東北大工学部を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
受験は団体戦ということで東北大工学部志望のみんな集まってくれ

そしてみんなでやってる参考書とか勉強時間などの情報交換をしながら合格を目指そう
2名無しなのに合格:2011/07/20(水) 14:53:49.24 ID:zXTI4PJX0
3名無しなのに合格:2011/07/20(水) 16:28:51.18 ID:K016AP6yO
俺も志望だぁ
さっきセンター2008の数1A解いたけど87だった
前に解いた2008の化学は97だった
でも二次試験平均いく気しないんだよなぁ
助けて
4名無しなのに合格:2011/07/23(土) 19:09:40.47 ID:/CWmn/HBO
>>3だけど誰かいないの?
とりあえずモチベのために今日から書き込みます
5名無しなのに合格:2011/07/23(土) 19:34:35.88 ID:upGPZPC70
>>4
スレ主の俺もいるぜ

それにしても過疎過ぎだなぁ

俺も勉強の記録等を書き込むわ
6名無しなのに合格:2011/07/23(土) 19:38:05.49 ID:upGPZPC70
>>4
それとスレの活性化のために使ってる参考書、問題集を出してくれないか?

テンプレ
【英語】
【数学】
【物理】
【化学】
【使用する過去問】赤本or青本のどっち?
7名無しなのに合格:2011/07/23(土) 20:19:50.03 ID:/CWmn/HBO
10分休憩
とりあえず参考書問題集は現在使っているものだけ

【英語】 ネクステ、フォレスト、ターゲット1000、単語王、ビジュアル英文解釈
【数学】青チャート
【物理】 名問の森
【化学】 重要問題集
【使用する過去問】とりあえず青本だけどやれる力ないので今やっている参考書問題集が9割完成したら手をつけたい

ちなみに次にやりたいのは物化標問、英語長文問題精構、数学一対一orやさ理
青チャートやればやさ理でもいい気がするんだけど
8名無しなのに合格:2011/07/23(土) 20:38:35.64 ID:upGPZPC70
>>7
ありがとう
俺は浪人なので予備校のテキスト中心だがそれ以外でやってるのはこんな感じ

【英語】シス単、速読英熟語、ドラゴンイングリッシュ100
【数学】標問、東北大の数学15ヶ年
【物理】物理のエッセンス
【化学】有機化学演習
【過去問】青本


あと物理は名門で十分だと思うし化学基本的には重問で行けるとおもうよ。
有機はちょっとキツいかもしれんが
数学も東北大レベルなら一対一でおk
やさ理はまぁ差をつけたいならどうぞって感じだとおもう。

浪人生のくせに調子乗っててダメ出ししてゴメンね
9名無しなのに合格:2011/07/23(土) 21:30:31.51 ID:/CWmn/HBO
10分休憩

>>8
いやむしろありがたいです
こんなだけど一応浪人で宅浪だから他に聞ける人いなかったので…
確かに有機の分析は重問だけで足りるか心配だったのど
有機が1番できそうでできないって問題多めな感じが…

物理化学先見えてきましたたしやる気でてきましたね
10名無しなのに合格:2011/07/23(土) 21:32:22.08 ID:/CWmn/HBO
のどのどたしたし
11名無しなのに合格:2011/07/23(土) 22:06:43.16 ID:upGPZPC70
>>9
同じ浪人生だったのかw
てっきり現役生かと思った

ってか宅浪なら俺みたいな予備校生よりも使える時間が多いと思うから東北大レベルより上の問題集してもいいと思うよ

それにしても宅浪とか凄いな
俺はそんな精神力ないから無理だわ
12名無しなのに合格:2011/07/23(土) 22:38:04.14 ID:/CWmn/HBO
10分休憩

>>11
今の参考書が納得できるのがいつになるか…
納得するまでこれ以上はおあずけ
標問レベルだと応用ってより初見、って言っても過言じゃない気がするからベースはしっかりしたい

宅浪って言ってもゲーム漫画DVD排除したからたいしたことないよ

現役センター5割いかなかったから不安だったけど、>>1の話聞いて東北絶対無理というわけでもなさそうだから書き込んで正解だったよ
やる気出た
13名無しなのに合格:2011/07/23(土) 22:48:47.27 ID:upGPZPC70
>>12
センター5割切るってことは現役の時は、部活ばっかりで勉強してなかったって感じ?
まぁ俺はまさしくその状態だったからセンター56%だったわww
14名無しなのに合格:2011/07/23(土) 23:20:48.44 ID:/CWmn/HBO
10分休憩って言ったけどとりあえず風呂入った

>>13
いやただ受験なめてただけ
進学校どころか進学率低いとこだったし
1割あるかないかだと思う

12時くらいまでやって今日は終わり
15名無しなのに合格:2011/07/23(土) 23:42:00.66 ID:upGPZPC70
>>14
いわゆるゴミ高ってやつか
それはまた大変やったなぁ
16名無しなのに合格:2011/07/24(日) 00:07:00.69 ID:jYjOu3e4O
今日は終了

>>15
友達は好きだし先生も皆嫌いってわけじゃないけどやっぱり入る高校間違ったよね
自分自身も全然勉強しなかったしそれも悪いけど
国立の高校落ちて、私立は無理って言われてたから相当レベル下げた

近くに県内でトップに近い私立があって、そこの友達とたまに電車で帰ったんだけど聞けば聞くほどなにやってんだ俺…となった
うちの高校じゃほとんどの奴が平方完成の仕方わからんだろうし聞いたこともないだろうな
微分の意味なんかさっぱりだろうな
何故友達は皆あんな学校好きかわからない
他の地域けなして異様に地元大好きだし
世界はこんなにも広いのに

いつの間にか長文だ
おやすみなさい
17名無しなのに合格:2011/07/24(日) 15:24:06.58 ID:jYjOu3e4O
センター2006数1Aを試しに解いたら満点でした
とりあえず1Aは基礎は完璧と思われるので放置
2Bは7、8割でまだまだなので継続かな
はやくやさ理一対一あたりやりたいなぁ
18名無しなのに合格:2011/07/24(日) 22:05:12.82 ID:HkXgIeFT0
大数ゼミの確率集中講座が今日初日だったけど
公式に頼るのはいけないんだと分かった
安田先生の解法は噂通りにちょっと癖があったな
19名無しなのに合格:2011/07/24(日) 22:13:25.29 ID:jYjOu3e4O
センターレベルなら時間余るから不安なときは場合分けきっちりやればいいけど二次レベルってどうなんだろ…
整数確率あたりは一対一やさ理じゃないのやりたいんだよね
20名無しなのに合格:2011/07/24(日) 22:31:55.40 ID:HkXgIeFT0
>>19
15ヶ年のを見てる限りでは確率は易しくなってきてるから、そんな難しいのやる必要なさそうだよ
昔のほうは鬼畜なやつもあってこれ本番で出たら死ぬだろみたいなのもあるけど
21名無しなのに合格:2011/07/24(日) 23:55:20.29 ID:jYjOu3e4O
今日はおしまい

それなら特化したのはやらんでもいいかもね
英語が1番先見えないから不安だ
読めるレベルですらないからなぁ
22名無しなのに合格:2011/07/26(火) 00:26:56.09 ID:5PhCRJxwO
今日はおしまい

ビジュアル英文解釈が難しい…
読むのに時間かかるしこの先不安だ
23名無しなのに合格:2011/07/27(水) 00:02:59.51 ID:YTHyzeztO
今日はおしまい

絶対受かりたい
24情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 12:36:35.20 ID:SZORYsAS0
浪人の先輩が来ましたよ
25名無しなのに合格:2011/07/27(水) 18:17:19.15 ID:t4qqkr3f0
>>24
今の時期はどれくらい勉強してましたか?
それと使ってた参考書や問題集教えて下さい
あと第一回東北大OPの判定はどうでしたか?
26情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 18:40:51.85 ID:SZORYsAS0
浪人の今の時期は毎日予備校行って9:00〜20:00までやって帰ってから2時間くらいやってたよ
【英語】速単標準、速読英熟語
【数学】河合塾のテキスト、1対1(Vのみ)
【物理】物理のエッセンス、名門の森
【化学】河合塾のテキスト、標準
【過去問】赤本

覚えてる限りで浪人時の第1回東北OPは
英語52
数学69
物理45
化学57
判定はたしかA
数学はまぐれ
第2回はC判定

俺も現役のときは偏差値49、センターも59%だったから本気で頑張ればなんとかなるよ
27名無しなのに合格:2011/07/27(水) 19:02:42.21 ID:ykc55KX90
金属材料研究所って入るの難しいの?
28情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 19:12:28.15 ID:SZORYsAS0
俺は情知だからよく知らんけど材料のやつが入れれば年収1000万いくらしいとか言ってたからそれが本当だったら入るのは簡単じゃなさそう
29名無しなのに合格:2011/07/27(水) 20:00:33.05 ID:t4qqkr3f0
>>26
ありがとうございます
ヤル気が出てきました
それと僕と同じ河合塾のようですが、テキストはTでしたか?
僕は無印ですが、それでも行けますかね?
30情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 21:16:37.28 ID:SZORYsAS0
当然ながら無印でしたよ
予習は土日に1週間分のはやってました
平日はその日の授業の復習を全部やっていました
毎日予習に追われると精神的につらいと考えたので僕的にはおススメです
数学に関しては予習が重要だと考えたので1問1問かなり時間をかけた記憶があります
後期だと数学の予習は1問30分
数学1つで最低2時間、週に5つあったので10時間かけました
そこまでかける必要はないとは思いますが
物理化学は復習メイン
夏は物理化学漢文に時間をかけました
漢文は早覚え速読法というテキストを2週間くらいで夏に完成させ河合塾のテキストを解きなおせばある程度完成します
あとは後期に毎回テスト形式だと思うので集中して毎回解けば本番もある程度いけると思います

できれば漢文古文は夏までにある程度終わらしたいです
後期に入ると毎回がテスト形式・・・やっていないと90分の授業を無駄にすることになります
両方やるのは難しいと考えた僕は漢文を夏に完成させ古文は残りの時間を使って勉強しました
結局古文は全然だめでしたが両方一気にやってどちらも中途半端になるくらいなら片方ずつやるのもいいかと

あとは無理に新しい問題集を始めるのは危険です
やるにしても現役の時にやってた問題集くらいしかできないと思います
僕は夏に新しく始めたのは早覚え速読法のみであとは現役の時中途半端にやってた問題集ばかりです

とにかく自分の性格を理解して今までの経験をもとに勉強の方針を決めることが一番重要です
飽きっぽい僕の場合は夏は18:00〜20:00だけは毎日化学するとか決めながら1日をパターン化してましたね

夏は長いようで短いので息抜きしながら頑張ってください
相談したいことがあったら言ってな
31名無しなのに合格:2011/07/27(水) 21:35:07.86 ID:t4qqkr3f0
>>30
本当にありがとうございます
後期のテキストのレベルはやっぱりかなり上がりますか?
数学は苦手で前期のやつでも結構つらかったのですが

それと僕は神大コースに入ってるせいで後期からは神大理系数学や神大英語が入ってきてしまいますが、これは切るべきですかね?
32情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 21:59:31.95 ID:SZORYsAS0
後期は実戦向きの問題がでるので難しくはなります
僕がいたのは一番下のクラスでしたが最後から2つは旧帝大クラスの問題はありました
ただ簡単でも難しくても最低限部分点稼げるように解答作成は意識して解きました
後期のテキストの難易度は前期のBレベルがAにCレベルがBになるような感じだと思います
簡単に言えば一段階難しくなる感じですかね

神大の問題がどのような感じか分かりませんが自分の志望校と問題の出方が全く違うようであればやめた方がいいと思います
これに関しては何人かの先生またはチューターに質問しに行くのがベストだと思います
僕も前期終わった段階でコースを変えることを考えましたが結局辞めました
知り合いで僕と同じクラスから東工大コースに移った人がいましたが結局前期東北大に落ちました
塾に他のコースのテキストが置いてあると思うのでそれを見ながら自分と相談したうえで決めるのをお勧めします
33名無しなのに合格:2011/07/27(水) 22:37:51.37 ID:YTHyzeztO
>>32
予備校のテキストはレベル質共に高いですか?
予備校生のテキストがどんなものかわからないので不安になるときがあります
名問とテキストどちらも力にはなったと思いますが、名問をできる力があればそれだけで対応できたと言えますか?
34名無しなのに合格:2011/07/27(水) 22:59:26.45 ID:YTHyzeztO
あともう一つ
有名予備校からいろんな問題集出てますがそれと内容がほぼ同じなんてことあるんでしょうか
基本的に大学が出した問題載せてたりするだけなんで少しはかぶるでしょうが…
35情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 23:35:36.11 ID:SZORYsAS0
予備校のテキスト気になるんだったら塾行って見てくればいいと思う
とりあえず河合だったら置いてあるしな
めんどくさいかと思うけどそれで不安が無くなるなら行った方がいいと思う

名門できれば東北大学の試験は通用すると思う
現に俺は名門やったけど全然できなかった

基本的に予備校のテキストの問題のほとんどが入試の過去問
>>34の内容が同じって市販の問題集と予備校のテキストの内容ってことかな?
36情痴 ◆dL48WtwqbE :2011/07/27(水) 23:38:24.97 ID:SZORYsAS0
>>35すまん名門やったけどできなかったっていうのは俺が名門できるレベルじゃなかったけど受かったって意味
37名無しなのに合格:2011/07/27(水) 23:42:36.39 ID:YTHyzeztO
予備校いけば見れるんですね…

名問やれば通用するんですか…
そんな難しく感じないのでなんか嬉しいです

そうです
38名無しなのに合格:2011/07/28(木) 00:02:57.88 ID:mvzIV87cO
今日は終わり
青チャしっかりやればやさ理例題はすごい難しいってわけでもなさそうで良かったです
あと地理今日から始めます
倫政がどうなるかわからないし、政経もたいして点高くなかったのでこれなら最初からやっても変わらないかなと

とりあえず予備校にいってみればわかりそうなのでいってみます
39名無しなのに合格:2011/07/28(木) 23:17:16.70 ID:gvZo1DSX0
今日で大数ゼミの確率集中講義終わったぜ

流石に安田先生が担当というだけあってクオリティーがめっちゃ高かったわ

あとはこのテキストの復習と15ケ年の確率分野を東北大OPまでに仕上げて確率の問題だけは完答できるようにする
40名無しなのに合格:2011/07/28(木) 23:48:23.90 ID:mvzIV87cO
今日はおしまい

このペースなら一月かそこらで過去問いけるかもしれない
過去問入ったらその後標問やさ理長文問題精構あたりじっくりやっていきたい
41名無しなのに合格:2011/07/29(金) 14:04:48.26 ID:n60vb6lI0
第1回東北大OPまでに完成させたい分野リスト

【英語】英文法・語法、英文解釈
【数学】確率、行列
【物理】力学
【化学】有機

とりあえず、これらの分野は東北大レベルまで持って行きたい
42名無しなのに合格:2011/07/30(土) 00:44:23.11 ID:l7uhCBDAO
今日はおしまい

>>41
まともに解けそうなのは物理だけなんでなんか遠い存在です
東北の模試も二回目に向けてですし…
あと一月で基礎終わらせて残りで応用問題に対応できるかなぁ
43名無しなのに合格:2011/07/30(土) 22:03:38.24 ID:UhQS5Gek0
明日からは月が変わるので、勉強マラソン風に毎日勉強内容と時間を書き込むことにする
44名無しなのに合格:2011/07/30(土) 22:05:39.69 ID:UhQS5Gek0
あっ
ミスった
明日じゃなくて明後日からだった
45名無しなのに合格:2011/08/22(月) 16:11:33.11 ID:yizy6MQhO
あげ
46名無しなのに合格:2011/08/24(水) 18:03:29.16 ID:mfnQqhGl0
東北大にいきたくなってきた
47名無しなのに合格:2011/08/27(土) 01:03:50.79 ID:R+RU3Pyx0
>>46
鳥人間コンテストの活躍を見たからか?
48名無しなのに合格:2011/08/27(土) 22:22:25.25 ID:g/BSxhBt0
のびないな〜このスレ
49名無しなのに合格:2011/08/28(日) 08:24:00.36 ID:QI/rAgNU0
1対1で東北の数学が解ける気しないのは俺だけ?
50名無しなのに合格:2011/08/28(日) 08:30:45.55 ID:2MCxcb/f0
>>49
東北大は一対一や標問で十分なレベルだから多分一対一がみについてないだけだと思う
勿論、超難化した年は別だけど
51名無しなのに合格
一浪の宅浪だけど書きまーす。
【英語】 基礎英語長文問題精講 大矢英作文
【数学】 1対1
【物理】 難系
【化学】 新演習
【使用する過去問】赤本