名古屋大学と東北大学どっちがオススメ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
航空系に行きたいんだけど、どっちがオススメですか?
ちなみに高2です
2名無しなのに合格:2011/10/02(日) 11:59:35.95 ID:btWVOldKO
放射能を考慮して九大を奨める
3名無しなのに合格:2011/10/02(日) 12:16:02.95 ID:ExbSHq+s0
まじで航空だったら九大
4名無しなのに合格:2011/10/02(日) 12:19:32.72 ID:D0FmAfYT0
>>3
九大の方が強いですか?
5名無しなのに合格:2011/10/02(日) 12:24:28.01 ID:i+KYOn8cO
野球やるなら九大
6名無しなのに合格:2011/10/02(日) 12:25:14.85 ID:D0FmAfYT0
野球やらない
7名無しなのに合格:2011/10/02(日) 14:11:34.68 ID:L9WLeRdv0
>>4
航空なら九大
宇宙なら東北大
8名無しなのに合格:2011/10/02(日) 14:31:37.64 ID:xH2Q5ccc0
名古屋人なら名古屋

日本人なら東北
9名無しなのに合格:2011/10/02(日) 14:38:34.69 ID:i+KYOn8cO
野球拳やるなら 九大
10名無しなのに合格:2011/10/02(日) 14:54:06.21 ID:YsTiY3/10
>>9
野球拳は京大でします
11名無しなのに合格:2011/10/02(日) 16:31:40.68 ID:EQuSlUIn0
>>7>>8が正解だと思う。
12名無しなのに合格:2011/10/02(日) 21:14:31.62 ID:btWVOldKO
>>2が断然正解だがや
13名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:45:42.30 ID:7nvsyY0U0
東北は航空系強いよ
まあ名古屋よりは断然マシ
あと放射能云々言ってる奴は放射能について勉強しようねww
14名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:46:22.06 ID:elIKgYzF0
東北だろ
15名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:52:29.52 ID:WDri3Y030
九州人の独断では東北大学

理由
田舎だから。なんかあえて東北大学って判断が玄人っぽい。
16名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:52:58.95 ID:zMl45zvU0
九大も仲間に入れてください。
17名無しなのに合格:2011/10/02(日) 23:32:15.76 ID:L9WLeRdv0
>>13
いやでも航空なら九大が1番いいと思う
宇宙なら間違いなく吉田教授がいる東北大だが
18名無しなのに合格:2011/10/02(日) 23:46:41.55 ID:vSJnRWV60
うーん宇宙も選択の内に入れときたいしなぁ
じゃあ名古屋はハブいてもいいのか
19名無しなのに合格:2011/10/03(月) 09:41:16.68 ID:xTq/p++Y0
東北大学→放射能、地震多発
名古屋大学→東南海地震
20名無しなのに合格:2011/10/03(月) 16:43:07.65 ID:ErIsm0gB0
>>18
名古屋は省いてもおk
とりあえず、高3の夏までに航空か宇宙のどちらを将来やりたいかを考えて志望校決めたらいいよ
それまではどちらも入試問題のレベルは同じぐらいだから徹底的に基礎固めしときな
21名無しなのに合格:2011/10/03(月) 17:00:29.59 ID:rhPJoOoj0
九大→ノーベル賞ゼロ、宇宙飛行士ゼロの塵大学
東北大→放射能、余震大学
名大→東海地震うぃる大学
北大→安全安心かつ宇宙の研究トップの優良大学
22名無しなのに合格:2011/10/03(月) 17:04:10.07 ID:ErIsm0gB0
>>21
北大信者乙w
北大は毛利衛さんの母校だけど宇宙関係では毛利衛さん以外では特にこれといった人はいないだろ
まぁ安全なのは同意するが
23名無しなのに合格:2011/10/03(月) 20:20:34.22 ID:4sFw9wmO0
>>22
新渡戸稲造さんを忘れるなんて許せない!
24名無しなのに合格:2011/10/03(月) 21:19:03.13 ID:rhPJoOoj0
新渡戸稲蔵(=_=)
内村鑑三(-_-;)
毛利衛(^_^;)
は3人とも北大出身
25名無しなのに合格:2011/10/03(月) 22:16:18.65 ID:iamZAXMW0
九大は若田さんがいたんじゃなかったっけ?
26名無しなのに合格:2011/10/03(月) 22:19:44.13 ID:8nLwBb0Z0
名古屋は省いて
航空選択なら九大
宇宙選択なら東北
これで良いのか?
九大なら婆ちゃんが喜びそうだ
27名無しなのに合格:2011/10/03(月) 22:24:35.64 ID:Qgc8IPcGO
東北大は学長がゴミ
28名無しなのに合格:2011/10/03(月) 22:28:51.42 ID:WntUtXuT0
化学の高分子ができるなら名大
出来ないなら東北
29名無しなのに合格:2011/10/04(火) 00:09:50.01 ID:LjyT7NDb0
なんか東北大をマンセーしてるやつ多いが、そんなに東北大っていいの?
それともただの工作員?
30名無しなのに合格:2011/10/04(火) 00:17:56.85 ID:LMkSF8KX0
死にたくない奴は関東は避けとけ
tps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub? hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

単位はMBq/km^2

1位 茨城県212728
2位 東京都84940
3位 山形県68692
4位 埼玉県68593
5位 栃木県61348
6位 千葉県45786
7位 福島県24151
8位 群馬県21846
9位 岩手県8216
10位 山梨県8006
11位 神奈川県5772

圏外チェルノブイリ3844
31名無しなのに合格:2011/10/04(火) 00:51:53.48 ID:K4AXplyb0
名大だけは流石にないだろ
自ら地震の餌食になりに逝くようなもの
32名無しなのに合格:2011/10/04(火) 00:54:11.76 ID:vcdnf9730
マジレスすると余震あっても最近は震度2くらいが最高。
まあたまに5弱とか来ちゃいますが・・・
仙台は放射線量も低いし、土壌汚染も東京よりもかなり軽い。まあ>>30の見ても分かる通り何故か圏外だし。
むしろこれ以上の災害が起こる危険は少ないから、名古屋とか東京よりもマシかと思う。
あと、東北大の機械航空系あ被害も少なく、材料系や電気系に研究室を貸してるレベルだから心配ないよ〜
ただ名古屋と東北どっちかと言われるとそれはわかんねっす(´・ω・`)
33名無しなのに合格:2011/10/04(火) 00:58:11.22 ID:K4AXplyb0
>>32
黙れよハゲ
どう考えても北大最高だろ
34名無しなのに合格:2011/10/04(火) 01:02:53.50 ID:vcdnf9730
>>33
北大工作員乙w
まあ工学部なら研究レベル的に東北大か名古屋大かっていうお話だと思うんですけど(´・ω・`)
北大は農学部と獣医あたりは最強だけど、工学部はふつーじゃね?
あと東北大とか名古屋大は東京に近いってのが大きい。
仙台東京間は2000円でバスがあるから、就活とかに便利。
35名無しなのに合格:2011/10/04(火) 09:06:22.77 ID:/dEl1Mqp0
旧帝大の就活は地元で完結するよ。
最終面接以外は。
36名無しなのに合格:2011/10/04(火) 16:41:46.62 ID:K4AXplyb0
>>34
北大をフ・ツ・ウだと‥‥‥
き、貴様絶対に許さん!!!
俺は怒ったぞぉお〜!!
37名無しなのに合格:2011/10/04(火) 18:07:39.33 ID:jK4fVmAj0
日本で航空機産業が集積しているところはどこ?

愛知県でしょ。

名大航空に行くのがいいに決まってるじゃん。
38名無しなのに合格:2011/10/04(火) 18:51:51.76 ID:R2x2XENs0
名大は名古屋人しかいないよ。
名古屋の公立高校の延長。
東北は7大学で地元率が一番低い。
文系の研究水準は東北のほうが上と思う。
39名無しなのに合格:2011/10/04(火) 19:26:32.49 ID:UjjoNpQk0
> 東北は7大学で地元率が一番低い。
マジ?
40名無しなのに合格:2011/10/04(火) 20:10:43.38 ID:ZScsG4U+0
>>39
7大学どころか、全ての国公立大の中で一番地元県民率が低いらしいぞ
ソースは東北大の入試説明会での話だが
41名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:11:11.55 ID:K4AXplyb0
はい?何言ってんの?てめぇらwww
一番地元率低いのはどう考えても東大に決まってんだろ
42名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:18:54.59 ID:7PAUPulH0
それ単純に宮城の人口が少ないのもあるんじゃ・・・

1 東京都 13,161,751
3 大阪府 8,862,896
4 愛知県 7,408,499
8 北海道 5,507,456
9 福岡県 5,072,804
13 京都府 2,636,704
15 宮城県 2,347,975

駅弁は地元からの進学で安定だけど
他県からも人を集めうる旧帝だと地元県民がはじき出されてしまう
京大でも大阪府民の方が多かったんじゃないかな
43名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:26:39.26 ID:7PAUPulH0
>>41
どう考えたら?
44名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:32:35.19 ID:SFK/rV1u0
京大の京都のほうが低そうだがw
東大は東京33%あるからな
京大は関西全部で60%だから
45名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:34:44.23 ID:1Q28MUZs0
ttp://www.tnc.tohoku.ac.jp/jpn/other/koho/daigakuannai.pdf
の20ページから計算すると、東北大の東北出身者は40.3%だな
まぁ東北自体が狭いという理由もあるが
46名無しなのに合格:2011/10/04(火) 21:37:18.36 ID:1Q28MUZs0
>>45
25ページだった
ちなみに地元県の宮城県ですら14.6%
47名無しなのに合格:2011/10/04(火) 22:59:02.07 ID:ZScsG4U+0
まぁ要するに東北大は8割以上が一人暮らしだから馴染みやすいし仲良くなりやすいってことだ
逆に地元率が7割を超えるような名古屋大だと馴染みにくいし友達の家に泊まったりするのも一人暮らしに比べるとやりにくいな
あと一人暮らしが多いと彼女とHな事も
しやすいwwww
48名無しなのに合格:2011/10/04(火) 23:07:34.31 ID:oGmywCSo0
>>47
H........よし名古屋はなしだっ!
49名無しなのに合格:2011/10/05(水) 01:06:56.39 ID:pV33x+Ns0
3年の工場見学で工学部の立場を知らされたな。

TOYOTAの工場で担当が
「え〜、工学部を卒業された方は生産ラインに入ってもらって生産技術の改善点を…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教官だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。

そういえば、大学に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
法学部の学生が工業高の学生を見るように冷たい視線を飛ばしてたな〜
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…

世間の空気を読んでたら良かったよ。
50名無しなのに合格:2011/10/05(水) 02:42:32.14 ID:asE5jjg00
コピペ改変するならもっと丁寧に
51名無しなのに合格:2011/10/05(水) 05:48:23.45 ID:gzXn2fpb0
工学部卒でも移動で本社ビルで働いたりするのからね
少数かもしれないけど
52名無しなのに合格:2011/10/05(水) 05:51:03.31 ID:6H1Cmizl0
>>48
それ名古屋でも自分が独り暮らしすれば問題ないんじゃ・・・
彼女が地元のお嬢様で外泊も許されないとかならアレだけど
53名無しなのに合格:2011/10/05(水) 08:25:18.90 ID:pV33x+Ns0
アジアの大学ランク
ランキングは、各大学に所属する研究者が発表した論文が他論文に引用された件数や、
研究者らによる評価、学生数に対する教師の多さなどにもとづき、大学の優秀さを順序づけた。
ランキングの第1位から9位までは以下の通り。( )内は2009発表との比較。
数字の前の「↑」は順位上昇、「↓」は下落、「0」は変動がなかったことをあらわす。
第1位  香港大学(0)
第2位  香港科技大学(↑2)
第3位  シンガポール国立大学(↑7)
第4位  香港中文大学(↓2)
第5位  東京大学(↓2)
第5位  ソウル大学(↑2)
第6位  大阪大学(↓1)
第7位  京都大学(↓3)
第8位  東北大学(↑4)
第9位  名古屋大学(↑2)
54名無しなのに合格:2011/10/05(水) 09:18:39.55 ID:Ke5ZgClf0
みんな名大行ってくれ
競争率が下がるから
55名無しなのに合格:2011/10/06(木) 18:40:43.88 ID:eZX1dWGa0
最新の世界ランキング
<トップ10>
1 California Institute of Technology United States
2 Harvard University United States
2 Stanford University United States
4 University of Oxford United Kingdom
5 Princeton University United States
6 University of Cambridge United Kingdom
7 Massachusetts Institute of Technology United States
8 Imperial College London United Kingdom
9 University of Chicago United States
10 University of California, Berkeley United States

<日本の大学(200位以内)>
30 University of Tokyo Japan
52 Kyoto University Japan
108 Tokyo Institute of Technology Japan
119 Osaka University Japan
120 Tohoku University Japan

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html
56名無しなのに合格:2011/10/10(月) 10:54:33.51 ID:Rk6i/2GD0
東大以外はゴミでしょ
57名無しなのに合格:2011/10/10(月) 18:19:36.00 ID:aAcqMM+LO
仙台って放射能大丈夫か?一応100キロ圏だし…

生殖能力がやられるのはイヤだよ。
58名無しなのに合格:2011/10/10(月) 20:51:04.95 ID:u1kMBn360
高2なら別に京大でも東工大でもいいだろ目指すだけなら
東北名古屋といったら東北かな

あえて東大と名古屋を書かなかったのは入ってから進振りがあってだね?
59名無しなのに合格:2011/10/10(月) 23:24:55.16 ID:JSUWXo4K0
>>57
仙台の放射線量はかなり少ない
だいたい横浜と同じぐらい
だから筑波や千葉のほうがはるかに高いし東京23区よりも僅かに低い
60名無しなのに合格:2011/10/11(火) 10:17:44.28 ID:yx0lfvSq0
>>59
は?東北大、筑波大、福島県立医科大は三大放射能難関大学だろ
61名無しなのに合格:2011/10/13(木) 12:44:55.51 ID:niwcuuO90
>>54
テメエ、せっかく俺が名大行くから、東北大九州大押してたのに何てこと言いやがる
62名無しなのに合格:2011/10/14(金) 07:47:30.86 ID:lfMw8ET00

●世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/226-250.html

TMU’s mission statement pledges it to " contribute to the resolution of issues unique
to the metropolis" of more than 20 million people. It was formed five years ago
by integrating three older metropolitan universities and a junior college.
Almost 700 faculty members
63 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:36:38.24 ID:hHrOFUDH0
高校別2011年度合格実績( ()内は高校偏差値 )

左から旧帝一工神 首都圏国立 他国立 早慶 上智マーチ
 朝霞西高校(48) 0 0 0 2 4
 かえつ有明(47) 0 0 0 2 17
 日出高校(44) 0 0 0 2 2
 瀬谷西高校(42) 0 0 0 3 1
 品川エトワール(42) 0 0 0 1 2
 永山高校(41) 0 0 0 1 4
 上尾南高校(40) 0 0 0 1 2
64名無しなのに合格:2011/10/14(金) 19:04:02.30 ID:z6rCzcek0
旧帝大以外はゴミだよ。
65名無しなのに合格:2011/10/14(金) 19:46:24.83 ID:bdQZij4dO
とんぺー志望の高2だけど、東北大行こうぜ
夏のOCで在学生の人の話聞いたけどあの人達学問にかける情熱が体中満ち満ちてるもん
門戸解放の精神もちゃんと実践されてるしね
やっぱ学問するなら東北大でしょ
66名無しなのに合格:2011/10/14(金) 23:42:33.25 ID:Q/gSyrIM0
スレ主が行きたがっているのは航空系
それで名古屋と東北の航空系について考えると(名古屋人視点)

名古屋:ここの宇宙航空コースは群を抜いて名大で就職最強、地元有力企業(デンソーやトヨタ)からは大分優遇される
    地元には三菱重工の宇宙開発に関する大型機械を製作する拠点があり、三菱重工の就職にはかなり有利だったりする
    東海圏内なら立地的にもここを選ぶのが無難だが、関東以東や関西以西は微妙

東 北:イトカワの研究で有名な吉田教授が研究を行っており
    本気で大学機関で宇宙航空系(特に宇宙探査)の研究やりたいなら断然こちらが良い
    就職に関しては名大(の宇宙航空)程ではないが、当然の如く強い
    関東辺りで東大や東工が無理ならここを選ぶのが普通

ただどっちとも鬼門だよね、一年で希望の学科に入っても二年のコース分け(15%~20%しか入れない)がある訳ですしおすし
それと周辺の便利さで言うと名古屋がいいけど(最寄り駅が環状線+学内に駅がある)
東北の方が研究熱心なイメージがあるからなあ  
67名無しなのに合格:2011/10/15(土) 10:38:39.35 ID:BexsuRNp0
東北のほうが街には近いぞ。
キャンパス内に複数の地下鉄の駅もできる。
でも名古屋のほうがオシャレな感じがした。
学生も周辺環境も。
就職に関しては、関東に本社がある大企業の就職は東北が強いと思う。
68名無しなのに合格:2011/10/15(土) 12:44:30.14 ID:Y1T7+cTp0
>>67
>>キャンパス内に複数の地下鉄の駅もできる

ただし4年後のことである
69名無しなのに合格:2011/10/15(土) 14:23:44.47 ID:ZI10KOpL0
キャンパスが日本一なのは北大だね
都会だし綺麗だし放射能もないから、ほんと最高だね
70名無しなのに合格:2011/10/15(土) 16:21:27.00 ID:bGMHSq/o0
北大はレベルが低いから論外。

文系:神戸>東北=九州>名古屋>>>北海道

理系:東北>名古屋=九州>神戸>>>北海道
71名無しなのに合格:2011/10/15(土) 16:53:40.63 ID:HcaNBf2C0
ttp://www.nuae.nagoya-u.ac.jp/course.html
名古屋
ttp://www.eng.tohoku.ac.jp/ugrad/ssme/?page=career#grad
東北

大学ランキングでは東北の方が上なのは勿論だが、就職はトントンなの?
これは比較対照が微妙に違うし内訳が東北が曖昧だから分かり難いが・・・
名大が毎年三菱重工が就職者数最大+デンソーやトヨタに強いのはよく分かるね

ちなみにjaxaは「大学一校につき1人」しか毎年入れないよ 名大の5人見ても判る通りさ
東北大で宇宙航空進んでjaxa行くよりも、他のレベル低くて募集がある国公立大学に入って主席の成績取る方がjaxaに拘る奴にはいいかも
72名無しなのに合格:2011/10/15(土) 17:09:37.59 ID:Y1T7+cTp0
>>71
東北はこっちにもう少し詳しく載ってる
ttp://www.ton-press.jp/mtt/archives/2008/10/20_3.html
航空はAに載ってる
jaxaは各校一人嘘だろwww
73名無しなのに合格:2011/10/15(土) 20:29:17.31 ID:oeHaDpxe0
僕 三菱重工が志望なんです
74名無しなのに合格:2011/10/15(土) 20:56:09.22 ID:HcaNBf2C0
>>72 
ソースが現役の時の数学担任ですまじすんません()

>>73
三菱重工行きたいなら、見学とか行った?
地元Z高校で希望者取って三菱重工やらファイザー製薬の愛知拠点を見学したことあったが
三菱重工の拠点は本当ヤバかったわ 
ttp://www.mhi.co.jp/company/organization/nagoyaaerow/index.html
見ての通り本社は東京 でも実際に作っている現場は名古屋
デカイ物を作るの携わりたい奴なら絶対行きたくなるはず 特に技術職

レベル的には東北だろうけど、どうしても三菱重工でかつ技術開発に拘るなら
名大じゃないかな?
75名無しなのに合格:2011/10/15(土) 22:12:09.97 ID:zR3ZFZyU0
文系:神戸≒名古屋>東北=九州>北海道

理系:名古屋≒東北>九州>北海道>>神戸

76名無しなのに合格:2011/10/16(日) 00:40:41.83 ID:cRd0Y/iK0
>>70
レベル低いのはてめぇの知能指数だろ
まぁせいぜい東北大でも逝って、放射能を思う存分浴びて来ればいいさ
77名無しなのに合格:2011/10/16(日) 07:59:52.32 ID:kan9L36tO
神戸経済と名古屋経済だとどっち?
神戸経済が強いのは分かってるが名古屋は一応旧帝だし…
78名無しなのに合格:2011/10/16(日) 09:48:45.00 ID:P+G58TcSO
東北大生の俺がマジレス
東北大は設備が凄い 理系キャンパスはキレイだし広大
ただし山にある文系キャンパスより、ずっと上にあるため2年以降は原付無いと死ねる

79名無しなのに合格:2011/10/16(日) 10:22:22.26 ID:hD7NSfYd0
山というより丘陵な。
地下鉄が通るぐらいだし、標高も数十メートルじゃ。
都心の高層ビルに見下ろされとる。
80名無しなのに合格:2011/10/16(日) 10:34:37.43 ID:fzc3plQC0
>>77
経済なら間違いなく神戸だな
どうしてもブランドが欲しいなら名古屋だが
81名無しなのに合格:2011/10/16(日) 10:46:03.23 ID:yUWtOvzW0
>>77
関西在住なら神戸、中部在住なら名古屋。その他在住ならどちらでも。
その程度の話。
一橋以上ならそちらのほうが格上に見なされるが、このレベルなら世間では同等と見なされる。
82名無しなのに合格:2011/10/16(日) 11:16:51.30 ID:hD7NSfYd0
神戸、東北、名古屋、九州

たしかにこの辺は同列
30代以上の世代では神戸が偏差値で別格という認識だが
83名無しなのに合格:2011/10/16(日) 13:55:56.96 ID:zeOhjKDy0
東北大の理系キャンパスは広島大だったのか
84 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/18(火) 12:28:11.16 ID:5BVAxVSa0
あげます
85名無しなのに合格:2011/10/18(火) 13:13:03.99 ID:rD4mIasJ0
東北の大学、志望者減 福島大29%・東北大13%…


 東日本大震災の被害が大きかった3県の大学を中心に、東北地方の国公立大学の志望者が減っている。
大手予備校「河合塾」の模擬試験で、顕著な傾向が出た。受験者が多い前期日程の志望者は、
福島大(福島市)が前年比29%減、東北大(仙台市)13%減、岩手県立大(岩手県滝沢村)が12%減だった。

 模試は8月上旬にあり、全国の約35万人が参加。「受験生の2人に1人が参加する」と言われ、国内最大規模だ。

 河合塾によると、福島大は、例年9割を占める東北からの志望者が、昨年の1032人から740人に大幅減。
東北から新潟大や北海道大などを志望する傾向が出ているという。
東北大は、東北以外からの志望が約4割に上るのが特徴だが、今年はその数が17%減った。

 河合塾の担当者は「福島大への進学を望む地元の受験生が減った。
また、東北以外の受験生は東北志向が弱まっている」と分析。
東京電力福島第一原発事故を含めた震災の影響とみる。

http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY201110170733.html
86名無しなのに合格:2011/10/18(火) 21:51:14.53 ID:l/Oex64k0
9月の河合の偏差値、東北のほうがかなり高かった。
上位層が集まってるのかな。
名古屋が下がっただけ?
87名無しなのに合格:2011/10/18(火) 23:11:14.12 ID:OQUA9e710
>>86
世界ランキングを見ても分かるとおり、東北大と名古屋大学ではかなりの差があるから、東北大が偏差値高いのは当然だと思う
ただ志願者数自体は減少してるみたい
つまり、今回の入試は少数精鋭みたいな感じになるんじゃないかな
88名無しなのに合格:2011/10/19(水) 15:13:07.98 ID:ILESAFZiI
東北大徒歩10分の位置に住んでるけど、やっぱりトンペー憧れるわ
小5の時、親が東北大入れる気満々で引っ越したけど 結局どこもいけないような学力の高3現在

そして、東北大生と同じバスに乗ると顔を上げることが出来ない不思議
いや 当然か…
89名無しなのに合格:2011/10/20(木) 17:05:38.02 ID:vmTjbhTI0
放射能があるからなぁ...
90名無しなのに合格:2011/10/20(木) 18:16:55.52 ID:9/Ak6WTV0
名古屋の都市計画が揃ったから、ビルは増えるね。
91名無しなのに合格:2011/10/20(木) 21:17:40.97 ID:t+zI1lfh0
悪いことは言わん。名古屋にしなさい。
92名無しなのに合格:2011/10/20(木) 21:34:57.88 ID:AF7jah3dO
全統記述偏差値63で
阪大経済D
神戸経営D
名古屋経済C
東北経済B
九州経済Aだった

旧帝の中でも九大、東北大は受かり易くてお買い得なのかな
神戸経営第一志望だけど予想以上にハードル高いわ
93名無しなのに合格:2011/10/20(木) 21:44:33.68 ID:bCpWdzq70
神戸は近くに阪大京大があるから、模試だとそこらが混ざって難しく見える。でも、実際はもっと楽。
94名無しなのに合格:2011/10/20(木) 21:53:53.77 ID:LJo1DTL+0
>>91
なんで?
放射能?
95名無しなのに合格:2011/10/20(木) 22:55:13.35 ID:RouE/WlW0
>>92
東北大の文系はあまり良くないぞ
早稲田に落ちた枝野幸男ですら受かったぐらいだからな
因みに九大の文系は結構いいらしい
96名無しなのに合格:2011/10/21(金) 00:31:08.43 ID:2ptr0ZDH0
文系は神戸>>>東北=九州>名古屋

理系は東北>名古屋=九州>神戸

研究レベルね。
この辺のレベルなら好きなとこいっとけ。
97名無しなのに合格:2011/10/21(金) 06:47:15.19 ID:wSIiaAS00
阪大がいいよ
98名無しなのに合格:2011/10/23(日) 11:48:13.67 ID:WShbm5c+O
特に理系なら阪大はいいけど、レベルが一つ違うだろw
99名無しなのに合格:2011/10/23(日) 12:41:38.22 ID:C4xHdVYY0
>>98
阪大は119位、東北大は120位だから殆ど変わらないだろ
100名無しなのに合格:2011/10/23(日) 12:55:53.24 ID:oYNHvcWp0
最新偏差値は大阪>>>東北>名古屋
10198:2011/10/23(日) 13:10:28.08 ID:WShbm5c+O
>>99
偏差値のレベルが違うってこと
阪大なんて、名大東北大上位合格出来そうなやつしか狙えない
10298:2011/10/23(日) 13:15:53.05 ID:WShbm5c+O
2012年度の理系の合格難易度は、
京大≧東工大>阪大>名大>東北大
こんな感じになると思う
103名無しなのに合格:2011/10/23(日) 13:19:46.89 ID:PvVetZMb0
偏差値なら名大の方が2くらい上でしょ。まぁ、大差ないけど。
104名無しなのに合格:2011/10/23(日) 13:25:24.66 ID:oYNHvcWp0
河合の最新偏差値では名古屋が低いな。
東海地盤の河合の名古屋贔屓を考慮すると、
名古屋の凋落は間違いなさそうだ。
神戸や九州に抜かれるんじゃないの。
105名無しなのに合格:2011/10/23(日) 14:00:59.75 ID:PvVetZMb0
今見てきたけど、理系だと分野で違いあるけど、文系だと東北の方が低かったぞ?どこの偏差値みてんの?w
大差ないのに意気がんなよw
106名無しなのに合格:2011/10/23(日) 14:47:19.44 ID:Pmfn8Fnp0
一般的には東北のほうが人気。
愛知県人なら名大でいいと思う。

>>105
低学歴の馬鹿は消えろ。
107名無しなのに合格:2011/10/23(日) 15:00:48.41 ID:PvVetZMb0
一般的には両方地方なので興味ないです^^
108名無しなのに合格:2011/10/23(日) 15:03:43.39 ID:bALPsMd00
名古屋大は東海人限定の人気だが、東海地区では絶大な人気を誇る。
東北大は東北人のみならず、関東でも人気があるが、
放射能の影響で、しばらくは関東からの受験人気は陰りが出そう。

就職に関しては、首都圏での就職力はほぼ互角だが、
地元に残る層の就職に関しては名大>東北大。
これは単純に地域の実力差(愛知>>宮城)。
愛知には全国に通用する優良企業があるが、宮城にはない。
109名無しなのに合格:2011/10/23(日) 16:59:18.39 ID:NwE/BBXS0
Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内に足を踏み入れてはいけない
・30km圏内に絶対住んではいけない
・80km圏内に1年以上滞在してはいけない

放射能汚染マップ●静岡から秋田まで汚染 福島宮城は危険
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

北海道も微妙 西日本も愛知と滋賀はアウトだが
110名無しなのに合格:2011/10/23(日) 17:38:53.61 ID:MloaO3t+0
東北の志望者があまり減ってない件
おまいら頼むから辞退してくれ…
111名無しなのに合格:2011/10/23(日) 21:00:23.40 ID:KLemPAz20
>>110
減るんじゃね?
112名無しなのに合格:2011/10/23(日) 22:50:00.14 ID:6XhBrmCkO
7月のやつでは前年比106%ぐらいだった
113名無しなのに合格:2011/10/24(月) 00:05:55.57 ID:L6BpsBb20
東北か名古屋で未だに迷ってるんだが。
農学部だとどっちがいいのか?
114名無しなのに合格:2011/10/24(月) 07:10:30.08 ID:nCwbAoPK0
どちらでも。でも、自分なら名古屋かな。
115名無しなのに合格:2011/10/25(火) 22:40:19.42 ID:HIy2Xvpr0
>>86,87
東北乙。どこをどう見ればそんなことが言えるんだよ。

>>100
阪大>名大≧東北くらい。

   東北  名古屋
文  60   62.5
教  57.5  62.5
法  62.5  62.5
経  60   62.5
理  60   57.5(4科目)
工  57.5  60
農  57.5  60
医  70   70
116名無しなのに合格:2011/10/25(火) 22:43:57.47 ID:HIy2Xvpr0
>>106
東北はここへ来るなw
どう見たって文系の難易度は明らかに名大>東北だろw
117名無しなのに合格:2011/10/26(水) 08:42:30.39 ID:xe1YkDI30
東北ってこんなに下がったんだね。
118名無しなのに合格:2011/10/26(水) 09:26:39.50 ID:2uEgnp0i0
いや、もともと難易度は>>115のような感じだったよ。
名古屋に後期があった頃はもっと名古屋のほうが上だったが、名古屋が後期廃止してから差が前よりも縮まった。
119名無しなのに合格:2011/10/26(水) 18:52:51.71 ID:YeO9lCaa0
一応言っとくけど>>1は航空だぞ
120名無しなのに合格:2011/10/26(水) 20:49:45.83 ID:WplysLqxO
内部被曝で癌になりたい奴は東北大学、
東海・東南海・南海地震と津波、もんじゅ+浜岡原発で溺死・圧死したい奴は名古屋大学、
安全に大学生活を謳歌したい奴はもっと西にある大学。
121名無しなのに合格:2011/10/26(水) 21:02:41.88 ID:4s5PEZwV0
>>120
西にある大学は台風がよくくるからダメ
それに中国からの黄砂がかなり酷い
だからベストは北大だな
北海道ならゴキブリも出ないし
122名無しなのに合格:2011/10/26(水) 21:09:05.94 ID:0BP2ENFc0
北大最高Age

ちなみに東北大は志望者数は前年比13%減だよ(第2回全統マーク)
頼むから北大来るなよ
123名無しなのに合格:2011/10/26(水) 21:28:18.01 ID:GH2Zgoc70
北大っておいしいよな
124名無しなのに合格:2011/10/26(水) 22:34:19.30 ID:2uEgnp0i0
>>119

東北(機械知能・航空工)と名古屋(機械・航空工)の偏差値

      東北    名古屋
河合    57.5    60.0
代ゼミ   61     61
東進    56     58
125名無しなのに合格:2011/10/26(水) 23:23:35.95 ID:CgbDiAmi0
駿台の最新の偏差値、東北のほうがだいぶ高いよね。文系は同じぐらいだけど。
神戸や九州と同じぐらい。
126名無しなのに合格:2011/10/26(水) 23:39:54.56 ID:cj8Wl23T0
駿台だと、このレベルの大学ではあまり役に立たないだろ。
127名無しなのに合格:2011/10/27(木) 00:21:50.14 ID:EVyxQ2k+0
旧帝一工神は駿台だよ。
代々木とか河合みたいな操作もないらしい。
やっぱり予備校は駿台以外は糞。
128名無しなのに合格:2011/10/27(木) 08:24:00.64 ID:nARr+K6h0
>>127
結局名古屋>東北だろ。
129名無しなのに合格:2011/10/27(木) 09:26:37.21 ID:lQ4/TBfm0
このスレは東北関係者の工作がやたら多く、名古屋大を含めその他の大学関係者は不在に近いな。
志願者に偏りのある駿台1つの偏差値しか信頼できないとか言っている時点で東北関係者乙と言わざるを得ない。
どの業者のものを見ても偏差値が
大阪>名古屋>東北>北大であることは揺るがしようのない事実。
130名無しなのに合格:2011/10/29(土) 08:10:40.37 ID:PPNa7EO30
ベネッセ駿台が大学別の偏差値出したよ。
2011年度入試合格者の「第2回ベネッセ・駿台記述模試」平均偏差値
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.html

全国規模での最後の記述模試!
今回は既卒生も含めた30万人以上(2010年度受験者数33.6万人)が受験する、全国レベルで実力測定ができる最後の記述模試だ。
下の表は、今年大学入試に合格した先輩たちの昨年の「第2回ベネッセ・駿台記述模試」での平均点と平均偏差値だ。目標設定の目安にしよう。

国立5−7科目  私立3科目
東大 79.0   慶應 71.0   
京大 73.1   早大 70.3
一橋 72.7   上智 68.1
東工 69.6   立教 65.4
阪大 68.4   同大 64.8
東北 65.8   明治 64.5
名大 65.4   中央 63.3
神戸 64.5   青学 61.5
九大 64.4   関学 60.4
北大 63.8   立命 59.8
横国 63.5   法政 59.1
筑波 62.3   南山 59.0
千葉 60.6   関西 57.8
金沢 60.1   西南 56.9
広島 59.5   専修 54.2
岡山 59.0   駒澤 53.7
熊本 57.8   中京 52.9
新潟 56.0   日大 52.3
信州 54.7   東洋 52.0
鹿児 54.2   北星学園 49.6
愛媛 52.9   松山 49.5
山形 52.7   東北学院48.7

131名無しなのに合格:2011/10/29(土) 11:25:45.81 ID:smO8CcNF0
2011年度第1回ベネッセ・駿台マーク模試(高3生・既卒生)B判定

   東北  名古屋
文  63    66
教  63    65
法  65   67
経  64    67
理  62    63
工  61    62
農  61    62
医  70    70
132名無しなのに合格:2011/10/29(土) 11:30:21.85 ID:smO8CcNF0
2011年度進研総合学力記述模試(高3生・既卒生)B判定

   東北  名古屋
文  67    71
教  66    69
法  69   72
経  67    71
理  65    66
工  65    66
農  64    65
医  76    77
133名無しなのに合格:2011/10/29(土) 11:32:41.46 ID:smO8CcNF0
>>131, >>132
2012年度のミス。
134名無しなのに合格:2011/10/29(土) 21:00:57.15 ID:M+fyu8Gx0
名古屋かなぁ
135名無しなのに合格:2011/10/30(日) 07:08:22.70 ID:MwkuDagR0
東北は放射能学部が最良でしょw
136名無しなのに合格:2011/10/30(日) 07:48:14.52 ID:CUxtny1p0
まあ放射能考えたら名古屋だわな
東北はオワコン
137名無しなのに合格:2011/10/30(日) 13:52:43.78 ID:yka7i2Lu0
>>130
やっぱり東北の方が若干高いのか。
春夏秋あたりの模試では名古屋の方が高いのに、
最終的には東北の方が上になる。
これには二次配点比率が関係してそうだ。
センターで思うような点を取れなかった成績最上位層が、
二次逆転を狙ってこぞって東北を受けることによる現象だな。
旧帝一工神で志望者偏差値と合格者偏差値の違いを比べてみると面白いかもしれない。
138名無しなのに合格:2011/10/30(日) 17:05:45.26 ID:Q7Dr4lTO0
>>137

2011年度第2回(年度最終)ベネッセ・駿台記述模試(高3生・既卒生)B判定

   東北  名古屋
文  66   69(4科目)
教  65    69
法  69   71
経  66   69
理  64   66(4科目)
工  63    65
64 67(機械・航空)
農  63    65
医  77   78

139名無しなのに合格:2011/10/30(日) 18:12:28.28 ID:yka7i2Lu0
>>138
まぁそう怒るなって。
結局今年度も終わってみれば東北の方が上になるんじゃね?
入学者のレベルは東北の方が高いという。
落ち込むなよ。
140名無しなのに合格:2011/10/30(日) 18:43:24.14 ID:Q7Dr4lTO0
>>139
世間の人は、君の非常に乱暴で無理のある自己都合に満ちた主張と大手業者(ベネッセ・駿台、河合、代ゼミ、東進)の出した難易度ランキングとどちらを信頼するかねw
まあ君は一生自分の主張に信憑性があると考え続けて生き続ければ良いでしょ、その生き方に口は挟まないよwww
東北大にはこんな人もいるんだな(笑)
141名無しなのに合格:2011/10/30(日) 18:47:13.88 ID:QADINNNW0
おまえらおもしろいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwww
142名無しなのに合格:2011/10/30(日) 18:54:12.94 ID:yka7i2Lu0
日本語が通用しないっていうのは実際にあるんだな。
143名無しなのに合格:2011/10/30(日) 19:14:48.06 ID:Q7Dr4lTO0
君の言わんとしていることはちゃんと理解してるよ
ただ、そのことをもって東北のほうが上とか難しいとか世間の人が感じるかなってこと
144名無しなのに合格:2011/10/30(日) 19:27:56.54 ID:yka7i2Lu0
事実よりもイメージを支持する/したいわけだね。
何か特段の事情でもあるのかな?
145名無しなのに合格:2011/10/30(日) 21:03:10.30 ID:CUgMXkqw0
>>130

東大
====圧倒的な=====
====壁========
京大 一橋
=============
東工大
阪大
=============
東北 名古屋  ≒慶應?
神戸 九州   ≒早稲田?
北海道 横国
筑波      ≒上智?

意外にも、
阪大←→東北・名古屋の差>東北・名古屋←→北大・横国の差 なんだな
146名無しなのに合格:2011/10/30(日) 21:50:05.15 ID:Q7Dr4lTO0
平均が高い≠合格最低ラインが高い
147名無しなのに合格:2011/10/30(日) 22:13:39.42 ID:eAYg0Etf0
東北大は世界トップ200にランクインしてるが名古屋は入っていない
これがどういうことか分かるよな?
148名無しなのに合格:2011/10/30(日) 22:22:34.11 ID:SohH4laa0
名古屋大は名古屋だけで威張ってればいい
東北大は世界を相手にしてるから名古屋なんて眼中にないんだよ
149名無しなのに合格:2011/10/30(日) 22:50:49.51 ID:yka7i2Lu0
あ、そう。
暇だな、お前w
150名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:01:47.24 ID:tSZ85Fxu0 BE:2290928966-2BP(0)
どちらの大学も全国的に知名度高いし
それぞれ違った研究を行っているのだから比較しても意味がないだろ。
受験前に就職率がどうだ、放射能がどうだ、世界ランキングがどうだ
言っててもしょうがない。

大事なのは自分の受かった大学でどれだけ自分を磨けるか、だと思う。
そう意味では『名古屋大学』も『東北大学』も充実の施設と教授陣に
恵まれた優良な大学だと思う。 長文失礼。


151名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:52:53.04 ID:mmXKFxUa0
名古屋は地元民率高すぎて微妙なんだよな
同じ高校出身の奴らで固まってるみたいだし
名古屋は村社会で閉鎖的と聞く
東北もそうだが東北大は東北人少ないからな
152名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:29:57.20 ID:KWuNAGmR0
>>151
理系はその傾向がかなり強い。でも、文系はかなりバラバラ。愛知で一番受かる学校からでも多くて5人いるかどうか。だから固まるなんて絶対ない。
153名無しなのに合格:2011/11/01(火) 10:57:30.66 ID:TzAPKPuz0
地元が多いとか少ないとは正直どっちでも良くないか。
154名無しなのに合格:2011/11/01(火) 14:32:03.52 ID:PHn5RH0R0
>>152
医学部とかは特に酷いと聞くな
他地域の奴は完全に浮いてる
工学部でも他地域の奴が東海地方の企業に就職すると地元出身の奴が文句つけてくるらしいw
155名無しなのに合格:2011/11/01(火) 16:39:39.62 ID:K4fqh5+Q0
>>154
はいはい
馬鹿はもう少し勉強しようね。
156名無しなのに合格:2011/11/01(火) 18:53:38.21 ID:sqE37wIB0
名古屋大は愛知県の公立高校の延長だと考えたほうがいい。
あと名古屋人がどうしようもない糞。
住んでみればわかる。
157名無しなのに合格:2011/11/01(火) 19:00:30.49 ID:Pi1mq73/0
>>156
友達いないんだね
かわいそう
158名無しなのに合格:2011/11/01(火) 20:45:58.63 ID:8oerovcpO
名古屋は推薦入学が3〜4割だっけ?
関西と関東の間にあって一般入試では受験生が集まらないからどうしてもそうなるよな
159名無しなのに合格:2011/11/01(火) 22:06:15.20 ID:YPgCYbq60
アンチ名古屋大が多いけど
実際大学生活送ってる身としては大して考える機会なんぞないからね
普通の大学と中身はあんまり変わらないと思うんだが
160名無しなのに合格:2011/11/02(水) 00:17:48.24 ID:qrpDuhE50
部外者がにゃごや人の村社会に入り込むのがどれだけツラいか、にゃごや人にはわかるまい。
すんごい疎外感があるんだぎゃ。
161名無しなのに合格:2011/11/02(水) 06:30:40.43 ID:jDFDJo480
いつの時代の人間?
奥の細道はもうオワコン
162名無しなのに合格:2011/11/02(水) 08:54:05.77 ID:qbNSCVZh0
名古屋は確かに地元の奴で固まるよな
そりゃ人気出ないわけだわ
163名無しなのに合格:2011/11/02(水) 11:52:12.56 ID:Kse7QLhP0
名古屋は地元で固まる固まる言ってるのは名古屋大の関係者?
そうでないなら内部事情分からないよね?
164名無しなのに合格:2011/11/02(水) 13:46:34.27 ID:2vQBvqQi0
名古屋はほんとにそういうところがある
医学部は他地域の奴居ないんじゃね?w
165名無しなのに合格:2011/11/02(水) 14:49:00.87 ID:Yor34M/00
そんなの東北でも言えるだろ。設立目的が地元への医療貢献なんだから。
166名無しなのに合格:2011/11/02(水) 18:28:49.56 ID:kh5kwsBj0
>>165
とん平医学部の地元率は低め
そもそも入試突破できる学力層が少ないから当然
167名無しなのに合格:2011/11/02(水) 19:13:51.86 ID:seFuBj+H0
とんぺーは医学部だけでなく全体的に地元率低いよ
168名無しなのに合格:2011/11/02(水) 19:46:39.20 ID:jYasu65Z0
とんぺーは国公立大で地元率が一番低い
169名無しなのに合格:2011/11/02(水) 19:52:38.17 ID:OWhzCLsY0
名古屋と九大は地元民ばっかりだよ
駅弁みたいなもの
170名無しなのに合格:2011/11/02(水) 20:35:27.45 ID:tZ9SPsmY0
東北は大学進学率自体が低いからな
東北大学行ける奴は東北のスーパーエリート
171名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:44:03.98 ID:1C3JjMSL0
>>163
名古屋大のことが気になって気になって仕方がない東北大の人が
イメージで好き放題言ってるんじゃないの
すでに示されているように、偏差値では勝てないから、何とか欠
点を見出そうとして
172名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:48:05.90 ID:1C3JjMSL0
ちなみに、東北は東大や京大よりも地元比率が低い
でも、
東大、京大>>>東北
地元率なんて本質的な問題ではない
東北地方の進学率の低さ、進学校の不在っぷりから
他地域流入が激しいだけ
173名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:49:16.06 ID:JoKxIm/v0
合格者偏差値、東北のほうが高いじゃん。
174名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:03:19.23 ID:tZ9SPsmY0
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度駿台全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
九州大学法学部 53.5
北海道大学法学部 52.8
東北大学法学部 52.0
名古屋大学法学部 51.3
 
 
どんぐりの背比べですな
175名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:08:57.41 ID:tZ9SPsmY0
俺なら名古屋を選ぶ
福島原発あと200年は安定しないらしいから何起きるか分からん
できるだけ関東や東北には行きたくない
176名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:29:57.73 ID:1C3JjMSL0
この合格者偏差値って前期、後期の双方の合格者の平均なんだよ
東大、京大クラス以外の大学は、後期の偏差値のほうが高く出るよね
つまり、この平均は、前期東大、京大落ちの後期合格者によって吊り上げられる
後期は辞退者もそこそこいる
後期を完全に廃止した名古屋にとっては不利な指標なのは一目瞭然だよね
それよりも、すでに貼り付けられている業者のボーダー偏差値のほうが、合格最
低ラインを正確に表している
177名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:30:52.85 ID:1C3JjMSL0
>>130の平均の話ね
178名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:46:03.27 ID:jRHok2Cw0
>>172
いや、君偏差値しか見てないだろ
名古屋大みたいに地元率が高いってことはその分他県出身の人と接する環境が
少ないわけ。てことは大学入ってからも周りは名古屋人ばっかりだから高校時代と
比べて何の変化も刺激もないわけよ。それが村社会なんて言われてる所以だろ。

実際、朝日新聞が出版してる大学ランキングでも進学して伸びた大学の上位には
入ってないわけだからそれがすべてだわな

http://www.nucba.ac.jp/university/ranking/2012asahi.html
皮肉にも↑を示してるのが名古屋にある大学っていうww
偏差値だけで判断してるようじゃ何の進歩も成長もしねぇぞ
179名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:48:56.25 ID:JoKxIm/v0
名大は医学部医学科で後期やってるよ。
後期も合わせた偏差値ならめちゃくちゃ有利じゃん。
180名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:50:52.10 ID:VvhNhWuk0
どちらにしろ東北がショボいのは確か
181名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:57:28.69 ID:1C3JjMSL0
それにしても名古屋の入試制度にやたら詳しいよね
内部者でも知っていなさそうな
名古屋を受験した経験でもあるの?
182名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:57:44.15 ID:JoKxIm/v0
>>180
必死だな。
ID変えまくってるし。
東北落ちて筑波とか悲惨な学歴になったタイプ?
183名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:00:24.12 ID:jRHok2Cw0
>>176,177
あぁ・・、偏差値しか見てないみたいだなww
ちなみに東北で後期試験がある経済と理学部の募集人数は合わせて93人しかいない
みたいだぞw
まぁ、偏差値にどれだけ影響を与えてるかはわからんけど、一目瞭然で不利なもんなのかい?笑
184名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:00:45.88 ID:jYasu65Z0
>>182
多分、そいつは名古屋大に進学したがここにきたら偏差値上では下の東北大のほうが
評価が高くてそれで後悔して
必死に東北大を叩いて自分のほうが上だと思いこみたいんだと思う
185名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:01:38.07 ID:1C3JjMSL0
旧帝医学部って東大非医学部合格水準のかなりの優秀層だよね
後期に前期以上の猛者が集まるんだろうか
推測の過ぎないが
186名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:04:21.79 ID:JoKxIm/v0
名古屋より東北のほうが偏差値が高いことが気にくわない、
駅弁卒じゃないの?
東北の傘下にある筑波とか福島あたりのお馬鹿さんじゃね?
187名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:06:11.72 ID:jYasu65Z0
>>186
それならわざわざ名古屋大を持ち上げる必要なくね
筑波マンセーしとけばおkだろ
188名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:10:08.26 ID:1C3JjMSL0
東北のほうが偏差値が高い(笑)
189名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:11:37.33 ID:JoKxIm/v0
敵の敵は味方って発想かな。
馬鹿に肩を持たれた名大も悲惨だけど。
190名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:11:42.43 ID:1C3JjMSL0
大手業者の出しているボーダーはすべて否定するってことだねw
ま、どう捉えようと本人の自由だが
191名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:17:11.84 ID:JoKxIm/v0
意味わからん。
192名無しなのに合格:2011/11/03(木) 06:35:55.73 ID:CqXJd3kCO
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

2教科偏差値51.3w
193名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:22:15.24 ID:X/BGZx3q0
東北と大差ないじゃん
194名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:25:15.03 ID:RLtBb5820
というか文系は両方北大未満なのなw
195名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:40:11.95 ID:WUoTyMs/0
このスレって当の東北、名古屋関係者がいなさそうだな。
関係者であれば、どちらが上とかあまり意識しないと思うが。
下記のきちがいヨットがIDを変えては出現しているな。


キチガイFILE NO.22 キチガイヨット

・自称岡崎高校卒で早稲田理工1年生の浪人生

・高校時に知恵袋で岡崎高校の評判を度々聞く、チビで白人女性との結婚願望あり

・実家親類は愛知のエスタブリッシュメントのセレブ?

・父親はヨットとマリンジェットを保有、愛車はマセラティのスパイダー?

・レスは幼稚でゆとり調、論理的思考が苦手

・自分の立場が苦しくなると「はいはい」や「涙目ww」のレスをする

・名古屋大スレ及び駅弁スレに登場、名古屋への粘着ぶりはきちがいじみている

・学歴板に朝から夜3時頃まで粘着

・夏休みのはずがレポートをやっていると発言し大学生ではなく浪人生とバレる
196名無しなのに合格:2011/11/04(金) 18:15:52.44 ID:lYxtIagN0
名大の予算は宮廷最下位
197名無しなのに合格:2011/11/04(金) 19:47:26.96 ID:JmbBcHlT0
規模が小さいからでしょ。
ヴァカ大のくせに規模だけ大きくて予算が多い筑波や広島なんかとはレベルが違う。
198名無しなのに合格:2011/11/04(金) 20:33:55.82 ID:fzpUGI720
予算少ないわりにはいい結果出してるしね
199名無しなのに合格:2011/11/04(金) 21:14:21.62 ID:lYxtIagN0
どんな言い訳だよwww
実績を反映して国家予算が下りるんだよ
200名無しなのに合格:2011/11/04(金) 22:28:44.57 ID:r+QhfaCi0
どちらの大学にも関係のない名古屋落ちヨットは消えろw

【早稲田】学歴板随一の低知能ヨット【理工】
http://www2.2ch.net/2ch.html
201名無しなのに合格:2011/11/04(金) 22:36:17.48 ID:r+QhfaCi0
【早稲田】学歴板随一の低知能ヨット【理工】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1314033217/l50
202名無しなのに合格:2011/11/04(金) 22:38:46.62 ID:JmbBcHlT0
へー、筑波や広島って凄いんだね。
具体的にはどんな実績挙げてるの?
203名無しなのに合格:2011/11/05(土) 06:07:02.48 ID:RaKOpPpQ0
日本を多重債務国家に至らせた元凶は
東北をはじめとした地方民のワガママだから
204名無しなのに合格:2011/11/05(土) 10:08:11.81 ID:T7RhStZo0
>>196
企業とかとの共同研究費は多そうだけどな
東北は何も無いから国から金もらえるんだろう
205名無しなのに合格:2011/11/05(土) 13:13:04.24 ID:iNnxUT7F0
まーた筑波の馬鹿が旧帝大のこと馬鹿にしてるよ。
206名無しなのに合格:2011/11/05(土) 16:50:14.53 ID:nKa9mjzL0
>>204
いや東北大はその逆だぞ
東北大は国からもそれなりに貰ってるが企業からの研究費がかなり多くて
東大より多い
207名無しなのに合格:2011/11/05(土) 17:28:36.42 ID:VkEi/4WH0
名大は特許収入が多いんだよ。青色発光ダイオードのおかげ。
208名無しなのに合格:2011/11/05(土) 21:04:26.80 ID:aPlkcfYy0
旧帝大は仲良くしようよー
209名無しなのに合格:2011/11/05(土) 22:06:49.88 ID:hlkfzWur0
北大と一緒にされたくないんで旧帝で括るのやめてください
210名無しなのに合格:2011/11/05(土) 23:39:03.46 ID:Kq8hrDZ00
名古屋落ちヨットは旧帝のことを語るのを止めて下さい
211名無しなのに合格:2011/11/15(火) 07:31:33.30 ID:WE1Llg3gO
確か名古屋大はノーベル賞の後に補助金が東大京大に続いて3番目になってた筈
ま、2位と3位以下の差は歴然な訳だが
212名無しなのに合格:2011/11/15(火) 07:39:42.78 ID:wPJeC4Jd0
>>211
いや残念ながら東北大よりもまだ少ないよ
この前日経に出てたのによると
東大>>京大>阪大≧東北大>名大
みたいだよ
213名無しなのに合格:2011/11/15(火) 08:55:26.95 ID:RQXS1JpU0
>>211
なってないよ
どっちかといえば予算は旧帝で一番少ないよ
214名無しなのに合格:2011/11/15(火) 09:35:21.02 ID:xlGCgKfN0
文系学部だと

研究なら東北大
就職なら名古屋大

東北大文系は、有力学者輩出実績は凄い。特に法学部と文学部。戦後世代に限っても、累積の学士院会員数などで名古屋大に大差をつけている。
しかし、こと就職ならば、名古屋大文系の方がかなり良い。これは、地元経済の規模に左右されてしまうから。
215名無しなのに合格:2011/11/15(火) 17:13:47.86 ID:ixNGhQx80
早稲田の先進うかるやつは東北名古屋は100パーうかるらしい
ソースは代ゼミ
216名無しなのに合格:2011/11/15(火) 17:23:26.31 ID:ICi01kfx0
217名無しなのに合格:2011/11/15(火) 18:30:04.55 ID:wPJeC4Jd0
>>214
確か枝野幸男元官房長官も東北大法だったな
218名無しなのに合格:2011/11/15(火) 20:46:12.35 ID:exA4MVgs0
文系の就職は東北のほうがいいよ。
大企業本社が多い関東でのイメージが抜群にいいから。
名古屋で生きるなら名大のほうがいいと思うよ。
219名無しなのに合格:2011/11/15(火) 22:04:19.25 ID:eFSoOL6b0
文系の研究なんて、このレベルの大学は目くそ鼻くそ
就職も然り
220名無しなのに合格:2011/11/16(水) 01:14:44.78 ID:QzBUqnqt0
高2で化学科に行きたくてちょうど名大か東北大かで迷ってるんだがどっちがおすすめ?
阪大も良いと思ったけどこの2つに比べると結構難易度上がる感じかな
221名無しなのに合格:2011/11/16(水) 07:44:23.12 ID:i44i7w+y0
再受験のオッサン乙w
222名無しなのに合格:2011/11/16(水) 10:41:55.54 ID:zLRBv8/P0
>>219
文系の研究なんて東大でも評価されてねぇよ
223名無しなのに合格:2011/11/20(日) 04:44:20.85 ID:+NEPFeV10
>>147
お前は都合のいい一つのランキングしか見てないなw
224名無しなのに合格:2011/11/20(日) 09:04:54.63 ID:yGu9ekvc0
世界ランクって出してるところによって違うからなあ
どのランキングにも入ってるのって東大京大阪大しかない
225名無しなのに合格:2011/11/24(木) 18:20:50.25 ID:Xmn8o+yz0
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。

トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。

2位はウィーン(Vienna)、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。

7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
仏パリは17位、フランクフルトと東京は18位、デンマークのコペンハーゲンが21位、独ベルリンが22位だった。

ということで住みやすさを重視するなら阪大を選ぶべきだな
226名無しなのに合格:2011/11/24(木) 19:08:00.79 ID:IFkDj3Dc0
家賃
227名無しなのに合格:2011/11/24(木) 20:48:50.27 ID:4Qwu3krF0
普通に東北大が圧勝だろ
名大は愛知県の大学
228名無しなのに合格:2011/11/24(木) 22:36:45.90 ID:dNWEcXxO0
また名大落ちヨットが名大関連スレを荒らしてる


キチガイFILE NO.22 キチガイヨット

・自称岡崎高校卒で早稲田理工1年生の浪人生

・高校時に知恵袋で岡崎高校の評判を度々聞く、チビで白人女性との結婚願望あり

・実家親類は愛知のエスタブリッシュメントのセレブ?

・父親はヨットとマリンジェットを保有、愛車はマセラティのスパイダー?

・レスは幼稚でゆとり調、論理的思考が苦手

・自分の立場が苦しくなると「はいはい」や「涙目ww」のレスをする

・名古屋大スレに頻繁に登場、特に名古屋への粘着ぶりはきちがいじみている

・学歴板に朝から夜3時頃まで粘着

・夏休みのはずがレポートをやっていると発言し大学生ではなく浪人生とバレる
229名無しなのに合格:2011/11/25(金) 09:56:44.18 ID:O0jKmcJg0
>>227
俺は嫌だわ
なんか田舎臭いし放射能もヤバイし
九大も嫌
230名無しなのに合格:2011/11/25(金) 10:39:49.69 ID:/cT5WkAo0
仙台はいいとこだぞ
231名無しなのに合格:2011/11/26(土) 16:37:41.77 ID:DquRqXra0

■英国NATUREにおける日本の大学の評価(理工系)←研究力が大きく反映される

[理学系]
物理:東大(4.9)、京大(4.8)、阪大(4.7)、名大・東工大(4.5)
化学:阪大(4.9)、東大(4.8)、京大(4.7)、東北(4.5)
生物:阪大(5.0)、東大(4.8)、京大(4.6)、九大(4.5)
数学:東大(5.0)、京大(4.9)、阪大(4.7)、名大(4.5)

[工学系]
情報・通信系: 阪大(4.9)、東工大(4.7)、慶應(4.3)、東大(4.2)
電気電子工系: 阪大(4.9)、東北大(4.8)、東大(4.7)、東工大(4.6)
コンピュータ系: 東大(4.9)、東工大(4.8)、阪大(4.7)、九大(4.5)
レ-ザー工学系: 阪大(5.0)、東大(4.6)、東北大・東工大(4.5)
物質工学系: 東北大(5.0)、阪大(4.9)、東大(4.7)、東工大(4.6)
機械工系:  東北大(4.8)、東大(4.6)、東工大・九大(4.5)
人工知能ロボット系:  阪大(5.0)、東北大・東大(4.9)、東工大(4.8)
以上より東北大>>名古屋大であることは証明された
232名無しなのに合格:2011/11/26(土) 16:47:06.68 ID:zIWXFazc0
>>231
それマジソース
東北大や名大どうこうってより阪大高すぎだろ
化学とかおかしすぎ
233名無しなのに合格:2011/11/26(土) 16:58:38.76 ID:86BmgEqc0
>>レ-ザー工学系: 阪大(5.0)、東大(4.6)、東北大・東工大(4.5)
>>人工知能ロボット系:  阪大(5.0)、東北大・東大(4.9)、東工大(4.8)

これから見て分かるように 阪大は特定分野においては世界的にもトップクラス 
いや断トツ一位として周知されている研究室があるんだよ

ロボット工学はアンドロイドの研究なんかはテレビでも何度か取り上げられているんだよね
ただ上記の中で一番凄いのは個人的にはレーザー工学だと思うよ
234名無しなのに合格:2011/11/26(土) 17:22:50.11 ID:DquRqXra0
>>233
確かにAndroidの石黒教授は有名だよね
関西ローカルのテレビでたまに見かけるもんね
びっくりするぐらいリアルで逆に気持ち悪いけど
235名無しなのに合格:2011/11/26(土) 22:44:57.19 ID:84K419G80
東大、京大の実績がここまで低いランキングは信憑性に欠けると言わざるを得ないない
236名無しなのに合格:2011/12/18(日) 16:14:44.55 ID:RJtnY+KD0
放射能汚染マップ●中部地方から東北地方北部まで汚染されているマップ。福島県宮城県は危険。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!仙台市内の川で1万ベクレル以上!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

できるだけ、関西以西の西日本の大学を志望したほうがいいと本気で思う。
東北大に余裕で合格できるならぜひ京都大を目指そう。
京都大が厳しいようなら大阪大、大阪大が厳しいようなら神戸大、
もっと西に目を向ければ災害リスクが低く安全で有名な岡山大もある。もちろん九州大でもいい。
北に目を向けて北海道大でもいい。
とにかく、今も放射性物質が漏れ続けているフクイチに近い福島県と宮城県は避けて。
今後数年間でそれなりの方向性が見えてくるはずだから、せめてそれまでは避難したほうがいい。
外部被曝だけでなく、それ以上に注意すべき内部被曝の危険が常にそこにあるのだから。

西日本でも岐阜県と愛知県は微妙に汚染されているため、名古屋も避けたほうがいい。
関西以西または関西よりも西の中国地方や九州地方を検討してください。
237名無しなのに合格:2011/12/18(日) 16:28:39.89 ID:OsOrd7m40
灯台兄弟は研究の規模も大きいし
その分引用される数も多いから確かに日本が誇る大学として実績は確かなんだよね

ただし無駄が多すぎる

というのも、研究一つにつき
それを引用した各研究の費用を合計した金額を考えてみると
実は灯台兄弟は他の地元大学よりもコスパが悪い事がわかる 
参照 http://blog.chase-dream.com/2010/05/30/990

世界各国で行われている大学ランキングの評価は論文の数や研究規模
そしてその引用数をまずは前提として作成したものであるから
上記の通り東大兄弟は凄い事間違いなし

でも効率に関してはかなり悪いという事は認知しておかなくてはならないね
238名無しなのに合格:2011/12/23(金) 07:05:03.57 ID:SmCDYkOh0
>>236
それみるとぎりぎり愛知県はセーフみたいだね。静岡以東はアウト。

大学がどうとかじゃなくて仙台の皆さんは大丈夫なんだろうか?
239名無しなのに合格:2011/12/23(金) 21:24:49.14 ID:P9PTN6uS0
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・四大学連合…一橋、東京医科歯科、東京外語、東京工業
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
240名無しなのに合格
沖縄に警鐘 「台湾原発事故が起きれば、沖縄で3万7400人が癌で死亡!!」
泊原発で事故が起きれば 北海道で。160万都市札幌市民も癌で死ぬ。
そして玄海原発で事故が起きれば、九州で。大都市の福岡市も北九州市も同じ事になる。
鹿児島川内原発で事故が起きれば、やはり九州で。政令市へ移行する熊本市も同じ事になる。
浜岡原発で事故が起きれば、静岡県と愛知県は大変なことになる。数百万人が死ぬかもしれない。
もんじゅ福井原発で事故が起きれば、放射能が名古屋を直撃して数百万人が死ぬかもしれない。
日本一危険な東海地震 東南海地震 南海地震の三連動に大津波。濃尾地震と伊勢湾台風も危険な名古屋はパニックになる。

〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓大地震で愛知と静岡は終了
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓放射能が名古屋直撃じゃん
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg

〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓東海中京地方は危ない
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe3394900279ff996b10cc31e41.jpg

〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓100キロ県内には住むな
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif

名古屋だけは避けろ。行くな。
どうせ避難するなら、もっと西だ。
安全なら岡山と北見。次いで広島。