【問題】私の世界史スレ【ください】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yVfsxL8CJc
こんにちは、世界史好きの1です

皆さんに世界史の問題を出してもらって
それに私が答えることで、楽しもう・印象的に覚えようと思いスレを立てました

また、問題を出してくれる方やこのスレを見る方の
受験勉強のひまつぶしになれば幸いです

さあ果たして問題を出してくれる方はいるのか
少しだけルールを作りたいと思ってるので、それは次に書きます
2 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 16:46:55.71 ID:BtlGjnkN0
ルールとして考えてるのはふたつです

1、論述問題はナシ

これは論述の採点が難しいこともありますが
何より、私の志望大学が下位宮廷なので
論述がいらないのです
ご理解お願いします

2、あくまで最初に答えるのは>>1

私が答えたあとに「それ違うんじゃね、○○だろ」
といった指摘は大歓迎です


次は問題の難易度に続きます
3 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 16:47:26.21 ID:BtlGjnkN0
問題の難易度ですが、前述の私の志望校の関係から
(センターレベル〜下位宮廷レベル)
がありがたいです
問題とともに難易度まで書いてくれたら尚更です

ちなみに私の世界史スペックは
マーク系の模試で80点代、偏差値65程度です
4名無しなのに合格:2012/03/28(水) 16:50:29.19 ID:mfPDbnVr0
サラミスの海戦は何年?
5 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 16:55:42.12 ID:BtlGjnkN0
>>4
紀元前400年あたりでしょうか

というかすみません、年号に関することを書くのを忘れてました
私は年号暗記をあまり重視していません(グラナダ陥落とか重要なのは覚えてますが)
出してくださるのは構いませんが、年号を単発で答える問題はあまりできないと思います
6 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 17:06:18.58 ID:BtlGjnkN0
というかクセでsageてました
あげ
7名無しなのに合格:2012/03/28(水) 17:37:25.14 ID:v0qrs5iM0
・代数学で有名な、アッバース朝期の非アラブ人の数学・天文学者は誰か
・シク教の創始者は誰か
・「アンクル・トムの小屋」の著者は誰か
・プラグマティズムを大成した哲学者は誰か
・ドイツ農民戦争を指導したのは誰か
・グラスノスチを行ったソヴィエト連邦の指導者は誰か
8名無しなのに合格:2012/03/28(水) 17:49:16.65 ID:BtlGjnkN0
>>7
・フワーリズミー
・ナーナク
・あー思い出せない・・・
・プラグマティズム?初耳です
・ミュンツァー
・ゴルバチョフ
9 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 17:49:53.94 ID:BtlGjnkN0
トリップつけ忘れました
>>8
10名無しなのに合格:2012/03/28(水) 17:50:57.18 ID:J2r28CE20
プラグマティズム知らないとかwwwwwwwwwwwwwwww
11 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 17:57:46.49 ID:BtlGjnkN0
>>10
もしかして常識なんですかね

世界史を学び始めてやっと半年なので、まだまだ私は実力不足です
おおいに笑ってください
12 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 17:59:52.19 ID:BtlGjnkN0
>>7さんから答えはまだ聞いてませんが
なんか気になってきたのでプラグマティズムだけ勝手に調べます
あしからず
13 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 18:13:59.85 ID:BtlGjnkN0
まだ夕方なのに3人も来てくれて嬉しいです

しかし調べてみたものの、
大成させたのが誰かという問題の答えには確信が持てませんでした
デューイですか?

>>7さんがいらっしゃらないなら、詳しい方教えてください
14名無しなのに合格:2012/03/28(水) 18:22:22.09 ID:VtPOnQdkO
>>11
倫理やってた奴なら常識
世界史だけならまぁ…

・北魏の皇帝で仏教弾圧を行ったのは?
・雍正帝が設置した機関で、後に清朝の最高決定機関となったのは?
・フン族のアッティラと西ローマ連合軍が激突した戦いは?
・一般に、ローマとゲルマン世界の境界が確立したとされる戦いは?
・トリエント公会議を召集した教皇は?
・『歴史の研究』を著したイギリス人の歴史家は?
・スターリンは何人?(彼はロシア人ではない)
・第二次大戦後ブリュッセル条約で発足した組織は?


参考書捨てちゃって何も見ずに作ったから問題自体に誤りあるかも、ごめん(´・ω・`)
15名無しなのに合格:2012/03/28(水) 18:33:23.61 ID:VtPOnQdkO
>>13
うろ覚えだけどデューイじゃね?(´・ω・`)
16 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 18:36:50.98 ID:BtlGjnkN0
倫理は一度もやったことありません

>>14
・考文帝?
・軍機処
・カタラウヌムの戦い?



・勘でポーランド人


うんうん唸って考えましたがこれが限界です
空欄多くて申し訳ありません・・・
17 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 18:49:04.73 ID:BtlGjnkN0
>>7
アンクルトムの小屋はストウ夫人でしたね
思い出しました
18名無しなのに合格:2012/03/28(水) 18:54:51.95 ID:v0qrs5iM0
>>8>>13
合ってる
アンクルトムの小屋はストウ夫人
プラグマティズムはデューイであってるよ
19名無しなのに合格:2012/03/28(水) 18:55:21.02 ID:VtPOnQdkO
・太武帝(「三武一宗の法難」だっけな、孝文帝は均田制が有名)
・軍機処
・カタラウヌムの戦い
・トイトブルク森の戦い(やや難)
・パウルス三世
・トインビー(「産業革命」の語を創造した人…?)
・グルジア人(テラ奇問wwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
・忘れた


単問単答なんて結局はパブロフだから頑張って!!
20 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 18:57:16.92 ID:BtlGjnkN0
>>18
ありがとうございます!
プラグマティズムの問題のおかげで勉強になりました

また問題お待ちしてます
21 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 19:00:57.51 ID:BtlGjnkN0
>>19
下の5つはパウルス3世しか聞いたことない・・・
そして孝文帝じゃなくて太武帝でしたか

ありがとうございます
22名無しなのに合格:2012/03/28(水) 19:19:05.14 ID:v0qrs5iM0
バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラ
このような身分制度を何というか

マウリヤ朝の首都はどこか

東晋の時代にインドを訪れた僧は誰か また、その僧が著した旅行記は何か

高麗の建国者は誰か?

カール大帝が滅ぼした北イタリアの王国は何か

870年に締結されたフランク王国の分割条約の名称を答えよ

三十年戦争に参戦したスウェーデンの国王は誰か
23 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 19:25:24.68 ID:BtlGjnkN0
>>22
ヴァルナ制度

パータリプトラ

法顕「仏国記」

王建?

ランゴバルド王国

メルセン条約

グスタフ=アドルフ
24名無しなのに合格:2012/03/28(水) 19:29:42.32 ID:v0qrs5iM0
全問正解だね
25 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 19:32:40.64 ID:BtlGjnkN0
>>24
ありがとうございます

法顕・玄じょう・義じょうはインドの王朝で覚えていたので
脳内変換に手間取りました
26名無しなのに合格:2012/03/28(水) 19:44:27.02 ID:v0qrs5iM0
が魏晋南北朝時代法顕、唐の時代に玄奘、次に義浄がインドに行ってる
そっちのほうがいいかもね
27名無しなのに合格:2012/03/28(水) 19:45:14.70 ID:v0qrs5iM0
魏晋南北朝時代に法顕が だった
28 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 19:49:10.88 ID:BtlGjnkN0
>>26
どんな角度の出題でも対応できるよう両方覚えます
29 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 19:54:25.40 ID:BtlGjnkN0
調べてみると義浄は
唐の中断期、周の時代にインドへ出発したのですね
試験では問われそうにはありませんが、興味深いです
30 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 21:49:55.69 ID:BtlGjnkN0
ごはん食べました

どなたか問題ありましたらお願いします
31名無しなのに合格:2012/03/28(水) 22:21:16.10 ID:9fhWyjyq0
・ネアンデルタール人が見つかった国は?
・ロゼッタ=ストーンをもとにして神聖文字を解読した人物は?
・ペルシア戦争でギリシアの勝利が決定した戦いは?
32 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 22:46:07.33 ID:BtlGjnkN0
>>31
・分かりません
・シャンポリオン
・プラタイアの戦い
33名無しなのに合格:2012/03/28(水) 22:54:16.45 ID:9fhWyjyq0
ドイツです
あとは正解です!
自分が持ってる参考書から出してみました
34 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 22:58:53.25 ID:BtlGjnkN0
>>33
ドイツですか!
意外だ。勉強になります

しかし先史時代の設問はよく落としてしまうんですよね
まあ先史時代自体あまり出題されませんが・・・
35名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:08:56.67 ID:+QM3qJ3l0
1453年に滅んだ国は?
36 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:15:08.88 ID:BtlGjnkN0
>>35
ビザンツ帝国
37名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:16:07.68 ID:+QM3qJ3l0
>>36
正解
38 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:16:08.68 ID:BtlGjnkN0
もしかしたら他にもあるかも・・・
その場合は分かりません
39 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:16:31.08 ID:BtlGjnkN0
>>37
ありがとうございます
40名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:18:32.78 ID:E4WHWIL20
abcdラインは全部いって
41 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:23:38.38 ID:BtlGjnkN0
>>40
abcd包囲網のことですか?
それなら中学生のときの知識ですが

a アメリカ
b イギリス
c 中国 
d オランダ

と記憶しています
42 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:25:10.22 ID:BtlGjnkN0
>>41
自分の書き込み時間に少しだけ感動しました
43名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:28:11.04 ID:E4WHWIL20
>>41
正解

アメリカかわ日米通商航海条約をはきした事で何を対日輸出禁止にしたか?
44 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:31:59.22 ID:BtlGjnkN0
>>43
わかりません
45名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:39:56.28 ID:E4WHWIL20
ガソリン、くず鉄、鉄鋼

1940年、( )同盟結成 仮想敵国=アメリカ
46 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:45:32.03 ID:BtlGjnkN0
>>45
二次大戦中だから・・・日独伊の軍事同盟ですかね
47名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:49:34.10 ID:9jZlj1b1O
ツチ人が抗争を続けているアフリカの国名を答えよ。さらに、その抗争を引き起こしたヨーロッパの国を答えよ。
48名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:52:01.49 ID:E4WHWIL20
>>46
正解
独ソ戦そうの始まりは何か?
49名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:53:56.19 ID:9jZlj1b1O
>>48
ドイツが独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵入したこと。
あってるかな…
50 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:55:28.93 ID:BtlGjnkN0
>>47
む・・・知りません

実は近現代は固め終わってないのです
中世・近世はできるようになってきたのですが・・・
51 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/28(水) 23:57:20.55 ID:BtlGjnkN0
>>49

>>2を読んでいただけると助かります
52名無しなのに合格:2012/03/28(水) 23:57:44.28 ID:9jZlj1b1O
>>50
国名…ルワンダ
ヨーロッパの国名…ドイツ
確かこれであってるはず。元ネタは東大の過去問です。
53 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 00:00:51.02 ID:BvS4MB070
>>52
なるほど、東大の過去問ですか
勉強にはなりますが、続けて>>3も読んでいただけるとありがたいです
54名無しなのに合格:2012/03/29(木) 00:19:30.31 ID:0cMfjAq1O
>>51>>53
ごめんなさい。センターレベルなら記号問題とか間違い訂正問題でもいいの?
55 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 00:24:54.41 ID:BvS4MB070
>>54
センター形式のものなら
もちろん構いませんよ
56名無しなのに合格:2012/03/29(木) 09:02:27.42 ID:hVWBmuI1O
>>53
横からだけど東大とはいっても第三問(単答のところ)はそんなに難しくないよ?
割と基礎問(むしろセンターレベル)が多い
ほら、試しに解いてみれwww
・ボロブドゥールがあるのはどこ?
・「ローデシア」(現ジンバブエ)に名が残るケープ植民地首相は?
・北京に遷都した明代の皇帝は?
・パルテノン神殿の建築様式は?
・プロイセンのフリードリヒ大王がポツダムに造らせた宮殿は?
57 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 09:39:14.14 ID:BvS4MB070
おはようございます

>>56
・ジャワ島
・セシル=ローズ?
・永楽帝
・ドーリア式
・サン=スーシ宮殿

確かに難しくはありませんね
難関大で基礎問が問われる場合もあるので、分かってはいたのですが
>>52さんは口ぶりから難度の判断無しに出題されたようなので>>53のように書き込みました
私はまだ、問題がどれくらいのレベルかという判断を自分で正確にはできません
なので難関大の問題でも基礎レベルだという判断ができる方であるならば、そのような問題も歓迎です

上から目線に聞こえたら申し訳ないのですが、大事なことなので言わせていただきました
58 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 10:01:03.82 ID:BvS4MB070
さて、数学ごりごりやりながら問題待ってます
59 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 10:02:18.49 ID:BvS4MB070
あ、>>56の答えも待ってます
60名無しなのに合格:2012/03/29(木) 11:29:08.37 ID:hVWBmuI1O
ごめん忘れてた
>>57
全問正解!!
確かにいきなり「東大」とか言われたら身構えちゃうもんねー
(でもルワンダ内戦ぐらいは教養としても知っといた方が…)
61 ◆yVfsxL8CJc :2012/03/29(木) 12:00:57.71 ID:BvS4MB070
>>60
ありがとうございます
62名無しなのに合格:2012/03/30(金) 15:01:48.94 ID:hYYoxhE30
世界史を勉強しはじめて半年との事ですが
スレチになってしまいますが
どのように勉強しましたか?良ければ教えてください
63 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 00:43:26.91 ID:Q4XCV+7b0
てすと
64 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 00:46:27.47 ID:Q4XCV+7b0
おお、やっと書き込めました

察しの良い方はお気づきでしょうが、例の規制に巻き込まれていて
しばらく書き込みができませんでした

さて、予備校の授業が始まったので昼間はチェックできませんが
世界史の問題待ってます!
65 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 00:48:07.17 ID:Q4XCV+7b0
>>62さんがもし、まだここを見てくれているなら質問に答えようと思います

いらっしゃったら反応お願いしますね
6662:2012/04/20(金) 02:03:09.08 ID:mCjjCjRGP
>>65
います
教えてください お願いします
67名無しなのに合格:2012/04/20(金) 12:18:18.26 ID:yo/+8aSW0
>>1は今年受験?
68 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 17:18:53.32 ID:Q4XCV+7b0
>>66
私が自主学習として行った勉強は、大きく分けて
単語帳・友達と問題の出し合い・教科書精読のみっつですね

まず単語帳についてですが、例を挙げますと

 表:三十年戦争に介入したフランスの、当時の宰相は誰か
 裏:リシュリュー

 のように一問一答形式にして自分で書いて作りました
 その際、書店に売ってある一問一答の参考書を
 写して単語帳を作るようなことはしませんでした。
 自分の言葉で問題を作ることにこだわったので。

次に問題の出し合いですが、これの一番の目的はモチベーションの維持です
要するに楽しんで勉強ができるようにしたわけですね

 副産物として、自分では思いつかなかった問題の出され方をして
 歴史が多角的に捉えられるようになったり
 それぞれが思いついた、暗記事項の効率的な覚え方を共有できたりして
 とても有用でした

最後に教科書精読に関してですが、これは特に変わったやり方はしませんでした

 ある程度知識が定着した後に、1日60ページほどじっくり読んで1週間かけて1巡し、
 初めて聞いた単語を単語帳に追加しました
 まだ1巡しか読んでいません

こんなものですかね。

余計なおせっかいになるかもしれませんが、世界史が好きでないのなら単語帳はオススメしません
なぜなら、教科書やセンター範囲だけで3000枚を超えるので、
好きでない限り間違いなく途中で挫折するからです

何か聞きたいことがあれば答えます

69 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 17:19:27.23 ID:Q4XCV+7b0
>>67
はい、今年度受験ですね
70名無しなのに合格:2012/04/20(金) 18:02:54.03 ID:n17MZHjN0
好きな君主は誰ですか?
71 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 18:29:19.42 ID:Q4XCV+7b0
>>70
私は世界史上の君主などの事績に対して、まだあまり詳しくはありませんが
サラディンやアンリ4世ですかね
強さという点ではメジャーですが、スレイマン1世も惹かれます

君主では無いですが、カヴールやヒトラーも好きですね
ともに実行力のある天才だと思います

中国では三国志が好きなので劉備や袁紹などの君主も好きです
72名無しなのに合格:2012/04/20(金) 18:47:23.37 ID:yoOMk88pO
アフリカ関連の出題です。

(1)
以下のA〜Dの出来事を古い順に並べよ。
A パナマ運河の開通
B スエズ運河の開通
C 世界初の海底電信ケーブル敷設
D 喜望峰周りのインド航路の開拓

(2)
パン=アフリカニズムの運動を主導し、ガーナの独立を実現した政治家は誰?

(3)
第一次世界大戦直前に独立を保っていたアフリカの国はリベリアとどこ?
73 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 19:03:42.36 ID:Q4XCV+7b0
>>72
(1)D→B→A→C
自信はありません

(2)分かりません
(3)エチオピア
74名無しなのに合格:2012/04/20(金) 19:12:05.40 ID:CypKmgB1i
近代から授業入ったのかな?

けっこう答えれてるけど偏差値70越えてないのな。
75名無しなのに合格:2012/04/20(金) 19:14:52.16 ID:yoOMk88pO
>>73
(1)ですが
Aは1914年
Bは1869年
Cは1851年
Dは1498年
なのでD→C→B→Aが正解でした。

(2)ですが
正解は「エンクルマ」でした。
彼はガーナの初代大統領でもありました。

(3)は正解です!

76 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 19:18:17.79 ID:Q4XCV+7b0
>>74
実は1度だけ偏差値70だったんですが
最高値を示してもしかたないので、アベレージを書きました
77 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 19:21:31.73 ID:Q4XCV+7b0
>>75
Cをどこに入れるか迷ったんですが
やはり間違ってましたか

ガーナ初代大統領はエンクルマ
一度覚えたはずなのに…
これではいけませんね

問題ありがとうございました
78名無しなのに合格:2012/04/20(金) 19:25:48.47 ID:HcpJbFBhi
>>76
私13Cまでは得意だから河合模試偏差値74なのにセンターだと50点とか泣きたい
79 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 19:34:11.00 ID:Q4XCV+7b0
>>78
センターは私も苦手です
安定して95点を取れるようにしたいのですが、道のりは長いようです
80名無しなのに合格:2012/04/20(金) 20:52:56.22 ID:n17MZHjN0
では古代アジアの君主に関して問題を
(1)前漢の高祖を捕えた匈奴の君主
(2)柔然から用いられ始めた君主の称号
(3)アンコール=ワットを造営したときと君主

ちなみに(1)が私の好きな君主です
81 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 21:02:45.68 ID:Q4XCV+7b0
>>80
(1)ぼくとつぜんう
匈奴といえばこの人しか知りません…

(2)ハン?
(3)造営したときはアンコール朝、君主はわかりません
82名無しなのに合格:2012/04/20(金) 21:35:41.17 ID:n17MZHjN0
(2)可汗<カガン>
鮮卑が用いていた可寒がこれになりカーンとなまって
ハーンになったそうです
(3)スールヤヴァルマン2世
アンコール朝全盛期の君主でヴィシュヌ神を信仰していました

(2)は私大でもしいかしたらでるかもくらいだから正直どうでもいいです
83名無しなのに合格:2012/04/20(金) 21:39:24.05 ID:yoOMk88pO
再び出題させてください。
キリスト教関連の問題です。

(1)
十戒で命じられた戒律に含まれないものを1つ選びなさい。
A 祭礼のときを除いて、牛を食してはいけない
B 神の像を造ってはならない
C 神の名をみだりに唱えてはならない
D 隣人をうらやんではいけない

(2)
総大司教座が置かれたローマ帝国内の5つの都市のうち、
ローマとコンスタンティノープルを除く3つの都市を以下から選びなさい。
A アヴィニョン
B アレクサンドリア
C イェルサレム
D ニケーア
E アンティオキア
F エフェソス

長文で失礼しました。
84 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 21:56:09.98 ID:Q4XCV+7b0
>>82
なるほど、ありがとうございました
85 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/20(金) 21:58:40.98 ID:Q4XCV+7b0
>>83
(1)A
(2)B・C・E

どちらも予想したものなので自信はありません
86名無しなのに合格:2012/04/20(金) 23:37:43.85 ID:yoOMk88pO
>>85
両方とも正解です!

問題の難易度について書き忘れていたのですが、自分が出した問題は全てMARCH下位クラスの私立大の過去問から出題しましたので、難易度としては基本〜やや難程度かと思います。
87 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 00:01:38.14 ID:Rk1Itt+p0
>>86
難易度までありがとうございます

(2)はローマ教会5本山として覚えていたものを選びましたが
それが総大司教座だったのですね
88名無しなのに合格:2012/04/21(土) 10:51:31.41 ID:M9m4jiNr0
昨日の君主オタクですが今日はイスラームの君主について

(1)イラン=イスラーム文化の成熟期を現出したイル=ハン国第七代ハンとその宰相
(2)アッバース朝滅亡後カイロにカリフを擁立し、モンゴル軍の進出を
食い止めたマムルーク朝全盛期のスルタン
(3)前皇帝の宗教寛容策を踏襲した第四代ムガル皇帝

難易度的には(1)がセンター(2)がセンターちょい上(3)はおまけみたいなもんです
89 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 11:30:46.87 ID:Rk1Itt+p0
おはようございます

>>88
(1)ガザン=ハン、宰相はわかりません
(2)バイバルス
(3)アクバル?
90 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 11:33:05.42 ID:Rk1Itt+p0
ああいや、アクバルは第三代だった気がします
昨日、勉強の息抜きにムガル帝国の歴代皇帝を眺めていたので
自分的にタイムリーな問題なのですが…思い出せません
91名無しなのに合格:2012/04/21(土) 11:53:19.36 ID:yRwX9WvP0
サラディンかな
92名無しなのに合格:2012/04/21(土) 12:24:31.24 ID:wjmb+5x00
独ソ戦開始時にドイツが行った電撃作戦をなんというか?

哲学者であり作家でもあったBは百科全書の編集に携わったが、Bはロシアの啓蒙専制君主の女帝とも交流があった
Q:Bは誰か。また、この啓蒙君主とは誰か

第二次ウィーン包囲後に締結した、オスマン帝国がハンガリーを失った条約は何か

ポーランドで成立した自主管理労働組合を何というか

ムガル帝国五代皇帝の愛妃でインドイスラーム建築の廟を建立させたのは誰か

ムガル帝国の公用語は何か

イギリスがインドで獲得した徴税権を何というか
93名無しなのに合格:2012/04/21(土) 13:20:11.25 ID:M9m4jiNr0
>>89
(1)(2)正解
宰相はラシード=アッディーン
(3)はジャハーンギール
アクバルはおっしゃる様に第三代です
94名無しなのに合格:2012/04/21(土) 13:22:19.24 ID:M9m4jiNr0
ちなみにアッディーンは『集史』の著者です
95 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 16:03:34.35 ID:Rk1Itt+p0
>>93
なるほど、ありがとうございます
ラシード=アッディーンは初耳ですね
96 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 16:11:37.70 ID:Rk1Itt+p0
>>92

わかりません

ディドロ、エカチェリーナ2世

カルロヴィッツ条約

連帯

タージマハルに名前が関係ありそうですが…わかりません

ペルシア語

ディワーニー
97 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 16:13:05.37 ID:Rk1Itt+p0
さて今から少し外出します

夜にはまた来ますので、問題お待ちしてます
98名無しなのに合格:2012/04/21(土) 20:51:39.71 ID:wjmb+5x00
バルバロッサ作戦
ディドロ、エカチェリーナ二世
カルロヴィッツ条約
連帯
ムムターズ・マハル
ペルシャ語
ディーワーニー
99名無しなのに合格:2012/04/21(土) 20:52:32.72 ID:wjmb+5x00
安価忘れてた
>>98>>92の解答
100 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 22:42:13.92 ID:Rk1Itt+p0
帰りました

>>98
解答ありがとうございます

バルバロッサ作戦は聞いたことがありますね
定着させないといけません
101 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/21(土) 22:42:48.47 ID:Rk1Itt+p0
さて、問題どんどんお待ちしてます!
102 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 01:13:56.84 ID:Z5+G0/Kb0
2時すぎまでは起きておくつもりなので
引き続きお待ちしてます
103 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 19:39:30.77 ID:Z5+G0/Kb0
さて本日も問題待ってます!
104 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 20:53:49.24 ID:Z5+G0/Kb0
人がいないので
覚えているイスラームの王朝でも列記してみます
105 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 21:06:31.54 ID:Z5+G0/Kb0
ウマイヤ朝
アッバース朝
ザンギー朝
ブワイフ朝
セルジューク朝

後ウマイヤ朝
ムラービト朝
ムワッヒド朝
ナスル朝

トゥールーン朝
ファーティマ朝
アイユーブ朝
マムルーク朝

サーマーン朝
カラ=ハン朝
ホラズム
イル=ハン国

ガズナ朝
ゴール朝
奴隷王朝
ハルジー朝
トゥグルク朝
サイイド朝
ロディー朝

ティムール帝国
オスマン帝国
ムガル帝国
サファヴィー朝
カージャール朝
パフレヴィー朝

現在のイスラーム国家は除いて書きました
何か抜けていたり、これ覚えておいた方がいいよ!的なもの
ありましたら教えてください

というか見てくれている方いるのだろうか
106名無しなのに合格:2012/04/22(日) 21:21:03.14 ID:deAUpBpC0
ギリシアの三大悲劇作家は
107 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 21:24:51.54 ID:Z5+G0/Kb0
>>106
アイスキュロス
ソフォクレス
エウリピデス

でしたっけ
108名無しなのに合格:2012/04/22(日) 21:30:38.99 ID:o4faqCgu0
アンリ四世はトイレに行く習慣がなかったとか
どうでもいいけど
109名無しなのに合格:2012/04/22(日) 21:31:51.56 ID:o4faqCgu0
アンリ四世にはトイレに行く習慣がなかったとか
どうでもいいけど
110 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 21:32:50.53 ID:Z5+G0/Kb0
>>108
どうでもよくないです!

ごはん食べてきます
111 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/22(日) 22:26:44.33 ID:Z5+G0/Kb0
帰りました

>>106の答えと、新しい問題お待ちしてます
112 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/23(月) 21:25:51.04 ID:QwwOsr3s0
予備校から帰りました

いつも通り問題待ってます
113名無しなのに合格:2012/04/24(火) 10:46:52.22 ID:dP/B71QKi
俺が生まれた日
114名無しなのに合格:2012/04/24(火) 17:13:09.64 ID:sIXafUQ90
いらっしゃたらヨーロッパ君主についての問題を

(1)カルマル同盟を結成したデンマークの女王
(2)王権の強化に努め、喜望峰発見の援助やトルデシリャス条約を締結したポルトガル王
(3)ドニエプル川沿いに南下してキエフ公国を建てた人物

難易度構成は>>88と同じです
115名無しなのに合格:2012/04/24(火) 17:14:26.75 ID:sIXafUQ90
いらっしゃたらヨーロッパ君主についての問題を

(1)カルマル同盟を結成したデンマークの女王
(2)王権の強化に努め、喜望峰発見の援助やトルデシリャス条約を締結したポルトガル王
(3)ドニエプル川沿いに南下してキエフ公国を建てた人物

難易度構成は>>88と同じです
116 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/24(火) 21:57:38.63 ID:2b8drBMS0
授業が9時前まであったのでこんな時間になってしまいました

>>114

(1)わかりません
(2)ジョアン2世
(3)ウラディミル1世

(3)は建国者かどうかは覚えてませんが…
117 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/25(水) 18:31:36.32 ID:uUlFJg230
帰りました

>>116の答えと
問題待ってます
118 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/26(木) 23:11:38.95 ID:dU1iqdf+0
変な時間に寝てしまいました

今日は夜中まで起きてますので
のんびり問題待ってます
119名無しなのに合格:2012/04/27(金) 01:37:29.74 ID:z2itt8O80
アンティゴノス朝マケドニアのあとにアナトリアにできた国の名前は?
120 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/27(金) 01:57:09.24 ID:RCXT96ZR0
>>119
アンティゴノス朝マケドニアはローマに滅ぼされたと記憶していますが・・・

ローマでないとすればわかりません
121名無しなのに合格:2012/04/27(金) 02:13:29.99 ID:z2itt8O80
ペルガモンです
122 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/27(金) 02:18:29.85 ID:RCXT96ZR0
>>121
初耳です
ありがとうございます
勉強になりました
123 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/27(金) 23:14:40.41 ID:RCXT96ZR0
今日も問題お待ちしてます
124名無しなのに合格:2012/04/28(土) 20:08:27.10 ID:vZwFnoM+0
>>116
(1)マルグレーテ
(3)オレーグ
何故か書き込めなくなってました
125 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/28(土) 23:04:12.50 ID:Apu7ks6Z0
>>124
解答ありがとうございます
(1)も(3)も初耳ですね
126 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 19:00:17.46 ID:t0/a6yTd0
今日ものんびり待ってます
127名無しなのに合格:2012/04/29(日) 19:44:39.01 ID:MyB7RNS30
好きです
128sage:2012/04/29(日) 19:51:31.52 ID:j79pkSEY0
古代オリエントの問題
1.ヒッタイトとラムセス2世の戦いの名前は何?
2.パルティアの首都は?
3.イラン文明におけるゾロアスター教の教典は?
129名無しなのに合格:2012/04/29(日) 20:38:35.50 ID:jrN0Egy70
ではアフリカの君主について
(1)メッカ巡礼の際大量の金を使ったマリ王国最盛期の王
(2)エジプト共和国初代大統領
(3)近代化政策を推進しアドワの戦いでイタリアを破り
エチオピアの独立を保った皇帝

難易度はいつもと同じです
130 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 20:43:51.39 ID:t0/a6yTd0
>>128
1.カデシュの戦い
2.クテシフォン
3.アヴェスター
131 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 20:48:23.88 ID:t0/a6yTd0
>>129
(1)マンサ=ムーサ
(2)ナセル?
(3)アドワの戦いは知っていますが皇帝は・・・分かりません

いつも君主の問題を出してくださる方の問題レベルが突出して高いので
解きごたえがあります

もちろん他の方の問題も楽しませて頂いていますよ
132 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 20:59:02.79 ID:t0/a6yTd0
>>127
すみません見落としてました

世界史のことですか?
私も好きですよ
133名無しなのに合格:2012/04/29(日) 21:24:30.64 ID:jrN0Egy70
>>131
そう言っていただけると出しがいがあります

(2)はナギブ
彼とともに自由将校団としてエジプト革命を成功させ
後にクーデターでナギブを倒したのがナセルです
(3)はメネリク二世
タイのラーマ四世と並ぶ帝国主義期侵略国側の名君と言われています

どうでもいいですが今日の模試でカルマル同盟と
キエフ公国がでていて少しうれしかったです
134 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 21:41:45.84 ID:t0/a6yTd0
>>133
(2)も(3)も初耳です
問題ありがとうございました

カルマル同盟はデンマーク・スウェーデン・ノルウェーの同君連合で
結成したのがマルグレーテでしたね

キエフ公国は建国者がオレーグで
改宗したときがウラディミル1世ですね
たしかギリシア正教へ改宗したはずです

マルグレーテとオレーグは出して頂いた問題で覚えました
135名無しなのに合格:2012/04/29(日) 22:05:37.47 ID:jrN0Egy70
>>134
そのとおりです

ちなみにギリシア正教へ改宗したのはウラディミル1世がビザンツ皇帝の妹と結婚したからです
ビザンツ帝国が滅んだ後はキエフ公国こそがギリシア正教の正当な保護者だとして
イヴァン三世らがツァーリ(つまりCaesar:皇帝がロシア語になったもの)と名乗りました
このギリシア正教の正当な保護者としての自覚がアレクサンドル1世の
神聖同盟提唱にもつながっているというわけです

この辺は論述じゃないと必要ないですがこういうつながりこそが世界史の
おもしろいところだと私は思っています

長文失礼しました
136名無しなのに合格:2012/04/29(日) 22:38:23.88 ID:j79pkSEY0
>>130
全問正解!
137 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 22:52:42.89 ID:t0/a6yTd0
>>>135
ただ暗記していただけの事項が頭の中で繋がり
目から鱗が落ちる思いです

私はまだまだ世界史の本質的な理解には遠いようですが、
その本質的な理解の土台には基本事項の暗記があると思いますので
両方を頑張っていきたいですね

ありがとうございます
とても勉強になりました
138 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/29(日) 22:53:13.85 ID:t0/a6yTd0
>>136
問題ありがとうございました
139名無しなのに合格:2012/04/30(月) 19:50:53.97 ID:0WM8PDpk0
>>137
といっても私は世界史しか勉強しなくて試験に落ちた浪人生ですからね
のめりこみすぎには注意してください
140 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/30(月) 21:20:59.21 ID:b9qgN5+o0
帰宅しました

問題お待ちしてます
141名無しなのに合格:2012/04/30(月) 22:54:45.08 ID:YIxMmlS40
古代地中海世界において
1.陶片追放を行った人物は?
2.ペルシア戦争のサラミスの海戦でアテネ艦隊を率いていた人物は?
3.トロイア文明を発掘した人物は?
142 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/30(月) 23:29:51.59 ID:b9qgN5+o0
>>141
1.クレイステネス
2.テミストクレス
3.シュリーマン
143名無しなのに合格:2012/04/30(月) 23:32:56.60 ID:YIxMmlS40
>>142
正解です
簡単すぎましたかね
144 ◆yVfsxL8CJc :2012/04/30(月) 23:39:57.53 ID:b9qgN5+o0
>>143
いえ、どんな問題でもありがたいですよ
ですが確かに難度は高くないかもしれませんね
145 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/02(水) 20:58:01.01 ID:p+Rr+M/I0
昨日は忙しくて書き込めませんでした

問題待ってます
146名無しなのに合格:2012/05/02(水) 22:08:48.80 ID:pPV56MpPi

ザマの戦いと同時期の出来事は
なーんだ?
147 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/02(水) 23:20:16.18 ID:p+Rr+M/I0
>>146
同時期というのがどこまでの範囲か分かりませんが
ポエニ戦争時、オリエントはヘレニズム時代のはずなので
マケドニア戦争ですかね
148名無しなのに合格:2012/05/02(水) 23:25:24.36 ID:abmMWX93i
前漢が建った
149名無しなのに合格:2012/05/02(水) 23:31:30.01 ID:ZWRLxf0N0
前202年
150 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/02(水) 23:58:00.21 ID:p+Rr+M/I0
>>148
ありがとうございます
151 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/03(木) 18:23:27.60 ID:tLdJ3LM+0
帰りました

問題待ってます
152名無しなのに合格:2012/05/03(木) 20:16:33.68 ID:P1eZRtaa0
お久しぶりです
大王の称号を得た君主について
(1)デーン人の侵入を撃退し、イングランド統一を全身させた人物
(2)東ゴート族の王でオドアケルを倒して王国を建国した人物。
できれば彼が信仰し、ローマ人に強制した宗教も。
(3)ポーランド史上ただ一人の大王。できれば彼の設立した同国最後の大学も。

難易度構成はいつも通りです。
153 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/03(木) 23:31:39.93 ID:tLdJ3LM+0
すみません回答が遅くなりました

>>152
(1)アルフレッド大王
(2)テオドリック 宗教はわかりません
(3)カシミール大王? 大学は聞いたことないです・・・
154名無しなのに合格:2012/05/04(金) 00:03:14.16 ID:2L3Ai1Gli
今日の駿台判定模試にいけなかったのですが
誰か世界史の問題持ってません?!
155 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/04(金) 00:11:28.10 ID:yojjhzSV0
>>154
私は持ってません
専用スレで聞いてください
156名無しなのに合格:2012/05/04(金) 00:30:09.27 ID:c4/60EKMi
すいませんでした ありがとうございます!
いつも見させていただいてます!

世界最古の鋳造貨幣の名前は?
157名無しなのに合格:2012/05/04(金) 00:34:00.97 ID:87Gsx2Lv0
貨幣の名前までは知らないわ
>>1に期待
158 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/04(金) 00:39:10.06 ID:yojjhzSV0
>>156>>157
期待して頂いて恐縮ですが、分かりません
当然リディアで発行されたものなのでしょうけど・・・
159名無しなのに合格:2012/05/04(金) 00:41:31.99 ID:c4/60EKMi
エレクトロンです。上智大学が一度悪問として試験で出しました。
160名無しなのに合格:2012/05/04(金) 01:07:21.77 ID:87Gsx2Lv0
ほえー
特徴的だな、覚えたわ
161 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/04(金) 01:16:01.04 ID:yojjhzSV0
>>159
勉強になります
問題ありがとうございました
162名無しなのに合格:2012/05/04(金) 01:27:01.95 ID:87Gsx2Lv0
なんかかわいいね
エレクトロン
163名無しなのに合格:2012/05/04(金) 02:16:34.45 ID:87Gsx2Lv0
生きる理由がないし、探すつもりもない、不毛だし。今死んでも大往生してもおなじ死だよね。
164名無しなのに合格:2012/05/04(金) 18:07:03.03 ID:U+2S8Ym4i
オリンピックを再開させた人物とその人物の国の歴史背景は?
165名無しなのに合格:2012/05/04(金) 18:39:19.62 ID:2CSxDVnP0
>>153
全問正解です
(3)は最近ポーランドの発音であるカジミェシュ表記が増えているようですが
(2)の宗教はアリウス派キリスト教 公会議で異端とされてからアリウス派は
ゲルマン人に浸透していきましたが、ローマ帝国圏を征服した時アタナシウス派に
改宗したフランク王国は大帝国を築くことができました
(3)はクラクフ大学 クラクフはヤゲウォ朝の中心都市でした
166名無しなのに合格:2012/05/04(金) 20:56:49.95 ID:2CSxDVnP0
>クラクフはヤゲウォ朝の中心都市でした
訂正:ピアスト朝でした ヤゲウォ朝時も首都でしたが
カジミェシュ三世はピアスト朝の王なので
167名無しなのに合格:2012/05/04(金) 21:49:28.04 ID:87Gsx2Lv0
1が好きです
168 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 00:05:27.14 ID:yojjhzSV0
>>165
問題ありがとうございました
クラクフ大学は聞いたことがなかったので覚えます
169 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 00:06:56.88 ID:yojjhzSV0
>>167
ありがとうございます
170 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 00:12:06.84 ID:mPm5uACp0
>>164
すみません見落としてました

オリンピックはギリシャが起源だったように記憶しています
人物は分かりません
171名無しなのに合格:2012/05/05(土) 00:17:09.92 ID:CmDAtbkH0
>>169
ちゅっちゅっ!かわいいお(´;ω;`)
172 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 00:18:03.57 ID:mPm5uACp0
最近は忙しくて、夜遅くまで帰宅できないことが多くなってきました

このスレは私の受験が終わるまで続けるつもりですが、
しばらくは返信が遅くなる可能性があることをご了承ください

今日は2時すぎくらいまで起きてますので
問題待ってます
173名無しなのに合格:2012/05/05(土) 12:19:15.04 ID:Ps8pqmZzi
オリンピオしかわかんないや
174名無しなのに合格:2012/05/05(土) 12:20:51.72 ID:Ps8pqmZzi
オリンピアだった...
恥ずかしくて死にそう
175 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/05(土) 13:19:40.21 ID:yytSAYoFi
インド大反乱の指導者だった人は?
176 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 17:59:32.56 ID:mPm5uACp0
>>175
わかりません
177名無しなのに合格:2012/05/05(土) 20:21:17.53 ID:aQpfXpgT0
今日は中国北方の君主について
(1)渤海の建国者
(2)百済、新羅を圧迫して倭を破ったとされる高句麗第19代の王
(3)燕雲十六州を獲得し、後晋を滅ぼした遼の王

難易度はいつもどおりです
問題とは関係ないですが明日のマーク模試受けますか?
178 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 20:50:02.74 ID:mPm5uACp0
>>177
すべて分かりません・・・
渤海は高句麗の一族が建てたというのは知っています

マーク模試は受けますよ
世界史については結果を報告するつもりです
179名無しなのに合格:2012/05/05(土) 21:30:17.36 ID:aQpfXpgT0
>>178
(1)大祚栄 渤海は高句麗の一族とその支配下にあった靺鞨人が建てました
(2)広開土王 高句麗の首都丸都城に彼の業績を示すためつくられた広開土王碑は
当時の様子を知る貴重な資料となっています
(3)耶律堯骨 彼の代に国名が中国風の遼に変わりました

確かに今回は少し難易度が高かったかもしれません
(1)以外は覚えなくてよいと思います

いままでの様子を見る限り明日の模試では
100点をねらえると思うので頑張ってくださいね!
180 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 22:12:39.68 ID:mPm5uACp0
>>179
では(1)だけ覚えます
問題ありがとうございました

100点は一度も取ったことがないので取れたら嬉しいですね
がんばります
181名無しなのに合格:2012/05/05(土) 22:20:15.79 ID:aQpfXpgT0
お互いがんばりましょう!
ついでに>>175はバハードゥル・シャー二世かと思います
182 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/05(土) 23:05:27.82 ID:mPm5uACp0
>>181
なるほど
ありがとうございます
183 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 20:56:13.00 ID:OZ8DadbZ0
帰りました
マーク模試は10時間以上あるのでやはり疲れますね・・・

世界史は90点でした

これから詳細を書いていきます
184名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:03:25.47 ID:7Sm4MtZzi
俺92→81になったよ…
意地悪い設問ばっかだったね1ちゃん
185 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:11:10.84 ID:OZ8DadbZ0
間違えた問題は4つでした

解答番号2・13・21・30です

【2】先史時代 誤答B
アウストラロピテクスの分類を間違えました
先史時代は第二回マーク模試までに克服しておきます

【13】中国周辺地域 誤答C
高句麗と吐蕃の時代は分かったのですが
南越の成立時代を忘れてしまい、落としました

【21】東欧史・ポーランド 誤答B
ポーランドが受け入れた宗教を間違えました
カトリックなのですね

【30】11世紀の出来事 誤答@
@とBで迷い、結果間違えました
ノルマン朝成立はもっと古いイメージがあったのですが
まあイメージで選んでいるようじゃ駄目ですね

以上です
何かコメントくださると嬉しいです
186名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:13:35.36 ID:Kd1lm7PCi
しかとされちった
187名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:13:52.92 ID:UtJuUI9s0
私も13を間違えました
カジミェシュ三世でた!とおもったら設問とは全く関係なかったですね
188 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:14:56.36 ID:OZ8DadbZ0
>>184
個人的には奇問が少なく易しめだと思ったのですが
たまたま私にあっていた問題だったのかもしれません

何にせよお互いお疲れ様でした
189名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:15:24.00 ID:tWZ+uCrDi
世界史71点でした...
この点だと偏差値どのくらい
でしょうか..??
190 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:16:29.15 ID:OZ8DadbZ0
>>186
私打つのが遅くてラグが出来てしまうのです
すみません
191 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:18:13.45 ID:OZ8DadbZ0
>>187
名前だけでしたね
192名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:18:53.94 ID:Kd1lm7PCi
>>190
かわいいから許す
記述は勝つからなー!
193 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:23:09.21 ID:OZ8DadbZ0
>>189
何とも言えません

ただ偏差値が気になる気持ちは大変よくわかるので
参考程度に予想すると、55くらいでしょうか
194名無しなのに合格:2012/05/06(日) 21:32:43.90 ID:tWZ+uCrDi
>>193

今回本当にできませんでした
55ですか....やっぱこの点だと偏差値低いですね...
195 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 21:35:39.80 ID:OZ8DadbZ0
>>194
かなり適当に言ってるので信用しないでくださいね
196名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:01:55.16 ID:UtJuUI9s0
では復習をかねて古代オリエントの君主
(1)バビロン捕囚を行った新バビロニアの王
(2)メソポタミア最初の統一国家を実現させたアッカドの王
(3)ニネヴェに大図書館をつくったアッシリアの王

いつもと同じ難易度です
197名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:05:24.28 ID:tWZ+uCrDi
ネブカドネザル2世

サルゴン1世

アッシュール・バニパル王

自信ないです...
198 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 22:05:29.70 ID:OZ8DadbZ0
>>196
(1)ネブガドネザル2世
(2)サルゴン1世
(3)アッシュールバニパル?
199名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:06:47.82 ID:cj5ilKpai
>>197
1ちゃんより先に答えたらあかんで
200 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 22:06:51.50 ID:OZ8DadbZ0
>>197さん
>>2に目を通して頂けるとありがたいです
201名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:11:57.74 ID:UtJuUI9s0
>>198
全問正解です!
202名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:13:08.00 ID:tWZ+uCrDi
>>199
>>200

本当に申し訳ございません...
途中から見始めたもんで...
以後気をつけます、ごめんなさい
203 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 22:17:16.19 ID:OZ8DadbZ0
>>201
ありがとうございます!
204 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 22:24:03.75 ID:OZ8DadbZ0
>>202
いえ、そんなに気にしないでください
このスレは私のわがまま(問題ください!)に、
皆さんに付き合って頂いているという形を取っているのです

ところで全科目の採点を終えましたが、今回の目標点数に達していました
模試は疲れますが、採点は楽しいです
205名無しなのに合格:2012/05/06(日) 22:43:25.12 ID:tWZ+uCrDi
>>204

おっ!
おめでとうございます!!

自分は英語と世界史は
目標の七割取れたのですが
国語が...
206名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:07:23.81 ID:BRcItJp60
英語189
国語113/(^o^)\
世界史81/(^o^)\
207名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:09:28.99 ID:tWZ+uCrDi
>>206

めちゃめちゃ良いじゃないですか!
208名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:11:11.96 ID:BRcItJp60
国語と世界史が低下したから泣きたいのです…。
209名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:16:47.98 ID:tWZ+uCrDi
>>208
前どんだけ良かったんですか(笑)

一つ問題出したいと思います!

ファーティマ朝はシーア派の中でも過激な
( )派を国教としたでしょうか
210 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 23:19:36.28 ID:OZ8DadbZ0
>>209
イスマーイール派ですか?

というかこれと12イマーム派くらいしか知りませんが・・・
211 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 23:21:47.00 ID:OZ8DadbZ0
ワッハーブ派もありました
212名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:22:40.30 ID:tWZ+uCrDi
>>210
正解です!
213 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 23:26:25.88 ID:OZ8DadbZ0
>>212
問題ありがとうございます
214名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:28:41.74 ID:tWZ+uCrDi

一つ質問があるのですが....

>>1さんは世界史の一問一答は
どの参考書を使ってますか...??
215 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/06(日) 23:34:19.83 ID:OZ8DadbZ0
>>214
持っていませんよ

私の世界史学習については
>>68をご覧いただければ分かり易いかと思います
216名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:37:51.30 ID:tWZ+uCrDi
>>215
面白い勉強法ですね!!
217名無しなのに合格:2012/05/06(日) 23:38:34.61 ID:5YobspOpi
1ちゃんかわいいお(#^.^#)
218名無しなのに合格:2012/05/07(月) 19:38:25.38 ID:4LSMBONV0
ビザンツ帝国の重要皇帝をまとめて出題します
(1)地中海ほぼ全域を制圧した帝国最盛期の皇帝
(2)聖像禁止令を出した皇帝
(3)イスラーム勢力と戦い、テマ制を始めたと言われる皇帝
(4)プロノイア制を始めた皇帝
(5)オスマン帝国の脅威に際して自ら英仏に出向き救援を要請した皇帝

難易度順に並んでいるので余裕があれば時代順に並び替えてみてください
219 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/07(月) 21:40:55.33 ID:Iik1nvDz0
帰りました

>>218
(1)ユスティニアヌス
(2)レオン3世
(3)ヘラクレイオス1世
(4)プロノイア制がまず分かりません
(5)分かりません

(1)が6世紀
(2)がカール戴冠前なので7〜8世紀?
(3)はイスラーム勢力と戦ったと問題に書いてあるので7世紀以降のはずです

したがって古い順に(1)→(2)→(3)→(5)でしょうか
(4)は見当すらつきません
220名無しなのに合格:2012/05/07(月) 21:53:45.49 ID:4LSMBONV0
(3)まで正解です
ここまで分かれば十分だと思います
(4)アレクシオス1世 プロノイア制はテマ制に変わって実施された土地制度で
一代ごとに皇帝と貴族の間で契約される封建制のようなものです 
11世紀ごろから実施され皇帝権が衰退した13世紀から世襲が認められて帝国の弱体化がさらに進みました
皇帝名はさほど重要ではないですがプロノイア制は覚えておいてもよいと思います

(5)マヌエル2世 この時期に東西世界の歩み寄りがあったなぐらいに覚えておけばいいと思います

テマ制が7世紀聖像禁止令が8世紀なのでならび方は1→3→2→4→5です
あまり重要度と時代が変わらないということはそれだけ後半は衰退していったということです
221 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/07(月) 22:00:59.74 ID:Iik1nvDz0
>>220
はい、プロノイア制は覚えておきます
いつも問題ありがとうございます
222名無しなのに合格:2012/05/07(月) 22:09:39.17 ID:4LSMBONV0
これからは私の復習もかねて国ごとにまとめて出していこうかと思います
何かリクエストはありますか?
223 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/07(月) 22:15:45.89 ID:Iik1nvDz0
>>222
予備校の授業が
古代オリエント・ギリシャ・アテネ・ローマ
古代イラン・インド
あたりまで終わったのでそのあたりなら私もそこそこ答えられそうです

ですが基本どんな問題でも構いませんよ
どんな問題でも楽しいです
224名無しなのに合格:2012/05/07(月) 22:15:55.33 ID:BA6OYm9/i

ヘレニズム希望です!
225 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/07(月) 22:29:05.96 ID:Iik1nvDz0
>>223
>古代オリエント・ギリシャ・アテネ・ローマ

間違えました
アテネはギリシャに含まれますね
226名無しなのに合格:2012/05/08(火) 20:11:49.54 ID:+Qs749eq0
では古代イラン(アケメネス朝〜ササン朝)をまとめて出題します

A.アケメネス朝
(1)ダレイオス1世 各州の長官(a. )を任命し監視役として(b. )を派遣
         新都(c. )の造営やスサ〜(d. )間で有名な王の道を整備した
(2)ダレイオス3世 帝国最後の王 (e. )との戦いに敗れ(f. )で敗死した
(3)(g. ) (h. )から自立して帝国の初代王となった
(4)(i. ) エジプトを征服し全オリエントを統一

B.パルティア
(1)(a. ) 遊牧民の族長で建国者 中国での国名(b. )は彼の名前に由来
(2)ミトラダテス1世 第六代国王で帝国の事実上の建国者 ヘカトンピュロスに変わる新都として(c. )を造営

C.ササン朝
(1)(a. ) 帝国最盛期の王 突厥と同盟してエフタルを滅ぼした
(2)(b. ) クシャーナ朝を破り、ローマ皇帝(c. )を捕虜にした
(3)(d. ) 帝国の建国者 (e. )を国教にした
(4)(f. ) 東ローマに遠征したがヘラクレイオス1世に敗れた

少し問題が多くなってしまいました…
アケメネス朝とササン朝は並び替えもできます
227 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/08(火) 22:06:07.82 ID:YDQGNcOE0
帰宅しました

>>226
A.アケメネス朝
(1)ダレイオス1世 各州の長官(a. サトラップ)を任命し監視役として(b. 王の目王の耳)を派遣
         新都(c. ペルセポリス)の造営やスサ〜(d. サルデス)間で有名な王の道を整備した
(2)ダレイオス3世 帝国最後の王 (e.アレクサンドロス大王)との戦いに敗れ(f. イッソスの戦い)で敗死した
(3)(g. キュロス2世) (h. メディア)から自立して帝国の初代王となった
(4)(i. カンビュセス2世) エジプトを征服し全オリエントを統一

B.パルティア
(1)(a. アルサケス1世) 遊牧民の族長で建国者 中国での国名(b. 安息)は彼の名前に由来
(2)ミトラダテス1世 第六代国王で帝国の事実上の建国者 ヘカトンピュロスに変わる新都として(c. クテシフォン)を造営

C.ササン朝
(1)(a. ホスロー1世) 帝国最盛期の王 突厥と同盟してエフタルを滅ぼした
(2)(b. シャープール1世) クシャーナ朝を破り、ローマ皇帝(c. ヴァレリアヌス)を捕虜にした
(3)(d. アルデシール1世) 帝国の建国者 (e. ゾロアスター教)を国教にした
(4)(f. 分かりません) 東ローマに遠征したがヘラクレイオス1世に敗れた

穴埋めでしたのでそのまま埋めました
見づらかったらすみません

並べ替えは
アケメネス朝が
キュロス2世→カンビュセス2世→ダレイオス1世→ダレイオス3世
ササン朝が
アルデシール1世→シャープール1世→ホスロー1世→(4)
228名無しなのに合格:2012/05/08(火) 22:34:00.01 ID:+Qs749eq0
Aのfはガウガメラ(又はアルベラ)の戦い
イッソスの戦いでもアケメネス朝は敗れましたがダレイオス3世が死んだのはこちらです

Cのfはホスロー2世 ビザンツ帝国に敗れましたが一時シリアとエジプトを征服して帝国の最大版図を実現しました

後は正解です
これだけできていれば古代イランは十分だと思います
229 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/08(火) 22:45:29.52 ID:YDQGNcOE0
>>228
てっきりイッソスで戦死したのかと思ってました
助かります

ありがとうございます
ただ、習ったばかりですから実力以上の力が発揮されていると思います
230 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/09(水) 18:07:13.74 ID:XWyhj6Mj0
さて今日は早めに切り上げてきました
問題待ってます
231名無しなのに合格:2012/05/10(木) 17:53:24.16 ID:7kTz00uP0
ムスリムの脅威がヨーロッパで高まった際、モンゴルにプラノ=カルピニやルブルックら修道士が
派遣されるきっかけになった伝説は何か
232 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/10(木) 22:48:21.82 ID:7Qre4UjK0
>>231
伝説ですか?
わかりません
233名無しなのに合格:2012/05/11(金) 00:31:43.18 ID:mGNBB3Ft0
・「女史箴図」を描いた人物
・道教を大成した人物
・タージ・マハルの建造者
・両シチリア王国の初代国王

思いついた問題をちょこちょこっと
今年受験なんだけど参考書とかどれが良いのか迷います...
234 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/11(金) 00:40:45.69 ID:6xvbvY8H0
>>233
・顧ト之
・思い出せません
・シャー=ジャハン
・分かりません

参考書に関しては私は力になれません
235名無しなのに合格:2012/05/11(金) 00:45:46.40 ID:wv9WVXT30
寇謙之でいいんかね
236名無しなのに合格:2012/05/11(金) 00:55:16.30 ID:mGNBB3FtI
両シチリアはルッジェーロ2世!
237 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/11(金) 01:02:38.85 ID:6xvbvY8H0
>>236
ルッジェーロ2世という人物は初耳です
問題ありがとうございました
238名無しなのに合格:2012/05/11(金) 20:26:43.96 ID:HTeHfGK40
>>232
プレスター・ジョン伝説
東に理想のキリスト教国が云々
239 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/12(土) 00:03:52.80 ID:gI6xVcUb0
>>238
初めて聞きました
問題ありがとうございました
240名無しなのに合格:2012/05/14(月) 00:11:40.71 ID:lODi3VAC0
エジプト新王国時代にヒッタイトと戦ったファラオの名は?
また、その戦いの名は?
241名無しなのに合格:2012/05/14(月) 00:33:25.02 ID:5AXZNEKHO
1です
どうやらまた規制に巻き込まれたようです
現在は携帯端末から書き込んでいますが、しばらくは書き込めなさそうです
規制が解けしだい再開します
242!ninja:2012/05/16(水) 20:58:27.50 ID:Gnxa3Etg0
ほしゅ
243嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/17(木) 18:12:52.66 ID:vRkxvlSB0
文化史(音楽史)

世界史上には様々な音楽が生まれ、また受け継がれていく中で、多様な文化圏が構成された。
ルイ十四世の君臨した絶対王政期のフランスでは、フィレンツエの粉屋の息子から身を起こした
イタリア人作曲家、(  )が、それまでバレエの伝統があったフランス宮廷にイタリア風音楽を
持ち込み、やがて国王庇護下でフランスバロックオペラの伝統を築きあげる巨匠となった。
同じ時代のフランスには、(  )がいて、宮廷を中心に活躍する(  )に対し、教会音楽に秀作を多く残した。
フリードリヒ二世統治下のプロイセンには、(  )が訪れ、その時の即興の作曲で、名作(  )が生まれた。
時代が下り、十九世紀になると、ロマン派の影響を受けた作曲家が多く生まれ、今日にも残る名作の数々が生まれた。
フランスの(  )は、失恋の痛手で負った傷を癒すかのように、(  )を書き、
恋人ハリエットとの思いを感情豊かな管弦楽曲で描き、ロマン主義の異端児と評された。
ウィーンではこの時代、ワルツが流行し、(  )の「天体の音楽」などが好評を得た。
自然主義の傾向はオペラにももたらされた。
俗に、(  )と称される一連のオペラ作品は、豊かな旋律美と感情表現で人間の喜怒哀楽を表現した。
(  )の「外套」(  )の「カヴァレリア=ルスティカーナ」が特に名高い。

空欄に合う人名、事物を書け。
244 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:20:46.75 ID:XqKEHRcd0
てすと
245 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:24:08.15 ID:XqKEHRcd0
ただいま帰りました
規制が解除されたようですね

まず書き込みに返信して、そのあと今日あった記述模試の結果を報告したいと思います
246 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:27:06.98 ID:XqKEHRcd0
>>240
遅くなってすみません

ラメス2世、カデシュの戦いですか?
これはすでにこのスレで一度出して頂いた覚えがあります
247 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:28:56.23 ID:XqKEHRcd0
>>242
ほしゅありがとうございます
規制中もスレを見ることはできていたので、嬉しかったです
248 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:33:16.30 ID:XqKEHRcd0
>>243
申し訳ありませんが、ひとつも自信を持って答えることができません
選択式だったら多少は分かるかもしれませんが・・・
249 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:38:32.50 ID:XqKEHRcd0
さて今日の記述模試ですが、なにぶん記述型の試験は初めてなので
採点の厳しさが自分で判断できません
1問自分では採点できなかった問題がありましたので
ここで教えを乞わせてください
250名無しなのに合格:2012/05/20(日) 20:44:48.82 ID:snXuksY80
どうぞ
251 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:47:06.93 ID:XqKEHRcd0
大門1の問11、仏教とジャイナ教についての記述問題です

 ガウタマ=シッダールタ
 ヴァルダマーナ
 ともにヴァルナ制否定

おそらくこのみっつがそれぞれ配点1点ずつで、
計3点ということなのでしょう

私は開祖二人は書けたのですが
ヴァルナ制否定をカースト否定と書いてしまいました

カーストとは外国からみたヴァルナやジャーティのことと習いましたので、
意味的にも時系列的にもちょっと苦しいかもしれません

さきほど行なった採点では2点にしてますが、ちょっともやもやするので
多くの方の意見を聞いてみたいです

よろしくお願いします
252名無しなのに合格:2012/05/20(日) 20:50:59.75 ID:snXuksY80
カースト制はヴァルナとジャーティをあわせた階級で成立は
ヒンドゥー時代ですからダメでしょうね
私もカーストと書きましたが…
253 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 20:56:58.06 ID:XqKEHRcd0
>>252
やはりそうですよね

では結果報告に入りますが、
どなたかカーストについてご意見ありましたら
いつでもお願いします
254 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 21:08:22.31 ID:XqKEHRcd0
大門1 古代文明の発生と環境 23/26点
大門2 3〜7世紀のユーラシア世界 20/24点
大門3 ユーロッパ世界とイスラーム世界の接触と交流 23/26点
大門4 中国史上の人物とその時代 20/24点

計 86/100

マーク模試に比べて問題数が多いので
設問別には書きませんでした

割と時間がシビアでした
初めてだったので早めのスピードで解いたのですが、
5分程度しか余りませんでした

また漢字ミスで4点落としたのも痛いです
もちろん実力のうちですが

意見、質問、感想等ございましたら是非お願いします
255 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 21:17:00.75 ID:XqKEHRcd0
>>254
>大門3 ユーロッパ世界とイスラーム世界の接触と交流 23/26点

ヨーロッパ世界、です
新しい世界を創造してましたすみません
256名無しなのに合格:2012/05/20(日) 21:53:35.65 ID:snXuksY80
問題いきます
カヴール、カーブル、カビール、カブラル、カーバ、カボット、カイバル
それぞれ何であるか
257 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 22:07:00.23 ID:XqKEHRcd0
>>256
カブール・・・ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世に任命された
        サルデーニャ王国の首相。イタリア王国初代首相だったはず
カブラル・・・現在のブラジルにあたる土地を発見し、
        トルデシリャス条約に基づきブラジル領と宣言したブラジル人
カボット・・・パナマ地峡を横断し始めて太平洋を東から見たヨーロッパ人

カーバ・・・カーバ神殿のこと?イスラーム教の聖地にある

カイバル・・・カイバル峠のこと?インド北部にある重要な交通路

カーブルとカビールが分かりません
この問題面白いですね
258 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 22:08:15.31 ID:XqKEHRcd0
>トルデシリャス条約に基づきブラジル領

ポルトガル.領の間違いです
すみません
259 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 22:13:41.87 ID:XqKEHRcd0
しかもブラジル人と書いてました
ポルトガル人ですね

疲れてるのかな・・・
260 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/20(日) 22:37:38.50 ID:XqKEHRcd0
カボットのとこ
初めて が 始めて になってますね

何度もすみません
261名無しなのに合格:2012/05/21(月) 02:28:57.41 ID:7sVRIBJ10
同じくらいの得点だー
志望どこ?
262 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/21(月) 20:23:12.81 ID:YAv9NDW60
ただいま帰りました

>>261
>2を見ていただければお分かりになるかと思います

>>257の答えと新しい問題待ってます
263嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/21(月) 20:44:00.53 ID:vltdhQc50
問題です。

世界史上には様々な文字が出現し、多様な文化をあらわした。

1:「オリエント」とは、「陽の昇るところ」を意味し、古代文明が栄えたが、
「陽の沈むところ」を意味するアフリカ北西部の地名を答えよ。

2:ベトナムでは李朝の後陳朝が政治を敷き、十三世紀には侵略してきた元を撃退し、
その国を守った。この地域で使われた独自の文字の名前を、カタカナで記しなさい。

3:イスラーム圏では、細密画などに装飾文様としてあしらわれたペルシア語が存在した。
この文字の名前を答えなさい。

4:エジプトの古代文明の詳細は、ナポレオンによるロゼッタ=ストーンの発見によって
知られた。この碑文に記されている文字を、任意で一つ答えなさい。
また、この文字の一種を解読することに成功した者の名を答えなさい。

5:古代インドでは、グプタ朝により、インド文化の黄金期が現出された。
この時代に用いられた、バラモンによって話された公用語の名称を答えなさい。

264名無しなのに合格:2012/05/21(月) 20:44:53.46 ID:YUXO9Yg10
カーブル…アフガニスタンの首都
カビール…バクティー信仰とスーフィズムの融合をはかったインドの宗教家で
ナーナクに影響を与えた

面白いけど逆にこんがらがることもある
265 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/21(月) 21:11:03.19 ID:YAv9NDW60
>>263

1:
2:チュノム
3:
4:神聖文字、シャンポリオン
5:サンスクリット語?

空白は分かりません
266 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/21(月) 21:11:53.20 ID:YAv9NDW60
>>264
勉強になります
問題ありがとうございました
267名無しなのに合格:2012/05/22(火) 12:17:14.12 ID:navbOrw00
だからどこやねんって聞いてんねやアホか
268名無しなのに合格:2012/05/22(火) 15:00:58.21 ID:mE1l/IeQ0
お前には教えたくないってことだろ察しろ
アスペか
269名無しなのに合格:2012/05/22(火) 15:18:24.18 ID:navbOrw00
>>268
wwwwww
270嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/22(火) 19:15:04.12 ID:5rJslE3S0
>>265
正解です。

1は難しかったかな。「マグリブ」です。
山川の教科書117ページに載っています。
3はアラベスクです。もしかしたら、「ペルシア語」というのが微妙に間違えたかもしれません。
271嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/22(火) 19:26:21.39 ID:5rJslE3S0
問題です。

世界史では、時代を象徴する様々な建築が見られる。それらはそれが建立された
時代、文化を象徴している。

1:バロック様式の建築で名高いヴェルサイユ宮殿に対し、ロココ様式の装飾で
知られる、日本語で「無憂宮」の意味を現わす宮殿の名を答えなさい。

2:清王朝の時代に、カスティリオーネらの西洋人の力を得て造営された、
離宮の名称を答えなさい。また、この建築を廃墟と化し、略奪が行われたことになった
戦争の名称を答えなさい。

3:イベリア半島には、スペインが国土回復運動を終えた年に終焉を迎えた
ナスル朝によって造営された宮殿が存在する。
「獅子のパティオ」などの建築で知られるこの宮殿の名称を答えなさい。

4:ヴィクトリア女王の治世となった十九世紀イギリスでは、万国博覧会が
開催され、「世界の工場」たるイギリスの国威が存分に示された。
この博覧会の展示用に建てられ、その後、火災で焼失した建築の名称を答えなさい。

5:西ヨーロッパ世界が滅亡した後も存続した東ヨーロッパ世界では、
教皇皇帝主義により、高い文化的水準と政治が栄えた。
この帝国の首都に建てられた、ビザンツ様式の聖堂の名称を答えなさい。
272名無しなのに合格:2012/05/22(火) 20:56:14.82 ID:n5NHVUfWi
スレチかもしれないが.....

全統記述模試三年
世界史68だと偏差値どのくらいに
なると思われますか....??
273名無しなのに合格:2012/05/22(火) 21:58:06.55 ID:fej7VRun0
>>272
偏差値65ぐらいですね
274 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/22(火) 22:50:59.22 ID:wxazKBsk0
>>270
問題ありがとうございました

>>271
1:サン=スーシ宮殿
2:円明園、アヘン戦争?
3:アルハンブラ宮殿
4:
5:ハギア=ソフィア聖堂
275名無しなのに合格:2012/05/22(火) 22:51:43.99 ID:n5NHVUfWi
>>273
そんなにありますか!!
こんな悪い点取ったの初めてだったもので
かなり不安でした...

ありがとうございました!
276 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/22(火) 22:53:07.85 ID:wxazKBsk0
今日は帰るのが遅くなってしまいました

問題待ってます
277富田派:2012/05/22(火) 23:01:13.65 ID:ajFXMKwm0
前漢の武帝は財政難を解決するため( )を登用した。

新の王莽のとった土地政策は( )である。


278 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/22(火) 23:12:07.67 ID:wxazKBsk0
>>277
どちらもわかりません

武帝期の要人で、すぐに思いつくのは董仲舒か張騫くらいです
279名無しなのに合格:2012/05/22(火) 23:27:52.39 ID:navbOrw00
てす
280 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/23(水) 23:12:35.50 ID:s4nIMm3h0
こんばんは

今日は2時くらいまで起きています
答えと問題待ってます
281名無しなのに合格:2012/05/23(水) 23:37:48.57 ID:GS99IQqx0
これって出題範囲は全範囲?
あとかぶってもいいの
282 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/23(水) 23:54:49.19 ID:s4nIMm3h0
>>281

範囲は全範囲です
かぶるのも構いませんよ
283名無しなのに合格:2012/05/24(木) 00:32:46.40 ID:ZKJEcVH30
1
シュメール人が建設した都市国家を三つ答えなさい
2
アメンホテプ四世はテーベからどこへと遷都したか
3
ヘブライ王国最盛期の王を二人答えなさい
4
次の文のなかから誤った文を選択しなさい
a751年のタラス河畔の戦いではアッバース朝が勝利し,製紙法が伝来した
bノルマン朝は征服王朝であったため,当初から王権が強大であった
c十六世紀以降エルベ川以東の東欧では農場領主制(ブルシェンシャフト)が普及した
dクリミア戦争後の1861年アレクサンドル二世が農奴解放令を発した
284 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 00:56:22.22 ID:RcyDaIlV0
>>283
1
ウル・ウルク・ラガシュ
2
テル=エル=アマルナ
3
ダヴィデ王・ソロモン王
4
消去法でb
285名無しなのに合格:2012/05/24(木) 01:05:09.59 ID:ZKJEcVH30
1 ○
2 ○
3 ○
4 ×
農場領主制はグーツヘルシャフト
ブルシェンシャフト19世紀初頭におけるドイツの自由主義運動を主導した学生結社
286 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 01:08:53.56 ID:RcyDaIlV0
>>285
脳内でグーツヘルシャフトに変換してました
問題ありがとうございました
287富田派:2012/05/24(木) 03:01:29.03 ID:IyJgIKPZ0
>>278
桑弘洋
王田政策

だそうです!
288嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/24(木) 07:12:14.05 ID:7qRb/bx+0
>>274
2番惜しい。
アロー戦争です。他は正解。
あと、イギリスの建築はクリスタルパレス(水晶宮)ですね。
289嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/24(木) 07:20:43.18 ID:7qRb/bx+0
問題です。

イスラーム社会の成立と発展に関する以下の文章を、年代の古い順に並べよ。

1:ウマイヤ朝の支配に不満を持つ人々がアッバース家の革命に協力し、
新首都バグダードを持つアッバース朝が成立した。

2:イベリア半島にのがれたウマイヤ朝の一族によって、コルドバを首都とする
後ウマイヤ朝が建てられた。

3:イラン人の軍事政権ブワイフ朝がバグダードに入場し、カリフから
大アミールに任ぜられた。

4:イスラム教の開祖ムハンマドが、少数の信者とともにメッカからメディナへ
移住(聖遷)を行った。

5:ウマイヤ朝がフランク王国に侵入したが、トゥール・ポワティエ間の
戦いに敗れた。
290名無しなのに合格:2012/05/24(木) 20:27:16.34 ID:B/c/XRVt0
オスマン帝国衰退期に改革を行ったスルタンをまとめます

(1)(a. ) アジア初の憲法である(b. )を制定したが、(c. )を口実に廃止して皇帝専制体制を復活。
     (d. )の後廃位された。
(2)(e. ) (f. )を発布して(g. )(恩恵改革)と呼ばれる西欧化改革をスタートした。
     非イスラーム教徒の社会的平等を実現し、対外的には(h. )でロシアを破った。
(3)(i. ) (j. )と呼ばれる西欧式の新軍隊を創設したがイェニチェリら保守派の反対で失敗。
     西欧に常駐大使を派遣したことでも知られる。
(4)(k. ) (l. )と呼ばれる徴税を請け負っていた地方の有力者を討ち、
     1826年に近代化の妨げになっていた(m. )を解散させた。

並び替えもどうぞ
ちなみに記述模試の点数全く一緒でした 
291 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 22:10:40.04 ID:KUMRWO3A0
こんばんは

>>287
問題ありがとうございました
292 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 22:11:45.19 ID:KUMRWO3A0
>>288
アロー戦争でしたか
クリスタルパレスというのは聞いたことなかったです
問題ありがとうございました
293 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 22:15:54.70 ID:KUMRWO3A0
>>289

4(626年)→5(8世紀)→1→2→3
ですかね
自信は半々です
294 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/24(木) 22:40:59.33 ID:KUMRWO3A0
>>290
お久しぶりです
記述模試、奇遇ですね
お互いお疲れ様でした

(1)(アブデュルハミト2世) アジア初の憲法である( ミトハト憲法 )を制定したが、( 露土戦争 )を口実に廃止して皇帝専制体制を復活。
                ( 青年トルコ革命 )の後廃位された。
(2)(e. ) ( ギュルハネ勅令 )を発布して( タンジマート )(恩恵改革)と呼ばれる西欧化改革をスタートした。
     非イスラーム教徒の社会的平等を実現し、対外的には( クリミア戦争? )でロシアを破った。
(3)(i. ) (j. )と呼ばれる西欧式の新軍隊を創設したがイェニチェリら保守派の反対で失敗。
     西欧に常駐大使を派遣したことでも知られる。
(4)(k. ) (l. )と呼ばれる徴税を請け負っていた地方の有力者を討ち、
     1826年に近代化の妨げになっていた(m. )を解散させた。

並び替えも含め、全然わかりません・・・
もともと近代はセンターレベルまでしか終わってませんが、
それにしても忘れてすぎですね。精進します
295嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/25(金) 08:03:14.02 ID:j7he5zVV0
>>293
まず4が最古です。正解。ただし、聖遷は622年です。
次が5.732年です。
アッバース朝成立は750年。正解。
後ウマイヤ朝の成立は756年。正解。
そして最後が946年。

つまり、4→5→1→2→3です。
大正解。
296嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/25(金) 08:19:39.06 ID:j7he5zVV0
問題です。

世界史上には多くの革命が起き、その世代、時代に影響を与えた。
これらについて述べた下の文章の空欄にふさわしい語句を入れよ。

七年戦争の後、本国イギリスの脅威がうすらいだ北米植民地では、(1)に対し、
「代表なくして課税なし」と反論した。そしてその後の(2)に対して、(3)を起こし、
ますます本国への反抗を強めた。
1775年には、(4)で武力衝突が起き、植民地側では(5)を総司令官に任命して戦い、フランス、
スペインの援助もあってこの戦いに成功し、ついに1783年、パリ条約で(5)の独立を承認した。

フランスでは、(1)旧制度に対する平民の不満から、革命運動がおこった。
ルイ十六世は、三部会を招集したが、議決方法を巡って特権身分と第三身分が対立した。
やがて第三身分の議員は、我らこそ国民議会であるという(2)宣言を行い、憲法制定を誓った。
その後、バスティーユ牢獄の襲撃が起こり、騒然とした世情のなか、(3)人権宣言を採択した。
やがて、パリの民衆のヴェルサイユ行進で、王家をパリに移転されるという事態にいたり、
1790年には、教会財産の没収、ギルドの廃止などの改革が行われた。

(1)これをフランス語ではなんというか。答えなさい。
(2)この宣言を一般になんというか、答えなさい。
(3)この宣言に明文化されている条項のうち、明らかな誤りを含むものを答えなさい。
1:人間は自由なものとして生まれ、存在する。
2:圧政への抵抗権がある。
3:所有権は神聖不可侵である。
4:すべて人は平等であり、女性も選挙権を有する。
297名無しなのに合格:2012/05/25(金) 08:29:01.09 ID:uEhtIP0E0
(2)(アブデュル=メジト1世) ( ギュルハネ勅令 )を発布して( タンジマート )(恩恵改革)と呼ばれる西欧化改革をスタートした。
     非イスラーム教徒の社会的平等を実現し、対外的には( クリミア戦争 )でロシアを破った。
(3)(セリム3世) (ニザーム=ジェディット)と呼ばれる西欧式の新軍隊を創設したがイェニチェリら保守派の反対で失敗。
     西欧に常駐大使を派遣したことでも知られる。
(4)(マフムト2世) (アーヤーン)と呼ばれる徴税を請け負っていた地方の有力者を討ち、
     1826年に近代化の妨げになっていた(イェニチェリ)を解散させた。

並び替えは3→4→1→2
下の二つは少し難しかったですが、セリム3世が西欧化改革を行ったことと
イェニチェリが帝国後期には老害化していたこと、解散されたおおよその時期は知っておいてよいと思います

世界史はとにかく反復なのであせらずにいきましょう
298 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/25(金) 18:42:13.73 ID:mqRGERZu0
ただいま帰りました

>>295
問題ありがとうございました
299 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/25(金) 18:48:07.77 ID:mqRGERZu0
>>296
七年戦争の後、本国イギリスの脅威がうすらいだ北米植民地では、( 印紙法 )に対し、
「代表なくして課税なし」と反論した。そしてその後の( 茶法 )に対して、( ボストン茶会事件 )を起こし、
ますます本国への反抗を強めた。
1775年には、( レキシントンの戦い )で武力衝突が起き、植民地側では( ワシントン )を総司令官に任命して戦い、フランス、
スペインの援助もあってこの戦いに成功し、ついに1783年、パリ条約で( アメリカ合衆国 )の独立を承認した。

(1)アンシャンレジーム
(2)球戯場の誓い
(3)4

穴埋めのほうは(5)がふたつありましたが、別々ですよね?
300 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/25(金) 18:49:51.97 ID:mqRGERZu0
>>297
はい、覚えておきます
問題ありがとうございました
301嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/25(金) 19:21:52.88 ID:j7he5zVV0
>>299
大正解です。

そですね。5がダブってしまった。
302 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/25(金) 20:13:02.28 ID:mqRGERZu0
>>301
問題ありがとうございました
303名無しなのに合格:2012/05/25(金) 20:27:02.40 ID:ibEJEv0x0
バタヴィアって、今のどこでしょう?
304名無しなのに合格:2012/05/25(金) 20:28:01.25 ID:Wketst+Ji
>>1は河合マークの世界史
偏差値なんぼでした?
305 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/26(土) 01:09:18.62 ID:ULvdBZna0
なんだか変な時間に寝てしまいました

>>303
インドネシアだから、現在のジャカルタですか?

>>304
まだ成績表が帰ってきていません
306嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/26(土) 12:32:48.22 ID:zoFDCUe+0
>>1マーク模試(代ゼミ)で世界史は偏差値67.8でした。まあそこそこできる、
ということで問題です。

世界史では、様々な徴税方式が各国、各文化圏に発達した。
イスラーム社会では、バグダードに入城したブワイフ朝により、(1)イクター制と呼ばれる税制が敷かれた。
中国では、明王朝のもと、(2)土地台帳と(3)租税台帳により、民衆から徴税を行った。
やがて十六世紀には、各種の税や徭役を銀に一本化して納める方法(4)がとられた。
中世ヨーロッパでは、農民は領主に対し、結婚税や死亡税を納める決まりがあった。
また(5)教会に納める特別な税も存在した。

1:(1)を正しく説明した文章を以下から選べ。
A:土地の徴税権を領主に与え、その領主の支配に応じて、間接的に都市民から
徴税した。
B:土地の徴税権を軍人に与え、そのその俸給に見合う金額を、直接、農民や都市民から徴税させた。
C:イクターと呼ばれる監察官が地方に置かれ、「王の目」「王の耳」と呼ばれる巡察使が徴税した。
D:人頭税を軍陣にまかせ、その税を間接的に地方の理藩院を経由して徴税した。

2:(2)(3)これを歴史用語でなんというか、それぞれ答えなさい。
3:(4)これをなんというか、答えなさい。
4:(5)これをなんというか、答えなさい。
307名無しなのに合格:2012/05/26(土) 21:31:18.87 ID:L4YpsY170
初投稿です。現役受験生で、世界史の偏差値は大体どの模試でも70超えです。少しでも力になれればと思います。
センター形式の出題が少ないので、ちょっとそういう感じのを入れてたら長くなりました。少し、過去問から踏襲してる部分もあります。


・次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

17世紀半ば、西部欧州では絶対王政の完成期を迎えた。
フランスでは、@(ルイ14世)が親政を開始し、その財務長官( 1 )のもとでA(重商主義政策)が積極的に進められた。
フランセーズ=アカデミー、( 2 )宮殿を舞台とする文化が花開き、フランス語が国際共通語の地位を獲得するとともに、
( 3 )家はヨーロッパの覇者の様相を呈した。こうした状況下に、同王はB(積極的な海外殖民)を手がけるとともに、その強大な軍隊を持って
C(4大侵略戦争)を展開し、D(自らが主張する説)のを現実のものにしようとした。

一方、フランスに対して、E(絶対王政を迎えていたイギリス)では、それと並行して進んだ中産市民層の成熟ゆえに、次の歴史的段階に入っていた。
その代表が集まるF(議会は、同世紀末までにかけて王権との衝突を繰り返し、それを通じて議会の政治的地位を確立する)とともに、
ドイツから新たな王( 3 )を迎えたのを機に、「 4 」の原則を確立することに成功するのであった。
それは、現在に至る議会制民主主義の原則が確立されたことを意味する。

これに対して、東部欧州、すなわち( 5 )川以東の地では、王権は西部欧州と異なる形態をとり、ブランデンブルク=プロイセンが成立してより、
( 6 )層を基盤とする官僚・常備軍の整備が進められ、またG(同世紀後半のフランスの失政)に乗じて、商工業を発達させることに成功した。
また、この国が行った富国強兵策は18世紀になっても継続され、同世紀半ばに即位した( 7 )のもとで絶頂を迎える。
( 7 )は、H(オーストリアの王位継承問題)に介入して、その権威ある地位に迫るまでプロイセンの国力を高めた。

その一方で、「 8 」と称して、I(国家国民の幸福を追求することこそが君主たるものの務めであるとの思想の元に、政策を進めた。)
しかし、その政治は国民生活の実情を踏まえたものでなく、むしろ遅れた社会的発展段階にとどまる東欧君主が西部欧州の強化された王権・諸国に対抗するための
上からの近代化であったために、西部欧州のように市民社会の成熟が見られない中にあっては、容易に成果を収め得ないのであった。
308名無しなのに合格:2012/05/26(土) 21:32:45.40 ID:L4YpsY170
初投稿です。現役受験生で、世界史の偏差値は大体どの模試でも70超えです。少しでも力になれればと思います。
センター形式の出題が少ないので、ちょっとそういう感じのを入れてたら長くなりました。少し、過去問から踏襲してる部分もあります。


・次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

17世紀半ば、西部欧州では絶対王政の完成期を迎えた。
フランスでは、@(ルイ14世)が親政を開始し、その財務長官( 1 )のもとでA(重商主義政策)が積極的に進められた。
フランセーズ=アカデミー、( 2 )宮殿を舞台とする文化が花開き、フランス語が国際共通語の地位を獲得するとともに、
( 3 )家はヨーロッパの覇者の様相を呈した。こうした状況下に、同王はB(積極的な海外殖民)を手がけるとともに、その強大な軍隊を持って
C(4大侵略戦争)を展開し、D(自らが主張する説)のを現実のものにしようとした。

一方、フランスに対して、E(絶対王政を迎えていたイギリス)では、それと並行して進んだ中産市民層の成熟ゆえに、次の歴史的段階に入っていた。
その代表が集まるF(議会は、同世紀末までにかけて王権との衝突を繰り返し、それを通じて議会の政治的地位を確立する)とともに、
ドイツから新たな王( 3 )を迎えたのを機に、「 4 」の原則を確立することに成功するのであった。
それは、現在に至る議会制民主主義の原則が確立されたことを意味する。

これに対して、東部欧州、すなわち( 5 )川以東の地では、王権は西部欧州と異なる形態をとり、ブランデンブルク=プロイセンが成立してより、
( 6 )層を基盤とする官僚・常備軍の整備が進められ、またG(同世紀後半のフランスの失政)に乗じて、商工業を発達させることに成功した。
また、この国が行った富国強兵策は18世紀になっても継続され、同世紀半ばに即位した( 7 )のもとで絶頂を迎える。
( 7 )は、H(オーストリアの王位継承問題)に介入して、その権威ある地位に迫るまでプロイセンの国力を高めた。

その一方で、「 8 」と称して、I(国家国民の幸福を追求することこそが君主たるものの務めであるとの思想の元に、政策を進めた。)
しかし、その政治は国民生活の実情を踏まえたものでなく、むしろ遅れた社会的発展段階にとどまる東欧君主が西部欧州の強化された王権・諸国に対抗するための
上からの近代化であったために、西部欧州のように市民社会の成熟が見られない中にあっては、容易に成果を収め得ないのであった。
309名無しなのに合格:2012/05/26(土) 21:34:16.48 ID:L4YpsY170
スイマセン、二十投稿してしまいました

問1.空欄1〜8に当てはまる語句を答えよ。

問2.@について、次の問いに答えよ。
  
  (1)彼の絶対王政を象徴する、彼の言葉を答えなさい。
  (2)彼の絶対王政を王権神授説の立場から擁護した人物は誰か答えなさい。
  (3)彼の即位から、親政開始までのフランスについて、正しいものを選びなさい。
     
    ア:三部会の招集を停止したことで、議会による高速を受けることなく王権を行使した。
    イ:ユグノー信仰に基づく王権神授説が行われ、絶対王政が発達した。
    ウ:王権強化に伴う貴族権限の縮小に対して、貴族たちはフロンドの乱を起こした。
    エ:財務長官( 1 )を登用して、王立マニュファクチュアが行われた。

問3.Aについて、誤りを含むものを選べ。

    ア:アンリ4世紀に設立された、東西両インド会社が再建された。
    イ:産業の保護育成が行われ、フランスの国内産業が著しく発展した。 
    ウ:海軍の強化と自由貿易の促進につとめ、国富は増大した。
    エ:インドや北米などに殖民拠点の建設、獲得が図られた。

問4.Bについて、同王が確保した植民地域として、正しいものを選べ。

   ア:ケベック  イ:ルイジアナ  ウ:ニューフランス エ:フロリダ

問5.Cについて、これらの戦争の結果として正しいものを選べ。
   
   ア:スペイン=ブルボン家が誕生した。  イ:ジブラルタル・ミノルカを獲得した。
   ウ:バルト海の覇権を獲得した。     エ:南ネーデルラントを併合した。

問6.Dについて、この理論をなんというか、「〜説」という形で答えなさい。

問7.Eについて、デューダー朝期のイギリスとして誤りを含むものを選べ。
   
   ア:ヘンリ8世は、首長法を制定して、イギリス国教会を組織した。     イ:メアリ1世は、国教会を廃止、長老制度を取り入れた。  
   ウ:エリザベス1世は、統一法を制定して、イギリス国教会を確立した。   エ:牧羊地の拡大のために囲い込みが行われ、毛織物業が発達した。

問8.Fについて、17世紀後半のイギリスとして正しいものを選べ。

   ア:ジェームズ2世のカトリック政策に対し、議会は審査法を制定した。   イ:議会は国王の廃位を決定し、新たにオランダ総督を王として迎えた。
   ウ:ホイッグ党のウォルポール内閣のときに、責任内閣制が成立した。   エ:アン女王の死に伴い、ハノーヴァー家から王が迎えられた。

問9.プロイセンについて、誤りを含むものを選びなさい。

   ア:13世紀、東方植民で活躍したドイツ騎士団がその基礎を築いた。
   イ:17世紀、ブランデンブルク選帝侯であったホーエンツォレルン家によって統合された。
   ウ:18世紀初頭、オーストリア継承戦争を契機に王号が改められた
   エ:18世紀後半、3度にわたるポーランド分割に参加した。

問10.Gについて、これはフランスのどのような決定を指しているのか、簡潔に述べなさい。

問11.Hについて、プロイセンが獲得した地域の名前を答えなさい。

問12.Iについて、各国の啓蒙専制君主の事績として誤りを含むものを選べ。

    ア:フリードリヒ2世は、ヴォルテールと親交を結び、その影響のもとに啓蒙専制政治を行った。
    イ:フリードリヒ2世は、ポツダムにロココ様式のサンスーシ宮殿を造営した。  
    ウ:エカチェリーナ2世は、啓蒙専制君主として近代化に勤めたが、ステンカ=ラージンの乱をきっかけに反動化した。
    エ:ヨーゼフ2世は、農奴解放を進めようとしたが、保守派の貴族の反発もあって不十分に終わった。
310 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/26(土) 23:09:15.05 ID:VrGXB9Yl0
帰りました

たくさん問題を出して頂いて嬉しいです
今から順番に解いていきます
311名無しなのに合格:2012/05/28(月) 00:22:17.48 ID:3hnjISpA0
インドに関する問題
1.ガウタマ=シッダールタはヴァルナ制で言うとどの階級か
2.ジャイナ教はヴァルナ制で言うと主にどの階級から支持されたか
3.ウパニシャッド哲学では宇宙の根本と自我の根源をそれぞれ何と言ったか
4.ブッダの遺骨をおさめた塔の名前は何か
312和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/05/29(火) 21:22:11.96 ID:jXClhf+wO
>>311

1.シュードラ。ヴァルナ否定の宗教で下剋上を目論んだ
2.洗濯業者。白い服は汚れやすくクリーニング屋が儲かる
3.宇宙の根元→ビッグバン
自我の根元→社会での自分の立場
4.ハギア=ソフィア聖教会
313名無しなのに合格:2012/05/29(火) 21:46:02.19 ID:Lgm6LQfIi
>>312
帰れ。
314名無しなのに合格:2012/05/29(火) 22:06:43.28 ID:AejwaIdb0
>>312
ネタだよね…?
315名無しなのに合格:2012/05/29(火) 23:06:30.75 ID:menus0M9i
>>312
洗濯業者はちょっとわろた
316名無しなのに合格:2012/05/29(火) 23:21:40.79 ID:Lgm6LQfIi
ハギア=ソフィアwww
的外れもいいとこだろ笑

でも、>>1ちゃんより先に
レスしたら駄目だよ!
317 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/30(水) 01:55:34.99 ID:4ewcfdqE0
復帰しました

専用ブラウザの調子が悪く、受サロのほとんどがdat落ち表示になっていて
書き込むことも更新することもできないでいました

では問題に答えていきます
318名無しなのに合格:2012/05/30(水) 02:02:42.47 ID:gjHhe3ANO
携帯から1です

またdat落ち表示になりました

調べてみると同様の症状の方もいらっしゃるみたいですが、原因がわかりません
319名無しなのに合格:2012/05/30(水) 12:54:34.06 ID:6JcWuETai
1ちゃんどこ志望なん( ´・ω・)?
320ひろと ◆AGE4NwpmeQIP :2012/05/30(水) 19:19:12.52 ID:EtDekcPa0
Q1
フランスからの独立を求めてベトナムは戦争を起こした
その中で、1954年、ベトナム北西部に於ける(A)でフランス軍は大敗した
また、その後、アルジェリアが独立戦争を起こしたが、戦いは長引き
フランスで(B)を初代大統領とする第五共和制が成立した
(A)(B)に入る単語を答えよ
Q2
アテネに建てられたドーリア様式の神殿を何というか
Q3
ジャワ島に建立された、現在世界遺産となっている仏教寺院を何というか
Q4
イベリア半島最後のイスラーム王朝は何か
321 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 01:12:57.70 ID:rjhRBNWH0
少しテスト書き込みをします
322 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 01:19:00.77 ID:rjhRBNWH0
どうやら専用ブラウザを再起動するたびに1度だけ更新が可能で、
2度目からはdat落ち表示になってしまうようです

よって定期的に再起動して書き込みを確認し、
私が書き込みをするときはdat落ち表示にならないようにします

調べたところこの症状は時間以外の薬がないようなので、
しばらくは返信が遅くなることをご了承ください
323 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 01:22:19.79 ID:rjhRBNWH0
>>306

1:B
2:(2)魚鱗図冊(3)賦役黄冊
3:一条鞭法
4:十分の一税
324 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 02:04:53.62 ID:rjhRBNWH0
>>307-309
17世紀半ば、西部欧州では絶対王政の完成期を迎えた。
フランスでは、@(ルイ14世)が親政を開始し、その財務長官( 1 )のもとでA(重商主義政策)が積極的に進められた。
フランセーズ=アカデミー、( 2 )宮殿を舞台とする文化が花開き、フランス語が国際共通語の地位を獲得するとともに、
( 3 )家はヨーロッパの覇者の様相を呈した。こうした状況下に、同王はB(積極的な海外殖民)を手がけるとともに、その強大な軍隊を持って
C(4大侵略戦争)を展開し、D(自らが主張する説)のを現実のものにしようとした。

一方、フランスに対して、E(絶対王政を迎えていたイギリス)では、それと並行して進んだ中産市民層の成熟ゆえに、次の歴史的段階に入っていた。
その代表が集まるF(議会は、同世紀末までにかけて王権との衝突を繰り返し、それを通じて議会の政治的地位を確立する)とともに、
ドイツから新たな王( 3 )を迎えたのを機に、「 4 」の原則を確立することに成功するのであった。
それは、現在に至る議会制民主主義の原則が確立されたことを意味する。

これに対して、東部欧州、すなわち( 5 )川以東の地では、王権は西部欧州と異なる形態をとり、ブランデンブルク=プロイセンが成立してより、
( 6 )層を基盤とする官僚・常備軍の整備が進められ、またG(同世紀後半のフランスの失政)に乗じて、商工業を発達させることに成功した。
また、この国が行った富国強兵策は18世紀になっても継続され、同世紀半ばに即位した( 7 )のもとで絶頂を迎える。
( 7 )は、H(オーストリアの王位継承問題)に介入して、その権威ある地位に迫るまでプロイセンの国力を高めた。

その一方で、「 8 」と称して、I(国家国民の幸福を追求することこそが君主たるものの務めであるとの思想の元に、政策を進めた。)
しかし、その政治は国民生活の実情を踏まえたものでなく、むしろ遅れた社会的発展段階にとどまる東欧君主が西部欧州の強化された王権・諸国に対抗するための
上からの近代化であったために、西部欧州のように市民社会の成熟が見られない中にあっては、容易に成果を収め得ないのであった。

問1.
空欄1 コルベール
空欄2 ヴェルサイユ
空欄3 ブルボン
空欄3 ジョージ1世
空欄4 王は君臨すれども統治せず
空欄5 エルベ
空欄6 ユンカー
空欄7 フリードリヒ2世
空欄8 啓蒙専制君主?

 ※空欄3がふたつあったのでそれぞれ書きました

問2. 
  (1)「朕は国家なり」
  (2)
  (3)ウ
問3.ウ

問4.イ

問5.エ

問6.

問7.エ

問8.イ

問9.ウ

問10.

問11.シュレジエン

問12.ウ

 無回答欄はわからなかったということです
325 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 02:10:08.15 ID:rjhRBNWH0
>>311
1.勘ですが、クシャトリヤ
2.クシャトリヤとヴァイシャ
3.梵・我
4.わかりません
326 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 02:14:57.49 ID:rjhRBNWH0
>>319
具体的な志望校は伏せています

>>320
Q1
(A)わかりません
(B)ド=ゴール
Q2
パルテノン神殿
Q3
ボロブドゥール
Q4
ナスル朝
327 ◆yVfsxL8CJc :2012/05/31(木) 02:24:03.66 ID:rjhRBNWH0
さて、見落としがなければこれですべて返信し終わったはずです
問題に関しては、解答が遅くなってしまい申し訳ないです

今週、マーク模試の成績表が帰ってきました
>>304さんの質問もありましたので書いておきますが、世界史の偏差値は70でした

では問題の答えを楽しみにして、今日はもう寝ます
328名無しなのに合格:2012/05/31(木) 06:43:31.51 ID:Q/6JJJI6i
偏差値70すごいですね!
329名無しなのに合格:2012/05/31(木) 07:30:02.16 ID:urTCFHFo0
>>324

問1 空欄3が2つありましたね、申し訳ないです。

空欄8を除き正解です。

空欄8はちょっと僕の書き方が悪かったかな、と反省しています。
正解は「君主は国家第一のしもべである」という彼の言葉のつもりです。これ自体は有名なので、覚えておくべきだと思います。

エルベ川とかユンカーあたりは、本当に世界史を理解してないと埋めれないところであるので、安定した力があると思います。

問2 (1)正解です。
   (2)公民やってないとキツイかもしれないですが、これは王権神授説を学ぶ際にセットで覚えておくといいと思います。
      ジェームズ1世のフィルマー、ルイ14世のボシュエがそれぞれ彼らの王権神授説の基盤となりました。センターでも出そうな気もします
   (3)正解です。ちょっと難問でしたが、よく勉強されてると思います。
      ア→閉鎖はルイ13世  イ→ユグノー信仰ではなく、フランスは旧教の国ですね。 エ→コルベールは王立マニュファクチュアはやってないです

問3 正解です。ア、イあたりの選択肢は正誤判断がしにくいかと思いましたが、自由貿易をするとイギリスの安価な商品が入って自国の産業が育たない、
   ということを理解してれば容易に3の選択肢は間違いだと気づいてくれたでしょうが、これも力がないと解けないでしょう。

問4 正解です。ケベックはアンリ4世、ニューフランスも同じく(というか大体ケベックと同じところをさす)、フロリダはスペインです。これはやさしかったでしょうか

問5 間違いです。スペイン継承戦争においては、ブルボン家のスペイン王継承に反対した諸国とフランスの戦争で、「将来フランスとスペインが同君連合を組まないことを条件に」
   スペイン=ブルボン王朝の成立を了承しています。フランスにとって、ハプスブルクにスペイン、オーストリア、ドイツなどから挟まれてた状況を打開できたという大きな意味があります。
   よって正解はア、イのジブラルタル・ミノルカはイギリスがユトレヒト条約ここで獲得、バルト海の覇権は、三十年戦争のグスタフ=アドルフの活躍もあり北方戦争までスウェーデンが獲得します。
   スペイン継承は関係ないですね。エの南ネーデルラントはラシュタット条約でオーストリアが獲得しました。フランスは領土を獲得してないと覚えましょう。

問6 答えは自然国境説です。言葉自体はレベルが高いものですが、世界史においてはことがらの原因の把握が必須となれば、これは抑えると差をつけられるでしょう。
   この理論を振りかざして、ルイ14世は大陸侵攻を進めていきました。「自然地形によって国境は定められるべきである」という感じですね

問7 間違いです。正解はイですが、イギリス王家はだいたい国教会で、廃止をするようなことはまぁまずないですね。
   国教会が廃止となるのは、ピューリタン革命の後王権が弱まってから、長老派が行ったことです。
   ピューリタン革命前後で、イギリス王は国教会の絶対からカトリックの絶対へと代わって言ったことも注目です。

問8 正解です。エの年代把握、ウのホイッグ党ではなくトーリー党だということなど、結構難問でしたがよくできたと思います。

問9 正解です。プロイセンが王号を改めたのは、スペイン継承戦争がきっかですね。

問10 これはナントの勅令を廃止する、という決定です。これにより、フランスの商工業者が逃亡し、産業が衰退するきっかけとなりました。
    ナントの勅令はフランス史においてはとても重要な意味をもつので、きっちり見直していただけるといいと思います。

問11 正解です。基礎知識ですね。

問12 正解です。エカチェリーナ2世のときはプガチョフの乱ですね。ステンカラージンはもう少し前です。


全体的によくできてると思いますので、この問題でいういわゆる「難問」にあたるところを正解できるようになれば、他の受験生と差をつけれると思います。
単に難しい知識を加えろっていってるわけではないですが
330嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/31(木) 18:58:42.20 ID:ekXJTZGp0
>>323
正解です。
少し簡単すぎでしょうか。

少しレベルを上げてみましょうか。
331嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/05/31(木) 19:28:25.92 ID:ekXJTZGp0
世界史上、「帝国」という概念は多くの文化圏で発生した。
以下の文章を読み、問いに答えよ。

古代ローマでは、前27年にオクタヴィアヌスが帝政を開始した。彼は元老院から独自の(1)称号を
与えられ、自身は、(2)市民の中の第一人者と自称した。
しかし事実上は、ほぼすべての要職を務め、(A)と呼ばれる政治体制を敷いた。
これより後の200年間は、(B)と呼ばれる繁栄と平和の時代が続いた。
特に、(C)の時代には、帝国の領土は最大となった。

しかし、空前の栄光を誇っていたローマ時代も、軍人皇帝乱立の時代から次第に混乱し、284年に
即位したディオクレティアヌス帝の時代には(3)帝国を分割した独自の政治を敷いた。
この帝王の政策を受け継いだコンスタンティヌス帝は、(D)を行って帝国の再統一を図った。

問一:A〜Dに適当な用語を入れよ。
問ニ:(1)この称号の名前をカタカナで記せ。
問三:(2)これをカタカナでなんというか、記せ。
問四:(3)この体制をなんというか。カタカナで記せ。

その後の西ヨーロッパ世界では、東フランクの(1)オットー一世が北イタリアを制圧し、
962年、教皇からローマ皇帝の位を授与された。
これが(A)の起源である。

問一:Aに語句を入れよ。
問ニ:(1)この人物の功績としてもっとも適当なものを、以下の文章から選べ。

1:ウラル語系のマジャール人やスラブ人の侵入を防いだ。
2:北フランスにノルマンディー公国を建国した。
3:一族を率いて、キエフ公国を建国した。
4:北イタリアのヴァンダル族を撃退し、北西イタリアを教皇に献上した。

332和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/05/31(木) 20:35:25.83 ID:tbuLx/FXO
>>316
御免御免
世界史一問一答スレと間違えてしまった
お詫びに問題提供しまする

Q1.バクトリアを滅ぼした民族って何?
Q2.浮力の原理を発見した興奮のあまり、全裸で屋外を駆け抜けた人って誰?
Q3.朱全忠が建国するも、すぐに後唐にとって代わられた国は?
Q4.シリア.アラブ共和国が首都にしているのはどこ?
333ひろと ◆AGE4NwpmeQIP :2012/05/31(木) 21:40:32.71 ID:np8DIetN0
>>326
ディエンビエンフーの戦い
(シャルル)ドゴール
パルテノン神殿
ボロブドゥール
ナスル朝
Q1
ベトナムのフランスに対する独立戦争の名称と
1954年の会談の後結ばれた、この戦争を終結させた協定の名称を答えよ
Q2
ディアス政権への反対運動から始まったメキシコの革命は何か
Q3
ローラット法施行後のインド帝国に起こった、軍による無差別発砲事件は何か
Q4
ニコポリスの戦いに於いて勝利を収めたが、、アンカラの戦いで捕虜となったオスマン帝国の君主は誰か
334名無しなのに合格:2012/06/01(金) 19:14:25.41 ID:1a0SNPSAO
てすと
335 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:20:55.48 ID:WONIOC3V0
ただいま帰りました

>>329
解説すべて読ませて頂きました
問題ありがとうございました
336 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:31:55.78 ID:WONIOC3V0
>>331
問一:A 元首政
    B パックス=ロマーナ
    C トラヤヌス帝
    D ミラノ勅令?
問ニ:アウグストゥス
問三:プリンケプス
問四:テトラルキア

問一のDは遷都と迷いました



問一:神聖ローマ帝国
問ニ:1
337 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:39:48.72 ID:WONIOC3V0
>>332
いえお気になさらずに

Q1.トハラ
Q2.アルキメデス
Q3.後梁
Q4.わかりません
338 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:40:43.88 ID:WONIOC3V0
>>330
お礼を言うのを忘れてました
問題ありがとうございました
339 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:52:44.81 ID:WONIOC3V0
>>333
問題ありがとうございました

Q1
ジュネーヴ休戦協定・・・ではないですよね
Q2
メキシコ革命・・・?
Q3
わかりません
Q4
わかりません

言い訳にはなりますが、授業でやっていない範囲は弱いです
340 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 19:58:27.28 ID:WONIOC3V0
>>328
ありがとうございます

では問題と答え待ってます
中国史(近現代除く)が授業で終わったので、
前よりは大分解けるようになったはずです
341嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/01(金) 20:00:03.27 ID:Ii+GLFlF0
>>336
Dだけ惜しい。これは私の書き方が悪かったせいもあるかもしれません。
正解は「キリスト教公認」です。

あとは正解です。
342 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 20:14:28.14 ID:WONIOC3V0
>>341
問題ありがとうございました
343名無しなのに合格:2012/06/01(金) 21:18:29.50 ID:jTODZKVw0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1338469684/
世界史しりとり開催中
遊びにきてね!
344和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/06/01(金) 21:27:45.10 ID:SYIbF7URO
>>337
A1.トハラ
A2.アルキメデス
A3.後梁
A4.ダマスカス

3問正解とはお見事
最後の問題は地図が出たときにでも役立ててくれーろす
345 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 21:58:45.22 ID:WONIOC3V0
>>343
書き込んでおきました
346 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/01(金) 22:01:54.52 ID:WONIOC3V0
>>344
ダマスカスが首都なんですか
問題ありがとうございました

クレーロスを語尾に使うあたりセンスを感じます
347ひろと ◆AGE4NwpmeQIP :2012/06/01(金) 23:34:46.98 ID:eUCXSrYo0
>>339
すみません、どうやら書き方が悪かったようですね
ジュネーヴ協定で正解です
二番目も正解です
Q3はアムリットサール事件
Q4はバヤジット1世
です
348ひろと ◆AGE4NwpmeQIP :2012/06/01(金) 23:46:12.67 ID:eUCXSrYo0
アムリットサール事件はパンジャーヴ州のアムリットサルで起こったインド軍による(勿論指揮官はイギリス人)無差別発砲事件です
ここはシク教の聖地でゴールデン・テンプルがある場所なので、私はシク教と合わせて覚えました
349 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 00:08:32.94 ID:PWavAaDj0
>>347->>348
アムリットサール事件というのは聞いたことがありませんでしたが、
バヤジット1世はど忘れしていたので覚えなおします
もちろん前者も覚えます

問題ありがとうございました
350 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 16:04:44.93 ID:PWavAaDj0
ただいま帰りました

専用ブラウザの件ですが、
無事元に戻ったようです

では問題待ってます
351名無しなのに合格:2012/06/02(土) 16:41:59.71 ID:hBlC72ZT0
私の苦手なメキシコをまとめます
中には君主とまではいかない人も問題になってます

(1)(a. ) クーデタにより独裁者となった。地主階級の特権を復活させ、
   英米資本への従属を進行させたため(b. )が起こり追放された

(2)(c. ) (b. )を国民に呼びかけて起こし、大統領になった
     土地改革に否定的で(d. )らの農民勢力と対立し、ウェルタ将軍のクーデタで失脚

(3)(d. ) (b. )の農民運動指導者 徹底した土地改革・共有地の復活を訴えたが(h. )派に暗殺された

(4)(e. ) インディアン出身の大統領で、政教分離・教会財産の没収・憲法の制定など
     自由主義改革を行ったが、英・仏・スペインの干渉をうける
     特に仏の(f. )の干渉が大きかったがこれに勝利した

(5)(g. ) 農民出身で(d. )とともに(b. )を指導した 民衆の人気が非常に高く伝説人物となったが(h. )派に暗殺された

(6)(h. ) オーストリアの皇族で(f. )に擁立されてメキシコ皇帝となったが(e. )に捕れられた

(7)(i. ) しだいに保守化した(b. )からなる権力を大改革し国内改革につとめた
     教育に普及・労働者保護・工業化・農地改革・鉄道と石油の国有化に成功した

(8)(j. ) (b. )において最終的な権力を手にし、民主的な憲法を発布したが
     忠実に実行せず国民の支持を失って暗殺された

並べ替えは1、2、4、6、7、8で権力の座についた順にやってみてください
352名無しなのに合格:2012/06/02(土) 16:46:14.35 ID:hBlC72ZT0
おまけにクリオーリョ出身の司祭でメキシコの独立に努めた人物もどうぞ(k. )
353嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/02(土) 17:11:30.11 ID:iwj37rQ30
世界史上、都市は各時代、地域ごとの重要な歴史の舞台となった。

まず、現代の都市のルーツともいえる、前2300年ごろに起こったインダス文明により、
現代に遺された(1)遺構には、沐浴場や穀物倉を備えた煉瓦づくりの都市がある。
その後に発展したインド文明では、様々な王朝により、それぞれの都市が置かれた。
例えば前4世紀終わりに登場したインド最初の統一王朝は、首都を(A)に置いた。

中世ヨーロッパでは、ローマ帝政末期以後の、(2)特別な都市を中心に文化が発展した。
商工業の発展により、11〜12世紀以降、自治権を獲得し、自治都市となった。
北イタリア諸都市は、(3)自治都市となり、都市国家として独立した。
ドイツの諸都市は、皇帝から特別な許しを得て自由都市になるものがあった。
これらの有力都市は、北イタリアの(B)やドイツ諸都市の(C)のように、
都市同盟を結成したものもある。
ドイツでは、(4)農奴が都市に逃げ込み、一年と一日以上住めば自由な身分になれると
されていた。
都市は、その起源を古代ローマ帝国時代にさかのぼるものもある。
例えば(5)黒海に臨むある都市は、古代ローマ帝国によって遷都が行われ、
旧名から新しい名前へと変更された。
その後、オスマン帝国のメフメト二世により、この都市が陥落し、
(6)三つ目の名称が与えられることになった。

問一:(1)これらの遺構のうち、一つを挙げよ。
問ニ:(2)この特別な都市を歴史的になんというか、答えなさい。
問三:(3)これをイタリア語ではなんというか、答えなさい。
問四:(4)この慣習を端的にあらわす諺を答えよ。
問五:(5)この都市の古代ローマ時代の旧名と、遷都後の新名称をそれぞれ答えよ。
問六:(6)この新しい名前をなんというか、答えなさい。
問七:(A)〜(C)に適語を記せ。
354 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 17:13:02.38 ID:PWavAaDj0
>>351
自信を持って答えられる問題がひとつもありません
私は近現代に関しては、まだセンターレベルの授業しか受けたことがありませんが
メキシコがこんなに情報量が多いとは思っていませんでした

ぜひ答えをお願いします
355 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 17:21:46.99 ID:PWavAaDj0
>>353
問一:ロータル
問ニ:経済都市?
問三:コムーネ
問四:わかりません
問五:ビザンティウム・コンスタンティノープル
問六:イスタンブール
問七:(A)パータリプトラ
    (B)ロンバルディア同盟
    (C)ハンザ同盟
356嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/02(土) 19:31:27.93 ID:iwj37rQ30
>>355
問一、これは私知らなかったですねえ。
ぐぐったらあるんですか。
勉強になりました。

問ニ:司教座都市です。山川の教科書146ページに掲載あり。

問四:これはご存知かなと思いましたが。
正解は「都市の空気は自由にする」です。先日の駿台全国模試でも問われました。

あとは正解です。
357名無しなのに合格:2012/06/02(土) 20:51:41.57 ID:1OLVh0Tz0
>>325
すみません大変遅れました
第4問以外は正解です!
第4問の答えはアショーカ王が建てた「ストゥーパ」です。
ちなみにこれは卒塔婆の語源らしいです
358 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 22:06:33.07 ID:PWavAaDj0
>>356
たくさん問題を出して頂いてるお礼にちょっと付け加えると
ロータルの近くにはドーラヴィーラという遺跡があり、
モエンジョ=ダーロ、ハラッパーと併せて受験における四大遺跡となっています

インダス文明では王宮や王墓などが発見されていないため、
王権が存在しない稀有な文明だったのではないかと言われていますが
最近のドーラヴィーラの発掘ではどうやらそのようなものがあった証拠が出てきているそうです
(Wikiを見たらまだ載っていませんでした)

あと司教座都市が載っている山川の教科書は「詳説世界史」のほうみたいですね
私の持っている山川の「新世界史」には載っていませんでした

問題ありがとうございました
359 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/02(土) 22:09:27.47 ID:PWavAaDj0
>>357
いえ私が答えるのも遅かったので、お気になさらず
問一が勘で当たってしまいましたね
ストゥーパはインパクトのある語感なのですぐ覚えられそうです

問題ありがとうございました
360名無しなのに合格:2012/06/03(日) 01:53:03.16 ID:55dpZejb0
1ちゃんは彼氏いるー?
361嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/03(日) 14:01:04.32 ID:61/P4vbM0
>>358
そうなんですか。
詳しくありがとうございます。

なるほど、山川の教科書は一つだけじゃないんですね。
362名無しなのに合格:2012/06/03(日) 15:10:23.00 ID:rTZuLcA10
初出題です。
センターっぽく正誤で、でも内容は私立っぽい感じです。
箸休め程度になれば幸いです。

(1)ハプスブルグ家は、15世紀前半初めて神聖ローマ皇帝位についたが、
その後スペイン王位も兼ねた。
(2)ポツダム宣言受諾後の朝鮮は、一時的に無政府状態となることを恐れたアメリカ・ロシア合同の後ろ盾によって
臨時政府が建てられ、その後分割占領となった。

○×でどうぞ。二択正誤ですが早稲田を意識してみました。
わからない問題でぼんやりと出した答えがあっていることがありますが、
その練習とでもして頂けたら嬉しいです。
問題は複雑ですが、解答自体は合点のいくものでなかなか面白いと思います。
363名無しなのに合格:2012/06/03(日) 19:20:23.28 ID:8EP93zeb0
>>354
解答が遅くなって申し訳ありません

(1)(a.ディアス ) クーデタにより独裁者となった。地主階級の特権を復活させ、
   英米資本への従属を進行させたため(b.メキシコ革命)が起こり追放された

(2)(c.マデロ ) (b. )を国民に呼びかけて起こし、大統領になった
     土地改革に否定的で(d.サパタ )らの農民勢力と対立し、ウェルタ将軍のクーデタで失脚

(3)(d.サパタ ) (b. )の農民運動指導者 徹底した土地改革・共有地の復活を訴えたが(j.カランサ )派に暗殺された

(4)(e.フアレス ) インディアン出身の大統領で、政教分離・教会財産の没収・憲法の制定など
     自由主義改革を行ったが、英・仏・スペインの干渉をうける
     特に仏の(f. ナポレオン3世)の干渉が大きかったがこれに勝利した

(5)(g.パンチョ=ビリャ ) 農民出身で(d. )とともに(b. )を指導した 民衆の人気が非常に高く伝説人物となったが(j. )派に暗殺された

(6)(h.マクシミリアン ) オーストリアの皇族で(f. )に擁立されてメキシコ皇帝となったが(e. )に捕れられた

(7)(i.カルデナス ) しだいに保守化した(b. )からなる権力を大改革し国内改革につとめた
     教育に普及・労働者保護・工業化・農地改革・鉄道と石油の国有化に成功した

(8)(j.カランサ ) (b. )において最終的な権力を手にし、民主的な憲法を発布したが
     忠実に実行せず国民の支持を失って暗殺された

(k.イダルゴ)

(3)(5)内の(h. )は(j. )の間違いでした
364名無しなのに合格:2012/06/03(日) 19:29:58.67 ID:8EP93zeb0
なおメキシコ史は名前がややこしいため選択式の問題でしばしば正誤を問われます

以下簡単な流れを書きます


1821 神父イダルゴらの活動によりスペインから独立

1840年代 アメリカ=メキシコ戦争などによりテキサス・カリフォルニア等失う

1858~1872 自由主義者フアレス政権
(186~ナポレオン3世のメキシコ出兵 これを退ける)

1877~ ディアスの独裁政権
(英米資本の導入、貧富の差が拡大)

1910~ メキシコ革命
(市民派マデロ、農民派サパタ&ビリャ、最終的にブルジョワ派カランサが権力)

1934~ カルデナス政権、近代化進む

といったかんじですね
おおまかな流れと(4)くらいまでの人名をおさえておくといいと思います

私もここはなかなか覚えられないんですけどねw
365 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/03(日) 23:20:59.96 ID:6Ew23tbZ0
>>362

(1)○
(2)×

自信はありません
366 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/03(日) 23:26:13.05 ID:6Ew23tbZ0
>>363
マデロ、サパタ、ディアスしか知りませんでした
とりあえず流れを押さえておいて、メキシコ史が授業で終わり次第
>>364をもう一度見直そうと思います

とても助かります。ありがとうございました
367 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/04(月) 20:10:50.15 ID:m3bcCE9U0
ただいま帰りました

問題待ってます
368 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/06(水) 16:28:25.12 ID:HBXeGqgd0
帰りました

いつも通り問題待ってます
369名無しなのに合格:2012/06/06(水) 23:48:50.39 ID:wk1IYzrVO
今解いた論述問題を正誤にしました。

10〜16世紀のインドにおけるイスラーム化の展開について
(1)
ガズナ朝・ゴール朝というイスラーム王朝が成立したあと、デリー=スルタン朝というヒンドゥー王朝が成立した。しかし、パーニーパットの戦いでデリー=スルタン朝は終結し、ムガル帝国が建国された。
(2)
文化的側面としては神秘主義者によるインド人ムスリムの増加、タミル語の形成、ナーナクによるシク教の形成がある。

一つずつ間違いがあるので指摘してください。
370 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/07(木) 00:24:45.00 ID:GPz335fG0
>>369
(1)
デリー=スルタン朝はイスラーム王朝です
(2)
タミル語ではなくウルドゥー語ですか?
371名無しなのに合格:2012/06/07(木) 00:28:03.81 ID:ubOTmA0YO
>>370
両方とも正解。
簡単すぎたか…
372 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/07(木) 01:51:59.13 ID:GPz335fG0
>>371
問題ありがとうございました
373嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/07(木) 08:10:07.19 ID:U9YKEpHd0
清教徒革命についての以下の文章を読み、問に答えよ。

1:独立派のクロムウェルは、(1)を編成し、議会派を勝利に導いた。

2:クロムウェルは、財産と参政権の平等を求める(2)を弾圧する一方で、
王党派の牙城となっていたアイルランドやスコットランドを征服した。

3:イギリスではジェームズ一世が(3)を唱えて専制政治を行った。

4:国王の専制政治を批判した権利の請願が可決されたが、チャールズ一世は
こののち11年間、議会を開かなかった。

5:クロムウェルは(4)となり、軍事的独裁体制を行ったが、国民の不満が高まり、
その死後に、国王チャールズ二世が王政復古を行った。

問一:1〜5の文章を時代順に並べよ。
問二:(1)〜(4)に適語を入れよ。
問三:名誉革命前後のイギリスについての下記の文章で、あきらかな誤りを含む文章を選べ。
一つとは限らない。

1:ジェームズ二世はカトリックと絶対王政の復活を試みたので、議会はオランダ総督の
ウィレム三世を招いた。

2:ジェームズの妹で旧教徒のメアリは、夫のウィレム三世とと共に王位につき、
権利の宣言を受け入れた。

3:アン女王の治世中に、イギリスとアイルランドは合同して、大スコットランド王国となった。

4:ドイツのハノーヴァー選帝侯がジョージ一世としてハノーヴァー朝を始めた。

5:1721年、トーリー党のウォルポール首相の後、責任内閣制が形成されていった。

問四:イギリス議会政治の確立に関する以下の文章で、明らかな誤りを含むものを選べ。
一つとは限らない。

1:王政復古後の議会は、審査法を制定し、官吏を国教徒に限定した。

2:人身保護法によって、国家は政府に対抗する個人を自由に逮捕出来た。

3:選挙という民主的な制度にもかかわらず、当時の参政権を持つものは、
有産階級に限られ、国民の数パーセントだった。

4:1670年代頃には、国王の権利を重んずるホイッグ党と、議会の権利を主張する
トーリ党が誕生した。
374 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/07(木) 21:11:54.27 ID:GPz335fG0
帰りました

>>373
1:独立派のクロムウェルは、(1)を編成し、議会派を勝利に導いた。

2:クロムウェルは、財産と参政権の平等を求める(2)を弾圧する一方で、
王党派の牙城となっていたアイルランドやスコットランドを征服した。

3:イギリスではジェームズ一世が(3)を唱えて専制政治を行った。

4:国王の専制政治を批判した権利の請願が可決されたが、チャールズ一世は
こののち11年間、議会を開かなかった。

5:クロムウェルは(4)となり、軍事的独裁体制を行ったが、国民の不満が高まり、
その死後に、国王チャールズ二世が王政復古を行った。

問一:3→4→1→2→5
問二:(1)鉄騎隊
    (2)水平派?
    (3)王権神授説?
    (4)護国卿
問三:2、5
問四:2、4

問三の2を入れたのには自信がありません
375名無しなのに合格:2012/06/07(木) 23:36:32.03 ID:ubOTmA0YO
次の文の間違いを訂正してください。
イスラーム文化の伝播について。
(1)アッバース朝はイベリア半島から中央アジアまで征服し、タラス河畔の戦いでは唐に勝利した。
(2)
イスラームのアラビア語文献がトレドなどで翻訳された。その結果ヨーロッパにアリストテレス哲学が伝わり、実証主義が大成された。
(3)
中国ではイスラーム文化の影響をうけて郭授敬により授時暦が成立した。一方で中国文化の影響をうけてイスラームではシノワズリが発展した。
376 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/08(金) 00:02:38.63 ID:d1iyXd1W0
>>375
(1)
アッバース朝はイベリア半島を征服していません
イベリア半島には後ウマイヤ朝が成立します
(2)
実証主義→スコラ哲学 ですか?
(3)
郭授敬→郭守敬
あとシノワズリ(中国趣味)が伝播したのは西欧のはずです
377名無しなのに合格:2012/06/08(金) 00:18:11.96 ID:stvRP81sO
>>376
(1)の問題文が間違っていました…「イスラーム教徒はイベリア半島を征服した」でお願いします
(2)
正解です。
(3)
漢字ミスはすいませんでした。これだけで細密画まで行くのには情報不足でしたね、すいません。
378嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/08(金) 07:39:45.21 ID:a6f+Hzt90
>>374
問一:正解
問二:正解
問三:惜しい。3も間違いです。正しくは、「大ブリテン王国」です。
問四:正解

講評:理解はほぼ完ぺきですね。
特に問一の並べ替えはよく出来ていると思います。
379 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/08(金) 19:20:09.17 ID:d1iyXd1W0
帰りました

>>377
(1)は
イスラーム教徒はイベリア半島を征服し、タラス河畔の戦いでは唐に勝利した。
ということですか?

でしたらこの文に間違いはないように見受けられます
ウマイヤ朝期にイベリア半島を征服し、アッバース朝期に唐に勝利したはずですから

もし私が何か取り違えていたらすみません
380 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/08(金) 19:23:44.94 ID:d1iyXd1W0
>>378
いつも問題ありがとうございます

ブリテンの部分は見落としてしまいました
注意力が足りませんね

問3ですが、メアリ2世はプロテスタントということですか?
381嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/08(金) 19:27:06.13 ID:a6f+Hzt90
>>380
どういたしまして。

メアリ二世に関しては、教科書に「新教徒のメアリの〜」としか
書いてないので、厳密にはわかりかねます。
382 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/08(金) 21:49:13.84 ID:d1iyXd1W0
>>381
なるほど、自分で調べてみます
ありがとうございました
383 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/09(土) 17:49:04.43 ID:yhZeXRX70
こんばんは

今日も問題待ってます
384名無しなのに合格:2012/06/09(土) 19:08:31.49 ID:9oeSQnepi
私大志望?
385 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/09(土) 19:39:14.97 ID:yhZeXRX70
>>384
>>2をご覧ください

ただし世界史の論述に関しては必要になるかもしれません
386 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/10(日) 22:48:49.54 ID:JnG30YZY0
帰りました
問題待ってます
387 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/11(月) 19:34:32.94 ID:hSU0DtuX0
帰りました
いつも通り待ってます
388名無しなのに合格:2012/06/11(月) 20:44:30.53 ID:GQw91MSl0
これらの中で血の繋がりがない君主をひとりずつ

(1) a.アルフレッド大王 b.ウィリアム1世 c.ジョン王 d.エリザベス1世 e.チャールズ1世
(2) a.カール大帝 b.フィリップ4世 c.シャルル7世 d.ルイ14世 e.フェリペ5世
(3) a.リューリク b.イヴァン4世 c.ピョートル大帝 d.ニコライ2世 e.カジミェシュ大王

余裕があればそれぞれの君主の王朝も書いて見て下さい
389 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/11(月) 21:17:51.65 ID:hSU0DtuX0
>>388
(1)a
(2)a
(3)e

(1)と(3)は自信ありません
申し訳ありませんが、余裕もありません・・・
390名無しなのに合格:2012/06/11(月) 21:33:21.58 ID:GQw91MSl0
全問正解です

イギリスではノルマンディー公国のロロから現在のエリザベス2世までずっと血がつながっています
つながっていないのはアングロサクソン朝だけです(エグバート、アルフレッドなど)

フランスではカペー朝からブルボン朝までがつながっていて、ナポレオン、
メロヴィング、カロリンング家はそれぞれ独立しています
またフェリペ5世からスペイン王家にもつながっています

ロシアはノルマン人のリューリクから最後の皇帝ニコライ2世までつながっています

こうしてみるとアジア(日本や中国など)とくらべてヨーロッパでは
王朝名が変わったても家系はつながっていたことがわかるとおもいます

それだけ西洋と東洋では君主の位置付けが異なったということです
(君主が下克上で変わりうる東洋ではそれだけ王権を強くする必要があった)


今回は受験とはあまり関係ない問題でしたが資料集の後ろなどにある
家系図を息抜きとして眺めてるのも楽しいかもしれません
391名無しなのに合格:2012/06/11(月) 21:35:45.42 ID:GQw91MSl0
補足ですがヨーロッパにおいても市民の力が強くなっていくと王権が強くなったことにも注目してみてください
392 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/11(月) 21:48:44.35 ID:hSU0DtuX0
>>390
確かに家系図を見ると、けっこう意外な人物がいたりして面白いです
問題ありがとうございました
393嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/12(火) 09:19:53.26 ID:iqbteZA40
世界史上では、様々な芸術が、多様な文化圏に誕生・発展した。

絶対王政期のフランスでは、十七世紀に設立された(1)フランス学士院が、
国語の洗練につとめた。
また、豪壮華麗な芸術様式が生まれ、ルイ十四世の造営した(2)ヴェルサイユ宮殿
では、喜劇作家の(A)、悲劇作家の(B)、(C)らが、国王の寵愛を受けて
文化活動を推進した。
十八世紀になると、繊細優美な(3)ロココ式の美術が広まった。
(4)バロック音楽が愛好されたのもこの時期である。
絵画では、オランダの(D)が、「夜警」と呼ばれる傑作を残した。
また、フランドル派の大画家(E)が、その弟子のファン=ダイクが有名で、
(5)スペインの画家たちも活躍した。

問一:(1)について述べた文章で、正しいものを一つ選べ。
1:フランスの古典悲劇作品を英語訳し、フランス文化の流布に貢献した。
2:フランス語の洗練につとめた。
3:ラテン語の辞書である「百科全書」を出版した。
4:エコールノルマルシューペリウールを設立し、フランス文化の発展に寄与した。

問二:(2)について述べた文章で、正しいものを選べ。
1:庭園技師、アンドレ=ル=ノートルが造営に携わった。
2:庭園はイギリス式庭園である。
3:ファルツ戦争により、主戦場となって荒廃した。

問三:(3)この様式で有名なプロイセンの宮殿の所在地を述べよ。

問四:(4)この音楽様式の作曲家のうち、正しいものを一つ選べ
1:バッハ/ブランデンブルク協奏曲
2:ヘンデル/調和の霊感
3:バッハ/交響曲「告別」
4:ヘンデル/交響曲第九番「合唱つき」

問五:(5)これらの画家のうち、一人を挙げよ。

問六:(A)〜(E)に適語を入れよ。
394 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/12(火) 22:11:32.40 ID:YgWZY3PH0
帰りました

>>393

問一:2

問二:1

問三:ポツダム

問四:

問五:ベラスケス

問六:(A)モリエール
    (B)(C)コルネイユ ラシーヌ
    (D)レンブラント
    (E)ルーベンス

問一と問二は自信がありません

問四は予想すらつきません
勘で当たっても仕方がないので空欄にしています
395嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/13(水) 14:17:57.97 ID:Ekd/x/su0
>>394
問一:正解
問二:正解。これは消去法で出来ますよね。
問三:正解
問四:これは知っておいたほうがいいです。
バロック音楽で、教科書に載っているのはバッハとヘンデル。
二人の主要作品をあげておきます。

バッハ:トッカータとフーガ・ブランデンブルク協奏曲・音楽の捧げもの
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(ハレルヤコーラス)・王宮の花火の音楽・水上の音楽
2の調和の霊感はヴィヴァルディのバイオリオン協奏曲集。
3の交響曲「告別」はバロックの次、古典派のハイドンの作。
4、これはたぶん分かったのではないでしょうか。ベートーヴェンの作品です。
年末に「第九」といってあちこちでコンサート上演されます。

問五:正解
問六:正解

バロック音楽は、十九世紀のロマン派音楽と対比させて押さえておくといいかもです。
もっとも文化史ですから、優先順位は低いですけどね。
396嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/13(水) 14:40:44.55 ID:Ekd/x/su0
ちょっとコーヒーブレイク。

バッハ:トッカータとフーガ
http://www.youtube.com/watch?v=Dex2H3Z7Wtg

ブランデンブルク協奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=HjeMwHiK2k0

音楽の捧げもの
http://www.youtube.com/watch?v=hL90UpbOsrA

ヘンデル:オラトリオ「メサイア」より、ハレルヤコーラス
http://www.youtube.com/watch?v=du_55EZFL0Q

王宮の花火の音楽
http://www.youtube.com/watch?v=9MBS1W_yY2M

聴けば、「ああ、これか!」とわかると思います。
多分お聴きになったこともあると思いますよ。
397 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/13(水) 20:42:36.93 ID:dyeyjao50
>>395
はい、まだまだ知らないことが多いので
近世・近代の授業を受ける際には文化史にも注力します
問題ありがとうございました

>>396
すべて聴きました
確かに音楽の素養の無い私でも聞いたことのあるものばかりですね
398 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/14(木) 22:42:16.39 ID:fH458kOx0
帰りました

問題待ってます
399嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/18(月) 10:07:04.58 ID:0HGFB6Pd0
ウェストファリア条約以降、世界では国際関係の進展が進み、各国の利害が
国際的対立や敵対を生み出した。

1814年から、ウィーンでオスマン帝国を除く全ヨーロッパの支配者が参加する
国際会議が開かれた。
議長を務めた(1)オーストリア代表は、各国の利害を調整した。
第一に、(2)正統主義がとられた一方で、スイスは(3)独自の国際的立場をとり、
(4)ドイツ連邦が形成された。

問一:この代表の名前を答えよ。

問二:これを説明したものとして適切なものを以下の文章から選べ。一つとは限らない。
1:フランス外相タレーランが唱えた。
2:ナポレオン戦争の戦後処理を進めるためのもので、その支配領域を復活させた。
3:ドイツのビスマルクが唱えたもので、民族運動を容赦なく弾圧した。
4:フランス革命以前の王朝と旧制度の復活を目指したものである。
5:実際には列国の利害が重んじられたため、無視された場合がある。

問三:(3)この独自の国際的立場をなんというか。適切な言葉を答えよ。
    また、当時の世界で、クリミア戦争の惨禍を前に、赤十字条約を結ぶことになる
     発端となった人物を答えよ。
    さらに、この人物の活動のきっかけとなった、あるイギリス人の名前を答えよ。

問四:これを説明した文章として、適切なものを以下の文章から選べ。一つとは限らない。

1:プロイセンの首相ビスマルクによって解体された。
2:オーストリアを含むドイツ諸邦からなるドイツ関税同盟が結成された。
3:オーストリアを中心に、小ドイツ主義による国家統一の牙城となった。
4:後にプロイセンを盟主とする北ドイツ連邦が現れるまでの統一機関だった。
5:ナポレオン三世の内政干渉をさけるため、アルジェリアに遠征した。
400 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/19(火) 22:02:16.76 ID:WQW38Oij0
てすと
401 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/19(火) 22:04:02.68 ID:WQW38Oij0
いつも通り規制されていました

では問題に答えます
402 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/19(火) 22:13:16.60 ID:WQW38Oij0
>>399

問一:メッテルニヒ

問二:2・4・5

問三:永世中立?
    後半は分かりません

問四:1・4
403嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/20(水) 14:58:31.18 ID:UBpknqJE0
>>402
問一:正解
問二:これはまだ近現代は早かったでしょうか。
   正解は、1、4,5です。
   ナポレオンの支配領域の成り行きに関しては、教科書に記述がないので、
   これは問題が悪かったです。2については不明ですね(少なくとも教科書範囲では)
   なので2を選んでも不問にします。

問三:「永世中立国」です。
   赤十字の関係者として教科書レベルで押さえておくべきは、
   デュナン。この人が大事。更にこのデュナンの活動の契機となったのは、 
   看護婦のナイチンゲールです。これが正解。

問四:正解。

この時期にしてはよく出来ていると思います。
夏以降は現代史も出題しますね。
404 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 16:39:05.31 ID:tFshyF9s0
帰りました

>>403
はい、分かりました

ただ近現代の問題も解らないなりに
授業の予習として意識して解かせて頂いているので
どんな問題でもありがたいです
405 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 17:24:10.71 ID:tFshyF9s0
さて論述問題に関してですが
>>385でも少し触れましたけれど
志望校の関係で必要になるかもしれません

ですので>>2ではナシと言いましたが
論述問題も出して頂けるなら解こうと思います

ただ論述となると問題を(採点基準まで)作って頂くのも骨が折れるでしょうから
お持ちの過去問などで構いません

その際、近現代とヨーロッパの大航海時代以降は
恐らくまだ私はまったく書けませんので
恐れ入りますがご留意ください

ではいつも通り一問一答も含めて問題お待ちしています
406嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/20(水) 18:12:54.22 ID:UBpknqJE0
それでは早速。

古代ローマ帝国とギリシアとは、ともにヨーロッパ文明の源流ともいうべき
政治的、文化的要因をもっていた。
このことを踏まえ、前八世紀から四世紀にいたるまでの地中海世界の
政治的、文化的動向について、以下の語句を必ず一度はもちいて論述しなさい。
字数は自由です。

ポリス アテネ ペルシア戦争 世界市民主義 元老院 パックス=ロマーナ

コンスタンティヌス帝 
407 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 19:51:57.91 ID:tFshyF9s0
>>406

すみません
問題ですから何も聞かずに解こうとし、現在340字まで記述したのですが
字数無制限の問題を解いたことがないので不安があります

このままだと1000字をゆうに超えてしまいそうで困っているのですが
この問題はもともと字数制限が無いのですか?
408嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/20(水) 20:01:40.42 ID:UBpknqJE0
>>407
一つの語句につき、三十字が目安です。
なので単純に七かけて二百十字ぐらいにおさまると思います。

気負ってあれもこれもと書きすぎてしまうと、飲まれます。
気をつけて解いてください。

模範解答は後に示しますから。
409嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/20(水) 20:10:04.01 ID:UBpknqJE0
ちなみに答案の一例を示します。論述は初めてですからね。

前七世紀ごろ、ギリシアではアクロポリスを中心に、人々が集住し、ポリスが発達した。
その中で強勢を誇ったアテネは、早くから民主政治が定着し、ペルシアの
侵略に対しては、ペルシア戦争で戦い、ギリシアの政治的自由を守った。
続くローマ時代には、ヘレニズム時代の影響から、世界市民主義の風潮が起こり、
ローマの法律は、普遍的な万民法となって発展した。
ローマでは元老院が、政治的な権勢を誇っていたが、やがてホルテンシウス法などにより、
平民の力が増大し、パックス=ロマーナと呼ばれる空前の繁栄の時代を迎えた。
しかし、軍人皇帝の乱立や異民族の侵入により国家は不安定となり、
コンスタンティヌス帝は帝国に広まっていたキリスト教を公認し、
政治的統一を図った。

こんな感じに書いてくれれば。
410 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 20:52:46.65 ID:tFshyF9s0
>>406

ギリシアでは、それまで分散していた人間たちが前8世紀ごろから集住を始め、
アテネやスパルタなどのポリスが成立した。当初は参政権は貴族のみに与えられていたが
アケメネス朝ペルシアとの間のペルシア戦争において無産市民が戦争で活躍したため
彼らも参政権を獲得した。
ローマでも同じく、当初は貴族から構成される元老院が権力を握っていたが、
ホルテンシウス法などにより平民と貴族の政治的平等が達成された。
東地中海では、アレクサンドロス大王の東方遠征の影響でギリシア文化と
アジア諸文化が融合しヘレニズム文化が生まれ、このもとで
「理性を持つ人間は人種を越えて平等だ」という世界市民主義の思想も生じた。
前1世紀からの帝政ローマでは、パックス=ロマーナと呼ばれる繁栄のもとで
文化が隆盛を迎え、万民法的性質を持つローマ法もこのころ完成した。
また、コンスタンティヌス帝期にはそれまで幾度と迫害を受けていたキリスト教が
ミラノ勅令によって公認された。


アテネ 2行目に使用
ポリス 2行目に使用
ペルシア戦争 3行目に使用
元老院 5行目に使用
世界市民主義 9行目に使用
パックス=ロマーナ 10行目に使用
コンスタンティヌス帝 12行目に使用
411 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 20:54:10.15 ID:tFshyF9s0
>>409
すみません更新せずに考えていて今気づきました
読みます
412 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 21:01:45.11 ID:tFshyF9s0
読みました
なるほど、いろいろ納得がいきました

ごはん食べてきます
413 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/20(水) 22:58:59.71 ID:tFshyF9s0
帰りました

問題と採点待ってます
414嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/21(木) 08:41:40.76 ID:U8SOt0sC0
>>413
では解答解説。

まず、使用する語句について。
ポリス:この言葉から思いつくのは、人々が集住して、アクロポリスやアゴラを持つ
ポリスが形成されたということですね。これは書けたと思います。
アテネ:これは言わずと知れた、ギリシアでも有数のポリスです。
ペルシア戦争:これは東方の専制君主国と、ギリシア諸ポリスの独立を賭けた戦い。
当然、これによって守られた民主制に触れる必要があります。
世界市民主義:ヘレニズム時代の代表的思想。これによってローマ市民だけに
限定されていた法律が普遍的な万民法となりました。これが押さえてあればオッケー。
元老院:古代ローマにおいて政治の実権を持っていた機関。後世の法律によって
実質的に権限を縮小されます。
パックス=ロマーナ:ローマ帝国の繁栄。
コンスタンティヌス帝:キリスト教の公認者。帝国の安定を図る。

以上を踏まえて、問題文の「政治的、文化的」という言葉に従って
書いてみると、大意、以下のようになると思います。

ギリシアでは、前八世紀頃から、人々の集住が始まり、アクロポリス、アゴラを持つ
ポリスが形成された。
その中でも発展したアテネは、早くから民主制が広まり、東方のペルシアからの
攻撃に対しては、ペルシア戦争で諸ポリスとともに戦い、勝利することによって、
東方の専制政治からギリシア諸ポリスの独立を守った。
続く古代ローマでは、ヘレニズム思想の影響から、世界市民主義の考えかたが
広まり、ローマ市民だけに適用されていたローマ法は普遍的な万民法となった。
やがてローマは政治的に安定し、パックス=ロマーナと呼ばれる空前の繁栄の時代を迎えた。
しかし、軍人皇帝の乱立や異民族の侵入によってその支配は動揺し、
コンスタンティヌス帝は迫害されていたキリスト教をミラノ勅令で公認することで、
帝国の政治的統一を図った。

こんな感じですね。
415嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/06/21(木) 08:47:38.28 ID:U8SOt0sC0
添削しましょう

ギリシアでは、それまで分散していた人間たちが前8世紀ごろから集住を始め、
アテネやスパルタなどのポリスが成立した。(★)当初は参政権は貴族のみに与えられていたが
アケメネス朝ペルシアとの間のペルシア戦争において無産市民が戦争で活躍したため
彼らも参政権を獲得した。(★)予想以上に的確な解答。
ローマでも同じく、当初は貴族から構成される元老院が権力を握っていたが、
ホルテンシウス法などにより平民と貴族の政治的平等が達成された。(★)問題なし
東地中海では、アレクサンドロス大王の東方遠征の影響でギリシア文化と
アジア諸文化が融合しヘレニズム文化が生まれ、このもとで
「理性を持つ人間は人種を越えて平等だ」(★)これも予想以上に的確という世界市民主義の思想も生じた。
前1世紀からの帝政ローマでは、パックス=ロマーナと呼ばれる繁栄のもとで
文化が隆盛を迎え、万民法的性質を持つローマ法もこのころ完成した。
また、コンスタンティヌス帝期にはそれまで幾度と迫害を受けていたキリスト教が
ミラノ勅令によって公認された。 (☆)ここだけ惜しい。公認によって、キリスト教徒を
抱きこむことにより、帝国の安定を図ったと記述が欲しい。

点数にすると95点。
こちらの予想を超えた優れた解答です。

自信もっていいですよ。
416 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/22(金) 19:01:33.79 ID:aqz0qyvp0
帰りました

>>414-415
読みました
添削ありがとうございます

コンスタンティヌス帝の部分は書くときも何か足りない感じがしていました

コンスタンティヌス帝関連のものを
ミラノ勅令 → 宗教
ニケーア公会議 → 宗教
土地緊縛令 → 経済
遷都 → 関係ない

と短絡的に考えてしまって、政治とも文化とも関連していないように
思えたのが原因です。自信を持っていいとおっしゃって頂き嬉しいですが、
きちんと反省しますね
417 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/22(金) 19:03:32.77 ID:aqz0qyvp0
では、どなたからでも問題お待ちしています
418 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/23(土) 19:47:57.23 ID:QyaUCzdx0
さて今日も問題お待ちしています
419名無しなのに合格:2012/06/23(土) 21:14:31.30 ID:DqJgtUnu0
君主オタクです
論述が可能ということで久しぶりに問題を出します

問:中世後期のヨーロッパ大陸諸国において、君主によって設けられ、招集される議会が生まれた。
フランスの三部会、ドイツの等族議会が良く知られているが、その他にスペインのコルテス、ポーランドのセイムなどがあり、
諸身分や団体の代表が出席した。これらは「身分制議会」と呼ばれるが、その歴史的な経緯と主な機能、そしてその政治的役割について、
特に近代の議会との違いに留意しながら具体的に述べなさい。(400字以内)

これは長文論述で有名な一橋大学の問題です
とはいえこれは一橋の過去問の中でも難しい問題でこれが完璧にできれば
偏差値80は軽く越えると思います

今回あえてそんな問題をだしたのは論述の基本である「考える」という練習になればと思ってです
そこでこの論述に組み込めそうな>>1さんが知っている世界史知識を箇条書きで書いてみてください
420名無しなのに合格:2012/06/23(土) 21:16:43.01 ID:DqJgtUnu0
実際に論述する必要はないです
421名無しなのに合格:2012/06/23(土) 21:37:34.11 ID:Znw+c3y+0
マゼランは航海途中フィリピンで殺害されたが、その当時の原住民の王は誰か
422 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/24(日) 01:54:29.75 ID:GVAE79No0
>>419

歴史的経緯

・三部会はフィリップ4世が教皇ボニファティウス8世に対抗するために設立した
 その際、聖職者からは知恵、貴族からは戦力、市民からは金を取りつけた
・絶対王政下では強力な王権が成立していたので、ルイ13世期に三部会はいったん停止された
・ルイ16世期に三部会は復活したが、第三身分の反発で分裂などが起こりその機能は失われた

主な機能・政治的役割

・中世から近世においては、各身分が金の代わりに国王に意見を言う審議機関としての
 役割が強かった 
・選挙王政のもとでは国王の選挙も行われた

近代の議会との違い

・近代の議会は一人一票だが、ルイ16世期の三部会などは一身分一票だった
 (特権階級だけで過半数の票を得られるこのシステムに第三身分は反発した)
・近代の議会は身分によって被選挙権が得られないことはないが、三部会などでは
 貴族・聖職者・市民ではない者(農民など)には参加する権利が無かった
・継続的に存在する近代の議会とは違い、身分制議会の多くは国王が招集するもので
 国王にとってその必要性が無いときには招集されなかった


お久しぶりです
三部会以外の身分制議会をあまり知らないので三部会よりになってしまいました。
授業でまだ扱われていない範囲がほとんどなので恐らくボロボロだと思いますが、
今の私の知識で書けるだけは書いたつもりです
423 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/24(日) 01:55:27.19 ID:GVAE79No0
>>421
ラプラプ

でしたっけ
424 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/27(水) 21:18:47.01 ID:iLK6QBtA0
1です
何日か忙しくて書き込めませんでした

さて、記述模試の成績表が帰ってきましたが
報告しますと、>>251は3点取れてました
採点が甘めなのかもしれません

では添削と問題待ってます
425名無しなのに合格:2012/06/27(水) 21:23:43.31 ID:sPAQdLfY0
以下の( a )に入る用語を答えよ。

エチオピア帝国最後の皇帝ハイレ=セラシエ1世は、
晩年( a )を首相に任命し、立憲君主制への移行や土地改革などを
公約するが時すでに遅く、民衆によるゼネスト、デモ、
軍部による政府要人の拘束などが公然と行われるようになった。
(出典:世界史入試問題研究所『難関私大ハイレヴェル模試』)
426 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/27(水) 22:49:58.75 ID:iLK6QBtA0
>>425
わかりません
427名無しなのに合格:2012/06/27(水) 22:56:36.06 ID:kMffHhsz0
ブラハの春
何年でしょうか?
428名無しなのに合格:2012/06/28(木) 01:48:16.40 ID:LCT+f4CV0
適当な出題と解答か…
まぁ2chでそれを仰いでる時点であれか
429名無しなのに合格:2012/06/29(金) 00:20:59.59 ID:c/ReUmgX0
>>426
425の問題の(a)に入るのは「エンデルカチュ・マコンネン」です。
レベルは高い問題だが難関私大旧帝国系志望者なら正解できなければ
いけない問題です。
430名無しなのに合格:2012/06/29(金) 00:35:09.83 ID:5w7LnHGW0
冗談じゃねえなw
京大実戦で7位だったが聞いたこともねえぞ
431名無しなのに合格:2012/06/29(金) 00:55:47.07 ID:6DOToZmo0
スレ主があほだな…
432名無しなのに合格:2012/06/29(金) 20:40:20.66 ID:c/ReUmgX0
以下の( a )〜( h )に入る語句呼び数字を答えよ。

コンキスタドールである( a )は、
( b )年7月にペルー最初の植民都市( c )を建設した。
( a )は、2か月の行軍の後に、兵( d )人と共に
カハマルカに到着し、スペインの駐留に関して
インカ帝国最後の皇帝( e )と会談するため、
( f )、( g )神父及び現地人通訳( h )を( e )の元へ送った。
(出典:世界史入試問題研究所『難関私大ハイレヴェル模試』)
433 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/29(金) 22:38:54.50 ID:fCqgwJmv0
帰りました

>>317の現象が再来してとても不便です

また、私のブラウザから見た書き込みと
携帯端末から見た書き込みが食い違っている(つまりバグっている)ようなので
以下の内容をもう一度書き込みます

>>427
一度覚えたはずなのに完全に忘れてしまいました
1970年くらいのはずです
434 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/29(金) 22:47:01.62 ID:fCqgwJmv0
>>432

a:フランシスコ=ピサロ

それ以外はわかりません
435 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/29(金) 22:49:31.34 ID:fCqgwJmv0
>>425の問題を出してくれた方、ありがとうございました

答えと問題お待ちしています
436名無しなのに合格:2012/06/29(金) 22:55:54.55 ID:c/ReUmgX0
>>434
>>432の答えは次の通りです。a以外は難問ですがそれでも
旧帝国系難関私大志望者であれば完答が求められます。

a ピサロ←正解
b 1532
c ピウラ
d 168
e アタワルパ
f エルナンド・デ・ソト
g ビセンテ・デ・バルベルデ
h フェリピロ
437名無しなのに合格:2012/06/29(金) 22:57:30.86 ID:c/ReUmgX0
>>435
>>425の答えは前にも書いたように「エンデルカチュ・マコンネン」
です。
438 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/30(土) 00:10:57.52 ID:egoW06C90
>>436
すべて聞いたことがありませんね

単問の難度は旧帝より早慶上智のほうが高いと聞きます
私の志望大学は旧帝レベルですので、細かすぎる事項の定着には
なるべく時間を割かないようにしたいと考えています

しかし知っておいて損は無いのも確かでしょうから、見慣れておく程度にしておきます
問題ありがとうございました
439 ◆yVfsxL8CJc :2012/06/30(土) 00:15:35.81 ID:egoW06C90
>>437
すみません誤解させてしまったようです
>>435

私が回答させてもらった問題の答えと
他の方々からの新しい問題との両方をお待ちしています

という意図でした
紛らわしかったですね
440名無しなのに合格:2012/06/30(土) 01:14:37.74 ID:89feiGXNO
イギリスがハノーヴァー朝から、現在のウィンザー朝に変わった理由は?
ヒントは、王朝の変わった時期です!
441名無しなのに合格:2012/07/01(日) 21:09:02.77 ID:UIbwfD4m0
>>436 そんなの完答求められるわけないし誰も解けない
年号とピサロだけで充分 そんな問題より受験生の3割が解けるくらいのレベルをしっかり取ってく方が大事だわ
442名無しなのに合格:2012/07/01(日) 22:04:31.93 ID:MNQkOQr/0
>>441
>>432の問題こそが受験生の3割がとける問題なのでは?
とくに、ピサロ、ピウラ、アタワルパ、1532は山川用語集
記載事項だと思うが。
443 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/01(日) 22:50:05.56 ID:dIj99oZa0
帰りました

>>440
たしか一次大戦が原因だったと思います
ドイツとの関係がどうとか・・・
すみません明確には答えられません
444名無しなのに合格:2012/07/02(月) 07:17:20.04 ID:Skny9ofE0
>>442
ピウラもアタワルパも載ってない。 思うがってなんだよ。それくらい確認しろよ。
445嘉一朗【0/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/02(月) 08:21:18.53 ID:/Vt7upIP0
世界史上、宗教はあらゆる民族で発達し、その国家独自の文化を築いた。

キリスト教では、古代ローマ帝国によって(1)迫害されていたにもかかわらず、
313年には(2)皇帝によって公認された。
キリスト教が発展するにつれ、ローマは(3)聖者の殉教の地として知られ、
(4)五本山が発達し、やがて教皇、大司教、修道院長などの身分の階層化が行われた。
しかし、教会内部が腐敗すると、(5)托鉢修道会を創設するなどの、
自浄作用があった。
イスラーム勢力がキリスト教の聖地を侵すと、(6)教皇は十字軍を提唱し、
数度にわたる戦闘が、イスラーム教徒側と戦われた。
やがてビザンツ帝国が(7)滅亡することになる時まで、東ローマ世界は
(8)独自の政治・宗教制度を発達させた。

問一:(1)当時、迫害されながらも、密かにキリスト教を崇拝していた信者たちは
なんという施設で礼拝を行っていたか、答えなさい。
問二:(2)この皇帝の名を答えなさい。
問三:(3)この聖者の名前を二名、答えなさい。
問四:(4)これらのうち、二つを任意で答えなさい。
問五:(5)修道院を開き、「祈れ、働け」をモットーとした修道院を
もうけた人物名を答えなさい。
問六:(6)この教皇の名前を答えなさい。
問七:(7)滅亡したのは西暦何年か、答えなさい。
問八:(8)この独自の政治、宗教制度をなんというか、答えなさい。
446 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/02(月) 20:25:30.73 ID:v9vyi4vV0
帰りました

>>445

問一:カタコンベ
問二:コンスタンティヌス
問三:ペテロ・パウロ
問四:ローマ・アンティオキア
問五:ベネディクト
問六:ウルバヌス2世
問七:1453年
問八:皇帝教皇主義?

問三は自信がありません
447名無しなのに合格:2012/07/02(月) 21:15:23.53 ID:E5Cl9Tv30
セリム
448嘉一朗【9/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/03(火) 07:37:37.20 ID:pfGTJJQZ0
>>446
問五だけ惜しい。
「ベネディクトゥス」です。
教科書によっては記述が違うのでしょうか。

あとは正解です。
449名無しなのに合格:2012/07/03(火) 20:09:49.52 ID:W9DtzC+H0
以下の文章はマイソール戦争(18世紀後半、4度に渡ってインドの
マイソール王国とイギリス植民地軍との間で行われた戦争)についての
記述である。( a )〜( d )に入る語句を答えよ。

 第一次マイソール戦争は、1767年マイソール王家の一人である
( a )が、藩王( b )の専横に対し近隣のマラータ同盟に救援を求めたことが
発端だった。この内紛をイギリスは逃さず、マラータ同盟、
ハイデラバード藩王国(マイソールの北に隣接)と
( c )条約を結び共同戦線を敷いた。だが戦端が開かれると、
事態はイギリスの思うようには進まなかった。想像以上のマイソール側の
抵抗に同盟軍は各個撃退されていった。焦ったイギリスは態勢を立て直すために
1769年に一時講和条約を結び、マイソールに( d )を割譲した。
(出典:世界史入試問題オリジナル)
450名無しなのに合格:2012/07/03(火) 20:20:51.93 ID:W9DtzC+H0
>>449に訂正がありますので、以下訂正を考慮したうえで解答
してください。

(出典:世界史入試問題オリジナル)
       ↓
(出典:世界史入試問題研究所オリジナル)
451名無しなのに合格:2012/07/03(火) 21:33:52.50 ID:V63/5Wee0
>>449
お前>>432と同一だろ絶対
一回言われて何で学習しないかなぁ ちなみに用語集確認したけどどれも載ってない
452 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/03(火) 23:33:20.86 ID:bKehKd840
帰りました

>>448
ペネディクトゥスとベネディクトのどちらでも構わないはずです
問題ありがとうございました
453 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/03(火) 23:34:05.17 ID:bKehKd840
>>449

すべてわかりません
454名無しなのに合格:2012/07/04(水) 02:55:36.97 ID:Bo0Xp2Hi0
>>453
>>449の問題の解答は以下の通りです。本問のような標準から
やや難程度の問題をいかに攻略するかが難関大学入試の攻略の
鍵になります。したがって、テキストの戻り復習することが
求めれらます。

aウォディヤール
bハイダル・アーリー
cマドラス
dカルナータカ
455名無しなのに合格:2012/07/04(水) 04:35:50.72 ID:yDzKrgbQ0
>>454
全部初めて見た。
456名無しなのに合格:2012/07/04(水) 08:48:11.44 ID:EAqCEcV40
あーこいつ人の話聞いてないわ
どこが標準からやや難なんだか
自分の知識ふりかざすオナニーは別でやってろ
457 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/04(水) 16:45:26.75 ID:JGOC1NF50
>>454
問題ありがとうございました
458嘉一朗【26/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/05(木) 07:51:45.97 ID:MofHMmL30
世界史上、モノづくりの技術は、世界各地で発展し、広範にわたり伝播、発展した。

歴史を記述するうえで、紙という媒体は非常に有用な品物であった。
製紙法はもともと中国のものであったが、この技術がイスラーム世界に
もたらされるきっかけとなった出来事を記しなさい。

明代の中国では、数多くのヨーロッパ人が、西洋の技術を伝えた。
これらは書物となり、今日でもその内容がわかるが、もっぱら西洋の
科学技術を伝えた書物の名前と、それを記した者の中国名を答えなさい。

中世の都市では、親方、徒弟、職人の厳格な身分秩序のもと、独自の
同業者集団の組織化が行われた。
この組織の名称をカタカナで答えなさい。

十八世紀後半には、産業革命の影響もあり、織物機械の改良がおこなわれ、
力織機が発明された。
この機械を発明した人物を答えなさい。

近代以前の中国では、後にイスラーム世界を経由して西洋に伝わった、
ある重要な物が二つある。
一つは、遠洋航海を可能にしたものであり、もうひとつは、西洋の戦術の変化を
もたらし、騎士の没落を促した。
これらの物を答えなさい。

明代後期の中国では、対西洋貿易の主要な輸出品となるある品物が、
とある場所を中心として製造された。
その色や文様に特徴のあるこの物の名前と、そのとある場所の名を答えなさい。

459名無しなのに合格:2012/07/05(木) 19:26:23.04 ID:LDLiTlAfO
てす
460 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/05(木) 19:39:09.12 ID:1+SI97st0
こんばんは

>>458
上から

唐がタラス河畔の戦いでアッバース朝に敗れた
わかりません
ツンフト
カートライト
羅針盤・火砲(大砲)
陶磁器・景徳鎮
461名無しなのに合格:2012/07/05(木) 21:57:49.40 ID:9AUjRScW0
>>458
天工開物 / ?
462名無しなのに合格:2012/07/05(木) 22:05:57.45 ID:9AUjRScW0
>>458
三つ目はギルド!
463嘉一朗【34/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/06(金) 00:34:04.99 ID:DeJJOPDC0
>>採点です。

>>460
一問目オッケー。
ニ問目は複数あって絞れませんでしたか?
「天工開物」著者は宋応星。
間違えやすい(特に清王朝時代の紅楼夢あたりと間違えやすい。
三つ目、これは「ギルド」で十分正解なんです。
なまじ出来るから、細かいところもお答えしていただける。
ツンフトでも間違いではないかもしれませんが、ここは大学教科書を
超えた範囲なので、これまでに。

あとは大正解です。
順調順調。
464嘉一朗【34/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/06(金) 00:34:55.61 ID:DeJJOPDC0
>>461
>>462
やりますね!
465 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/06(金) 01:27:40.65 ID:7YwdJwYX0
>>463

二問目は農政全書と本草綱目が頭から離れなくなって
思い出せませんでした
単純暗記に頼る文化史でたまに起こってしまいます

三問目はギルドで良かったのですね

問題ありがとうございました
466名無しなのに合格:2012/07/06(金) 04:24:29.07 ID:EhMTMYJP0
>>464
ありがとうございます!
むかーし同じような問題が出て、>>1さんみたいに答え見た時に「え〜ギルドかよ〜簡単すぎる!」って思った記憶があったのでわかりました!
467名無しなのに合格:2012/07/06(金) 05:23:54.13 ID:7BOX3ZpF0
 以下の文章の( a )〜( f )に入る語句を答えよ。

 アッバース朝軍は751年に高仙芝が率いる3万人の唐軍を( a )で破り、
シルクロードを支配下に置いた。その結果、ユーラシアからアフリカの
オアシス交易路が相互にリンクする大交易路が成立した。一方で、
756年に( b )が建国され、( c )の軍が敗北したことで
イスラーム世界の統一は崩れることとなった。また、( c )治世の
晩年、776年には北アフリカのターハルトに( d )が成立した。

 第2代カリフ( c )は、首都ハーシミーヤがシーア派が崇拝する
第4代正統カリフ・アリーの故都クーファに近いことからシーア派の
影響力が高まることを恐れ、ティグリス河畔の( e )(ペルシア語で
「神の都」の意味)と呼ばれる集落に、762年から新都を造営した。
また、( c )は新王朝の創建に功績があったペルシア人の( f )軍を
カリフの近衛軍とすることで、権力基盤を固め、集約的官僚制や、
カリフによる裁判官の勅任により権限を強化した。また、( c )は
サーサーン朝の旧首都クテシフォンに保存されていた学問を大規模に
( e )に移植した。
(出典:世界史入試問題研究所『中堅国公立私大ローレベル模試』)
468名無しなのに合格:2012/07/06(金) 19:32:45.08 ID:UOeWtrCwO
てす
469 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/06(金) 20:06:05.44 ID:7/oiwaO30
こんばんは

>>467

( a )タラス河畔の戦い
( b )後ウマイヤ朝
( c )マンスール
( d )イドリース朝?
( e )バグダード?
( f )

( f )は一度覚えたはずですが、忘れてしまいました
470名無しなのに合格:2012/07/06(金) 22:04:05.65 ID:I41MqSP00
>>469
>>467の解答は以下の通りです。

以前に出題した問題は標準からやや難
レベルの問題でしたが難しすぎるとの指摘がありましたので
今回は基本レベルの問題を出題しました。現段階では
(d)ルスタム朝を除き全問正解が求められます。
4問正解でしたので国公立大学では埼玉大学レヴェル、
私大ではマーチレヴェルの大学に合格する力があるといえます。
この調子で難関大学レベルまで実力を引き上げてください。

( a )タラス河畔の戦い ←正解!!
( b )後ウマイヤ朝 ←正解!!
( c )マンスール←正解!!
( d )ルスタム朝       ←不正解
( e )バグダード ←正解!!
( f ) ホラーサーン     ←不正解
471 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/07(土) 00:30:01.63 ID:moo2cnZ80
>>470
問題ありがとうございました
472名無しなのに合格:2012/07/07(土) 20:52:49.75 ID:ja8REWPC0
世界史入試問題研究所の問題ってレベル高いよねw
473嘉一朗【41/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/09(月) 07:42:47.52 ID:L82axIY50
大航海時代は、あくまでヨーロッパ側からの歴史記述であって、アジア側からみると、
それは複雑な様相を呈している。

ヨーロッパでは、(1)とある書物の影響によって、アジアの文化への関心が高まった。
特に、アジアの特産品である(2)あるものは、多くの人々の興味を惹きつけた。
ポルトガルの(3)エンリケは、アフリカ西岸の探検を推進し、やがて十五世紀中葉に、
バルトロメウ==ディアスがアフリカ南端の(4)ある場所に達した。
その十一年後にはヴァスコ=ダ=ガマが、インド西岸の(5)ある場所に到達した。

やや遅れて、大航海時代の覇者となったのはスペインである。
女王イサベルは、(6)コロンブスの船団を「インド」に向けて送り出した。
コロンブスは、(7)大地球形説をとなえるある人物を信じ、大西洋を横断して、
サンサルバドル島に到着した。

問一:(1)ヨーロッパ人の東方に対する興味を喚起したこの書物の名前と、
それを記した者の名前を答えなさい。
問二:(2)これは具体的になにか、答えなさい。
問三(3)この人物は通称、なんと呼ばれていたか、答えなさい。
問四:(4)この場所の名を答えなさい。
問五:(5)この場所の名を答えなさい。
問六:(6)この人物の出身地はどこか、答えなさい。
問七:(7)この説を奉じていた天文学者の名前と、当時いたイタリアの場所を答えなさい。

スペイン王室は、「征服者」の軍隊をアメリカに送り、彼の地を荒らした。
これについて、以下の言葉を最低一度は用いて、当時のスペインの新大陸征服の過程を具体的に
述べなさい。

コルテス アステカ王国 ピサロ インカ帝国 リマ
474嘉一朗【41/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/09(月) 08:17:16.56 ID:L82axIY50
>>473
訂正
その十一年後には→その十年後には
475 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/09(月) 21:29:26.53 ID:xkSsVLoF0
帰りました

>>473

問一:世界の記述(東方見聞録)
    マルコ=ポーロ
問二:香辛料
問三:エンリケ航海王子
問四:喜望峰
問五:カリカット
問六:ジェノヴァ
問七:トスカネリ
    ジェノヴァ?

記述問題ですが、やはり模試などのように字数制限(もしくは行数制限)が無いと
どこまで示せばいいのかわからないので、2パターン書いておきます

 【解答欄2行程度】
征服者コルテスは現在のメキシコにあったアステカ王国を滅ぼし、
同じくピサロは現在のペルーのリマを中心に栄えていたインカ帝国を滅ぼした。

 【解答欄4行程度】
エンコミエンダ制によって、カトリックの布教などを条件にスペイン国王
カルロス1世から新大陸の支配権を得たコンキスタドールらは、征服を進めていった。
その一人であるコルテスは、現在のメキシコにあったアステカ王国を滅ぼした。
また、ピサロは現在のペルーのリマを中心に栄えていたインカ帝国を滅ぼした。


リマの使いどころには自信がありません
また、問題に「過程」とあるので4行版のほうがいい気はします
476名無しなのに合格:2012/07/10(火) 02:50:56.45 ID:aYAPZQXs0
以下の文章の( a )〜( e )に入る語句を答えよ。

( a )は、ユスティニアヌス1世の西方経略の隙に乗じて圧力を掛け
貢納金を課し、また度々東ローマ領へ侵攻して賠償金を得た。

ユスティニアヌス朝との間に50年間の休戦を結ぶと、
558年に東方で影響力を拡大する( b )に対して( c )西方の室点蜜と
同盟を結び攻撃を仕掛け、長年の懸案であった( b )を滅亡させた。

一方で( b )の故地を襲った( c )との友好関係を継続すべく婚姻外交を推し
進めたが588年の( d )戦争で対立に至り、結局( b )を滅ぼしたものの領土の
拡張は一部に留まった。569年からビザンチンと西( c )は同盟関係となっ
ていたことから、( e )戦争 (572年-591年)を引き起こすことになった。
(出典:世界史入試問題研究所『テキスト 世界史への招待』)
477名無しなのに合格:2012/07/10(火) 05:53:08.15 ID:z2AjlMC80
トスカネリはフィレンツェじゃないのか
478嘉一朗【49/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/10(火) 07:23:15.71 ID:5G8SAnIj0
>>475
採点します。

問七だけ惜しい。
フィレンツエです。

あとは正解ですね。

論述ですが、どちらのバージョンでも過不足なく書けています。
どちらも満点です。

>>477
そう、フィレンツエです。
479 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/11(水) 00:04:38.53 ID:bp7BJGU90
こんばんは

>>476

( a )ホスロー1世
( b )エフタル
( c )突厥

dとeは分かりません
480 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/11(水) 00:05:14.05 ID:bp7BJGU90
>>478

フィレンツェなのですね
問題ありがとうございました
481名無しなのに合格:2012/07/11(水) 07:08:17.53 ID:Qo5hZRqZ0
>>476の解答は以下の通りです。
( d )( e )以外は正解ですが、全問正解が求められる問題でした。

( a )ホスロー1世
( b )エフタル
( c )突厥
( d )第一次ペルソ・テュルク
( e )ビザンチン・サーサーン
482 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/11(水) 16:24:55.34 ID:bp7BJGU90
帰りました

>>481
問題ありがとうございました
483 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/11(水) 16:25:39.82 ID:bp7BJGU90
では、いつも通り新しい問題待ってます
484スパルタ塾塾長 ◆EOJTbI56U6 :2012/07/12(木) 01:58:15.88 ID:LlaDrzN20
(A)1814年春にナポレオンは失脚し,エルバ島に流された。
フランス革命以来の混乱を収拾し新しいヨーロッパ秩序の構築のために,
オーストリア外相 1 の主宰でウィーン会議が開催された。
この会議の基本方針となったのは,各国の勢力均衡とフランス代表の 2 が主張した正統主義であった。

(B)正統主義とは,フランス革命以前の政治秩序を正統とみなして,
それの回復をめざす考えである。
しかし,ドイツに関しては正統主義の適用はなされなかったといえる。
1806年に滅んだ神聖ローマ帝国は復活されず,35の君主国と4の自由市からなるドイツ連邦が成立した。
領土問題に関しては各国の利害が対立し,調整に手間取ったが,
結局勢力均衡の原則に基づいて合意にいたった。オーストリアは北イタリアに領土を拡大し,プロイセンはライン地方を獲得したロシアは,立憲王国として再興された 3 王国の支配権を認められ,ロシア皇帝がその国王を兼ねることになった。
イギリスは,旧オランダ領の 4 とケープ植民地の領有を承認された。17世紀に正式に独立を承認されていた 5 は,永世中立国になった。

問 0 1〜7に当てはまる用語を答えよ
問1 下線部(A)に関連して,ナポレオンの劣勢を決定的なものにしたのは,
1813年10月のプロイセン・オーストリア・ロシア同盟軍との戦いでの敗北であった。この戦いの名称を記せ。

問2 下線部(B)に関連して,この原則に基づいてスペインで復位した王朝の名称を記せ。
問3 下線部(C)に関連して,この運動の中心となった組織の名称を記せ。
485スパルタ塾塾長 ◆EOJTbI56U6 :2012/07/12(木) 01:58:58.19 ID:LlaDrzN20
1815年には,ウィーン会議によって作られた新しい国際秩序を守り,革命の再発を防ぐためにロシア皇帝 6 の提唱で神聖同盟が結ばれた。
さらにイギリス,プロイセン,ロシア,オーストリアは国際協調をめざして四国同盟を結び,後にフランスも加わり五国同盟となった。このようにしてできあがった国際秩序をウィーン体制と呼ぶ。

しかし,復古的,反動的側面を持つこの体制に満足できない人々も各地に存在した。彼らは自由主義や国民主義の立場から組織を作り運動を展開していくものの,いずれも政府によって弾圧された。
(C)ドイツにおける学生の運動,ロシアにおける貴族出身の士官の運動,イタリアにおける自由主義的秘密結社 7 の運動などが有名である。
486 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/12(木) 16:08:11.25 ID:VJYNeg9G0
帰りました

>>484->>485
問0 1 メッテルニヒ
   2 タレーラン
   3 ポーランド
   4 セイロン島
   5 スイス
   6 アレクサンドル1世
   7 カルボナリ
問1 ライプチヒの戦い
問2 ブルボン朝?
問3 ブルシェンシャフト
487名無しなのに合格:2012/07/13(金) 12:22:01.41 ID:woq4DVxt0
あとは全て正解です!
4 スリランカ
問1 諸国民戦争
問2 ブルボン朝

問題・土木の変と同じ頃に江南で起こった佃戸の反乱を何というか。
488 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/13(金) 15:59:33.04 ID:0yTXbQTB0
帰りました

>>487
セイロン島はスリランカがある島のことです
諸国民戦争はライプチヒの戦いの別名ですよね?
私が何か勘違いをしていたらすみません

新しい問題のほうは
ケ茂七の乱
ですか?
489名無しなのに合格:2012/07/14(土) 06:23:45.79 ID:gmu6pbbU0
>>488
正解です!


失礼しました。
セイロン島・諸国民戦争でも問題ないっぽいです。
490カテーリン ◆lzguyp2dZs :2012/07/14(土) 08:10:11.74 ID:suCWwJw30
>>307以来二度目です。皆さん一問一答的なものが多いので、やはりセンター形式中心で問題を出してみます。
しかし、やっぱり長くなりますね。見づらいのは申し訳ないです。一応時代系列的には>>307の次の場面になりますが、未履修であれば申し訳ない。では

・次の文章を読んで、後の問いに答えよ。

19世紀半ば、イギリスは良質で安価な工業製品を大量にヨーロッパの内外の市場で販売し、「世界の工場」の地位を占めた。
1851年にはロンドンで最初の万国博覧会が開催され、イギリスの産業・技術の力が世界に誇示された。
この時代は、( ア )女王の在位期間であり、@(インドを中軸とする第二次植民地帝国が形成され)、圧倒的な経済力と海軍力で世界を牽引した。
この黄金時代を( イ )と呼ぶ。A(それまで保守的傾向の強かったイギリスであるが、産業社会の進展や市民階級の成熟とともに自由主義的改革が進み、本格的な二大政党政治の時代となった。)
一方、B(保守体制)が崩壊した( ウ )年より後のヨーロッパ大陸は激動の時代を迎えた。ロシアの度重なるC(南下政策)、D(フランスの帝政とその崩壊)、中世以来分立していたE(イタリアやドイツの統一)など、
次第にヨーロッパの秩序が再編成されていった。
中でも第二次産業革命による恩恵を受けたドイツは、F(帝国宰相として富国強兵に努めた( エ )のもとで国内を拡充させ、ヨーロッパの国際関係すらも意のままにした。)
こうして、新たな大国ドイツとイギリスの関係は、その対立を次第に先鋭化していくのである。

問1.ア〜エに当てはまる適語を答えなさい。
問2.下線部@について、19世紀におけるイギリスの対外政策として正しいものをひとつ選べ。
   
   ア.パリ条約によって、カナダを領有した。 イ.ロシアの南下を警戒して、日本と同盟を結んだ。 ウ.白人が多い植民地をすべて自治領とした。 エ.ムガル帝国を滅ぼし、インド帝国を建設した。

問3.下線部Aについて、
   (1)自由主義的改革として誤りを含むものを一つ選べ。
      ア.審査法が廃止され、カトリックも教職につけるようになった。 イ.オコンネルの活躍により、アイルランド人の宗教的差別が撤廃された。 
      ウ.コブデンやブライトの活躍により、穀物法が制定された。   エ.東インド会社の商業活動が全面的に禁止された。
   
   (2)19世紀のイギリスの政治について正しいものを選びなさい。
      ア.19世紀前半、第一回選挙法改正で産業資本家層に参政権が与えられた。 イ.19世紀前半、第三回選挙法改正で女性に参政権が与えられた。
      ウ.19世紀後半、ディズレーリ首相のもと、教育法が制定された。     エ.19世紀後半、グラッドストン首相のもと、アイルランド自治法案が可決された。
  
   
問4.下線部Bについて、
   (1)この体制を何と呼ぶか答えなさい。
   (2)この結果として正しいものを選べ。  
      ア.フランスではブルボン朝が復古し、シャルル10世が即位した。 イ.ポーランド王国が成立したが、国王はロシア皇帝が兼ねた。
      ウ.イギリスは、スペイン領であったケープやセイロンを獲得した。 エ.オーストリアは、ナポリやロンバルティアを獲得した。

問5.下線部Cについて、
   (1)この南下政策の目的は何か、簡潔に説明しなさい。
   (2)ロシアの南下政策の失敗の一つとして、ベルリン会議があげられる。これについて、正しいものを選べ。
      ア.イギリスは、地中海のマルタ島を獲得した。  イ.会議を主催したのは、ドイツのカブール首相である。
      ウ.セルビアやモンテネグロがオスマン帝国から独立した。 エ.ロシアはルーマニアを保護国とした。
491カテーリン ◆lzguyp2dZs :2012/07/14(土) 08:11:48.09 ID:suCWwJw30

問6.下線部Dについて、
   (1)フランスの政治について正しいものを選べ。
      ア.普仏戦争に敗北後、第二共和政憲法が制定された。 イ.ナポレオン3世は、イタリアと密約を交わしてトリエステを獲得した。
      ウ.ルイ=ナポレオンは、二月革命の結果、皇帝に即位した。 エ.二月革命後の臨時政府は、国立作業場を設置するなど労働者保護政策をとった。

   (2)次のナポレオン3世による対外政策として正しいものを選べ。
      ア.アルジェリア出兵 イ.アヘン戦争 ウ.インドシナ出兵 エ.露土戦争

問7.下線部Eについて、
   (1)イタリアの統一運動を進めたガリバルディについて述べた文として正しいものを1つ選べ。
      ア.青年イタリアを指導しローマ共和国を建国した。 イ.千人隊という義勇軍を組織して両シチリア王国を占領した。
      ウ.サルデーニャ王国の首相となりオーストリアと交戦した。 エ.カルボナリを組織し、ナポリ蜂起を起こした。

   (2)ドイツの地域の統一に関連した動きについて正しいものを1つ選べ。
      ア.ナポレオン戦争後、プロイセンを中心とするライン同盟が形成された。 イ.フランス七月革命を受けてドイツ関税同盟が結成された。
      ウ.フランス二月革命を受けて、オーストリアを中心とするドイツ連邦が組織された。 エ.ブルシェンシャフト運動の結果、フランクフルト国民議会が開催された。

   (3)ドイツの統一運動に関連した次の文から誤りを含むものを1つ選べ。
      ア.デンマーク戦争に勝利したプロイセンとオーストリアは、シュレスヴィヒとホルシュタインを共同で管理した。
      イ.普墺戦争に勝利したプロイセンは、北ドイツ連邦を結成した。
      ウ.普墺戦争に敗北したオーストリアは、スラブ人民族運動が高揚し、彼らに一定の自治を認めるようにした。
      エ.普仏戦争に勝利したプロイセンはアルザス・ロレーヌ地方を獲得した。

問8.下線部Fについて、誤りを含むものを一つ選べ。
    ア.南部のカトリック勢力を弾圧するため文化闘争を行った。 イ.国内産業を育成し発展させるため自由貿易を促進した。
    ウ.社会主義者鎮圧法を制定するとともに、他方で社会政策を実施し労働者を宥めようとした。 エ.露墺間の悪化に伴い、ロシアと再保障条約を結んだ。




以上です。センターレベルにしてはかなり難しい部類に入るはずなので、8割取れたなら自信をもっていいですし、6割でも普通に十分かと思います。
492 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/14(土) 19:04:29.41 ID:CcvPPWxX0
帰りました

>>489
いえ、問題ありがとうございました
493 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/14(土) 19:47:53.49 ID:CcvPPWxX0
>>490-491

問1. ア:ヴィクトリア
     イ:パクス=ブリタニカ
     ウ:1789
     エ:ビスマルク

問2.エ

問3.(1)ウ
    (2)ア

問4.(1)アンシャン=レジーム
    (2)イ

問5.(1)黒海などに不凍港を獲得するため
    (2)ウ

問6.(1)エ
    (2)ウ

問7.(1)イ
    (2)イ
    (3)ア

問8.イ


かなり解き応えがありました
近現代については、センターレベルは履修済みですので問題ありません
ただし4〜7月はずっと古代から近世を学んでいたので、近現代は忘れ気味ではあります


494カテーリン ◆lzguyp2dZs :2012/07/14(土) 22:08:30.60 ID:suCWwJw30
解答です。

問1・・・ウは後で触れますが、とりあえずアイエは全て正解です。アだけやや難しいレベルかと思いますがよくできてると思います。

問2・・・正解。アは18世紀後半、イは20世紀前半など微妙な選択肢もあったのですが、よく正答できたと思います。

問3・・・(1)、(2)ともに正解です。今回の問題で一番の難関とも言えるのですが、きちんと取ってて驚きました。

問4・・・ここはちょっと私の書き方が不味かった気がします。本当はウィーン体制でウが1848年、のつもりでしたが、
     確かにこれだけでウィーン体制と断定できるかって言うと微妙な気がしますね。申し訳ないです。
     しかし、(2)の選択肢や、与えられた文章から、十分に特定は可能な気がするので本当に微妙ですね
     10人世界史教師がいれば7人は×にするかと思いますが、まぁこれはテストではないので・・・申し訳ない

     (2)は正解です。ここが正解ならウィーン体制もわかってるってことなんで大丈夫だと思います

問5・・・(1)正解です。ここでは求められませんが産業の発展に伴う輸出の拡大を狙う意図で、不凍港の獲得を図ったことも覚えておくといいと思います
     また、黒海だけじゃなくて極東でも南下政策を行っていたのであわせて確認しておくとよいでしょう。
     黒海の挫折もあり、清など極東方面での南下政策→日英同盟→日露戦争 の流れは抑えておくべきものですね。

問6・・・両方とも正解です。細かい知識の確認ですが非常によくできたと思います。

問7・・・(1)正解です。ガリバルディは後にこの地域をサルデーニャに献上したものの、カヴールなどとローマ教皇領についての対立を巡って自身は隠居しています。
        これは細かい知識なので入試にはでないです。ちなみに千人隊の由来は義勇軍1000人を率いて蜂起したところからです。そのまんまですね

     (2)正解です。
     (3)正答はウです。アについて、ビスマルクはデンマークにオーストリアと共同で戦争することで、近い先に戦うことになるであろうオーストリアの
        指揮系統や装備などを偵察する目的がありました。この後、参謀モルトケの「オーストリアにわが国が負けることはない」との判断をうけ、
        外交関係を確認してから、普墺戦争に突入します。直接はあまり出ませんが、ドイツ発展の流れとして抑えておくといいと思います。
        ウにつきまして、普墺戦争で敗北したオーストリアでは、国家の空中分解を防ぐためマジャール人にだけ自治権を与えます。
        これによって、オーストリア=ハンガリー二重帝国の成立となるわけです。

問8・・・正解です。ドイツだけに限らず、近代はどこの国でも産業を発展させるにおいて障害はイギリスです。なぜなら、イギリスの産業はかなり発展していて、
     安価で質のいい商品が入ってくるので、国内の産業が一瞬にして潰れちゃうんですね。
     だから基本的にこの時代に自由貿易を促進する国なんてイギリスくらいしかないです。他は大体自国の産業保護のために、保護貿易を主張するんですね。



全体を通して非常によくできていると思います。近代は忘れてるところも・・と仰ってましたが、世界史受験者の中でもトップレベルだと保障します。
問題はかなり難しめでしたが、センターではこんなに難しい問題は出ないので、このままいけば9割以上は絶対だと思いますよ。この調子で頑張って下さい
495 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/14(土) 23:14:58.99 ID:CcvPPWxX0
>>494

解説もたくさん頂いて助かります

アンシャン=レジームは私の間違いですね
今見直すとウィーン体制のほうが適してるように思います

難関とおっしゃられた問3ですが
資本家と穀物法の関係や、イギリスの第一回から第五回までの選挙法改正の概要だけ覚えていたので
たまたま解けただけで、例えば教育法がどちらの内閣の時代に制定されたかなどは分かりませんでした

間違った問題も含めてきちんと覚えなおします

問題ありがとうございました
496 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/16(月) 19:01:19.95 ID:RoFGUB/i0
問題待ってます
497嘉一朗【67/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/17(火) 08:15:41.86 ID:Q0MR7F880
帝国主義は、1880年代以降に、欧米列強がアジア・アフリカに進出し、
植民地化したことを意味する。

列強間の対立は、長期にわたって、アジア・アフリカ地域、バルカン半島など、
ヨーロッパの周辺部に限られていたため、第一次世界大戦までの間、
ヨーロッパ諸国は(1)成熟した市民文化が開花した。
イギリスでは、その海軍力を背景に、世界に(2)自由貿易を推進した。
保守党の(A)は、1875年に(3)ある政策を行って、インドへの通路を確保した。
植民相となった(B)は、植民地との連携強化をはかり、その結果(4)いくつかの
地域が自治領となった。
国内では、(C)などが労働者独自の政党をもとめ、1906年、(D)が成立した。
1905年に成立した自由党内閣は、(5)社会改革を実行した。
また、(E)蔵相は、社会上層への税負担を増やした。
その時、(6)これに対する動きがあった。
自由党内閣は1914年に(F)を成立させた。

問一:(1)この市民文化の爛熟した時代を一般になんと呼ぶか。答えなさい。
問二:(2)これに関して、正しい文章を選べ。
    イギリスの植民地が拡大した。
    白人の多い植民地は、海峡植民地として編成しなおした。
    白人の多い植民地は、直接支配を行った。
問三:(3)この政策について、以下の言葉を一度は用いて、簡潔に説明しなさい。
    ディズレーリ首相 スエズ運河会社の株式 世界的な不況 (六十字前後)
問四:(4)について、正しいものを一つ選べ。
    オーストラリア連邦 ハイチ トランスバール共和国 コンゴ自由国
問五:(5)について、正しいものを一つ選べ。
    穀物法を制定した
    カトリック教徒解放法を制定した
    国民保険法を制定した
    工場法を制定した
問六:(6)について、この動きを具体的に説明せよ。なお以下の語句を一度はもちいること(五十字前後)
    保守党 上院 議会法 下院 上院
問七:(A)〜(F)に適する語を記せ。
498 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/17(火) 21:26:06.86 ID:QFp6tXGz0
こんばんわ

>>497
問一:わかりません

問二:白人の多い植民地は、海峡植民地として編成しなおした。

問三:ディズレーリ首相時代のイギリスが行なった、世界的な不況の煽りを受けるフランスから
    スエズ運河会社の株式を買い取り、その通行税による増収を狙う政策。

問四:トランスバール共和国

問五:国民保険法を制定した

問六:わかりません

問七:(A)
    (B)ジョセフ=チェンバレン
    (C)
    (D)イギリス労働党?
    (E)
    (F)

自信を持って答えられるのは問四だけです
ちょっとひどい状態ですね
解説お待ちしています
499嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/17(火) 22:09:26.92 ID:Q0MR7F880
>>498
では解説を。
問一:これは教科書によっては記述がないのかな。
「ベルエポック」です。
問二:単純な答えで結構です。正解は、「イギリスの植民地が拡大した」
問三:正解です。スエズ運河を利用していた旨があればオッケーです。
問四:これは単純な知識問題です。正解は「オーストラリア連邦」
問五:正解
問六:これは抽象的で答えずらかったでしょうか。
正解は「保守党が強い上院が増税に反対すると、政府は議会法を成立させ、
下院の法案決定権が上院に優先することを制定した」
問七:(A)ディズレーリ
   (B)正解
   (C)フェビアン協会または労働組合
   (D)正解
   (E)ロイド=ジョージ
   (F)アイルランド自治法

まだ学習が届いていなかったのでしょうか。
もう少し取れるかなと思って作りましたが。
でも、今は夏だから、まだまだですね。

帝国主義時代のヨーロッパならびにアメリカは、苦手とする人も
多いので、なかなか思うように得点出来ないと思いますが、
特に議会政治の発達したイギリスあたりをしっかり固めておけば、
その後の国際関係とか、第一次大戦前後の世界の仕組みを理解しやすくなるでしょう。

頑張ってください。
500 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/17(火) 23:43:33.77 ID:QFp6tXGz0
>>499
すみません自信があるのは問五でした

問一のベルエポックと問七のフェビアン協会というのは見たことすら無いですね
おそらく後期の授業で教わるとは思いますが、スムーズに導入できるよう今覚えておきます

問題ありがとうございました


そしてついに500レス目ですね

予備校は前期が終わりました
授業に取られていた時間を苦手科目の自習に充てられるようになったので
より効果的・集中的に勉強ができています

夏明けの模試での旧帝A判定を目指して、日々努力していく所存です
501 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/17(火) 23:52:25.03 ID:QFp6tXGz0
では、今日はもう寝ますね

また明日からも問題お待ちしています
502 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/20(金) 17:58:30.85 ID:2tT9id060
こんばんは

私が書き込まない日も、回答は遅くなるかもしれませんが
問題出してくれる方がいれば歓迎していますよ

では今日も問題待ってます
503嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/21(土) 16:43:18.91 ID:BuAbwN190
世界史上では、様々な文化圏に多くの学問が発達した。

中世ヨーロッパでは、十二世紀ごろから、各地で教皇や皇帝の特許状を得た
自治権を与えられた学問ギルドとして大学が誕生した。
大学には(1)学部が置かれ、人文学部も存在した。
最古の大学と言われるイタリアの(A)では法学が、フランスの(2)は神学で
有名であった。
(2)イギリスでも大学設置の動きがみられた。
イスラーム圏では、(3)信仰と学問・教育の場である拠点を中心に学芸が振興された。
中央アジアに成立したセルジューク朝は、シーア派に対抗して、(4)領内の主要都市に
(B)を設置し、スンナ派の学問を奨励した。
また、(5)法学や神学を修めた知識人もあった。
中世ヨーロッパとイスラーム世界は時として対立したが、(6)とある都市では、
アラビア語の文献を組織的にラテン語に翻訳することで、後のルネサンスの一因となった。



問一:当時の学部のうち、二つを任意で答えなさい。
問二:この動きについて、具体的な学校名を挙げて、簡潔に説明しなさい。
問三:これをなんというか、具体的な名前を答えなさい。
問四:これらの学校群の建設を指導したイラン人宰相の名前と、それに由来する
学院の通称を答えなさい。
問五:この人々を通称なんと呼ぶか、カタカナで答えなさい。
問六:スペインに存在する、この都市の名前を答えなさい。
問七:(A)(B)に適語を入れよ。
504嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/21(土) 16:48:40.29 ID:BuAbwN190
失礼。間違えました。これが修正版。

世界史上では、様々な文化圏に多くの学問が発達した。

中世ヨーロッパでは、十二世紀ごろから、各地で教皇や皇帝の特許状を得た
自治権を与えられた学問ギルドとして大学が誕生した。
大学には(1)学部が置かれ、人文学部も存在した。
最古の大学と言われるイタリアの(A)では法学が、フランスの(B)は神学で
有名であった。
(2)イギリスでも大学設置の動きがみられた。
イスラーム圏では、(3)信仰と学問・教育の場である拠点を中心に学芸が振興された。
中央アジアに成立したセルジューク朝は、シーア派に対抗して、(4)領内の主要都市に
(C)を設置し、スンナ派の学問を奨励した。
また、(5)法学や神学を修めた知識人もあった。
中世ヨーロッパとイスラーム世界は時として対立したが、(6)とある都市では、
アラビア語の文献を組織的にラテン語に翻訳することで、後のルネサンスの一因となった。



問一:(1)当時の学部のうち、二つを任意で答えなさい。
問二:(2)この動きについて、具体的な学校名を挙げて、簡潔に説明しなさい。
問三:(3)これをなんというか、具体的な名前を答えなさい。
問四:(4)これらの学校群の建設を指導したイラン人宰相の名前と、それに由来する
学院の通称を答えなさい。
問五:(5)この人々を通称なんと呼ぶか、カタカナで答えなさい。
問六:(6)スペインに存在する、この都市の名前を答えなさい。
問七:(A)〜(C)に適語を入れよ。


505 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/22(日) 02:30:23.04 ID:MXI0dl/D0
>>504
さて、大分遅くなってしまいましたが

問一:神学部・法学部
問二:神学で有名となるオクスフォード大学が建設された
問三:バグダード?
問四:(4)ニザーム=アルムルク
      ニザーミーア学院
問五:ウラマー?
問六:トレド
問七:(A)ボローニャ大学
    (B)パリ大学
    (C)

問二は設立の経過までは知りません
問七は先に見たときはニザーミーア学院かと思いましたが
問四で出てきているからダメですよね、わかりません
506嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/22(日) 12:03:24.44 ID:6kz2D8380
>>505
問一:正解
問二:正解。
問三:これはもっと簡単です。「モスク」です。
問四:正解
問五:正解
問六:正解
問七:マドラサ(学院)が正解。

ほぼ完ぺきですね。
ピンポイントで弱点を補強してください。
実によく出来ています。

507 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/22(日) 23:57:31.67 ID:MXI0dl/D0
>>506

はい、問題ありがとうございました
508嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/23(月) 08:31:41.68 ID:M6MVhCTy0
古代オリエントに関する以下の文章を読み、問に答えよ。

オリエントとは、ラテン語で(1)を意味し、羊やラクダの飼育やオリーヴ、ナツメヤシの栽培がおこなわれた。
なかでもメソポタミアは、(2)を意味し、肥沃な三日月地帯で、前3000年頃から都市文明が栄えた。
エジプトは、(3)の人々が(A)地中海の交易に従事した。
シュメール人の(B)都市国家は、前2700年頃まで数多く築かれた。また、壮大な神殿や宮殿・王墓が作られた。
ここでは(4)が発明された。しかし、前24世紀には、セム語系の(5)に征服された。

セム語系のアムル人は、(6)を中心に建国した。彼らは(C)法典を整備し、法に基づく強力な政治を展開した。
やがて、南メソポタミアに侵入した(7)に征服された。
彼らの文化は多神教や現世的傾向をもつ宗教や、(8)の発明であった。また(D)実用の学問が発達した。
エジプトでは、(E)ナイルの賜物と呼ばれるように、ナイル川の増減水を利用した農業が発達した。
首都は、(F)(テーベ・テル・エル・アマルナ・メンフィス)であった。
東地中海世界では、(G)アラム人、(H)フェニキア人、(I)ヘブライ人が活躍した。
やがてアッシリアの出現により、前オリエントは都を(9)に定めるこの王朝に征服された。
そののち、アケメネス朝期には、(10)により、西はエーゲ海から東はインダス川までの大帝国が建設された。
この王は、(J)政治の中心と祭儀の中心を設置した。
やがてヘレニズム時代を迎え、パルティアが、(11)に都を定めて、中国の漢王国とほぼ併存した。
その後のササン朝では、(12)を首都として、アルデシール一世がゾロアスター教を国教とした。
シャープール一世時代には、(K)軍事面での優位を誇った。
やがてホスロー一世の時に最盛期を迎え、(L)ビザンツ皇帝と争った。



問一:(A)この人々の民族系統を答えなさい。
問二:(B)この都市国家のうち、二つを挙げなさい。
問三:(C)この法典に規定されている原則は何か、答えなさい。
問四:(D)この具体的な内容を、簡潔に説明しなさい。
問五:(E)この言葉を残したギリシアの歴史家を答えなさい。
問五:(F)この首都を、時代順に並べなさい。
問六:(G)この民族が全1200年頃から活躍した中心地を答えなさい。
問七:(H)この民族が作った都市国家を二つ挙げなさい。
問八:(I)この民族のソロモン王死後の趨勢について、以下の語句を一度は用いて説明しなさい。
      イスラエル・アッシリア・ユダ王国・新バビロニア・バビロン捕囚
問九:(J)この政策について、具体的な都市名を挙げて簡潔に説明せよ。
問十:(K)これについて、以下の語句を必ず一度は用いて、簡潔に説明しなさい。
   対ローマ戦・ウァレリアヌス・クシャーナ朝・インダス川西岸
問十一:(L)この皇帝の名前を答えなさい。
509嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/23(月) 08:32:51.47 ID:M6MVhCTy0
>>508
(1)〜(12)に適語を入れよ。
510 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/24(火) 07:12:04.90 ID:eUwBSOjr0
おはようございます

>>508

問一:ハム語族?
問二:ウル・ウルク
問三:復讐法
問四:鉄器を用いた灌漑設備の建設など農業に関するもの
問五:ヘロドトス
問五:メンフィス→テーベ→テル・エル・アマルナ
問六:ダマスクス
問七:シドン・ティルス

問八:ヘブライ人の王国は分裂し、北部はイスラエル王国、南部はユダ王国となった。
    イスラエル王国はアッシリアによって滅ぼされ、ユダ王国の住民は新バビロニア王国の
    ネブガドネザル2世によって捕縛、連行された。これをバビロン捕囚という。

問九:わかりません

問十:インダス川西岸まで支配したササン朝はクシャーナ朝と衝突したので、これを攻撃し、衰退させた。
    また、対ローマ戦ではエデッサの戦いでウァレリアヌス帝を捕え、その軍事力の誇示に成功した。

問十一:ユスティニアヌス

>>509
(1)陽の昇る場所
(2)
(3)
(4)楔形文字
(5)アッカド人
(6)バビロン
(7)ヒッタイト
(8)鉄器
(9)ニネヴェ
(10)ダレイオス1世
(11)クテシフォン
(12)クテシフォン


問五がふたつありましたが、そのままにして順番に書きました
511嘉一朗【6.5/400】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/24(火) 11:22:06.20 ID:+LS/Zmi/0
>>509
問一:地中海の交易に従事したのは、「セム語」系の人々です。
問二:正解
問三:正解
問四:「六十進法、太陰暦、閏年の設置など」が正解。
問五:正解
問五:正解
問六:正解
問七:正解
問八:完璧
問九:「政治の中心をスサ、祭儀の中心をペルセポリスに置いた」が正解。
問十:正解
問十一:正解

(1)正解:(2)川の間の地方:(3)セム語系:(4)正解
(5)正解:(6)正解:(7)正解:(8)正解:(9)正解
(10)正解:(11)正解:(12)正解

問五は失礼しました。
非常に上出来です。
512嘉一朗【6.5/400】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/24(火) 11:23:01.48 ID:+LS/Zmi/0
>>511
>>510でした。
513 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/24(火) 23:37:07.14 ID:eUwBSOjr0
こんばんは

>>511
間違えた部分はしっかり記憶します
問題ありがとうございました
514名無しなのに合格:2012/07/26(木) 17:31:29.35 ID:UAgcYqWW0
問・ローマの七丘を答えよ
(外国語学部/世界史)
515 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/27(金) 00:17:18.88 ID:upwjn+lp0
こんばんは

>>514
聞いたことないです
分かりません
516名無しなのに合格:2012/07/29(日) 14:03:21.26 ID:h4pXKrbWO
問1・アルビジョワ十字軍によりフランス王権はどう変化したか。「トゥールーズ伯」「カペー朝」の語を用いて簡単に書きなさい。

問2・プラノ=カルピニのジョヴァンニ修道士が教皇インノケンティウス4世によりモンゴルへ派遣された目的を簡単に書きなさい。
問3・唐代、両税法は土地政策の大転換を意味し、また貨幣経済の浸透をも意味していた。では、この税制の施行以前と施行以後の納税原則・土地政策の違いを「本籍地」「土地公有」「年一回」という語を用いて簡単に説明しなさい。

問4・明代、鄭和の南海大遠征実施の目的は何と考えられるか。

問5・グプタ朝時代の仏教の特色について簡単に書きなさい。
517名無しなのに合格:2012/07/29(日) 14:07:25.70 ID:h4pXKrbWO
>>516

ごめんなさい。論述NGだったんだね。
ただ、短文記述なので、実質一問一答と変わらないので勘弁です
518 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/30(月) 05:54:54.33 ID:eqbm6dt30
おはようございます

>>517

問1・

問2・対イスラーム同盟を締結する目的。

問3・両税法の採用によって、課税地は本籍地から現住地へとなり、その支払いは年一回から春と秋の年二回となった。(「土地公有」不使用)

問4・アジアを中心とする諸国への朝貢貿易を促す目的。

問5・民衆から遊離した専門的な宗教であった。


論述問題に関しては>>405を見て頂けると分かると思いますが、大丈夫です
現在はアメリカ独立戦争・絶対王政と啓蒙専制君主全盛期のあたり・清朝前半までなら授業が終わりました

また、問一については、王権にとって領土の奪取がアルビジョワ十字軍の目的のひとつであったのは
記憶していますが、他の部分がわからないので空白にしました
問三の「土地公有」の使うポイントがわかりませんでした
519名無しなのに合格:2012/07/30(月) 19:49:01.83 ID:AdWMdY/wO
>>518
解答です。重ね重ねごめんなさい。問題文が良くなかったです。解答が短文記述というより短文論述になってしまいました。
問題文の指示をもう少し丁寧に書けば良かったと恥ずかしく思っております。

問1…アルビジョワ派討伐はトゥールーズ伯など同派を保護する南仏諸侯討伐も兼ねており、南仏へのカペー朝王権拡大のきっかけとなった。
(一橋の過去問に類題があります。)

問2…十字軍とモンゴル勢力が提携することでイスラム勢力を挟撃しようとしたため。

問3…施行以前は年一回、本籍地で個人対象に均等に課税し、現物納が原則だったが、施行以後は夏秋の年二回、現住所で戸別に、土地などの資産に応じて課税、銭納が原則となった。
また、土地などの資産に応じて課税したことは、土地私有を政府が認め、本来の土地公有の原則を放棄することを意味した。

(※上記本文の「また…」以降のところは唐の土地政策の大転換を示す内容です。従来、土地は国のものという原則が、両税法施行により、土地は個人が所有してもいいよ、その代わり税金ちゃんと払ってね、という原則に変わりました。
また、両税法施行で納税方法に銭納も導入されたことは、唐代中期、貨幣経済が社会に浸透しつつあったことを象徴する出来事でもありました。
ちょっとマニアックに書きましたが、東大レベルだったらこのくらい覚えてもいいと思います。)

問4…南海諸国の明への朝貢を促すため(ではないかと言われてます。
一説では、靖難の変で行方不明になった第2代皇帝・建文帝の行方を捜索するためだとも言われていますが、真偽は定かではありません)

問5…ヒンドゥー教発展とともに、民間における仏教信仰は急速に衰えた。
一方で教義研究は盛んで、ナーランダー僧院が建立されて仏教教学の中心となった。
また仏教美術も頂点に達し、アジャンター石窟寺院壁画などのグプタ様式と呼ばれる純インド的な美術が完成した。

(※解答が長くなってごめんなさい。山川の教科書を参考に作りました。グプタ朝の仏教のポイントは3つあるように思います。
「ヒンドゥー教発展のかげで民間仏教信仰衰退」「ナーランダー僧院で仏教教学(教義研究)盛ん」「純インド的な仏教美術グプタ様式の完成」。
この3点だけでも最低限の説明になってると思います。)
520 ◆yVfsxL8CJc :2012/07/30(月) 22:26:56.69 ID:eqbm6dt30
>>519
いえ、お気になさらずに

分からなかったところは覚えます
問題ありがとうございました
521名無しなのに合格:2012/08/01(水) 19:26:55.62 ID:JjHVu9uQO
こんばんわ。
十字軍について問題を出して行きます。

問1:中世ヨーロッパでキリスト教徒三大巡礼地はイェルサレム、ローマともうひとつはどこか。
問2:第1回十字軍派遣の提唱者は誰か。
問3:第1回十字軍派遣のきっかけとなった1095年の宗教会議は何か。

問4:セルジューク=トルコがビザンツ帝国を破り、小アジアに進出するきっかけとなった、
1071年の戦いを何というか。

問5:問4の頃のセルジューク朝宰相でニザーミーヤ学院の名の由来となった人物は誰か。

問6:ビザンツ帝国にセルジューク朝が圧迫を加えることから、1095年にローマ教皇に救援要請したビザンツ皇帝は誰か。

問7:第1回十字軍がイェルサレムを奪回したイスラム王朝は何か。

問8:第1回十字軍がイェルサレムに建国した王国は何か。

問9:問2のローマ教皇が 十字軍派遣を決めた野心・目的として考えられることを2つ挙げなさい。
問10:第3回十字軍と戦ったエジプト・アイユーブ朝の君主は誰か。

問11:第3回十字軍に参加した英・仏国王はそれぞれ誰か。

問12:第4回以降、十字軍の動機が大きく変質しました。第3回までと第4回以降では、派遣の動機がどう違うか。簡単に説明しなさい。

問13:第4回十字軍を派遣したローマ教皇は誰か。

問14:問13の人物がヨーロッパの異端討伐をフランス・カペー朝に要請しましたが、この十字軍を何と言うか。
問15:問13の人物から破門された、「欠地王」とも呼ばれる英国王は誰か。

問16:問14の十字軍終結の時のフランス国王は誰か。
問17:十字軍とモンゴル勢力の提携を模索するため、
モンゴル帝国にプラノ・カルピニを派遣したローマ教皇は誰か。

問18:問17と同じ目的でルイ9世によりモンゴル帝国へ派遣されたフランチェスコ会修道士は誰か。

問19:第4回十字軍が1204年にコンスタンティノープルに建てた帝国は何か。

問20:第4回十字軍にコンスタンティノープルを攻めるよう誘導したイタリア都市はどこか。

問21:第5回十字軍を率いた神聖ローマ皇帝は誰か。
問22:第6・7回十字軍が戦ったエジプトのイスラム王朝は何か。

問23:第6・7回十字軍を率いたフランス国王は誰か。

問24:1212年に派遣された仏独の少年少女で構成された十字軍は何か。

問25:十字軍戦争の時に結成された宗教騎士団を3つ答えなさい。

問26:1396年にハンガリー王が十字軍を率いてオスマン・トルコのバヤジット1世と戦いました。この戦いを何と言うか。
問27:問26のハンガリー王は誰か。

問28:問27の人物が開催を提唱した1414年の宗教会議は何か。

問29:コンスタンティノープルを十字軍に占領されていたビザンツ帝国は、1261年に復興を成し遂げます。この時にビザンツ帝国で成立したビザンツ最後の王朝は何か。

問30:1095年のクレルモン宗教会議の議決で、非戦闘員や、教会、農作物、家畜などに対する侵害行為を3年停止することが命じられました。
この停止を何と言うか。
センターレベルから私大レベルまで織り込んで見ました。
ちょっと多いですが、やってみて下さい。
522名無しなのに合格:2012/08/01(水) 20:31:39.16 ID:69qIgkkX0
>>521
つまんない
問24なんて問題にもなってないじゃん
523 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/01(水) 23:53:02.86 ID:GWYSOifD0
こんばんは

>>521
問1:コンスタンティノープル

問2:ウルバヌス2世

問3:クレルモン公会議

問4:マンジケルトの戦い

問5:ニザーム=アルムルク

問6:アレクシオス1世

問7:セルジューク朝?

問8:イェルサレム王国

問9:東西教会の統一
   教皇権の伸長?

問10:サラディン(サラーフ=アッディーン)

問11:英王リチャード1世・仏王フィリップ2世

問12:宗教的大義名分が薄れて、商人らの貿易覇権獲得の動機が多くを占めるようになった?

問13:インノケンティウス3世

問14:

問15:ジョン王

問16:ルイ9世?

問17:

問18:ルブルック

問19:ラテン帝国

問20:ヴェネツィア
問21:
問22:マムルーク朝

問23:ルイ9世

問24:少年十字軍

問25:ドイツ騎士団
    テンプル騎士団?
    あとは分かりません

問26:ニコポリスの戦い
問27:
問28:コンスタンツ公会議
問29:
問30:
524名無しなのに合格:2012/08/02(木) 18:20:01.44 ID:yWkuw7mcO
>>522
まあ基礎問ばっかだからつまらないかな。もうちょい工夫するわ。

>>523
解答です。ハズレたとこだけ正答を提示します。
問1:サンチャゴ=デ=コンポステラ

問7:ファーティマ朝

(最初セルジューク朝がイェルサレムを支配してたのですが、十字軍派遣直前にファーティマ朝がイェルサレムを奪還したため、
十字軍のイェルサレム奪還のための攻撃対象がファーティマ朝になってしまいました。)

問9:ほぼ正解です。山川の教科書の表現を借りて解答すると、「1054年以来分裂していた東西両教会の再統一」「叙任権闘争における教皇権強化」です。

2つめの解答について補足ですが、叙任権闘争はグレゴリウス7世死後も継続しており、彼の元側近だったウルバヌス2世がグレゴリウス改革と全く同じ改革を行います。
十字軍派遣は世俗権力の軍隊を教皇の呼び掛けで動員するわけですから、嫌でも教皇の権威が高まります。当然、教皇の権威が高まれば叙任権闘争は教皇優位になりうるわけですから、十字軍派遣に教皇権強化の野心を込めてたなんてことも推察できるわけです。

問12:前期十字軍と後期十字軍の違いを説明するわけなので、違いを明確に分けて説明したほうがいいと思います。

解答としては、「第3回までは信仰心が強く、イェルサレム奪還を目標としていたが、第4回以降は宗教的動機(信仰心)が薄れて、イタリア都市の商業覇権獲得(商権拡大)が目的となった。」


525名無しなのに合格:2012/08/02(木) 18:22:16.13 ID:yWkuw7mcO
>>524の続き

問14:アルビジョワ十字軍

問17:インノケンティウス4世(有名人である3世の方ではないので注意)

問21:フリードリヒ2世

問25:ドイツ騎士団・テンプル騎士団・(聖)ヨハネ騎士団
   
問27:ジギスムント

問29:パレオロゴス朝
(ビザンツ帝国の王朝は昔、青山学院で出てました。おそらく手持ちの世界史図表のビザンツ帝国のページに王朝名は載ってると思います。よく出るのは、バシレイオス2世の活躍したマケドニア朝と、最後の王朝パレオロゴス朝です。
酷いときには、レオン3世が在位していたイサウロス朝、アレクシオス1世が在位していたコムネノス朝なんかも出てましたが、こちらはごくまれにしか出ないと思います。)

問30:神の平和
(似た用語に「神の休戦」というのがあります。こちらは教会が諸侯(封建貴族)に戦闘行為を禁止させた特定期間を指します。両方とも信者やその財産を保護することが目的です。)
526名無しなのに合格:2012/08/02(木) 21:26:13.35 ID:w7IqqRZ/0
最後の2つ以外はわかっててほしいな
527 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/03(金) 00:08:22.90 ID:C1iESK0y0
こんばんは

>>524-525
基礎問題でも発展問題でも助かりますよ
どちらでも自分の弱点が明確に判明するので、ありがたいです
問題ありがとうございました

>>526
確かに最後のふたつ以外は聞いたことがある単語ですね
アルビジョワ十字軍などは知っていたのに設問から結びつけることができませんでした
精進します
528名無しなのに合格:2012/08/03(金) 18:36:27.30 ID:ygdyA888O
こんばんわ。
いくつかオーソドックスな短文論述を出します。
問1:ローマ帝国の元首政と専制君主政の、政治形体の違いを「元老院」「オリエント」「共同統治」「神格化」という語を用いて説明しなさい。

問2:問1の両者における属州統治の違いを一文で説明しなさい。

問3:ラティフンディウムとコロナートゥスの経営方法、主要作物の違いについて簡単に説明しなさい。

問4:アテネとスパルタの奴隷の違いを、所有主、奴隷の出自、奴隷の労働内容の違いに着目して「ラウレイオン銀山」「ヘロット」「捕虜」という語を用いて説明しなさい。

問5:古代ギリシアの奴隷と中世の農奴の違いを、人格、家族、身体の自由、私有財産、道具の所有などに着目して説明しなさい。


字数制限はありませんが、多くて120字程度でやってみて下さい。
529 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/04(土) 00:09:47.91 ID:Y0MXuo5m0
>>528

問1:ローマ帝国の元首政と専制君主政の、政治形体の違いを「元老院」「オリエント」「共同統治」「神格化」という語を用いて説明しなさい。

 元首政では皇帝が市民の反感を買うことを恐れて「市民の第一人者」と名乗り、オリエント世界を元老院と共同統治したが、
 専制君主政では皇帝が自らを神格化し、元老院と妥協することなく独裁政治を行なった。


問2:問1の両者における属州統治の違いを一文で説明しなさい。

 元首政下では属州の民に市民権は与えられていなかったが、専制君主政下では市民権が与えられて、課税の対象ともなっていた。


問3:ラティフンディウムとコロナートゥスの経営方法、主要作物の違いについて簡単に説明しなさい。

 ラティフンディウムは奴隷を強制的に使役してオリーブなどを生産していたが、
 コロナートゥスはコロヌスと呼ばれる自作農を働かせて穀物などを生産していた。


問4:アテネとスパルタの奴隷の違いを、所有主、奴隷の出自、奴隷の労働内容の違いに着目して「ラウレイオン銀山」「ヘロット」「捕虜」という語を用いて説明しなさい。

 アテネでは富裕層が捕虜などを奴隷として様々な仕事に就役させて、その一部はラウレイオン銀山などで労働をさせられていた。
 スパルタではヘロットと呼ばれる奴隷が農業に従事させられていた。その所有主は個人ではなく、ヘロットとはポリス全体としての身分だった。


問5:古代ギリシアの奴隷と中世の農奴の違いを、人格、家族、身体の自由、私有財産、道具の所有などに着目して説明しなさい。

 古代ギリシアの奴隷は人格や家族形成の自由などが認められていなかったが
 中世の農奴は人格、家族形成の自由、身体の自由、私有財産の保有、道具の所有が認められていた。



こんばんは

問3以降は予想で書いた部分もあるので自信はありません
問4のヘロットの出自などは分からなかったので書いていません
問5は私の知識不足かもしれませんが、これ以外書きようがありませんでした
530名無しなのに合格:2012/08/04(土) 18:38:34.81 ID:L/A+wLdMO
>>529
こんにちわ。今回は北大、首都大、京大、新潟大、津田塾などから出てた問題を少し改題して出してみました。
問1・2の解答を提示していきます。

問1:ローマ帝国の元首政と専制君主政の、政治形体の違いを「元老院」「オリエント」「共同統治」「神格化」という語を用いて説明しなさい。

(解答)前者は、プリンケプスとして共和政の伝統を尊重し、元老院との共同統治を形式上とっていたが、事実上の皇帝独裁政治であった。
後者は共和政の伝統より帝権強化を優先、帝権絶対化・皇帝神格化などオリエント的な君主政を取り入れ、元老院は実質無力化した。

比較のポイントは、互いに内容は被りますが、3つあるように思います。(1)共和政を尊重したか否か(2)元老院との関係 (3)独裁政治をどんな形式で展開したか。

(1)ですが、前者は>>529さんが『皇帝が市民の反感を買うのを恐れ』と書いたように、共和政の伝統を形式的に尊重したが、後者は共和政の伝統を全廃した。

(2)ですが、前者は元老院との共同統治を形式的に行ったが、後者は共和政よりも皇帝権力強化を目指し、元老院が実質無力化した。
一部の参考書に元老院消滅と書いてますが、飽くまで元老院は規模が縮小しただけで消滅はしてません。
なので「実質無力化(権威失墜)」の表現が無難だと思います。

(3)ですが、>>529さんはあたかも専制君主制だけが独裁政治のように書いてますが、両者ともに独裁政治です。
ただ共和政の伝統とか元老院を尊重しているかいないかの違いです。
前者はプリンケプスとして「形式上」尊重し、後者は軽視した格好です。
後者はペルシア風の制度儀礼を採用し、帝権絶対化・皇帝神格化を行い、あからさまなオリエント的皇帝独裁政治をおこないました。


問2:問1の両者における属州統治の違いを一文で説明しなさい。

(解答)前者は皇帝と元老院の二元統治だが、後者は皇帝の一元統治だった。(前者では属州支配を皇帝と元老院で二分していたが、後者では全属州を皇帝が支配した。)



531名無しなのに合格:2012/08/04(土) 23:15:38.59 ID:L/A+wLdMO
問3の解答です。

問3:ラティフンディウムとコロナートゥスの経営方法、主要作物の違いについて簡単に説明しなさい。

(解答)前者は有力者が大所領(大農場)で主に戦争捕虜出身の奴隷を使って大規模にオリーブ・ぶどうなどの果樹栽培や牧畜を行わせるのに対し、
後者では有力者が大所領で、没落農民・解放奴隷・
貧困化して都市を逃亡した自由人(下層市民)出身のコロヌス(小作人)に土地を賃貸して穀物生産などをさせた。


>>259さんはコロヌスを「自作農」としていましたが、自作農は『自分の持ってる土地を自分で耕作・経営する農家』であるので間違いになります。
コロヌスは「小作人」で、小作人とは土地所有者(地主)に土地のレンタル料(小作料・地代)を払う代わりに土地を借りて耕作させてもらう農民のことです。
コロナートゥス制の成立背景なんかも山川の教科書で調べて見てください。
532 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/05(日) 08:33:06.79 ID:/VAiEn0S0
おはようございます

>>530-531
解答解説ありがとうございます

自作農と小作農は書き間違えでした
お恥ずかしい限りです

コロナートゥスの成立は読み直しました

問4以降の模範解答もお待ちしています
533 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/08(水) 17:24:00.21 ID:LdktBpII0
こんばんは

いつも通り問題待ってます
534和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/08/10(金) 15:36:09.25 ID:qERZjYiKO
この>>1は相変わらず出来るな
ラストエンペラー系の難問で攻めるか^^

1 アレクサンドロス3世に滅ぼされた、アケメネス朝最後の王は?
2 イスラーム軍に滅ぼされた、ササン朝最後の王は?
3 メフメト2世に滅ぼされた、ビザンツ帝国最後の皇帝は?
4 ナポレオン1世に消滅させられた、神聖ローマ帝国最後の皇帝は?
5 イギリス軍に滅ぼされた、ムガル帝国最後の皇帝は?
6 李自成に滅ぼされた、明最後の皇帝は?
7 辛亥革命で滅ぼされた、清最後の皇帝は?
535 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/10(金) 16:26:01.30 ID:m9KmwHCH0
>>534

1 ダレイオス3世
2 
3 コンスタンティヌス11世
4 
5 
6 崇禎帝
7 宣統帝(溥儀)

お褒め頂きありがとうございます
しかし問題のほうは半分しか分かりません
536和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/08/11(土) 17:36:42.45 ID:+DjSwQVkO
●解答●

1 ダレイオス3世
2 ヤズダギルド3世
3 コンスタンティヌス11世
4 フランツ2世
5 バハドゥール・シャー
6 崇禎帝
7 宣統帝

ヤズダギルド3世は詳説世界史研究から抜き出したんでマニアック気味かも
フランツ2世は覚えておいたほうがいい

ちなみに、ムガル皇帝の子孫の1人が今は物乞いらしい……(あまりに余談)
537 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/11(土) 19:03:55.24 ID:GTqR6NOg0
>>536
フランツ2世ですか
おそらく夏明けの授業でフランス革命に入るので
その時出てきそうですね。覚えておきます

問題ありがとうございました

物乞いというのは少し悲しいですが、もしその彼が皇帝の子孫だというのが事実なら
王家の血が残っているだけでも僥倖でしょう
高校世界史の範囲ですら断絶した王朝・家系がたくさん出てきますからね
ほとんどが衛生環境の悪い中世ヨーロッパではありますが……
538名無しなのに合格:2012/08/11(土) 20:51:57.23 ID:alG7oD1u0
初めまして、自分で確認の意味もこめてまぎらわしい問題でいきます。すべて二択です。

1.匈奴は前57年に東西に分裂した後、(A東匈奴/西匈奴)は前漢に服属し、(B東匈奴/西匈奴)は前漢と(A)により滅亡した。
その後(A)は前48年、南北に分裂し、のちに(C北匈奴/南匈奴)は西走しヴォルガ=フン族を形成したとされ、(D北匈奴/南匈奴)は五胡の匈奴となり、「漢」を建国して永嘉の乱(311〜316)を起こした。

2.突厥は隋の楊堅の離間工作で東西に分裂(583)し、(E東突厥/西突厥)は太宗(李世民)のときに、(F東突厥/西突厥)は高宗のときに唐に下った。

3.16世紀以降、東南アジアのイスラーム国家としては、ジャワ島(G東部/西部)のマタラム王国、ジャワ島(H東部/西部)のバンテン王国、
スマトラ島(I北部/南部)のアチェ王国などがある。以上は18〜20世紀にかけてオランダが植民地化した。

4.アフリカのチャド湖周辺に建国され、11世紀末にイスラーム化したカネム=ボルヌー王国について、
この王国は14世紀、チャド湖(J東岸/西岸)(カネム王国)からチャド湖(K東岸/西岸)(ボルヌー王国)へと移動した。理由としてはチャド湖の乾燥などが考えられる。

作ってみたものの案外少なかった…自分で覚えられていないところなのでまとまりがなくすみません
539 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/11(土) 23:10:36.79 ID:GTqR6NOg0
>>538

1.A 西匈奴
 B 東匈奴
 C 南匈奴?
 D 北匈奴?

2.E 東突厥
 F 西突厥

3.G 東部
 H 西部
 I  南部

4の問題については、その王国を見たこと・習ったことがないのでわかりません
540名無しなのに合格:2012/08/14(火) 11:39:23.56 ID:tuxzWwQy0
E〜Hのみ正解です。後はすべて逆です。
アフリカ地域史をやらないと4はみないかもしれません。東から西へと移動しました。
まぎらわしいのですが何しろ情報が少なく、出るとしたら場所をヒントに出してくると思われるので迷ったらそのたび確認するのがいいですよ
541 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/14(火) 16:31:35.34 ID:440znZsU0
>>540

AとBは大月氏・烏孫との挟撃の話と混同してしまいました
I はポルトガルのマラッカ海峡進出によってスンダ海峡を通るルートが栄えたころなので
南東部(スンダ海峡沿い)かと考えましたが違ったようですね

4のアフリカ史は授業でやるのかは分かりませんが、今見慣れておきます

勉強になりました
ありがとうございました
542 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/18(土) 21:42:21.33 ID:yhPTASkh0
こんばんは

問題待ってます
543 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/20(月) 20:15:12.87 ID:+KLtaPuV0
こんばんは

先日受けた第二回全統マーク模試の自己採点が終わりました
第一回のときのように結果を報告しようと思っていたのですが、
最近はずいぶんこのスレを見てくださっている方が減っているように思います

ですので、結果の詳細を載せるか迷っています
見てくださっている方はどれくらいいるのでしょうか?

見てくださっている方がもし居らっしゃれば、レスお願いします
544名無しなのに合格:2012/08/20(月) 20:25:08.03 ID:QqE2xG4X0
>>543
みますよ
545 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/20(月) 22:45:40.32 ID:+KLtaPuV0
>>544
すみません返信が遅れましたね

ひとりいらっしゃるなら結果を載せようと思います
546 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/20(月) 22:53:37.18 ID:+KLtaPuV0
世界史の点数は86点でした

間違えた問題は10・11・18・31・32の5つです

>>185の形式に則って報告します

【10】中国・宋代 誤答@
AとBは正しいと判断できたんですが、Cの東林派に関することはうろ覚えで自信が持てず
@の「11世紀前半」というのが誤りではないかと思ってしまいました

【11】中国文化史 誤答D
文選と古今図書集成の時代は覚えていたのですが
五経正義を忘れてしまい落としました

【18】文字の歴史 誤答@
bのチュノムについては東南アジアの王朝という浅い記憶しか思い出せませんでした
普及したのは陳朝大越国でしたね

【31】神聖ローマ帝国 誤答C
@とBはすぐに落とせたのですが、Aの「神聖ローマ帝国内に」という部分が
引っかかってしまい、こちらも自信は無かったのですがCを選んでしまいました
金印勅書を発布したのはハインリヒでなくカール4世でしたね…… 一度覚えたはずなんですが

【32】アフリカ史 誤答C
モノモタパ王国は南部ではなく中東部あたりだった記憶があったので選んでしまいました
無論他をきちんと判別できれば正解したはずなので実力不足が招いたことです


以上です
他の方でも、何かコメントしてくだされば嬉しいです
547和孝 ◆Mk7zjh6zL. :2012/08/20(月) 23:51:29.32 ID:CmwCFwdYO
俺は文選の年代を間違えたな
梁と後梁を取り違えてたわ

基本的事項はほぼできてるし
マーク形式の問題集で穴を埋めていけば9割いけるだろ
548 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/21(火) 00:16:03.43 ID:+bTVArjO0
>>547
後半は私に言ってくださってるのでしょうか
だとしたら、ありがとうございます
本番に向けて9割安定を目指したいものです
549 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/22(水) 23:04:57.44 ID:K6Ity1JR0
こんばんは

今日は遅くまで起きている予定です

問題お待ちしています
550名無しなのに合格:2012/08/22(水) 23:39:13.54 ID:vdOkkvrv0
1後漢の人物で西域都護として派遣された人は?
2その部下でローマに派遣された人は?
3その兄で『漢書』を著した人は?
4匈奴挟撃のために大月氏に派遣された人は?
5 4の人物を派遣した人は?
6 唐代2代皇帝太宗の治はなんと呼ばれている?
551 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/23(木) 01:47:03.50 ID:foe+RVR30
>>550

1 班超
2 甘英
3 班固
4 張騫
5 武帝
6 貞観の治
552名無しなのに合格:2012/08/23(木) 23:33:10.15 ID:dBF3iU8I0
>>551
簡単でしたかね
流石です
553 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/24(金) 01:26:05.02 ID:iouBuPep0
>>552

はい、センター必須レベルの事項ならある程度はできます
問題ありがとうございました
554 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/24(金) 01:28:05.69 ID:iouBuPep0
ですがもちろん簡単な問題でも
基礎事項の確認になってありがたいですよ
555名無しなのに合格:2012/08/24(金) 21:25:55.54 ID:8uCpuL3e0
・フランス人宣教師殺害事件を口実に英仏が清に持ちかけた戦争は?
・その戦争後に調印された条約は?
・この戦争中に破壊された清の離宮の名は?

自分は世界史のマークテストで70点前後しかとれないんですけど
>>1さんは普段どういう風に勉強してますか?
一日に世界史にかける勉強時間も教えてください
556 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/24(金) 22:01:47.70 ID:iouBuPep0
>>555

・アロー戦争
・北京条約
・円明園

私の初期の勉強法については>>68をご覧ください

最近は授業で扱ったプリントの中から覚えてない単語・情報を抽出して、
単語帳に書き写す作業をしていますね
問題演習などは一切していません

一日にかける世界史の勉強時間は2時間程度です
しかしこの2時間はすべて二次試験対策(二次試験レベルの事項)の勉強に充てています
マークテスト対策限定の勉強については、最近はしていません

また、このスレで問題を解かせてもらったり
ネットで興味のある世界史の分野について知らべていたりする時間を合わせて良いなら
勉強時間は3〜4時間になると思います
557名無しなのに合格:2012/08/24(金) 22:13:18.27 ID:8uCpuL3e0
>>556
正解です
簡単でしたかね?

6月ごろから真剣に始めて毎日教科書精読と一問一答を解くのに5〜6時間は費やしてるんですけど
飛躍的には伸びないです(私大志望なので私大対策)
ちなみに年号は覚えてますか?
558 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/24(金) 23:20:45.04 ID:iouBuPep0
>>557

教科書はある程度の学力が付いてきてから読みこむものだと個人的には思います
私は予備校に通っていますが、予備校のテキストというのは数種の教科書の中から
試験に出やすいものを選出して掲載しているそうです(それでも膨大な量が掲載されています)

つまり裏を返せば、教科書には試験にあまり出ない事項も載っているということです

ですので、世界史の知識が定着していない状態で読むには、少し効率が悪いと考えます
※もちろん高校の授業では教科書が使われているわけですから、「学習」として取り組む場合には
  適しているのでしょう。しかし「試験対策」には不向きであると思います

少し長くなってしまいましたが、要するに

基本事項の暗記 → 一問一答などで定着度を確認 → 実践的な問題演習 → 教科書で知識を補完

のような段階を踏んでいくのが効率的だと個人的には思っています


次に年号に関してですが、例えば私は
 第一回三頭政治の開始
 名誉革命の勃発
 宰相マザランの死とルイ14世の親政開始
など、基本の年号のみ覚えています

しかし私立大学は私の目指す国立大学より受験対策に年号暗記が重要だと聞きます
もし例で出した3つの年号を覚えていないようでしたら、早急に取り組むべきです
私よりも細かい年号を暗記している受験生があなたの競争相手なのですから

偉そうに聞こえたら申し訳ありません、以上です
559名無しなのに合格:2012/08/24(金) 23:38:39.99 ID:8uCpuL3e0
>>558
詳しい回答ありがとうございます
自分も重要な暗記事項が纏めて載ってる予備校のテキストを持ってるのですが活用するべきでしたね 今まで放置してました
教科書→一問一答→問題演習 でしたが 予備校のテキスト→一問一答→問題演習→教科書 にしてみます

年号は秦王朝創始の年とルターの宗教改革の年しか覚えてないです
完全にマズイですね
とりあえずこれからは年号を覚える時間を設けてみます
ありがとうございました
560 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/24(金) 23:50:29.11 ID:iouBuPep0
>>559
お力添えになれたのなら幸いです
しかし一番重要なのは自分にあったやり方を見つけることですから、
もし私のアドバイスがあなたに合わなければ、すぐに変えてくださいね


今日も遅くまで起きている予定です
どなたからでも問題待ってます
561名無しなのに合格:2012/08/25(土) 18:34:09.43 ID:ttjSaqgP0
フランスとイタリアのそれぞれの吟遊詩人の呼び名は?
562 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/25(土) 19:34:59.70 ID:O58SQx4I0
>>561
わかりません
563名無しなのに合格:2012/08/26(日) 00:18:49.44 ID:95gcDVG/0
フランスがトゥルバドゥール
ドイツがミンネジンガーです。

MARCHの過去問にありました
564 ◆yVfsxL8CJc :2012/08/26(日) 10:14:19.02 ID:xyuPmFOD0
おはようございます

>>563
勉強になります
問題ありがとうございました
565 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/02(日) 19:49:02.56 ID:uXZinUNx0
9月ですね

問題待ってます
566名無しなのに合格:2012/09/05(水) 11:41:26.10 ID:/RHtJb3L0
康煕帝は従来の中国地図が信用できないのを察し,宣教師ブーヴェに命じて全領土を実地測量し,【   】を製作させた。 
(関西学院)
567 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/05(水) 19:03:15.23 ID:HE6OEcoL0
こんばんは

>>566
皇よ全覧図
ですよね

漢字が書けないですね
568名無しなのに合格:2012/09/05(水) 20:36:46.94 ID:/RHtJb3L0
>>567
正解

19世紀のアフリカ人による初期抵抗の例としては,西アフリカのサモリ=トゥーレを指導者とする反仏抵抗運動,ソマリ人の反英抵抗運動などがあった。さらに1881年から1898年に及ぶ【   】におけるムハンマド=アフマドによる反英抵抗運動があった。
(津田塾)
569 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/05(水) 22:03:38.67 ID:HE6OEcoL0
>>568
マフディーの乱?
570名無しなのに合格:2012/09/05(水) 23:30:24.86 ID:/RHtJb3L0
>>568
スーダン

>>569
乱はそれであってる

李淵が唐王朝を建てるのを援助したが,744年にウイグルに滅ぼされた遊牧民集団は何か。
(関西学院)
571 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/06(木) 20:52:48.55 ID:bxcTXlPi0
こんばんは
問題ありがとうございます

>>570
わかりません
572名無しなのに合格:2012/09/07(金) 00:56:32.66 ID:NeDtE04M0
>>570
東突厥


ラテン=アメリカにおける最初の独立国はどこか。
(関西学院)

なぜか関西学院ばかり出るw
573 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/07(金) 21:43:19.44 ID:UoMXofgz0
ただいま帰りました

>>572
ハイチ
574名無しなのに合格:2012/09/07(金) 22:30:46.38 ID:NeDtE04M0
>>573
正解

1980年代後半から現在に至る東ヨーロッパ・旧ソ連の状況は,めまぐるしく変化している。ルーマニアでは,1989年に【   】が処刑され,他の東欧諸国においても一党独裁体制が崩壊した。
(慶應)
575 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/07(金) 23:09:00.34 ID:UoMXofgz0
>>574
チェウシェスク?でしたっけ
576名無しなのに合格:2012/09/07(金) 23:48:23.49 ID:NeDtE04M0
>>575
正解

フランスでは,16世紀後半,国王【  a  】とその母親【  b  】の統治下で,カルヴァン派のユグノーとカトリック教徒が対立し,これに大貴族間の勢力争いがからんでユグノー戦争が起こった。
(同志社)
577 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/08(土) 00:11:15.85 ID:UC0iO1aw0
>>576
a.シャルル9世
b.カトリーヌ=ド=メディシス
578名無しなのに合格:2012/09/08(土) 01:26:11.91 ID:U1egR14o0
>>577
正解

ナントの勅令は1685年に廃止された。それを廃止した国王名を記せ。
(慶應)
579 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/08(土) 23:10:51.85 ID:UC0iO1aw0
こんばんは

>>578
ルイ14世ですね
580名無しなのに合格:2012/09/08(土) 23:17:18.75 ID:U1egR14o0
正解

1603年,スコットランド王が【   】としてイングランド王も兼ねることになり,【   】がスコットランド,イングランドからの植民を積極的に推進した結果,アイルランド東北部のアルスター地方はプロテスタントが優勢な地域となった。
(法政)
581 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/08(土) 23:39:24.42 ID:UC0iO1aw0
>>580
【】内は同一語句ですか?

とりあえずひとつめの【】は ジェームズ1世
582名無しなのに合格:2012/09/09(日) 00:58:03.82 ID:Qm9tUL3l0
>>581
同一だよ
正解

1963年,アフリカ諸国の団結と植民地主義排除をめざして調印された世界最大級の地域別国際機構で,OAUの略称で知られる機構の名称を記せ。
(明治)
583 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/09(日) 22:51:06.84 ID:nLoA6TKJ0
こんばんは

>>582
わかりません
略称の頭文字から推測すると
なんとかアフリカ連合、でしょうか
584名無しなのに合格:2012/09/09(日) 23:00:47.17 ID:Qm9tUL3l0
>>582
アフリカ統一機構 ※2002年にアフリカ連合(AU)となる。

ドイツ連邦共和国は,1954年,キリスト教民主同盟を率いる【   】政権のもとで,北大西洋条約機構(NATO)に加盟し,再軍備に踏み切った。
(関西学院)
585 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/09(日) 23:12:48.39 ID:nLoA6TKJ0
>>584
アデナウアー?
586名無しなのに合格:2012/09/10(月) 00:15:55.79 ID:sGWuXSgo0
>>545
正解

1949年,毛沢東を主席とする中華人民共和国が成立し,国民党の【   】らは台湾に逃れた。 
(法政)
587 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/10(月) 21:12:09.70 ID:6F37fjwK0
こんばんは

>>586
蒋介石?

さて、第二回記述模試の自己採点が終わったので結果を報告します
588 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/10(月) 21:15:35.70 ID:6F37fjwK0
大門1 カイロをめぐる諸勢力の攻防 24/26点
大門2 16・17世紀のヨーロッパ 24/24点
大門3 朝鮮半島の歴史 15/26点
大門4 ヨーロッパにおける産業革命の進展とその影響 14/24点

計 77/100

出題範囲がほぼ履修済みだった第一回(>>254)に比べ
今回の大門3と大門4は未履修だったので、大分落としてしまいました

反面習い終わっている大門1と2がしっかり解けたので満足ではあります

第一回では漢字ミスで4点も落としてしまったので、同じ轍を踏まないよう
中国史の漢字は書きなれておいたのですが、中国史ほとんど出ませんでしたね……

意見、質問、感想等なんでも待ってます
589 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/11(火) 21:38:55.69 ID:+z7hhPLv0
ただいま帰りました

いつも通り問題待ってます
590名無しなのに合格:2012/09/11(火) 22:51:56.94 ID:jk/4skoO0
>>587
正解

河南省の洛陽市郊外の【   】は,中国における3大石窟寺院の1つとして有名である。
(法政)
591 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/11(火) 23:19:57.06 ID:+z7hhPLv0
>>590

わかりません
592名無しなのに合格:2012/09/11(火) 23:44:52.49 ID:jk/4skoO0
>>590
竜門

【   】は1871年にパリ近くのヴェルサイユ宮殿でドイツ帝国の成立が宣言されると,ドイツ皇帝となった。
(同志社)
593 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/12(水) 00:08:42.43 ID:7fRhEqpD0
>>592
ヴィルヘルム1世
594名無しなのに合格:2012/09/12(水) 00:37:59.07 ID:jBdtFWbd0
正解

12〜13世紀頃から民衆の間にシャリーアの形式主義化に対する反動として,【   】と呼ばれるイスラーム神秘主義が盛んになった。
(成城)
595 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/12(水) 00:45:04.46 ID:7fRhEqpD0
>>594
スーフィズム
596名無しなのに合格:2012/09/12(水) 03:39:27.93 ID:jBdtFWbd0
正解

ブランデンブルク辺境伯領は15世紀に【   】家の支配に入り,ドイツ騎士団領は16世紀にプロイセン公国となった。この両国は17世紀前半,三十年戦争の勃発した年に合併した。
(同志社)
597 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/12(水) 21:36:49.51 ID:7fRhEqpD0
こんばんは

>>596
ホーエンツォレルン
598名無しなのに合格:2012/09/12(水) 23:30:30.43 ID:jBdtFWbd0
正解

ドイツでは,スパルタクス団の蜂起が鎮圧された後,ヴァイマル共和国が発足した。スパルタクス団を指導した女性革命家は誰か。
(西南学院)
599 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/14(金) 00:54:42.91 ID:rgh62RcR0
こんばんは

>>598
ローザ=ルクセンブルク
でしたっけ
600名無しなのに合格:2012/09/14(金) 01:32:10.56 ID:7FYojTiz0
正解

1839年,【   】帝は林則徐に全権を委任し,在庫アヘンの没収・廃棄という強行手段に訴えてアヘン密輸を禁止しようとした。
(明治)
601 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/14(金) 21:32:39.52 ID:M+1tLpgj0
こんばんは

>>600
乾隆
602 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/22(土) 00:25:02.08 ID:GIIZZi370
お久しぶりです

保守です
603名無しなのに合格:2012/09/22(土) 00:57:40.37 ID:ulr6yvw60
世界史がんばろう
604 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/22(土) 22:30:52.52 ID:GIIZZi370
こんばんは

>>603
はい、がんばりましょうね
605 ◆yVfsxL8CJc :2012/09/30(日) 22:39:46.30 ID:Tk3DNIwo0
お久しぶりです

問題待ちつつ保守です
606名無しなのに合格:2012/10/01(月) 00:09:32.22 ID:ug8VUyuh0
久しぶりにきました

1.「未回収のイタリア」と呼ばれる地域の名前を2つあげてください
2.青年イタリアのガリバルディがサルデーニャ王に献上した地域は?
3.また、その時のサルデーニャ王の名前は?
4.ドイツ関税同盟を提唱した人物は?
5.社会学を創始したフランスの哲学者は?
607 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/01(月) 01:06:24.30 ID:Sw0ZEO+E0
>>606

1.南チロル、トリエステ
2.南イタリア
3.ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世
4.
5.コント

4番はわかりません
608名無しなのに合格:2012/10/01(月) 02:36:48.48 ID:Lfrhxeqx0
百年戦争終結と同じ年に滅んだ国は?
609名無しなのに合格:2012/10/01(月) 07:00:31.75 ID:ug8VUyuh0
>>607
4番はリストです
あとは正解です!

自分も勉強頑張ります
610 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/01(月) 21:00:52.47 ID:Sw0ZEO+E0
ただいま帰りました

>>608
ビザンツ帝国

>>609
リストでしたね・・・
問題ありがとうございました

はい、お互い勉強頑張りましょう
611 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/06(土) 00:02:51.68 ID:GTxnOgHH0
夜遅いですが
今日もまったり問題待ってます
612名無しなのに合格:2012/10/06(土) 00:48:11.51 ID:Py8UJ6cT0
日本は当初蒋介石を支持していました。なぜですか?
最終的に毛沢東支持に乗り換えました。なぜですか?
613 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/06(土) 20:19:07.12 ID:+AsdhnCY0
こんばんは

>>612
どちらも分かりません
614 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/09(火) 22:43:25.95 ID:JaFjdpRz0
こんばんは

>>612の答えと
他の問題お待ちしています
615 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/15(月) 22:10:38.78 ID:KMnUk2AK0
お久しぶりです

問題待ってます
616名無しなのに合格:2012/10/16(火) 02:18:02.01 ID:IyTBsGs+0
はじめまして

問:ラテラノ条約の教皇庁側の調印者は?
617 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/16(火) 22:23:00.85 ID:86ybNDMa0
こんばんは

>>616
わかりません
618 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/25(木) 05:20:36.26 ID:eFbL1Q2y0
おはようございます

>>616
ピウス11世のようですね

ちょうど授業でヴァチカン市国建国の流れを習った時に出ました
619名無しなのに合格:2012/10/27(土) 13:11:27.73 ID:xPuOy7Ft0
レーニンの革命を支持した人物は?
620 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/27(土) 19:01:36.93 ID:1QvKq+Dp0
こんばんは

>>619
申し訳ないのですが、その情報だけでは分かりかねます
621名無しなのに合格:2012/10/27(土) 19:13:22.44 ID:xPuOy7Ft0
>>620
申し訳ない
出直してきます
622名無し:2012/10/27(土) 21:53:55.28 ID:NnS/KSNd0
トロツキーじゃないの?
623名無しなのに合格:2012/10/27(土) 23:24:14.13 ID:xPuOy7Ft0
>>622
そのつもりでした
624 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/28(日) 00:52:38.87 ID:QD7PomeE0
私も、おそらくトロツキーだろうなとは思いましたが、
例えばスターリンは革命後の人民委員会議で少数民族人民委員に就任しており
これは(表面上だけかもしれませんが)革命を支持していないと難しいですよね
また、極論を言えばボリシェヴィキの支持者層は労働者だったのですから、
記録が残っている当時の労働者の名前を適当に挙げても正解する可能性があります

私は無知ですが、度を超えた無知だとは思われたくないので一応説明しておきました
もし気分を害されたら申し訳ありません
625名無し:2012/10/28(日) 06:56:44.72 ID:w9vM3TIU0
けど、まぁ入試で考えたらトロツキーを答えさせるのが一般的なのかなと思います。時々大学側も無茶な問題だしますからある程度入試を想定して答えるのも大事かなとな思いますよ。
626名無しなのに合格:2012/10/28(日) 18:52:14.99 ID:KHe6h2z30
WWTに参戦した当時の日本の首相は誰か(01早稲田)
627名無し:2012/10/28(日) 19:51:51.54 ID:AHYRCnX90
西園寺公望!?
横からすいません。
628名無しなのに合格:2012/10/28(日) 21:32:11.44 ID:HyApg0sY0
629 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/29(月) 00:06:52.86 ID:Y9rgJmL70
こんばんは

>>625
はい、想定しておきます

>>626
パリ講和会議に出席したのが西園寺公望というのは知っていたので
おそらく試験だとしたら、そう書いたと思います
自信はありませんが

>>627
よろしければ>>2をご覧ください
630名無しなのに合格:2012/10/29(月) 00:27:06.54 ID:AQUn78BI0
>>626の解答は、大隈重信

近現代史とはいえ、世界史ではそこまで詳細に日本のことを勉強しないはずで、
出題校をヒントのつもりでわざわざ明記した
631 ◆yVfsxL8CJc :2012/10/29(月) 01:03:13.17 ID:9L32cP0d0
>>630
なるほど、盲点でした
問題ありがとうございました
632 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/08(木) 17:49:50.72 ID:wQRuDL6A0
てすと
633 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/08(木) 17:50:59.26 ID:wQRuDL6A0
こんばんは
どうやら規制が解除されたようですね

いつも通り問題待ってます
634名無しなのに合格:2012/11/09(金) 07:27:54.72 ID:Z04O3/H30
ペルセポリス碑文を研究し楔形文字解読の基礎を築いたのは誰か
635 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/09(金) 22:35:10.06 ID:Iusc2iR00
こんばんは

>>634
わかりません
636名無しなのに合格:2012/11/09(金) 22:54:14.15 ID:y4Uoh54O0
>>634
ローリソン?
637名無しなのに合格:2012/11/09(金) 23:06:07.35 ID:SQvC6Q++0
1.普仏戦争の結果、フランスがドイツに割譲した地域はどこか。
2.普墺戦争の原因となったのはある地域の帰属問題であった。それはどこか。
3.穀物法廃止に向けて運動した自由経済主義者を1人挙げよ。
4.大ドイツ主義は(    )のドイツ人地域を含む形でドイツを統一しようとしたものである。
 (    )に国名を入れよ。
638 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/09(金) 23:46:29.06 ID:Iusc2iR00
>>637
1.アルザス・ロレーヌ
2.シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン地方
3.コブデン
4.オーストリア
639名無しなのに合格:2012/11/09(金) 23:49:43.35 ID:LqDw4chx0
>>638
3.についてもう一人挙げよ
640 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/09(金) 23:54:52.39 ID:Iusc2iR00
>>639
ブライト

>>637で問題を出して頂いた方と同じ方ですか?
641名無しなのに合格:2012/11/10(土) 01:28:12.73 ID:9SHEwd2d0
>>638
全問正解です!
>>640
違う方ですね
642名無しなのに合格:2012/11/10(土) 09:10:26.00 ID:1njyIF710
>>635-636
グローテフェントです

この後ローリンソンがべヒストゥーン碑文から楔形文字解読に成功します
643 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/10(土) 22:50:34.31 ID:BXp2InMm0
こんばんは

>>641
違う方だったんですね
問題ありがとうございました

>>642
問題ありがとうございました
ベヒスタン碑文‐ローリンソンしか知りませんでした
勉強になります
644 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/10(土) 22:53:55.16 ID:BXp2InMm0
ではいつも通り次の問題待ってます
645名無しなのに合格:2012/11/10(土) 23:19:14.09 ID:LopvOxUT0
Q.トルーマンの封じ込め政策を3つあげよ

多分3つ目は用語集に載ってない
646 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/11(日) 00:46:38.09 ID:4OOP4CK10
>>645
わかりません
トルコとギリシャに支援した・・・くらいしか記憶にないです

戦後史はまだ授業で教わったことがないので、
問題を出して頂いても答えられないことが多いかもしれません
647名無しなのに合格:2012/11/11(日) 00:54:29.33 ID:z1Ut2hMS0
>>646
そうなのか

1.トルーマン=ドクトリン
2.マーシャル=プラン
3.ポイント=フォア

だよ
648 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/11(日) 01:03:00.76 ID:4OOP4CK10
>>647
1と2は知っていますが
ポイント=フォアというのは初耳ですね

問題ありがとうございました
649 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/15(木) 23:12:23.91 ID:VlvsZ6rK0
こんばんは

問題待ってます
650 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/21(水) 19:29:36.62 ID:nYiuKuhK0
こんばんは

いつも通り問題待ってます
651名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:40:01.67 ID:dtr76VQN0
俺の場合ナビで理解して超要約されてる教科書読むといい感じ
652名無しなのに合格:2012/11/27(火) 16:10:17.75 ID:dtr76VQN0
すいません誤爆してました
653 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/27(火) 23:29:43.37 ID:9D/yQGk80
>>652
いえ、お気になさらずに

問題待ってます
654名無しなのに合格:2012/11/28(水) 01:07:42.95 ID:MNIlzbWp0
1 フランスで産業革命が進展したのはいつ頃か
2 ウィーン会議の結果蘭領から英領になった地域を2つ答えよ
3 土木の変を起こしたモンゴル高原の部族名とその長の名を答えよ
655 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/28(水) 20:05:57.51 ID:INWKlnT90
こんばんは

>>654
1 19世紀前半
2 ケープ植民地・セイロン島
3 オイラト部 エセン=ハン
656名無しなのに合格:2012/11/28(水) 20:43:32.00 ID:MNIlzbWp0
>>655
全部正解
1は厳密にいえば七月王政期ね

1 三十年戦争に参戦したフランス王とその宰相は誰か
2 ロシア十一月革命で打倒されたのは誰の政権か
3 ムハンマド=アリーに滅ぼされたが後に復活した王国はどこか
657 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/28(水) 23:31:05.93 ID:INWKlnT90
>>656
問題ありがとうございます

1 ルイ13世 リシュリュー
2 ケレンスキー
3 ワッハーブ王国
658名無しなのに合格:2012/11/29(木) 00:29:00.60 ID:s++iehUa0
>>657
正解

1 サファヴィー朝の軍事力の主力を担ったトルコ系遊牧民を何というか
2 金、元代に使用された紙幣を何というか
3 ボッカチオに影響を受け「カンタベリ物語」を著したのは誰か
4 1291年に陥落したイェルサレム王国最後の拠点はどこか
5 普遍論争において唯名論を唱えた人物を2人挙げよ
659 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/29(木) 01:22:34.57 ID:rH0k/Bdl0
>>658
1 キジルバシ?
2 交鈔
3 チョーサー
4 アッコン
5 アベラール

1は少し自信がありません
5は一人しか憶えていません
660名無しなのに合格:2012/11/29(木) 01:44:27.34 ID:s++iehUa0
>>659
1はキジルバシ(キジルバシュ)で正解
2,3,4正解
5はアベラールとウィリアム=オブ=オッカム
自分は倫理で出てきて覚えた人物ですね

1 ローマを一時占領した西ゴートの王は誰か
2 はじめてパナマ地峡を横断し太平洋を望見したスペイン人は誰か
3 19世紀前半ラテンアメリカ諸地域の独立を後押しする外交をとったイギリスの外相は誰か
4 タクラマカン砂漠、タリム盆地などを探検し楼蘭を発見した探検家は誰か
5 第2インターナショナルで中心的存在であった政党は何か
661 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/29(木) 20:23:10.02 ID:rH0k/Bdl0
こんばんは

>>660
1
2 バルボア
3 カニング
4
5 社会民主党?

空欄は分かりません
662名無しなのに合格:2012/11/29(木) 21:00:50.96 ID:s++iehUa0
>>661
2,3正解

1はアラリック 375年から西ゴート人がバルカン半島からイベリア半島へ大移動する過程で410年に一時ローマを占拠したときの王
4はヘディン スウェーデン人の探検家で楼蘭を発見したりロプノール湖を調査したりした
5はドイツ社会民主党

1 チョイバルサンらが指導し一党独裁体制を築いたモンゴルの社会主義政党を何というか
2 海上交易で繁栄した扶南の港市はどこか
3 ロシアに進出したノルマン人の首領は誰か
4 軍機処を設置したのは何という皇帝か
5  ECSC設立の基礎を築いたフランスの外相は誰か
663 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/29(木) 21:36:45.03 ID:rH0k/Bdl0
>>662
勉強になります

1
2
3 リューリク
4 ヨウ正帝
5 シューマン

4は環境依存文字のようでしたので一応カタカナにしました
空欄はわかりません
664名無しなのに合格:2012/11/29(木) 23:40:58.68 ID:s++iehUa0
>>663
3,4,5正解
1はモンゴル人民革命党 チョイバルサンのほかにスヘ=バートルとかいう人も指導者だったらしい
2はオケオ 現在のベトナム南部にあった港町で扶南の外港だった

1 WWUでフランス降伏後フランスの南半を統治した政府の首班は誰か
2 イギリスがベンガル分割令を発した目的を簡潔に答えよ
3 メキシコ革命で失脚した大統領は誰か
4 ソヴィエト政府が組織した反革命分子を摘発、取り締まる組織をカタカナで答えよ
5 第1次北伐開始後中国共産党とともに武漢政府を樹立したが、のちに南京国民政府に合流した国民党左派の人物は誰か
665名無しなのに合格:2012/11/30(金) 18:45:17.41 ID:45uTIDfK0
1.イタリア戦争の講和条約として1559年に締結された条約名
2.スペイン=ブルボン朝最初の王は誰か
3.カトリックの立場をとりながらも教皇権からの独立を図るフランスの国家教会主義を何というか(早稲田)
4.近世ドイツは何と呼ばれる封建的農業経営が残存していたことで産業革命の遅れの原因となったか
5.ドミニコ会の(A)は「インディアスの破壊についての簡潔な報告」を著し(B)制におけるインディオの奴隷化を批判した
666 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/30(金) 22:03:26.95 ID:rvKVED/t0
ただいま帰りました

>>664
1 ペタン
2 高まる民族主義の抑制のため
3 ディアス
4 チェカ
5

3と4は自信やや薄です
667 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/30(金) 22:08:12.95 ID:rvKVED/t0
>>665
1 カトー=カンブレジ条約
2 フェリペ5世
3 ガリカニズム
4 グーツヘルシャフト
5 (A ラス=カサス
  (B) エンコミエンダ
668 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/30(金) 22:10:51.31 ID:rvKVED/t0
今日は遅くまで起きている予定です
669名無しなのに合格:2012/11/30(金) 22:38:58.86 ID:72iRv3PD0
>>666
1,3,4正解
2はヒンドゥー教徒とイスラーム教徒の対立を利用して反英運動を抑制するってかんじでまあ正解
5は汪兆銘 日中戦争中に南京にできた日本の傀儡政権の首班をつとめたりもした人
      日本史ではどうか知らないが世界史ではあまりでないかも

1 1935年コミンテルン第7回モスクワ大会で反ファシズム統一戦線の結成が呼びかけられたが、
 それに応じて成立した人民戦線内閣の首班と成立した国名をあわせて答えよ
2 ロシア=トルコ戦争後結ばれたベルリン条約でオーストリアが統治権を獲得した地域はどこか
3 文明史の概念を確立した、七月王政期に首相も務めた人物は誰か
4 バビロン第一王朝を建てたセム語系民族は何か
5 西周に侵入し周王朝を洛邑へ追いやった民族は何か
6 ケープ植民地が英領になった結果北へ追いやられたブール人が建国した国家を2つ挙げよ
 また、これらの国家を征服した英領ケープ植民地首相は誰か
670 ◆yVfsxL8CJc :2012/11/30(金) 23:46:02.66 ID:rvKVED/t0
>>669
汪兆銘は傀儡政権のほうしか知りませんでした
問題ありがとうございます

1 フランス ブルム
 スペイン アサーニャ
2 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
3
4
5 犬戎
6 オレンジ自由国
 トランスヴァール共和国
 セシル=ローズ

3は二月革命直前の首相ですか?
そうだとしたら一度憶えたのですが、思い出せません
671名無しなのに合格:2012/12/01(土) 00:34:22.14 ID:CA/haAi40
>>670
1,2,5,6正解
3はギゾー 金融ブルジョワジー政権だった七月王政に対して普通選挙を要求する市民の革命宴会を禁止して二月革命を招いた当時の首相
      歴史家として名高い人物でもある
4はアムル人 ちなみにダマスクスを中心に内陸中継貿易で繁栄したアラム人とはまったく別の民族なので注意

1 ササン朝のホスロー1世が突厥と結んで滅ぼした勢力は何か
2 パルティアと戦い敗死したローマの有力政治家は誰か
3 世界最古の金属活字印刷が行われたとされるのはどの国のどの王朝の時代か
4 イスラーム教をイル=ハン国の国教とした君主は誰か
5 太平天国の乱で常勝軍を率いて活躍したが、スーダンでマフディー派の抵抗に敗れ戦死したイギリス軍人は誰か
6 1921年コミンテルンの支援で中国共産党を設立し委員長に就いた人物は誰か
672 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/01(土) 01:15:48.69 ID:cJOHDIlX0
>>671
3も4も一度憶えたのに忘れてしまっています・・・

1 エフタル
2 クラッスス
3 朝鮮 高麗
4 ガザン=ハン
5 ゴードン
6 陳独秀

3は自信薄です
673名無しなのに合格:2012/12/01(土) 01:35:14.10 ID:CA/haAi40
>>672
全問正解

1 アメリカで女性(婦人)に参政権が認められたのは( A )党の( B )大統領の時代である。
2 第1次エジプト=トルコ戦争が勃発した原因を簡潔に述べよ
3 1954年フランス軍がベトナムに大敗しインドシナ戦争終結のきっかけとなった戦いは何か
4 ルイ14世の主張する王権神授説を擁護したフランスの神学者は誰か
5 百年戦争の結果イギリスは(  )以外のフランス内領土をすべて喪失した。
6 11〜13世紀にアラビア語文献のラテン語翻訳が主に行われた、かつての西ゴート王国の都でもある都市はどこか、国名と都市名を答えよ
674 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/01(土) 02:20:58.36 ID:cJOHDIlX0
>>673
1 ( A )民主
  ( B )ウィルソン
2 ムハンマド=アリーがトルコに対して完全独立を求めたから
3
4 ボシュエ
5 カレー
6 トレド

1は女性参政権の導入が1920年代ということだけ憶えているので
一応ウィルソンにしておきます

戦後史は復習が終わっていないので、まだ少し知識が足りていません
すみません
675名無しなのに合格:2012/12/01(土) 20:33:38.65 ID:CA/haAi40
>>674
1,4,5,6正解 ちなみにアメリカで女性参政権が認められたのは1920年です
2はムハンマド=アリーがオスマン=トルコに対しシリア領有を要求したから
  これはギリシア独立戦争でオスマンの要請に応じてムハンマド=アリーが出兵した見返りとしてシリアを要求したということ
3はディエンビエンフーの戦い ここでフランスが大敗したことでジュネーヴ協定が結ばれ
               ベトナム、ラオス、カンボジアの独立が認められた

1 イタリア王国がプロイセン=オーストリア戦争に乗じて併合したのはどこか
2 「アンドロマク」などを著したルイ14世時代の悲劇作家は誰か
3 1645年クロムウェルが鉄騎隊を改編して組織したものは何か
4 スラヴ人をギリシア正教化するために考案された文字は何か
5 スーフィズムの考えを導入しスンナ派イスラーム神学体系を確立した神学者は誰か
6 契丹の支援を受けて建国された王朝は何か、またその見返りに契丹が獲得した領土はどこか
676 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/01(土) 23:40:22.82 ID:cJOHDIlX0
こんばんは

>>675
問題ありがとうございます

1 ヴェネツィア
2 ラシーヌ
3 新型軍
4 キリル文字
5 ガザーリー
6 後晋 燕雲十六州
677名無しなのに合格:2012/12/02(日) 00:59:26.84 ID:3fwGL+8XO
ローマ教皇アレクサンデル六世がスペイン・ポルトガル間の南米における勢力圏を確定づけた条約は?
後、アレクサンデル六世はスペインの有名貴族出身なんだけど出来たらその家の名前も

前者は私大や国公立でも多分出てくるレベル
模試でも見たことある
後者は早慶や世界史が難しいとこなら出るかも
678 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/02(日) 01:08:12.33 ID:+nQWnPUZ0
>>677
前者はトルデシリャス条約ですね
後者は分かりませんが
スペインということはアラゴン家とかですか
679名無しなのに合格:2012/12/02(日) 02:16:21.85 ID:3fwGL+8XO
677です
トルデシリャス条約は正解です!
後者のはボルジア家です
悪名高く、毒薬とかで知ってる人いるかも
アレクサンデル六世は宗教改革者であるサヴォナローラを処刑したりしてます
すみません難しすぎですね…
680名無しなのに合格:2012/12/02(日) 03:26:48.55 ID:3fwGL+8XO
もう一回あげ
@BCは別スレから拝借してきました
全部教科書に載ってる知識で解ける問題らしいです
私も世界史選択なのですが、思ったより分からないの多かったのでw
Aは関西学院大学の過去問でDは自作です
多分MARCHとか関関同立レベル
EFはセンターの過去問から抜き出してきました
両方本試です
解答はhttp://imepic.jp/20121202/123010


@以下のうち、アメリカ南北戦争時の南軍の首都は?
Tアトランタ
Uセントルイス
Vダラス
Wリッチモンド
Xメンフィス

Aマジャパヒト朝に関する記述で誤りを含むのはどれか
Tジャワ島中部・東部を中心に栄えた
Uその支配領域には後にシンガサリ朝が成立した
V元朝と明朝に朝貢した
W15世紀後半、イスラーム教徒の侵入で衰えた

Bエカチェリーナ2世の業績でないのはどれか?
T北方戦争
Uポーランド分割
Vアメリカ独占に際し武装中立同盟
Wプカチョフ反乱鎮圧

Cフランス王(T)は、中世におけるフランス最強の王の一人で、
南仏キリスト教勢力(U)派を抑えカペー朝の勢力をフランス南部にまで広めた。
また対外的にも、第(V)回および第(W)回十字軍を指揮しアフリカ方面を攻撃、最後は陣没、
かつ、当時のモンゴルの首都(X)に(Y)を派遣しモンゴル帝国の偵察とキリスト教拡大を図った。

D北ベトナム(後に南ベトナムも統一され含まれる)の王朝の順番は?
T 陳朝→黎朝→李朝→西山朝→阮朝
U 李朝→陳朝→黎朝→西山朝→阮朝
V西山朝→黎朝→李朝→阮朝→陳朝
W黎朝→西山朝→阮朝→李朝→陳朝
X李朝→陳朝→黎朝→阮朝→西山朝

E中国史上の女性をめぐる事柄について述べられた文として正しいものを、T〜Wのうちから選べ
T則天武后は、皇帝に即位し国号を周と称した
U唐の玄宗は楊貴妃を寵愛して黄巣の乱を招いた
V東晋の王義之は宮廷女性への教訓を絵画化した「女史箴図」で知られている
W大平天国は女性に纏足を強制した

F中央アジアのトルコ人の動きについて述べた次の文T〜Wのうちから、誤りを含むものを一つ選べ
T突厥はモンゴル系の柔然を滅ぼした
U突厥は6世紀に東西に分裂した
Vウイグルは安史の乱の鎮圧のために援軍を派遣した
Wウイグルは建国以来イスラーム教を国教とした
681 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/02(日) 23:09:05.35 ID:+nQWnPUZ0
こんばんは

>>679
問題ありがとうございました

>>680
@W
AU
BT

C(T)ルイ9世
  (U)アルビジョワ
  (V)6
  (W)7
  (X)カラコルム
  (Y)ルブルック

DU
ET
FW

このレスの後に解答を読ませてもらいます
682 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/02(日) 23:12:37.36 ID:+nQWnPUZ0
Fだけ自信が無く消去法だったのですが
正解できたので嬉しいです

問題待ってます
683名無しなのに合格:2012/12/03(月) 00:04:17.21 ID:v6KSVpVl0
>>676
正解
新型軍は私大によってはニューモデルアーミーとだけ出てきた場合もあるらしい(自分の世界史の先生談)

1 ナロードニキの流れを汲み、ケレンスキー臨時政府で政権を握った政党をカタカナで答えよ
2 アクバル大帝が制定した、軍人官僚の階級に基づく給与制度を何というか
3 西周で施行されたといわれている土地制度は何か
4 玄宗期に設置された貿易管理機関を何というか、またそれが設置されたのはどこか
5 全真教の創始者は誰か
6 七王国を統一しイングランド王国を成立させた王は誰か
684 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/03(月) 00:24:33.42 ID:5f9Qu+MF0
>>683
記憶に入れておきます

1 社会革命党
2 マンサブダール制
3
4 市舶司 広州
5
6 ウィリアム1世

3ですが
中国の土地制度は限田法、屯田制、占田法・課田法、均田制、府兵制
とセットで覚えているので、限田法より前の制度は初耳です
もしかして封建制ですか?

6は自信ありません
685名無しなのに合格:2012/12/03(月) 01:00:12.41 ID:gN95c8GB0
>>684
1,2,4正解
1は社会革命党なんだけど、カタカナでエス=エルといいます
3は井田法 西周で施行されたと伝えられる土地制度なんだけど詳細不明で伝説みたいなもの
      土地を井の字型に割って農民に与えた、らしい
5は王重陽 金代の華北で儒教、仏教、道教を融合して全真教を創始した
6はウェセックス王エグバート(エグベルトともいう)
  七王国のなかのウェセックスという国の王で829年にイングランドを統一した
  ウィリアム1世は1066年にイングランド王国を征服してノルマン朝を建てた王ですね

1 両シチリア王国を建国したノルマン人の王は誰か
2 永楽帝が設置した皇帝を補佐する役職は何か
3 清代に設置された漢人による常備軍を何というか
4 ムガル帝国の宮廷の公用語は何か
5 「天路歴程」を著したイギリス人は誰か
6 審査法廃止やカトリック教徒解放法成立に尽力したのは誰か
686 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/03(月) 01:25:05.75 ID:5f9Qu+MF0
>>685
七王国からウィリアムまでのイギリスをもう一度見直しておきます

1 ルッジェーロ2世
2 内閣大学士
3 緑営
4 ペルシア語
5 バンヤン
6 オコンネル

4は一度どこかで見ましたがうろ覚えです・・・
687名無しなのに合格:2012/12/03(月) 19:45:30.57 ID:gN95c8GB0
>>686
正解

1 一条鞭法を制定した内閣大学士は誰か、またそのときの皇帝は誰か
2 ポルトガルがマムルーク朝を破りアラビア海、紅海の制海権を確保した海戦は何か
3 1649年クロムウェルが征服した王党派の拠点はどこか
4 1796年総裁政府の転覆を計画したが未遂に終わった事件は何か
5 常勝軍を組織したアメリカ人は誰か
6 WWT後のポーランドでクーデターで政権を握り首相に就いたのは誰か
688 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/03(月) 20:56:36.15 ID:5f9Qu+MF0
こんばんは

>>687
1 張居正 万暦帝
2 ディウ沖海戦
3 ヨーク
4 バブーフの陰謀事件
5 ゴードン
6

6は思い出せません
689名無しなのに合格:2012/12/05(水) 00:32:14.98 ID:Tt0P/N6w0
>>688
1,2,4正解
3はアイルランド ヨークも征服したのかもわからんけど世界史的に一応アイルランドで
5はウォード ゴードンはウォードが戦死してから常勝軍を引き継いだイギリス軍人
6はピウスツキ 1920年のソヴィエト=ポーランド戦争でポーランドを勝利に導いた

1 イギリスにおける第1回選挙法改正は( A )党の( B )内閣によって行われた。
2 プロイセン=フランス戦争に勝利したプロイセンが獲得した領土はどこか
3 英王ヘンリ7世の命をうけ北米を探検したイタリア人は誰か
4 後漢の( A )が著した「漢書」は( B )体で記述された前漢一代の歴史書である。
5 中世西欧の封建的主従関係では、主君と家臣は( )的関係で結合していた。
6 ウィリアム=ルブルックをモンゴルへ派遣したフランス王は誰か、またルブルックを派遣した目的を簡潔に答えよ
690 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/05(水) 23:24:23.63 ID:Qp0M/aAH0
こんばんは

>>689
確かにゴードンはイギリス人でしたね
ウォードは憶えていませんでしたが、設問でゴードンでない事は気づくべきでした

3は議会派の拠点がロンドン、王党派の拠点がヨークと憶えていたので反射的にそう答えてしましましたが
アイルランドのことだったのですね
設問に年号が明記されているので、恐らく私の解答は間違いでしょう
混乱させてしまい申し訳ないです


1 ( A )トーリー
 ( B )グレイ
2 教皇領
3 カボット?
4 ( A )班固
 ( B )紀伝
5 複鎖
6 ルイ9世 対イスラーム同盟の締結のため

5は迷いました
主君や家臣はぞれぞれ複数の主君(家臣)を持っていたので「複鎖」にしましたが、
お互いに義務を負う「双務」的関係であったとも記憶しています
もしくは、中国の血縁に基づく封建制とは異なり、西欧のそれは契約に基づくものであったことから
「契約」を空欄に入れても成り立ちそうです
691名無しなのに合格:2012/12/06(木) 00:29:33.96 ID:UVa43mPE0
>>690
1(B),3,4,5,6正解
1(A)はホイッグ党 グレイはトーリー党ではなくホイッグ党の首相
2はアルザス・ロレーヌ ちなみに教皇領、ローマはプロイセン=フランス戦争時にイタリア王国に併合された
           それ以来ラテラン条約まで教皇とイタリア王国との対立が続いた
3はカボットなんだけど、カボット父子で出てくるかも(子のほうはヘンリ8世の命)
5は双務契約って答えを念頭に置いてはいたけどこの感じだとどれでも当てはまりそうなので問題が微妙ですね

1 WWT後フランスで協調外交路線をとりロカルノ条約や不戦条約を結んだ外相は誰か
2 シャルル10世が1830年に出兵したのはどこか
3 理藩院を設置した皇帝は誰か
4 16世紀末ジャワに成立したイスラーム王国は何か
5 1830年強制移住法を成立させた米大統領は誰か
6 新羅で用いられていた氏族的身分制度は何か
692 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/06(木) 01:11:50.91 ID:k0RRP62Q0
>>691
2はプロイセンをイタリアと勝手に脳内変換してました、すみません
1は見直して憶えなおします
ありがとうございます

1 ブリアン
2 アルジェリア
3 康熙帝
4 マタラム王国
5 ジャクソン
6 骨品制
693名無しなのに合格:2012/12/07(金) 00:44:02.77 ID:0NC1nnf30
>>692
1,2,4,5,6正解
3はホンタイジ(太宗)

1 青年イタリアを結成した共和主義者は誰か
2 イギリスが清朝に自由貿易を求めて1816年に派遣した使者は誰か
3 洋務運動が行われた時代の清朝は一時的に国内が安定していたが、このことを当時の皇帝にちなんで何というか
  また、洋務運動を指導したのはどのような人物か、両方とも漢字4字で答えよ
4 宋代に導入され特に長江下流で農業生産増大に貢献した稲の品種は何か
5 ルイ16世時代財務総監としてギルド廃止などの改革を行った重農主義者は誰か
6 日朝修好条規で開港された3港は釜山、元山とどこか
694名無しなのに合格:2012/12/07(金) 13:10:58.73 ID:8vdLAOq7O
>>693
洋務運動の指導者は全員3文字じゃないのか?
695名無しなのに合格:2012/12/07(金) 19:34:30.59 ID:gS7dWq130
>>694
「指導者は誰か」じゃなくて「どのような人物か」だから総称を問うている
696 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/07(金) 22:47:43.12 ID:np1knfYV0
こんばんは

>>693
1 マッツィーニ
2 アマースト
3 同治中興
 漢人官僚
4 占城米
5 テュルゴー
6

3については>>694さんを先に見てしまいましたが、
恐らくこうではないかと思います

6は全く分かりません
実際の試験だったら駄目もとで 仁川 と書きます
697名無しなのに合格:2012/12/07(金) 23:02:50.56 ID:TT1AWyOd0
港とか広州湾しか知らない
698名無しなのに合格:2012/12/08(土) 00:18:40.86 ID:OXHfI4m+0
>>696
1,2,3,4,5正解
4は占城稲とも
6は仁川で正解 元山だと難しすぎるだろうから仁川にしてみた

1 中国共産党で紅軍を組織、指導した軍人は誰か
2 ムスリム軍が征服地の要所に設けた軍営都市を何というか
3 ファーティマ朝で国教とされたシーア派の一派を何というか
4 朱子により宋学の祖とされた儒学者は誰か
5 戦国時代秦の孝公に仕えた法家は誰か
6 「歌の本」などを著し、革命詩人と呼ばれたドイツの詩人は誰か
699 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/08(土) 12:20:01.88 ID:vtay9hyx0
こんにちは

>>698
問題ありがとうございます
仁川当たりましたか

1 毛沢東?
2 ミスル
3 イスマーイール派
4
5 商エイ
6

4は一度憶えたのですが・・・
700名無しなのに合格:2012/12/08(土) 23:53:07.71 ID:OXHfI4m+0
>>699
2,3正解
1は朱徳 紅軍はのちに八路軍、ついで人民解放軍と改称された共産党の軍隊
4は周敦頤 彼とその弟子の程コウ、程頤を経て朱子(朱キ)が朱子学(宋学)を大成した
5は商鞅(しょうおう) 法治主義による政治を行って秦を強国に成長させたが恨みをかって処刑された
6はハイネ ロマン主義の詩人でマルクスとも親交があった

1 フランス写実主義文学を確立し「ボヴァリー婦人」などの作品を書いた作家は誰か
2 七月革命の影響をうけ独立した国はどこか
3 イヴァン4世時代にシベリアを探検、征服しロシアのシベリア進出の端緒を開いたコサックの首長は誰か
4 イクター制を創始した王朝は何か
5 前漢の武帝が作らせた貨幣は何か
6 1901年に制定された、アメリカによる内政干渉権などを認めさせキューバを事実上アメリカの保護国にした規定は何か
701 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/09(日) 01:39:47.77 ID:DY87pQet0
>>700
商鞅の読み方今まで間違えてました
お恥ずかしい

1
2 ベルギー
3 イェルマーク
4 ブワイフ朝
5 五銖銭
6 プラット条項
702名無しなのに合格:2012/12/09(日) 03:04:37.44 ID:OgECam5zO
1.フローベール
703名無しなのに合格:2012/12/09(日) 20:26:56.02 ID:t2Rh2X+f0
>>701
2,3,4,5,6正解
1は>>702のとおりフロベール(フローベール) 同時代の作家にスタンダール、ディケンズ、ドストエフスキーなど

1 無線電信を発明したイタリア人は誰か
2 中国史上唯一江南から興った統一王朝は何か
3 529年イタリアのモンテ=カシノに初の修道院を設立した聖職者は誰か
4 ランゴバルド王国を攻撃したピピン3世(小ピピン)が756年教皇に寄進した領土はどこか
5 1922年に起こったムッソリーニによるクーデタを何というか
6 清仏戦争の際黒旗軍を率いてフランス軍に抵抗した軍人は誰か
704 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/10(月) 08:41:10.43 ID:i1y5lhyf0
おはようございます

>>703
1 マルコーニ
2 明
3 ベネディクト
4 ラヴェンナ地方
5 ローマ進軍
6

6は思い出せません
太平天国の生き残りですよね
705 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/15(土) 20:01:23.65 ID:LSNvX+a/0
こんばんは

今日は報告があります

先日行われた特定大模試の結果が返ってきました
世界史は本番の合格ラインを越え、全受験生の上位10%に入ることができました
去年の私からは考えられない成果です
そしてそれには、このスレッドで問題を解かせていただいて知識の抜けを補えたことが
少なからず助けになったと感じています
ありがとうございました

最近は需要が無さそうだったので模試の結果報告はしていませんでしたが
今回は問題を出してくれた方への感謝を伝えるために(私が嬉しくて言いたかったのもありますが)
報告をさせていただきました

これからも、これに気持ちを弛ませることなく本番まできちんと勉強を進めたいと思います

では、意見・質問等ございましたらぜひお願いします
706 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/15(土) 23:59:16.95 ID:LSNvX+a/0
ごはん食べてきました
言い忘れましたが、いつも通り問題もお待ちしています
707名無しなのに合格:2012/12/16(日) 00:16:51.56 ID:HEuUgJVdO
がんばれ
708 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/16(日) 00:40:03.49 ID:qbBTBHW50
>>707
ありがとうございます
がんばります
709名無しなのに合格:2012/12/16(日) 17:27:51.34 ID:UG2beiAQ0
私立はどこか受けるの?
710 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/17(月) 00:45:04.80 ID:DlI58Qee0
こんばんは
選挙速報見ていてレスが遅れてしまいました

>>709
私立は3〜4校程度をセンター利用で受けようかなと思っています
具体的な校名は伏せますが、難度でいうとMARCHレベルのところです
肩慣らしの意味で一般入試も受けるかもしれません
711名無しなのに合格:2012/12/17(月) 18:18:31.13 ID:lbzUerfi0
俺もこんなのやりたいなぁ 笑
712名無しなのに合格:2012/12/17(月) 18:23:56.32 ID:lbzUerfi0
>>704
>>703 6は劉永福
713 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/17(月) 21:37:53.14 ID:DlI58Qee0
こんばんは

>>712
そのようですね
ありがとうございます
714名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:20:05.27 ID:54UpUJyB0
>>703ですが>>704は劉永福以外正解

1 アメリカ労働総同盟(AFL)の指導者は誰か
2 1919年にソヴィエト政権により出された、帝政ロシアの対中国不平等条約を破棄する宣言を何というか
3 強制栽培制度を導入したオランダの東インド総督は誰か
4 安史の乱時、唐を援助したトルコ系民族は何か
5 イタリア統一戦争の結果フランスが獲得した領土を2カ所答えよ
6 ドイツ農民戦争で貧農層を指導し過激な戦いを行った再洗礼派の神学者は誰か
715 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/18(火) 01:26:51.55 ID:t95CE9JO0
>>714
1
2 カラハン宣言
3
4 ウイグル
5 サヴォイア・ニース
6

空欄はわかりません
2は自信やや薄ですね
716富田派:2012/12/18(火) 21:30:55.01 ID:frtIFpte0
>>714
3ファンデンボス
6ミュンツァー?
717名無しなのに合格:2012/12/18(火) 23:16:09.03 ID:YBsXl9cr0
>>715
2,4,5正解
>>716はともに正解

1はゴンパーズ AFLを設立、指導した
3はファン=デン=ボス ベトナムでドンズー運動を進めたファン=ボイ=チャウと紛れやすい
6はミュンツァー ドイツ農民戦争で社会変革を志向した過激な戦いをしようとしたのでルターの反対に遭い諸侯に鎮圧された

1 李世民(太宗)の娘である文成公主が嫁いだのはどこの国の王家か
2 唐の玄宗期に広州に設置された貿易管理機関は何か
3 ワシントン会議開催を提唱した米大統領は誰か
4 フランス革命中1792年に立法議会はどの国に宣戦したか
5 ムガル帝国の最大版図を形成した皇帝は誰か
6 「地理誌」を著した古代ローマのギリシア人学者は誰か
718 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/18(火) 23:51:29.35 ID:t95CE9JO0
>>717
いつも問題ありがとうございます

すべて一度憶えた人物名ですね
再度やりこんで定着させないといけないようです

1
2 市舶司
3 ハーディング
4 オーストリア
5 アウラングゼーブ
6 ストラボン

3は開催された年から推測しました
1はおそらく初耳ですね
719富田派:2012/12/19(水) 00:01:55.14 ID:yFwrXQNe0
ミュンツァーは第一回の>>8で出てました!
720名無しなのに合格:2012/12/20(木) 23:09:06.83 ID:U+lhPz0E0
>>718
1以外正解
1は吐蕃 ソンツェン=ガンポとの和睦のために結婚した
自分の世界史ノートの中でもちょっと書いてるだけなんで早稲田あたりの世界史が難しい私大でも出るかどうかわかりません

1 1917年に結ばれた、日本の中国権益と米の中国進出の機会均等を相互承認した協定を何というか、またこれはいつ破棄されたか
2 デリーからアグラに遷都したムガル帝国の皇帝は誰か
3 「ローマ法大全」を主に編纂した法学者は誰か、また編纂を命じたビザンツ皇帝は誰か
4 東晋、南朝で実施された、流民定住と租税確保を目的とした戸籍整理法は何か
5 18世紀末よりベンガル州などで採用された、旧来地主層に土地所有権を与えて農民から徴税させる英の間接統治制度を何というか
6 イル=ハン国を撃退しカイロにアッバース朝のカリフを擁立したマムルーク朝全盛期のスルタンは誰か
721 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/21(金) 02:34:24.19 ID:T5k2uYqG0
変な時間に寝てしまいました

>>720
1 石井・ランシング協定 九ヵ国条約
2 アクバル
3 トリボニアヌス ユスティニアヌス帝
4
5 ザミンダーリー制
6 バイバルス
722名無しなのに合格:2012/12/21(金) 02:39:14.93 ID:242sPCTZ0
世界最古の法典
723名無しなのに合格:2012/12/21(金) 04:21:01.38 ID:yQ+ut4AN0
>>720
残り:土断法
724名無しなのに合格:2012/12/21(金) 23:13:39.57 ID:4HTmCxmQ0
>>721
4以外正解
4は>>723のとおり土断法 実施されたが実効はなかったといわれている

1 隋の煬帝が3回遠征したがそれをすべて撃退したのはどこの国か
2 南宋〜元代にかけて中国一の港町として繁栄したのはどこか
3 イギリスで責任内閣制が確立した時の王朝は何か
4 1930~32年にロンドンで開かれたが、国民会議派はボイコットしたインド自治に関する会議は何か
5 古代エジプトの中王国時代末期にエジプトに侵入したセム語系遊牧民は何か
6 ビスマルクがとったカトリック教徒を弾圧する政策を何というか
725 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/21(金) 23:58:02.98 ID:T5k2uYqG0
こんばんは

>>722
わかりません
確かハンムラビ法典ではないんですよね
726 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/22(土) 00:06:39.49 ID:u2oQo3Jf0
>>724
1 高句麗
2 泉州
3 ステュアート朝
4 英印円卓会議
5 ヒクソス
6 文化闘争

2は自信やや薄です
マルコ=ポーロが『世界の記述』で“世界一の港”と評した泉州を入れておきました
727名無しなのに合格:2012/12/22(土) 02:03:01.36 ID:0OyOuSa0O
>>722
ウル第3王朝のウルナンム法典
728 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/22(土) 23:23:31.81 ID:u2oQo3Jf0
こんばんは

>>727
初耳です
問題ありがとうございました
729名無しなのに合格:2012/12/23(日) 02:32:40.23 ID:dYUia/hG0
>>728
今、授業でやったとこだったので汗
では問題だしときます。
ヤンシャオ文化をみつけたのはだれ?
730名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:24:26.12 ID:FAYWcnv30
>>726
3以外正解
3はハノーヴァー朝 ジョージ1世時代、ホイッグ党のウォルポール時代に成立した
2はその答えで完璧ですね
これはこのまえ代々木のセンター実戦問題集を解いてた友達が分からなくて聞かれたんだけど自分も皆目わからない問題でした

1 後漢末に五斗米道を創始したのは誰か
2 5世紀に西北インドへ侵入しグプタ朝を滅亡に追いやった遊牧民は何か
3 「天文学大全」などを著し天動説を主張した古代ローマの学者は誰か
4 1828年に結ばれた、カージャール朝がロシアにアルメニアを割譲し治外法権を認めた条約は何か
5 1932年に開かれ、スターリング=ブロックとよばれる排他的ブロック経済の採用を決定した会議は何か
6 ロンバルディア同盟の中心的都市はどこか
731 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/24(月) 00:47:44.36 ID:J5SsVd000
こんばんは

>>729
わかりません
732名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:51:02.08 ID:FAYWcnv30
>>729
アンダーソン?
733 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/24(月) 00:52:31.00 ID:J5SsVd000
>>730
メアリ2世の死後、ウィリアム3世の政治意欲が削がれたことで責任内閣制が始まった
と勘違いしていましたが
確認したところ、それは責任内閣制ではなく政党政治でした
ありがとうございます、助かりました

1 張魯
2 エフタル
3 プトレマイオス?
4 トルコマンチャーイ条約
5
6 ミラノ
734 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/24(月) 01:07:50.31 ID:J5SsVd000
泉州の問題について言うのを忘れてました
私はたまたま『世界の記述』の内容が頭に残っていたので正解しただけですが
(自分にとって)少し難しい問題を、他の知識を適用して推測から解くことができるとやはり楽しいですね

もちろん他の科目でもこういう解き方はありますが、こと世界史に関しては「暗記科目」という
意識が先行して、なかなか楽しさが理解されにくいと感じています
残念なことです
735名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:08:59.68 ID:+HN80drj0
>>732
正解です
736 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/25(火) 22:25:58.75 ID:pseONFUQ0
こんばんは

>>735
問題ありがとうございました

いつも通り問題待ってます
737 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/28(金) 22:10:36.99 ID:u40XynOw0
こんばんは

先日、世界史で扱われているすべての範囲を習い終わりました
まさか年末までかかるとは思っていませんでしたが……

印象的だったのは、このスレの最初の方で話題になったプラグマティズムが
最後の授業で登場したことです(最後は近代哲学史だったので)

いつも出して頂いている問題についても
「この分野はまだ習っていない」ということが無くなり
以前より幾分かは答えられるようになっていると思います

では、いつも通り問題待っています
738名無しなのに合格:2012/12/28(金) 22:33:43.29 ID:Q4l30F9J0
シルクロードを名付けたのは?
739 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/28(金) 22:58:48.98 ID:u40XynOw0
>>738
わかりません
試験ならダメもとでマルコ=ポーロと書きます
740名無しなのに合格:2012/12/29(土) 04:48:33.22 ID:Y5Jv7FRw0
>>728
リヒトホーフェンだったかな
慶応が出題してたね
741名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:45:49.72 ID:9dOH7zfr0
>>740
正解!んじゃあ世界初の百貨店は?
慶應商の問題。
742名無しなのに合格:2012/12/30(日) 07:08:30.87 ID:GmKfKpNL0
>>741
あー…なんだっけ万博のとき出来たやつだよね
ボンマルシェ百貨店みたいな名前だった気が
743名無しなのに合格:2012/12/30(日) 07:41:16.43 ID:fEEvOJz90
>>742
正解!まぁ絶対出ないけど…
僕は結構マイナーな所中心で行きますね。

騎士戦争における指導者者を1人答えよ。
まず騎士戦争がマイナー過ぎますけど…
744名無しなのに合格:2012/12/30(日) 07:45:06.77 ID:GmKfKpNL0
>>743
沸点
てか慶應はボンマルシェ出してくるんですね…笑

では私は消えますー
745 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/30(日) 17:45:15.37 ID:p8Fifazf0
こんばんは

昨日は忙しくて来れませんでした
>>743さんの問題はフッテンのほうしか分からなかったです

では、問題お待ちしています
746名無しなのに合格:2012/12/30(日) 22:31:43.47 ID:GmKfKpNL0
もうひとりはジッキンゲン
747名無しなのに合格:2012/12/30(日) 23:21:34.04 ID:OIXcJsAr0
>>746
正解。やるなー
結構ガサツに問題出してきます!

1 ミラノ勅令は西帝コンスタンティヌスと東帝の誰によって発されたか?
2 ウマイヤ朝の最盛期は誰?
3 アフガニスタンがイギリスから独立したのは何条約?
748 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/31(月) 02:00:40.40 ID:6cP8UnnO0
>>747
1
2 ワリード1世?
3

1と3はわかりません
749名無しなのに合格:2012/12/31(月) 09:13:13.33 ID:iR+5uvYU0
>>748

2は正解
1はリキニウス
3はラワルピンディ条約です。
まぁ出来なくて当たり前問題ですね。

4 近代オリンピックを提唱した人は?
5 古代オリンピックを廃止した人は?
750 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/31(月) 20:05:08.72 ID:6cP8UnnO0
こんばんは

>>749
どちらもわかりません
751名無しなのに合格:2012/12/31(月) 20:15:50.71 ID:mJEBwIrb0
ておどしうす
752名無しなのに合格:2012/12/31(月) 20:43:51.05 ID:QHEVdGty0
クーベルタン
753名無しなのに合格:2012/12/31(月) 22:45:47.12 ID:9H2tN/0L0
>>751>>752
正解!
やるなー。普通分からんぞこんなん…
んじゃちょいレベル落とします
6 中国の開港場に置かれた外国人居留地は何というか?
7 アイゼンハウアーの時の国務長官は?
8 第一インターナショナルの解散場所は?
754 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/31(月) 23:10:01.51 ID:6cP8UnnO0
>>753
6 租界
7
8

7は雪解けのときだから1953年前後ですよね
しかし、少し考えてみたものの分かりません
755名無しなのに合格:2012/12/31(月) 23:19:44.85 ID:g7cbMNe90
キッシンジャーだっけ?
756名無しなのに合格:2012/12/31(月) 23:27:12.03 ID:9H2tN/0L0
>>754
6は正解。7はダレスですね。8はフィラデルフィア

9 マロロス共和国を建国したのは誰?
10 カーリダーサが活躍したのはインドの何朝?
11 青年トルコ革命時のオスマン皇帝は?
12 青年トルコ革命に乗じて独立した国は?
757 ◆yVfsxL8CJc :2012/12/31(月) 23:39:03.66 ID:6cP8UnnO0
>>756
9 アギナルド
10 グプタ朝
11
12 アルバニア

どれも自信薄です
758名無しなのに合格:2013/01/01(火) 07:58:02.26 ID:f7GKc09G0
ん?租界なの?
番坊じゃなくて?
759名無しなのに合格:2013/01/01(火) 09:52:48.57 ID:MjX3IiFO0
>>757 9と10は正解
11はアブドゥルハミト2世
12はブルガリア
>>758. 租界は外国人居留地
番坊は外国人商人の居留地ですね
ここでは外国人居留地で聞いてるんで租界ってことで
760名無しなのに合格:2013/01/01(火) 10:55:27.15 ID:f7GKc09G0
なるほど
ありがとう
761 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/02(水) 00:05:20.33 ID:SnOqmkyo0
あけましておめでとうございます

>>759
問題ありがとうございました
762名無しなのに合格:2013/01/11(金) 03:25:28.95 ID:vJQc8CkT0
1.アルファベットを作成した航海民族は何人か?
2.四書とは「」「」「」「」の4つである。
3.ヴェネツィア出身でフビライに仕えたのは誰か?
4.イブンシーナーのラテン語名を答えよ。
5.ヘロドトスが物語的に記した戦争は何戦争か?
763 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/11(金) 20:29:31.58 ID:DnOYXeOU0
こんばんは

>>762
1.フェニキア人
2.「論語」「孟子」「大学」「中庸」
3.マルコ=ポーロ
4.アヴィケンナ
5.ペルシア戦争
764 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/15(火) 19:22:39.87 ID:pyQDvCrp0
こんばんは
センターまであと3日となりましたね
今年に入ってから解いたセンター型の問題(過去問含む)では、
世界史は85〜95点くらいの水準を保っています
本番はまだ一度も取ったことのない100点を目指して取り組みたいと思います

では、>>763の答えと、新しい問題待ってます
765名無しなのに合格:2013/01/18(金) 21:08:13.09 ID:pihqLM150
センター試験、頑張って
766 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/20(日) 23:00:41.78 ID:f92aSyU70
こんばんは

>765
すみません金・土はネットに触れていなかったので
返信ができませんでした
ありがとうございます。頑張りました

次レスで結果報告をさせていただきます
767 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/20(日) 23:30:24.18 ID:f92aSyU70
まず、世界史は97点でした

これは自己最高点ですから、とても嬉しいです
地道な勉強は報われるんだな、と本当に心が打たれたというか、感動しました

他方あまり振るわない科目もあり、7科目全体の結果としては良くもなく悪くもなくという案配でした
今年は難化したそうなので、判定の50%ラインが下がることも勘案すれば
おそらく国公立の出願は問題ないだろうと考えています

何か質問あれば答えます!
768名無しなのに合格:2013/01/20(日) 23:35:21.06 ID:l++kcjgKI
俺は世界史100だった!うれしいいいいいいい
迷って選んだ解答番号1、2、30も全問ドンピシャ
ちなみにどこミスりましたか?97点なら1ミスですか
769 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/20(日) 23:48:18.66 ID:f92aSyU70
>>768
私も100点取りたかったです

私が間違えたのは31番のクリミア戦争開戦時のロシア皇帝です
まだ確認していませんがニコライ1世なんですかね

そして面白いもので1・2・30番は、私は簡単だと感じました
やはり人によって苦手分野は異なるのですね
ちなみに私にとってのもうひとつの難問は、
オリンポス12神が人型かどうかというものでしたが、予想が当たりました
770 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/20(日) 23:49:03.47 ID:f92aSyU70
>>768
肝心の言葉を忘れていました
100点おめでとうございます
771名無しなのに合格:2013/01/20(日) 23:59:21.76 ID:l++kcjgKI
>>769
ありがとうございます
クリミア戦争開始時の皇帝はニコライ1世で、敗北時はアレクサンドル2世でってのは自分は覚えてました
オリンポスの神々は西洋では神は自分の似姿として人間を創ったとか聞いたことを思い出して正解ですね
772 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/21(月) 00:08:38.89 ID:f92aSyU70
>>771
なるほど
農奴解放令のくだりで敗北時の方だけは私も覚えていたのですが、
今回の間違いによって開戦時のニコライ1世も覚えられた感じがします

では、他の質問や世界史の問題も待ってます
773名無しなのに合格:2013/01/21(月) 00:16:39.42 ID:j3IHuoIf0
>>768
100おめでとう!自分は92でした・・・
774名無しなのに合格:2013/01/21(月) 00:34:20.91 ID:v4VEGkK4O
我は88点ですぞwwwwwwwww
マドラスをなぜか陸のど真ん中に置きましたぞwwwwwwwww
775名無しなのに合格:2013/01/21(月) 00:39:44.22 ID:a2+CrpU10
89だったわ
ニコライとポルトガルのASEAN、草市、36番でやられた
36は基礎だったな・・
776名無しなのに合格:2013/01/21(月) 01:01:20.00 ID:AtwpbTq90
なんで70点…
なんで…俺三年間なにしてたの?
777名無しなのに合格:2013/01/21(月) 01:09:20.59 ID:rfxk3go3O
模試も過去問も50点台ばっかりだったけど過去問たくさん解いたのと直前に地図見たの出て80
778名無しなのに合格:2013/01/21(月) 11:49:11.15 ID:g+8OH1yV0
>>763
ごめんなさい遅くなりました。
全部正解です!

まずはセンターおめでとうございます!
コツコツやってる人はちゃんと報われるんだな〜って思いました。
779名無しなのに合格:2013/01/21(月) 19:20:53.73 ID:e7yqM78M0
私も88点だった
ここの人からしたらたいしたことないかもだけど
自己ベストだから嬉しい!
このスレを勉強の合間に覗いてたのがよかったのかな
一般もがんばるぞー
780 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/21(月) 20:43:41.10 ID:Qzatku1+0
こんばんは

>>778
問題ありがとうございました
お祝い?の言葉もありがとうございます

>>779
このスレが役に立てたのならとても嬉しいです

最近レス(問題)が少なかったのでさびしかったですが、意外と見てくれている方多かったのですね
781名無しなのに合格:2013/01/23(水) 18:06:59.78 ID:gPZVvQlEP
過去問90切ることなかったのに88とか・・・悔しい
ワシントン会議に「参加」って中国参加してなくね・・・?
石井ランシング協定の破棄が九カ国条約なのは知ってたけど深読みしすぎた
782 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/23(水) 18:35:26.02 ID:L5whn1ZN0
こんばんは

>>781
中国はワシントン会議には参加していますよ
広東国民政府の正式な樹立は五・三○事件後の1925年ですが
それよりも前の1921年に前身となる国民党政府が成立しています
ワシントン会議は同年の1921年から開催されますから、その代表が参加しているはずです
今調べてみたところ、顧維鈞という人が中国代表として赴いたようです

ご存じではあると思いますが、中国はワシントン海軍軍縮条約と四ヵ国条約には参加・調印していません
ですがワシントン会議自体には参加しており、九ヵ国条約は会議の全参加国で調印されたのです
783 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/23(水) 18:41:15.84 ID:L5whn1ZN0
点が思うように取れなかった悔しさはよく分かります
ですが88点は悪い点数では無いと思います
お気持ちは分かりますが、どうしても問題の相性というのはありますから
あまり気を落とさないようにして下さい
784名無しなのに合格:2013/01/23(水) 18:45:06.91 ID:gPZVvQlEP
ありがとう。
785 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/23(水) 19:04:19.20 ID:L5whn1ZN0
>>784
いえ、私も直前の予行演習で85点でしたしね


さて、>>710でもお伝えした私立大のセンター利用について報告です
さきほど予備校が発表したボーダーを参照したところ
おそらく合格しているだろう判定でした
志望校というわけではないのですが、ホッとしました
786名無しなのに合格:2013/01/24(木) 07:46:29.78 ID:iuG51tuj0
しねやクソ1
787名無しなのに合格:2013/01/24(木) 09:08:13.85 ID:dfMwhAk70
>>774
マドラス、ボンベイ、カルカッタ!!!!
何回音読したか……
788 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/24(木) 21:56:20.54 ID:DytNutbg0
こんばんは

いつも通り問題待ってます
789名無しなのに合格:2013/01/25(金) 00:52:07.18 ID:CDw7rpVX0
一問だけ
ビスマルクがヴィルヘルム一世から受け取った電報を意図的に改ざんして公表した事件の名前を答えよ。また、これはなに戦争の直接的な原因になったか答えよ。
790 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/25(金) 01:16:38.05 ID:WQFpHKEZ0
>>789
エムズ電報事件?
普仏戦争

ちょっとうろ覚えですが
791 ◆yVfsxL8CJc :2013/01/30(水) 21:09:14.79 ID:ueki79AO0
こんばんは

問題と>>789の答えお待ちしています
792名無しなのに合格:2013/02/03(日) 00:43:21.32 ID:ykdRYmc70
>>789
エムス電報事件
普仏戦争
793 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/04(月) 22:34:51.32 ID:dxc/sTPa0
こんばんは

>>792
出題者の方ですか?
調べてみたところ「エムス」が正解のようですね
ずっと「エムズ」かと思ってました
794 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/11(月) 22:36:50.42 ID:sykFehLO0
こんばんは
国公立前期試験まであと2週間となりましたね
いつも通り、問題を出して頂ければできる限り解答します
795名無しなのに合格:2013/02/16(土) 21:33:23.09 ID:HQTaVPGe0
第三身分とは何かの作者

グラッドストーンは第何回選挙法改正か

1867年イギリスの自治領となったとこ
1910年にじちなったとこ
796 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/17(日) 19:36:12.67 ID:TvJBwUAz0
こんばんは

>>795
『第三身分とは何か』の著者はシェイエス
グラッドストン内閣は第3回選挙法改正の時ですね

1910年はアイルランドですかね
1867年はカナダ連邦?
このふたつは自信ありません
797名無しなのに合格:2013/02/17(日) 20:01:15.13 ID:f7z9m8qR0
>>796
全部正解やで

すごいでんがな
ワイは世界史はじめたばっかやがまだまだやわ
798 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/17(日) 21:30:55.69 ID:TvJBwUAz0
>>797
出題者の方ですか?
問題ありがとうございました

イギリスの第1回〜第5回選挙法改正は
改正内容・法改正の背景・施行時の内閣
の3つをきちんと覚えました

アイルランド独立運動が20世紀前半に激動を迎えることは有名ですし
カナダ連邦の成立はアメリカ南北戦争(1861〜65)に対応したものです

もちろん確信はなく推測で答えましたが、正解して安心しました
799名無しなのに合格:2013/02/17(日) 21:36:00.27 ID:f7z9m8qR0
>>798
せやで
答えてくれてサンキューや
これからも頑張ってください
800 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/17(日) 21:44:02.10 ID:TvJBwUAz0
>>799
こちらこそありがとうございます

世界史始めたばかりということですが、勉強していくなかで
どうか世界史の楽しさを分かって下さればいいなと思います

私もまだまだ知識不足ですが、お互い精進しましょう
時間がありましたら、またいつでも問題お待ちしていますよ
801 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/17(日) 21:57:41.47 ID:TvJBwUAz0
では、いつも通り問題待ってます
802名無しなのに合格:2013/02/18(月) 08:32:35.92 ID:l+XoqYwE0
803 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/18(月) 20:30:40.76 ID:gy19VOU30
こんばんは

>>802
IDでお分かりになるかと思いますが、その問題が貼られたスレのレス番2と4は私です
そのスレでも指摘しましたが、答えはcでしょう
804名無しなのに合格:2013/02/18(月) 20:40:36.10 ID:x+52LUi3O
1910年に自治領となったのは南アフリカ連邦ではないでしょうか?
805 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/18(月) 20:51:52.74 ID:gy19VOU30
>>804
調べましたが、おっしゃる通りのようです

1910年に成立した自治領は南アフリカ連邦であり、
アイルランド自治法の制定は1914年、アイルランド自由国の成立が1922年ですね
第一次世界大戦で自治法の実質施行が延期したことから、自治法案の制定が第一次大戦前であるはずなので
アイルランドと推測し誤答してしまいました

非常に助かりました
もし本番で出題されて間違えていたら悔やむに悔やみきれないこととなっていました
本当にありがとうございます
806名無しなのに合格:2013/02/18(月) 21:02:50.88 ID:x+52LUi3O
いえいえとんでもございません。自治の問題はややこしいところなので自分も混乱しがちですね。
807 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/18(月) 21:17:18.13 ID:gy19VOU30
>>806
保護国・自治領・管理権・監督権・租借地・勢力圏など
この時代は権利権益の仕組みが様々で混同しがちですよね
試験直前に古代から現代まで見直すつもりなので、それぞれの経緯も含めてその時に確認します

ではいつも通り問題待ってます
短文論述などもお待ちしています
808名無しなのに合格:2013/02/18(月) 22:33:47.86 ID:Bc4sCkuM0
>>807
問題を出した者やが申し訳ないことをした
ごめんやで
相応の実力つけてからまた問題出します
ごめんやで
809 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/18(月) 22:40:06.15 ID:gy19VOU30
>>808
いえ、さすがに答えが間違っていたら私も困ってしまいますが
たとえ世界史始めたばかりの方だとしても、お手元の模範解答なりを確認して出題して下されば大丈夫ですよ
お気になさらずに
810 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/20(水) 20:35:05.75 ID:CB+Za10S0
こんばんは

問題待ってます
811名無しなのに合格:2013/02/23(土) 03:55:03.43 ID:T6Aa18NzI
1389年コソボの戦いで死亡したセルビア側の君主は?
812 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/23(土) 19:20:25.95 ID:V196+Bdz0
こんばんは

>>811
わかりません
試験ならダメもとでジキスムントと書きますが、彼はハンガリー国王ですよね
813 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/23(土) 19:34:49.03 ID:V196+Bdz0
さて、あさっては遂に前期試験ですね
明日出発し現地のホテルで前泊するので、
24日から26日までの間は返信ができないことをご了承ください

今日はいつも通り問題待ってます
>>811の答えも待ってます
814名無しなのに合格:2013/02/24(日) 10:15:41.82 ID:6MQMYYFJI
正解は、セルビア公ラザル1世です

14cネマーニャ朝、ステファン=ドゥシャンの時
バルカン北部を統一しました。その衰退期地方
で力をつけた有力貴族の一人でコソヴォの戦い
ではセルビアの指揮官でした。彼はコソヴォの
戦いに敗れオスマン帝国の捕虜となりましたが
セルビア側の和議の使者がムラト1世を暗殺する
という事件の後、即位したバヤジッド1世により
処刑されました。

ええ、知らなくて全く問題ありません。ハンガリー
王ジギスムンドを知っているなら全く問題ありませ
んです。そんな私は私大専願の世界史オタですw
残ってたらまた書きます(^-^)/
815名無しなのに合格:2013/02/24(日) 17:11:27.66 ID:6MQMYYFJI
アッシリアについて

1.アッシリアの古都は?

2.強制移住政策で有名な王は?

3.前722年イスラエル王国を滅ぼした王は?

4.アッシリアの首都をニネヴェに遷都した王
は?
5.アッシリアは前6世紀にエジプトを征服初めて
オリエントを統一しました。その時の王は?

6.アッシリア最盛期の王で最大版図、首都に図書館
を建設した王は?

かなりハイレベルです。自分は早慶志望だったので
ネタで覚えました。
816 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/27(水) 21:11:28.65 ID:X7/tPxGz0
こんばんは
まずは返信から

>>814
問題ありがとうございました

>>815
1. スサ?
2. 
3. 
4. 
5. 
6. アッシュールバニパル

ちょっと他はわかりません
817 ◆yVfsxL8CJc :2013/02/27(水) 21:19:27.25 ID:X7/tPxGz0
さて、前期試験が終わりました
受けた感触としては、そこそこでした
私の受けた大学は論述問題が主なので、自己採点をしても
合否発表までやはり分かりません

世界史については、合格に必要な最低点は超えましたが
自分の目標点には届かなかった程度の出来でした

後期試験も世界史が必要なので
問題はいつも通りお待ちしています
818名無しなのに合格:2013/02/28(木) 01:28:08.92 ID:pf64wYPtI
1さん乙です!また世界史クイズ出し合いましょう。

とりあえず正解は

1.アッシュール

2.ティグラト=ピレセル3世

3.サルゴン2世

4.センナケリブ

5.エサルハドン

6.アッシュール=バニパル

1.2.3.6は世界史100題という問題集にのっています。
819 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/01(金) 00:19:18.03 ID:/EH5mW5p0
こんばんは

>>818
1のアッシュールは聞き覚えがありますが
それ以外は習っていないですね
でも楽しめました
問題ありがとうございました
820 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/15(金) 23:02:07.20 ID:58PczI860
こんばんは

最近は私事で忙しく、あまりここに来られてませんでした
報告が遅れましたが、前期試験は不合格でした
今は後期試験の結果を待っているところです
821 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/15(金) 23:05:44.41 ID:58PczI860
残念でしたが、やはり旧帝国大学の壁は高いということでしょう

さて、せっかくですから少なくともスレが1000に到達するまでは
問題や質問を承ろうと思います
では、いつも通りお待ちしています
822名無しなのに合格:2013/03/16(土) 00:24:54.17 ID:p5iqUySu0
>>821
滑り止めで私大は受けなかったの?
823 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/16(土) 01:05:14.53 ID:w0NZx4p90
>>822
私立大学は合格しました
一応>>710>>785で言及していましたが、そういえば結果自体の報告はしていませんでしたね
824中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs :2013/03/16(土) 23:37:28.18 ID:bXrGTsF80
イギリスで奴隷制を廃止した時の内閣は誰の内閣?
これは今年の早稲田政経学部の問題。
825名無しなのに合格:2013/03/17(日) 12:02:55.57 ID:OVS+aPHQ0
グラッドストーン?
826 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/17(日) 17:51:00.75 ID:1ONdMWj40
こんばんは

>>824
わかりません
試験なら推測で何か書くとは思います
時期から考えて、ピット、グレイ、ダービーあたりでしょうか

>>825
よかったら>>2をご覧ください
827名無しなのに合格:2013/03/17(日) 18:50:46.60 ID:mCRtIAgDI
セルジューク朝の全盛期の人
828 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/17(日) 19:22:37.68 ID:1ONdMWj40
>>827
マリク=シャー
829中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs :2013/03/17(日) 23:42:08.54 ID:Zf4Pf/LF0
イギリスで奴隷制を廃止した時はグレイ内閣
830 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/18(月) 00:38:38.87 ID:Jwo8/WDA0
>>829
グレイでしたか
グレイ内閣の時期は政治上と経済上の自由主義運動が高揚した頃ですから
奴隷制廃止は経済上の自由主義運動と連動していたのですかね
もちろんカリブ海の砂糖プランターに対抗したのが主因でしょうけれど

問題ありがとうございました
831名無しなのに合格:2013/03/21(木) 18:29:50.38 ID:KpILhYGM0
浪人すんの?
MARCHさんになるの?
832 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/22(金) 20:33:33.81 ID:Jp/WVtu/0
こんばんは

>>831さんへの回答も兼ねて、報告があります
結果を待っていた後期試験ですが無事に合格しました
第二志望の大学ですがそこに進学しようと考えています
833名無しなのに合格:2013/03/22(金) 21:01:53.83 ID:DNhmho2t0
駅弁ね
どんまい
834 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/22(金) 23:10:31.88 ID:Jp/WVtu/0
言い忘れました
受験は終わりましたが、せっかくですから問題はいつも通りお待ちしています
835名無しなのに合格:2013/03/23(土) 01:31:13.53 ID:XvSqwpN40
駅弁とか微妙だな
こんなとこで油売るから落ちたんやな…
気をつけよう
836 ◆yVfsxL8CJc :2013/03/23(土) 18:00:08.44 ID:SNvIe+Mz0
こんばんは

>>835
私自身は、このスレで得たものは多かったと思っています
例えばマルグレーテやオレーグなど、授業では網羅しなかった事項を頭の隅に置いておくことができましたから
ですので、第一志望の大学に落ちたのはひとえに私の実力不足が原因でしょう
ただ、どんな理由であろうとこのスレがあなたの受験の参考になれば幸いです
837名無しなのに合格:2013/03/23(土) 19:56:36.90 ID:XvSqwpN40
自己保身に必死な負け犬かぁ…
838名無しなのに合格:2013/03/29(金) 02:20:55.95 ID:glyfOoqa0
新高3のMARCH志望です
>>1から全部拝見させていただきました
結果的には第2志望ということですが十分すごいと思います
問題はまだまだ勉強不足で2割もわかりませんでしたが
>>1さんの努力する様子が伝わってきてモチベーションの上昇にはこの上ないプラスになりました
これから1年志望校合格のため自分も勉強に努めます

これからの>>1さんの大学生活がよりよいものになるようお祈り申し上げます
839大輝 ◆vIy7OPml9M :2013/03/29(金) 09:01:52.92 ID:39auLzr30
ロゼッタストーンは誰の栄誉を讃えたものか
840名無しなのに合格:2013/03/29(金) 11:43:48.49 ID:ERE6Y9Mk0
>>1さんの世界史の点数すごかったやん
それだけのびたってことや
意味のないことなんてない

とにかくお疲れ様やで
841中法落ちおじさん ◆4xYBiDmXhs :2013/03/30(土) 17:16:22.05 ID:7ThynRLP0
お疲れサマンサ!スレの意味あったよ。
842 ◆yVfsxL8CJc :2013/04/05(金) 17:53:55.95 ID:S0LDPi8n0
てすと
843 ◆yVfsxL8CJc :2013/04/05(金) 18:07:28.49 ID:S0LDPi8n0
こんばんは
規制に巻き込まれたようで、しばらく書き込みができませんでした

少し前から考えていましたが、ここは受験サロンなので
たとえスレが1000まで到達していなくとも、受験生でなくなった私は去るべきでしょう
ですので、今日の24時をもって世界史の問題や私への質問は締め切ります

次は返信です
844 ◆yVfsxL8CJc :2013/04/05(金) 18:15:23.35 ID:S0LDPi8n0
>>838
このスレがあなたの受験勉強のためになったのなら嬉しいです。ありがとうございます
大学生活が始まりましたが、良い友達も出来そうでまずは充実しています

>>839
受験世界史的にメジャーな王ではないという記憶しかありません

>>840
労いのお言葉ありがとうございます

>>841
はい、ありがとうございます
845 ◆yVfsxL8CJc :2013/04/05(金) 18:28:42.16 ID:S0LDPi8n0
そしてひとつ伝えたいことがあります

荒らしにエサはあげたくなかったので、あえて言いませんでしたが
私が進学した大学はいわゆる駅弁大学(新制大学)ではなく旧官立大学です
ご存じない方は調べてもらえば分かりますが、受験難易度でいうと旧帝国大学と新制大学の中間程度に位置します

私がどのレベルの大学を目指し、どのレベルの大学に受かったのかは
スレの>>1として報告すべきだろうと思ったので、このように最後にお伝えさせて頂きました
846 ◆yVfsxL8CJc :2013/04/05(金) 18:29:54.89 ID:S0LDPi8n0
以上です
それではいつも通り問題・質問お待ちしています
847名無しなのに合格:2013/04/14(日) 15:56:41.14 ID:A3t49PRL0
>>830
これって基礎問題じゃない?
848名無しなのに合格:2013/04/14(日) 16:01:34.71 ID:A3t49PRL0
ここの問題のだいたいナビゲーター世界史のチェックポイントやれば溶けるぞ
849名無しなのに合格:2013/05/08(水) 18:52:35.56 ID:csKHwYMr0
金印勅書の発布やプラハ大学の創設は、何家出身の誰か?
850名無しなのに合格:2013/05/08(水) 18:56:32.31 ID:csKHwYMr0
>>849 ルクセンブルク家出身の神聖ローマ皇帝カール4世
851名無しなのに合格:2013/05/08(水) 19:03:33.90 ID:csKHwYMr0
>>849 ルクセンブルク家出身の神聖ローマ皇帝カール4世
852名無しなのに合格:2013/06/07(金) 01:35:47.72 ID:GDP87FxXO
海の道 の別名とその由来はなんでしょう?
853名無しなのに合格:2013/08/28(水) 12:10:32.54 ID:wakHTBU+0
854名無しなのに合格:2013/08/30(金) 07:25:11.54 ID:OhybUrxD0
日本が暑いんなら


タイで働けば?
855名無しなのに合格:2013/09/08(日) 11:14:49.17 ID:h3iZjQkY0
せっかく良スレだし1000までいきたいね

カエサルがガリア遠征の結果もらった称号は?
856名無しなのに合格:2013/09/09(月) 23:09:19.26 ID:Ypnv8T+r0
いんぺらとる
857名無しなのに合格:2013/09/12(木) 00:37:54.23 ID:p0hV+iXW0
1774年に露土間で結ばれた条約は?
858名無しなのに合格:2013/09/14(土) 12:18:50.71 ID:DjxWUj7n0
クチュクカイナルジ条約
859名無しなのに合格:2013/09/14(土) 21:02:38.14 ID:+JOvr1xV0
>>1さん、もう見てもないんだろうな
860名無しなのに合格:2013/09/25(水) 13:32:18.23 ID:NEn1EH3R0
Q&A
ZERO
LOVE PHANTOM
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL
861名無しなのに合格:2013/11/04(月) 06:38:56.52 ID:APamfAhc0
良スレだったな
862名無しなのに合格
しないよーーーーー\(^o^)/ 
  -=≡///:: ;;
  /   ''    ヾ:::::\
 /  カルトの王者  \:::::\
 |     , 、      彡::::|        
ミ| _≡=、  , =≡=_ 、 |:;;;;;/
| | ◎ | ̄ | ◎  |─´/ \
| ヽ 二 /  \二/   >∂/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  /(    )\     |__/< うんこ喰わせちゃった!!
|  /   ⌒ ⌒       | | \__________         
|  \/ ヽ/\_/   / |              
.\ 、 \ ̄ ̄/ヽ    //             
  \ |  ̄    ///     
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|   ブバチュウ!!.     .m
      人;;;;;;; ̄ ̄ ̄ヽ/⌒⌒⌒ヽ|.|っ
     ノ:;;,ヒ=ε;;;/∴  |  _____ /⌒/⌒ヽ
    (~´;;;;;;;゙'‐;;´)   @) (____/ .. _ )
  ,i`(;;;゙'-;;;;;; ◎;;;◎―  /ミ|───,,___,/ ヽ
  ヽ;;';ー--―;;;; ̄;;;;;; ̄Y )←>>1   `'ー--、\____/ <くそすれさいこー!!