1 :
名無しなのに合格:
「出題傾向を把握するため」←充分把握してます
「過去問からも類題が出題されるため」←ごく一部に過ぎないやろ
特に地歴などの暗記教科とか同じ問題が出るわけないやん
過去問は二次試験で受験する大学のだけやってセンターは予想問中心の勉強でいいと思うんだが
2 :
名無しなのに合格:2011/12/10(土) 20:45:29.46 ID:UuLGectb0
問題の解き方に慣れるために使うんじゃないかな?
実際自分も初めは5〜6割だったけど過去問5年分程解き出してから8割超えるようになったし
確かに地歴はあまり変化なかった
国語英語は比較的に伸びた
3 :
名無しなのに合格:2011/12/10(土) 20:45:34.21 ID:Hq8a6+ML0
教科によるだろ
4 :
名無しなのに合格:2011/12/10(土) 20:51:04.92 ID:jAP+VFBBO
中経出版の「よく出る過去問トレーニング」って問題集、全教科あるじゃない。
5 :
名無しなのに合格:2011/12/10(土) 21:21:55.96 ID:LJgi/C9X0
国語と英語はやったほうがいい。理数はZ会の実践問題集でいい
6 :
名無しなのに合格:2011/12/11(日) 00:17:43.33 ID:7qHcZs3l0
Z会の問題集難しいって聞いたんだが
7 :
名無しなのに合格:2011/12/11(日) 00:23:51.21 ID:3atS2xgg0
世界史は毎年同じようなのがでるぞ
8 :
名無しなのに合格:2011/12/11(日) 22:05:21.31 ID:N3bhuDx20
世界史毎回模試が65点くらいなんだけど
毎日一年分やったら当日85いくと思いますか?
9 :
名無しなのに合格:2011/12/11(日) 22:50:59.33 ID:3GbYbOF/0
過去問意味あるって感じるのは、ある程度実力ある層、又は全く傾向も把握してない層だとは思う。
9割5分以上目指していると、うっかりミスで失点したり、特有のひっかけにひっかかるのを、どうしても過去問でしかぬぐえないような気がするから。
現役のときに過去問やろうしたけど、分野ごとに穴があったりして、あまり良さはわからなかった。
浪人した今は知識面での失点はそうそうしないんだけど、なかなか満点は取れない。
おもしろいように1ミスしたり、数学に至っては計算ミスして芋づる式に間違ったりすることもたまにある。
このレベルになってはじめて、俺は過去問やってなんとかミスしない気をつけかた的なものを身につけようとしている感じ。
やっぱり、失敗しても8割5分以上取れるようになってからじゃないと、過去問やりこんでも意味ないと思う。
10 :
名無しなのに合格:2011/12/11(日) 23:28:10.71 ID:nKgqvJBv0
英語ってやる意味ある?
問題が全然違うからやる気が起きない
11 :
名無しなのに合格:2011/12/13(火) 22:07:01.41 ID:OqPuHl6G0
意味あるんだな、それが。
12 :
名無しなのに合格:2011/12/13(火) 22:44:39.67 ID:M5/GvJ+c0
13 :
名無しなのに合格:
ほんとに出題傾向十分把握してたら点数でるはず
点数とれないなら慣れてないって疑った方がいいし、それならやっぱり本物の過去問使うのがいいと思う
今から慣れ以外で伸ばせるのなんか公民、漢文ぐらいじゃね?
予想問題やるのは、本物の過去問の最近の分とりあえず終わらせて解く問題なくなってからじゃないか?