慶應商学部一年だけど質問ある?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Jh6.23dIQ.
一年生だからこそ答えられる受験勉強の質問とかあると思うので立ててみました。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337738541/
2 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 11:54:24.77 ID:Qc9+eATl0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPbwBgw.jpg
前スレに商学部かどうか疑う質問ありましたけど、この画像で商学部一年だって分かってもらえると思います。
3 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 11:55:20.58 ID:Qc9+eATl0
地方公立高校出身
文学部と商学部を受験し、両方合格。
4 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 11:57:23.97 ID:Qc9+eATl0
明治経営と法政経営に合格
横国経営には不合格

センター試験
国語145
英語188
数学1A 80点くらい
数学2B 60点くらい
世界史85点
化学60点ちょっと

受験勉強したのは数学英語世界史だけです。

第一志望は慶應でした

5 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 11:59:42.93 ID:Qc9+eATl0
前のスレに質問ありましたけど、慶應商学部と慶應経済中退なら、やっぱり卒業したほうが有利だとは思います。

商と経済の就職実績の差は多少あると思いますけどそこまで決定的な差はないと思います。
6名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:10:48.07 ID:0XinVxCI0
今、中卒です
こんな僕の甘い考えは通るのでしょうか
志望、慶応義塾、商学部A方式
試験科目、英数世界史
いまから8月〜11月中学の範囲の英数終わらせて
12月から6月で高校の範囲の英数、世界史終わらせて
7月〜1月は過去問&慶應の過去問解きまくれば、慶應の商Aに合格する見込みはありますか?
高卒認定は11月に取るとして
それまで1日の勉強時間は7時間と仮定して
僕が努力すれば非現実的ではないですか?
アドバイスおねがいいたします。
7名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:30:43.57 ID:3ytXhO3A0
>>6 かなり非現実的だね。それでうかったらほんとにすごいです。
8名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:44:03.93 ID:0XinVxCI0
>>7
受かったらどうなるの?
すごいの?
9名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:56:29.67 ID:3ytXhO3A0
>>8 いくら商でもそんな甘くは無い。前例がないくらいすごいと思う。
10名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:59:28.01 ID:0XinVxCI0
>>9
よっさヤル気でた
ぜんれい()作ってやる
11名無しなのに合格:2012/07/29(日) 12:59:31.90 ID:gSIirgW70
総合政策とどっちが就職いいですか?
12名無しなのに合格:2012/07/29(日) 13:12:37.09 ID:cca7pVl/0
パート2キターー?
13 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 15:30:17.99 ID:Qc9+eATl0
>>6
厳しいとは思いますが、行けると思います。

勉強は辛いですが、頑張ってください。僕の先輩は偏差値50くらいの高校から法法に一浪で入りました。

法学部は逆転合格の人もたまにいると言っていましたので、参考にしてみてください。

14 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 15:32:21.97 ID:Qc9+eATl0
>>11
希望する進路が若干違うと思いますので一概にはなんとも言えない、という感じではないでしょうか。

SFCから電通に就職した知り合いもいますし、SFCだから不利ということはなく、結局その人の力によると思います
15名無しなのに合格:2012/07/29(日) 15:38:20.06 ID:cca7pVl/0
>>13
法学部に逆転はかなり稀じゃないか?
問題自体がかなり難しいし小論文が他学部より割合が高くて内容も難しい

経済や商はいけるかもしれんが
16 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 15:56:38.20 ID:Qc9+eATl0
>>15
小論文が高いからこそ、みたいなこと言ってました。小論文できれば…
17名無しなのに合格:2012/07/29(日) 16:19:37.47 ID:cca7pVl/0
>>16
そうなんか、
俺が受験生の時は経済、商は努力がしっかり反映されるのに対して法は地頭の良さと運が必要って解釈されてたからさ
18名無しなのに合格:2012/07/29(日) 16:22:57.79 ID:wNNVsK2v0
軽量未熟なんて半年で一科目仕上げれば受かるんだろ?WWWWWWWWWW

楽勝WWWWWWWWWW
19 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 16:41:33.37 ID:Qc9+eATl0
>>17
今もそうだと思います。
地頭はいいのに勉強してないひとが本気出すと一発逆転が起こるのではないかと…
20 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 16:42:06.53 ID:Qc9+eATl0
>>18
他の受験生も半年で一科目仕上げればよい、ということは忘れないでください
21名無しなのに合格:2012/07/29(日) 16:49:26.41 ID:wNNVsK2v0
まぁ、軽量未熟のそれも馬鹿商に興味はねぇよ。
22 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 17:24:24.74 ID:Qc9+eATl0
>>21
興味ないなら、書き込まなくて大丈夫ですよ?
23名無しなのに合格:2012/07/29(日) 17:37:27.69 ID:cKGm+CKO0
スレ立て乙!たまにお邪魔します!
24 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 17:52:39.15 ID:Qc9+eATl0
>>23
息抜きにどうぞ!
25名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:00:41.10 ID:wNNVsK2v0
韓国人を引き入れるために国語を廃した低脳未熟WWWWWWWWWW

KO(rea)大学WWWWWWWWWW
26 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 18:09:21.03 ID:Qc9+eATl0
慶應に入るとデメリットとして、こういうこと言われる場合もありますが、スルーで大丈夫です。
27名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:11:52.87 ID:wNNVsK2v0
相変わらず煽り耐性零の低脳未熟WWWWWWWWWW

せいぜい横国とでも張ってろよWWWWWWWWWW
28名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:13:59.47 ID:GvypEvLn0
英語の成績が伸びた1番の要因は何ですか
29名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:15:01.34 ID:wNNVsK2v0
>>28
二科目しかやってないからWWWWWWWWWW
30名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:17:15.06 ID:GvypEvLn0
>>29
時間じゃなくて勉強内容で
31名無しなのに合格:2012/07/29(日) 18:17:43.70 ID:THeOWJ9Q0
慶應競走部ってキャンパスに学ランで来てる?
32 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 18:22:26.26 ID:Qc9+eATl0
>>28
単語を詰め込んだことで安定しました。
その先の壁は、問題を先に読んで主語に印をつけながら読むようにしたことで超えたような気がします。

主述の関係を頭の中ではっきりさせられるようになると、だいぶ読めます
33 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 18:23:10.58 ID:Qc9+eATl0
>>31
すいません…わかんないです…
でも体育会は基本的に学ランだとは思いますが…
34名無しなのに合格:2012/07/29(日) 19:30:00.15 ID:HvGeMonh0
慶応って学生のほとんどが内部・指定校でしょ
だから法とか経済にバカ商とか言われる筋合いはないと思うんだよな、他の学部も同レベルなんだから
だいたいあの偏差値って入学者偏差値でなくて一般入試だけのものでしょ
1は一般入試で入ってきたんだから、内部・指定校で入ってきた法や経済の奴らよりはるかに頭いい
バカ商とか言われても落ち込む必要はないよ!
35 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 19:33:29.87 ID:Qc9+eATl0
>>34
内部と指定校よりは外部の方が多いと思います…多分


ありがとうございます。
慶應の中に、本気でバカ商と言ってバカにしてる人はいないので大丈夫です。
36名無しなのに合格:2012/07/29(日) 19:54:52.86 ID:wNNVsK2v0
商学部はSFCについで馬鹿にされてます。
37 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 19:57:08.93 ID:Qc9+eATl0
>>36
虚しくならないですか?
38名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:04:33.87 ID:wNNVsK2v0
馬鹿商涙拭けよWWWWWWWWWW    


劣化版経済学部の分際でWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
39 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:11:18.64 ID:Qc9+eATl0
>>38
ちょっとハンカチ買ってきます
40名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:13:04.42 ID:5oTdDLvIO
いつも帰って何してますか?
41名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:14:49.17 ID:wNNVsK2v0
スルーするんでなかったの?
42 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:15:58.44 ID:Qc9+eATl0
>>40
サークル無くてバイトも無くて友達と遊ぶ約束も無い日は、料理をしてテレビ見ながらTwitterやLINEで暇つぶしですかね…

週に一日くらいはそういう日があります。
43 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:16:50.63 ID:Qc9+eATl0
>>41
韓国がどうのこうのっていうのはスルーしますよ?
44 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:24:22.52 ID:Qc9+eATl0
やっぱり夏休み入ると書き込む人の雰囲気変わりますね。

浪人生とか、純粋に慶應に関する質問ばっかりだったころはこのスレも存在意義がありましたが…
45名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:25:00.50 ID:cca7pVl/0
>>43
荒らしは全スルーしていいと思う
伸びてるスレに荒らしは付き物だし
特に受験サロンは学歴コンプが湧いてきて気持ち悪い
46名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:27:11.06 ID:wNNVsK2v0
法>>>>>>>>>経済>>>>>>馬鹿商
47 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:28:07.79 ID:Qc9+eATl0
>>45
そうですね。
まだまだスレを立てた人間として未熟でした。

みなさん、受験勉強や学生生活について質問してください!
48名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:29:22.09 ID:nSKY1Puy0
>>1
スペックに使った参考書とか勉強方載せた方がよくないですか?
49 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:38:00.49 ID:Qc9+eATl0
>>48
そうですね、ありがとうございます
50 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:40:04.41 ID:Qc9+eATl0
英語
速読英単語必修編(上級編も買いましたけど…)
早慶上智の英単語
慶應の英語
Z会

世界史
山川出発の一問一答
学校で授業の対策として配られていたワーク
Z会

数学
青チャート

51 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 20:43:43.53 ID:Qc9+eATl0
これがつかった参考書です!
52名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:44:44.08 ID:K9C6CDQs0
英語の長文問題集は何使った? 
53名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:48:38.85 ID:wNNVsK2v0
小論文だからと言って国語を蔑ろにするのはよくない。

小論文=読解力なのはもちろん、
英語は使ってある言語が英語というだけのただの国語、つまり読解力だ。
54名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:58:06.62 ID:Z8HEZi6z0
平日、休日ってどんな感じで勉強してましたか?
(例)
平日
長文1 一問一答 10p 数学5問

みたいな感じで答えてくれるとありがたいです!!


55名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:00:11.80 ID:wNNVsK2v0
>>54
それに答えたら、お前はそれをやるのか?

56名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:15:59.44 ID:D/rxICkiO
確かに偏差値は経済≧商みたいですが実際就職はそんな変わんないんじゃないですか?単位取得のことも考えると商のほうがコスパ良い気がすると思うのですがどう思います?
57名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:18:16.34 ID:cca7pVl/0
>>56
そんな意見にマジレスしなくていいよ
58名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:21:56.61 ID:hI2EcFiuO
慶応商の人達って、レベル的に自分達の事をどう思ってるの?
横国経営と神戸経営の中間くらい?
59 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:22:48.61 ID:Qc9+eATl0
>>52
よく聞かれますけど、長文問題集ってどういうやつのことをいうんでしょうか?

よくわからないんですけど、買った参考書はさっき書いたやつだけです!
60 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:28:37.16 ID:Qc9+eATl0
>>54
平日
世界史一章分(約90分)
英語 60〜120分
数学 60分くらいですかね。

冬からは赤本を一年分とか、見直しとかやってました。


休日は模試とか過去問をやって、単語帳など軽めの勉強をしていました

これの他に通学中にアップグレード、寝る直前に世界史のワークを眺めてました。
61 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:30:05.71 ID:Qc9+eATl0
>>56
就職は変わらないと思います。
62 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:30:57.90 ID:Qc9+eATl0
>>57
ほんとにそうですね。
一人で荒らそうとしているのでしょうか…
63 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:35:33.40 ID:Qc9+eATl0
>>58
国立が第一志望だった人はみんな、東大京大一橋落ちがほとんどです。
横国と慶應受かったら、経済的な状況が許すのならほぼ慶應にいくのではないでしょうか。

僕のように慶應第一志望の人は、国立のことは考えていませんでした。


慶應にいる人は、慶應の完全に上に位置している大学は東大京大東工大一橋だけだと考えていると思います。

64名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:37:35.03 ID:D/rxICkiO
すいません。荒らしているつもりではなかったのですが…。確かに不快だろうなと思って質問したところはありました。申し訳ありませんでした。
65 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 21:39:18.91 ID:Qc9+eATl0
>>64
あ、なんか勘違いされてると思います。
僕は、一人で荒らしているっていうのは他の人をさしていました。

66名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:41:41.06 ID:YROmQ7z90
>>60
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
67名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:59:59.51 ID:GvypEvLn0
どれくらいの頻度で世界史復習してましたか?
自分は毎日適当に初めからパラパラ教科書読んでいるのですが
68名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:02:10.69 ID:GvypEvLn0
あ、ついでに>>60の英語60〜120分は具体的に何をやってたのか教えてください
69 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 22:03:54.40 ID:Qc9+eATl0
>>67
ワークで毎日一日二章くらい眺めてましたかね。
70名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:04:48.65 ID:hI2EcFiuO
>>63
即レスありがとう
ところで>>1が商学部に入った理由は何?
71 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 22:05:15.68 ID:Qc9+eATl0
>>68
Z会で長文をやるときもあれば、アップグレードを熟読したり、単語帳の隅々まで読んだりしてました。
72 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 22:06:12.63 ID:Qc9+eATl0
>>70
そうですね…
入りやすさですかね…

今となっては法政を受けておけばよかったと思っています
73名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:08:09.92 ID:eZbXF/cj0
これ本当?

184 :エリート街道さん:2012/07/29(日) 08:23:51.28 ID:X+2nLP7V
学部差別ないと思ってるやつは馬鹿。

優先的にブランド学部は扱うよ。普通に。
大体、電話で大学学部を聞かれて
そのあとの対応が全く違う。

慶應商学部です→ ぜひ面接に来てくださいにはならない。→おいでください。になる。
慶應経済学部です→ ぜひ面接に来てくださいにはならない。いつでもお待ちしております。
74名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:12:37.72 ID:hI2EcFiuO
>>72
入りやすさかー
まあそういう人は結構多そうだよね
「社長になりたい」とか思わないの?
75 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 22:15:11.34 ID:Qc9+eATl0
>>73
これ就職活動ですか?
僕の就職活動を終えた先輩曰く、全くないらしいですが…

あくまでそういう企業も少数いる程度ではないでしょうか。
76 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 22:16:28.86 ID:Qc9+eATl0
>>74
小論文がないっていうのも多くいると思います

企業願望はあまりありませんが、僕の友達にはたくさんいますよ!
77名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:44:53.66 ID:3cyRgQsR0
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
78名無しなのに合格:2012/07/29(日) 22:56:29.10 ID:RukQku35O
熟語も英文解釈もしてないのに受かったんですねー^^;

さすが低脳未熟大学ですわ^^;
79 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 23:10:08.32 ID:Qc9+eATl0
>>78
熟語はアップグレードでやりましたよ。

長文解釈の問題集をやってれば、慶應は低脳じゃないってことなんですかね(笑)
80 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 23:18:51.89 ID:Qc9+eATl0
さすがに荒らしというか、挑発するレス多すぎませんか?

前スレ全部合わせてもこんなになかったですよね。

夏休み恐るべしです
81名無しなのに合格:2012/07/29(日) 23:26:38.19 ID:nSKY1Puy0
荒らして楽しいんですかね…

>>1さんは一問一答とか単語の勉強するときは書いて覚えましたか?
82 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 23:30:28.11 ID:Qc9+eATl0
>>81
ほんとにそれが疑問です。
コンプレックスってやつなんですかねぇ。
東大の人が荒らしに来るとは到底考えられないんですが…


書いてました!
やっぱり書かないと覚えられない気がして。
83名無しなのに合格:2012/07/29(日) 23:43:01.72 ID:nSKY1Puy0
>>82
やっぱ書いた方がいいですよね。

あと自分なりにつかんだ慶應の問題の特徴みたいなのありましたか?
84 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/29(日) 23:58:06.79 ID:Qc9+eATl0
>>83
そうですねぇ…
商学部の英語は、間違ってる選択肢の間違え方にパターンがあったと思います。

文学部の和訳は、辞書の最後のほうに書いてある用法を聞いてくる問題が多かったですね
85名無しなのに合格:2012/07/29(日) 23:58:17.75 ID:0XinVxCI0
スルーすればいいんだよ
86 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 00:05:33.86 ID:KwzUAqam0
>>85
そうですね。改めます
87名無しなのに合格:2012/07/30(月) 00:30:41.94 ID:9aRFWndA0
>>1は全く悪くない
荒らしなんてほっとけ
2chの性だよ
88 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 00:39:10.43 ID:KwzUAqam0
>>87
前スレではありがたいことにあまりなかったので…
89名無しなのに合格:2012/07/30(月) 01:57:35.55 ID:K6677pA50
馬鹿商げんきー?
90名無しなのに合格:2012/07/30(月) 02:13:16.19 ID:K6677pA50
似非経済の馬鹿商(笑)
91名無しなのに合格:2012/07/30(月) 02:33:14.66 ID:K6677pA50
早慶では商学部は馬鹿商、チャラ商と蔑まれます。
92名無しなのに合格:2012/07/30(月) 03:27:58.56 ID:2d7aRVMD0
そろそろ頭の悪い浪人生が焦り始める頃だからな
93名無しなのに合格:2012/07/30(月) 03:31:02.61 ID:K6677pA50
たかが低脳未熟のそれも馬鹿商如きでいい気になってる>>1が可哀想WWWWWWWWWW
94名無しなのに合格:2012/07/30(月) 03:56:42.66 ID:mQ2dpx+f0
低脳未熟な大学が世界大学ランキングで150番以内に入ってるぞ
どういうことだ^^

馬鹿商と呼ばれる学部が偏差値67あるぞ
どういうことだ^^
95名無しなのに合格:2012/07/30(月) 04:00:01.62 ID:K6677pA50
二科目で偏差値70ない奴なんて死んだ方が楽だと思うよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
96名無しなのに合格:2012/07/30(月) 04:01:40.01 ID:mQ2dpx+f0
商学部は一応3科目なんですけど
97名無しなのに合格:2012/07/30(月) 04:02:46.97 ID:K6677pA50
朝鮮人を招くための小論文()がどうしたって?WWWWWWWWWWWW
98名無しなのに合格:2012/07/30(月) 04:04:05.95 ID:mQ2dpx+f0
商学部のA方式は小論文ないんじゃなかったっけ
忘れた
99 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 09:23:22.81 ID:KwzUAqam0
あの〜…釣りですよね…
英語世界史数学で受験したんですけど…
100名無しなのに合格:2012/07/30(月) 11:56:06.11 ID:dr98R+vG0
今3年で、
進研6月マークの偏差値が
英語59、国語59、世界史63でした。
これで法学部志望なんですがやばいですか?
101名無しなのに合格:2012/07/30(月) 11:59:46.35 ID:mQ2dpx+f0
マーチいけ
102名無しなのに合格:2012/07/30(月) 12:05:21.82 ID:K6677pA50
文系学部(SFC除く)では一番入るのが楽だからって、経済学部の完全下位互換の商学部を第一志望にするのは止めとけ。

あくまでも法学や経済を第一志望と設定して、滑り止めとして商学部、更にその滑り止めとしてSFCのどちらかを受験しろ。

103 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 12:09:15.69 ID:KwzUAqam0
>>100
国語は関係ないですね。
世界史はこれから伸びます。
英語頑張ってください。

夏休みに英語をとにかくやること、世界史の問題集を一冊丸々暗記すればなんとかなるかと。僕は世界史の最後の範囲まで終わらせたの、10月でした。それまでは授業でやったところまでを繰り返してました
104名無しなのに合格:2012/07/30(月) 12:11:34.90 ID:K6677pA50
教科書は絶対に山川のものを使うこと。
用語集もシンクロしておくこと。
105名無しなのに合格:2012/07/30(月) 12:58:07.52 ID:9aRFWndA0
>>103
荒らしアク禁できないっけ?
106 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 13:31:12.46 ID:KwzUAqam0
>>105
どうやってやるんですか?
107名無しなのに合格:2012/07/30(月) 15:42:16.58 ID:WSvAG33oO
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
108名無しなのに合格:2012/07/30(月) 16:05:31.25 ID:XpG3vihL0
〜したら、〜で合格できますか?って言う質問目立つね
夏休みなんだし受験生は自信つくまで勉強しなさい
109 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 16:10:09.66 ID:KwzUAqam0
>>107
早慶戦行けなかったんでまだ歌えてないんですよねぇ…

覚えたのに…
110 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 16:11:04.57 ID:KwzUAqam0
>>108
たしかにそれはありますね。
勉強するしか合格する道はありません。

でも受験生の心理として、誰かに肯定してもらいたいというか、とにかくなんでもいいから自信が欲しいんだと思います
111名無しなのに合格:2012/07/30(月) 17:11:05.71 ID:K6677pA50
馬鹿商ぽぽぽぽ〜ん
112名無しなのに合格:2012/07/30(月) 18:55:36.51 ID:PbWPZ6Pa0
1は納得行くまで受験勉強できた?

113 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 19:22:41.10 ID:KwzUAqam0
>>112
自分がやろうとしたラインまではできました。
114名無しなのに合格:2012/07/30(月) 22:06:54.20 ID:uATqF/uo0
>>63
煽るつもりはないんだけれど、東京の人(私立の人?)って私立の事やけに高く評価してるよね
地域によってやっぱ違うもんなのか
俺の周りだと私立のトップといえば早慶でなく慶応一強なんだよな
でもその慶應でも国立で言ったらせいぜい「頭の良さ」は横国レベル
「入学者(もちろん内部・指定校含む)」は阪大や東北大等の旧帝の方がはるかに上だと思うけどなぁ
内部・指定校はFラン並みの頭なわけだし
別に慶応のこと否定してるわけではないよ、私立ではトップなわけだし金持ち多いし
ちな旧帝

115名無しなのに合格:2012/07/30(月) 22:11:50.48 ID:K6677pA50
横国レベルでは慶應は愚か早稲田にも届かないから安心しろよ。
116名無しなのに合格:2012/07/30(月) 22:31:32.28 ID:w1ZyVC0K0
115が愚か
117名無しなのに合格:2012/07/30(月) 22:40:40.75 ID:SAKMt/4H0
>>113
夏休みで時間あるのになかなか勉強捗らなくて不安なんですけど、そういう時どうしてましたか?

集中できない時とか…
118 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 23:02:21.27 ID:KwzUAqam0
>>114
僕も地方出身だから言ってることはわかります。地方の進学校はやたらと国立を崇めますよね。

ただ、慶應の入学者のレベルの平均は、横国レベルを凌駕していると思いますよ。僕の周りにはセンター9割越えばっかりです。

慶應専願はたしかに横国レベルの点数しか取ってませんが、それは対策していないだけで志望進路が違うだけなので比較できないと思います。僕もそうですけど。

慶應の外部生の実態は、惜しくも東大京大に落ちた人と、慶應がやっとの人の二極化です。

もちろん僕は後者ですけど。


「頭の良さ」が何を指すのかわかりませんが、学力以外の頭の良さは、内部生も持ち合わせています。

指定校は、たしかに学力は少し落ちますね。
119 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 23:03:26.67 ID:KwzUAqam0
>>115
対策の仕方が違うので一概にはどちらが上か言えません。

事実僕は横国に落ちています。
120 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 23:06:11.43 ID:KwzUAqam0
>>117
集中できないときは昼寝してましたね。一時間だけ、とか。

長い時間やるのが一番いいんでしょうけど、なれないうちはそんなに集中力が続きません。いつのまにか長い時間勉強できるようになりますので、心配しなくていいかと。

どうしても勉強していたいなら、単語帳などを確認して、間違えたところに付箋を貼るという作業をしてはどうでしょうか。一周したら今度は付箋を貼ってあるところだけやって、習得したと感じたらはがす、という作業を僕はいろんな教材でやってました。
121名無しなのに合格:2012/07/30(月) 23:10:15.29 ID:EdWTqVXgO
放射能云々の話が受サロにもありますがやはり心配していますか?頑張って慶應狙うか今のレベルでも受かりそうな地元の同志社を目指すか迷うのですが…
122名無しなのに合格:2012/07/30(月) 23:12:10.53 ID:K6677pA50
>>121
お前京都が放射能から安全圏とでも思ってんのかWWW

そりゃまぁ東京や埼玉よりはだいぶマシだろうけども。
123 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 23:22:47.47 ID:KwzUAqam0
>>121
全く放射能のことなんか考えたことありませんでした。

京都にいつ大地震が来るかもわかりませんし、そんなこと気にするのはもったいないかと。
124名無しなのに合格:2012/07/30(月) 23:50:38.28 ID:SAKMt/4H0
>>120
やっぱ徐々に慣らすしかないですよね

ありがとうございます!
125 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/30(月) 23:57:04.90 ID:KwzUAqam0
>>124
できるときは長い間やればいいし、できないときはやらなくても大丈夫ですよ!
126名無しなのに合格:2012/07/31(火) 00:02:32.88 ID:IOyksVc80
いやんなったら、その日は辞めて次の朝早く起きてやればええねん。
127 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 00:16:46.49 ID:i6aRZ4/+0
>>126
そんなもんですよね!
128名無しなのに合格:2012/07/31(火) 00:47:24.87 ID:rfXAupZ10
慶應の小論文って何勉強すればいいの?
対策なきゃだめ?
129 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 00:58:03.32 ID:i6aRZ4/+0
>>128
僕は、一冊小論文の本と赤本だけでした。センターのあとから文学部の対策をしたので、講座も受けてませんし添削もしてもらってません。

時間とお金に余裕があるならやった方がいいとは思いますけど、分量をしっかり書けば余程のことがない限りある程度点数もらえるはずです!
130名無しなのに合格:2012/07/31(火) 01:26:43.16 ID:B80u7Pt6O
夏はだいたい一日何時間くらい勉強してました?
131 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 01:27:41.53 ID:i6aRZ4/+0
>>130
そうですねぇ
なにもない日は6.7時間やれば頑張った方で、部活がある日は4.5時間やればかなり頑張ったって感じでした。
132名無しなのに合格:2012/07/31(火) 09:24:50.38 ID:EKHoDQRP0
慶応商のほかに
筑波社会国際社会
横国経済
千葉法経経済
首都都市教養経営
これらすべてに合格するとしたら
どこに行きましたか

133 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 10:10:00.03 ID:i6aRZ4/+0
>>132
慶應商です。
134名無しなのに合格:2012/07/31(火) 10:26:40.47 ID:PqCaQSwz0
周りの人とも放射能の話題にならない?

135名無しなのに合格:2012/07/31(火) 10:31:54.05 ID:ZbuolKk+0
東大京大落ち
慶應第一志望
内部上がり
推薦組

の比率はどんな感じですか?
136名無しなのに合格:2012/07/31(火) 12:27:11.93 ID:HZP6hWWU0
肌が糞汚いんですが、入学した場合もぼっち飯ですかね?
ましてや彼女なんて出来ないんですよね?
137名無しなのに合格:2012/07/31(火) 13:01:50.33 ID:pnNsUZ2e0
文系宮廷なんてクズみたいな難易度なのになんで持ち上げられてんだろ
慶應商早稲田文構落ちの友達が余裕だったと言って合格したのが東北経済
結局早稲田商に補欠で引っ掛かって行ったみたいだけど
138137:2012/07/31(火) 13:02:37.39 ID:pnNsUZ2e0
書くとこ間違えました
スルーして下さい
139 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 14:14:09.49 ID:i6aRZ4/+0
>>134
話したこともありません
140 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 14:15:59.13 ID:i6aRZ4/+0
>>135
そうですねぇ…
学部によっても全然違うと思います
商学部は
内部生 10%
推薦10%
第一志望20%
東大京大一橋40〜50%ってところですかね。
141 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 14:17:24.35 ID:i6aRZ4/+0
>>136
肌がきたないから友達出来ないんじゃなくて、それを気にしすぎて内向的になるからできないんじゃないですか?

大学生にもなって肌がきたないからって差別的なことはしないですよ。さすがに
142名無しなのに合格:2012/07/31(火) 14:39:20.43 ID:hpcKsWxS0
ハゲや陰毛ヘアーは?
143 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 14:46:48.19 ID:i6aRZ4/+0
>>142
ハゲはあんまりいないです。
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 15:28:02.38 ID:i6aRZ4/+0
慶應のテストも終わりました。
僕も夏休みで時間があります。
なるべくたくさんの方の質問に答えたいと思いますので、ぜひ質問してください。

赤本を解く人も出る頃かと思います。頑張ってください!
145 ◆Jh6.23dIQ. :2012/07/31(火) 15:28:34.92 ID:i6aRZ4/+0
あ、すいませんトリップ間違えました
146名無しなのに合格:2012/07/31(火) 15:33:10.39 ID:i3b2EvpA0
1年生でもバイトしてる人って結構いるもんなん?
147名無しなのに合格:2012/07/31(火) 16:50:50.41 ID:ec6hK93d0

http://www.tnews.jp/intro.php?id=95564
トップ→メルマガ登録フォーム
これ適当に、実際のでも、架空のでもプロフィール埋めて送信すると俺に500円はいるんだけど協力してくれ
メルマガ届くようになったら自分のアカウント出来るから、あとはネズミ講よろしく無限増殖できる
参考書代稼ごうぜ!!
148名無しなのに合格:2012/07/31(火) 17:24:10.80 ID:BvC+ModKO
近畿から来ている人はどれくらいいますか
149名無しなのに合格:2012/07/31(火) 17:41:48.91 ID:VJhlNjh60
>>1
慶應法目指している仮面浪人です偏差値は
英語55日本史70です
まだ望みありますか?
150名無しなのに合格:2012/07/31(火) 20:11:30.51 ID:5M3DZztf0
>>149

スレ主じゃないけど、模試のレベルがわからんから判断しようがないと思うよ
その偏差値が出た模試の判定をたよりにするしかないんじゃね?
151名無しなのに合格:2012/07/31(火) 20:37:53.33 ID:9l4Z4uT0O
どうしても慶應行きたいんですが家が経済的に厳しいのですが
申請すれば大学独自の奨学金はもらえますか?
152名無しなのに合格:2012/07/31(火) 23:55:04.18 ID:PqCaQSwz0
>>139
それって周りも全く気にしてないから話題に上がってこないの?
それとも話題に出してはいけないという暗黙の了解があるの?
俺は西日本の大学に通ってるんだけど、東京の大学に通ってる友人に
「放射能やばくね?」とか言ったらキレると思う?
153名無しなのに合格:2012/08/01(水) 04:14:30.09 ID:bC2onK5G0
慶應志望の一浪です。
平日勉強、土日バイト生活で毎日不安に追われてます
やはり合格は無理でしょうか?
予備校にもいけないので小論文の添削などもしてもらえません、1さんはどのように小論文対策をしてきたのですか?もう少し詳しく教えていただきたいです。

あとセンターは受けましたか?
154 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:41:40.00 ID:lDb/DWh10
>>146
7割バイトしてます。秋学期になればもっと増えると思いますね。
155 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:42:38.41 ID:lDb/DWh10
>>148
そうですね…あまり多くはないですけど、いることはいます。
1割前後ですかね…
156 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:43:57.35 ID:lDb/DWh10
>>149
私立は偏差値じゃ測れません。
模試は一般的な問題が出されます。
受かりたいなら、慶應への最短ルートを進んでください。そうすれば充分合格できます。
157 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:45:13.44 ID:lDb/DWh10
>>152
はっきり言って気にしてる人なんて見たことありません。もう状況は変わらないし、そんなこと心配するのは無駄だと思います。

怒りはしないと思いますけど、僕が言われたら『この人、めんどくさいな…』と思うと思いますね。
158 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:47:15.59 ID:lDb/DWh10
>>151
すいません順番変わりました。

慶應独自のやつは申請すれば必ずもらえるわけではなかったと思います。

基準が高かったような…ただ、奨学金はかなりたくさん種類があるので必ずもらえると言って大丈夫ですね。
159名無しなのに合格:2012/08/01(水) 04:48:00.64 ID:7W1kju6p0
夏休みどう過ごすの
160 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:49:56.47 ID:lDb/DWh10
>>153
自分で無理だと思えば無理だと思います。
でも、ここで質問しているところを見ると自分の中ではまだ無理だと思ってないんじゃないですか?諦めなければなんとかなると思います。

小論文は…そうですねぇ…あらゆるジャンルの予備知識を入れること、ある程度の型を覚えたこと、それくらいしか対策してません。小論文は正解がありませんから、とにかく自分の意見を書ければ大丈夫ですよ。
161 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 04:50:30.07 ID:lDb/DWh10
>>159
短期のバイトしてサークル行って遊んで…って感じですね。
162名無しなのに合格:2012/08/01(水) 06:45:37.26 ID:kujJDfX4O
157
それってちょっと怒ってない?
163名無しなのに合格:2012/08/01(水) 07:40:07.20 ID:bC2onK5G0
>>160
返答ありがとうございます
確かに諦めきれない自分がいるし、まず第一に自分の気持ちが負けていては無理ですよね。
やるときめたからには最後までできるだけ頑張ろうと思います
あと一つだけ教えていただきたいのですが、慶應の学部の中でマスコミ、メディアに就職が強いのはやはり文学部でしょうか?
164名無しなのに合格:2012/08/01(水) 08:12:51.75 ID:Va6+eB7Z0
世界史の一問一答は全て覚えましたか?
165 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 09:15:54.62 ID:lDb/DWh10
>>162
怒りというより、あきれです
166 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 09:18:54.93 ID:lDb/DWh10
>>163
頑張ってください!

就職についてはまだよくわかりません…
ただ言えるのはまずマスコミなどを目指そうとしている人はたしかに文学部が多そうですよね。そうすると必然的に文学部の就職実績が上がり、強く見えてしまうということはあり得ると思います。

僕の商学部の先輩でメディアなどを志望している人はいます。
167 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 09:20:07.64 ID:lDb/DWh10
>>164
覚えました。問題文まで。
168名無しなのに合格:2012/08/01(水) 09:21:48.97 ID:RDbgqi+20
国語できなくて慶應の商学部選んだんですけど
こういう理由でえらぶ人って少ないですか?
169 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 09:39:07.96 ID:lDb/DWh10
>>168
いると思います。
それはいい選択だと思います。
170名無しなのに合格:2012/08/01(水) 12:46:56.70 ID:0bM6MrpV0
小論文って普通の国語の問題と同じかそれ以上の国語力が必要だと思うんだけど1はどう思う?
現代文が苦手で小論文はかなり苦手意識があるから慶應の商受けるかすごく迷ってるんだけども
171名無しなのに合格:2012/08/01(水) 13:04:43.67 ID:YukjInM60
慶應商の論文は、国語というより数学です。
172名無しなのに合格:2012/08/01(水) 14:19:00.89 ID:f3JmUw5v0
高2なんですが、今から慶應の過去問に移ってもいいでしょうか? 絶対解けないのは承知してます 
あと、慶應に受かるために今のうちからアドバンテージをつけたいと思うのですが、具体的にはどうすればいいでしょうか? 基本的な文法・語法などは終わらせたつもりなので、できれば上記でおっしゃられていた最短ルートを教えていただければすごく助かります!

長文失礼しました
173名無しなのに合格:2012/08/01(水) 16:25:36.94 ID:60vXphERO
僕ってエロいと思います?
174 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 20:58:59.47 ID:EcOQfqIu0
>>170
国語って言っちゃうと古文漢文も含んじゃうかもしれないですけど、慶應の小論文は国語力というか、頭の回転の速さは必要だと思いますね。

でも案外なんとかなりますし、小論文じゃ差がつきません。小論文がいやだから慶應受けない、というのはもったいない気がします。
175 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 20:59:30.90 ID:EcOQfqIu0
>>171
マークシートで答える問題出ますからね
176 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 21:00:18.64 ID:EcOQfqIu0
>>172
まだ過去問は早いと思います。
英単語帳を一冊丸々覚えてはいかがでしょうか。
177 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 21:00:49.44 ID:EcOQfqIu0
>>173
エロいと思います
178名無しなのに合格:2012/08/01(水) 22:41:57.96 ID:+xrIHcTg0
現在予備校で夏期講習だけ慶大英語をとってるのですが、単語力も低く、文が長くなると構造もとれなくなり全く長文が読めません。
慶大英語の予習だけで一日使ってしまいます
日々予備校にいけないので、一応受けるんだからとまだ能力もないのにとってしまいました。
なんか読めないし、単語調べてばっかだし単語調べても訳すことが出来なくてもう精神的に嫌になっていっています。
どうしたらいいのでしょうか?
空回りしてますよね?
179 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/01(水) 22:53:07.10 ID:EcOQfqIu0
>>178
まずは単語を覚えること。
あとは文章を細かく区切って、主語なのか述語なのか、修飾しているのか、どこを修飾しているのか、などを考えながら読んでみてください。

そのうち、意味はわかるけどどこを修飾しているのかわからない、などと同じわからないでもレベルの高いわからないになっていくと思います
180名無しなのに合格:2012/08/01(水) 23:59:32.77 ID:L9JWGqSm0
>>167
1日にどれくらい時間かけましたか?
また全て言えるようになったのは大体いつぐらいですか?
181名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:14:50.81 ID:rxMXd9g80
>>178
横槍すまんがこの時期に語彙力低いのは結構やばいよ
長文の前に語彙力上げることを優先したほうがいいよ
182 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:18:32.57 ID:USVoL9cV0
>>180
12月ですね。2時間くらいだと思います
183名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:20:21.57 ID:RTdwQTwY0
自分は東進の一問一答使ってるんだけど、1は最終的に何周した?
184 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:30:27.47 ID:USVoL9cV0
>>183
書かずに目で確認レベルも含めれば、20周くらいですかね…
185名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:38:25.28 ID:gCyJpG3S0
>>179>>181
全然、アドバイスありがとうございます
宅浪なおかつ周りにはアドバイスくれる人や話せる人がいないので厳しい意見も全てありがたいです

やっぱりそうですよね…
予備校には夏しかいけないからと、背伸びして慶大英語をとってしまい少し後悔しています
本当に基礎は毎日やって残りの時間で慶大英語をやったりまずは簡単な長文からこなしていこうと思います
186名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:39:04.37 ID:gCyJpG3S0
あ、あと小論文の対策にはどのような参考書を使いましたか?
教えてください!
187名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:45:58.40 ID:aktQcZGG0

慶応商B志望です
商Bは募集人数が少ないので本当に難しいと思うんですが
法や経済を目指すより難しいんでしょうか?

あとSFCと三田や日吉って全然違うんですか?
188 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:48:04.56 ID:USVoL9cV0
>>185
単語帳一冊覚えると、センターレベルなら150点くらい安定します。

慶應だと100〜120点くらいでしょうか…

とにかく単語はある程度まとまった量覚えないときついと思います。
189 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:48:45.42 ID:USVoL9cV0
>>186
ここだけ小論文ってやつだったと思います!後輩にあげてしまったんで…

今度本屋さんで調べておきます。
190 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:50:23.52 ID:USVoL9cV0
>>187
若干受かりにくいと思います…

法や経済や商のA方式は二極化というか、トップと合格最低点に大きな差があって、合格最低点付近の人がけっこういるはずです。

人数が少ないと合格最低点上がりますからね…
191 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 00:54:54.27 ID:USVoL9cV0
>>187
何の違いを答えればいいんでしょうか…?
192名無しなのに合格:2012/08/02(木) 01:20:18.26 ID:gCyJpG3S0
マスメディア系の授業を取りたいのですがどの学部でしょうか?
193名無しなのに合格:2012/08/02(木) 01:27:08.26 ID:Z4X5x5Pw0
>>1
慶應みたいな長文だと全部読み終わった後に最初の方の内容がうろ覚えになっちゃうんですけど、どうしたらいいですかね?
194 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 01:33:09.01 ID:USVoL9cV0
>>192
ちょっとわかんないです。
自分で調べてみてください
195 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 01:33:49.53 ID:USVoL9cV0
>>193
段落ごとにちょっとまとめて書いとけばいいんじゃないですか?
196名無しなのに合格:2012/08/02(木) 01:46:11.44 ID:gCyJpG3S0
先日OCに行った際に聞いたのですが、慶應ではOBやOGの企業の方などとかなり関われると聞いたのですが、どういうことなのでしょうか?
実際そんな関わりはもちましたか?
197 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 01:55:21.23 ID:USVoL9cV0
>>196
僕はまだありませんが、OBのネットワークは強いと思います
198名無しなのに合格:2012/08/02(木) 02:19:16.62 ID:sA83Oegg0
世界史の初学者です
慶應の世界史を解くために参考書の勉強だけで間に合いますか?
やはり予備校にいったほうがいいですか?
199 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/02(木) 02:32:07.34 ID:USVoL9cV0
>>198
予備校に行ったことないのでわかりません。
200名無しなのに合格:2012/08/02(木) 18:11:38.23 ID:e/BE4EIW0
低脳未熟大学馬鹿商学部(笑)
201名無しなのに合格:2012/08/02(木) 18:15:50.16 ID:xsalp/Gx0
低脳未熟大学馬鹿商学部の偏差値67
202名無しなのに合格:2012/08/02(木) 22:24:58.63 ID:r0Hh1ksy0
>>1さんのこのスレを見ていつもやる気をださせて頂いてます
真面目に質問に答えて下さってるのに中には残念な輩がいますが気にしないで下さいね
俺は頑張って早慶に行きます!
203名無しなのに合格:2012/08/02(木) 22:50:26.46 ID:EJttw+Gd0
なぜ慶応に行くではなく早慶に行くというのか
慶應にケンカを売っているのか
204名無しなのに合格:2012/08/02(木) 23:21:00.24 ID:lNrH8oQaO
>>1さんに限らず慶應の人って絶対慶応ではなく慶應と書くと思うんですが何か拘りがあるんでしょうか?
205名無しなのに合格:2012/08/02(木) 23:33:21.80 ID:KCpavcWK0
正しい漢字を使うのに何か拘りが必要なのでしょうか
206名無しなのに合格:2012/08/02(木) 23:48:05.23 ID:lNrH8oQaO
>>205
>>1さんに聞いているので…
それに旧字体か新字体かという話なので正しいとかそういうことではないのです
207 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 00:10:59.07 ID:9GtbfLmW0
>>202
ありがとうございます。
そう言ってもらえると答えがいがあります!

ここから受験生きつくなると思いますけど、頑張ってください!
208 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 00:11:29.96 ID:9GtbfLmW0
>>203
世間一般んでは、早慶とひとくくりにされるのは仕方ないのではないでしょうか…
209 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 00:12:55.67 ID:9GtbfLmW0
>>204
慶応の中で慶應のことを慶応と表している看板や書類などは0です。

あくまで、慶應義塾大学なんですよね、どうやら。

エントリーシートや履歴書に慶応義塾大学と書くとOBに落とされるという都市伝説があるとかないとか…
210 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 00:14:09.50 ID:9GtbfLmW0
>>205
僕も入学までは慶応って書いてました。
でも今は慶應って書くことにこだわりというか、慶応に違和感を覚えます
211名無しなのに合格:2012/08/03(金) 00:23:20.22 ID:aJVxuri7I
慶應商の就職が強い、
既に経済・法と同等かそれ以上と思うんだが?


http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2011.pdf
=慶應商 男子就職の一部=
キーエンス4、グーグル1、グリー2、サントリー2、電通5
トーマツ8、日本銀行1、任天堂1、博報堂3、PwC2、ユニリーバ2
リクルート3、ローランドベルガー2、物産3、商事2、JT2、NHK2
J&J1、P&G1、アクセンチュア3、アビーム2、新日鉄1、伊藤忠5、財務省1、法務省2
あずさ6、新日本5、ソニー2
212名無しなのに合格:2012/08/03(金) 00:24:29.08 ID:bPMUf2Mq0

そりゃあほw

慶応に洗脳されてる証拠w

特に商学部は慶応でも慶應でもかわらんww

213名無しなのに合格:2012/08/03(金) 00:24:55.52 ID:ASu82mpX0
世界史やってるんですけど
ヨーロッパの中世が憶えにくいです
ジェームズとかチャールズとかアンリとかヘンリとかメアリとか
こういう憶えにくい所はどうやって対処しましたか?
214名無しなのに合格:2012/08/03(金) 00:25:58.60 ID:bPMUf2Mq0
同等かそれ以上ではどうみてもないw
215名無しなのに合格:2012/08/03(金) 00:29:02.96 ID:O8wFj+LP0
このスレは信頼してる
どっかの偽早大生のゴミスレとは大違いだな
216 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 00:49:34.42 ID:9GtbfLmW0
>>211
商学部の起業と公認会計士のために勉強する人も含めれば、同等よりちょっと下くらいは行くかもしれませんね。

このスレで必死になって馬鹿商学部と書き込んでる人はどうやら文学部の存在は完全に無視する傾向があるようです。
217 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:01:43.10 ID:9GtbfLmW0
>>213
ジェームズで覚えたのは1世と2世だけだったかもしれません(今パッと思い出せる中では)。イギリス市民革命の最初と最後らへんですよね。

・ジェームズチャールズチャールズジェームズの順
・市民革命の途中に起きたことをそれぞれ別の事象としてまずは暗記
・それぞれの事象が起きた理由を暗記
・起きた理由を理解すればだいたいの順序は理解できる
・事象が起きたタイミングと、ジェームズとチャールズのタイミングを確認する

このような流れで暗記してました。そうすると頭の中に年表というか図表のようなものができて行きます。何回もその範囲を勉強することによりその図表に、頭の中で詳しく書きこんでいく感覚です。

この図表を全ての範囲でまずはバラバラに作ります。

バラバラに作られた図表間にも実はつながりがあって、それを見つけられるとドーパミン(?)のようなものが出て、強固な記憶になります。

この手法で暗記していたことの利点は、重要な事柄の年号を覚えておけば、試験中に自分の頭の中の年表をたどればだいたいの年号を導き出すことができることです。

世界史の模試や試験の問題って、暗記物だから、頭は使わずに機械的に答えて行くものだと考えがちですけど僕はかなり思考していました。


質問の回答になっているかわかりませんけど、どこかのタイミングで僕の勉強する思考回路を話したいと思っていたのでここで書きこまさせていただきました。
218 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:07:16.63 ID:9GtbfLmW0
>>214

経済学部から派生した学部ですので、下位互換と揶揄されるのはしょうがない気もします。


ただ、それは外から見た無責任な揶揄であり、現在の慶應内の状況を知らない人の野次でしかありません。

219 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:08:46.33 ID:9GtbfLmW0
>>215
僕は学生証upしたので…
あとで見返して気づいたんですけど、2スレ目のは、ID書いてなかったですね。upしろと言われたら今度しますけど…

トリップでわかってもらいたいです
220名無しなのに合格:2012/08/03(金) 01:19:52.64 ID:sY+Npzle0
・イケメンですか?
・家はお金持ちですか?
・スポーツは得意ですか?
・サークルは何に入ってますか?(特定されそうならどんな感じのやつかでもいいです)
221名無しなのに合格:2012/08/03(金) 01:23:19.50 ID:ASu82mpX0
>>217
難しいww
今は憶えにくい部分は流れが纏めてある図表を何度も見て憶えようとしてるんですけどこれでも大丈夫ですかね
222 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:24:18.37 ID:9GtbfLmW0
>>220
中の中〜上ですかね。イケメンの部類には入りません。

地方の公務員、とだけ。

昔全国大会で上の方に…チームスポーツですけど。

運動系、だけで勘弁してください
223 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:25:47.27 ID:9GtbfLmW0
>>221
すいません。頭の中で起きていることなので文字にすると複雑になってしまいました。

いいと思います。
ただ、眺めているだけではどうしても覚えきれませんので書いた方がいいかと。
224名無しなのに合格:2012/08/03(金) 01:32:53.10 ID:sY+Npzle0
おお!結構なハイスペック!

何のチームスポーツやってたんですか?出来ればいつ全国大会行ったのかも

ついでにブサキモメンの僕に一言
生きるのがつらいです・・・
225 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 01:37:32.82 ID:9GtbfLmW0
>>224
すいません、完全に特定されてしまいますので…

何か一つ誰にも負けないことを見つけられると一気に人は変わると思います。
226名無しなのに合格:2012/08/03(金) 06:54:59.10 ID:598FP7CT0
こんな大学やめたいんだけど
227 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 07:00:37.45 ID:9GtbfLmW0
>>226
やめればいいんじゃないですか?
228名無しなのに合格:2012/08/03(金) 08:09:20.00 ID:aJVxuri7I
>>216
しかしちょっと下、と君は簡単に言うがその根拠は何ですか
経済と法の就職データを見てから発言しているの?

そうでないのに法・経済より下とイメージで言っているとするなら
慶應商学部生としてのプライドが無い、と思われても仕方がないぞ?

スレが荒れない様に下って言っておけばいいか
と思っているのならそれも情けない
229 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 09:59:59.59 ID:9GtbfLmW0
>>228
根拠は、入試時点での偏差値です。
230名無しなのに合格:2012/08/03(金) 10:43:56.40 ID:dopkTOYL0
今日立命館の高大連携校落ちたんですけど、立命館AOも同じ方式なので受けようと思います。

落ちたら一般です。今偏差値が43しかありません。これは浪人覚悟でやるレベルだと自分でもわかっています。まだ間に合いますか?

志望校は関関同立かMARCHです。よろしくお願いします。
231名無しなのに合格:2012/08/03(金) 17:10:26.26 ID:Q7voDvGu0
勉強に全然集中できません。
どうすればいいのでしょうか?
232名無しなのに合格:2012/08/03(金) 19:17:49.17 ID:GHB13fsJ0
世界史受験だけど学部ごとに勉強する範囲とかに大きな差はあるの?
233名無しなのに合格:2012/08/03(金) 20:43:03.59 ID:YhMIxVvF0
世界史の一問一答の大まかな進め方なんですが、
@決めた範囲の問題をひたすらとく
(スピーディーに何周も回ることで覚える)

Aわからない用語、流れ等があれば随時立ち止まって確認しながらとく
(時間はかかるがその場でひとつひとつ覚えていくことで正確におさえる)

極端な例ではありますが、どちらがより効率がよいでしょうか
個人的にAは次第に作業化してしまって時間の無駄になってしまう気がするのですが、かと言って@は世界史の本当の理解(他の問題への対応)はできない気がします

@をベースにしてAを取り入れるのがいいのかなぁと思うんですが、1さんの意見聞かせてほしいです!
また1さんはどんなふうにやってたかも紹介して頂ければ嬉しいです!



234 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 23:06:39.55 ID:9GtbfLmW0
>>230
これ僕に質問してるんですか?
235 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 23:17:24.37 ID:9GtbfLmW0
>>231
一時間くらい昼寝してみてください
236 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 23:19:32.54 ID:9GtbfLmW0
>>232
経済学部だかって、1500年以降って指定されてませんでしたっけ?
237 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 23:20:57.68 ID:9GtbfLmW0
>>233
@ですかね。
何回も何回もやる中で覚えていくしかないです。

何回もやる中で疑問に思ったところは確認すればいいかと。
238 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/03(金) 23:22:00.35 ID:9GtbfLmW0
夏休みって時間があるのにいまいち集中できなかったりして不安になりますよね。

一日ごと、一週間ごと、一月ごとにどれくらいやるかをイメージしてみるといいかもしれません
239名無しなのに合格:2012/08/03(金) 23:27:28.99 ID:dopkTOYL0
>>234
はい
240名無しなのに合格:2012/08/03(金) 23:34:52.43 ID:KYnKQNfQ0
>>1
世界史の論述問題ってなんか対策やってました?
241名無しなのに合格:2012/08/03(金) 23:47:38.13 ID:496EwlavO
公認会計士を取りたいのですが商と経済どっちが取りやすいですか?
242 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 00:13:42.09 ID:dn/dDvbP0
>>239
立命館のことはよくわかりません。
私立の大学についての合否は偏差値じゃ測れないというのが受験を通して得た感覚です。

それぞれの大学の対策をしていないと、A判定だろうが落ちるし、D判定でもしっかり対策していれば受かると思います。

立命館に受かるための対策をしてはいかがでしょうか
243 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 00:14:29.18 ID:dn/dDvbP0
>>240
やっていません!
244 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 00:15:55.20 ID:dn/dDvbP0
>>241
商のほうがいいと思います。
245名無しなのに合格:2012/08/04(土) 00:19:41.07 ID:Lygb0PYt0
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 00:27:36.35 ID:dn/dDvbP0
>>245
他の大学のやつも引っ張ってきてください
247 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 00:28:09.61 ID:dn/dDvbP0
>>245
トリップ忘れてました
248名無しなのに合格:2012/08/04(土) 00:31:40.87 ID:I8qqUFvy0
>>243
一問一答完璧にすればある程度までは大丈夫ですかね?

経済も受けようと思ってるんですけどそこそこ長い論述があるようなので…
249 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 00:35:20.72 ID:dn/dDvbP0
>>248
一問一答やっておけば論述も書けますけどね…
250名無しなのに合格:2012/08/04(土) 01:57:38.59 ID:f6Mh6VOI0
>>1
一般的に慶應商と早稲田法に両方受かった場合、どっちに入る人が多いのでしょうか?
251 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:14:01.99 ID:dn/dDvbP0
>>250
学部が違うなら、やりたい勉強に近い方へ行くと思います
252名無しなのに合格:2012/08/04(土) 02:16:14.94 ID:f6Mh6VOI0
そんなこと聞いてるんじゃないよばーか。

だったら帝京法と早稲田政経受かったけど、法律やりたいから帝京行くの?
253 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:27:00.11 ID:dn/dDvbP0
>>252
早稲田と慶應の差は、ほとんど無いので、やりたい勉強をできる学部に行くべきだということです。
254 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:27:51.10 ID:dn/dDvbP0
>>252
でも、本当に法律の勉強したくて司法試験目指すなら帝京ですよね。
255名無しなのに合格:2012/08/04(土) 02:31:48.27 ID:f6Mh6VOI0
>>254
なるほど。まあ帝京から司法試験はどうかと思うけどね。

では、君は商学部で何を勉強したいのかな?
マーケティング戦略?会計学?貿易論?経営学?
256 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:33:48.80 ID:dn/dDvbP0
>>255
帝京から司法試験は厳しいとかそういう話をしていたのでは無いと思いますが。

日吉にいるうちに決められればいいと思っています。
257名無しなのに合格:2012/08/04(土) 02:43:13.17 ID:f6Mh6VOI0
>>256
司法試験という単語を持ち出していたのは君だよおい。
あと、やりたい勉強できる学部に行くという割には漠然と商学部に進んだんだね。
前の方のレス全然見てないけど、君A方式?だったらちょっと残念です。。
258 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:55:46.29 ID:dn/dDvbP0
>>257
大学名や偏差値うんぬんではなく、学部の内容で選ぶという例示です。法学部なら司法試験が具体的な例でちょうどよいと思って出しましたので、帝京じゃ厳しいと言うのは、僕の中で本旨からは外れています。

僕が受かった中で迷ったのは慶應の文学部と商学部です。慶應の商学部がもともと第一志望でした。それは、入りやすさや合格可能性などを考えたからです。

僕の場合、特にやりたい勉強はありませんでした。選択肢に潰しが聞くため、商学部を選んだのが、今商学部に通っている理由です。
259 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 02:58:02.89 ID:dn/dDvbP0
>>257
仮定された条件、すなわち早稲田の法学部と慶應の商学部の中なら一般的にどちらに進学するか選ぶなら、やりたい勉強の方に進むべきだと思います。

しかし進路に関しては、一人ひとり状況は違いますし、正解はないと思うのも事実です。
260 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 03:00:52.79 ID:dn/dDvbP0
>>258
睡眠不足で、わかりにくい文章になってしまいました。誤字脱字と多いですね。すいません。

一般論を聞かれたので答えました。必ずしも僕の選択理由が一般的ではないと思います。
261名無しなのに合格:2012/08/04(土) 04:59:08.84 ID:2HcPpOkJ0
単語は何やった?
262 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 09:38:12.64 ID:dn/dDvbP0
>>261
速単と早慶上智の英単語です。
263名無しなのに合格:2012/08/04(土) 09:56:15.18 ID:VICtdqhC0
粘着キチガイはスルーでいいと思うぞ、1さん!
264 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 09:59:03.02 ID:dn/dDvbP0
>>263
どこまでがスルーの対象かの判断が難しいです…
265名無しなのに合格:2012/08/04(土) 13:21:49.09 ID:2HcPpOkJ0
>>262
ソクタンっていうのは必修編?
266 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 13:30:01.57 ID:dn/dDvbP0
>>265
そうです
267名無しなのに合格:2012/08/04(土) 13:33:35.17 ID:gUuWB9IM0
>>266
必修でよく足りたね
268 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 13:39:21.47 ID:dn/dDvbP0
>>267
早慶上智の英単語もやりました。
269名無しなのに合格:2012/08/04(土) 13:46:38.47 ID:0P0aseW4I
>>252
例えばこういう奴はスルーでいいんだよ
なんも、統一性がないのに何が聞きたいのやらこいつは
270 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/04(土) 14:04:57.79 ID:dn/dDvbP0
>>269
たしかにこの方は何が聞きたいのかよくわかりませんでした。、
271名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:24:11.79 ID:ySLTiRHx0
わかるやろ。っか、第三者からみたら>>252は確かに態度はでかい。

でも、言ってることはわかるやろ。
272名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:33:45.58 ID:0P0aseW4I

おれには何いってるのかわけわからないが。
>>250こんなんどっちが多いかって聞かれてもどっちも全然違う学部だし行きたいとこいくべきが正答だろwなんでわざわざ統一性もない学部大学同士でどっちが多いかなんて聞く必要があるんだろうかねー
273名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:37:17.34 ID:ySLTiRHx0
>>272

確かによく読むと>>250の質問は確かに意味不明やなw

でもそれ以降の質問はわかるやろ。
274名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:38:38.65 ID:8CBj+g3k0
>>1にただイチャモンつけたいだけの荒らしだとわかったらさっさとあぼーんで対処しろ
お前がいちいちかまうから増えるんだよ
275名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:54:21.94 ID:8CBj+g3k0
>>273
それぞれ別個の質問として意味がわかるのは当たり前だろ
そうじゃなくて、>>250の奴は早稲商と慶應商でどっち入る人が多いのか聞きに来てるだけならわかるけど、
その後はただ>>1につっかかることを目的とする反論や煽りみたいな質問しかしてないじゃん
だからただの荒らしとしてスルーすべきなの
276名無しなのに合格:2012/08/04(土) 16:56:41.54 ID:ySLTiRHx0
>>275
まあ。それをきめるのは>>250みたいなやつにも相手してあげる優しいスレ主であっておまえが指図することではないけどな。
277名無しなのに合格:2012/08/04(土) 18:19:36.78 ID:8CBj+g3k0
>>276
指図うんぬんの次元の話じゃないんだけど、どんだけ頭悪いの?
278名無しなのに合格:2012/08/04(土) 18:23:27.45 ID:ySLTiRHx0
>>277
どういう次元の話なの?
279名無しなのに合格:2012/08/04(土) 18:42:41.43 ID:8CBj+g3k0
>>1がスルーすべき奴の基準がわからないって言っただろ
そんで>>269>>252の奴を意味不明なやつであると、スルーすべき奴の一例として>>1の疑問に答えた
俺もこのように>>1の疑問に対する回答の一環として答えたわけで、
ただスルーすべき奴の基準について明確化をはかっただけ
指図と表現されるように、>>1が必要とする様子も見せないのにいきなり命令したというわけではないの
280 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 00:04:57.34 ID:uwQMXkVj0
みなさん書き込みありがとうございます。
この前の方は、本当に質問したいことがなんなのかよくわからなかった、ということです。

最後の方は本当にただ僕の発言の揚げ足を取ることが目的になっていたような…


明らかに煽っているもの以外は返事していきたいですが、今回のようにだんだん変化していくと…難しいですね。
281名無しなのに合格:2012/08/05(日) 01:03:21.01 ID:86EykDJ80
マーチから早慶レベルの長文って大きい壁があると思うのですが
演習をこなしていけばだんだん読めるようになりますか?
282名無しなのに合格:2012/08/05(日) 05:22:00.91 ID:rpxR7pYG0
このスレって嘉一朗さんのパクリですよね?
283 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 09:13:58.20 ID:uwQMXkVj0
>>281
分量も多いですしね…
なれると思いますよ!
今の段階で赤本は解けなくて当たり前です。半年後に解けるようになっておけばいいので、安心して大丈夫だと思います
284 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 09:33:45.75 ID:uwQMXkVj0
>>282
だれですかそれ?
285名無しなのに合格:2012/08/05(日) 20:41:13.54 ID:X4nwsE1V0
主今何年?
286 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 20:48:45.27 ID:uwQMXkVj0
>>285
1年です!
287名無しなのに合格:2012/08/05(日) 21:14:12.73 ID:DN86mWNu0
慶應義塾いきたいです。。
参考書など何使ってましたか?
288 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 21:15:05.52 ID:uwQMXkVj0
>>287
さすがにそれは昔のレスを読み返してください…最初のほうにあると思います…
289名無しなのに合格:2012/08/05(日) 21:17:12.67 ID:DN86mWNu0
すいませんありがとうございます!
290名無しなのに合格:2012/08/05(日) 21:46:39.05 ID:7DSD13CIO
よく受けた質問をいくつか
291 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 21:52:01.63 ID:uwQMXkVj0
>>290
どういうことですか?
292名無しなのに合格:2012/08/05(日) 22:34:08.13 ID:88tojZ950
>>291
・使った参考書は?
・勉強法は?
などなど…

ってことだと思います
次スレからテンプレにすればいいんじゃないかな
293 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 22:46:57.46 ID:uwQMXkVj0
>>292
なるほど…
最初のほうに、一応よくある質問の答えは書いたつもりなんですが、やっぱり時期が変わると質問のジャンルも変わってきますね!

この時期は具体的な勉強のことを聞かれるようになってきました…
294 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/05(日) 23:13:21.87 ID:uwQMXkVj0
前のスレでよくされた質問は、併願の結果とセンターの結果ですかね。

それは最初のほうに書いておきました。

使った参考書は>>50です


295名無しなのに合格:2012/08/06(月) 00:16:34.03 ID:eIIQGIwUO
かっちん ですか?
296 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/06(月) 02:10:33.52 ID:m3bG+GxN0
>>295
意味がわかりません
297名無しなのに合格:2012/08/06(月) 19:23:57.48 ID:Bj65Lln60
文法書は何をやりましたか?
298 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/06(月) 19:44:29.44 ID:m3bG+GxN0
>>297
アップグレードです!
299名無しなのに合格:2012/08/06(月) 21:26:28.39 ID:Ef40g88v0
この時期の偏差値はどうでした?
300 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/06(月) 21:29:16.55 ID:m3bG+GxN0
>>299
偏差値はわかりません。
301名無しなのに合格:2012/08/06(月) 22:47:32.32 ID:Bj65Lln60
>>298
アップグレードで慶應の問題に対応できますか?
過去問をちらっと見てみたらまったくわかりませんでした
302 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/06(月) 22:59:38.84 ID:m3bG+GxN0
>>301
慶應の商学部の問題って、空欄になってるところ以外が難しくて解けないとかありませんか?

答えを見て、文の意味がわかれば正しい答え選べたのに、って感じたり。

アップグレードだけじゃ足りない問題ももちろん出てきます。ただ、過去問や慶應の英語などでパターンをなんとなく理解していて、なおかつ単語力があるとけっこうできるようになります。

文法に躍起になるよりはまず単語力が大事だとおもいます。
303名無しなのに合格:2012/08/06(月) 23:06:52.23 ID:wPjM90NV0
>>302
過去問の復習ってどのようにやられましたか? あとこの時期英語は何割程度
取れていたか覚えていらっしゃいますか?
2012のをやってみて5割5分ぐらいだったのですが不安で.....
304 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/06(月) 23:28:16.22 ID:m3bG+GxN0
>>303
過去問は、最初は解説を読みませんでした。答えを覚えてしまいますので。二回目は解説を読んで、三回目は試験の直前にやりました。

まだこの時期はやってなかったと思います。赤本を始めたのが10月とかだった気がします。最初は僕も6割くらいでした。時間も足りなかったですし。

この時期はできなくて当たり前です。学力は時間に比例して順調に伸びて行ってくれるわけではないです。ある時期にふっと気づくとできるようになってます。

その感覚がいつくるかわからないですけど、必ずそのときが来るので頑張ってください!
305名無しなのに合格:2012/08/07(火) 12:02:08.51 ID:8WVGSl5N0
夏以降こういうスレはかなり伸びるとおもうから>>1頑張って
306名無しなのに合格:2012/08/07(火) 14:49:58.97 ID:iAd2K8k10
前スレから全ての質問に紳士に答え続けてる1は神だと思う。
307名無しなのに合格:2012/08/07(火) 19:01:29.15 ID:NSD7kV++0
はげどー
308名無しなのに合格:2012/08/07(火) 21:49:59.78 ID:dI1BQXjfO
世の中のために何かしたいことは?
309名無しなのに合格:2012/08/07(火) 21:58:07.24 ID:pnk90u5E0
宅浪で本当にヤル気がでません、、
もー辛いです
何かアドバイスくれませんか?
310名無しなのに合格:2012/08/07(火) 22:17:55.17 ID:zb4emrjX0
>>309
ほう、社会の奴隷に成り下がるのかね
どMなのかい?
311 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 22:43:20.26 ID:FD+ebFfz0
>>305
ありがとうございます!
ちゃんとこの前本屋で参考書コーナー見て予習してきました。赤本は全然解けなくなってましたけど…
312 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 22:44:41.13 ID:FD+ebFfz0
>>306
暇なだけですよ…
313 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 22:45:23.44 ID:FD+ebFfz0
>>308
実は商学部なんですけど、教育に興味あります。
314 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 22:46:51.95 ID:FD+ebFfz0
>>309
やめちゃえばいいんじゃないですか?








って言ったらやめますか?
そうじゃないなら、潜在的にやる気はあるはずです。
そのうtスイッチ入りますよ。大丈夫です
315名無しなのに合格:2012/08/07(火) 22:51:37.86 ID:pnk90u5E0
>>314
なんかかなりグサってきました
やめません、やります。
ありがとうございます!
316 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 22:57:58.56 ID:FD+ebFfz0
>>315
僕も去年母親に、『辛いならやめれば?お母さんとお父さんはどこの大学でもいいし、専門学校でもいいよ』って言われたときに、自分が慶應にいきたくて勉強してるんだな、って気づきました。

辛いと思いますけど頑張ってください。
317名無しなのに合格:2012/08/07(火) 23:03:33.78 ID:HZmjMdGYO
経営学部と商学部の違いを教えて下さい
318名無しなのに合格:2012/08/07(火) 23:03:51.26 ID:pnk90u5E0
>>316
うー、本当にあなたいい人すぎます!
頑張ります、小論文にも苦戦して英語も全然ダメで本当に辛くて。
でもそれでも慶應に行きたいです。
ありがとうございます
319 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 23:11:28.04 ID:FD+ebFfz0
>>317
商学部は経営学も専攻できます。
ほかに、会計学や商学も専攻できます。

経営学部は経営学が中心なんじゃないでしょうか。

これくらいで勘弁してください…適当なこと言うとあれなんで…
320 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 23:12:59.48 ID:FD+ebFfz0
>>318
辛いのは全国の受験生みんな一緒です。
たまにはここで弱音吐いても大丈夫ですよ。

少しずつ自分で成長できてるな、って思えるようになったら一気に伸びます。
321名無しなのに合格:2012/08/07(火) 23:24:18.29 ID:8WVGSl5N0
この>>1はイケメン
322 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/07(火) 23:33:22.55 ID:FD+ebFfz0
>>321
せめてネットの中くらいはイケメンでありたいですねぇ…
323名無しなのに合格:2012/08/08(水) 00:03:17.17 ID:HZmjMdGYO
>>1のレス見る限り>>1は性格、心がイケメソ
324 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 00:22:59.50 ID:dE3anXOI0
>>323
ありがとうございます。
325名無しなのに合格:2012/08/08(水) 00:30:04.17 ID:8EUdbZ830
世界史は本当に一問一答だけで大丈夫でしたか?
それでも捻った問題に対応できましたか?
326 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 00:34:39.47 ID:dE3anXOI0
>>325
大丈夫でした。
8割とれればかなり余裕が出ますからね。
327名無しなのに合格:2012/08/08(水) 00:52:14.57 ID:WtQOZCLq0
長文読むときパラグラフごとに要約とかしてましたか?
328 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 01:04:37.06 ID:dE3anXOI0
>>327
商学部はしてません。
問題は先に読みましたけど。

文学部は軽く横に内容書いてました。
329名無しなのに合格:2012/08/08(水) 01:09:03.94 ID:IchWukZ+0
まれにみる良スレage
330 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 01:11:08.63 ID:dE3anXOI0
>>329
これからも頑張ります!
331名無しなのに合格:2012/08/08(水) 16:54:49.87 ID:zfM7EyZA0
8/5ぐらいにあったマークで
英語 140/200 だったんだけど、諦めたほうが良いレベル?
332名無しなのに合格:2012/08/08(水) 16:56:31.20 ID:ZIH1jsKg0
>>331
この前の河合結構簡単だったよね。
間に合うかどうかは別として、この回はあまり重要視しない方が良いと思う。
333 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 17:22:50.51 ID:dE3anXOI0
>>331
余裕だと思います。基本的な単語は入ってるのでは。発音アクセントやらもありますし。

あとは長文になれること、精度と速度をあげることですかね。


私立で諦める意味がわかりません。前日まで勉強すれば受かる可能性あります。本番の一発勝負なんで。
334 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 17:23:31.44 ID:dE3anXOI0
>>332
夏くらいの模試は、長い時間集中力を続けさせる練習、くらいの位置づけで大丈夫ですよ。
335名無しなのに合格:2012/08/08(水) 17:49:58.88 ID:dmofgdjPO
5月の全統マークで英語ずたぼろだった相談のってほしい
基礎的な文法と解釈は一通り終わらせたんだけど長文読める気がしなくて困ってる
336 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 19:20:40.57 ID:dE3anXOI0
>>335
まず問題一つにだいたい一個の段落が対応しています。

入試もそうですけど、基本的には問題で聞かれてる順番に本文中に書いてあるはずです。

本文を読み始めるまえに問題を読んでください。そして、問題の選択肢が英文である場合は主語と述語に印をつけてみてください。

これが問題の解き方という切り口からできるアドバイスです。

勉強の仕方は、とにかく単語を入れることですかね。単語をある程度マスターしたな、と思ったら模試をとき直してみてはいかがでしょうか。ただ問題に答えるだけではなく、本文を全訳して、なんでその答えになるかまで考えながらやってみてください。

最初は答えを横に起きながらやってみてもいいと思います。正解を導く感覚がわかれば、いろいろ応用できると思いますが。
337名無しなのに合格:2012/08/08(水) 19:30:35.44 ID:dmofgdjPO
>>336あなたは神か
詰まったらまたくる
ありがとう
338名無しなのに合格:2012/08/08(水) 19:32:13.13 ID:VhLMsbUN0
慶應ってやっぱレベル低いんだなあ
バカの癖になんであんなに調子こいてるのかわからん
339名無しなのに合格:2012/08/08(水) 19:34:05.91 ID:7g1wRNzN0
仕送り30万以上のボンボン生活してる慶應生ってどんくらいいる?
340名無しなのに合格:2012/08/08(水) 19:34:36.83 ID:/gqvBT+00
>>338
お、おう
341 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 19:39:12.37 ID:dE3anXOI0
>>337
慣れというか、感覚が結構大事になってきます!頑張ってください。
342 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 19:42:23.19 ID:dE3anXOI0
>>339
僕の周りではそんな人いませんね…

蛇足ですけど、案外実家から通ってる関東圏の人が多いです。そういう人の中でボンボンか一般家庭かの違いはお小遣いがあるかどうかですね。ない人のほうが圧倒的に多いですけど。

いわゆるボンボンは5〜10%くらいかと。
343名無しなのに合格:2012/08/08(水) 20:02:01.78 ID:0iyRCRXG0
商蹴りSFCだけど商学部生はSFC見下してる?
公式の就職実績見るとSFCのほうがいい企業入ってるとおもうんだけど
344 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 20:06:58.86 ID:dE3anXOI0
>>343
なんとも思ってません。
友達ともそういう話したことはありませんね…
345名無しなのに合格:2012/08/08(水) 20:11:07.41 ID:0iyRCRXG0
>>344
でしょうね・・・
346名無しなのに合格:2012/08/08(水) 20:42:02.85 ID:KhPLK14rI
見下してなんの意味があるのかね文SFC商はよく叩かれるけどなんの生産性も根拠もない
347 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 20:50:38.98 ID:dE3anXOI0
>>345
ちょっとSFCには行ってみたいですけど。
348 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 20:51:15.98 ID:dE3anXOI0
>>346
僕もそう思います。
349名無しなのに合格:2012/08/08(水) 20:55:40.42 ID:Z0vNge840
九州大学は慶応から見るとバカ大学ですか?
350 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 21:05:51.30 ID:dE3anXOI0
>>349
いや、なんとも思いません。
西日本のそこそこ優秀な人はけっこう九州大学にいきますよね?
351名無しなのに合格:2012/08/08(水) 22:29:10.07 ID:/vm8zYSJ0
この間の全統模試で
英語162 世界史63 国語90(現70+古20+漢0)だったのですが
多分MARCHでも判定はDだと思います
最低でもMARCHの法学部を合格したいのですがこの夏休みに何をやるべきか教えてください

英語は単語帳何周もしてます 文法はあまりやってません
長文の問題集を買ってやるべきでしょうか?

世界史は通史はしましたが中国史、中世ヨーロッパ、主権国家体制の形成あたりが苦手です
近代は第二次世界大戦後が弱いです
一問一答と教科書使ってます

古文は文法はある程度覚えて単語は覚えてません
352名無しなのに合格:2012/08/08(水) 22:41:20.41 ID:686kUFCg0
再来年、一橋、慶応経済落ちたら商学部にお世話なると思うんでよろしくー。
記憶は曖昧だけど商って国語あったよね?
353 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 22:41:51.69 ID:dE3anXOI0
>>351
すいません国語については全くアドバイスできません。

この時期でその成績なら慶應に合格できますがどうでしょう?

文法はやるべきだと思います。長文も少しずつやるべきだと思います。僕は学校の英語の授業で長文やってました。予習したくなかったたので授業中とか休み時間にいかに速く読むかを頑張ってました。

今思えばそれがよかったかもしれません笑

一問一答をやったら、年表というか流れを、ある程度まとまった分量書いてみてください。そうすると羅列された単語という形から、すこし『世界史』の知識っぽいものが頭の中にできていくと思います。

完全に無から年表を作ったり、地図を書いたり、流れを導いたりする作業で記憶が定着したし、違和感を覚えたところを教科書などで確認したりすることになるので穴が埋まっていきます。


354 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 22:42:23.20 ID:dE3anXOI0
>>352
商学部にかかわらず慶應は国語という試験科目はありません。
355名無しなのに合格:2012/08/08(水) 22:46:20.10 ID:QgINFodV0
>>353
商の英語を読む時に意識した方が
いいことはありますか?
あと設問とパラグラフの順番の
関係性は強いですか?
356 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 22:50:00.13 ID:dE3anXOI0
>>355
正誤の判断などで人名や固有名詞などのような主語についての情報が問われるので、主語に印をつけながら読んでました。

かなり強いです。
357名無しなのに合格:2012/08/08(水) 22:56:30.56 ID:/vm8zYSJ0
>>353
慶應は雲の上の存在と見做しているのですが偏差値45の高校出身の自頭馬鹿でも合格出来るのですか?
少しでも合格出来る可能性があるなら死ぬ気で頑張ります

文法はForestがあるのですが量が多すぎて全て覚える気になれません
これを突破しないと駄目ですか?
358 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 23:00:16.68 ID:dE3anXOI0
自分でスレ立てておいてあれですけど。

慶應の商学部は1000人弱合格さるんですけど、勉強方法は1000通りあるんだと思います。

脳のタイプも違うし得意な問題も違うし、合う勉強方法や解法は人それぞれだと思います。

僕も偉そうにレスしてますけど、僕の方法は邪道なのかもしれません。

質問されれば僕がした勉強方法などをレスしますが、あくまで一つの参考にする程度にしてください。

正解を見つける感覚や、暗記する感覚を自分で味わっていくことでこのスレの存在意義は変わっていくと思います。

質問じゃなくて愚痴や不安を吐き出すだけでもいいんで、息抜きがてら気軽にこのスレに書き込んでみてください。
359 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 23:06:31.25 ID:dE3anXOI0
>>357
偏差値45から慶應に受かった人と東大に0.1点足りなくて慶應に入った人が同じ扱いを受けられます。

そのおいしい権利が目の前にあるんだからやるしかないでしょう。

仮に落ちたとしても、受験勉強することで得られる精神力や集中力は無駄になりません。

長い人生の中で6ヶ月、あるいは18ヶ月くらい死ぬ気で頑張るのも悪くないでしょう。


ただ、それなりの苦労はあります。フォレストくらい丸々覚えてください。半年あればなんとかなります。

現代文で70点取れるなら小論文も行けるんじゃないでしょうか。
360名無しなのに合格:2012/08/08(水) 23:20:08.74 ID:/vm8zYSJ0
>>359
とにかく英語と世界史を重視して勉強頑張ります

馬鹿な質問ですが英語の文法を勉強する意味がよくわかりません
英文読解できるようになるためですか?
それともセンターのような文法問題を対処するためですか?
慶應はセンターのような文法の問題が出るか分からないのですが
361 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 23:28:45.07 ID:dE3anXOI0
>>360
頑張ってください。

文法を勉強することによって、まず文法問題の点数をとることができます(慶應ももちろん文法問題はかなり出ます)。

それと、熟語や多義語などの問題をやることは長文読解にもつながります。

ただ、>>360さんの言っていることもわかります。文法文法といいますけど、熟語や多義語は、単語にも分類できます。あまり文法を毛嫌いせずに、覚えた単語を問題の中で確認する場、と捉えられると思います
362名無しなのに合格:2012/08/08(水) 23:35:49.09 ID:/vm8zYSJ0
>>361
ありがとうございます
今まで真面目系クズだったので残り半年は本当に真面目に頑張ってみます
MARCHニッコマ合格できれば万々歳の学校なのですが初の早慶合格者になってみたいと思います
363 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/08(水) 23:44:58.63 ID:dE3anXOI0
>>362
僕が低俗であることがバレるかもしれませんけど、初の早慶ってメチャクチャかっこいいじゃないですか!

早慶を目指すなら、浪人覚悟くらいの根性があれば絶対受かります。

本当に頑張ってください。相談にはいつでものりますので。
364名無しなのに合格:2012/08/09(木) 00:22:38.48 ID:KeisGDdXO
勉強とはあまり関係ないけど留学生の友達とかいますか?
365 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 00:25:39.38 ID:rYPciXqo0
>>364
サークルに一人います。
英語のクラスにも三人くらいいるんですけど、女子なんであんまり関わってはないです。
366名無しなのに合格:2012/08/09(木) 01:31:05.60 ID:r2RZ6HDxO
>>1さんは慶應の、いや人間の鑑だと思います 俺も>>1さんみたいな徳のある立派な人になれるよう頑張ります。
367名無しなのに合格:2012/08/09(木) 02:34:27.12 ID:KfQs6fup0
単語はどうやっておぼえてましたか?
書いてましたか?
368名無しなのに合格:2012/08/09(木) 05:35:49.37 ID:xkaWkaar0
なんで慶應みたいな三流大学行こうと思ったの?
レイプや殺人、麻薬のイメージしかない大学
イギリス人強姦して殺した奴とかいたよな
369名無しなのに合格:2012/08/09(木) 05:38:34.80 ID:xkaWkaar0
慶應といえば=捏造、レイプ、不正、世界ランク下位
370名無しなのに合格:2012/08/09(木) 07:35:17.45 ID:u2K8sEKW0
>>368
あぼーん
371名無しなのに合格:2012/08/09(木) 07:55:40.52 ID:LQssXyHw0
なんで慶應みたいな三流大学行こうと思ったの?
レイプや殺人、麻薬のイメージしかない大学
イギリス人強姦して殺した奴とかいたよな
372 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 08:06:12.55 ID:rYPciXqo0
>>366
そんな立派なものじゃないです!
373 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 08:08:12.84 ID:rYPciXqo0
>>367
速単は書いてました。
早慶上智の英単語は書かないで見返す速度をあげて何百回もやったと思います…。それくらいやれば書かなくても大丈夫でした。

最初は書いた方がいいと思います。英語を書くということ自体がどこかで力になるような気がします
374名無しなのに合格:2012/08/09(木) 08:09:02.95 ID:LQssXyHw0
センターそんな点でも合格なんだなwwww
やっぱ低脳未熟だはwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しなのに合格:2012/08/09(木) 08:16:39.20 ID:LQssXyHw0
>>94
低能未熟は188位だよw
376名無しなのに合格:2012/08/09(木) 09:40:25.68 ID:TE/mja/A0
慶應は解釈の勉強する必要ありませんか?
ビジュアル英文解釈とか
377名無しなのに合格:2012/08/09(木) 10:09:39.94 ID:u2K8sEKW0
世界史の年号おぼえてた?
てか覚えた方がいい?
378名無しなのに合格:2012/08/09(木) 12:24:18.60 ID:pT5/c4bG0
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
379 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 17:54:33.47 ID:rYPciXqo0
>>376
僕はやりませんでした。
なのでやらなくてもいけるとは思いますが…

いかんせん僕もやってないのでどういうことをやるのかよくわかりませんが、時間があるならやっても無駄にはならないとは思います。
380 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 17:57:38.99 ID:rYPciXqo0
>>377
一問一答をやるときに、年号とキーワードも書いてたので結果的には覚えてました。ていうかかなり覚えてましたね。

年号も全部覚えよう、と思って勉強はしてませんけど。
381 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 18:02:03.97 ID:rYPciXqo0
>>377
覚えないよりは覚えたほうがいいですが。

出来事の流れを覚えておいて、何個か重要な出来事の年号を覚えれば、他の出来事のだいたいの年号はわかりますよね。それでセンターはけっこう行けます。

慶應は数問ずばり年号を聞かれます。ただその数問のために年号を全部覚えようとするのは効率が…って感じです。

全部は覚える必要はないと思います
382名無しなのに合格:2012/08/09(木) 18:03:00.08 ID:sVIwSRkk0
マークじゃなくて、「年号を書け」ですか?
383 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 18:13:52.19 ID:vScSN5jl0
>>382
年号は、年号を書けで出るときもあります。文学部は必ず出るくらいだと思います
384名無しなのに合格:2012/08/09(木) 18:17:10.15 ID:sVIwSRkk0
>>383
ありがとうございます。
正確に頭から出せるようにしたいと思います。
385名無しなのに合格:2012/08/09(木) 18:20:15.93 ID:u2K8sEKW0
>>380
ありがとう
それにしても山川の一問一答だけでよく対応できたね
穴が結構あるとおもうんだが
386 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:18:54.04 ID:vScSN5jl0
>>384
ちなみにゴロはほとんど使ってません。
いつのまにか覚えてました!
387 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:21:53.82 ID:vScSN5jl0
>>385
もともと慶應の世界史は満点を目指してませんし、満点は無理です。

でも商学部は90点くらい、文学部は80点くらいできました。

商学部の問題は山川出版のシンプルな表紙の一問一答の中から選んでるんじゃないか、っていう選択肢の問題が毎年出てます。

僕の年は、フリードリヒヴィルヘルム4世でした。
388名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:24:14.31 ID:ZxSPbgTd0
英語の文法問題は問題文もうつしたりしてやってましたか?
それとも答えだけ書いてましたか?
389 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:26:03.16 ID:vScSN5jl0
>>388
基本的には問題だけです。
最初は文法問題の中の単語もわからなくてきつかったのは覚えてます…
390名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:26:23.18 ID:23vkSd+l0
慶應の卒業研究は集団強姦って本当ですか?
卒業生の犯罪者の多さを見ると本当っぽいけど
391名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:28:08.09 ID:ZxSPbgTd0
>>389
問題だけとは?
問題も写していたということですか?
392名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:29:59.45 ID:dRwq+tPe0
慶應生の遊びってどんな感じ?
393名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:33:18.23 ID:23vkSd+l0
>>392
シャブ、レイプ、カツアゲ
394 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:38:12.86 ID:vScSN5jl0
>>391
問題だけやって、写してないです!
わかりにくくてすいません!
395 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:43:13.72 ID:vScSN5jl0
>>392
場所は東横線沿線がほとんどですね。

サークルの活動→飲み会
カラオケ
ボーリング
ダーツ

こんな感じですかねぇ普段の遊びは。
僕はダーツはやったことないです。

だいたいみんなバイトを週2〜4回やっていますし、サークルもありますしそこまで毎日遊びまくる余裕はありません。
396名無しなのに合格:2012/08/09(木) 19:47:19.26 ID:dRwq+tPe0
実際のところ高級外車に乗ってる生徒っているの?
397 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 19:52:26.89 ID:vScSN5jl0
>>396
見たことありません。
日吉も三田も車は入れないですし。

合コンとかに親の車を借りて行く人はまぁごく少数いるんじゃないですか?
398名無しなのに合格:2012/08/09(木) 20:46:50.77 ID:TE/mja/A0
慶應の文法はネクステでも対応できますか?
399名無しなのに合格:2012/08/09(木) 20:47:47.09 ID:/e0w2Ztg0
慶應の卒業研究は集団強姦って本当ですか?
400 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/09(木) 20:53:40.38 ID:vScSN5jl0
>>398
僕はネクステージやってないので無責任なことは言えません…
401名無しなのに合格:2012/08/10(金) 09:34:21.03 ID:QWzeAeYM0
過去問コピーしてやってました?
402名無しなのに合格:2012/08/10(金) 09:36:32.85 ID:Xt/pDW9Q0
模試とか結構うけてましたか?
今週末早大プレがあるそうなのですが受けるべきですかね?
英語のレベルなど低いので出来ないの分かってて受けるのが嫌なのですが。
早大志望ではあります。
403名無しなのに合格:2012/08/10(金) 10:25:19.78 ID:W1Bb8Tco0
慶應なんてアホばっかりだし模試受ける必要もなし
404名無しなのに合格:2012/08/10(金) 10:53:22.22 ID:W1Bb8Tco0
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
 
 
すごいね。慶應って少年院か何か?w
405名無しなのに合格:2012/08/10(金) 12:21:25.68 ID:RZMPxtFn0
夏だなぁ
406名無しなのに合格:2012/08/10(金) 12:28:53.68 ID:4Ewsn3UT0
強姦義塾wwww
407名無しなのに合格:2012/08/10(金) 15:14:38.65 ID:DYz+Ld1O0
犯罪者予備校かここ
408名無しなのに合格:2012/08/10(金) 18:15:29.54 ID:bMxmwcMv0
そうです
409 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 02:34:58.36 ID:Gopbokla0
>>401
コピーしてました!
410 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 02:35:46.80 ID:Gopbokla0
>>402
大学別は全く受けてないです。
学校で全員受ける模試が月に1〜2回あってそれは受けてました。
411 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 02:37:37.18 ID:Gopbokla0
>>405
夏ですねぇ。
あぼーんの季節でしょうか。
412名無しなのに合格:2012/08/11(土) 02:57:21.73 ID:XGMRdDs50
文系は数学苦手な人が多いの一般的ですが、慶應商の入学者は
「俺は文系にもかかわらず数学得意だぜ」という人が多いのでしょうか?
A方式入学者は。
413名無しなのに合格:2012/08/11(土) 05:11:10.10 ID:+3YsOv1x0
アホだからです
低脳の集まり故に低能未熟と軽蔑されます
414 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 06:55:14.81 ID:Gopbokla0
>>412
理系出身もいますし、ものすごい数学得意な人もいます。

もちろんB方式の人もいますので…
415名無しなのに合格:2012/08/11(土) 08:22:59.72 ID:oTExgy5d0
といっても所詮は慶應レベル
アホであることに変わりは無い
416名無しなのに合格:2012/08/11(土) 11:19:08.28 ID:JHjZtbPS0
英語は結構出来るんだが世界史がまだ通史すら終わってない
夏休みの終わりまでには通史終わりそうなんだが間に合うかな?
417 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 11:21:09.76 ID:Gopbokla0
>>416
余裕です。
僕が通史終わったの10月くらいですよ
418名無しなのに合格:2012/08/11(土) 11:27:05.17 ID:JHjZtbPS0
>>417
ほんとに?
あと今ナビゲーターつかってるんだが付属の問題集だけじゃ不安だから用語集と資料集も使おうと思うんだけど対応できるかな?
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 11:37:46.87 ID:Gopbokla0
>>418
本当です。
授業10月くらいに終わったので。予習というか先取りはしていませんでした。

資料集は必須だとは思います。
420名無しなのに合格:2012/08/11(土) 12:24:16.20 ID:T2gPjWhX0
>>419
学校の偏差値どれくらい?
421 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 14:59:26.82 ID:Gopbokla0
>>420
69です。
422名無しなのに合格:2012/08/11(土) 15:19:35.92 ID:JHjZtbPS0
>>419
ありがとう
資料集ってどうやってつかってた?
423名無しなのに合格:2012/08/11(土) 15:37:36.87 ID:UjbcV8DaO
慶應商の数学は休廷(阪大は別)と比べればかなり簡単だからセンターレベルやりこめばok
424 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 19:15:46.33 ID:Gopbokla0
>>422
地図と年表を覚えるために使ってました!

ちなみに用語集は電子辞書の中ので済ましてましたね。
425 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 19:17:10.80 ID:Gopbokla0
>>423
そのはずだったんですが去年…
426名無しなのに合格:2012/08/11(土) 22:13:09.19 ID:BVQhAcMD0
長文って解いた後どうしてる?

答え合わせ→解説→訳読む
→英文もっかい読んで、読み間違えたとこ探す
→終了

こんな感じで2問解いてるのだけど、主もこんな感じ?
427 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/11(土) 22:32:52.22 ID:Gopbokla0
>>426
答え合わせ→辞書を使いながら読んで解く→わからなかった単語まとめる→解説

って感じでした!
428名無しなのに合格:2012/08/11(土) 23:22:43.86 ID:W5a5QIOS0
いやー、この大学での生活はつまらん
429名無しなのに合格:2012/08/12(日) 01:22:57.39 ID:WdgYMQAk0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1338042404/
この>>1はシステム英単語覚えて過去問解いて合格したらしいけど
自分はシステム英単語覚えても過去問解けない
やっぱり自頭の差だとおもいますか?
430名無しなのに合格:2012/08/12(日) 01:48:22.33 ID:9O2xcGDgI
慶應商学部と経済学部の数学と英語の難度の差ってわかりますか?
431名無しなのに合格:2012/08/12(日) 01:56:34.84 ID:k+PnxiFO0
>>429
覚えてないからだろww
覚えたら解けるんだからwwwwww
なにいってんだw
432名無しなのに合格:2012/08/12(日) 05:31:23.76 ID:rvB0hL2L0
>>424
どの資料集使ってました?
433 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 06:00:49.52 ID:tDv4F0ab0
>>428
僕は楽しいです。
434 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 06:01:52.01 ID:tDv4F0ab0
>>429
まだうろ覚えであること、問題を解くのになれていないこと、このどちらかではないでしょうか。
435 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 06:02:26.20 ID:tDv4F0ab0
>>430
経済学部の問題ちゃんと解いたことないんですよね…すいません…
436 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 06:03:05.22 ID:tDv4F0ab0
>>432
学校で配られたやつです!
本屋とかで見て、自分の感覚で選ぶのが一番いいと思います。
437名無しなのに合格:2012/08/12(日) 06:43:02.00 ID:rvB0hL2L0
>>436
なるほど
じゃあ資料集ならどれもあまり大差ないかな?
438 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 06:48:30.83 ID:tDv4F0ab0
>>437
多分決定的な差はないと思います。
あくまで補助的なものですし。
439名無しなのに合格:2012/08/12(日) 10:46:34.44 ID:LnZaM2/80
強姦義塾の卒業課題は集団強姦です
440名無しなのに合格:2012/08/12(日) 11:11:27.40 ID:BalxLyAi0
>>429
慶應総政受かったけど質問ある?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1344241118/
この人みたいにシス単+問題演習にでた単語を覚えてたんじゃ?
純粋にシス単だけだと相当な推測力必要だと思う
441名無しなのに合格:2012/08/12(日) 13:39:59.30 ID:+7sYzP3nI
三浪慶應一年のプログラマーで年収740万だけど何か質問ある?
442名無しなのに合格:2012/08/12(日) 16:05:36.88 ID:WdgYMQAk0
>>434
8割くらいは覚えてるんですけどね
完璧にします

>>440
そうかもしれませんね
過去問で出た単語は暗記するようにします
443名無しなのに合格:2012/08/12(日) 16:07:17.26 ID:DbNBJaw00
どこどこに就職したいとか、そういう希望はありますか?
444名無しなのに合格:2012/08/12(日) 16:29:16.69 ID:WdgYMQAk0
あと今日模試受けてきたんですけど
英語をかなり急いで解いたんですけど時間丁度ギリギリで176点でした
これは速読力が足りないですよね
速読力上げるには具体的に何をすればいいですか?
445名無しなのに合格:2012/08/12(日) 18:00:40.38 ID:kv5mzHnxO
僕は九州住みで慶應行きたいんですけど就職は地元に戻りたいんです。やっぱり出戻り就職は難しいんですかね?
446 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 19:32:11.62 ID:tDv4F0ab0
>>440
試験までに出会う英単語全てを吸収できればそれが一番いいのは言わずもがなですよね。

僕はそれは出来なかったですねぇ…
447 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 19:33:10.67 ID:tDv4F0ab0
>>441
特にないです。
448 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 19:33:57.47 ID:tDv4F0ab0
>>443
そうですねぇ…
一般企業に就職するなら、金融系かなぁ…とは最近漠然と考え始めました!
449 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 19:38:48.70 ID:tDv4F0ab0
>>444
点数としては決して悪くないと思います。
他のスレを見ると、180は欲しいとか世界史は80は欲しいとか通史は終わらせたいとか書かれてますけど、そんなことは全くないです。

ソースは僕です。


まずは問題を軽く全部見回して、なるべく問題文を一回読むだけにすることですよね。どんなに速く読めても同じところ何回も読んでたら意味ないですから。

そのあとに単純に読む速度をあげる練習をすると思うんですけど…そのための練習って、日頃英語を読むときに意識して読んで行くことが一番近道の気がします。

僕が英語の力がついてきたなって感じた感覚は、視線が常に左から右に動くようになったときです。英語を英語のまま理解する感じでした
450 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 19:39:59.97 ID:tDv4F0ab0
>>445
どうなんでしょうね。
九州は九州大学が強そうですけど、慶應も需要あるんじゃないですか?

関東ほど慶應のネットワークは強固ではないとは思いますけど。
451名無しなのに合格:2012/08/12(日) 20:12:16.77 ID:I3Sr0fB6O
以前レスしてもらった335です
模試でふるぼっこにあったよ・・
この三ヶ月の間の進歩が目に見えないのが辛い

前も神レスしていただいたが、今度は全体の学習の優先順位とかアドバイスしてもらいたい

模試の自己採点とあと何さらしたらいい?
452 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 20:20:53.58 ID:tDv4F0ab0
>>451
自己採点と、どういうミスが多かったか、わかっていないのか解説を見ればわかったのか解説を見ても意味不明なのか、今日の体調を教えてください。
453 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 20:22:16.92 ID:tDv4F0ab0
>>451
あと、自分なりに考えている課題と方向性、今日は何がダメだったか、明日からどうするかもお願いします。
454名無しなのに合格:2012/08/12(日) 20:50:57.90 ID:I3Sr0fB6O
速レスありがとう
これから寝るので、詳しくは明日の朝書き込みます

455 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 20:53:24.59 ID:tDv4F0ab0
>>454
お疲れ様でした。
456名無しなのに合格:2012/08/12(日) 20:59:45.78 ID:rvB0hL2L0
通史終わってなかったって事はこの時期の世界史の偏差値低かった?
457名無しなのに合格:2012/08/12(日) 21:00:44.21 ID:kv5mzHnxO
レスありがとうございました!
458 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 21:07:05.19 ID:tDv4F0ab0
>>456
模試ってもう全部の範囲出ます?
模試に範囲を抜かれたのは最後の一、二回だけだった気がするんですが…

まぁ、偏差値は低かったです。
夏休み明けの先生との面談で、英語は悪くない。数学はOK(好調だった)。あとは世界史をなんとかします、って宣言したのを覚えてます。
459 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 21:08:13.59 ID:tDv4F0ab0
>>457
どういたしまして。また息抜きに来てください。
460名無しなのに合格:2012/08/12(日) 23:08:03.51 ID:HDzfVFCb0
宅浪の一年目です
現役の時は大学も受けていません
三ヶ月ぐらい0から初めて英語ばっかやってたらセンター模試で8割ぐらいはとれるようになりました
マーチの文章ならそこそこ読めるけど、早慶になるとからっきしといった感じです
これから社会、国語と手をつけてなんとか駆込むつもりです
世界史を選択しようと思うのですが
英語、世界史共に慶應レベルに間に合わせることはできるでしょうか?
461 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 23:19:58.99 ID:tDv4F0ab0
>>460
慶應に絞るなら国語は捨ててください。

世界史はとにかく気合いでやるしかないです
462名無しなのに合格:2012/08/12(日) 23:26:44.97 ID:HDzfVFCb0
>>461
さすがに国語(得に古文、漢文)やる余裕はないでしょうか?
国語を全く勉強しなかった場合
慶應に落ちたらどこにも受からないのではないかと心配になります
>>1さんだったらおとなしく政治経済での受験をお勧めしますか?
463 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/12(日) 23:34:18.21 ID:tDv4F0ab0
>>462
そうですねぇ…
難しい選択だと思います。
国語と言っても漢文を出さない私立なら実質古典単語を覚えるだけである程度取れますからね…

世界史と古典だけやるのはどうでしょうか。古典は深追いせずに。
464名無しなのに合格:2012/08/13(月) 02:22:40.21 ID:cLZLv+LY0
>>463
ありがとうございます
古典だけというのはよさそうです
傾向などももっとよく調べてみます

世界史は全くの初学なのですが決めようと思ってるわけは
漢字を覚えるよりかカタカナのほうが頭に入る
日本史より興味がわきそう
細かい文化史などを覚える必要がないといったことですが
日本史は小中とそれなりにやってたのでなんとなく馴染みがあるし
世界史みたいな横の繋がりを覚え、地図を頭に入れるのはあまり得意ではありません
相対的に見てどちらのほうが良いですか?
世界史をやってみての感想とかよかったら聞かせて欲しいです
465 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 05:50:53.32 ID:iVBMzIY/0
>>464
個人的にですけど、受験勉強をしていて一番楽しかったのは世界史です。今のこの世界がどう出来上がったのかが少し分かった気がして、ワクワクしました。
466名無しなのに合格:2012/08/13(月) 13:45:48.82 ID:fNPaZwiSO
335です
書くのが遅くなってしまった
英語 56/200
国語 現60 古17
日本史 56

英語
全部マークすることが出来ず時間切れで第4文の途中だった
殆どが文法での得点だったが、文法問題の中でも語法や熟語が問われると解けなかった

第三問の中に自信を持って解けたのが何問かあったが、多分これは文の主要な部分の中に知らない単語が少なかったからかと推測

全体的に言うと、知らない単語が多くて虫食い的にしか読めなかった
解説を読むと理解出来た

第5第6問は試験中に着手出来なかったから解説も見てない


やっぱり語彙が圧倒的に足りてないのか

467名無しなのに合格:2012/08/13(月) 13:52:57.40 ID:3K5tbACl0
慶應商学部の英語は英語+歴史+小論文の入試方式だと何割くらい必要ですか?
午前中に2011年の問題を解いてみるとちょうど半分くらいだったのですが
468名無しなのに合格:2012/08/13(月) 13:54:03.47 ID:dRSAchd+0
いまだに経済・法にコンプあんの?
469名無しなのに合格:2012/08/13(月) 14:02:07.03 ID:TlwoLNktO
来週火曜日に日吉に足を運びます。 楽しみです!
470名無しなのに合格:2012/08/13(月) 14:17:00.31 ID:fNPaZwiSO
335です >>466の続き

国語は 古文が思ったほど取れてないが、これも多分語彙不足が原因
現代文は評論32小説28
評論で漢字をマークミスした
古文の文法しかやってなかったからこんなもんかな
日本史 中世後半は好きだから比較的出来たが、律令国家ぼろぼろ
中世以前はちょっと弱い
通史終わってないししょうがないかなと思ってる
前回より点下がっててへこんだけど
体調は悪くなかったよ

国語日本史はこれから解説読むとこ。

これからは英単語熟語に力入れるべきで、長文問題は語彙力固まってきてからかと思ってる。
語法も着になるが・・

国語は現代文に着手し、古文は単語入れながら演習→過去問

日本史は今100題やってるから、これを繰り返して過去問かなと考えてる

志望はMARCH文系
471名無しなのに合格:2012/08/13(月) 14:55:40.13 ID:cLZLv+LY0
>>465
ありがとうございます
カタカタを覚えることが中心
細かい文化史を覚えなくて良い
このようなことは実感できましたか?
472 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 16:42:37.37 ID:iVBMzIY/0
>>466
基本的にあなたが考えてる方針でいいと思います。この時期に点数がついてこないのはかなりきついですよね。ただ、学力は直線で右肩上がりに伸びて行くわけではないので、諦めずに頑張ってください


現文、日本史はまぁ決して良くはないですが悪くはないです。このまま伸ばして行ければ。


古文は僕も勉強してないんでなんとも言えません。


英語は大問を二つ解いてないということで、正答率は56/140くらいということですよね。まだ解き方や問題に慣れていない分を換算して、解いた問題の中では5割程度の正答率です。ちょっと低いと思います

おそらくですけど、圧倒的な単語力不足です。単語がわからなければ当然読む速度は下がります。

単語帳を二週間で覚えられるだけ覚えて、もう一回同じ問題をやってみてください。120点くらいを目標に。

配点的に、長文を解かないまま時間切れはきついので、先に長文を解くのもありだと思います。


色んなことに手を出すと破滅します。今は我慢して単語を固めるのが先決だと僕も思います。MARCHでも英語の配点が他より大きいので英語を伸ばすことはかなり大事ですね。
473 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 16:49:01.47 ID:iVBMzIY/0
>>467
合格最低点は270〜290と仮定します。
小論文を50点くらいに見積もっておくと、地歴と英語で220点は必要です。


そうなると英語で150点くらい欲しいですね…

かなり適当に計算してるし、小論文を低く見積もってるのであれですけど。

B方式の方が少し合格最低点あがります。

474 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 16:51:04.36 ID:iVBMzIY/0
>>468
最初っからないです。
475 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 16:52:02.73 ID:iVBMzIY/0
>>469
最初に日吉に行ったときにすごくワクワクしたことを思い出します。

楽しんでください!
476名無しなのに合格:2012/08/13(月) 17:06:37.03 ID:+PW4MK1b0
>>475
日吉ってあんまにぎわってないよね
早稲田のキャンパスのが楽しそうではあった
477 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 17:22:45.73 ID:iVBMzIY/0
>>476
早稲田行ったことないですけど、授業がある日の昼休みは人でごった返してますよ
478名無しなのに合格:2012/08/13(月) 17:50:47.51 ID:fNPaZwiSO
>>472
レスありがとう!
とにかく英単語覚えまくるよ!
元気が湧いてまいりました
479 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 18:10:22.54 ID:iVBMzIY/0
>>478
頑張ってください!
480名無しなのに合格:2012/08/13(月) 18:53:27.04 ID:cLZLv+LY0
>>471
よかったらこれお願いします
481 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 19:02:28.11 ID:iVBMzIY/0
>>480
あ、すいません忘れてました!
482 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 19:06:24.57 ID:iVBMzIY/0
>>471
漢字を覚えなきゃいけないのは、中国くらいですからね、カタカナ中心ではあります。

ただ、漢字は表意文字なので覚えやすい一面もあります。

漢字がいいかカタカナがいいかは個人の感覚によると思います。


実際僕は漢字を覚えることや、源や藤原などのようにほとんど同じ名前の人を覚えることがとにかく苦手でしたので、消去法的に世界史を選択しました。

勉強していくうちに世界史を好きになって行って、カタカナを違和感なく覚えられるというかすんなり頭に入ってくるようになりました。あくまで個人的な体験ですけど。



文化史ですけど、世界史は広く浅くって感じですね。文化はただの暗記科目なんで、広く浅くの方が楽かもしれません。
483名無しなのに合格:2012/08/13(月) 19:28:20.71 ID:1/vUQa3Q0
なんかいろいろ事情があって神戸大学行きたくなった。
事情は気になって聞いてくれたら話す。

確かに慶応とかいてあるから、国立型の俺とは違うだろうが、基本となる教科は同じだろうから具体的な勉強方法とか教えて欲しい。
国語と英語は全体的にできないからどうにかしたいんだ。よろしく頼む。
484名無しなのに合格:2012/08/13(月) 19:36:26.18 ID:BRGSRwcQ0
行列の問題で解けなくて困っています.
行列に関係する以下の問い(1)〜(4)に答えよ。
(1)2行2列の行列をAとする。さらにその固有値をλ1,λ2(λ1≠λ2)とし、それぞれに付随する固有ベクトルを(x1,y1)と(x2,y2)とする。
P≡ |x1 x2|
|y1 y2|
と置くと、固有値と固有ベクトルの定義から
AP=P|λ1 0|
|0 λ2|
と書ける。ここから、
A=P|λ1 0|P^−1
| 0 λ2|
および
A^n=P|λ1 0|^nP^-1
|0 λ2|
となることを示せ。ここでP^-1はPの逆行列、nは正の整数、A^nは行列Aのn乗を示す。

(2)固有値が1と−1である2行2列の行列Bがある。この行列のn乗B^nを求めよ。さらにその逆行列(B^n)^−1を求めよ。B^nと(B^n)^−1の両方において、nが偶数と奇数で答えが異なるので、両者を区別して答えを示せ。必要なら2つの正則な正方行列B1、B2の積の逆行列が
(B1B2)^−1=B2^−1B1^−1
となることを使え。

(3)固有値が1と−1で、それぞれに付随する固有ベクトルが(2,1)と(1,1)である2行2列の行列Cを求めよ。

(4)xとyを未知数とする次の連立方程式
|3 −4|^21 |x| =|10|
|2 −3| |y| |7|
を解け。ここで
|3 −4|^21
|2 −3|
は行列
|3 −4|
|2 −3|
の21乗を表す。




という問題です。

計算過程、解答のほうをどうかよろしくお願いいたします。
485 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 19:50:07.72 ID:iVBMzIY/0
>>483
国語は受験勉強していないので答えられません。


英語はまず、単語を詰め込まなきゃどうにもなりません。センターレベルなら単語帳を一冊まるまる暗記すれば140くらいは安定するようになります。文法も詰めれば150は行きますね。

その先は、センターなら問題の形式になれてどういうところに答えが書かれているかがわかれば、180くらいまで行きます。

単語を覚えたら、過去の模試をやり直してみてください。かなり解けるようになっているはずです。
486 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 19:51:09.51 ID:iVBMzIY/0
>>484
行列はわからないですねぇ…
487名無しなのに合格:2012/08/13(月) 19:57:51.70 ID:1/vUQa3Q0
483だがありがとう。
センターで点がとれれば今のうちは満足だから参考になった。
頑張って180目指したいと思う。

多分神戸大は無理だと自分でもわかってはいるんだけどあきらめられないから頑張る。
1も質問レス大変だろうけど頑張れ
488 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 20:06:09.52 ID:iVBMzIY/0
>>487
180は一つの目安です。
英語で180安定して取れるようになるとかなり安心できます。早く180に届くといいですね!

参考になるかはわかりませんが、可能な限り協力するので息抜きに来てください。
489名無しなのに合格:2012/08/13(月) 20:17:38.43 ID:zQCEOxAv0
>>484
数学板池がいいよ
490名無しなのに合格:2012/08/13(月) 20:33:35.69 ID:qs/DwarB0
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
491名無しなのに合格:2012/08/13(月) 20:33:47.56 ID:boR+ng2V0
今度OP行くのですが学食は美味しいですか?
492 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 20:49:13.51 ID:iVBMzIY/0
>>491
他の学食食べたことないんで比較はできないですけど、まぁ普通ですかねぇ…

日吉駅のキャンパスと反対側をひようらって呼ぶんですけど、ひようらにおいしいお店がたくさんあります!
493名無しなのに合格:2012/08/13(月) 21:29:24.73 ID:l1oYv41J0
>>1は正直神だと思う
書き込んでないだけで、結構励まされてる受験生は多いから頑張れ
494 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 22:03:47.38 ID:iVBMzIY/0
>>493
そう言ってもらえるとすごい嬉しいです。頑張ります!
495名無しなのに合格:2012/08/13(月) 22:10:58.32 ID:1/vUQa3Q0
>>493に同意。

>>487
ありがとう。センターで点が出るように頑張る。最近英語マジで出来なさ過ぎて不安だったんだ。
特に文法とかほとんど分からなくて。

今から180いけるよう頑張る。ありがとう。俺も励まされた。
496名無しなのに合格:2012/08/13(月) 22:12:37.44 ID:1/vUQa3Q0
495だが二行目>>488の間違いだった。連投すまん。
497 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 22:24:30.01 ID:iVBMzIY/0
>>495
文法もある程度暗記しないといけないんですよねぇ…しかも文法の問題の中でも単語がわからないとお手上げですし、英語はけっこう大変です。

頑張ってください!
498名無しなのに合格:2012/08/13(月) 22:29:42.29 ID:+PW4MK1b0
今早稲田政経の過去問解いてみて
英語6割
世界史3割
国語5割
なんだが可能性あるかな?
499 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/13(月) 22:33:29.09 ID:iVBMzIY/0
>>498
早稲田のことはわかりません。

ただ、あと半年あるのでこのタイミングで諦めるのは理解できませんね。
500名無しなのに合格:2012/08/14(火) 01:06:17.51 ID:VzVK1NtDO
慶大模試は受けました?
501 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 05:55:58.80 ID:RurX4TyR0
>>500
うけてません!
502名無しなのに合格:2012/08/14(火) 06:58:22.22 ID:+XhxP1zg0
服にどのくらいお金かけてる?
あとお気に入りのコーデを教えて、どうぞ
503名無しなのに合格:2012/08/14(火) 07:16:50.14 ID:S3tIHTBA0
>>499
確かに
今諦めるのは早すぎる
相変わらずイケメンですね!
いつもこのスレは励みになってるんで是非続けて下さいね!
504 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 09:43:25.31 ID:RurX4TyR0
>>502
夏のセールでは二枚くらいTシャツ買ったくらいです。セールのときにちょくちょく買う感じですね。

暑がりなんで、夏はTシャツにハーフパンツが好きです
505 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 09:44:00.11 ID:RurX4TyR0
>>503
ありがとうございます。
少しでも役に立てれば…
頑張ります
506名無しなのに合格:2012/08/14(火) 10:46:25.07 ID:JnWKPgDrO
2浪以上はいますか?
507 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 11:01:11.11 ID:RurX4TyR0
>>506
ごく少数います。
508名無しなのに合格:2012/08/14(火) 17:11:34.32 ID:+XhxP1zg0
>>504
なるほど
どこで服買ってる?
オススメ教えて!
509 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 17:55:32.95 ID:RurX4TyR0
>>508
2ちゃんだと叩かれますけど、BEAMS、SHIPS、BEAUTY&YOUTHあたりは無難ですよね。

駅とかでかっこいいな、って思った感じの服をお店で探します。ブランドとかでは決めてないです。
510名無しなのに合格:2012/08/14(火) 18:04:01.50 ID:qukJfALkO
明大志望なんですが、
9月頭の記述模試で
英国世、何割くらいを目標にしたら良いでしょうか

一回目の記述はE判、
今月頭のマーク模試は7/8.5/5割でした
世界史は今総復習していてこのままやれば上がるとは思います
511名無しなのに合格:2012/08/14(火) 18:10:52.44 ID:qukJfALkO
510です、書き忘れました
河合模試です
512 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 18:14:28.27 ID:RurX4TyR0
>>510
記述ですか…難しいですねぇ

とりあえず記述なら英語は×をつけられないっていう目標もいいと思います。見当ハズレの答えを書かない、と。これで150点くらいは行けないですかね?

世界史は…僕もこの時期は7割行かなかったと思います。

国語はほんとに勉強してないんでなんにも言えないです!

513名無しなのに合格:2012/08/14(火) 18:18:24.72 ID:qukJfALkO
即レスありがとうございます!
×を付けられない、は確かに目標として良いですね!
参考にさせていただきます、ありがとうございます
514sage:2012/08/14(火) 18:18:25.89 ID:I1K/BXu20
韓国大統領 「天皇陛下の訪韓?…心から謝罪するなら、来なさい」「『痛惜の念』とか言うなら、来る必要はない」★5
515名無しなのに合格:2012/08/14(火) 18:20:07.16 ID:IgKQWSyB0
万引きしますか?
516 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 18:21:36.08 ID:RurX4TyR0
>>513
記号の問題もあるし、けっこう難しいですけど頑張ってください!
517 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 18:23:14.43 ID:RurX4TyR0
>>515
しません。
518名無しなのに合格:2012/08/14(火) 21:12:35.16 ID:2V/1iNKv0
レイプは?
慶應といえばレイプだけど
519 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 21:19:26.53 ID:RurX4TyR0
>>518
してると思いますか?
520名無しなのに合格:2012/08/14(火) 21:22:43.69 ID:S3tIHTBA0
>>518
あぼーん
521名無しなのに合格:2012/08/14(火) 21:33:00.46 ID:S3tIHTBA0
この前早大プレ受けたんですが模試ってやっぱりやり直した方がいいんですかね?
522 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 21:34:11.61 ID:RurX4TyR0
>>521
むしろやり直しのほうが大事ですよ!
523名無しなのに合格:2012/08/14(火) 21:47:15.81 ID:S3tIHTBA0
>>522
なるほど
因みに主さんはなんの模試受けましたか?
524 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/14(火) 21:56:06.00 ID:RurX4TyR0
>>523
大学別は受けてないです!

統一は、河合進研駿台全部学校で全員受けさせられました。
525名無しなのに合格:2012/08/15(水) 00:11:59.13 ID:daHiRH0UO
夏明けの記述模試の結果は偏差値どのくらいでした(>_<)??
526名無しなのに合格:2012/08/15(水) 00:20:46.82 ID:p9+PgUCt0
早稲田政経も受ける予定なんですけど、慶應商の数学がある程度できるなら、早稲田のもできますかね?
数学受験か日本史受験で迷ってるんですけど....
527名無しなのに合格:2012/08/15(水) 01:48:42.77 ID:pcVnPPlvI
初投稿です!
現在慶應商学部第一志望の高3生ですが、
センター英語だと8〜9割取れるのですが、商学部の長文だと全く読めません。

そこで質問なのですが、
@システム英単語の次に使う単語集としては、速読英単語上級か、早慶上智英単語かどちらがお勧めですか?
速読英単語あまり進めれなくて…。

A長文対策として音読をしているのですが、他に
長文精読&速読対策にできることはありますでしょうか?

B数学は青チャート完璧にすれば合格者平均突破狙えますでしょうか?
阪大数学(国公立で受験予定)がそこそこ取れるのでなるべく他教科にも時間をさきたいとかんがえているのですが。

以上、何がなんでも受かりたいのでよろしくお願いします!!


528 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 05:51:05.46 ID:cVgpkexU0
>>525
偏差値は覚えてないです。

英語150
数学170
世界史60とか
そんな感じだったと思います。
529 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 05:52:36.66 ID:cVgpkexU0
>>526
早稲田は僕受けてないのでなんとも言えませんが…

慶應の商学部は、去年だけ異常で例年通りならそこまで、難しくありません。

今度早稲田の数学見ておきます
530 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 05:57:16.42 ID:cVgpkexU0
>>527
英語を読むという力自体はあるんだと思います。きっと単語がまだたりませんね。

@圧倒的に早慶上智の英単語です。文法の問題までできるようになりますよ

Aどうでしょうか…とにかく英語に浸かる、と学校の先生が言ってました。英語の曲を聞いたり、英語の新聞を読んだり…ちょっと受験英語とは違うかもしれませんが。

B青チャートの基本例題、重要例題とそれに付随する練習問題を覚えれば、合格に必要な点数は取れるはずです。逆に青チャートを覚えていても解けない問題は他の多くの人もとけないので、問題ありません。
531名無しなのに合格:2012/08/15(水) 08:12:46.32 ID:8hG0kR4R0
>>530
早慶上智の英単語ってどのように
使っていましたか?
532名無しなのに合格:2012/08/15(水) 08:17:20.44 ID:pcVnPPlvI
>>530
527です!早朝からありがとうございます!
とりあえず来週OC行くので楽しみたいと思います♪
533 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 08:42:25.34 ID:cVgpkexU0
>>531
最初の何周かは例文を訳しながら、単語を確認してました。多義語や似ている単語などもまとめられていて、すごくやりやすかったです。

たしか僕がやったのは10月くらいでした。

とにかく何回も何回も目で見て確認してましたね。
534 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 08:43:15.85 ID:cVgpkexU0
>>532
キャンパスに行くと慶應にますます行きたくなると思います!

楽しんでください
535名無しなのに合格:2012/08/15(水) 12:59:11.00 ID:/e75FoXa0
主が横国に落ちた原因はなに?
ちょっと参考にさせて貰いたい
536名無しなのに合格:2012/08/15(水) 13:22:24.04 ID:g9e+BHXI0
慶應商なら横国は普通に落ちるレベルだろ
横国もかなりしょぼいが
537名無しなのに合格:2012/08/15(水) 15:06:17.99 ID:8hG0kR4R0
>>533
1周にどのくらい掛けましたか?
あとこの英単語をやった効果は
どのように感じましたか?
538名無しなのに合格:2012/08/15(水) 17:38:11.43 ID:kSLDOxv30
国立大は科目数が多いからだろjk
539名無しなのに合格:2012/08/15(水) 19:51:06.74 ID:5xa/Qix/O
1さんは小論文をどういう手順で対策をふんでいきましたか? 今、樋口さんの本を一読して、学校で一番頼りになる講師に添削をお願いしようと考えています。法学部志望です。正直、資料を理解するための前提となる知識はないと考えてもらっていいと思います。
540 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 22:18:22.98 ID:cVgpkexU0
>>535
横国の経営って、センターと内申だけなんですよね。

僕、国語と化学と受験勉強してないんで、点取れなくて普通に落ちました。
541 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 22:19:06.38 ID:cVgpkexU0
>>536
それはないですね。
慶應の人のセンターの平均は多分9割弱ですよ。
542 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 22:19:45.07 ID:cVgpkexU0
>>538
ましてや僕なんて三教科しか勉強してないんで…
543 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 22:21:40.08 ID:cVgpkexU0
>>539
僕も樋口って人の本を二冊くらい読んで、その本についてた問題の模範回答を見て一回やってみて、赤本を何個かやってました。

慶應の文学部受けるのを決めたのがセンター後くらいだったんでほとんど対策はしてません。添削も一回も受けてないです。



法学部って小論文の配点どんな感じでしたっけ?
544名無しなのに合格:2012/08/15(水) 22:51:45.98 ID:/e75FoXa0
>>543
法学部の小論文は結構本格的で配点も高めです
545 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:02:56.44 ID:cVgpkexU0
>>544
すいません…それはどうやら僕が口を出せる範疇を超えていそうです…
546名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:03:27.74 ID:5xa/Qix/O
英語:地歴:小論文=200:100:100です。 SFCはけっこう小論文が重要らしいのですが、ただ型だけは身につけておこうかと思いまして。その前に英語と地歴の強化が急がれますが……。(涙)
547名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:06:44.72 ID:5UBrZdtx0
>>541
3教科でしょ
548 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:07:04.12 ID:cVgpkexU0
>>546
僕も型は覚えましたけど、結局つかいませんでしたね…

どうなんでしょう。慶應は型にはまってなくても大丈夫な気がしますが…
549 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:09:21.99 ID:cVgpkexU0
>>547
併願で慶應の人、という意味でした。

併願で慶應の人は、東京一工落ちですから、9割弱がほとんどですね…
550名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:16:37.72 ID:5UBrZdtx0
>>549
そういうとこ受けてる人は慶應なんか蹴って浪人しますね
551 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:18:54.72 ID:cVgpkexU0
>>550
え…じゃあ僕の友達はなんなんですか?
552名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:20:10.39 ID:5UBrZdtx0
>>551
レア種でしょう
慶應のしかも商学部なんかまともな人が行くとは思えませんねw
553名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:21:17.60 ID:5UBrZdtx0
あーあと自称東大落ちかな
足きり食らったとしても東大落ちだしねw
慶應って頭弱いのにプライド高いの多そうだから見栄張ってるとか
554名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:27:00.44 ID:/e75FoXa0
>>552
邪魔です消えて下さい
555 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:29:54.74 ID:cVgpkexU0
>>553
ちょっと落ち着いてください。
別に商学部限定で話していたわけではないはずです。

さらに僕の知り合いの商学部で、慶應第一志望と慶應併願の割合は1:3くらいです。

さすがにこれは当事者が言ってるので…
556名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:30:26.12 ID:5UBrZdtx0
他の大学落ちた人は普通恥ずかしいから隠しますね
同志社でも俺京大落ちとか自慢してる人に限ってセンター7割しか取れて無かったりとかねw
慶應は入学者偏差値も低いしおそらくそういう系でしょう
557 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:33:32.40 ID:cVgpkexU0
>>556
慶應の方ですか?
実態と合ってなさすぎて絶句なんですが…
558名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:36:19.31 ID:5UBrZdtx0
実態?一般入試でしかも国公立併願で入ってきた人は少数でしょう
慶應レベルならセンター8割弱がいいとこですよ
559名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:42:16.95 ID:5UBrZdtx0
ちなみに僕の学校で一番成績悪い偏差値40前後の人が慶応経済に推薦で入ってましたね
以来慶應は見下しています
560名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:44:00.98 ID:/e75FoXa0
>>559
邪魔です死んでください
561 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:50:25.79 ID:cVgpkexU0
>>559
推薦は事情が違いますけど、入ってしまえば同じ慶應です。それを認められないのは、負け惜しみです。

はっきり言って高校での成績は関係ないです。慶應に入ってしまえば、一般だろうがスポーツで呼ばれた人だろうが。

たった一人の知り合いのせいで慶應を見下すという結論に至った短絡的な考え方もわからなくもないです。あなたが慶應を見下すのは勝手ですが、現に慶應に通っている僕の情報の方が実態に近いことは明確だと思います。

そういう推薦で入った人が少数派で、実際は浪人生も多く、東京一工落ちがたくさんいるということは事実です。

コンプレックスなのか、ただ慶應のネガキャンをしたいのかはわかりませんが、嘘をつくこと、また僕の友達を卑下することはやめてください。
562 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/15(水) 23:51:23.41 ID:cVgpkexU0
すこし感情的になりました。すいません。
563名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:55:15.57 ID:GndQL+Rt0
慶応位で感情的になるなよw

早稲田をみならってくれ
564名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:58:23.12 ID:5UBrZdtx0
あんまり見栄張らないほうがいいですよw
所詮慶應、三流大学です
565名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:59:09.13 ID:/e75FoXa0
>>561
こんなコンプ野郎相手にしない方がいいですよ
566 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:00:34.42 ID:xpw8q1+H0
>>563
そうですね…
567 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:01:05.35 ID:xpw8q1+H0
>>565
ここはスルーすべきでした…
反省してます。
568名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:03:25.36 ID:JnjBLWP50
>>559
慶應経済は推薦ねーから

てきとーなこと言ってんじゃねーぞ
だいたいお前見下せる程頭いいのか?
569 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:06:05.31 ID:cVgpkexU0
>>568
たしかにそうですね。
慶應経済に指定校ってないですよね…
570名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:10:04.69 ID:JnjBLWP50
>>569
1も自分の学校とか友達馬鹿にされたら怒るのは当たり前だけど相手する必要ないよ
571名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:15:34.54 ID:uJTugZih0
僕の高校はどこの大学の指定校枠もなかったですよ
慶應はプライドだけ一流、頭は三流
572名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:16:16.55 ID:uJTugZih0
犯罪も一流ですね
慶應ってどんな教育やってるんですけね
何であんなに犯罪者多いんでしょうか?
573 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:17:29.46 ID:xpw8q1+H0
>>570
そうですね…
まだまだスレを立てた人間として甘かったです…

とりあえずあぼーんしておきました。
574名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:21:15.56 ID:uJTugZih0
これはひどいw 


2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
575名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:26:13.77 ID:KGmDmyvhO
俺塾生だけど慶應は温室育ちが多い

良くも悪くも常識人って感じかな
576 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:28:24.03 ID:xpw8q1+H0
>>575
それはわかります。僕もそうですけど。

よく言えば自分を持ってるけど、悪くいえばプライドの塊ですよね。
577名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:28:54.02 ID:uJTugZih0
常識あればここまで犯罪多くないでしょう
やっぱり慶応義塾の教育に問題あるんですかね
578名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:37:30.88 ID:6w/XOWcII
すげーよな、
過去遡ったけど自演じゃなかろうし慶應にコンプ持ってるやつってこんなにたくさんいるんだね、
毎日同じことしか書いてないし早慶が世間から、社会から否が応でも評価されるのも納得、そしてそこからうまれた大学に対する妬みから人には言えないまさにコンプレックスの象徴としてトイレの便所に落書きをするのですね。慶應生というか高学歴全般は本当大変だな
579名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:40:26.29 ID:uJTugZih0
慶應って高学歴なんですかね?w
個人的には少年院と同じぐらいの評価ですね
ここの学生は質が悪い
580名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:44:18.25 ID:JnjBLWP50
>>579
ん?じゃあ君はどこの大学なのかな?
ちゃんと社会に貢献してる?
581名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:45:24.88 ID:6w/XOWcII
571:名無しなのに合格 08/16(木) 00:15 uJTugZih0 [sage]
僕の高校はどこの大学の指定校枠もなかったですよ
慶應はプライドだけ一流、頭は三流
572:名無しなのに合格 08/16(木) 00:16 uJTugZih0 [sage]
犯罪も一流ですね
慶應ってどんな教育やってるんですけね
何であんなに犯罪者多いんでしょうか?
574:名無しなのに合格 08/16(木) 00:21 uJTugZih0
これはひどいw 


2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕 省25
577:名無しなのに合格 08/16(木) 00:28 uJTugZih0
常識あればここまで犯罪多くないでしょう
やっぱり慶応義塾の教育に問題あるんですかね
579:名無しなのに合格 08/16(木) 00:40 uJTugZih0
慶應って高学歴なんですかね?w
個人的には少年院と同じぐらいの評価ですね

ここまでくると病気
582 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 00:45:25.93 ID:xpw8q1+H0
>>578
東大ですら叩かれますからね。

勉強しかできないって。

匿名なので仕方ない面もあると思いますが僕自身ここまで慶應が叩かれるとは、スレを立てる前は考えてませんでした。
583名無しなのに合格:2012/08/16(木) 00:47:37.82 ID:uJTugZih0
東大は勉強できますが慶應の人は勉強も出来ないですからね
プライドだけは高いですが
要はゴミですねw
584名無しなのに合格:2012/08/16(木) 01:00:52.83 ID:6w/XOWcII
>>582
確かにここの大学の友達と話した時、
慶應に入ったってだけで学歴で相手を差別化し天下とったような馬鹿女がいましたけどそんなやつは有象無象の部類だし(就活で現実を知る)、常に謙虚で表面に捉われず内面を尊重し、魅せることができる自分になれるよう大学生活を有意義につかっていきましょう。
585 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 01:04:31.18 ID:xpw8q1+H0
>>584
そうですよね。
大学の名前で人間の中身がいい悪いではなくて、結局はその人自身がどういう人間か、ですよね。

大学四年間のうちに修行します。
586名無しなのに合格:2012/08/16(木) 01:10:05.44 ID:oZMhYAW80
英語の質問です
単語帳を一冊覚えて文法問題集も覚えたのですが次にやる事は何でしょうか
今の実力はセンターの英語だと170〜です
587 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 01:15:12.52 ID:xpw8q1+H0
>>586
少し難しめの単語帳を覚えること(オススメは早慶上智の英単語です)、繰り返し単語帳と文法をやることですかね。

あと、一回赤本をやってみてください。丸つけは、正誤を判定するだけでよいです。解説を熟読すると答えを覚えてしまうんで。
588名無しなのに合格:2012/08/16(木) 02:09:53.57 ID:fKhd12ja0
>>587
早慶上智の英単語の
1周にどのくらい掛けましたか?
あとこの英単語をやった効果は
どのように感じましたか?
589名無しなのに合格:2012/08/16(木) 05:35:39.64 ID:EmIYcWhzI
商の男って大学内で女に差別されてるよ
まぁ商に限らず文の男もだけどな

なぜか?それは希望が無いと思われてるからだよ
簡単に言えば低偏差値で入ってきた商の連中は
頭が悪いと、ブランド志向の女に思われるわけ

医学部ほどあからさまでないにしろ
女は法学部や経済学部を狙いやすいのは事実
法・経済の女が商・文の男を相手にしないのは当然として
文・商の女もサークルを通じて他学部に狙いをつけてくってのが現状

これは事実
特に法政の連中の、見下しや嫌味が多い
数学できるとかすごーいとかいいながら
経済は認めてるよ みたいなオーラを出して
法法と経済と仲間意識を高めたり、商って楽なんでしょ?(笑)
みたいな発言をするやつも多い

モテたいなら商にはくるな
法政、法法、経済の男よりモテないし見下される
将来性が無いと、大多数の女から思われるんだ
590 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 07:02:49.85 ID:xpw8q1+H0
>>588
最初の何周かは丁寧にやって、あとは一個ずつ単語を赤シートで確認するだけでした。

だいたい一日で半周くらいしてましたかね
591 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 07:06:59.44 ID:xpw8q1+H0
あぼーん!
592名無しなのに合格:2012/08/16(木) 08:20:21.43 ID:AaOJ1GJl0
>>1駅弁法だけど慶應法にいきたいでござる
593名無しなのに合格:2012/08/16(木) 08:29:34.18 ID:ml7Z8LXd0
慶應(笑)
594名無しなのに合格:2012/08/16(木) 08:34:45.63 ID:6RySA0GQ0
コンプ野郎多くてワロタwww
いい歳して受験サロン張り付いて荒らしですかwww
リアルで友達いないのかなコンプ君?wwwプゲラーwww
595名無しなのに合格:2012/08/16(木) 13:35:29.22 ID:Fax8YXS90
長文を読んでて、それぞれにSVOCを正確にふれる力って必要ですか?
596名無しなのに合格:2012/08/16(木) 13:59:55.97 ID:c/0eotXdO
はい
597名無しなのに合格:2012/08/16(木) 15:25:05.37 ID:K+aV9vwj0
東京一工落ちの人って自分から「俺は東京一工落ちだから、軽量入試で入ってきた専願や内部・指定校のバカとは違うんだ!(ドヤァ」
って態度とってるの?それともただ入試の話してて併願先聞かれたらただ答える感じなの?
前者だったらかなり痛いね・・・落ちているんだから実力ないのにプライドばっかり高くて
自分もその馬鹿にしている人達と同レベルなのに・・・
598名無しなのに合格:2012/08/16(木) 18:19:07.51 ID:IDT25LZ40
東京一工おちて慶應とかどんだけ落差あるんだよw
慶應なんて犯罪のイメージしかないわ
599名無しなのに合格:2012/08/16(木) 20:00:04.78 ID:oZMhYAW80
盆休み明けたから自習室に行ってきたんだけど全然やる気出なかった
やる気出ないときはどうしてましたか?
600 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 20:24:33.15 ID:YSiye5hH0
>>592
仮面受験ってことですか?
601 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 20:25:05.07 ID:YSiye5hH0
>>594
簡単に言ってしまえば、コンプ野郎ですよね…
602 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 20:27:46.78 ID:YSiye5hH0
>>595
そうですね。
S' V' というか、 どれが文章の本物の主語かどうか見抜く力も大切です。
603 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 20:30:00.40 ID:YSiye5hH0
>>597
4月、5月の頃にみんなでそういう話をしたときに言ってただけです。

東京一工を受けた人は自分からは言おうとしませんね。
604 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 20:30:42.19 ID:YSiye5hH0
>>599
昼寝してましたね…
605名無しなのに合格:2012/08/16(木) 21:34:35.54 ID:SVqybeJb0
>>600
はい
606 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 21:37:18.27 ID:YSiye5hH0
>>605
仮面って大変ですよね…単位も取らなきゃだし、遊ぶ誘惑はあるし!


でも慶應は楽しいし、意識高い人たくさんいるし刺激的なので、仮面する価値はあると思います!頑張ってください!
607名無しなのに合格:2012/08/16(木) 21:40:25.84 ID:PIzz0R/J0
意識高いハゲでも浮きませんか?
608 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/16(木) 21:43:25.58 ID:YSiye5hH0
>>607
人数多いんで、余程のことがない限り浮きません。

騒がない限り浮きませんよ。
609名無しなのに合格:2012/08/16(木) 21:56:08.54 ID:JnjBLWP50
>>608
知り合いにシルキャンいる?
610名無しなのに合格:2012/08/16(木) 21:56:17.86 ID:6RySA0GQ0
>>607
なんかワロタww
611名無しなのに合格:2012/08/16(木) 22:32:02.55 ID:OdIqsdlt0
幼稚な人っていますか?
例えば、下ネタで爆笑しまくってる奴とか。
612名無しなのに合格:2012/08/16(木) 22:39:11.48 ID:Fax8YXS90
>>602
ありがとうございます
他に長文読むときに気をつけてたこととか
ちょっとしたコツみたいなのあったら教えていただけないでしょうか?
613名無しなのに合格:2012/08/16(木) 23:24:21.33 ID:6RySA0GQ0
世界史の記述対策なにしてた?
614名無しなのに合格:2012/08/17(金) 01:41:43.30 ID:3kaOW1U00
まだ単語とか文法とか基礎のことばっかりしてるのですが大丈夫ですかね?
不安でいっぱいです。
簡単な長文もやった方がいいですか?
いろんなことがやったほうがいいのかな?ってなって何をすべきかわかりません。
1さんはこの時期具体的にどんなことしてましたか?
615 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/17(金) 06:45:13.66 ID:sxdPHKr80
>>611
下ネタ好きな人はいると思います!
616 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/17(金) 06:47:15.59 ID:sxdPHKr80
>>612
まず二つ問題に目を通すことですかね。
二つ目の問題の答えが書いてあるところまで行ったら、一つ目の問題の答えが書いてあるところを見落としている可能性が高いので、読み直します

あとは固有名詞などの主語に印をつけながら読むようにしていました
617 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/17(金) 06:48:17.74 ID:sxdPHKr80
>>613
論述問題の対策は特にしてません。

文学部の筆記のために漢字はおさらいしましたけど。
618 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/17(金) 06:49:47.15 ID:sxdPHKr80
>>614
大丈夫です。
逆に基礎をしっかりさせないとあとで痛い目にあいますよ。

九月から長文を解くようにすればよいくらいに、ドンと構えていてください。


僕も去年の今頃は単語や文法をやっていました。
619名無しなのに合格:2012/08/17(金) 12:13:52.18 ID:4g43fUvL0
だんだんなにをすればいいのかわからなくなってきたんですが、どうすれば…

文学部志望なんですが、世界史はセンターくらいなら75点くらいです。
英語が特に有耶無耶になってます…。
一応模試では偏差値60後半は保ってるんですが、最近かなりさぼってたので落ち気味だと思います…
620名無しなのに合格:2012/08/17(金) 16:24:36.03 ID:v5tGqUt90
長文読んでてどうしても構文を取れないときは
なんとなくの意味がわかれば次いって大丈夫ですか?
621 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 00:53:23.41 ID:VyceWErU0
>>619
いままでの
622 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 00:55:12.39 ID:VyceWErU0
>>619
すいません誤爆しました

今までの模試を解き直してみてはどうでしょうか。かなり簡単に感じて、成長を実感できると思います。

世界史は8割付近で壁がありますからね…なんとかその壁を突破できるように頑張ってください
623 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 00:57:51.45 ID:VyceWErU0
>>620
構文ってどういうやつのことを言うんでしょうか…

現代文読むときに構文を気にして読まないですよね?そんなに細かい型にとらわれてると、何かを見失うような気がします。正解すればなんでもいいんです。
624名無しなのに合格:2012/08/18(土) 01:14:19.14 ID:5FL9g0+W0
構文は文型のことを言ってるのだと思います
625 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 01:25:57.38 ID:VyceWErU0
>>624
文型ってことは、SVOCとかそういうことですよね?

そんな深いこと考えなくていいんじゃないかなぁと僕は思います…
626名無しなのに合格:2012/08/18(土) 02:31:05.29 ID:YVgJtRxQ0
受験生なのに本屋で開成高校の過去問見たらわからないところあった
悔しいです気にしなくていいですか?
627名無しなのに合格:2012/08/18(土) 06:35:34.80 ID:AD/VUavr0
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
628名無しなのに合格:2012/08/18(土) 06:46:13.67 ID:AD/VUavr0
こんな犯罪者だらけの学校が大学と言えるだろうか?
低能未熟と呼ばれるだけはありますね
629名無しなのに合格:2012/08/18(土) 06:47:10.00 ID:AD/VUavr0
東京・新宿区の公園で16日、帰宅途中の20代の女性を押し倒し乱暴したうえ、
鼻の骨を折る重傷を負わせた疑いで、45歳の無職の男が警視庁に逮捕された。

強姦致傷の疑いで逮捕されたのは、足立区の無職・金哲勲容疑者(45)。

金容疑者は15日午後11時すぎ、新宿区内の公園で、 帰宅途中の20代の女性を背後から押し倒して乱暴したうえ、
女性が抵抗して逃げようとすると、石で殴り付け、女性の頬の骨を折るなどの重傷を負わせた疑いが持たれている。

金容疑者は、警視庁の調べに対し、 「光復節で日本人に対し特別な気持ちが湧き、イライラしていた」と容疑を認めているという。

http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201208100851.html
 
 
慶應怖いですね
630 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 07:30:23.22 ID:VyceWErU0
>>626
大丈夫です!
631名無しなのに合格:2012/08/18(土) 12:23:51.78 ID:YVgJtRxQ0
>>630
そらそうですよね
やることも違うしわからないところぐらいありますよね問題文よめてればいいんですよね
どうもありがとうございました
632名無しなのに合格:2012/08/18(土) 12:24:25.07 ID:udhVNPT40
コンプ野郎が湧いてますね
633 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 12:27:00.51 ID:VyceWErU0
>>631
慶應の問題ができればいいんです!頑張ってください!
634 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 12:27:41.68 ID:VyceWErU0
>>632
最近多いですね…
635名無しなのに合格:2012/08/18(土) 12:34:57.10 ID:r8YOG8xS0
英文法・語法のトレーニング戦略編、もしくはネクステでも慶應商の文法問題に十分対応できるでしょうか?

636 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 12:49:43.17 ID:VyceWErU0
>>635
自分がその問題集をやっていないのでなんともいえませんが…

できないこともないと思います!
637名無しなのに合格:2012/08/18(土) 12:51:50.23 ID:4NnOU12I0
>>632
嫉妬してんだよ察してやれ
638名無しなのに合格:2012/08/18(土) 13:04:41.88 ID:KhT0RXYk0
僕とか少年院大学出身ですが慶應の犯罪者の多さに嫉妬してます
慶應にはギリで負ける
639名無しなのに合格:2012/08/18(土) 13:05:10.79 ID:85Vm44hL0
慶應って文系から大学院に進学する人は多いですか?
640名無しなのに合格:2012/08/18(土) 13:15:43.41 ID:KhT0RXYk0
アカデミックさの欠片も無い慶應の大学院に進学する人いるのかなあ
強姦実習とかあるんなら僕も行きたいですね
641 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 13:21:49.94 ID:VyceWErU0
>>639
法学部は多いんじゃないでしょうか。
商学部は多くないと思いますが…データに基づいたことを言ってるわけではないので、間違っていたらすいません
642名無しなのに合格:2012/08/18(土) 14:05:09.64 ID:aULJcQjk0
>>641
商学部から三菱商事に就職した人っていますか?
643 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 16:57:20.37 ID:VyceWErU0
>>642
いや、それは過去を遡ればいると思います。

慶應のホームページに就職先が書いてあるので調べてみてください
644名無しなのに合格:2012/08/18(土) 17:28:18.14 ID:vRrxVxbAO
政治家目指してる人いますか?
645 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 18:31:05.22 ID:VyceWErU0
>>644
僕の周りにはいません。
646名無しなのに合格:2012/08/18(土) 19:10:00.65 ID:iPYoAFRL0
慶應商で政治家目指すとか正気かw
志望者も頭お花畑のバカ多いんだな
647 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 19:14:33.39 ID:VyceWErU0
>>646
この質問は商学部のみではなく、慶應全体としての質問だと僕は思いました
648名無しなのに合格:2012/08/18(土) 20:25:27.47 ID:vRrxVxbAO
>>647その通りです。返答ありがとうございました。
649 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 20:27:23.27 ID:VyceWErU0
>>648
政治家目指す人って、大学を卒業して即政治家になるための職につくんでしょうか…資金を貯めるために一般企業に就職するんでしょうか…
650名無しなのに合格:2012/08/18(土) 21:30:55.36 ID:vRrxVxbAO
>>649僕も詳しくは知らないんですけど政治塾に入るんじゃないですかね。
651 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/18(土) 21:33:47.61 ID:VyceWErU0
>>650
なるほど…
652名無しなのに合格:2012/08/19(日) 03:24:41.05 ID:4Hf+i0I20
>>651
問題を解いてて
ん?さっぱりだぞ何をいってるんだ?
ってなって
それから解説にさらっと目を通すだけで
二回目からはきちんと読めるようになります
これは演習が足りないからでしょうか?
653 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 07:32:59.75 ID:hwUkF8XX0
>>652
解説を読むと、覚えてしまいます。
深く解説を読んだつめりはなくても、少し内容について知っているだけでかなり読み取れてしまいます。


単語を覚えていないか、長文を読むことに慣れていないかだと思います。
654 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 07:34:49.15 ID:hwUkF8XX0
>>652
長文を読むことに慣れていないなら演習を繰り返すのもいいと思います。

しかし単語がつまっていないうちに演習を繰り返しても、ザルです。

自分がどんな状態なのか見極められると、ここから先もどういう勉強をすればいいのか、という方針を立てられるので強いと思います
655名無しなのに合格:2012/08/19(日) 12:22:24.48 ID:4Hf+i0I20
>>654
ありがとうございます
語彙を増やしたいと思います
ネクストステージみたいに
文法問題の問題集をやりこむことは
長文を読む際に役に立ちますか?
656名無しなのに合格:2012/08/19(日) 19:48:01.40 ID:PYYKh+qI0
まわりにいる超金持ちのびっくりエピソード教えて!
例えば油田持ってるとか
657 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 21:23:05.22 ID:+QqyfiC90
>>655
役立つと思いますよ!
とにかく英語を読むことは意味があると思います
658 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 21:23:56.94 ID:+QqyfiC90
>>656
うーん…
別荘持ってる人はいますけど…

森ビルディングの社長の息子と出光の社長の息子が同学年にいるらしいです。
659名無しなのに合格:2012/08/19(日) 22:36:46.28 ID:PYYKh+qI0
なるほどなるほど
そんなかんじのをもっともっと!
高級車乗り回しているとかでもいいから!
660 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 22:40:14.71 ID:+QqyfiC90
>>659
高級車は見たことないですね…

実家にサウナがある先輩も一人知ってます…
661名無しなのに合格:2012/08/19(日) 22:50:26.54 ID:HTM4fjTY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1ZL4Bgw.jpg
↑の画像のように車で通ってる人はいますか?
どうでもいい質問すみません。
662 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/19(日) 22:56:15.96 ID:+QqyfiC90
>>661
日吉も三田も塾生は車でキャンパスに入れないと思うのですが…
663名無しなのに合格:2012/08/20(月) 12:26:54.95 ID:gqRefHksO
今日、前乗りで三田に来ました!

あついです!
664 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 14:20:14.79 ID:Y98eaXFm0
>>663
三田は空気に重みがありますよね…
665名無しなのに合格:2012/08/20(月) 15:25:18.76 ID:tyKZU7JD0
政治学の授業中に便意を催して抜け出し、ギリギリのところでトイレに間に合ったと思ったら目の前に清掃中のオバチャンがいてビックリしてそこで果てた
666名無しなのに合格:2012/08/20(月) 15:52:00.91 ID:bNnjyNWa0
今日7月にやった記述模試が返ってきたのですが、
国語がありえない点数・偏差値でした。。

これからどうすればいいですか?!ぱにくってます。
今の所、現代文は何もしてなくて、古文は文法問題集と単語をやっています。
何でもいいのでアドバイス下さい。

私文で同志社大学が第一志望です。
667名無しなのに合格:2012/08/20(月) 16:02:12.33 ID:I+Td9mvu0
独立館うんこ最適
668名無しなのに合格:2012/08/20(月) 16:57:38.07 ID:IrDmzTTX0
>>666
私文なのに記述の結果にそうも混乱するとは重傷だな。落ちる典型例。
669 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 18:09:03.42 ID:Y98eaXFm0
>>665
ご愁傷様です…
670 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 18:09:48.10 ID:Y98eaXFm0
>>666
国語は僕に質問しないでください…

ただ、一回の模試ごときにペースを乱されるのは危ない兆候です
671 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 18:10:25.57 ID:Y98eaXFm0
>>667
僕は独立館の地下二階のトイレにお世話になってます
672名無しなのに合格:2012/08/20(月) 18:17:59.21 ID:6vIGwE+j0
公立トップ高の授業についていけません
理系160人中で下から3番くらいで真剣模試で偏差値39くらいなんですが、なんとかしたいので
アドバイスお願いします
673 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 18:22:09.90 ID:Y98eaXFm0
>>672
授業をしっかり聞くこと、英語は予習をすること、数学は復習することじゃないですかね…

自分は勉強できないと思わないことも大切です。劣等感を持ってるとほんとになにもできなくなってしまうと思います
674名無しなのに合格:2012/08/20(月) 19:37:37.74 ID:6vIGwE+j0
>>673
偏差値39なのは数学だけで、英語は偏差値70くらいはあるんですが、いかんせん
理系なのでやばいんです
理系科目が大の苦手で物理・化学も下から20番くらいなのでなんとかしないといけないのですが、自分は頭がわるいので理解するのに人より時間がかかります

物理化学もそうですが数学は特に学校の授業のレベルが自分にまったくあっていないので聞いてもほとんど理解できないです
毎日出される課題もわからず友達のを写してだすことの繰り返しで悪循環におちいっています
周りができる人が多いので学校の授業が苦痛でしかたありません
どこからわかっていないのかもよくわからないです
675 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/20(月) 20:52:35.58 ID:Y98eaXFm0
>>674
なにがわからなくて、どうしてそうなったかを自分で理解しないとなんにも変わりませんよね…
676名無しなのに合格:2012/08/21(火) 10:02:52.95 ID:M9jUXwZo0
もう8月も下旬になりますが、この時期は何をしてましたか?
677名無しなのに合格:2012/08/21(火) 10:38:18.57 ID:70CMavFNO
独立館キレイですね!
ただ慶應ガールは少なめですね。ミタパン幼くしたような子がいたのにはビックリしましたが。
678 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/21(火) 11:19:57.56 ID:Y/bNbVJO0
>>676
英語は速単やってたまに模試の見直ししたりZ会の問題解いたり…

数学はベクトルと数列の青チャートの全ての問題覚えて、他の範囲の公式を全部覚えて…

世界史は、学校で配布された簡単なワークに見切りをつけて、一問一答をやり始めてましたかね
679 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/21(火) 11:21:09.08 ID:Y/bNbVJO0
>>677
オープンキャンパスですか!

たまにビックリするくらいかわいい人いますよね!アドレスとか聞いちゃうのもアリだと思いますよ!僕にはできませんけど…
680名無しなのに合格:2012/08/21(火) 13:22:46.07 ID:s7Rutr8G0
単語を覚えたりするインプットとアウトプットは全く別物なのでしょうか?
単語や熟語をひとりしきり覚えたのですがいまいち問題が解けません
681名無しなのに合格:2012/08/21(火) 14:20:39.13 ID:70CMavFNO
すいません、僕の目線の狭さが……。 キャンパスをぐるぐるまわっていたら、かわいい子むっちゃいました!
682 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/21(火) 14:59:12.75 ID:Y/bNbVJO0
>>680
単語帳終わった段階だと、正確には“単語帳を覚えた”っていう状態ですよね。

そこから文を読む中でどうやって意味を見つけるか、っていう段階に移っていくんだと思います。

全くの別物というわけではないと思いますけど…
683 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/21(火) 15:00:03.26 ID:Y/bNbVJO0
>>681
落ち着いてきたんでしょうね…

試験本番でも、最初は視野が狭くなって英語とか全く頭に入ってこないんで気をつけてください。
684名無しなのに合格:2012/08/21(火) 15:48:03.78 ID:70CMavFNO
浮かれるのは今日限りになりそうです。精一杯勉強して、合格します。
685名無しなのに合格:2012/08/21(火) 16:30:35.45 ID:qE6MTOJI0
在校生だがオープンキャンパス侵入した
686名無しなのに合格:2012/08/21(火) 20:47:24.92 ID:EamEGMBL0
>>674
勇気出して最初から復習してみます
偏差値50ほしいです
687名無しなのに合格:2012/08/21(火) 21:13:39.21 ID:gGgi8D+t0
早稲田・慶応・東大・中央強し
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
688 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/22(水) 00:14:28.91 ID:rq4SydYo0
>>684
キャンパス見ると行きたくなりますよね!
いいモチベーションにして勉強頑張ってください!
689 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/22(水) 00:15:41.14 ID:rq4SydYo0
>>685
僕も来年は忍び込もうかな…
690 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/22(水) 00:16:21.20 ID:rq4SydYo0
>>686
それがいいと思います。
分かり始めると一気に分かったりすることもあるはずなので。

とにかくなにがわからないかを意識しながらやってみてください
691 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/22(水) 00:17:13.94 ID:rq4SydYo0
>>687
慶應すごいですね…
692名無しなのに合格:2012/08/22(水) 07:42:14.75 ID:8OjdBG9f0
>>670

ありがとうございます。
記述模試の結果よりもマーク模試の結果を重視したほうがいいんですか??
693 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/22(水) 07:49:09.88 ID:rq4SydYo0
>>692
もちろんどちらも点数取れることに越したことはありませんけど、私大の国語ってけっこうマークだし、書いても短いんでそこまで記述に必死になる必要はないと思います!
694名無しなのに合格:2012/08/22(水) 23:10:14.11 ID:wrEiw0ZD0
>>687
こういうのって明らかに早慶は過大評価されてますよね。
実力に見合ってない
695名無しなのに合格:2012/08/22(水) 23:27:57.85 ID:6VUlmrMN0
内部って頭いいですか?
こみゅ力高い人いますか
696名無しなのに合格:2012/08/23(木) 00:01:05.91 ID:5tXD4N5R0
>>683
試験当日のメンタルの保ち方についてご教授頂きたいです。
自分上がり症で、高校受験の時なんか頭フリーズしまくりました・・・
697 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 06:13:47.04 ID:JnMrO0CR0
>>694
でも、これが事実です
698 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 06:15:03.29 ID:JnMrO0CR0
>>695
一番頭いいのも一番頭悪いのも内部です
ただ、内部だから頭いいとか悪いとかそういうのはないです

コミュ力も内部だからどうのこうのとは言えないと思います
699 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 06:24:04.37 ID:JnMrO0CR0
>>696
志望の順位が高いほど、試験本番は緊張します。

明治と法政の試験は全く緊張しませんでしたけど、慶應の文学部の試験は雰囲気にも飲まれかなり緊張しました。

商学部の試験ではだいぶ慣れてましたけど。


もう試験はものすごく緊張すると思っていてください。最初の科目は英語なんですけど、読み始めたときは全く頭に入ってきません。模試とは明らかに違います。

一問自信を持って正解だと言える答えを出すと、緊張はだいぶ解けます。

とにかく事前からものすごく緊張するものだと思っておくこと。緊張し始めたら、誰かに『ものすごく緊張してる』と言うこと。あとは、自分はあんなに勉強したんだから大丈夫、と思える程勉強することじゃないでしょうか

700名無しなのに合格:2012/08/23(木) 19:02:56.03 ID:Zv/YxuxC0
カタカナを覚えるほうが得意だから
世界史って馬鹿らしい?
今0から世界史を始めて慶應レベル間に合わせようと思うんだけど
無謀かな?
701 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 19:20:57.53 ID:UX6f6tmt0
>>700
僕もそんなもんでした。

わかりません。
やるかやらないかは自分で決めるべきだと思いますが、やらない理由は無いと思います
702名無しなのに合格:2012/08/23(木) 19:24:43.95 ID:/kFYM7au0
>>699
緊張も試験の一環だと思って、負けないようにしたいと思います。
もう不安の有無を自分の中で言わせないよう今からガチガチにやります。
丁寧なアドバイスありがとうございました!
703 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 19:45:44.74 ID:UX6f6tmt0
>>702
どんなに勉強しても不安は完全にはなくなりません。それでも、試験当日にこれで落ちたら仕方ないな…って思えるくらい勉強できるといいですね!

頑張ってください
704名無しなのに合格:2012/08/23(木) 21:32:27.18 ID:cgejFhsk0
同志社大学法学部を志望している者です
スレ違いですが相談に乗ってくれると嬉しいです
自分の実力はセンター形式の英語で常に170点以上安定する程度です。文法は弱いです

今日初めて同志社大学の英語には記述式の問題がある事に気付きました
こういう記述式の問題が正解出来るようになるには何が必要でしょうか

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/d01.html
705ki:2012/08/23(木) 21:47:09.86 ID:MhVjmRwe0
706 ◆Y7FjQgxfdo :2012/08/23(木) 22:18:02.11 ID:UX6f6tmt0
>>704
よくある私立の形式ですよね。
この感じだとマークで150点くらいの配点ですかね。

マークの部分で130点を取れるとだいぶ楽になると思います。

記述なら満点取れなくても、最悪部分点がとれればいいくらいに思っておけばいいと思います。記述のところで6割取れれば上出来です。

僕も記述のための勉強はほとんどしていないのでなんとも言えませんが…

記述だろうがマークだろうがまずは単語、熟語などを覚えないといけませんよね。僕は勉強する中で出会った訳のわからない文章を納得して意味が取れるまで和訳してました。もちろん解答にかいてある和訳も見ましたけど。その積み重ねが力になったかな、って思います
707 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:22:56.95 ID:UX6f6tmt0
>>704
ちょっと僕の和訳の問題の解き方書いてみます

まずこの文章は、どうやらWe have moved ということが言いたいらしいということを読み取ります。ということは他の部分は付けたしです
708 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:28:49.41 ID:UX6f6tmt0
>>704
文の全体を見てitはstuffだな、と仮定してします。
ちょっとthatが嫌ですね…最初はitをつないでるのかな、って思いましたけどsoが見えるのでso thatの構文かもしれない…って感じました。

so のあとにquicklyがあるので、いけそうです。

ここまででなんとか
We have moved so quickly that 〜までは訳せそうです
709名無しなのに合格:2012/08/23(木) 22:28:50.74 ID:hPNj3KtV0
国立志望って大変だよね
今高2文系なんだけど数学偏差値けっこういいから迷ってる
どうだった?

あと高2の夏明けの偏差値とかその時期にやってたこと教えて
710 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:36:06.66 ID:UX6f6tmt0
>>704
we have neglected to measure the effects of chanege
これは単語をしっているかどうかです。

私たちはその変化の影響を調べることを怠ってきた、くらいでいいですかね。


ここまでで、
私たちは急速に移行してきたので、変化の影響を調べることを怠ってきた。
これくらいまで来ました
711 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:44:33.23 ID:UX6f6tmt0
>>704
あとは
from forgetting 〜 to remembering〜のところをうまく訳すだけです。
と言っても、ここがよくわからなくて、文全体の意味もわからなくなる人が多そうですね…

toのあとが動名詞なのがヒントかな…って思います。たしか前置詞のto ってやつですよね?そういうのはよくわからないんですが…

動名詞なので、忘れることから覚えることへと、っていう感じに訳そうと思います。


私たちは、忘れることから覚えることへと急速に移行してきたので、変化の影響を調べることを怠ってきた。

こんな感じまで来ました。
712 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:47:46.26 ID:UX6f6tmt0
>>704
あとは
most of our stuff ですね。
ちょっとstuffが ん?ってなるかもしれません。受験生の後半くらいにはstuffが事柄の意味を持つということをしっていた記憶があります…

ほとんどの事柄を、これを訳に入れます。

私たちは、ほとんどの事柄を忘れることから覚えることへと急速に移行してきたので、変化の影響を調べることを怠ってきた。
713 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:54:59.45 ID:UX6f6tmt0
>>704
これでもだいぶ正解に近いですけど…

私たちは、ほとんどの事柄を忘れることから覚えることへと急速に移行してきたので、変化の影響を調べることを怠ってきた。

前半の文と後半の文の関係がよくわからなくて、意味不明な文章になっています。
the effects of the change が、忘れることから覚えることへの変化の影響だ、ということに気づけるかどうかが綺麗な和訳になるかのポイントである気がします。移行と表現がちょっとずれてますかね…

僕が最終的に書くであろう答えはこんな感じです。

私たちは、ほとんどの事柄を忘れることから覚えることへと急速に変化してきたので、その変化の影響を調べることを怠ってきた。


変化って二回使ってるんで完璧ではないと思いますけど、減点されるほどくどくはないかなって思います。
714 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 22:57:23.47 ID:UX6f6tmt0
>>709
大変ですよね。センターにために化学やらもやらないといけないし…

2年のこの時期は部活ばっかりやってました。学校で出された課題は答えを写して…って感じでしたし。偏差値もかなり悪かったはずです。
715名無しなのに合格:2012/08/23(木) 23:08:35.31 ID:cgejFhsk0
>>706-713
わざわざ解いてくださって本当に有難うございますm(_ _)m
おかげで和訳問題に特別対策する必要は無いとわかりました
記述問題と聞くとアレルギー反応を起こしていたのですが自分でも解ける気がしてきました

最後に聞きたい事があるのですが
We have moved so quickly from forgetting most of our stuff to remembering most of it that
we have neglected to measure the effect of the change.
で例えばwe have neglected to measure the effect of the change. だけ訳せて
それ以前が訳せない場合はどうすればいいでしょうか
ちんぷんかんぷんな文でも何か書いておくほうが良いと思いますか?
716 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 23:18:34.63 ID:UX6f6tmt0
>>715
使っている単語一つ一つは見たことあるのに意味が全くわからない…という典型的な問題でした。こういう傾向の大学なら、多義語学、熟語、慣用表現などを勉強する必要があるかもしれませんね。

記述問題は、オールオアナッシングではないのでむしろある程度得点できてラッキーくらいに思っておいてください。

分かるところを書いたほうがいいと思います。もしかしたら点が入るかもしれませんし、書くことによって頭が整理されて文の構造が見えてきたり、もう少し訳せたりするようになる可能性もありますので。
717 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 23:24:38.72 ID:UX6f6tmt0
ちょっと間違えてました…

この文章の言いたいことは、we have neglectedの方ですかね…

718名無しなのに合格:2012/08/23(木) 23:44:00.85 ID:hPNj3KtV0
>>714
そこまで伸ばせたのは凄い
公民のセンターの得点このスレに書いてなかったけど、どのくらいだった?

数学の勉強なにしたか教えてください
719 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/23(木) 23:47:17.90 ID:UX6f6tmt0
>>718
政経はなんにも勉強しなかったんで、61点とかだった気がします。

数学は青チャートですね!
720名無しなのに合格:2012/08/23(木) 23:49:47.45 ID:hPNj3KtV0
>>719
青チャートおさがりあるんだけどやっぱり量が…
例題のみ?
721名無しなのに合格:2012/08/24(金) 03:21:15.30 ID:2pz6aVla0
二日ぐらい英語から離れると長文が読みにくくなることはありますか?
二日さぼって今日問題を解こうとしたら全くできませんでした
めっちゃ焦ってます
722 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 05:31:19.19 ID:hvFlftFE0
>>720
最終的には、基本例題、練習問題、重要例題、練習問題(重要)をやりました
723 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 05:32:08.31 ID:hvFlftFE0
>>721
どうでしょうか…
僕は二日やらないことなんてザラでしたけど…
724名無しなのに合格:2012/08/24(金) 10:26:47.06 ID:qy/Iof6c0
>>722
始めた時期と ペース教えて
725名無しなのに合格:2012/08/24(金) 12:51:46.19 ID:mWU9MuJo0
世界史なんですが近代史、戦後史に焦点をあてた問題集をやるべきでしょうか?
因みに慶應経済死亡です。
726 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 17:27:08.94 ID:hvFlftFE0
>>724
ベクトルが苦手だったんで、夏はベクトルを丁寧にやりました。まだ基本例題と練習問題だけです。

たしか夏休みのうちに数列も一周しました。数列は苦手だったわけじゃないですけど。その後の模試でほとんど数列は点を落とさなかったと思います

夏休み終わったあたりから、一週間くらいかけて表紙の裏に書いてある公式を全部理解しました。

その後は、一日◯問とか決めたわけじゃなくて、一日の最後の勉強で行けるとこまでやって行くって感じでした。間違えたところには付箋を貼って。

だいたい60〜90分くらいでしたかね…明らかにできる問題はやってません。九月の終わりくらいには一周していたと思います
727 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 17:28:40.54 ID:hvFlftFE0
>>725
ちゃんと志望してください…

経済って1500年以降でしたっけ?
まぁ1500年以降に絞っててもいいでしょうけど…

併願する大学の合格率は下がると思います。
728名無しなのに合格:2012/08/24(金) 19:55:52.72 ID:mWU9MuJo0
>>727
通史も徹底的にやるつもりですがだいたいの大学は戦後史で合否が決まりそうなので対策必要かなあって思って
729 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 20:12:33.33 ID:hvFlftFE0
>>728
たしかに戦後は穴になりがちですよね。僕もけっこう曖昧なまま受験しました。

慶應以外は数学で受験したのでなんとも言えませんが、戦後を早い段階で徹底的にやるのは後々楽になるかもしれませんね!
730名無しなのに合格:2012/08/24(金) 22:21:48.95 ID:LN/a1Uvt0
私立を数学利用で受験しようと思っていて慶應経済A方式を第一志望に考えて勉強してきたんだけど、
やっぱり商学部も受けたいからって今から世界史やるのは無謀ですかね?
学校では一応文系国立コースだから世界史の知識が全くないというわけではないんですけど
あと5ヶ月で間に合うか不安ですし、世界史に時間をかけてしまって数学や英語が疎かになったら元も子もないので…
731 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/24(金) 22:26:49.80 ID:hvFlftFE0
>>730
そうですねぇ…
世界史が間に合わないことはないと思います。

商学部は世界史で50点取れれば、あとの二教科300点で200点で合格できますからね(もちろん合格最低点によりますけど)

世界史の50点は基本的な問題を解ければ取れると思いますので、世界史を極める必要は無いのですが…

英語と数学だけだと併願の選択肢が少なくないですか?
732名無しなのに合格:2012/08/24(金) 23:00:56.17 ID:LN/a1Uvt0
>>731
なるほど… ありがとうございます。
とりあえずはじめる世界史50テーマ辺りを買って今から必死に取り組んでみようと思います。

でも50点とれればいいと言っても、2011年はあの年だけかなり合格最低点あがってませんでしたか?

いえ、国語や小論文も一応対策してるので併願先として上智経済経営やSFC,早稲田商も受ける予定です。
733808:2012/08/25(土) 00:00:38.52 ID:MOIvjBHu0
三菱商事の新卒採用が慶應東大早稲田ばっかりな件w

1 : 三菱商事 新卒採用 サンデー毎日 : 2012/04/22(日) 00:44:51.52 ID:Bz/U9vI/ [1/1回発言]
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・ 
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・ 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・  
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・  
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3  阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・ 
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・
734名無しなのに合格:2012/08/25(土) 04:29:25.48 ID:f/9Gi3SB0
世界史の用語の漢字は一画まできちんと覚えたほうがいいですか?
735名無しなのに合格:2012/08/25(土) 04:43:24.65 ID:KsFBzX3I0
そんなことまで1に聞いてどうする・・・
736 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 06:01:02.51 ID:pAXa527q0
>>732
頑張ってください!

2011年は英語と数学が恐ろしく簡単でしたからね…

なるほど!
大学によって、学部によっても問題の傾向がかなり違うのでいろいろなことを考えながら対策するといいと思います
737 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 06:02:58.45 ID:pAXa527q0
>>733
これは面白いですね
738 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 06:03:32.65 ID:pAXa527q0
>>734
書き順ってことですか?
それは別になんでもいいと思います…
739名無しなのに合格:2012/08/25(土) 08:50:02.99 ID:NZ6+7ohJO
>>737
きも
740 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 18:03:06.35 ID:pAXa527q0
>>739
どこがきもいんだかよくわからないんですが…

東大早慶だから採用するのか、採用してみたら東大早慶なのか。どうなんでしょうね
741名無しなのに合格:2012/08/25(土) 19:50:42.05 ID:2Z1I2L6x0
いまの時期のマーク模試や記述模試は判定どうでした?
742名無しなのに合格:2012/08/25(土) 20:05:12.74 ID:i34d68xcO
MARCH文系志望の466です

あれから英単語を暗記して、今日タイマーセットして模試を解き直してみたので報告!
大問3から始めて大問5の途中で時間切れだった。
読むの遅すぎワロ…
でも全部解いた。トータル約140分。

80分(第345問)86/109
140分(全問)143/200
だった。
点数内訳12日→25日
1(4→8/14)
2(27→34/41)
3(23→46/46)
4(0→28/33)
5(0→12/30)
6(0→15/36)
解き直しだったからかな、ぼんやり覚えてるお陰で点取れたがあったかも。
あと相変わらず虫食いにしか読めない。
この二週間速読英単語入門編やってた。一周しか出来てないけど力ついてるのだろうか。


今回は設問見てから当て嵌まりそうなとこをさがすようにしたけど、一々単語で詰まるから遅すぎだ。

アドバイスほしいですが何書いたらいいのか…

120点を目標にと、以前助言してくれたけど、解き直しだからぼんやり覚えてる所もあるだろうということも織り込みずみだた?
解き直した感想は、時間かかりまくりに、まずは愕然とした。
あと思った以上に点取れたのが嬉しい怖い。
点数下がってたら落ち込むより酷いことになってたかもだが
743 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 20:47:45.23 ID:pAXa527q0
>>741
マークは
英語160
数学160
世界史60くらいでしたかね…
C判定を初めて見て喜んだと思います。

記述は
英語140
数学170
世界史60くらいだったかと思います

ちなみに去年僕は体調を崩して、9月はほとんど勉強できませんでした…

744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 20:59:49.37 ID:pAXa527q0
>>742
いきなり時間内に読めて点数もある程度取れるなんて不可能です。
ゆっくりやれば読めるという段階を踏んでから、時間内に点数を取れる段階に行くべきだと思います。

140分かけて7割を今の段階で取れるようになったのは、順調だと思います。

もちろん、とき直しというのも踏まえて、です。

この短期間での点数の伸びは単語を覚えたからであり、時間が足りない要因の一つは単語力がまだまだ足りないことだと思います。9月いっぱいで速単を完璧にしてください。(もちろん早く覚えれば覚えるほうがいいです)

赤シートで隠しながら全ての単語を確認して、うろ覚えの単語に印を付けて復習し、次は印がついているのを確認して…を延々とやれば暗記できるはずです。

勉強したことが点数になることが一番気持ちいいし、嬉しいですよね!頑張ってください!
745名無しなのに合格:2012/08/25(土) 22:21:14.23 ID:a5w21gpn0
世界史の用語を覚えるときに
四分統治(テトラルキア)
閥族派(オプティマテス)など
漢字とカタカナ両方の意味がある場合は
片方を覚えるだけで良いのでしょうか?
746 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 23:52:29.07 ID:pAXa527q0
>>744
あ、トリップが…
すいません
747 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/25(土) 23:54:07.63 ID:pAXa527q0
>>745
片方はしっかりと覚えて、もう片方はなんとなく覚える程度が最低限だと思います!

問題文で両方書いてくれるかどうかはわかりませんので。
748名無しなのに合格:2012/08/26(日) 04:13:09.51 ID:o5JGBXtA0
慶應の世界史は記述ですか?
749 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 05:04:08.89 ID:dVoQPohB0
>>748
学部によって違います
750名無しなのに合格:2012/08/26(日) 11:23:57.06 ID:6Tn76exg0
>>748
過去問くらい自分で見ろよ…
751名無しなのに合格:2012/08/26(日) 18:15:04.66 ID:fuo3PMufO
>>744ありがとう!
頑張るよ!
752 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 19:00:36.47 ID:dVoQPohB0
>>750
僕もそう思いました…
753 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 19:10:04.07 ID:dVoQPohB0
>>751
頑張ってください!
754名無しなのに合格:2012/08/26(日) 20:01:56.35 ID:uydfa6lY0
>>1さんはどうしても慶應に入りたかった理由はありましたか?
僕も第一志望は慶應なのですが明確な志望理由というものがありません。
勉強しなきゃいけない使命感のようなものが欠けていて中々勉強が続きません (単に勉強から逃げたい言い訳かもしれませんが)。
参考までに教えてくれると嬉しいです
755 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 20:35:05.31 ID:dVoQPohB0
>>754
そうですねぇ…
簡単に言ってしまえば、合格可能性がある大学の中で一番だったからですかね…

これじゃダメですか…?
756名無しなのに合格:2012/08/26(日) 22:18:08.22 ID:bRZ8XSk50
世界史が伸びなくてつらいです(´・ω・`)
マーク模試6割くらいしか取れない

どうも上手く流れ(主に同年代の出来事)をとらえられません。
どうしたらいいんでしょうか?
757 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 22:29:02.52 ID:dVoQPohB0
>>756
何回も書いてると思うんですけど、世界史は勉強した時間に比例して順調に伸びていく科目ではありません

すべての範囲を満遍なく覚えたときに初めて点数が伸びます。

何回も何回ももやるしかないと思います!
758名無しなのに合格:2012/08/26(日) 22:34:23.30 ID:bRZ8XSk50
>>757
今は我慢の時期ってことですね…

ここで投げたさずに頑張ろうと思います
759 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 22:35:14.33 ID:dVoQPohB0
>>758
そうですね…みんな点数が伸びなくて悩んでると思います!
760名無しなのに合格:2012/08/26(日) 22:49:36.65 ID:bRZ8XSk50
>>759
あと、夏休み明けから英語をこれからマーチレベルから早慶レベルまで持っていくのに

早慶上智の英単語をやろうと思っているんですがこれって単語帳一冊仕上げた後の方がいいですかね?

761 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 23:23:25.81 ID:dVoQPohB0
>>760
単語帳1冊やったあとの方が、スムーズに頭の中に入ってくると思います。

でも簡単な単語帳の方ばっかりやってもあれなので、ある程度覚えたら早慶〜の方に移って、模試の前などに簡単な方を見直す、などの方法もありだとおもいます
762名無しなのに合格:2012/08/26(日) 23:33:56.05 ID:bRZ8XSk50
>>761
一応今はターゲット1900をやっています

じゃあ9月までは基本単語やって、10月から早慶上智の英単語やろうと思います。

この時期はどれくらいのレベルの長文解いてましたか?
763 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/26(日) 23:37:29.15 ID:dVoQPohB0
>>762
そんな感じでいいと思います。そんなに分量のある単語帳ではないので。


過去問は解いていません。
マーク模試レベル、あるいはそれより少し難しいものですかね
764名無しなのに合格:2012/08/26(日) 23:45:29.62 ID:bRZ8XSk50
>>763
わかりました

慶應の英語ってやつはいつ頃からどんな風に使ってましたか?
765名無しなのに合格:2012/08/26(日) 23:53:58.09 ID:6Tn76exg0
ぶっちゃけ長文演習って過去問以外いらなくない?
766名無しなのに合格:2012/08/27(月) 00:06:20.67 ID:rxWt6c+v0
今日2007年の慶應商の英語やったら設問数換算で84パーセントだったんですけど
1さんはどれくらいできましたか?できれば●月ごろは〇パーセントぐらいみたいな感じで
教えてくれませんか?
767名無しなのに合格:2012/08/27(月) 00:15:57.35 ID:mjsnQ8cg0
またお前か
768名無しなのに合格:2012/08/27(月) 01:55:17.36 ID:J/pmm+PO0
>>765
おう
769名無しなのに合格:2012/08/27(月) 03:52:44.07 ID:HfydJgM50
世界史を0から勉強しています
今使っている参考書をどこまで細かく覚えればいいのかわからないので
参考書の中で「知っていたら有利」という区分の用語を適当にいくつかあげます
慶應に行きたいならこのくらいは知っていて当然なのか教えてください

ヒエラティック・デモティック・招興の和議・崖山の戦い・シュバイエル帝国会議
・カヴェニャック・「ムーラン=ド=ラ=ギャレット」・新約法・ヴァイマル国民議会

などです通史を勉強してないのでわかりませんが
かなりマニアックなものでしょうか?
770名無しなのに合格:2012/08/27(月) 04:46:50.26 ID:4Izu+IKJ0
こんな大学入らないほうがいい
771 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 05:22:57.41 ID:G0wxWaFU0
>>764
11月くらいから、商学部に出そうな問題だけやってました。

文法問題だけ二周か三周したとおもいます
772 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 05:23:39.44 ID:G0wxWaFU0
>>765
過去問だけだとやることなくなるんで…
773 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 05:24:47.85 ID:G0wxWaFU0
>>766
11月6割弱
12月7割
2月8割〜9割でした
774 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 05:28:13.98 ID:G0wxWaFU0
>>769
いくつかはわかりますが、数個見たことも聞いたこともない単語がありますね…

かなりマニアックなものも含まれてます

マニアックな単語を知っているのは有利ですけど、世界史の中でここまでマニアック問題の配点は5〜10点程度だと思います。他のところで点を取りに行ったほうが効率的だとはおもいますが…
775 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 05:28:46.45 ID:G0wxWaFU0
>>770
人によって違うと思います。
776名無しなのに合格:2012/08/27(月) 13:58:25.42 ID:HfydJgM50
>>774
ありがとうございます
もっと基礎を固めてからにします
世界史ちゃっちゃか終わらせます
ありがとうございました!
777名無しなのに合格:2012/08/27(月) 16:30:35.44 ID:ybfDxIAtO
自分は今高3で慶應商を考えているのですが
もともと理系だったため社会(地理)は全く対策していません。
また慶應経済は論文で行けるので経済も考えています。
しかし自分の興味のある学問は経営、商学なので商学部に行きたい気持ちが強いです。
そこで質問なんですが
@今から社会を勉強すれば慶應商に通用するような力はつくか?
A慶應商には経営、商学を本気で学ぼうとしてる人はどのくらいいるのか?
B>>1さんが自分と同じ状況になったらどうするか?(参考までに)
C好きな食べ物は何か?
些細なことでもいいのでお願いします。
778名無しなのに合格:2012/08/27(月) 18:03:53.55 ID:KIRkl1jg0
充実した大学生活なんて夢
そんなのは1年生が終わるときに悟っただろうが

サークルに入ったって可愛い女はたくさんサークル入ってて、すぐ辞めるか殆ど来ない
いたとしても彼氏持ち、チャラDQN・コミュ力リア充が話しかけて奪っていくし、ただのヤリマン

ブス・ブサイク・冴えない・つまんない奴らと大学生活過ごすか
自分自身の能力を高めるためにサークルを辞めるか決断しただろう
正解は後者なんだよ

バイトに入っても可愛い女はヤリマンビッチ彼氏持ちかブサイク
店長だか先輩だか知らないが立場を利用して偉そうに女尊男卑を繰り返し
BBQには都合の良いメンバーでバカ騒ぎ
まぁ、将来が無いんだから、今を楽しむしかないんだろうな

既に気づいたときにはバカ共は俺のような能力を持ち合わせていないことに気づく
他人の持っていない資格を多くとってある、それに加えて
1年のときに殆どのバカみたいな遊びは経験したさまざまな捏造リア充エピソード
これらを駆使して就職を乗り越える俺の生き方こそが正解
779 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 18:56:54.61 ID:G0wxWaFU0
>>776
慶應だからって難しい勉強をする必要は無いと思います。いかに基礎をしっかりできるかがとにかく大事です。

焦る気持ちに流されず、とにかく今は基礎を固めてください。

応援してます
780 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 19:05:48.73 ID:G0wxWaFU0
>>777
@最低限の点数は取れるようになるはずです。理系出身なら数学で点をある程度取れれば、世界史は50点でもなんとかるはずです。

もう迷ってる時間がもったいないのでは。やるなら間に合わせるしか選択肢はありません。僕は充分可能だと思います。

A商学部の最も人気な部類のゼミは経営学だったと思います。ちなみにそのゼミの教授が持っている経営学を受けていますが、一番好きな授業ですね。

やっぱり商学部は経営学をやりたい人が多い思います。“本気で”というのがどの程度なのかはわかりませんが…

B僕が学部を決めるときに適当に決めてしまった経験から言わせてもらいますと(情けないですが…)、絶対に、やりたいことを学べる学部に行くべきです。なので、商学部ですね。

C好きな食べ物は、家の餃子ですかね…
781 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 19:06:51.22 ID:G0wxWaFU0
>>778
コピペですか?

自分が正しいと思える生き方をしているなら素晴らしいと思います。

でもそれが全ての人にとって最高ではないというのも事実かと…
782名無しなのに合格:2012/08/27(月) 19:26:41.40 ID:mjsnQ8cg0
類は友を呼ぶからな
783名無しなのに合格:2012/08/27(月) 20:27:14.34 ID:ybfDxIAtO
>>780
記念すべき>>777をとってしまい申し訳ないです。

レスありがとうございます。
慶應商での人気のゼミに入るにはどのくらいの成績をとっていればいいのでしょうか?
またノンゼミの人はどのくらいいるのでしょうか?
784 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 21:03:09.52 ID:G0wxWaFU0
>>782
類は友を呼ぶと言えば、慶應で最初にできた友達がほぼ同じような感じの人で、その言葉を実感しました…
785 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/27(月) 21:05:57.31 ID:G0wxWaFU0
>>783
いえいえ。2スレ目ですし。

成績も関係あるんでしょうけど…ゼミの面接は学生もやるんで、キャラとかも関係あるかもしれません…

先輩がそんなこと言ってました。人気のゼミはそんなことないと思います。
786名無しなのに合格:2012/08/28(火) 01:23:30.79 ID:jQERuLWV0
大学生は体育会・サークル・学部・クラス・バイト
と色んな方法で分類されているよな

それらの様々な場所へ参加してもまだ
自分と同じような考えを持つ人
話してて楽しいと思えるような人が見つからないとしたら
ただ自分が探し足りないのか、それとも関係を深めてみるべきなのか
分からない
更に言えば、分類されてる、どの人間の集団に飛び込めばいいのか分からない
物事を深く突き詰めることに、楽しみを覚える人達とは気が合いそうなんだが…

まぁ俺は面倒なので、両方辞めて家と学校を往復しているけれど、>>1はそんな事は無い?
それとも相性の良い友人が見付からなかったとしたら、どのようにして解決した?
787名無しなのに合格:2012/08/28(火) 01:52:44.59 ID:cPO3uoFx0
高2、ここのA方式を受けようと思ってます
偏差値 河合英数68,63 進研71,67です

この夏に文法問題集1冊、英文解釈半分、リスニング 黄茶既習範囲1周のみ
夏前にいろいろ計画建てたけど、思うように達成できなかったのでかなり後悔してます
数学の場合分からない問題は答え移すだけの間違ったやり方でした
地理も後々やらなくてはならないのですが、知識0です

高2の夏明けはどのように勉強してましたか?
788 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/28(火) 08:51:24.05 ID:zJjApxVb0
>>786
僕の場合、つながりがある程度強いのはサークルですね。

二つサークルに入っているのですが、片方はやりたいことをやるために、もう片方は最初にできた友達に合わせて入りました。

本当に、たまたまですけど、最初にできた友達と気が合ったのでラッキーでした。

新歓のころにいろんなコミュニティに顔を出して結局全部希薄になるというのはありがちですよね。

相性のいい人と出会えなかったら…難しいですね…
789 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/28(火) 08:52:05.11 ID:zJjApxVb0
>>787
高2の夏明けなんて、授業の英語の予習しかしてません
790名無しなのに合格:2012/08/28(火) 12:50:11.43 ID:28RjcTxL0
大学生活を楽しんでいる人間のほうが、就活も成功する
791 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/28(火) 23:32:15.04 ID:u+hcFlpx0
>>790
どんな環境にも適応する能力が大事ですもんね。
792名無しなのに合格:2012/08/28(火) 23:52:25.57 ID:obnUBi490
こんにちは
いつもレス参考にしています
世界史ですが年号や地図などは
別に対策をしたほうが良いのでしょうか?
793 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/29(水) 00:03:05.32 ID:DYPgqK+10
>>792
年号は自然と覚えてました。
年号だけを覚えようとはしませんでしたね。

地図はけっこう意識しかながら勉強しようとしたんですが…全部やろうとすると膨大なんですよね。1960年ころのアフリカを一生懸命覚えたのはなぜか思い出になってます
794名無しなのに合格:2012/08/29(水) 07:50:15.13 ID:EuI+LcmQ0
>>793
ありがとうございます
難関の私立は年号、地図は重視されるのでしょうか?
795 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/29(水) 07:59:15.38 ID:DYPgqK+10
>>794
ズバリ年号聞くのは5点分も出ないと思います

僕も慶應以外の問題は解いたことないのでよくわからないですけど、地図も多少は聞かれると思います…

慶應は年によって聞かれる量が違いました。学部によっては全く聞かれないところもあると思います。過去問を見てみてください
796名無しなのに合格:2012/08/29(水) 20:38:04.24 ID:bWWttxFE0
用語集を読み物として読むのは無駄でしょうか?
797 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/29(水) 21:23:47.49 ID:DYPgqK+10
>>796
読み物ってどういうことでしょうか?
なんとなく読み続けるってことですかね?

意味無くはないと思います…
でも挫折しますよ多分。
僕も用語集を暗記しようと思ったときもあったんですけど、10ページで挫折しました。
798名無しなのに合格:2012/08/29(水) 21:36:23.23 ID:bWWttxFE0
>>797
やはり挫折しますか…
799名無しなのに合格:2012/08/29(水) 22:22:26.20 ID:XM24KGJ70
オナニしますか
800名無しなのに合格:2012/08/30(木) 00:09:12.32 ID:EDmS+7fAO
今年の商学部の英語6割しかとれませんでした
文法は割と得意ですが長文でちょくちょく落としてしまいます
やはり長文を毎日読むことが解決策でしょうか?(速単など読むこと重視)
それとも問題を解くことですか(問題集解きまくり)?
801 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/30(木) 05:24:41.78 ID:staQIOsF0
>>798
無駄だと思います。あくまで辞書的なものとして使った方が…
802 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/30(木) 05:25:45.17 ID:staQIOsF0
>>799
します
803 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/30(木) 05:27:39.08 ID:staQIOsF0
>>800
今の時点で6わりなら悪くないと思います。

やっぱり問題をとくのがいいのではないでしょうか。問題をといたらしっかりとき直しをするようにしながらが最高だと思います
804名無しなのに合格:2012/08/30(木) 10:28:22.53 ID:BFA0aA0k0
>>801
じゃあ一問一答の問題文を穴埋めで覚えるのは効果的と言えるでしょうか?
805 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/30(木) 20:22:58.44 ID:pVUBf1NA0
>>804
効果あると思います
806名無しなのに合格:2012/08/30(木) 21:26:46.10 ID:sAwFDwIN0
各大学医学部・医学研究科 外部研究費獲得総額
(データの判明している最新年度)
*東北大・慈恵・日医は看護・保健含むが誤差範囲と判断

東京大学      約121億円(平成19年度。4年間の伸び率から平成22年度は130億円程度と推測)
慶應義塾大学    約98億円(平成22年度)
京都大学      約75億円(平成22年度)
大阪大学      約65億円(平成21年度、寄附金のうち研究の割合不明のため非常に高いが10億円で仮計算)
東北大学      約34億円(平成22年度)
九州大学      約30億円(平成21年度、寄付金のみ最新データがあったため平成22年度で計算)
名古屋大学     約28億円(平成18年度)
千葉大学      約14億円(平成22年度)
東京慈恵会医科大学 約13億円(平成19年度)
日本医科大学    約11億円(平成22年度、研究指定の寄附金不明のため慈恵に近い5億円で仮計算)
横浜市立大学    約8億円(平成22年度)←再度見たら医学部のみはよく分からなかった。大学全体で約13億円


参考データ(学部毎は不明、大学全体のみデータが得られた)
北海道大学    約155億円(平成22年度)
東京医科歯科大学 約55億円(平成23年度)→医学限定ならば20億円程度と推測
岡山大学     約23億円(平成22年度、全学ではなく医歯薬合計)→医学のみならば15億円程度か

力及ばず
筑波大学     学類?学群?HP構成に翻弄され調べきれず
順天堂大学    データ公開準備中
昭和大学     具体的な数値見つからず
807名無しなのに合格:2012/08/31(金) 00:39:19.64 ID:rpKACJK7O
>>803
ありがとうございます!

この時期過去問どのくらい取れてました?
808名無しなのに合格:2012/08/31(金) 04:23:48.09 ID:IWwoseUJ0
世界史の勉強ですが問題はやっぱり解いたほうがいいですか?
赤字シートなどで隠せる物が効率良いためいっつもやっているのですが
809 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 05:55:53.33 ID:mXYg9OI60
>>807
この時期はまだやってません。10月くらいにやって6割くらいだったと思います
810 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 05:57:20.20 ID:mXYg9OI60
>>808
それ、僕も疑問に思ってました。
僕はほとんど問題解いてないです。
Z会と赤本だけですね。
811名無しなのに合格:2012/08/31(金) 09:26:01.27 ID:FqHkoon60
>>810
Z会って実力をつける100題?
812名無しなのに合格:2012/08/31(金) 10:01:57.74 ID:rpKACJK7O
>>809
そうなんですか!
少し焦りすぎですかね…
B方式受験予定なんですが合格最低点290点を超える年もありますよね
英語世界史は当日それぞれどのくらいとれました?
813名無しなのに合格:2012/08/31(金) 18:33:42.00 ID:4ZSSUkj90
頭悪いのって努力じゃなおらないの?

字読むの遅い。
計算が遅い上にミスしまくる。
日本語うまい外国人より日本語下手。俺日本人なのに。
上がり症。
方向音痴。

俺知的障害者なのかな?
814名無しなのに合格:2012/08/31(金) 18:41:07.86 ID:k9PdnONY0
>>813
>字読むの遅い

音声に直さなければ、だいぶ速くなるよ
815名無しなのに合格:2012/08/31(金) 19:15:58.69 ID:54nBhUlR0
>>813
なんでこのスレに書き込んだんだ…
816 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 20:07:00.55 ID:Y3kn1amo0
>>811
違います!通信講座のZ会です!
ちなみにそのZ会の番坊が答えの問題が文学部の本番で出て答えられました。


100題も買ったんですけど、100題は知識を入れるっていうか100題で確認して応用力をつけるっていう感じなのかな、と思って使いませんでした
817 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 20:09:48.35 ID:Y3kn1amo0
>>812
6割取れる力があるからまぁいいと思いますけど。そんなに早くからやっても赤本って解けないですからね…



290超えるのは問題が簡単な年だと思います。だいたいA方式+20点くらいじゃないですか?


英語が150〜160
世界史が85〜90
数学は45くらいでした。
818 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 20:10:18.55 ID:Y3kn1amo0
>>813
僕にはわかりません。
819 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 20:10:53.46 ID:Y3kn1amo0
>>815
そういえば最近荒らしが減りましたね。
夏休み終わったんでしょうか
820名無しなのに合格:2012/08/31(金) 20:12:30.34 ID:54nBhUlR0
>>819
夏休みで思いついたが慶應って夏休みいつまでですか?
821 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 20:17:09.06 ID:Y3kn1amo0
>>820
9月24日からです!
822名無しなのに合格:2012/08/31(金) 20:23:14.95 ID:0ih4ZlXs0
クズが質問受け答えwww

823 ◆Jh6.23dIQ. :2012/08/31(金) 21:30:35.74 ID:Y3kn1amo0
お!来ましたねぇ
824名無しなのに合格:2012/08/31(金) 21:44:08.28 ID:k9PdnONY0
学歴コンプのニートおっさんに夏休みの期日なんて無いですよ。
年中夏休み。
825名無しなのに合格:2012/08/31(金) 22:08:53.16 ID:54nBhUlR0
>>822
いゃあ今日もあぼーんが捗るな
826名無しなのに合格:2012/08/31(金) 22:43:10.75 ID:AOUgIG3QO
テンプレは機能してますか?
まだセンター何点とか併願はどことか聞かれてませんか?
827名無しなのに合格:2012/09/01(土) 00:19:41.45 ID:rJ1oWnYu0
既出の質問かもしれませんが何故経済学部を受けなかったんですか?
828 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 06:28:18.99 ID:VROAMsCC0
>>824
おっさんなんですか…
829 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 06:29:44.07 ID:VROAMsCC0
>>825
あぼーん日和ですね…あまりよろしくないですけど…
830 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 06:30:35.26 ID:VROAMsCC0
>>826
何回も質問されたことたまに聞かれますね…

まぁ800超えれば仕方ない面もあるかな、って思います
831 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 06:31:22.36 ID:VROAMsCC0
>>827
自分じゃ受からないかな、って思ったからです…

今後悔してます。受けるだけ受けてみればよかった、と。
832名無しなのに合格:2012/09/01(土) 06:39:56.18 ID:C5mj3WJ50
上に似たような質問が出ていますが
通史を一通り終えた後に年号、または地図問題用の参考書というのはやっておいたほうがいいですか?
年号をズバリ聞かれることはなくても知っといたほうが良いですか?
833 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 07:52:57.38 ID:VROAMsCC0
>>832
僕がそういう問題集を見たことないので、あまり参考にはなりませんが…

僕の感覚からすれば、年号用、地図用のものをやる必要はないかなぁ…という感じです。

僕の地図の覚え方は、一問一答をやるときに横に資料集置きながらやったりして、なんとなく何回も見てたら覚えてたって感じでした。もともとすぐ暗記するタイプだったのもありますけど…

年号は一問一答をやるときに問題文の中に年号があればちょっと意識的に年号を見て書くようにして覚えました。

僕がやる必要はないと感じる理由は、自分がやらずに覚えたという経験と、地図や年号は補足的に覚えることであって、それを重点的に覚えるべきものではない、と思うからです
834名無しなのに合格:2012/09/01(土) 20:04:05.93 ID:C5mj3WJ50
>>833
ありがとうございます
問題をやってく中で覚えていくようにします!
通史を一通り終わらせた後にやる参考書でお勧めはありますか?
マーチクラスから早慶クラスの橋渡しになるような物が良いです
835 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/01(土) 21:09:28.46 ID:EeNNKOfV0
>>834
そういう参考書の選び方をしてないので、ちょっとお答えできません…申し訳ないです…
836名無しなのに合格:2012/09/02(日) 01:06:01.70 ID:1cYIqAU40
慶應法経済志望で現在慶應法の英語でギリギリ合格最低点が取れるレベルです
これから京大の英語25ヵ年で英文のインプット量を増やしつつ分野別の対策(正誤や英作文)をして、11月から早慶の英語を100年分解く予定です

京大の英語は入学後まで取って置いて今からどんどん早慶の過去問で演習していくべきでしょうか?
837名無しなのに合格:2012/09/02(日) 02:58:06.65 ID:thF6RrDN0
商学部の小論文は少し変わった形ですが
数学が全くできなかったら歯が立たないでしょうか?
838 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/02(日) 05:29:33.07 ID:blXRf8QW0
>>836
どうなんでしょうかね…京大の英語は少し慶應とタイプが違うような気がしますが…
839 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/02(日) 05:30:29.21 ID:blXRf8QW0
>>837
商学部の小論文は解いたことないので、答えられません。すいません
840 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/02(日) 05:31:27.78 ID:blXRf8QW0
私用で今日と明日は書き込めないかもしれません。明後日の夜から復活です。
841名無しなのに合格:2012/09/02(日) 10:52:50.01 ID:6BtTM7h90
>>1しばらくいないんか…
寂しいぜ
842名無しなのに合格:2012/09/03(月) 06:26:24.01 ID:E+5HAO+W0
待ってるぞ>>1
843名無しなのに合格:2012/09/03(月) 11:04:32.28 ID:FuDImU9v0
いつも常駐してくれてたしな
ありがたいわな
844名無しなのに合格:2012/09/03(月) 19:31:12.30 ID:eo8oPIlO0
いつも>>1に感謝してます!!
845名無しなのに合格:2012/09/04(火) 00:28:03.17 ID:wr/ais4u0
長文を読む練習をしていきたいのですがどんな参考書をつかってどんな段階を踏んでいくといいのでしょうか?
いきなり過去問は無理だろうし…
846名無しなのに合格:2012/09/04(火) 17:30:16.48 ID:2ZwTRDoJO
質問まとめるから補完よろしく
847名無しなのに合格:2012/09/04(火) 18:58:12.18 ID:lux3BQbw0
あげ
848 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/04(火) 22:13:37.24 ID:+T69QcP60
戻ってまいりました!
書き込みありがとうございました。
849名無しなのに合格:2012/09/04(火) 22:15:39.95 ID:wacWjcLPO
>>848
おかえり!
850 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/04(火) 22:16:50.43 ID:+T69QcP60
>>845
そうですねぇ…
まずは単語を覚えないといけないと思います。

単語を覚えたら模試の解き直しなどをして、徐々に難しい文を読んでいくのがいいと思います。

難しい文と言っても、なかなか用意できないですよね…僕は授業で使うテキストがいろいろな大学の過去問を抜粋したもので、予習せずに、授業前の休み時間に一気に解くという過程(意図的にやったことではないですけど)がその段階だったかな、と思います
851 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/04(火) 22:20:44.03 ID:+T69QcP60
>>849
ありがとうござます!
852名無しなのに合格:2012/09/04(火) 22:32:10.86 ID:lux3BQbw0
慶應経済を世界史選択で行きたいんですが

ナビゲーター
Z会攻める世界史現代史
詳細世界史論述問題集

で足りますかね?
853名無しなのに合格:2012/09/04(火) 22:52:56.37 ID:pDc4/mbt0
現役慶應法経済商志望。現在慶應法の英語で6〜6割5分取れるくらいのレベルです

1.志望校の過去問は何年分くらい解くべきでしょうか?また、志望校の15年以上前の過去問や受けない学部の過去問、早稲田の過去問も演習として解いたほうがいいですか?

2. 法経済商学部の文法問題はネクステ+正誤の問題集で対応できますか?

3.法学部の世界史は近現代からの出題が半分を占めると聞いたのですが、近現代の問題集を優先してやるべきでしょうか? それとも全範囲の問題集だけで十分ですか?

よろしくお願いします
854名無しなのに合格:2012/09/04(火) 22:57:03.78 ID:uZ7y4jHA0
a1+a5=738,Σ[i=1,5] ai=1089,ai>ai+1 のとき、 a1,a2,a3,a4,a5=?
教えてちょ
855名無しなのに合格:2012/09/05(水) 00:56:35.45 ID:kN5Bdxla0
>>853
だまれよ
856 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/05(水) 02:30:07.48 ID:HWNjsL4n0
>>852
経済学部は受けてないし、その中に僕がつかった参考書はないのでなんとも言えません…

世界史で何点取りたいかにもよると思います
857 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/05(水) 02:37:22.75 ID:HWNjsL4n0
>>853
1.僕は商学部を9年分、文学部を5年分解きました。問題を入手できるならたくさん入手した方がいいと思います。ただ、僕の感覚としては、過去問は、やればいつまでも実力が伸びていくものではなく、実力を試すものとしての意味合いの方が強かった気がします

2.けっこう文法問題難しいんですよね…結局聞かれてることはその問題集で学べる内容なんですけど、単語の意味などが難しく文の内容の理解が難しくて問題が解けないパターンもあって…

単語をどれくらい覚えたかによって違うと思います

3.ある程度全体を極めてから、近現代を重点的にやればいいと思います。まだ、絞り込む時期ではないような気がしますが…
858 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/05(水) 02:39:13.75 ID:HWNjsL4n0
>>854
わかりません
859名無しなのに合格:2012/09/05(水) 18:58:33.36 ID:iYCZQsjg0
>>857
ありがとうございます
860 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/05(水) 19:59:47.00 ID:5XBzy75C0
>>859
頑張ってください!
861名無しなのに合格:2012/09/05(水) 23:45:26.26 ID:Vq9bu9vaO
MARCH受験のために特段対策することはなかったの?国語のことなんだが…。ぶっちゃけ英数または英歴で逃げ切り可?
862 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/05(水) 23:49:23.20 ID:5XBzy75C0
>>861
全くしてません。
明治は多分数学で100点に近い点数が取れたので逃げ切れました。

英語がある程度できてしまえば余裕で逃げ切れると思います。

国語は勉強しなくてもある程度できますし…
863名無しなのに合格:2012/09/06(木) 00:10:15.88 ID:fOnWS3/pO
慶應法志望で、立教か明治を併願しようかと思ってさ。今、数学が全統記述で61くらい。国語は一切やってこなかったから、ここは数学で勝負したいと思ってさ。東京理科併願って選択肢もあったけど、マーチを抑えれるなら抑えたいっていう不安から投稿しました。
864 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 00:38:27.09 ID:GqslFyhz0
>>863
無責任に行ける!とはいえませんね…
僕もたまたま受かっただけかもしれませんし…

国語ノータッチでマーチ合格は不可能ではない、と言うくらいにしておきます
865名無しなのに合格:2012/09/06(木) 01:03:37.72 ID:fOnWS3/pO
受験に確実はないと思うのでさすがに了解します。

意見として参考にさせてもらいます。
866 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 01:17:55.80 ID:GqslFyhz0
>>865
文系で国語を勉強しないのはかなりハイリスクではあると思います…

その分慶應への合格可能性は高まりますが。
867名無しなのに合格:2012/09/06(木) 01:23:52.17 ID:vAWXg23K0
10月まで基礎がかかりそうです。。
ちなみに早稲田志望なんですが…もう無理ですよね?・・
バイトもしつつなんでもう毎日精一杯です・・
自信がないです。
868名無しなのに合格:2012/09/06(木) 01:37:35.02 ID:fOnWS3/pO
極論、法学部政治学科に受かればもうミッションコンプリートなんです。 学校の先生に脅されセンター国語受験を余儀なくされたので、舵をきるなら今だと思うのです。今日は遅いので明日、書かせてくださいm(_ _)m
869 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 08:10:18.56 ID:GqslFyhz0
>>867
やってみないとわからないですよね。

ここに書き込んでいるということは、自分の中で諦めきれてないか、僕にまだ無理じゃない、って言って欲しいかのどちらかなんだと思います。

最後まで頑張ってください。
870 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 08:13:02.41 ID:GqslFyhz0
>>868
僕もセンター試験受けさせられました。

無責任に僕の考えを押し付けるなら、慶應の勉強だけすればいいと思います。というか、僕はそうでした。
871名無しなのに合格:2012/09/06(木) 12:04:26.94 ID:bvx1NBqu0
慶應法合格がミッションなのになぜ数学をやっているのか。
872名無しなのに合格:2012/09/06(木) 12:11:20.75 ID:mp8lyvnl0
指定校で慶應商を薦められていますが、数学が苦手で英語もさほど得意ではないので中央法にしようか悩んでいます。

やはりここに推薦で入った生徒にレベル差を感じたり、実際単位を落としたり留年する人が多いとかありますか?
873名無しなのに合格:2012/09/06(木) 12:28:16.97 ID:vAWXg23K0
>>869
ありがとうございます・・
頑張ります。
874 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 16:29:25.03 ID:GqslFyhz0
>>871
最終的に慶應法に受かればなんでもいいってことじゃないですか?MARCHなどは考えずに。
875 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 16:31:16.57 ID:GqslFyhz0
>>872
慶應商学部を勧めます。
指定校だろうが一般であろうが単位を落とす人は落としますし、指定校で決まってから微積分を少しやっておけば大丈夫です。

数学を理由に中央を選ぶのは、微妙ですよね…法学部でやりたいことがあるならあれですけど
876 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/06(木) 16:32:54.95 ID:GqslFyhz0
>>872
留年はある程度勉強すればほとんどありません。指定校とか関係ないですね。
877名無しなのに合格:2012/09/06(木) 17:17:55.91 ID:2TbUQh600
世界史は一問一答はやったほうがいいですか?
もし>>1さんがやってるのであればお勧めの参考書を教えてください
878名無しなのに合格:2012/09/06(木) 17:43:26.00 ID:D6aCM1+E0
>>877
さすがに最初の方のレス見ようよ…
879名無しなのに合格:2012/09/06(木) 18:50:01.21 ID:fOnWS3/pO
1さんのおっしゃる通りです。 学校が理系校みたいなこともあって、数学を力入れてやってて、高1、2の間は数学しかまともにできなかった。

まあ今話しても仕方ないです。法政、経済、立教社会にひっかかればいいと思ってます。 ここで数学を捨てるのはプライドが許さないし。

880名無しなのに合格:2012/09/06(木) 18:53:07.29 ID:QH+U9oXX0
SFCとか数学で受けられたな確か
881 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/07(金) 00:03:42.29 ID:GqslFyhz0
>>877
さすがに見返してください。
882 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/07(金) 00:04:54.91 ID:MMYwcusp0
>>879
数学得意なのは経済学部などではかなり有料だと思います。

ここまできたらやるかやらないかだと思います。
883名無しなのに合格:2012/09/07(金) 05:51:37.43 ID:hamt8o700
現在代ゼミセンター模試で偏差値が英語65、世界史61
現役なんだけど間に合うのかな…
慶應受ける人はこの時期はどれ位マークできるんだろう?
884 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/07(金) 06:58:27.94 ID:MMYwcusp0
>>883
間に合います
885名無しなのに合格:2012/09/07(金) 07:57:37.93 ID:OA34WbwP0
>>875>>876
中央法なら公務員志望、慶応商なら割り切って就職活動をがんばるつもりです。
もう少しよく考えてみたいと思います。返答ありがとうございました。
886 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/07(金) 08:33:00.60 ID:MMYwcusp0
>>885
慶應、楽しいですよ。
887 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/07(金) 10:07:59.93 ID:gsm5oi8z0
>>1さんモテそうですな
彼女いないんですか?
888 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/07(金) 19:25:34.82 ID:MMYwcusp0
>>887
いないですねぇ…
889名無しなのに合格:2012/09/07(金) 20:37:19.84 ID:GWl6TqDS0
山川の一問一答ですが全て完璧にしましたか?
いつぐらいに終わらせたか教えてもらえたらうれしいです
890名無しなのに合格:2012/09/08(土) 01:51:03.69 ID:JdghWzHH0
坊主頭でときどき見た目が怖いって言われるんですけど、慶應行ったら浮きますか?
891 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 06:39:11.84 ID:qWqM6L0i0
>>889
完璧にしました。
ほんとに完璧になったのは1月くらいだと思います
892 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 06:39:55.83 ID:qWqM6L0i0
>>890
他人の見た目なんて気にしてません。
893名無しなのに合格:2012/09/08(土) 06:42:08.85 ID:pxWexOSH0
>>891
ありがとうございます
世界史は

山川出発の一問一答
学校で授業の対策として配られていたワーク
Z会
と上に上がってる以外の物はやっていないのでしょうか?
894名無しなのに合格:2012/09/08(土) 06:49:00.22 ID:pxWexOSH0
>>893です
すみません途中でレスが切れてしまいました
>>1さんもやった山川の一問一答に入ろうと思うのですが
まだ通史があやふやなため基礎を固めてからにしようかと迷っています
やっぱり流れが頭に入ってないと入試で点は取れませんか?
自分としては用語だけでも頭に入れたいです
895 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 06:55:59.53 ID:qWqM6L0i0
>>893.894
やってないです。
資料集は見てました。わからない単語は電子辞書で調べてましたね。


流れっていうのがよくわからないんですけど、一問一答をやるときにある程度の流れを意識しながらやればいいんじゃないでしょうか。
896名無しなのに合格:2012/09/08(土) 12:36:13.31 ID:wz/2XuA80
世界史は一問一答くらいしか問題集してないんでしたっけ?
897名無しなのに合格:2012/09/08(土) 18:56:42.36 ID:epXa9T4d0
商学部かー
びみょー
898 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 19:23:15.34 ID:wpewDTyC0
>>896
そうです!
899 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 19:24:47.61 ID:wpewDTyC0
>>897
そうですか?
900名無しなのに合格:2012/09/08(土) 19:53:32.35 ID:pxWexOSH0
>>895
ありがとうございます
最後にひとつ
地域別に対策とかしましたか?
東南アジアなら東南アジアでなど
901 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 19:58:29.31 ID:wpewDTyC0
>>900
いや、ただ一問一答を順番に解いていっただけです。
902名無しなのに合格:2012/09/08(土) 21:05:35.99 ID:+KrrCeNRO
次も行きそうだから、これまでの多かった奴をまとめたからテンプレ用に使ってくれ。

よくある質問
Q1出身校、現役か浪人か
2センターの得点
3使った参考書
4勉強のやり方(全体)
5勉強のやり方(各教科)
6受験時の1日の過ごし方
7併願校
8参考書の使い方
9勉強方針
10第一志望
903名無しなのに合格:2012/09/08(土) 21:09:40.68 ID:+KrrCeNRO
よくある質問2
11慶應の魅力
12出会いはあるか
13指定校、内部生はどうか?
14就職についての慶應の良さ
15他の学部の印象
16自宅生と1人暮らしの割合
17よく遊ぶ場所
18慶應あるある
19楽に取れそうな単位(特に2外)
20どれだけ通えば大丈夫か?
904名無しなのに合格:2012/09/08(土) 21:13:36.23 ID:pKTxOJkWO
慶應他学部だが、慶應の商学部ってほとんどエスカレータの落ちこぼれやん‥
905名無しなのに合格:2012/09/08(土) 21:14:02.86 ID:+KrrCeNRO
よくある質問3
21慶應生と他の大学生の違い
22危ないサークル
23新歓の過ごし方
24慶應のおすすめ場所
25慶應のうまいご飯
26慶應のおかしなところ
27三年次に引っ越すか?
28学内ヒエラルキー
29他の慶應生スレを見て一言
30慶應を目指す人にアドバイス
906 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 21:17:23.79 ID:wpewDTyC0
>>902.903.905
うわ!これはすごい…ありがとうございます!
907 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/08(土) 21:19:43.71 ID:wpewDTyC0
>>904
それはちょっと違いますね。
内部の落ちこぼれは商学部ですが、商学部のほとんどが内部の落ちこぼれではないです。

内部生はたしか100人くらいしかいません。つまり、約10%です。そのうち何%かは目的があって商学部を選んでいるはずですので、内部の落ちこぼれは8%程度です

これをほとんどと言うならあれですけど…
908名無しなのに合格:2012/09/08(土) 21:24:59.31 ID:+KrrCeNRO
個人として1には勉強よりも慶應生活を語ってほしい。
大学生活はやっぱり大事だし、学力的に無理したり、早稲田カラーの奴が慶應に入ると苦しくて辞めるくらいならレベルを落としても自分にあった進路を目指すためにも内部の情報は大切だよ。
909名無しなのに合格:2012/09/08(土) 22:23:37.72 ID:th2Yfc4u0
>>1さんの指示通り3ヶ月ほど勉強頑張ったおかげで全統マーク模試の慶應文学部
今まではDが程遠いEだったのに今回Cに近いD判定でました!ありがとうございます!

ですが英語の基礎固めに徹しただけで世界史は未だ未完成です マイナーな用語は全く憶えていません
英文法も少し弱いです
慶應文学部の英語世界史は基礎が出来ていれば解けますか?
小論文も対策次第で対応できますか?
よろしくお願いします
910名無しなのに合格:2012/09/08(土) 23:28:59.50 ID:epXa9T4d0
慶應の文学部と商学部は内部の落ちこぼれだね
まあ人数的には多くないと思うけど
911名無しなのに合格:2012/09/08(土) 23:31:33.86 ID:epXa9T4d0
>>899
経済とかと比べるとかなり見劣りするわ
俺、慶應だから!
ってどやってはいけない学部
912名無しなのに合格:2012/09/08(土) 23:32:48.94 ID:epXa9T4d0
ってかよく大学からで俺慶應ボーイだからって言ってる奴いるけど慶應ボーイは幼稚舎からだろ
最低でも中学からだな
913名無しなのに合格:2012/09/08(土) 23:51:33.57 ID:wz/2XuA80
つまらない奴だなお前は…
中身が空っぽでくだらん奴だってわかるわ
914 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/09(日) 00:02:51.73 ID:dWKSlLRD0
>>911
まあお前の器がチンカス以下だってことはわかった^^
915名無しなのに合格:2012/09/09(日) 01:08:07.41 ID:Rz6Lv/Ie0
>>914
慶應の法法だ
なんか文句あるのか
916名無しなのに合格:2012/09/09(日) 01:19:32.40 ID:+GI4BZmo0
よかったね!
917名無しなのに合格:2012/09/09(日) 06:29:48.66 ID:OgUx7/zw0
>>915
俺は法政だが心底お前を軽蔑する
918 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 06:43:44.63 ID:mqOiSNAb0
>>908
そうですね…次スレの最初にテンプレを補足しながら生活についても語ってみようと思います。
919 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 06:48:21.79 ID:mqOiSNAb0
>>909
それはよかったですね!結果がでるのが一番嬉しいですよね。
でも僕のおかげではなく、自分で勉強したから成績があがったので、自信を持ってください。

この時点でマイナーな単語を覚えている必要はないと思います。全範囲を確認しつつ一つずつマイナーな物を覚えていけばよいかと。

世界史は対応できます。英語は形式が特殊で辞書を使えますので、形式に慣れて自分なりにこつをつかめれば大丈夫だと思います。僕も文学部を受けることを決めたのはセンター試験の後でしたので…
920 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 06:50:39.27 ID:mqOiSNAb0
>>915
確かに入学時点での偏差値に違いはあるかもしれませんが、偏差値に価値があるのは入試時点までです。

入試が終わってしまえば、評価されるのは、学歴で人を差別しないとか、そういう人間的な部分だと思いますよ
921名無しなのに合格:2012/09/09(日) 07:38:45.27 ID:8wf/ule10
現在高2です。慶応大学商Bの受験を考えています。
中学受験に失敗してから燃え尽きて勉強をしなくなって今に至るのですが、このままではだめだと思い知らされ勉強を始めようと思いました。
とりあえず英語は英単語、中原の基礎英文法などを始めているのですが、古典漢文や現代文などの勉強方法や英語の勉強方法のアドバイスを頂けないでしょうか?
模試の偏差値は毎回進研で国語65英語60、河合で国語62、英語60くらいです。
922 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 08:59:47.06 ID:mqOiSNAb0
>>921
慶應に国語という試験科目はありません。なので僕は国語の受験勉強は全くしていないので国語についてはなにも…

英語はとにかく授業で使うテキストの予習をすることではないでしょうか。長文を読んで意味を取るというのは短期間で慣れるものではありませんので、英語を読むことに慣れておくといいと思います。

あえて言うなら英単語をやっておくと後で楽になるはずです
923名無しなのに合格:2012/09/09(日) 09:57:22.61 ID:Qjopvq2C0
慶應商学部と文学部の英語世界史の合格最低点は何点くらいですか?
924 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/09(日) 09:57:25.39 ID:dWKSlLRD0
>>915
慶應法でこの威張りようww
つうか学歴自慢しだしたぞww
誰もお前の学歴なんて興味ね〜よバーカww
チラシの裏にでも書いてろよwww
925 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 09:58:30.75 ID:mqOiSNAb0
>>923
小論文の点数が出ないのでわからないんですよね…

6割〜7割くらいだと思います
926名無しなのに合格:2012/09/09(日) 10:03:09.79 ID:Qjopvq2C0
>>925
ありがとうございます
どちらも7割とれれば小論文でずっこけない限り大丈夫って事でしょうか
927 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 10:08:27.77 ID:mqOiSNAb0
>>926
7割取れるとまぁ小論文で普通に書ければ大丈夫かな…って感じだと思います。

小論文は点数が読めないので、僕はだいたい50点で見積もってました。
928名無しなのに合格:2012/09/09(日) 19:18:31.48 ID:9qDsYRlkO
センターを受けたので、センター対策を1つ。
特に理科と公民を軸に。
929 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/09(日) 23:42:42.79 ID:mqOiSNAb0
>>928
理科と公民全く勉強してません…
930名無しなのに合格:2012/09/10(月) 22:42:07.36 ID:vtmOPsH70
パート3立てますか?
931 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/10(月) 23:00:29.68 ID:7n6TN7MY0
>>930
立てた方がいいですかね?
932名無しなのに合格:2012/09/11(火) 00:53:26.95 ID:+pC8CbArO
需要はあると思いますよ!
933名無しなのに合格:2012/09/11(火) 01:01:27.82 ID:V9V4z1BF0
大変じゃね?
934名無しなのに合格:2012/09/11(火) 06:19:43.74 ID:MrhcbYpj0
最後にテンプレとしてまとめてくれれば十分だと思う。

もう1は教えることは殆ど教え尽くしたでしょ。これ以上は申し訳ないよ。
935 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 07:35:22.67 ID:w+lR7/PR0
需要があるなら、立てます。
人がこなくなれば、このスレも落ちていきますし。

立てない理由はあまりなさそうです。
936 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 08:29:55.88 ID:w+lR7/PR0
よくある質問
Q1出身校、現役か浪人か
地方の県でトップの進学校
現役

2センターの得点
対策したもの
英語188
世界史85
数学TA 80くらい
数学UB 60くらい

無対策
国語148
政経65くらい
化学65くらい


3使った参考書
・英語
速単必修編
早慶上智の英単語
アップグレード
慶應の英語
Z会

世界史
山川出版の一問一答
Z会
資料集
学校配布の簡単なワーク

数学
青チャート
Z会

4勉強のやり方(全体)
全ての問題で、最初にやって間違えたものには印をつけて復習してました。

5勉強のやり方(各教科)
英語は赤本を解き始めるまで(11月まで)はとにかく基礎を固めました。赤本を解き始めてからはどうやれば解きやすいかを考えながらやっていました。


937 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 08:31:31.61 ID:w+lR7/PR0
6受験時の1日の過ごし方
通学中 アップグレード
朝 世界史
授業
夕方 英語
夜数学

7併願校
慶應文 合格
明治経営 合格
法政経営 合格
横国経営 不合格


8参考書の使い方
同じものを何回も何回もやりました。

9勉強方針
慶應に合格すればいい

10第一志望
慶應商学部
938 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 08:40:06.42 ID:w+lR7/PR0
11慶應の魅力
色んな人と出会えること。意識の高い学生もいるし、頭の回転が速い人もいるので関わっていて楽しいです。全体的には、コツコツやるタイプの人より、やるべきときに集中力を発揮するタイプの人が多いです

12出会いはあるか
あります。サークルが中心だと思いますが。フェリスや東洋英和などの有名女子大とのインカレもたくさんあります

13指定校、内部生はどうか?
あまり関係ないですね…
授業でやることがだんだん高校のときに習った知識とは全く別物になってきますので、大学でどれだけ頑張ったかで成績は決まります

14就職についての慶應の良さ
やはり東京一工につぐブランド力はあると思います。ただ、慶應だから採用される時代ではないらしいですね。慶應生のライバルは慶應生らしいです。

15他の学部の印象
法法 男が多い、堅い
法政 かわいい女子が多い 緩め
経済 どちらかと言えば真面目タイプ
文 女子が多い 独特
理工 大変


939 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 08:43:30.88 ID:w+lR7/PR0
16自宅生と1人暮らしの割合
自宅生が多いですね。3:2くらいだと思います

17よく遊ぶ場所
横浜、渋谷、綱島、自由が丘

18慶應あるある
慶応という字に違和感を感じる

19楽に取れそうな単位(特に2外)
フランスはダメです…
合格後に希望を出すんですが、第二希望にフランス語と書いてしまうとフランス語にさせられてしまう可能性があります…

20どれだけ通えば大丈夫か?
語学(週4コマ)程だけ行けば基本的には大丈夫です。極論を言えば、語学が一日にかたまって入っていれば一日でも大丈夫です
940 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 08:59:00.60 ID:w+lR7/PR0
21慶應生と他の大学生の違い
塾講師や家庭教師をやっている率はかなり高いと思います

22危ないサークル
シルキャンに知り合いがいますが、そこまでひどくないらしいです。危ない人がいるサークル、としか言えませんね…

23新歓の過ごし方
色んなサークルに行けばいいと思います。新歓で交換したアドレスは後に無駄になります。出会いなどありません

24慶應のおすすめ場所
独立館のベランダ

25慶應のうまいご飯
日吉駅の裏にあるお店なんですが
とん三田
武蔵家

941 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:01:48.12 ID:w+lR7/PR0
26慶應のおかしなところ
ゴールデンウィークの中の二日も登校させられました…

27三年次に引っ越すか?
引っ越す予定です

28学内ヒエラルキー
ありません。基本的に人間関係は希薄です。深いつながりはサークルですかね…

29他の慶應生スレを見て一言
荒らしはスルーしましょう…

30慶應を目指す人にアドバイス
慶應は楽しいです。試験当日にあれだけ勉強したんだから大丈夫、と思えるように頑張ってください。
942 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:09:53.91 ID:w+lR7/PR0
内部生活について語ってほしいと言うことも言われましたので少しだけ書きます
943 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:15:04.70 ID:w+lR7/PR0
慶應はチャラい、お金持ち、おぼっちゃまなどと思ってる人はたくさんいると思いますし、実際僕もそうでした。

それは、県でトップの進学校の人はガリ勉である、という概念とほぼ同値です。たしかにそういう人はいるけれど、少数であり、普通の人の方が多いです。他の大学の人とやってることは対して変わりません。



慶應には意識の高い学生もたくさんいます。企業したくて公認会計士を取ろうとしていたり、一年からインターンに行ったり。生徒の数が多いのでそういう人の数も多くなります。(もちろん堕落する人の数も多くなりますが)刺激的な出会いがあります。


944 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:25:10.71 ID:w+lR7/PR0
東横線沿線(特に渋谷)では慶應の評価は低いかもしれません。飲み会帰りの慶應生が騒いでいます。

他の大学の人も騒いでいるのですが、慶應の人が騒いでいると、『慶應かよ…』と必ず言われます。それは飲み会以外でもそうです。

このスレの中にも何人もアンチ慶應の人があらわれました。コンプレックスや嫉妬も多分にあるでしょうけど、世間一般的に慶應に反感を持っている人はたくさんいます。

東大の人は仕事ができないなどと言われることがありますが、それは違いますよね。でも、言われることは仕方ないと思います。学歴により他人からの期待値は高まるので。批判されないのは無理です


よく2ちゃんでは、慶應は三教科だから楽勝…などと書かれています。

はっきり言って、関係ありません。慶應の試験が三教科なのは事実です。そこに照準を合わせて三教科だけ勉強して受かろうが、すべり止めで慶應に行こうが、学歴は一緒です。

慶應が世間的に高学歴であり、一定のブランド力を持っていることは明白です。2ちゃんねるの偏った見方に毒されないでください。
945 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:32:42.92 ID:w+lR7/PR0
と言っても、慶應の試験問題はバカみたいに難しい、と言うわけではありません。

効率よく勉強すれば合格できます。このスレに来た人にも慶應を勧めました。もうすぐC判定、などと書き込んでくれた方もいました。

慶應が難しいのは事実ですが、そこで勝手に諦めるのはもったいないです。東大京大は厳しいですが、慶應は僕のような凡人なも実現可能な難しさです。

小論文があるから避ける人もいるかと思いますが、実は小論文ではあまり差がつかないと思います。試験から合格発表までこ一週間ほどで4000枚の小論文の解答をきめ細やかに採点するわけがありません

たとえ偏差値の低い高校にいようが、慶應を目指すことは恥ずかしいことではないはずです。落ちても、なにかを失ったわけではなく、手に入れられなかっただけです。

僕が勉強を教えられるわけではなく、あくまで勉強するのはみなさんですが、少しでも合格に近づける手助けができればな、と思います。

落ちない限りパート3も立てようと思います。

長く語ってしまいました。すいません。
946名無しなのに合格:2012/09/11(火) 09:50:12.07 ID:rPxkMMKG0
ご苦労様です!

東洋英和の子たちとの交流って多いんですか?
947 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 09:54:38.48 ID:w+lR7/PR0
>>946
多いのかはわかりませんが、あるのは間違いないです
948名無しなのに合格:2012/09/11(火) 09:56:48.21 ID:cJ59xi520
ポン女も多いぞ
インカレテニサーとかの女の子はだいたい男目当てのビッチしかいねー
949名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:04:17.23 ID:rPxkMMKG0
>>948
ぽんじょの子達は早稲田ってイメージがあるなあ
950名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:20:38.05 ID:BGA+xTdg0
スレよかったら続けてほしいなぁ…
951 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 10:23:40.64 ID:w+lR7/PR0
>>948
たしかにポン女もいますね…聖心とかもいますよね。
952 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 10:24:44.82 ID:w+lR7/PR0
>>949
キャンパス近いんでしたっけ?
953 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 10:25:22.31 ID:w+lR7/PR0
>>950
続けます!
ここからが一番受験生辛いですもんね!
954名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:26:22.29 ID:rPxkMMKG0
>>952
友達が早稲田で絡んでるのがポン女の子が多いみたいです
慶應ってだけで食いついてくる子いますか?
955名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:30:45.88 ID:cJ59xi520
早稲田って東女とかも交流多そう
大学名だけで食いつくような女なんてたかがしれてるな
956名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:32:04.83 ID:rPxkMMKG0
>>955
確かに。
957名無しなのに合格:2012/09/11(火) 10:36:49.61 ID:cJ59xi520
こうして俺は童貞を守り続けるのだった
958 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 13:31:59.39 ID:w+lR7/PR0
>>954
合コンなどもしたことないので、わかりません…
959 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 13:32:38.28 ID:w+lR7/PR0
>>957
ぶわっ(´;ω;`)
960名無しなのに合格:2012/09/11(火) 19:47:37.15 ID:pQQH0bDrI
早慶戦以外に早稲田とのイベントや早稲田との交流はあるんでしょうか?
961名無しなのに合格:2012/09/11(火) 20:31:56.92 ID:9Fo2UttT0
特に勉強したいという事が無く今までは一応MARCHの法学部を志望していたのですが
慶應大学に入りたいがために総合政策学部や環境情報学部を狙うのは良くないでしょうか
少しだけ法律に興味があって入れるなら法学部に入りたいのですが慶應の法学部は最難関と聞いたので非現実的だと思いました
962 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 20:34:40.42 ID:w+lR7/PR0
>>960
とくに無いですかね…
慶應の学生証で早稲田の図書館に入れた気がします
963 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 20:35:55.78 ID:w+lR7/PR0
>>961
法学部を目指した方がいいと思います。

SFCも楽しいと思いますけど、やっぱり日吉のほうが…
964名無しなのに合格:2012/09/11(火) 20:41:34.91 ID:4lrY2Gpt0
やる気がでませんここ何日間か
渇を入れてください落ちますこのままだと
965名無しなのに合格:2012/09/11(火) 20:41:41.63 ID:9Fo2UttT0
>>963
でも慶應法学部の英語と世界史は奇問ばかりですよね
浪人生だから勉強時間はたくさんあるのですが流石に最難関となると自頭が良くないと受からない気がするのですが…
966 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 21:00:29.36 ID:w+lR7/PR0
>>964
受験するのやめちゃえばいいんじゃないですか?
967 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 21:02:43.13 ID:w+lR7/PR0
>>965
法学部は問題解いたことありますけど、難問奇問ばかりではありません。

実は基本的なもんだいで6割程出ていると思います。結局、基本的な問題をできるかどうかで差がつくんですよね…

自分で無理だと思うなら、無理なんじゃないでしょうか。
968名無しなのに合格:2012/09/11(火) 21:29:56.37 ID:4lrY2Gpt0
>>966
やめません頑張ります
969 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 21:36:43.83 ID:w+lR7/PR0
>>968
波は誰にでもあると思います。
仕方ないことです。

また明日から頑張ってください。
970匿名希望:2012/09/11(火) 21:41:29.50 ID:MwKk1Ny+0
高1のとき偏差値どのくらい?
国数英
971名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:00:42.89 ID:qJ32qGHW0
河合塾のマーク模試の判定は意味があるものなのでしょうか。

追記:法学部受けましたら、小論文の対策の仕方をご教示願いたいです。
今年の商学部は英語が出来なくて落ちたorz
972 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:01:54.19 ID:w+lR7/PR0
>>970
全く覚えてないですね…すいません…
973 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:05:31.43 ID:w+lR7/PR0
>>971
慶應などの私立志望にとっては、判定自体に意味はありません。ただ、自分が解けなかった問題や単元などを理解するために、模試は必要だと思います。

法学部は受けてませんが、文学部で小論文は書きました。

小論文に神経質になる必要はありません。事実を書く必要もありません。自分の考えに説得力を持たせて、ある程度の分量書けば点数はもらえます。
974名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:08:37.56 ID:O508sjQ20
MARCHレベルを受けたいのですがネクストテージの文法の項目だけでも大丈夫ですか?
975 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:20:41.99 ID:w+lR7/PR0
>>974
わかりません…
ネクステージもやってないですし、MARCHの対策もしてません。
976名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:23:41.88 ID:BsG4EcD7O
今何年?
977名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:37:18.26 ID:qJ32qGHW0
二度目の質問ですいません。
センターレベルの英語は基本満点近くとれるのですが、商や経済みたいな長文の正答率がかなり悪く(60%ほどの正答率)、今年の敗因がそれです。
で、どのように長文は対策しましたでしょうか。
センターは取れてるので基礎はできてると思っていますが、勘違いなのでしょうか。
それとも、もっと単語を覚えるべきでしょうか。
978名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:48:55.41 ID:9OXIT0lM0
東京事変好きですか
979名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:51:29.09 ID:9OXIT0lM0
腹が弱くてうんこしょっちゅういくんですが、試験中トイレ行けますか
980 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:51:36.52 ID:w+lR7/PR0
>>976
一年です。
981 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:52:48.72 ID:w+lR7/PR0
>>977
少し難易度の高い単語帳をやった方がいいかもしれませんね。

慣れもあると思いますし、コツをつかむ必要もあると思います。たくさん赤本などを解いてください。
982 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:54:11.54 ID:w+lR7/PR0
>>978
好きです
983 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/11(火) 23:54:47.49 ID:w+lR7/PR0
>>979
行けたと思います。
僕の近くの席の人が行ってました、たしか。
984名無しなのに合格:2012/09/12(水) 00:05:00.81 ID:q8a/lg7IO
言葉が足りなくてすみません。
ネクステージの質問の子は今何年かな?
985名無しなのに合格:2012/09/12(水) 00:08:13.75 ID:3GFHNhR20
過去問演習は12月からでは遅いですか?
慶應法商志望です
986名無しなのに合格:2012/09/12(水) 00:21:25.35 ID:YoENuEZC0
なんかこのスレ、1が優しすぎるせいか過去レス読まないで同じこと何回も質問してるやつ多いな

よくある質問まとめた意味ないじゃん
987名無しなのに合格:2012/09/12(水) 00:24:20.30 ID:oytzWeqS0
>>986
みんな不安なんだと思いますよ
988 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/12(水) 06:23:53.41 ID:Huy9O00N0
>>984
あ、僕じゃなかったんですね。すいません…
989 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/12(水) 06:25:12.03 ID:Huy9O00N0
>>985
過去問を一度やって、問題の傾向や方針を決めたほうがいいので、解ける実力がなくても早めに一度やったほうがいいと思います。
990 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/12(水) 06:26:39.59 ID:Huy9O00N0
>>986
まぁ仕方ないです。
僕が答えればいいだけですから。
991 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/12(水) 06:27:17.15 ID:Huy9O00N0
>>987
そろそろ得体のしれない不安が来て、焦り出す時期ですよね。
992名無しなのに合格:2012/09/12(水) 07:47:39.65 ID:baWjzvRY0
世界史の通史を一通り終わらせました
地域、国別のテーマ史に入るか
一問一答に入るか迷っています
地域、国別の対策はしたほうがいいですか?
993 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/12(水) 09:03:24.04 ID:Huy9O00N0
>>992
しないよりはしたほうがいいと思いますけど…

僕はやっていないのでなんとも言えません。
994名無しなのに合格:2012/09/12(水) 21:56:59.13 ID:/le/gP8N0
事変でおすすめの曲教えて
995名無しなのに合格:2012/09/12(水) 23:36:19.22 ID:oytzWeqS0
>>994
板違い
996 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:06:06.21 ID:Nd1q/pVE0
>>994
閃光少女がなんか好きなんですよねぇ
997 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:06:47.31 ID:Nd1q/pVE0
>>995
答えられる質問はなるべく答えます
998名無しなのに合格:2012/09/13(木) 08:46:08.27 ID:6nYAr1zF0
慶應経済中退ですが、慶応商学部より格上ですか?
999 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:50:33.79 ID:Nd1q/pVE0
>>998
なんか前も同じ質問があったような…

経済学部と商学部の差より、はるかに卒業と中退の差はあると思います。
1000 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:51:31.73 ID:Nd1q/pVE0
埋めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。