高校中退して国立医入ったけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆4dIO2LOlSQrM

高認から国立医入ったけど質問あったらどうぞ
2名無しなのに合格:2011/12/17(土) 06:01:55.82 ID:ju3fcKiI0
>>1
1どの程度の国立医?
2いつ、どの程度の学力レベルから勉強を始め、何年ぐらいかかった?
3英語・数学・理科のやった勉強/参考書を詳しく書いてください
3 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 06:24:53.34 ID:P2x2R/WT0
>>2
@偏差値は中くらい

A2年半ほど勉強。
勉強開始時のセンター 数学180 英語90 国語100 理科80だった気がする

B
英語・・単語帳(ターゲット)・予備校のテキスト・過去問
数学・・青チャート(VCのみ)・一対一対応(TAUBV)・合否を分けた一題・予備校のテキスト・過去問
化学・・予備校のテキスト・過去問・オープン実戦の過去問・新演習
物理・・エッセンス・名門の森・重要問題集

くらいかな。ほかにもいくつかやったが、ほとんど手をつけないで断念したので書いてない。
4名無しなのに合格:2011/12/17(土) 06:30:28.72 ID:ju3fcKiI0
理数科目はまぁまぁだけど、なんで高校辞めちゃったの?

あと高校認定であることで、医学部入試の時に不利益やそこまで行かなくても何か嫌な事とかあった?
5 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 07:01:41.57 ID:P2x2R/WT0
理科80点は200点満点でだけどね。

素行も悪かったし、成績も悪くて、最後にやらかして退学処分。

多々あったよ。
私立は、一次は受かるけど二次は・・・があった。実力的にまた、試験のでき的にも落ちるはずのないところだったが。
高認って理由ではじかれた気もするところもあった。

面接の時も困ったね。高校やめた理由をかなり突っ込まれた。
素直に言うとダメかなと思い多少ごまかしもした。

入試自体も不利があったね。
推薦・AO入試・・あれは、高認ってだけでほかの条件満たしていても受けられないし、
大阪市大とか横市のような地域医療枠というのも学校長推薦が必要でその枠なしで受けないといけなくて不利だった。



6名無しなのに合格:2011/12/17(土) 07:54:11.66 ID:FyrbkF3x0
自分は2年計画でこれから医学部目指す再受験生なんですが、1さんの医学部受験1年目と2年目(合格時)はセンターはそれぞれ何%でしたか?

7名無しなのに合格:2011/12/17(土) 07:54:51.43 ID:FyrbkF3x0
あと予備校いったのは2年目だけですか?
8 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 08:23:45.61 ID:P2x2R/WT0

>>6

受験は3回しました。(一年目は、10月頃からでした。)
センター
1年目66%
2年目74%
3年目80% 

自分は、二次型の人間で、センターはできなかったので参考にしないほうがいいかもです。
実際入学した大学で私よりセンター悪くて合格した人は知りません。

予備校はずっと在籍はしてましたね。
9名無しなのに合格:2011/12/17(土) 08:35:16.06 ID:FyrbkF3x0
>>8
80%で受かったんですか!凄いですね!
要するに2・3年目に予備校行ったという意味だと思いますが、2年目は授業に着いていけたんですか?

あと僕も経歴がイマイチなんですが、国立の受験校選定に当たってあの大学は所謂「差別」があるとか無いみたいな噂も勘案しましたか
10名無しなのに合格:2011/12/17(土) 08:57:42.82 ID:7UcEwxk50
>>1
こういう人はマジで尊敬するわ。

元ヤン?
11名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:02:06.55 ID:KK+4XPbn0
高校の偏差値いくつぐらいだったの?
12 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 09:12:50.15 ID:P2x2R/WT0

>>9
2年目は、無理でした。自習でしたね。3年目はついていけました。

差別とかいう情報は、自分なりに調べていた。
結論的に旧帝医はないから旧帝医狙っていた。
旧帝は落ちたけど・・

>>10
そう言ってもらえたら照れるわw
元ヤンではないと思う。でもそれなりにワルだった


>>11
偏差値はよくわからないが、全国的に見ても進学校だとおもう。

13名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:15:19.33 ID:FyrbkF3x0
>>12
今の学校後期で受かったんですか?
14 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 09:22:56.69 ID:P2x2R/WT0
>>13
特定されるからノーコメントと言いたいところだが、否定はしないでおこう。
15名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:28:31.57 ID:FyrbkF3x0
旧帝の敗因は?
16 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 09:36:44.90 ID:P2x2R/WT0
>>15
数学でとんでもないミスをしてしまった・・

数学にはかなりの自信があったし、センターのビハインドがあったので数学は絶対全完!と思って受けに行った。

しかし、設問の意味をとらえ間違え、解けない問題が出てパニクった。
その後、冷静になれず撃沈。

今から思えば、一問位できなくてもOKという広い心を持っていれば・・と悔やまれる
17名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:39:18.48 ID:TnUNrT6M0
俺も通信で神戸大学目指してたけど
数学出来ず断念した。
まだ高2だけど。
18名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:43:07.88 ID:FyrbkF3x0
2年で旧帝受けるラインに行くということは、成績はかなり順調に伸びたのだと思いますが、1日大体何時間ぐらい勉強してたんでしょうか。
そして最終的に記述系の模試では偏差値どのくらいにいきましたか?
19 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 09:43:34.85 ID:P2x2R/WT0
>>17
まだ高2ならまだまだだよ!!!
あと一年もあるし頑張って!!
20名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:44:33.48 ID:7UcEwxk50
>>1
ワルだったって大学の友達は知ってる?

あと、軽いかつあげとかイジメとかしたことある?
21 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 09:55:13.75 ID:P2x2R/WT0
>>18
2年目は、予備校行ってできた友人と遊ぶことも多々あったから0〜10時間と幅はあった。
平均すると5時間くらいですかね。

最後のほうはどの模試受けてもだいたい偏差値70前後だったよ。

>>20

大学のやつらは知らないんじゃないかな。
今も不真面目だけど、学校サボりがちとかその程度だし。ぎりぎりだけど進級もしてるしね。
そもそも大学の友人で私が高認であると知ってる人はほとんどいない。。。と思う。

いじめはしたことあるっちゃあるかな。
22名無しなのに合格:2011/12/17(土) 09:58:11.99 ID:Pgruyw5mO
グリーに比べてまあまあかわいい子多いです(^ω^)よかったらどぞ
http://decoo.jp/register/pr?guid=on&ik_ak=X9kxwtNMaJ&ik_id=98395
23 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 10:05:11.44 ID:P2x2R/WT0

>>22

デコログか 
以前登録だけしたけど、放置してる。どうやって楽しむん??w
24名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:06:29.60 ID:FyrbkF3x0
>>21
自分再受験なので興味あるんやけど、入学後に出身高校や高認・再受験かとか年齢とかそういう話はよくする?

あと医学生は何だかんだで真面目クンが多い?
25 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 10:13:10.54 ID:P2x2R/WT0
>>24

入学直後はするんじゃないかな。
新勧でも出身高校とか年とか話題になるしね。


医学部は真面目君しかいない。みんなガリ勉。
外見チャラチャラしてるやつもテスト2〜3週間前からは図書館こもって朝から晩まで勉強してるしね。
26名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:17:59.79 ID:tZWhuW/s0
医学生はモテる?
27名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:19:12.33 ID:Eaj7X1Hm0
俺も高校辞めて大学狙ってる
独学でいい方法ないかな?
現在センター数学120他知らない
28名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:24:11.93 ID:VnAL3lCOO
試験てどういう問題でる?

自分は医学部じゃない大学に以前いて、生化学と解剖学が難しかったけど、カルビンベンソン回路全てかけとか、膵臓のランゲルハンス島の役割(こんな簡単じゃないかもしれないけど)とかみたいに具体的にいくつか教えて。
29 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 10:42:12.70 ID:P2x2R/WT0

>>26
イケメソならモテモテww
イケメソは看護学生と毎晩パコッてる勢いw
フツメンはまあまあ
ブサメンは医学部入ろうが変わらず。

>>27
センター120なら教科書傍用の4STEPとかリードα使って基礎固め。
それでもわからないなら、実況中継っていう本とか面白いほどわかる〜〜を読んだほうがいい

>>28
まだそんなに上級生じゃないから基礎だけどね。
うちの大学は生化学はざるで過去問やっとけばOKで一夜漬けだからよくわからん。
とりあえずアミノ酸の構造式は全部覚えたね。

解剖はホント難しい。
解剖実習中の口頭試問は鬼畜だし、うちの解剖の試験は組織生理とかすべてからませてくる。
解剖学用語はすべてラテン語だし。ベターな問題だと内頭蓋底を図示しろとか


てか、膵臓のランゲルハンス島の役割の話って生理学じゃないの??
30名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:47:12.62 ID:tZWhuW/s0
>>29
>イケメソならモテモテww
>イケメソは看護学生と毎晩パコッてる勢いw
おい、この部分をもっと詳しく具体的に!
31名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:48:55.20 ID:VnAL3lCOO
>>29
生理学だったw解剖学で膵臓と腎臓の仕組み特にやってたからごっちゃになってた。

>内頭蓋を図示、アミノ酸構造式全暗記

うん、やっぱりレベル違うね。こんなのでたらみんな落ちるわw
32 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 10:53:02.68 ID:P2x2R/WT0

>>30
看護学校はそこら辺にあるからね。
飲み会して少しやさしくしただけで落ちるらしいね。

塾講してもイケメソならJKにチヤホヤ・・
そしてそのJK達に勉強教えると、勝手に好きになってくれるみたい。イケメソならw
33名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:54:49.37 ID:tZWhuW/s0
>>32
看護学校との飲み会とかは頻繁にあるの?
てか>>1もそういうの行く?
34 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 10:58:06.39 ID:P2x2R/WT0
>>33
頻繁っていうのは人によりけりだからようわからんが、自分は大体月2〜3回かな。
夏休みとか長期休みはやりまくるけどねww

かなり飲み会やってるやつらは週3とかもやってるね。
35名無しなのに合格:2011/12/17(土) 11:30:46.90 ID:ZcYaaW/c0
俺も高校中退で勉強始めてから1年半位ですが、
やっぱり成績が伸び悩む時期とかありましたか?
伸び悩んでいた時期があったなら、その時どのような対策取っていましたか?
36名無しなのに合格:2011/12/17(土) 11:51:04.94 ID:NCuTXOcq0
理系科目の選択で地学と生物で受験しても入学後困りませんか?
37 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 11:54:27.79 ID:P2x2R/WT0
>>35
自分はずっとそんな感じだったよ。
勉強してて、問題集の問題は解けるけど、模試になると解けない。
家でやるのとテストは違ったね。

実戦を意識するなら、本番と同じ時間、同じ形式でやってみるのがいいと思う。
もちろん試験開始のチャイムとかもならして。
周りで受験仲間がいるなら提案してみてもいいのでは?

38 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 11:59:13.34 ID:P2x2R/WT0
>>36
生物取ってるなら医学部入ったら勝ち組だよ。
物理は何の役にも立たない。
化学は知ってないと不便は多少あるかも。
ほとんどの人は、医学部入る前に化学はやるから、入ってから仲いい友達作って教えてもらえばいい。
化学に関しては心配することはないと思う。
39名無しなのに合格:2011/12/17(土) 12:52:00.19 ID:7UcEwxk50
>>1
かつあげについて言及なしとかそうとう悪さしてたんだな

頭は良さそうだか、やっぱお前はクソ人間だ。
40名無しなのに合格:2011/12/17(土) 13:07:53.45 ID:NCuTXOcq0
物理未習でも留年しないってことですね
41名無しなのに合格:2011/12/17(土) 14:15:00.57 ID:ShDo7WP90
国語はどう勉強してましたか?
特に現代文
42 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 16:49:33.67 ID:P2x2R/WT0
>>40
入ってからのことは気にすることないよ。
入ってからのことを気にするなら、その大学の留年者数とか調べとくほうがいい。
正直、進級に関しては基地外教授がいるかいないかで決まるようなものだからね。


>>41
国語はセンター現代文の本を5冊くらい買って読みましたね。
その5冊に共通してることは
・傍線部に指示語があればそれを追いかける
・傍線部に難しい(わかりにくい)言葉があれば意味を解読
・後なんか忘れたけど1個あった。

何冊か読めばコツはつかめるとは思う。
このやり方でやれば悪くても国語が超苦手な私でも60/100は割らないくらいは取れましたね。
平均75点くらいでした。

それ以上目指すならほかのやり方で(笑)
43名無しなのに合格:2011/12/17(土) 17:29:01.37 ID:Ts+GSP320
私も高校中退(まだ高1)して、高認から大学めざすつもりです
つらいときや勉強やめたくなったときどうやって乗り越えました?
あと、高認全部受かったのはいつですか?
44 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/17(土) 17:52:01.17 ID:P2x2R/WT0
>>43
つらい時はとにかく勉強から離れて思う存分遊んだね。
遊び呆けたら心のどこかで勉強しなくてはいけないのに遊んで・・・と心のどこかでつっかかり
たのしく遊べなくなって勉強したりとか。
まだ高1ならナーバスにならにね!!

高認受かったのは、受験勉強やり始める数ヶ月前。
感覚としてはセンターで3割取るくらいの力があれば全科目大丈夫だと思う。
私自身ほぼ無勉だったけど受かった。
45名無しなのに合格:2011/12/17(土) 18:07:38.59 ID:Ts+GSP320
メールしたり一緒に遊ぶ友達とかいました?
高校中退してから昔の友達とは一切関係が切れてしまって・・・
悩みを話せる人もいません
46名無しなのに合格:2011/12/17(土) 18:22:35.07 ID:Yd1vMuow0
映画とか見るのオススメ

俺も似たような状況だけどこっちから連絡とれば普通に会えるよ。退学するってことは多かれ少なかれなんかあったってことだから向こうも気使ってるんじゃない?
47名無しなのに合格:2011/12/17(土) 18:35:05.19 ID:0CDJp6+h0
彼女はいる(いた)んですか?
48名無しなのに合格:2011/12/17(土) 19:31:47.15 ID:XbA4beEx0
2年目のセンターは74パーの得点率ですがそれでもどこか医学部を受けた?
49名無しなのに合格:2011/12/17(土) 21:27:46.36 ID:feCRrA3m0
英語の解釈の勉強は何を使った?ベタにビジュアル?
50名無しなのに合格:2011/12/17(土) 22:37:25.16 ID:c6YPTsmY0
面接どうだった?
中退について突っ込まれた?
51名無しなのに合格:2011/12/17(土) 22:39:39.42 ID:c6YPTsmY0
すまん>>5を見てなかった
医学部に入った時の年齢は?
52 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 00:03:58.00 ID:GkoSFfDp0
>>45
遊び相手は割といたね。
でも、いざ、自分が困って誰かに相談しようとアドレス帳見たら相談できる人がいなくて悲しい思いをしたことがあるね。

>>47
彼女いるなら、この時期にこんなスレたててないでパコってるっしょww

>>48
もちろん受けた

>>49
ビジュアルって何??
英語は単語帳と予備校のテキストしかしなかった。
あと、センターの過去問はけっこうやったね。

>>51
入学は21の時かな。

53名無しなのに合格:2011/12/18(日) 00:10:12.37 ID:P3yRaz610
74%でとりあえずどこ受けたの?
54名無しなのに合格:2011/12/18(日) 00:10:43.29 ID:W2SilI2f0
面接でかなり突っ込まれたって言ってましたがどんな感じで切り抜けたのか知りたいです
55 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 00:18:45.33 ID:GkoSFfDp0
>>53
前期は京大うけた。

>>54
実際、高校やめる近辺は素行も悪かったのだが、健康状態も良くなかった。
だから健康上の理由で辞めたっていうことにしていた。

突っ込んでくる(圧迫してくる)大学では、なぜ休学しなかったのか?とかうちの大学に入学してもまた健康上の理由で来れなくなることはないのか?
突っ込んできた。

よくよく考えてみたんだがうまく切り抜けれたかは分からないw
56名無しなのに合格:2011/12/18(日) 00:20:42.85 ID:P3yRaz610
>>55
なぜ京大?
一度やってみたかったとか?
57 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 00:25:52.36 ID:GkoSFfDp0
>>56
第一志望だったし、問題の相性が良かって、2次逆転を狙った。
センターの結果を見て、親ももう一浪は仕方ないと認めてくれていた。
来年につなげるためにもチャレンジした。
58名無しなのに合格:2011/12/18(日) 01:05:23.74 ID:OHPW2hsS0
医学部忙しいですか?
バイトとかサークルとかやる時間ありますか?
59 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 01:43:21.38 ID:GkoSFfDp0
>>58
うちの大学は基本的に忙しいね。学年にもよるけど。
バイトはやってるね。バイトしないとお小遣いが少なくて遊べない

楽したいなら、京大・名大・岡大とかが楽らしい。(あくまで医学部の中での話だけど)
60名無しなのに合格:2011/12/18(日) 01:54:16.55 ID:7Ra2+g250
再受験生は何人いますか?
61名無しなのに合格:2011/12/18(日) 07:16:34.86 ID:DqEysUn60
センターがあまりよい点を取れなかった原因は何だと思いますか?
62名無しなのに合格:2011/12/18(日) 08:04:06.11 ID:mI+x3mzK0
高校中退してからすぐに受験勉強に移ったクチですか。
それとも遊んだりバイトしたりしてた?
63名無しなのに合格:2011/12/18(日) 09:02:06.15 ID:tTthQ/qo0
童貞?
64名無しなのに合格:2011/12/18(日) 09:10:24.31 ID:ntaLZhjR0
数学や理科の勉強法教えて
基礎は大切にしたほうがいい?
65 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 13:07:14.80 ID:GkoSFfDp0
>>60
学年の3割くらいじゃないかな。あくまで体感として

>>61
古典を捨てていた。
古文文法・単語を覚えるのがおっくうだった。
医学部の勉強やっている今から見ると
あの程度の量覚えるなんて大したことないから覚えりゃよかったと後悔している。

あと、リスニングが極度にできない。20点あれば喜ぶ程度の出来だった。

>>62
高校やめてから派遣やってた。

>>63
童貞は高1の時捨てた。

>>64
数行で書くのは大変だけど・・・とりあえず

数学は、
青チャートの基本例題が解けないならその程度は確実に解けないといけない。
重要・発展例題に関しては難しいのもあるから気にしなくてもいい。

理科は、
偏差値高いところ志望しているなら、基本は大事だね。
そうでないところなら、物理は公式覚えておけばできるし、化学はひたすら暗記するべし
66名無しなのに合格:2011/12/18(日) 13:17:46.88 ID:5nr6X+Qq0
マニュアル丸写しの添削はどの大学にも有害だと思う
67 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/18(日) 14:00:35.93 ID:GkoSFfDp0
>>66
Z会とかのこと?
あれは意味ないと思う。
採点するのは素人のおばちゃんとかだし、
なんせ返却されるのが数ヵ月後だから返却されてから普通復習しないでしょ。


添削依頼するなら、身近にいる自分の気に入ってる先生に頼むのが一番だよ。
68名無しなのに合格:2011/12/18(日) 17:23:14.60 ID:VB5DF59f0
医学部の最高齢ってどのくらいですか?
自分来年受かれば27歳の再受験合格者になるんだけれど、そういう人でも大学に馴染んでいます?
69名無しなのに合格:2011/12/18(日) 17:31:01.67 ID:oXnXqiVn0
食品の放射能は気にしてますか?
70名無しなのに合格:2011/12/18(日) 18:05:41.61 ID:b7pRq1YA0
医学部男子は内面だけでなく見た目も真面目クン系が圧倒的多数派?
71名無しなのに合格:2011/12/18(日) 18:32:55.87 ID:Z9/R+cqq0
これ教えてください


一次、二次方程式と二次関数の場合分けについて教えてください

@場合分けをするときの式の形

A場合分けをする場合どういうところんを境目に分ければよいか
72名無しなのに合格:2011/12/18(日) 21:27:17.52 ID:UTr3DQhk0
>>71
そういうのは数学の質問スレでやりなよ
73名無しなのに合格:2011/12/18(日) 23:36:39.23 ID:BLokULSg0
入学後の学年全体での新歓合宿って何をするんですか?
74名無しなのに合格:2011/12/18(日) 23:42:03.37 ID:LgXpqwN+0
>>68
私は38才で入学したけど、普通に馴染めましたよ。
75名無しなのに合格:2011/12/18(日) 23:58:44.52 ID:xZ7T5pCnO
金はどうやって集めたの?
親が出してくれるわけないもんな
76名無しなのに合格:2011/12/19(月) 00:38:08.03 ID:LXsniaFb0
>>74
詳しく
77名無しなのに合格:2011/12/19(月) 03:42:24.47 ID:yMBOX8SD0
部活加入率は何割?
78 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/19(月) 05:36:35.25 ID:SVEx3Efd0
>>68

各学年1人は40・50代がいるね。

あなたが、その気になれば27くらいなら普通になじめる。
その年で入学して嫌なことと言えば年下なのに先輩がいるということ。
その年下先輩が先輩面してきてうざいと感じることもあるということはあるかもね。

>>69
気にしていない。
日本の基準値自体かなり厳しめとかじゃなかったっけ?

>>70
国立は真面目系が多いね。チャラチャラしてるやつでも根はマジメ。
私立はとにかく見た目だけじゃなく中身もチャラいのが多い。

>>71
二次関数の問題を解くとき平方完成をするのは知ってる?
後は、問題によりけり。基本的に図を用いて考えればよい。
ここで説明はしづらいので青チャート等で確認してほしい。


補足だが、
なぜ二次関数の最大値最小値を求める際、平方完成をするのか?

多くの受験生(多くの国立医合格者も)は
『平方完成』⇒『最大値最小値を求めるためのツール』
という認識をしていると思う。

確かにこの認識は誤りではないが、数学を得意科目にするという点ではだめなのである。

この話は、長いので結論だけ書いておくが、
『平方完成』⇒『変数をまとめるための手段』なのである。

よくわかりやすい例としては、二次方程式の解の公式の証明である。
79 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/19(月) 05:46:18.32 ID:SVEx3Efd0
>>73
新勧合宿って新勧のこと?

新勧(新入生歓迎会)は、新入生が部活を選ぶために部活(サークル)単位でやってるとこが多いよ。
やることとしては、先輩と飲み会したり、部活動をしたり、どこかに遊びに行ったり。

まあ、俺の大学はこんな感じ。

>>75
お金??親に出してもらったけど??
俺たちの世代で自分で受験費用出していたやつは俺の知ってる限り学年にはいない。

再受験生等でかなり年を食っている人(30代とか)は自分で払ってたケースもあるけど

>>77
文化系入れると9割位じゃないかな。
入っていないやつ探すほうが難しい。
80名無しなのに合格:2011/12/19(月) 06:05:10.97 ID:7gWsyQqp0
何のためにそんなに部活に入るの?入らないとなんか不味い事でもあるの?
81名無しなのに合格:2011/12/19(月) 06:56:46.10 ID:V782UO/x0
質問@
京大の面接はどんな感じだった?
履歴書とかも書かされるそうだけど。
圧迫はないと思うけど、どんなことを聞かれた?
質問A
医学部での暗記地獄についてはある程度覚悟しているけど、
やっぱりあの電話帳みたいな教科書を全部丸暗記しないと進級出来ない?
それとも過去問を調べて出たところだけ覚えるの?
82名無しなのに合格:2011/12/19(月) 08:17:32.41 ID:qV6Uqf8T0
モテるかとの質問に「イケメソはモテモテ、フツメンはまあまあ、ブサメンは変わらず」とのことですが、
自分フツメンなんでもう少しフツメンはまぁまぁについて詳しくお願いしまつ。
83 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/19(月) 14:58:26.23 ID:SVEx3Efd0
>>80
まだ若いからみんな適度に体動かしたいんじゃないかな。
部活(サークル)はいらないと体動かす機会はそうないしね。

大学の中で知り合い増えるし入っておくべきだと思うね

あと、入らないといいシケプリとかスケッチとか過去レポが手に入りにくいとかもある。
84 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/19(月) 15:02:50.20 ID:SVEx3Efd0
>>81
いたって普通だったと思う。
高校やめた理由とか医師志望理由とか。
再面接は食らったけど大したことはなかった。
普通に面接点30点ついてたから問題はなかったと思う。

医学部入ってからの単位取得条件は本当に大学によるし、
その大学でも教授が基地外かそうでないかが決まる。
基地外教授ならその電話帳一冊もあるのは事実

85 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/19(月) 15:05:15.84 ID:SVEx3Efd0
>>82
フツメンはトーク力とかによるんじゃないかな。
草食系よりも肉食がもてるねw
まあ、男は顔だけじゃないからね。
イケメンなら、トーク力なくても持てるのは事実w
86名無しなのに合格:2011/12/19(月) 18:35:21.50 ID:HdSNGSHl0
初学者がやさしい理系数学やっても理解できるかな?
87名無しなのに合格:2011/12/19(月) 18:51:34.28 ID:Zv97fZSp0
試験の過去問って今はネットとかで共有するので部活入らなくてもいいと聞いてたんだけれど、違うの?
88名無しなのに合格:2011/12/19(月) 19:26:04.10 ID:PPpq2XuX0
>>86
数学の勉強の仕方 Part157
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322398848/
ここいけ
89名無しなのに合格:2011/12/19(月) 19:56:29.42 ID:HdSNGSHl0
あなたに聞いてないよ
90名無しなのに合格:2011/12/19(月) 20:13:05.83 ID:qDwhl7E50
1浪目の京大の学科は何割ぐらい取れたの?
91名無しなのに合格:2011/12/19(月) 20:15:44.56 ID:qDwhl7E50
あと1浪目は予備校行ったけどついて行けなかったとのことですが、ならば勉強はどうしてたんですか。
自習室でずっと参考書とにらめっこ?
92名無しなのに合格:2011/12/19(月) 20:27:32.18 ID:V782UO/x0
>>84
今朝質問した>>81です。
ありがとう。
京大は経歴が余りよろしくなくてもちゃんと目の前の本人を見てくれるんですね。
入ってからキチガイ教授に当たるかどうかは皆同じ条件なので仕方がないですね。
93 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 01:48:12.41 ID:rLWMgYgn0
>>86
あなたの学力がわからないからどうとも言えないが参考書を選ぶ際、
パラっと全体をみて半分くらい解けそうで半分くらい解けないかな
っていう問題集をやると一番力がつくと思うし、やってて飽きないと思う。

逆に解けすぎても力がつかないし、難しすぎてもね。

>>87
確かに過去問は手に入るね。
でも、うちの大学は過去問手に入れただけでは進級するのはかなり難しい。
医学部入ったら顕微鏡見てスケッチとかいう授業もあるし、そういうのは大体の大学で点数化してると聞いた。
みんないいスケッチを見て写してくるから、写すスケッチがなければやばいとか。
また、いい試験対策用のまとめプリントが手に入らないとヤバいしね。

試験だけでなく学内でいろんな人と付き合いもてばもつほど大学生活充実するし、彼女も作りやすいのは確か。
部活はいると、そうなりやすいっていう一般的傾向があるけどこれを聞いたうえで入る入らないはあなたの自由。

俺は、入学したら何かの部活ないしサークルに入ることを勧める。
94 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 01:55:14.43 ID:rLWMgYgn0
>>90
トータルで6割くらいだったかな。
英語3割
数学9割
理科7割
国語4割くらいだった気がする

>>91
英語とか数学と地理はだいたい授業を受けてた。
しょうもないと思う講師のは受けなかったけど。

国語と理科は完全に独学だった。
95 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 01:56:55.51 ID:rLWMgYgn0
>>92
旧帝は差別しないと思う。
ましてや京大みたいな大学は。
96名無しなのに合格:2011/12/20(火) 02:17:53.81 ID:vYcE8Hvo0
>>1
センターに関して、今センター模試でも9割ぐらい得点してて、
自分の中ではかなりいい感じに仕上がってるんだけど、
それでも本番一発勝負の試験に対する不安がぬぐえないんだけど、
こういう試験にたいする不安はどうやって克服した??

それと自分なりに勉強が順調だと感じてるだけに、
不安な気持ちとは裏腹に最近勉強にあまり身が入らないんだけど、
こういう時の対処法は?
慢心から試験をなめてかかってる自分に危機感を抱いてるんだが・・・・
97名無しなのに合格:2011/12/20(火) 02:36:34.44 ID:JmdD8W/40
理科の化学の独学をどうしたかを詳しく
98 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 03:20:30.31 ID:rLWMgYgn0
>>96
マーク模試で9割ってかなりすごいね!!

不安になるってことはかなり努力してるんだね。

不安を消し去るのは無理だと思うが、軽減するには、勉強し続けるしかないと思う。
自分がやっていたことは、問題解くときに使う計算用紙やメモ書きを捨てずに試験当日までため続けた。
あと1カ月これをしたらとてつもない量になると思う。
試験当日の朝にそれを見て、俺はこれだけやったから大丈夫!!と思ったね。

不安な気持ちと裏腹に勉強しないというのはよくわかる。
浪人生なら大学行った友達と飲みに行くとか
現役生ならなんだろ。。女の子と遊びに行ったりとかかな。
気分転換にはいいと思う。
とりあえず最近の自分がやっていない刺激的なことをしたらいいと思うで。

頑張ってセンターは乗り越えて!!

>>97
まずは無機からやったね。
高校の同級生から駿台のテキスト『無機化学の攻略』って本をもらってそれをひたすらやり続けた。
無機はあれ一冊で十分だと思う。
個人的にあれは名著だから持っていないならなんとかして手に入れてほしい。

その後理論有機を並行しながらやった。

理論は斎藤化学の実況中継を読んだ。非常に分かりやすかった。

有機は必出ポイント○○個で合格を決めるって本を読んだ

これらをやってから駿台文庫の理系標準問題集を丸一冊やったら化学は割と得意科目になったね。
その後新演習とか過去問とかやっていくとかなりの実力になった。

ちなみに勉強し始めたころの化学の学力は元素記号が何か分かる程度だった。
99名無しなのに合格:2011/12/20(火) 03:24:29.14 ID:JmdD8W/40
>>98
化学ほぼおの状態なのでインプットするのはわかるんですが、最初の問題演習本が理標というのは少し高度すぎたりはしませんでしたか?
100名無しなのに合格:2011/12/20(火) 03:33:57.73 ID:JmdD8W/40
おの→0の
101 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 03:39:31.46 ID:rLWMgYgn0
>>99
化学Uの範囲は難しく感じたけど解答読んで頑張ったね。
化学Tの範囲はそうでもなく普通に解けたのもわりとあったかと思うね。

102名無しなのに合格:2011/12/20(火) 05:04:57.98 ID:uAs7Uho50
初体験について詳しくお願いします
103 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/20(火) 05:32:55.22 ID:rLWMgYgn0
>>102
16歳の時一つ上のJKとカラオケで

その女の子とは初デートだった。
で、カラオケ行った。
お互い定番の曲をいれていいムードに

すると向こうから

「私眠たくなってきたぁ〜」

ってうつろな目で俺に言ってきて
俺はそれがHの誘いだとは気付かず

「俺も昨日ねれなくて・・・」
と言ったら
その女が
「そうじゃなくて」

この時、俺、半勃起。。
そして女
「Hしたことないの?」
と聞いてきて
俺は、「ない」
女「Hしたいな」っていってきて目をつぶった。

そして俺は男になった。

最高に気持ち良かった。
104名無しなのに合格:2011/12/20(火) 06:30:18.54 ID:uAs7Uho50
えっ。カラオケでやったの。これがリア充か・・・
105名無しなのに合格:2011/12/20(火) 06:31:10.37 ID:uAs7Uho50
自分童貞なんですが、初めての時男側は痛かったりするもんですか?
106名無しなのに合格:2011/12/20(火) 07:03:52.14 ID:9kIy6FER0
>>105
横レスだが痛いのは基本女だけだよ
107名無しなのに合格:2011/12/20(火) 07:12:07.44 ID:aiVDS3h00
基礎をないがしろにして難しい参考書やっても力つかないかな?
108名無しなのに合格:2011/12/20(火) 08:07:40.87 ID:sYS9JR+50
>>93
>うちの大学は過去問手に入れただけでは進級するのはかなり難しい。
マジで?医学部の進級ってそんなにムズイの?
109名無しなのに合格:2011/12/20(火) 08:21:00.31 ID:B6349HG20
なんだ、うpなしか
110名無しなのに合格:2011/12/20(火) 08:40:02.81 ID:8L3WdN8A0
医学部にボッチいる?
111名無しなのに合格:2011/12/20(火) 13:11:08.28 ID:q5kAdsAU0
うp
112名無しなのに合格:2011/12/20(火) 19:14:04.38 ID:7O4oiSJ30
>>108
過去問だけで進級出来る大学なんてねーよゆとりが
113名無しなのに合格:2011/12/20(火) 19:29:43.59 ID:Xx5AgpRzO
いや、マンコが濡れてないと男も痛いぞ
114名無しなのに合格:2011/12/20(火) 22:49:37.45 ID:f83mT4le0
マーク模試はどこのを受けた?
どこのが一番いい?
115 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/21(水) 01:09:57.92 ID:r9a2LBZw0
>>105
挿入してる時、痛いということはまずないとおもう。
痛いとすれば、女がフェラしたとき歯にあててきて痛いほうが多い。

>>107
応用問題やってボロが出なければいいんじゃない?
あくまで基礎は、入試問題解くためのものだからね。

>>108
医学部受験を大学の過去問だけで乗り越えられるくらい頭が良ければそれでもいけるかもね。

いいシケプリ(試験対策プリントの略)や先輩からのレポート・スケッチは
大学受験で言ういい参考書や塾・予備校にあたるって感じかな。
塾・予備校行かずに医学部受かるのはごく一部でしょ?

>>109
大学名と高認がわかると特定されるからできない。
医学生じゃないとわからないことを書いてるはずだが・・・とだけ言っておこう

>>110
ボッチはいるね。
学年に数人。そういう連中は真面目に授業聞かない限りまず留年してるみたいだね。
116名無しなのに合格:2011/12/21(水) 01:13:48.65 ID:hVCwAFdjO
>>1は島本さんだろ?
117名無しなのに合格:2011/12/21(水) 01:13:49.56 ID:g81hg+or0
ボッチってどういう人がなる?
やはり教室の前の方で授業受けてるの?
118 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/21(水) 01:17:17.37 ID:r9a2LBZw0
>>114
ほとんどが、河合塾のを受けてた。センタープレだけ駿台も受けた。
マーク模試の研究はしてないからわからないやww
ただ、地理は駿台河合両方の実戦問題集といたから駿台のほうが本番に難易度似せてきていてよかったと思う。
河合の地理の問題はムズすぎる!!

周りは駿台は難しすぎるから意味ないとか代ゼミは簡単すぎるとか言ってた記憶があるね。
119名無しなのに合格:2011/12/21(水) 03:13:52.39 ID:eyhIzJn60
英作文の対策教えて
120 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/21(水) 18:10:57.79 ID:r9a2LBZw0
>>116
そうであっても違うと言うだろうね。
とりあえずこういうとこで特定はやめて!

>>117
基本的にコミュ障のやつ。。。
高校とかにもいるでしょ??そういう奴ww

>>119
なんか100〜150個ほど載ってる基本例文集的なの持っていない??
あればそれを手に入れてひたすら覚えることだね。
覚えたら語法を覚えていけば合格点は取れるね。

ないなら、竹岡の英作文何ちゃらの原則編をやったらいいと思う。
121名無しなのに合格:2011/12/21(水) 23:13:42.85 ID:wz/W/fEr0
付き合った人数は?
122名無しなのに合格:2011/12/21(水) 23:21:48.56 ID:w4n89jLE0
再受験組はやはりそういう人同士で入学後は固まる?
123名無しなのに合格:2011/12/22(木) 00:05:43.58 ID:NC5L/0fY0
医学科の黒髪率は?
124名無しなのに合格:2011/12/22(木) 00:10:08.36 ID:Zs2qSPFV0
志望校の模試の判定どないでした?
そもそも模試の判定はどの程度当てになるのかな?
第一志望校がマークでB判定、記述でCかたまにD判定でへこんでるんですけど。

やっぱり模試でA判定とか出てる大学受けたんですか?
125 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/22(木) 05:00:11.96 ID:vDJkwPCM0
>>121
3人

>>122
そんなことはない。
よほど年が離れている人以外は関係ない。
入学時20代前半くらいなら現役生とも仲良くやってるね。

>>123
低学年ほど染めてるね。
それでも7割位??
染めてるけど色が暗いから染めてなく思う奴もかなりいる。
髪染めてても医学部のやつは基本的にジャガイモから毛が生えてるような奴ばっかだけどなwww

>>124
模試の判定よりもセンター試験の結果とその大学の問題との相性が大事だね。

私個人の意見としては、
妥協して違う大学出して進学して後悔ないなら妥協すれば??
違う大学出して進学すると後悔しそうならその成績なら受ければいいと思う。


入学した大学はマークはE以外取ったことがないね。
最後のほうの記述はAしかな取ってない気がする。




126名無しなのに合格:2011/12/22(木) 05:14:49.80 ID:8R2h7C5h0
大数の学コンやってた?
127名無しなのに合格:2011/12/22(木) 05:45:29.97 ID:0bINCxJ+0
1さんは21で入ったそうだけど、医学科の中ではどういう層の連中とつるんでるの?
128名無しなのに合格:2011/12/22(木) 07:00:25.72 ID:N/zX9A370
車はどういうのに乗ってる人が多い?
129名無しなのに合格:2011/12/22(木) 07:25:37.73 ID:lpWYXbuQ0
>>1
通っていた高校のレベルはどの程度?
130 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/22(木) 12:12:18.17 ID:vDJkwPCM0
>>126
やったことない

>>127
いろんなのといるけどね。
チャラチャラした奴と一緒にいることが多いね。

>>128
FITとかPASSOとかが多いね。
まあ、カーセックスできる車が多いwww

>>129
医学部合格ランキングが上位の高校
131名無しなのに合格:2011/12/22(木) 12:21:50.23 ID:lpWYXbuQ0
ぶっちゃけ自分は頭は良いと思う?
132 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/22(木) 12:41:55.57 ID:vDJkwPCM0
>>131
時には思うこともあるけど、他人の頭の良さを実感することも多々あるね。
どういうことができれば頭がいいってことなのかよくわからないw
133名無しなのに合格:2011/12/22(木) 12:44:40.53 ID:WlFI2TNi0
独学で医学部目指すのはキツいと思う?
134名無しなのに合格:2011/12/22(木) 12:50:49.68 ID:jWo42K480
土日とか、医学生たちはどんなことして遊ぶの?
135名無しなのに合格:2011/12/22(木) 13:11:49.03 ID:lpWYXbuQ0
Fランは潰れるべきだと思う?
136名無しなのに合格:2011/12/22(木) 18:53:01.92 ID:vEB+iqCP0
あなたの予測では医学科の同学年男子の恋人持ち率はどのくらい?
137 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/22(木) 20:21:31.31 ID:vDJkwPCM0
>>133
独学はおススメしない。
理科はいいにしろ英語と数学は添削してくれる人がいないとね・・・

>>134
部活バイト勉強飲み会(合コン)デートセックス(有料も含む)マンキツドライブカラオケボーリングパチンコ
とか

>>135
Fランがなくなったら困るでしょwww

>>136
3分の1位のはず。学年のほとんど把握してるからね。

医学科ブサ女と付き合ってる男見てたら笑えてくるww
いくら女に飢えてもあんなブスと付き合うとかないわwww
138名無しなのに合格:2011/12/22(木) 21:03:11.00 ID:e/Iu3ZVv0
人格はクズと
139名無しなのに合格:2011/12/22(木) 21:05:25.62 ID:WlFI2TNi0
さっき島本って名前でたけど
その人も高校中退から広島大学医学部だとよ
140名無しなのに合格:2011/12/23(金) 00:15:26.27 ID:Auv/HqRY0
>>137
>学年のほとんど把握してるからね。
えっ、なんでわかるの?百歩譲って医学科や看護と付き合えばわかるかもだけれど、そうでない人はいないの?
141名無しなのに合格:2011/12/23(金) 01:22:29.05 ID:TFsyw4ZQ0
むしろ
>医学科ブサ女と付き合ってる男見てたら笑えてくるww
>いくら女に飢えてもあんなブスと付き合うとかないわwww
そんなに女に出会いがない環境なのか?そこを聞きたい
142名無しなのに合格:2011/12/23(金) 01:22:44.41 ID:TFsyw4ZQ0
むしろ
>医学科ブサ女と付き合ってる男見てたら笑えてくるww
>いくら女に飢えてもあんなブスと付き合うとかないわwww
そんなに女に出会いがない環境なのか?そこを聞きたい
143名無しなのに合格:2011/12/23(金) 01:23:45.90 ID:TFsyw4ZQ0
2重投稿スマソ
144 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 01:51:13.27 ID:jj1IDAMb0
>>138
高校中退するくらいだからクズだろうねww

>>139
その人が有名人ならいいが、そうでないなら名前出すのはやめろ

>>140
もちろん学内じゃない人もいるよ。
そんなの医学科の小さなコミュニティーにいればすぐばれちゃうwww

>>141
出会いが多い少ないは個人差があるからわからんが、
あなたが男ならわかると思うが、男は美人は俺には無理!!って感じ、
あのくらいの女ならいけそうと思う女にいくとこあるよね??

それであの辺まで妥協してるのだろうww

真相は知らんがそういうところだろうww
彼女という体裁欲しさもあるんじゃねーのw

とにかくブサ女と付き合う男がいるwwww
145名無しなのに合格:2011/12/23(金) 01:58:15.89 ID:TFsyw4ZQ0
>>144
言いたい事はわかるけど、ブサだけならまだしも、なんで付き合ってても分かれても気まずい医学科の中でわざわざ付き合うんだろうな
146 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 02:15:50.20 ID:jj1IDAMb0
>>145
俺に言われても困るww
どっちかといえば女が積極的だから断りきれなかったんじゃないの??
医学科の女は医学科の男から探すしかないしねw

まあ、知的SEXとかいうのをしたいんかもねwww
147名無しなのに合格:2011/12/23(金) 02:24:08.53 ID:ayMotdpsO
違うな。
医学部男が医学部女と付き合うのは授業や試験で有利になるからだろw
148名無しなのに合格:2011/12/23(金) 02:29:07.61 ID:+vJO0los0
医学部女は、他学部の男からは敬遠されるの?
149名無しなのに合格:2011/12/23(金) 02:31:45.38 ID:TFsyw4ZQ0
知的SEXwww

ちなみにそういう奴らって授業前とかにもいちゃついてるの?
150名無しなのに合格:2011/12/23(金) 02:36:31.78 ID:lbOrgudd0
その年でとんがりすぎワロタwwww
中学で卒業しとけや
151 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 02:59:28.58 ID:jj1IDAMb0
>>147
それなら教授とニャンニャンするだろjk

>>148
当然だろww
自分から地雷に突っ込んでいく奴なんかいないだろw

>>149
授業中隅のほうでこそこそしてると思ってよく見ていたら手マンしてたわwwww
もうSEXいつしだしてもわからん勢いw

>>150
これでもだいぶ丸くなった
152名無しなのに合格:2011/12/23(金) 03:20:38.38 ID:+vJO0los0
医学部女の特徴は?
153名無しなのに合格:2011/12/23(金) 04:00:10.45 ID:rNjHuCQd0
>授業中隅のほうでこそこそしてると思ってよく見ていたら手マンしてたわwwww
もうちょっと具体的に
女川がどんな表情してたかとか
154名無しなのに合格:2011/12/23(金) 04:08:01.39 ID:FC7ja6gN0
>>151
医学部女って他学部から見て地雷なの?
155名無しなのに合格:2011/12/23(金) 04:09:19.58 ID:FC7ja6gN0
あと医学部男が他学部から見てどう捉えられているか、1さんの経験に基づいて教えれ
156名無しなのに合格:2011/12/23(金) 06:15:29.64 ID:wIK6120Y0
医学生は穴兄弟がいっぱいできるというのはマジ?
157 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 07:13:01.93 ID:jj1IDAMb0
>>152 154
高校に陰キャな女いるでしょ??一般で入るのはそんなのばっかw
推薦はかわいい子入ってくるけどね。
でもとにかくプライド高い。他学部見下すし、医学部だから看護科とかと部活一緒だが完全に見下して扱ってるね。

あと、カラオケ行って学生証見せるときあったけどそこの店員に○○大学さんの学生ですね。
といわれるとすぐに医学部医学科です!!ときかれてもいないのに言うww
正直あそこまでいくと見てて引く。

こんな女とか地雷以外何物でもないwwww

>>153
ブスが感じてたよwww
気持ち悪い

>>155
一年生の時、般教で一緒だったら神扱いされたな。
まあ、たまに飲むことあるけど
仲良くなったら俺とかしょうもないやつだからそんな風には全く思われず普通に接してくれるねw

>>156
マジだね。いっぱい知ってるし、俺も弟分いるねwww
158名無しなのに合格:2011/12/23(金) 07:50:23.52 ID:WKIvixnG0
全教科偏差値40切ってる
こっから偏差値50までもってこさせるまでのやり方教えろ
159名無しなのに合格:2011/12/23(金) 08:23:35.42 ID:l9hqWW+x0
>俺も弟分いるねwww

     ...| ̄ ̄ |< 詳しく教えてもらおうか
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
160 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 08:30:43.20 ID:jj1IDAMb0
>>158
高校生なら小学生が受ける模試受ければさすがに50はとれるでしょw

>>159
個人情報保護の観点からお答えできませんww
161名無しなのに合格:2011/12/23(金) 09:56:49.94 ID:B2wxyEwl0
個人的には弟さんが自分は弟だと知ってるのかだけは知りたい
162名無しなのに合格:2011/12/23(金) 10:14:02.13 ID:w9pjXC4o0
ベンツに乗ってるやついる?
163名無しなのに合格:2011/12/23(金) 11:00:38.38 ID:LUcNqbXG0
医学生になったから彼女できた?
164名無しなのに合格:2011/12/23(金) 11:06:44.69 ID:H00SXt+C0
バイトは何してるの?
165 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/23(金) 16:33:00.46 ID:jj1IDAMb0
>>161
知ってる…はず

>>162
いる

>>163
できた

>>164
採点バイトとか
166名無しなのに合格:2011/12/23(金) 20:02:15.27 ID:4C9mMjdb0
採点バイトって予備校の教室あたりで黙々と採点するの?
167名無しなのに合格:2011/12/24(土) 13:41:01.30 ID:FlGp0j6+0
>>160
つまんねーよ
ちゃんと偏差値50まで伸ばすやり方教えろ
168名無しなのに合格:2011/12/24(土) 14:14:45.56 ID:VpkQp21e0
もう何も質問ありません
169 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/25(日) 10:56:54.68 ID:Frc4yPjx0
>>166
家でやるor大学の授業中

>>168
そろそろ終了のお知らせですかw
170名無しなのに合格:2011/12/25(日) 11:38:33.84 ID:I73xpJNU0
じゃあ医学生になってからできた彼女について、馴れ初めと別れについて詳しく書いてお
171名無しなのに合格:2011/12/25(日) 12:12:44.82 ID:5WxW3oxC0
国立志望で今の時期彼女とヤッてるってやばい?
172名無しなのに合格:2011/12/25(日) 12:34:30.69 ID:GO0JC9kU0
センターがだめだったなりに、どんな対策をしたか教えて欲しい
173名無しなのに合格:2011/12/25(日) 15:51:00.80 ID:Mev/6W/N0
>>1はどの時期にどんな理由で医師になろうと決めたの?
院内感染や訴訟のリスクがある、更に労働時間も酷い。
高給だけど、医師になるのと同じくらいの努力をすればもっと稼ぐことはできる。割に合わない。
入学時21歳なら他の学部に入って普通に就職するのもギリギリ可能な年齢だよね。
書き込み見てると小さい頃から志してたって感じではないみたいだし。
良かったら教えて欲しい。
174名無しなのに合格:2011/12/25(日) 19:07:29.76 ID:lLVpI6zI0
本当に悩んでおります

今現在高校2年です。
行きたい学部は薬学部です。
国公立しかいけず留年は絶対できません
今の偏差値は45です
毎日5時間勉強しようと思うのですが
いけそうな薬学部国公立大学教えください
175名無しなのに合格:2011/12/26(月) 03:06:18.45 ID:5a89S1Z20
>>174
そういうのは大手予備校のホームページの入試情報のコーナーを見て自分で判断した方がいいのでは?
176名無しなのに合格:2011/12/26(月) 04:00:39.17 ID:X/LczTAnO
どうせなら薬よりも医目指せよ

就職には困らんし医者でも薬は扱えるし

177名無しなのに合格:2011/12/26(月) 06:59:50.04 ID:ie9sD6k+0
お薦めは旭川医科大学か琉球大学医学部だな。
178 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/26(月) 18:23:31.99 ID:XGo+nY+/0
>>170
家に連れ込んでSEXそしていい感じになって付き合った。
俺が飲み会よく行くのが原因で彼女がきれたことが別れの発端だね。

>>171
クリスマスに彼女いてやってないほうがヤバいでしょww

>>172
理科は5択(4択だっけ?)あるけど問題解くのではなく、
すべてを○×問題にしたね。あれはかなりいいね。
俺の年理科はかなり難しかったそうだが、俺は簡単だと感じて196だったね。

数学は特にしてない。青パック一年分やったくらい。結果は200

英語はとにかく時間配分気にしたね。
大門ごとに制限時間区切った。1番3分・2番12分とかいう風に
後は発音やって問題形式になれたね。過去問はかなりした。
リスニングは多少やったが効果なかった
結果は筆記166 リスニング14だっけ??

国語は現代文はとにかく市販の本数冊買って研究して、過去問解きまくった。
時間が足りない(試験中)ので古文は捨てた。古文は6点とかだったかなw
トータルは95

地理は授業は聞いてたからノート見直して過去問5年・予備校の予想問題集やった。
かなり不安あったけど8割位は取れたね。


179 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/26(月) 18:23:51.23 ID:XGo+nY+/0

>>173
俺も最近それはかなり感じる
医学部は入るのも大変だし、入ってからの勉強も大変・医者なっても大変
いいことなしだわ・・・

俺、高校やめてから派遣社員してたんだが仕事中ちょっとけがして病院行ったら
ほんの数分治療しただけで9000円とられた。
保険きいての値段だから医者はこれで数万稼いでるんか!!と思ったね

この時の俺の日当は朝から晩まで働いて8000円とかだったから馬鹿らしくなった。
仕事自体もかなりしんどく、これを一生やっていくのは無理だと思ったから医師を志望したね。

一番の理由は金のため。他にも理由はあるけどねw


>>174
まずは聞いてみよう!
毎日勉強する習慣はある??
机に長時間座ってられる??

ばかげた質問だと感じれば問題ないのだが、
うん!?と思ったらヤバい。
そうなら(1)へそうでないなら(2)へ

(1)あてはまるならまずは毎日15分でもいいから勉強机に座る習慣はしよう!
最初は勉強しなくてもいい!!雑誌読むなりゲームするなりでも
それに慣れてきたら勉強という形で。
いきなり長時間の勉強は逆効果。私自身がそうだった。


(2)こんなことできるわボケ!!と思ってるなら
理系なら理科は必要だと思うけど、まずは英語数学の基本を入れてほしい。
英語なら文法・単語
数学なら教科書の例題とか傍用問題集を解けるように頑張って!!

薬学部のことは詳しく知らないのでごめん!
180名無しなのに合格:2011/12/26(月) 19:39:15.00 ID:I2K3tlBJ0
>>178
>家に連れ込んでSEXそしていい感じになって付き合った
ここをもうちょっと
181名無しなのに合格:2011/12/26(月) 20:48:32.57 ID:QWc1F8hd0
予備校が毎年出版するセンター実戦問題集(センター模試の過去問が7回分入ってるやつ)とかは買って解いたんだっけ?
182名無しなのに合格:2011/12/26(月) 22:06:24.19 ID:GsV+bjD00
>>180みたいなゲスな質問はもうお腹いっぱいだわ
183名無しなのに合格:2011/12/27(火) 04:25:01.98 ID:0d8zpucu0
そう?俺聞きたい。
184名無しなのに合格:2011/12/27(火) 05:27:23.80 ID:z4+Vg+e80
学内での人間関係が自然と部活単位に成っていくというのはマジ?
185名無しなのに合格:2011/12/27(火) 09:52:03.29 ID:b2zsx8O70
医学部の授業って毎日どのくらいあるんですか?
朝の9時から夕方4時過ぎまで毎日ビッチリ詰まってる?
186名無しなのに合格:2011/12/27(火) 10:02:01.25 ID:DciRACYU0
SEXしたの看護の子?
看護の子と付き合ってる(た)のって同期にどれくらいいる?
つか医学科と看護の飲み会とか定期的にあるの?
187名無しなのに合格:2011/12/27(火) 10:06:52.99 ID:J3U1rL4S0
このスレ精子脳ばっかだな死ねよ
188名無しなのに合格:2011/12/27(火) 12:13:19.70 ID:Ov57e+2Q0
>>185
当たり前だろ。その辺の詩文みたいに昼登校なんてまず有り得ないからな
189 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/27(火) 18:16:51.95 ID:K8z5Zx1q0
>>180
あんま覚えてない。てかノリで付き合いだした

>>181
社会と英語はやった気がするけど他はやった記憶があまりない。
買ったら安心するから本屋で買った記憶はあるw

>>183
俺の学年はそういう傾向にあるね。よくない傾向だがね
違う学年だとそうじゃないところもあるみたい☆

>>185
建前上はあるね
座学はさぼれる授業もあるからずっとってわけではない。
真面目な野郎は朝から晩まで学校いるわwww

>>186
エッチとかいっぱいしてるからね、まあ看護の女ともやったねw

過去も入れれば学年の半分くらいつきあってんじゃないかな

看護との飲み会なんて医学部入ってコミュ力つければやりたいなら毎日やれるよww
まあ、医学部入りなw

>>187
男なら医学部入ったらやりまくれると思ってるところがあるからいいんじゃないw
そのために勉強頑張れるなら俺個人的にはいいと思うwww

現実はトーク力ないフツメン以下は浪人時代と変わらんがなw
やりまくれるのはトーク力あるorイケメンw
190名無しなのに合格:2011/12/27(火) 18:23:58.32 ID:NqfbhVmq0
>>1さんの眼による国立大看護学科のビッチ:普通:清純真面目比率を教えて下さい
オナシャス!
191名無しなのに合格:2011/12/27(火) 19:17:43.45 ID:EaSC36kB0
授業料減額措置や奨学金とか貰ってる?
192名無しなのに合格:2011/12/28(水) 00:01:29.07 ID:PezALwxv0
医学部が看護学科を見下してるのは分かった。
その関係は医者と看護師ていう仕事の現場に移っても同じ?
193名無しなのに合格:2011/12/28(水) 03:55:50.79 ID:03d/ueay0
好きな芸能人は?
194 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/28(水) 14:10:12.97 ID:vNQftbgR0
>>190
ビッチは2割くらい

>>191
もらってない

>>192
病院のことは知らない。
よく医者が看護婦と結婚したら負け組とはよく言われているからあるんじゃない。

>>193
こじはる
195名無しなのに合格:2011/12/28(水) 14:10:39.77 ID:j0gTXlUO0
清純真面目は?
196名無しなのに合格:2011/12/29(木) 19:55:24.36 ID:g0fViEcG0
こじはるの何がいいんだよ・・・
197名無しなのに合格:2011/12/29(木) 20:48:37.80 ID:QYZAHMuk0
復習は何回ぐらい繰り返した?
198 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 00:07:03.12 ID:ueLBG5+40
>>195
清純ってかわうぃーってことか??
それなら1割位だね

>>196
あのエロさはやばいだろw
そういうお前は誰が好きなんだ?

>>197
俺のポリシーは「後退はなし。あるのは前進のみ!」だから復習なんかほとんどしなかったね。
199名無しなのに合格:2011/12/30(金) 00:15:34.64 ID:6efnTyni0
高認と一口に言ってもピンキリだよな
大半はおちこぼれのクズだけど
たまに進学校を自主退学した奴とか賢いレアなのもいる
俺も高認組だけどこのスレを見てもちっとも希望が沸かない
200名無しなのに合格:2011/12/30(金) 07:51:19.76 ID:6kI5Jj1o0
俺もこのスレの>>1のクズ具合にはガッカリだわ
201名無しなのに合格:2011/12/30(金) 09:04:12.03 ID:aNjgiiO40
>>198
かわいいとか見た目ではなく、人間として真面目、そして処女ということだよ!
202名無しなのに合格:2011/12/30(金) 10:02:32.23 ID:zUX7Frh50
復習をあまりしないのでは、知識がどんどんだだ漏れしてくのでは?
203名無しなのに合格:2011/12/30(金) 10:24:01.28 ID:qE18COGW0
非進学校なら中退して自習したほうが効率が良い
204 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 10:24:47.81 ID:ueLBG5+40
>>199
まだ書いてなかったけど、俺高校の時留年経験してるwww
学校辞めた頃の全統記述の偏差値は40ちょっとだったからおちこぼれだった

>>200
クズじゃなきゃ高校やめないw
自分では根は真面目だと思ってる

>>201
処女なんてあんまりいないと思うw2〜3割くらい?
よほどのブスでない限り誰かの男(だった)だし。

>>202
復習せずにひたすら入試問題解いてたら似たような問題多々出てくるからといてたら身に着く
しかも覚えるっちゅうより体系的に理解していったね

医学部の勉強やった今から見ると大学受験は大して覚えることない。
大体センター生物を2週間で8割取るくらいの能力ないと国立医入れても留年すると思う。
205名無しなのに合格:2011/12/30(金) 12:17:16.89 ID:iTJeogGF0
そんなにも医学部の勉強ってやばいの?
206 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 12:23:47.59 ID:ueLBG5+40
>>205
やばい!ひたすら暗記だから
まあ、入ったらわかる
207名無しなのに合格:2011/12/30(金) 13:20:05.58 ID:kDlMHocD0
暗記力って努力で工場するもんですか?タクシーの運ちゃんの脳みそも高齢なのに日々増えてるって前テレビでやってたw
208名無しなのに合格:2011/12/30(金) 13:21:33.55 ID:kDlMHocD0
>>206
じゃあ世界史生物化学で医学部特攻するわ。だめだったら見込みなかったってことでしょう。物理にはにげん
209 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 13:33:37.97 ID:ueLBG5+40
>>207
日頃から訓練してたらよくなるかもね。医学的には知らないw
あれだけ裏道まで知り尽くしてるからタクシーの運ちゃんは頭鍛えれるでしょ

物理ににげんっておもろいなwその3科目って提供医??
210名無しなのに合格:2011/12/30(金) 13:51:45.32 ID:V/70Kt9+0
>>209
センターの理科社会が世界史生物化学ってことだろw
提供医受けるとかいくらネット上でも普通の人間だったら恥ずかしくて言えないよ。
211名無しなのに合格:2011/12/30(金) 13:53:08.63 ID:Aw0dHYOA0
医学部の勉強で暗記が多いのはわかりますが、思考力や創造性が問われる機会は多いですか?
212 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 14:44:25.33 ID:ueLBG5+40
>>210
提供医ってそんな評価なんだ
医学部だからすげーとかはないんかいな?
私立医スレとか見てたら医学部ならどこでもとかいうのがやたらいたからそう思ってたわ

>>211
理屈を考えた上で暗記する場合と単純暗記両方あるね。
とにかく量が膨大だから理屈ない丸暗記はかなりきつい。
あほな(要領悪い)やつは丸暗記して終了してるww
213名無しなのに合格:2011/12/30(金) 14:50:17.74 ID:T52C5uX+0
>>212
何百個もある骨の名前もそれぞれ日本語・英語・ドイツ語・ラテン語で覚えるって本当?
昔は本当だったらしいけど。
214名無しなのに合格:2011/12/30(金) 14:52:09.78 ID:NwDlZJ3Z0
卒後も自分の大学のある地域で働きたい?
215名無しなのに合格:2011/12/30(金) 14:56:18.48 ID:Hw1tdS+s0
バイト何してる?
216 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 15:13:00.54 ID:ueLBG5+40
>>212
マジだね。骨だけじゃなくて筋肉とか神経とか血管とかホルモンとか細胞とかなどなど
解剖の授業は全部ラテン語www
教授の講義「ムスクルス○○がネルブス□□に支配されていて・・・」みたいなww
訳すると「○○筋が□□神経に支配されていて・・・」
単語覚えるだけでもざっと5000語w

>>214
それだけはないww
東京行きたい

>>215
模試の採点バイトとか派遣とかとか
定期的に働きたくないからこんな仕事w
217名無しなのに合格:2011/12/30(金) 15:35:15.24 ID:d4GTJUSa0
>>216
今時カルテも日本語で書いているのにね。
ラテン語なんて本当は文法が難しいのに単語として使っているだけじゃん。
意味ねえ〜。
でも医学部に入ったらちゃんと卒業したいから頑張って覚えるつもりだけど。
218 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 15:50:58.54 ID:ueLBG5+40
>>217
ラテン語覚えるかどうかは教授によるから進級ゆるい大学いけば覚えなくていい
京大行ってるやつの話聞いてたらあまりの楽さに再受験したくなったわw
219名無しなのに合格:2011/12/30(金) 15:54:50.51 ID:lO1ehShL0
>>218
京大と熊本大は進級がゆるいらしいね。
あとはまあ東大w
220名無しなのに合格:2011/12/30(金) 17:56:18.16 ID:Sbd0lFlj0
今まで付き合った女の中で一番可愛かったのはどん位可愛かった?
221 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/30(金) 20:20:05.52 ID:ueLBG5+40
>>220
世界で一番かわいかったw
みんなが嫉妬していた
222名無しなのに合格:2011/12/30(金) 20:42:49.49 ID:y4FliCBN0
芸能人で言うなら誰似?
223名無しなのに合格:2011/12/30(金) 20:59:25.97 ID:EClrva3W0
1年次の教養の授業で他学部の人と仲良くなれる機会ってあるかな?
224 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/31(土) 08:55:33.59 ID:IaPHKat20
>>222
大島優子と竹内結子を足して2で割った感じ

>>223
ある
他学部とは仲良くしといたほうが得
225名無しなのに合格:2011/12/31(土) 09:50:14.71 ID:LhjIaFXo0
そんな上玉の女なんで別れたのよ・・・
226名無しなのに合格:2011/12/31(土) 10:10:24.62 ID:plnE6dMf0
高卒認定→医学部進学って普通の経歴ではないと思うんだけど負い目とか感じる?
227名無しなのに合格:2011/12/31(土) 12:45:37.52 ID:WEPYeGcG0
通信高校で予備校通って国立医目指してる者です。
まだ一年ですが、早めにやっておいたいい事とかあったらアドバイスお願いします。
228 ◆4dIO2LOlSQrM :2011/12/31(土) 17:46:27.70 ID:IaPHKat20
>>225
高校通ってた時からつきあってたけど、学校辞めてからなんか住む世界が違うようにお互い感じだした

そして彼女が大学へ俺は派遣社員…別れるのも無理はなかった

>>226
常に感じるね
医学部だけの大会が毎年、夏(冬)にあるけどその登録の際、卒業高校書かされる時、高卒認定って書くかやめた高校書くか悩むね
あと同期とかで高校時代の思い出話出るが、どうしてもその話題に入るのがつらい。
自分自体も高校生の思い出があるがなんといってもやめたことを引きずってしまう。

本当高校やめたことに関しては後悔している。

>>227
高1なら高校生らしい思い出作っておいたほうがいい。
社会出てからもだけど高校時代の話は話のネタになるからマジで!!


受験勉強なんてせいぜい高2の冬からで十分。

通信高校ってあんまりどんなところかわからないけど、
あえて勉強面のことをあげるなら学校のテスト勉強きっちりすることとか勉強する習慣作り。
学校の勉強しっかりしてればセンター試験は割と取れると思うよ。
俺は高校時代学校の勉強一切しなかったからセンターは苦労した…
229名無しなのに合格:2011/12/31(土) 18:04:47.47 ID:G8VqmyZ10
同じ学年の人同士で高校時代や再受験生なら前の大学時代のこととかよく話すものなんですか?
230名無しなのに合格:2012/01/01(日) 09:45:39.53 ID:7Ock6mws0
どんな年越しでしたか?
231名無しなのに合格:2012/01/01(日) 15:43:27.57 ID:0teKHqeL0
医学部って部活に入るのが当たり前ってガチなん?
部活に入らないと詰む?
232名無しなのに合格:2012/01/01(日) 18:53:04.75 ID:fGNu15oj0
今新しく彼女できそうな気配はある?
233名無しなのに合格:2012/01/01(日) 23:09:31.02 ID:OfDkPqquO
身長いくちゅ?
234 ◆4dIO2LOlSQrM :2012/01/03(火) 16:13:49.69 ID:AUHlFelt0
>>229
高校生の頃やってたこととかって話のネタに面白いこと多いでしょ
だから話すね

>>230
年明けにテストあるから年越し勉強してたwww

>>231
コミュ力あれば大丈夫
自信ないなら入ってればよほどの性格の難がない限りボッチになることはない
医学部入ってボッチ=留年の危機

>>232
ないね

>>233
170ちょい
235名無しなのに合格:2012/01/03(火) 18:04:58.73 ID:kRuJLbmi0
再試になった科目あれば教えてくらさい
単位落としやすい鬼門になりやすい科目についても情報あれば・・

あと同期か知り合いに留年した人いますか?
236名無しなのに合格:2012/01/03(火) 18:40:05.67 ID:/+Bed6Ll0
僕は糞肌が汚いのですが
仮に接する機会があったとする場合普通に接してくれますか?
やっぱり白い目で見てはねっこにしますか?
よろしくお願いします。
237名無しなのに合格:2012/01/03(火) 22:34:50.38 ID:RI4d1oHx0
医学科生で医師なれずに脱落する人いる?
いるとすれば脱落率はどんくらいでその主な原因は何でしょう?
238名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:36:50.26 ID:IFZEgZ2j0
>>237
卒業までに五人くらい辞めて、国家試験三年やっても受からない人が三人
卒後三年の俺の学年の話ね

辞める奴は心を病んだ、学力と気力が足らず留年繰り返し放校、医者以外になりたいものを見つけた、突然辞めて連絡つかなくなったから知らない
そんな感じ
留年する奴はちょこちょこ居る。国立は全体的に出席甘いからダラダラズルズルと堕落の道に入っていく奴が一定数居るからね
私立の友達の話だと私立は出席かなり厳しいらしいから

ここの主も書いてるが医学部入ったからモテる訳じゃないからなw
イケメンで性格のいい奴は中卒だろうがモテるし、離散卒業してもキモくて性格悪かったらモテない
フツメン以上で性格が悪くなければモテはしないが恋愛はできる可能性はある
とりあえずは居酒屋とかの出会い系のバイトすればいい。学内は男の方が多いし、友達関係によってはコンパなんて無い可能性もある
俺は大学の奴に女関係知られるのが嫌だったから付き合った人は皆学外だった
学内でコクられても適当な理由つけて断ってた。だって別れてゴタゴタするの嫌だし

看護にモテるってのもチト違うな、看護は他大やバイト先の繋がりとも合コンしてるから医学部の連中もその中の一つに過ぎない
むちゃくちゃやる奴がいると医学部生とは付き合いたくないって機運が高まる学年もあるくらいだしな

最近は少しずつ厳しくなってるらしいから女探すよりは留年しないように勉強ながらバイトして旅行いったりする方が個人的にはいいと思うがな
あ、医者になればモテるも幻想だから。勿論、人によります
239 ◆4dIO2LOlSQrM :2012/01/04(水) 09:28:56.34 ID:QFvlmSgs0
>>235
いっぱいあるねw
留年科目は各大学によるから俺が教えても意味ないけど
一般的に臨床よりも基礎が落ちやすい。
基礎医学の中では解剖学と生理学が留年科目のところが多いとは思う。

留年生なんか数えられないくらい知ってるwww

>>236
俺の連れにそういう奴いるから俺は大丈夫
人によるとは思う。あなたの内面がよければ普通に接してくれると思うよ

>>237
238参照してww

>>238
先輩解説あざーす!

240名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:41:42.20 ID:UH2rWQ+t0
留年生そんな多いの?やべー
同期に何人いる?
241名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:20:13.63 ID:Ttbvs0Qd0
他の大学の医学部への再受験で消えてく人間っている?
242 ◆4dIO2LOlSQrM :2012/01/05(木) 11:39:44.37 ID:Z0hjK9VK0
>>240
同期は両手両足で数えられるくらい
高校までの留年と違って医学部の留年はよくある話

>>241
いるね。
前年再受験宣言して、4月になっても大学いると笑ってしまうねwww

243名無しなのに合格:2012/01/05(木) 12:27:18.98 ID:CtdTjhP90
>>242
宣言をわざわざする人いるんだw
気まずいねw
244名無しなのに合格
ある