AO入試について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
受ける人は語ろう。
2名無しなのに合格:2011/04/03(日) 15:14:15.58 ID:d7hqtgqaO
受ける人いる?
3名無しなのに合格:2011/04/07(木) 01:50:20.17 ID:qCxt+yFv0
>>1 どこの受けるの?
4名無しなのに合格:2011/04/11(月) 17:18:18.06 ID:3K99M7THO
>>3早稲田政経
5名無しなのに合格:2011/04/12(火) 02:04:21.49 ID:coiC5FHZ0
特別入試選抜とかなんとかだっけ

アピールポイントなに?
6名無しなのに合格:2011/04/12(火) 08:44:43.05 ID:FB/Z8hJW0
AOって浪人生も受けられるの?
7名無しなのに合格:2011/04/12(火) 15:45:11.10 ID:tG8o+I4Q0
AO入試っていっても種類は大きく分けて二種類あって
著しい活躍系のものとテーマについての論文形式のものがある

前者は典型的なものだから特筆することもない
後者は例えば法学部とかの場合だと、先の「検察の不祥事」などの事象についてどのような意見があって、どうすれば良いかなどの自分なりの意見を述べるというもの

他にも1時間の講義を聞いて、そこから自分なりの意見を織り交ぜた小論文を書いたりなど様々な点から、受験者自身の「興味・知識」を問う出題がされる

国立大学や殆どの私立大学ではAO、またはそれに準ずる入試を行っているが、それこそ難易度は様々で、Fランなんかだと「部活を頑張りました」くらいで受かるところも多い
逆に難関私大や国立大学になってくると、著しい活躍が、部活に例えると「全国ベスト○のレギュラー」といったレベルの者しか書類選考が通らなくなる
しかもその肩書きだけでなく、「そこから何を学んだか」に重点を置かないと選考で落とされる可能性が高い
更に2次試験に独自の筆記試験(難関私大に多い)を課したり、センター試験(国立大学に多い)の点数を見たりするため、学力も無いと受からないケースも多々ある

>>1がどういった肩書きを持って早稲田政経のAOを受けようとしているのかは知らないが、ただ結果だけを見て欲しいならばアスリート選抜の方が有利な場合もある
本当に受けるならば、その話題をもうやって結論、つまり大学の学部内容に繋げるかをよく吟味すること

長文すまん。>>1の健闘を祈ります
8名無しなのに合格:2011/04/13(水) 00:49:41.72 ID:0vTneEqK0
国立大AO入試、帰宅部は論外てことでしょうか…
9名無しなのに合格:2011/04/16(土) 11:28:28.24 ID:b8UHAa6K0
>>8
書き方が悪かった


特に凄いことをしていなくても、「志望大学・志望学部にマッチングしていること」と「そこから何を学んだかをきちんと主張できること」、この二点に当てはまっていれば、帰宅部だってAOは受かる

知り合いに、高3の夏に法テラスで行われた法律セミナーに参加して、そのネタだけで中央大学の法学部AO入試で入った奴がいた
特に部活をやっていたわけでもないが、法律に対する熱意は凄かったな


こんな感じに、行きたい大学・学部が明確であれば、極端な話高3の夏にきっかけを作っても遅くない
「何をきっかけにするか」ということを常に自分の中で疑問提起しながら生活してみると、あっさり見つかったりするから頑張ってみて下さい
10名無しなのに合格:2011/04/24(日) 18:56:28.75 ID:j/YG8Pjy0
面接のジジイに色目使えば合格
11 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
科目選択迷うわ