仮面浪人はじめました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1林見登美彦
誰か仲間いない? 
その他アドバイスや意見聞かせろ下さい
2林見登美彦:2011/11/18(金) 15:17:31.54 ID:9WUm/Khj0
とりあえずスペック?的なの。

一浪時は都内国立国立大学受験、
11月の大学別オープンは河合A駿台C。
センターは780点。
センター利用と前期しか出願せず、
現在MARCHの山奥法学部1年。

んでぐだぐだ前期過ごしたけどやっぱ法律興味わかない。
夏休み京大のオープン受けてみる→河合A駿台B

最近ようやく決心今月から勉強はじめる、明後日駿台のオープン。

3林見登美彦:2011/11/18(金) 15:19:02.70 ID:9WUm/Khj0
ちなみに学部は教育か経済で迷ってる
夏の成績は教育
4名無しなのに合格:2011/11/18(金) 16:00:54.12 ID:YGUE8TO00
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
5林見登美彦:2011/11/18(金) 18:03:56.73 ID:9WUm/Khj0
仮面である以上量が少なくなるんは仕方ないか…
6名無しなのに合格:2011/11/18(金) 18:22:34.27 ID:FhTTfHhV0
冷やし中華は合格してからの夏に始めろよ
7名無しなのに合格:2011/11/18(金) 19:06:07.01 ID:0k9se66/O
大学の学食で友人と遊戯王してたんだが
同じ学科のリア充軍団(男2女4)が俺らの横通ったとき「なんかここらへんくせーwwwあっちで食おーぜww」と大声で言ってきた
友人は東方、俺はけいおん(あずにゃん)のスリーブ使ってたし、お互い2浪して入学した事もあってクラスで浮いてた
友人は「俺たち臭いんだってよwww」みたいに笑ってた
俺もその時は、先攻でトリシュ連打して調子良かったから一緒に笑ってた
その日の夜、蒲団の中で泣いた。あれから遊戯王にほとんど触れていない。
大学は東京理科大学です
8名無しなのに合格:2011/11/18(金) 19:53:52.04 ID:WuFP9xQh0
>>3
パラ経にしとけ
いろいろ捗るぞ
9名無しなのに合格:2011/11/18(金) 20:20:58.40 ID:gV083uLK0
季節外れ。

早稲田の願書ひとつお願いします大盛で
10名無しなのに合格:2011/11/18(金) 22:24:11.77 ID:g53tsS/W0
>>1
意見が欲しいんだな?

仮面はバカのやること

保険をかけてるつもりだろうが、何もかも中途半端になるのは目に見えている
本番に向けてどんどん力をつけている現役生は当然負ける
仮面でない浪人生は100%の時間を受験に注ぐことができるわけで、これにも負ける

仮面浪人のほとんどは劣等感と鬱屈を抱えながら今の大学に通い続けることになる
もちろん留年率は一般の学生に比べて遥かに高い

また言うまでもないことだが受験料や参考書代は全部ドブに捨てることになる
奇跡が起きて志望大学に合格しても、入学金や学費は丸損だ

そんな親不孝をし続けるより、いまある環境で前を向いて努力するべきだとは思わないか?
11名無しなのに合格:2011/11/18(金) 22:29:36.80 ID:SSzmfj3v0
>>10
思いません
12林見登美彦:2011/11/19(土) 00:30:38.11 ID:TvMus2FN0
色々な意見ありがとうございます。
>>10さんの言うこと分かります、それが世間的に言うとこのいい意見であるということも分かります。
しかしそもそも意見にいいも悪いもないので、自分が言うとこの「いい」とは近いという意味ですが。
また、二浪や仮面がいわゆる普通とは異なる選択、それはつまり誰のせいにもできなあのでそれなりにしんどい選択ということも承知して頑張っています。
意見と書いた以上、賛成反対両方の意見あって参考になりますが、自分としては決めたことなので背中を押していただける意見をちょうだいできたらうれしいです。
ははじめの書き方に不備があってすみませんでした。
13林見登美彦:2011/11/19(土) 00:38:00.05 ID:TvMus2FN0
>>7さんは二浪関係なくないすかw


>>8さん明後日は経済で書いてみます。


>>9さん私文は経済的にもきついです…


>>11さんありがとうございます

冷やし中華は…はじめませんww
14名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:43:17.18 ID:Wela/5TRO
早稲田の願書を恵んでください…
娘が病気なんです(´;ω;`)グスン
15名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:44:05.14 ID:EvOHHHDo0
>>1は頭いいんだし山奥(中央?)の法で頑張って法曹目指すとかじゃだめなの?
あと酉つけて
16林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 01:01:33.02 ID:TvMus2FN0
すみません><
2ちゃん初めてでぐぐったんですが酉ってこれでいいですか??

あと法曹は現在の状況を聞いたり、犠牲にすべきものと得られるであろうものを天秤にかけた結果目指すのやめました…
17林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 01:20:15.60 ID:TvMus2FN0
ちなみに教材はZ会と英語は過去問やってます
18林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 01:23:26.91 ID:TvMus2FN0
目標点としてはセンターとりあえず750〜60
二次は数学2完半〜3完、国語6割、英語7割、地理7割
てとこですかね
19林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 01:34:07.59 ID:TvMus2FN0
というかセンター今年から変わるんですね…
現社簡単だっただけに痛いなあ…
20名無しなのに合格:2011/11/19(土) 03:15:16.44 ID:20zaCtUP0
>>19
商志望のものですがそちらは?
21林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 10:41:48.97 ID:TvMus2FN0
京都に商ありましたっけ><?
自分は教育か経済で迷ってます
22名無しなのに合格:2011/11/19(土) 11:55:47.28 ID:DEohCqIb0
きうと大学けうえく学部
きうと大学けざーい学部

ぱら系がいいと思うよ
あと数学できないと悲しいよ
23林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 12:20:40.88 ID:TvMus2FN0
去年の問題なら満点近くとる自信ありますが…
さすがに去年の問題は異常だと思うので
数学は2完半〜3完狙いなのですが足りないですかね…(・・;)頑張ります
24林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 12:21:50.80 ID:TvMus2FN0
あとやはりパラ計ですかね
25名無しなのに合格:2011/11/19(土) 12:25:26.03 ID:OnBezVj40
一橋落ちて中央とかしょっべええwwww
26林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 12:39:22.87 ID:TvMus2FN0
私文行く気なかったからセンター利用だけで早慶受けなかったし
一橋余裕だと思ってたんですよwアホですごめんなさいww
27名無しなのに合格:2011/11/19(土) 12:42:32.10 ID:OnBezVj40
つうか一郎して中央とか話になんねええwwwww
28名無しなのに合格:2011/11/19(土) 12:44:27.84 ID:nxnfm9FTO
駅弁から仮面で京大農目指してる俺と似たような境遇だ。
29林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 13:25:40.54 ID:TvMus2FN0
>>27まあそうですねww頑張りますwwww

>>28頑張りましょう
明日模試ですねー受けます?
30名無しなのに合格:2011/11/19(土) 14:17:13.66 ID:wa4n2x4t0
>>20です

てっきり一橋のことかと思ってましたw
某都内の大学で仮面してます

そしてあしたの京大模試受けます

頑張ろりましょうww
31林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 14:39:54.33 ID:TvMus2FN0
ああwびっくりしましたww
あと一橋は去年社学受けたんですが
地理で死亡したんで
自分も受けるなら商だと思います

とりあえずは明日ですねw頑張りましょうww
32名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:50:07.49 ID:ASnMaYv3O
>>1頑張れ
俺は早慶上理の理系だけど
去年、地元の北大法と迷ったあげく一橋法を受験したが落ちた。
今年は東大文一目指して勉強してる。もちろん4月から
今回ダメだったら検察官諦めて就活するわ
33林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 19:22:09.21 ID:g8FTkFG40
>>32ありがとうございます
文一ってすごいですね><
自分はだめだったら今の大学で教職とって教員なろうかなて感じです
お互い頑張りましょう
34林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 19:36:45.66 ID:g8FTkFG40
赤本と青本どっちがいいとかありますかねー
35名無しなのに合格:2011/11/19(土) 22:00:58.15 ID:g8FTkFG40
英語無双になりたいwwww
36林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/19(土) 23:03:14.03 ID:g8FTkFG40
センター受験票ってまだ届いてない…ですよね?
37名無しなのに合格:2011/11/20(日) 00:12:09.89 ID:MJK7sQO90
仮面浪人〜♪
は〜じ〜めましたぁ〜♪
38林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 00:20:51.13 ID:ibM0e46d0
>>37歌ってるだけですか?wwがちですか?ww

歌といえば聞くとやる気でる歌ってありますよねー
自分の場合アジカンの迷子犬と雨のビートとかです
39名無しなのに合格:2011/11/20(日) 01:07:53.84 ID:VgNLIHmD0
仮面してるお
40名無しなのに合格:2011/11/20(日) 01:17:48.30 ID:o+x6tKFv0
ここって受サロだからコテハンありなのか?ww

というかおでん食べたおいしいお

実戦のためにそろそろ寝るかなw
41林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 01:24:19.22 ID:ibM0e46d0
>>39よかったら軽い自己紹介お願いします
情報交換しましょー

>>402ちゃんよく知らないんで分からんですwwふつうはだめなんですか?
とりあえず明日寝坊しそうですwwww
42一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/20(日) 01:37:19.63 ID:o+x6tKFv0
コテハンにw
よければ仲良くしてください

明日早いんでもう寝ます ねましょうww
43林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 06:23:30.09 ID:ibM0e46d0
早起き成功です!奇跡です!wwww

>>42
こちらこそよろしくお願いします
今日頑張りましょう
44仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/20(日) 06:31:44.90 ID:VgNLIHmD0
おはよう〜
俺もよろしく
45林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 06:35:34.04 ID:ibM0e46d0
>>44おはようございます
よろしくお願いします、意外と仮面してる人いてびっくりですww
46名無しなのに合格:2011/11/20(日) 08:43:51.12 ID:3gw3EGArO
仮面して東大入ったけど、休学すべきかなやっぱ
「進路再考のため」と出せば普通に通ったし、学費は払わなくて良かった(大学によって違うかも?)
それに皆楽しんでるなかで一人黙々と受験勉強ってのはつらい…
と今さら言っても遅いか

ただ仮面で大学の授業をこなしつつ受かればメリットはある
入学時で周りに差をつけてる訳だから、遅れをとる心配も少ないし、自分のやりたいことに時間を割ける
ただ落ちるリスクは高まる
また周りには差をつけられてる(皆は大学の勉強しかしてないから当然)し、コンプに苛まれて勉強に身が入らなくなるかもしれない

仮面は保険と言うけど、俺は賭けだと思う
ただ賭けと言えど結果は努力次第
決めたからには、絶対受かってほしいな
47林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 11:41:54.25 ID:ibM0e46d0
>>46
ありがとうございます

そうなんですよね、
まず自分の現状を言えば「仮面」とはいうものの
後期は全然授業に出ておらず、
実質的には「宅浪」に近いと思います。

ではなぜふつうに浪人しなかったか?
となると、理由は環境を変えたかったなど複数ありますが
いちばんは法曹になるかもなんていう自分のわがままです。
なので親に自分の身勝手を許してもらい、
経済的に負担をかけている事実はけっこう辛いです。


しかしそう言う割に具体的に考えたことはなくて…
教えてもらった休学という選択はベターですよね
今の時期から間に合うかという不安はありますが
調べた上で親に相談してみます


あと仮面を成功された方(しかも東大)のお話を伺えてとても励みになりました。
頑張ります、応援よろしくお願いします

48林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 11:44:02.53 ID:ibM0e46d0
第2回実戦英語そうとう簡単な感じですかねこれは

気を引き締めて午後に望もうと思います
49林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 11:45:05.67 ID:ibM0e46d0
昼休みは何事かをなすには短く何事もなさないには長い感じですね、
飯食う時間もないし…寝ますwwww
50名無しなのに合格:2011/11/20(日) 12:00:51.29 ID:oL23Gr3pO
>>28だけど>>1は英語できた?標準レベルかと思ったんだが
51林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 12:08:13.87 ID:ibM0e46d0
あくまで手応えです…自分に甘いとこあるんで分からんです
ただ河合よりは解けたかなーて感じで、
英作次第で7〜8割はいけた気がします
52林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 14:22:35.72 ID:ibM0e46d0
7〜8割は言い過ぎましたww6〜7割いけばいいなーくらいです
もっとも難易判断できるほど高尚なレベルじゃなかったですごめんなさいwwww
あくまで楽観的な主観ですw
53林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 14:23:58.49 ID:ibM0e46d0
数学は個人的には河合の方ができたかもです
難しい印象は受けなかったんですが死にましたwwww
54名無しなのに合格:2011/11/20(日) 14:41:32.21 ID:/tfZKZhJ0
京大実践
55名無しなのに合格:2011/11/20(日) 17:35:53.37 ID:rm0233zi0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
56林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 19:48:50.39 ID:FWA0aiR70
疲れました…
とりあえずほか弁買います…
帰ったら答見るか寝ます…
57林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 19:49:45.16 ID:FWA0aiR70
あと地理受験者少ないんですね、もったいない!
58林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 20:01:02.71 ID:FWA0aiR70
センタープレは駿台河合の2つでとりあえずいいですかね
59名無しなのに合格:2011/11/20(日) 20:03:16.41 ID:hTpULzlj0
ちりちり最高!
俺も受けたかった
センター申し込みし忘れ脂肪
60林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 21:56:18.28 ID:FWA0aiR70
>>59
え、センター出願みすですか…><!?
61林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/20(日) 22:16:31.80 ID:FWA0aiR70
やっぱり野球はいい
京都も強いんだよなあ…
とりあえず息抜きの読書して寝て早起きして模試見直します
62林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/21(月) 20:39:11.22 ID:Tk63GaQB0
計算すると今日16時間寝てた…ごみ…
63一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/21(月) 20:48:58.28 ID:k02chdDJ0
>>62
なんという俺

昨日目覚ましかけわすれて模試行けなかった俺よりはるかにマシだから大丈夫ですorz
64林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/21(月) 23:59:20.08 ID:Tk63GaQB0
>>63
時は金なり、っていうか時間はお金以上に大事ですからね…
頑張らなんですね…
模試は…どんまいですД
自分は1人暮らしなんですけど
1人暮らしなって寝坊増えちゃいました><


いま国語見直して古文のあれ「失明」かどうかかなり迷って失明と判断したんですがあっててよかったです…
あと明日からセンターの勉強はじめようと思います!
とりあえずは週末のプレ、模試は数学がゆるく作ってあるから780目標で。
倫理政経については情報が全くないんで
なんでも教えていただけたらうれしいです

65林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 00:17:21.31 ID:WjBDEKUd0
さらに細かく見ていくと
つめの甘さを自覚させられました…
つべしぬべしてむなむ!
66名無しなのに合格:2011/11/22(火) 00:23:23.24 ID:K7ENwDjq0
仮面宅浪ですよっと

正直時間がありすぎて、時間の使い方が下手になる・・・
やっぱり何かしら(学校とか予備校とか)行っとくべきだったと今更ながら後悔

お互い頑張りませう
67名無しなのに合格:2011/11/22(火) 00:24:55.59 ID:K7ENwDjq0
あ、上からわかるように休学中なんですはい
68林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 00:37:39.28 ID:WjBDEKUd0
>>66
ですね、だらだらしちゃいますよねー
勉強する環境をかえるなど
工夫しなくては…;;
よろしくお願いします、頑張りましょう
69林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 00:39:48.06 ID:WjBDEKUd0
あー数学wwww
死んだとは思ってましたが
目標の2完いきませんたぶんwwww
模試でよかったです(笑)
70林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 01:41:53.18 ID:WjBDEKUd0
明日やること
・今日できなかった分の京大実戦見直し
・6月かなんかに受けたセンター模試見直し
・とりあえず早起き
71仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/22(火) 01:46:24.06 ID:fjxaDs5S0
明日はなにしよう
明後日のオープンに向けて適当に
72林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 03:12:39.49 ID:WjBDEKUd0
>>71オープンふぁいとです

寝れないww
やばい!
73名無しなのに合格:2011/11/22(火) 06:55:03.24 ID:k7NX2zk8i
66>自分も休学してます。
落ちたら留年ですw
74一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 07:07:50.43 ID:ky/qfzJx0
>>73
よう俺

というかなにこれ小学生並の早起き
整数問題やりまくろう

そろそろセンター対策したほうがいいかな?
今週末のセンプレのあとから本格的に始めようと思う
75sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/22(火) 08:33:10.10 ID:K7ENwDjq0
>>66を酉つけました
おはようです
みんな休学してるんですねw

センター対策は数学理科しかやってないな
英語なんて対策も何も無いし、暗記の日本史は12月入ってからやるし
国語(古典除く)の対策をしようか悩む・・・

とりあえず今は数学ひたすら数学

76林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 09:40:50.95 ID:rKNQJQzO0
おはようございます!
三度寝してしまいましたがリポD飲んでギンギンですw

>>74
センター対策はぼちぼちじゃないですかね
自分は二次の英数を続けながら社理を
おもしろいほどとれるシリーズ読んで知識埋める感じなんで
二次の勉強のウエイトも高めです

>>75
センター数学はくせありますもんね
自分の友達で去年一橋オープン3つでオールA達成したやつが二次数学神がかってたんですが
センターTAの図形問題すごく苦手にしてましたw誘導うざいらしいですww
自分は国語とかは直前に軽く問題演習ですませる予定です
77林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 09:44:00.26 ID:rKNQJQzO0
>>73
自分は休学はしてないですが全く学校行けてないですね
よって保険はないですw
お互い頑張りましょう
78名無しなのに合格:2011/11/22(火) 10:14:32.80 ID:q/xljPtUO
1は将来何になるの?
普通に企業就職するの?
79名無しなのに合格:2011/11/22(火) 11:00:47.70 ID:WTLeYNWZ0
ここの人たちは仮面のこと親に言ってる?
80林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 11:16:26.02 ID:rKNQJQzO0
>>78
今のところ企業はあまり考えていません
自分の性格を考えると
大学に残って研究するなどの方向で考えていますが
大学入って勉強するうちにまた変わる可能性も十分あります。


>>79
自分は言っています
やはり主に金銭面で親の助けを借りることは間違いないので身内には言うべきではないかと個人的に思います
81仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/22(火) 11:43:38.57 ID:IYYj2c1L0
後期のテストほんとうけたくないな…センターの次の日からとかw
82一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 11:54:40.74 ID:Nxf6mg7T0
>>79
母親には言ってる
父親は大学に疎いからあんまりそういう話してない

というか明後日のオープンって何オープンですか??
83仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/22(火) 12:09:06.99 ID:6PJSOaLG0
名古屋大学です
84一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 12:55:26.56 ID:wFRMfAod0
>>83
レスありがとう
そろそろ大学別模試も終わってセンター一色になる頃だw
頑張って!
85一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 13:01:05.63 ID:wFRMfAod0
京大の和訳に慣れてくると他の大学の和訳問題が霞んで見えてくるから不思議だよな
86林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 13:36:58.79 ID:rKNQJQzO0
>>81
自分はセンターは帰省して地元で受けるので
大学のテストは死亡です…ww


>>83
平日にオープンは大変だなー思いましたが
水曜は祝日でしたね!健闘を祈ります


>>85
自分はいかんせんまだ慣れる段階ですwwww
最近他大の問題解いてないから分かりませんが…
とりあえず京大の和訳は手が疲れますねww
87林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 13:40:42.66 ID:rKNQJQzO0
見直して思うのが
やっぱり二次の地理は比較的易しいと思います
比較的と書きましたが
歴史を解いてないので
あくまで地理単体を解いた個人的感想ですが…
去年まで一橋の地理に苦しんだ自分としては
天国ですwwww
88林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 13:44:08.87 ID:rKNQJQzO0
あと数学もやはり一橋に比べたら問題自体は
易しいかなーって感じですね
自分はもともと数学は苦手なのですが
去年出会った先生に鍛えられたおかげで
何とかぎりぎりで頑張ってます…
89名無しなのに合格:2011/11/22(火) 14:05:34.01 ID:KQt9OEje0
京大なら憂かってた
90一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 14:36:45.79 ID:wFRMfAod0
>>86
地元で受けるのか、羨ましい限りだ

下宿先の住所で申し込んだ俺は多分大学の近くで受ける

2008年の和訳鬼畜でワロタ
長すぎて終わらねえ

京大の世界史は単語埋める問題があるから、若干救われる気がする

一橋の地理はあんまり良い噂聞かないなww
91林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 14:57:59.52 ID:rKNQJQzO0
>>89
なむなむです!


>>90
食事や生活リズムを考えて実家にしました

リンカーンの奴ですか?
解いてみて個人的には好きだったんですが
この間受けた駿台のセミナーでも
08は鬼畜と言ってましたwww

なるほどですね
しかし地理は穴埋め半分くらいに
50〜75程度の記述しかないです(笑)

一橋地理去年は特に鬼でしたw
社学だったし武器にしようと思ってた英語が易化してたんで
当然のごとく死亡しましたww
ただの言い訳なんですがね(笑)
92名無しなのに合格:2011/11/22(火) 15:11:27.69 ID:vII6M0NfO
思うんだが、長文レスしてる時間があるなら勉強した方がいいんじゃ…。
今日だけで7件返信してるんだぞ。
別に返信するなって言ってるわけじゃないが、時間の使い方は考えるべき
93林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 16:11:45.81 ID:rKNQJQzO0
>>92
おっしゃるとおりです
一時間して休憩の時に見て書く感じです(>_<)
切り替えのつもりですすみません …
94名無しなのに合格:2011/11/22(火) 19:11:59.55 ID:KQt9OEje0
切り替えうまいならリラックスになるかもしれんが
大抵のやつは下手
95sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/22(火) 20:38:35.01 ID:K7ENwDjq0
今日は何しようか

てか皆さん京大一橋狙いなんで僕は浮いてますねw
お恥ずかしい・・・

とりあえず
センターUB
センター地学
大学の数学過去問
VCの極限
英単語
でもやりますかね

今週から生活リズムが完全に昼夜逆になってしまったので直さなきゃいけないですね;;
96林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 20:43:35.51 ID:rKNQJQzO0
>>94
自分は後者です((((;゜Д゜)))
とりあえず勉強時間の多寡じゃなく
1日のノルマを達成することを目標に
頑張ろうと思います
97名無しなのに合格:2011/11/22(火) 20:44:02.40 ID:KqmVtydC0
文理関係なく、いきものがかりの人の仮面浪人生活の話は参考になると思ふ
98林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 20:49:57.40 ID:rKNQJQzO0
>>95
やりたいことが違う以上
志望校の違いなんてたいしたことじゃないですよ
あ、理系で地学なんですか?
自分も地学ですw頑張りましょう


>>97
初耳です。
あの一橋の人ですか?
ぐぐってみます!
99sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/22(火) 21:16:33.28 ID:K7ENwDjq0
>>98
ん〜でも恥ずかしいですw
元々私文だったんですが、今年から理転して、VCと理科2科目を自学でやらなきゃいけなかったんですが、
簡単な(だといわれている)地学と理科総合に逃げましたw

ちなみに自分は慶應経済と筑波理工という微妙な・・・
センター次第でまた変わるかもしれませんが
・・・センター怖いですねw
100一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/22(火) 22:19:41.22 ID:f5xA4mYX0
>>98
とりあえず英語頑張ろうとリンカーン読んでから思い直しましたwww

>>99
理転ですかw理系科目の負担はやはり大きいですか?
受験板の仮面本スレで慶應経済志望いっぱいいましたよww
101林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/22(火) 23:00:07.67 ID:rKNQJQzO0
>>99
経験から言って地学は解きやすいと思いますw
理系に変わるとはすごいですね!
まずはセンター頑張りましょう(^^)


>>100
仮面の本スレなるものの存在を知らずに
スレたててましたww
英数は大事ですよねー
102sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/22(火) 23:07:39.20 ID:K7ENwDjq0
>>100
いま見てきました〜
なんか騒がしくて嫌ですw

まぁある程度知識定着させるのに時間かかりましたね・・・
地学は1周目なんて意味不明でしたから
VCは映像でやってたんですが、わからないとこでてくると困る困るw
友達にメールで聞いたりと質問攻めでしたねww
未だに記述模試でも半分くらいですし・・・
でもVCの考え方は論理的っぽくて好きです
103名無しなのに合格:2011/11/23(水) 01:57:47.29 ID:2LAEWyxf0
センター出願し忘れたことが
今後の人生に影響があるのか
多分ある
ちなみに2漏(3漏確定)
センター受けられる人が羨ましい
104名無しなのに合格:2011/11/23(水) 03:41:02.89 ID:24sK1OQYI
仮面の事は親にいってお金は全部だしてくれるけど、
留年は辞めてっていわれました。
大学いってないから落ちたら留年
ものすごいプレッシャーだ
105名無しなのに合格:2011/11/23(水) 04:38:09.10 ID:Z1mYB/XOO
>>1
法学部ってつまらん?
やりたい学問もないし、将来も未定なんだけど、そういう人間なら経済学部の方が無難かな?
106仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/23(水) 04:52:53.25 ID:QvjqYZ7Z0
おはよう皆様
はやく起きすぎたなー
107sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/23(水) 05:11:52.13 ID:X9PDR/4N0
>>105
上智法学部が通りますよっと
元々経済を学びたかったんですが、まぁ他がダメだったんで法学部に行きましたけど・・・
個人的にはつまらないの極みでしたw
といっても、感じ方は人それぞれですし、ほんとに何もしたいことがなくて、ほどほどに就職いいとこ行きたいなら法学部でもいいんじゃないかな?

民法にはこういう規定があって、例えば民事訴訟法のなんちゃらっていう条項はこういう使い方されたり、こういう場合はAさんに〇〇が適用されて、Bさんは消費者だから消費者特別法が適用されます。
また、過去の判例として・・・・
法律では善意、悪意という言葉の使い方には注意があって、その件における事情を知っているか知らないか・・・
のようなこと(ほんの一例ですが・・・)を学ぶわけです。
代表的なのは民法総則ですので、調べてみてください。
まぁどこも大学1、2年目の授業はつまらないらしいですが・・・

正直、自分の好きなことをやるのが1番だと思います。
108林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 11:14:11.44 ID:++CBp5Ba0
みなさんおはようございます!
>>106は早起きすぎですずるいですww

>>102
地学はとりあえず暗記ですからねー
けど割とつながってること多いですよね
VCは学校の方針で文系の自分も少しやったんですが
自分には無理でしたw
109林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 11:20:53.67 ID:++CBp5Ba0
>>103
具体的な状況を知らないので
余計なこと言うのもあれだと思いますが
自分が二浪する以上思うのは
やりたいことがあって目指すのであれば
ここ1、2年は将来の投資と考えて
今後において無駄な時間とは思いません
無責任な発言ですみません、頑張りましょう!
110林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 11:30:55.86 ID:++CBp5Ba0
>>104
自分も似たような状況です
もう失敗できないと思いきついときもあります
そういう時は何か(つまり勉強)に没頭するか
寝るというのを自分の解決策にしています


>>105
>>107さんの言うような感じです
個人的に法曹になるまで興味がわきませんでしたが
法律自体は面白いと思います

現に友人で法曹を目指していたり
知り合いの検察の方とかにお話を伺うと
皆さん法律を面白いと言っています


一般論は存在しないので
結局は>>105さんの興味があること
(と言っても自分らの年で具体的に考えるのは難しいですが)
に従って選ぶといいと思います
111林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 15:50:46.58 ID:++CBp5Ba0
倫理むずかしい…
というより知らないww
ふつうにやばいので
即行で面白いほどとれるシリーズ買いましたw
空き時間に読むことにします
112名無しなのに合格:2011/11/23(水) 16:40:56.27 ID:nRUV/4S80
113名無しなのに合格:2011/11/23(水) 16:56:36.78 ID:t1Q/LFwA0
倫理は、
漫画でOK
114一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/11/23(水) 22:29:18.06 ID:GnMq81460
こんばんはー

今日は悪夢にさいなまれ寝不足で一日中メリハリがなかったですw

過去問の解き直しに終始した一日でした

勉強量は少ないながらも、弱点がわかって収穫があったので明日からまた気をいれなおして頑張ろうと思います

ってなんか小学生に日記書かせたときみたいな文になってるな
115sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/23(水) 22:41:51.45 ID:X9PDR/4N0
>>114
こんばんはー
まぁまぁ、過去問で一日時間が潰れるなんてことはよくあることです

現役生が浪人生を追いぬくってよくありますけど、追いぬくっていうより浪人生が減速するのが原因だと思うんですよ
大丈夫じゃね?っていう油断ができちゃうんですよね・・・
現に自分が若干そうなりかけてます

ってことで今日も頑張ります!(昼夜逆転という・・・)
・大学過去問T年分
・VC極限
・センター地学
・理科総合
・日本史江戸時代まで

今日(明日だけど)はこれやったら寝るということで
116林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 23:32:28.38 ID:ms1iU/jm0
>>113
漫画あるんですか?とりあえず倫理政経やばいですw

>>114
本番までにやること見えた感じですか
まあ終わりよければすべてよしですからね
今日1日の過程がどうあれ
語弊をおそれず言えば受験は結果が全てですから
明日からまた頑張りましょう(^o^)


>>115
毎回はじめる時間がww完全な昼夜逆転ですねw
自分もそう思います、
現実的にいって受験勉強は積み重ねですし
要領のよさには個人差こそあれ
ふつうにやってれば現役生軌跡の大逆転なんてパターンが
完全に自力でおこる可能性は低いと思います
というわけで気を引き締めてお互いつめていきましょう(^o^)
117林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/23(水) 23:36:06.43 ID:ms1iU/jm0
さてさて頭痛が痛いwので今日はもう寝ます!
明日はZ会12月京大英語と数学やって
倫理政経にとりかかります
118名無しなのに合格:2011/11/24(木) 00:20:01.20 ID:uh9Oyp390
数学楽しいお♪
119名無しなのに合格:2011/11/24(木) 00:52:05.73 ID:l4jsO3m2I
考えてる暇あったら勉強しろって事だよな
120仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/24(木) 02:09:24.68 ID:69R9yYI+0
もう化学やりまくる
あと英語これでうかる
121仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/24(木) 05:47:54.71 ID:69R9yYI+0
おはよー
早起き最高!
122sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/24(木) 06:55:24.98 ID:6SbxyWjX0
>>121
おはよー
3時間睡眠って・・・すごいですねw

自分はこれから日本史やって寝ますww
123林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/24(木) 08:20:42.54 ID:e1ORFq2N0
おはようございます、今日は比較的早起きできました

>>118
数学は達成感ありますよねー

>>119
えっと…考えるて何をですか?
まあ自分なんかは立場上たしかに勉強優先です

>>121
いつも早起きできてすごいですね!

>>122
昼夜逆転wおやすみなさい!
124名無しなのに合格:2011/11/24(木) 10:42:51.30 ID:XhCY65Kq0
高2模試受けて自信満々!
125林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/24(木) 22:00:02.97 ID:e1ORFq2N0
最近勉強は家ばっかりだったので今日は大学行ってみました
事務室に行き休学について詳細な話も聞き
休学は当然出遅れでしたが
理由を聞かれ進路再考と答えると
前期の単位数を聞かれました
どうやら後期全部落としても留年はないようです
しかしあくまで目標は京都大学なので
引き続き頑張ろうと思います。
126仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/11/24(木) 23:50:09.69 ID:69R9yYI+0
政経の知識の抜けがひどいな…
127林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/24(木) 23:55:27.53 ID:e1ORFq2N0
>>126
自分は高1以来なんで倫理がやばいですw
現社は神だった…
128名無しなのに合格:2011/11/25(金) 00:37:42.95 ID:fa2B6f8AI
みんなはなんのために仮面浪人してますか?
大学行かず親に金だけ払ってもらって申し訳ない
129名無しなのに合格:2011/11/25(金) 01:22:39.67 ID:aJ2KcujZ0
自己満足のため
金は仮面で余分にかかった分は
バイトとかでどうせ返すんだしいいと思ってる
130sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/25(金) 06:54:28.89 ID:I4qPBkrk0
おはよー
今日は昼夜逆転を治すために絶対寝ない!

>>125
休学届は緊張しましたw
進路再考と答えると変な空気になりそうだったので、学部長に電話で「精神的な問題です・・・家族以外にはあまり話したくありません・・・」って言いましたわw
社会的に見ると、休学ならいろいろ理由付けられるけど、留年となると厳しく見られてしまうみたいですよ


>>128
完全に自己満足ですね
お金については、あまり負担をかけないように前期から休学して、予備校には行かず、バイトしながら模試とか参考書を自分で買ってました。
うちは就職を始めたら学費は全部親に返す用になってるので、申し訳ないと思いつつ頑張っている今日この頃です。

さぁ、今日も気を抜かずに頑張って行きましょう!
131林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/25(金) 07:59:00.60 ID:/fwkK3Ky0
おはようございます!!
日に日に早起きになっておりますw
最終的には6時目標ですww

>>128
自分も皆さんのように自己満でやっている部分は大きいです
両親には迷惑をかけて申し訳なく思いますが
うちの場合はむしろ背中を押してくれたので
とりあえず今年合格してきちんと自分の将来を安定させて
両親を安心させたいです。
そしてゆっくり親孝行していきたいなと思います


>>130
自分の場合割と仮面が多い大学なので事務室の対応も
慣れたものでしたw
それが京都大学は留年が比較的多いんですよ…
そのような方々にお話を聞くと
留年はたしかにマイナスイメージだけど
その数年で得たものをきちんと説明できるならば
例えば就活などにおいては挽回可能とのことでした

あ、ついに昼夜逆転ぬけだす時ですねww
では今日も1日頑張りましょう!
132名無しなのに合格:2011/11/25(金) 08:02:22.59 ID:YN5sUhQi0
一橋目指してたけど東大行きたくなった仮面浪人生です

世界史は二次レベルあるけど、セン地理はセンターレベルです
とりあえず爆死覚悟で東大文2特攻します
これが最後の受験だから入りたいとこに挑戦します

1さんは地理選択のようなので良ければ二次地理対策アドバイスください

あとチラ裏サーセン




133名無しなのに合格:2011/11/25(金) 17:33:45.10 ID:Y5HXlfZj0
へい、平素の勉学は手前共の生業にござんす
134林見登美彦 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/25(金) 18:52:44.11 ID:zH8eWvDl0
>>132はじめまして
自分の受けたいところを受験するのがモチベーションにも
なりますもんねーラストチャンス頑張りましょう!


あと地理についてですが自分は一橋と京大しか対策していないので
東大の地理対策については具体的にはわかりません、すみません。
周りの友人は過去問やZ会の問題集を解いていた人が多かった気がしますが
対策としては大雑把に言えば他教科との折り合いを考えて
とりあえずセンターは解けるようになったことが前提で
後は問題演習じゃないでしょうか…
135名無しなのに合格:2011/11/26(土) 02:41:21.60 ID:CFZu3OsZ0
決めた
今渡こそ2ちゃんねるやめる
まとめサイトみるのもやめる
ついでに人間もやめる
俺は動じない
へいへい ほー
136名無しなのに合格:2011/11/26(土) 10:04:08.55 ID:rf5xElCH0
高3で指定校で大学決まったんですが、
気に食わないので仮面浪人することに決めました…
親には出来るだけ負担をかけないようにバイトしながら勉強しようと考えているのですが、少し心配です…
MARCHには行きたいのです…。
頑張ります
137名無しなのに合格:2011/11/26(土) 13:04:32.81 ID:/6z2D6wM0
歯学部4年通ってるけど歯に興味出ない。
医学部行って精神疾患の勉強したい。
仮面はキツいし、休学も言い出しにくいしもう嫌。
138名無しなのに合格:2011/11/26(土) 15:05:43.82 ID:ax+VyXUVO
>>136
それはないわ…。
指定校で大学に入学した人間が中退や留年をしたら、高校の信頼が落ちる。
おまえのせいで指定校の枠が減らされる可能性もあるし、やるなら高校に謝ってからやれよ
139鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/26(土) 15:33:36.61 ID:o6iKkYXE0
>>136
>>138さんと全く同じ考えです。
指定校で決まった以上、
中退や留年(仮面するということはどちらかが不可避です)すると
高校や全く関係ない後輩にも間違いなく迷惑がかかります。
偉そうに言えませんがそれを個人的な理由で行うのは考えものです。
あくまで仮面をするのは個人の自由だとは思いますが
それなりの責任を負う覚悟と謝罪が>>136さんのケースの場合必要です。
それを踏まえた上でやるというのであれば
応援します、頑張ってください。


>>137
実家が歯医者さんか何かですか?
それならば我慢して継ぐという選択肢もあるかもしれません。
しかし歯医者の現状を考えると興味がないのに続けるのは
たしかに辛いですよね。

仮面はたしかにしんどいです。
しかしやりたいことが見つかったなら
困難は多いかもしれませんがそれを目指して進むのも
悪くないと思います。
簡単に決めれることじゃないかもしれませんが
応援させていただきます、お互い頑張りましょう。
140名無しなのに合格:2011/11/26(土) 15:43:59.09 ID:J+2X8RBh0
推薦で入学して仮面するとか人生なめてるな
行く気無いなら最初から推薦なんか使うなよ
141名無しなのに合格:2011/11/26(土) 20:52:48.49 ID:rf5xElCH0
指定校で学校変えるというのは本当は許されないと思うのですが、どうしても中途半端に学校を決めてしまった自分が許せなくて…このまま大学に通っていても、おそらく辞めるだろうし…。
高校には謝罪するつもりです。
142鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/26(土) 21:39:33.66 ID:91OkZxm70
>>141
まあ後は本人の問題ですので判断の是非について
自分はもう何も言うつもりはありません、頑張ってください!
143鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/26(土) 21:45:17.09 ID:91OkZxm70
明日は全統マーク模試です。
12時には寝ようと思うので
面白いほどとれるシリーズ倫理分野だけでも
読破したいところです。
目標点は
国170数190英190地理80倫政50地学80
で760±10てとこです。
とりあえず7月のセンター模試は寝坊して
社会うけれなかったので
6時起き。
これを一番の目標にしたいと思います…
144名無しなのに合格:2011/11/26(土) 21:46:15.07 ID:xAwOaW7B0
仮面浪人を楽にするには即ち、

数をこなすしかない

最近の若い受験生はなっとらん

何漏したかが重要

我が社でも何漏したか面接でたずねるくらいじゃ
145名無しなのに合格:2011/11/26(土) 22:49:25.54 ID:rf5xElCH0
>>142
頑張ります!
146名無しなのに合格:2011/11/26(土) 22:56:17.67 ID:/6z2D6wM0
>>139
お返しのお言葉ありがとうございます。
父が歯科医で開業しておりますが
兄が既に歯科医になっておりますので
はっきり申し上げて僕はならない方が良かったんです。
だから受験生時代から精神科医に興味がございましたので
医学部を志望しておりましたが努力不足で合格するまでには至らず
自分自身、自分以外の誰にもあまり望まれずに歯科医への道を目指すようになって現在の状態です。
5年になると大きな試験があり、
秋からは臨床に出たりと
仮面は相当難しいかなという気が致しまして随分迷っております。
休学するか否かはっきりした事は春に決めれば良いので
それまではとりあえず今は数学、英語、理科をやれるだけやってやろうと頑張っている所です。
長々と失礼致しました。
お互い頑張りましょう
147鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/27(日) 06:15:01.93 ID:n/ChQqJv0
>>146
そうなんですか…複雑な状況ですね、自分も頑張ります


無事起きれました!寒い!眠い!!
行ってきます\(^^)/
148sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/27(日) 06:52:22.09 ID:0/bSDIQt0
おはようございます
名前変えたんですねw気づかなかった…

模試頑張ってくだせぇ!
自分は来週から模試ラッシュなんで気を引き締めていかないと
149鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/27(日) 12:53:12.34 ID:n/ChQqJv0
みすりました…まさかリスニングがない型で申し込んでいたとはwwww
どうりで人少ないはずですww

>>>148
ありがとうございます、頑張ります…リスニングないですがw
模試ラッシュやばいですねー体調に気をつけて!
150鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/27(日) 13:24:06.71 ID:n/ChQqJv0
だめだー!
寝ても時間が余る…
151sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/27(日) 13:33:11.31 ID:0/bSDIQt0

模試の余る時間は自分は音楽に浸りますね

まぁ趣味が音楽鑑賞なもんですから・・・
6畳の部屋で5.1chとアンプを備えるくらいの趣味です
152鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/27(日) 13:48:57.57 ID:n/ChQqJv0
>>151
自分も基本は音楽聞いて寝ます
しかし本来リスニングのはずだった45分と昼休み40分の
コンボ攻撃には勝てませんでしたww
あと自分も音楽は割と好きなんで
音楽で時間つぶすんですが趣味と言えるレベルじゃないですねー
一方>>151さんは完全に他人に趣味と言えるレベルですね…
自分も何か趣味と言えることがほしいものです
153名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:50:39.40 ID:So/J2WCR0
今から早稲田間に合う?
一浪するから
今の偏差値55だお(全統マーク)
154名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:59:47.25 ID:f1PTIijnO
いちろうするから?
155鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/28(月) 01:44:55.91 ID:GdLAg/Hf0
>>153
どうでしょうか…
自分は私立入試にも偏差値にも詳しくないので…
ちょっとよく分かりません、すみません。
学部によると思いますが目指し続けるのであれば不可能ではないと思います。
あくまで>>153の頑張り次第ということになるでしょうか、たぶん。
156鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/28(月) 01:54:48.49 ID:GdLAg/Hf0
いやー疲れました(>_<)
マーク模試1日でやるのって辛いですよねー…
去年はよくあんな受けれましたwww

そして今自己採点が終了しました。
結果は以下の通りでした
国188数TA79数UB79英198地理85倫政83地学71合計783

国語がビギナーズラック?でたまたま当たってまあまあの結果に。
数学は完全にガス欠でした…ひどいw
倫政が思いの外とれたのは驚きでした。
しかし社会理科はやはり知識のモレがあったので
本番までにいよいよ本格的にセンターにも力をいれていきたいと思います。
157名無しなのに合格:2011/11/28(月) 10:51:18.87 ID:EgjbC4sQ0
国語うらやましい
記述はいけるけどマークで150越えたことないな・・・
158鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/28(月) 12:25:04.63 ID:GdLAg/Hf0
>>157
たまたまです、センター国語は安定するわけじゃないので難しいですよね…

完全に昨日体力を使い果たし今から活動します
二次の英語と数学やります
159鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/28(月) 22:49:22.60 ID:dLlXKjr70
センターの受験票って…
まだ届いてませんよね(・・;)?
160sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/29(火) 08:16:09.99 ID:AQU78ayE0
おはよ〜

自分はまだ届いてませんよ
さぁ、今日も1日頑張ります!

ノルマ
・数VC微積分
・センター数学TA(午前中)
・センター地学TA(午前中)
・英作文暗記(午前中)
・英単語(午前中)
・日本史明治まで
・模試の復習
161鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/29(火) 17:40:33.24 ID:CDMGMOEO0
>>160
よかったです…なんか手続きみすったかと思いました…
今日も後半戦頑張りましょー
162かなこ:2011/11/30(水) 05:18:03.28 ID:Adb89nD00
http://eroerodouga3825.dti blog.com/
Hな動画が全部タダ☆見てね☆
163sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/11/30(水) 08:38:38.26 ID:jvbE4VF80
おはよー
左目が痛い・・・

今日のノルマ
・数VC積分
・日本史主に文化史
・英作文
・センター地学
・英単語
・大学過去問(数学のみ)
164鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/30(水) 20:10:58.10 ID:GOZRyZCz0
>>163お疲れ様です
自分はしもやけがつらいです…

なんか模試の成績返却前だからしらないですが
今ものすごく不安でやばいです…
まあ考えたところで何も変わんないんですがねー
頑張ります
165名無しなのに合格:2011/11/30(水) 20:21:23.63 ID:by7UbtW80
駅弁から地方医学部目指してる自分が通りますよ
166鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/11/30(水) 23:46:28.87 ID:GOZRyZCz0
>>165
どーも、医学部はやばいですねー
自分駅弁ってどういう意味か知らなかったんですが
地方国立大のことを言うんですねー!頑張りましょう
167鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/01(木) 18:48:32.02 ID:w+YsfQlg0
環境変えないとマンネリ化しますね…
夜はZ会の解き直ししなくては
168鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/02(金) 00:56:08.05 ID:+dxNZ9yr0
というわけで明日は大学で勉強しよう
めちゃくちゃ寒いらしいから外でれるか不安ですが…
169仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/02(金) 01:00:06.86 ID:yjh7R0TK0
最近眠気がやばい…
精神力が足らんな
170名無しなのに合格:2011/12/02(金) 01:02:29.06 ID:NuA5ZdPv0
頑張ってください!!自分も仮面だから、さりげなく1さんのこと応援してますww
171鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/02(金) 01:10:39.39 ID:+dxNZ9yr0
>>169
分かります…
自分は
眠気→集中力不足→不完全燃焼→焦り→自己嫌悪→集中力不足…
のスパイラルにときおり陥ってしまいます…

>>170
なんと!うれしいです
過疎化が売りwwという
このスレですがぜひ来てください、
仮面は色んな困難もありますがお互い頑張りましょう
172はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 22:57:26.87 ID:Al3pleYT0
どーも、はる@一浪・半宅でYの衛星ですよ
知ってる人みてるかな?去年京大したらばチャットで騒いでた人ですよ〜
志望大学は京大教育
早稲田も複数受けますよーっと

朝ごはん食べながら、校舎に行くまでの時間でちょくちょく書き込みますね
たぶん出没は毎朝8時くらいかな
次レスでスペックさらします
173はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 23:03:27.45 ID:Al3pleYT0
スペック
全統記述模試ss77
全統マーク750〜850
京大夏 河合A代ゼミA
早大夏 代ゼミA

現役時は指一本の京大落ちです 始動が遅れて京大対策、いや勉強そのものが不十分だったのが敗因です
今年は心身ともにリフレッシュして勉強に打ち込めています
次レスでこれまでにやったことをさらします
174はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 23:15:20.45 ID:Al3pleYT0
<国語>
現代文は現役時代から得意でしたが、古文は苦手意識が在りました。本試験、現役時代の点数は85/150です。
そこでYの古文の講座(京大冠ではありません)を受講し年間で基礎力や読解量を増やすことを意識しながら、
自分でも問題を数多く解くようにしていました。古文を読むうえでは質より量な部分があると思ったからです。

<英語>
構文の取り方など、基礎の基礎からやり直しました。春の間は短文解釈をやりこみつつ、それを長文の中で運用する、という繰り返しでした。
夏休みには基礎定着を確認するために東大と阪大の問題を大量にさばきました。
一応年間を通してZ会とYの京大英語単科を受講していたので、自学は「ハイレベルな基礎」にあてたかった、という意図がありました
それから9月に入ってからは、自分の設問分析能力・読解能力に自信がついてきたので本格的に量をさばくようにしました。
一日5題前後の長文問題を、京大和訳にこだわらずさまざまに取り組みました。ネタは予備校においてある冠模試の過去問と赤本です。
作文に関しては授業が素晴らしかったのでそれを中心にし、自分では作文用の語彙習得につとめました。
175名無しなのに合格:2011/12/02(金) 23:27:12.47 ID:Al3pleYT0
<数学>
数学は現役時やや苦手でした、というより現役の頃は避けている節があり、ほとんど勉強していなかったように思えます。
ですから今年は心機一転、とりあえずやってみようということで頑張ってみました。
しかし、授業のテキストとZ会が思ったより重く、1対1が思うように進まなかったので
途中から問題数の少ないプラチカに切り替えたところ、どうやらこっちの方が相性がよかったようで、結構いい具合に進みました。
僕の勉強の仕方は変わっているかもしれないですから参考にならないかもしれませんが一応書いておきます。
1.京大本試っぽいセットを問題集から選び予想問題セットにする
2.時間をはかって解く
次も出来そうなできたもの→解法の要点を殴り書き、プロセスを読むだけで復習できるようにして、以降読むだけ。
次は出来ないかもしれないけど出来たもの→何もせず1の予想問題候補に戻す
次も出来なさそうな出来ないもの→その場で綿密に分析し1の予想問題候補に戻す

こういうスタイルで勉強しています。いくぶんかマシにはなってきました。
理科社会いきます
176名無しなのに合格:2011/12/02(金) 23:34:25.07 ID:6q6H6hHW0
>>174
例の文系科目のはるだな
名前特定したw
177はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 23:34:33.62 ID:Al3pleYT0
<地理>
最大の得点源です。(ただ、本試験ではテンパって微妙でした。)
ですからあまり力はいれず、知識を入れるというよりは解法や知恵を身につけるという視点で、
おもしろいほど論述をやっていました。あのシリーズあんまり好きじゃないんですが、地理論述は名作ですよ。
それから、これはベタですが地理の完成をガンガン参照して模試の復習ですね。

<倫理政経>
政経は私大の関係で早期に固めました。実力をつけるを政治3周経済2周し、早大の赤本をめぼしい学部全部解いたりした感じ。
倫理は思想分野を速攻で固めました。暗記はそろそろ手をつけます。地味にセンター道をやってきたのでぼちぼちです。
京大の先生が書かれた、「理解しやすい倫理」はいい本ですよ。

<地学>
地学は高校時代、直前の詰め込みでいけた経験から、
むしろキープの勉強をしていこうと考え、時たまマーク問題を解いて勘が鈍らないようにする、という感じでした。
これからもう一回詰め込みますよw
178はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 23:40:35.49 ID:Al3pleYT0
>>176
覚えていてくれてありがとうございますw
そう!その、文系科目のはるです!
ネット慣れしてないんでお手柔らかにお願いしますねw

まあわかる人がいるなら話が早いですw
要は文系科目で無双してたとか誤解して京大突撃して現役終了したはるです
そんなわけでよろしくお願いします!
179鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/02(金) 23:42:53.00 ID:qh5+Inrk0
>>はるさん
どうもありがとうございました。
各教科勉強法すごいですね…
自分が恥ずかしいですww

自分のスペックはこのスレ前半を見てもらうとして
勉強の内容?とりあえず自分も書いてみますね。
書くほどのものもないですが…
180はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/02(金) 23:44:07.24 ID:Al3pleYT0
>>179
究極の私立文系脳ですからw
181鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/02(金) 23:59:31.83 ID:qh5+Inrk0
(英語)
そうですねー
とりあえず京都目指し始めて比較的日が浅いので
自分はようやく京大の問題になれてきたとこでしょうか…
単語は去年Duoやってたんですが今年は何もしてないですね
実家にシス単あるんで送ってもらおうと思いながらも…
という感じです
演習は基本的に過去問かZ会を
長文一題するのでいっぱいいっぱいすねー
冬は駿台の英作を受けてみようと思います。


(国語)
これはとりあえずZ会だけやってます、
あとは古文単語をやろう…
とは思ってるんですが…未だ…はい。
でも国語は先月?Z会では1位とれたんで
苦手ではないと思います。
センター終わったら過去問する予定です。


(数学)
これもZ会だけですねー
自分はもともと数学苦手だったんですが
去年いい先生に出会い、まあ人並です。
自分は自力で答出すまで
1問に2〜3日かけることもあるくらいなので
演習量は少ないかも知れません。
これもセンター終わったら過去問解きます。
182名無しなのに合格:2011/12/03(土) 00:02:39.23 ID:mLUdjjUB0
名大医学部志望です^^
183鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/03(土) 00:10:28.67 ID:uADklwpE0
(地理)
まさかのはるさん二次地理選択者とはwwww
感動しましたw
おもしろいほどは自分もやりました。
現に実戦模試には出題されましたし
(著者が駿台講師というのはさておき)
自分もあれはいいと思います。そろそろ2周目しなくては
あとはくどいですがZ会やってます。
これもセンター終わったら過去問する予定です。
しかし京都の地理は
本当に比較的易しいなーと思います。
自分も得点源にしたいものです


あとは倫政と地学ですが
これは今からおもしろいほどシリーズ読んでどうにかします。


以上無益な情報でしたが…すみません
お互い頑張りましょう、よろしくお願いします。

184名無しなのに合格:2011/12/03(土) 00:22:41.21 ID:XFcy/L/j0
>>181
正直、京大対策は量より質だと思いますから、真っ当な方針だと思いますよ
僕は現役時に、山勘で得点を稼いでいた節がありましたから、
基礎的なところから固めなおす必要があり、量を優先せざるをえなかっただけであって。

>>183
あれ・・・
倫理政経で地学なんですか?さらに二次地理選択なんですか?さらに教育学部なんですか!?
全部同じじゃないですか!!!!それも全部マイノリティじゃないですか!
ぜひぜひ、よろしくおねがいします!
185名無しなのに合格:2011/12/03(土) 00:26:36.73 ID:XFcy/L/j0
あ、知らぬ間におやすみなさいのチャイムがなっていたのでおやすみなさい!
186鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/03(土) 00:39:15.75 ID:uADklwpE0
>>182
はじめまして、仮面なんですか?よろしくお願いします

>>184
まあ倫政は必修ですがw
地理に地学はマイノリティには違いありませんね
それ故自分もびっくりしましたwwww
これらはマイノリティですが
一番楽したい人が選ぶ選択だと思います、事実楽(地学は神教科です)。
まして学部一緒とは…話があいそうですねw
あと京大対策について詳しいことは分かりませんが
去年一浪しているので今のやり方に落ち着いた感じです
現役時代は鼻毛でした
というわけで自分も寝ます、おやすみなさい。
187名無しなのに合格:2011/12/03(土) 04:05:40.63 ID:EqGglG1z0
>>178
なんで仮面じゃない奴がいるの?

てか仮面で慶應志望のやつとかこのスレにいる?
188sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/12/03(土) 05:25:54.40 ID:cgeY1Tgp0
>>187
呼んだ?
189名無しなのに合格:2011/12/03(土) 05:26:50.53 ID:EqGglG1z0
>>188
どこ志望?
190sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/12/03(土) 07:42:16.44 ID:cgeY1Tgp0
>>189
慶経、慶商、筑波理工ですよ
滑り止めで理科大の理工も・・・
191はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/03(土) 08:11:20.45 ID:XFcy/L/j0
>>187
ごめんなさい、>>1さんとたまたま巡り会わせがあって
このスレに導かれてやってきたのです
192はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/03(土) 08:36:05.47 ID:XFcy/L/j0
>>186
量におけるマイノリティであるのは間違いないですが
質におけるマイノリティではないですからね
頑張っていきましょう!

あ、一つ言っておきたい(釘を刺すに近い)のは
京大に限って言えば地理選択は自殺行為とされています
京大の歴史科目は私立と見紛うような一問一答の問題が多く、それを取れば高得点できる仕組みです
しかし地理はほとんど一問一答がなく、いわゆる短文論述で全てがきまる仕様です
ここに得点の安定感や取りやすさにおける差があります。
ですから気合入れていきましょう。
それでは私はこのあたりで。
193名無しなのに合格:2011/12/03(土) 08:45:56.02 ID:EqGglG1z0
>>190
理転?
経済と理工どっち行きたいの?

慶應商学部の社会は何やってる?
194鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/03(土) 09:07:22.81 ID:uADklwpE0
>>192
なんと…恐ろしい…
なにも知りませんでした…無知ってこわいです
ありがとうございます
他にも情報を小出しでいただけたらうれしいです
では今日も1日頑張りましょう
195名無しなのに合格:2011/12/03(土) 09:48:05.40 ID:GMBsy1yoO
おはよう
196sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/12/03(土) 11:00:55.87 ID:cgeY1Tgp0
>>193
理転ですよ〜
大変でした・・・

経済と理工は同じくらい行きたいんですよ
なので、どちらに行くかは両方受かってから悩みます

商学部の日本史はかなり基本的事項ばかり聞いてくるので、センターの延長のような感じでやってます。
ただ、近現代に関しては出題されやすいですし、点数を落としたくないので重点をおいてやります。(まだやってないのです)
2006年(2005年かな?)の大問1題を銀行史のみってのは正直きついですが、それ以外はほぼ基礎の内容です。
銀行史はあれを復習すれば完璧な対策になるので、あれはやっておいても損はないです。
それ以外の年度の内容は先程も言ったとおり基本的事項ばかりなので、教科書や問題集で復習しながら過去問を解いていけばまず問題ないはずです。
ただ、自分はA方式なのでましですが、B方式(去年の自分・・・)は論文テストなんかは安定して取れるかどうかわかりませんので、日本史は完璧にしておいたほうがいいでしょうね・・・
197名無しなのに合格:2011/12/03(土) 14:59:28.10 ID:VyWZ0xRq0
いよいよ寒さが厳しくなりましたね。さあ、寄ってらっしゃい。
具もたっぷり、スープもこってり、仮面浪人はじめました!
198離島 ◆weAIyihwoo :2011/12/03(土) 17:58:30.01 ID:QShrIOdU0
札幌医科大志望ですが
199離島 ◆weAIyihwoo :2011/12/03(土) 18:03:29.92 ID:QShrIOdU0
>>190
筑波と慶應って相当差がないか?
駿台模試で偏差値60台を超えても慶應はB判定だったし
200仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/03(土) 18:50:14.49 ID:dAj8Nq/g0
明日はセンタープレ
最後の模試だ
201名無しなのに合格:2011/12/03(土) 19:13:59.70 ID:CMhCv+kcO
慶應か。

せいぜい頑張ってくれ
202名無しなのに合格:2011/12/03(土) 19:36:58.06 ID:wWuye7Bp0
せいぜいって本来いい意味だよなたしか
203離島 ◆weAIyihwoo :2011/12/03(土) 19:39:16.78 ID:QShrIOdU0
>>200
私も
204名無しなのに合格:2011/12/03(土) 20:17:56.61 ID:pZvQqLC6O
>>200
こっちに移ったのかww
205鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/03(土) 22:30:34.10 ID:WV6pqFUN0
>>198
どちらから移ってこられたのかは分かりませんが…
はじめまして、>>1です
仮面浪人なんですか?よろしくお願いします


>>198>>200
自分は再来週の駿台センタープレでラストです
明日頑張ってください


今日ちょっと買い物に行く機会があったので
どこかのスレで話題になっていた
小倉という講師が書いている和文英訳教本見てみました
そしてけっこう良さそうだったので購入しました
時間的に三冊は無理なので3だけですが…
12月に入って危機感と共になぜかモチベーションがあがってきたので
英作文を開拓してみようと思います。
206sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/12/04(日) 05:10:09.75 ID:UZnRKMYH0
おはようです

>>199
まぁ確かに差がありますねw
センターもそこまで高く有りませんし、2次の問題も難しいといううほどではないですが・・・

自分の行きたい学部は経済系、もしくは社会工学なので、国立で社会工学を探すと残りは東工大しか無いんですw
なので筑波にしたわけですが、正直センターの結果によってはランクを上げるかもしれません。
現段階では慶應と筑波の2つに絞っているだけであって、これから再考する可能性もあるということです。


>>205
自分も同じ模試受けます。
お互い良い結果になるよう頑張りましょう!

さて、今日は代ゼミの記述模試です。午前中は数学の復習して頑張ります!
207一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/12/04(日) 11:43:38.74 ID:RQLmY5Ms0
お久しぶりです

そろそろセンター対策はじめるころですかね

でも京大だと二次重視だからまだ?



208鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/04(日) 12:06:58.72 ID:pMsK/q+J0
>>206
相変わらず早起きですねー
自分も最近はだいぶ生活リズム整ってきました
今日の模試ファイトです!


>>207
お久しぶりです
ぼちぼち暗記系の教科とかはじめる時期だと思います
しかし自分は二次の対策に追われて
実際はまだセンター対策皆無に近いです…><
209はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/04(日) 17:45:23.33 ID:KZgtj2s/0
ただいま終わったセンタープレ自己採点さらします
国語 200
英語 196
リス  48
1A  80
2B  66
地理 100
倫政  98
地学  92
合計93パーセントくらいです
210はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/04(日) 17:52:58.07 ID:KZgtj2s/0
加えてスレ主さんに経験則と一般的な話を踏まえて京大の採点の話をします。
国語→鬼採点です。学部差があるとかないとか。悪い意味で模試はあてになりません。半分いけばアドバンテージとも。
   キツキツに書く派、要点絞る派がいます
英語→ゆるい採点ということになっています。良い意味で模試はあてになりません。7割くらいならいっぱいいるらしい。
   意訳しまくる派、逐語訳に徹する派がいます
数学→求値問題はオール・オア・ナッシング(ただしオールでも減点はあり)、証明問題は比較的ゆるいのでは、とされています。昨年は前者ばかりでしたから計算ミスは即死でした。
   毎年一問でる難問(見ればわかります。難問にしか見えないよっていう難問があります)以外、部分点は見込めないと見たほうがでしょう。
地理→解答欄がまぎらわしいかもしれません。私は本番、具体名で書くところを記号で書いて10点即身成仏しました。
211はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/04(日) 17:58:37.98 ID:KZgtj2s/0
同じ教育学部ということで学部の戦略的な話もしますね。
センターを85パーとすると、二次は6割で受かります。
上の通り、国語で高得点は望めない、数学は安定しない、というのが京大の特徴ですから、傾斜配点を加味すると英語社会での高得点は必要条件でしょう。
私は昨年ここで転びましたが。
212鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/04(日) 18:23:23.03 ID:cPbqENgJ0
>>209〜211
センター…かなりとれていてうらやましいです
情報ありがとうございます!
本当に何も知らなかったので
かなり具体的に書いてあって分かりやすいです

自分はなんとなくぼんやりとセンター85〜86%
二次六割程度という計算はしていたのですが
国語の採点は厳しいのですか、なるほど
目標は5〜6割だったのですが5割狙いに下方修正しようと思います。
また数学は去年の先生の方針ではじめから部分点はないものと考えているので
2〜3問完答を目指そうと思います。
無論去年のような問題では全部狙いますし
外したらオワタなので
臨機応変な形にしようとは思いますが。
英語に関しては去年経済に言った友人に聞きましたが
京大クラスになればある程度英語は得点できて当たり前とのことだったので
7割くらいは最低条件でしょうか
地理はケアレスミス注意ですね、了解です
本番では7〜8割を想定しています
では今日模試お疲れさまでした、頑張りましょう。
213sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2011/12/04(日) 20:22:03.20 ID:UZnRKMYH0
模試お疲れ様でした〜

代ゼミ記述
英語140〜150
数学90〜100
日本史66

うはww数VC全然ダメだ・・・いやまぁ平均よりは上だけどさ
問題集と模試で全然(難易度やら傾向やら)違うからやってもなかなか成長しないという・・・
とりあえず明日から模試の復習と過去問でもやることにしよう

ってことでおやすみです!
214鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/05(月) 00:46:27.87 ID:ZwV3Ogzj0
>>213
お疲れさまです!
代ゼミ記述は地元で浪人してる友人も
受けたみたいでしたー
自分も明日からより早起きできるように頑張ります
ではおやすみなさい!
215仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/05(月) 02:07:31.34 ID:4XY9tBm50
いまから採点しやす
明日遅刻しそうやな
216仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/05(月) 04:31:16.48 ID:4XY9tBm50
国語 171
政経 85
英語 181 
リス 40
数1 76
数2 81
物理 66
化学 72

物化がひどい
センター形式のなんかコツとかってないですかね

217仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/05(月) 04:32:51.21 ID:4XY9tBm50
おやすみなさい
218鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/05(月) 09:24:20.71 ID:ZwV3Ogzj0
>>217
おはようございます!
模試お疲れさまです
自分は文系なので物化は分かりませんが
センターの化学って難しいらしいですね…
今日遅刻してないことを祈りますw


いよいよ明後日に河合のオープン返ってきます
なんか英語の平均高いみたいですが
個人的にあまり英語解けた気はしないので…どうだろう
とりあえず今日もZ会解き直し、小倉英作、地学と倫政頑張ります
219はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/05(月) 09:29:53.33 ID:3YAwAoUM0
早稲田の英語の問題って素晴らしい問題だなあって思います
文修飾の副詞には文を定義するはたらきがある、だとか
そういった構文面の理解をさりげなく問う問題が多いように思います
これは下線部和訳にも通ずる力といえないでしょうか。

さらに内容を問う問題は、段落の最初か最後の帰結部分にキーセンテンスがあることが多く、
これはパラグラフごとの要約力に通ずる力といえるでしょう。

客観式という制約の中で実力を測れるよう、しっかりと工夫されている点で、本当に素晴らしいと思いますし、
そういった視点で解けば国立二次対策や他大対策と並行できるといえるのではないでしょうか。
それでは今日もがんばっていきましょう。
220鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/05(月) 14:13:56.67 ID:ZwV3Ogzj0
>>219
そうなんですか?
自分は現役浪人通算して私立を一般で受験していないので
実感を持つことはできませんが…
昨年最終的に英語無双となった友人も
センター後に解いた慶応の英語のおかげで力がついたと言っていました
本質が分かれば
形式にとらわれなくてもいいのかもしれませんね


自分はいま何気にZ会12月数学をやり始めたら
予想外にどつぼにはまり…次数下げに気づかず
まじふぁっくと思いながらようやく片づけました…
ああ今日のノルマ終わらないww
では休憩も終わりにして後半戦に突入しようと思います
頑張りましょう
221名無しなのに合格:2011/12/05(月) 17:17:25.62 ID:yjeCGfoe0
なかなか生活のリズムが作れないです…
222鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/05(月) 22:42:21.91 ID:ZwV3Ogzj0
>>221
1日めちゃくちゃ早く寝て早起きするとかはどうでしょう?
まあ自分も8〜9時台にしか起きないので
偉そうに言える生活リズムではないですが…
223鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/06(火) 00:27:14.47 ID:c3xDq06J0
結局今日は英数しかできない1日でした…orz
数学やりだしたら解き終わらないと気持ち悪くて悪くて
まあなんとか終わってそれはよかったです
極力1日で全教科を軽くでもやることが目標なので
明日こそ…明日こそ倫政地学!!(あ、国語地理も…)頑張ります
ではおやすみなさい!
224一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/12/06(火) 00:39:39.65 ID:/a3Zgn4s0
このスレ単発かなーって最初思ってたけど、1さん継続力ありますねwww

今日は完全オフの日にしてしまったwww

昨日模試返ってきてA判だったら今日休みにしようって思ってて

模試の成績が良くても、だらけると落ちるってのが脳裏にあったから、少し罪悪感のあった日でしたがw

所詮模試は模試
本番が大事ですよね

ということでチラ裏さーせん&おやすみなさい!
225鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/06(火) 01:28:23.73 ID:c3xDq06J0
>>224
模試…というのは一橋オープンですか?
A判定おめでとうございます\(^^)/
油断しないことが大事ですね(前述の通り自分は去年河合A判で脂肪しました…)

しかし息抜きも重要だと思います
自分も明後日はYUKIのライブ(上京してきてよかった…)
あと土曜日久しぶり(4か月ぶり?)にサークルの人達と食事に行きます。
(そのため今週はノルマがきついです、でも今のところ逆に集中できてる気がします)
まあ今の最優先は言うまでもなく受験なので
翌日に響かないように節度は守り、もう同じ轍は踏まないよう気をつけますが。


継続してるのはいいことか悪いことか分かりませんが…w
仮面で急に京大目指した故に京大や模試について情弱な自分にとっては
情報交換や人との交流によってモチベーションの維持に役立ってますねー、ここは。



すみません、寝れなくて見たらレスあったので長々書いてしまいました…
今度こそ寝ます、頑張りましょう!おやすみなさい。
226名無しなのに合格:2011/12/06(火) 02:19:28.87 ID:RZFzYnB60
現役で京大落ちて、KOに入学したけど諦められなくてもう一回京大受けることにしました
次受けるのが何年後になるかわかりませんが、今日から受験勉強また始めます
頑張りましょう
227はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/06(火) 08:02:30.58 ID:EQizGN050
全統センタープレの詳細な復習及び分析をしていたところ、英語に感動的な良問があってテンションあがっていました。
紹介します。

<27・同義語句選択>
下線部はV過去形。次の文で代動詞didで置き換えられる。
次の文は完了形だからスルーする。その次でV過去形がきていてfind my ideal placeを帰結してsuccessが答えになる。
これは選択肢の抽象、むしろ捨象を掴めるかどうかでしょうね。idealが効いています。

<32・空所補充>
選択肢は全てS=Cの文
文中、一段落の魚vs陸上の動物、という比較の座標軸を掴んでSの特定、
さらに文意における評価の+−を比較してCの決定
これは構文面の理解から内容面の理解への飛躍を促すいい問題だと思います

<34>なんかもいいですね。
前からの文の流れを汲んだ上で、後続のいわゆるサポート文及びその具体的例示との意味に照らして逆接を発見させるという主旨の問題でした。
これは完全に接続詞の問題ですね。

それから聖序英作文の3はVの数と接続語句の数の矛盾を解消するために接触節の構成を想起させる、という
動詞を軸にした、英語の基本的な構成の力を問うハイセンスな問題だと感じました。
228名無しなのに合格:2011/12/06(火) 08:10:32.74 ID:d8mCm6jP0
>>226
慶應のほうが良いじゃん
229鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/06(火) 08:52:20.94 ID:c3xDq06J0
>>227
おはようございます
その模試は受けましたが
センターの問題をそこまで分析したことはありませんでした…
なるほどですね
というより>>227さんは
そのようなお仕事も向いているのではないでしょうか


>>226>>228
まあ主観の問題なので自由だと思いますが
自分も現役慶応は十分いいと思います


では今日も1日頑張りましょう
230鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/06(火) 18:41:00.06 ID:c3xDq06J0
明日オープン返却ということでふと思ったんですが
判定を出す基準って偏差値…ですかね?
ということは極端な話
100人中50人が満点、50人が0みたいなことがあれば
A判でまくりってことなんでしょうか?いやあり得ない例えですが。


あと個人的な話ですが
とりあえず見直してみようと思って
今見直したら英語が死んでましたww
なんか平均上がったらしいので
自分はもうA判諦めました…w
せめて定員内の順位には入っていてほしいものです(TT)

というわけで切り替えて
お風呂入ってご飯食べて英作とセンターの勉強しようと思います、ああ…
231名無しなのに合格:2011/12/06(火) 18:42:44.71 ID:aO5NN1Ue0
判定ラインは偏差値じゃなくて順位じゃないの?
232名無しなのに合格:2011/12/06(火) 19:09:23.49 ID:XzwlDdlq0
はじめまして
後期から一念発起して仮面浪人はじめました
モチベーション維持のためにたまに顔出すと思うのでよろしくです
233鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/06(火) 20:55:39.80 ID:c3xDq06J0
>>231
どうなんでしょう、結局自分も分かりませんw

>>232
はじめまして、よろしくお願いします。
あとできればコテハン?と軽い自己紹介的なのをしていただければうれしいです
では、勉強再開します、頑張りましょう
234はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/07(水) 08:06:13.67 ID:NQOjQkUM0
>>229
教職に就く気はありませんが、一応免許はとりますよ。
今から教育実習が本当に楽しみです。
まあ、どっちかといえば予備校講師の方に憧れというか、羨望というか、そういうものを抱いています。(一部ワープアらしいですが)

>>231
偏差値ベースですよ〜
順位で出すと何が起こるのか、具体的に考えてみます。
万が一、センター模試と東大模試がかぶって、受験層が半々に割れてしまって、模試の母体が壊れたら
順位ベースの判定は当然、意味をなさなくなってしまう。
いや、そもそも、はなから模試の母体なんて正確なものではない。
すなわち順位ベースの判定は本番、つまり母体が完全に受験者に一致する場合のみ意味をなすのであって
模試向きではない。
といったところに理由があるのではないでしょうか。
235名無しなのに合格:2011/12/07(水) 10:04:15.25 ID:x2xu/g7Y0
なんで仮面じゃない奴がこのスレにいるんだよ
236名無しなのに合格:2011/12/07(水) 10:22:45.23 ID:PxvcZa0vO
>>230
判定の基準は基本的には順位だよ。
例えば定員100人だったら
1〜50位 A
51〜100位 B
101〜150位 C

みたいな感じ。
実際はBラインは定員に必ずしも一致しなく、統計データ等をもとにBまでが合格圏内(合格率50%以上)になるように調整されてる。
そして各ランクの中間(Aなら25位、Bなら75位)の合格率がそれぞれA80%B60%C40%D20%になるようにそれぞれラインが引かれる。
模試毎や年度毎にラインの偏差値が変わるのはそういった理由もある。
偏差値ベースにすると、模試の難度に左右されるし、他大学や他学科受験者のレベルに左右され、その学科の受験者数の増減や受験者のレベルが反映されにくくなる。
237鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 10:26:23.15 ID:/4YhsHjZ0
>>234
なんか学部が同じだからか将来のビジョンもなんとなく似てますねーw
自分も漠然とそのような感じです
まあ現段階では自分にとっても選択肢の一つという感じですが

なるほどですね、ありがとうございます
しかしその論理はなんとなく偏差値にも当てはまりそうな気がします
結局模試って不完全なんですね…


>>235
>>234さんは偶然知り合ったマイナー学部を目指す同士ですので
どうかご容赦を…
というか過疎スレだから誰でもうれしいですw
238鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 10:33:13.50 ID:/4YhsHjZ0
>>236
なるほどなるほど
詳細な説明ありがとうございます!
説明を読んで
どうにかB判はあってくれ…
とただいま緊張しながら祈っておりますw
しかしとりあえず勉強に集中しなくては…なので今から開始します
239鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 18:02:16.50 ID:WZiXXMWM0
気がついたら寝てて親からの電話で起きました…
成人式の招待が来たという話とセンター受験票がまだという話
センター受験票はあと1週間後くらいでしょうか?
成人式は中高の同窓会とかあるけどたぶん行けないなあ…まあしょうがないですね
あ、そういえば模試まだとどかないww
240一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/12/07(水) 18:14:57.18 ID:Eglme5KV0
>>239
境遇が同じ過ぎて…www

やっぱり受験生は普通成人式行かないんですかね?

センター前ってのが悲しいところですよね

あと自分も受験表まだです
241新入り ◆C8G21fE9yw :2011/12/07(水) 19:00:32.36 ID:lwRuWeSH0
>>233
昨日の>>232です
昨年現役で某国立大合格しましたが医学科の夢諦められず後期から仮面始めました
志望校は北大医学部で模試は結果待ちですが手応えは全然ダメでした
オープン等はB〜C止まりかと
マーク模試は代ゼミのプレしかまだ受けてませんが8割5分どまりでしたorz
モチベーション維持のためにたまに顔出しにきますのでよろしくお願いします
242鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 19:17:32.16 ID:WZiXXMWM0
>>240
仮面だとどうか分かんないですが地元の医学部志望とかで普通に2浪している人に聞いたら行かないと言っていました。
やはり浪人中で多少は引け目がありますし
何よりセンター1週間前ですからねー
受験票に関してはたしか14くらいに届くと書いてあった気がします
とりあえず届かないとなんか不安ですよね


>>241
ありがとうございました
自分の先輩にも国立辞めて医学部行った人がいます
残り少ないですが本番でベストを尽くせるよう
最後までお互い頑張りましょう、よろしくお願いします


結局今日は届かないっぽいので
ごはん食べてお風呂入って気分で数学かセンター社理することにします
243仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/07(水) 20:14:19.70 ID:aAOZUqkN0
今日は調査書もらいにいってきた
いきなりいってすぐもらえるもんなんやね
244鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 21:59:19.74 ID:WZiXXMWM0
>>243
そうですね、何日間も待って…というものじゃありませんねー
たしか自分の高校は一つ500円でした
余分にもらって開けてみると無理やりほめてあって面白いですよw
245仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/07(水) 22:37:38.01 ID:aAOZUqkN0
>>244
無料だったんで余分にもらえばよかったw
246鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/07(水) 23:29:51.64 ID:WZiXXMWM0
>>245
自分の場合、
クラスにボランティア委員というのがあって名ばかりで活動がなかったので自分はなったんですが、ほんとに何もしなかったのにそれはそれは誉め称えてありましたww
無料なら貰えばよかったですねw




…やや体調を崩しぎみかもしれません。
センターの勉強が全く進まず、やらなくてはやらなくてはと焦っていますが
集中できないので今日は早めに寝ようと思います…
センターは最悪年明けで固めてでもいっかと開き直りました
やばいかもしれないです、おやすみなさい。
247はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/08(木) 07:51:45.89 ID:3d8GdXql0
>>235
二つほど主張したいことがあります
まず一つ目は、僕は他のスレでスレ主さんに導かれここまで来たということ
二つ目に、気分を損ねてしまったら申し訳ございませんが、いや、つまり気分損ねるだろうと承知の上で言うわけですが、
そもそも匿名掲示板で選民することはナンセンスではないですか。
現実に僕やあなたやスレ主さんが別人だという保証すらない場所なんですから。

>>236
なるほど
もっと色々と総合的に評価してるわけですね
生半可な知識を仰々しく曝せるのは匿名掲示板の醍醐味とはいっても
お恥ずかしいですw

それから、即応オープンが返って来ました
スレ主さんと僕は本当に同じくらいの成績であるようでw
つまり二人ともA判定で冊子です。これを励みにお互いがんばっていきましょう。
248鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 08:29:53.42 ID:ykhuiLyK0
>>247
ちょwwww自分で見る楽しみをwwww
え、というかそれはほんとですか…?
第一回はたしかに同点でしたがw
今回は自分の夏以降の至らなさを反映するかのような手応えだったのですが…
しかしとりあえず安心しました
第一関門突破ということで気を引き締めようと思います



オープンはまさかの結果だったみたいですが
ひとまずこれで今日のライブは心から楽しめそうです…よかったー(TT)
249はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/08(木) 08:46:43.65 ID:3d8GdXql0
まだだったんですかwwwごめんなさいwww
ああ、ほんとですよww
今回は同点じゃなく、僕が1点か2点くらい上でしたがw

前の冊子と照らすと、かなり「新しい人の登場」「消えた人」が多いことがわかります
おそらくはもう一回やったらさらに大きく入れ替わるものなのでしょう
その点2回続けて僕とスレ主さんは安定してるわけですから
あとは得点力を底上げするだけでしょうね。がんばっていきましょう!
それから、ライブ楽しんできてくださいね!
250鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 09:01:53.73 ID:ykhuiLyK0
>>250
東京住んでるのに自分の方が遅いのはなぜでしょう…
いや夏も冊子上では負けましたが採点ミスで追いついたので
今回もあら探ししますよww…冗談ですw


夏の場合浪人はのせて当たり前的なとこありますからね…
なので今回は本当に自信がなかったのですが…驚きです。
結果を見てないので分かりませんが、おそらく点数自体は本番で想定しているものよりも低いですよね、得点力の底上げ、頑張りましょう。
さらに個人的なことを言えば自分はなぜか河合と相性がよくて駿台とイマイチなので来週駿台の実戦返ってくるまでは完全に安心できないですね…
まあ安心してもダメなんですが


YUKIはJAM時代からのファンなのでテンションがあがってます
午前中やることやってから楽しんできます!
251名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:00:26.40 ID:QDvhtlQW0
>>247
男だったのか
女の子だと思ってた
252名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:05:14.63 ID:EmMUgAD30
自分のことを僕っていう女の子かもしらん
253鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 11:56:37.28 ID:ykhuiLyK0
>>251>>252
ちなみに自分は一人称が「私」か「あたし」の女子がタイプです。


結果ようやく届きましたー!
A判名前掲載は嬉しいのですが地理42/100…ww
いや笑えない…勉強します
英国は偏差値60くらいで英語は少し意外でしたが
まあ妥当かなて感じでした
しかし数学が3完プラス部分点で4完分あったのは大きいです
たしかに数学は手応えありましたがここまでとは…
まとめると本番の目標点には地理をきちんととれればという感じです
まさか地理こんなひどいとはwwww
254一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/12/08(木) 12:10:05.22 ID:sA8lOKCW0
>>253
おめでとうございますww
冊子掲載は嬉しいですよね

お互い気を抜かず(それと生活習慣を改善して)頑張りましょうww
255名無しなのに合格:2011/12/08(木) 12:24:49.89 ID:QDvhtlQW0
なんでもいいけどここのスレには早慶志望は少ないの?
256鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 12:26:20.88 ID:ykhuiLyK0
>>254
ありがとうございます!
自信なかっただけに嬉しさも増しました…が
いま冊子のデータと自分の成績を見比べると課題は山積みでした…orz
生活習慣も含めあと2か月なのでスパートをかけたいものです
最後までお互い頑張りましょう
257鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 12:50:24.45 ID:ykhuiLyK0
>>255
>>249さんや>>254さんはたしか早慶も受験されたはずです
しかしここは基本的に自分の自己満スレなので少ないかもしれません



いま冊子を見て
うわ学部の英国の平均高すぎ…俺とどいてないじゃん…と思いましたが
これ傾斜配点かかってますね、焦りました。

しかし英語はより一層強化しないといけないと思いました
というのも大問1とか平均いきませんでした…
大問2がなぜかよくてカバーできましたが
激甘採点のおかげにすぎませんよね…条件は皆同じとはいえ。
英語の大問1のように標準偏差が大きい(つまり差がつきやすい)問題で失点してしまい実力不足を痛感しました…頑張ります。

あと標準偏差といえば数学では標準偏差の大きい4と5を完答できたのは収穫でした、イージーな1の(2)を全くさわらなかったのは問題ですが…。

大きく失点した地理含め色々と課題も多い模試でした
本番までには改善できるよう頑張ります
258名無しなのに合格:2011/12/08(木) 12:53:01.99 ID:QDvhtlQW0
なんでこのスレはみんないい人なのですか?
259名無しなのに合格:2011/12/08(木) 12:55:43.54 ID:EmMUgAD30
多分他のスレでは「は?死ね」とか「半年ROMってろ」とか言ってる
260名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:32:46.30 ID:lwqvgqll0
まあ2ちゃんなんて基本自己満だしいーんじゃね?
嫌なら来ないで解決だ
受験板なんだしおおらかに見てやろうぜ
261鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 22:47:06.25 ID:suUxlwmS0
ごめんなさい、ほんとごめんなさい。
ネット馴れしてないのと周りに受験生いないの、予想外に嬉しかったのとで
無駄に饒舌になってしまいました…
他でやれって話ですね…他がないのでご容赦ください(´;ω;`)
お気を悪くされた方すみません
自己満ですので無理して付き合っていただく必要はありません(TT)
262名無しなのに合格:2011/12/08(木) 22:49:48.67 ID:PSJHTu4X0
>>261
2ちゃんなのになんでそんなに謙遜してるの?
263鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/08(木) 22:52:34.89 ID:suUxlwmS0
>>262
そこら辺がネット馴れしてないとこですね
264一商 ◆bm3oYSdK4Q :2011/12/09(金) 01:53:18.77 ID:W9pBAqvt0
>>263
全然関係ない話だけど、仮面成功したら実質二浪ってことになるけど、気にならない?

自分の場合は、高校の友達が一浪現役で東京一工いってるから引け目を感じないと言ったら嘘になる

やりたいことがあるから仮面してるから、世間体は気にするなと言われればそこまでだけど
265名無しなのに合格:2011/12/09(金) 01:57:28.30 ID:hJx78C4t0
東京一工www
266はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/09(金) 07:56:02.45 ID:+EZGP2CN0
ごめんなさい僕は男ですw
紛らわしいHNでごめんなさいw

>>261
僕は全科目偏差値60くらいで無難な感じでした
よく言えば目だった穴がないのかもしれませんが、一つずばぬけた得意科目が欲しいです
支えになるでしょうからね。まず頑張って地理を固めなおします!
267鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/09(金) 12:06:51.13 ID:VwBRjgO40
>>264
自分も気にならないわけじゃないですが
二浪ということよりも今の大学に通い続ける方が苦痛ですね…
それに上位の大学に行けば二浪もすくないですがいないわけじゃないですし
とりあえず二浪までなら就職にも差し支えありませんしね

>>266
安定してるのが一番ですねー
今回は採点当てにならない説が話題ですがどうなんでしょう?
自分も地理を固めなおそうと思います
268名無しなのに合格:2011/12/09(金) 17:29:00.88 ID:Oxvl5PdoO
皆さんいつもどこで勉強してますか?
269名無しなのに合格:2011/12/09(金) 17:45:36.41 ID:XLYDhdmI0
名大実践A判定でした
270鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/09(金) 18:18:44.90 ID:fzOZ+KvO0
>>268
自分は当初大学の図書館でしてましたが
やってる内容が内容だし
家を出るのが次第にめんどくさくなったので
今は家でしています。

>>269
おめでとうございますo(^o^)o
271鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/10(土) 22:18:41.43 ID:6EBlH0n00
これはきつい…
272名無しなのに合格:2011/12/11(日) 22:04:23.29 ID:Xf8awDWn0
化学選択の文系なのですが…
今から地学間に合いますかね?
273名無しなのに合格:2011/12/11(日) 22:50:52.63 ID:XKxgO2W10
>>272
自分10月から始めたけど。
今から一日6〜8時間やって、本番7割前後程度だと思われ。
他科目もあるだろうからやめとき。
274はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/12(月) 07:44:52.18 ID:IvtE18m60
>>272
今からはきついだろうね
化学でちゃんと取ることを考えるか
あるいは他の科目でカバーする方向にすべきじゃないかな
275鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/12(月) 09:28:30.35 ID:zsM91eUx0
>>272
地学はたしかに短期間で詰め込みやすい教科ですが…
さすがに一ヶ月前の今から始めるのは他教科との兼ね合いを考えると
リスクが高いかと…
276鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/12(月) 18:34:02.69 ID:j56Z/U4l0
ようやくセンターの受験票が届きましたー
あと1か月とか…時間すぎるの早すぎてやばいですww
とりあえず日曜の模試が最後になるので体調管理をしなければ
277鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/12(月) 23:19:23.91 ID:pa07QNO10
>>272
あ、もう解決済みかもしれないですが
地学は2年連続で易化してて
そろそろ難化しそうなのがこわいですよーД
278名無しなのに合格:2011/12/13(火) 12:01:28.69 ID:BsoFkNOj0
仮面浪人は自分の大学でセンター受けるもん?
279島 ◆weAIyihwoo :2011/12/13(火) 12:20:59.39 ID:Fy8pVa5m0
>>278
自分はそうみたい。
でも住んでる場所にもよるとは思うけど。
280鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/13(火) 17:54:36.47 ID:O8vqLZXe0
>>278
必然的に住所が大学に近くなりますからね
実家や大学から離れた寮に住んでない限り基本的にそうなると思います。
自分は実家の住所を書いたので実家の近くで受けます。


今日ちょっと京都の当日の宿に関していろいろ聞いてみたらみんな駅近のホテルでした
集団で移動して割り勘でタクシーだったみたいですがそれができないのが二浪目の辛さかもしれんですww
281仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/13(火) 19:12:57.50 ID:o3tNQGoc0
仮面大学が会場だった
案外楽かもしれん 気持ち的に
282鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/14(水) 07:14:58.48 ID:FWyh9Exf0
>>281
そうですねー、いつも通りな感じで行けますね
試験監督とか知ってる教授かもしれないですねw


最近ぐだぐだだったので早起きして
今日は大学行こうと思います…環境を変えねば…
283鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/14(水) 18:34:52.45 ID:FWyh9Exf0
代ゼミ駿台河合がそれぞれ出してる大学別模試の問題集で
どれがベターとかありますか?
どれかひとつをやれればぐらいのペースなんですが…
284名無しなのに合格:2011/12/14(水) 22:35:21.82 ID:4Eohex/V0
>>283
オープンとかの過去問って事だよね?
個人的には河合だけど、あまりオススメしないかな。
やっぱり本試とは問題の質が異なるかなってのが感想。
285鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/14(水) 23:06:16.08 ID:FWyh9Exf0
>>284
そうです、回答ありがとうございます
やはり本試とは違いますか…
まだ過去問は解かずにいるので5年分は解けるのですが
Z会の残り合わせてもスケジュール的には中途半端に余りそうです…
なのでどれか適当にぶちこもう思ったんですが…
後期の問題もしくは過去問遡ることも含めて検討してみます
286鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/15(木) 12:45:53.60 ID:xxE2wTK/0
120%の準備が自分を支えてくれる
は本当にそうですね
10だしきるのは難しいことだから
その10のために12でも20でも努力しないといけませんね。
反省です、ほんと
287はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/16(金) 08:49:39.24 ID:SaGCJ/uW0
>>285
そんなあなたに大阪大学の赤本!
阪大の問題は京大の問題を少し視点変えて出してるみたいな感じで、
どの科目も良問揃いですから、京大対策の+アルファにはもってこいですよ!
しかも、別に受ける大学の問題ではないから、取捨選択っていうか、大問ごとに小出しにして演習することが出来ます!
だから隙間時間にやるのに最適だと思います。おすすめです!
288はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/16(金) 09:10:09.08 ID:SaGCJ/uW0
一応似たような傾向・難易度の問題を出す大学で、僕が利用させていただいた科目別にまとめておきます
京大志望の方は参考にしてください。また、このスレをネットのまとめサイトなどで読む方も、京大志望の方であれば参考にしてくださいね。

<現文>大阪大学文学部 東京大学第一問(100字の奴を4行扱いにする)
<古文>大阪大学文学部/一般 名古屋大学(文法文学史もでる) 東京大学(欄がちょっと狭いから自分で模範解答につけたして詳しくする訓練用)
※古文は特に阪大文学部がオススメです。

<英文和訳>大阪大学 旧大阪外語(しばしば京大より難しい) 東京大学
<和文英訳>大阪大学(一般、文、外語)
※阪大の英語は本当によい練習になります。

<数学>誘導が少ない大学→東京大・大阪大・東北大・千葉大
・大阪大は3問90分で時間食わないからオススメ。ただ年によって凄い簡単だったりやたらむずかしかったりします
・東京大は積分と確率と数列の強化にはもってこい
・東北大は文理問わず良問が多い。
・もっとも京大文系に近い出題をするのは実は千葉大理系だと思う
※河合塾の解答速報などから見ることができます
 得意な人は特別解説が要らず、解答だけで十分だと思うのでご活用のほど。
289はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/16(金) 09:18:35.03 ID:SaGCJ/uW0
他の大学の過去問ってことで抵抗あるかもしれませんが、
他の大学のものだからこそ、出来なくてもまあいっかと思えて余裕もあるし、
出し渋りすることも、しないこともできるし、自由度の高い演習ができます
別に時間はかったりしなくてもいいし、変に気張る必要もないですし、
面白そうな問題・京大っぽい問題だけやってもいいと思うんですよね。
志望校じゃないからこそ、赤本に直接書き込みなんかも全然問題なく思い切りできますし、
しかも客観的な目線で解けるから、それだけに見えるものもあると思います。

それに、上に列挙したものは傾向的に凄く近く、感動的な良問を出題する大学です。
下手な模試より、ずっといい練習になりますよ。ですからオススメです。
290鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/16(金) 12:13:59.96 ID:LXjevDzt0
>>289
なるほどですね、過去問だったら二浪で地元の予備校に通っている友人経由で入手できますし…試してみようと思います。ありがとうございます
ただ余裕あると思ったら予想以上に諸々がさばけず
教材がたまりまくってややパニック状態ですので
まずはそれを消化したいです…orz
なかなかセンターの勉強に入れない…(TT)
291鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/16(金) 15:40:23.34 ID:LXjevDzt0
たったいま全統プレが返ってきました
自己採−3の780点でした
判定は一橋と京都を前後期書いてB〜Cだけでしたが
とりあえず本番の目標点とれてたので
日曜の駿台プレは採点ミスに気をつけて同じくらいとれればなー…と思います(>_<)
292鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/17(土) 01:21:16.70 ID:FpWQnTlL0
ふと思ったんですが
仮面、というより宅浪の場合センター後の判定とかデータとか
どうやって得ればいいのでしょうか?
通ってなくても各自近所の予備校に行って自己採提出すればおっけーですか?
293名無しなのに合格:2011/12/17(土) 02:42:53.51 ID:wzLDLHQ7O
>>292
インターネットでバンザイシステムなどを利用してみては?
294名無しなのに合格:2011/12/17(土) 10:16:42.76 ID:FpWQnTlL0
>>293
ああ!完全に忘れてました…それですね、ありがとうございます。


今日は1日センターの勉強しようと思いますー地学意外と大事…
295鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/17(土) 15:15:34.95 ID:FpWQnTlL0
いま駿台の実戦が返ってきました、一応教育と経済でA判定とれました
駿台は夏Bだったので不安でしたが河合と同じくらいの順位で安心しました
今回は数学ミスりましたが英語の和訳でなんとかカバーできました(TT)
地理も7割くらいで本番の点の取り方に近かったので
このままラストまで無事に行ってほしいです…


296鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/17(土) 16:56:45.99 ID:FpWQnTlL0
国語は駿台厳しいし本番も厳しいからいいとしても
英作文がやばいです…おすすめの対策あったら教えてください(TT)
297鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/18(日) 01:26:40.42 ID:rPgu1IE/0
結局地学あまりできなかった…orz
明日起きれますように!
298名無しなのに合格:2011/12/18(日) 01:30:59.52 ID:1WwyD2Pd0
【2012年度 河合塾偏差値ランキング決定版】〜私大編〜

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法学部 慶應経済B方式 早稲田政治経済 早稲田法学部

67.5 慶應商B方式 早稲田社会科学 早稲田商学部

65.0 慶應経済A方式 慶應商A方式 慶應文 早稲田文 早稲田SILS 国際基督(ICU)

62.5 同志社法学部 同志社経済個別 中央大法学部 明治大政治経済 早稲田人間科学 早稲田スポーツ科学

60.0 同志社商学部 中央大学総合政策 明治大商 明治大文 明治大法学部
299鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/18(日) 12:09:33.06 ID:rPgu1IE/0
今日はリスニング聞ける…
300名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:36:17.11 ID:mi2rufBZ0
>>296
一通り書けるなら短文暗記してって表現方法地道に増やしていくしかないと思うよ。
自分はZ会作文上級の付録300個覚えてます。
作文かなり時間掛かるから、対策とるなら今がギリギリだと思うよ。

TAはマークずらしてめちゃ焦ったし、センター数学UB満点逃したorz
301鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/18(日) 22:02:06.92 ID:rPgu1IE/0
>>300
お疲れ様ですー
英作は河合だと5割くらい、駿台だと3〜4割しかいかないです(TT)
特別苦手意識はないんですが実力不足から点数がイマイチという現状です
とりあえず今日ドラゴンイングリッシュを買ってきたので、少し前に買った教本とあわせて対策を始めようと思います!間にあうかは微妙ですが…


まだ自己採点してないからあれですがTAは図形でつまりましたorz
UBに至っては時間足りないレベルだったから40点くらいです…たぶんД
なのでついでに大数のセンター過去問まとめたやつあったので買ってきました…
本番には間に合わせなくては…(;_;)
302名無しなのに合格:2011/12/18(日) 22:58:21.69 ID:mi2rufBZ0
>>301
作文ミスする箇所って多分人それぞれ偏りがあるから、第三者に添削してもらったほうが良いと思うよ。
ってか、自己採点だとあまり効果ないんじゃないかな?京大レベルだと自己採点ムズソウw
数学とかと違って解いても多分力伸びないんで、解いたらその例文は完璧に暗記しないと意味ないと思う。
そういう意味で、大量に短文暗記しておくと、詰まったときの幅が広がりますよ。後、ターゲットの熟語が運用できると結構キク。
私もあまり得意ではないですが…
後本番までに一通り単語集の英単語書けるかチェックしといた方が良いかなー私もやるつもり。

オツカレサーン
読み間違え連発の自己採点784でしたorz
理科5問読み間違えるとか何やってんだ…笑
医志望なんで、これじゃぁマズイっすなぁ。受けといてよかったけど。
センター模試は初だったけど、やっぱり数学キツかったよね。
数学得意だけど、私もUBまさかの時間切れでした。理系の面子丸潰れですorz
文系方はアレ60分は鬼だよなぁ。
303鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/19(月) 00:21:21.39 ID:C48U8GAc0
>>302
たしかに添削は必要ですよね…
そこで頼る先生がいないのも宅浪の悩みどころです…(TT)
一応Z会はしてるんですが激甘ですし…とりあえず今回購入した教材が比較的自己添削しやすい教材なのでそれで感覚を身につけて…ドラゴンイングリッシュの例文を暗記するつもりです。
過去問は解いたら…大学の教授に1人親しくなった方がいるからその人に…
無理ですかねw
単語帳は友人宅にあった速単必修編をもらったのですが
12月には一周できそうです。 後は実家のシス単かピー単やろうかなと…


今回のは…自分も受けといてよかったです、いやーセンターなめてました…
倫政、地学の不安要素に加え、UB崩壊(単純に自分が数学弱いということもあります…)で8割切りましたww
仮面すると決めて二度目のマーク模試でしたが…リスニングでもはじめて8割切るし…浪人してからは過去最悪の点数でした(´;ω;`)
帰省したら地元の友人とパック解きまくって勘を戻したいです…ああ…

しかし何はともあれ最後の模試が終了したのでほっとしてます
医学部でしたらセンターがまず第一関門ですよね、自分もこのままじゃやばいのでセンターに向けて気合いいれますДお互い頑張りましょう!
304新入り ◆C8G21fE9yw :2011/12/19(月) 01:04:36.78 ID:0Aj+Bse40
お久しぶりです
今日ようやく模試ラッシュが終了しましたので顔出しに来ました
皆さんのレベルが高すぎてひたすら焦ってます
今日の駿台センプレの結果は散々で724/900と昨年並みの得点を記録してしまいました
代ゼミのセンプレでも771/900しか出せなかったのでかなり焦りがきてます
残り1ヶ月で全教科底上げしたいと思います
判定等は出揃い次第晒します

しかし年末は大学のテストが多くてしんどすぎる
覚悟して仮面始めたつもりでしたが、想像以上にしんどいですね
でもここまで来たら最後までやり通します
引き続きよろしくお願いします
305はる ◆NYmJpK3oNE :2011/12/19(月) 08:23:56.11 ID:twd85IwZ0
私も駿台実戦かえって来ました!
国語だけドラクエで言うところのギガデインみたいな感じで
英語と地理はバギマくらいで
数学がニフラムでした
合計では一応教育&経済A判定、河合と同じくらいの順位(まさかスレ主さんとまたしても同じくらいかも)でした

英作文のやり方について僕のやり方をお話します
僕は一つの作文に解答を3つ作ります
片方が普通に書いたものAで、片方は辞書などを参照しながら書いたBです
これについてAとBのズレ、修正点がわかるようにします(一日目)

それから一日寝かせて客観的に見れるようになってから自己採点します(二日目)
そして解答例なども確認しながら、自分で思いつきうる理想答案Cを検討します
その際、Bと模範解答のズレの検証もします

Aの時点からそれなりに出来ていた問題は、
表現のうち和文への汎用性が高そうなものや、逆に他の言葉で言い換えられなそうなものを拾います
それから書き方や構成の仕方についての原則的な考え方が抽出できればそれもそうします

Aの時点でうまく出来なかった問題は、
一ヶ月置いて理想答案Cがちゃんと書けるかどうか試してみます
この際ここで言う理想答案はすなわち自分なりの合格答案です
このやり方で二日クールで2題ずつこなしていました
306鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/19(月) 09:17:30.42 ID:C48U8GAc0
>>304
お疲れ様です
自分は今回のセンプレ8割切りましたよ…orz
社会理科が現役生ばりの点数でした…難しかったですね
自分は年明けにテストが固まってます、うけるかは分かりませんがしんどいですよね
お互いラストスパート頑張りましょう


>>305
あ、すみませんwドラクエ分かんな…ww
99年の巨人で例えると
国語が松井で英語・地理が由伸、数学が村田真一という認識でよろしいですか?
自分は英語だけ偏差値インフレしてて数学が平均切って国語地理まあまあでした。
英作文なるほどですねー…自分もできるかは分かりませんが試してみようと思います
本当はセンター前も英作くらいはしたかったんですが予想以上にセンプレひどくてそうもいかなくなりました…
307名無しなのに合格:2011/12/19(月) 22:20:16.79 ID:8+4F+FK10
>>303
頼めそうな教授居るなら頼んでは?私なら頼むなぁ。
受験恋愛就活と人生左右しうる事であまり気使うと、大きく損しますよ。
好きな女の子できたらモジモジしてはダメですよw
断られたら、お礼だけ言えば問題ないでしょう。懐深い方なら見てくれると思いますよー
私もセンターなめきってましたw
医学部はセンター重要だけど、2二次学力が十分あれば8割以上とっとけば、何処かしらは入れるんですよねー
センター超苦手なんで、京医出願したいけど、理科2科目しかやってね…orz
まだ、駿台センターリハーサル残ってますよ〜
町田校にいらっしゃい(笑)
308鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/20(火) 01:54:59.58 ID:7q+meC4U0
>>307
なるほど、勉強になります!
しかし添削においても恋愛においても自分の場合はもじもじはあまりないんですが(突然barに思いつきで行くほど無鉄砲です…)怠惰な性格がネックになっておりますorz
なので添削も正直コンスタントに続けれる自信がないですし、恋愛も食事の後にもう少し一緒いたいなーとか言われても、ごめん眠い無理という感じです(TT)
改善しなくてはと思うんですがどうしてもマイペースが一番はかどってしまうのでなかなか変われないですね…
少し余計な話をしてしまいました。すみません。

閑話休題。
駿台センターリハーサル、そんなのあるんですか?町田全然行ける距離ですよww日程次第じゃ参加したいです( ・∇・)いつですか?
309名無しなのに合格:2011/12/20(火) 21:21:03.15 ID:EutIs9cY0
正月(笑)
310名無しなのに合格:2011/12/20(火) 22:21:39.50 ID:01MSxRpr0
今自分は私大在籍で仮面浪人しててある私大受けようと思うんですが・・・
願書提出する際に調査書とか必要ですか?
311鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/21(水) 00:12:26.41 ID:OkBwXyku0
>>309
正月…は実家にいますね…(笑)
>>310
それは大学によるのではないでしょうか?
私大の入試には詳しくないので分かりませんがたぶん必要だと思います
ぐぐってみるか願書を読んでみることを強くおすすめします。
312仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/21(水) 22:30:03.37 ID:81fDrxlv0
今年もあと10日
早いですね
頑張りましょう!
313鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/22(木) 00:08:46.65 ID:OgtkHJDY0
>>312
本当に早いですよね…何か年々時間が過ぎるのが早くなっているような気がします
今年もあと数日、やり残しがないように
そして来年は何らかの目標を持って頑張れるように
1日1日を大切にしたいものですね、あと少しお互い頑張りましょう!
314鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/22(木) 20:23:16.33 ID:y4kv0/U90
今日はずっと行く行く言って久しく行けてなかった大学に行きました…
定期もちょうど今日まででしたので当分は行くこともないでしょうが
最近全く勉強が捗っていなかったのでいい気分転換になりました

明日1日挟んで駿台の冬期講習、そして帰省したらそのままセンターで
あっという間…最後まで気を抜かないで頑張りたいです。
今日はもう寝ます、おやすみなさい!
315鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/23(金) 11:45:56.37 ID:iP4Mx0xI0
駿台のセンタープレTAのカ
外角の二等分線だから比が分かるという部分がいまいち理解できません。
これは有名公式か何かですか?はじめて見たのですが…
316名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:48:44.32 ID:4iWqTWXzi
>>315
教科書にも載ってるはず
だけど本番だと傍心は誘導つくと思うよ
317鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/23(金) 14:33:14.96 ID:iP4Mx0xI0
>>316
ああ…傍心と言われるとなんか聞いたことある気がします
誘導がつくならよかったです(・・;)
318鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/23(金) 17:13:47.33 ID:AU3v/Ocz0
地形図の集水範囲の問題が駿台プレのように本番で出たら勘ですね(;_;)
去年予備校でやった記憶はあるんですが…(稜線がうんぬんかんぬん?)
一橋の二次では地形図でない、とか思って地形図系はさぼってたのが痛いです…
319名無しなのに合格:2011/12/23(金) 20:22:44.45 ID:9OYSJyxQ0
私個人的には傍心みたいなマイナー問題は出して欲しくないけどなぁ。
>>318
地理B?
私自信満々で解答できましたよw
地理9割弱安定で9割載せられないんですよねーorz

ってか私は毎日10時間ちょい?は集中して勉強してるけど、捗ってない方の方が多いのかな??
320鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/23(金) 21:12:02.42 ID:AU3v/Ocz0
>>319
たしかに自分もマイナー問題には対策が手薄ですし出ないに越したことはないです…
地理この間は80前後でしたよたしかw
理系で地理9割前後なら充分じゃないですか?自分は間に合うかも危ういですよ…
勉強時間に関しては他人のことは分かりませんが自分はだいぶムラがありますね
あんまり時間計算したことはありませんが最近は3〜4時間くらいしかできてないですね、起きる時間やら所作がとろいやら自業自得なんですがなかなか…
321鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/24(土) 00:26:24.15 ID:fnMvvykk0
暗記物はあまり好きでないので今まで倫理を毛嫌いしてきたんですが
やってみると内容は浅いんでしょうがけっこう面白いですね
まあ点数にならないと意味ないのですが…ww
本番終わったら結局ただの食わず嫌いだった、と感じれたらいいなあ…と思います。
322鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/24(土) 13:12:54.81 ID:fnMvvykk0
やっと日曜のセンプレやり直し終わりました…
やっぱり模試だと若干こじつけみたいな答ありますね(´・ω・`)
あと今日はクリスマスイブらしいですが冬期講習で夕方から拘束されますww
まあ場所がお茶の水なのが救いですね…
323名無しなのに合格:2011/12/24(土) 13:29:13.45 ID:jvTGHOd6O
京大模試で総合だとライディンぐらいなんですが
英解数地イオラぐらいなのに国語がイオぐらいで英作マヌーサなんですがどうすればいいんですか
324鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/24(土) 20:24:44.73 ID:fnMvvykk0
>>323
いい勝負じゃないすかーよく分かんないすけど
自分は授業なるものを久々うけてへろへろですよ…帰りたい…
325鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/25(日) 02:31:26.20 ID:9CbqS6r10
帰宅…お金なくなりました…
しかしやはり予備校は雰囲気違いますね、気合い入りました。頑張ろう
326名無しなのに合格:2011/12/25(日) 09:20:58.08 ID:x8bMTCRx0
色々とワケありで再受験やってるんだけど、去年は夏以降一日1〜2、年明けても2〜3時間しか勉強してなかったけど
早稲田特待頂いたからなぁ。一昨年の成績はぶっ飛んでましたが(笑)
自慢とかではなく、一定以上の実力があれば勉強してようが、遊んでようが受かるときは受かるし落ちるときは落ちますよねー
私の知り合いがこれ見たら一発で特定されるなw
図書館いってきまー
327鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/25(日) 10:59:13.02 ID:9CbqS6r10
>>326
うーん…よく分かりませんがあるラインを越えたら後は確率の問題かもしれませんね
100%受かるということは受験にはないと思うんで
いかに可能性を100に近づけられるかというか…
だから最後は割と運もあるのはなんか分かります
しかしたまたま受かれば楽観できますが落ちて後悔することがないように
やはり努力は必要ですよ…偉そうにすみませんでしたw


起床です、予習せねば…お茶の水は遠い(TT)
328鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/26(月) 18:53:20.14 ID:OJr03WHI0
通学で長いこと電車乗るからちょうどいいすきま時間はできたけど…
体調が日に日に悪く…orz早く帰省したい…
329鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/26(月) 19:38:54.09 ID:OJr03WHI0
英作の難易度は模試≧講習>本番ですか?
添削してもらうと講習の問題は割とできてます
いや、こうして予備校の洗脳にはまるんですね…ww
330名無しなのに合格:2011/12/26(月) 20:25:30.83 ID:Rz9pTPYG0
勉強しなくてもokって事じゃなくて、思うように捗らなくても自分にプレッシャーかける必要はないよ。
って事が言いたかった。
理系科目はブレますからねー
331新入り ◆C8G21fE9yw :2011/12/26(月) 20:26:40.60 ID:sRsUTg7E0
今日ようやく今年の大学の講義が終了しました
この3連休はかなり充実した時間過ごせました
合計51時間と今までに無いペースで進めてみましたが、3時間おきぐらいに少し休憩を入れると案外大丈夫なものですね
しかしやはり5日ぐらいで体力の限界が来そうだったので明日以降は13時間程度を目標にやっていきます

>>328
本当に体調管理が難しいですよね
下宿しつつ仮面してる今、いかに現役時代は家族に支えられてきたのかを痛感させられます
332仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/26(月) 20:36:47.47 ID:Bz3QTNUR0
明日から年末まで朝8時30分から夜11時まで図書館にこもってがんばる!
333名無しなのに合格:2011/12/26(月) 21:05:00.86 ID:OArQp8Gc0
>>332
お前は落ちるよ
334名無しなのに合格:2011/12/26(月) 21:23:33.79 ID:QCPlZHX/0
>>1
中央法ならかなり良いだろ
何が不満なんだ
335鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/26(月) 21:44:34.35 ID:OJr03WHI0
>>330
そうだったんですか(>_<)
すみません…
励ましていただいたのに勘違いして逆に説教じみたことを言ってしまい…
医学部受ける方ですよね?
勘違いを避けるためにできればトリ?をつけていただけたらうれしいです


>>331
お疲れさまです
人にもよると思いますが
オーバーペースは燃え尽きかねないので無理はなさらないように!
後1人暮らしすると本当に親のありがたみが分かりますよね…
自分は感謝の気持ちをなかなか口に出して言えないので早くそれができるくらい大人になりたいなあ…と日々思います。
336鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/26(月) 21:55:09.24 ID:OJr03WHI0
>>332
自分もそれくらい勉強量を確保できればいいのですが…

>>334
第一にあるのは将来民間就職は考えてなく
縁があって通うことになったこの大学で法律に目覚めるかと期待したのですが
目覚めなかったことです
そして研究職なら京都という結論に至りました。

しかし自分の中のしょぼいプライドが動機でない、とは言い切れず
やはりいつまでたっても
自分の中で割りきれないものがあるというのも大きいので
自己満足というか
正直人からしたらくだらないこだわりにより仮面しています。

337名無しなのに合格:2011/12/26(月) 22:36:11.86 ID:Rz9pTPYG0
沢山レスつけて326を上のほうに追いやってちょw
私長居するつもりはなかったんだけど、最近やること無くなってきて時間をもて余し始めた(笑)
勉強は集中してできる時間限られてると思うんで、その時間だけ目一杯やれば十分ですよ。直前って言ってもまだありますから。

ほー主さん偉いね。
私も大学に入学して、現役で入った同級生が進学する様子聞いて、改めて思ったけど、目先のことに走ってそのままダラダラ時間費やす人があまりにも多いからなぁ。
社会でれば40年近く働くわけで、期間の長さ的には、大学4年過ごす為の受験勉強に費やした労力の10倍は、将来の為に割くべきなのに…
就活の為に努力したり、就活迫ってあたふたするのってぜったい間違ってると思うなー
知り合い?がアメリカの大学出たけど、アメリカじゃぁ0時近くまで毎日勉強してそれが当たり前だって言ったね。
でもそろそろ受験は終わらせてね(笑)
338鴨川 ◆eQewnUOxic :2011/12/27(火) 00:36:38.52 ID:ROa5GaQP0
>>337
了解しましたw
そうだったんですか、しかしこの自己満スレに長居していただけるのはありがたいです(笑)
あとたぶん集中力は続く方なんですが最近は模試やらなんやらで生活リズム崩してました・・・
まあ過ぎたことなんで残された時間やれるだけのことをしようと思います。


ありがとうございます。
しかし自分の場合はもしかしたら逃げに近い部分もあるのかもしれません。
民間就職や就活も一つの選択として自分はいいとは思いますが
最終的にそれだけが正しい生き方とは感じなかったので現在の答に落ち着きました。
自分の将来について深く考えることができたので
一年間の浪人も浪人の末の失敗も自分にとっては大きい経験でした。
あ、成功しても失敗しても今年が受験は最後にするつもりなのでご安心ください(笑)
339鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/27(火) 02:06:17.77 ID:YfTUluLY0
本格的に体調が悪い(TT)
体力ないからただの疲労だろうけど
駿台行くことなんてもうないし知り合いもいないから
明日授業&テスト休むのは痛い(TT)
とりあえず早く寝なくては…おやすみなさい!
340鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/27(火) 11:39:52.68 ID:Ft9+Hr510
結局行けそうにない…大掃除でもするか…
341鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/27(火) 22:11:46.49 ID:Ft9+Hr510
ようやく明日帰省できます…
地元に帰れば医学部やらなんやらでまだ浪人してる友人がいるので
センターまで一緒に勉強しようと思います。
あと成人式ありますがでれないのは仕方ないですよねー
とりあえず早く風邪を治さなければ…
342名無しなのに合格:2011/12/27(火) 22:57:32.06 ID:2U6aX/Me0
勉強量については>>331、332さんあてでした、アンカ省略sorryですw

私、去年成人式だったけど(笑)行かなかったなぁ。行っても落ち着かないだろうしね。
授業切り仮面だと、普段会話全く無いだろうから(ココくらい?w)、ゆっくりしておいでー
343鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/28(水) 12:20:33.17 ID:1YDXPrbQ0
>>342
省略されたら分かりませんよ…w

成人式含め色々集まりあるのに参加できないのはつらいですが
どうしても行きたい?となると別にそうでもないという微妙な感じです(笑)
あと一応週何回かは人に会うようにしてますが
たしかに三日言葉を発さなかったり
コンビニとの往復で1日終了なんてこともざらですね…
344 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/28(水) 20:13:57.55 ID:qqsiCTKi0
これ
345鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/29(木) 11:54:54.55 ID:OG0Wvqwe0
実家に帰ると大学の願書が届いてて受験の実感がわいてきました
ここ2日できなかった分を取り戻さなくては。
あと吉田寮ってめちゃくちゃ安いですけどこれってぼろいことで有名なやつですかね
346鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/29(木) 13:35:16.61 ID:OG0Wvqwe0
参考書類が全て捨てられているなんて…
347鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/29(木) 23:12:44.11 ID:0m1lacbV0
今日ついにドラゴンイングリッシュなるものに手をつけました
教本買っちゃいましたが使わずにこれ一本で英作は戦うことにします。
348仮面 ◆c5NPRoOGUc :2011/12/29(木) 23:32:16.74 ID:simV9k/40
ドラゴンイングリッシュはCD聞きまくってたらだいたい覚えましたねw
349新入り ◆C8G21fE9yw :2011/12/30(金) 00:36:07.10 ID:DHZby+sI0
皆さんお疲れ様です

ここにきて国語の調子が・・・
一時期安定してたのになんで直前にぶれはじめるのか
本当に難しい科目だ
ってことで基礎に立ち返って国語やってますが間に合うか不安
350鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/30(金) 13:40:48.84 ID:GAdgE8TV0
>>348
あ、CDですね。
去年はDuoをほぼ毎日聞いてたんですが今年は英語聞いてなくて、久々ドラゴンイングリッシュのCDを聞いたら全然聞き取れなくてセンターリスニング少し危機感です…


>>349
センターの国語ですか?あれは安定しませんよね
なんだかんだあと2週間ほんと早いです…
351名無しなのに合格:2011/12/30(金) 16:07:25.43 ID:AQN2QRr9I
みんな大学に受験する事伝えてる?
ほとんどする必要ないと思うけど
352名無しなのに合格:2011/12/30(金) 16:41:08.28 ID:h2B6/JIL0
私的には後2週間は長いなぁ…w
センター終わったら落ち着いて2次科目に取り掛かれるんで、早く終わって欲しい!

現文の苦手意識はないけど、1問8点もありますからね、幅でちゃうよなぁ。
文学史捨ててるから、出ないことを祈ります。笑

>>343
でも、両親が行って欲しい様子だったら行った方が良いかも。
成人式って親の立場からすると、子供がようやく二十歳になって、妙に嬉しくてしみじみとするらしいですよ(知り合い談)
子供ができればわかるらしいけど、アレって親のためにもある儀式らしいですねー
ココだと大多数?の目にふれるから、あまり詳細は書けないけど、今まで本当に色々あって、一浪目は宅浪したんで気持ちはわかりますw
353名無しなのに合格:2011/12/30(金) 18:50:04.06 ID:GAdgE8TV0
>>351
自分は伝えてませんが、以前大学で休学関連の話をした時に理由を言うときに進路再考と答えたため、伝えたといえば伝えたことになるかもしれません…


>>352
あ、いや早いというのは受験すると決めてから
今日まで早かったなあ…的なニュアンスです。
そう思ってたらセンターまでの2週間もあっという間ですよ、たぶん(笑)


ああ、聞いてよかったです。
親は直接的に言いませんがすごく出てほしそうなんですよね。
それでも自分はなんかめんどくさいし出ないどこうと思っていたのですが
少し親と話してみようと思います。
354鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2011/12/31(土) 15:07:11.62 ID:0qBel+xZ0
>>351へのレスが変な日本語に…
成人式は結局でないことにまとまりました。

体調崩したり何だかんだでセンター対策が進まなかったのは今年の心残りですが…
英作が年末でだいぶ片づいたので年明けから完全にセンター一本で頑張れそうです。
ではよいお年を!
355名無しなのに合格:2011/12/31(土) 22:26:36.96 ID:58H2XKdBO
AKBで誰が好みですか?
356鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/01(日) 11:43:20.62 ID:0qpjFBwg0
あけましておめでとうございます。
AKBはよく知りませんが
前の彼女がゆきりんに似てると言われたことがあります…複雑です
あと今朝駿台のセンタープレが返ってきましたが…ひどかったです(笑)
とりあえず今日はゆっくりして明日からセンターモードで頑張ります。
357名無しなのに合格:2012/01/01(日) 22:20:12.17 ID:cxNRchMH0
明けましておめでとうございます。
駿台でセンターまで13日とカウントされてるのを見て、とても複雑な気持ちになりました(笑)
地理ェ…www
akb全く興味ないんで、前田さんしか顔と名前一致してないですね、私ゲイかもしれん(笑)
年も明けて、いよいよですね。
毎日できることだけ精一杯やって、淡々と本番迎えましょう。
暖かい春を迎えられますように。
358鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/02(月) 23:24:48.75 ID:1kt1O9TI0
>>357
そうですね…
今日昨年通っていた予備校へ行き友人と自習してきましたが
皆口をそろえて早く終わって欲しいと言っていました。
ここまできたら最後の確認と体調管理ですね。
あと予備校行って感じたのが、時間が区切られてるからか予備校で勉強すると時間が経つのが早い…去年はあまり実感ありませんでした。



今日は青パックを国数英倫政解きました。
なんかあんまとれなくてリアルだな(笑)と感じたと共に
自分は面白いほどとれるシリーズとは相性いいのかな…という感じでした。
時間があれば予備校行って残りのパックも解きたいとこです
359鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/07(土) 17:19:58.70 ID:jYTjZEKL0
運動した方が頭冴えるとか一瞬思ったけどふつうに眠い…
センター数学が伸びんなあ…
360名無しなのに合格:2012/01/07(土) 18:46:03.75 ID:ruMFNqWG0
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・四大学連合…一橋、東京工業、東京医科歯科、東京外語
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上智…早稲田、慶應義塾、上智
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
361名無しなのに合格:2012/01/07(土) 19:59:09.19 ID:k38pQwXH0
私後パック1回分しか残ってない(笑)
数学は演習量に比例して伸びますよー
UBの2で面積求めるときは絶対平凡に解かないよう気をつける程度?
センター明日にでもはじまらんかなぁw
362鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/07(土) 20:40:05.98 ID:r/a2J/h90
>>361
数学はなかなか180のらないですね…のると楽なんですが…本番は170くらいいけばいいなあ…という感じです。
自分も正直やることあんまなくて
英作やったりしてます…結局成人式も出ようかなと。
別にセンターなめてるわけじゃないのですが…
363鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/08(日) 18:00:30.09 ID:Cm/vsPl40
2010本試TA93UB100…やっと越えた…疲れた。
現役の時この問題たしか120〜30しかとれなかったのを思うと少し安心
当時はこいつのせいで足切り危なかった…
364名無しなのに合格:2012/01/09(月) 08:05:39.56 ID:ElAzvA210
TAの方が悪いのかw
図は丁寧に書くのがコツかな?w
主さん今日成人式だよね?おめでとうございます。
キレイなコに会えるといいね!ww
365sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/09(月) 08:20:45.51 ID:WEJaqTf20
お久しぶりです
ブクマに入れて見てたんですが、12月後半から(なぜか)更新されてなかったので放置してましたw


ついセンターまで1週間切りましたね・・・
センター数学は途中でミスったりすると焦って更にミスるから怖い
ってことで目標は「計算間違いをしない」ですねえ
計算間違いさえしなければ確実に180には乗れそうです

それよりも地学・・・70の時もあれば90の時もあるという超不安定科目
366名無しなのに合格:2012/01/09(月) 09:57:55.57 ID:re2Lmhaf0
とりあえず大学入って仮面浪人する
367鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/09(月) 11:08:20.69 ID:Td3s6euz0
>>364
2010はTAの方が難しく感じました…
たしかに図形問題の最後で落とすこと多いです(TT)気をつけます
ありがとうございます!
成人式前幼なじみと写真撮りましたが妹の方がかわいかっ…
いえなんでもありませんw


>>365
お久しぶりです!
実質センター前で勉強できるのはもう5日とか本当に早い…
センターではミスがこわいですね、地学は範囲があまり広くないのでまとめてある参考書を軽く一周見直してみたらいいかもしれないですよ。


>>366
行きたい大学があるのなら
ふつうに浪人した方が確率は高いですからおすすめはしません…
368鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/09(月) 11:10:10.18 ID:Td3s6euz0
というわけで式典行ってきます!
ほどほどで帰宅して数学をしなくては
369名無しなのに合格:2012/01/09(月) 11:44:23.26 ID:WEJaqTf20
>>366
同じく、仮面はオススメできません
と、してる本人がいうのもあれですが、浪人しようと決めているのであればそのまま浪人したほうが
意識的にも経済的にもいいと思いますよ

>>367
行ってらっしゃいです
地学のミスする部分はわかってるんですけどね・・・
主に大気(問4)と宇宙(問5)(特に銀河やら星間ガスやらの部分)なんで重点的に復習したいと思います

TAの図形の最後は確かに厄介ですね
最後だけどうやって求めればいいのか悩みます・・・
大抵は相似やら方べきで何とかなりますが

UBは問1(ここは当然完答)以外の設問の最後の問題を飛ばすと時間がかなり余るという
それだけでも85〜90は取れるわけですから、後は余った時間で最後の問題を解けば・・・
ということに昨日気づいたおかげでかなり安定しましたw
積分の面積とか数列とかベクトルの最後ってなんであんなに計算がめんどくさいんだ・・・
370新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/09(月) 13:56:24.49 ID:WnhMl7jg0
お久しぶりです
国語の点の低さが致命的過ぎて、目標の9割3分にたどり着けない・・・
国語が7割前後なのでぎりぎり乗らないのが現状です
あと5日で古文間に合えばいいのですが
センターの比重が大きいのでなんとしても目標点はとっておきたい

センター数学は慣れの点数への関与が大きいように思います
>>369さんがおっしゃるように大問3は相似の三角形を探すことを心がければ大丈夫ですよ
面積⇒相似比
長さ⇒方べきの定理
かなり多いパターンです
ひたすらパターン暗記に徹して機械的に解くようになってから満点で安定してます

>>366
自分も仮面はやめといたほうがいいかと思います
とりあえずしんどい!
特別な事情がないかぎり純浪をオススメします
全てが中途半端になる可能性がありますからね
って仮面やってる人が書いても説得力なさそうですがww
体験者の一意見として参考にしていただければ幸いです

>>369
自分はベクトルと数列の最後が重いので、センター出願直前に統計に変更しました
もし別冊子の申し込みをしておられるのであれば参考にしてみてください
1日あれば十分間に合いますので
ttp://statistics.web.fc2.com/
371鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/09(月) 17:26:10.43 ID:Td3s6euz0
帰宅しました!なんか皆久しぶりのような久しぶりでもないようなw
とりあえず人が多かった…

>>369
天体は自分もあまり好きではないです…意外と細かい知識きかれたりもしますよね
自分も最近ようやくUBは頭から解いた方がいいと気づきましたw
ずっと数列から解いてて…今思うとコストパフォーマンスが悪かった…


>>370
お久しぶりです。
古文は単語覚えるとだいぶ違うと思います。まああと5日ですから演習した方がいいのかもしれませんが自分は演習ではなく単語を軽く見直す予定です。
というより目標9割ですか、すごい…
自分は最悪8割でもいいかなと少し妥協ぎみですД
数学は慣れるようにもう少し演習しようと思います
お互いの目標点めざしてまずはセンター頑張りましょう。



そういえば京大教育を受ける場合
センターで公民と地歴どちらから解いても大丈夫ですよね?
なんか今年から変わったし駿台プレで注意してくださいみたいに書いてあって募集要項読みましたがよく分かりません。
たぶん大丈夫だとは思いますが…分かる方いたら教えてください。
372名無しなのに合格:2012/01/09(月) 19:11:01.39 ID:WEJaqTf20
>>371
2科目受験する場合は、高得点の方じゃなくて先に回答した科目を採用するみたいですよ
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/12/center/seiseki_riyo.pdf
自分も筑波、理科大と受けますが同じです
あと、2科目受験の場合は130分なんですねw
逆に時間余りすぎて困る・・・
373鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/09(月) 21:48:13.87 ID:Td3s6euz0
>>372
ありがとうございます。
いやなんか二科目必要なんですが、解く順番も気をつけなんのかなー…とか冷静に考えれば気にしなくても大丈夫なこと気にしてました…w
130分…自分は倫政が付け焼き刃なので簡単であってくれないとぎりぎりかもしれないですww


今2010の数学追試解きましたが追試重いですね…
残りの日々をセンター対策としては毎日TAUBの過去問1年分、社会理科の面白いほど流し読みで過ごそうと思ってましたが、パック解こうか迷いはじめました…どうしよう、何かしら英語読まなんですよねー
374 ◆GbwZbFoUpU :2012/01/09(月) 23:50:50.78 ID:hawe0+aY0
375鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/10(火) 11:20:42.26 ID:goLjOtHF0
近所の本屋にパックなかった…
少し遠くまでいけばあるだろうけど足がない…
車ないと田舎はつらい…
376名無しなのに合格:2012/01/10(火) 13:46:50.73 ID:z30k6UmX0
パックって何気に売ってないものなんですよねぇ
今年は解こうか迷いましたがやめました
直前に難しすぎたり、センター(の人達が作った問題)じゃない問題を解くと変な癖やら考えが付きそうで怖いので・・・

でも過去問ばかりで、今さら他にやることもなく気持ちがふらふらしてしまっていたり・・・
早くセンターの日になってほしいですわ
377sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/10(火) 13:47:23.59 ID:z30k6UmX0
あ、↑の書き込み酉つけ忘れた・・・
378鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/10(火) 15:35:51.48 ID:goLjOtHF0
>>376
あーそれは分かります。
自分も同じ考えで去年は直前期過去問しかやりませんでした
しかし今年はあまりにも演習量が少なすぎて不安…というか正直やることなくてぐだぐだなのでパック解こうかなーという感じです。
センター1年分だけまとめて売ってあったりすればそれを買うんですが…
本当に早くセンター終わってほしいです…
379鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/10(火) 18:20:44.23 ID:JaG41rc/0
2009本試TA96UB88
この年UB重すぎですね…ベクトルほとんど勘でした…
今年はもう少し簡単になって実力でこれくらいとれてほしい
夜は地学地理やりますか
380鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/10(火) 20:06:50.49 ID:JaG41rc/0
来週だと思ってたテストが明日あるらしいっす…終わったw
381sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/10(火) 21:22:05.39 ID:z30k6UmX0
>>378
俺もその年は難しいってかかなりめんどくさく感じましたし、ベクトル問題は後半なんとなくでしたw
こんなに数字じゃなくてaが入るもんなのか?って解きながら思いましたし
結局時間の都合で最後の空欄だけ出来ませんでした

ぐだぐだ+眠さでやばいです
っていうことで寝ますwおやすみです
382名無しなのに合格:2012/01/10(火) 22:39:32.36 ID:1KqjabXz0
これって出願する時学歴ってどうしたらいいの?
高卒?
それても大学通ってる事は書くの?
383鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/10(火) 23:34:52.03 ID:JaG41rc/0
>>381
数列も無駄にぐちゃぐちゃしてましたしね…
いつもセンターの数列は勘で解いてる自分には辛かったです…
おやすみなさい!

>>382
言われればそうですね、それは考えたことなかったです(>_<)
多分ふつうに高卒だけでいいんじゃないでしょうか


結局パックは解かないことにしました、ゆっくり時間をかけて暗記科目の知識のモレをなくそうと思います。
384鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/11(水) 00:18:42.44 ID:H2qmhBcT0
去年受けた大学のように極端な傾斜がかからないからゆとりをもって地学ができる…
おやすみなさい。
385sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/11(水) 09:36:43.11 ID:Ec2jz8cC0
おはようございます

とりあえずセンター数学新課程になってからのを2週目に入りました
最近なんだかんだで勉強してないな・・・浪人生は結構こんな感じでぐだって、現役生は今すごい焦ってるんでしょうね
今日は理科と日本史に力を入れて頑張りまする

センターが終わっても次の試験までまだ1ヶ月以上あるのかぁ
嬉しい半面苦しい…
386名無しなのに合格:2012/01/11(水) 09:53:33.33 ID:pTG6PKoL0
うん
387鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/11(水) 10:59:19.02 ID:HDTImztd0
>>385
おはようございます
数学今日は2009追試を解く予定です。
自分は余裕があるわけでは全くないですし一応4〜5時間は勉強していますがたしかにいまいち勉強に身が入らないのは否めないですね…こういうものなのでしょうか。


センター後の1か月は密度も高くなりますし非常に重要だと思いますよー
自分はむしろ時間足りないかもしれません…


というわけでまず今日は情熱大陸とスガシカオのプログレスをiPodに入れ
プロフェッショナルな気分を味わうためにTSUTAYAに行ってきます。
388名無しなのに合格:2012/01/11(水) 17:16:33.81 ID:v8wf7IiP0
皆同じような気持ちで笑ったw
結構前から言ってますけど、やる事ないですよねー
私前日までやる事+α終わっちゃったんで、二日間お休み頂こうかなぁ。笑
センター終わってから勝負ですね。
389鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/11(水) 18:18:40.39 ID:aOgWQeYj0
>>388
ずっと1日が短く感じてたのにここ最近めちゃくちゃ長く感じます…(笑)
センターまで1週間きると
何かをするには短すぎて何もしないには長すぎる…みたいなもんなんですかねー
あとは本番が程よい難易度であると祈るのみです…。



2009追試TA80UB79でしたー追試重すぎ…時間足りない…w
明日明後日は本試解きます…(TT)
あと今友人がmixiにアップしてた同窓会の写真見たんですが
小中の同級生に久々会うと別人!!みたいなのは都市伝説じゃなかったんですね…
同窓会も行けばよかったです…
390鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/12(木) 11:23:08.83 ID:RqC0SdtN0
倫政簡単であってくれないと倫理がやばい…w
391sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/12(木) 18:48:20.93 ID:JW6gt2Ow0
>>390
今年は倫理と政経が合体したので大変ですよね…
追試とかもはやセンターのレベル超えてると思う、ほんとに


英語2011:151
国語2011:87(古文37,漢文50)
現代文は正直運なのでやりませんでした
英語やばい・・・どうしてこうなったorz
長文で5つも間違えるとか欝になりそう
今更できることもないしどうしましょ
392名無しなのに合格:2012/01/12(木) 18:49:11.49 ID:Xo0z9rIX0
ここで合格間違いナシ
http://egao89.o.oo7.jp/
393名無しなのに合格:2012/01/12(木) 19:09:23.32 ID:E0KAu3m90
この時期にヤバイとか言わないでw
私個人的には数学は追試レベルの方が差がついて良いかも(笑)
不安なのは、発音と漢字かなぁ…
394鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/12(木) 21:42:02.34 ID:RqC0SdtN0
>>391
暗記が嫌で現社に逃げたのに今年から必修…つらい…
初年度だから簡単と言われているのを信じたいです
追試は計算量が文系の自分には無理です…


国語…がめちゃくちゃ取れる妄想を最近して楽しんでますw
去年の問題は自分は小説がひどかった気がします…
あとセンター英語は集中力勝負ですからねー…
本番集中して解けばいつも通りいけますよ!


>>393
いや、倫理はやばいですw
範囲が狭いから詰め込めるかもしれないのが唯一救いですかね…

医学部の友人が数学同じこと言ってました(笑)
自分の場合はセンター数学で差をつけられる方なので簡単な方がうれしいww

漢字といえば、上に出した友人は去年1点差で落ちて
センターの漢字を半分間違えてたそうです…
もちろん入試にたらればはないですし、漢字で落ちたとも言い切れませんが
物理とかでも減点されるくらい漢字ができなかったらしく
今年は漢字をすごく勉強していました。
一点差落ちなどよくある話かもしれませんが
たった一点で明暗が分かれると考えると
漢字に限らずとりこぼしはないように頑張りたいものです。
395sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/13(金) 08:33:12.93 ID:G+azr4Dn0
おはようございます

今日は1日目の科目を重点的にやろうと思います
英語は(傾向違うけど)2010年の問題と単語を、国語は古文単語と古典文法を、日本史は近代と文化をやります

英語も国語も、絶対に文章に答えが書いてあるんだから落ち着いて客観的に判断しろ!と今日明日自分に言い聞かせますw
去年の小説はおばあちゃんの話ですよね?なんとも分かりにくかった&時間足らなかった・・・

ついに明日本番って考えると緊張・・・・してこないww
2回目&仮面だとこうなってしまうんですねw
396名無しなのに合格:2012/01/13(金) 09:10:41.41 ID:rsN1MrXa0
おはよーう。
最後まで努力するのは良いことだと思いますよ。今日はのほほんとしようと思ってる私とは大違いw
やることないんです(笑)
英語も国語も集中して、落ち着いて解答すれば大丈夫だと思いますよ。
カンで書いたって1/4程度の確率で当たりますからw

まぁでも理系のデキル人たちは数学難化しても点数とってくるだろうから、あまり変わらないだろうと思ってますけどねぇ。
私は現文は得意なんですけど、漢文古文が苦手なんで、漢文古文は易化しますように!笑

一点落ちといえば、私数学出題ミス&物理読み間違えで、まるまる3分の一落して、一浪時慶医2点落ちだったなぁ。
去年は私医上位3校受け、3校とも学科は通り面接で不合格。点数はとれていたハズなのに…
高校の頃、不登校やってたからか?人格に問題があるからか?笑
真相は定かではだいですけど、色々と悩んだことと、入試への努力が全て否定され、心が折れましたねぇ。
そんなワケでまた受験とお付き合いしてます。
書いてしまった(笑)
主さんレス沢山つけて、上のほうへおいやってちょwww
397新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/13(金) 12:52:05.92 ID:iCL6zVMa0
おそらくセンター前最後の書き込み

今日はひたすら一日目の科目の模試等の復習と英文法と古典の基本事項の最終確認やります
センターがあまりにも悪ければ2次は受けないつもりなので、自分は明日と明後日が勝負です
できることはやってきたつもりなので、必ずセンター後もこのスレに残ってみせますよ
しかしけっこう緊張するもんですね

皆さん明日明後日、自分の納得のいく結果を出せるように自分を信じてがんばりましょう!
では、センター後にまた
398鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/13(金) 12:56:04.00 ID:m2Ov3Zqu0
おはようございます。
今日は倫理を詰めこんで、京大の願書その他書類を書き上げる予定です。


>>395
英語は国語よりも解答の根拠が明らかである場合が多いですよね、国語もセンターの本番ではややこしい選択肢は少ない…と信じてますw
昨日の夜、現役生の子から緊張して寝れないんだが、と電話があったのですが
自分は何ともうまいアドバイスができませんでした…orz
自分の場合、現役の時はあまりに勉強しなさすぎてノープレッシャーだったので…
昨年も慣れが理由で緊張はしませんでしたが
去年今年と勉強すれば勉強しただけ重みがあるというか
絶対失敗したくないというような強迫観念みたいな形で不安?は
現役の時と違って感じます。
>>395さん同様緊張は全くしていないんですけどねww
ほんと受験早く終わってほしいですねw

>>396
そうなんですよね、数学は実に差がつきやすい…。
自分も二次の数学は差をつけたい側なのでもう少し難しくなってほしいですね…
去年の問題見ましたがひどすぎでした…w
国語は古文に限ると去年は比較的易しかった気がするのでどうなるか分かりませんが
国語全体で考えると今年は易化しそうな気がします、というかしてほしいww


大学入試は人生で最後のフェアな戦い、だと思ってましたがお話を伺う限りどうやらそうでもなさそうですね…。
まだ19の自分が言うのもなんかおこがましいですが、人には本当色々ありますよね。
自分も部活辞めようとしたり高1の頃は少しぐちゃぐちゃしましたよ。
とりあえずは終わりよければ全てよし、ということで受験生活は気持ちよく今年で終われるようにあと少し前向きに頑張りましょう。
399鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/13(金) 13:04:10.78 ID:m2Ov3Zqu0
>>397
自分も模試の復習は今日軽くする予定です。
緊張や不安を感じるのはそれだけ頑張ってきた証拠だと思います。
もちろん緊張の有無は合格に直接関係ないとは思いますが
緊張を集中力に変えて明日明後日頑張ってください。
自分もよい結果をだせるように本番は集中して頑張ります。
センター後よい報告があるのを期待しています!
400名無しなのに合格:2012/01/13(金) 17:17:09.59 ID:rsN1MrXa0
結局机に向かってるのが一番落ち着くから、なんだかんだいって、参考書ノート眺めてたww
本番前にもう一度自分と向き合っておきたいので、私はこれから散歩です(笑)
皆さん明日は頑張りましょうね〜
401sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/13(金) 18:31:48.59 ID:G+azr4Dn0
>>400
俺はなんだかんだでのほほんとしてますw

あぁぁぁ去年みたいな失敗しないか不安だぜぇぇぇぇぇ
1日目終わったら採点します?
去年は自分は気になりすぎて即座にしたんですが、まぁ微妙だったのなんのって・・・
今年は好奇心を抑えながら明日は理科の復習しようと考えています
402鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/13(金) 19:14:56.09 ID:m2Ov3Zqu0
>>400>>401
自分はこたつ→机→ふとん→こたつ…と場所を変えて気分転換しながら
参考書ながめてましたw
自分は採点しますよー。というか理科、今年は去年みたいに直前の一時間でできなくなりましたよね…地学だからある程度そこで詰め込めたのになー…
とりあえず今は明日の隣の席がかわいいJKであることを祈っておりますww
明日は頑張りましょう
403名無しなのに合格:2012/01/13(金) 19:37:16.55 ID:NvyD7FjG0
仮面が大学教授にばれたらどうなるの?いじめられるんじゃね?w
404sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/13(金) 19:58:32.16 ID:G+azr4Dn0
>>402
JK・・・うほ←
まぁとりあえず、今日全然勉強できてないwつか今日やったの2日目のばかりだし・・・
めちゃくちゃ眠い(最近就寝時間21時前)ので日本史やって、残りは明日起きたらやりますw

お互いにがんばりましょう!
405鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/13(金) 20:17:02.85 ID:m2Ov3Zqu0
>>403
別にどうもしませんよー私立で人多いですしーw

>>404
自分もお腹いっぱいで眠いです…
今日は早めに切り上げて寝ようと思います。
406鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/13(金) 23:33:04.74 ID:m2Ov3Zqu0
早く寝るつもりがいつも通りの時間に…w
なんか倫政の模試を改めて見直すと
やっぱりセンター模試ってけっこうくそみたいな問題多いような気がしましたww
社会は問題見たらきっと思い出す…はず…簡単であってくれ。
ではお休みなさい。
407鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 06:22:33.25 ID:1v8eCelU0
おはようございます。
大学の人とかから想像以上に応援メールとか来ててけっこうまじで泣きそうです…
友達に恵まれてよかった(TT)(TT)(TT)(TT)
二日間頑張りましょう!
408名無しなのに合格:2012/01/14(土) 07:44:30.43 ID:9amMnHX20
私半年センター勉強しかしてないんで、やっと解放されると思うとチョット嬉しい…w
自分も、お守り送ってくれるコとかいて、なんだかジーンとしましたねぇ。
頑張ろうなー
409鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 16:57:58.86 ID:Q627WGg50
お守りいいですね!
自分はなぜか幼馴染みから熊のちっちゃいぬいぐるみもらいましたよ(笑)
あと教室にいるJKがかわいいのでリスニングもうひと頑張りいけそうですw
410sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/14(土) 19:31:58.09 ID:BH9rXSgq0
1日目お疲れ様です、帰宅しました
今年は去年ほど疲れなかったな・・・


周りがJKであることを期待したのにorz
教室には女子が2〜3人女性が2〜3人男子が7〜80人・・・
女に縁がない私でしたw

採点どうしようやりたいけど怖い・・・
411名無しなのに合格:2012/01/14(土) 19:56:38.21 ID:gE961JK60
パソコンから書けないので携帯から失礼

くまちゃんのぬいぐるみのほうがええやんw
リスニング途中一問引きずって、5,6問に影響が…w
リスニング得意だったのに残念、完璧主義ってよくないw
リスニング配点ない大学に出そうかなぁ、てか、主さん私の受験校決めとくれ(笑)

私席は花畑(笑)
ソフィさんごめんよw
てか、休み時間の対策怠ってたので、苦しくて苦しくて泡吹きました。
何してます?女のコにちょっかいでも出そうかな?w
412鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 20:20:04.76 ID:wsBDPJ9k0
お疲れ様です!
今年は去年ほど寒くなくてよかったです、明日も早く終わるのも嬉しいw


>>410
極端な男女比ですねww
自分はぼちぼち自己採点しようと思います!
怖いけど気になりだしたらしてしまいますよね…

>>411
受験校自分が決めるんですか(笑)
うーん…なら自分が関西行くんでセンター次第で京阪神の医学部あたりとか…
今日の休み時間はトイレ行ってiPod聞きながら
携帯いじりつつカロリーメイト食べましたーあとは寝てました…
413名無しなのに合格:2012/01/14(土) 20:48:45.67 ID:e4GqO2cN0
もう解答って手に入るのかな?
私チキンなんで明日採点しますけどね!漢字も股間も発音も易っぽくてラッキーw
うーん、じゃぁ京阪神以外で検討するかなw
休みホント長いっすよねー
414鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 21:08:42.93 ID:wsBDPJ9k0
今年はセンターの終了が遅れてるとこもある影響か解答まだです…
漢字難しくなかったですか?(笑)英語はたしかに易しいなー思いましたが。
それなら実家に比較的近い九医ですかねーというか名前あげてるの自分じゃ何十年かけても受からないとこばかりだww
二浪の友人は棟が違うので休み時間はほんとにやることないです…
415鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 21:42:04.11 ID:wsBDPJ9k0
自己採点終わりましたー。
倫政89地理85国語165英語196リス38
なんか全部手応え通りのすごく無難な感じ…
個人的には倫政は倫理分野苦しかったのですが問題数多くて助かりました。
今年はおそらく英国が易化したのでできればもう少し国語欲しかったですね…
三回も受けたら一回くらい800越えたいので明日の数学頑張ろうと思います。
416sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/14(土) 22:29:51.66 ID:BH9rXSgq0
我慢できなくて採点しちゃいましたw

英語190
リスニング28←www
国語160
日本史86

まさか国語がこんなに採れてるなんて・・・
これで明日は安心して受験できそうです

古文見た瞬間にガッツポーズしそうになりましたよ
文章短っ!!って思いましたね
それに比べて小説難しかった…俺には抽象的すぎたぜ
英語はほんとに易しく感じましたねぇ
一昨日の151点は何だったんだw

主さんも好成績みたいで、お互い頑張りましょう!

ちなみに俺は休み時間はiPodでエロゲとスクイズの曲を聞いてましたとさ・・・
417鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 22:54:58.25 ID:wsBDPJ9k0
まあ…しちゃいますよねww
自分もけっこう小説きつかったですよ…なんとか崩壊はしませんでしたが…。
スクイズは分かりますがエロゲは全く自分は分からない…
でもとりあえず休み時間に聞くものではないというのはなんとなく…w
418sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/14(土) 23:13:07.26 ID:BH9rXSgq0
受験生なのにエロゲやってる俺は終わってるんだろうな・・・
それでも涙流すんだから、やってみないとわかんないものだよねぇ
そこらのドラマよりいい曲だったり泣けたり、受験終わったらやってみるといいですぜ

遅くなりすぎた・・・明日は理科2科目だからもう寝ないと
おやすみなさい&頑張りましょう
419鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/14(土) 23:21:31.08 ID:wsBDPJ9k0
ストーリー性とかもあったりする感じなんですか?
とりあえず初心者おっけーなおすすめ教えてくださいー

あと1日頑張りましょう、おやすみなさい!
420鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 14:12:26.21 ID:BKsmDDw60
TA拍子抜け…
421名無しなのに合格:2012/01/15(日) 14:18:20.41 ID:Mv5JDfVZ0
易っぽいね(笑)
必要十分はひどすぎ、自然数なのに何故k1の時議論させるんだ?笑
422一商 ◆bm3oYSdK4Q :2012/01/15(日) 16:28:06.60 ID:mx293/U/0
お久しぶりです
携帯復活したんで書き込みしてみました

1aまではよかったのに、最後の最後で爆死しましたwww

でもとりあえず足切りは突破しそうです

後期とかって受けますか?



423仮面浪人 ♯あやなま:2012/01/15(日) 16:41:22.94 ID:f7ZEsRBw0
お疲れさまでした!
一回アンインストしちゃったんでコテかわってます お久しぶりです

今回は全体的に易化でしたね
424仮面浪人♯tyhrfu:2012/01/15(日) 16:43:21.44 ID:f7ZEsRBw0
あれ
やり方忘れた
425新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:05:26.44 ID:YhavzxUv0
センターお疲れ様でした
とりあえず皆さん晒してるので一日目の自己採結果晒します
英語(筆記) 186
リスニング 36
国語 164(32/37/50/45)
倫政 89

これは受験すらできない可能性が出てきました
まさか現代文で9割を切ることになるとは・・・
数2Bでやらかしちゃったんでかなり厳しい状況です
とりあえず解答速報待ちですが、理科と数1Aが全て満点であると信じるのみです・・・

>>424
#は半角ですよ
426新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:16:07.56 ID:YhavzxUv0
さっきから涙が止まらない・・・
数学だけは自信あったのに、三角関数で詰まってしまい統計解ききる時間が無かった
統計も設問16個とか鬼畜過ぎる・・・
427鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 17:20:01.02 ID:BKsmDDw60
>>421
確率もなかなかひどかったですよね…

>>422
お久しぶりです!自分もUBは時間たりなかったです…
易化したみたいなので分かりませんが
後期は足切り回避できるようなら一橋受けようと思います。

>>423
お疲れ様でした!易化みたいですねーいいのやら悪いのやら…
428新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:32:36.98 ID:YhavzxUv0
東進にて速報来ました
ttp://www.toshin.com/center/
429鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 17:35:55.43 ID:Qvm4qgf60
>>425
自分も三角関数計算あわなくてつまりました…
UBは難しかったみたいなので悲観するのは早いですよ(>_<)

ありがとうございます、早速自己採点してみます!
430新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:37:43.93 ID:YhavzxUv0
理科自己採点終了しました
化学 97
生物 100

やばい・・・
化学満点逃した・・・
431新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:39:41.34 ID:YhavzxUv0
数1A 100

あとは2Bのみ
怖すぎる・・・
432新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:45:28.16 ID:YhavzxUv0
他スレで見たんですが、選択科目のマーク欄なんてあったんですか!?
もしあったならマークしてないから0点っぽいですね・・・
本格的に終了しました
試験監督さん・・・なぜ言ってくれなかったんだ・・・
433新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:50:34.25 ID:YhavzxUv0
選択科目じゃなかったです
2Bの解答する設問で、どれを解答するかをマークするとこなんてありましたか?
おそらく嘘だとは思うのですが・・・
434鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 17:54:37.71 ID:Qvm4qgf60
なかったですよー
TA96(笑)満点逃しちゃいました…
地学は86でまあ予定通りでした!
800微妙だなあ…センターあんまとる気ありませんでしたが
ここまでくると欲がでますww
435新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 17:57:38.33 ID:YhavzxUv0
なかったんですか!
よかった・・・
436一商 ◆bm3oYSdK4Q :2012/01/15(日) 18:06:04.34 ID:mx293/U/0
合計790強でした

一橋後期はあしきりくらいますねこれwww
437新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/15(日) 18:06:46.77 ID:YhavzxUv0
数2B 83

合計810/900
ギリギリで両親からの条件クリアできました
北大医特攻します
これからあと1ヶ月ちょっとよろしくお願いします!
438sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/15(日) 18:19:29.58 ID:F7+C8nhi0
お疲れ様でした!
TA93
UB78
地学84
理科総合B80

合計(リス別)799/950
合計(リス込)755.4/900
でした

滑り止めの理科大のセンター利用は84%で(おそらく)合格しました
とりあえずこれなら筑波も大丈夫だろう・・・てかこんなに取るつもり無かったです←
高校の先生に報告したら、筑波じゃなくてもっと上受けてみろって言われそうw

てかUBの三角関数とベクトル計算量鬼畜ですorz
439鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 18:52:09.15 ID:Qvm4qgf60
>>435
いやまあ自分もよく覚えてませんが…
あったら6問分解答欄つくってないはずですよー
おめでとうございます!あと1か月が勝負ですね!頑張りましょう。


>>436
自分は結局UBが84で計801…後期は微妙なとこでしょうか…
しかし目標はお互いあくまで前期合格ですねー


>>438
お疲れ様です!自分も予定外の点数でした…
セン利で押さえられるなら少し上狙ってもよいかもしれないですねー
ベクトルの計算はほんときつかったですね…
440名無しなのに合格:2012/01/15(日) 18:53:55.48 ID:pEFB7YNo0
仮面です
滑り止め、というか得点確認の意味で
私大の総合大学の薬学部に出したんですけどね。

自分はリス込みで764でした。
やっぱり二次挽回型でいくしかないですかね
441名無しなのに合格:2012/01/15(日) 19:08:10.42 ID:+1tTrloz0
皆さんセンターで盛り上がってますが、私規制くらって書き込めず冷めまくりです(笑)
携帯古すぎて、超重い&打つの面倒(笑)なんで、しばし温かく見守らせてもらいます(笑)
明日から勝負ですなぁ。
442鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/15(日) 19:30:16.08 ID:Qvm4qgf60
>>440
お疲れ様です、二次まであと1か月が勝負ですよね、頑張りましょう。

>>441
お疲れ様でした!
明日から東京帰ってとりあえず大学のテストです…
そしてしっかりあと1か月つめたいです。
443名無しなのに合格:2012/01/16(月) 01:14:45.59 ID:0yK6ktzoO
今年から仮面浪人して私立医学部目指してる者ですが、MARCH以上ならどの学部で仮面浪人するのがオススメですか?科目的に理系しか受けれません。
楽なところがいいです。
お願いします
444遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 03:08:06.14 ID:n7AR3+fV0
今年から仮面浪人する大学2年生です。
現役時代のセンターは約6割でしたが、2年後(大学卒業時)には8割以上を目指します。

旧帝を目指している方はどのチャートを使っていますか?
445名無しなのに合格:2012/01/16(月) 03:34:07.82 ID:QMyuP+Rd0
>>444
大学卒業してから旧帝行っても意味なくない?
院行ったほうがいいのでは?
446sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/16(月) 03:38:06.73 ID:Mob4ezAY0
>>443
おそらく主さんも同じ事をおっしゃると思いますが、自分がきちんと目指している所があるなら仮面はやめたほうがいいですよ
正直言って経済的、時間的に無駄ですから、だったら受験に専念したほうがいいです

あと、仮面して医学部狙う時点で楽な道では無いと思います

>>444
旧帝志望でよく見るのは青チャですね
チャート式だけが完璧といううわけではないので、いろいろ調べてみるのもいいと思います
447遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 03:54:27.54 ID:n7AR3+fV0
>445
現役の頃にセンターを失敗してしまって本来行きたい学部へ行けず妥協して入ったものの、やはり諦めきれず再受験しようと思いました。
今は教育学部に所属していて、卒業(=教員免許を取得)してから違う道に進みたいと思っています。
448遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 03:55:41.88 ID:n7AR3+fV0
>>446
今までは黄チャートを使っていて青チャートに変えるべきか迷っていたので;;
他も色々見て参考にしてみます!
449名無しなのに合格:2012/01/16(月) 04:28:51.88 ID:QMyuP+Rd0
>>447
そうか
医学部かな?
とにかく頑張ってよ
450遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 04:44:56.88 ID:n7AR3+fV0
>>447
はい。医学部ですが、保健科です。
純粋な浪人の方ほど時間もありませんし、余裕もありませんが部活しながら受験勉強をしていた頃のように頑張ってみますw
451遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 04:47:16.12 ID:n7AR3+fV0
>>450

すみません、安価ミスです;;(正しくは>>449

と、いうかこんな時間まで起きてしまって早速反省ですねorz
しかし今寝たら1限の授業に間に合わないというジレンマ…
452遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/16(月) 06:25:36.88 ID:n7AR3+fV0
>>450

すみません、安価ミスです;;(正しくは>>449

と、いうかこんな時間まで起きてしまって早速反省ですねorz
しかし今寝たら1限の授業に間に合わないというジレンマ…
453名無しなのに合格:2012/01/16(月) 10:39:51.28 ID:yHH/CGTf0
いま某私立文系で医学部に向けて仮面しています

センターは・・・爆死ではないけどよくはない感じでした
454鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/16(月) 12:11:52.30 ID:RnNOVhHM0
>>443
えっと…今どういう状況なのですか?
医学部行くと決めているのにわざわざ別の大学入る意味はない気がするのですが…
あと私立受験に関してはしたことないので自分は全く分かりません、すみません。

>>444
そうですね、せっかく教員要請系の所に入ったのなら教員免許をとってやりたいことを目指すのもいいかもしれませんね。
まあ自分の場合、法学部だから司法試験パスしてから…なんてことはできないので
今年再受験しますが…
あと自分はチャートあまり好きじゃないですね…。
また保健科であるなら大学でて医療系の専門学校に入るってケースも聞いたことあるので色々選択肢はあるかもしれないです。


>>453
センターは無難に終わるのが一番ですよね、あと少しお互い頑張りましょう。
455名無しなのに合格:2012/01/16(月) 15:02:34.38 ID:0yK6ktzoO
>>454
今4浪で河合塾で浪人しています。親が今年で純粋浪人は終わりだと言っているので、今年ダメだったら仮面浪人しかありません。
理系科目しか勉強していないので文系は受けれません。理系の中でも比較的楽な経営システム工で仮面浪人を考えています。
他に楽な学部があったら教えてください
456名無しなのに合格:2012/01/16(月) 15:04:18.81 ID:0yK6ktzoO
アドバイス4649
457sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/16(月) 16:14:00.96 ID:Mob4ezAY0
>>455

なぜ浪人がダメで仮面浪人は大丈夫なのか、親に聞きましたか?
入学金や授業料など支払った挙句、来年も再来年も結局受からず、色々と浪費したにも関わらず医学の道に進めなかった場合、それで納得できますか?SEやら一般的なリーマンとして働けますか?(意識的な意味で)
楽な学部とありますけど、なんだかんだで理系は宿題の提出やらレポートやらありますし、単位だってある程度確保しなければいけません
はっきり言って、今まで以上に医学部合格の道は難しくなりますよ

4浪もしてるんですからそれなりの気持ちはあるんでしょうから、よく考えてみてください
458新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/16(月) 17:48:47.22 ID:tkSnSZIw0
>>452
北大志望でよければ
自分は数学は青チャートしかやってません
センター8割以上目標ってことは京大ですか?
京大だと青チャート完璧にしないと勝負できないと思うのでがんばってください

>>455
まず本音を聞かせてください
なぜ医学部じゃなければダメなんですか?
質問したからには自分も答えます
自分は医療活動を通じて世界の不特定多数の人を笑顔にしたいからです
将来的には国境なき医師団等で国際医療の現場で医療活動に従事したいと考えてます
失礼は承知でお尋ねしますが、もう医学部以外の選択肢を選ぶに選べない状況になってしまってる、そう感じてるだけなのではないですか?
はっきり言って仮面浪人は失敗する人が大半です
成功者が目立つだけで、実際にはその成功者の何十倍もの失敗者がいるんだと思います
sophiaさんもおっしゃっていますが、もし万が一ダメだった場合諦める勇気はありますか?
ずるずると引きずってしまうというのであれば仮面浪人は絶対にするべきではないと思います
無礼な言動お許しください
459名無しなのに合格:2012/01/16(月) 21:05:52.83 ID:zyCr23Ba0
実質四浪で仮面浪人ですが参加していいですか?
460鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/16(月) 23:32:31.95 ID:PwSH1B0p0
>>455
うーん…何か情報をあげられたらとは思うのですが…
自分はあまり受験通ではないので他スレ、もしくは予備校に通っているのであれば先生などと相談する方が有益な情報を得られる気がします…すみません。
あとは>>457>>458で言われているように結局はご自身のやる気次第だと思います。
頑張ってください。

>>459
よろしくお願いします。今仮面されているのですか?
頑張りましょう!
461遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/17(火) 02:46:27.47 ID:n6Db93xJ0
>>454
専門も考えたのですが、高校生の頃に色々調べた結果、資格の取得や就職の面で差があるようなのでやはり四年制大学…という結論に至りました。
ですが学費は自分で払うという条件付きでの再受験なので、成功すれば国公立で奨学金もしくはバイトしながらの4年間になると思います;;

>>458
やはり青チャートですか…ありがとうございます!
京大と決まったわけではないのですが、8割あれば選択肢が相当広がるのでそういった意味で目標としての8割です(`・ω・)

ちなみに、チャートを使っていない人っていますか?
462名無しなのに合格:2012/01/17(火) 06:00:50.35 ID:PJCXjIEP0
仮面〜始めました〜♪
毎度毎度のことで〜すが〜♪
仮面〜始めました〜♪
去年よりおいしくできま〜した〜♪
463名無しなのに合格:2012/01/17(火) 09:42:42.99 ID:hQg2twG20
人だいぶ増えたからトリつけようかな…笑
>>455
まずアドバイス求めるならどの程度の成績かは言うべきですよ。
それと、人それぞれ志望理由はあるだろうから、それをこういった場で言うよう求めるのは適切ではないし、私個人的には不要では?と思います。
私立も上位は相当難関ですが、4浪人って事は私立医でも上位ではないですよね?
私個人的には大学に席置いた方が良いと思うかな。
厳しいですが、理由はともあれ、4浪もして国公立ならともかく、私立の中位〜下位にも引っかからないようだと能力的に厳しいと思う。
受かった後も相当大変な思いをすると思う。正直自分でおわかりなのでは?
4浪もしてるなら、流石に医学部がもしダメだったらって時のことも考えておかないと流石にマズイでしょう。
医学部以外で進学しても良いと思える学部も含めて、今年は受験すべきかな。


>>458
もし面接で答えるなら、何でそう思うのか?って部分は含めた方が良いと思いました。


私は新数学演習やってしたよー
464名無しなのに合格:2012/01/17(火) 09:47:37.41 ID:clprwzTz0
>>455
仮面浪人でも普通に一般受験生並に成功するよ。

よく仮面浪人が失敗率が高いって言われてるのは、
精神的に辛すぎて途中で諦めるやつが多いから。
4月時点で仮面浪人を志しても半分以上はそもそもセンターまでたどり着けない。
正孔かどうかは知らんが、俺は仮面で去年より100点センター伸びたよ。

とはいえ、仮面は卓郎以上に孤独感が増すからおすすめできないがな
ちなみに自分は電気電子だけど、正直詰んでるわ
友人0でわからないところがあっても誰にも聞けないから、
どんどんそれが蓄積されて言って、単位はもう取れないわな
465鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/17(火) 09:50:15.69 ID:gQ9KSZ/r0
>>461
そうでしたか、目標も見つかっていて準備もできている感じですね。
自分も再受験の結果に関わらず春からはバイト漬けの生活になりそうです…
お金厳しいのに再受験させてくれる親にはほんとに感謝です…頑張りましょう。

あとチャートは少しかじりましたが数学の力が足りなさすぎてやめました。
個人的にはチャートはある程度数学ができる人がさくさくこなしていくくらいのものではないかと思います、けっこう間違いもありますし…。

その代わり自分は信頼できる先生が選んだ大学別模試の問題を週1〜2問、後半は4〜5問自力で解答して先生に見てもらいました。
数学が苦手だった最初は何日もかかることもありましたし、演習量も少なく感じるかもしれませんが、時間がある時は特に、数学は暗記しようとするのではなく自分の頭で考えて解くのが結局は効率がよく暗記もできると思います。
試験場では自分で考えるしかありませんし
これだけでも1年あればけっこう解けますからね
自分はこれをしたおかげで三角関数の加法定理も分からない段階から
一橋で2完はできるレベルにはなった…つもりです。

まあ要するに大は小を兼ねるというか基礎ができてないレベルにあるからといっていちいち基礎からちまちまやるのは時間の無駄…とまではいかなくても効率が悪いかもしれない、ということです。まして基礎がそこそこあるなら余計に。
もちろんチャートも良い参考書ですし、合う合わないはあると思うので参考程度になれば…と思って書かせていただきました
長々失礼しました。
466鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/17(火) 10:03:47.31 ID:gQ9KSZ/r0
>>463
人だいぶ増えましたねーw
新数学演習っていわゆる大学への数学ですか?
たしかに医学部の友人はほとんど解いてた…なつかしい…

>>464
今仮面されているのですか?
たしかに在籍している大学で単位とるのは厳しいですよね…。
あと仮面の難しいところが、合否ではなく継続できるか否かであるという点はすごく分かります。
受験に失敗する人は多いですし、必然的に仮面を志す人もある程度いると思いますが最終的に受験までたどり着く人はごくわずかだろうなー…と思います。
自分もここまできたからには頑張って受かりたいです…
467名無しなのに合格:2012/01/17(火) 10:14:24.39 ID:clprwzTz0
>>466
仮面中ですよー

とはいっても、大学の授業はほぼ捨ててるタイプですが。
せめて旧帝なら良かったんですが、今いる大学が駅弁なんで、
前期は医学部受けるけど、後期は旧帝受ける予定です。

とりあえずは駅弁から脱出するのが第1目標ですので。
468鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/17(火) 10:32:24.25 ID:gQ9KSZ/r0
>>467
そうでしたか、国立理系となると余計単位とるのは困難な環境ですね。
自分は私立でしかも比較的単位のとりやすい法学部なんですが、それでも同じように大学の授業はあまり出ていません…
お金の無駄なのは間違いありませんが優先順位上仕方なく…
お互いそれぞれ目標がありますが達成できるようあと少し頑張りましょう。
469名無しなのに合格:2012/01/17(火) 10:55:04.86 ID:clprwzTz0
>>468
まあ、今の大学は来年度・再来年度の為の保険の為に入ったようなもんですからね…

一年分の学費は確かに無駄金ですが、なんとか受かりたいと思います。
470名無しなのに合格:2012/01/17(火) 12:43:01.21 ID:Aileqtl80
数学は初学者だとなにがいいですか?
471鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/17(火) 13:22:39.59 ID:gQ9KSZ/r0
京大の願書に現在通っている大学を書く欄があるwwww

>>469
まあ大学生でなくては学べないことも学べた1年だった気がするので
無駄金といえば無駄金、そうじゃないといえばそうじゃないと自分は解釈しています。親には申し訳ないですが、結果をだすことで安心させたいですね。

>>470
具体的な状況が分からないことにはなんとも…
472新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/17(火) 15:18:48.46 ID:SAi/XVtQ0
昨日から大学の期末テストラッシュが始まりました
小テスト等含めるとほぼ毎日・・・進級要件ギリギリまで単位削るか
第2外国語が重過ぎる・・・
とりあえず早く後期の授業全て終わってほしい

>>463
たしかにそうですね
何でかぁ・・・そう聞かれると言葉で表現するのは難しいですね
まだ面接の練習はしてないので面接だけは予備校でしっかりやろうと思います
貴重なアドバイスありがとうございます!

>>464
一般的に仮面浪人の成功率が低いって言われてるのはそういう理由でしたか
自分も周りの人の支えがなければたぶんやめてました
残りがんばりましょう

>>470
初学ってことは0からってことですか?
教科書+白チャートで基礎の基礎から確実に理解していくのが一番の近道かと

>>471
今通ってる大学書く欄!?
やっぱり京大レベルになると仮面も結構いるって事ですかね
ちなみに北大は出身校のみでした
473一商 ◆bm3oYSdK4Q :2012/01/17(火) 18:57:18.23 ID:afbzejL20
>>471
ワロタ
通ってる大学書いた?www
474名無しなのに合格:2012/01/17(火) 19:05:30.61 ID:PzpCLr+l0
>>466
主さん性格良し頭良し顔良し(多分w)だから、人増えても不思議ではないですけどね。ま、ここまできたら名無しですけどねw
そんな主さんが私も大好きです(笑)
ですですー
新スタ新数演月刊誌学コンとどっぷり染まりましたね、大数信者ですw
何で月刊誌30冊程度もあるんだ?w
ってか、センター終わってもやはり暇だったw

>>472
私はそういうのって大事なことだと思ってるから、ゆっくり向き合ってみるのもいいかもね。

>>470
教科書で。私は始めエクセル?使ってたよ。
チャートは難問50しかやったことないからわからないけど、大数なら次は1対1かなぁ。
私1対1飛ばして新スタやってたけどw
465に賛成なので、参考にするといいかも。
ただ、はじめできないうちは、自分の悪いクセ、至らない考え方なんかは意識的に記憶して、強制したほうがいいと思う。
私も未だに場合わけ忘れがちなんで、いつも解くたびに場合わけできないかなって考えるのは習慣づけました。


携帯も規制くらったんで大学のパソコンからwww
475名無しなのに合格:2012/01/17(火) 19:10:22.08 ID:clprwzTz0
新入りさんすごいなwww
自分は国語と数学UB盛大にやらかしてしまったorz

2次で挽回するしかない
476名無しなのに合格:2012/01/17(火) 19:17:41.02 ID:Aileqtl80
>>472
分かりやすい数学、理解しやすい数学でも足りますか?
477新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/17(火) 23:05:48.68 ID:SAi/XVtQ0
>>475
9割でようやくボーダーでしょうから、自分もこれから2次まで全力でやります
お互いがんばりましょう!

>>476
まずは他の方もおっしゃってるように、あなたがどの程度の数学力なのか教えていただけないことには、的確な助言はできないかと思います
せめて志望大学だけでも教えていただきたいです・・・
その2つを自分はやったことはないのでわかりませんが、難しすぎない参考書なら大丈夫です
ただ、教科書をメインにやることをオススメします
自分は一応記述偏差数学は70前後ですが、いまだに教科書は手放さずに使ってます
難しい問題にあたる必要がある人こそ土台が重要だと考えてます
あとは自分の志望校にあった参考書を解くことですかね
478遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/18(水) 04:56:30.48 ID:mYVdA/1Ki
今、ようやくレポートが完済…
昨日、今日と受験勉強ほとんどできてない(;△;)
479名無しなのに合格:2012/01/18(水) 12:02:56.51 ID:TaEG9a3b0
>>477
高校時はバリバリの文系で数学はTAしかやってない
国公立理系志望
480sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/18(水) 13:51:44.88 ID:Wkui7av/0
>>479
あなたは俺かww
現役時はセンター利用のために数TAだけやってたけど、仮面してVCまで自力で(映像授業使ったけど)やりました俺が通ります

俺はTA、UBともにニューアクションαで頑張りましたよ
これは基本問題から応用(ある程度の難関まで)まであるのでいいですよ
後は予備校が出してるセンター実践問題集を使ってセンター対策兼基本の復習をしました
予備校に行くとかなりの金額を親に負担させてしまうので、VCはZ会の映像授業で何とかしました

あとはひたすら過去問演習&模試復習ですかね
ある程度知識がつくと後はひたすら演習っていう形になってしまいます
序盤は今まで触れていなかった分かなりきついですが、解き慣れると楽しく(?)なってきます
481鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/18(水) 14:01:29.79 ID:qz20NmBL0
>>472>>473
去年たしか一橋もなかったような…
やはり医学部があるのでそこを中心に再受験する人が多いということなのか…よく分かりませんが「必ず」書いてくださいとまで念を押されたので書きましたよ…ww
ほんとびっくりしました…


>>474
自分の中で人並みに良いところといえば視力ぐらいだとおもいますけどねーwただ伊達メガネでも頭痛くなるので目がよくて本当によかったです。
大数は高校で「神」と呼ばれていた先生のおすすめでした…
文系数学で外積は基本(まあ難しい操作ではありませんが…)とかいうし自分にはついていけない領域の先生でしたが…。


>>478
レポートお疲れ様です。
自分もまだセンター後何もできてないです…。
過度に焦る必要もありませんよ、無理なく自分のペースで本番までにやるべきことをやりましょう。




昨日までは息抜きと決めていたので
今日から再び切り換えて頑張ろうと思います。
あと上に書いた数学の勉強についてですが、誤解がないように言っておくと自分が言いたいのは基本をおろそかにしてもよいということではないです。
考えなければ解けないような問題には当然解答の道具がありますので、それは身につける必要があります。
自分はこれを慣れで身につけようと試みましたが、最初は教科書等でしっかり道具を思いだす準備をしました。
なので数学を0から始める方は志望校の過去問や頻出分野の演習を通して、分からないときは辞書をくるように教科書を読んでみるのもいいかもしれません。
482新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/18(水) 18:02:58.13 ID:5ZXkcMm40
>>479
最初にことわっておきますが、自分も受験生ですのでひとつの参考程度とお考えください
勉強法は人それぞれ違いますから

非医ですよね?
国公立ってこと以外は具体的には何も決まってないってことだと思ってお答えします
まず、なによりも優先すべきは志望校選択だと思います
具体的な目標が決まれば到達すべきレベルがはっきりしますからね
参考書に関してですがくれぐれもオーバーワークには気をつけてください
自分の志望校に見合った参考書を選択するようにしたほうがいいです
わからなければ受験板等叩けば教えてくれますし、自分もいつでもお答えします
先日の分かりやすい数学、理解しやすい数学をとにかく完璧に仕上げるのが一番だと思います
2B、3Cともに初学ということですよね?
自分は平凡な公立高校に通っていて授業スピードがあまりにも遅かったので3Cはほとんど全て自習で高3の一学期終了までに一通り終わらせましたが、そのときは簡単な書き込み式の薄いワーク的なのを使ってました
もちろん教科書を一回通して読んでからですよ
あくまでも個人的な考えですが、受験数学で大切なのは数多くの問題にあたることだと思ってます
「見たことある(類似した)問題」をいかに増やすのかを重視してます
だからこそ普段は網羅系の青チャートを使ってます
とにかく難しすぎなければどんなのでも大丈夫ですので、量をこなしてみてください
必ず結果としてあらわれますから!
483名無しなのに合格:2012/01/18(水) 18:20:23.11 ID:xYBGgTtx0
来年参加するかもです
まずは仮面先の大学に受からねば…
484鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 00:35:03.74 ID:MGTVewtk0
>>483
来年…このスレがどうなるか分かりませんが…
まずは目の前の受験からですね、自分もまずは仮面を成功させなくては…頑張りましょう。


全然受験関係ないですが東大が秋入学の流れみたいですね…
日本に来る留学生が少ないというのが大きな理由だとかなんとか。
個人的には留学生が少ないのは単位習得等における日本の大学システムが魅力的でないだけで入学時期は関係ない気がします…そもそも大学を秋入学にするなら中学や高校も秋入学にする必要があるし根本的な改革が必要そう…。
大学行ったら研究してみようかなーとも思う話題です。
485名無しなのに合格:2012/01/19(木) 11:00:33.54 ID:piZy1ya5O
みんな文系学部で仮面浪人してんの?
486鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 12:40:33.30 ID:MGTVewtk0
センターリサーチ…郵送にすればよかった…予備校地味に遠い…

>>485
自分は文系なので文系学部でしています。
487鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 15:51:06.73 ID:MGTVewtk0
今年やっぱりボーダー上がってますね…後期は無理だー
てかセン利でC判はアウトですかね?
あと代ゼミの自習室向かってたらホストのスカウトされましたww
誰でもされるとは聞いてましたが…
学費に困ったら考えよう(笑)
488鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 16:03:45.46 ID:MGTVewtk0
判定はDとEしか出てませんがよくデータ見ると
後期も足切りはぎり大丈夫そうなので出願しようと思います。
しかし一橋となると経済と社学迷う…まあ受けても勝算は限りなく0ですし受けないですむのが一番なのですが…。
489はる ◆NYmJpK3oNE :2012/01/19(木) 18:34:11.04 ID:wTeN1Zl60
おひさしゅうございます!
僕のパソコン(ウインドウズ2000www)が壊れて修理に出してましたw
これは家族共用のですwww

遅ればせながら、センターお疲れ様です!
僕は目標点くらい取れたのでひとまずのところ、満足しています。
京大の二次試験対策ですが、久しぶりとなると、書けないこと書けないことwww
意図的に溜めといた(記憶操作)Z会をこなすことで取り戻そうとしているところでございます
私大めぐりもそろそろ再来週あたりから本格化しますw
鴨川さん、春に京大で会いましょう!!!
490鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 19:49:49.99 ID:MGTVewtk0
>>489
お久しぶりです、色々と災難だったようですねw

センターお疲れ様でした、自分もまあ無難に終わってよかったです
同じく貯めておいた1、2月のZ会をぼちぼちやっています。
これと過去問やってたらあっという間に本番を迎えそうですww
私大めぐりは大変だと思いますが体調に気をつけて頑張ってください
春に大学にて会いましょう。
491名無しなのに合格:2012/01/19(木) 19:54:02.09 ID:zv9e65x60
仮面浪人してる人は予備校の講習や模試はどれくらい受けましたか?
492新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/19(木) 21:17:38.21 ID:JOQ5IUYk0
リサーチの結果返ってきました
北大医学部医学科
河合B
駿ベネB
代ゼミC
ボーダーとの差は傾斜後で+4〜5でした
この程度なら2次次第では余裕でひっくり返されます
さらに気合入れてやります
しかし5−7理系の平均点600前後って・・・

>>485
自分は理系で仮面やってます
実験のレポートやテストなどにおわれてます
大学の1年次の数学が簡単なので、まだ助かりました

>>487
ホストのスカウトwwwww
自分のときは「こんな僕でもなれるんですから大丈夫ですよ!」と自虐する兄ちゃんでしたwww
いい人そうでしたが絶対にやりたくない

>>491
自分は模試のみ受けました
始める時期が遅かったので10月末から12月中旬まで毎週受けて、合計7回でした
予備校の講習は実家が貧乏なので一度も受けたことはありません
面接だけは自分ひとりではどうにもならにので、とらせてもらえるようお願いしようと考えてます
493鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/19(木) 22:41:03.72 ID:IcX3WbO70
>>491
自分は昨年までの志望校でないところを今年は目指しているので、傾向を知るため一通り講習は受けましたが、正直受けなくてもよかったなーという感じです。
模試は夏秋の大学別模試とセンタープレをそれぞれ河合と駿台で計6つ受けました。
これは受けといてよかったです。
あと来月、河合が実施する京大プレを受けます。
ちなみに自分は受けてませんが、講習以外で予備校の授業を受けたいなら代ゼミの単科がいいみたいですよ。


>>492
あれだけとっても余裕ではないというのがやはり医学部ですね…
あと1か月詰めて手堅く合格したいですね。
理系有利とは聞いてましたが
たしかにあそこまで平均高いとは自分もびっくりしました…。
ホストのスカウトさんは見た目イケイケですが腰が低い方が多いようですねw
自分も丁重にお断りしました
494名無しなのに合格:2012/01/20(金) 10:06:03.11 ID:5oh+N2AX0
仮面浪人する場合

参考書+模試(自己負担)+予備校単科or講習のみ(自己負担)
が無難?
495鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 11:52:07.81 ID:xYYvm2tu0
>>494
ですね、後はZ会とかでしょうか…。
あと一つ言えるのは
仮面で成績を伸ばすというのはかなり厳しいということです。
成績を伸ばしたいなら普通に浪人した方が間違いなくいいです。
あくまで個人的な経験から感じるのですが
仮面だと実力をキープできればいい方かなと…
496鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 16:36:26.54 ID:yBM/n+LU0
だめだ…集中できない…
遅くともあと2〜3日以内には切り替えたい…(TT)
497名無しなのに合格:2012/01/20(金) 17:14:05.31 ID:5oh+N2AX0
>>495
添削って親バレしないんですか?
とりあえず模試を受けて成績が良かったら親に受験の許可を受けるつもりです
498鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 18:11:34.58 ID:l+BojRuI0
>>497
自分は親の了承を得てはじめたのでそこは問題なかったです。
何よりお金もかかるし親の理解と協力なしにはできないことだと思うので
模試の結果ももちろんですが、ご自身と親御さん両方が納得できる理由が必要になるかもしれません。ここら辺の基準は各家庭により異なるとは思いますが…。
499鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 18:12:51.41 ID:l+BojRuI0
あ、あと一人暮らしなら添削で親バレすることはたぶんないです
500名無しなのに合格:2012/01/20(金) 18:19:27.44 ID:qhudTRAR0
仮面浪人しようか迷ってるんですが
いろいろ疑問があるので答えてくれるとありがたいです
まず
平日バイトと授業こなして平均どれくらいの時間勉強できるのか
親には金銭的な面でどれくらいお世話になっているか
今年のセンター657/900で仮面した際の志望校が729/900でA判定だが見込みはあるのか
受験勉強をしたら大学の勉強はおろそかになってしまうのか
客観的に見てどう思うか教えてくれたらありがたいです
因みに今年はA判定が出た地方国公立の教育学部文系を受験しようと思っています
よろしくお願いします
501新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/20(金) 20:11:22.23 ID:glhFFZM/0
>>500
まずはじめに絶対にわかっておいてほしいことを書きます
仮面浪人経験者はおそらくほぼ全員が誰かが仮面浪人することには反対します
理由は単純で、仮面浪人の辛さがわかってるからです
周りの人の支えがなければ、自分も必ず断念してました
仮面浪人は本当にしんどい、そのことを覚悟の上なら応援します
ただ、一番いいのは純浪です
理由は以下を見ていただければ理解していただけるかと
以下、自分の経験をもとに書きますね

>平日バイトと授業こなして平均どれくらいの時間勉強できるのか
これはもうあなた次第だとしか
ひとつ理解しとかないといけないのは、仮面しても成績が伸びるのは本当に一部であって、むしろ下がる人さえいるということです
自分は進級要件ギリギリにまで単位を削ってやってますが、テスト期間中などはほとんど勉強できません
バイトなんてしてたら時間の確保はかなり厳しいかと思います

>親には金銭的な面でどれくらいお世話になっているか
自分は仮面の条件として、模試代・参考書代・入試代等全てを仕送りの中でやりくりするよう言われたので、生活費込みで月5万です

>今年のセンター657/900で仮面した際の志望校が729/900でA判定だが見込みはあるのか
現役ということでいいですね?
正直、浪人でそれなら厳しいと思います
現役という前提で書きます
自分は去年(現役時)が754/900で今年が810/900でしたので、易化の影響を考慮すると実際の伸びは25点前後だと考えてます
自分は今年から生物と倫政を全くの0から始めたんですが、その点を考慮してもせいぜい伸びは40点前後だと思います
改めて書きますが、本当に伸びないです

>受験勉強をしたら大学の勉強はおろそかになってしまうのか
これは言わずもがなですね
まず模試前やセンター前は調整のために受験勉強に重きを置くことになるので、大学の授業の内容なんて気にしていられなくなります
自分の場合は単位も進級要件ギリギリしかとれないと思います
比較的得意な数学等の理系教科はテスト直前に1時間ほどの勉強で満点近くとれてますが、苦手な語学系にはやっぱりかなりの時間を割かないと単位が危うくなります
仮面浪人するというのであれば、単位は最低限しか取れないと考えておいたほうがいいかと
ちなみに出席点は代返してもらってなんとか稼いでます
だから実質今はほとんどの授業にでていません
非常に情けない話ですが、理解してくれる友達の支えがあるからこそ続けれている状況です

純浪を前向きに検討していただいたほうが確実です
もし再受験失敗しても、その大学でやっていけるという場合以外は、失敗したときにはおそらく後悔しか残らないでしょうね
最悪の場合も考えた上で冷静な検討をオススメします
以上長文失礼しました
502鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 20:16:50.31 ID:l+BojRuI0
>>500
まず自分はバイトをしておらず、授業は最低限しか出ていないので模範的な仮面浪人生ではないということを前提に聞いて下さい。

平日の勉強時間はバイトでいくらぐらい稼ぎたいかと通われる大学の一年次のカリキュラム次第だと思います。後はサークル等に入るかどうか。
自分はかなり勉強時間にムラがあり、少ないときは0多くて8みたいな感じで平均的にどのくらい…となると分かりません、すみません。
ただここは本人次第で長くすることは可能だと思います。

親にかけてる負担ですが、まずは大学の学費で100万以上払わせてしまいました…。
あとは一人暮らしなので家賃云々を考えるとかなり…
ただ食費等の生活費、講習や模試のお金は奨学金から出しています。
しかしこれから成功した場合
引っ越し等さらに多くの負担を親にかけることは必須なので申し訳なさから来年はバイトを頑張りたいと思うと共に感謝してもしきれないですね。

センターに関しては頑張れば十分可能だと思います。
現役なのか浪人なのか、得意不得意はどのような感じか、等様々なことが分からないと断定はできませんがいずれにせよ一年ふつうにやれば大丈夫かと。

大学の勉強は先に書いた通り自分はおろそかになりました。
しかしこれについてはきちんと両立してバイトもしている友人をしっているので本人次第じゃないかと、というかお答えした質問全てが本人次第だと思います。

偉そうに長々と書いてしまいましたが、自分も成功したわけではないので正直何も分かりません…。あくまで参考程度にしといて下さい。
ただ迷ってるならあまりおすすめはしません
自分がしといて言うのもあれですが色々無駄です。
まずは今年の受験をお互い頑張りましょう。

503鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/20(金) 20:21:29.67 ID:l+BojRuI0
書き込み終わったら偶然新入りさんとほぼ同じような回答に…w
皆感じることは似たような感じなんですかねー…
とりあえずお風呂入って気合い入れ直して数学することにします!
504名無しなのに合格:2012/01/20(金) 21:02:21.96 ID:qhudTRAR0
>>501>>502
回答ありがとうございました
自分は現在現役です
今年のセンターは易化ということだったんですがイメージどうりに点数が取れず第一志望のボーダにあと一歩というところで届きませんでした
しかしせっかく高校生活を受験に注いだのに目標とする学校に届かないっていうのは悔しく諦めきれないので浪人や仮面浪人を考えています
また 自宅から通える学校ではなく一人暮らしをすることになるので少なからず家族特に親には迷惑かけることになると思いましたのでこのような質問をさせていただきました
今年受けようとしている学校はもともと第一志望の学校でしたが二年次に目標を高く持つほうが良いと考え志望校のランクをあげました
けして今年受験するの学校が不満なわけではないのですがもし来年合格できなかったら...と考えて仮面浪人を考えているのですが私は考えが甘いでしょうか
今一度ご意見いただきたいです
505名無しなのに合格:2012/01/20(金) 21:39:39.37 ID:zHAyltwCO
杏林医学部落ちたなこりゃ
今年の4月から参加させてもらいますわ
夏前は英語数学化学頑張る
506名無しなのに合格:2012/01/20(金) 22:46:55.39 ID:As5YvzUpO
>>500
平日3日土日2日の週5日バイトをやってたが飲食だけはやめるべき
バイトで疲れて勉強どころじゃないよ
でも平日は6時間、土日は12〜13時間バイト入れてたからガンガンたまっていった
バイトは9月に辞めた
9月までは英語と数学だけ忘れないようにやってた
まあ受験資金はバイトで十分だが授業料まで稼ぐのは時間的に無理だと思う
というわけで仮面は辞めるべし
仮面の末結局第一志望落ちて私立に行った俺がソース
507sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/01/20(金) 22:51:02.17 ID:Z1eadA5Y0
>>504
大学に入学する前に、今の学校に満足していなかったり諸々の理由で再受験を試みているのであれば、私は浪人をお勧めしたいです。
浪人している人のほぼ全員が「受からなかったらどうしよう」と考えるのは必然です。
しかし仮面浪人をすることで、今目標としている志望校に受かる確率は(あなた次第でもありますが)純粋に浪人している人たちに比べたら下がります。
つまり、どちらかをとるしか無いのです
@仮面→確率が下がるか落ちても大丈夫
A浪人→勉強に専念できるが、失敗したら困る

この選択肢は私達には決定できません。決めるのはあなたです。
私としては、先程も言ったように浪人することをお勧めします。
他の方も同じように言うでしょう。
どちらにしても誰も(少なくとも親以外は)あなたを責められませんから、慎重に考えてください。

ちなみに、私が今年仮面してどうなったかを簡単に書いておきます。

去年のセンター
英語154
リスニング40
国語131
日本史88
数学TA83

私立に受かり、とりあえずは納得して大学に入学

しかし次第に自分の想像していた事とのズレ、やりたいこととは全く違う現実や大学環境に失望して仮面を決意
ここで他の方とは違うのは、私は大学には行かずに6月に休学したことです

休学はしながらも、模試代や参考書を自分で買うために、大学入学時のバイトを続ける
文系から理転したが予備校には行かず、未修のVCはZ会の映像授業でなんとか学習(もちろん自腹)
センターの理科も参考書で自習

冬に入りバイトの数を減らしながらセンター対策(ちなみに大晦日はバイトで過ごしました・・・)

今年のセンター結果

国語160
英語190
リスニング28
日本史86
数学TA93
数学UB78
地学84
理科総合B80

正直、自分はかなり成功してる部類だと思ってます
でも、自分の周りで仮面している人はあまりいい成績を残せていないようでした

仮面は正直言って、懸けです
大学の授業(宿題やテストなど)にもよるし、周りの環境(応援してくれる仲間やストレスなど)、あなたがやるかもしれないバイトなど、あらゆる条件が交錯しています
自分が志望している大学に浪人(または仮面)してまで入りたいのか検討してください
最後にもう一度言いますが、もし入学するまでに再受験を試みているのであれば浪人をお勧めします。
508名無しなのに合格:2012/01/20(金) 23:18:55.23 ID:qhudTRAR0
>>506
回答ありがとうございます
授業料と生活費の一部はは奨学金の目星がついたので心配はしてないです
しかし実家からは通える学校ではないので一人暮らしをすることになり
親も残りの生活費は自分で出すように言っているので生活費と最低限学習にかかる費用ともし来年受かった時は入学金を少しでも自分で出したいと思いバイトの質問をさせていただきました

やはり大学での勉強とバイトと受験勉強を並行してやるのは難しいということですね
先ほど親と話してきましたが
これからいこうとしている学校が自分にとってもともと第一志望であったことには変わりはないのだからまず行ってみてイメージどうりで自分に適当であれば通い続けるのもいいし
もし来年のセンターまで今の気持ちが続くならチャレンジしてみろ
ということでした
確かに親のいうとうりもともとの第一志望だった学校なので実際に通ってみてから決めてみたいと考えています
もし仮面浪人をすると決断したらここにお世話になることと思いますのでよろしくお願いします
アドバイスありがとうございました
長文失礼しました
509名無しなのに合格:2012/01/20(金) 23:32:58.71 ID:qhudTRAR0
>>507
回答ありがとうございます
現在進学を予定している学校に不満はありません
むしろ満足感さえ感じています
しかし先ほども書きましたがあと少しでボーダーを超えられたら受けられたのにといった悔しさはあります
まだ進学が決まったわけでは無いので偉そうに仮面浪人をすると言うのはおかしいことですが
今現在は悔しさと満足感が共有されているよくわからない状態なので浪人ではなく進学を選びたいと思います
>>508にも書かせていただきましたが実際に通ってみてから今後のことを決めて行きたいと思います

仮面浪人は懸け
周りの環境次第
まさにその通りかなと思います
仮面浪人をするか否かは別にして
良い環境づくりができるよう頑張りたいと思いつつ
まず合格を決めたいと思います
アドバイスありがとうございました
510新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/20(金) 23:40:55.35 ID:glhFFZM/0
久しぶりの物理はやっぱり楽しい
記述数学も今のところはほぼなまってないみたいで一安心
明日から本格的に開始します

>>504
実際自分も生半可な覚悟で仮面浪人始めた人間なのでえらそうなことは書けませんがwww
似たような状況なので軽く自分の仮面浪人始めるまでのいきさつでも書いときます
自分も現役時代は本気で勉強しましたが、結局目標点に届かずに医学部受験を諦めて現在の某国立大に入学しました
しかし、大学で医療関係の講義を受けているとやっぱり諦めきれずにいる自分がいることに気付きました
そこで後期開始と同時にクラスの仲良い人たちに仮面浪人を始める旨を伝えました
その後両親から純浪は不可、仮面で前期試験のみ一度だけならと許可をもらい、そして今に至ります
今となっては、なぜ医学部受験の目標を諦めたふりして他学部を受けたのかとかなり後悔しています
まぁ理由は自分でもはっきりわかってて、浪人生になるのがなぜだか嫌だったんですよね
以上の経験があるからこそ、気持ちはよくわかります
だからこそ本気で行きたい大学があり、純浪が可能ならば純浪をオススメします
考えが甘いとは決して思いません
途中で絶対に諦めないと断言できるのであれば、やってみる価値はあると思います
でも、念を押して書いときます
仮面浪人すれば、何もかもが中途半端になる可能性があります
そして、周りに一切受験生がいない状況も十分ありえます(自分はまさにこの状況です)
その状況でモチベーションを維持できる自信があり、周りが遊んでても流されない自信があるならがんばりましょう
もう一度よく考えてみてください
両親ともしっかり相談したほうがいいです
両親の支えなしでは受けられないでしょうし

思いついたこと書いていったので前後がうまくつながってないかもですが、そこはお許しを
511名無しなのに合格:2012/01/20(金) 23:52:31.28 ID:qhudTRAR0
>>510
回答ありがとうございます
先ほど親と話し合い進学をすることにしました
あくまでも純粋な進学で仮面浪人前提ではありません
今年受験する学校はもともとの第一志望だったので納得はしていますが正直悔しい気持ちでいっぱいでもあります
実際に通ってみてそれでも行きたいと思っていたら仮面浪人してみようと思います

やはり仮面浪人は相当の覚悟と周りの協力が必要なんですね
そのことも考慮にいれつつ進学後によく考えたいと思います
アドバイスありがとうございました
512鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/21(土) 00:18:52.69 ID:lhm3z6xj0
安定の生活習慣の乱れがはじまってしまいました…
まあ焦っても仕方ないのでじっくり慣らしていきたいと思います。


>>505
まだ結果は分かりませんよ、しかし医学部という目標がはっきりしてるならいいですね。頑張りましょう。


>>504
全然考えは甘くないと思いますし、現役生なのに自分なんかより考えがしっかりしていてすごいと思います。
ただ仮面を考えるのは少し早くないかな?とは思います。
今年受ける大学に不満がなく、元々第一志望であったなら合格すれば通って普通の大学生活を送れば問題ないと思います。
結局大事なのは大学のレベルではなく自分が納得できるかどうかだと思うからです。
通ってみて理想と現実のギャップに悩んだり、また大学自体には満足だけれどもやはり自分の中でモヤモヤが消えない。
という時にはじめて仮面は考えればいいと個人的には思います。

…とまあ人並みなことしか自分には言えませんw
でも自分がそうだったけど迷ってるってことはなんとなくもう本心では答が決まっているような気がしますね…
自分の経緯についてはスレを遡ってもらえばある程度分かると思うので省略しますが、自分が今年ここまでやれたのは間違いなく去年1年間の浪人が大きいと思うので現役なら自分は1年くらい浪人してもいいんじゃないかなーとも思います。
なんていうか1年ってあっという間ですからね
まあいずれにせよ今年受かってから考える。それで十分だと思います。
自分も仮面成功させてきちんとアドバイスが意味あるものとなるよう頑張ります。
解決済みだったかもしれませんが長々失礼しました、まずは2月頑張りましょう。
513鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/21(土) 02:09:10.92 ID:lhm3z6xj0
空腹で寝れなくてだらだらふとんにいたら解けなかった確率ひらめいたーw
でも今寝ないと明日も午前中を棒にふってしまう…。寝よう。
514名無しなのに合格:2012/01/21(土) 15:45:57.67 ID:gVw5eqEQ0
>>512
回答ありがとうございます
よく考えると大学入ってから決めることですよね
>>512さんが言うように自分の中で答えが出ているのかもしれませんがまず大学に入って環境に慣れてからもう一度考えてみたいと思います

二次まで後少ししかないですが皆さん頑張りましょう
アドバイスありがとうございました
515新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/21(土) 16:09:18.36 ID:FFUDEgJ00
どなたかn回試行の確率と3次元空間座標における方程式及び空間ベクトルの問題が大量に載ってる問題集知りませんか?
青チャートではどうも問題数が少なくて.....
各分野別々の問題集でも大丈夫です
大体各分野20問ずつぐらい抑えときたいなと考えてるんですが、書店まで片道30分以上かかるため、ある程度目星をつけてから行きたいなと思いまして
516鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/21(土) 16:56:34.21 ID:2mBh9nBb0
問題集には詳しくないですが
n回試行は一橋がほぼ毎年出してた気がします。
空間ベクトルはあったか忘れましたが
一橋数学15か年は理系でもそこそこいい演習ができるかも…
まあ関係ない分野もくっついちゃってますから
単元別になってるのが無駄はないかもしれませんが
517鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/21(土) 18:27:57.92 ID:2mBh9nBb0
http://product-empresario.blogspot.com/2012/01/blog-post.html?m=1
勉強が捗らないと色々考えてしまいますし、仮面をする意味などもたまに分からなくなりますが、環境の重要性を考えさせられた内容でした。
個人的には成功には運も必要かなとは思いますが
その土台として努力はやはり不可欠ですよね。
518名無しなのに合格:2012/01/21(土) 19:29:56.36 ID:gtllvRiv0
センターは841点でした。書けるかな?
519名無しなのに合格:2012/01/21(土) 21:19:12.77 ID:gtllvRiv0
書き込みできたw

確率漸化式といえば慶応医学部!
確率漸化式を大量に扱ってる問題集は少ないかも。
解法の探求確率か、Z会の入試の核心難関大学も比較的多かったかな?
ただ、私個人的には参考書よりも慶応医の過去問(高いので印刷、英語もオススメw)と東大2004の6(カナリ良問)だけやれば十分過ぎるかなぁ。
空間ベクトルは旭川医に良い問題があった記憶が…
空間特有の難しさってベクトルには少ないと思うので、ベクトルは個人的には新数学演習オススメかなぁ。
空間求積なんかは東大過去問でも良いかもしれないけど。
新数学演習極めれば数学はお釣りきますけどねw

前にも書いたかもしれないけど、アメリカの大学生は(知り合いが東大中退して出た)毎日0時近くまで勉強して当たり前らしいですからね。
サークルはおろか、バイトすらする時間なくて(禁止って言ってたかな?)学費+生活費で親は大変だったって言ってたなw
日本の学生とは質が違うもんなぁ、東大が秋入学にしても果たしてくるかどうか…
520名無しなのに合格:2012/01/21(土) 21:39:21.41 ID:3TLErOY5i
自分は今日東工大2009後期の空間座標系の問題をやりました
空間はイメージ掴めないとズブズブハマりますね
521鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/22(日) 00:24:03.76 ID:chtw/O3s0
>>518
規制がとけたんですねw
実質2浪となると留学は厳しくなるっぽいですがどうせ研究職でいくのなら派遣なりなんなりで海外で学んでみたいなーとは思います…
まあ留学ほど口だけで終わってしまうこともないので分からんですが…w

>>520
座標やベクトルは計算ですもんね…どつぼにはまると辛いですよね
自分は文系で数学好きだけど得意じゃないのであらゆる問題でどつぼにはまります…


今日後期の願書も届いたので書きましたが金が…金が…
出願だけで3万以上とは…
522鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/22(日) 19:13:31.17 ID:Jc+YHWXu0
カレーの日って知らんでカレーつくってしまったww
まあ今日は比較的集中できたのでよしとします・・・
523新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/22(日) 23:24:40.29 ID:7zTANdnX0
明日から1週間毎日のように重い授業が・・・
特に明日はドイツ語のテストなので今日は徹夜がほぼ確定
火曜は物理の期末、水曜は積分学の期末、木曜は実験、金曜は統計の期末
来週は勉強量やばそうwwww

>>516>>519
東進でざっと見てみましたが、かなり演習として使えそうです
ただ、慶應医学部のはやっぱり難しいですね
今回の質問とは関係ないですが、微積が重過ぎるwwwww
使えそうな問題だけピックアップしてやっていきます
教えていただいた問題集は明日書店で確認してみます
ありがとうございました!

そして今月ピンチwwww
仕送り5万から受験料17000円+駿台面接指導6500円の出費であとは半分ぐらいしか残らないorz
光熱費とか計算するともうギリギリwwwww

では1時間仮眠とってからドイツ語勉強してきますorz
524遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/23(月) 04:31:01.49 ID:YWs3qSRVi
仮面浪人を始めて一ヶ月、とりあえずセンターの英語(リス無し)、数1A、化学を解いてみた。
117、15、27だった(´Д` )
現役で暗記したこと(公式や解き方)解いた意味あるのかなってぐらい殆ど忘れてた…
数学1Aは大門2と3が0点でしたw
一からやり直します\(^o^)/
525新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/23(月) 04:59:42.02 ID:BIw7BC9x0
ドイツ語意味分からん・・・
これは単位の危機、統一のときはまた勉強会開いてもらわなきゃ無理そうだorz
そして眠いwwwww

>>524
おそらくそういう人はかなり多いかと
自分の大学の友達で前期東大理1に数点差で不合格となった人に今年のセンター数学解かせたら、かなりひどい点叩き出してましたしwwww
化学なんて1ヶ月あれば勘は戻るでしょうし、数1Aも覚えることはごくわずかですから大丈夫でしょう
526遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/23(月) 06:05:47.92 ID:zzwj/nAv0
>>525
心強い励ましありがとうございますTT
化学は現役の頃から苦手で、本当に1からに等しいのでどの教材を使おうか迷っています。

数学はとりあえず黄チャートの例題を1からもれなく進めてます(^0^)ノ
自分は受験まで2年あるので、とりあえずは英数から始めて副教科にシフトするつもりでいますが、物理化学でつまづきそうです;;

よし、試しに今年のセンターの国語解いて1限まで仮眠しよう。
527鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/23(月) 13:03:07.46 ID:QGNLGwth0
おはようございます。
昨日から携帯が規制?されてしまいパソコンからです、まあ勉強しろということなんでしょう・・・

>>523
めちゃくちゃハードじゃないですかw
自分は木曜に憲法とマクロのテストがありますげ、センター政経の応用でいけんじゃねえかとタカをくくっております・・・
てかドイツ語とフラ語は選ぶもんじゃないですよw自分は二外がないので分かりませんが皆苦しんでますww
あと今出願してきたら貯金残高が悲しいことになりましたorz
Z会の出費が地味に痛い;;

>>524
長期計画みたいなので焦らないことですね、英数安定したらちがいますよー
一年後センター解いたら自分も全く解ける気しませんww

528ポテト:2012/01/23(月) 17:53:15.95 ID:Ao6unfQfO
参加してもいい?
529名無しなのに合格:2012/01/23(月) 18:05:39.26 ID:osZAcBo30
慶医は英語がカツカツですよ、私読むのは速いはずなんですけど、去年5分しか余らなかったw
忙しくていいなぁ、手伝ってあげたいなぁ…w
後期試験は全科高校知識で何とかなりそうなんで、大学試験は私はあってないようなものだなぁ。
前期休学だったから、どのみち進級はできませんしね。
センター終わってますます暇になってしまいました、いや本当に、やることないw

私全科独学でしたけど、物化独学は比較的ハードル高いんで薦めませんよ、特に物理w
はじめはやっぱり教科書ですねー
530名無しなのに合格:2012/01/23(月) 18:10:51.98 ID:osZAcBo30
>>520
問題わからないから何ともいえないけど、空間は基本平面に押し込んだほうが解き易いよー

ここ皆不思議といい方ですよーよろしくねー
531新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/23(月) 20:39:16.35 ID:BIw7BC9x0
先週の実験レポートが終わらない・・・
かれこれ2時間、普段なら1時間で終わるのに

>>526
化学はかなり抜けちゃってるなら、書き込み式(空欄補充型)の薄い問題集1冊かってやるのもいいと思います
チャート式はとにかく量が多いので、確実にわかる問題は飛ばしちゃってもいいと思いますよ
まだ先のことでしょうが、物理は公式の意味を理解して自分で作れるようになれれば、京大までなら(東大は原子が絡むと死亡ww)制限時間内にすくなくとも7割以上は得点できるようになるので、とにかく現象のイメージを意識した勉強を心がければいいと思います

>>527
おとなしく中国語にしとくべきでした
激しく後悔してますorz
第2外国語ないとか羨ましすぎます

>>528
仮面ですか?
がんばりましょう

>>529
今忙しいのは大学の授業中に授業聞かずに受験勉強してたからなんで自業自得なんですがねwww
後期も理系教科ならなんとかなるんですが、統計とドイツ語が詰んでますorz
しかし物理独学とはすごいですね
授業とってても受験勉強始めるまではちんぷんかんぷんでしたよww
532遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/24(火) 04:21:28.33 ID:JkxvA8HC0
早起きできた!
今日は週の中でも授業の少ない日だから図書館で合計5時間(集中している時間)は頑張ろう。
533名無しなのに合格:2012/01/24(火) 06:05:11.21 ID:oOUfqZH20
今一年なんですが参加していいですか?
534鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/24(火) 14:38:07.32 ID:DHaoZ/ha0
雪やばいwwww家の周りつもってます・・・南国育ちの自分としてはびっくりですw
あとなんか昨日サークルの親しくしてもらっている先輩と食事に行ったのですが
受かったら叙々苑おごり+時計買ってくれるらしいですww一気にモチベーションがww
単に貢ぎ癖がある人なのか自分がなめられてるのか分かりませんが何事も言ってみるものですね・・・




>>528>>533
全然大丈夫です、よろしくお願いします!

>>529
自分は出願やらなんやらバタバタしてましたーあとなんか料理に目覚めてしまい・・・


>>531
理系だと実験もあって大変ですよねー・・・ファイトです。
ドイツ語はなんかかっこいいですけど、きつそう・・・
というか仮面の人って二外でセンター受けたりする人もいるんですかねー


>>532
めちゃくちゃ早起きじゃないですかww
頑張りましょう

535新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/24(火) 20:04:56.70 ID:TmOd+n6G0
関東は雪すごいらしいですね
今は北の方の大学なので、自分はもうさすがに雪は見飽きましたwww
そして実験レポート、結局4時間以上かかってしまったorz
とりあえず今から(受験)数学して、(大学)数学のテスト勉強しないと

>>532
すごい早起きですね
自分も毎日4時にアラーム設定してはいるんですが、最近の生活リズムの崩れから起きれずに、起床はだいたい5時過ぎになってますww

>>533
自分も1年なので残りの期間がんばりましょう
536鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/26(木) 00:41:04.53 ID:HFmC8TEn0
雪もう降ってないですが地面の凍結が・・・歩いててこけて恥ずかしかったw
自分は6時にアラーム設定、起きるの10時・・・明日のテストで切り替えなければ
537遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/26(木) 01:23:24.12 ID:BHS4Yrl/0
今日は明日提出のレポートで夜中まで…
昨日(火曜日)は計8時間受験勉強できました(笑)

もうすぐ期末試験だからどちらかといえば逃げですねw

>>536
大丈夫ですか??
ときどき転んで病院送り…という話もきくのでお気をつけてくださいw
ちなみにこちらは全く降ってませんww
538名無しなのに合格:2012/01/26(木) 10:46:38.12 ID:AAzdT2USO
みんな息抜きどうしてますか?

自分は飯食いながらパソコンで動画みることですw
539名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:51:27.96 ID:HxtBbMaL0
意外と関東少ないんですねぇ〜
滑ったり転んだりしてる人何人か見ましたね(笑)
私アラーム設定なしの7〜8時起きで安定してるかなー

休憩は音楽聴いて散歩してまーす。
息抜きガッツリ必要ナほど勉強してないといえば勉強してない気もする…笑
540鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/26(木) 20:28:59.02 ID:ky7Bxg0z0
>>537
ありがとうございます。非常にゆるやかにこけたのでちょっと体が痛いくらいです
ただ非常に恥ずかしかったです・・・w


自分の息抜きは週2〜3日誰かと食事、一人チェス(これはきもいですすみませんww)、読書ですねー
食事は28歳のお姉さんとだと銀座とか行けるし、JKだと単純に楽しくていいですよw
それに男友達と真面目な話するのもモチベあがります
チェスは単純に自己満ですwwドヤ顔したくて始めましたがはまるとなかなか・・・
読書はSFからミステリーまでつまみ食い的に・・・最近だとペンギンハイウェイってやつが面白かったです。

あとほんとはここでのやり取りが息抜きになっていたのですが
いかんせん最近はスマホに規制かかるしパソコンつなぐのはめんどいので・・・
それと散歩も好きです、多摩川沿いとかたまらない!
こうして書くと息抜きしかしてないようですね・・・
余裕は皆無だしむしろ危機感しかありませんが
なかなか勉強時間確保できず焦るばかりの負のループです><
あと一か月は息抜きは少し我慢するつもりです。
541新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/26(木) 21:32:25.89 ID:qpV/kY2H0
今から統計の期末の勉強しないと・・・
統計は授業一切聞かずにセンターレベルの学力しかないので、ほぼ詰んでるんですがww

息抜きはなんだかんだで大学ですかね
大学行って休み時間に友達と喋ってるのが最近は一番楽しいですね
あとは食事の準備と音楽聴くことぐらいです
大学がもうすぐ終わるので、受験勉強に集中できるのが嬉しい反面、みんなと会えないのがちょっと寂しかったりしますwww
542遠征 ◆.MTsbg/HDo :2012/01/27(金) 01:49:12.06 ID:+gePUWFj0
>>540
チェス、いいじゃないですか!自分は囲碁とか将棋とかチェスとかまったくできないので少しうらやましいぐらいですw

息抜き、自分は趣味のベース弾いてます(^0^)
ただ、気付いたら息抜きの度を超していたり…

今日、化学のDoシリーズ3つと重問、それから物理の実況中継上下とエッセンス2つ買ってきました!
期間は2年ありますが、2次試験は英数+理科2教科なので英語数学をやりつつ余裕があればちょくちょく理科にも手を出そうと思います(^^)/
543名無しなのに合格:2012/01/29(日) 23:08:39.59 ID:pJK2LUDLO
皆さん、いつも何時寝何時起きですか?
544鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/29(日) 23:28:00.65 ID:nh/fiSk+0
お疲れ様です、相変わらずスマホは規制が・・・orz
でもなんとかセンターぼけは治ってきましたーよかった

>>541
もうテストが終わったころでしょうか、自分は春休み突入しました
私大は春休みが長いww

>>542
まあまだ全然初心者ですけどねw
あと老後の楽しみのために将棋とか以後や囲碁はそのうち勉強したいですww
自分は音痴だし音楽的才能皆無なのでむしろベースひける方がうらやましい・・・

>>543
寝るのは大体12時くらいですかね・・・
起きるのはばらばらです、そして今日は早く寝ようと思います。おやすみなさい
545名無しなのに合格:2012/01/30(月) 08:52:30.34 ID:eZ4uJcFA0
仮面するのに、私立ってのだけは理解できんわ
地元の国立入れや!
仮面する段階で成功する奴は、最低MARCHレベルだよな
546名無しなのに合格:2012/01/30(月) 09:35:37.23 ID:NR2fRlv20
サロン板で一番真面目に勉強してるのが仮面浪人スレとかwww
まあ何となく理解る気もするけどね
547新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/30(月) 20:30:21.87 ID:9HFkFUOg0
お久しぶりです
どうやら鯖落ちてたみたいですね
明日は久しぶりに何もないから、がっつり勉強できそうだ
昨日と今日で面接指導受けてきたんですが、いろいろ考えさせられました
改めてなぜ医師になりたいのか、深く考えるきっかけになりました
そしてなぜ医学部で面接が行われるのかわかった気がしました
適正をはかるというのはもちろんそうなんでしょうが、改めてじっくり学生に考えてほしいからこそ面接をしてるんだと感じました
いい経験ができた2日間でした

>>543
最近は大学のテストとか最終提出課題等に追われて、かなり不規則になってますorz

>>544
もう春休みなんですか!?
ひたすらうらやましいです
自分の大学は2月6日までテストがあり、まだあと5個テストが残ってます・・・

>>545
自分は国立で仮面中ですが、国公立志望だったけどダメで併願の私立に行かざるをえなくなる人もいるので、私立での仮面はやめたほうがいいと一概にはいえない気がしますが
そして仮面先の大学がどこであれ本人の努力次第ではなんとでもなる気もします
合格しない限り説得力無いですがww

>>546
仮面浪人は純浪と違って、常に追い込まれてますからねwww
548名無しなのに合格:2012/01/30(月) 20:51:36.30 ID:DT7MqHIc0
>>540
銀座私も数回行ったことあるなぁ。
上京すると、都内に行ってみたいのかもしれないけど、銀座って数十万以上の買い物とは縁ない人が行っても面白くないよねw
大都会だと移動面倒になっちゃうし、町田程度が丁度良い(笑)
私もカナリ、オンチです。カラオケなんて死ぬまで絶対いきませんよw

寝るのは23時程度起きるのは7〜8かなぁ。


>>547
私立で去年苦い思いをしたので、なんとも言えませんが…
適性を見るっていうのもあるのかもしれないけど、
一人育てるのに莫大な税金使うから、多浪生ビハインド(大学によっては排除)&偏在防止で地元生有利にしてる大学が殆どだと思うよ。
後、一部私立に限っては、経歴に傷があるのも確実にアウト(笑)
オウムとかってドクターも居たよね(慶応だったハズ)、適性をしっかり見てますって、ほんまかいなw
面接導入するなら、20分程度で終わらせないで、企業面接みたいにガッツリやってくれよ…orz

個人的には仮面浪人はこの時期、逃げ道用意してある点で精神的には楽に受けられると思うけどねぇ。
そろそろ私立は本格的に始まるけど、早く入試はじまらないかなぁー
暇だー笑
549鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/30(月) 21:18:23.46 ID:taCol8Rb0
分かってはいましたがここ数日は仮面に対する一般的な考えに触れて
少し複雑な感じでした。
たしかに自分の人生だから自分が満足ならよく、他人に認めてもらう必要もないし
それを目的にしてしまったら本末転倒なんですが
やはり他人から納得してもらうにこしたことはないとも思います
自身の中にコンプレックスやくだらないこだわりがあるのは否定はしませんが
それだけだと決めつけられるのはなんか悔しいですし。
そのためには自分がどのような理由でうんぬんみたいなことを口で言っても
馬鹿らしいだけで意味がないと思うので
今年の受験をまず成功させて将来やりたいことをする
そして最終的に自分なりの成功を実現するしかないな、と少しやる気がでました。
何事も行動で示さなくては




>>545
考え方は色々なのでおっしゃることは分かるのですが
そもそも仮面を前提にで進学する人はまれだと思うので
仮面を行う環境がそれぞれなのは仕方ないかと・・・なんか自己弁護みたいになりましたが・・・


>>546
なんというかもう結果で示すしかありませんからね
その重要性を身を以て実感しているからか分かりませんが
とりあえずモチベーションには困らないので自分は勉強できてるような気がします。
ペースはぼちぼちですけどね


>>547
もう春休みですよーw自分の大学は特別早い気がします
あと面接なりなんなりきっかけが何であっても将来の目標を考えることは大事ですよね。
自分もこの一年でだいぶ将来の方向性が見えてきましたし
そのためにもあと一か月頑張らないとって感じです
550名無しなのに合格:2012/01/30(月) 21:23:37.77 ID:ZcScSuLp0
>>547
ごめんなさい。私立だからダメなんてないですよね。

ただ、仮面って、合格してそこを辞めるのが前提だから、私立に莫大な入学金
払ってまで、「仮面」浪人する必要はないのではと、強く思うんです。

私立しかないなら、普通に浪人しますね。私なら
私立在学中で思い立ったなら別でしょうが、、、
551鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/30(月) 21:26:19.95 ID:taCol8Rb0
>>548
自分この間まで町田が田舎だと思ってました・・・
でもなんか渋谷とか?近いみたいですねー
自分は暇ではないですがセンター後にたてた計画が度重なる修正により
どんどん妥協したものになりつつあります・・・
あと自分の場合、成り行きで仮面を割と公言しちゃってるので
逃げ道はない、というかあるっちゃあるけど落ちたら恥ずかしすぎて無理wwww
552名無しなのに合格:2012/01/30(月) 21:34:23.12 ID:DT7MqHIc0
>>550
進級捨てて受験する人も居るだろうし、進級確保して受験する人も居ると思うけど、
受験に失敗しても進学できるってのは大きなメリットだよ。お金はかかってもね。
浪人しても、勉強し続けて成績伸びる保障はないですから(私が予備校在籍してたときは半分弱程度の人は何処も受かってないような状況だったかな)

>>551
渋谷が近いってこの人絶対わかってねぇ・・・・・・・w
最後の一文笑ってしまいました、ごめんなさいwww
受験って全く悪いコトじゃないでしょ、気にせんでよろしい。笑
553名無しなのに合格:2012/01/31(火) 16:09:10.31 ID:XRgEI2/q0
仮面の成功率が何%とかいうのなっかったけ?

ものすごい低かった気が・・・
554名無しなのに合格:2012/01/31(火) 16:27:32.72 ID:czyig/p4O
でもそれって結局大学生活のほうに重きを置いたり(単位なり人付き合いなり)、どっちつかずになってしまった人も含めての数字じゃないかな
ちゃんと一年間受験勉強やってきた人だけの成功率はきっともっと高いよ

個人的には、環境的には予備校浪人や宅浪の人よりもいいとさえ思ってるし
555名無しなのに合格:2012/01/31(火) 16:34:55.82 ID:czyig/p4O
↑一年間って書いてしまったけど、特に意味はないよ
556名無しなのに合格:2012/01/31(火) 17:22:16.92 ID:MhWD6QtTO
結局たらたらとネットで時間潰しするんだよな
http://timefetcher.blogspot.com
557名無しなのに合格:2012/01/31(火) 18:27:35.74 ID:IgfGpD5H0
仮面しようかと思ったけど全部疎かになっちゃいそうだから、専門行って編入することにしよう
558鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/01/31(火) 19:49:36.34 ID:avDbBT4P0
明日いいともでYUKIが出るらしいですよーみなさんお見逃しなくw
そしてなんとなく地理がヤバい気がする・・・

>>550
私立大学しか受からず、もう一浪をきめているなら
ふつうに浪人した方がコスパはいいかもしれませんね
まあしかし合う合わないだったり、いまいち決心がつかなかったり
それこそまた同じとこすら受かるとは限りませんから一概には言い切れない気もします。

>>552
あれ?渋谷近くないんですかw
というか住んでるとこ田舎の方なんで自分にとっての近いの感覚が狂ってるのかも・・・
町田って横浜とかそっち系ですか?
なんか気にしてるというか周りの認識としては勝手に受かる前提なので(他人事だから皆適当ww)
失敗した場合ただただ恥ずかしいです(笑)まあ気にせず頑張りますw

>>553
自分そういうの詳しくないんでなんとも言えませんが・・・
>>554さんの言ってる感じかなーと思います。
自分も>>554さんと同意見で、まだ終わってないですが個人的には仮面して正解でした
一回大学生ならないと学べないようなことも知れたことや
もう一年ふつうに浪人してたらモチベーション保てたかも分からなかったこと、
今の志望校に落ち着けたかも分からなかったこと等理由は複数ありますが・・・

>>557
高校の友達に一人だけ福岡の専門→中大とこの春から進学することが決まった人がいます
それもいい選択かもしれないですね。
559新入り ◆C8G21fE9yw :2012/01/31(火) 20:57:26.94 ID:0iy7zL4t0
明日はドイツ語の勉強で一日潰れそうだ
今週も勉強時間は少なくなりそう

>>550
別に謝る必要はないですよww
人それぞれ意見が違うのは当然ですし
自分は現役時も今年も私立は一校も受けてないので詳しくはわかりませんが、例えばこんなパターンもありそうですよね
私立併願で合格→浪人は嫌だから、もしものときのために入学金支払い→国公立失敗→やっぱり国公立に行きたいけど入学金支払ってしまったし行くしかない...と
私立は国公立の合格発表まで待ってくれないところがほとんどらしいので、私立で仮面の人はこういうパターンも多いのではないかなと
たしかに純浪のほうが合格の可能性は高くなるでしょうが、他の可能性も残しておけるというのは決して悪いことではないと思います
それに文系であれば国立の場合とほとんどかかる金額は変わらないらしいですし(あくまでも伝聞ですが)

>>553
仮面全体の成功率は知りませんが、医学部再受験の成功率は2〜3%らしいですね
成功率が低くてもそこに入れるよう全力でやるだけですよ
ダメだったときのことは、そのときになって考え出しても遅くない気がしますし
それに、この経験は必ず将来役に立つと思います
560名無しなのに合格:2012/01/31(火) 21:00:39.12 ID:LBcYQZ2X0
>>558
yuki??w
テレビ全くみないなぁ。
私地理とはおさらばしましたね。天気予報とかで天気図見ると悪寒が…w
渋谷まで50分程度かな?別に町田に思い入れがあるわけではないですけれど(笑)

>>553
精度良い集計は不可能だろうけど、カナリ低いでしょうね。
私の周りで仮面するって言ってた知り合いで、受かったってのは聞かなかったしなぁ。
途中でドロップアウトする、とりあえず形だけ受験だけする、滑り止めナシって人も多いだろうから、率だけみたら相当低いんでない?
でも低かろうが高かろうが何も関係ないきもするのだが?

>>554
全て経験した身としては(笑)
宅浪<<<<<予備校≒仮面
かなぁ。仮面と予備校の良さは違うから甲乙つけがたい。
仮面って言っても大学によっては1年次から超キツイ大学もあるから(W大とかw)大学は選ぶけどねぇ。
561鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/01(水) 11:45:17.55 ID:HwjO3hVa0
もう2月ですか・・・最近曜日感覚とか狂ってたのですが早いですねー
なんかいよいよて感じ。

>>559
テスト終わるまでは大変ですよね・・・ファイトです
自分はいよいよ過去問に手つけれそうです

>>560
YUKI分かりませんかー元ジュディマリの
テレビは自分も一人暮らしはじめて全く見ませんが今日はすでにテレビつけてますww
562名無しなのに合格:2012/02/01(水) 16:03:30.08 ID:yONIUogQO
現役生なんですがそもそも仮面浪人ってなんですか
編入とは違うんですか?
563新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/01(水) 20:41:24.15 ID:Zfvrdcoh0
ドイツ語の勉強が終わる気配がない・・・
今日は徹夜っぽいですorz

>>562
大学に在籍しつつ浪人してるのが仮面浪人で、当然合格してももう一度1年からやり直しです
編入の場合はそのまま進級もできます
これに関しては知らないほうがいいことかもしれませんね
564名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:57:02.29 ID:/QJQo5pn0
音楽はほぼ100%ミスチルしか聞かないなー
テレビも映画も全く見ないです。
ゲームはちょろちょろっとやりますけどねぇ。
diabloV発売したみたいで、受験終わったらやろうかな(笑)

私大ならぼちぼち始まるんですけどね、後3週間かぁ…
うーん、早く始まって欲しい!
565新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/02(木) 20:40:34.66 ID:q8SLothV0
ドイツ語の統一テストがぬるくてテンション下がる・・・
授業の小テストが壊滅的なだけに、ここで取り返しときたかったのに、あれじゃ差がつかないorz
最後の一回で取り返すしかないか
昨日の勉強時間を返してほしいww
そして今日はこれから明日の生物の期末テストの勉強ですwww
優秀な友達がまとめプリント作ってくれたので割と楽に終われそうなのがせめてもの救い

各大学倍率出揃ったみたいですね
岐阜大医学部後期の倍率が今年は低い
面接導入でこんなに変わるんですねwww
北医は3.4倍でまぁ妥当なとこです
去年が低すぎました
プレ結果では志願者数4倍オーバーだったんですが、やっぱり減りました
募集人数内に入れてるのでこのままいけば大丈夫かな
しかし最近の受験勉強時間の少なさを考えるとちょっと不安がwww
566名無しなのに合格:2012/02/03(金) 01:59:24.85 ID:D0knskeuO
はじめまして。
仮面浪人を決意した者です。
どうやら新入りさんとは同じ大学の気がします。
よろしくお願いします。
567名無しなのに合格:2012/02/03(金) 03:14:36.61 ID:mr5P9SgE0
立教大学だけど
昨年末まで普通にツイッターやってた友達が
年明けから急に音信不通になってワロタ
568新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/03(金) 04:08:54.23 ID:DGKo81BS0
生物が終わらずに結局徹夜になりそうwww
さすがに2徹目はキツイwwww
ちょっと息抜き

>>566
はじめまして
よろしくお願いします
同じ大学ってことはおそらく学部も同じでしょうね
医学部志望なら仮面始めた理由も同じかもしれませんねww
もうすぐテストも終わりですし残り1ヶ月ほどお互いがんばりましょう!

>>567
誤爆ですか?
その友達浪人生なら時期的にワロエナイですね
センター試験ェ......
569名無しなのに合格:2012/02/03(金) 04:41:00.69 ID:D0knskeuO
>>568
レスありがとうございます。
新入りさんの学部はたぶんあれですね!
自分は1年休学してたので学部は違いますが、医学部志望なのとその理由も一緒だと思います外2の統一の出来が良くなくて1留の危機ですw
中国語はもうコリゴリ。

今回は受験しませんが来年受験予定です。
二次に理科のあるところにするか迷ってます。
570新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/03(金) 05:43:46.06 ID:DGKo81BS0
ようやく生物終わった
でも、今から寝ると寝過ごしてテストに出れない可能性があるから復習しながら起きときますww

>>569
おそらく学部正解ですww
自分も進級要件満たせるかギリギリですwww
そして同じくドイツ語はもうやりたくないです
まだドイツ語は期末テスト残ってますがorz
来年受験予定でしたか
では、自分は今年合格していい流れを作らないとダメですねw
理科はありの方がいいと思いますよ
今からしっかりやればほぼ完璧に仕上げれるでしょうし
571名無しなのに合格:2012/02/03(金) 06:55:58.63 ID:H79ONOyN0
>>570
今までの新入りさんのレスを読ませていただきました。
同じクラスの人には仮面浪人してることを伝えてるんですね!
応援してくれる人が身近にいると絶対受かってやるっていう気持ちになりますね。
後期から始めてセンター9割とはすごいですね。
大学の数学も得意なようでうらやましいです。


私の場合は単位が足りなくてどうやら2年には進級できても2年後期での学科分属が無理っぽいですwww
なので、2年後期は全休が2,3日できそうなので勉強時間の確保は出来そうですが、
受験勉強から離れて時間が結構経ってるのでまずは固くなった脳みそをなんとかしないと;;
572鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/03(金) 12:02:50.95 ID:Mh86jAv50
あ、なんか盛り上がってますねww
ようやく昨日溜まってた通常のZ会が終わったので
今日からZ会の即応短期演習シリーズと過去問を本番の時間で演習できます・・・
あとここ数日本番の目標点とれる気しなくて不安でしたが
国語だけやった感じだと過去問の方が模試より軽そうで少し安心しました。
このペースだとやれて過去問はやれて1〜2年分ですがとりあえず午後の数学は3完目標に頑張りたいと思います。

>>564
あーミスチルは夏にライブいきましたよ!
でも友人がチケットとってくれただけで全く歌わかんないから終始ノレませんでしたがww

>>565
他大の友人もまだテスト苦しんでますw早く終わるといいですねー
倍率に関しては自分の受けるところはやや高くなったくらいみたいですが
まああんま関係ないですね

>>566
はじめまして
統一?とかの用語で新入りさんの大学学部分かったりしたんですか?すごいw
自分の場合あんま何も考えず書いてるから知り合い見たら完全に特定されそうだなー
なんか恥ずかしいww
まあそれはいいとしてお互い頑張りましょう、よろしくお願いします。

>>567
何かあったのか単にめんどくさくなったのか・・・
どうなんでしょーねw
573名無しなのに合格:2012/02/03(金) 12:07:22.21 ID:9+PWd2npO
今年、仮面決意した者です。
願書がおそらく失敗したので、滑り止めで受けた某大に通いながら、一年間勉強しようと思います。
よろしくお願いします。
574名無しなのに合格:2012/02/03(金) 14:00:46.63 ID:PBq+rtSK0
>>573
ドンマイ…
受領通知来なかったの?

受験のベクトルは比較的面白いなぁ
大学のは意味が分からない
575名無しなのに合格:2012/02/03(金) 14:43:28.36 ID:9+PWd2npO
>>574
受領通知と言いますか受験票は8日発送らしいです。
一応それに向けて勉強はしてますが、内心諦め気味ですね…。
576鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/03(金) 17:59:12.74 ID:CApl4zts0
数学までやって自己採点も終わりましたー
国語は自己採で6割ちょいだったので本番だと5割くらいと考えてまあよかったんですが
数学が1完しかできませんでしたorz
言い訳をすれば各年の大問3〜5が組み合わさったセットだったので
本番であるはずのサービス問題がなかった・・・のですがやばすぎる・・・

>>573
足切り、とかでなくてミスですか?
ミスならどうにかならないんですかね・・・><

>>574
大学のというと線形代数?とかですか
難しいらしいですね・・・大学になると先生もあんま解説してくれないみたいですし


恵方巻き食べながらふと思ったのですがto one's 感情名詞の言い換えってなんでしたっけ
私大受けないからあんま直接は関係ないんですがなんとなく気になったので分かる方いたら
577名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:06:33.69 ID:PBq+rtSK0
>>576
感情を表す副詞じゃないかな
surprisinglyとか
578名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:09:25.90 ID:K00UJCOr0
盛り上がってますねー同じ大学(笑)
折角だから、会ってみては?w
私の在籍大学の人も見てるかな〜?w
センター後、数学C問題適当に解いてますが、解けないのに当たらんなぁ…
解けない問題なくなっちゃったかな(笑)

to my surpriseでsurprisinglyですねー
今日作文で見たけど、家庭料理はhome cookingらしですねぇ、こういう地味なのは無理w
言われれば分かるけどなぁ…home cooking
筍はbamboowww
579新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/03(金) 20:32:35.26 ID:LeWC/5I30
生物も無事に単位取れそうです
ひたすらプリントを作ってくれた友達に感謝
しかし眠いww
今日は早めに寝ます

>>571
センターは受験許可を得るために必死でしたからwww
もともと数学はけっこう好きなので、苦にならないってのがでかいのかもしれないですww
後期に全休がそれだけ確保できるのはかなり有利ですね
自分は頭を受験用に切り替えるのに1ヶ月ほどかかったので、なるべく早めに受験勉強再開したほうがいいかもですね

>>572
もう過去問に入れるんですか
京大の数学はかなり難しいので、3完できれば合格者平均は越えれそうですね
そして自分もテスト日程とか普通に書いてるので、同じ大学の人なら簡単に基礎クラス特定されちゃうってことに今更気づきましたww
特定されても別に構いませんが

>>573
諦めるのはその状況になってからでも遅くないですよ
今は今年の受験に集中しましょう

>>574
大学の線形はイメージしにくいのでわかりにくいですよね
n次元とかいきなり言われてもって感じでww

>>578
会うにしても結果出せてからですかねww
解けない問題がない状態に達してしまいましたか
自分もあと2週間ほどでその境地に達する予定ですww
580名無しなのに合格:2012/02/04(土) 00:32:29.25 ID:jqNSOOSc0
私文→国理って1年じゃきびしいですかね?
581名無しなのに合格:2012/02/04(土) 00:55:02.28 ID:UDrOx1G00
>>580
かなり難しいと思うよ
偏差値の低い国立でも未修科目をある程度まで持っていくのは骨が折れると思う
不明な箇所を聞ける環境も必要だね
582sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/04(土) 03:28:31.54 ID:MGgyFUE70
>>580
国理の2次試験の科目によります
何を使いますか?
583sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/04(土) 03:29:10.24 ID:MGgyFUE70
お、書き込みできた・・・
規制やっと終わったァァァァァァァァ
584新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/04(土) 10:36:08.71 ID:fHYOhS710
アラームセットするの忘れてたorz
久しぶりにこんなに寝ましたwww
今日は夕方までがっつり受験勉強して、その後期末テストの残ってるドイツ語と化学やります

>>580
大学を選び、選ばなければ自分は可能だと思いますよ
ここでいう”選ぶ”とは受験科目数で”選ばない”とは大学名のことです
理科のUはなかなか厳しいかもしれませんね
理科はセンターのみ、2次は英数という大学も探せばあるかと
本人のやる気次第では理科Uもこなせるんですが、現実的には難しいかなと

>>582
お久しぶりですww
規制解除おめでとうございますw
585名無しなのに合格:2012/02/04(土) 10:55:36.47 ID:jqNSOOSc0
>>582
工学部志望なので物理と化学です
586名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:23:41.26 ID:jqNSOOSc0
>>584
私文→国文のほうがまだ可能性はあるのでしょうか?
587鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/04(土) 16:21:52.84 ID:UTBXu5hh0
昨日に引き続き英語と地理を本番日程で解き終えましたー
結果は本番の採点だと両方7割くらいかなーぐらいでまあまあでした。
地理は2007年の過去問だったのですが想像以上に難しくて少し焦りました・・・

>>577
なんか昨年ofか何かを用いた言い換えをした気がしてそれがなんとなくひっかかってたのですが
一語で言うのが一番シンプルですね、ありがとうございました。

>>578
数学、だいぶ高みに到達されたようですねww
地味なのって自分も嫌いなんですが結構出題されますよねー
編み物knittingとか言われりゃ分かりますが・・・
あと京大はたまに読解でもそういう穴をキーワードとして使ってくるのがなんとも・・・

>>579
まあ近年はかなり易化しているので分からないとこです
しかしいずれにせよ3完はとりたいですね
もちろん昨年みたいな問題なら4完以上がマストでしょうが・・・
あと睡眠も大事ですよーww

>>583
規制されてたんですねww
自分は未だにスマホは規制されててだるいです・・・

>>586
可能性はわかんないですが負担は少なくてすむんじゃないですか
数VCとか理科とかないと他に時間かけれるし・・・
588sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/04(土) 17:49:07.19 ID:MGgyFUE70
>>585
国理の2次試験科目として理科が入るのであれば、難易度はかなり上がります。
というのも、2次の理科は理科T、Uが出ますので、1科目だけの場合でも実質2科目(しかも難易度がかなり上がる)です

私の場合は私文→国理ですが、新しくやったのは
@数学VC
Aセンター理科2科目(地学と理科総合)
B数学UB(復習)
でしたからできないこともありません
これに理科Uが加わるとかなりきついかと・・・

しかも自学(予備校などは使わずに)でやるとなると尚更です・・・
本来理科TUはそれぞれに1年かけてやるものなので、どうしても国理に行きたいということであれば、相当な苦労は覚悟したほうがいいです

>>584>>587
謎の規制やめて欲しいですw


数学スランプきたァァァァァァァ
VCの独特な解き方(主にひらめき)に慣れない・・・
UBは変な計算ミスとか場合分け忘れとか云々でアボーン
589名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:00:24.97 ID:jqNSOOSc0
>>588
予備校は本科や単科などは金銭面や親バレの危険性もあるので
講習だけにしようと思ってます
590名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:33:32.28 ID:5UQZsBka0
仮にほぼ0の状態なら、文系→国立理系はレベル下げても2年で受かればいいでしょう。
参考にはならないかもしれませんが、私が現役のころ全科目ほぼ0(数学で言えばsincosが分からないレベルw)から、結局マーチレベルまで上げてそれが限界でしたね。
能力があれば、基本が固まれば伸びるのは早いですが、1年じゃ厳しい。
1年で理系が難しいなら、じゃぁ国立文系って流れは理解し難いかな。
失礼ですが、その程度の意識なら、仮面浪人、浪人共にカナリ難しいと思いますよ。
親には確実に迷惑かけるので、隠さず話し合ったほうが良いでしょう。

>>587
全科目、私2年まえからそんな感じだったんだけどなぁ…
ホントなんで今年も受験するんだ(笑)
そういうのって、向こうで生活してない限り出てこないですよね。

もう受験始まってる人多いよなぁ。

>>588
VC忘れてるなら、求積系は一通り確認した方が良いかも!
証明とかはゴチャゴチャやってれば意外と久しぶりでもできる(笑)
上手く解かないと差つきますからね。

591名無しなのに合格:2012/02/04(土) 20:14:44.52 ID:otNJIuTb0
>>590
参考書も講習代も全部バイトで稼ぎます
親は浪人は許可しないので模試の成績が出るまで隠さないといけません
592新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/04(土) 20:49:50.79 ID:fHYOhS710
まだまだ数学の詰めが甘い・・・
問題を見た瞬間に解法が浮かばないといけないのに、解き始めてから思い出すような状態
これは大学後期が終わってからもう一度一通り目を通しなおさないといけないですね

>>586
少々荒い文章になるかと思いますので先に謝っときます
すいません
国文でいいんですか?
工学部に行きたいんじゃないんですか?
その程度の気持ちでは仮面浪人なんて続くはずないです
国文でいいなら新しく理系科目大量にやるよりも可能性高いに決まってますよ
最終的に決めるのはあなた自身ですが、自分はその程度の気持ちなら、少なからず仮面浪人を始めたことを後悔することになると思います
もう一度本当に何がしたいのか考え直してみてはどうでしょう?
気持ちが固まってそれでも仮面しようと思うのであれば応援します
593名無しなのに合格:2012/02/04(土) 20:52:37.54 ID:otNJIuTb0
>>592
まだどっちにするかも決めてないので決意が固まったらまた来ます
お騒がせしました・・・
594鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/04(土) 23:57:53.54 ID:5SeY/5Zp0
そういえば今日地理の問題で
インドが1950年代以降出生率の低下を目的に国民の間に浸透させたことは何か?
という問題があって
リプロダクションヘルスアンドライツ・・・は新しすぎるし
一人っ子政策・・・は中国だし
と迷ったあげく「性行為時の避妊具の着用」と書いてしまいました・・・
答えは「家族計画」とか知らんわインドに限定するなやってやつだったけど
本番じゃなくてよかったですwwww

>>588
規制って何もしてなくてもなりますよね・・・2ちゃんには慣れてないので仕組みがわかんない・・・
あと自分も去年から得意だった整数がここにきて解けなくなってますww

>>590
個人的にはあまりそういう知ってるか知らないかで決まるみたいなのは出してほしくないですね・・・
私立は始まってるみたいですねー

>>592
自分は解く前にある程度見通しもつけますが
とりあえず条件書き出して解きながら解法しぼるやり方ですねーだからたまにドツボにww

>>593
まあある程度はテキトーでいいんじゃないですか
18とか19で将来をきちんと決めることの方が難しいですよ、もちろん将来何をしたいかは考えないといけないことですが
具体的な状況がよくわかんないですけど将来が漠然としてんなら少しでもいいとこ入って選択肢残しとくって考えもアリだと思いますし。
無責任すぎるかなwまあでも文理ぐらいははっきりさせるべきですかねww
595名無しなのに合格:2012/02/05(日) 01:04:29.27 ID:YObz9ocQ0
家族計画ってエロゲ以外であったんだ…
596sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/05(日) 03:19:18.98 ID:G298UTPl0
エロゲと聞いてやって来ましたが家族計画は未プレイだったww

>>594
整数問題は簡単なやつはいいんですが、難しいやつだと因数分解ができなくて焦ります・・・


くっ、寝れない・・・
597新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/05(日) 09:34:21.48 ID:AXZnE1RX0
家族計画調べてみたら1ページ目ほとんどエロゲで笑ってしまった.....
どうやらかなり疲れてるようです
そして今日は期末テストの勉強だけで終わりそうですorz
化学のウェイトが予想以上に重い
それに加えて苦手なドイツ語の期末もあるときた
大学側の悪意を感じます・・・
どれだけ睡眠時間を削る気なのかと
今なら飲み会で寝不足だとかで寝てない自慢してくる奴をどついてしまいかねないww
とりあえず目標は午前5時までに終わらせて1限まで1時間ほど眠ることにします
598鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/05(日) 19:05:27.45 ID:4+kPG74q0
家族計画・・・ぐぐったらほんとにエロゲしかないww
てか未だにinnovationを発明と誤訳しそうになるorz
一度しみついた勘違いは恐ろしい・・・invention、invention・・・と。

>>596
自分は今日寝坊して計画が乱れました・・・
というか3日目にして本番同様に演習するのはきついって気づきました(笑)
当分ゆっくりしたい・・・

>>597
テストお疲れ様です
大学生はオールもしくはバイトの連勤もしくは飲みまくった自慢がデフォですよねww
自分はお酒弱いから負け組ですw
599名無しなのに合格:2012/02/05(日) 20:14:43.86 ID:zlXfhqWT0
家族〜って女性に性避妊手術強要させたってヤツですよね。
エロゲ私ワカランw
今日久しぶりに過去問やったけど、6割とれば御の字で、8割前後取れそうな感じかな。
過去問どのくらいやります?
英語は全部やろかなーって思ってるけど。
理系科目はもう同じジャンルでは出題されないから、大量にやる効果薄いと感じるのは私だけ?
600sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/05(日) 20:41:46.50 ID:G298UTPl0
>>599
過去問は短いとこで5年、長いとこで8年分やってます
そんな10年とかやっても、身についてなきゃ無意味なので数学だけ何回か回してます


家族計画は泣けるんですぞ!(俺はやってないけど、昔のだから絵があれだけど)
なんか皆エロゲ=Hばっかりとか思ってるかもしれないけど、むしろHはおまけ(無くてもいい)だったりシナリオ的になきゃ不自然になるものだってたくさんあるんですからね!
と熱弁してみる
実際エロゲで今までに何回泣いたかww
そりゃあまぁ、エロ主体のやつもあるけども・・・

ちなみに家族計画のOPと私が好きなOP曲聞いてリラックスしてくださいな
エロゲっていい曲多いなぁ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=11A4DHy8Atc
ttp://www.youtube.com/watch?v=fei7OzN_TtI

規制食らったりしないか心配w
601sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/05(日) 20:48:04.23 ID:G298UTPl0
そして急遽頼まれたバイト行ってきますw

帰ったら日本史と英語やらなきゃなのに・・・
皆さんも忙しいと思いますが、あと少し頑張りましょう!w
602はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/05(日) 22:05:25.71 ID:JQELseSa0
おひさしゅうございます!
「家族計画」は頻出ではありませんがちら、ほらくらいですかね
ドラクエで言うところのタホドラキーくらい、
1999年くらいの巨人ならスタメンで村田善を使うくらいの頻度です

鴨川さんが>>594で展開している意見と私も全く同意見です
そもそも閉鎖的な学校の環境の中で将来の指針なんか立たないのが普通かなあって思います
ともに京大教育受かって、そういったお話ができれば嬉しいです!
603名無しなのに合格:2012/02/05(日) 23:10:52.15 ID:IznP/sF60
現役時:日本大学経済学部、帝京大学経済学部に不合格
一浪:専修大学経済学部夜間部合格(特待生)→仮面浪人
二浪:仮面浪人の結果、明治大学政治経済学部地域行政学科に特待生合格→仮面浪人
三浪:明大で仮面浪人し単位を落とすもなんとか第一志望の早稲田大学社会科学部に合格

2年次に社学から政治経済学部経済学科に転部した。
それから3年次に商学部に転部し卒業後は東大大学院経済学研究科修了。

経歴は

専修大学経済学部夜間中退→明治大学政治経済学部中退→早稲田大学社会科学部→転部→政治経済学部→転部→商学部卒業→東京大学大学院経済学研究科(経営学修士)
604鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/06(月) 00:32:48.91 ID:ecp2wIxy0
MXに前田幸長が・・・懐かしすぎるwwww
あ、元プロ野球選手の人です(笑)
テレビも新聞も見ないし最近野球と離れてたから久々の野球番組面白いww
しかしメジャーの審判の最低年俸10万ドルって・・・

>>599
エロゲは自分も疎いですw
過去問は今日心が折れたので昨年のやつを後一回本番日程で解くだけですかねー
なんか少ない気もしますが・・・

>>600
リンク飛べないw
とりあえずエロゲのよさはぼんやりと伝わりました、ぼんやりとですが(笑)
百聞は一見に如かずだから受かったらしてみようかな・・・
あ、バイト頑張って!

>>602
お久しぶりです!
ドラクエは・・・分かりませんでしたが
ジャイアンツを引き合いにだしてくれたので分かりましたw
あのころは真一メインでしたからねー
ぜひともお互い受かって真面目な話もしてみたいですね。
ふだんは何も考えてないだろとよく言われる自分ですが・・・(笑)
605鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/06(月) 00:36:44.56 ID:ecp2wIxy0
野球番組の後に教育と国家とかいう討論番組始まって見てしまった・・・
なんかまとめると物事は美しい部分だけじゃなくて複雑だけど
それでも受け入れないといけないよーみたいな話でした、早く寝なきゃ・・・
606sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 03:54:01.79 ID:xC6IHTmf0
>>603
すごい経歴ですねww
自分がやりたいことをやってる人生みたいな感じがして自分は好きですw

>>604
リンクに飛べない・・・ですと?orz
最初のhを抜いたからか
http://www.youtube.com/watch?v=11A4DHy8Atc
http://www.youtube.com/watch?v=fei7OzN_TtI
こういう押し付けばっかりやってると嫌われるんですよね←

私が未経験者にエロゲを勧めるとしたら
@リトルバスターズ(感動系+超有名作品)
AG線上の魔王(何系だか分からんw+超有名作品)
Bましろ色シンフォニー(純愛系)←アニメ化しました
C恋愛0キロメートル(ひたすら笑いますw)
のどれかを勧めます

まだ19で受験中なのに何してるんだ俺はww
607名無しなのに合格:2012/02/06(月) 08:07:07.19 ID:/TJFShMI0
国公立志望ならセンター対策はいつごろから本格的にスタートすればいいですか?
608名無しなのに合格:2012/02/06(月) 09:59:55.35 ID:/aUtGnh+0
ちょっと質問なんですが、仮面のヒトは
どの程度大学生活(部活、恋愛、飲み会、バイトなどなど)に参加されてるのですが。

ちょっと気になるので、よければぜひ聞かせてください。
609名無しなのに合格:2012/02/06(月) 10:23:46.35 ID:C3vWAR5T0
部活、サークル、恋愛全てしてませんよ
友人と会話して講義受けて図書館で勉強するのを繰り返すだけの簡単なお仕事です
610名無しなのに合格:2012/02/06(月) 10:39:10.34 ID:ufIQRBNt0
>>606
この時期に受験生がエロゲの紹介せんといてwww

>>607
あなたの実力と志望大学学部次第では?

>>608
人によりけりだと思いますよー
病気等で実力発揮できず数点落ちの人なんかは、余裕あると思いますし。
忙しい大学学部なんかは余裕ないんで、要調査。特に理系。
私は二次勉強はセンター後のみ(笑)
実力不足で格上の大学狙うなら、大学授業、勉強以外は全てシャットアウトすべきでしょうね。
611鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/06(月) 20:11:11.64 ID:L918JM+v0
結局また寝坊してしまいました・・・なかなか本番通りの演習は厳しい
しかし一応Z会の即応演習第2回国語数学を時間計って解き終えました。
国語は5割くらいでしたが数学が3完半できたので一安心
・・・でしたが1か所解答が模範解答と異なり別解がOKなのか不安な問題があったので
自分の解答の方向性があってるか分かる人いたらよろしくお願いします。

問)mを正の整数とする。二次方程式x²−mx+1<0を満たす整数xがちょうど4個となるmを求めよ。

これを自分は解と係数で(β−α)²だして4<β−α≦5と合わせて絞りm=5が必要、与式に代入してたしかに成立
のようにしたのですが模範解答は軸だして解の配置で解いてありました。

分かりにくい説明ですみません
612鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/06(月) 20:18:06.33 ID:L918JM+v0
栗山千明がかわいいw

>>606
見てみましたーなんかイメージと違ってびっくり・・・
Bは名前聞いたことあるwCは秒速5センチメートルみたいw
受験終わったら・・・あ、やっぱり分かりませんww

>>607
一概には言えませんねー
自分はなんだかんだ年明けからでしたが・・・
配点が高かったら多分もっと早くからやってました。

>>608
これも一概に言えないですね
自分は一応サークルは入ってます、バイトはしてません
彼女は・・・なんとも微妙な関係の人ならいますww
613新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/06(月) 20:21:52.89 ID:F7n2AMWy0
ようやくテスト終わりました
結果化学は単位落としそうです
徹夜で詰め込んだのに、それでも抑えれてない部分が大量に
担当教授の去年の化学の不可率(単位を落とした割合)が3〜4割とかなりの鬼畜っぷりwww
睡眠時間を無駄にしましたorz
ドイツ語はおそらくクリアできたので、なんとか進級要件は満たせそうです
今日はこれから残りの日数のスケジュール立てます

>>606
夜更かしして何やってるんですかwww

>>607
志望大学レベルとセンターと2次の比率、及びあなたのやる気次第で大きく変わるのでわかりません
ちなみに自分は12月中旬からでした

>>608
部活、サークル・・・やってません
恋愛・・・遠距離なのでデート等は一切なしで、彼女にも仮面のことは伝えてあるので連絡はたまに取る程度です
飲み会・・・仮面を始めると決めた日に周りに受験終了まで参加しないと宣言しました
バイト・・・やってないです
今は遊びの誘いも全て断ってます
理解してくれる友達がいるからこそ成り立ってます
614sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 20:32:14.26 ID:xC6IHTmf0
>>611
自分だったら解答通りに二次関数のグラフで考えます・・・解と係数の関係の方法思いつくのが逆にすごいです
それでも全然大丈夫な気はするんですが、解法ではなく解答は合ってるんですか?


そだ、こちらも質問
相加相乗平均の3項verってやりました?
t^2+1/t+1/t≧3√t^2×1/t×1/t
なんですが、こんなの知るわけ無いだろ!と思ったのですが・・・



615sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 20:34:03.68 ID:xC6IHTmf0
>>612
夜更かしって言ううか、バイトが終わったの2時でその後の勉強の息抜きですw
616新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/06(月) 20:36:47.73 ID:F7n2AMWy0
>>611
一応その解法をたどる形で解いてみましたが、十分条件もしっかり確認しておさえたならその解法で問題ないかと
特に穴は見つかりませんでした
しかし自分も数学はまだまだ詰めが甘いので、他の方の意見も聞いてみてください
617sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 20:37:00.53 ID:xC6IHTmf0
連レス失礼w

>>614
ミスした・・・
t^2+1/t=t^2+1/2t+1/2t≧3・3√t^2×1/2t×1/2t

(3√は3乗ルートです)
618名無しなのに合格:2012/02/06(月) 20:37:21.36 ID:MMqQ/MtAO
>>614
慶應で見たことあるし、チャートに載ってた気がする
619sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 20:38:24.64 ID:xC6IHTmf0
>>618
まさしく慶應の問題なんです・・・
チャートに載ってるんですかorz
これは落としちゃいけなかったんですねぇ・・・
620新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/06(月) 20:38:35.60 ID:F7n2AMWy0
>>614
おそらくそれは初見ですwww
おとなしく微分します
621新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/06(月) 20:54:54.06 ID:F7n2AMWy0
a+b+c>=3*3√abcってことですか!
寝不足で頭が回ってないwww
完全に勘違いしてました
でもこれって証明なしで大丈夫なんでしょうか?
2項なら教科書に普通に載っているので使っても許容範囲内でしょうが、東北大とかだとはじかれそうですよね
H.C.定理も証明なしじゃ使ってはいけないみたいですし
622sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 21:10:33.54 ID:xC6IHTmf0
>>621
そうなりますね
解答にはなんにも証明的なことは書かれていません
面積の最小値を求めるんですが、別解には
(面積)=t^2+1/t=(t^3+1)/t=mとおいて
t^3+1=mtより、三次関数y=t^3+1と直線y=mtが接するときmが最小値をとる
よって連立して・・・・となっています
こっちの方がわかりやすいw


ハミルトンって証明無しじゃダメなんですか!?
筑波の過去問で普通に使っちゃってるんですが・・・解答にも〜〜〜よりって書いてありますし・・・
あ、バップスギュルダンの定理って証明して使わなきゃいけないんですか?
623名無しなのに合格:2012/02/06(月) 21:29:45.08 ID:ufIQRBNt0
>>611
敢えて別解で解くとww
mが正の整数、軸>正と、X=0が1。
X=1のとき、2-m。m≧2の時、4つの解は2,3,4,5〜略
m=1のとき〜略 場合ワケ登場して、思ったよりスッキリいかなかなった(笑)
このレベルだとサクサクいけちゃうけど、軸がm/2よりm=奇数はスグ言える、ってのは結構有益な情報だったり。
これは簡単っぽいですが、幅使って解くのは結構難しい問題で登場しますね。
主さんカッコヨク解けてますwww

a+b+c>=3*3√abc
使っちゃダメだった気がするし、使わなきゃ解けない問題は無いと思うよ。
私使ったことないし。
これがnの時示せみたいな問題もありましたね。
素直に微分してくださーい。
チャートは難問100しかやってないけど、個人的にはチャートの解答良くないよ〜

ってか、ネットに数学の書き込みする、読むのって慣れてないせいかすげぇ大変…w
624名無しなのに合格:2012/02/06(月) 21:34:56.89 ID:ufIQRBNt0
>>622
ケーリーハミルトンは証明なしでOK。
全く問題ないですよ。字数下げに使ってくださいw
その別解って、どの問題にも通用するワケじゃないから、個人的にはオススメしないかな。
チャートっていきあたりばったり的な解き方載せてる印象があったかなぁ。
その程度だったら、微分するのが一番解法に幅が効きますし、1本道なんで安全ですよー
625名無しなのに合格:2012/02/06(月) 21:53:32.72 ID:ufIQRBNt0
623ミスで4つの解は1,2,3,4
ですー
626新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/06(月) 22:10:30.36 ID:F7n2AMWy0
>>622
H.C.定理を証明なしで使ってはいけないのはほんの一部の大学のみです
どこまでを許容範囲とするかは大学によって異なる場合があると伝えたかったのですが、まぎらわしい書き方してしまいすいません
東北大などの一部大学だとH.C.定理さえも証明なしじゃ使ってはいけないという引き合い(?)のためにもってきたものです
ほとんどの大学では次数下げのためにむしろ推奨してるぐらいのすごい定理ですww
ただ、バップスギュルダンの定理は使わないほうが安全かと
ロピタルの定理と同じ類のものだと考えといたほうがいいでしょうね
受験数学においてはあくまでも検算のためのツールのひとつと考えとくのが無難かと思います
627名無しなのに合格:2012/02/06(月) 22:12:33.43 ID:CuaItmBW0
一橋にも類題があったような気がしますね
A君の解答の誤りを正せみたいな感じで
628sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/06(月) 22:37:43.09 ID:xC6IHTmf0
>>623
>>624
>>626
了解です
ハミルトンの証明忘れた・・・
復習してきますw


なんか短時間ですごい受験掲示板らしくなりましたねww
629鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/07(火) 00:44:18.60 ID:SRndO91O0
皆さんありがとうございました!
どうやら大丈夫みたいで安心しました、よかったです
というか自分が知らないカタカナばかり話題になっててビビるww理系の皆さんは物知りなんですね・・・
自分が知らなさすぎるだけな気もしますが(笑)

>>613
テストお疲れ様です
進級の最低ラインを確保できたなら一安心ですね、後は志望校に合格するのみ。
頑張りましょう!

>>614
自分は計算と場合分けが嫌いなので2次式みたら解係は反射的に書き出しますね
まあ無駄になることもありますがww
あと3項バージョンの相加相乗って等号成立とかもなんかあいまいな気がするし微妙ですねw初めて見ましたw
受験掲示板ぽくなったのはエロゲの話題という布石のおかげでしょう(笑)

>>623
ありがとうございますw
でも個人的には整数問題だから評価して絞り込むのが王道かなー
思ってただけに模範解答になかった時は不安になりましたww
チャートは自分もあまり好きじゃない
というより去年自分をひっぱりあげてくれた(現役時はネタじゃなくガチな無勉でたすき掛けはできないし余弦定理とか覚えてなかったww)
先生がチャートは間違いさがしばっかりさせるよ^^と言って授業で解答ぬきだして揶揄していたので・・・

>>627
難しそうですね・・・でもなんとなく面白そうw
630名無しなのに合格:2012/02/07(火) 12:35:34.70 ID:fD+ASRPe0
バップスギュルダンの定理は私も初耳w
ロピタルなんかは実際のところどうなんでしょうねぇ。
この時期やること無いからってフラフラしてるわけにもいかず、医科歯科の過去問でも買ってやるかなーとデパート行ったら
バレンタイン一色でしたねw
バレンタインと言えば、お付き合いしてる方と帰ろうとして、下駄箱開けたら、2,3個チョコレートが入ってて、何ともいえない複雑な気持ちになったなぁwww
6年前?の話ですけど(笑)
京大の英作文でも解いてここにつたない英文さらそうかなーw
631名無しなのに合格:2012/02/07(火) 23:16:08.17 ID:qJv1wP6O0
青学理系の馬鹿な仮面が慶應商学部の数学過去問で20点
632sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/07(火) 23:22:01.08 ID:B090XvXF0
>>631
こんばんは
自分も同じ所受けますが、ちょっとそれはやばいですね・・・
計算はややこしいけど聞かれてることは基本的事項が多いですから
(去年の問題は解説見てもいまいち理解出来ないのに答えは合ってるという現象がかなりありましたが・・・)

スムーズに合格するためには7割は欲しいところです
633名無しなのに合格:2012/02/07(火) 23:35:18.39 ID:n1msg5Tf0

某芸術系大学で仮面

落ちたら留年がキツイ
634鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/08(水) 19:44:38.90 ID:Sr85fbjn0
ふとテレビつけたらASAYAN懐かしいww最近何気にテレビつけてるww
とりあえず起床時間が二けたなのをどうにかせねば

>>630
あ、結局医科歯科を受けるんですかー?
バレンタインは自分中高とそういうの無縁だったから羨ましい限りですww

>>631>>632
私立は分からないですが数学で受けるんですね
慶応商は社会で受ける友人が多かった気もします

>>633
芸術系の人の仮面って多いらしいですね
留年とかもきつそうですね・・・
635新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/08(水) 19:50:46.57 ID:TG4g8T8O0
今日受験票届きました
いよいよ本番が近いですね
とにかく早く終わって友達と遊びたい!

>>633
芸術系で仮面とかすごいですね
自分は一生かかっても芸術系には合格できる気がしませんよ
自分でもびっくりするぐらいの芸術センスの無さですwww
636鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/08(水) 20:18:46.99 ID:Sr85fbjn0
>>635
もう受験票届いたんですか
自分は試験前実家に帰るので実家に届くようにしたのですが
田舎だから遅いだろうなーww
まあとにかく自分も受験早く終わってほしいです・・・
637名無しなのに合格:2012/02/08(水) 20:59:45.88 ID:e3UBuQB80
>>634
医科歯科は受けないですよ〜
東大京大25ヵ年シリーズは全部やっちゃったんで(笑)
私も受験票今日着ましたね。

おぉ、私立受験もいらっしゃるんですね、慶応って来週あたりからかな?
1週間後だと、いよいよって感じですよねw
頑張ってちょ!
638名無しなのに合格:2012/02/08(水) 21:22:29.91 ID:e3UBuQB80
全部って言っても、京大の数学を除く理系科目と英語ですw
英語は一橋大阪もやりましたねー
正三角形って、二等辺三角形に含むんですねー本番じゃなくて良かった(笑)
個人的には、泥臭く数え上げる場合の数は出て欲しくないなぁ…
639はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/08(水) 21:42:51.86 ID:Hs9CG8dA0
>>636
私のところは日本屈指の田舎地帯ですから受験票遅いだろうなあw
雪が降ると某乙会もあやしくなる...

>>637>>638
それはすごいです!!
色々な大学の問題に触れると、その大学の求めるものの違いが見えてきたりしますよね
究極の客体化だと思います!なんというか、そういった経験を持っていることが羨ましいです!

数学得意なひといいなあ、
私は泥臭く数える場合の数が得点源ですw何か恥ずかしいw
640sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/08(水) 21:51:22.88 ID:kzdjIrS70
>>635
同じく受験票届きました
いやぁ、ついにっていう感じで緊張してきますね

>>634
慶應の1学部(商)のために日本史をやらなきゃいけないというのは辛いどすぇ
何故に日本史と数学を同時に出すんじゃい!
私立と国立の数学って似て非なるものですね・・・国立のほうがより考えなきゃいけないというか、深いですねぇ

受験終わったら・・・
@友達と遊ぶ
Aバイトに打ち込む
Bエロゲの続きをする←
早く受験終わってww
641鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/08(水) 23:12:13.50 ID:By6ffOuJ0
あれ・・・なんか皆今日受験票届いててこわいww
たしか京都は今日発送だから明日明後日には着きますかね・・・

>>637
ああwなんかいつもやることないって言ってんの納得です(笑)
自分なんて買うか相当迷った挙句、渋々買った青本が遅々として進まないのにずるいw
自分は場合の数はあまり好きじゃないですが
数え上げる問題は時間かければ確実に点数になるので1問くらいはでてほしいかなーって感じですね。

>>639
聞くところによると今そちらは記録的豪雪だとか・・・
あとZ会といえば即応の第二回英語解きました?
あれ大問1の単語レベルやばすぎじゃないですか。。。orz

>>640
私立数学は解いたことないですが
慶応なんかは時間との戦いみたいですねー。
あ、今エロゲ封印中なんですねww
642sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/09(木) 15:33:02.53 ID:ZmkNTfY70
>>641
慶應経済は確かに時間差勝負ですね
80分で大問6個(半分マーク半分記述)で、しかもマーク部分が1次審査(俗に言う足切り)に引っかかるんで、あまりミスはできないんですよ

エロゲは、(勉強の)ノルマを達成したらやろうと思っているんですが、それが終わる頃には2時とか3時だったりで結局できないんですw
ちょっといい曲(というか詩っていう感じ)を見つけたので貼り
こんな直接的な歌もありなんだなと思ってしまった
http://www.youtube.com/watch?v=kOPOsGmOHyw
http://www.youtube.com/watch?v=zyJJlPSeEpo
鳥肌が・・・
643sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/09(木) 15:36:10.38 ID:ZmkNTfY70
あ、↑を見るときは全画面でね!

さて、勉強始めますか・・・
最近1日経つのが早い気がしまする
644名無しなのに合格:2012/02/09(木) 16:54:38.61 ID:yAu+Eu5Q0
質問させて下さい。
自分は現役受験生ですがここにきて本当にやりたいことが見つかり、来年もう一度受験することを考えています。
そこで質問ですが、仮面浪人はやめておいた方がいいでしょうか。過去レス見るとかなり大変なようだったので・・・
ちなみに今年は理学部を受けますが、来年は工学部をうけたいと思ってます。
645名無しなのに合格:2012/02/09(木) 18:06:49.53 ID:bftWkaUS0
>>639
やっぱり、大学それぞれカラーはありますよね、作ってる人が同じなんだから当たり前っちゃ当たり前ですけど(笑)
うーん、私も数学得意か?って聞かれると、得意ではないかなぁ。
三平方とかスターリングとか見ても、美しいって感じないからソコに限界を感じましたねぇ。

>>641
へへw
ってか数え上げる場合の数人気なのか(笑)
逆に白紙で出す人居ないだろうから、あまり差つかないような気もしますけどね。
難しい内容or表現or抽象度高い内容の和訳で、わからない単語あると致命的w
推測しろ!とか言われても、マズ減点されますね(笑)

>>644
はじめましてこんばんは。
私個人的にはそこまで大変じゃないですよ。多分大変大変!言うのって、他にキツイ経験したことが無いからでは?と思います。
楽ではないのは間違いないですが、好きで浪人してるのに、大変、キツイって言うのはチョット間違ってるような気がする。
話を戻すと、
理学部で、この時期だと進学先はマーチ以下かな?
私の調べでは、私立理学部はW大学を除いて(理科大もキツイのかな?ここは不明)1年次は比較的楽。実験無い学部なら尚更。
仮面浪人した場合、一日平均すると(長期休み含めて)5,6時間は勉強時間確保できると思います。
仮面すると、浪人と違って大変になるのは、完全に個人で受験と向き合うことになる点かな。
残念ながら、日本の大学生は一生懸命遊ぶ人が多いんで流されるタイプならまずムリでしょう。
予備校だと同じ目標持った人が集まりますから。
ただ、浪人してもあまり成績上がらないor場合によっては下がる人も多いから注意。やっぱり、能力が負ってる部分も大きいでしょうから。
絶対工学部なら、仮面浪人するメリットは少ないね、進学してもあまり意味ないからね。
ただ、編入or学部変更可能か調べてみるといいかも。
一年次は専門に入る科目少ないだろうから、良い評価とるのも受験よりはずっと楽なはず。
格上の大学受けるのか、どの程度伸びしろあるのかわからないんで、何とも言えないなー
後そういう重要なことは、あまりこういった場では聞かないほうがいいかと(笑)ココは良い方多いですけどw
646sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/09(木) 18:10:31.09 ID:ZmkNTfY70
>>644
過去レスを見たならば分かるはずです。
今までに似たような方が何人もおりましたが、みな言ってきたことは同じです

入学前にやりたい事が見つかったのであれば、それに向かって専念するべきです
仮面は「在学中に思い直して他大学、学部を受けようと思った」時にするもので、入学前からここに仮面しようと思って入学するのはあらゆる面で非合理的です。
しかも、質問者さんは理系に向かうということですが、仮面する際の大学での理系における障害は文系に比べはるかに大きいです

私でしたら純粋に浪人します。
大学に使うお金を勉強に使った方が効率的です。
あんたら仮面して親に経済的に迷惑かけてるじゃねーか、と思うかもしれませんが、私達も重々承知です。
本当は親に迷惑なんか掛けたく有りません。でも自分のやりたいことを達成するために、親と話し合って協力してもらっています。

質問者さんにとって仮面をすることのメリットはなんですか?
まだ入学もしていない段階なのに、なぜ仮面をしなきゃいけないんでしょうか?
再度申し上げますが、やりたい事が見つかっている質問者さんの場合は浪人して受験に専念するべきです。
647名無しなのに合格:2012/02/09(木) 18:10:41.57 ID:bftWkaUS0
>>642
それひたすら作業して終わり!ってセンターとあんまり変わらないじゃん(笑)
そういう作業能力って重要なのかなぁ…w
私音楽オススメはミスチル除くとbad dayかな。
時間早く過ぎるのは羨ましい(苦笑)
648sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/09(木) 18:13:01.56 ID:ZmkNTfY70
↑の方と、自分の言ってることが若干すれ違っていて自分が恥ずかしいww
理学部の大変さは分かりませんが・・・文系よりも辛いのは確かです!と訂正しておきましょう←
649sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/02/09(木) 18:20:35.18 ID:ZmkNTfY70
>>647
その作業がひたすら大変だったりするんですわorz
でも東大レベルの人からすればホントに単純作業にしか思えないんだろうなぁw
自分は問題の質的には国立のほうが好きです(解ける解けない関係なく)

慶應の問題は数学よりも経済学部の日本史がかなり良問です(論述部分に関して)
この大学はこういうことを考えてて、今までの歴史からこの先の日本をちゃんと考えてる受験生が欲しいんだろうなぁっていうのが伺えます

洋楽は全然詳しくない&JPOPはこの2年(受験期の高3+今年)で完全に乗り遅れました・・・
オススメの曲貼っていただけませんか?
650名無しなのに合格:2012/02/09(木) 18:34:31.21 ID:J2qI3R020
>>644
やめておいた方が良いよ
上のレスで能力負ってるとか自分でやっているのに大変というのはおかしいと書かれているけど、もし仮面浪人するならあまり気にしないようにね
651鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/09(木) 19:47:15.60 ID:G7XiHWVT0
さっき受験票届いたと連絡ありましたー。少し不安だったからよかったです!

>>642
なんかyoutube調子悪くて聞けないww
あー足切り的なのやっぱあるんですね、たしか他教科を採点してくれない?みたいなやつですよね
最近は自分も一日のはじまりが遅いので気がつくと夜ですねー・・・

>>644
別にやめといたがいいとは思いませんが
工学部行きたいのになんでわざわざ今年理学部行くの?とは思いますね
まあ親が浪人反対だったり色々あるのでしょうか。
自分の場合も正直法律に興味全くなくて
でも一浪したし、当時は特に将来何がしたいか明確だったわけじゃなかったこともあって
半ば仕方なしに現在の大学に進学したということもありそこら辺は何も言えませんが
工学系で進むことを決めているならわざわざ仮面する必要もないのでは?
あとこう言っちゃ身も蓋もないかもだけど
大変だとか云々は主観的な問題だし、一番のネックは金銭面だろうし
勉強スタイルにしてもどういうやり方が>>644さんに合ってるのかは分からないので正直どっちとも言えません、申し訳ない。
それと最終的には自分の人生なんだから
一度決めたら>>650さんが言うように何にせよ他人がどうこうじゃなくてやり通せばうまくいくんじゃないでしょうか。
652鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/09(木) 19:53:05.76 ID:G7XiHWVT0
と偉そうに語った以上合格しないといけないなww

>>645
まあ差がつかなくても1完して安心したい?みたいな感じですww
そうなんですよねー推測してカッチリはまることは極めてまれですし
そんな能力あったら自分はもう東大の二年生です(笑)
653名無しなのに合格:2012/02/09(木) 21:56:23.87 ID:0WF0JvtQ0
仮面浪人するならサークルは入らないほうがいいよね?
654名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:18:17.94 ID:+Ti+9/pXO
つ仮面浪人サークル
655新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/09(木) 23:29:03.37 ID:jn8Zf1jb0
今までは隙間時間で勉強してきたけど、最近は朝から夜まで勉強できる
時間があるってなんか変な感覚だ

>>653
その質問だと、本気で合格したければ入らない方がいいに決まってると返ってきますよww
サークルの拘束時間次第かなと
勉強時間を確保できるならいいんじゃないでしょうか
でも、飲み会等の付き合いがその分増えるので、周りに流されない意志の強さが必要でしょうね
自分は適度な運動はしとくべきだったと最近後悔してますwww
筋肉がどんどん落ちてきてますorz

>>654
そんなものあるんですか!?
活動内容つまらなそうwww
656名無しなのに合格:2012/02/10(金) 00:30:02.26 ID:iVSKH+Yb0
>>654
新入生に説明してるところ想像すると笑えるなw
上級生の中に滑った人もいるだろうし
657名無しなのに合格:2012/02/10(金) 13:55:32.29 ID:bIVS/08l0
今もあるのかわからんけど早稲田

☆早稲田経由東大or医学部行きのプラチナチケットを掴もう。
毎年、東大や国公立医学部に合格実績があります。第一志望校を諦められない方、
ぜひいっしょに頑張りませんか。情報交換や気分転換をしましょう。
創立・・・2007年
構成・・・男●人 女●人
活動日時、場所、たまり場・・・曜日不定随時、ファミレス、喫茶店
658名無しなのに合格:2012/02/10(金) 14:02:20.31 ID:bIVS/08l0
でかくて仮面の多い大学の早稲田だからこんなのもあるけど
多くの場合非公式にやってて存在知られていないか、1年生同士が集まって1年経って即解散じゃないかな
仮面て基本的に1人でやるものだけど
こうやって団体でやってモチベーション保ってる人もいるんだろうね
659名無しなのに合格:2012/02/10(金) 15:06:20.32 ID:m2dhyeGy0
>>655
どうせ1年しか居ない予定だし入るのはやめておきます
友達とかはどうしてましたか?
660鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/10(金) 19:39:04.62 ID:WhY/HwhA0
今日明日で河合が実施する本番日程での京大プレなんですが一日目終了、所用を済ませ帰宅しました。
いやー疲れたww
まず朝は準特ないの知らず国語遅刻wwおかげで時間ぎりぎりでした・・・
数学は解答みたら2完半〜3完半はとれてそうなのでまあまあですかね。
そして久々予備校という環境に足を踏み入れましたが雑音の多さにビビりました
皆頭いいみたいですね・・・ぼっちで暇してたんで様々な武勇伝が耳に入ってきました(笑)
あとは見回したところかわいい子いなかったですね・・・いや逆にイケメンいねえじゃんと思われてたかもしれないですがw
ただ会話した感じ、あの試験監督はビッチですねー特に根拠はないですがww
一日目の感想としては他にはものすごいアフロの人がいたくらいですかね・・・

あ、というか昼休み2時間って長すぎですorz
意を決して後ろの人も一人だったから話しかけたら
すごい不審な目で見られました・・・当然のリアクションですね(笑)見てたらその人ごめんなさい><
でもほんとにほんとに暇すぎて今日ほど書き込めない規制を恨んだ日はありませんでしたww
新入りさんとかはるさんは遠くて無理だろうけど
明日も2時間暇とか辛すぎるんでこのスレよく来ていただいてる方誰か明日1130から新宿で飯食いませんか?
割とマジなお願いですw2ちゃんでこういうのだめですかね><
661鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/10(金) 19:42:36.72 ID:WhY/HwhA0
仮面浪人サークルは初耳です
なんか面白いですねww入ろうとは思わないけど・・・


>>653
サークルとりあえず入ってても悪くないと思いますよー
ゆるゆるのとことか自然消滅しても何もないですし。
大学や学科にもよると思いますがまあ入らなくても語学などで友達はできると思いますが

662名無しなのに合格:2012/02/10(金) 20:13:21.39 ID:6s+KFrZR0
>>649
http://www.youtube.com/watch?v=gH476CxJxfg&ob=av3e
もう1,000回は余裕で聞いたかなw

おぉ、直前模試なんかあるんか。
暇だからむちゃ受けたいわー
主さん受験番号教えてくれれば明日代打で私いきますよ!文系科目サッパリですけどね(笑)
申し込みしようと思って調べたら東大は終わってますねーあちゃーw
出ました、マジなお誘い(笑)
でも確かに2時間は長いね、私もセンター受けたとき、誰かのアドレスでもきいときゃ良かったと思ったなぁw
新宿定期圏内だから全く問題ないんだけど…ご馳走してあげるから町田まで来ない?笑

>>653
660みたいな社交性あればOKw
理系だと語学の他実験ゼミ等あるから、できますよー
理系で、学力に余裕ないなら、進級or受験勉強で時間カツカツなハズなんで知り合いと時間共有する余裕はないと思うけどね。


面白いと思う人もいるんだろうけど、飲み会みたいな、空虚な議論を延々とする集まり肌に合わなくて、サークル1回でて即辞めたなぁ(笑)
663鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/10(金) 20:31:13.55 ID:WhY/HwhA0
>>662
町田まで往復どんくらいかかります?
けっこう本気で時間もて余してて辛いから前向きに検討です(笑)
東大は今日あってましたねー。え、てか理Vなんですか?やばww
ちなみに自分もサークルはあまり得意じゃないです、というか大人数苦手なんですよね・・・
2〜5人くらいが一番喋れて好きですね。もしくは1人ww
664名無しなのに合格:2012/02/10(金) 20:57:22.64 ID:m2dhyeGy0
模試っていつ頃受ければいいんですか?
皆さんは何回受けましたか?(できればどの模試を受けたかも教えてください)
665名無しなのに合格:2012/02/10(金) 21:41:51.52 ID:6s+KFrZR0
模試入試の中休みホントきついよねー
センターのときは国医行った女の子に易化っぽくね?とかメール送りまくってしのいでましたねw
新宿河合から往復100分は掛かるねwそれでも来る!ならご馳走するぞーw
本でも読んでいたら??
沢山挙げても意味無いから数冊だけ薦めると
読みやすくて面白かったのは
東野圭吾、手紙(はやりすぎて薦めにくいw)三浦しをん、風が強く吹いている、山崎豊子、沈まぬ太陽、百田尚樹、永遠の0
かな。
医学科人数少ないから、ここでは秘密にしておこうかな(笑)
私は苦手っていうよりはムリだった(苦笑)

>>664
秋に東大京大模試をそれぞれ2回、1回受けたよー
666鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/10(金) 22:07:21.59 ID:WhY/HwhA0
>>664
12月にセンタープレ×2
夏秋に京大模試河合駿台で計4回
今回の入れれば二次型模試5回、センター型2回ですね

>>665
あ、さすがに無理ですねw放浪癖あるしフットワークは軽い方ですがww
ちなみに今日は片っ端から友人に電話してました(笑)
三浦しをんさんの読んでみたいと思ってたとこなのでおとなしく読書or散歩しときます
自分は高校からの知り合いいたんでムリではありませんでしたが
やはり素はなかなか出せなかったですね、もっとも他人全てに素を見せる必要もないのでしょうけど・・・
667鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/10(金) 22:11:51.75 ID:WhY/HwhA0
ちなみに自分のおすすめの本は
森見登美彦の恋文の技術、ペンギンハイウェイ
(どっちも適当に読めますw)
森博嗣の犀川西之園シリーズ
(めちゃくちゃ疲れますw)
です、受験には全く関係ないですがww
668名無しなのに合格:2012/02/10(金) 22:12:31.34 ID:m2dhyeGy0
>>666
5〜7月の模試の判定ってあんまり意味ないんでしょうか?
669新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/10(金) 23:35:39.64 ID:I8Cda6Gj0
>>657-658
早稲田経由ってww
たしかにモチベーション維持には有効かもしれないですね
入りたいとは思いませんがww

>>659
自分は後期から仮面始めた身でして、前期は普通に大学生活送ってましたから友達も普通にできました
自分の場合は友達がいなければ続けることはできなかったでしょうから、今があるのは友達のおかげです
センター前に寄せ書きくれたときは泣きそうになりました
っていうか、みんなが帰ってから泣きましたwww
理解してくれる友達を作れるとかなり支えになるかと

>>660
不審な目ww
自分も面接指導受けに駿台行ったときに、人生初の予備校利用にテンション上がって、エレベーターで一緒になった人に話しかけたらかなり気まずそうに返されてなかなかショックでしたww
予期せぬ人に話しかけられると身構えちゃうんでしょうかね
自分はむしろ話しかけられたいぐらいなのでそのときの心境が全くわからないorz
そして新宿まで往復一万以上かかるから行けないですねwww

>>668
これは予備校に通う地元の友達情報ですが、まだ現役生が伸びてきてないだけにあまりあてにはならないみたいです
夏以降の現役生の伸びは驚異的ですからねww
でも、問題に触れるという点ではいいと思いますよ
670名無しなのに合格:2012/02/11(土) 19:14:45.45 ID:AFwEfn+zO
無知でごめん
仮面浪人と編入するのって違うの?
どっちがまだ簡単?
671鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/11(土) 21:06:17.03 ID:W9kov2T60
2日目も終了しました、とにかく疲れましたww明日は半日寝ます・・・

三浦しをんさんの本は散歩中発見したブックオフにあったので
プロローグだけ立ち読みしました、ほんとは全部よむために買いたかったのですが
めちゃくちゃボロボロなのに450円もしたから止めましたww
結局昼休みは幼馴染を召喚しました(笑)

テストの感想としては英語はもうちょい語彙力があると楽だなーと
地理はとりあえず選択者少なかったですww
いずれにせよ休日の表参道なんか行くもんじゃないと学びました・・・
672名無しなのに合格:2012/02/11(土) 21:07:27.76 ID:S9+mC4yM0
>>670
仮面浪人というのは大学に在学しながら次の年にほかの大学を受験することで、合格したら入学するのは1年生から。
編入というのは主に2年次、3年次に大学独自で行う編入試験に合格すること。合格したら入学するのは2年次、3年次から。

つまり例を上げると

<仮面浪人の場合>
現役で法政大学合格→1年間仮面浪人→早稲田大学合格
となると法政大学を中退して早稲田大学1年生になること(この場合は1浪に相当)

<編入の場合>
現役で法政大学合格→2年次に早稲田大学の編入試験を受けて合格
となると法政大学を中退して早稲田大学2年生からスタートになる(この場合年齢は1浪合格に相当するが学内での扱いは現役合格者と同じ)

難易度は編入試験の方が難しい。
しかし仮面浪人は大学に通い単位も取得しながら受験勉強をするので、単純に比較はできないと思う。


673鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/11(土) 21:10:34.99 ID:W9kov2T60
>>669
いやエレベーターで話しかけられたらふつうにビビると思いますよ・・・(笑)
自分もさすがにエレベーターじゃ話しかけきらんですww

>>670
仮面は1年からやり直し、編入は学年そのまま転校みたいな感じですかね
編入がどんなんかよく知らないので難易の比較はできないですが
編入は行ってない大学学部もあるっぽいし仮面の方が選択肢は広いのかも
674鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/11(土) 21:12:23.47 ID:W9kov2T60
>>670
あ、>>672さん参照で
675鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/11(土) 21:14:42.39 ID:W9kov2T60
>>668
意味なくはないと思うけど判定はあんまあてにならないかも・・・
というか浪人したら模試の判定はいつ受けてもあんまあてにならないかもです
自分はあくまで演習、試験慣れ目的でした
676名無しなのに合格:2012/02/11(土) 22:00:00.29 ID:60jvF4PU0
私もブックオフ行ったけど、置いてなかった。新品で買うかな〜
沈まぬ太陽って、良いタイトルですよね、文学の香りがするw

模試って母体によって偏差値全然違ってくるから、難関大志望なら駿台全国受けとくといいよー
判定はあてにならんけどw一浪時S判定でも落ちた(笑)

ってか後2週間もなげぇwww
677名無しなのに合格:2012/02/11(土) 22:36:52.80 ID:AFwEfn+zO
>>672>>673
詳しくありがとう!
仮面浪人ってきつそうだなー…ひええ
普通に浪人のが楽だろうに。皆さんすごい。
やっぱり世間体を気にして?
678新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/11(土) 23:21:45.68 ID:Rz3uA8iN0
なにやら書籍の話題で盛り上がってますが全くついていけないwww
受験終わったらいっぱい本読みたいな

>>677
自分は今まで世間体なんて気にしたことなかったですね
周囲の人間の評価なんてどうでもいいですしww
自分のやりたいことをやろうとしたら、この道しか残ってなかったって感じです
できることなら大学休学して純浪したかったんですがねwww
679鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/12(日) 18:07:17.65 ID:2BOCe9pC0
今日は本当によく寝ました・・・一応高校三年間運動してたんだけど体力なくなってますね・・・
ごはん食べたら英語やります。

>>676
自分は実家帰ったり京都に移動したりで多分2週間あっという間ですww
文学の香りwまあふつうのタイトルよりも
そんな風にちょっと逆説的なタイトルの方が目がいきますよね

>>677
いや単純に自分は2浪すんのがきつかったからですww
でも大学通ううちに考え方変わったみたいな
世間体は気にしてることになるのかも・・・分かりませんw

>>678
自分は今年1年で読書量が増えましたよー
東京住むと電車の移動長いから必然的に読書に走るんだと個人的に思います。
680名無しなのに合格:2012/02/12(日) 18:52:10.47 ID:EBs2Cd890
本読まない人は全く読まないですからね。
私は中高で片っ端からカナリ読みましたね、本読んだのが唯一の思い出(笑)
苦手な作家は宮部みゆきと村上春樹w
受験失敗した時、他に選択肢が残せるように仮面しましたねー
浪人しても受かるかはわからないですから。
世間とは無縁です(笑)
数学とかよりは文学の方が興味あるかなぁ…w

最近、勉強時間:散歩が2:1程度の割合になってきたね。
てか、主さん薦めてくれたの、ハードカバーで迷った末買うのやめたw
医者にかかる、はto see a doctorですw
681鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/12(日) 19:08:50.56 ID:0KeDoraI0
>>680
そうなんですよね・・・ハードカバーだから皆なかなか買ってくれないww
でも完全な空想ものなので読んだとしても読書家の人には不評かもw
宮部みゆきはぼんくらだけ読んだことありますが中学の時なので内容は忘れました・・・
あと村上春樹は英訳しやすい本ナンバーワンだとかなんとか、独特ですよね(笑)
その日本語だと最初に頭に浮かんだのはconsultでした・・・seeなんですねw
でもseeとかgetって汎用性に優れてる気がするから迷ったら使うし本番だったら勘で合うかもww


ところで国立大も私立みたいに得点調整ってあるんでしょうか?
なんかこのままだと昨年の最低点届く気しないんすけど・・・(笑)
682名無しなのに合格:2012/02/12(日) 20:12:52.80 ID:EBs2Cd890
散歩してきたw
ケチではないですが(笑)
空想もエッセイも好きですよ、エッセイは量読むと、なんか皆同じようなこと書いてる気がしてきて飽きますけど(笑)
ハードカバー新品はちょっと高いですねー
何冊も買うとバカにならないよね。読んだらいずれ邪魔になって捨てますし。
どーしてもよみたいのだけ買いますけどね、ジョブズ伝記は買いました。
村上春樹は洋書で数冊読んでそれっきり読む気しないなー、ムリムリ。ファンだったらごめんなさいw
to不要です、なんで不定詞にしたんだw
あぁ、consultも見たことあるかも。ネイティブはseeらしいですけど。
〜,but to no avail 〜したが失敗したとか意外と使える場面あるかなぁー
英作文ってニュアンスによる減点ってどの程度するんですかね〜?
全くナシってのも無いような気がするんだが。

自分も調べてないけど、大学によって違った気がするよ。
標準化する大学のほうが少なくない?早稲田慈恵くらいしか知らないなー
ぶっちゃけ今更やってもあまり変わらないと思うけど(笑)ヤバイなら勉強してちょwww
私ここ5年だと8割は越えてるから、よほどのことがない限り大丈夫w
683名無しなのに合格:2012/02/12(日) 20:27:18.48 ID:yZzmfvrcO
>>669
寄せ書きとか普通に泣くわ…
684鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/12(日) 23:01:03.34 ID:bBelmL/d0
>>682
散歩ww自分も運動しないといけないです・・・
身長180弱で体重60弱という貧弱な体なので非常に将来が心配orz
エッセイだと土屋賢二さんとかは読んだことあります
あと村上春樹については立ち読み程度なんで正直あまり詳しくないから大丈夫ですww

but to以下略みたいなのは自分覚えてないです><
京都の場合字数制限がないから自分はその日本語ならtry to〜.However,〜.って書きます。
動詞と副詞とかの組み合わせ(いわゆるコロケーションってやつ?)が
不自然だったらけっこう引かれそうですよね。
でも直訳じゃない日本文の単語のうまい言い換えとかはあまり引かれなさそう
もっともこれは和文英訳出す大学にしか当てはまりませんが・・・

やっぱないですよねー。
とりあえず社会を少し頑張んないとなー
685名無しなのに合格:2012/02/12(日) 23:01:56.12 ID:t8BytrvO0
通りすがりですが、質問させてください。
超簡潔に状況を書くと今年三浪でニッコマ経済学部受かりそうなんですが(14日発表)
仮面浪人する場合どの程度時間的な余裕があると思いますか?
686新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/13(月) 00:02:18.38 ID:ukJ/LFF/0
なんか試験までの日数が長いのか短いのか分からなくなってきました
早く試験受けたい気持ちがあって、でもどっかに不安要素がある
とりあえず悔いだけは残したくない

>>682
散歩できる環境うらやましいです
外出たら辺り一面雪だらけなんで、ちょっとの移動でも無駄に疲れるやら寒いやらで、散歩する気すら起きないですww
英作はほとんどの大学でネイティブが採点するみたいですから、コロケーションとかはきっちり採点されそうですね
しかし2次の問題で8割以上安定とはさすがですね
圧倒的な演習量の差を感じますww

>>683
他にもいろいろ感動したことはあるんですが、特定怖いのでww
本当にいい友達に恵まれました

>>684
身長180弱・・・自分もそこまでは伸びたかったorz
結局176で止まってしまいましたが、20歳の朝ごはんを食べるまでは伸びる可能性があるらしいので、ここからの飛躍的な伸びにひそかに期待してますww

>>685
どの程度大学の講義に出席するかによりますね
あとは勉強する習慣がしっかりついてるのかも重要かと思います
自分の場合は国立理系で週12コマの講義を取ってたんですが、大学の課題等をこなす時間を考慮すると、平日は平均で週に最大で60時間ってとこですかね
でもこれはあくまでも理論値というか、全てを勉強に充てた場合で、実際には家事等にも時間かかりますから50時間程度でしょうか
文系ならば実験等ないのでもうちょっと時間はとれそうですが、確実に言えることはあなたのやる気次第で大きく変わるってことです
687名無しなのに合格:2012/02/13(月) 08:39:25.90 ID:u8jg9V1J0
市の図書館と大きめの公園まで徒歩5分、もう5分歩いて駅、駅ビルだから自宅の立地カナリ良い(笑)
特定しても書き込まないでねw
音楽聞きながら、家電とか食料品とか見たり、世の中風刺してますねー笑
エッセイは部分部分流し読みだから筆者とかは殆ど記憶にないなぁ。
この世の中、最も価値あるものは人と人との出会いであるとかどっかの心理学者?が言ってて、このオッサンいいこといねーなんて思いましたねw
背丈は主さんよりチョイ低?体重は60チョイ?だなーコロケーションはまずいよなーでも前置詞結構ムズイ。
まぁ京大ほど作文厳しいトコないんで、そこまで私は気にしませんけど!
社会って地理?日本史世界史も?

雪だらけかー誰かさんみたいに、転ばないようにねw
油断するのはマズイですけど、理系科目はなんか、あまりセンターと得点率変わらないかも(笑)
エタノールの製造方法を述べよって、アルコール発酵は何故かでてこなかったw

>>685
理系は684でほぼ間違いないよー大学によりますが。
文系で1年次理系より忙しいって聞いたこと無いから、必修以外とらなければ勉強時間に困ることはないと思うよ。
あと、単発に質問して、お返事いただいたら、ありがとうございます。の一言程度はネットでも言ってしかりだと思うね〜
688名無しなのに合格:2012/02/13(月) 10:06:27.54 ID:zPNLNpCdO
>>686
レスありがとうございます、遅れてすみません。参考になりました
やる気次第というのはまさにその通りで言い返す言葉もありませんw
とにかくがんばります

>>687
ご忠告ありがとうございます
今日立教大学の受験日なので昨日は早めに寝てしまいました故…
授業は必修のみにしてできるだけ時間を捻出しようと思います。ご意見頂き、わずかに希望が持てました

近々受サロにスレを立てるつもりなので見つけたらああ、あいつかと思ってください(笑)
689鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/13(月) 22:08:45.95 ID:kWncwaGh0
今日から2日間解説授業です、とりあえず1日目が終わりました
答案も返ってきて数学が2完半、国語も5割程度で偏差値55くらいという感じでぼちぼちでした。
でも期待値の問題が答え一緒考え方同じなのに0にされてたのはなぜなのか・・・
まあ採点はバイトもしくはチューターでしょうがなんかもやもや(笑)
質問いったけど今の時期授業ないらしくて講師の先生いなかったorz
あと英語も返ってきたんですが6割弱で目標に大きく届かずすごいへこみました・・・
けど偏差値見たら70あってビビりましたww河合大丈夫なのかwwてか誰も7割いってねえww
あ、地理は本番の目標点には及ばずでしたがまあふつーな感じでした(笑)
明日の朝の解説授業、地理選択者ははたして何人なのか・・・w
そんで終わったあと今日は予備校時代の友人2人とお酒を飲んで今帰宅です
すごく応援してくれるけど本音はどうなんだろとか思ってしまう・・・
去年の自分はだいぶ横着だったからですね・・・自業自得ですが人の善意を素直に受け取れない自分が少し嫌だww
690鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/13(月) 22:23:40.57 ID:kWncwaGh0
>>686
気持ちすごい分かりますよー
とりあえず終わった後
これで落ちたら実力不足やるだけやったんだから悔いがない
と思えるくらいくらい出し切って終わりたいですよね。
あ、身長にはマシュマロいいらしいですよ!マンガ情報ですがww

>>687
かなり良いとこ住んでるじゃないですかw
人生論なんてものは40すぎたおっさんになれば誰でも語れるようになるらしいですよww
我々もその歳になったら若い女の子を口説けるようないいことが言えるかもしれない(笑)
前置詞はイメージとかいいますよね、onは接触やらうんぬんかんぬん
社会は地理だけです
ちなみにこけて1週間は身体痛かったのでマジで気をつけたがいいですよww
まあ雪国の人は歩き方とか身につけてるらしいですが・・・

>>688
>>686さんを参考にしてください
あと自分は私立文系で仮面しましたが単位は結構きりましたね・・・
優先順位をはっきりさせとくといいかもしれません、単位はとるにこしたことはないですし。
お互い頑張りましょう!
691名無しなのに合格:2012/02/13(月) 23:05:39.72 ID:u8jg9V1J0
>>688
聞くだけ聞いて、それっきりって方多いので。
不快にさせたらごめんなさい。
入試お疲れ様です、私大だと今がピークかな??
多分受かってるって思っても発表は緊張しますよーw
私は今年で受験とは縁を切りたい(苦笑)

不安が無いかって言われると、んーやっぱり私も不安かなぁ。
1発勝負はやっぱり怖いね。

解説ってこんな直前にやるんかw
予備校の採点はバイトがやってますよ、私もどう考えても正解なのにバッサリ×にされたことありますね。
大学別模試で70は良いほうじゃないですか!この時期40とかとっちゃうと模試といえども萎えますよw
私も京都模試は何度か受けましたが、英語7割いった記憶はないなぁ…
採点者の力不足だなって上から目線で復習してましたね(笑)
理学部は国語5点で(関係ないから外でメシくってたw)席次一桁が自己ベストかな?過去の栄光ですけどね(笑)
私の場合は、友人は、素を出せる人以外の人とは今は殆ど付き合いないね。
今まで色々あって、傷?になってるから、この人に話してもわからないだろうなって人には喋りたくないし、あまり喋らないなー秘密主義w
ココではかなり喋ってるほうかも(笑)

あぁ、それと今日ランチパックのソース焼きそば食べましたがすげぇまずかったですw
692名無しなのに合格:2012/02/13(月) 23:41:24.15 ID:/9iOI9WHO
青山学院大学理工学部で仮面浪人しているかたいませんかー
693新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/14(火) 00:02:56.22 ID:AwM4z/6A0
久しぶりに2次曲線やったら放物線の接線の公式忘れてて焦りましたww
基本的なことももう一度見直す必要がありそうですorz

>>687
すごいとこ住んでますね
首都圏でそれだと家賃すごそうww
転ばない歩き方はしっかり地元民に教わりましたので大丈夫なはずだったんですが、今年入って5回以上転んでますwww
センターと得点率がほとんど変わらない!?
なんかもう自分がいるところとは次元が違うwww

>>688
授業必修のみですか
大勝負ですね
ぜひとも今のモチベーションを保ってがんばってください
そしてまずは今年お互いがんばりましょう

>>689
京大模試で偏差値70ww
英語はキープで大丈夫そうですね
そして友人達の言葉は素直に受け取っていいんじゃないでしょうか
疑うよりも信じるほうが人生楽しいでしょうしww
時には楽観的になるのもいいもんですよww
マシュマロが身長伸ばすのに有効なのですか!?
単純に食べたくなったので今度買ってきますw
694名無しなのに合格:2012/02/14(火) 01:04:11.53 ID:LVrxNuqVO
>>690
そうですか、自分はまだ入ってみないとわからない部分はありますができるかぎり単位は落とさないようにしたいと思います
ただ、実力に自信がついたら単位を落としてでも受験に懸けるという選択肢も生まれるだろうかと
ご意見ありがとうございました!

>>691
緊張してます(笑)

>>693
レスありがとうございます
お互いがんばりましょう!
695名無しなのに合格:2012/02/14(火) 07:04:07.92 ID:KINPd5BqO
工学院で仮面するわ
696名無しなのに合格:2012/02/14(火) 09:12:21.82 ID:ssJGWau60
東京に住んでて関西の国公立目指してるんですが、
東京に自分の志望する大学の講座が予備校にない場合、
わざわざ関西まで行って講義を受ける価値はありますか?
学校見学も兼ねます
697名無しなのに合格:2012/02/14(火) 16:08:52.24 ID:LVrxNuqVO
>>685ですがニッコマ合格しました
さっそくスレ立ててみたけど既に荒らされそうな空気が…
めげずに頑張りたいと思います。みなさんもあと一息ファイト!
698鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/14(火) 21:45:37.87 ID:oImmt43k0
>>697
おめでとうございます!頑張りましょう
あとスレ見ましたがむしろ賑やかでいい感じじゃないですかww
ただ地方公立進学校で野球をやってた自分には
>>697さんが鶴丸高校な気がしてならないww

>>696
来年受験されるのでしょうか?
それならば学校見学兼ねて行くのもいいと思いますが
自分ならわざわざ受けに行きませんね・・・
まあ自分で必要と思ったら行けばいいとしか言えません、すみません。

>>695
お互い頑張りましょう。

699名無しなのに合格:2012/02/14(火) 22:03:58.98 ID:LVrxNuqVO
>>698
見てくれましたか!ありがとうございます。
やっとスレが落ち着いてきてほっとしています
高校は残念ながら違いますwググってみたところどうやら偏差値は同じくらいなようです
700鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/14(火) 22:09:26.92 ID:oImmt43k0
今日寝坊して解説授業ぶちってしまいました・・・
しかしむしろ勉強はかっどたので結果オーライでしょうかwwいや違いますか。
そういえば一応幼なじみとあと1人別の子からチョコもらいましたごめんなさい(笑)

>>691
一発勝負こわいですよね
定員を三分の一して三回に分けて試験を行ってくれたらほぼ100%受かる自信ありますが
一発勝負の本番はほんとにこわい。
ちなみに大学別模試ゆっても今回のは100人も受けてないくらいだからあてにならんですww
あと自分も今模試の成績見直したら秋に駿台で英語偏差値72〜3いった時でも7割届いてませんでした・・・
でも本番は7割続出らしいし・・・謎です(笑)
個人的には友達って逆境でも支えてくれる人間を言うと思うので傷?のようなものを理解した上で
つきあいがある方がいるのはうらやましいですね、あと寡黙な男は目標なのでそこも真似しますww

昨日セブンの塩おむすび食いましたがなんかねちゃねちゃしててまずかったですw

>>693
転びすぎじゃないですかwwけがには気をつけてくださいねー
マシュマロは骨と骨の間の軟骨を伸ばすとかなんとか、どうもうそくさいですがww

ですよね。
ほんとにそういうとこで信じないで屈折したとらえ方しちゃうのはよくない;;
やっぱ自分はまだまだ子供なんだなー思いますorz
アドバイス実践してみます、ありがとー
あ、あと前述の通り今回の模試は母集団少なすぎてあてになりませんw
701鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/14(火) 22:18:44.73 ID:oImmt43k0
>>699
あとは継続できるかですね!
あ、外してしまいましたかw恥ずかしいww
鶴丸は何回か対戦しましたが野球も強かったです・・・
702名無しなのに合格:2012/02/14(火) 22:35:39.48 ID:LVrxNuqVO
>>701
そうなんですよね…なんとかリズムを掴んでやっていきたいものです
進学校の野球はクールですからね。仲間同士の結束が強いイメージがあります
とはいうものの、自分の代は個性的なメンツが揃っていてまとまりが悪かったw
最後の夏はエースが肘を疲労骨折してしまいダメダメでしたorz
703名無しなのに合格:2012/02/14(火) 22:38:35.11 ID:nqLIFqhg0
>>696
下宿で予備校に通うということかな?
下宿予備校はカナリお金かかるから、その時点でオススメしないね、近くになくて通えないとかなら仕方ないかもしれないけれど。
〜用講座ってとってもとらなくてもあまり変わらないと思うよ、私全科独学ですw

>>697
合格おめでと〜たぶんココだと初めての合格、皆暇してますね〜私だけかもしれませんが(笑)


過去問やると、あぁ、この年受けてれば絶対受かったのになーってため息がでますねw
何回かやってその平均値とかなら嬉しいねw
京大レベルの採点ってネイティブ並みに英語できないと無理でしょう。

弱い立場の人の気持ち理解できる人って稀だからね〜なんてこういう所に書くと叩かれるか?w
そういう人って、あまり話さなくても、なんかわかるなぁ。
私クソガキ出身でw(宮本武蔵の少年時代みたいなかんじw)
中学受験失敗した時(もう10数年の付き合いw)今でもはっきり覚えてるけど、お世話になった方から電話かかってきて、彼女そのとき泣いてたね。
高校の頃は担任から毎日携帯に電話かかってきたしなーそういう方も中には居る。
思い出しただけで、いつも涙でてきますね(笑)
ちょ、こんなこと書いて大丈夫か?w
チョコは…どうでしょう(笑)
私ホワイトデーのお返しはユーハイムのバームクーヘンって決めてます、チョコが回りに塗ってある細長いやつw
1000円で結構美味しいんでオススメしておきますw

早いけど勉強は終わっちゃったし、寝るかなー
またね〜w
704鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/14(火) 23:14:50.04 ID:oImmt43k0
>>702
どうしても個々の力じゃ強豪校にはかなわないから自然とそうなりますよね
しかしエースの故障は痛い・・・
冬越すと一気に球がいったりするから怪我増えますよね><
そういえば自分達も一個上の代、だから702さんと同じ?代は個性的な方が多かったですw
エースの方は智弁と済美から野球で呼ばれて蹴った人でした・・・

>>703
あたりまえのことですがいい人もいれば悪い、というかあわない人もいますよね
そういう中で理解してくれる人って
きっと自分で同じような経験をしたことがあったりするのかもしれないですね。
ただ宮本武蔵の少年時代については知らないのでなんとも言えませんww
高杉晋作とかもやんちゃだったて聞くのでそちらで脳内変換しておきますw
あとホワイトデーはそれを採用させていただきます、ではおやすみなさいw
705名無しなのに合格:2012/02/14(火) 23:38:25.83 ID:WPGTj5u20
仮面浪人におすすめの大学

専修大学経営学部夜間部(スカラシップ):夜間なので午前中は受験勉強、午後はバイト、夕方から大学というふうに効率的に生活が送れる。スカラに合格すれば夜間の学費のさらに半額。

埼玉大学経済学部夜間部:国立大学なので最悪仮面浪人が失敗しても卒業して公務員試験に合格すれば埼玉県庁に就職できる。(埼玉で唯一の国立大のため県庁職員も埼玉大出身が多い)


上記以外の大学で仮面浪人するのはコスパ悪いな。
706新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/14(火) 23:39:58.30 ID:tEFGWNNl0
ここ3日程一度も外に出ていない自分にはバレンタインは無縁でしたww
そろそろ食料のストックがなくなってきたのでさすがに今週中に一度は買い物のために外出しなければ
最寄のスーパーまで徒歩で片道20分だからできれば行きたくないww

>>695
来年受験ですか?
がんばってください

>>696
自分は関西出身ですが、一度関西の雰囲気に触れとくのはいいと思いますよ
関東とは街とか人の雰囲気が全然違うので、関西以外出身の人の中にはあの雰囲気が無理で後悔する人もいるみたいですしww
予備校に関しては面接指導以外受けたことないのでまったくわかりませんが、大学見学には賛成です

>>697
このスレで初めての合格報告ですww
おめでとうございます!
周りがどんな書き込みをしようが自分をしっかり持ち続けてがんばってください

>>700
転びすぎて逆に怪我をしない転び方を体得しましたよwww
調べてみたら、なにやら数ヶ月で4cm伸びたとか....これは受験終了後はマシュマロ生活始めねば
やっぱり180はほしいw

>>703
いい教育者に恵まれましたね
表現が適切かはわかりませんが純粋にうらやましいです
707名無しなのに合格:2012/02/14(火) 23:56:27.47 ID:gmiwAdxh0
>>703
夏と冬だけ関西へ行き、ホテルに泊まって講習だけ受ける事です
708名無しなのに合格:2012/02/15(水) 00:11:12.26 ID:suZV3BSFO
>>703,>>706
通りすがりの分際なので恐縮です。あまりにもレベルが低くてお恥ずかしいかぎり…w
自分をしっかりと保ってやっていこうと思います

>>704
先発完投できる唯一のピッチャーだったのであってはならない悲劇でした
練習試合も全部一人で投げていたので無理がたたったようです
強豪からの誘いを蹴ってうんたら…という話はなんだか漫画やドラマみたいでワクワクしますねww

長居してしまいましたが、このへんで失礼します。またどこかでお会いできたら…ノシ
709名無しなのに合格:2012/02/15(水) 16:46:57.34 ID:zKnnpihl0
プラチカの図形と方程式が難し過ぎる…
これはひどい
710名無しなのに合格:2012/02/15(水) 18:11:08.61 ID:3HPdFbQb0
>>707
講習だけなら、尚更とる必要はないと思うよ〜ホテル宿泊費用が結構高い

問題解説して終わり!って授業は正直とる意味殆どないと思う。予備校等はペースメーカーとして利用する分には良いだろうけどね。
文理がわからないですし、記述がある大学受けるのであれば、英作&記述添削してもらうのにお金掛けた方がいいかも。
大学見学したい!とかならまた話は違うと思うけどね。

>>704
ですね〜はい、この話は終わりw
高杉晋作ってなんか名前聞いたことあるなぁ程度にしかわからないなんて、恥ずかしくていえないw
本当に、美味しいから良いんだけど、2chのよくわからんヤツが薦めてくれたからってのは伏せておいたほうがいいかもねww

>>706
私北海道で免許とった時そんな状況だったから分かりますw震災は見事に回避しましたね〜
後久しぶりにやると二次曲線の接線忘れてるってのも、非常に分かりますw
自分の場合CHの+-逆になったり回転行列で時計回りに回転させて泥沼にはまったりw

>>708
大学学力のレベルは関係ないっす。

>>709
河合の数学参考書はやったことないなぁー
711名無しなのに合格:2012/02/15(水) 18:29:20.82 ID:S3Slm5dx0
>>710
まだZ会とかのほうがいいんですかね?
あとは個別塾で志望大学出身の先生に添削してもらうとかでしょうか?

志望は京大、阪大、神戸大です
712鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/15(水) 20:08:26.36 ID:Op6Ln/fs0
安定のお昼前起床でしたがリポD飲んだからすこぶる調子よくてはかどりましたww
気分いいしパスタ茹でて(いつもは自炊しないけどw)過去問の古文でもします

>>705
一応反応しとくと、仮面目的での大学選びは本末転倒ですww

>>706
自分は今日から3日ひきこもりますww
ちなみに自分猫背なんでかなり損してます・・・
あと関西の雰囲気がいかなるものか少し気になるw

>>708
はい、また何かあればレスください。では

>>709
プラチカ、自分は現役で数学が壊滅状態にあった時に手を出して挫折した思い出が・・・ww
文系の難関大志望者はけっこう解いてますよね

>>710
とりあえず「ネットで話題のおいしいやつ」といって渡しますww

>>711
話に割り込んでしまいますが
個人的にはZ会の英作の添削(京大)は微妙、というか甘すぎると思いますよ
ただ教材は演習するうえで役にたちました。
英作に関してはやっぱドラゴンイングリッシュで一気に感覚がつかめたのでおすすめです
1か月あれば覚えられるし
713名無しなのに合格:2012/02/15(水) 21:12:23.93 ID:3HPdFbQb0
>>711
大手予備校だと講習中人多すぎで、添削受けるのカナリ厳しいからね。
英作なんかは、大量にではなくとも第三者には絶対見てもらったほうがいいよ。
自分ではできてると思ってても結構指摘されるんで。
作文は短文コツコツ暗記してくのが必須かなぁ。
私は大手ではない塾で宅浪時に英語だけ1年みて頂きましたね。
んで、次の年に英語と理系科目を受験生に教えていた(笑)
Z会の作文?も私ちょこっとやってたけど、日にち空く点で自分には合わなかった。
内容は忘れました〜笑


>>712
んなわけあるかいなww
714名無しなのに合格:2012/02/15(水) 22:04:13.62 ID:FKeFklnKO
>>698
京大プレの偏差値ってどうすれば分かるんですか?
そんなのあるの?
715鴨川:2012/02/15(水) 23:38:53.40 ID:qT28lQ2f0
パスタがめちゃくちゃまずくできて気持ち悪くてずっと寝てました・・・
パスタまずく作る方がむずかしいありえないしありえないですよねorzああ吐きそうww
というかぼちぼち早慶も本格的にはじまるっぽいですね、受ける方頑張ってください!

>>713
まあ嘘はついてないかな・・・とww
とりあえずおいしいなら自分用にも買って食べてみますw

>>714
新宿校で受験されたなら
解説授業があった教室の最後方の扉付近に
点数分布とそれに応じた偏差値がはってあるはずですよー。
716鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/15(水) 23:41:43.82 ID:qT28lQ2f0
なんか日本語やら酉やらみすってる・・・吐き気のせいかw
717名無しなのに合格:2012/02/15(水) 23:42:18.94 ID:FKeFklnKO
>>716
新宿はそうなんだ・・・
データうpしてくれませんか?
無理なら覚えてる範囲で・・・
718新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/15(水) 23:48:20.16 ID:vRLhir440
ようやく残り10日ですね
そろそろ過去問も始めなければ
あと少しがんばりましょう!

>>708
合格には変わりないですよ
がんばってください

>>710
免許取りにわざわざ北海道まで行ったんですか!?
3月だとまだ路面はツルツルだったでしょうねww
回転行列逆回転は自分もたまにやりますww
重要なのになぜか数Cは存在感が薄くて記憶に残りにくいorz

>>712
自分も最近はたまに栄養剤飲んで勉強してます
なぜか眠気が薄れるんですよねww
本当に効果があるのかは半信半疑ですがw
関西の雰囲気ですが、文章にするとなると難しいです
人の雰囲気は、良くも悪くも感情表現が豊かですww
街の雰囲気としては、関東とはまた違う感じにせわしないって感じですかね
でも京都と奈良はやっぱり比較的ゆったりとした感じで落ち着きます
大学入って下宿始まって一番驚いたのは、土曜と日曜の昼に新喜劇やってなかったことです
あれはショックでしたorz
ぜひ京大受かったら見てみてください
土曜は「せやねん」→「新喜劇」というお決まりのパターンがありますからww
あとはエスカレーターの立ち位置が逆なんですね
他にもいろいろとカルチャーショック(?)を経験しました
あと、だいたいの小さめの土産物屋でおばちゃんに「綺麗なお姉さんこれまけて」って言ったら、値引きしてくれますよww
「勉強して」は最近は使わないので注意ですww
関西弁が嫌いじゃなければ、快適に過ごせると思いますよ
なんか中身のない書き込みになってしまったww
関西に関して、不安なことあれば遠慮なく聞いてくださいw
719鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/16(木) 12:46:22.90 ID:du7qhe8h0
言われて気づきましたがいつの間にか10日きってますねww
移動なんか考えたら実質一週間かー。不安もあるけど早く終わってほしい・・・

>>717
掲示してあっただけで写真とかとってないし自分のとこしか見てないので
全体のデータはよく分かんないです><すみません。
国語と数学の平均点なら教えられるのですが
それは多分解説授業で聞いてご存知ですよね・・・

>>718
まあ若干プラシーボ的なとこもあるでしょうねw
なるほどなるほどありがとうございます。
「せやねん」というのは見たことないですが
自分もともと出身が西の方なので新喜劇は見たことありますよーww割と好きですww
関西、というか大阪?だとエスカレーターは右に並ぶみたいですね
よく行く福岡は左でした、ちなみに自分の地元はエスカレーター並ぶという概念がないww
あと「勉強して」ってのは初耳です、値切る時使うんですか?
とりあえず関西弁は嫌いじゃないですが使ってたらエセ関西人って叩かれそうww
720名無しなのに合格:2012/02/16(木) 12:55:57.31 ID:EkzT1cJiO
>>719
解説講義出てないので教えてほしいです^^
721鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/16(木) 17:42:43.43 ID:d1818FQa0
中途半端な時期だしイマイチ集中できない・・・YUKIのライブDVDでも見て気晴らしします。
あと誰か京大受ける方で新・都ホテルもしくは駅近のホテル泊まる人いたら
大学までタクシー割り勘しませんか?
もししてくれる方いたらレスください。いなかったら優雅に1人でタクりますww

>>720
数学58.0 T9.2 U12.3 V22.5 W8.1 X5.9
国語68.6 T21.7 U21.0 V25.9
いずれも文系です。英語社会は自分も解説出てないので分かんないですすみません
というかこれは多分新宿校内の平均だと思います。
722名無しなのに合格:2012/02/16(木) 21:32:36.07 ID:NCrbto8e0
>>715
楽しそうでいいですねww
家が自営で、仕事柄?お菓子頂くこと多いから、デパートに並んでるようなものは生菓子のぞいでほぼ全部食べたことあるかもw
お菓子は色々詳しいね(苦笑)
微妙な時期ですねーああああw
ホテルが送迎してくれたりはしないのかー

>>718
北海道飛行機代も自動車学校持ちだし、首都圏は通って免許とるの大変らいしから合宿!
春休みの予約は12月にはもう一杯になるって言ってたね、北海道だけたまたま空いてたのさー
寒いってか痛かった(笑)
過去問まだなら急いでやったほうがいいですよーあまり間近だと対策建てられないっす。
代わりにやりましょうか?w
723名無しなのに合格:2012/02/16(木) 22:02:44.13 ID:AD+i5VqXO
今年上智で仮面浪人して医学部狙います。
夏前までにやること
数学 1対1
英語 単語王、速熟、文法、解釈
化学 重問
生物 理標
それぞれ1週します。
毎日コツコツ頑張ります。
大学の単位も落としません。
コツコツが大事です。
724名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:18:42.71 ID:AD+i5VqXO
そして夏は
数学 1対1+医学部攻略の数学 英語 単語熟語文法解釈+やっておきたい500
化学 重問
生物 理標
コツコツやります
725名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:35:42.45 ID:noHANRif0
私文→国文
私文→私薬
私文→国理

はどれが可能性ありますか?
726名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:43:20.24 ID:SGOPGSsC0
>>725
現実的には国文へが可能
大学の偏差値にもよるから何とも言えない
理転は一年じゃ難しいんじゃない?
これもまた大学によるから何とも言えない
詳しく志望大学と受験科目を書いた方が良いアドバイスが得られると思うよ
727名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:53:43.89 ID:noHANRif0
>>726
文系なら京大
理系なら阪大・神戸大
です
728新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/17(金) 00:15:27.04 ID:jMCYJXSv0
久しぶりの外出はやけに疲れますねww
雪がちょっと溶けて路面状態最悪だったので余計にw

>>719
大阪も基本的にエスカレーターで立ち止まる人はいないですねww
「勉強して」は値引きしてもらうときの言い方です
今はもう大阪の商店街とかでしか使わないみたいですがw
あとエセ関西弁はやめといたほうがいいですww
簡単にばれますからw

>>722
北海道で免許合宿あるんですか!?
自分も受験終わったら免許取ろうと思ってたので、北海道になりそうですww
ほんとうに雪国の冬は以上ですよねww
風なんか吹こうものなら、思わず動き止まっちゃいますww
今日から理科は過去問始めましたが、目標点は越えそうでした
そして北大の問題は手を出さないほうがいいですよww
せっかくハイレベルに調整したのが下方修正される可能性ありますから
北大はなぜか基本問題を確実に解くことを要求してきますから

>>723
あまり飛ばしすぎないようにがんばってください
途中でガス欠起こしては元も子もないですから
継続は力なりです!

>>727
仮面先大学のレベルはどの程度でしょうか?
正直阪大は理系の中でもなかなかの難問揃いなので、数VCと理科Uを阪大レベルまで1年で独学でもっていくにはそれなりの能力が必要かと
少なくとも自分は無理ですwww
一番可能性が高そうなのは国文でしょうね
ちなみに神戸はクセのある問題が多い印象です
729鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/17(金) 16:53:33.36 ID:AX+kOzw40
>>722
ケーキとかもあんま好きじゃないしお菓子には疎いので助かりましたw
微妙な時期ですがとりあえず明日から実家に帰るのでマンネリは解消できそうです・・・
送ってくれたらいいんですけど。。
てか正直京都の地理疎くて駅から大学までの道のりがいまいち想像できないorz
東京で免許とるなら首都高で高速の実習ですもんねww考えただけで無理ww

>>723
それだけ計画できてるなら後は実行するだけですね、コツコツと。
お互い頑張りましょう

>>725
一年で数VC+理科はかなりきついと思います・・・
実は自分6月くらい?気まぐれに東大理系目指そう思って模試受けたのですが
夏なのにC判どまりかつ理科10点弱(センターで使った地学でちょっととれましたw)だったので
厳しいと実感しましたww
なので大学のブランド?的なのにこだわるなら国立文系
どこでもよくてやりたいことあるなら理系に進めるのではと思います。

>>728
外出はきついですw寒いですw
うーん、とりあえず「勉強して」も関西弁も使わない方がよいということですか
でも関西弁の感染力すごいからうつっちゃいそうww
高校の同期の京大行った人も「ええなあ」とか「やろ」とか言ってるし・・・(笑)
730鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/17(金) 17:04:25.26 ID:AX+kOzw40
明日から実家帰るので部屋の片づけ(いらない参考書etc捨てる)したら
かなりきれいになってすっきりしましたww
そのついでに模試その他見直したけど京都は名詞構文好きなんですかね?あんまり意識したことなかった
うん、とりあえず明日からまともなごはん食べれると思うとうれしいですww
後は気分転換に髪染めようか迷う
私大皆髪明るいから最近黒髪にしてたけど飽きましたww京大の人どうなんだろ
731名無しなのに合格:2012/02/17(金) 17:33:40.97 ID:GqzHN6ND0
>>723
あくまで個人的にですが。
まだ仮面してないなら、仮面は辞めたほうがいい。
どの程度認識があるのかはわかりませんが、上智から仮面で医学部狙うのは、大学授業片手間にでは私立の底辺でも相当厳しいと思う。
国立なら、かすりもしない可能性有り。
今年早慶に引っかからなかったなら、一浪して滑り込むのもカナリ難しいレベルでは?
知り合いは早稲田で仮面3年、中退後一浪して地方の医学部に進学しましたね。
私が言っても変わらないかもしれませんが、本気で医学部志望するなら絶対浪人したほうがいいよー

>>727
理科も数学も基礎ができてない限り、一年では流石にムリでしょう。
どの学部に進みたいか?で決めては?
理学部に進学したいのであれば、レベル下げれば1年でも、努力次第では可能かな?
理科2教科、数学3Cが未修なら、こちらも大学の授業片手間に受験勉強するのは厳しいと思うなぁ。

732名無しなのに合格:2012/02/17(金) 17:40:19.38 ID:GqzHN6ND0
>>730
もう関東には来ないのかな??
私〜構文って結構疎い(笑)
多分、分かってはいるんだけど、名称とは知らないなーww
私も部屋きたねーw
733鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/17(金) 22:21:21.09 ID:5YlU9LHr0
あんま最近集中できないから去年の今ごろ何してたかなーとか考えましたが
思い出せませんでしたww
たぶん皆が慶応受けに行ってて予備校にいないからって家にいた気もする(笑)
というか何かに集中できてる時はいいけど手持ちぶさただとやっぱ不安ですね
別にすることがないってわけじゃないのですが・・・


>>732
あ、試験が終わったら東京戻ります
自分もあんまり意識したことなかったのですが
解説に繰り返しでてくるのでなんか覚えましたww
ものがなくなるとだいぶ部屋はすっきりするはずですよw
734名無しなのに合格:2012/02/17(金) 23:33:59.87 ID:pmN+fY2u0
仮面浪人時のストレス発散はなにやりましたか?
735新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/18(土) 00:07:21.29 ID:70yS5hWz0
最近5時過ぎに強烈な眠気が来るww
とりあえず受験終わったらやりたいことに睡眠追加しましたww

>>729
たしかに関西弁の感染力はすごいらしいですねww
自分のまわりも関西弁がうつってきてますw
中にはエセ関西弁に怒るおっちゃんもいるので注意が必要ですが、友達間なら問題ないとは思います

>>734
自分は大学でのみんなとの会話が主なストレス発散方法でしたね
736鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/18(土) 10:28:13.93 ID:oKpbO1/X0
無事起きれたので飛行機は間に合いそうですww
でも羽田遠くてだるい・・・

>>735
大学生は赤ちゃんの次によく眠る人種ですからねww
反エセ関西弁おじさんには九州弁で対抗しようと思いますw

>>734
自分はゆるゆるでやってきたんでストレスというストレスは感じませんでしたね
まあ強いて言えば最近不安なくらいですが
これは勉強量の少なさと原因がはっきりしてるので
あと一週間しっかり勉強することで解消しようと思います。
737名無しなのに合格:2012/02/18(土) 11:44:08.99 ID:FIyqiC+b0
仮面浪人を考えてる者です。
今年入学する学部が経済学部経済学科なんですが編入先も経済学部しか受けれないなどの縛りはあるのでしょうか?
それとも学校によっていろいろと違ってくるのでしょうか?

よろしくお願いします。
738名無しなのに合格:2012/02/18(土) 13:43:53.48 ID:VKj7UXemP
阪大理系学部で医学部再受験をすることにしました
再受験に寛容な大学ランクを見てとりあえずの目標を奈良医に設定しました
卒業まで後2年(順調にいけばですが・・)と卒後1年の計3年計画でいきます
まだまだ受験まで長い自分ですけどちょくちょくスレを覗かせてください
739名無しなのに合格:2012/02/18(土) 18:10:39.14 ID:fx/+XVFU0
>>737
縛りも大学学部によってはあるだろうし、人数も2,3人だったりするし、難易度も総じて高い程度のことしか私分からないですorz
簡単だったら、大学受験する意味薄くなっちゃいますしねw

>>738
はじめまして。
ずいぶん現実的な計画だなぁと。でも多分それくらいは掛かるかもね。
奈良医って理科3科目だったような記憶が?
理科一つつけなきゃならないなら、受けるメリット少ないし、大変になるね。
理科を0から極めるの、私は毎日6時間程度時間割いて、半年程度かかったかなぁ。
阪大在籍されてるなら、一年必死にやれば勝負できると思いますよ。
はなから3年後って、3年頑張り続けるのは予想よりカナリきついだろうし、卒業後にも受かるかどうかはわからないから、私だったら大学一年休学する。
一年休学して、一年で終わらせるつもりで受験する。
できる限り入りやすい大学を受けて、失敗したら、仮面で翌年チャレンジすると思う。
応援してますよ、がんばって!

3,4日前?に2010年度の奈良医の行列の問題やったらまさかの半答w
数時間粘って、解答みたら、あぁコレは無理って思った。笑
解けない問題ありました(笑)
憎き奈良医大。作問者このレス見てたらちょっとこっちに来いやw
740名無しなのに合格:2012/02/18(土) 18:25:05.38 ID:SLg55BVp0
阪大理学部在学中なら同じ阪大の医学部うけろや。
741名無しなのに合格:2012/02/18(土) 18:40:52.29 ID:qBF9ZpzD0
>>731
やる前から諦めるやついるよね
742名無しなのに合格:2012/02/18(土) 20:26:24.64 ID:93uht63x0
奈良医大の数学って確かあまり点取らせる気ない感じでしたよね
大数評価Dばっかだった気がしますし
743新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/19(日) 00:24:19.32 ID:bGeWVQPB0
試験まであと1週間!

>>736
飛行機乗り過ごすのはさすがにまずいですから、よかったですねww
なるほど、では今は大学生の仕事の一部をできてない状態にあるということですねww
関西のおっちゃんたち九州弁分かるんでしょうか?w
「何言うとんねん」と軽く流されそうw

>>737
編入に関しては全くの無知ですorz

>>738
今まで仮面浪人しますって人が多く来ましたが、あなたほどしっかり堅実に計画されてる方はいなかったです
奈県医は噂では40代でも受け入れるほど再受験には寛容らしいですね
ぜひ合格掴んでください!
ちなみに来月でここの人たち数人はこのスレ卒業ですww

>>739
奈県医の数学は2完できたら合格なんて噂が自分の高校で流れてましたww
あの大学の問題は本当に難解ですよね
しかし、他の問題に対処できてるあたりさすがですねw

>>740
研究医志望なら阪大目指すのが一番でしょうが、臨床医や開業医なら奈県医の方がいいこともあるみたいですよ
研究に関しては阪大医学部はすごいですからね
744名無しなのに合格:2012/02/19(日) 02:41:59.15 ID:c2VCuKxB0
明治政経に在学のやつが仮面で明治政経に落ちそうな件
745名無しなのに合格:2012/02/19(日) 10:31:28.27 ID:YgKUtwgf0
>>744
どういうことなの?

去年と比べて勉強の理解度が上がっているのを感じる…
当たり前だけど
746名無しなのに合格:2012/02/19(日) 11:09:07.80 ID:AOifdIxmO
今年から仮面浪人するものです(T_T)

今年ニッコマいって来年学習院大学志望します!

ここ見てて情報得たいなと思います!
2チャン初心者ですのでお手柔らかに(>_<)

レベル低くてすいません(T_T)
747名無しなのに合格:2012/02/19(日) 16:39:00.24 ID:YgKUtwgf0
宜しくー
748名無しなのに合格:2012/02/19(日) 21:41:52.43 ID:AOifdIxmO
早速ですが、みなさんは一日平均どれくらいやってますか?
749新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/19(日) 22:59:55.39 ID:0BCgDX/T0
本番まで残り6日!
赤本解いてる限りでは各年度の合格者平均は越えれてるので、このまま穴を少なくしていけば合格を確かなものにできそうです
でも、何があるのかわからないのが本番なので油断はできませんが

>>744
同じところを受験する人がいるんですか!?
浪人しても伸びないどころか、成績が落ちる人もいるらしいですね

>>746
レベルなんてどうでもいいですよ
大切なのは自分が行きたいかどうかだと思いますよ
勉強時間に関してですが、今は直前期なので10時間ってとこですね
750名無しなのに合格:2012/02/19(日) 23:52:10.80 ID:AOifdIxmO
>>749 大学中は普通に大学生活してましたか?

751名無しなのに合格:2012/02/20(月) 00:03:13.37 ID:OenCsWjD0
俺も10時間勉強してるよ
受かりたいなマジで
752名無しなのに合格:2012/02/20(月) 01:48:07.68 ID:OenCsWjD0
やべぇ眠れない
753はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/20(月) 07:49:08.21 ID:TDVC3Y2b0
東京から帰還しました!
解答速報に照らしたところ、早稲田文は余裕を持って受かりそうです
少なくとも大学進学することがきまってよかったw

京大入試もお互い頑張っていきましょうね!
754名無しなのに合格:2012/02/20(月) 10:56:43.73 ID:FsArD45x0
仮面の大学と志望校がかけ離れるのですが参加してもいいでしょうか?
755名無しなのに合格:2012/02/20(月) 11:53:13.94 ID:OenCsWjD0
頑張ろう
むしろ何故駄目だと思ったの?
756名無しなのに合格:2012/02/20(月) 13:37:12.46 ID:SiAksqxo0
>>755
すみません
↑のは忘れてください
757名無しなのに合格:2012/02/20(月) 14:10:09.25 ID:OstGp49nO
初めまして
現役生ですが第1志望落ちました
第2以下は受かりました
普通に浪人しようか仮面浪人しようか編入しようか
第1志望はずっとずっと行きたかった大学なんです
さっき合否発表でまだ頭がぐちゃぐちゃのままです
女で浪人なんてしない方がいいのでしょうか
皆さんはどうして仮面浪人しようと思ったのですか?
長々とすみませんが教えてほしいです。
758名無しなのに合格:2012/02/20(月) 15:26:58.22 ID:OenCsWjD0
>>757
永年入りたかった大学だから、俺がその立場なら普通に浪人するね
仮面浪人することになったのは、俺の浪人したい意志に反して親が許さなかったんだ
家を出て自活する方が大変だと判断したから敢えなく仮面することにした
今では良い友人に恵まれて良かったと思ってるけど、やはり一人で受験勉強してるからサークル活動している友人が羨ましく感じる
流されやすい性格なら仮面は無理じゃないかな
性別関係なくなるべく後悔しない選択をしてほしい

759名無しなのに合格:2012/02/20(月) 16:36:41.23 ID:OstGp49nO
>>758
なるほど、ありがとうございます
参考になりました。
今だに頭がぐちゃぐちゃですが…
流されやすい性格です
が、友達も第1落ちたので一緒に仮面するかもしれないですね
浪人…は世間の目とか色々気になってしまいます
しかも浪人してまで入る価値は世間的にはない大学だと思われます。地方のmarchレベルの私大なので

もう少し考えてみます
ありがとうございました
760名無しなのに合格:2012/02/21(火) 12:59:17.67 ID:7PCoxX/wO
他人にいくらでも口出しは出来るけど、責任は持ってくれないからね
自分が納得出来る選択が一番だよ

まぁ、それが難しいんだけどね(^^;)
761名無しなのに合格:2012/02/21(火) 16:32:38.63 ID:C9VPhKOV0
仮面を予定しているのですが皆さんは授業はどれぐらい取ってましたか?
762名無しなのに合格:2012/02/21(火) 19:04:01.82 ID:TXqGv1Vn0
>>761
一日平均3時間かな
少なくとっていたよ
そのせいで受験に落ちたら地獄だな…
763名無しなのに合格:2012/02/21(火) 20:12:18.15 ID:x6UG3kr60
>>762
やめろ
764名無しなのに合格:2012/02/21(火) 22:37:25.66 ID:zLfojvS0O
関関同立から、仮面浪人してセンターの猛勉強して、早稲田、慶應のセンター利用
こんなの可能かな
やろうと思ってんだが
765名無しなのに合格:2012/02/21(火) 22:42:05.43 ID:5sEqsV2tO
>>759
価値って世間が決めるものなのかなあ?
自分が行きたいならそれだけで浪人してめざす価値あると思うけど
766名無しなのに合格:2012/02/21(火) 22:58:54.58 ID:S6DpzB9FO
>>764
センター国語の恐怖に打ち勝てるかどうかにかかってる
767名無しなのに合格:2012/02/21(火) 23:02:05.43 ID:S6DpzB9FO
>>745
政経の公共経済から政治とかじゃないの?
最低点が5%くらい違うし
768名無しなのに合格:2012/02/21(火) 23:03:53.35 ID:zLfojvS0O
>>766
今年の評論と玉虫と漢文撃破したから大丈夫だ。
てか、今年77%だったんだが一年でどんくらい伸びるだろうか。
769新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/22(水) 00:11:25.02 ID:rlQfwRql0
あと4日!

>>750
過去レス見てもらえればお分かりいただけると思いますが、普通に大学生活してたとは言いがたいです
代返多用してなんとか切り抜けた感じです
みんながいなければほとんど単位はなかったでしょうねww
ちなみに前期は普通に大学生活楽しんでましたよ
後期から仮面始めたので

>>751
本当に受かりたいです
あと少しがんばりましょう!

>>757
自分の書きたいことはすでに>>765で書かれてたましたww

>>761
こちらも過去レス見ていただければわかると思いますが、自分は後期は週12コマでした

>>764
可能かどうかはあなた次第ですね
自分はセンターの伸びは易化の影響を考慮すると、去年から30点アップってとこですかね
ただ、自分の場合は一応2次の勉強メインでやってたので、今年センター利用で関関同立合格ならセンターのみに絞るならかなり現実味はあると思いますよ
770名無しなのに合格:2012/02/22(水) 00:21:58.95 ID:zr5eD5bPO
まだどうなるかわからないのですが質問させてください

明治の情報科に合格しているのでもし国公立に失敗したら仮面を考えているのですが、
理系で単位を落とさず仮面をすることは可能でしょうか?
仮面なら二次対策は英数だけなのでセンター対策込みでも他の理系志望よりは余裕があると思うのですがどうでしょうか?
771名無しなのに合格:2012/02/22(水) 08:34:42.20 ID:Cmz+2hKRO
>>770
志望校とのレベルの差によるとしか言いようがないべ
772名無しなのに合格:2012/02/22(水) 08:42:39.97 ID:jiCb9q4x0
>>770
理系なら院で行きたい国立受けてみては?
773名無しなのに合格:2012/02/22(水) 18:27:11.81 ID:Svqc7Jk9O
仮面浪人を考えているのですが
皆さんは休学して勉強しようとかは思わなかったんですか?
あと大学入ってからやっぱり諦められない!仮面浪人しよう!ってなる場合もありますか?
774名無しなのに合格:2012/02/23(木) 12:29:28.82 ID:/nqYX9PC0
模試返却を校舎で受け取れる予備校はありますか?
775鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/23(木) 12:40:56.82 ID:3VVie04b0
お久しぶりです、いよいよ明後日になりました。
なので軽く受験生生活をふりかえると
ただのオナニースレがここまで残ったことがやっぱびっくりですww
文才ないしだらだらレスするしで不快にさせた方はすみませんでした
自分にとっては状況が状況なだけに
ここでの情報交換や雑談は有意義かついい息抜きでした。
そして受験は結果が全てだと思います
なのであとは是が非でも結果を残してよい報告をして締めくくれたらと。
では今日はゆっくりして明日から京都に行ってきます!
776鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/23(木) 13:14:16.79 ID:3VVie04b0
>>753
とりあえずひとつ決まれば安心ですね
後は第一志望頑張りましょう。
あ、教室一緒だったら昼休み暇すぎるしいきなり話しかけるかもしれませんww
そん時は軽くあしらってくださいw

>>759
受験なんて自己満なんだから自分が行きたいとこ行けばいいと思います
浪人についても1浪くらい特に女の子だからって白い目で見られることはありません。
頑張ってください!

>>773
仮面しよう思った時には休学手続き手遅れでしたww

>>774
たぶん事務に直接かけあえばどこでも可能だと思います。
近所の予備校に直接聞いた方が確実な情報が得られると思うので是非

>>768
今年現役か浪人かとか色んな要因があるので一慨に言えませんが
セン利が国語ゲーなのは間違いないです。
まあ国語以外は演習すれば多分ふつうに伸びると思います

>>743
でも九州弁は東京のおかげでだいぶわすれてしまったww
まあ今実家なのでだいぶ戻ったかもですがw
あと少しお互い頑張りましょう

>>761
授業1日2〜3コマはあったけどほとんどいってません
授業によりますが私立文系はテストさえとれれば大体単位とれます。

>>751
受かりたいですね
眠れない時は意識して呼吸を長くすると少しはいいかも。

>>746
だいぶムラがありました
平均するとたぶん3時間くらいです。よろしくお願いします

>>738
かなり堅実な計画ですね
でも中だるみがこわいから>>739さんの言うように1年間集中してやるのもいいかも
もちろんきちんと今の大学を卒業するというのもいいですが。
お互い頑張りましょう

>>739
解けない問題あったんですねww
ようやくあと数日で受験から解放されますね

>>737
編入は分からない・・・多分大学によると思います。
777名無しなのに合格:2012/02/23(木) 17:16:22.69 ID:HIpLNHU9O
>>776
いつから仮面浪人しようと決めたの?いや、ログ嫁って話か…
受験終わったら色々まとめて書いてほしいな。
最近ここ来たばっかの奴に言われてもうざいだろうけど、頑張って下さい。きっとすごくすごく努力したと思う。それが無駄になんてなる訳ないから自信持って下さいね。
778名無しなのに合格:2012/02/23(木) 21:29:14.44 ID:62cE3dTAi
そいや禿規制解除されたね
779名無しなのに合格:2012/02/24(金) 13:06:11.57 ID:BlwF7VmoI
ここのスレ主も♀だった気が…
そう言えばタンポポ見なくなりましたね。笑
780新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/24(金) 15:42:36.95 ID:uY1D9s0c0
とうとう明日が本番ですね!
今日数学の最終確認のために大学の友達からもらった河合塾の北大の予想問題の数学を解いてみましたが、簡単だったのか普通に目標点越えましたw
和積変換のときに2分の1倍が抜けて1問だけ完答逃しましたが、5問中4完1半強で9割越えたので一安心です
理科も過去問解いてる限りでは全完〜9割の範囲におさまってるので、本番で英語と数学でよっぽどの難問がこない限りは大丈夫でしょう
もちろん油断せず全力でやります
明日の本試と明後日の面接が終われば受験終了と考えると、なんだか感慨深いものがありますww
しかし、とにかく結果を出さないことには何の意味もないですから、感傷に浸るのは合格してからにします

仮面浪人の皆さん、明日は全力出しきりましょう!

では、最後の確認してきます
また試験後に来ます
781鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/25(土) 19:16:06.38 ID:MsL1Amb/0
一日目終わりましたが暇なのでホテルのパソコンで今日の感想をww
国語はいくら採点厳しいゆうても目標の5割は堅いかなってできでした
数学は過去問解いてないから分かんないですが周りの会話を聞く限り難化っぽいです
自分はまあ2完半〜3完半はとれた思うので難化でも予定通りだから一応安心。
とりあえず両方とも無難に終わったんで明日もそつなくこなせればと思います!
ちなみにかわいい子も若干いましたwwあと頭がカキ氷のハワイアンブルーみたいな人も・・・


>>777
ありがとうございます。
結果がはっきりすれば敗因or勝因含めて仮面の感想でよければ書き込もうと思います。

>>778
自分のドコモはまだですorz

>>779
男ですwwタンポポ?

>>780
たぶん今日で終わりですよね、お疲れ様でした!
ゆっくり休んで落ち着いたらまた報告待ってます
782名無しなのに合格:2012/02/25(土) 19:22:11.78 ID:loNd1+GE0
仮面浪人でバイト(参考書・模試・講習代)って変ですかね?
783名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:08:34.29 ID:Rt+x1DIb0
一日目終了
TV局の人がいて、海パンでインタビューに乗り込んだらどうなるかを妄想してた…
生協の合格祈願の封筒もらうの2回目で萎えた
お疲れ様
784新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/25(土) 21:44:22.92 ID:skUWTvls0
1日目終了しました
皆さんお疲れ様です!
手応えはなんともいえない微妙な感じです
でも、やりきった感はあります
できることはやりました
明日が終わってみないとなんとも判断しづらいですが、
あとは明日の面接を終えれば、現役時と今年度半年間の合計1年半の受験生活も終了です
いつか暇なときにでも、仮面浪人生活でも振り返って書いてみますww
明日は終了後に、久しぶりに大学の友達と遊びに行くのでおそらく明後日ぐらいになるかと
明日が楽しみすぎる
とりあえず今から勉強道具段ボールにしまう作業してきますw

>>781
1日目お疲れ様でした!
順調なようでよかったです!
明日も手堅くこなしちゃってくださいww
ちなみに自分は明日の面接で終わりですw

>>782
自分はこのスレに来てから知ったんですが、そういう人もいるみたいですよ

>>783
お疲れ様でした!
テレビ局の自主規制が入るでしょうねww
真冬に海パンっていう発想www
自分は今年はイヤホンして大学の人全スルーしましたw
785みすと ◆eq5.K3mjPU :2012/02/25(土) 23:09:38.86 ID:X8R+pBmb0
山大の2次試験受けてきました。
解答速報見る限りでは数学満点化学80%位で受かってそうです
しかしもっと上を目指すので浪人します
786名無しなのに合格:2012/02/26(日) 12:04:34.95 ID:Uz0R4vjX0
男でしたっけ?笑
タンポポみなくなりましたよね。

うは、かっこいい人居ないわって思われてますよきっと(笑)
787名無しなのに合格:2012/02/26(日) 12:19:44.47 ID:3gdfSf6K0
名大受けてきました
数学が難化して英語が去年と同じだと感じ、受かる確率は低いと思います
英語6割5部、数学6割程度ですあああ
788鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/26(日) 17:22:42.11 ID:cZR21dS90
長かった受験生生活、やっと終わりました・・・笑
勉強なくなるとこれから発表まで暇すぎるどうしようww

とりあえず二日目の感想です
英語は傾向変わっててワロタでしたw
難化か易化かはよく分かりませんが手応え的に5〜6割はとれたかなーって感じです
採点甘いならもう少しいくかもぐらいです
あと地理は運よく知ってる問題ばかりだったので7割はいくかと。
まあ総じて失敗はしなかったのでよかったです
これでだめなら後悔ないので後は結果をのんびり待とう思います。

>>782
たしかいきものがかりの人はアルバイトばりばりしながら仮面していたみたいです
変ではないと思います。

>>783
自分は誰一人として何も渡してくれなくて寂しかったです(笑)
お疲れ様でした。

>>784
ああ、医学部は面接がありましたね。
思う存分息抜きしてきてください!自分も今から適当に息抜きしますww

>>785
お疲れ様でした。
自分が満足いく選択が大事ですね、頑張ってください

>>786
男ですよ(笑)自分はタンポポ長いこと見てないですね・・・

間違いないですww

>>787
難化したのかもしれないしまだ分かりませんよ!
ひとまずはお疲れ様でした。
789名無しなのに合格:2012/02/26(日) 22:37:04.73 ID:vTG4yQH20
特待生だと 仮面浪人して 他大学に行く際 授業料返還ですよね?
790鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/27(月) 16:43:32.20 ID:liRMaNOR0
今確認したら一橋後期の足切りは突破できてました
あ、あと解答速報見る限り手応えと結果に大きな差はなさそうな感じでした。
明らかに地理で失敗した去年よりはとりあえず気持ち的にだいぶ楽です、ただ暇すぎるww

>>789
たしかにそうかもしれないですね、どうなんだろう・・・
791はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/27(月) 20:52:49.97 ID:nI7ZEwZZ0
お疲れ様です!ようやく帰郷しましたw
これだから遠隔地は困るw

さて、私も試験報告しますかね。
国語は現代文が簡単でしたが古文で苦戦しました。去年の出来と照らせば少し悪かったので半分くらいでしょうか。
数学は3完でしょう、不備があるかもしれないと考えても80〜90点程度でしょうか
英語は2がボロクソで英作文も影響を受けた感があるのであまりよくなさそうです。
といっても採点も甘いでしょうからなんだかんだ5〜6割程度でしょうか。
地理は頻出系の問題が多かったので70点程度でしょうか。

とまあこんな具合で、最後の最後まで>>1さんと殆ど同じくらいの成績の私でしたw
792はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/27(月) 20:56:23.53 ID:nI7ZEwZZ0
それから京大の難易度的な話をしますと
国語→現代文易化、古文難化 総じて並
数学→難化(相対的な意味で。数年前の水準に戻りましたね。)
英語→難化(絶対的な意味で。かなり攻めてきた印象です。)
地理→易化(相対的な意味で。去年が厳しかったので。)

総じて考えると、英語数学がかなり易しかった去年よりボーダーは下がるとみていいでしょう。
手元のデータをみるに、同じように英語と数学が高度であったとされる2007年のボーダーは550点ほどですから、
そのくらいと考えてもいいでしょう。
793はる ◆NYmJpK3oNE :2012/02/27(月) 20:59:22.10 ID:nI7ZEwZZ0
連投申し訳ありません。これで最後です。
ひとまず私も、もっといい答案が作れたかと言われたらその通りではありますが、
まあこれだけやってきてダメなら仕方ないかなという気持ちでいます。

それと蛇足です。去年も思ったんですけど、京美人って実在しますよねw
>>1さんと入学式でお会いできたら嬉しいです!
ひとまず後期の勉強に切り替えていこうと思います。
794鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/28(火) 00:32:27.32 ID:oA82cWzO0
>>791-793
お疲れ様です!自分は新幹線ですぐ着きましたw
やはり英数は難化でしたよね・・・
数学は去年のイメージで舐めてた人は爆死してそう
英語はなんか小説チックだし記号問題でたしww
まあ不安だった記号が解答速報によるとあってたので
自分は一応少し安心です
地理はとりあえず去年の一橋よりかなり簡単でしたww
あとボーダーはやはり550と考えてよいですよね。
あれで去年みたいに600とかなるとなかなか厳しいww

京美人に関しては自分のタイプが地味目な人なので
割とテンションあがりましたww蛇足ですねすみませんw
自分もせっかく知り合った方だし学力的にも似たレベルの方なので
4月から同じ大学に通えればなー思います!
あとはお互い粛々と結果を待ちましょう。
795新入り ◆C8G21fE9yw :2012/02/28(火) 18:05:31.49 ID:IvlFwrzo0
うぅ・・二日酔いで頭が痛い
昨日と一昨日騒ぎすぎました...
遅くなりましたが皆さん前期お疲れ様でした!
後期ある方は全然勉強に身が入らないでしょうが、鈍らない程度にはがんばってくださいw
自分は面接のほうは無事に終わりましたので、面接で差を離されるってことはなさそうです

以下、もしかしたら北医を来年受けるって方がいるかも知れないので面接について自己満足で書いていきますww
まずはじめに面接に関してですが、自分はほとんど対策してません
対策といえば駿台の短期の面接対策のみでした
あとは医学科の友達にどんなことを聞かれたかの情報を集めて、自分なりの答え方を考えていたぐらいでした
面接官は3人で一人2つづつ質問されます
つまり合計6個の質問をされます
質問内容は以下の通りでした
1、他学部に在籍中にも関わらず医学科を目指そうと思ったのはなぜか
2、なぜ北大だったのか
3、最近気になった医学関連のニュースは何か
4、脳死臓器移植についてどう考えるか+海外での臓器移植に関してどう考えるか
5、調査書を見る限り英語の成績が良くはないが海外でやっていけるか
6、研究医と臨床医のどちらを目指すのか
基本的に面接シート及び調査書をもとにした質問がやっぱり多かったですね
4番の質問に関しては注意が必要かもしれません
医学会の見解をある程度は知っておく必要がありそうですね
終わってみて思ったのは、北大の面接は一切圧迫などはなく、むしろ面接官の教授方は優しいぐらいでした
詰まったとしても助け舟を出してくれますし、和ませてくれます
面接って結局面接官の教授方との対話なんですよね
面接の終盤には緊張どころか、もっと話したいと思うようになりました
なので、よっぽど対話が苦手な人以外はそんなに身構える必要はなさそうです
796鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/29(水) 15:13:09.44 ID:7SxYFjUD0
3度目ともなるとさすがにもう受験の解放感あんまなくてひたすら退屈ですねww
自分はウインタースポーツのサークルに入ったので皆は今ごろ山にいるし
高校からの友人はほとんど海外旅行とか行ってるし
おまけに雪やばすぎて散歩すらできないし・・・(笑)うーん、暇すぎるww


>>795
お疲れ様でしたー。後期はなんかもういいっすw
てかやはり同大学内での医学部再受験だったんですねー
それなら今の知り合いともどちらにせよ離れることはなくていいですね。
自分は後期でも面接はないし就活の時の参考にでもしようかなww
797名無しなのに合格:2012/02/29(水) 16:18:04.56 ID:7C9rs11+0
面接は医学科志望理由だけまとめておけば、後は本当に雑談で終わりですよね。
受験の解放感無いってのは痛いほどわかりますw
直前も特別追い込みしてなかったので、受験勉強とりあげられただけで何も変わらない(笑)
部屋も片付けたし、toeicでもやるかぁ、と思って買ってきました。
ほんとに1回だけこけました(笑)
後はipadとスキャナを買おうかなと。スキャナ4万もするんですね、ちょっとたけーw
知り合いに会うっていっても、毎日会うわけではないだろうから、DVD借りてきて見る、ゲームする、本読む、免許取る。
皆こんなもんでしょw
798鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/29(水) 17:07:15.03 ID:Z+SiSzxm0
>>797
お疲れ様です。
受験終わって小説を買い込んだのはいいものの勉強なくなるとメリハリなくなってしまい
読書もいまいちつまんなくて寝てばっかりですww12時間は寝てますw
別に今年は毎日何時間も勉強に追われていたというわけではなかったのですが
やはり生活の軸になっていたのだなあと今となってはしみじみと改めて実感しています(笑)
大学受験は問題与えられて解くだけだからある意味ものすごく楽だったけど
これからは自分で問題を発見することが求められるし
そうしないと今の退屈な生活が仮に新しい大学に入っても続くと考えると
少し先が思いやられます・・・ww
799名無しなのに合格:2012/02/29(水) 17:25:07.69 ID:3xP2ubI/0
当然だけどずっと勉強してたから暇だなぁ
と思って基本情報技術者の免許でも取ろうかと勉強中…
二次の解答ミスってショックを引きずってる…
滑ったら一年勉強した意味ないもんねハァ…
800鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/29(水) 18:05:55.69 ID:Z+SiSzxm0
一気に生活のメリハリが失われますよねー
滑ったら意味ないとは言い切れませんが
自分もやはり結果はほしいです・・・
まあ終わったことは考えても仕方ないので
基本情報技術者免許の勉強なり何かに没頭することはいいと思います。
801名無しなのに合格:2012/02/29(水) 18:18:25.87 ID:rTaE0kgn0
今年仮面浪人するんですけど注意することはありますか?
802鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/02/29(水) 18:30:15.24 ID:Z+SiSzxm0
>>801
まずは周りに流されないようにすることですかね。
それと大学の単位とりたいなら学部で友達作らないとけっこうキツイと思います
あと個人的に思うのは仮面で成績伸ばすのはそうとうしんどいんで
成績伸ばしたいなら普通に浪人することおすすめします。

その他具体的に聞いてくれれば答えますがすぐ思いついたのはこの程度ですかね・・・
803名無しなのに合格:2012/02/29(水) 18:44:02.89 ID:rTaE0kgn0
>>802
大学の入学手続きは済ませてしまいました
参考書や模試、講習代はバイトで稼ぎます
サークルには入らずバイトと家、図書館の往復のみです
親には黙ってやっているので仮面浪人を告げるのは夏ごろです
804名無しなのに合格:2012/02/29(水) 19:03:00.86 ID:3xP2ubI/0
>>803
勉強時間はどれ位確保出来る?
希望の大学は?せめてレベルだけでも
バイトするとなると相当きついと思うわ
805名無しなのに合格:2012/02/29(水) 19:28:54.80 ID:7C9rs11+0
>>798
そうしないと今の退屈な生活が仮に新しい大学に入っても続くって、人生そんなものですよw
今こっちに居るのかな?
私の場合、寝るのを少し遅くしたが、目覚ましなしでも7痔に起きるから睡眠時間すげぇ減ったw

資格うんぬんの勉強って受験後なんとなくやろう!って感じだとなかなか捗らないものなんですよねーw
>>803
私個人的には講習は受ける必要ないかな、と。自分で稼ぐのであれば、尚更その時間勉強に費やしたほうがいいでしょう。
短期の講習だとペースメーカーにもならないし、知り合いもできないだろうし。
バイトで収入無いと受験or生活できないような状態でなければ、バイトはやらないほうがいいと思うよ。
進級、受験合格両方欲しいならその他のことはできる限りシャットアウトすべき。
でないと、どちらか疎かになると思う。

806名無しなのに合格:2012/02/29(水) 19:29:23.22 ID:7C9rs11+0
7時ですww
807名無しなのに合格:2012/02/29(水) 19:43:18.13 ID:LqCIqLlK0
>>803
自分はバイトをしていなかったので想像ですが
やはりバイトをするとかなりきつくなるのは間違いないと思います。
もちろんバイトしても成功される方もいると思うし各々事情はあると思うので
バイトは絶対しない方がいいとは言い切れないのですけど・・・。
でもどうせ仮面するなら自分のなかで優先順位つけて
なるだけ合格することを最優先して環境を整えられたらいいのかなーと思います。

>>805
まあ、そうですねw当たり前のこと書いてすみませんでしたww
今東京いますよー朝起きたら雪がwwww
痔といえば最近高校の同期の人がなったなあ・・・
若い人にも多いらしいので気をつけないといけないですね(笑)
808鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/01(木) 21:55:07.28 ID:Kup0OpJf0
今日後期の受験票が届きましたー。でも正直後期まで受けるモチベはあまりない・・・
とりあえずDVDをまとめて借りてきたので全力で暇つぶしますww
うーん、あとは勉強のこと何か書き込むにも結果が出てないからなー。。。
809名無しなのに合格:2012/03/01(木) 23:10:12.56 ID:bpa1yoVB0
とにかく前期の結果が不安だな…
同じ大学の友人に話したから、気まずいわ
810鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/03(土) 00:34:42.69 ID:N1RTvahZ0
今日ひさびさがっつり外出しましたww
家にいると退屈だけど引きこもりに慣れると人に会うのは疲れるというジレンマ(笑)
とりあえずオススメされたユーハイムのバームクーヘンはおいしかったですw

>>809
結果がよければ気まずさも解消されるんでしょうけど・・・
まあ自分らは別に悪いことしてるわけじゃないのでまず本人が気にしなけりゃいいと言えばそれまでですが
なかなかそれも難しいですよねー。ほんと早く発表してほしい・・・
811名無しなのに合格:2012/03/03(土) 20:37:39.04 ID:SDeT0k2Z0
食ったのか(笑)
なかなか美味しいですよねw
手に入りやすいし、値段も量もいいし、チョコレートじゃないところがいいw
仮面やってて大学に仲良い知り合い居る方が珍しいだろうし、上京してたら知り合いも居ないだろうし、どんな状況かは想像つきますよー
私はテニス、外食時に散歩、読書、ゲームと1時間程度toiecの勉強してるかなぁ。
資格とかの勉強ってこの時期捗らないものですよねーw
暇になるのは受験生の宿命ですよ、この先そうニートみたいな生活は送れないだろうから空でも眺めながらゆっくりしなされw
812鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/03(土) 22:34:14.26 ID:fh7Gc+Ky0
ハングオーバー割と面白かったww
小説も一冊消化したし割と有意義な一日でした(笑)

>>810
食べたかったので一緒に食べる感じにしましたww
そしたら3分の2くらい自分が食べてしまいましたw
てかやっぱ受験生って立場的にいちばん楽な時期ではありますよねー、勉強さえ捗ればですが。
もともと1人で行動するのが好きなので精いっぱい満喫しようと思います(笑)
あとテニスいいですね!自分も運動しないといけない・・・
813sophia ◆b7dhPV6Nj6 :2012/03/07(水) 12:51:47.06 ID:raQLjQpq0
今まで(2度目の)規制くらってましたww
皆さん、受験お疲れ様でした

とりあえず報告だけします
今日、第1希望の筑波に受かりました
皆さんのお陰で、自分の精神的な面(モチベーションなど)を正常に保てました
本当に感謝です!

皆さんの合格を祈ってます・・・
814名無しなのに合格:2012/03/07(水) 14:13:49.95 ID:AKglTuQ90
>>813
おめ
815鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/07(水) 14:14:54.50 ID:+UbFmMc70
第一志望合格おめでとうございます!!
そしてお疲れ様でした
このような匿名の掲示板といえども
一緒に頑張った方の合格はやはりうれしいものですねー。
受験もおわったことだしエロゲにも専念しながら
春からの充実したキャンパスライフに備えてくださいww
816鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/07(水) 14:19:16.65 ID:+UbFmMc70
ちなみに自分の近況はというと
スノボ行って筋肉痛に苦しんだり
残高見たら82円で金欠に苦しんだりと
なかなか苦しい日常を送りながら発表を待っております・・・
はやく9日になってほしいですww
817鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/08(木) 00:51:34.11 ID:4lr1dN9/0
今日は地方国公立の多くが発表だったみたいですね
高校の同期に2浪して医学部を目指してる友人がいるのですが
彼は不合格だったと、たった今知りました。
昨年は1点落ち、今年は大学別模試で1位になる等実力は十分あり
試験後の感触もまずまずとのことだったのですが・・・
改めて受験の厳しさを知り発表まで残るとこ2日弱、ここにきてすごく不安になりました
しかしそれよりも今一番苦しいであろう彼に何も言葉をかけてあげられないことがきつい。
努力を知っているだけに無責任な慰めもできないし・・・心折れてしまわなければいいのだけれど。うーん。
ここに書くようなことではないですが自分も混乱してしまい書いてしましました、すみませんでした。
818名無しなのに合格:2012/03/08(木) 09:32:04.52 ID:0oZP6IXg0
>>813
おめでとう
俺も受かりたかった…
819新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/08(木) 10:34:23.53 ID:+6bGm4MT0
お久しぶりです
結果は不合格でした
自己採したら手応えと全然違ったので予想はできてましたが、やっぱり悔しいですね
できることなら明日以降発表の方々にいい流れを繋げたかったんですがねww
受験は結果が全てです
どんなにがんばろうが結果が伴わなければ意味がない
今回は完全に実力不足でした
しかし満足しました
自己満足に過ぎないと言われるかもしれませんが、それでいいんですwww
今年の受験生活はたしかにしんどかったですが、しんどかっただけじゃなく楽しめました
もう2度とやりたくないですがwww
これからは別のアプローチで医療に貢献していきたいと思います
仮面先が北大だったんですが、幸いにも無事に全単位取れて総合理系からの志望学部にも行けそうです
まさか発表前に在籍大学がバレるとは思いませんでしたがwww
とりあえず医療先進国アメリカの大学に院で行くこと目指して春からまた勉強していきます
今日以降発表の皆さんの合格を心から祈ってます

さてでは今日から友達と旅行なので荷作りでもしますwww
なんかもう完全に吹っ切れましたww
旅行から帰ったら半年間のまとめでも書きます
これだけ書いときます
仮面浪人してよかった

>>813
筑波合格おめでとうございます!
理転して合格とは恐れ入りましたww
入学するまで思う存分エロゲをwww

>>817
それほどの人が失敗するんですね
やっぱり受験は何があるかわからないですね
820名無しなのに合格:2012/03/08(木) 12:24:51.74 ID:2V6nbpCV0
私は受かってましたね。東大は10日発表ですけどねw
ここともお別れかなぁ。

>>819
帝大は(理一+理三)÷2程度の成績は要求されますからね、難易度高いとどうしてもブレますし。
今後どうするかはすぐには決めないでゆっくり考えてみるのが良いかも。
終わったようなので書き込みますが、いつか、もう一度トライするなら帝大は外した方が良いかもってのが私の意見かな。

皆さんお疲れ様でした。
821鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/08(木) 13:09:01.92 ID:SpB64XkU0
>>818>>819
お疲れ様でした。

自分は前の方で受験は結果が全てだと書きました。
この考えは一緒に頑張った方や仮に明日自分が失敗していても多分変わりません
でも、受験での成功には単純な努力や要領のよさに加えて様々な幸運が必要なことは
経験上間違いないです。
だから受かれば○、落ちたら×のように受験の失敗を二者択一的に否定できません。
失敗してもこの経験は無駄ではない、月並みな表現ですが心からそう思います。
結局最終的な目標が重要で受験はそのための手段、というか通過点にすぎないと思うからです。
少し矛盾するようですが
要するに受験はゴールじゃないから結果がダメでも後からどうにでもなり得る、結果が全てではない
とも考えているということです。
自分が前述の「結果が全て」という表現で言いたかったことは
模試などの過去の実績は本番には関係ないということであり
過去ではなく将来においては受験の経験は合否に関わらず
大きな財産になると自分は思います。
もちろん努力してきた分だけ失敗は簡単に割り切れるものじゃないでしょうが
明確な意志、目標を持った新入りさんのような方であれば
この経験を昇華して将来理想の自己を実現されると信じています。
また気持ちの整理ができたら色々お話を聞かせてください、本当にお疲れ様でした。

当たり前のことを支離滅裂な形でだらだらと書いてすみません
昨日の友人の件や発表前日ということもあり少し感傷的になってしまいました。
きれいごとを並べた感はありますが
一応スレ主として自分の率直な受験観を述べさせてもらいました。
不快になられた方はすみませんでした
822鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/08(木) 13:11:55.18 ID:SpB64XkU0
>>820
なんというか仮面関係なしに医学部は厳しいなあ思いますね・・・
なぜか今年は東大だけ遅いんですよねー
去年は一橋京都東大って足並みそろえてたのに!ww
823鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/08(木) 21:45:21.09 ID:5HlGpVtp0
明日の発表の時間外出していることになり結果報告は速やかに行えません・・・
ちょっといつになるか分からないです。
まあ見てる人あんまいないだろうけど一応ww
自分でたてたスレなんでどちらにせよ最後まで報告して終わる予定です
824鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 10:46:55.63 ID:aoelIXSt0
規制解除されてるww
825鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 12:19:53.98 ID:aoelIXSt0
合格しました(^o^)
826はる ◆NYmJpK3oNE :2012/03/09(金) 12:25:47.24 ID:tTFEhIRs0
合格しました!
鴨川さん京都大学でお会いしましょう!
827一商 ◆bm3oYSdK4Q :2012/03/09(金) 17:06:09.80 ID:869IoMW60
規制解除されたようなので書き込めますね

1さんと同い年だけど、一橋合格しました
828新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/09(金) 17:18:36.40 ID:QfSruFbk0
旅行から帰宅しました

>>820
合格おめでとうございます!
さすがですww
そしてお疲れ様でした!

とにかく目標がないと全く勉強しない人間なので、とりあえずの目標って感じですww
まだ3年間ありますからじっくり考えていきたいと思います
もしかしたら自分で稼げるようになったら、また再受験考え出すかもしれないので、そうなったらちょっとでも可能性の高いとこ受けますww
大学6年間とその後の数十年、大変でしょうががんばってください!

>>821>>825
まずはじめに合格おめでとうございます!
お疲れ様でした!

今年一年(実際は数ヶ月ですがww)で得れたものはたくさんあります
この経験を活かすも殺すも結局はこれからの自分次第なんでしょうね
もちろん昇華できるようこれからは残り3年間に全力つくしていきますww

>>826
合格おめでとうございます!
829新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/09(金) 17:19:30.88 ID:QfSruFbk0
このスレ合格率高すぎるwwww

>>827
おめでとうございます!
830一商 ◆bm3oYSdK4Q :2012/03/09(金) 17:29:30.15 ID:Xx5NByve0
>>829
たしかに仮面本スレと比較すると合格率高いですねw

みなさんお疲れ様です
831鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 17:33:45.46 ID:NLEMvKR60
サ、サークルの先輩にバーバリーの4万の時計買ってもらって叙々苑おごってもらいました・・・どうしようww
・・・少し早く帰宅したので仮面が終わった今の気持ちを軽く書きます。

結果が分かった後、SNSを用いて皆に報告しました
すると泣きながら電話やメールをくれる人、コメントをくれる人などなど多くの方が祝ってくださいました。
自分は友達が少ないと今まで勝手に思い込んでいましたが、どうやら友達や先輩に恵まれていたようです

そしてそのような方の中には当然大学で知り合った方もいました
そうした方の存在を考えると
自分はこの1年間直前まで色々息抜きと称して大学生活を楽しむことができてたんだなあと改めて実感しました。

自分はもちろん天才ではありません
では、なぜこれほど少ない勉強時間で結果として合格できたのか?
それを考えてみると
やはり去年一年間しっかり勉強していたことが大きかったように感じます。
結果として昨年は失敗に終わってしまいましたが何事も無駄にはならないんだなあという事実に気づけたことが
人より回り道したこの一年の経験で得た一番収穫なんじゃないかな、と今となっては思います。

・・・だいぶ美化されてますね(笑)すみません。
結局仮面浪人は学力の維持なら比較的容易ですが、学力を伸ばすとなると難しいんですよね、たぶん。
だからこれから仮面を考える人たちは
自分ができる最大の状態まで今自分が達しているか、ということを始める前に自問してみてください
もし達してないなら普通に浪人をした方が成功の可能性はあがると思います。
そして自分が本当に頑張ったなら何事も無駄にならないと胸に刻み
後悔ない決断をして下さい。

まとまらない内容ですみません
このスレ、中途半端に余っちゃったんで質問などあるなら受け付けます。
832鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 17:40:27.69 ID:NLEMvKR60
>>826>>827
おめでとうございます!お疲れ様でしたー。
はるさんは今後ともよろしくお願いしますねww
一商さんは共に大人の余裕醸し出して頑張りましょうww

>>829
旅行どこ行かれたのですかー?
833新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/09(金) 18:06:32.67 ID:QfSruFbk0
さてでは落ち着いたところで今年以降仮面浪人しようと考えている人達に向けてちょっと書いときます
少しでも参考になれば幸いですww

まずはじめに去年の結果と今年の結果を
去年(現役時)
センター
754/900(うろ覚えですww)
2次
北大総合理系合格

今年
センター
810/900
2次
北大医医不合格

なにから書けばいいのかわからないので適当に書き連ねていきますww
文章力がないのは愛嬌ということで許してくださいwww

仮面浪人は大学の後期(10月〜)からはじめました
はじめてすぐにセンター数学の過去問を解いてみたところ4割程度しか取れず、それはもうひどい状況でしたww
ということで基礎の基礎から洗いなおそうと青チャートのT〜Cまでを一通り解いていきました
解き終わる前に北大オープン等あり結果はボロボロ(C判定)www
理科も穴だらけでした
それからもしばらくは2次メインでやってました
人生初の記述模試の冊子掲載にはテンション上がりましたww
12月頃からセンターに8割方切り替えました
普通ならセンター直前まで2次対策できるんですが、生物と倫政がノータッチ状態だったので早めに切り替えました
この2教科実は学校でもやってなかったので全くの0からwww
今思うとかなり危険でしたねww
その後なんとか対策も間に合い無事にセンターも9割とれました
しかしここから大学の期末テストラッシュww
受験勉強の時間が0なんてのも多々ありましたww
2月初旬に大学の講義が全て終了し、ここから本格的に北大対策開始しました
そして試験を受けて今に至ります

こうして書いてみると計画性無さすぎましたねwww
書いてるうちに気付いたことがいくつか
以下数点、自分の反省点というか失敗に直結したであろうことを書いときます
失敗しないためにも一度目を通していただけると幸いです
・仮面浪人開始時の実力の無さ
・未履修科目が2科目
・大学の単位を捨てる勇気が無かったこと

こんなもんでしょうか?
上2つは現時点で仮面浪人を決めている方達からするとまったく関係ないでしょうから、最後のひとつだけ
大学の単位についてですが、比較的楽に単位がもらえる講義とある程度の苦労を要する講義が、おそらくどこの大学にもあります
まず大切なのは事前の講義情報の収集です
各大学鬼仏表があると思います
それを参考に時間割を組み立てていったほうがいいかと思います
自分の場合は必修科目がほとんど後者だったのでかなりの時間を費やしてしまいました
必修科目が鬼の場合はできれば捨てる勇気を
834新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/09(金) 18:07:03.58 ID:QfSruFbk0
半年間の仮面浪人の感想でも書きますかww
上にも書きましたが、とにかくやってよかったっていうのが正直な感想です
結果は不合格に終わりましたが、仮面浪人したことに関しての後悔は全くありません
おそらく仮面浪人してなければ、現役時に出願すらできなかったことを一生後悔し続けることになってたでしょうし
これはでも結果論ですねwww
後悔のない選択って本当に難しいと思います
自分は幸いにも後悔無く終われました
ぜひしっかり考えてみてください
そして決めたからにはその道で全力を尽くしてがんばってください

不合格者に質問あればどうぞwww

長々と書いてしまいましたが最後に
このスレに結構支えられてましたww
皆さん短い間でしたがありがとうございました!
835新入り ◆C8G21fE9yw :2012/03/09(金) 18:08:42.97 ID:QfSruFbk0
>>832
のんびりと登別に温泉旅行でしたww
やっぱり温泉はいいもんですwww
ちなみに明日はスキーですww
836鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 19:53:52.18 ID:0UpM+4Xd0
祝福の電話やメールの内容の中には「刺激になった!」「俺も頑張る!」
といった内容のものも多かったです。
なんかただの自己満足だったのにこうして他人にいい影響を与えられてると思うと
不思議な感じがすると共にうれしいものですね

>>835
温泉!この間自分も行きましたww
京都の嵐山温泉とかまた行きたい…
あとスキー…サークルに自分は入っていますがしたことないですww
837名無しなのに合格:2012/03/09(金) 20:25:08.04 ID:XBlmh3EL0
>>826、836
ぶっちゃけ二人とも受かると思ってたよ、別にフーンって感じw
おめっとさん!
ストレートに進んだ一般人より悩んだ分、他の人に優しくして欲しいなー
元気でね。

>>830
おめでとうございまーす。
>>834
うーん、なんと言うかなぁ。
ここはまぁ所詮ネットだし、私は他人なんだけど。
大変申し訳ないが、半年受験勉強して北大理系→医ってのはちょっと甘いんじゃないかなって思う。
理一からでもキツイ。
医学部絡みの人って殆どの人がフツフツと医学部また行きたくなりますよ。
やっぱり諦め切れなくてね。
私も諦めたけど、今年の受験も、受験終わって半年後に決めましたし(笑)
しばらくゆっくりしてみたらさ、またやってみて欲しいな。私的には。
旧帝大は外して、もう一年やれば受かるかは正直わからないけど、随分良い勝負できると思う。
本当は休学でもして一年受験に費やせるといいんだけどね。
新入りさん現役で行ったのかな?私はなんだかんだで結局3浪だね(笑)
まだまだ若いんだから、沢山悩んで他人に優しくしてあげてね。
元気でね。
838鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 21:00:10.88 ID:0UpM+4Xd0
>>837
こ、これがツンデレってやつですか!?ww
ありがとうございます。
時間をかけた分たくさん考えることができました
さらに失敗を経験して弱い立場の人の気持ちも少しだけ分かった気がします。

優しさ、とは違うかもしれませんが
受験を通して人生万事塞翁が馬だと学べたので
今後は自分の思い通りにならなくても余裕を持って
他人も尊重できたらなあと思います。
お疲れ様でしたー
839鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 21:01:49.34 ID:0UpM+4Xd0
そういえば頭がハワイアンな人受かってたなあ…
そして目をつけてたかわいい子は落ちてたww
まあそううまくはいきませんね(笑)
840名無しなのに合格:2012/03/09(金) 22:35:27.92 ID:OnyYEGkZ0
12月から見てたけどおめでとうございます
自分は純粋な浪人でしたが東工大に受かりました
841鴨川 ◆VFjTQlSd92 :2012/03/09(金) 22:53:10.85 ID:0UpM+4Xd0
>>840
ありがとうございます。そしておめでとうございます!
お互いこれからも頑張りましょう(^^)
842名無しなのに合格:2012/03/12(月) 07:36:45.59 ID:8Eh957p+P
ちょっと聞きたいんですが
面接のある医学部を受けるとき仮面浪人してることって言いましたか?
自分今年で年齢的に4浪になるんだけど年齢で突っ込まれたらどうしようかと思って
843名無しなのに合格:2012/03/12(月) 08:18:05.36 ID:tdpkff15O
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進




浪人は一時の恥 日東駒専は一生の恥。
844名無しなのに合格:2012/03/14(水) 16:54:44.05 ID:M+xhD351O
一橋で仮面して慶応法目指す
845名無しなのに合格:2012/03/14(水) 22:16:05.25 ID:EUxT5QJn0
>>844
一橋なら十分すごいと思うの
846名無しなのに合格:2012/03/15(木) 01:52:45.65 ID:nAtPu7ck0
>>844
法曹なりたいなら仮面せずに一橋のロー目指せばいいし
法曹なるつもりないなら慶応法受け直す意味ないし
要するに君の状況で仮面する意味はない

と釣られてみる。
847名無しなのに合格:2012/03/24(土) 11:25:03.35 ID:XNpISJhb0
バイト軽くやって、サークルも所属しながら仮面で来年SFC って厳しいかなぁ?…
某マーチ大の文学部系に進学する予定なのですが…

今年現役でSFC英語9割いったが落ちたwww

848名無しなのに合格:2012/03/25(日) 13:39:51.63 ID:wgxjsrg+O
仮面の人は英作文の添削とか、どうするの?どうしてた? 京大工学部志望だから、もろ英作文必要なんだが…
849大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:02:11.84 ID:WOR8BRKd0
>>848 Zkaiやっとけ
850名無しなのに合格:2012/03/28(水) 01:27:03.09 ID:ogS93dXQ0
851名無しなのに合格:2012/03/28(水) 13:33:32.35 ID:2ahoqVly0
慶應義塾大学経済学部、文学部、法学部
早稲田大学商学部
明治大学政治経済学部

5学部受けたら受験料やばいな・・・
852名無しなのに合格:2012/04/08(日) 17:24:39.98 ID:/Qm/yOTZ0
1浪してとある国立大学に入学したけどやっぱり東大にいきたい・・・
853名無しなのに合格:2012/04/08(日) 20:30:59.47 ID:g+yPorru0
仮面で文転します
854名無しなのに合格:2012/04/08(日) 21:24:36.18 ID:loozjnZnO
来年こそ慶應行くわ
855名無しなのに合格:2012/04/08(日) 21:27:02.18 ID:c9daBujn0
仮面で理系に戻る
神大工目指す
856汁男 ◆Br/T7qdnnmZ1 :2012/04/08(日) 23:09:18.82 ID:/Qm/yOTZ0
ある国立大学から東大理1目指します(仮面)
実質2浪。
857名無しなのに合格:2012/04/12(木) 20:14:52.67 ID:MlNwScOe0
マーチから神大目指す
とりあえず二年計画で今年は仮面でセンター中心に勉強予定
11月ぐらいの全統で七割五分とれたら大学やめて予備校いく
858名無しなのに合格:2012/05/17(木) 20:14:06.09 ID:lW8I7eK2i
あげ
859名無しなのに合格:2012/06/27(水) 10:53:11.45 ID:selWyQqK0
test
860名無しなのに合格:2012/07/24(火) 03:00:03.96 ID:0ZLHX7/h0
地方国立大から東大理一目指します。
よろしくお願いします。たんいはすてた\(^o^)/
861名無しなのに合格:2012/07/24(火) 11:25:29.48 ID:MSa+Xako0
宜しくー
かそってるなあ
862名無しなのに合格
過疎ってますね。