【高3・卒】全統医進模試【2012】

このエントリーをはてなブックマークに追加
543名無しなのに合格:2012/12/17(月) 01:03:29.65 ID:DJFMCSwi0
>>542
倫理政経以外の公民選択きついよな、俺も現社だからかなり受験校絞られてる
544名無しなのに合格:2012/12/17(月) 16:23:33.28 ID:Fn4DLefU0
東工っていいのかな?
田舎だからあんまり情報はいってこない
545名無しなのに合格:2012/12/17(月) 16:54:04.52 ID:npSnjpf70
>>544
本当に受験生?w
546名無しなのに合格:2012/12/17(月) 18:40:39.13 ID:Fn4DLefU0
>>545
入学案内みても大学の様子わからん
547名無しなのに合格:2012/12/17(月) 18:50:12.63 ID:plNCJ1ll0
東工大のこと知りたいなら大学受験板行った方がいいよ
548名無しなのに合格:2012/12/17(月) 19:16:05.01 ID:DJFMCSwi0
大学のこと知るのに入学案内見ても何もわからんよ
高学歴の強みとしては、旧帝一工にいっとけば就職は困らんぐらいかな
549名無しなのに合格:2012/12/17(月) 19:59:53.98 ID:Fn4DLefU0
>>547
ディスられすぎでしょ・・・
見たとこがわるかったのか??
550名無しなのに合格:2012/12/17(月) 20:19:13.48 ID:etN/s7h6O
東工大てなんで駿台偏差値60ちょっとしかないの?問題ムズめなのに。
551名無しなのに合格:2012/12/17(月) 20:37:57.96 ID:plNCJ1ll0
>>549
東工大の本スレいけよ
受験する奴がいるんだから批判されてる訳ないし、恐らく有益な情報もある
552名無しなのに合格:2012/12/19(水) 11:45:08.89 ID:+gcLEq2z0
なんで数学に採点基準載ってないの
553名無しなのに合格:2012/12/20(木) 22:05:22.20 ID:p5/Ksdik0
大学別模試でC判って受かるのかな?
いろいろ意見を求む
554名無しなのに合格:2012/12/20(木) 22:38:35.24 ID:TxpQyvlyO
ちょっと厳しいんでないの?俺ならワンランク下げると思う
555名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:13:41.92 ID:p5/Ksdik0
>>554

どのぐらい下げる?

てか大学別模試で医学部でAとかBってきついなあ
556名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:25:34.31 ID:p5/Ksdik0
神戸→大阪市立とか横浜市立ぐらい?
557名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:35:08.07 ID:TxpQyvlyO
そんなの下げたうちに入らんだろw 何言ってんだw
神戸からとなると、名前や格も加味すると長崎、新潟、名詞、群馬ぐらいじゃね?
558名無しなのに合格:2012/12/21(金) 07:16:18.94 ID:e+WSQe5G0
駿台の偏差値だと横市と名市そんなに差がない

予備校によってばらつきあるからよくわからんがww
559名無しなのに合格:2012/12/22(土) 10:48:55.29 ID:bc1gvmQQI
横市に下げよっかな
560名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:12:04.40 ID:vqSRdTFY0
国公立医学部医学科・推薦AO (さくら教育研究所)

大学名   定員  推AO 推AO率  合格者の出身高校トップ3

旭川医科 112  50   45%  旭川東(北海道)23 札幌北(北海道)7 札幌南(北海道)8 
筑波大学 108  45   42%  江戸川学園取手(茨城)6 水戸第一(茨城)5 開成(東京)4 
高知大学 110  45   41%  土佐(高知)14 高知学芸(高知)11 土佐塾(高知)3
愛媛大学 107  42   39%  愛光(愛媛)15 松山東(愛媛)10 今治西(愛媛)9
島根大学 102  40   39%  出雲(島根)10 松江(島根)北8 松江南(島根)7
弘前大学 105  40   38%  弘前(青森)12 八戸(青森)11 青森(青森)10
岐阜大学 107  40   37%  岐阜(岐阜)13 東海(愛知)12 大垣北(岐阜)8
山口大学 107  40   37%  宇部(山口)9 山口(山口)9 下関西(山口)6
徳島大学 114  42   37%  徳島文理(徳島)14 徳島市立(徳島)8 城東(徳島)5
福島県医 110  40   36%  福島(福島)20 安積(福島)10 磐城(福島)9
宮崎大学 110  40   36%  宮崎西(宮崎)8 宮崎大宮(宮崎)6 宮崎第一(宮崎)6
山梨大学 125  45   36%  甲府南(山梨)8 駿台甲府(山梨)8 吉田(山梨)5
大分大学 100  35   35%  大分上野丘(大分)16 大分東明(大分)6 磐田(大分)5
長崎大学 116  40   34%  青雲(長崎)18 長崎西(長崎)12 久留米大付設(福岡)6
秋田大学 120  40   33%  秋田(秋田)14 仙台第二(宮城)5 新潟(新潟)5
佐賀大学 106  35   33%  弘学館(佐賀)9 久留米大付設(福岡)7 佐賀西(佐賀)7
561名無しなのに合格:2012/12/24(月) 08:13:12.00 ID:GvoRveo40
大阪市立の英語ってむずかしい?
名刺はみんな七割ぐらいって聞いたことあるが・・・
562名無しなのに合格:2012/12/24(月) 09:50:14.33 ID:BXXF7dRvO
駿台市ヶ谷のふなぴーが難しいって言ってたから難しいと思うよ。
ふなぴーって慶医の青本とか書いてる人
563名無しなのに合格:2012/12/24(月) 10:37:56.59 ID:GvoRveo40
>>562
それでもみんなとってくるんですかね?
564名無しなのに合格:2012/12/24(月) 11:25:51.51 ID:BXXF7dRvO
取らないよw 大半の医学部合格者なんか英語できないもん。
大市受験者の学力層と問題難度を鑑みれば、得点率なんか大して高くないに決まってる。
565名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:53:20.42 ID:GvoRveo40
>>564 
個人的には大阪市立の大阪の地域枠を第一志望にして
数学8.5〜9
理科8.5〜9
英語5
ぐらいをめどにしてるんですが大丈夫ですかね?
566名無しなのに合格:2012/12/24(月) 15:33:08.61 ID:9q3p/osxO
>>565
英語はともかく理科は最低でも9割越えないとキツいと思う

それよりも市大はセンターでしょ
あの問題だと二次で逆転は不可能
567名無しなのに合格:2012/12/24(月) 15:36:08.66 ID:BXXF7dRvO
>>565
大市の問題を見てないから何とも言えないんだが、医学部で英語が難しめのとこの得点率はだいたいそれぐらいだよ。
標準レベルの問題の大学で合格者平均が7割ぐらいかな。特に皆ライティングができないんだわ。失点のほとんどは英作と思っていいよ

ちなみに横市はヨコイチ、名市はメイシだけど、地元民は大市はなんて読むの?
568名無しなのに合格:2012/12/24(月) 16:29:37.23 ID:GvoRveo40
>>565
といてて思うんだが形式は違えど理数は広島とか神戸ぐらいだよな難易度
時間あるから大阪市立のほうが楽だな
過去問やって理科満点だしたが試験場での雰囲気を考えると
8,5〜9が妥当なのかなと・・・
満点狙いにいって失敗して気落ちするのもいやだし


てか英語医学部用の問題でもないのにそんなに難しいのか?
やっておきたい700で手をこまねいてるおれは論外?
569名無しなのに合格:2012/12/25(火) 02:01:59.27 ID:Ye+TGNPu0
>>567
大市とは言わないかな
市大=大阪市立大
府大=大阪府立大
という言い方になる
他府県の市大府大は、名市とか京府とかって感じ?
570名無しなのに合格:2012/12/25(火) 02:07:10.33 ID:Ye+TGNPu0
>>567
若しくは阪市とも言うかなぁ?
571名無しなのに合格:2012/12/25(火) 12:29:50.78 ID:uTxssmpf0
医学部医学科・推薦AO率
三重32% 札幌医科32% 新潟29% 金沢29% 神戸29% 
福井27% 浜松26% 奈良県医25% 滋賀医科25%
広島17% 東北12%
572名無しなのに合格:2012/12/26(水) 22:21:31.23 ID:0HquP8zg0
Eだったわ
573名無しなのに合格:2012/12/26(水) 22:51:07.90 ID:uyfBQx9+0
大阪の人は大阪公立いぶし銀二校を市立大、府立大の呼称で区別するのかな?
それにしても阪市大のネタばかりでワロタ。
全学科共通の問題を出す国神立医学部って高得点者が集まるから
かなり熾烈な争いになるよね。

昔の千葉大医は(数学や化学で医学部専用問題が無い頃)はすごい高いボーダー
だったらしい。
574名無しなのに合格:2012/12/27(木) 17:08:53.11 ID:gVFW5WMp0
>>573
今でも十分WW
たしか昔の千葉は今の高知ぐらいの得点率だったよな
575名無しなのに合格:2012/12/27(木) 20:22:05.06 ID:IRvTeEqkO
千葉大は入試課の人間がクソすぎて受けるのためらうからな。
去年九州まで大学説明会に来てたからよほど熱心なのかと思いきや、
無能を絵に描いたような女職員でみんな唖然としてた。
いくら公務員と言えども他の国公立ではそんなことなかったのに
576名無しなのに合格:2012/12/27(木) 22:29:06.19 ID:8vC0oxwS0
青雲(長崎)18 
577名無しなのに合格:2012/12/27(木) 23:08:38.58 ID:gVFW5WMp0
地域枠の方が一般枠よりも入りやすい?
578名無しなのに合格:2012/12/28(金) 01:03:49.13 ID:j48FVahYO
当たり前だろww 仮に一般の方が入りやすかったら誰が地域枠を受けるんだよ
579名無しなのに合格:2012/12/28(金) 01:30:20.39 ID:STihyraN0
>>573

大阪で市大(いちだい)と言えば、大阪市立大
府大(ふだい)と言えば、大阪府立大を指すって事

センターも9割超えないと話にならないらしいから、争いも熾烈じゃないかな
580名無しなのに合格:2012/12/28(金) 18:36:33.37 ID:9XtrV7tF0
>>578

地域枠にどのぐらいの人が出願してるかわかるのか?


質問おおくてすまん
581名無しなのに合格:2012/12/28(金) 18:50:28.42 ID:RlYfCwVt0
関東の人間だけど、医学部医学科のある方が市立大
農学部獣医学科のある方が府立大というふうに区別してる。
582名無しなのに合格:2012/12/28(金) 19:55:54.60 ID:j48FVahYO
>>580
多分18、9ぐらいなんじゃないの
583名無しなのに合格:2012/12/28(金) 21:09:06.65 ID:9XtrV7tF0
>>582
すくないなww
人気ないんですかね?
584名無しなのに合格:2012/12/28(金) 21:57:39.81 ID:j48FVahYO
いや人気がどうとかは知らないが、現役か一浪ぐらいまでじゃないと受けれないイメージ
585名無しなのに合格:2012/12/28(金) 22:00:18.51 ID:9XtrV7tF0
ダイブしてみます。
586名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:57:27.44 ID:hMY+PTbn0
医学部医学科・推薦AO率0% 
東大、京大、阪大、九大、千葉、横浜市立、大阪市立、岡山
587名無しなのに合格:2012/12/30(日) 00:59:24.38 ID:WtmW0UCuO
俺の周りで阪市受けるやつ多いが、地域枠ほぼ全員出すぞ
一般と難易度変わらんと思うわ

それから阪市神戸は難易度同じ
588名無しなのに合格:2012/12/30(日) 13:54:22.51 ID:sLcGJeBY0
>>587
その人たちは第一希望が地域ですか?
589名無しなのに合格:2012/12/31(月) 00:19:02.44 ID:zP0vdN7kO
>>588
普通は第二

阪市受験者のうち
1〜80位→一般
81〜95位→地域
って感じだと思う
590名無しなのに合格:2012/12/31(月) 14:17:27.62 ID:3D1Vi6JO0
>>589
まあそのシステムはちがうよ
591名無しなのに合格:2012/12/31(月) 20:09:57.10 ID:zP0vdN7kO
>>590
違うのか
開示見てこんな感じだったと思ったんだが
592名無しなのに合格
>>591
結果的にそうなるけどね