首都圏の自称進学校スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
地方はあるけど首都圏はないのでスレ立てたよ
2名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:05:51 ID:LjRYAqza0
うちも首都圏の自称進学校でっせ
偏差値65でMARCH志向の学校でっせ
3名無しなのに合格:2011/02/04(金) 11:30:20 ID:O0XpNAKh0
>>2
俺の学校も偏差値はそんなもんだが校内で上位3分の1くらいに
入らないとマーチに行けないという現実
4名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:42:01 ID:oIHeehpz0
首都圏の自称進学校は私立に多い
5名無しなのに合格:2011/02/04(金) 17:28:37 ID:O0XpNAKh0
私立は実績を残したがるから
6名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:35:48 ID:I7dnM5BJO
日比谷居る?
7名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:43:24 ID:LSmBFO6ZO
首都圏の定義をはっきりさせておこう

@関東+山梨…法的にはこれ
A東京・神奈川・千葉・埼玉…狭義の首都圏
B東京50キロ圏…どうみても千葉の先の方や埼玉北部は首都圏には見えないので
Cその他
8名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:02:08 ID:O0XpNAKh0
>>6
日比谷は普通に進学校じゃね

>>7
俺の感覚だと2かな
9名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:03:11 ID:oIHeehpz0
>>6
石原以前の日比谷だったら間違いなく自称レベルだったな
102:2011/02/04(金) 21:32:38 ID:uN3ACEbA0
公立おるか?
112:2011/02/04(金) 21:38:31 ID:uN3ACEbA0
都立だと

進学校→日比谷 西 国立 八王子東 戸山

自称進学校→立川 武蔵 白鵬 両国 小石川 国分寺 新宿 大泉 北多摩


こんな感じか?私立は受けてないから分からん
12名無しなのに合格:2011/02/05(土) 12:33:30 ID:HKDAnjIW0
千葉県立だと千葉東、神奈川県立だと希望ヶ丘あたりかな
13名無しなのに合格:2011/02/05(土) 16:21:09 ID:n76SHfHDO
神奈川なら川和とか
14名無しなのに合格:2011/02/05(土) 23:45:39 ID:FaP+kcOgO
自称進学校(私立)
こ〇〇〇〇社www
15名無しなのに合格:2011/02/06(日) 18:16:51 ID:wU56M5LM0
逗開も自称に入るのか?
16名無しなのに合格:2011/02/06(日) 22:46:25 ID:hNGYwuY/O
>>15

14よりもレベル低いからな
17名無しなのに合格:2011/02/08(火) 01:35:20 ID:br+uYXWS0
>>7
Bだな!
関係ないけど神奈川の公立で教師が表だって
進学進学って言っている高校なんてあるの?
ベネッセ辺りを使っている高校ならありそうだけど
18名無しなのに合格:2011/02/08(火) 01:38:09 ID:br+uYXWS0
>>15
中学受験偏差値50〜60未満ライン(日能研?)も軒並み自称ラインなのか・・・
学芸附属とか桐○朋(偏差値上)、巣○鴨・・・
女子だと豊島○岡とか自称っぽい・・・
19名無しなのに合格:2011/02/09(水) 11:13:36 ID:aAlNA0Zt0
>>17
横浜翠嵐と柏陽はけっこう熱心って聞いたけど
20名無しなのに合格:2011/02/09(水) 12:08:13 ID:CpN7RHW/O
>>18

実績見ればわかるお
21名無しなのに合格:2011/02/09(水) 15:23:11 ID:5w6SB+hf0
>>18

学○附属とか、巣○鴨、豊島○岡は違うだろ・・・

桐○朋はあれだけど
22名無しなのに合格:2011/02/10(木) 22:33:58 ID:e7cc0KOb0
テスト
23名無しなのに合格:2011/02/12(土) 10:27:08 ID:2ZdlHRun0
>>11
前に塾で戸山の数学を教えていたけど、定期試験の問題が進学校とはいえない
ものであった。その影響もあって、最近は進学実績が低迷しているらしい。

また、自称には小山台や駒場や富士を入れたほうがいいかもしれない。
(都立は自称進学校が星の数ほどある。)

あと、日比谷は間違いなくスーパー進学校だと思う。
24名無しなのに合格:2011/02/20(日) 15:44:07.92 ID:Dl15HEtcO
こないだ平成教育予備校で出ていた中学受験首都圏進学校の順位は
1.筑駒
2.開成
3.聖光学院、桜蔭
4.麻布、栄光学園、女子学院、豊島岡
だった。これらは超進学校だな
25名無しなのに合格:2011/02/20(日) 16:50:05.23 ID:+tSQ/WR30
http://yuzuru.2ch.net/kouri/#8

まぁここにもたまに立ち寄ってみたり? してmitekure
26名無しなのに合格:2011/02/20(日) 16:55:40.72 ID:ALwT8bwc0
>>25
スレッドフロート型掲示板って知ってる?
27名無しなのに合格:2011/02/20(日) 18:17:45.09 ID:5DGU/mO+O
>>24
栄光桜蔭Up聖光Downの後4除外で完璧
28名無しなのに合格:2011/02/20(日) 23:07:02.46 ID:/UbLqnkoO
深川高はどう?早稲田は何人かいるみたいだが
29名無しなのに合格:2011/02/21(月) 00:06:41.25 ID:kKwR7oU/O
>>27
栄光OBかw
残念だが、ここ2年、聖光に負けてるからな 入口も出口も
D駒東、フェリス は?
30名無しなのに合格:2011/03/08(火) 01:08:35.77 ID:osm+iRRM0
あげ
31名無しなのに合格:2011/03/08(火) 19:07:18.16 ID:C9TAD1qqO
「昔良かったことのある都立高」(新宿、上野など)とか、
「原住民向け田舎ガラパゴス高」(小田原、佐倉など)なんかは、
今後のやる気次第では地方勢とけっこう競り合えると思う。

ただ自称に必須の「奇行」要素が弱いかな。
32名無しなのに合格:2011/03/13(日) 13:21:10.90 ID:9dL26K50O
都立上野はかなりやばいらしいね トップクラスで現役ニッコマとか

小田原は学区が撤廃されてから、上位層は湘南に逃げるやつ多数だよ
ただ自称っぽい教育を最近取り入れているらしいから、
明治や青学とかの実績は上がっている
あとは早稲田下位とか
33名無しなのに合格:2011/03/15(火) 00:01:32.19 ID:+tq0+N4/O
翠嵐は自称?
34名無しなのに合格:2011/03/15(火) 09:41:51.33 ID:8vLcVgyR0
翠嵐が自称だったら、神奈川県が全滅…ry
35名無しなのに合格:2011/03/16(水) 16:42:24.24 ID:0z/+yUKhP
関西の高校に行く、灘、東大寺など。
安心して勉強出来ねぇ。
36名無しなのに合格:2011/03/16(水) 22:32:53.97 ID:+SmMrah20
翠嵐、湘南、柏陽以外の神奈川の公立は自称
37名無しなのに合格:2011/03/17(木) 11:42:21.84 ID:RiLFE11bO
湘南 翠嵐以外 自称!
38名無しなのに合格:2011/03/17(木) 12:40:38.84 ID:0rPqfBXf0
>>32
国立早慶いけたら神扱い
マーチで英雄
ニッコマで優秀
大東亜が平均的
あとはアウトレベル

なのです、都立上野高校ちゃんは
まぁ全く厳しくないし進学校とも言ってないから自称ではないだろうね
39名無しなのに合格:2011/03/17(木) 13:35:21.97 ID:XGbf/yY40
>>37
柏陽涙目
40名無しなのに合格:2011/03/17(木) 21:35:43.78 ID:RiLFE11bO
>>39
223:実名攻撃大好きKITTY :2011/03/17(木) 20:24:57.12 ID:jvCidk+U0 [sage]
現役中高生の高校格付けのイメージは、早稲田と慶應合格者の和の序列とほぼ同じのようです。
多摩、横須賀は分かりませんが、※週刊誌情報により、高校の発表数字とは異なる
 01 湘南    255
 02 翠嵐    197
 03 柏陽    138  ※ここまでが神奈川公立ベスト3
 04 小田原   103
 05 厚木    100
 06 横浜緑ヶ丘  94 
 07 川和     93
 08 平塚江南   84
 09 相模原    51
 10 光陵     47
 11 希望ヶ丘   45 ※ここまでがギャンブルを諦めた許容範囲
 12 鎌倉     29
つまり、厚木は柏陽より格下のイメージ。


【受験関係者専用】神奈川県公立高校part52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1299674549/223



多分ぎりぎり逃れるレベルかも
つか、湘南はともかく翠嵐にしても柏陽にしても
東大30とか突破していないので
進学校としても少し情けない感じだが
湘南は放任でこの数値だけど
翠嵐や柏陽は学校ぐるみにやってこれだからなぁ・・・

基本神奈川は終わっているかも そんな自分も終わっているところ出身だが
41名無しなのに合格:2011/03/17(木) 21:38:00.52 ID:RiLFE11bO
>>38
上野 両国 白鴎って上位は千葉大学好きだよね
毎年10人くらい合格者出してる

総武線のラッシュに巻き込まれないから通いやすいっちゃ通いやすそう
42名無しなのに合格:2011/03/18(金) 22:13:59.62 ID:tWwoSdFX0
>>40
東大30以前に国公立合格者数自体が少なすぎるのでは?
まあ国公立比10%の学校出身の俺が言えたことじゃないが
43名無しなのに合格:2011/03/18(金) 22:21:34.51 ID:37DahbvxO
首都圏の学校から国公立比が20%越えるところなんてほぼ日能研偏差65越えるようなところじゃない?


浅野・海城とかでも20%行くか行かないか・・・
学校が学校だから仕方ないけど
首都圏のその周辺だと
土一 宇都宮 前橋 高崎
辺りじゃないと越えない
東北や地底で稼いでいるのもあるが
国立だと指標として 首都圏語る上では微妙な指標かな
44名無しなのに合格:2011/03/19(土) 04:03:28.04 ID:W2ro1gY+0
>>43
>>41の国公立比って、

国公立合格者数(現浪合計)/卒業生数

の数字だったんで分かりにくくてすまん。
これなら神奈川県立でも上の方は4割くらいいくんじゃないかな?
都立上位や首都圏上位私立なら5割越え普通だと思われる。

早慶だけで考えると重複があって正確な人数がわからないと思われる。
45名無しなのに合格:2011/03/19(土) 04:04:37.49 ID:W2ro1gY+0
すまん↑41じゃなくて42だった
46名無しなのに合格:2011/03/30(水) 18:05:42.75 ID:f5sD2rT8O
>>44
神奈川の公立の国立行かなさは異常
横国ですら、他都県の合格者で占められてる

自分のところは東京の私大に自宅から通えるか通えないかの狭間だったので、
静大に受かっているときもあったけど
47名無しなのに合格:2011/03/31(木) 09:41:47.35 ID:22BFv2BN0
>>46
おそらく思考回路が
東大京大一橋東工>早慶>その他国公立大
         ↓
東大京大一橋東工は難しくては入れんだろ
         ↓
      なら早慶だな
         ↓
    なら3教科でいいじゃん!!
         ↓
     国立受けられない…
となってるからだろ。
そしてこういうゾーンがMARCHに行くという現実
48名無しなのに合格:2011/03/31(木) 10:03:26.56 ID:Et+u/UY+O
富士高の卒業生だが
別に学校も生徒も、進学校を自称したことはなかったと思う
校風的にも緩くて、何をするにも各々それぞれだったから、教師側は進学実績をたいして気にしてなかった感覚があった
個人的には、偏差値(入学時の高校偏差値62〜64)のわりに国立合格者が少なくて浪人が多いことが気になる(俺も今年浪人)
49名無しなのに合格:2011/03/31(木) 10:30:08.59 ID:r4IBg0DD0
70〜80年代の富士高は東大に30人以上送り込んでいた結構な進学校だったから、そのころの記憶がある人は進学校とみなしているのかもな
50名無しなのに合格:2011/04/01(金) 19:32:26.20 ID:k6pcxY+m0
>>41
千葉とか首都は毎年いるのに横国は俺だけだったな……
まぁその中だったら両国が頭ひとつ抜けてる感はあるけど
51名無しなのに合格:2011/04/02(土) 09:19:22.30 ID:redhIsq50
>おそらく思考回路が
>東大京大一橋東工>早慶>その他国公立大

その思考回路は一応健全と言えるんじゃね?地方の自称にあるような

すべての国公立>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>すべての私立(早慶含)

よりはまし
何しろ早慶よりも島根大、香川大、山口大、佐賀大の方が高く評価されるんだから
52名無しなのに合格:2011/04/04(月) 10:56:40.02 ID:GfQN7u0I0
神奈川県の場合、実は大学合格の母数が多いの神奈川大学だったりする。

2011年神奈川大センター・一般合格数
山手学院176 神奈川大付属125 桐蔭学園98 
鶴見62 秦野61 横浜隼人61 市ヶ尾60 桜丘57 座間56 西湘55 
伊志田54 南54 戸塚53 大和53 氷取沢50 
横須賀大津49 横須賀学院44 横浜44 追浜43 
金沢42 鶴嶺42 逗子開成42 平塚学園42 
大船41 東41 横須賀41 横浜平沼41 
大磯40 上溝南40 逗子40 希望ヶ丘39 桐光学園39 
鎌倉38 茅ヶ崎北陵36 元石川35 
海老名34 金井33 港北33 平塚江南33 松陽31 新城31 鎌倉学園31 
大和西30 関東学院30 麻溝台28 藤沢西28 横浜緑ヶ丘28 
川和27 相模大野27 神奈川総合26 横浜栄26 
相模原24 舞岡24 光陵23 湘南学園23 藤嶺藤沢23 
弥栄21 横須賀総合21 横浜翠嵐21
七里ヶ浜20 橘20 柏陽20 みなと総合20 
生田19 上溝19 住吉19 神奈川学園19 公文国際19 横浜女学院19 
厚木18 橋本18 湘南工科18 相洋18 横浜創英18 
小田原17 湘南17 瀬谷17 サレジオ17 横浜英和17 
厚木東16 多摩16 深沢16 自修館16 森村学園16 
足柄15 有馬15 津久井浜15 横浜立野15 鎌倉女学院15 日大藤沢15 横浜共立15 
岸根14 茅ヶ崎14 横浜国際14 
麻生13 清泉女学院13 洗足学園13 捜真女学校13 桐蔭中等13 フェリス女学院13 三浦学苑13 横浜商科13 横浜雙葉13    
荏田10 北鎌倉女子10 鵠沼10 向上10 湘南白百合10 藤沢翔陵10 武相10 
秦野曾屋9 関東学院六浦9 厚木西8 県立川崎8 横浜南陵8 カリタス女子8 
旭7 上鶴間7 霧ヶ丘7 湘南台7 百合丘7 アレセイア湘南7 
大原6 川崎総合科学6 高津6 浅野6 東海大相模6 法政二6 聖薗女学院6 横浜清風6 
横浜桜陽5 麻布大淵野辺5 相模女子大5 湘南学院5 
神奈川総合産業4 聖ヨゼフ4 橘学苑4 
横浜修悠館3 栄光学園3 聖光学院3 鶴見大付属3 横浜国際女学院翠陵3 
逗葉2 聖セシリア2 日本女子大2 日本大学2 
生田東1 鎌倉女子大1 光明相模原1 聖和学院1 立花学園1 法政女子1 横浜富士見丘中等1 

53名無しなのに合格:2011/04/07(木) 17:35:53.55 ID:sQKvmq+M0
>>51
まあ地方の自称の思考回路よりは健全だな。

でも早慶でも学部によるだろ。上位学部はいいだろうけど
下位学部だったら横国や千葉や筑波の方がいいだろ。

そもそも私立専願で早慶上位学部に入れるやつってどんくらいいるのか?
54名無しなのに合格:2011/04/09(土) 17:59:13.53 ID:woo9fA1C0
三浦半島の結果2011年 鎌倉学園・鎌倉女学院特別参加
東京大学
逗子開成4 鎌倉学園3 横須賀1
東京工業大学
逗子開成7 鎌倉学園6 横須賀5
早稲田大学
鎌倉学園80 逗子開成68 鎌倉女学院30 横須賀28 追浜10 横須賀学院5 逗子4
慶應義塾大学
逗子開成41 鎌倉学園34 鎌倉女学院22 横須賀15 追浜4 横須賀総合2 聖和学院2 横須賀学院2 逗子1
明治大学
鎌倉学園108 逗子開成107 横須賀59 鎌倉女学院39 追浜18 横須賀学院13 横須賀総合11 逗子5 横須賀大津5 湘南学院3
青山学院大学
逗子開成50 鎌倉学園45 鎌倉女学院37 横須賀35 追浜13 逗子8 横須賀総合7 横須賀大津6 横須賀学院3 湘南学院1 三浦学苑1
明治学院大学
鎌倉学園46 横須賀42 追浜40 鎌倉女学院37 逗子開成25 横須賀大津14 横須賀学院10 逗子9 横須賀総合7 湘南学院3 三浦学苑1
神奈川大学
横須賀大津49 横須賀学院44 追浜43 逗子開成42 横須賀41 逗子40 鎌倉学園31 横須賀総合21 津久井浜15 鎌倉女学院15 三浦学苑13 
横須賀明光6 湘南学院5 逗葉2 緑ヶ丘女子2 三浦臨海1 聖和学院1  
55名無しなのに合格:2011/04/12(火) 03:43:45.81 ID:EaDg4t+j0
>>53
偏差値65くらい某神奈川県の学校にいたけど
現役早慶上位なら学年で30番くらいに常に入っていないと
難しいよ 最低でも50番くらい

もっとも周りに1、2年の頃から早慶上位(主に早稲田政経・理工)専願とか
目指していた人なんて皆無だったけど・・・
SFCなら居た あとはなぜか早稲田法(指定校)を余らせたり・・・
56名無しなのに合格:2011/04/12(火) 03:48:34.20 ID:EaDg4t+j0
>>53
あと早慶下位(人科 スポ科 SFC 看護)って
横国千葉筑波と学部であんまり競合しないような・・・
57名無しなのに合格:2011/04/12(火) 20:40:30.54 ID:dtogEMyn0
早稲田の人科やスポ科と違ってSFCの場合は慶應下位って言っても自分の好きなこと
勉強できるから人気がある。起業したい奴とかそういうのに憧れている奴は
大体1年のときからSFC専願で目指してるだろうし、横国千葉筑波とはかぶらないだろ

58名無しなのに合格:2011/04/15(金) 00:03:51.86 ID:UIake9fH0
>>56
人家は被るだろ
まぁ学費的には国立選んだほうが無難だろうけどね
(心理系とかは学費が文系のくせに異常に高い)
59名無しなのに合格:2011/04/15(金) 02:04:15.70 ID:OkB94ilb0
人科と筑波スポ科だっけ・・・?
実際千葉の総政とSFCも被るんだけどね
まぁその話題は多分学歴ネタ板用だろうね
60名無しなのに合格:2011/04/16(土) 09:08:59.58 ID:/LFSxcDU0
当方横浜○沼出身
私が入学した頃は「我が校はMARCH上位を多数輩出する進学校」とかもうバカかとアホかと舐めてんのか
最近じゃそういうのは教師も誰も話さんようになったね当然っちゃ当然なのだが
今年の合格実績も残念極まりないのだろう何を間違ったか現役東大理T輩出しちゃったけど
61名無しなのに合格:2011/04/16(土) 10:17:51.16 ID:2ClMFtb00
>>60
ああ、なんか高校のレベルが文章力に表れてる感じ
62名無しなのに合格:2011/04/17(日) 00:03:58.44 ID:7CWFpLhb0
>>61
確かに
緑ヶ丘行けなかった時点でちょっと・・・
まぁ昔の学区の○沼は光陵や希望ヶ丘との差がなくなってきているし
あまり悲観することじゃないかも
早稲田下位なら十分狙えるレベル
63名無しなのに合格:2011/04/17(日) 00:51:18.87 ID:HtIQeh7A0
>>61
>>62
うっせぇ文章力は関係ねぇだろちくしょう

詳しくは知らないけど早稲田下位も合格するのも横這いか減りつつあるんじゃないかな
そもそももう卒業というか中退しちゃったから横浜平○とはあまり接点も関係もないから
ここでぐだぐだ語っても仕方ない気もするけど
64名無しなのに合格:2011/04/17(日) 17:46:30.45 ID:/e49EjXS0
中退した・・・だと・・・?
65名無しなのに合格:2011/04/17(日) 20:21:01.17 ID:1G9iSvhs0
平沼って独自問題校じゃなかったっけ?
66名無しなのに合格:2011/04/17(日) 21:22:50.12 ID:HtIQeh7A0
>>65
違う
一時期英語だけ独自問題にする案が出たらしいけど結局頓挫したとか
67名無しなのに合格:2011/04/18(月) 00:20:09.64 ID:a4MEqVR30
まぁ独自にしたところで・・・だけど
光陵とかも独自だけど
独自だからのびたってことはないしな
68名無しなのに合格:2011/04/18(月) 01:51:00.51 ID:bWHBcw9W0
まあ神奈川の公立高校はオワってるからな

とその公立高校の受験敗者組が集う某私立校出身の俺が釣ってみる
69名無しなのに合格:2011/04/18(月) 02:03:41.56 ID:PPhuRQ9d0
今年、浅野は現役で学年の半分が早慶入った
早慶それぞれ140人近く
70名無しなのに合格:2011/04/18(月) 02:05:46.37 ID:PPhuRQ9d0
>>69
すまん、ミスった
×入った
○受かった
71名無しなのに合格:2011/04/19(火) 00:55:49.17 ID:KX6kAK5J0
>>68
あのお受験板の神奈川県スレ・・・ェ・・・

>>70
でもこの人数だと・・・半数が早慶行っているよな
72名無しなのに合格:2011/05/14(土) 22:22:57.83 ID:/Ckxf68+0
高校はどこでも早慶に入れればよし(キリッ
73名無しなのに合格:2011/05/15(日) 17:53:10.97 ID:COG56RuY0
都立で自称といったら駒場や新宿や大泉あたりですかね?
74名無しなのに合格:2011/05/16(月) 19:27:04.74 ID:Z3NaE8hD0
遠い親戚の叔母さんに久々に会って,学歴を聞かれたときの評価。

・マーチ→「すごいね」(本音:まあまあだわ)
・日大→「ふーん,そうなの」(本音:なんだ,頭がポンなのね…WW)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったかしら)

大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50

人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

75名無しなのに合格:2011/05/25(水) 23:58:09.85 ID:QAZYFJX/O
>>73
新宿 国分寺 町田 三鷹 辺りだよ

都立武蔵や青山は微妙よ
76名無しなのに合格:2011/05/27(金) 12:57:09.55 ID:PmYDuX4O0
>>75
今年の都武蔵は中高一貫で人数が減少(300→200)したのにも関わらず、学年の30人が国公立、60人が早慶、90人超がMARCHに進学したらしい。
77名無しなのに合格:2011/05/27(金) 17:34:40.88 ID:wwyKHtXE0
駒場なんだけど他の都立に比べて部活の結果あるから総合的には良い方だと思う
78名無しなのに合格:2011/05/28(土) 18:07:27.71 ID:Y6YezgG+O
>>76
武蔵野市から西とか国立に抜けるのに な
79名無しなのに合格:2011/05/29(日) 06:24:50.95 ID:jVPXkh8j0
80名無しなのに合格:2011/06/03(金) 00:25:22.02 ID:n+sEGWMVO
戸山って自称なん?
81名無しなのに合格:2011/06/04(土) 00:46:43.43 ID:f3QiM/0A0
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/2012skgoukaku.html

千葉理解
ってか早稲田所沢とか慶応藤沢とか
ギリギリ自称がちょこちょこある
82名無しなのに合格:2011/06/07(火) 07:38:59.30 ID:b+Xyf0Nn0
>>80
旧2学区は新宿と駒場が自称。
青山は際どいところ。
戸山は明らかに進学校だと思う。

それにしても、旧2学区はレベルが高すぎる。
自称進学校以上を4校抱えているなんて…。
83名無しなのに合格:2011/06/08(水) 13:14:32.72 ID:stkaSmKMO
基本23区西側・南側と多摩地区東側はレベルが高い
西(都)も戦後にレベル高くなったよね
国立(都)も

武蔵(都)も学区なくなってからなぜかレベルが上がっている
84名無しなのに合格:2011/07/07(木) 22:39:39.99 ID:fgyJFyF8O
85名無しなのに合格:2011/07/08(金) 22:58:29.84 ID:cLiONMEBO
特例措置
避難所

地方の自称進学校にありがちなことPART23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1300446240/

86名無しなのに合格:2011/08/09(火) 23:44:43.25 ID:+LOTtRZ50
首都圏スレが出来ていたのか…

実態がわかりづらい千葉だが、まず「進学校」と言って差し支えないのが渋谷幕張と県立千葉しかない。
都心から遠いので都内私立の青田買いにやられづらいからな。
もう一つ入れるなら、理系寄りで色々と独特な東邦(東大7人、医学部大量)だが、ここも都心から遠い。

自分は東葛飾という県立校の出身だが、
>>81で早稲田に119人受かったといっても難関学部はごく僅かで、
政経、法、商になると現浪込みでそれぞれ10人もいないだろう。
(文化構想学部と教育学部ではランクイン)

こんな学校ですら、県内基準の偏差値では「72」を記録してしまう。
自称を自称として扱わない「勘違い現象」として千葉は研究の価値があると思う。
87名無しなのに合格:2011/08/10(水) 00:37:50.76 ID:75zmjFuR0
県立千葉も中に入ってから伸び悩む高校として有名ですね。
入学時偏差値74を考えると東大50は受からないといけないレベルなのに実態は…。
88名無しなのに合格:2011/08/11(木) 08:10:53.07 ID:PGvVuKvQI
埼玉も興味深いよ
人口から考えて、東大50ぐらいだしても
いいんだけど出ない

理由は都内の私立流出組(中受)
開成国立早慶(高受)に流れるからなのかな

個人的に日比谷の位置に浦和があったら、
東大50はいくと思う

意外にも都内の塾に行きにくい埼玉ww
89名無しなのに合格:2011/08/11(木) 23:36:56.00 ID:GDdCj5w90
それでも埼玉群馬栃木の北関東は、男子校女子校を維持したのは進学面では良かったと思う。
まあ私立が佐藤栄学園とか変なところばかりだったのも救いだが。
90名無しなのに合格:2011/08/13(土) 00:19:26.72 ID:9dSE8p4E0
日本人のための大学に進もう。

大学生活
http://daiminsya.exblog.jp/2750544/

韓流を迎え撃つ学生とOB
http://keiten.net/image/070804kokushi/kekki.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~hirohito/photo/s6116.jpg
http://www.masuko.co.jp/school/img/otona/4men_2.jpg

■韓国の小中学校で行われている反日教育の事実
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■韓国に竹島が強奪される決定的瞬間!
http://www.youtube.com/watch?v=2ck-J59xh0k&feature=related
■街角インタビュー反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk

91名無しなのに合格:2011/08/13(土) 00:27:28.61 ID:rD69JeOT0
難関10大学(旧帝一工神)合格人数2011 (現役)
武生東2人 約1.0%
松山中央2人 約0.6%

松山東52人 約13.3%
松山西14人 約8.8%
松山南17人 約4.5%
松山北7人  約1.8%
愛光45人 約21.0%

92名無しなのに合格:2011/08/13(土) 09:59:08.43 ID:FVhkzG9A0
放射能の影響で本当エリートは京大へ行く世の中
93名無しなのに合格:2011/08/13(土) 18:32:23.29 ID:i60SUQWm0
>>86-88
神奈川よりはマシだろ・・・
ぶっちゃけ首都圏2世(親は元は地方 大学は東京で会社も東京)は実績だけみて
進学する学校決めるから、
私立に学力高い人が集まりやすい土壌になっているよな

じゃなきゃそこまで壊滅しない
進学実績壊滅した後の「自由な校風」って
凋落に拍車をかけるからね

埼玉だと'80s代の浦和西とかは
浦和・浦和第一女子の次のランクだったのに・・・
94名無しなのに合格:2011/08/18(木) 00:54:26.55 ID:kCg2pZTu0
神奈川や千葉は、県内の首都圏部分に根っからの土着民が極端に少ないから、
先祖代々で公立を支える公立高校ファン層が細いんだよな。

新浦安や海浜幕張、武蔵小杉や港北ニュータウンの親は公立の伝統校に何ら魅力を感じないだろう。

神奈川の場合公立の保守本流、旧制一中にあたる希望ヶ丘で左翼運動による凋落が起こってしまったのも痛かった。
(東京は新宿、千葉は小金と国府台、埼玉は所沢)

一方で栄光聖光はじめ全国区の私立が育ったけどね。
95名無しなのに合格:2011/08/20(土) 21:45:45.17 ID:+SfY63dl0
【千葉原人】…支配者層
・人口では少数派、県会議席数では多数派
・主に千葉駅より北、東、南に幅広く生息
・方言(チバラギ弁)を話す
・文化レベルや民度は極めて低い
・守旧派保守でパブロフの犬のように自民党支持
・県千葉を崇拝し、千葉大を尊重する

【千葉都民】…被支配層
・人口では多数派、県会議席数では少数派
・主に千葉駅より西、東葛地域と葛南地域に生息
・標準語(共通語)を話す
・文化レベルや民度は首都圏内では低いが千葉県内では高い
・改革派保守で公明党や共産党の支持は低く、無党派の傾向
・都内私立及び渋谷幕張に憧れ、千葉大をバカにする
96名無しなのに合格
千葉都民かぁ・・・・。