東京理科大学 受験者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
東京理科大学受験者のためのスレです。
受験生の情報交換など、有意義に使ってください。
また、在学生や卒業生の先輩方も大歓迎です。
2名無しなのに合格:2012/08/28(火) 00:14:03.64 ID:vBGcuH5n0
◇関連リンク◇
▽東京理科大学
http://www.sut.ac.jp/
▽Wikibooks 東京理科大対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

3名無しなのに合格:2012/08/28(火) 00:18:40.96 ID:CPTXiF7e0
>>1

やっと理科大スレが立った 需要は高かったはずなのに
4名無しなのに合格:2012/08/28(火) 00:20:32.08 ID:V0BOytao0
乙です
理科大受かるように頑張らねば
5名無しなのに合格:2012/08/28(火) 00:37:17.28 ID:nYTjOCkD0
おー乙
夏休み棒に振ったゴミ虫だけど三科目絞りで頑張る
6名無しなのに合格:2012/08/28(火) 06:34:06.04 ID:q4/9WKNjO
乙ー

さ、数学数学…
7名無しなのに合格:2012/08/28(火) 08:32:51.36 ID:iL7uztRb0
いちおつ

確かに生物難しい
化学わからんから比較とかできないけど
8名無しなのに合格:2012/08/28(火) 08:36:30.23 ID:V0BOytao0
一般って物理と化学どっちの方が簡単なの?
どっちもどっちで出来ないからそろそろ片方に集中しようかな
9名無しなのに合格:2012/08/28(火) 18:05:25.72 ID:umMX6RrdI
物理じゃね?
10名無しなのに合格:2012/08/28(火) 22:54:48.42 ID:mGmXX+7i0
今年理科大に入学した者だけど、今年受ける人にとって
葛飾区のキャンパス移転はどのように考えてる?
11名無しなのに合格:2012/08/28(火) 23:46:54.37 ID:CPTXiF7e0
広く、綺麗になるのは嬉しい。
でも東西線沿いに住んでる身に取っては最高の位置取りだったので惜しい
それを抜きにしても、駅のアクセス的には大幅劣化したと思います
12名無しなのに合格:2012/08/28(火) 23:55:31.29 ID:V0BOytao0
立地>>>>>校舎の新しさ広さかな
神楽坂の方が断然いい
13名無しなのに合格:2012/08/29(水) 00:21:46.30 ID:nawF1ShA0
野田キャンパスってどんな感じかわかる?
14名無しなのに合格:2012/08/29(水) 00:35:39.07 ID:tQC0Xeh60
>>13
駅から学校までコンビニひとつない
大学の周辺に何もない
霊波の光の音がうるさい
女子がいない
9月と2月の試験でたくさん落ちる人がでる
同級生の結束に乏しい
医学部受験や成績不良による退学者が半端ない
教室だけの学校
食堂のご飯がまずい
ほとんどの男子学生は彼女がいないまま4年間?が過ぎる
15名無しなのに合格:2012/08/29(水) 00:36:05.40 ID:hOVvzxkR0
>>7
生物難しいよなwww
理工の化学は重要問題集A問題が出来れば足引っ張らないし合格点は取れるくらいだから、生物に比べると全然だよ。

>>8
物理は知らないけど、理工なら化学が結構簡単。
16名無しなのに合格:2012/08/29(水) 21:55:22.26 ID:n1Lo+E620
理科大 理学部 数学科
早稲田 教育学 数学科

どっちがいいかな?

迷ってる
17名無しなのに合格:2012/08/29(水) 23:04:37.27 ID:jn5V1kZ50
どっちでもいいよ
家から近いほう選びな

まあ俺だったら「早稲田です」ドヤッってやりたいから早稲田かな
18名無しなのに合格:2012/08/30(木) 01:08:24.86 ID:U6qW+V6t0
>>14
ネタですか?
19名無しなのに合格:2012/08/30(木) 07:06:14.78 ID:sC0/uZpXI
よし、幼馴染と約束した。一緒に頑張る。
20名無しなのに合格:2012/08/30(木) 12:07:34.02 ID:j04pADt00
という夢を見た
21名無しなのに合格:2012/08/30(木) 12:27:32.32 ID:sC0/uZpXI
夢オチ。。。
22名無しなのに合格:2012/08/30(木) 20:19:39.89 ID:6eVjhvpF0
>>17

「両方家から数百kmは離れてるな」ドヤッ

俺も早稲田っていいてぇっw

ただ入試問題がムズすぎて萎える

マジで理科大が簡単に見える
23名無しなのに合格:2012/08/30(木) 21:47:16.42 ID:sC0/uZpXI
そんな変わるか?
24名無しなのに合格:2012/08/30(木) 22:29:54.46 ID:6eVjhvpF0
マジで違う

理科大は数、英は合格点達してるけど早稲田は全部合格点は遠い
25名無しなのに合格:2012/08/31(金) 03:59:55.59 ID:o2MDuHCW0
俺が受ける学科以外だったらどこ受けてもどーでもいい
倍率1倍くらいにならねーかな
26名無しなのに合格:2012/08/31(金) 12:56:47.34 ID:V1e8f0nQ0
赤本でたね
27名無しなのに合格:2012/08/31(金) 13:33:52.64 ID:og5OTsm/0
城東教育研究所
http://sumidasouken.blog111.fc2.com/
28名無しなのに合格:2012/08/31(金) 14:52:10.36 ID:Oeov+BkW0
おまいらに質問なんだが、赤本ってどのくらい買う?
理科大だけで3学部5学科くらい受けるつもりなんだが、全部買った方がいいのかな?
ちなみに志望順は、
1:理工応生 2:理化 3:理応化 4:工工化 5:理工工化

あとは併願と滑り止めとして
早稲田教育、明治農、理工、中央理工
のつもりなんだ。

赤本高いからさ…
29名無しなのに合格:2012/08/31(金) 17:44:21.96 ID:JgZtkJW90
中央理工を絶対受かる滑り止めにできる実力があると自負してるなら
別に全部買わなくて良いんじゃないの
現時点でそんだけの実力があればどっか受かるだろ
30名無しなのに合格:2012/08/31(金) 20:52:29.65 ID:C1Gn91oC0
全部買えよ
31名無しなのに合格:2012/08/31(金) 22:07:22.32 ID:Oeov+BkW0
>>29
>>30
oh… 明治理工と中央理工はどちらもA判定だったけど、絶対にと言われると自信ないな…

了解。ケチケチしないで全部買うよ。
32名無しなのに合格:2012/08/31(金) 23:37:07.16 ID:CYQNxhpqI
全部買え
33名無しなのに合格:2012/08/31(金) 23:56:29.37 ID:5Fvz29cg0
まずどんだけ受けるんだよ

俺は理科大工学部と早稲田教育理しか買ってない
34名無しなのに合格:2012/09/01(土) 00:25:45.44 ID:POEG3TDV0
どうやら対策としては工の赤本で理工も兼ねられるわけでもないらしいね
理科大第一志望にするなら言われなくても両方やり込むだろうけど
35名無しなのに合格:2012/09/01(土) 10:40:34.02 ID:HMtM92d30
悪いことは言わないから早慶いっとけ
36名無しなのに合格:2012/09/01(土) 11:28:43.66 ID:hzUzH4j6I
行けたらいってるっしょ
37名無しなのに合格:2012/09/01(土) 12:55:15.60 ID:eds8L+iG0
2013年度 主力私立大学 サバイバル度ランキング・週刊朝日(2012年6月29日号)の資料を元にしています。
・私立大学のランキング表より、有力私立大学のみ掲載しています。
・順位は、掲載大学全体の中での順位です。
・順位が上の大学ほど、優良な大学です。
・掲載の値そのものです。
――――――――――――――――――――――
1.慶應義塾
6.東京理科
7.上智
========
11.青山学院
19.明治
21.中央
22.早稲田
26.同志社
29.立命館
========
32.関西学院
33.学習院
36.法政
41.国際基督教
――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
38名無しなのに合格:2012/09/01(土) 17:51:34.12 ID:qdwplHSM0
理科大の飯田橋キャンパス行ってみろや。

キャンパスというより,ただのビルだけ。

文字通りビル大学だ。

ポン大のキャンパスもビルだけで最低だが,
理科大のビルも,学生をバカにしているぞ。

あれじゃあ,学生のウチから,サラリーマン生活をしているようなもの。
まあ,東京の私学は,それを知らない田舎のバカどもを集めているんだけどね。
39名無しなのに合格:2012/09/01(土) 17:56:09.98 ID:MO7tFgVa0
田舎ものは、「さすが東京、高層ビルすげー!」と思っているかも。
40名無しなのに合格:2012/09/01(土) 18:31:22.41 ID:POEG3TDV0
理科大にはキチガイ級のアンチから軽く見下してる奴まで
幅広くスレを停止させる奴が多いんで、受験生用にサロンにスレ立ったんだ
反応するのは今後とも俺と>>39だけにしようぜ 向こうのキチが来ればどうしようもないけど
41名無しなのに合格:2012/09/03(月) 00:14:03.71 ID:rcmYgeln0
誰か理、工それぞれ倍率予想してくれ
42名無しなのに合格:2012/09/03(月) 13:52:41.13 ID:cEAkvFpJ0
九段キャンパスといい、かつしかキャンパスといい、なんだかんだいっても、
いい場所とってるよ。

葛飾は、三菱系の企業の跡地。
JR金町駅から、徒歩7分。
区内で、JRから近くて、こんな広い土地、もうないよ。
43名無しなのに合格:2012/09/03(月) 21:36:56.58 ID:QaWkTDHk0
理学部の応用物理学部と理工学部の物理学部
44名無しなのに合格:2012/09/03(月) 21:39:06.93 ID:QaWkTDHk0
43です。書き込んでしまった。
光物理に興味あって、そっちの方面の勉強するなら
理学部の応用物理学部と理工学部の物理学部どっちいったほうがいいですかね?
45塾講師:2012/09/05(水) 16:01:33.34 ID:r3AhozxF0
九段キャンパスは、UR本社ビルがあった場所。
靖国神社の大鳥居の目の前。看板もでかい。
竹島問題とか、日本国を考える機会が多くなった現在、
いい宣伝になっているのではないかな。

その九段の超一等地(靖国神社前)には、
早慶上理のいずれかを誘致したかった。
早慶は、中国とか、アジア関係の教授がいるから、靖国問題で無理。
まさか、上智は無理でしょう。キリスト教が、神社の目の前ではね。
そこで、私立有力大学で、政治的ではない、理科大に白羽の矢が立った。
46名無しなのに合格:2012/09/07(金) 23:53:27.29 ID:mpA1G6K/0
葛飾出来ても未だに北海道に飛ばされるの?
1年目から葛飾なら基礎工学受けたいけどな
47名無しなのに合格:2012/09/08(土) 00:36:15.84 ID:n6l7pl9X0
土地の都合じゃなくて、学力が低いから強制的に勉強させるために飛ばすんだろ
48名無しなのに合格:2012/09/11(火) 17:37:06.50 ID:GXeuHAFLO
現在理科大生が来ますた
遊びまくりんぐwwwww
49名無しなのに合格:2012/09/11(火) 21:00:10.71 ID:NkW2N43p0
>>48
学部学科
受験生の時の模試の成績
受験結果

を教えてくれませんか?
50名無しなのに合格:2012/09/16(日) 10:39:13.25 ID:IL0Oe58b0
あげ
51名無しなのに合格:2012/09/17(月) 01:22:18.01 ID:2Ryd5SBbI
立て直したのに結局過疎かよ
52名無しなのに合格:2012/09/17(月) 01:30:52.59 ID:N2DcN4I80
物理意味不明になりつつあるから化学で受けようかな
53名無しなのに合格:2012/09/17(月) 01:43:01.10 ID:2Ryd5SBbI
化学は分かってるの?
54名無しなのに合格:2012/09/17(月) 01:52:50.86 ID:N2DcN4I80
化学もそんなでもないけど物理よりはましかな
物理Uの範囲難しすぎて糞
55名無しなのに合格:2012/09/17(月) 07:47:37.15 ID:epgxKXclO
公式覚えて適当に当てはめて解くみたいな勉強してると詰む
56名無しなのに合格:2012/09/17(月) 20:20:40.03 ID:dtfLjIsZ0
英語数学物理の3つしか勉強してこなかったから
自動的に、その3つで入れる大学のうち一番高い、理科大が志望校です☆
57名無しなのに合格:2012/09/17(月) 22:32:36.77 ID:hopEfAkv0
>>54
化学1から意味不明な俺はいったい・・・
物理2はマジで簡単ではないけど普通にいける

>>56
俺と同じだな
早稲田教育理科系
受けようぜ
58名無しなのに合格:2012/09/17(月) 22:48:06.57 ID:dtfLjIsZ0
>>57
おお!
やべぇそこがあったか初めて知った!

人間科学もあるね!
59名無しなのに合格:2012/09/18(火) 22:24:36.95 ID:rUhkxPtK0
早稲田教育受ける人多いのか。
オレも受けるつもりだけど、理科大と傾向違い過ぎない?
60名無しなのに合格:2012/09/18(火) 22:29:17.39 ID:tpiLWyQt0
理科大工最高でC判の俺には無縁な話だな
理科大受けずに早稲田行けよ
61名無しなのに合格:2012/09/18(火) 22:56:30.08 ID:rUhkxPtK0
>>60
オレも早稲田はDしか出ないし、理科大第一志望だから引っかかったらラッキーくらいにしか思ってない。
62名無しなのに合格:2012/09/19(水) 14:01:53.66 ID:O48VX/KM0
去年受かったけどボクもC判だったし判定気にする必要ないで
63名無しなのに合格:2012/09/19(水) 20:07:31.93 ID:SfJr5aO30
冬のE判定だけは95%終わってると思うよ
3科目全部が壊滅的じゃないと出ないでしょ 
数学で苦手分野出ちゃったとかミスったとかでC判定「うっかり出ちゃった」みたいな人じゃないと
64名無しなのに合格:2012/09/19(水) 22:01:14.35 ID:J6mWjZWs0
早稲田C判定で喜んだおれは・・・
65名無しなのに合格:2012/09/20(木) 02:09:21.63 ID:EpDDQLXL0
マーチ志望で出来れば理科大と思ってたけど院行くなら理科大の方がよさそうだね
数学が壊滅的だからヤバイけど
66理科大二年:2012/09/22(土) 17:55:58.38 ID:Q9UUIhwf0
早稲田教育と理科大を併願する奴が多いみたいだがダブル合格した後悩むなら最初からどっちかひとつにしろよ?
併願するからには優先順位は受かる前から決めておけ
あと個人的には教員になるつもりないなら教育受けようとは思わん

>>65
化学板では理科大>マーチ。自分の専攻方面の板を覗いてマーチと理科大がどういう評価をされてるか見てみるといい。
おれは化学系だから化学板しか見ないが学歴板や大学受験板じゃわからないことがわかるぞ
67名無しなのに合格:2012/09/22(土) 18:18:07.07 ID:xHybk5nu0
そろそろ1つにしぼらないとヤバイな
化学と物理どっちにしよ
68名無しなのに合格:2012/09/22(土) 18:52:04.22 ID:6PSJGR/S0
>>66
出来れば>>49答えていただけないですか?
69名無しなのに合格:2012/09/22(土) 19:13:31.02 ID:9NhocUwd0
理科大はマーチ理系よりも歴史や実績があるんだよな
ちょいちょい各々の研究室が新発見してるし、今度のノーベル候補も理科大の学長さんじゃなかったかな
企業の持つイメージもいつの時代も「真面目な学生」
70名無しなのに合格:2012/09/22(土) 20:41:15.29 ID:cKaDrYTo0
>>68
理工工業化学
地方旧帝志望で今の学科と工学部の工業化学科も一般受験したがすべて死亡(滑り止めの関大は合格)、運よくセンターが高得点だったためセンターで併願していた今の学科に合格。
河合の模試で化学だけ偏差値63、あとは50前半と後半をさまよってた
正直受験は失敗したw目標とする学力にはまるで達していなかった

大学生活のことでもいいし質問あれば答えるよ
71名無しなのに合格:2012/09/22(土) 20:51:12.24 ID:6PSJGR/S0
>>70
それだと理工工化でも出てC判定くらいですよね?

自分は理工応生志望なんですが、理工工化も受けます。

大学生活はどうですか?
サークルとかバイトとか…

あとは自分は化学なら有機化学系に進みたいんですが、やっぱりそれなら化学科ですかね?
72名無しなのに合格:2012/09/22(土) 21:11:09.18 ID:cKaDrYTo0
伏せた意味なくなっちゃうけどw、記述模試全体で59だったみたい。どの教科も55はあったわ。
んでそのときの理工工業化学一般はA判定だね

大学生活についてはもっと具体的に聞いてくれると答えやすい

そうだね。理科大には化学応用化学工業化学いろいろあるけど有機は化学系だね。
薬学にも有機はあるけど最初から目指すにしては遠回りかな
73名無しなのに合格:2012/09/22(土) 21:14:23.63 ID:xHybk5nu0
>>72
センター利用と一般で受かるのどっちが楽だと思う?
74名無しなのに合格:2012/09/22(土) 22:05:59.74 ID:PpYwoMIy0
工学部は研究者より
理工学部は技術者より
と聞いたんですけどこの認識でおおむね大丈夫?
75名無しなのに合格:2012/09/23(日) 16:45:28.56 ID:Ma6E48dg0
>>73
両試験問題のその年の難易度とその問題を見たときのメンタル次第

>>74
工と理工でそういうイメージがあるのと言うのは初耳
理が研究者、工が技術者、てのはよく聞くけどね
そのイメージはおれも入学前は持っていたがぶっちゃけ関係ないと思う。
上に応用生物の話が出たが、その学科でいうと教授全員が生物系卒ではなくて理学部化学科とか薬学部卒の人とかいるわけよ。
理でも工でも技術者にも研究者にもなれる

ただし工学系は教職とるときに「工業」しか取れない可能性あり
76名無しなのに合格:2012/09/23(日) 19:09:11.33 ID:Z32Pgoi30
質問
調べた感じ、
工学部の工業化学だと化学工学メインって感じがして
理学部の方では応用化学も扱うように思ったんですが…

就職を考えた場合、
ケミカルエンジニアか研究職(難しいかもだが)のどっちか決めかねてる場合
どちらともいける余地があって幅広く'化学'を学べるのは理工の方ですかね?
77名無しなのに合格:2012/09/23(日) 19:13:25.75 ID:Z32Pgoi30
>>77
研究室によって多くの選択があるのは把握してますが
学部で4年間学ぶにあたりどの方向性か
感じる範囲でいいのでお答えいただければと思います
78名無しなのに合格:2012/09/23(日) 19:25:22.01 ID:nmHjwPm70
工学部入れればいいと思ってたけど葛飾嫌だから工業化学か経営工学行きたい
移転なければよかった
79名無しなのに合格:2012/09/23(日) 19:34:18.24 ID:aCjiHeD90
>>72
すみませんwww
大体バイトで月いくら位稼ぐんですか?
あとは人気のバイトとかオススメのバイトみたいのも教えてください。
あ、もちろんバイトするために大学行くわけじゃないですww

>>78
工学部でもその2学科は確か移転しないよ?
80名無しなのに合格:2012/09/23(日) 19:52:34.88 ID:nmHjwPm70
>>79
言葉曖昧だったごめん
移転しないから経営工学か工業化学がいいんだよね
いまの所受かるか微妙だから両学科受けられないのは痛いけど
81名無しなのに合格:2012/09/23(日) 21:30:11.21 ID:uoi7Tj1g0
>>76
まず理工学部には今化学工学を扱っている研究室はない
工学部には化学工学の研究室はあって理学部にはない。
ただ工学部が化学工学メインかというとそうではない。工学部の研究テーマの一つとしてある感じかな
それと研究職は理でも工でも理工でもなれるよ

>>79
おれ自身は今まで勉強が忙しくてそっちに重点を置きたかったから週一短時間でしかやってなかった
そして薄給だったので月1万くらい。これは全然稼いでない部類。後期からは稼ぐよー
バイトは、塾講師か飲食店(レジ打ち、厨房)に大きく分かれる。イベント系もたまにいる。みんな月に3万くらいは稼いでるんじゃないかなあ
噂だけどスタバでバイトすると就職のとき印象がいいらしい。
まあ接客業としては子供相手の塾講師や家庭教師より飲食店のほうが印象はいいだろうね
82名無しなのに合格:2012/09/23(日) 21:35:02.36 ID:WB0FNYzY0
理科大行って飲食店的な接客が必要な企業に行くことになるとも思えないけどな
皆さん中小大手とか関係なく結構良いとこ行っちゃうでしょ 大抵院行くだろうし
83名無しなのに合格:2012/09/23(日) 21:40:56.73 ID:Z32Pgoi30
>>81
あ、調べてみたけど
工学部の方でも化工以外の合成とかもありまあした
ますます自分のやりたいことがなんなのか悩んでくる…
84名無しなのに合格:2012/09/24(月) 20:00:33.88 ID:UDP+3pK30
>>82
コミュニケーション能力が必要なのは営業だけじゃない
それに「良いとこ」なら飲食店的な接客ができなくていいわけでもない

>>83
偏差値低い方受ければいいんじゃね
周囲の学力は高い方のそれと比べて低いわけだからそっちと比べりゃ受かりやすいだろうね
85名無しなのに合格:2012/09/25(火) 21:59:51.73 ID:Qhnb4dlD0
あげ
86名無しなのに合格:2012/09/29(土) 23:08:44.14 ID:kmQ4p9310
過疎りすぎじゃないですかねえ
87名無しなのに合格:2012/09/29(土) 23:16:18.02 ID:VVA3YORG0
この勢いで倍率も過疎ればいいけど
88名無しなのに合格:2012/09/30(日) 20:43:05.44 ID:BwG+f+X10
目指せ倍率1
89名無しなのに合格:2012/09/30(日) 21:03:32.12 ID:+j7stYUe0
学長がノーベル賞取ったらミーハー野郎のために倍率上がるだろうな
学長自身は理科大卒じゃないけどな
90名無しなのに合格:2012/10/04(木) 12:20:04.39 ID:Mqquxd650
工学部工業化学科1年だけど答えられる範囲なら答えるぞよ、過疎みたいだけど
91名無しなのに合格:2012/10/04(木) 16:42:41.51 ID:AWsiER0c0
>>90
理工学部と工学部の学習面での違いは何ですか?
あと現役と浪人の割合はどれくらいですか?
92名無しなのに合格:2012/10/04(木) 17:18:28.04 ID:9OJD1oeZ0
>>90
お勧めの学習法、捗った参考書等教えてもらえますか
93名無しなのに合格:2012/10/04(木) 18:57:19.24 ID:Mqquxd650
>>91
多分工業化学の話かな?
理工学部はシラバスで目を通した感じだから詳しくないけど・・・
まず、両学部共講義は前期、後期に別れてて
数学、物理学に関してはほぼ同じ感じ、工学部に数学演習がある位
化学は若干違うみたいで、工学部は通年で一般化学、後期から物理化学、有機化学、無機化学をやるんだけど、
理工学部は通年で化学及び演習でまとめてやっちゃうのかな?
後、一年から分析化学、化学工学をやるみたい
前期から両学部実験があるけど、やっぱり実験内容は違いがあるっぽい(工学部は化学実験と物理実験を通年でやる)

二年次以降はまだ俺が一年だから書けない、すまない

ちなみに現役生と浪人生は半々位、やや浪人が多いイメージ
ちなみに大半が一般入学、1割弱指定校、1割弱留学生って感じ
現浪問わず普通に仲良くなったりするから入ってからは全く気にしなくなるよ
94名無しなのに合格:2012/10/04(木) 19:37:18.79 ID:Mqquxd650
>>92
俺は自主勉強の時は90分やる→30分休憩のサイクルでやって、日曜日だけはほぼ無勉で思いっきり遊んでた
日曜は絶対休みだ!と考えると頑張れたから俺はこれがしっくりきた
(俺の友人は受験意識した時に一部の趣味を封印して頑張ってたり、また別の友人はキリが良くなったら遊んでたりと、本当に人それぞれ)
もしまだ受験控えてないなら自分に合うのを探してみるといいと思う


参考書類は学力によって違うから、一例に俺の英語と数学だけ
成績がそこまで良くなかった俺が使用したのは
英語は主にDUO、標準1000(確か)等の基本文法問題、やって起きたい500程度の問題集とかその辺り
数学は最終的に1:1演習を愛してた
その前は黄チャートを中心にやってた

使ってる問題集が難しいと感じたらすぐレベルを下げるのが大事だと思う
95名無しなのに合格:2012/10/04(木) 21:09:36.25 ID:AWsiER0c0
>>93
ありがとうございます
大学が楽しそうでモチベーション上がりました
96名無しなのに合格:2012/10/04(木) 21:22:48.86 ID:9OJD1oeZ0
浪人結構多いのな
97名無しなのに合格:2012/10/04(木) 23:29:17.93 ID:Xr2U5tJ10
>>94
受験生時代の成績推移とか教えていただければ嬉しいです
98名無しなのに合格:2012/10/05(金) 10:02:36.85 ID:VNG13TIk0
>>94
河合塾の記述模試だけど、3回の間に
50.1→54.3→59.5
って感じだった、最終的にはC判定

模試の結果や偏差値を過信しすぎないのは大事だと思う
入試問題は相性みたいなのがあるから、A判定でも落ちる時は落ちる!(俺はC判定が50の所を落ちた・・・)
逆も然りだろうから、今D、E判定でも諦めずに頑張って欲しいかな
99名無しなのに合格:2012/10/05(金) 10:03:35.33 ID:VNG13TIk0
安価間違えた・・・
>>97
100名無しなのに合格:2012/10/09(火) 17:49:53.08 ID:p3G1Oo690
先輩方

高校中退一浪で有名予備校にすらいってなくて
数学UB(一部のみ)・VC未履修で偏差値50位の俺が理科大目指してます
受かる確率なんて0に等しいクズな俺に喝をいれていただけませんか?

レスなくてもでも読んでいただけたら幸いです
101名無しなのに合格:2012/10/09(火) 19:06:47.08 ID:4nIfLNjp0
来年は受かると良いな!
102名無しなのに合格:2012/10/09(火) 23:12:34.35 ID:lpRAH0KE0
質問です。

数学ってマークシートと解答用紙で解答しますよね?
解答用紙のほうなのですが、
答えさえ書いて、合っていれば点はもらえるのでしょうか?(何点ぐらいもらえるのでしょうか?)
途中計算が省略されてたり、飛んでたり、誤字があったり、約分する時に数字にシュッって線入れたりしてると減点とか、
tが分母に来る時「t>0なので」と書かないと×とか
そういう細かいルールってあるのですか?
表やグラフも正確に書き入れなければいけませんか?

いまさら聞くことではないのかもしれないのですが、恥を忍んで質問します・・・。
103名無しなのに合格:2012/10/10(水) 00:25:51.88 ID:yws3RJE50
>102

問題自体そんなに難しくないから記述で差をつけるんじゃない?

細かいというより解く上で必要なことは全て書く必要があるかと

[tが分母に来る時「t>0なので」と書かない]
減点対象でしょうね
104名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:18:22.41 ID:4YgcH1Ud0
昨日返ってきた全統記述で理工工業化学B、理工応用生物と理化学Cだった…
もっと頑張らないと!

チラ裏すまん。
105名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:34:21.30 ID:qbyougclO
経営学部の国語文章長すぎる
106名無しなのに合格:2012/10/11(木) 13:41:18.45 ID:+rTxdGKR0
>答えさえ書いて、合っていれば点はもらえるのでしょうか?
これは0点にされても文句は言えませんね。
こういう人は印象が悪い(考えを論理的に説明できない人)と
思われてしまいます。

誤字については、国語の試験ではないので、減点はされないと思います。
107名無しなのに合格:2012/10/11(木) 17:26:58.78 ID:6OpH2iGi0
途中式が書けなくても、方針だけでも書くべき
a>0 a<0 a=0みたいな場合分けは色々な単元で出てくるし、「問題の答え」はどれかの条件の時にしか当てはまらない事が多い
それでも残りの適切じゃない場合を書かなきゃ減点 
時間が無くて書けないのなら「場合わけが生じる事はわかっています」アピールはするべき
108名無しなのに合格:2012/10/11(木) 19:53:08.98 ID:7iGCCBUp0
>>103>>106>>107
ありがとうございます!
なるほど、かなり大事ですね記述力は
これからそういうことも意識して勉強します。4ヶ月も前に気づけてよかった。

数学は本当に頭使いますね・・・・
109名無しなのに合格:2012/10/12(金) 03:39:49.33 ID:wLg91psu0
理学部二部はどのレベルの参考書やればいいですか?
110名無しなのに合格:2012/10/15(月) 09:05:08.68 ID:8KlZx99L0
受験校の選択を絞り込もうとしている者ですが、どうして、理科大は退学者が
例年、多数出るのですか?
授業、実習や試験が厳格にあって、進級もハードルが高いのでしょうか。
それとも、入学者の中に、国公立の進学希望者が数多くいて、入学後、再受験
し直す者が多くいるのでしょうか。
わかる人がいたら、教えてください。
(留年を希望しない者より)
111名無しなのに合格:2012/10/15(月) 11:35:56.22 ID:l8kHQO/p0
>>110
学科によって、単位不認定が続出する学科があります。
(例えば理学部の数学や物理)
掲示板見て愕然としたことがある。化学は1年→2年の進級率90%以上なのに。
112名無しなのに合格:2012/10/16(火) 22:23:30.00 ID:7zejl/ee0
1年→2年(基礎工は2年→3年)の進級条件が決められている。
必修科目○科目のうち×科目は合格しなければいけませんよ、とか、この科目は合格しないと進級できませんよ、とか。
学科によって条件の厳しさはまちまちだから、緩いところはみんな進級するし、きついところは多く留年する。

んでその単位認定についてだが、たいていは出席は全授業のうち2/3出席(実験のたぐいは全出席)しないとテスト以前に取れない。出席みないでテストだけで評価する科目もあるが。
そういう科目でああまだ何回分はサボれるなとか思ってサボるわけだ。 
理科大生だって遊ぶからな。夢と現実の見境がつかなくなってきたやつが留年する。

そういったクズと、それと真面目系クズも留年する。テストの二三週間前からそれなりに勉強すれば留年はしない。
落ちる奴はたいていヤマを張る、直前に始める、わからないところを放っておく。ここはでないだろう、なんとかなる、という妙な自信でね。

あと再受験する奴はそんなにいない。
あと授業が厳格かどうかは教授による。
113名無しなのに合格:2012/10/16(火) 23:16:46.18 ID:atkn7Z/i0
つまり能無しのコミュ障・よほどのアホ以外は進級できると
他の大学では上記2種の人でも進級できるってだけの話でむしろ理科大は正常だと
114名無しなのに合格:2012/10/17(水) 23:34:37.65 ID:hpW9l7lb0
たしかにww
むしろ大学としてあるべき姿じゃねえか
115名無しなのに合格:2012/10/18(木) 09:00:01.43 ID:nTxdOhYs0
>>112
丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。(110)
116名無しなのに合格:2012/10/18(木) 19:59:54.18 ID:MY1bOoZt0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学) 
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和21年:青山学院大学(青山学院専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
117名無しなのに合格:2012/10/20(土) 16:29:40.41 ID:TXuH1umC0
よく見るコピペだな
118名無しなのに合格:2012/10/20(土) 21:52:52.17 ID:9WEyYakx0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学) 
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和21年:青山学院大学(青山学院専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。

119名無しなのに合格:2012/10/20(土) 21:57:16.32 ID:WWlrka+i0
相変わらず過疎ってますな。

皆センター出願した?
120名無しなのに合格:2012/10/20(土) 22:01:29.23 ID:VViIebcw0
国語が得意な人なら、センター利用も意外と狙えたりするんじゃなかろか?
121名無しなのに合格:2012/10/20(土) 22:03:56.00 ID:WWlrka+i0
>>120
おおそうだな。まあオレは国語苦手だから無理だが。
122名無しなのに合格:2012/10/20(土) 23:38:33.45 ID:0V1QFIv90
古典漢文が終わってる
123名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:07:18.06 ID:+M6cZqor0
国語できるなら国立行けばいいじゃんと思うのはおかしいですか
124名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:23:28.48 ID:xdvymAt60
理科大入れるなら基礎工以外どこでもいい
125名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:58:47.39 ID:NnrvXSBo0
>>123
ぶっちゃけ理科大のセンター利用は国立併願用でしかない
国語までやる余裕と理科大受かる2次力あるなら、電通とかも受ける人多いし
東工大の滑り止めにも使える
126名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:52:11.61 ID:pycIFaQi0
学部学科によるけどA方式は国、数、英、理1で8割以上って、地歴で大幅にミスらなければ筑波行けるもんな。
理科1科目増やせば旧帝レベルだし。

てことで私は大人しくB方式で受かるように頑張ります
127名無しなのに合格:2012/10/23(火) 00:45:21.62 ID:kbzjJasZ0
文系の友達がセンター利用で理科大と明治の建築あっさりさらって行って泣いたわ
結局そいつは早稲田の文系行ったけど
センターレベルの理系科目こなせる文系っていくらでもいるから、理科1科目で国語入れちゃうとそういうことが普通に起こり得るよな
まあ希望者がほとんどいないからあんまり関係無いか
128名無しなのに合格:2012/10/27(土) 15:18:53.91 ID:0re7ySg70
早慶上理って何?
早慶理工受かるレベルの奴は理科大なんて試験時間の半分くらい寝てても余裕だろ
129名無しなのに合格:2012/10/27(土) 21:24:08.01 ID:vl8KBqkv0
このスレで釣れると思ったのか…
130名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:32:43.87 ID:LjSut9qH0
久しぶりに書き込みがあったと思えば釣りか

あと3か月弱頑張ろうず
131名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:33:35.99 ID:LjSut9qH0
弱じゃねええええええええええええええ
強だああああああああああああああ
132名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:39:24.85 ID:yZRFz6OS0
>>128

別に早慶上理は
早大=慶大=上智大=理科大
というわけではないだろ

早慶上智とマーチの間の難易度だから
早慶上智に入れてるんだろ

つか早慶と上智にも差がある
133名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:41:21.25 ID:4/d/5BJz0
正直偏差値的にはマーチ理系と大差無いよな
どっちも受かったらもちろん理科大だけど
134名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:56:15.35 ID:yZRFz6OS0
つか理科大在学生いたら教えてください

2ちゃんで書かれてるようにほんとに勉強大変なんですか?

たぶん早稲田おちたら理科大行き一択なんですが、
東京まで行って勉強に追われるような大学生活は嫌だ
135名無しなのに合格:2012/10/28(日) 01:15:06.14 ID:98o3HG8v0
>>134
英語は楽チンだけど、数学科・物理学科以外の学科でも数学の授業が激難なので
気を付けて下さい。高等学校の簡単な数学と違い、少し油断したら単位取れなくなる。
忙しさの目安としては、サークルを取ったらバイトを消さないといけないし、バイトを
取ったらサークルを消さないといけないかな。

ただ、マーチや千葉・横国より上の理系だと、これとほぼ同じような生活を
送らないといけないかと察します。
136名無しなのに合格:2012/10/28(日) 02:34:04.80 ID:MCKgOiSH0
>>134
っていう学科もあるみたいだけど完全に教員次第。数学でもテストで何出るか教えてくれるような人だっている。
一年前期はキツイと感じるかもしれないがそのうち一週間のどのタイミングで勉強して遊べばいいかわかってくるよ

ツイッターで横国の「物工」って学科は「鬼の物工と呼ばれていて週に一回ある実験のレポートがつらい」っていうツイートが回ってきたことある。
そんなのは理科大や旧帝では当たり前なので横国基準でそれがつらいなら横国は基本的に楽ってことなんだろう。
マーチはうちの学科が一回の講義で終わらせたところを半期かけてやってるようなので楽と思われ
早慶は知り合いいないからわかんないけどきついと思うよ。文系のイメージが大きいだけで。

あと学科によってきつさは大きく差が出る。経営工、数学系は文系並みに楽、機械系電気系化学系生物系はきつい。具体的には、テストの科目数が倍くらい違うことがある。
経営学部は知らん
137名無しなのに合格:2012/10/28(日) 04:07:51.20 ID:C5ejkOMaO
>>134
死ぬほど楽で遊びまくってるわ
サークル何個も掛け持ち+バイトやりまくりでも余裕
この間なんかしんどかったから授業休んだったwww
>>136
早計理工の知り合いいるけど楽そうだったよ生物系だったかな
まあそいつは勉強好きだから楽そうに見えるのかもしれんが
138名無しなのに合格:2012/10/28(日) 08:49:56.21 ID:D4qjvSi1O
東工大だけど結構大変だよ
ただ周りのやつらは要領いいやつ多くて割となんとかなってしまう
たぶん理科大が特別大変とかそういう問題ではないし、基本的に受験難易度と大変さは比例してると思う
139名無しのなのに合格:2012/10/28(日) 09:17:50.54 ID:RsH5uzDmI
みなさんありがとうございます
140名無しなのに合格:2012/10/28(日) 15:38:00.84 ID:4720PZfr0
>>134
学科による
課題の出る授業とか実験があったりすると忙しい
でも計画的にやってれば普通にサークルもバイトやれるよ
バイトしてる人意外と多いし
141名無しなのに合格:2012/10/28(日) 16:12:43.64 ID:Er4N51Ar0
>>109
理科大の二部は偏差値45ぐらいの普通科の高校だったら
塾とか行かなくても、英数理の授業をちゃんとやれば大丈夫
チャートも一番簡単なやつでOK
試験問題もセンター試験の簡単な問題を並べたような感じだよ
卒業も一般入試では入れる頭があれば、過去問と出席をちゃんとすれば4年でできる

二部って、教職免許取るとか、ちゃんとした目的を持って行かないとロクなことないよ

142名無しなのに合格:2012/10/28(日) 19:05:59.18 ID:4/d/5BJz0
理科大の学科大量に出して受かったところ行ければいいやって気になってきた
143名無しなのに合格:2012/10/28(日) 21:27:57.39 ID:PSuERCj60
>>142
実際、理-化学,応用化学 工-工業化学の併願とかやっている人が多いよ。
一番多い人で、これに薬を入れた4併願やっている人がいた。
144名無しなのに合格:2012/10/29(月) 00:19:52.19 ID:cObwlHVt0
>>142
オレはどうしても理科大に行きたいから5学科くらい受けるよ
145名無しなのに合格:2012/10/29(月) 00:25:26.59 ID:8JAMie5h0
俺も化学使える学科で低めのところいくつか出そうかな
地方国立かマーチ理系志望だったけど理科大行けるなら行きたいし
146名無しなのに合格:2012/10/29(月) 00:35:23.05 ID:FNRmW9Hz0
>>145
理の化学は問題が難しい代わりに合格最低点が低いよ。
なので数学と化学が強ければ、英語白紙に近くても受かっちゃたり
するのでガムバレ。
(やや極端な例だけど、数学8割 化学8割だけで合格点に届いちゃいます)

卒業生より。
147名無しなのに合格:2012/10/29(月) 08:56:59.89 ID:KEXJjkawO
調整無いんだから
全部6割でも どれか二科目8割でも一緒じゃん
148名無しなのに合格:2012/10/29(月) 21:25:47.30 ID:FB68e8v80
>>142
安易な気持ちで入学すると自分の興味のないこと勉強しないと留年するから毎日が苦痛になるぞ
入学して留年してやっぱりほかの大学に行こうかなシナリオは最悪だからな
149名無しなのに合格:2012/10/29(月) 22:59:45.46 ID:V+7r8URs0
河合塾の理科大講座って使えますかね
150名無しなのに合格:2012/10/29(月) 23:42:38.36 ID:cObwlHVt0
>>149
オレは河合に通ってるから一応直前講習のテストは全部受ける
冬期講習の方は別に受けなくていいと思う。てかチューターでさえそう言ってた
151名無しなのに合格:2012/10/29(月) 23:56:18.60 ID:V+7r8URs0
>>150
ありがとう
直前の方考えてみる
152名無しなのに合格:2012/10/30(火) 00:11:20.13 ID:vz/GqS0h0
塾通わないで理科大目指してるけどもとの頭も暗記力も皆無だから限界感じてきた
化学ってセミナーだけ完璧レベルで大丈夫?
重要問題集何周もやった方がいいのかな
153名無しのなのに合格:2012/10/30(火) 00:52:14.59 ID:PEJHHWaVI
やったー

工学部機械科の過去問全教科合格点超えたー

このまま突き進めば浪人はしなくて済みそうだw
154名無しなのに合格:2012/10/30(火) 02:10:47.82 ID:8W+c8pOCO
そういえばなんで理科大目指してるの?
155名無しなのに合格:2012/10/30(火) 10:52:17.56 ID:C3qvGyK20
チョイスやってるけどB問題難しいお…
156名無しなのに合格:2012/10/30(火) 19:46:30.68 ID:sEiU/CJp0
>>152
セミナー完璧なら発展問題もできるってことだろ
重問はセミナー発展問題レベルだからできる。やっておいた方がいい。
時期的にかなり遅いから必修だかなんだか忘れたがマーク付いてるやつだけやっとけ
157名無しなのに合格:2012/10/30(火) 22:32:48.94 ID:0DdZPImL0
>>155
おれもそれやってる
158名無しなのに合格:2012/10/31(水) 00:45:37.88 ID:eeya0rgP0
>>152
予備校(河合塾)通ってるから参考にならないかもしれないが、
テキスト+重要問題集A2周+B1周で第2回全統記述71.2だったし、他も65以上で安定してる。
去年はセミナーやってたからわかるけど、セミナーの発展問題と重要問題集のAはほぼ同じ難易度だから時間なければ両方やる必要はないかと。
理学部の化学科、応用化学科じゃなければ、セミナーか重要問題集のAやれば足を引っ張ることはないと思う。
お互い頑張ろうな
159名無しなのに合格:2012/10/31(水) 18:10:23.16 ID:jraFN6vPO
理大祭来てねー
160名無しなのに合格:2012/11/01(木) 07:29:47.17 ID:ygsmJwkU0
理の化学科と応用化学科って同じに見えてならないんだが
どこが違うか教えてくれー
161名無しなのに合格:2012/11/01(木) 21:45:34.47 ID:DmH7UNJz0
違いません。
もう将来どんな研究室選ぶか決めているなら研究室のテーマで絞ればいいけど
とくに決まってないのならどっちでもいい

実際化学科と応用化学科どちらにも友達いるが二人ともそんな変わらんと。
162名無しなのに合格:2012/11/02(金) 02:55:43.29 ID:qcLGGRng0
実際、理科大ってどうなの

世間的には高学歴だよな?
上には早慶あるけど、馬鹿にはされないよな?
163名無しなのに合格:2012/11/02(金) 03:10:44.47 ID:P0TQMu2m0
馬鹿にされるようなことは普通に生きてればないけれど
努力して入れる企業は早慶なり東工大なり出身が目白押しになるような企業もあるから
就職したあとにも又、上はたくさん居ることに気づかされるかもしれないね
164名無しなのに合格:2012/11/02(金) 03:22:58.60 ID:qcLGGRng0
就職に関しては仕方ないかな・・
165名無しなのに合格:2012/11/04(日) 19:53:34.52 ID:8vkhOA08O
経営学部も理系学部同様の厳しさ?

久喜キャンパスに行くのが萎えるかな…。 来年から神楽坂だったらいいのに。
166名無しなのに合格:2012/11/04(日) 21:20:36.79 ID:dfbU1FyC0
どこにいったって馬鹿にする奴はするよ
早慶や旧帝だって馬鹿にされることはあるし、東大に難癖付ける奴だっている
ただ、理科大の場合は大学レベル以外の部分で馬鹿にされる恐れがありそう
167名無しのなのに合格:2012/11/05(月) 18:25:31.37 ID:qyeND7jrI
過疎
168名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:01:24.51 ID:qsP4niCW0
オレは見てるぞ
169名無しなのに合格:2012/11/06(火) 01:06:18.25 ID:BNR7o1LA0
センター利用ボーダー7割くらいにならねーかな
170名無しなのに合格:2012/11/06(火) 21:00:33.62 ID:OuhOeyYG0
>>153

おめ。頑張れ!
171名無しなのに合格:2012/11/09(金) 15:10:17.70 ID:RIZbLT0f0
>>169
そんな理科大ならもはや行きたい理科大じゃない
172名無しなのに合格:2012/11/09(金) 21:19:00.85 ID:NhTivDK40
理科大は宇宙工学の研究が盛んですか?
173名無しなのに合格:2012/11/09(金) 22:55:42.02 ID:0LBUHberO
>>165
来年からだぞ?神楽坂は一年だけだがな
俺らよりマシだしアリオできるから文句言うな
ちなみに授業は楽ちん
174名無しなのに合格:2012/11/10(土) 00:07:00.06 ID:i77uS/Br0
>>172
自分も宇宙系統目指して工学部入ったけど繋がりはそこそこある

まあ、本気でやりたいなら航空宇宙とかjaxaと繋がりあるとこの方がいいかと思う
175名無しなのに合格:2012/11/12(月) 17:53:40.41 ID:BiQDxVHp0
静岡から理科大祭一人で行くんだけど
ボッチ☆でたのしめる?
176名無しなのに合格:2012/11/12(月) 19:09:31.96 ID:BiQDxVHp0
B以外で受かる気しないからBしか受けないんだけどみんなそう?
177名無しなのに合格:2012/11/13(火) 00:57:32.59 ID:6Uhv1Ggn0
俺はそう
178名無しなのに合格:2012/11/13(火) 16:57:06.23 ID:G6BDiuUz0
>>176
俺もそのつもり
国語壊滅的だから

みんなはセンター英語どのくらい解ける?
この間のマーク模試が124で焦ってます
それとどのくらいセンターで取れる力あると理科大の英語合格点になる?
179名無しなのに合格:2012/11/13(火) 17:08:10.50 ID:WEJEv8NO0
AとBかな
Aは一ヶ所限定だからどこ出すか迷う
180名無しなのに合格:2012/11/13(火) 17:09:04.93 ID:zmn+4HfZ0
Aって受かるの20人くらいでしょ?
181名無しなのに合格:2012/11/13(火) 17:15:28.11 ID:WEJEv8NO0
人数知らないけど低い学科はボーダー8割ちょっとだし理科大にしてはお得だと思う
国語次第だけどね
俺は数学苦手だからセンター利用の方が良い
182名無しなのに合格:2012/11/13(火) 17:19:31.18 ID:vtG8V0eS0
願書できるのっていつだっけ

中旬とかぐらい?
183名無しなのに合格:2012/11/13(火) 20:38:20.05 ID:bZundkHV0
>>181

数学苦手なやつが理科大にいくのか

苦労するぜ
184名無しなのに合格:2012/11/13(火) 21:34:24.27 ID:WU4Ztph60
>>178
とりあえずセンター筆記で安定して160取れるように頑張れ
185名無しなのに合格:2012/11/13(火) 21:44:41.29 ID:zmn+4HfZ0
理科大って物理ガチ勢になりたい俺が行っても浮かなそうだからいいよね
186名無しなのに合格:2012/11/13(火) 22:49:49.24 ID:G6BDiuUz0
>>184
センター160きついなぁ
まあ頑張るしかない

数学はプラチカでOK?
1対1が適当にやってあるから1対1復習、プラチカの予定

>>185
俺も高校で化学浮きまくってるから理科大行きたい
ちなみに理科大入試の化学満点狙ってる
187名無しなのに合格:2012/11/13(火) 22:52:00.89 ID:zmn+4HfZ0
>>186
泣くほどうれしいですよー
俺、旧帝大早慶は狙えないけど理科大ならって感じでがんばっちょるんだけん
受かったらガチ勢になりましょーぬ
188名無しなのに合格:2012/11/13(火) 23:23:47.94 ID:zyKiknV60
オレもBしか受けないよ
センターで奇跡が起きたらCもあり得るけどまあないな

>>178
全統?
189名無しなのに合格:2012/11/14(水) 09:32:26.16 ID:8gHl5jrp0
高校3年の大学受験者は、「全員東大1本で滑り止め無し」で受験するべきだと思う。
だって、Fランは100%浪人しないで入れるだろ、「落ちたらFランでいいや」って奴は、
大学卒業後、絶対にいい会社に就職できない。早慶・マーチの付属校の生徒も、高3年の時は
優先入学を蹴って「東大1本の滑り止め無し」で勝負するべきだと思う。
だって、高校時代すら頑張れない奴が大学時代で頑張れると思う?大学って1番勉強頑張らなきゃ
いけない所だよ、そこで中・高時代より遊んでどうするんだよ?小3から高3までの10年間を犠牲にして、
さらに1浪して、11年間連続で予備校に通ってでも東大を目指すって気持ちじゃねぇなら、小3の時に
高校出て働くか、専門学校に行くかを決めるべきだと思う。迷わず「周りが大学に行くから、自分も行く」みたいな
いいかげんな気持ちで大学に行く奴は、世間知らずの能無しである。そんな奴はテストで100点取れてもバカだよ。
190名無しなのに合格:2012/11/14(水) 10:15:55.77 ID:UnNAsoDq0
>>189
何言うてるか分かりません(^q^)
191名無しなのに合格:2012/11/14(水) 12:42:40.10 ID:XlfV+frd0
極々一部以外は浪一なわけだから、実質高校を4年制にしろってことかな?
それとも東大にバカを大量に受け入れるセクションを新設しろ?
何の役に立つのやら
192名無しなのに合格:2012/11/14(水) 13:36:52.37 ID:8gHl5jrp0
そんなに浪人が嫌なら大学受験なんかやめて働け。
193名無しなのに合格:2012/11/14(水) 14:23:37.68 ID:XlfV+frd0
前者か
大学進学者数が約56万人に対して東大入学者数は約3000人

つまり、トップ3000人以外の56万人全員を浪人させる(実質高校4年制)わけか
労働力を確保したいの?
194名無しなのに合格:2012/11/14(水) 15:27:46.51 ID:8gHl5jrp0
>>193
1浪だったら、滑り止めにFランを受けてもいいよ。でも現役の高3は全員
東大1本で勝負するべきだと思う。だってそんぐれぇの情熱で勉強しないなら、
どこの大学に入っても、卒業後ろくな会社に就職できないぞ。
56万人いて、大学を中退する奴は20万人いて、さらに20万人が高卒の人間と
同じ職場に就職したり、フリーターやニートになったりして、たったの16万人しか
大学を出て勝ち組になれない。これは紛れもない現実である。
195名無しなのに合格:2012/11/14(水) 15:33:37.14 ID:XlfV+frd0
大学の中退率は1年で3%程度のはずだけど?

つか、そろそろハッキリ言った方がいいのかな
1年増やしたら情熱が生まれるなんて脳天気は理科大だってムリだよ
196名無しなのに合格:2012/11/14(水) 15:36:55.22 ID:ZURycGVm0
何でもいいからここでやるなよ。いいかげんスレチなんだよ。頭おかしいヤツに構うなよ。
197名無しなのに合格:2012/11/14(水) 15:54:32.98 ID:8gHl5jrp0
1年で12万人中退し、2年で6万人中退し、3年で3万人中退し、
最後の4年で1万人中退する感じかな。東京理科大はそこそこ優秀だから
脱落者は少ないと思うけど、やっぱり東大理科一類を2年連続で目指して、
それで滑り止めで行くくらいが丁度いいと思う。
198名無しなのに合格:2012/11/14(水) 16:01:58.32 ID:XlfV+frd0
統計でもggrks

>>196
悪かった
199名無しなのに合格:2012/11/14(水) 17:27:54.30 ID:6Lj4Ul7S0
ネットでしか発言できないくん乙
200名無しなのに合格:2012/11/14(水) 21:30:52.72 ID:6Lj4Ul7S0
荒らしのせいで話ストップ
201名無しなのに合格:2012/11/14(水) 22:59:10.28 ID:MJbLq+D80
>>187
俺も早慶はつらいんですよ
宮廷も国語はいったら無理ですし
マーク模試で40程度しか取れない池沼なんです

よっしゃ仲間がいる
ガチ勢目指して頑張りましょう!!!
202名無しなのに合格:2012/11/15(木) 07:52:14.38 ID:AabynIRM0
英語調子こいて勉強さぼってたらやばかった
助けろ
203名無しなのに合格:2012/11/15(木) 08:05:16.73 ID:VqIZOm2a0
再来年神楽坂で待ってるぞ
204名無しなのに合格:2012/11/15(木) 16:30:51.20 ID:l/NK8BYJ0
>>202
俺もだ
一緒に頑張ろう
俺はDUOで単語覚え始めたところだ(汗)
205名無しなのに合格:2012/11/15(木) 16:48:58.59 ID:CJ/RJK2k0
>>204
俺は今、シスタンをかてきry
206名無しなのに合格:2012/11/15(木) 19:34:36.41 ID:fPmD73Pz0
数学がやばい
207名無しなのに合格:2012/11/15(木) 19:43:50.21 ID:flwbKoYP0
>>206
理科大の数学は毎年難易度が幅広く出るから
簡〜標の問題をがんばろーぜ
それで5割、いや6割・・・・・

ここまで行くのに1か月あれば行けると思うぞ、まだ全然間に合うよ
208名無しなのに合格:2012/11/15(木) 19:47:29.68 ID:flwbKoYP0
>>201
ガチ勢他にもいっぱいいそうですよねw
俺たちは宮廷不合格組に混ざってがんばりましょー

研究者or学者志望ですか?
俺は理科大で生意気に教授志望だぞ
209名無しなのに合格:2012/11/15(木) 21:33:36.60 ID:SK1WQ5oB0
>>208
そうですね
それが理科大の長所って感じですよね

俺は研究者志望です
ただ教授っていうのもいいですよね
用は研究ができれば職種は何でもいいです(笑)
210名無しなのに合格:2012/11/15(木) 21:37:22.03 ID:fPmD73Pz0
土木はセンター利用7割なんだな
馬鹿にする訳じゃないけどどうしても理科大がいいってやつは土木なら余裕で通りそう
211名無しのなのに合格:2012/11/15(木) 23:28:14.51 ID:B0X4JHm3I
早稲田志望してたけど、やっぱめんどいから理科大行くわ
212名無しなのに合格:2012/11/15(木) 23:32:00.14 ID:flwbKoYP0
>>211
一気に現実味が湧くよね
学部は?
213名無しのなのに合格:2012/11/16(金) 00:26:45.74 ID:HuJ0tQ9BI
>>212
大学なんてマーチ以上ならどこでもよくなった

俺が受ける予定は
理学部数学科
工学部機械科
どっちに転んでもいいかなって感じ
214名無しなのに合格:2012/11/16(金) 00:47:04.72 ID:Sfd2yc2J0
ここで名前すら出てない学科が本当の狙い目
215名無しなのに合格:2012/11/16(金) 01:50:57.98 ID:Zjys/bHmO
>>207
具体的に何やればいいのか教えてください
216名無しなのに合格:2012/11/16(金) 19:19:21.41 ID:mvFT9rUC0
>>215
今までやってたやつあればそれやったほうが得だろう
けど、Z会の入試の核心(標準)はオススメだよ
217215:2012/11/16(金) 22:47:04.21 ID:Zjys/bHmO
>>216
大体1ヶ月くらいでプラチカ1A2Bの約半分とチョイス3CのAは全部解けるようにしたくらいだな、ここからプラチカの残り全部とチョイスB問題と入試の核心(一昨日買った)で間に合う?
プラチカは今月、チョイスは12月中旬で終わると思うが
218名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:01:08.51 ID:UWMN8c5R0
>>217
横からゴメン

それやり過ぎでしょ。絞りなよ。それに多分終わらないし。
予備校とか塾行ってるならテキストやりこめば問題ないと思うよ。
行ってなくてもプラチカとチョイスだけで十分だよ明らかに。
今までやったことを完璧にする方が大切だと思うんだ。
219名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:19:07.60 ID:mvFT9rUC0
>>218
いや、横から入り込んでくれてありがとう
その通りだと俺も思う。
>>217
俺は8月以降塾のテキストと学校の演習のみだけど、このまま本番いくつもりだよ
俺はチョイスのみでも戦えると思うぞ、
220名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:33:48.71 ID:Sfd2yc2J0
数学全く解けないわろえない
センター利用にシフトチェンジしようかな
221名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:45:55.74 ID:mvFT9rUC0
>>220
それはマジやめろ、
今からでも十分間に合うと思うぞ
頑張ろうぜ
222名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:46:07.41 ID:KD8fhGlO0
河合のテキストしかしてない

河合のテキスト最強説
223名無しなのに合格:2012/11/17(土) 00:02:37.84 ID:Zjys/bHmO
何だ、アドバイスは皆受験生か
224名無しなのに合格:2012/11/17(土) 00:08:25.15 ID:8NlpyLSQ0
>>222
浪人?
オレも基本的に河合のテキストだけだわ
足りないとか苦手な分野だけ補充してるけど。
225名無しなのに合格:2012/11/17(土) 00:10:42.39 ID:FkoRwKlW0
あまり話題出てないっぽいけどやっぱ葛飾キャンパスの方が人気上がるのかな?
俺は神楽坂の方行きたいんだけどさ
>>221
一般も申し込むけどちょっと見てみたらほとんど出来なそうで笑えなかった
英語理科はある程度行けそうだから頑張るよ
226名無しなのに合格:2012/11/17(土) 00:14:17.33 ID:1qbE2vbP0
>>225
俺は神楽坂の立地への憧れから目指すようになったから
神楽坂1本だよ
まあ、物理学科志望だから立地知らずとも自然とそうなっていたが
227名無しなのに合格:2012/11/17(土) 00:22:51.33 ID:Nq2FV6pL0
数学科ってどうなんでしょう
228名無しなのに合格:2012/11/17(土) 14:38:33.54 ID:1qbE2vbP0
>>227
なにが
229名無しなのに合格:2012/11/17(土) 16:52:54.02 ID:1qbE2vbP0
俺みたいに国体、インハイ出て小〜高までスポーツ一筋だったけど
大学では勉強一筋になりたいって思っている理大生おる?
スポーツとは縁を切って物理を極めたいぞ
230名無しなのに合格:2012/11/17(土) 16:57:11.85 ID:FkoRwKlW0
まだ受かってないですし
231名無しなのに合格:2012/11/17(土) 17:44:27.09 ID:1qbE2vbP0
>>230
正解だw

ってか受かる気しかしないのは俺だけ?
232名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:27:47.35 ID:1qbE2vbP0
この中で理科大第一志望の人どれくらいいる?
学部学科もよろ

理学物理
233名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:41:07.07 ID:FkoRwKlW0
第一理科大
経営工かな
正直受かればどこでもいいから理学でもいい
落ちたら地方国立
234名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:47:07.29 ID:upS6r0Te0
現役理科大生だけど聞きたいこととかある?
235名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:59:10.38 ID:upS6r0Te0
ちなみに工学部機械です
236名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:59:46.60 ID:1qbE2vbP0
>>234
宮廷落ち、早慶落ちがどれくらい行くか
バイトはどれくらいしてるか
神楽坂キャンパスに普通何時から何時までいるか
ガチ勢がどれくらいいるか
板で言われているほど研究設備や教授が悪くないってこと、いやむしろいいってことを
現役さんから言ってもらいたい。

以上がみんなが聞きたそうなことかな
237名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:00:09.29 ID:GFFtFDH10
>>234
理科大の一番の魅力って何ですか?
238名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:01:09.80 ID:FkoRwKlW0
浪人と現役の比率とか知りたいかな
239名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:11:25.58 ID:upS6r0Te0
>>236
俺の学科は宮廷東工落ちで七割私立型一割指定校二割って感じ
宮廷東工落ち以外のやつの国立落ちは見たことない

バイトは週2で4万ちょい位ちなみに塾講

キャンパスにいるのは週四で朝九時から大体二時くらいまで
まあちょっとサボってるけど単位はちゃんと取れてる

ガチ勢って勉強本気でしてる奴のこと?
大半のやつは授業サボらず出てるよ

研究設備とかは別に悪くないと思うけど
てか研究はほぼ院でするようなもんだから気に入らなかったら外部に行けばいいんじゃね?
あと俺の学科はあんまり外部の院に行く人少ないよ
理科大でも外部の院に行く必要ないくらい就職いいしね
240名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:14:57.87 ID:upS6r0Te0
>>237
まあ入る難易度と学費、就職、周りからの評価を考えるとかなりコスパいいと思う
ちなみに理科大は普通に頭いいと思われてるよ

>>238
浪人3割位かな
241名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:18:35.59 ID:upS6r0Te0
なんか日本語おかしいとこあるけど気にしないで
242名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:33:27.93 ID:1qbE2vbP0
バイト意外にできているんだなーって印象だ
月12万ってことですよね?
宮廷東工落ちで七割も面白いですね

めちゃ参考になります
243名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:42:18.99 ID:upS6r0Te0
ちがうちがう月4万だよw
バイト入れるより遊びたいし足らなくなったら派遣やってる
入れてる奴は10万くらいは稼ぐよ
244名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:44:15.37 ID:upS6r0Te0
あと長期休みで講習でまとめて10万くらい稼いでるからこれくらいで余裕だよ
245名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:44:15.81 ID:1qbE2vbP0
ですよねw自給何円だって話になりますもんねw

派遣できるのは理系の強みですよね
コンピュータで保守点検とかすれば結構もらえるとか言いますしね

なんかモチベーション上がってきました!!!
246名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:45:06.62 ID:FkoRwKlW0
>>242
月4万だろ
ここに入り浸ってる時点で俺もお前も落ちそうだけど
247名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:46:38.66 ID:upS6r0Te0
別に入り浸りすぎなきゃ大丈夫だよ
俺も受験期の頃ここだけ見てたし
248名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:58:54.86 ID:1qbE2vbP0
>>247
塾講は中学生とかですか?
あと、勉強はみんなどこでやってるんですか?
神楽は図書館が12時までらしいんだけど、やっぱそのくらいまで図書館とかですかね?
249名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:00:33.30 ID:q9nP3/bV0
>>248
22時の間違え
250名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:03:48.27 ID:udLNYVwl0
基本高校生だよ
高校数学とか物理とか見れる人少ないからね

普段は全く勉強しない
課題レポートとかは結構あるけどね
まあテスト前になったら談話室ってとこで友達と勉強する位かな

静かに勉強したい人は自習室もあるからそこでできるよ
251名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:13:52.02 ID:q9nP3/bV0
いつごろからみんな塾講師とか始めるのですか?
最初はやはりバタバタしてしまうと思うのですが
252名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:20:47.26 ID:udLNYVwl0
塾講なら夏期講習前くらい
要するに七月くらいが入りやすいしいいと思うよ

居酒屋とかならいつでも大丈夫だよ
時間があってお金が欲しいと思ったときにやればいいよ
253名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:28:23.03 ID:udLNYVwl0
明日用事あるしもう寝るわ

受験生はマジで今からの時期は大事だからダレずに頑張れよ
254名無しなのに合格:2012/11/18(日) 22:21:35.66 ID:q9nP3/bV0
理大祭ちょっくらいってこよかな
関東勢以外はきついと思うけど、もちべあっぷついでにいってくりゃー
255名無しなのに合格:2012/11/18(日) 23:49:52.00 ID:fpYwSk3HI
理科大って忙しいんですか&amp;#10067;


遊べないんですか&amp;#10067;
256名無しなのに合格:2012/11/19(月) 09:10:56.11 ID:Ijvps1eO0
応用化学vs化学工学
就職で言ったら後者の方がいいの?
257名無しなのに合格:2012/11/19(月) 19:01:36.66 ID:jCsP7xf70
バカばっかだな
258名無しなのに合格:2012/11/19(月) 19:51:34.46 ID:Yfaate060
経営工はマジで楽
259名無しなのに合格:2012/11/19(月) 22:07:21.68 ID:Umw1Pwu7I
土木はどうですか?

忙しいですか?
260名無しなのに合格:2012/11/19(月) 22:09:08.40 ID:55b6jkC/0
経営工受けるわ
261名無しなのに合格:2012/11/20(火) 20:17:05.91 ID:GEXRiVYM0
物理志望いる?
262名無しなのに合格:2012/11/20(火) 20:19:39.04 ID:CZDrzEKD0
学祭いつだっけ
モチベーション上がらないしぼっちで行こうかな(´;ω;`)
263名無しなのに合格:2012/11/20(火) 21:00:58.87 ID:GEXRiVYM0
>>262
23~25だよ
俺もボッチで23日(金)いきますよー
祝日です!
俺もなかなか持ちべ上がんなくて、、、静岡からです
264名無しなのに合格:2012/11/20(火) 22:25:52.98 ID:CZDrzEKD0
さすがに静岡からとか勇者すぎるだろ…
265名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:17:25.56 ID:acBujw/00
東京住みだからすぐ行けてそれに行きたいんだけど勉強もしたい
どうしよう
266名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:32:08.55 ID:l3zeZ3Z9I
俺も経営工センター利用で受けるつもり
267名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:35:19.30 ID:CZDrzEKD0
経営工俺も出すんだからやめろよ(´;ω;`)
268名無しなのに合格:2012/11/21(水) 01:57:36.21 ID:knBTJAxA0
建築の倍率低くなれ
269名無しなのに合格:2012/11/21(水) 18:19:35.64 ID:Hh+Fdar80
ごめんなさい、立教志望にします・・・
270 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/21(水) 18:58:21.29 ID:df5kHJNC0
うちの学校から指定校で理科大行くやついるんだけど
学力レベルが工学院C判って言ってた。
やっぱりそんなやつは留年するんだろうな
271名無しなのに合格:2012/11/21(水) 19:18:51.57 ID:nJ03/4DM0
そんなやつがなんで指定校取れるんだよ
272名無しのなのに合格:2012/11/21(水) 19:55:42.52 ID:me8P3veEI
定期テストさえできれば行けるんだよ

友達も理科大D判定のまま指定校で行った
273名無しなのに合格:2012/11/21(水) 20:31:10.94 ID:vrV0fzUa0
Dは許容範囲じゃないか?
実際一般だってDで受かるやつもそれなりな人数いる訳だし

ただ工学院Cは酷いな
50ないじゃん
274名無しなのに合格:2012/11/21(水) 22:12:27.47 ID:nJ03/4DM0
工学院Cなのに定期テスト出来るやついるのかよって思っちゃったごめん
275名無しなのに合格:2012/11/22(木) 19:30:15.96 ID:YKs3ISKY0
みんなセンターの英語どれくらいとれてるの?
ちなみに俺120な
276名無しのなのに合格:2012/11/22(木) 19:35:57.99 ID:T0HpyayNI
160ちょい
277名無しなのに合格:2012/11/22(木) 20:13:24.84 ID:YKs3ISKY0
とりま学園祭行ってくるわ
278名無しなのに合格:2012/11/22(木) 20:30:34.06 ID:iFW88xKK0
学祭で相談会みたいなのあるのかな
もう願書買っちゃったよ
279名無しなのに合格:2012/11/22(木) 20:40:55.21 ID:REvFtqsk0
>>275
第三回全統マークでよければ筆記は171
リスニングが出来る気がしない。
国立受けないからまあそんなに重要じゃないけど。

>>278
確か理科大だったと思うけど、キャンパスでは無料だったような気がした。
まあオレは学祭いかないし、本屋のポイント欲しいから併願校と一緒に買うwww
280名無しなのに合格:2012/11/22(木) 20:59:39.37 ID:iFW88xKK0
>>279
ありがと
これ買ってモチベーションアップとかいう考えで安易に買わなきゃよかった
センター英語は150くらいかな
281名無しなのに合格:2012/11/22(木) 22:08:51.54 ID:+AMdansU0
願書きたーー
もうすぐで入試なんだな
282名無しなのに合格:2012/11/22(木) 22:21:55.45 ID:nXIhnzEiO
理工学部にとにかく受かりたいよ
間に合うかな
283名無しなのに合格:2012/11/22(木) 22:30:19.38 ID:rY2WtFYC0
まだ1年あるんだし、間に合うんじゃね
284名無しなのに合格:2012/11/23(金) 18:04:24.17 ID:2g91J8440
学園祭行ってきた
意外に盛り上がっていた
意外に女の子結構いた
意外に茶髪ばっかだった
意外にかわいい女の子結構いた
意外に狭かった
285名無しなのに合格:2012/11/23(金) 19:09:33.35 ID:n/cAwVV90
意外だらけワロタ
286名無しなのに合格:2012/11/23(金) 19:48:49.20 ID:jQsh0VkT0
そして試験会場で
やっぱり男しかいない現実に絶望するのだ ただし工学部に限る
キャンパスは広くなるよね 工と理と基礎工は
287名無しなのに合格:2012/11/23(金) 20:40:59.50 ID:olp3DG9L0
訂正:立命館大学
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
大正 3年:立命館大学 (私立電気工学講習所)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学)
昭和19年:青山学院大学(青山学院工業専門学校)  
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
288名無しなのに合格:2012/11/24(土) 01:28:59.14 ID:6lV2mwXS0
葛飾新キャンパス 建築中だか想像以上にでかかった。
289名無しなのに合格:2012/11/24(土) 03:56:49.37 ID:KRh69qAh0
物理と数学は上智より難しいな
キツい
290名無しなのに合格:2012/11/25(日) 22:39:55.94 ID:4ylFisfZ0
理学部化学科って神楽坂だよね?
291名無しなのに合格:2012/11/25(日) 23:35:37.77 ID:2JG5obZK0
>>290
んだんだ
292名無しなのに合格:2012/11/25(日) 23:55:26.93 ID:TwDEgfdi0
おんなおんなおんな
293名無しなのに合格:2012/11/26(月) 02:21:42.55 ID:uVVFqmW40
チョイスB問題むずすぎ
でも理科大のレベルってこんなもんだよなぁ…
294名無しなのに合格:2012/11/26(月) 08:16:04.34 ID:bgf7LNiZ0
B問題は難しいよなぁ
295名無しなのに合格:2012/11/26(月) 11:55:42.44 ID:H2ltM9iAO
ちゃんと理科大スレあって良かった
キチガイに絡まれないように気をつけるべし
296名無しなのに合格:2012/11/26(月) 18:18:59.00 ID:bH9uxn9V0
みんなマーチ受ける?
297名無しなのに合格:2012/11/26(月) 20:45:45.04 ID:SNmU4J1R0
>>296
オレは滑りどめが中央理工
あとは明治と立教も受けるよ
298名無しなのに合格:2012/11/26(月) 20:47:28.35 ID:2i8VDWiB0
>>297
第一志望は?
299名無しなのに合格:2012/11/26(月) 20:57:23.18 ID:SNmU4J1R0
>>298
理科大理工応用生物
300名無しなのに合格:2012/11/26(月) 21:00:36.52 ID:2i8VDWiB0
>>299
それだとMARCHは併願じゃ…?
301名無しなのに合格:2012/11/26(月) 21:04:44.52 ID:SNmU4J1R0
>>300
ああ、中央理工は模試で春からずっとAだから滑りどめでいいかと思ってさ
立教は完全に併願だね
302名無しなのに合格:2012/11/26(月) 21:15:28.16 ID:oxVWUhwV0
>>284
どの学科にも茶髪とリア充はいる
なりたいかどうかは別として、自分がそうなれるかどうかは学科とサークルとコミュニケーション能力による
女の子は特定の学科のみにいる
303名無しなのに合格:2012/11/26(月) 21:31:33.39 ID:bH9uxn9V0
俺なら立教行くけどな、
304名無しなのに合格:2012/11/26(月) 22:54:20.48 ID:KnTfvHP20
>>302
理の応用化学、薬の女の子はリア充だらけという説があるけど本当?
305名無しなのに合格:2012/11/26(月) 23:20:29.02 ID:sObTYE8i0
立教理学部物理科と理科大工学部経営工学で試験日が重なってどっちかしか受けれないんだが理科大って留年地獄なんだよな?
けど立教はリア充多そうな上に理学部だから就職が雑魚いしどっち受けるか悩むわ。
306名無しなのに合格:2012/11/26(月) 23:33:35.69 ID:SNmU4J1R0
>>305
オレもそれ悩んだわ
立教理生命理学と理科大工工業化学でな。
ちなみに工学部の工業化学は志望順位高くないし、配点が立教の方がオレには有利(理科が英数の1.5倍)だから立教にするつもり
307名無しなのに合格:2012/11/27(火) 00:03:09.43 ID:wJPMfWNq0
化学科って女子多いの?
308名無しなのに合格:2012/11/27(火) 00:12:06.91 ID:OE4KLtL70
>>306
理科が得意なら、理の化学科出せば間違いなく受かるよ。
確か、化学の配点が英数の1.5倍だったはず。
309305:2012/11/27(火) 00:14:29.69 ID:hKoGv9IN0
>>306
立教の理科傾斜配点は魅力的だよな。
俺も物理だけ偏差値60後半だから良さそうだと思って試験日確認したらまさかの理科大と同じ試験日だった。
310名無しなのに合格:2012/11/27(火) 00:35:10.72 ID:QDJC+uw60
>>308
理化学、応用化学、薬生命創薬にも出すよ!
その通りでこの3学科は化学1.5倍だから嬉しいwww

>>309
なるべく理科大に通いたいんだけど、生物系志望だし有利だから立教にするつもり
オレも化学は安定して最低でも60後半とれるから配点大きいと嬉しい
311名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:25:03.94 ID:YsmFn+N90
俺の経営工学ちゃんの話題出すなよ倍率上がったら泣くぞ
312名無しなのに合格:2012/11/27(火) 05:44:28.71 ID:Z5qiYaWv0
>>309
卒業時のことを考えると理科大かな。
理系就職では、理科≧立教だし理科で不利になる要素は見当たらないよね。
4年間のリア充度も重要だけど卒業後の人生の方が圧倒的に長いからね。
卒業が厳しいだけの見返りはあるかな。

今から文系就職決めているなら悩みどころ。
313名無しなのに合格:2012/11/27(火) 16:37:14.48 ID:oqapLSRj0
立教は文系とキャンパスも、ゆえにサークルも一緒だから他のマーチとは違うね(他は隔離)
それゆえに俺は理科大が良いなあ
314名無しなのに合格:2012/11/27(火) 18:05:13.14 ID:MlRpWuYs0
ゆえに
それゆえに

キモいな
なんちゃって数学好き野郎www
315名無しなのに合格:2012/11/27(火) 19:55:32.95 ID:MP8aHo5z0
>>304
大学でリア充になる人もたくさんいるよ
316名無しなのに合格:2012/11/27(火) 20:49:44.72 ID:YsmFn+N90
C以上出たことなかったけど初めてA出た
怠けそうで怖い
317名無しなのに合格:2012/11/27(火) 20:59:22.37 ID:QDJC+uw60
>>316
おめ!

オレは今日返ってきた全統記述で第一志望学科はBだった。Aとりたかったwwww
お互い頑張ろう!
318名無しなのに合格:2012/11/27(火) 21:38:43.19 ID:ZdzQQbC60
全統記述数学が第二回62第三回64なんですけど理工学部の数学解いてないんですが、解ける気がしないんですがこれはどの位の偏差値の方が余裕に感じるんでしょうか?…

これは俺が数学まぐれで60代出して実は50あるかないかの偏差値なのでしょうか…?

それとも慣れなんですか?
319名無しなのに合格:2012/11/27(火) 22:21:47.16 ID:b2a1xpfT0
応用化学科、化学科志望
記述で化学はだいたい偏差値75くらい行くけど数学が55くらい
英語はマークが55、記述が40くらいの俺はどうすればいい?
また記述D、C判定だよ・・・
英語足引っ張りすぎだよ・・・

数学プラチカと過去問で間に合いますか???
320名無しなのに合格:2012/11/27(火) 23:57:45.36 ID:WKJ3Kd8E0
今年度卒業理学部物理科の俺登場

受験時は英語で点稼いで、物理→数学の順で逃げた
物理は発想力問われるから、色んな発展問題に触れないと試験中キツイぞ

あと偏差値に縛られ過ぎるのも良くない
あれは漠然とした客観的数値でしかないからな
だから最後まで気を抜くな

じゃあ、頑張ってね
就職最強だからここ
321名無しなのに合格:2012/11/28(水) 00:15:06.50 ID:cRn2A50h0
>>318
範囲のせいじゃないのかな
積分なら積分、微分なら微分 みたいな大問が出るけど、試験で出るのはほぼ融合問題だったりするし

あと年の最初の方で出たベクトルとかの模試問題って文系と同じ問題で
理系で出るのよりは典型的すぎて簡単だったりするし
目安になるけど模試は模試だと思うよ。
やっぱり理工でも数学余裕の人って東工大とか早慶で挑戦可能レベルだと思うし
322名無しなのに合格:2012/11/28(水) 00:28:57.71 ID:APNxIKoZ0
数学科って最低点低くない?
なんで?
323名無しなのに合格:2012/11/28(水) 01:04:14.07 ID:HmikdcXd0
>>321
なるほど…
参考にさせてもらいます!
324名無しなのに合格:2012/11/28(水) 01:35:42.36 ID:cRn2A50h0
>>323
俺も得意じゃないんだけどね… 
数学はよほど得意じゃなきゃ当てにしちゃいかん科目だと思う

ぶっちゃけ理科大相応校の人にとっては、>>320さんのように
英語=理科<数学 っていう点の取り方が楽というか現実的だよな
数学だけできるみたいな鬼才以外は
325名無しなのに合格:2012/11/28(水) 10:02:12.96 ID:8CaFcB+O0
>>319
どういうふうに計画立ててるかしらんが英語はまず英単語毎日やる以外に300くらいの長文毎日読め
通学途中に聞いてる音楽はリスニングにしろ。ネクステージ聞き流すだけでも語法少しずつ頭に入ってくから。
数学は今まで何やってたのか知らんけど私立専願なら今からプラチカ始めても大丈夫。あおちゃとプラチカ完璧にしろそれ以上はしなくていい
センター受けるなら新しいものには手出すな

あと一般に週に一回くらいは勉強の予備日を作った方がいいぞ
おれの場合日曜が予備日で月から土の勉強で6時間睡眠確保したうえでやりきれないものは全部日曜に回した
326名無しなのに合格:2012/11/28(水) 10:20:30.76 ID:uVmTI/ND0
ここの英語簡単だから英語で点数稼げるくらいじゃないと辛いと思う
俺も苦手だったけどここは英語で稼いで受かったよ
327名無しなのに合格:2012/11/28(水) 10:23:45.31 ID:FejE9RYa0
>>322

数学科専用問題の数学が難しいから
328偽物ブランドwww.gaga-jp.com:2012/11/28(水) 11:28:05.54 ID:nsw7Y2x90
偽物ブランドwww.gaga-jp.com
ブランドコピー
ヴィトンコピー
ブランドバッグ
財布激安/偽者
ルイヴィトン偽物
激安かばん
時計偽物
人気ブランド
バッグコピー
財布コピー
サングラス偽物
ベルトコピー
新作_スーパーコピー送料無料專門店
↓↓↓【超人気質屋】
http://www.bagbb.cc
http://www.gaga-jp.com
329名無しなのに合格:2012/11/28(水) 12:49:57.53 ID:3XUnkeAz0
生物で受ける人Uの選択範囲やる?

まあいないだろうが…
330名無しなのに合格:2012/11/28(水) 17:00:52.48 ID:vqzrGiOe0
>>325
ありがとうございます
夏に1対1やって忘れてきてその時は偏差値60くらいで
今は落ちたので計画ではプラチカ&弱いとこ1対1復習にしようかなと

あと英語はDUOとネクステとセンターの過去問、理科大の過去問
って感じでした

どこか変えたほうがいい点はありますか?
英語は長文重視かイディオム、並び替え系重視どっちが点が確保できるのか
英語は壊滅せずにある程度の点数が欲しいです(欲を言えば6割り)

予定では化学130以上、数学60〜80で合格点前後
英語で取りこぼしを拾うプラスアルファーで15点くらい欲しい
って感じです

普通にいけば化学は130は固く運良ければ満点
数学は現状5、6割伸びを見込んで60から80狙いで
英語はまだやったことはないですがマーク模試は120から130
センター過去問は130〜140程度です
これが今の現状です
331名無しなのに合格:2012/11/29(木) 00:03:16.57 ID:+WCg/8Ja0
理科大って県外入試あるよね?
332名無しなのに合格:2012/11/29(木) 00:05:48.80 ID:FQJYLXE20
受験のしおりみたいなの来てた
願書もくれればいいのに
333名無しなのに合格:2012/11/29(木) 00:56:46.20 ID:cKwAR+y50
>>330
英語の勉強を単語文法長文どれくらいの比率でやってるかわからないけどレス読む限り読む量が少ない。
文法に偏ってる気がする。やっぱり長文読むべきだね。やっておきたい500とかおすすめ。
A方式用なのか国立受験なのか知らないけどセンター受けるならリスニングもね。理科大がリスニングの得点踏まえるか忘れたけど。

あああとセンター英語の長文はテクニックだよ。あまり読解力関係ない。段落の捉え方とか、問題を解く順番、選択肢を読むタイミングとか。
発音アクセントは捨てないように。
334名無しなのに合格:2012/11/29(木) 18:22:17.95 ID:nCl7bdtl0
>>333
ありがとうございます

長文と単語、イディオムの比率はだいたい3対7くらいです
やはり読む量が少なそうですね

国語が常に偏差値40程度なので国公立は考えてません
あとB方式での受験を考えています
理科大の英語がマーク式だったので少しレベルとしては低い
センターの過去問で長文練習をしようかと思ってやってます
335名無しなのに合格:2012/11/29(木) 20:55:45.63 ID:vn9bfaho0
>>332
どっちも郵便で来たけど…(´・ω・`)
336名無しなのに合格:2012/11/29(木) 23:03:21.51 ID:Opg4MjyD0
>>334
英語を勉強する日に7:3で長文と文法やる
に加えて
毎日単語と簡単な長文(300語程度)を読む←合わせて一時間以内

センターは知ってのとおり理科大英語のちょい下だから、それに慣れると本番難しく感じる。
センターは量が多いけど文自体は簡単だから複雑な文構造の読み取りを鍛えるには適さない
記述の偏差値40台じゃ難しいと感じるだろうけど500語くらいの長文やってほしいね
あとは「英文解釈の技術」の最初のほうを立ち読みなりして学んだ方がいい。
337名無しなのに合格:2012/11/29(木) 23:38:00.64 ID:fvSKC3xp0
急ぐなら「基本はここだ!」を死ぬ気で5日で読み込みつつ単語と文法
終わったら復習しつつやておき300とセンター問題集、単語文法をさらに進めて
12月下旬には500に入るくらいがギリギリかつ現実的かな
338名無しなのに合格:2012/11/29(木) 23:54:43.92 ID:nCl7bdtl0
>>336
>>337
ありがとうございました
参考にしてやってみます
339名無しなのに合格:2012/11/30(金) 00:02:07.22 ID:+WCg/8Ja0
>>320
数学のオススメの勉強法教えて下さい
思考法なども
340名無しなのに合格:2012/12/01(土) 12:23:11.67 ID:Qnr8vH040
山口東京理科大学がオススメです
341名無しなのに合格:2012/12/01(土) 13:14:50.01 ID:JnUPQ7bQ0
マーチと理科大って比べられることあるけど
問題って比べものにならないほど理科大のほうが難しいね。
数学と物理のお話。
青学、中央の数学吹いたw簡単すぎw自信つけたいかたは今すぐとくべし
342名無しなのに合格:2012/12/01(土) 13:57:53.10 ID:rmRU57em0
>>341
理科大の物理は問題集に載ってる典型問題がほとんどだから割と楽な気がするが。
俺は中央の物理2年分と理科大物理1年分解いたが
中央が72/100と91/100
理科大工学部1部が85/100
だから難易度はそんな変わらない感じがしたよ。
それと法政の物理は76/150だった。
march理科大の中で物理が一番難しいのは法政なんじゃないかな。
343名無しなのに合格:2012/12/01(土) 16:04:15.84 ID:XHG7PjgO0
法政とかアホレベルに簡単だろ
理科大もそんな難しくないけど
344名無しなのに合格:2012/12/01(土) 17:20:31.64 ID:V++WWAgz0
問題の難易度はそんなに関係ないだろ
受験生の質に対して簡単ならそれだけ取らなきゃ受からないし、難しいならそれほど取らなくてもいい
もし全大学同じ問題使ったら…ってのがまさに私大のセンター利用なんだし
345名無しなのに合格:2012/12/02(日) 00:05:38.39 ID:PANICYXt0
簡単なら早慶行けカス
346名無しなのに合格:2012/12/02(日) 07:49:50.18 ID:S8bVNV/mO
ここを目指すみんなには悪いが、この大学はどうしようもないクソ大学。
今年ここ受けにいったが試験官の態度が最悪。投げ捨てるように問題配るし、試験前の説明もいい加減。他の大学と比べものにならん

それにこの大学ではいじめが頻繁に起こっているらしいし。こんな所行かないほうがいいと思う。本当に
347名無しなのに合格:2012/12/02(日) 09:29:18.49 ID:PANICYXt0
>>346

爆笑

釣りにしても酷い
348名無しなのに合格:2012/12/02(日) 15:40:29.95 ID:+g1Lgg8l0
工学部の者だけど小中学校か低レベルな高校じゃあるまいしいじめなんて無いよ
もちろんぼっちコースならあり得るけどぼっちって大学だと存在すら忘れ去られるからな
349名無しなのに合格:2012/12/02(日) 17:52:41.01 ID:vTvJsMPS0
便所飯も忘れないでね
350名無しなのに合格:2012/12/02(日) 18:06:44.85 ID:JOOslJ+/0
351名無しなのに合格:2012/12/05(水) 06:18:38.74 ID:xMozH1wC0
あげ
352名無しなのに合格:2012/12/05(水) 22:43:56.99 ID:RXfntUGy0
だいぶ過疎ってますな

あと2か月か…
353名無しなのに合格:2012/12/06(木) 08:13:26.88 ID:0Q8DIXfv0
頑張るお
354名無しなのに合格:2012/12/06(木) 10:05:14.23 ID:VMa1mvgi0
地味に英語ムズい
355名無しなのに合格:2012/12/06(木) 11:35:59.86 ID:h/QW8xRm0
だよな
356名無しなのに合格:2012/12/06(木) 20:01:55.79 ID:bDBZZkYQ0
ところで理学部第一部物理学科志望おる?
357名無しなのに合格:2012/12/06(木) 20:33:01.10 ID:bDBZZkYQ0
現実的に滑り止め、併願決めてるんだけど
↑東京理科大理学部が主流かな?
358名無しなのに合格:2012/12/06(木) 20:40:11.79 ID:bDBZZkYQ0
>>357
理学部ならどこが主流かな?っね 誤字すまん;;
359名無しなのに合格:2012/12/06(木) 20:49:47.51 ID:rnsV+7Cu0
理科大滑るってことは下手したらマーチ滑るから芝浦工業とか北里じゃないの
360名無しなのに合格:2012/12/06(木) 21:16:29.62 ID:J2IOpm4a0
>>357
志望だけじゃなくて判定とか偏差値わからないとなんとも

ちなみにオレは中央理工の予定
361名無しなのに合格:2012/12/06(木) 21:31:25.03 ID:Xf7cAzaAO
現役だけど赤本全然解けないよ泣
362名無しなのに合格:2012/12/06(木) 21:52:30.00 ID:5YsA9pzN0
工学部か理学部で比較的入りやすい所ってどこかな?
363名無しなのに合格:2012/12/06(木) 22:01:03.13 ID:mNdvJwve0
>>362
.
.

工学部→工業化学・経営工学
.
.
理学部→数理情報科学(SJ)
.
.
.
理工学部→土木
.
.
.
364名無しなのに合格:2012/12/06(木) 22:02:12.16 ID:mNdvJwve0
537 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 23:40:45.97 ID:???
2chで情報収集してるような奴はダメだ
真偽が危ういからな

東京理科大学 受験者スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1346080334/537



参考までに
365名無しなのに合格:2012/12/06(木) 22:02:47.34 ID:mNdvJwve0
あ^〜

【いざ】 東京理科大学工学部 3号館 【葛飾へ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1343848706/537
366名無しなのに合格:2012/12/06(木) 22:17:10.41 ID:rnsV+7Cu0
葛飾行くから葛飾の方がむしろ入りやすそう
367名無しなのに合格:2012/12/07(金) 23:29:54.23 ID:TrCc/rZI0
大きい新しいキャンパスは魅力的名もんだよ
ありがちな多摩とか八王子まで飛ばされるならまだしも23区内なんだから人気出ないわけが無い
368名無しなのに合格:2012/12/09(日) 18:41:29.53 ID:p8DNjTYm0
とりま、危機感なう
369名無しなのに合格:2012/12/10(月) 17:05:35.09 ID:Cx0lpQog0
みんな英語数学理科のセンター何点くらい?

俺 英語144 数学90、80 物理90
370名無しなのに合格:2012/12/10(月) 18:13:25.85 ID:yLG6kN+j0
平均だと
英語125 数学188 化学96くらい。
英語が完全に終わってます…。
371名無しなのに合格:2012/12/10(月) 18:21:30.42 ID:qcxF7dKi0
英語170
数学120
化学80
国語170
数学やばいから化学英語伸ばして逃げ切りたい
372名無しなのに合格:2012/12/10(月) 18:23:35.48 ID:hi8/cWMW0
英語140
数学TA90UB70
化学100

数UBが60分では80いかねー
時間無制限なら余裕だけど、計算力がなさ過ぎて・・・
化学はまず間違えないね
373名無しなのに合格:2012/12/11(火) 02:22:18.41 ID:Rb3nVDqN0
物理と化学はどっちのが問題簡単ですかね?
374名無しなのに合格:2012/12/11(火) 17:53:30.55 ID:ftSBJgPt0
>>373
人によるだろ
俺なら物理
375名無しのなのに合格:2012/12/12(水) 13:12:42.58 ID:P9C+WDouI
全部簡単だから安心しろ
376名無しなのに合格:2012/12/12(水) 16:19:21.12 ID:ClDQb1mm0
>>372
化学すごいな
377名無しなのに合格:2012/12/13(木) 20:18:28.84 ID:F8zX0H080
理科大の英語簡単だって言ったヤツ誰だよマジで
378名無しなのに合格:2012/12/14(金) 18:53:55.52 ID:7PoP8BTI0
>>377
「難関大なのにマーチ位」ということだ
受験層的に早稲田慶應旧帝大上位国公立が受けるのに対し簡単ってことだろう
その人たちからすると簡単らしいが
マーチの英語もきわどい俺様からすると数学や物理の方が簡単
379名無しなのに合格:2012/12/14(金) 22:13:34.94 ID:Phdg5fBm0
理科大の英語は簡単だよ。
理系marchよりも簡単でほとんど差がつかない。
大学側が理数で勝負させたいって思ってるのかね。
380名無しなのに合格:2012/12/14(金) 22:45:38.62 ID:+IPPeZ5s0
>>379
センターレベルでさえ危ういこっちからするとだいぶキツイ
数学、化学で少なくとも200点は欲しいな
381名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:04:58.37 ID:3ZeRivRP0
>>378-379
英語は一応全統記述60前半で、そんなに苦手じゃないんだよね。
でも理科大よりMARCHの方が簡単に感じるな
まあ理科大いきたい訳だし安定して高得点とれるように頑張るわ
382名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:16:32.58 ID:7PoP8BTI0
>>379
理学部第一部と理工学部って難易度変化ない?
俺理学部第一部受けるんだけど、差がつかないほどか?って思うぞ
383名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:34:38.21 ID:2fJ9+4jH0
>>382
数学と理科は、理の方がかなり難度が高いですよ。
なので、理は合格最低点が毎年かなり低くなります。
384名無しなのに合格:2012/12/14(金) 23:53:36.74 ID:Phdg5fBm0
>>382
俺が解いたのは工学部一部の工業化学、経営工、機械工学の英語なんだが差がつくようには感じなかった。
全統記述の英語偏差値は50後半しかないし法政の英語なんか4割しか取れない俺が時間20分残して大体8割ぐらいだからこの学科の英語は簡単だと思う。
理学部は問題見たことないんで良く分からないや。
385名無しなのに合格:2012/12/15(土) 08:20:36.74 ID:+6cwlDdm0
じゃあ、英語がとれねえ俺はどうなるんだ
386名無しなのに合格:2012/12/15(土) 09:27:19.38 ID:4ZbNIeWa0
>>385
ああ同志よ
俺も英語が壊滅的にできない
記述では偏差値30台だ
387名無しなのに合格:2012/12/15(土) 10:56:12.03 ID:Fl2xnFo60
英語簡単だからこそ安定して点がとれないとやばいよな
388名無しなのに合格:2012/12/15(土) 16:45:24.97 ID:MmxIS2IT0
まだ間に合うさ

きっと、、、
389名無しなのに合格:2012/12/15(土) 16:57:31.20 ID:+6cwlDdm0
>>386
なに自慢してるの?
英語の校内偏差値マイナス3,5だからさー。
390名無しなのに合格:2012/12/15(土) 17:35:26.95 ID:4ZbNIeWa0
>>389
??
俺なんて校内でいうならマイナス20以上だよ?
校内ワースト3だよ
391名無しのなのに合格:2012/12/16(日) 14:07:50.64 ID:+xwI0CKgI
全国偏差が校内偏差より高い学校は自称
392名無しなのに合格:2012/12/16(日) 14:32:05.73 ID:NEfI8TD/0
理科大の各学科を偏差値順に並べてみた。

65 薬学薬学科
64 理工応生科
63 理学化学科
62 理学応用化 工学工業化 薬学生命創
61 理学物理学 理学数学科 工学機械工   
60 工学建築工 工学電気工 
59 理学数理情 理学応物理 工学経営工 理工物理学
   理工建築工 理工工業化 基礎生物工
58 理工情科学 理工電電子 理工機械工 経営経営文
57 理工数学科
56 理工経営工 理工土木工 基礎材料工 経営経営理
55 基礎電子応
393名無しなのに合格:2012/12/16(日) 16:51:27.33 ID:KXn1mI5+0
そろそろ英単語はじめなきゃ
394名無しなのに合格:2012/12/16(日) 23:42:18.74 ID:Fiuc6TAv0
おまえら入ったら友達見極めろよ
だいたい4割りほどはサボり常連になるからw
395名無しなのに合格:2012/12/17(月) 16:52:11.69 ID:uLgJ2K0FI
六割も真面目に出るのか
396名無しなのに合格:2012/12/18(火) 16:43:49.18 ID:nJ6b5lwD0
今日、学校でセンタープレの過去問やったよ!
英語114点だったよ!
やったああ()
397名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:38:34.24 ID:u4S1lv070
センターと一般は別物だから気にするな…
398名無しなのに合格:2012/12/19(水) 16:04:45.21 ID:8WtdU/P00
俺、留学したいんだけど
東京理科大そういうの弱そうw
399名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:21:16.23 ID:RiBGhA9S0
弱そうと思うなら強そうなところ行けばええやん
400名無しなのに合格:2012/12/21(金) 15:42:24.73 ID:UEtlHfEb0
理科大が強いのは就職かな?
就職面なら苦労しないと思われ
研究職においてもおんなじ

しかし、つめこみ重視のため想像力豊かになるとは思わないな
科学的思考力はつくけど、
401名無しなのに合格:2012/12/21(金) 16:20:31.87 ID:7+mrHCsv0
早慶も国立も受けないから化学を全くやってないんだけど理科大の経営工学って化学の知識0で入ったら留年確実?
402名無しなのに合格:2012/12/21(金) 17:49:03.43 ID:UEtlHfEb0
>>410
高校レベルの化学の基礎なんてものは合格発表からの2週間もあれば十分すぎる
ただ、入ってから習う内容を理解できないで留年の可能性は大いにある

質問違いだったらすまん
経工で化学が必修かどうかはわからないからhpでも見てくれ
403名無しなのに合格:2012/12/21(金) 17:55:54.31 ID:zmjkboFb0
>>401
きついぞー
だから経営工学以外受けようぜ!
404名無しなのに合格:2012/12/21(金) 22:04:24.35 ID:cHwZFVTB0
生物化学だから物理やってない私は死亡フラグですかね

3月は物理頑張るか…
405名無しなのに合格:2012/12/21(金) 22:19:35.68 ID:zmjkboFb0
受かってもないのに…
406名無しなのに合格:2012/12/21(金) 22:28:24.25 ID:7+mrHCsv0
>>403
工学部で経営工学よりも卒業が楽な学科があったら受けたいとは思ってるんだけどそんな学科なくね?
407名無しなのに合格:2012/12/21(金) 22:35:36.73 ID:zmjkboFb0
>>406
倍率上がって俺落ちたら泣くからやめてくださいお願いします
408名無しなのに合格:2012/12/21(金) 23:14:17.45 ID:cHwZFVTB0
結局どこいったって3月に物理やらなきゃいけないのは変わらないじゃないか(´・ω・`)
409名無しなのに合格:2012/12/21(金) 23:34:20.63 ID:NjEMefAN0
っ薬
410名無しなのに合格:2012/12/22(土) 03:18:17.76 ID:WCAiG5Wc0
24年度1級建築士試験
東理>>芝工>工院>都市>電機
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
東京理科大は、別格
411名無しなのに合格:2012/12/22(土) 09:55:29.93 ID:WCNKlhRm0
>>410
理科大は早慶と比べられて劣等感あってなんぼだろ
そこと比べたら理科大らしさがなくなるぞ
412名無しなのに合格:2012/12/22(土) 10:25:20.78 ID:WCNKlhRm0
>>400
なんだかんだ理科大のほうが早慶よりはやくノーベル賞受賞者でそう
413名無しなのに合格:2012/12/22(土) 15:53:31.46 ID:MMLeNkxI0
test,test,test
414名無しなのに合格:2012/12/22(土) 18:46:47.54 ID:iuuLSNfk0
物理の熱力学は楽だが後が大変・・・
センターの英語が未だに120点台の俺には
無茶なところなのか・・・?
415名無しなのに合格:2012/12/22(土) 20:15:14.23 ID:WCNKlhRm0
>>414
本番130台の俺は君よりもずっと自信に満ちていたよ
そして現在は理学部第一部物理学科にいるよ
416名無しなのに合格:2012/12/22(土) 20:30:55.57 ID:iuuLSNfk0
>>415
mjk
ちょっと希望出てきた
頑張ってみるは
417名無しなのに合格:2012/12/22(土) 20:56:03.71 ID:ElLcdFB00
数学よりも英理で逃げ切った方がいいのかな
418名無しなのに合格:2012/12/22(土) 21:15:57.05 ID:a5KFSDaF0
ここにいる皆に聞きたいんだけど、赤本って何年分くらいやる?

第1〜2志望は5年分、第3〜5志望は2〜3年分、それ以外は1〜2年分の予定なんだが(もちろんすでにやりはじめている)少ないのかな…?
419名無しなのに合格:2012/12/22(土) 21:20:15.29 ID:HMAzrBMv0
>>415
俺も希望出た
化学いけるで数学で逃げ切ったろ
ちなみに化学科志望
420名無しなのに合格:2012/12/22(土) 22:35:56.93 ID:EVPsaLjU0
最近の理工学部の物理これ時間内に解き終わる奴いるの?www
421名無しなのに合格:2012/12/24(月) 13:15:49.56 ID:13Gg8ez40
>>418

何校受ける気だよ
422名無しなのに合格:2012/12/24(月) 21:35:49.93 ID:4oj/RtiH0
>>421
確実に受けるのは5校
そのうち理科大が3学部5学科
あとは早稲田と滑り止めの中央理工、明治理工、芝浦工大システム理工

それとセンター次第で首都大
423名無しなのに合格:2012/12/24(月) 21:38:12.65 ID:ydqeByso0
釣りかボンボンか
424名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:02:29.11 ID:4oj/RtiH0
>>423
割と本気なんだけど…
425名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:06:55.97 ID:bAF0gC5wO
センターの国語って現古漢なの?
426名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:13:46.46 ID:ydqeByso0
そうだよ
ここで聞く前に自力で調べろよ
427名無しなのに合格:2012/12/25(火) 09:58:32.90 ID:oq9UqoCH0
>>422

アホなくらい受けるな

俺は
本命:理科大・理・数学
滑り止め:明治の新しいやつ
     芝浦・システム理工
428倫は天に遠ざけ、理は地にあり。:2012/12/25(火) 10:50:39.65 ID:LRHyd9Np0
Myopia(遠くがぼやけて見える現象)の研究中なんだが、ciliary muscleの化学式がWIKIに無い。

行政書士の資格をとり、六法、行政法、労働法の力を得た後、それを捨てて数学、英語、科学、医学を見直しているほどの男だ。
島根県浜田市には専門書がほとんどないから、教えてくれ。

できれば、下記の口座におかねの寄付がほしい。報告できることが増えるから。
早く気づけ! すぐに踏み越えて入金寄付しろ! 未来が持たない!!!
誰も重要な部分で動こうとしない。千円の寄付ならできるだろ?
これが、非礼な頼み方だと思うな! 倫に騙されて理を失うは知性の退化だ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@「三井住友銀行 615-0-6716941 」    @@@
@@@@@   確認→三井住友銀行 615-0-6716941 @@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
429名無しなのに合格:2012/12/25(火) 22:00:15.61 ID:u6D1O6aN0
>>427
もう浪人出来ないからね
あとは生物も化学も好きで、どっちにいってもいいから志望学部多いんだ

第1志望は理科大理工応用生物
第2志望が理科大理化学
あとは第3〜5が理科大理応化、工工化、理工工化
430名無しなのに合格:2012/12/26(水) 13:09:39.96 ID:obfRbDuY0
過去問まだてを付けてないんだけど、工学部の英語ってセンターと比べて難易度どうなのかな?
431名無しなのに合格:2012/12/26(水) 21:39:28.68 ID:Cl9yLQpb0
もちろんセンターより難しいけど理工学部よりは簡単だと思う
432名無しなのに合格:2012/12/26(水) 23:21:57.12 ID:UNU1RcJ40
>>430
長文はMARCH理系と同じぐらいの難しさかな。
それ以外の問題は受験者のほとんどが9割以上取ってるんじゃないかってぐらい簡単。
433名無しなのに合格:2012/12/27(木) 07:32:56.25 ID:Mbs5Sfdb0
>>431
>>432
ありがとう。
ということは、合格最低点が7-8割近いのは、英語のせいなのかな?
434名無しのなのに合格:2012/12/27(木) 07:40:28.00 ID:HPqCH2VgI
英語以外も簡単だから
435名無しなのに合格:2012/12/27(木) 18:14:22.42 ID:wGzez+m10
英語そんなに取れないよ・・・
理学部の英語もみんなそんなに取れるのかな・・・?
436名無しに合格:2012/12/28(金) 00:37:14.59 ID:dWpYgVp5I
はじめまして。
理工応用生第一志望です。
過去問でセンター
英語170
化学80
数学150
国語140
くらいなんですが、
センター利用は難しいですかね?
あと、基礎工生物工
法政、東京薬科も
出す予定です。
437名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:41:28.19 ID:ZIKX/8/R0
センター利用のボーダーが出てるのになんでわざわざここで聞くのか
438名無しに合格:2012/12/28(金) 00:45:12.59 ID:dWpYgVp5I
年によって合格最低点にばらつきがあるので。今年度の相場が知りたくて質問しました。
439名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:55:05.10 ID:ZIKX/8/R0
生物系と土木は確実に人気上がるって聞いた
8割とる自信あるなら出しなよ
440名無しなのに合格:2012/12/28(金) 16:53:53.90 ID:ZXvmSt/Y0
理工学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)

[私立]
早稲田大学[先進理工・私・東京]68
慶應義塾大学[理工・私・東京]68
早稲田大学[創造理工・私・東京]66
早稲田大学[基幹理工・私・東京]65
東京理科大学[理・私・東京]63
東京理科大学[工・私・東京]63
上智大学[理工・私・東京]62
東京理科大学[理工・私・東京]62
明治大学[理工・私・東京]61
同志社大学[理工・私・京都]61
立教大学[理・私・東京]60
豊田工業大学[工・私・愛知]60
関西学院大学[理工・私・兵庫]60
北里大学[理・私・東京]59
東京理科大学[基礎工・私・東京]59
立命館大学[理工・私・京都]59
中央大学[理工・私・東京]58
青山学院大学[理工・私・東京]58
学習院大学[理・私・東京]58
関西大学[化学生命工・私・大阪]58
日本女子大学[理・私・東京]57
芝浦工業大学[工・私・東京]57
441名無しなのに合格:2012/12/28(金) 17:38:46.29 ID:4hj4o88M0
理学部の物理と応用物理志望だけどどう違うんだろ
442名無しなのに合格:2012/12/28(金) 20:35:41.43 ID:CZqDMFIDO
去年理学部化学科受けたが問題多すぎて泣きそうになったわ
443名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:38:04.71 ID:GcTobgcw0
がんばれがんばれ
俺もがんばるがんばる
444名無しなのに合格:2012/12/29(土) 01:39:31.09 ID:Kodx53XZ0
>>401
経営工のものだけど化学は高校でやってなくても多分単位は取れる

ただし、物理をやってないと確実に留年することになる
445名無しなのに合格:2012/12/29(土) 01:47:18.16 ID:RySyKuBD0
まじかよおわた
446名無しなのに合格:2012/12/29(土) 10:48:24.83 ID:+sYUjjf+0
計算量多くてつらい
計算ミスしたくない
447名無しなのに合格:2012/12/29(土) 21:59:09.95 ID:Ec4OcO+/0
経営工ではなく経営学部は嫌なのか?
448名無しなのに合格:2012/12/31(月) 20:57:16.17 ID:rBjVtObr0
そろそろ出願だね
股間さえなければセンター利用出すのに
449名無しなのに合格:2012/12/31(月) 21:51:22.86 ID:XxLAHzAqI
股間なかったら余裕で受かるわ
450名無しなのに合格:2013/01/01(火) 01:21:04.69 ID:kPalcU1cI
年が明けてしまった、、、
451名無しなのに合格:2013/01/01(火) 16:42:37.97 ID:jw3Hq/HOO
理工学部合格者はセンターどれくらいとるんや
452名無しなのに合格:2013/01/01(火) 20:42:10.74 ID:9qnjZsbmO
平均780ぐらい
453名無し:2013/01/02(水) 01:46:25.59 ID:9JFIir/I0
基礎工学部に出願する人は少ない?
454名無しなのに合格:2013/01/02(水) 21:02:19.08 ID:NCOxum8A0
>>453
呼んだ?
455名無しなのに合格:2013/01/03(木) 08:43:40.48 ID:gBxHDNQi0
>>453
俺もだぜ
ここにいる人はみんな頭良さそうだから受けないのかね…
456名無し:2013/01/03(木) 21:33:47.92 ID:A9L7JbN/0
>>454、455

みんなセンターでどれくらい点数とってる?
あとどの学科受けるか教えてくれ

俺は、一応材料工学科
457名無しなのに合格:2013/01/03(木) 21:39:56.01 ID:JDw2VqXo0
基礎工学じゃないけど
センター模試Aでも記述だとCっていう俺がいる
結局過去問どれくらい取れるかでしょ
458名無しなのに合格:2013/01/05(土) 22:53:57.79 ID:ttgMKZnM0
過疎りすぎですな
459名無しなのに合格:2013/01/06(日) 00:33:50.99 ID:TdpYBbUDI
こんな時期に2ちゃんするやつは落ちるからなー
460453:2013/01/06(日) 14:45:48.53 ID:S5y0PM8R0
>>456
センターで基礎工は受けないけど一応2012過去問
国語100
TA80
UB75
物理80
英語140

英語はリスニングやってないからなんとも
461名無しなのに合格:2013/01/06(日) 21:36:00.02 ID:Gn+UZYQ10
理科大経営学部生です。
みなさん理科大は理工系のみだと思っていませんか?
理科大には経営学部があります。

え?経営学部?理科じゃないじゃん!と、思われるかもしれませんが、
アメリカの名門理工系大学、マサチューセッツ工科大、通称MITには経営学部が設置されており、
非常に社会的に高い評価を得ています。
従来の経営学部は抽象的な議論中心でしたが、ここに計量的な議論をすべく数理的なアプローチを
取ることで、最適な経営モデルを作り出すことが可能になります。いわば、文理融合、枠にとらわれない
独特な学部だといえます。

理科大経営学部は日本のMITと言えるでしょう。

高校まで培ってきた数学力を生かして、一緒に経営学部で研究してみませんか?
自然科学と違って、社会科学には答えがありません。皆さんの数だけ答えがあります。
一緒にオンリーワンを目指しましょう!☆
462名無しなのに合格:2013/01/06(日) 21:53:09.38 ID:hK0CaVeA0
それが経営工じゃないの?
463名無しなのに合格:2013/01/08(火) 18:40:51.75 ID:ew6Kdr19P
>>462
経営工学じゃ会計学とか政策科学はやらないと思うよ
464名無しなのに合格:2013/01/08(火) 22:25:14.34 ID:zWyng+HiO
久喜ってのがなぁ…
465名無しなのに合格:2013/01/10(木) 19:42:35.23 ID:vU2F95mD0
基礎工ってなんで2011年入試から最低点20点近く一気に上がったんだ?
生物工が無理ゲーに思えてきた
466名無しなのに合格:2013/01/10(木) 19:43:41.33 ID:vU2F95mD0
2011年入試から ×
2010年入試以降 ○
467名無しなのに合格:2013/01/10(木) 20:43:42.75 ID:6P5ApW9s0
2年生から通うキャンパスが野田から葛飾(金町)に変わったからであろう

逆に神楽坂から葛飾といわゆる都落ちとなった工学部の一部学科は合格点が下がったそうな
468名無しなのに合格:2013/01/11(金) 20:19:40.66 ID:AGIZV9D10
保守
469名無しなのに合格:2013/01/12(土) 09:39:32.11 ID:oy1y0XMc0
訂正:立命館大学
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
大正 3年:立命館大学 (私立電気工学講習所)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学)
昭和19年:青山学院大学(青山学院工業専門学校)  
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
470名無しなのに合格:2013/01/13(日) 20:41:56.36 ID:iDffIpvEI
理学部数学科を受ける人は英語どのくらいとってんの?

満点とって楽したいんだけど
471名無しなのに合格:2013/01/13(日) 21:23:27.15 ID:CxHFr9Xt0
>>470
化学科ですまんけど問題同じだし参考までに。

平均すると大体7割前半くらいかな。
8割5分以上は相当厳しいと思う。年度にもよるけど。
472名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:58:14.71 ID:Aj9gNrCN0
俺も化学科狙いだけどそんなに取れるのか・・・
化学は平均145くらい
数学は7割、英語は・・・
察してくれ

まあ足切りがあったら怖いなぁってレベルだ
473名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:11:46.30 ID:CxHFr9Xt0
>>472
なんでそんな化学出来るんだ
化学と数学だけで余裕で合格ラインに達してるからいいんじゃない?

俺は数学5割程度で化学も大体7割くらいだから英語で稼がないとマズい。
474名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:36:22.26 ID:PGyimQCF0
工だけど化学7割英語7割数学3割の俺がいるから安心しろよバカ共
「ビリでも受かる」ことを目指してます
475名無しなのに合格:2013/01/14(月) 16:28:17.98 ID:PF55FksP0
>>473
化学だけ2年の時勉強してたんだよ
だから気がついたら結構得意で理科大レベルならほとんどできる
数学は最近やり始めたから結構危ない
しっかりと勉強してないから記述で引かれたらヤバいなって思ってる

だから保険で英語が欲しいんだよ
英語合格点行けば確実に受かるんだよぉ〜

あっあと化学なら質問OKだよ(笑)
476名無しなのに合格:2013/01/14(月) 16:37:39.23 ID:dXdfkjQb0
>>475
化学2が出来ないんだけどアドバイスプリーズ
477名無しなのに合格:2013/01/14(月) 17:15:32.37 ID:PF55FksP0
Uは理科大なら気体と平衡だよね
他の糖タンパク質は基本暗記だし

気体は状態方程式からボイル、シャルル、ボイルシャルルをつくって利用できるようになること
基本的には重要問題集のB程度できれば十分だと思われる
ヘンリーの法則を使う問題は厄介だよね
過去にも気体、ヘンリー系の問題があったし
でも理科大は幸いマークだ
俺も計算を厳密にやるのは苦手(計算ミスをする)だがマークなら概算が使える
大体の値で理に叶うように計算できればほぼ正解だ
だから概算で計算できる力を身につけたほうがいいかもしれない
計算で苦労しにくくなる
それにセンターでも使えるしね
478名無しなのに合格:2013/01/14(月) 17:25:19.42 ID:PF55FksP0
次は平衡かな
平衡は大体化学平衡、電離平衡、溶解度積に分けられる
化学平衡、電離平衡はバランスシートを作ることが命だといっても過言じゃない
値の推移、反応経路、係数といったすべてのことが確認できる
これをサボったらまず難しい問題には苦戦を強いられると思ったほうがいい
あとは理科大ならさほど難しい問題は出ないから共通イオン効果とか基本的なことを
しっかり抑えて気をつけてみるだけ
基本的に平衡は化学の計算だから気体みたいに計算でコケることは考えにくい
計算でコケるならTが理解できてないだろうと思われる

溶解度積は少し特殊だ
平衡の計算であり化学反応は考えにくいからだ
平衡はほとんどが化学反応だったものに対し溶解度積は溶解度の問題なので
濃度に関する着目が大きい
だから少し苦戦する要素が大きい
これは練習するしかないかな?
自分で感覚掴まないとなかなか上手く計算できない

ちなみに溶解度積オンリーの問題はイージーだ
電離平衡と溶解度積の混合が面倒な場合が多い
479名無しなのに合格:2013/01/14(月) 19:21:02.42 ID:0s9RfH3X0
>>475
全然数学危なくないでしょwww
そんだけ化学出来ると楽しいだろうなあ。
いやらしい話、全統記述で70とかあるから化学いけるだろと思ってたけどなかなか思うようにいかないな。
まあ合格ライン6割もないから上出来なのかもしれないけど。
もっととれるように頑張るわ!
480名無しなのに合格:2013/01/14(月) 23:01:15.56 ID:PF55FksP0
>>479
危ないのはしっかり勉強せずに感覚だけでやってるってところだ
定石問題が解けなかったら終わるし、初っ端につまづくかもしれない

俺も化学偏差値80はなかなか行かないよ
せいぜい75〜78台くらい
時間が厳しいと計算ミスが多くてね
理科大は問題多いけど概算できるから楽

多分ね記述で70いって思うように行かないってことは基本が抜けてるってことだと思う
俺はアスペな分人よりも何倍も知識があるからね
センターなんて見た目で答え決めれたりするし(笑)
だからセンター化学100取れるようにするってのもいいかもね
センターは基礎の宝庫だし
ただ考えて解くことをおすすめする
センターは定石で覚えてる奴多いけどまるで無駄だから
481名無しなのに合格:2013/01/14(月) 23:05:24.16 ID:r1yCVQbjO
化学科化学はさほど難しくないけど致命的に時間が足りない
482名無しなのに合格:2013/01/16(水) 23:47:54.48 ID:aKt7+miOI
おまえらどんだけ化学好きなんだよ
483名無しなのに合格:2013/01/18(金) 14:09:45.04 ID:Kq6HmpsG0
土木受けるやついます?
484名無しのなのに合格:2013/01/19(土) 00:00:49.18 ID:/eigddZYI
違う高校に行った同期が推薦で理科大決まったらしい

偏差値が俺より20くらい低いのに、、
くそ、萎えてくるわ
485名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:13:32.15 ID:psZduiQT0
定期テスト頑張ったんだからいいじゃん
486名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:16:21.57 ID:j8qXkzH80
3年間いい子演じきったんだからいいじゃん
487名無しなのに合格:2013/01/19(土) 08:00:27.66 ID:+8IQusvc0
>>484
おまおれ
指定校で理工の工業化学科受かったやつイタ
そろそろ家でるか・・・
488名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:35:09.02 ID:NboF7oMxP
>>484
推薦で来たやつほどこの学校は地獄やで
489名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:42:10.04 ID:2qpWzc+b0
推薦できたやつなんかだいたい留年の末いなくなってるからほっとけ
490名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:44:31.02 ID:psZduiQT0
センター利用&国立絶望的だから理科大一本に切り替える
指定高推薦申し込めば良かった
491名無しなのに合格:2013/01/19(土) 22:07:11.44 ID:M7FrmAOr0
ここは附属高校がないから、まだいいほうだ。

私大で、附属高校出身者同士がくっついて、
一般入試入学者をのけ者扱いするのはよく聞く話だ。
492名無しなのに合格:2013/01/20(日) 14:29:08.51 ID:Z9xYkOqd0
>>491
早稲田、慶應、立教、明治、日大がかなり酷いらしいね。
それに対して付属の無い上智、理科大は良いと思う。
ただ、理科大は勉強がとてもハード。
493名無しなのに合格:2013/01/20(日) 17:00:06.51 ID:5b9Qizrk0
さようなら国立
こんにちは理科大
494名無しなのに合格:2013/01/20(日) 17:19:38.04 ID:YqcESMIP0
私立に流れてくる人多くなるのかな
495名無しなのに合格:2013/01/20(日) 18:04:46.00 ID:MOcSxf6h0
私立増えんのかよ…

締め切りもっとはやめろや
496名無しなのに合格:2013/01/21(月) 06:13:47.39 ID:Fd00QcRz0
ただ、ここの入試形態は、理系教科さえできれば受かる学科がある。
例えば理の数学や化学とかは、ボーダーが低いので数学(理科)8割で
英語の点なしでも合格できたりするので、最後まであきらめずに
頑張れば何とかなる。
497名無しなのに合格:2013/01/21(月) 11:15:19.24 ID:7l1UOww0O
今年2013 のセンターは平均が低いと思われます

東京理科大学理工学部数学科A方式の合格点も下がるでしょうか?

何点になるでしょうか?

ちなみに去年は622/800点です

予想でいいのでお願いします
498名無しなのに合格:2013/01/21(月) 11:31:27.91 ID:gR4Qte0C0
>>496
薬学部はどうですか…?
499名無しなのに合格:2013/01/21(月) 18:41:25.93 ID:Jyrlxgd/0
こりゃ増えますわ
前年比がヤバイらしい
500名無しなのに合格:2013/01/23(水) 23:25:33.17 ID:b7EkbNhrI
過疎

受験者も過疎れ
501名無しなのに合格:2013/01/24(木) 00:35:18.59 ID:IYS+tF2n0
数学
72+90
英語
155
化学
90
国語
70
スピンスピンスピン!
502名無しなのに合格:2013/01/24(木) 12:44:36.25 ID:uxc+MgITO
東京理科大学って全体的に志願者減ってる?
俺の学科は駿台のセンターリサーチ利用者の中での志願者が去年375⇒今年246とか激減なんだが
503名無しなのに合格:2013/01/24(木) 17:22:24.80 ID:Ntm5LLUw0
>>489
理科大の場合指定校で留年しても枠無くしたりとかしないから容赦なく留年させるんだよね

>>498
薬はとにかく化学
英語に関してはセンター6割のレベルでも受かってる、出来なくても何となくでいける
504名無しなのに合格:2013/01/24(木) 18:24:20.30 ID:vmU8GYlS0
センター利用ってC判定までは受かる?
505名無しなのに合格:2013/01/24(木) 22:08:40.16 ID:Xzkgp5XH0
>>504
理科大でセンター利用してないから理科大はわからないけど、Cだと基本的に落ちてる所が多いみたい。
506名無しなのに合格:2013/01/25(金) 07:43:17.06 ID:Ma+iXswx0
>>502
A方式

理1部 (昨年)3354→(今年)3027 ▼
工1部 (昨年)2248→(今年)2511 △
薬 (昨年)1154→(今年)1297 △
理工 (昨年)5160→(今年)4788 ▼
基礎工 (昨年)1386→(今年)1161 ▼
経営 (昨年)979→(今年)1321 △
507名無しなのに合格:2013/01/25(金) 16:46:46.85 ID:cV5WPEVE0
工学部移転で志願者減説は一体...
508名無しなのに合格:2013/01/25(金) 22:56:57.97 ID:ZZqAxgtHO
そりゃ長万部に移転とか言い出したら激減するだろうけど、
都区内移転ならむしろ、大して飯田橋と距離変わらずに綺麗なキャンパスに通えるんだから志願者は増えるだろ
509名無しなのに合格:2013/01/25(金) 23:55:20.78 ID:iME8Iv5/0
減るだろー
510名無しなのに合格:2013/01/26(土) 13:36:49.01 ID:L8CTbiMz0
松戸や北千住経由ですぐ都心に出てるから立地はそんなに悪くないんだよね
薬も野田なんかに移さずこっちに移せば良かったのに
1人暮らしにしても家賃は神楽坂の半分くらいだろうし住みやすいだろう
511名無しなのに合格:2013/01/26(土) 14:57:23.86 ID:bZS7+n/d0
ああ経営の奴等が神楽坂に来るなんて…まあ2年以降だから勉強まともにしない馬鹿は来ないかな…
512名無しなのに合格:2013/01/26(土) 14:59:39.88 ID:CosNSncA0
合格祈願!
所沢名物・ラッキーパンダうどん!w
ttp://ameblo.jp/lucky-coco-panda
513名無しなのに合格:2013/01/26(土) 16:19:34.85 ID:gMhWmN6y0
B方式は減りそう?
514名無しなのに合格:2013/01/26(土) 17:52:08.52 ID:CkMUXB6z0
理工の情報科学科受けるんだが、
情報科学科の東大、東工大の院への進学人数が
公式HPにのって無いので在学およびOBの方いれば
教えて下さいまし。
515名無しなのに合格:2013/01/27(日) 13:17:38.87 ID:yh3CyQdA0
数理情報理科の数学ってかなりむずい?
数学かなり得意じゃないと入れない?
516名無しなのに合格:2013/01/27(日) 20:08:23.14 ID:eY+FyLWG0
>514
昨年 東大2/東工大5 一昨年 東大1/東工大0
理科大進路状況より
517名無しなのに合格:2013/01/27(日) 22:40:21.43 ID:QENu7/bG0
理学部の数学より理工の数学のがきつく感じる
518名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:47:12.83 ID:MCbf3F810
そりゃもはや別の大学だし
519名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:49:52.11 ID:ICfULHZx0
センター利用経営工少なすぎだろ
520名無しなのに合格:2013/01/28(月) 09:33:21.77 ID:Sqt2rCVAO
入ってからは理科大クソなの?
めちゃくちゃ厳しいってガチ?
521名無しなのに合格:2013/01/29(火) 17:52:47.07 ID:WZ20RsB30
>>520
かなり厳しいらしい
退学率も一位だし
522名無しなのに合格:2013/01/29(火) 20:36:34.04 ID:5Q6GCRhR0
一般で受験した人は周りと同じように勉強していれば留年はないよ
留年が危ないのは推薦の人。ただ研究室選びたいなら一年から勉強しないと駄目
523名無しのなのに合格:2013/01/30(水) 01:16:18.06 ID:/icNXuBOI
志願者速報見たけど
昨年度より学部によっては300人近く減ってるけど
相対的に難易度下がる?
524名無しなのに合格:2013/01/30(水) 01:46:39.58 ID:XncV9W0D0
下がらない
525名無しなのに合格:2013/01/30(水) 19:56:36.16 ID:dEpcTnfIO
去年の薬学部A方式最低点695点か
690点だったんだけど繰り上げ合格にならないかな
入学金もったいないし
526名無しなのに合格:2013/01/30(水) 20:17:45.93 ID:DtAHt5amO
過去問解いてるけどまったく受かる気がしない…
合格最低点が7割だけど実感的には5割くらいな気がする…
527名無しなのに合格:2013/01/30(水) 22:23:48.73 ID:Df6Y+55M0
>>525
去年のが繰り上がるってこと?それはないない、そもそも定員より多くとってるんだし
周りで一番遅かった奴で3/15
それにセンター利用で5点も差あったら間にかなり人数いるよ

後期発表後も年によっては回ってるんだろうけど薬はだいたい併願先が決まってるからそれ見越して多めに出す
だから回るとしても数は多くない
528名無しなのに合格:2013/01/30(水) 22:27:28.72 ID:XncV9W0D0
センター利用って補欠なくね?
529名無しなのに合格:2013/01/30(水) 22:35:02.33 ID:vJAg3aj00
受験票きたった
530名無しなのに合格:2013/01/31(木) 00:43:16.93 ID:SO1Kaoih0
理学部の問題かなり難しいんだが…
工学部より難しくね…
531名無しなのに合格:2013/01/31(木) 02:29:26.63 ID:fYWftwJa0
工学部は理科大の中で1番問題が簡単だろ
532名無しなのに合格:2013/01/31(木) 07:37:16.96 ID:Sx7ND6F+0
>>531
それ本当に?
533名無しなのに合格:2013/01/31(木) 08:05:31.89 ID:PK+mOA/1O
B方式工学部志望だけど、少なくとも理数は簡単だよ
取らなきゃいけない問題落としたり、ケアレスミスしたりしたらアウトな気がする
もちろん「えーっ」て問題もあるけどさ

英語で取らないと乙だから対策かためないとな…
534名無しなのに合格:2013/01/31(木) 08:22:06.23 ID:LixhC7zMO
>>527 去年のが繰り上がるって意味じゃなく今年の話
去年の合格最低点より5点低いけどどうかなって
>>528 補欠ないのか
薬学部は学費高いからな
Fランの特待とどっちがいいんだろ
535名無しなのに合格:2013/01/31(木) 08:31:44.45 ID:Sx7ND6F+0
>>533
自分も工学志望だけど.....
数学とれない。もうダメかも
536名無しなのに合格:2013/01/31(木) 09:25:41.94 ID:L/S+zHJ60
ここの英語はマーチよりはるかに難しい
537名無しなのに合格:2013/01/31(木) 09:28:07.20 ID:zV+iK/e10
英語とか全く点数取れる気がしない
538名無しなのに合格:2013/01/31(木) 11:10:55.56 ID:l6PG5CEy0
英語難しいってまじか
科学分野の簡単な英文読みまくってたら8割は堅くなるぞ
539名無しなのに合格:2013/01/31(木) 11:24:27.01 ID:CRRIEJMw0
志願者が増えとるorz
540名無しなのに合格:2013/01/31(木) 12:19:22.36 ID:tcpPmkJs0
俺は割と英語得意で英語で稼ぎたいんだけど、言われてるほど簡単ではないよ
年度によって難易度差があるから何とも言えないけど8割確実にとりたいってのはかなり厳しいと思う
理、工、理工受けるけど、過去問やった感じ一番簡単なのは工かも
まあ同じ受験生が言ってることだから軽く流してくれ
541名無しなのに合格:2013/01/31(木) 12:33:26.29 ID:Sx7ND6F+0
微妙に機械工学が工学も理工も減ってる。
542名無しなのに合格:2013/01/31(木) 13:36:54.12 ID:fYWftwJa0
>>540
もしかして2008以前よりも理科大工の英語って難化してる?
2009以降の赤本もってないから2006〜2008の問題しか解いてないんだけど毎回7割後半以上は取れたから安心してたんだけどそこまで難しいって言われると不安だわ
543名無しなのに合格:2013/01/31(木) 16:41:04.75 ID:euaLIBvP0
工学部では建築と機械工が人気アップやな
てか工学部全体でB方式400人増加とかキャンパス移転で減少って言ってた人ちょっと出てきなさい
544名無しなのに合格:2013/01/31(木) 20:28:25.78 ID:DkFYVZuI0
工学部の電気志望なんだけど物理難しくない? 全然できなくてへこむんだけど
545名無しなのに合格:2013/01/31(木) 20:42:03.85 ID:rzzda7sb0
>>544
その程度できないとマズイ
入ってからの物理の授業は単位落とすやつかなり多いから
546名無しなのに合格:2013/01/31(木) 23:11:45.22 ID:unm6Wvnt0
英語数学化学で難易度的に一番難しいのは数学?
547名無しなのに合格:2013/02/01(金) 00:23:53.18 ID:KdUI9ALk0
>>546
個人的にはそうだと思う
化学科は化学も問題によっては難しいけど
548名無しなのに合格:2013/02/01(金) 06:54:58.50 ID:Vmu/a7zcO
個人的には数学>>英語≧化学かね
まあ理科大といえど教科書レベルから難しいのまであるわけで
数学で言えば確率、化学で言えば有機は出し方が最近のは偏ってると思った
問題を選べば数学と化学は時間残して難しい問題にかかれる

英語はセンター並かそれ以上に急ぎ目にやらないと確実に間に合わない
長文のボリュームはそこらの私大に比べたら少なめだけど問題がややこしい
549名無しなのに合格:2013/02/01(金) 09:57:56.88 ID:I9D5+DoH0
理科大の化学科受けるんだが傾向を教えて欲しい。
550名無しなのに合格:2013/02/01(金) 12:04:00.26 ID:Im55D3aj0
今年の理科大は、難易度上がってるよ。嫌じゃなかったら、2部狙いも…
551名無しなのに合格:2013/02/01(金) 12:27:21.38 ID:KdUI9ALk0
どこ情報だよ
552名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:03:12.24 ID:bIlJL8UuI
数学科専用問題の数学は平均点どのくらい?
553名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:37:08.84 ID:N6R5O94wO
志願者数ってどこで見られるん?
554名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:40:51.63 ID:Kax4eu0X0
目の前のもしもしはなんのためにあるの?
555名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:17:18.22 ID:9dTirMTW0
あれってpdfだから携帯じゃ見れない可能性が微レ存
556名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:21:07.74 ID:paNTKKWbO
pdfだと携帯からは見られないや
PC禁されてるせいで携帯からしかネット出来ないし無理かな
557名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:25:02.93 ID:VffXa9ot0
今見てやろうか?

学部学科試験方式教えてくれれば
558名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:29:52.88 ID:paNTKKWbO
>>557
理学部化学科Bお願い
559名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:31:33.81 ID:VffXa9ot0
今年1721
去年1809
560名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:35:11.22 ID:paNTKKWbO
>>559
ありがとう!

微減か意外
561名無しなのに合格:2013/02/02(土) 00:38:47.06 ID:VffXa9ot0
おう

入試頑張れよ
562名無しなのに合格:2013/02/02(土) 05:09:15.25 ID:ngi3KT1S0
おう頑張れや応援しとるで
563名無しなのに合格:2013/02/02(土) 11:08:11.68 ID:wnBc6e640
情報科学だけど去年の英語8割一昨年の英語6割だったは
整序がなんかしたら
564名無しなのに合格:2013/02/02(土) 11:08:58.52 ID:wnBc6e640
途中送信しちゃった
整序が難化したら確実に死ぬ
565名無しなのに合格:2013/02/02(土) 18:04:29.99 ID:gJWNAhb90
>>549
マークシートだけど、問題がやや多く重量級。
理科大応用化学科、薬学部や東工大の問題(客観式問題だけどかなり難しい)
もやっておくといいかも。
566名無しなのに合格:2013/02/02(土) 18:21:23.90 ID:BGgIc34U0
今日朝に2012(理工、情報)過去問解いたら 数理英の順に
5割6割8割だったが...本番すっごく怖い。物理の大門2 あれは
嫌な問題だったな。試験前日は何をすればよいでしょうか?
英単とか簡単な公式確認?それともヘビーな問題?
567名無しなのに合格:2013/02/02(土) 18:53:07.57 ID:gl6k6/HiO
あえての息抜き
568名無しなのに合格:2013/02/02(土) 18:55:05.81 ID:Lygw+ZQg0
前日ジタバタしてもしょうがないし、俺は英単語熟語とやって来た問題の再確認くらいしかやらないな
569名無しなのに合格:2013/02/02(土) 23:28:02.39 ID:paNTKKWbO
理学部の英語、並び替えは選択肢多くて時間かかるが配点は微妙で割に合わない
極端な話、長文と会話文に50分かけて並び替え白紙のほうが得点率良いかも
570名無しなのに合格:2013/02/03(日) 01:24:41.08 ID:x0Y8w3zWI
あのレベルの整序もできないのかよ
571名無しなのに合格:2013/02/03(日) 02:26:34.67 ID:2gZsOgUMO
できねーよ
572名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:12:43.90 ID:/e+f4iZt0
明日受験なわけだが
573名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:16:16.73 ID:S8CHYvuMO
私は7日だ
574名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:17:53.77 ID:/e+f4iZt0
過去問一回もやってない。
理工学部どうなの?
575名無しなのに合格:2013/02/03(日) 21:22:33.27 ID:EtcuOitS0
俺と一緒に記念受験組になろう
576名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:37:46.65 ID:5R/fHxoQ0
理と理工受けるけど理工のが問題難しい気が…
577名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:50:41.36 ID:4Vrj7Wj90
理工で物理選択なら気をつけて
昔は良問だったのにここ数年で悪問の数がかなり多くなった
2012の物理とか事前の勉強量は関係ない才能ゲー
578名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:53:01.94 ID:phGxIe/h0
俺も明日だ工業化学科

理、工、理工受けるけど過去問やった感じでは
英語 理工≧理>工
数学 理≧工>理工
化学 理>工=理工
に感じた
不等号使ってすまない
579名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:54:48.42 ID:EtcuOitS0
まだ赤本新品のままってやばいっすか?
580名無しなのに合格:2013/02/03(日) 22:56:53.81 ID:phGxIe/h0
>>579
うわあがんばろう

ってのは冗談でせめて1年分はやりたかったよね…
581名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:03:02.80 ID:EtcuOitS0
5日試験だから明日2年分は頑張る
私大は理科大と電機大しか出願してないし国立落ちたら1年後に理科大再チャレンジするわ
とりあえずやまはるから傾向教えて下さい
582名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:21:45.55 ID:5R/fHxoQ0
>>577 >>578 英語も数学も物理も理学部より難しく感じる
問題が合わないのかも…
583名無しなのに合格:2013/02/03(日) 23:22:19.88 ID:NuFx5SuYO
おいらは13日。
受かる気がしない……
584名無しなのに合格:2013/02/04(月) 00:50:39.48 ID:GNBJpOVr0
今日ここの情報科学科受ける 英語が半分とれれば多分受かるんだが...
585名無しなのに合格:2013/02/04(月) 01:11:17.78 ID:B52fnSKk0
明日は土木。滑り止め。
586名無しなのに合格:2013/02/04(月) 05:43:23.79 ID:pTFW9LWG0
飯田橋校舎はトイレが綺麗やで〜
587名無しなのに合格:2013/02/04(月) 05:44:14.86 ID:IqzPfUB9O
9日に工学部工業化学だ
あとちょっとだし少し掘り下げるか
588名無しなのに合格:2013/02/04(月) 06:25:18.59 ID:WvDNKslB0
今日理工学部です。
工学しか過去問やってないんけど、理工学部のほうがもんだ難しいのか?
偏差値工学よりひくいのに
589名無しなのに合格:2013/02/04(月) 07:11:16.07 ID:IqzPfUB9O
それは都内にあるから
難易度どうこうの問題じゃない
590名無しなのに合格:2013/02/04(月) 07:23:41.78 ID:DOkdfkw50
>>588
工学部の方が問題は難しくない?
591名無しなのに合格:2013/02/04(月) 07:25:53.60 ID:3eI29SYk0
難易度は
理>工
なのは知ってる
592名無しなのに合格:2013/02/04(月) 16:57:17.04 ID:IuS1cylw0
理工物理オワタ、、、
593名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:01:13.79 ID:FTEsWGHU0
数学簡単だった分、英理が多少難しかったかもね
俺は化学だけど
594名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:02:33.36 ID:3UTeaZ9L0
理工物理時間足りなくて熱力最後まで行ってない。
数学英語はかなり易しかった。
595名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:05:24.54 ID:IqzPfUB9O
今日試験の奴らは乙
理工は物理が地雷…工学部の化学が嫌な予感しかしない…
596名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:08:50.02 ID:/lY8c56D0
理工受けてきたわ
物理が半端無かったけど数学ヌルゲーだったし合わせたら例年通りか?
597名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:22:18.13 ID:Oq/c8kZtO
数学はほぼ満点だと思うけど物理オワタ
598名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:32:48.95 ID:FXdaPSb/0
同じく数学ほぼ満点で物理撃沈
合格最低点は例年通り6割ってところだろうか
599名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:35:42.77 ID:Lst1CKy+0
結局合格最低点はいつも通りな気がするな
600名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:38:08.44 ID:+8KYVh2P0
回収の時チラッとみたら数学解けてない奴結構いたと思うけどな
601名無しなのに合格:2013/02/04(月) 17:42:04.05 ID:Lst1CKy+0
まあ何であれ発表を大人しく待つしかないですな
まだ試験ある人が大半だろうしそっちに力いれた方が絶対いいよね
602名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:10:57.11 ID:M2ZC4re10
機械工受けてきた

英語は40分で一通り解けて、
苦手な数学でさえだいぶ埋まったのに
物理が本気で564にかかって来てやばかった。

なんなのアレ、マーク用紙見ただけで戦慄走ったわ。
80分で49問とかセンター英語かよ・・・
603名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:11:03.21 ID:YlJ2H95r0
604名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:17:54.72 ID:c8K0TlN+0
物理マジぶっ飛んだわ
英語珍しく調子良かったのに

数学7
英語7-8
物理50プラス運

数学がああああ 最低点190前後かな(情報)
605名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:22:15.28 ID:IBUrG36D0
化学工業名古屋受験者だけどwwwwww数学簡単すぎwwwww英語普通wwww化学普通www
明らかに例年より易化しとるwwwwwww
606名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:22:24.82 ID:/lY8c56D0
数学なにしくったんだよ、誘導の流れはわかりやすかったろ
607名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:22:59.21 ID:WvDNKslB0
物理........
あんまりダアアアアァァアァァアアアアアアアア

理工学部機械工学だけど最低なんてんだろう
608名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:26:07.27 ID:c8K0TlN+0
>>606
単純計算だよ

やらかしたと思った3ー(3)しくって
&#9335;もおわた
609名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:27:49.17 ID:c8K0TlN+0
あと化学選択と物理選択の点数操作してくれるのかな?
名古屋だったけど、物理7-8割くらいいたな
610名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:31:21.44 ID:s06EhYLxO
数学最後答え
2ルート3/3
611名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:31:31.16 ID:/lY8c56D0
>>609
神楽坂も物理ばっかだったわ
理科は調整来て欲しいわ・・・
612名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:31:49.23 ID:IBUrG36D0
>>609確かに物理選択多かった。自分も名古屋受験、四階で受けたんだけど
情報科学の人は「物理希望の人〜」って言われてほとんどの人が挙手してた
613名無しなのに合格:2013/02/04(月) 18:38:13.56 ID:3UTeaZ9L0
神楽で受けたけど俺の隣はかなりできてるぽかった
15分前にはもう寝ててプレッシャー感じたわ
そんな俺は6割いくかいかないか・・・
614名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:06:35.90 ID:7lX/O9KC0
物理ヤバイ
大問3最後に回したら時間足らなくて死んだ
2010も4題だったと思うけどもうちょっと軽かったぞ
615名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:20:05.49 ID:c8K0TlN+0
おまいら物理やばいっていうけど何点くらいなの?

一問2点な
616名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:21:39.91 ID:IqzPfUB9O
配点が分からないのが辛いよね
617名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:22:19.27 ID:DzoM7ygE0
誰か数学の問題うpよろ
618名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:30:07.45 ID:IuS1cylw0
物理50くらいだ(´Д` )
619名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:37:18.08 ID:EbhuqX7c0
物理多分90はいったな
620名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:45:48.56 ID:biQtQL6T0
70ぐらいかな
621名無しなのに合格:2013/02/04(月) 19:48:35.01 ID:RID1UZlZ0
来年ももう一度頑張ります
先輩方よろしく(^q^)
622名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:01:35.44 ID:c8K0TlN+0
物理のやつ
向きの判断間違ったやついるだろ
電気素量eだったぞ
意味わからないやつは向き違ってると思われ
623名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:05:42.63 ID:8kjVqXAgO
英語の発音問題いまいち言ってる意味が…
例えばiを最も強く発音するなら、iが入ってる単語を右から選べばいいの?
だけどi入ってる単語いっぱいあるんだけど…

誰か馬鹿な俺に説明よろしくお願いします
624名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:07:43.01 ID:1LJp4P280
終わりました
物理で逝きました

中央理工で勝利してきます
625名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:08:46.19 ID:LvLa2MYL0
>>623
A欄のアクセントの発音とB欄のアクセントの発音が一致じゃない?
iでもアイって発音したりイって発音したりするときあるだろ?

でもぶっちゃけそこ適当だったわ
626名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:10:45.65 ID:1LJp4P280
Do you know Pokemon?
627名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:15:55.90 ID:WvDNKslB0
めんどいからI don't know
628名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:16:28.05 ID:RID1UZlZ0
明日試験だけど九段ってどこだよ
武道館の隣か
629名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:20:26.08 ID:8kjVqXAgO
>>625
なるほど
そういう事か
ありがとう!!

でも若干問題不親切な気が…

時間かけちゃったし
しかも最終的にテキトーに選んだし散々だ…
630名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:22:34.44 ID:LvLa2MYL0
来年の理科大理工受験者に告ぐ
選べるなら物理選択は危険
繰り返す

物理選択は危険
631名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:24:10.25 ID:LvLa2MYL0
>>629
実は理科大以外にもこういう問題結構ある
俺はアクセント出たら投げるって決めてたから対策はやってなかった
632名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:24:53.53 ID:+8KYVh2P0
ちょレールに対して速度vvvvvvv
cos30°かけちゃったよおおおおああああはああああ??? ???? ???んんんんんんんっんん
633名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:28:17.86 ID:Oq/c8kZtO
英語の答えください
634名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:30:23.45 ID:27zlbcvk0
[22]のーねーむ sp/Android
2013/02/04 20:12
数学これでいいかな?

「1」
2 1 1 1 1 1 6 1 1 3 2
1 3 3 4 4 3 5 3 3 4
1 3 2 3 3 4
3 1 5
5 5 2 1 6 5 5 4 1 1 8

「2」
(1)√t^2+(2/t+3)^2
(2)(2,3)
(3)y=-1/2x+4
(4)(16log2+15/2)π

「3」
(1)(±1,0) (0,1) (図略)
(2)(-k+√k^2+4)/2 (k+√k^2+4)/2
(3)√(-1/3)(1/4)^(n-1)+4/3
(4)2√3/3


[24]名無しさん PC/IE
2013/02/04 20:28
男性
>>22 全部一緒 ありがと
635名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:32:48.74 ID:27zlbcvk0
ごめん、3の3は√いらない
636 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 20:53:21.81 ID:cie6X1+l0
誰か物理の答えオナシャス
637名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:10:46.94 ID:BYecUv5HP
やあ入試は楽しいかい?
638名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:13:39.69 ID:27zlbcvk0
つまらん、たぶん落ちた
639名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:16:10.72 ID:Lst1CKy+0
ここのスレこんなに人いたのか

数学80化学80英語半分はとれてるくらいなんだけど流石に大丈夫だよな(震え声)
640名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:32:41.59 ID:27zlbcvk0
数学って採点どれだけ厳しいんだろう?
あと答えうpされてるサイトあったら教えて
一般人が公開してるのでもいい
641名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:35:09.24 ID:IqzPfUB9O
合ってたら○
間違ってたら×
途中まで合ってたら△(20〜30%)
これが入試
642名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:36:05.79 ID:27zlbcvk0
とりあえず数学の答えは全部あってたんだけど、
記述で結構減点されるのかな?
643名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:37:28.85 ID:Lst1CKy+0
>>642
なんでそんなにとれてるのにテンション低いんだよ…
過去の最低点見る限りそんなに厳しくなさそうな気がするけどね
644名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:40:25.90 ID:XhkXrABQO
理工の機械工って難点ぐらいで受かる?

6割くらいしかとれなかったからたぶん落ちてるけど
645名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:43:53.77 ID:27zlbcvk0
>>643 イディオム2つもミスり、exchange選んで、refrain自動詞なの忘れてたからだよ
646名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:46:31.77 ID:FXdaPSb/0
>>640
公開されるの明日だけど
ttp://www.toshin.com/sokuho/
647名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:48:31.08 ID:BYecUv5HP
>>638
大学生で冷やかしするの楽しいぜ
だから頑張って
648名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:56:57.71 ID:zMmaC0w50
>>645
exchangeじゃないの!?
649名無しなのに合格:2013/02/04(月) 21:59:51.08 ID:27zlbcvk0
at mathの位置はオレもsuperiorのあとにしたのだがやっぱりだめか?
650名無しなのに合格:2013/02/04(月) 22:29:23.92 ID:OOAJget1I
理科大受かってもいかないやつ多いんだろ?
651名無しなのに合格:2013/02/04(月) 22:34:00.51 ID:Lst1CKy+0
>>645
オレも英語事故ったわ…
いつも理工では7割は取れてたんだがなあ…

>>650
奇跡が起きて早稲田に受からない限りオレはいくよ
国公立も首都大だし
652名無しなのに合格:2013/02/04(月) 22:48:30.71 ID:8kqPlqTw0
やっぱ物理むずかったのか
1Aのときみたいに身体が震えてやばかった
653名無しなのに合格:2013/02/04(月) 23:24:02.14 ID:neH8qLSv0
理科大はやめとけ
まじで
654名無しなのに合格:2013/02/04(月) 23:26:57.32 ID:uHKsDV3U0
>>653
なんで
655名無しなのに合格:2013/02/04(月) 23:27:05.70 ID:OOAJget1I
早慶千葉だないっても
他ならあとは浪人する
656名無しなのに合格:2013/02/04(月) 23:29:16.85 ID:RID1UZlZ0
理科大落ちるやつでも1年で宮廷狙えるようになるかな
657名無しなのに合格:2013/02/05(火) 00:03:29.20 ID:XgmctTC2O
今年の情報科学最低点どうなりそう?
658名無しなのに合格:2013/02/05(火) 00:11:44.86 ID:2CKodlHs0
659名無しなのに合格:2013/02/05(火) 01:16:09.83 ID:50Ge6mfK0
自由電子って−eでいいんか?
ここ間違えてもあとの計算にはほとんど関係ないみたいだったけどちょっと気になる
660名無しなのに合格:2013/02/05(火) 01:36:07.77 ID:ER5P1QKQ0
661名無しなのに合格:2013/02/05(火) 07:02:30.94 ID:hFLI/AT/0
今日はちょっと本気だしてくるわ
数学でスピンスピンして合格点取れたことないけど
662名無しなのに合格:2013/02/05(火) 11:52:56.71 ID:RTvt/rGn0
2/4に神楽で受けたが、ちかくで PAT様についてはなしてる
人がいたな。ちなみに「情報科学
663名無しなのに合格:2013/02/05(火) 13:44:14.73 ID:vghQg8siO
物理の解答誰か
664名無しなのに合格:2013/02/05(火) 13:55:00.79 ID:aB2uvNY+I
>>657
200くらいだな
665大学への名無しさん:2013/02/05(火) 15:28:46.53 ID:G1eV+9Ps0
>>658
サンクス
浪人で受けてみたけどやはり場違いだったようだ
英語は元々駄目だし物理は予想外だった
666名無しなのに合格:2013/02/05(火) 15:31:56.18 ID:aB2uvNY+I
流石に偏向配点あるよな?
化学と物理…難易度に差があったみたいだが
667名無しなのに合格:2013/02/05(火) 16:47:59.35 ID:XLr8X1NFP
2/13ぐらいに受けるわここ
668名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:02:41.94 ID:3YzYyPSY0
今日理工物理学科だったけど例年通りだった気がする。
数学の大問3に確率でたときはビビったけど実は単純だったパターン。
669名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:12:22.81 ID:NViVrkVM0
センター終わって確率完全にほっといたら死にましたわらい
英語なんかもわかる訳ありません

みんな楽しい大学生活を送ってください
670名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:14:25.78 ID:t1wiluYKO
年によるのは当たり前だけど、理科大って得点率80越えてれば安全だよな?
671名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:16:35.33 ID:t1wiluYKO
連レスすみません
↑は得点率80%ってことです。
672名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:23:22.16 ID:y2LUva/U0
>>671
B方式なら余裕過ぎて禿げ上がるレベル
673名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:37:13.79 ID:7fmhE19Q0
早慶志望だがたぶん落ちた泣きたい 英語しか自信ないわ


物理とかすごいやりにくかった まあ全部自分の実力不足だよなぁ...


こりゃかなりやばい...
674名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:42:25.26 ID:NzQZHc5S0
合格最低点が補欠の分も含んでるなら正規合格最低点は+10点くらいなのかな?
675名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:45:28.50 ID:t1wiluYKO
>>672
サンクス

物理時間足りなすぎィ!
676名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:46:21.89 ID:xU/aMhi50
俺も物理こんなにやりにくいとは思わなかった
家でゆっくり過去門やった時は出来たのに・・・
なんか勉強不足というより脳のワーキングメモリーがある程度ないと時間内に解けなくね?
情報過多になってパニックになったわ
くやしい・・・
677名無しなのに合格:2013/02/05(火) 17:59:31.80 ID:ddmSOgRG0
理科大の物理はじっくりゆっくり考えれば解けるけど
あの量にあの時間は鬼畜
678名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:01:38.15 ID:NViVrkVM0
でも今日の物理は理科大理工学部にしてはかなり解きやすい部類に入ると思う
679名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:05:54.68 ID:ddmSOgRG0
そうなのか、、、
明日は電電だけど、合格最低点高いなあやべえわ、、
680名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:07:24.68 ID:p5MFiRwB0
俺は過去問で物理見て自分には無理だと思って化学に決めたよ
俺的には化学の方が点とれそうに見えてたから、
会場で物理選択が多かったのにはちょっとびっくりした
681名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:12:06.81 ID:ddmSOgRG0
化学と物理で差ありすぎだろ
そこのところ知ってるやついないの?
682名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:18:35.91 ID:6QTszKZC0
物理ムズすぎちゃう?
2.3は簡単だったけど1がががが
683名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:18:49.93 ID:cPXWBzo30
物理は大問1と3はともかく2は理科大理工にしては易しかったけどそれでも同偏差値の学校の問題よりは難しい
1と3は例年通りかなり難しかった
俺は受けないから詳しくは分からないんだがここの物理ってもしかして早慶や地帝レベルはあるんじゃないか?
684名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:23:58.79 ID:7fmhE19Q0
早慶過去問より今日のほうがぜんぜんできなかった
まあできるやつもいるんだし言い訳なんだけどなww
やばいやばい勉強しよう
685名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:25:14.75 ID:plsudsbl0
>>683
それはないww

誰か答え自信ある人載せてくれない?
686名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:33:38.97 ID:NViVrkVM0
>>683
選択肢っていう大ヒントがある以上それはない
長い文章読んで誘導のんなきゃいけないことを考えても偏差値的にも早慶以上はない
687名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:50:07.34 ID:cPXWBzo30
>>685-686
そうなのか
馬鹿な俺にはこれより難しい問題とか全く想像がつかないwww
688名無しなのに合格:2013/02/05(火) 18:59:59.44 ID:t1wiluYKO
個人的見解では、
数学
大門1 標準
大門2 やや易〜標準
大門3 やや難

物理
大門1 やや難
大門2 やや易
大門3 やや易〜標準

英語
大門1 やや易
大門2 標準
大門3,4 易

って感じだったな
確率は後半面倒臭すぎて死んだ…
うまい解き方があるんだろうが
689名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:01:12.95 ID:S55/hijDO
いやいや…
化学は昨日より明らかに難しかったぞ…
今日のは物理より劣ってる事はない
690名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:03:43.67 ID:NViVrkVM0
>>688
だいたいこんな感じ
俺英語苦手だからそれぞれ1ランク難しくした感じの印象かな

確率は前半確実にとってそれ以外押さえとけばいいんじゃないか?
691名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:09:41.50 ID:y2LUva/U0
>>688
完全に同意だわ
確率(1)しか解いてないクソワロタ…

化学だけ
大問1 易
大問2 標準
大問3 標準
大問4 やや易
大問5 やや易
大問6 難

まあ大問6爆死しただけなんですけどね
692名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:16:20.36 ID:/G+eLzfJ0
>>688
完全同意
経営工志望だけど最低点6割超えるかなぁ
693名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:21:53.24 ID:BNnokubc0
みんな英語の並び替え問題余裕なの?
全く自信無いんだけど

取りあえず去年より合格点は下がるかな理科の得点調整とか無さそうだし
694名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:23:24.27 ID:ddmSOgRG0
整序一問8点って合否分け過ぎわろえない
695名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:23:45.04 ID:y2LUva/U0
>>693
全然余裕じゃない
多分1つくらいしかあってないオワタ\(^o^)/
696名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:28:09.17 ID:hFLI/AT/0
英語9割
数学4割
化学3割
多分これくらいしか取れてないから来年頑張るわ
さようなら理科大
工学部の方もとれる気がしない
あと英語簡単すぎ
697名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:34:41.59 ID:NzQZHc5S0
並び替えはいままでより超簡単だった
698名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:39:17.89 ID:xU/aMhi50
sales drop suddenly
sales increase dramatically
簡単すぎワロタ
699名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:47:37.89 ID:ddmSOgRG0
英語の最後舐めてるのって思った

それで整序8点とか(´;ω;`)
700名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:52:05.31 ID:t1wiluYKO
正序(イ)ミスったかな…

大門1の(6)でexceptionallyがexpectantlyにしか見えなくて、鉛筆まわす羽目になりますた^^

(2)って、happenedでいいのかな?
701名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:53:15.05 ID:NViVrkVM0
整序一つと大問4がほぼ同じ点数というのはいただけない
702名無しなのに合格:2013/02/05(火) 19:55:01.00 ID:TMTbp3yoO
(2)trueにしちゃった()
しにた
703名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:09:11.50 ID:gXm8MmIP0
(2)はtrueであっとる。
704 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/05(火) 20:23:41.76 ID:sMWwFuPX0
>>688
俺は数学は完全に逆だわ
大問1 難
大問2 易
大問3 やや難
くらいだった
705 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/05(火) 20:25:57.42 ID:sMWwFuPX0
>>704
すまん追加
大問1だけな
706名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:38:08.95 ID:1t42FUd+0
応用生物だけど、教室120人くらいで物理6人くらいしかいなくてワロタ
707名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:54:00.75 ID:7fmhE19Q0
えw俺rightにしたった
708名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:54:15.40 ID:3YzYyPSY0
去年の合格最低得点率が確か56%くらい
過去5年平均しても約60%
補欠合格含んでこの数値だから7割取れてれば余裕だと思うよ。
709名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:58:46.40 ID:BNnokubc0
点数の配点が気になる
確率(1)(2)で12点は貰える?
710名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:59:30.23 ID:gXm8MmIP0
東進、昨日の解答速報きたね。
711名無しなのに合格:2013/02/05(火) 20:59:46.18 ID:ddmSOgRG0
情報科学の合格最低点おすえてくれ
712名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:03:16.16 ID:TMTbp3yoO
セン利で機械工とれてそうだけど経営工落ちたかも……
713名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:05:55.33 ID:aB2uvNY+I
東進の解答間違ってないか>化学大問2のコ
714名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:10:01.90 ID:QBTShYoSP
最低点って赤本のは調整してるから違うんじゃないの?
715名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:14:14.08 ID:DlYAoKZJ0
化学のアレニウスのやつ桁一つ多くない?
716名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:20:35.01 ID:TMTbp3yoO
ここ受けた人で国立受ける人はどこらへんうけるのかねー?
717名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:21:19.45 ID:gXm8MmIP0
数学の大問3の(4)が無いんだが
718名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:31:20.52 ID:fi2KY+fzO
なんで経営の影も形もないんだよorz
719名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:34:46.48 ID:gXm8MmIP0
まあ、土木受かったわ。
720名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:38:17.90 ID:y2LUva/U0
東進の解答ちょっと信じがたい部分もあるけど、少なくとも215点とってれば理工工化大丈夫だよな…?
721名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:45:08.51 ID:S55/hijDO
土木で280点くらいですた
まー落ちんやろ
京大志望だけど、京大落ちる気満々なので
東京理科行きます
722名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:45:43.62 ID:p5MFiRwB0
東進の解答、化学がちょいちょい違う気が・・・
723名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:46:16.70 ID:y2LUva/U0
>>722
やっぱりそうだよね?
phいくつになった?
724名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:46:30.67 ID:U7yKOLZS0
152点で機械工いけますか?
725名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:49:28.04 ID:gXm8MmIP0
>>724
去年の合格最低点と比較するとあと30点足りない。
726名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:49:55.59 ID:p5MFiRwB0
>>723
自信無いけど・・・1.1×10とかになった
727名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:50:24.68 ID:rWbOv/Wj0
phはあってるだろ
728名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:51:03.05 ID:U7yKOLZS0
>>725
もう合格発表みるひつようないですかね?
729名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:52:04.44 ID:y2LUva/U0
>>726
俺もそうなった
納得いかん

>>727
やっぱり俺が間違えてるだけかね(´・ω・`)
730名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:52:23.86 ID:DlYAoKZJ0
ぼくもPH11になりましたw
731名無しなのに合格:2013/02/05(火) 21:58:07.65 ID:gXm8MmIP0
>>728
それは好きにすりゃ良いと思うけど,合格してたら書類が届くから合格を取り逃す事はない。
732名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:04:36.51 ID:NzQZHc5S0
俺もPH11になった…
733名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:06:57.86 ID:rWbOv/Wj0
ごめん、11かもな、、
734名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:08:38.02 ID:p5MFiRwB0
>>732
まぁ、答えが10だとしても結構みんな11にしてるっぽいから差つかんけ大丈夫でしょ
735名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:10:40.89 ID:aB2uvNY+I
情報科学200だったけどやっぱり厳しいかな?
化学選択です
736名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:11:09.87 ID:y2LUva/U0
アレニウスは素で間違ったから知らないやゴメン

やっぱりph11だよね
あとは大問2のコと大問5のオが間違ってると思う
コは31→39、オは03→02かな
737名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:13:42.42 ID:mRyPmqv80
理工 機械

数学の記述でどうなるかわからないけど

合計223ぐらい
738名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:14:28.80 ID:p5MFiRwB0
>>736
俺も大問2のコと大問5のオはそうなった
あと、アレニウスは10の4乗になったよ
739名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:19:32.94 ID:NzQZHc5S0
200で無理って…

ここずっと180-190いけば受かってるじゃん
正規合格者との差はよく分からないけど
740名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:33:01.48 ID:aB2uvNY+I
>>739
でも化学は物理との兼ね合いで下がったりするんじゃないですか?
今回理科二科目の差が大きかったみたいですしおすし
741名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:33:20.65 ID:gXm8MmIP0
なんか、理科大より芝浦の方が全体的に問題の質が良い様に感じた。芝浦の方が出来たからかもしれないが。
742名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:33:52.66 ID:p5MFiRwB0
>>740
そういうことってあるの?
743名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:34:37.16 ID:NViVrkVM0
>>740
去年もおんなじ感じでしたよ
おそらく大学側は調整はしていない
744名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:35:08.66 ID:NzQZHc5S0
>>742
安価は>>半角を使ってくれ
745名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:45:09.02 ID:p5MFiRwB0
>>744
すみません
746名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:46:33.83 ID:NzQZHc5S0
>>745
いえいえ
747名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:47:42.45 ID:cPXWBzo30
入試要項には選択科目は標準化するって書いてあるけど
748名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:50:02.24 ID:NViVrkVM0
>>747
26pにあったって書こうとしたけど先越されたか
良かったよかった。ちゃんと要項は見るようにしよう…
749名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:56:33.83 ID:U7yKOLZS0
>>747
標準化ってどういうこと?
750名無しなのに合格:2013/02/05(火) 22:59:32.58 ID:NViVrkVM0
>>749
たまたま見てたから俺がいうと
理科の選択でそれぞれの平均点の差が大きく、かつその理由が試験の難易度からであると判断された場合にその差を小さくするように不思議なルールで同じような点数にすること

ってかんじか?
751名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:05:38.03 ID:U7yKOLZS0
>>750
つまり物理のひとが救われるということですね
安心しました
752名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:08:59.13 ID:gXm8MmIP0
>>751
今回の試験で得点調整されるかは、まだ発表されてないからな。一応。
753名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:22:14.93 ID:G2TeUbFi0
数学死んだけど物理英語はまあまあだわ
経営工だけど合格最低点はどんくらい変わるんだろうか
754名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:26:59.54 ID:ER5P1QKQ0
>>118
確率最後はx1で場所分けすれば5分もしないで解けたのになんで飛ばしたんだろう俺
755名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:31:07.57 ID:xU/aMhi50
整序問題やらかした・・・・・・
部分点とかもらえないの?ねぇ?ねぇ?;;
なんなの俺?眠かったの?なんでもっと集中できなかったの?出来たはずの問題だったのに
意味無く16点落として致命傷だわちきしょう・・・・
756名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:31:40.05 ID:NzQZHc5S0
得点調整って相当差がないとされないでしょ…
757名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:36:24.13 ID:gXm8MmIP0
センターを例にとると、平均点差20点以上だって。
758名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:38:10.80 ID:/G+eLzfJ0
>>753
去年が157で難易度も殆ど変らんから
いっても170ぐらいだと思いたい
180いったら死ぬ
759名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:46:08.01 ID:G2TeUbFi0
>>758
まぁ・・・それぐらいが妥当だよな・・・
ちくしょうわからん
俺が受けた会場は経営工150人くらいだったから倍率下がることを祈る
760名無しなのに合格:2013/02/05(火) 23:46:15.23 ID:EN7SveTk0
昨日の化学の大門4結構間違えてた…
情報科学230くらいだけど大丈夫かな…
761名無しなのに合格:2013/02/06(水) 00:04:51.74 ID:oOauvGCmI
>>752
発表されるもんなんですか?
762受験:2013/02/06(水) 00:25:35.71 ID:RExqjynyI
理科大工業化学ひくくみつもって185くらいですが、
去年だけみると194点ですよね?大丈夫でしょうか?
今年は例年に比べどんなかんじですか?
763名無しなのに合格:2013/02/06(水) 00:28:33.72 ID:TSfy5MCw0
>>762
個人的には200前後がボーダーだと思うけど
764名無しなのに合格:2013/02/06(水) 00:29:33.90 ID:QZRmYbFs0
今から出願間に合う私立ってありますか?
765名無しなのに合格:2013/02/06(水) 00:38:16.08 ID:GgeWpJgO0
受験 情報科学
数学 75
英語 73
物理 61
数学易化の中大問3(3)からの計算ミスが悔やまれる
方針だけはあってたっぽいんだけど部分点ってあるのかな?
物理も思ってたより全然出来てなくてショックだわ…
766受験:2013/02/06(水) 00:51:39.06 ID:RExqjynyI
763
ありがとうございます。
まあ結果発表待つしかありませんね。
部分点で伸びるのを祈ります。
767受験:2013/02/06(水) 01:28:39.17 ID:RExqjynyI
ちなみに理科大理工ですが、
去年だけ194、それより前は175が最低点
となってますが、去年はやはり簡単だったのでしょうか?
768受験:2013/02/06(水) 01:29:17.08 ID:RExqjynyI
↑工業化学です
769名無しなのに合格:2013/02/06(水) 01:54:08.03 ID:WE9lSEbs0
たとえば去年は情報科学の方が機械工合格最低点高かったと聞いたが、
去年のセンター得点率は機械工76.5>情報科75.9だった
なんでこうなる?
理科大のテストってセンターっぽいから相関関係ありそうだがな
770名無しなのに合格:2013/02/06(水) 02:08:48.65 ID:WE9lSEbs0
情報科学なんだが7割の人が物理選んでたキガス
もし補正なくても多数派が物理だから合格最低点あまり変わらないことを祈る
771名無しなのに合格:2013/02/06(水) 02:12:01.20 ID:WE9lSEbs0
情報科学なんだが7割の人が物理選んでたキガス
もし補正なくても多数派が物理だから合格最低点あまり変わらないことを祈る
772名無しなのに合格:2013/02/06(水) 02:12:26.17 ID:KCJefcli0
>>769
因みに赤本見ると去年以外はここ4年間くらい機械工の方が合格最低点高いよ(B方式)
773名無しなのに合格:2013/02/06(水) 02:15:10.15 ID:WE9lSEbs0
ミスッタ
ごめん
774名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:03:30.43 ID:OT8hOBhB0
今日の理工の数学むず過ぎて詰んだ(´;ω;`)
775名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:06:42.57 ID:GgeWpJgO0
なら他の奴らだって死んでんだろ
残りで満点取ればよろしい
776名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:12:13.37 ID:OT8hOBhB0
>>775
うん…ありがと
頑張るよ

8日も受けるからそこでは数学もっととってていきたいなぁ…
777名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:13:29.28 ID:eMW/zfmLO
俺も死んだ
理科大行きたくて浪人したけど全くって言っていいほど解けなかった。
778名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:20:31.38 ID:oOauvGCmI
情報科学科の人〜!
何点だったか教えて下さい!!
779名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:33:56.81 ID:KCJefcli0
190-210くらい
落ちたと思っておこう…
780受験:2013/02/06(水) 12:34:22.53 ID:RExqjynyI
理工工業化学
数学60英語65化学60くらいなんですが、
こりゃ補欠がギリギリですよね…。
781名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:40:52.75 ID:DX9tWpBG0
数学化学クソみたいなミス多過ぎる
数字間違えたり抜けてたりとかで大問落とした
782名無しなのに合格:2013/02/06(水) 13:17:59.13 ID:TSfy5MCw0
今日試験の人は乙です

>>780
言われてるほど最低点去年と変わらないと思うよ。
過去問やった限りだけど、去年は
数学
大問1 ほぼ満点とれる
大問2 (2)までは楽
大問3 (3)までは楽
英語と化学は変わらず
だから、数学70点弱はとれるしちょっと今年易化したからって大きく最低点がはね上がることは無いと思う
783受験:2013/02/06(水) 13:27:11.10 ID:RExqjynyI
782様
ありがとうございます
まああとは待つのみですよね

詳しい分析ありがとうございます(>_<)
784名無しなのに合格:2013/02/06(水) 13:36:52.58 ID:GqfnmXTA0
明日の薬学部のために「この年は解いておけ」って数学と化学の過去問あったら教えてください。
最近で一番難しかった年でも良いです。
785名無しなのに合格:2013/02/06(水) 13:37:33.78 ID:KCJefcli0
上がらないとしても
例年並に戻ることはないかな…?
786名無しなのに合格:2013/02/06(水) 13:58:24.07 ID:+3Q8f+VK0
英語は8割行ったと思う(´・ω・`)
得意な物理で挽回する!
787名無しなのに合格:2013/02/06(水) 13:59:51.90 ID:jL6dLXx/0
>>782
でも噂だと理科大は傾斜がすごいんじゃないの

たとえば数学の大門の1番と2番は5点で3番は20点みたいな・・・

完全回答で来た大門はないからやばいんだよな・・・
788名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:05:59.66 ID:fEHW3Q8e0
最後の極限いくつになった?
789名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:19:01.73 ID:oOauvGCmI
無限になった俺が通ります
790名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:20:00.52 ID:Igxr2LOKO
1
791名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:32:49.19 ID:fEHW3Q8e0
>>790
よかった
792受験:2013/02/06(水) 14:34:52.14 ID:RExqjynyI
自分も1でした(^-^)
793名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:41:17.51 ID:PYagqs/HO
工学部受ける身としては不安になってきた
国立志望とはいえ受かっておきたいよ…
794受験:2013/02/06(水) 14:44:36.31 ID:RExqjynyI
一番悔やまれるのは英語の整序問題を2問おとしたこと…。
整序問題の採点の仕方が知りたいです(>_<)
部分点をくれるところもありますが、理科大はくれませんよね笑
795名無しなのに合格:2013/02/06(水) 14:47:45.86 ID:TSfy5MCw0
>>787
傾斜まではわからないや(´・ω・`)

一応70点としたのは、大問2(3)(4)で-20点、大問3(4)で-10点したから
ここまで引いておけば大丈夫かなと
796名無しなのに合格:2013/02/06(水) 15:15:36.98 ID:KCJefcli0
>>787
その噂どこで?
797名無しなのに合格:2013/02/06(水) 15:21:47.48 ID:jL6dLXx/0
>>796
友達が言ってただけだが・・・
だけど俺も傾斜は結構ありそうで怖いんだよね
798名無しなのに合格:2013/02/06(水) 15:23:29.16 ID:KCJefcli0
>>797
4日の理工の問題なら傾斜なさそうだけど…
799名無しなのに合格:2013/02/06(水) 15:45:09.74 ID:Y+jjOHQTO
発音って配点低いよな?
800名無しなのに合格:2013/02/06(水) 15:53:11.73 ID:oOauvGCmI
低いはず
多分正誤と発音は1、2点ずつくらいだろ
801名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:20:04.26 ID:Y+jjOHQTO
正誤一個4点だろとか言ってる人もいてガクブルしてる……
802名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:20:33.84 ID:KCJefcli0
いや正誤は高いでしょ
803名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:21:09.40 ID:Y+jjOHQTO
ちなみに210ぐらいで情報科学ってどう?
804名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:30:59.25 ID:TSfy5MCw0
>>803
余裕じゃない?
805名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:33:35.69 ID:8PSPFeae0
大丈夫、受かるよっていってほしいの?

発音低いやら正誤は配点低いやら言ってるから、自分の都合のいいように採点してるんだろ?
806名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:36:29.06 ID:Igxr2LOKO
物理やっぱおわんね
807名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:50:22.25 ID:oOauvGCmI
えっでも二択で4×4とかやばい
テキトーにやっても取れちゃうじゃないですかー
なお俺は
808名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:53:02.36 ID:0lovtCFn0
ad-bc=0で計算した
死んだ
809名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:54:44.59 ID:jL6dLXx/0
ただ、簡単なところはきっちり配点低い気はする

昨日の試験受けたやつならわかるだろうが大門4の配点8点ww
810名無しなのに合格:2013/02/06(水) 16:55:57.03 ID:3nZOODR4I
物理得点調整あるよな?
811名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:05:00.41 ID:oOauvGCmI
>>810多少はあるだろうけどなあ
化学選択が有利なのは変わらないんじゃまいか
812受験:2013/02/06(水) 17:06:10.16 ID:RExqjynyI
正誤問題は高いですよね。
模試でも毎回高いですし。発音は2点では?
1点とは思えません。
813名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:07:52.77 ID:KCJefcli0
軽視されがちの発音をわざわざ出してくるのだから、理科大は発音を重視してるわけで1点配点はないな
814名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:11:33.32 ID:vk1QMZfz0
数学科の数学全部標準以下だと思った。
確率のusの組み合わせと行列のAの数値だけ計算量多かったけど
それだけできたらノリで解けた。
815名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:20:21.72 ID:jL6dLXx/0
つうか東進の昨日の問題の解答速報いつだろう・・・

翌日に出るんじゃねえのかよ・・・
816名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:22:19.63 ID:R3i+VsCKO
数学は簡単だったが物理の電磁気ミスった…
817名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:24:31.06 ID:Ud3wbkj00
2月5日の試験は
数学
大問2はやや易だが1と3がやや難化で総合するとやや難化
物理
大問1がやや難化で2が易化3が去年通りで全体的にやや易化
英語
去年通りだが理科大英語で最も難しい整序の配点が大きくなったので得点率は少し低下

総合すると合格最低点は2012とほとんど変わらなさそうな気がするって思ったんだがどうだろう?
818名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:30:33.01 ID:jL6dLXx/0
>>817
俺的には
数学 例年通り 物理 やや難 英語 やや易ってとこかな

まあこんな偉そうに言ってるけどおれはほぼ確実に落ちてるがww
819名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:32:22.78 ID:r4cfzCal0
>>814
usはあんま計算なかったぞ…?
俺やらかした疑惑

>>186
電磁気あれはムズい
大問1、3が超簡単だったから1,3完投して最低60点キープして電磁気でいくら取れるか、って感じでいいんじゃね?
てか俺が実際そうで…
820名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:42:06.27 ID:r4cfzCal0
今日の試験は…

英語 1英文和訳が出たが簡単で安心 2暗記物避けてきた人間には辛い 3いつもの並び替え

数学 1いずれも標準、ただし計算が多めになった 2数学IIの標準問題で多分一番簡単 3行列、数列、極限の問題だが極限計算はほとんど茶番、Aがわかれば割と楽に移行の問題はできた

物理 1親切すぎる誘導のお陰で解きやすい 2やや複雑で解きにくい、おそらく3日間の内で一番難しい 3ほとんど茶番。uが凾/凾狽ナあることは明らか


てな感じで平均したら例年どうりでおk?
821名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:42:48.69 ID:r4cfzCal0
>>820
間違えた

?移行→○以降
822名無しなのに合格:2013/02/06(水) 18:11:49.78 ID:vk1QMZfz0
>>819
条件式書き出して因数分解するときに面倒くさいなって思った。
「us=」は簡単だけどね。

ちなみに行列の最後は1になりました。
823名無しなのに合格:2013/02/06(水) 18:16:49.54 ID:R3i+VsCKO
>>819
やっぱあの電磁気ムズいよな
俺だけできなかったわけじゃないっぽいし安心したわ
824名無しなのに合格:2013/02/06(水) 18:27:49.17 ID:r4cfzCal0
>>822
おそらく1でおk

>>823
他ができてればおkだとおもわれ
でもあれ復習しないとな…
825名無しなのに合格:2013/02/06(水) 18:49:39.59 ID:XQB4xIPZ0
なんかなんだかんだ今年はどの学科も去年と最低点変わらなそうだな
826名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:03:21.64 ID:TeSAXrHXP
827名無しのなのに合格:2013/02/06(水) 19:09:12.26 ID:zBh/G5a0I
場違いかもしれんが、去年の理学部数物理化学科用の英語むずくない?

英語得意なはずなのにあんまりできなかった
828名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:28:39.50 ID:TSfy5MCw0
>>827
去年の難しかったし、赤本にもそう書いてあるよ
829名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:41:03.71 ID:zW8dB19S0
280くらい取れてるんだけど、特待ないの?
830名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:50:16.26 ID:zW8dB19S0
去年受かった俺が今日の問題について考察

数学
確率これはただの計算問題
微分簡単
コサインの奴ややめんどう
微積、めんどう
行列数列、センターレベル

英語
1分かりやすい問題
2意外にレベル高い
3簡単

物理
1基礎問
2めんどうなだけ
3誘導に乗れたら簡単
831名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:50:22.64 ID:+NRISv5i0
2/5の数学最後の極限って
e^(1-a)/e-1
じゃないの?
832名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:59:30.48 ID:r4cfzCal0
>>831
多分二問目のやつ
いいと思う
833名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:10:49.50 ID:+NRISv5i0
>>832
あってたか、
ありがと
834名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:12:28.42 ID:r4cfzCal0
>>833
あってるかはわからんwww
俺と同じであることは確か
835名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:53:31.08 ID:pCcrgy19O
>>831
俺も同じだよ
まぁ、三人同じなら大丈夫でしょ(震え声)

つか、東進さん昨日の解答まだですか…
836名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:58:16.70 ID:11JWaSbQ0
英語の記述の答え求む
837名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:02:24.10 ID:AKgtGnUg0
確率が一門もできなかったんだけどあの問題って難しい?
838名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:03:24.22 ID:qszTFY+j0
問題どこで見れるの?
839名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:11:17.51 ID:r4cfzCal0
>>837
昨日の確率なら半分解いて他の大問できてりゃいい
一昨日、今日のはできなきゃキツイ。受かる人間はほとんどが解けてるはず
840名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:12:16.28 ID:r4cfzCal0
>>836
>>836

東進のサイトで見れる。ただし会員登録が必要
俺は会員登録やだったから見れない
841名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:17:02.55 ID:AKgtGnUg0
>>839
まじかよ
今日の確率全部落としちゃったよ
842名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:29:02.54 ID:r4cfzCal0
>>841
気にすんな
もう一回やり直したらあとは受かってることを祈ればいいだろ

俺なんか英語の整序多分全部落としてるからwww
数学科だから数学出来ればいいと思うけど…
843名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:30:22.12 ID:AKgtGnUg0
>>842
励ましてくれてありがとう
多分お前は受かってるよ
844名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:30:44.04 ID:pCcrgy19O
>>840
サンクス

まぁ、今PC使える環境にないからガラケーの俺は見れないようだ…

モヤモヤするが、切り替えて行くかー
845名無しなのに合格:2013/02/06(水) 22:52:54.47 ID:WE9lSEbs0
俺会員だけどまだ出てない
846名無しなのに合格:2013/02/06(水) 23:15:34.90 ID:gN+VH9+XO
なんだかんだ200いけば大丈夫だよね?
847名無しなのに合格:2013/02/06(水) 23:19:19.44 ID:zW8dB19S0
うん
848名無しなのに合格:2013/02/06(水) 23:24:26.99 ID:KCJefcli0
配点の仕方に大きく左右されます
849名無しなのに合格:2013/02/06(水) 23:47:58.90 ID:ROIf5pi/0
>>632
わろち
850名無しなのに合格:2013/02/07(木) 00:03:41.96 ID:IFDcDE4aI
>>846
や…やめろよ
希望捨てられねーじゃねーか(震え声)
851名無しなのに合格:2013/02/07(木) 00:48:11.63 ID:nuNp9Rd90
4日の化学マークミス3箇所しちまった
まあ、多分数学95点くらいだから大丈夫かな
852名無しなのに合格:2013/02/07(木) 10:10:20.59 ID:YjlgZPKQI
数学40点死亡決定だわ、、
853名無しなのに合格:2013/02/07(木) 10:30:23.60 ID:IFDcDE4aI
>>852何日目の数学?4日だったら危ないと思うけど
854名無しなのに合格:2013/02/07(木) 11:02:06.06 ID:Xp7dCWNS0
理工電気電子情報工学で数学と物理満点の自信ある奴解答あげてくれないか?
855名無しなのに合格:2013/02/07(木) 14:29:57.18 ID:saOXs7JjI
理学部数学科受かる気がしない
856名無しなのに合格:2013/02/07(木) 14:32:24.67 ID:ow4XcRsb0
数学で200点取れば受かる
857名無しなのに合格:2013/02/07(木) 16:15:55.42 ID:9S2j4aLUI
理工の数学科は合格最低点どれくらいだと思う?
858受験:2013/02/07(木) 17:05:29.65 ID:6//d6ZAYI
200超えていれば、大丈夫でしょう
859名無しなのに合格:2013/02/07(木) 17:16:53.07 ID:9S2j4aLUI
ここ最近の最低点は205、218、222だけど今年は難しめだったってこと?それとも2年前と3年前が簡単だったってこと?
860名無しなのに合格:2013/02/07(木) 17:39:28.71 ID:13CJxU2h0
マークが空欄のやつってなに考えてんだろう
あてずっぽでも点はいる可能性はあるのに
861名無しなのに合格:2013/02/07(木) 17:41:14.25 ID:KwjSWTXr0
他人の解答見るとか気持ち悪い
862名無しなのに合格:2013/02/07(木) 18:41:03.45 ID:ixjpq5isO
工学部工業化学の2010年の問題死滅した
化学は得意の有機で取れず、数学はコケて、英語は大問1を丸々落とし、苦手な空所補充に関してはいつも以上にボロボロ
30分くらい余裕持って終わるのにこれだよ
863受験:2013/02/07(木) 18:54:08.11 ID:6//d6ZAYI
工学部工業化学、あさって受験します
864名無しなのに合格:2013/02/07(木) 20:27:02.80 ID:85y8b44k0
俺も昨日受けた。電電ね。
数学の問2〔2〕なんだけど計算ミスしたんだけど部分点ないと思う?
それと問2〔3〕って単純に接線を求めてそれとy=0と比較してさらに
曲線Cの方程式を変形して係数比較するだけだよね?(意味がわからなかったらすまん)
ちなみに俺の手ごたえとしては
数学 80〜90
物理 60〜70
英語 60以上
なんだけどこれってきついかな?英語に関しては70はあると思うけど自信ないし。
865名無しなのに合格:2013/02/07(木) 20:30:10.78 ID:KwjSWTXr0
残念落ちたな
866名無しなのに合格:2013/02/07(木) 20:32:50.23 ID:85y8b44k0
>>854

今ホテルだから無理だけど数学の問3の最後の答えは1に収束した。
XnとYnは2のN−2乗×? の形になった。〔N-1乗かも〕
問1の確率は最後の2桁の整数が16と4?だったかな?あってる自信はあるけど
覚えてない。
867名無しなのに合格:2013/02/07(木) 21:08:17.42 ID:85y8b44k0
>>865
まじか。物理で6割とか話にならないからしょうがないか。
あきらめて次がんばるわ
868名無しなのに合格:2013/02/07(木) 21:15:18.01 ID:G77W4kHw0
電気工の物理って去年何でたの?
869名無しなのに合格:2013/02/07(木) 21:41:58.60 ID:85y8b44k0
<<868
力学(2物体の衝突問題)
電磁気(立方体の中に抵抗やコンデンサーが6つくらいある)
波(ドップラーと微分方程式の誘導問題)
870名無しなのに合格:2013/02/07(木) 22:08:12.12 ID:G77W4kHw0
>>869
ありがとー
感謝です
871名無しなのに合格:2013/02/07(木) 22:08:24.39 ID:G+lVJl6k0
明日受験だな
頑張れお前ら
俺もがんばる
872名無しなのに合格:2013/02/07(木) 22:35:35.56 ID:85y8b44k0
>>870
ごめん、電気電子みてた。
力学(単振動)
電磁気(電界中の粒子の運動)
熱力学と波(断熱?とスクリーン問題)

俺も明日受験だから寝ます。
みんなの健闘を祈る
873名無しなのに合格:2013/02/07(木) 22:36:25.52 ID:HA9Ozy2MO
やっと過去問に取り組み始めたわ
理学部の問題は英語で如何に稼げるかで決まるな
数学かなり難しいけど、英語は7〜8割は普通に取れる問題で安心した

とりあえず明日受験の方頑張って下さい
874名無しなのに合格:2013/02/07(木) 22:48:28.83 ID:ApSweFcV0
東進に解答あるそ
875名無しなのに合格:2013/02/08(金) 10:18:27.79 ID:JgoepMGVO
明日、理科大(工)(機械工)受けるけど数学青チャートならどこらへん優先かな?

基礎工対策で物理は熱と波やるけど数学苦手だし何やれば良いかわかんないー

現役だから行列手抜き気味…。
おかげで6日はボコボコwww
876名無しなのに合格:2013/02/08(金) 10:51:40.50 ID:LmC3u/NGO
工学部機械の学生だけど
数三の範囲をざっと復習しとけ微積とか極限とか
後行列自信ないなら復習しとけば
今言った範囲は大学に入ってから一年でやる数学の範囲と同じだから結構出やすいとおもうぞ
877名無しなのに合格:2013/02/08(金) 10:54:49.45 ID:LmC3u/NGO
もうテストまで時間無いんだから実際に解くんじゃなくて出来るだけ広い範囲の基本事項を確認しとけよ

これは理科大受けるのに限ったことじゃないけど
878名無しなのに合格:2013/02/08(金) 10:55:49.20 ID:LmC3u/NGO
後もうテストまで時間無いんだから実際に解くんじゃなくて出来るだけ広い範囲の基本事項を確認しとけよ

これは理科大受けるのに限ったことじゃないけど
879名無しなのに合格:2013/02/08(金) 11:22:34.30 ID:nc04sTes0
理工学部数・建築・電電(2/6)の数学の大3問すごい簡単だったんだな…
最後にやって時間足らなかった…これ最低点去年より上がるよね…
880名無しなのに合格:2013/02/08(金) 11:32:57.77 ID:AgstKM7f0
もう駄目だわwwww
もう二部受けようと思う
881名無しなのに合格:2013/02/08(金) 11:56:53.96 ID:Sw63UGNA0
今日の数学は8割いった
882名無しなのに合格:2013/02/08(金) 12:00:53.17 ID:lwu0iR+KO
>>881
記述の2問簡単でマーク式の問題の方が難しかったな
883名無しなのに合格:2013/02/08(金) 12:24:49.04 ID:Sw63UGNA0
>>882
ああその通り
884名無しなのに合格:2013/02/08(金) 14:00:28.04 ID:naFQ31fG0
チョン死ね
受かってもいかないわ
885名無しなのに合格:2013/02/08(金) 15:47:56.90 ID:FWetjHI70
正直中国/韓国人留学生がいない大学なんて無名大学くらいしかないだろ
886名無しなのに合格:2013/02/08(金) 16:41:28.48 ID:tfpUAtV8O
ここもチョン押しでワロタ
全部語尾が「〜ニダ!」付きな感じだったわ
何が「キムチは今後グローバルな産業になる」だよwww
>>884が本気かはわかんないけど同じく受かっても行かねーわ
887名無しなのに合格:2013/02/08(金) 16:49:23.62 ID:lwu0iR+KO
別に英文の題材なんてどうでもいいじゃん
888名無しなのに合格:2013/02/08(金) 16:54:17.75 ID:/xB7zRF2O
>>887
韓国凄い、アジアトップクラス!
キムチはビタミンABCが豊富、消化にいいよ、ガン防ぐかも!
キムチセンター作るよ!
キムチはグローバルやねん!

意味わからんわ
889名無しなのに合格:2013/02/08(金) 16:55:22.63 ID:cHlY5hNbP
890名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:02:49.67 ID:lwu0iR+KO
>>888
そりゃあ俺も読んでて笑っちまいそうになったけどさwww
891名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:21:46.86 ID:Gi/HBy7l0
キムチの文ひでえ
嫌儲に貼ってくる
892名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:35:22.61 ID:66IuJJn40
センターのキムチもちょっと嫌だったけど、理科大のはマジで嫌悪感しかない
893名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:38:18.39 ID:tfpUAtV8O
センターは「キムチベースのミートソースとかまずそうww」ぐらいだったのに
理科大のは>>888そのものだったからな…ないわ
894名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:45:09.74 ID:6i8HoggV0
まじなん?
895名無しなのに合格:2013/02/08(金) 17:52:52.82 ID:oM3NgUWBO
学科によって違うんだしたまたまだろ
ごり押しとか言ってんのは気にし過ぎ
896名無しなのに合格:2013/02/08(金) 18:00:51.02 ID:Gi/HBy7l0
あまりに酷いから某板でスレ立て依頼してきた
897名無しなのに合格:2013/02/08(金) 18:30:08.40 ID:Gi/HBy7l0
理科大の入試で「キムチはアメリカで流行中」という英文が出題される
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360315063/
898名無しなのに合格:2013/02/08(金) 18:35:59.10 ID:Fp3hQj85O
低学歴ネトウヨが来るぞ−
899名無しなのに合格:2013/02/08(金) 18:41:40.43 ID:qvRWMdsv0
英語簡単だったから中身は許した
物理は数値計算と選択肢ウザすぎ
900名無しなのに合格:2013/02/08(金) 18:55:07.30 ID:98GoAgsh0
生命創薬受ける奴いる?
901名無しなのに合格:2013/02/08(金) 19:10:19.65 ID:gnhPGE9A0
文系
体育会系
偏差値65以下はレス禁止
902名無しなのに合格:2013/02/08(金) 19:15:53.54 ID:joJeHY840
■在日韓国人が日本の「世論操作」「世論工作」の実践方法と
 成果をレクチャーしている衝撃動画
 http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18799423

■ネトウヨ連呼厨の正体
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
http://logsouko.com/t/anago/asia/1251979447/

■【民団新聞】 「ネトウヨは、中卒ヤンキー上がりと、高卒底辺ニートが、愛国者気取りでアイデンティティーを保っている」
http://megalodon.jp/2012-0530-2232-26/www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=18&category=2&newsid=15952

■ 1日中「ネトウヨ」連呼の在日工作員 崔晶一
http://hissi.org/read.php/news/20110701/bjBpWHhuNHIw.html
http://hissi.org/read.php/news/20110630/TmJMQlpWMDkw.html
903名無しなのに合格:2013/02/08(金) 20:13:50.19 ID:wlysJ6iQ0
理科大ってバカなの?
この噂が広がってどうなるかわからないの?
904名無しなのに合格:2013/02/08(金) 20:40:06.60 ID:qvRWMdsv0
>>903
くっさいくっさいネトウヨちゃんが敬遠するようになってめでたしめでたし
905名無しなのに合格:2013/02/08(金) 20:43:09.68 ID:Gi/HBy7l0
>>904
中身は許したとか言ってたくせにw
906名無しなのに合格:2013/02/08(金) 21:22:25.60 ID:mNnldWLBI
電気工、力学の(カ)の計算が合わん...わかる人がいたら教えてくださいorz
907名無しなのに合格:2013/02/08(金) 22:35:01.01 ID:GF8qcFhz0
今日このスレ受験者あんまりいないな
908名無しなのに合格:2013/02/08(金) 22:49:04.69 ID:+GQBbLBi0
12に受けるやついる?化学科志望なんだけどこれはやっとけっての教えてくれ
909名無しなのに合格:2013/02/08(金) 22:57:59.60 ID:4usTCA2EP
13の応用化学だったわ
910名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:00:38.65 ID:GF8qcFhz0
12日の化学科と13日の応用化学科受けるよ
でももうたいして出来ること無いんじゃないか
911名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:15:22.68 ID:+GQBbLBi0
傾向とかさ
912名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:26:48.01 ID:GF8qcFhz0
>>911
過去問やってないの?
913名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:43:33.82 ID:+GQBbLBi0
1年分しかやってないんだよ…
914名無しのなのに合格:2013/02/09(土) 00:11:08.14 ID:Vf4wxhd8I
せめて三年分しとけよ
915名無しなのに合格:2013/02/09(土) 00:28:28.63 ID:tWAuALbA0
3年分やったが計算がめんどくさいという結論に至った(数学科志望)
916名無しのなのに合格:2013/02/09(土) 00:39:44.18 ID:Vf4wxhd8I
俺も数学科志望だが、たしかに計算多いがあれくらいできないと受からんぞ
917名無しなのに合格:2013/02/09(土) 01:05:49.51 ID:iND3pTZAO
俺も千葉大学と併願だが数学科志望
やっぱり過去問3年はやっといた方が良いのか
残り時間少ないがとりあえず過去問終らそう
てか時間内に終わらないんだが、まずいかな
918名無しなのに合格:2013/02/09(土) 01:22:34.58 ID:pQkRD9OU0
理科大は特に毎年傾向変わらないし一年で十分慣れるよ
三年やったところでたいして変わらないよ
919名無しなのに合格:2013/02/09(土) 09:05:33.18 ID:VFQpONMK0
>>900
生命創薬受けるよー
920名無しなのに合格:2013/02/09(土) 12:41:33.58 ID:TZAxDUKd0
>>919
第一志望?
921名無しなのに合格:2013/02/09(土) 17:44:20.22 ID:9EXt82+JO
英語はそこそこ、化学絶好調なのに数学死滅した…
もう国立に向けてだけ頑張るわ…
922名無しなのに合格:2013/02/09(土) 17:59:52.59 ID:94rxNCFY0
>>921
化学だいぶ難化した気がするんだけど俺だけかな?
923名無しなのに合格:2013/02/09(土) 18:03:45.52 ID:plN0o7bGP
924名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:08:59.59 ID:SrQbevrO0
>>921
工学部第一部?
925名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:33:39.63 ID:go6cOqtG0
理工学部の機械受けた人点数どれぐらい取れました?

私は190くらいです(>_<)
926名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:33:53.11 ID:9EXt82+JO
>>922
>>924での話だぜ?

>>924
うん

化学は「アレ…?これでいいんだよな…?」って逆に疑ったわ、勿論あってるかはわからんがな
基礎の正誤があってさえすればなんとか

英語は主旨掴めやすくて読みやすかったが、語句の空所補充はやっぱ苦手だな…
なお数学は悪あがきレベルの模様

他に受けた人の意見が聞きたい
927名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:45:45.94 ID:94rxNCFY0
>>926
そうだよ。工学部工業化学科。
自分としては問題多くて解ききれなかったなあ
大問12367はたいして難しくないけどね
それでも化学で高得点あてにしてたから痛いwww

英語は採点してみないとわからないな
でも過去問やった感じいつも通りかなと

数学は6割くらいはって感じ
でも確かに難し目だと思う
とれない人は全然じゃないかな?

ボーダーが180くらいまで下がってくれればいけそうなんだがwww
928名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:52:26.69 ID:IvpV1ddh0
英物9割だが数学ミスったので落ちる。アーメン
ちな機械工学。
929名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:54:19.69 ID:pQkRD9OU0
○割いった


実際出来てる気になってるだけ
-2割だと思え
930名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:55:15.69 ID:IvpV1ddh0
>>929
共に1ミスだからそれはない
931名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:58:33.52 ID:SrQbevrO0
>>926
数学は1の1のエーク、1の2のア以外は間違えてないはず
マークシートやり辛すぎわろりーぬ

1-3はセオリー通りに解けば終了
2-1もセオリー通りよく見るパターン
2-2は速殺
3-1は楕円と円の交点出すだけ
3-2は楕円と双曲線の交点出すだけ

英語文法難しすぎワロス
化学計算だるすぎワロス
まあでも合格してるだろうと思う
932名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:05:56.45 ID:9EXt82+JO
数列の極限さっぱり分からんかった
logからの区分級積かと思ったらシグマちゃんがいない悲劇(´・ω・`)
階乗だからグラフから面積も出せず爆死

あと2の(2)も謎
二項定理かと思ったらうまく消えないから違うし…知らないと解けないタイプ?

化学は一通りやって30分くらい余った
よく分からない奴を解き終わってほぼピッタリかな
選択肢を足し算とか初めて見たわ
933名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:17:51.06 ID:SrQbevrO0
>>932
log(ab)=loga + logb
log(abc)=loga + logb + logc
log(n!)=?

2-2を二乗してみると…?
934名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:22:45.05 ID:eD7FHKSb0
コンデンサが自信ない
なんか数値が変だった
935名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:26:56.73 ID:IvpV1ddh0
区分求積で2log2-1になって詰んだ
936名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:31:39.50 ID:rChuBDSlO
いやそれであってるからw
937名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:31:43.78 ID:0cfKNEjhI
>>935
2log2-1=log4/e
でlog取るんじゃないの
938名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:33:11.74 ID:rChuBDSlO
工業化学下がらないかな
939名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:45:17.79 ID:9EXt82+JO
>>933
なるほどと思ってそれやったが最初に分解した時に出てきたlog(1/n)が消えないぞ…

2は声出して感動した
でもこれ、結局二項定理でしかも二項の繋がりがマイナスだからnによって場合分けしないといけないのか
値とかいっときながら答えからn外れないしなんかもやっとするな
940名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:48:56.39 ID:IvpV1ddh0
>>937
ありがとうございました。吊ってきます
941名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:52:34.75 ID:94rxNCFY0
>>938
3年分過去問やったけどそれと比べても難しかったから個人的に180くらいまで下がってくれることを願う

あれ?数学大問2(2)って5じゃないの?
942名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:56:08.42 ID:rChuBDSlO
5でしょ 大問2満点じゃないと詰む
943名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:57:35.43 ID:9EXt82+JO
>>941
!?

{(5^1/n)-(5^-1/n)}^nになって
nが奇数⇒-(5^-1/n)^nは負
nが偶数⇒-(5^-1/n)^nは正
残りの項は二項定理で解体すればCがシグマになるから〜

みたいな場合分けにならないのか?
944 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 22:00:12.01 ID:eD7FHKSb0
普通にxを代入すればいいだけだぜ
945名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:00:57.47 ID:94rxNCFY0
>>942
(1)(b)出来なかった\(^o^)/

>>943
いや、そんな難しく考えないでただ計算するだけだよ
946名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:01:14.68 ID:IvpV1ddh0
機械工学の合格最低点210切って下さい
947名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:04:27.50 ID:9EXt82+JO
計 算 ミ ス だ っ た

1の(3)が解けたらスピンスピンしてくるは…
948名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:07:53.96 ID:SrQbevrO0
>>939
http://d.hatena.ne.jp/gould2007/20071127#1196175228

類題とその解説だからこれを参考にして味噌
949名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:14:26.40 ID:0cfKNEjhI
xのn乗根をテキトーに文字置いてワッショイでイエーーイ5だ!

ってなったんだが
950名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:20:38.22 ID:0cfKNEjhI
5のn乗根だった
951名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:33:59.28 ID:9EXt82+JO
>>948
似たような方法でやってるのにな…

http://mup.2ch-library.com/d/1360416730-130209_2231%7E01.jpg
糞画質ときたない字、さらには横ですまんがこんな感じでつまった
952名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:35:52.82 ID:SrQbevrO0
>>951
1/n x Σlog(1+k/n)
になるぞ
953名無しなのに合格:2013/02/09(土) 22:42:00.48 ID:9EXt82+JO
まさかの自己解決
スレ汚してすまない
>>952もありがとう

さあスピンスピンの時間だ
954名無しなのに合格:2013/02/10(日) 00:15:17.73 ID:/StzN3X80
5/4^nになった…
955名無しなのに合格:2013/02/10(日) 01:16:56.07 ID:TV8/HZk7P
何?高度な心理戦?
956名無しなのに合格:2013/02/10(日) 09:41:49.05 ID:Ho2Gf0MW0
4/eまでは分かったんだがその後が無理だった

悔しい
957名無しなのに合格:2013/02/10(日) 15:17:14.63 ID:l8IU1T1qO
過去問解いた感じかなり計算量多いと思ったんだが
皆は制限時間内に一通りは出来るのか?
俺は普通に時間切れになった
958名無しなのに合格:2013/02/10(日) 15:24:44.01 ID:6MyKpan/O
分からなくてある意味暇だった

昨日の話ですまんが工学部第一部数学の1-3-エ〜キって4096/729かな?

3-1-bが何で双曲線との交点なのかが説明できない…
aは円周角の定理の一言だが
3-2は理科大らしく地道に計算かね?
959名無しなのに合格:2013/02/10(日) 15:26:11.73 ID:LmU74nL/0
>>958
3-1-bも円周角じゃね?
3-2が双曲線だろう…
960名無しなのに合格:2013/02/10(日) 15:27:22.34 ID:LmU74nL/0
連レスだが4096/729であってるハズ
俺もそうなったしウルフラムさんもそう言ってる
http://i.imgur.com/ggicCGv.jpg
961名無しなのに合格:2013/02/10(日) 15:33:57.29 ID:6MyKpan/O
>>959
ああそうか、3-2は双曲線の定義そのものか
もうちょっと考えてみよう…サンクス
あとウルフラムさんもあざっす

今年は飾りがやたらとついてるだけで、根本は主に定義をテーマにしてるな
それを見破れなかったのは悔しい
ツメが甘かったなぁ…
962名無しなのに合格:2013/02/10(日) 16:15:15.01 ID:MEDN4fb60
工学部電気電子受けたんだけど合格最低が、170とかって ないよな(´;ω;`)
963名無しなのに合格:2013/02/10(日) 17:45:27.60 ID:Zv3IMkSk0
今日の材料はさすがに全教科易化やろ。
964名無しなのに合格:2013/02/10(日) 17:58:44.69 ID:6MyKpan/O
今日は屯田兵学部?
965名無しなのに合格:2013/02/10(日) 18:49:13.67 ID:Zv3IMkSk0
そそ
966名無しなのに合格:2013/02/10(日) 19:43:45.79 ID:In0cu0ONT
2/9の数学1(3)の解答作ったよ あってるか知らんけど
https://docs.google.com/file/d/0BwyqJVL72NnxNWxTRUdCUzhSZjA/edit?usp=sharing
967名無しなのに合格:2013/02/10(日) 20:18:31.85 ID:twxQjEXh0
bn違くね?
あれ、不安になってきた
968名無しなのに合格:2013/02/10(日) 20:20:31.36 ID:xCAGtHNp0
>>967
bnは俺も64/e^2になったけど
969名無しなのに合格:2013/02/10(日) 20:21:23.39 ID:twxQjEXh0
勘違いだった
ごめんよ
970名無しなのに合格:2013/02/10(日) 20:30:51.39 ID:xCAGtHNp0
そういえば、そろそろ次スレたてた方がいいと思うんだが立ててこようか?
971名無しなのに合格:2013/02/10(日) 20:44:32.96 ID:TV8/HZk7P
まかせた
972名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:09:17.21 ID:I+F9CQKh0
明日から
薬理理と三日連続がんばるわ
973名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:20:28.29 ID:xCAGtHNp0
おけ、じゃあ立てて来ます
974名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:25:00.49 ID:xCAGtHNp0
東京理科大学 受験者スレ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1360499014/
975名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:32:07.29 ID:6MyKpan/O
>>974
976名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:32:51.60 ID:TV8/HZk7P
乙乙
977名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:46:23.30 ID:uYdW5OuW0
明日生命創薬受ける奴いる?
978名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:52:53.72 ID:I+F9CQKh0
>>977
生命創薬、化学、応用化学で初の一人お泊まりこわいわ
979名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:55:25.96 ID:xCAGtHNp0
>>978
横からすまんけど、生命創薬、化学、応用化学って頑張るな
俺もそこ3日連続で受けようとしたけど、チューターに全力で止められたから生命創薬は受けないわ
980名無しなのに合格:2013/02/10(日) 21:58:57.85 ID:un3pLiof0
区分求積の最後って4096/729になったけどみんなはどう?
981名無しなのに合格:2013/02/10(日) 22:15:47.96 ID:uYdW5OuW0
>>978
受かりそう?
982名無しなのに合格:2013/02/10(日) 22:22:34.55 ID:I+F9CQKh0
>>981
応化は自信あるんだけど
薬は有機の異性体がかなり不安
化学科はとにかく計算が不安
983名無しなのに合格:2013/02/10(日) 22:45:16.07 ID:dCaxA7MA0
化学科ででそうなの誰か教えてくれええええ
984名無しなのに合格:2013/02/10(日) 23:30:01.44 ID:UCi8/cZa0
工学部答え来たな
俺は終わってた
985名無しなのに合格:2013/02/10(日) 23:54:36.08 ID:xCAGtHNp0
東進間違えすぎじゃないか?
986名無しなのに合格:2013/02/11(月) 07:42:54.40 ID:UENNvLvZI
英語と化学の過去問にしか繋がらないんだが
987名無しなのに合格:2013/02/11(月) 10:02:25.43 ID:awz00wVX0
東進は今年のセンターの問題も間違えてたからな。
早さだけが取り柄の低クオリティだよ。
988名無しなのに合格:2013/02/11(月) 10:22:57.35 ID:vNAhIThHP
東進の解答作者がここ受けたら落ちるんじゃね?
989名無しなのに合格
物理オワタ…