慶應大中退が医学部再受験を目指す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
120:2011/03/13(日) 20:54:37.61 ID:nJ8o9m9I0
>>117
停電直ってテレビ見てたらすごいことになってた
試験のことばっか心配してた自分が恥ずかしいな(´・ω・`)
121:2011/03/13(日) 21:02:12.54 ID:nJ8o9m9I0
>>118
前者。医者になりたかったから。

でも今年落ちるなら普通に卒業して学士でどっかの地方国立医行ったほうが
よかったんじゃね?とか思わなくもない・・・
世間知らずだったから、恥ずかしいことに中退してはじめて事のでかさを知ったという・・・

今さら言っても仕方ないな。来年全力でやって受かるしかない
122名無しなのに合格:2011/03/13(日) 21:09:28.59 ID:20mhPL5h0
俺も再受験組みだが1のことを応援するぜ。同じとこ受けないことを祈るばかりだわ。
123名無しなのに合格:2011/03/14(月) 21:36:48.97 ID:u0qPckn3O
便乗して申し訳ないのですがが、来年慶應理工で仮面浪人しようと思ってます

今年は理1落ちの1浪でした

いくつか質問です
・サークルは入ってましたか?(あるいは過去問狙いで入った方がいいか?)

・前期にたくさん単位を取って後期に必修のみって作戦はどうですか?

・慶應理工で仮面するにあたってのアドバイスを教えてください
124:2011/03/15(火) 23:13:31.17 ID:EqpvuRUj0
>>123
仮面してたわけじゃないし、今年の新入生がどうなるのか知らないけどわかる範囲で。

・サークルについて
俺は入ってた。仮面するとしても入っておくことをおすすめする。
過去問や過去レポはサークルの先輩からも貰えるけど、クラスに友達いれば調達できると思うからそんなに心配要らない。
単位取りやすい選択科目くらいなら教えてもらえるかな。
サークルは情報収集以上に精神衛生面で入っておくべき。
サークル入らないと学部間の交流ほとんどないからね。
実質二浪目なら、勉強時間の割に成績は伸びにくいだろうし、受験勉強だけじゃなく他の人の考え方に目をむけることも
必要だと思うよ。
それで自分の考え方も変わるかもしれないし。
飯食うときはクラスメイトじゃなく、サークルの仲間とって人も多い。
一年ってそれなりに長期戦だし、一人で受験と大学生活の両面で精神力を持続させるのはとても大変なはず。
自分の居場所を作って精神的に安定させておくことはとても重要。

サークル選びのポイントは規模が大きくて、活動がゆるいこと。
活動ゆるければその分勉強時間に回せるし、でかいサークルなら直前期に一人くらいいなくなってもあまり騒がれないからね。
おすすめは一応あるのだけど、教えちゃったら俺が特定されそうなのでw
入学式でサークルが全部載ってる冊子もらえるから自分に合いそうなのを探すといいよ。
女の子と水着で水風船投げっこしたの楽しかったな・・・w


・単位について
基本的にはその作戦かな。
>>119でも書いたが、やっぱ実験が前後期のどっちにくるかで負担の大きさは全然違ってくる。
実験の日程はクラス単位で組まれるんだが、クラス編成は学類関係なく第二外国語の選択内容で決まる。
俺はドイツ語選択で前期実験だったな。理工のドイツ語クラスなんて腐るほどあるのであてにならないが。
こればっかりは運だ。
あと、必修科目の成績で学科振り分けられるので、大学の勉強もあまりおろそかにできない。
それに一年次であんま単位とれないとなると、慶応に残ったときのシワ寄せが二年次にくるのでけっこう大変。
受験も失敗して、しかも行きたくもない学科に振られたら悲惨なので要注意。

・その他アドバイス
友達は絶対作れ。理工は理一理二落ちは大量にいるから、いろいろ話してみるといい。
俺、仮面考えてるんだってやつも絶対いるだろうし、もしかしたら協力関係結べるかも。

いざとなったら受験より大学の勉強を優先すること。一番やっちゃいけないのが受験に落ちてしかも留年ってパターン。
入学時には、慶応なんてうんこだろwとか思うかもしれないが(俺もそうだったがw)、世間的にみればそこそこな大学には
間違いない。
せっかくの機会なんだから、自分の将来やりたいことは本当に理一に行かないとできないのかどうかじっくり考えてみるといい。

周りは遊んだり恋愛したりなのに、いろいろ制限されて大変な思いするだろうけど頑張ってね
125:2011/03/15(火) 23:16:16.09 ID:EqpvuRUj0
>>122
俺は同じとこ受けたいw
入学したとき理解してくれそうな人がいてくれたほうがいいし

お互いがんばろう
126123:2011/03/15(火) 23:48:34.35 ID:MNvEy4MIO
ありがとうございます

シラバス届いたのですが選択科目についてよくわからないです
なので4月になったら単位取りやすい選択科目を教えてください

ちなみに理1落ちで後期は医学部出しました
ぶっちゃけ将来安定した職業なら何でもって感じです
127123:2011/03/15(火) 23:50:19.68 ID:MNvEy4MIO
何回もすみません
学問2→管理工学科って相当頑張らないと進めないですかね?
128名無しなのに合格:2011/03/18(金) 08:10:42.05 ID:Sl9og8t70
東大医学部に在学中の学生が以下の掲示板にて生命の危険にさらされています。
関係者の皆さんどうか助けてやってください。

ニコニコ大百科-メルトダウンについて語るスレ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
129名無しなのに合格:2011/03/18(金) 08:24:42.53 ID:uyzw1O8C0
>女の子と水着で水風船投げっこしたの楽しかったな・・・w
なんだこれ、詳しくw

それはともかく、今英数理についてとりあえず何してるの?
130:2011/03/19(土) 00:55:24.83 ID:Yx9ODRjk0
>>126
俺に訊いてどうするw
初めてなんだからわからなくて当然。
学校はじまったらちゃんと人間関係作って先輩や友達に相談しながら決めてみなよ
そういうのも必要なことだから

>>127
2じゃなかったからよくわかんないけど、たぶん普通にやってればいけると思う
学科選びで難関なのは生命情報くらいかな。
あとはそんなに頑張らなくても入れるはず
131:2011/03/19(土) 01:00:34.52 ID:Yx9ODRjk0
>>129
詳しく書くとばれそうだから、すまんw


勉強は今何もしてないんだぜ・・・
もう全然やる気出なくて、燃え尽き症候群みたいなことになってる。
これじゃあいかんとは思うんだけどね・・・
おおまかな年間計画立てたり、本読んだり、自動車教習所申し込んだり、アルバイト探したり、ふらふら散歩したり。
強いて言うなら、
政経:スティグリッツ経済学入門
英語:Hard-Boiled Wonderland and the End of the World、ドラゴンイングリッシュ
を読んでる。ただの趣味だな・・・
132:2011/03/23(水) 01:42:50.54 ID:PGyrS40h0
今日大数を購入。さっそく名大の問題をやり直した
改めて思うけど、本当にいい問題だな
典型問題の解法をなぞるだけの勉強じゃ絶対に歯がたたない
悔しいけど完璧に俺の実力不足だ

次は学コンやります
133:2011/03/23(水) 01:44:51.19 ID:PGyrS40h0
英語は現役時代に使ってた英文解釈教室をひっぱりだして読んでる

少しずつやる気が出てきた
134名無しなのに合格:2011/03/23(水) 11:27:05.39 ID:RBNvy1SL0
>>133
実験って週何回?何時間?
後期岐阜どうだった?
135名無しなのに合格:2011/03/24(木) 20:08:19.54 ID:7E+7bdQP0
出身大学なんて、医者になったら全然関係ないよ。
一年でも早く医者になった奴が勝ち。

現役医師からの忠告だよ。
136名無しなのに合格:2011/04/03(日) 15:08:20.70 ID:eJkzJmiJ0
あげ
137名無しなのに合格:2011/04/03(日) 17:16:53.49 ID:HO4Xf4+lO
>>135
プッ

有り難い(笑)アドバイス入りました
138名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:37:25.89 ID:eJkzJmiJ0
おい>>1出て来い!!!!
139:2011/04/04(月) 09:56:07.87 ID:KoAhBZ0KO
携帯から

>>134
実験の頻度時間は学年学科によって様々。

後期岐阜は地震で電車止まって試験会場に行くことすらできずに落ちた
140:2011/04/04(月) 09:59:16.98 ID:KoAhBZ0KO
>>135
その通りだと思います。
俺も来年で合格決めるつもりです
141:2011/04/04(月) 10:02:06.44 ID:KoAhBZ0KO
>>138
あいよ。
ちゃんといるよ。
まあ、真面目に受験生やるなら過疎りまくってるくらいで丁度いいだろ
142名無しなのに合格:2011/04/04(月) 15:08:23.14 ID:JpJVD9Ke0
>>139
そうですか。。。。。それは残念ですね。。。。

自分も一浪して医学部落ちて今年早慶で仮面するんですけど、仮面でも
センター伸ばせますか?
今年760点でした。二次力は早慶理工B〜Cくらい。
最底辺駅弁医狙ってます。
経験的にどうでしょうか?
143名無しなのに合格:2011/04/04(月) 16:25:17.63 ID:mW4tEiWKO
頑張れ!
144:2011/04/04(月) 19:41:57.43 ID:KoAhBZ0KO
>>142
760点の点の取り方にもよる。
一般にセンターでは国数英の難易度が高い。
この3つがそこそこ点取れてるなら、少ない時間で理社を仕上げて9割狙うことも可能。
逆にこの3つが苦手で理社で点を稼いだんだったら、対策に必要な時間は圧倒的に多くなる。
二次も同じ。

英数が苦手だと限られた時間でやりくりする仮面には厳しいと思う。
でも理科できないだけならなんとかなりそう
145名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:06:29.86 ID:JpJVD9Ke0
>>144
国語75%
英語85%
数学91%
理科86%
社会85%

でした。
146:2011/04/04(月) 23:41:32.75 ID:KoAhBZ0KO
なるほど。
国英理はまだ伸びしろありそうだな
このへんの科目は努力次第でまだ伸ばせる
数学そこそこできてるし、行けそうな気がする。

俺は一般的な理系らしく、英数理で90〜100%得点して国社の失点を補って平均9割超えという戦術をとってる。
>>145もたぶん同じタイプだと思うから、そういうイメージを作って対策してみな
147名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:46:36.39 ID:JpJVD9Ke0
了解です!!アドバイス、ありがとうございました!!
目指す大学は違うけど、一年間頑張りましょうね!
ところで>>1さんは今どのような生活をなされているんですか?
勉強どのくらいしてますか?
148名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:50:41.14 ID:JpJVD9Ke0
あ。言い忘れた。そうなんです。理科と英語がダメだったんです。
すごいですね、よく解りましたね。国語はこんなもんです(笑)
149名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:54:20.71 ID:aCBSpRNk0
慶應はやはりイケメソ多い?
150名無しなのに合格:2011/04/06(水) 17:48:46.17 ID:f45zfTPHO
センターこんなに取れたなら後期広島か三重にすりゃ良かったのに
広島後期は2浪までしかとらないので>>1が21以上ならアウトだから分かるが
三重や島根にしなかったのは理解できん
151名無しなのに合格:2011/04/06(水) 19:17:30.34 ID:yPYa1HPm0
>>150
島根は後期ねえだろ、このボケ。
適当乙。
152名無しなのに合格:2011/04/09(土) 08:53:17.96 ID:vfFdirdh0
おい>>1出てこい!!!!!!!!!!
153名無しなのに合格:2011/04/10(日) 20:51:38.28 ID:Ez71Arj1O
>>152
なんだよぅ。
最近忙しいし、レスあんま頻繁にはできないよ
154:2011/04/10(日) 20:56:50.42 ID:Ez71Arj1O
>>147
実は今運転免許合宿中なんだ。
帰ってきたらまた詳しく書くかも

>>148
やっぱセンターは国語が一番重要。
俺も今年は古文勉強ほとんどしなかったから来年はしっかり対策するつもり。
155:2011/04/10(日) 20:59:38.74 ID:Ez71Arj1O
>>149
男の顔なんて知らねーよ。
女の子は間違いなくかわいい子多いな。
名古屋行ったときもこんなに違うのかと驚いたくらい
156名無しなのに合格:2011/04/10(日) 21:04:42.54 ID:Ez71Arj1O
>>150
来年は後期も受かりそうなとこ真面目に考えるさ。
ついでに来年のセンターはもっと高得点出すつもりだよー
古文、リスニング、英文法、センター物理が手付かずだったんで、この辺対策していけばまだいける
157名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:39:40.41 ID:ltdqlUHR0
>>1と境遇似てるわ
俺は私大医しか受けないけど
ちなみに慶應アホウ卒、現在24歳
んで同じく精神科医志望
とりあえず3000万貯まったので今年度の合格を目指してるよ
旧帝大とか俺には手も出せないところだが、お互いに頑張ろう
158:2011/04/30(土) 10:18:23.50 ID:85sCgEye0
>>157
すごいですね
俺には卒後二年で3千万貯める方法なんて思いつかないな
お互いがんばりましょう!
159:2011/04/30(土) 10:21:29.35 ID:85sCgEye0
とりあえず採点結果返ってきた
最低点 1860/2550
俺   1828
マイナス32点だったみたい。
つまり数学あと4分の1答できてれば合格してたのか・・・
来年ぜってー受かってやる!! 
160名無しなのに合格:2011/05/03(火) 00:06:54.44 ID:DtFnKuoXi
>>158ホストやりました。
ブサでも話術鍛えればこのくらいは稼げますw贅沢なんかもしなかったしね。
俺には卒後2年で国立医に受かるだけの頭が作れない、それだけです。
とりあえずお互い頑張ろう!
161名無しなのに合格:2011/05/12(木) 08:30:51.69 ID:Co2TQ59lO
>>160
ネタだろw



ブサイクでも務まるなんて、俺の友人でホストしてるのいるから紹介してもらおうかな…
162名無しなのに合格:2011/05/16(月) 19:08:29.73 ID:UL8+R62b0
>>160
その行動力すごいです。?
俺なんて時給千円でファミレスのバイトしながら勉強してますよw?
楽しいからいいですけど。?
入るまでも大変だし、入ってからも大変だろうけどがんばりましょう!?

>>161
ホストの仕事よく知らないけど、容姿よりむしろコミュ力のほうが重要じゃね。?
新規でいつも客がつくとは限らないわけだし、固定客をつける話術のほうが大事だろ。?
数千万稼ぐなんてよっぽどの能力がなきゃ無理だ
??
163名無しなのに合格:2011/05/16(月) 19:11:10.70 ID:UL8+R62b0
家だとダレるので昼間は図書館通って勉強してる。
毎月学コンも出してるし、少しずつ自分のペース作れてきたかな。
二週間後に一回目の駿台全国、6月にはTOEICも受けるし思ったより忙しいかも。?
164:2011/05/16(月) 19:15:05.90 ID:UL8+R62b0
スマホから普通に書き込んだのに勝手になぞの疑問符がつくんだが。
まあ、いいや
165名無しなのに合格:2011/07/04(月) 20:55:08.56 ID:sMSWQBQ80
>>135
関係あるよ
166名無しなのに合格:2011/08/25(木) 19:56:20.73 ID:HNLocQbo0
>>159
167名無しなのに合格:2011/10/03(月) 02:53:13.65 ID:6kym1el60
168名無しなのに合格:2011/10/08(土) 10:03:47.82 ID:69Qe9yhw0
理工学部の学科進学事情について知りたいです(。・ω・。)
ところで最難関は学門3から応用化学科なのでしょうか(。・ω・。)
169名無しなのに合格
金と女だろどうせ