東大文一生だけどなにか質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
夏休みで暇なので立てました
2名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:31:00 ID:CyODPdj60
お前は天才

日本を立て直してくれ
3名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:37:03 ID:+HsxIyb80
社会選択何だった?
4名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:39:05 ID:ciZ701K90
>>3
世界史、日本史
5名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:47:43 ID:nGqt/mBp0
使った参考書を教えてくだしあ
6名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:58:15 ID:ciZ701K90
英語
ビジュアル英文解釈
基礎英文問題精講
システム英単語
ネクステ
長文問題集を諸々
キムタツリスニングシリーズ
3大予備校の東大模試問題集

数学
青チャート
一対一
プラチカ
新スタンダード演習
東大25ヵ年
京大25ヵ年(途中まで)
3大予備校の東大模試問題集

現代文
東大の過去問のみ

古文
富井のはじてい
ステップアップドリル
古文入門(Z会のやつ)
ゴロゴ
東大25ヵ年

漢文
ヤマのヤマ
漢文道場
東大25ヵ年
7名無しなのに合格:2010/09/09(木) 01:58:56 ID:+HsxIyb80
センターと2次の成績開示の点も。
8名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:00:22 ID:C90VGVB80
早稲田の仮面だけどさ、やっぱ東大生は浪人馬鹿にするか?
後開成や灘派閥とかってやっぱあんの?
9名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:01:43 ID:ciZ701K90
世界史
教科書は山川と東書の二冊を使ってた
ナビゲーター
山川の論述問題集
東大25ヵ年
3大予備校の東大模試問題集

日本史
山川の教科書
東大25ヵ年
3大予備校の東大模試問題集

地学
きめる!センター地学
過去問を5年分ほど

倫理
面白いほど
ハンドブック
過去問を5年分ほど
10名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:03:35 ID:Ruc+GwWX0
問題集だけでそんなにこなしてるのか。
それ以外にも塾行ってたんじゃないの?
11名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:04:24 ID:nGqt/mBp0
富井のはじていって文法と解釈両方とも??
12名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:05:26 ID:oNZYn+nC0
判で押したようなテンプレ的参考書群だな
13名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:08:26 ID:ciZ701K90
>>7
センターは
英語192リス50
数学1A82
数学2B100
国語158
世界史B100
倫理91
地学93
合計816(リス含まず)

二次は
国語61
数学66
英語91
世界史42
日本史46
センター99.7333
合計405.7333
14名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:12:14 ID:ciZ701K90
>>8
東大生は浪人は差別しないと思う
3割ちょいが浪人だしね
ただ2浪異常になると馬鹿にされるかもしれない
開成とか灘派閥とかはあんまり感じないなぁ
まだ一年だからかもしれないけど

>>10
地元に塾がなかったから
問題集だけで受験乗り切った

>>11
両方とも
15東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/09(木) 02:19:28 ID:ciZ701K90
16名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:22:46 ID:nGqt/mBp0
数学ってこんなに問題集やる必要あった??
青茶と1対1、プラチカと新スタ演ってそれぞれ難易度同じくらいでしょ。
17名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:25:45 ID:C90VGVB80
国語80数学64社会50点英語60点で落ちた俺にアドバイスください
社会は世、日教科書10遍は読んだけど全く出来ないんだ
18名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:28:25 ID:ciZ701K90
>>16
青茶は網羅系として解法を覚えるために使った
一対一は青茶で覚えた解法を実際に試すために使った
つまり青茶でインプットして一対一でアウトプットする感じ

プラチカと新スタ演は一対一の上級版って感じ
たぶん一般的に両方する必要はなくて片方するだけで充分なんだろうけど
俺は数学で差をつけたかったから両方やった
19名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:29:05 ID:+HsxIyb80
青チャートは例題下の練習問題と演習問題A・B、一対一は演習題これらもやりましたか?
20名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:40:21 ID:ciZ701K90
>>17
社会はひたすら過去問

それだけ教科書読んだなら基本的知識はあると思うから
今度は過去問を実際に解いてみて、入試問題を把握したうえで
次に東大が出しそうな分野、東大の問題の出し方を意識して
教科書を読んでみると効果的だと思う
例えば、教科書本文中で東大が出しそうな短文をチェックしたり、
余白のところにミニ論述みたいな感じで自分なりの言葉でまとめたりするとか

ひたすら東大型に特化することが必要だと思う
日本史に関しては東進ブックスの東大日本史っていう参考書がおススメらしい
個人的にはhttp://www.ab.auone-net.jp/~tsuka21/が役に立った

英語60点は結構ネックになる
英語に関しても東大型に特化することが必要で過去問とか東大模試問題集とかで
ひたすら東大型になれることが必要だと思う
あとリスニングは得点源になるからリスニング対策を怠らないこと!
21名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:42:14 ID:ciZ701K90
>>19
青チャートは基本的に例題のみやって
知識の定着が曖昧なとこだけ練習問題もやった

一対一は演習問題もやったよ
22名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:43:44 ID:+HsxIyb80
プラチカと新スタの収録問題の難易度の差みたいなのはどんな感じですか?
23名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:47:11 ID:ciZ701K90
>>22
新スタの方がプラチカよりも若干難しめかな

プラチカは結構典型問題が多いのに対して
新スタの方は理系っぽい問題も含まれてた
24名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:51:32 ID:DPm7iBYW0
1日に勉強どのぐらいやってました?
25名無しなのに合格:2010/09/09(木) 02:55:51 ID:ciZ701K90
>>24
高1の時は平日休日ともに2h
高2の時は平日2h 休日3h
高3の時は平日4h 休日6h
26名無しなのに合格:2010/09/09(木) 03:31:01 ID:+HsxIyb80
>>6の国語(特に古文漢文)を見て思ったのですが、いわゆる読解演習的なことは古文入門と漢文道場しかやってないんですか?
他に何か学校を含めやってないんですか?
27名無しなのに合格:2010/09/09(木) 03:50:24 ID:ciZ701K90
>>26
特にやってないなぁ
学校の授業は内職するか寝てた

そのかわり古文入門と漢文道場は何度も繰り返したし音読もやった
28名無しなのに合格:2010/09/09(木) 03:51:43 ID:Xtttb4Zp0
te
29名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:08:54 ID:UjYwZ73A0
>>13
センターはともかく二次高すぎるwww
すげー
30名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:11:59 ID:UjYwZ73A0
あ、きめる!センター地学ってどれくらいで終わらせました?

物理とれないんで、地学に逃げようかと思ってるんですが
31名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:17:48 ID:ciZ701K90
>>30
地学は10月くらいから始めたかな
ちなみに学校では地学の授業はなくて生物やってた
32名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:20:36 ID:UjYwZ73A0
>>31
現在物理7割なんですが物理地学両方の受験ってありだと思いますか?

てか文系でセンター理科二科目って可能なんだろうか
33名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:26:23 ID:ciZ701K90
>>32
地学と物理は同じ時間帯にあるから
現実的に無理だろうね
どっちかに絞った方がいいと思う

個人的にはこのまま物理で行った方がいいと思う
来年地学難化しそうだし
34名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:28:13 ID:+HsxIyb80
>>27
でも実際の東大2次(今年はセンターも)は古文入門とかより遥かに難しい問題がでるんじゃないんですか?
対応は出来たのですか?
35名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:30:11 ID:Xtttb4Zp0
現役?浪人?
あと具体的に各参考書を一日あたり何ページほどやった?
受験生時代の一週間あたりの勉強計画を教えてください
36名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:34:40 ID:UjYwZ73A0
>>33
ほんとだorz

物理は去年難しかったらしいので今年は易化すると願いたい…

ありがとうございました
37名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:43:31 ID:ciZ701K90
>>34
応用も大事だけどなんだかんだいって基礎の方が重要
センターとか東大二次に関しては過去問を研究していたから対応できた

>>35
現役だよ
この時期に関していえば
平日は英語、数学、世界史をしてた
英語は東大の長文(25ヵ年)とリスニング(キムタツ)を一つずつ
数学は東大レベルの問題(新スタ、25ヵ年)を二つ
世界史は大論述(25ヵ年)を一つやってた

休日は英語、数学は平日通りで
世界史は平日やったところで不安になったところを教科書で確認して
日本史は東大の問題(25ヵ年)を二つやって
古典も東大の問題(25ヵ年)を一年分やってた

基本的に英語と数学は毎日やってた
38名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:48:03 ID:+HsxIyb80
>>37
国語のセンター対策というのは具体的にどんな事ですか?
39名無しなのに合格:2010/09/09(木) 04:58:23 ID:ciZ701K90
>>38
センター国語に関してはひたすら過去問とか問題集を解くしかないね

ただむやみやたらに問題を解くのではなくて
なぜ間違ったのか把握して(例えば敬語があやふやだったとか主語の取り方がダメだったとか)
そのような弱点となったところをはじていなどの参考書で確認して
次の問題につなげるっという風にしたら効果的だと思う
40名無しなのに合格:2010/09/09(木) 05:02:27 ID:ciZ701K90
あとセンター現代文に関しては
根拠を明確にして答えることと先に選択肢を見ないことが重要!
現代文もなぜ間違ったのか把握することが大事
41名無しなのに合格:2010/09/09(木) 05:48:16 ID:DPm7iBYW0
英作文の参考書使ってなかったみたいなんですけど大丈夫だったんですか?
42名無しなのに合格:2010/09/09(木) 05:55:05 ID:+HsxIyb80
予備校が毎年出しているセンター試験の実践問題集みたいなのは何かやったんですか?
43名無しなのに合格:2010/09/09(木) 07:37:06 ID:n9xLl/Lx0
通っていた高校のレベルはどうでしたか?
やっぱり進学校でしたか?
44名無しなのに合格:2010/09/09(木) 07:46:28 ID:ciZ701K90
>>41
あ、ゴメンかくの忘れてた
英作文は竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本を使っていた

>>42
国語は駿台と河合
倫理は河合
地学は河合
使っていた

>>43
進学校じゃなかったよ
東大は俺一人だけ
45名無しなのに合格:2010/09/09(木) 07:51:44 ID:+HsxIyb80
>>44
>英作文は竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本
これ有名な本ですけど、東大の英作文でもこれで対応できました?

あと国語のセンター実戦問題集ってあまりよくない(具体的には選択肢の作りとかが本物と違う)と聞いたのですが、これは本当ですか?
46名無しなのに合格:2010/09/09(木) 07:57:31 ID:ciZ701K90
>>45
充分に対応できた

確かに国語のセンター実践問題集は本番とは違うね特に駿台
だから俺はここ5年分の本番の問題を最後までとっておいて直前期にやった
47名無しなのに合格:2010/09/09(木) 08:05:42 ID:+HsxIyb80
東大の英作文ならもっと他にやりこまねばならんと勘違いしてました。

実戦問題集の類が違ったと言うのは具体的にどんな点で、ですか?やはり選択肢とかですか?
48名無しなのに合格:2010/09/09(木) 08:14:05 ID:ciZ701K90
>>47
東大の英作文はミスをしないことが肝要だよ

本番と実践問題集が違う点は
実践問題集には根拠のとり方が無理やりすぎるところがある点と
選択肢と本文の表現が微妙に食い違うところがある点かな
49名無しなのに合格:2010/09/09(木) 08:18:08 ID:+HsxIyb80
なるへそ。
最後に数学について聞きたいのですが、プラチカと一対一はレベルの差というのはどの程度ありますか?
また新スタが東大文系の問題とちょうど同じレベルだと聞いたのですが、それは本当でしたか?(新スタ持ってないんで・・・)
50名無しなのに合格:2010/09/09(木) 08:23:24 ID:ciZ701K90
>>49
一対一を十分にやりこなせばプラチカにつなげられるレベルかな
一対一の演習問題レベルがプラチカの標準問題レベルになる感じ

新スタは東大文系問題よりも若干難しめ
たぶん東大理系の読者も意識して作られているからだと思う
51名無しなのに合格:2010/09/09(木) 08:50:35 ID:MJRWgul40
センター対策はいつからはじめましたか?
それとも普段からやってましたか?
52名無しなのに合格:2010/09/09(木) 09:02:05 ID:ciZ701K90
>>51
地学、倫理は10月から
国語は12月から
その他は1月から
53名無しなのに合格:2010/09/09(木) 09:05:44 ID:MJRWgul40
センターのみの科目は早めに始めたんですね!
ありがとうございます
54名無しなのに合格:2010/09/09(木) 09:08:48 ID:ONRgyH6M0
やっぱり一年から積み重ねてるんだな
二年のこの時期からだけどがんばろう
55名無しなのに合格:2010/09/09(木) 09:40:26 ID:9wizuGLgQ
文1受かるようなやつって平日6時間休日12時間とか勉強してるんだと思ってたわ

56名無しなのに合格:2010/09/09(木) 16:37:23 ID:PAzNnCD8P
センターで生物か地学で迷ってるんだが>>1ならどちらを進める?
卓郎文系で高2の時生物Tを履修して高3で頭の中で詩文になって生物Uなどの授業を切った
適当に受けた河合センタープレ(生物)で偏差45程度
今まで英数国に時間割き過ぎてほぼ手付けてこれませんでしたorz…が確実に9割欲しい
ちなみに生物は好き
57名無しなのに合格:2010/09/09(木) 17:16:37 ID:PAzNnCD8P
そして地歴は地理を選択してて、地学と結構リンクしてるところもあるらしい…
連投スマソ
58名無しなのに合格:2010/09/10(金) 09:58:23 ID:QsmV9+2t0
>>56
俺だったら地学を進める
というのも生物は地学と比べて暗記量が膨大で点数が安定しないから
今の時期に英数国のバランスが崩れることは避けたいし

確かに地学は地理とリンクしている分野もあるけどあんまりアドバンテージにはならないと思う
59東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/10(金) 09:59:04 ID:QsmV9+2t0
鳥忘れてた
60名無しなのに合格:2010/09/10(金) 11:01:15 ID:KOU3eepL0
高1の頃から勉強してたら勉強時間少なくて済むだろ。
61名無しなのに合格:2010/09/10(金) 13:11:13 ID:P5A9+n6a0
東大受かる人の親は高学歴である傾向がある、とかよく言いますけど
>>1さんの親も高学歴ですか?
62東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/10(金) 13:14:35 ID:QsmV9+2t0
>>61
俺の親は高卒
でもやっぱり東大生の親は高学歴が多いね
63名無しなのに合格:2010/09/10(金) 13:35:00 ID:QY0K89+y0
東大生ってやはりもさい?
64名無しなのに合格:2010/09/10(金) 13:43:16 ID:QsmV9+2t0
>>63
もさいなぁ
メガネ率、リュック率が半端ないw

でもリア充もちゃんといて東大内での格差がデカい
65名無しなのに合格:2010/09/10(金) 14:01:54 ID:QY0K89+y0
うーむ。1は?
66名無しなのに合格:2010/09/10(金) 14:15:04 ID:QsmV9+2t0
>>65
俺はまぁ普通なんじゃないかな

清潔感あるように心がけてるけど
67名無しなのに合格:2010/09/10(金) 16:38:13 ID:2AGFtUTg0
夏休みはいつまで?
68名無しなのに合格:2010/09/10(金) 16:57:15 ID:QY0K89+y0
清潔感ってどういうことに気をつける?
69名無しなのに合格:2010/09/10(金) 17:22:15 ID:XLYA4ThF0
7056:2010/09/10(金) 21:52:06 ID:p1OgP6olP
>>1ありがとう
夏休みを満喫してくれよ
71名無しなのに合格:2010/09/10(金) 23:14:22 ID:QsmV9+2t0
>>67
10月5日まで

>>68
なんだろ髪をあまり伸ばしすぎないとか、爪をこまめに切るとか、黒系の服を避けるとか

でも一般的に見たら俺ももさいかもしれないね
72名無しなのに合格:2010/09/11(土) 00:01:38 ID:MmNCA/+30
>>71
まあ普通のことだよね

ところで伊藤和夫の英文解釈教室に知っていたら一言欲しい
73東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/11(土) 00:07:56 ID:30VEpyJ70
>>72
英文解釈教室知ってるよ

ビジュアル英文解釈の上級本で解釈本だね
でも京大志望以外の人間には必要ないものだと思う(もしかしたら京大志望でも必要ないかも)
やるにしても高1、高2のゆとりのある時期かな

解釈本は複数の参考書に手を出すよりも、一つの参考書に絞った方がいいと思う
74名無しなのに合格:2010/09/11(土) 00:21:32 ID:MmNCA/+30
>>73
あのレベルでゆとりのある時期だと!?...

ところであなたは誰?
75名無しなのに合格:2010/09/11(土) 19:27:39 ID:yqZ4BEz00
国語の現代文の勉強法を詳しく
あと英語や国語の添削はどうしてたの?
参考にしたいんで教えてください
76名無しなのに合格:2010/09/12(日) 14:08:19 ID:BEHKXcgC0
高1、2年時の模試の偏差値はどうでしたか?
77名無しなのに合格:2010/09/12(日) 19:00:01 ID:qsSvjse30
東大の定期テストはいつからいつまでですか?
体育はどんな感じですか?
授業はいつからいつまででしたか?
78名無しなのに合格:2010/09/13(月) 05:21:44 ID:ZRdvZwWQ0
日本ではテレビや新聞が隠している数百万人の被爆者!!!

チベットだけでは無い、中国の侵略と弾圧

http://www.youtube.com/watch?v=7MO87zOUaRg&feature=related
79名無しなのに合格:2010/09/13(月) 18:51:16 ID:l1BMgEHc0
公民どれにするかでかなり悩んでる
アドバイスくれ
80東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/13(月) 19:53:58 ID:bNR715l70
>>75
現代文は
第一に語句の意味を覚えることが大事
キーワードを解説している参考書があるのでそれでまとめて覚えるといいと思う
次に根拠の取り方を自分なりに研究してみる(なぜこの根拠が入るのか、入らないのかとか)
どうしてもわからない時は予備校に頼るのも手かもしれない
ちなみに東大生の支持を得ているのは東進の林っていう人

俺は添削は受けなかったなぁ
英語に関しては参考書の表現を覚えてた
国語は自己添削していた

あと学校の現代文の授業はよく聞いた方がいいと思う
日頃から評論文に親しんでおくと後でだいぶ楽になる
81東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/13(月) 20:01:00 ID:bNR715l70
>>76
同学年の駿台模試で80〜87くらい

>>77
文系は7月6日くらいに始まって7月いっぱいまで
理系は7月6日くらいに始まって7月いっぱいまでと9月の1,2,3日に試験がある
試験科目は12〜13科目ぐらい

体育は
テニス、サッカー、ソフトボール、卓球、バドミントン、フィットネス、東洋フィットネスから一つ選ぶ
俺はバドミントンだったけどかなりゆるくて、とにかくバドミントンすればオッケーみたいな感じだった

授業は4月5日から始まって7月10日くらいに終わった
82東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/13(月) 20:07:22 ID:bNR715l70
>>79
2014年度?からいろいろ変わるらしいからあまり込み入った話はできないけど
90点i以上狙うなら倫理
楽して70〜80点狙うなら現代社会だね

倫理は世界史、日本史とかぶってる部分があるから(特に世界史)
入試で世界史、日本史使うなら有利かもしれない
83名無しなのに合格:2010/09/13(月) 21:29:01 ID:AVidJbUp0
>>82
2012からじゃないの?
84東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/14(火) 04:30:42 ID:vstDjVOr0
>>83
ゴメン間違えた
平成24年度だったね
85a:2010/09/14(火) 21:44:28 ID:tOBvF1wV0
地学なにつかいましたか?
86名無しなのに合格:2010/09/15(水) 00:19:49 ID:LdhHEOn00
>>85
きめる!センター地学
過去問を5年分ほど
河合のセンター問題集
87東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/15(水) 00:20:29 ID:LdhHEOn00
またトリップ忘れた
88名無しなのに合格:2010/09/15(水) 06:33:16 ID:EyK1jr8h0
特定した
89名無しなのに合格:2010/09/15(水) 10:02:19 ID:uFLIT6gK0
寮生?
寮について詳しく知りたいんだが
90東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/15(水) 10:37:27 ID:LdhHEOn00
>>89
寮っていうと三鷹寮のことかな
俺は寮じゃないけど実際に三鷹寮に行ったことがあるよ

家賃は1万円ちょっとで食事は出ないらしい
部屋はかなり狭かったけどトイレとシャワーが備えられてたよ

あと駅までがすごく遠い(バスで15分くらい、友達は自転車で行くとか言ってた)

でもまあ東京に一万円で住むことができると考えたらしょうがないと思う
91名無しなのに合格:2010/09/15(水) 20:58:06 ID:zHq8L64/0
部活はやっていましたか?
あと東大目指したのはいつ頃ですか?
92東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/15(水) 23:03:57 ID:LdhHEOn00
>>91
部活はやってなかったよ

東大目指したのは中学生の頃かな

93名無しなのに合格:2010/09/16(木) 01:43:32 ID:dG2Q0DDv0
高校の偏差値大体でいいから教えてくれない?
94東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 08:25:59 ID:Lz73sPWU0
>>93
50くらいじゃないかな

家から近いことを優先したからあまり高校の偏差値は意識してなかった
95名無しなのに合格:2010/09/16(木) 10:28:16 ID:tVCtkNs20
親も高学歴じゃないし、学校も進学校じゃないし、
そういう環境の中で正しい勉強法を発見したり
モチベーションを保ったのはすごいと思うんですが、
どうして自分が東大受験を成功できたと思いますか?
96東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 17:58:31 ID:Lz73sPWU0
>>95
俺、将来大きなことやりたいと幼いころから思ってて
大きなことやるなら東大かなっと
受験成功したのはそのことが大きいかな

地元の大学に進んだら地元で人生終わりそうだし
97名無しなのに合格:2010/09/16(木) 18:02:48 ID:pjoxaS+x0
【韓国】 英国・ノルウェー「韓国人ウゼー、さっさと連れて帰れ!」 大量の脱北者、実は韓国籍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284560624/
98名無しなのに合格:2010/09/16(木) 18:47:41 ID:3XofJI4j0
なかなか成績が伸びないんだが
高三
99東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 19:00:06 ID:Lz73sPWU0
>>98
もっと状況を詳しく教えて
100名無しなのに合格:2010/09/16(木) 20:30:14 ID:nGt9lWIE0
開示用紙うp
偏差値50の高校から>>25の勉強時間で現役で400越えとか失禁する
たぶん本当なんだろうけど
101名無しなのに合格:2010/09/16(木) 20:58:31 ID:3XofJI4j0
>>99
国語さえなんとかなればいいんだ
現代文古文両方読めるんだが
解答作成時にうまく文章化できず
時間を食らい結果本質を捉え損ねることがよくある
場数を踏むしかないのかな
102名無しなのに合格:2010/09/16(木) 21:03:41 ID:qb9JWDk20
世界史の大論述のコツを教えて
103東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 22:37:56 ID:Lz73sPWU0
>>100
開示用紙は実家にあるからうpは無理
ゴメンね

>>101
現代文では無理に自分なりに文章化する必要はないよ
なるべく本文の表現を使えば大きく外れることはない
ただ一見してわかりにくい表現は自分なりの表現に直す必要があるけど

古文で文章化できないということは古文全体の力がまだついてないことが原因だと思う
単語、古文解釈を強化したら良い

現代文、古文共に場数を踏むことである程度解消されると思う

>>102
まず何を求められているか把握すること(意義、変化、比較など)
次にキーワードを列挙していく(この段階ではこのキーワードが論述で使えるかどうかとかは考えなくていい)
そしてそれらのキーワード同士を関連付けていく
最後に論述で求められていることに合わせてキーワードの選別を行う

あと受験の最後の最後まで知識のインプットは怠らないこと
確固たる知識が一番大事だから
104名無しなのに合格:2010/09/16(木) 22:46:20 ID:nGt9lWIE0
合格者は自分でキャンパスで成績開示受け取るんじゃなかったっけ?
それで自宅にあるっておかしくないか?帰省時にわざわざ持って帰って置いてきたとか考えにくいし
自分でも荒探しなのは分かるがあまりにも>>1のスペックが高すぎたから疑っちまうわ
105東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 22:50:59 ID:Lz73sPWU0
>>104
昔はキャンパスだったらしいけど今は郵送で送られてくるよ
俺の場合転送で手続きしてなかったから実家に送られてきた
106名無しなのに合格:2010/09/16(木) 22:54:13 ID:nGt9lWIE0
そうか、疑ってすまん
まぁもし機会があったら実家から送ってもらうかしてうp頼む
107名無しなのに合格:2010/09/16(木) 22:54:13 ID:hXDVaiG90
東大生ならもちろん英語話せるよな?
108東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/16(木) 22:57:08 ID:Lz73sPWU0
>>106
わかった
一応実家に言ってみるよ

>>107
ネイティブと話したことないからわかんないなぁ
日常会話くらいならできると思うけど
でもスラング入るとわかんない
109名無しなのに合格:2010/09/16(木) 22:58:38 ID:hXDVaiG90
日常会話ぐらいは出来て当然だろw
110名無しなのに合格:2010/09/17(金) 00:08:03 ID:Ur7UcNVK0
慶應とか早稲田は受けた?
111東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/17(金) 00:20:14 ID:abDv5PTI0
>>110
受けてないよ
受験は東大一本
112名無しなのに合格:2010/09/17(金) 01:08:50 ID:jmOr/RZQ0
東大文Tってやっぱり忙しい?
113名無しなのに合格:2010/09/17(金) 01:20:52 ID:abDv5PTI0
>>112
今は忙しくないよ
2年生から徐々に忙しくなるみたい
114名無しなのに合格:2010/09/17(金) 01:27:13 ID:jmOr/RZQ0
高認から東大はいったやつとか実際いるんですか?
115名無しなのに合格:2010/09/17(金) 01:30:43 ID:abDv5PTI0
>>114
俺は実際には会ったことないけどいるらしいね
116名無しなのに合格:2010/09/17(金) 03:11:15 ID:TvTt2B+n0
一応確認なんですけど
>>1が言ってる模試問題集ってこれで合ってる?
http://www.amazon.co.jp/dp/1284660453
117名無しなのに合格:2010/09/17(金) 03:15:10 ID:TvTt2B+n0
間違え&連投すみませんm(__)m
http://amazon.co.jp/dp/4796152857
118東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/17(金) 10:24:17 ID:abDv5PTI0
>>117
合ってるよ
119名無しなのに合格:2010/09/17(金) 13:08:44 ID:MHzZp4eu0
各教科のセンター対策はどれぐらいした?
120名無しなのに合格:2010/09/17(金) 14:46:02 ID:abDv5PTI0
>>119
地学、倫理は10月から
国語は12月から
その他は1月から

地学、倫理は30〜40時間くらい
国語は15時間くらい
その他はそれぞれ5時間くらい

東大は二次が重要だからあまりセンターに時間かけなかった
121名無しなのに合格:2010/09/17(金) 19:01:31 ID:MHzZp4eu0
あ、既出だったね・・・スマソ
122名無しなのに合格:2010/09/17(金) 19:37:02 ID:RFcjf+AS0
模試の判定もずっと安定してたの?
123東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/18(土) 11:59:05 ID:E2KAb5A70
>>122
一応記述系模試は全部A判定だった

センター模試はC判定ぐらいだったけど
124名無しなのに合格:2010/09/18(土) 12:28:33 ID:71kyZKvPP
て言うか倫理、地学が計30〜40時間で9割越えって>>1自身がやっぱりハイスペックなんじゃ…
125名無しなのに合格:2010/09/18(土) 12:45:19 ID:E2KAb5A70
>>124
倫理は世界史、日本史やってればあとは中身詰めるだけ
地学は暗記量が少ないし、今年はだいぶ易化したしね

俺自身はハイスペックじゃないよ
俺より優れた人は東大に腐るほどいる
126名無しなのに合格:2010/09/18(土) 14:14:01 ID:71kyZKvPP
なるほど…世界史も日本史やってない俺には分からなかったw
地学は来年難化するだろう(?)から30〜40時間やれば間に合うと思って気を抜いたらいけないor2

東大はやっぱすげえな…
ありがとう(^ω^)
127名無しなのに合格:2010/09/18(土) 15:47:13 ID:iM0gCw2c0
東大文一 ◆R.DRK4Ees2さんに質問です。

将来の夢はなんですか?
128名無しなのに合格:2010/09/18(土) 17:42:57 ID:Rq6Flp840
ビジュアル英文解釈の使い方を教えてください
129名無しなのに合格:2010/09/18(土) 18:25:13 ID:a9MD62Rh0
和田秀樹の勉強法はどう思う?
130東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/18(土) 19:11:16 ID:E2KAb5A70
>>127
過労死問題に携わる弁護士かな

>>128
自分なりの全訳をノートに書いて、参考書の解説に従って自己添削
こうすると1章あたり結構時間かかるけど、おろそかにせずに丁寧にやってほしい

>>129
和田秀樹の勉強法は大体正しいと思う
ただ、和田秀樹自身が理系ということもあって文系における社会の勉強法は粗いような気がする
131名無しなのに合格:2010/09/19(日) 20:13:07 ID:b0t9/bHrP
今から早稲田間に合いますか
偏差値平均41です
132名無しなのに合格:2010/09/19(日) 21:46:04 ID:9jvUEn7u0
すごく馬鹿みたいな質問なんだけど、
東大へ入って中国語と英語を勉強したんですが、
その場合どの学部へ入るのが一番いいんでしょうか?
133理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/09/20(月) 02:03:09 ID:9ns+ICf2O
>>130
> 和田秀樹の勉強法は大体正しいと思う



ただ、和田氏は精神科医でありながら、著作において受験のメンタル面に欠けていると思う。
肩書きが泣いてるよ。
134名無しなのに合格:2010/09/20(月) 11:13:07 ID:XtHEAmPn0
>>132
外大じゃダメなのか?
135132:2010/09/20(月) 12:14:44 ID:+2BX6FOP0
>>134
恥ずかしながら、どうしても東大に入りたいんです。
他の有名大学が海外でどの程度の知名度を持っているのか知りませんが、
東京大学ならほとんどのアジア圏で名を知られているようなので。
136名無しなのに合格:2010/09/20(月) 13:14:16 ID:Jopf0wLV0
>>135
アジア圏で「俺っち東京大学に入ってるんだぜ!」って自慢したいのかよ。
語学を学びたいなら外大に行けよ。
137東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/20(月) 13:18:50 ID:3F72K2LX0
>>131
知りません

>>132
文学部だろうね
ただ学科までは多種多様すぎてわかんない
東大入ってゆっくり決めるといいよ

138名無しなのに合格:2010/09/20(月) 13:59:41 ID:2ebV0ue30
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
139名無しなのに合格:2010/09/20(月) 19:49:58 ID:XtHEAmPn0
>>135
そういう自慢とか想像するなんて大人になったら馬鹿馬鹿しく思えるよ

大人なってまで2ちゃんねるに住み着いてる連中なら別だけどな
140名無しなのに合格:2010/09/21(火) 01:00:52 ID:NJWBCMR/0
>>137
やっぱり文学部ですか。
ありがとうございます。絶対東大入ってみせます!

>>136 >>139
わたしは学歴を自慢するために東大に入りたいわけじゃなくて、
一人の中国人を好きになって、その人ともっと心を通わせたい。
ただそれだけのために英語と中国語を勉強したいんです。
自慢よりも馬鹿馬鹿しい理由かもしれませんが、
東京大学に憧れているのは、わたしではなく彼のほうなんです。
細かいところまでは説明できませんが、そんな感じです。
141名無しなのに合格:2010/09/21(火) 11:36:54 ID:Aq3QAlq30
>>140
東京大学は役人や研究者を育成するところです。
中国人が好きになったならば、その人と一緒にいれば良いじゃないですか。
大学名で心を通わせれるのですか?
中国語や英語を勉強したければ、駅前の語学スクールでもできます。
142名無しなのに合格:2010/09/21(火) 12:29:54 ID:NJWBCMR/0
わたしの好きになった人は中国人で、今現在英語圏の国に住んでいます。
彼はすでに永住権を持っていて、先のことはわかりませんが、
きっとその国で一生暮らしていくんだと思います。

>>141さん、もしあなたが誰かを好きなって、
その人の心を自分へ向けたいと思ったとき、あなたならどうしますか。
今のままの、ありのままの自分を好きになってもらおうと思いますか。
わたしはそうは思えないんです。誰かを好きなったら、
その人にとって相応しい自分になるしか道がないんです。
彼が憧れる東京大学に入って、英語と中国語を勉強して、
彼の居る国で独立した生活を送れるようになったとき、
ようやく自分の本当の気持ちを伝えられると思っています。
あなたがあなたのままで誰かから愛してもらえるのなら、
それはとても幸運なことだと思います。わたしにはそれがないですから。
一般家庭で学もないまま成長したわたしと、中国の裕福な家庭に生まれた彼とでは、
はじめから住む世界が違ってました。だからわたしがそこへ届くように努力するしか道がないんです。
143理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/09/21(火) 12:42:14 ID:ONGiIYKLO
>>140
最初は、「東大を目指す彼が好きだから、あたしも東大に行きたい」が動機でもいいと思いますけど。
でもそれだけでは、長い受験生生活では気持ちが萎えますよ。
あなた自身が、彼以上に東大に憧れる気持ちになること、必要なのではと思います。
仮に、彼が途中で東大に興味を失っても、あたしは東大を目指し続けると思えますか?
東大を目指す理由は人それぞれでしょうけど、自分の気持ちから志望が大切と思いますよ。
あなたの場合、彼という他者に依存した志望理由ですよね。
自分を振り返り、他者に左右されない自分だけの東大志望理由があるか?を、考えられたらよいかと想います。
144名無しなのに合格:2010/09/21(火) 12:47:06 ID:W+/GUpYP0
>>142
東大に入ったら、その中国人は君と付き合うと言ってるの?
じゃなかったら意味ないじゃん。
ま、凡人が東大行くには中学の時点でスパルタ校に入って
なきゃいけないから、難しいでしょうな。
145名無しなのに合格:2010/09/21(火) 14:13:54 ID:Aq3QAlq30
>>142
そうですか。じゃぁ、東大目指したらいいじゃないですか。
その中国人の彼はあなたの本質が好きになれなく、東大というブランドがあれば好きになってくれるかも?
とあなたは思ってるんですよね?
では、彼はいったい何が好きなんでしょうか?
あなたでしょうか?東大ブランドですか?

よく考えてくださいね。
146名無しなのに合格:2010/09/21(火) 15:57:14 ID:NJWBCMR/0
もうそうなりかけてるし、これ以上わたしの私的ばかりを書き続けたら、
ただの自分語りにこの場を使うことになりそうなので、このレスで最後にしようと思います。
>理系女子のぞみちゃん、ありがと。あなたのアドバイス、すごく身に沁みます。

>>144>>145のお二方にも続けて聞いてもらいたいんですが、
わたしがこれまでどうのように生きてきて、どのような意志を持って東大を目指すのか、
彼とわたしとの関係、彼自身のことについても、今までに書き込んだような表面的なことばかりでは、
到底伝えきれないと思っています。失礼な言い方になりますが、伝わっていないからこそ、
憶測からお二方のようなレスが出るんだとも思います。それはもちろんわたしの責任でもありますが、
だからと言って、わたしはここへ事細かに詳細を書き連ねるつもりはありません。
でも、もし東大へ合格して、目指していたものを手に入れた先に彼がいなかったとしても、
わたしは絶対後悔しない自信があります。これ以上のことを書けなくてすみません。
長々と失礼しました。それでは。
147理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/09/21(火) 18:11:46 ID:ONGiIYKLO
>>146
今また、あたしが更に何かを書いても。
あなた自身が、自分の心を見つめる時間が必要でしょうし。

気分転換に映画をお薦めしますよ。
DVDで発売されてます。
TSUTAYAなどでレンタルは、あるかわかりませんけど。

和田秀樹監督作品
【 受験のシンデレラ 】
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=fr&v=RTvbcmlXtIM
148名無しなのに合格:2010/09/21(火) 19:20:48 ID:JndPQ+li0
シス単どんな風に使った?
149名無しなのに合格:2010/09/22(水) 17:08:09 ID:gVwO7zzT0
なぜ街宣右翼は日の丸切り裂き民主党に積極的な抗議活動をしないの?
150名無しなのに合格:2010/09/22(水) 18:07:46 ID:wq9XhoNfP
スレ主でも無い奴は答えるな

知恵袋で死ね
151東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/22(水) 18:11:38 ID:sGdFrMfL0
>>148
ミニマルフレーズをまるごと覚えてた

実際ミニマルフレーズ覚えておくと単語忘れにくいし、英作文でも使える
152名無しなのに合格:2010/09/22(水) 19:18:24 ID:bkYKZ4Ez0
東大生はやはりモテる?
153名無しなのに合格:2010/09/22(水) 19:27:16 ID:S2/XtVF40
馬鹿な質問だけどミニマルフレーズと単語片方じゃなくて両方覚えてたってことですか?
154名無しなのに合格:2010/09/22(水) 21:08:20 ID:SjQhFA/e0
>>150
スレ主........?
155名無しなのに合格:2010/09/23(木) 15:18:36 ID:Mj4//ftG0
今から勉強したら東京大学文科三類間に合いますか><
偏差値50です。
156名無しなのに合格:2010/09/23(木) 15:50:45 ID:fo8O2MIn0
できるよ。ホリエモンもそのくらいやったし
157東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/23(木) 15:56:41 ID:nQYrLtlA0
>>152
イケメンで東大生→エリートかっこいい!
ブサメンで東大生→ガリ勉キモッ!

>>153
そう両方
158名無しなのに合格:2010/09/23(木) 18:20:30 ID:T7fnHbSV0
チョンって反日なのになんで日本にくんの?

アホなの?昆虫なの?
159名無しなのに合格:2010/09/23(木) 19:03:21 ID:D1QLDgk30
女の子かわいい?
160東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/23(木) 19:37:42 ID:nQYrLtlA0
>>159
かわいい子とブスの格差がひどい
161名無しなのに合格:2010/09/23(木) 20:09:39 ID:8BMmBd3I0
人格と入試の成否は関係ないと思いますか?
162東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/23(木) 20:41:57 ID:nQYrLtlA0
>>161
大学入試レベルなら関係ないと思う
ノーベル賞とかよりレベルの高い次元ならある程度影響してくると思うけど
163東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/23(木) 20:43:40 ID:nQYrLtlA0
ちょっと訂正

>>161
大学入試レベルなら関係ないと思う
ノーベル賞など、もっとレベルの高い次元ならある程度影響してくると思うけど

164名無しなのに合格:2010/09/24(金) 00:07:31 ID:DX+muqDS0
高校3年間の偏差値の推移とかわかりますか?
165名無しなのに合格:2010/09/24(金) 14:19:16 ID:qtWTBNig0
勉強時間が少ないように思ったのですが、勉強する時以外は何をしてたんですか
166東大文一 ◆R.DRK4Ees2 :2010/09/24(金) 15:03:36 ID:A1Jk/h9M0
>>164
高校通じてあんまり偏差値は推移しなかったよ
駿台全国で80〜85くらい
ただ東大模試の時はこれよりも10くらいさがったけど

>>165
音楽聞いたり、テレビ見たり、家族と話したり
167名無しなのに合格:2010/09/24(金) 18:11:48 ID:d9K4BmFq0
東大プレで文一がいつもC判の浪人生が一日3〜4時間(調子の悪い日は1時間くらい)
の勉強をして来年合格する可能性はそこそこあると思いますか?
文一が難しい場合は文二や文三に変更すればかなり見込みは高くなりますでしょうか?
168101:2010/09/24(金) 18:20:37 ID:2jM3kg7C0
>>1
ゴロゴだけで単語覚えて
古文読めたの?
頭いい人は違うんだな
169大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/09/24(金) 20:45:22 ID:LkV87THQ0
>>167
君ねえ、ボクはいつもC判じゃないよ?
前回の模試がC判だっただけだよ。
その前の模試は無判定だったし(つまりC判以下)。
てことは成績は伸びてるってこと。
まあ、明日来るオープンの結果を待ちなさい。
170名無しなのに合格:2010/09/24(金) 21:57:23 ID:yf0J5/S90
山川の論述問題集はどうやって使った?
171名無しなのに合格:2010/09/24(金) 22:01:53 ID:+evyV9BHO
565が覚えられません。

>>1さんはどんな風に覚えてましたか?
172名無しなのに合格:2010/09/25(土) 20:03:46 ID:xEqxgL8P0
駿台でそんくらいってことは名前載ってたってことか
173名無しなのに合格:2010/09/26(日) 08:15:55 ID:Eh8DIfFF0
50くらいの偏差値の高校から、駿台全国で80〜85ってなかなかないから
目立っただろうね。
174名無しなのに合格:2010/10/04(月) 01:34:22 ID:KeHh6nAs0
自分に才能があったと思いますか?
175名無しなのに合格:2010/10/07(木) 20:37:17 ID:6KVbzMYz0
何だやっぱり嘘か
176名無しなのに合格:2010/12/30(木) 14:59:46 ID:WFyDeRLS0
NHK受信料・受信契約総合スレッド109
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1292685294/

■朝鮮放送局   NHK■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1269537318/
177風雲貴公子のロュッヴ ◆uLKVWXdC9bA1 :2011/02/14(月) 18:43:48 ID:aq3yIypNO
私もだw
178名無しなのに合格:2011/02/20(日) 22:27:31.74 ID:TGIvA7us0
>>177
VIPPER死ね
179名無しなのに合格:2011/02/20(日) 22:28:13.61 ID:TGIvA7us0
あげまん
180名無しなのに合格:2011/02/24(木) 11:49:22.50 ID:avZpX89nO
入試前日の去年のこの日、なにやってました?
181名無しなのに合格:2011/03/08(火) 02:49:34.58 ID:osm+iRRM0
あげ
182名無しなのに合格:2011/03/08(火) 12:47:38.12 ID:5HBf1ux20
日本史と世界史の論述練習ってどうやるんですか?
河合塾の問題集を一応買ってきた。
予備校いけないんで独学でやるしかなくて・・・
183名無しなのに合格:2011/03/10(木) 00:00:06.54 ID:YLZJUbYpO
後期って裏口扱いされてるんですか?
184名無しなのに合格:2011/03/10(木) 10:41:33.93 ID:phVXC3nvO
好きな政治家はいますか?
185名無しなのに合格:2011/03/11(金) 14:38:57.72 ID:LeqUXxTC0
>>1は消えたのか…
186名無しなのに合格:2011/03/15(火) 11:33:35.97 ID:owZf2OtN0
1じゃないけど受かったから質問答えるよー
187名無しなのに合格:2011/03/16(水) 21:02:52.31 ID:oRLlFSKgO
>>186さんいますかいな
188186:2011/03/17(木) 20:08:08.87 ID:tJ5j/Kvh0
>>187
すんません今来ました
189名無しなのに合格:2011/03/17(木) 20:56:12.41 ID:/Phrtam10
各教科の勉強方法と使った参考書とか教えてください
190名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:25:28.88 ID:tJ5j/Kvh0
>>189
現代文
開発講座、Z会必修編トレーニング(挫折)、格闘など

古文
学校配布の古文単語帳、古文上達基礎、入試精選(挫折)、速読古文常識

漢文
河合のステップアップノート、入試精選

数学
プラチカ、予備校のテキスト

英語
ドラゴンイングリッシュ、速単上級、ネクステ、解釈技術無印、ポレポレ(挫折)、25か年、やておき500、z会長文発展など

日本史
予備校のテキスト、書いてまとめる日本史、山川一問一答

地理
予備校のテキスト、実力をつける、シグマベスト理解しやすい地理b

政治経済
面白いほど

生物
学研合格39講
191名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:27:26.78 ID:vZdoNQ0b0
センター政治経済で満点は厳しいですか?
192名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:31:01.45 ID:tJ5j/Kvh0
>>191
直前に徹底的にやって94点だった
満点狙いはリスクあると思う
面白いほどに載ってないような知識も問われたりするし
193名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:32:25.02 ID:vZdoNQ0b0
>>192
一問一答しか持ってないので面白いほどわかる本買ってきます。
黄色の本ですよね?
194名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:35:34.36 ID:tJ5j/Kvh0
>>193
黄色い中経出版のやつ
石井克児って人がかいてる
195名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:37:13.60 ID:R2duGMzP0
古文上達基礎とステップアップってかぶってる?
196名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:40:07.29 ID:tJ5j/Kvh0
>>195
俺がやったのは漢文ステップアップだから古文のやつは分からない
古文上達基礎は文法学習じゃなくて演習用に使った
197名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:41:13.88 ID:vZdoNQ0b0
>>194
わかりましたありがとうございます。

理科は満点目指すなら物理がいいですか?
生物か物理で迷ってるんですけど出来るだけ高い点数を取りたいので今は物理をやっていますが・・・
198名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:42:51.34 ID:R2duGMzP0
もうひとつお願い
ドラゴンイングリッシュだけで英作余裕だった?
ライティング対策ドラゴン→過去問だけ?
199名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:46:38.28 ID:02B8/H6u0
新しく高校生になるのですが
・偏差値63程度の学校でも東大は狙えますか?
・どんな勉強方法が良いのか(個人によって違うとは思いますが)
得意・苦手教科は特にありません
200名無しなのに合格:2011/03/17(木) 22:54:19.59 ID:tJ5j/Kvh0
>>197
俺は物理はボロッカスだったから何とも言えないけど生物は合格39講と過去問潰すだけで90だった
ただ今年みたいにサフラニンとか細かい知識問われたりするから80-90は行けてもそれ以上は何とも言えない

>>198
無理。そういや自由英作文のトレーニングの例文も暗記したんだった

>>199
俺も偏差値65前後の自称進学校からだから行けるんじゃないかな
とりあえず英数固めとけ
俺は本番で英語失敗したが数学三完して助かった
201名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:01:47.73 ID:vZdoNQ0b0
>>200
ありがとうございます頑張ります
日本史は山川さんので大丈夫ですか?
202名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:02:04.05 ID:tJ5j/Kvh0
・英作文はある程度インプットしたら実際に和文英訳とかの問題演習量こなす
・二年まで英数をしっかり固めとけ
英語は配点デカいし
数学は失敗するリスクもあるが差がつく
数学で取れるとめっちゃ気が楽
・日本史地理はやめとけ
203名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:02:43.07 ID:R2duGMzP0
ども
204名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:05:07.46 ID:tJ5j/Kvh0
>>201
教科書は山川以外ありえないと思う
あと日本史は東大系の論述対策の参考書が少ないから気をつけろ
駿台東進旺文社の三種類
205名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:05:10.84 ID:02B8/H6u0
>>200
・一日どのくらいやっていましたか?
・理系と文系で偏らない方がいいですか?
今の所偏ってはいないと思います
206名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:05:44.23 ID:tJ5j/Kvh0
参考書っつーか問題集か
207名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:07:21.96 ID:vZdoNQ0b0
>>204
わかりましたありがとうございます
208名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:07:23.91 ID:R2duGMzP0
現トレは何で挫折したの?
209名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:09:16.87 ID:02B8/H6u0
>>200
・何時の時期から一日どのくらい勉強していましたか?
・理系・文系と偏らない方がいいですよね?
僕は受検の時は塾で週約4〜5時間、家庭勉強は入試15日前から1時間ぐらいです(やりすぎですねw)
偏差値66の学校に落ちてへこんでおります・・・。
210名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:09:32.80 ID:UASnjKbX0
数学いきなりブラチカ?
下積み無しで?
数学の学習のポイント教えてください
211名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:09:54.62 ID:tJ5j/Kvh0
>>205
高校三年時5-10時間
夏以降は9時間ぐらい

ただまだ一年なら学校行事とか楽しんどけ
受験なんてほんと楽しくない

文系理系決める前から偏るのはいくないがどっち行っても英数は大事だぞ
212名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:10:04.93 ID:02B8/H6u0
連投失礼致しました。。。
213名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:10:28.03 ID:vZdoNQ0b0
高3に入ってから受験科目以外の教科は捨てましたか?
214名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:12:58.50 ID:tJ5j/Kvh0
>>208
あの本文チャート化したやつが読みづらかったし上智の問題が正直イミフだった

>>210
いや、さすがに予備校の授業はさんだ
一対一が合わなかった
あうんなら一対一がいいだろ


あとマスターオブ整数はやめとけ
マジキチ
215名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:14:08.67 ID:tJ5j/Kvh0
>>213
体育以外捨てた
でも教師がうるそーて内職集中できないから寝てた
216名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:14:22.03 ID:R2duGMzP0
センター2次の得点お願いします
217名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:16:59.85 ID:02B8/H6u0
>>211
さすがに大学受検ではそれぐらいやらないといけないんですか・・・。
高校受検より大変そうですが頑張ります!
英数はどっちもそれなりに出来るのでもっと伸ばしていきます!
予備校に通うつもりはまだありませんが、通うならどこがいいですか?
高校では塾をやめて、Z会を始める予定です
218名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:18:18.87 ID:UASnjKbX0
>>214
確かにアレは書店で読んで立ちくらみが・・・ >整数

それと、上の参考書の羅列って手をつけた順とかになってる?

また、これはやめといた方がいいって参考書・問題集あったら教えてくだしい
219名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:19:18.26 ID:vZdoNQ0b0
現代文で満点ってどうやってとるんですか?
220名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:21:14.07 ID:tJ5j/Kvh0
>>216
センター850/900
二次は開示まだだが275/440ぐらいかと
>>217
文系で行くなら河合
あと東進に東大特進とかいう東大向けの講座もある
東進行ってたが正直薦めない
221名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:23:11.04 ID:vZdoNQ0b0
センターTAUBは赤チャートじゃオーバーワークなんですか?青で十分ですか?
222名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:23:46.42 ID:tJ5j/Kvh0
>>218
参考書は思いついた順
やらないほうがいいのは一杯ある
俺がやったのだと実力をつける地理はあんま良くない

>>219
現代文で満点とか無理だから
223名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:24:18.02 ID:R2duGMzP0
ドラゴンイングリッシュは役だった?
224名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:25:39.27 ID:tJ5j/Kvh0
>>221
赤茶分厚すぎてやり切れないだろjk…
しかも思いっきりオーバーワークだし
センター数学はある程度数学伸びて来たらセンター形式の問題かき集めて徹底演習しろ
225名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:26:24.26 ID:tJ5j/Kvh0
>>223
ぼちぼち
覚えるだけじゃダメで解説もしっかり読むんだぞ
226名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:27:14.86 ID:vZdoNQ0b0
>>224
わかりました
227名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:27:18.74 ID:R2duGMzP0
受験終わってから何してんの?
228名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:27:57.19 ID:tJ5j/Kvh0
>>227
まどかとけいおん見てる
229名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:28:51.83 ID:02B8/H6u0
>>220
文系なら河合塾なんですか・・・
とりあえず1年は引き続き全教科頑張るといった感じ、
2,3年は特に理系か文系を鍛えるという感じが良さそうですね
また、質問があったら聞いてもいいですか?
丁寧な御回答ありがとうございました
230名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:30:09.52 ID:R2duGMzP0
オナニーはどのくらいの頻度?
231名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:30:27.59 ID:tJ5j/Kvh0
>>229
どういたしまして
メリハリつけて頑張れ
232名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:31:02.28 ID:UASnjKbX0
>>222
なるほど・・・確かに地理は地雷引くと全くわからないですよねー

ありがとうございましたー
233名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:31:41.69 ID:tJ5j/Kvh0
>>230
1-2週に1回ぐらい
二次元じゃないと抜けないんだが二次元は二次元でなかなか抜こうと思えない
234名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:33:32.74 ID:R2duGMzP0
開発講座と格闘の感想聞かせて
あと漢字はなんかやった?
235名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:34:42.43 ID:3JTu6vXhO
二次の自己採の詳細は?
あと河合ってことは1浪かな?
236名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:35:19.73 ID:cBAYh13e0
Z会の現代文必修編の次にやるといい問題集はありますか?

新高3です
237名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:38:35.80 ID:tJ5j/Kvh0
>>234
漢字得意だったからやってない
格闘:要約の模範回答が微妙
開発講座:全然できなかったから何周も本文の構造整理っつーかチャート作ってがんがった
結構ヨカタ
でも青本の現代文の解説はダメ

>>235
現役です
238名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:40:13.49 ID:tJ5j/Kvh0
>>235
英語65
数学65
国語70
地理40
日本史35

>>236
俺そこで挫折して開発講座行った
でも絶対必修編のほうがとっつきづらいし難しいと思う
239名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:41:40.96 ID:R2duGMzP0
過去問いつからやった?
あと模試何受けたかもよろ
できれば結果も
240名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:43:44.67 ID:tJ5j/Kvh0
>>239
過去問は夏前に全科目一年分やって距離感掴んだ
駿台実戦は受けてない
河合はAAだった
241名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:45:18.62 ID:R2duGMzP0
一日でやる教科はまんべんなくやる感じ?
それとも集中して日替わり?
242名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:45:30.15 ID:tJ5j/Kvh0
で、英数は夏から九月までに五年分潰して秋からぼちぼち日本史に手付け出した地理はセンター後www
243名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:46:02.90 ID:tJ5j/Kvh0
>>241
集中してやる
なんか全部中途半端ってのはダメ
244名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:47:32.93 ID:R2duGMzP0
得意科目苦手科目は何?
245名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:49:03.46 ID:tJ5j/Kvh0
>>244
二次科目に関して言えば特に苦手なし
生物政経は地獄だったが
得意は英数かな

本番で英語失敗したがwww
246名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:50:07.14 ID:tJ5j/Kvh0
以降の質問は明日でお願い

眠い…
247名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:50:13.49 ID:R2duGMzP0
将来の夢は?
何で東大行こうと思ったの?
248名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:50:59.01 ID:R2duGMzP0
すまんwwwwwwwwwww
いろいろ丁寧にありがとうございました
249名無しなのに合格:2011/03/17(木) 23:56:11.67 ID:3JTu6vXhO
>>237
代ゼミの単科とってたのかな?
>>238
地理センター後で40もとれたんか…
やっぱ数学できると地理できるようになるのかな
250名無しなのに合格:2011/03/18(金) 00:04:00.57 ID:y0XN6sKS0
>>247
一年生の時立教のオープンキャンパス行って立教いいなあとか思って立教志望だったはずが気が付いたら東大だった
外交官かな

>>249
あんま詳しくやると特定されかねんけど学校に駿台のサテネット導入しててそれやりつつの東進行ってどっちもイマイチだから河合という結論
数学は青本優秀だし駿台でもいいかとは思うが
代ゼミは忘れてた正直すまんかった(´・ω・`)
地理はもちろんセンター前もちょっとはやってた(軽く参考書読むぐらい)
ちゃんと手付けたのがセンター後
251名無しなのに合格:2011/03/18(金) 00:04:55.77 ID:y0XN6sKS0
>>250
×気が付いたら東大だった
○気が付いたら東大が第一志望に変わってた
252名無しなのに合格:2011/03/18(金) 00:06:11.37 ID:tWOUtSBm0
外交官なら後期は教養学部の国関行くといいよ
文一からですら80半ばの点数必要だけど
253名無しなのに合格:2011/03/18(金) 00:09:06.35 ID:y0XN6sKS0
>>252
(´・ω`・)エッ?
政治外交史とか国際政治で法学部だと思ってた(´・ω・`)
254名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:15:10.76 ID:Pt26xWUfO
文三から法学部や国際関係にはどれくらいの成績が必要ですか?
255名無しなのに合格:2011/03/19(土) 11:13:07.30 ID:BXTJ4a/y0
理解しやすい地理Bはどのように使っていましたか?
256名無しなのに合格:2011/03/21(月) 10:34:50.48 ID:V2Klgude0
新高2です 1月進研模試偏差値81.5で文二志望ですが受かりますか
257186 ◆JmLNnwDMNGsQ :2011/03/25(金) 23:00:09.67 ID:ycsc35Dd0
こういう時に何で規制
運営は頭冷やせよ

>>254
これからです
>>255
基本的には読んで線を引くだけ
あとわかんないとこを紙に書きまくって覚えた
必要な分野をチョイスして使うもので、すみずみまでやんなくていい
>>256
それはこれからのあなた次第
進研で80なら努力しても無理ということはなかろうよ
258名無しなのに合格:2011/03/28(月) 13:46:03.33 ID:M8yi0EQg0
今年文一新入生だが
新オリなし入学式なし
慰めてww
259名無しなのに合格:2011/03/28(月) 13:53:58.76 ID:AOsYcZBz0
東大って合格するために犠牲してきたものがたくさんあるのに卒業しても大していいことない。

合コンでも東大ってだけで女の子は敬遠するし

就職実績も早慶と大して変わらないしむしろ東大卒ってだけで能力がある注目株って見られるから
「東大卒ならこれくらい楽勝だろ」
とか上司に言われる。

俺みたいな大検出身の東大はそこまで能力ないっつーの。
ちなみに学部は理科T類から教養学部を卒業した。
260名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:04:53.71 ID:M8yi0EQg0
>東大卒ならこれくらい楽勝だろ
これってチャンスが巡ってくるってことだと思うんだが。
なんつーか期待に応えてこそ男ってもんだろ?
古いけどねw
261186 ◆JmLNnwDMNGsQ :2011/03/28(月) 20:07:33.30 ID:Ah/rL5SH0
>>259
進学校出身ならまだ周りに知ってる人間がいるからいいかもだけど俺みたいな地方の中堅校出身だとぼっちの可能性が…
262名無しなのに合格:2011/03/28(月) 21:29:42.29 ID:vwELbv4gO
文系といえども文一となると数学は皆できるんでしょうか?
263名無しなのに合格:2011/03/28(月) 21:35:10.97 ID:a0WT4w6L0
数学なんて出来ないやつでもごちゃごちゃいじってれば40点はとれるだろうが
出来るって60安定とかのこと言ってるんだよね?
264186 ◆JmLNnwDMNGsQ :2011/03/28(月) 22:23:13.11 ID:Ah/rL5SH0
>>262
英語90国語65地歴85ぐらい取れれば数学が10-20でも文一受かる
数学が出来なくても他ができれば無理ではない

つーか数学60安定とかほとんどいないだろ
某灘のI井ぐらいじゃないのか
265名無しなのに合格:2011/03/28(月) 23:46:51.12 ID:oCUVQY4D0
理系で国語60/80とりたいんですがアドバイスください
266186 ◆JmLNnwDMNGsQ :2011/03/29(火) 08:00:53.22 ID:sEULjM+q0
>>266
無理です
267名無しなのに合格:2011/03/29(火) 11:30:11.57 ID:coa4TQUfO
東大の進振って大変じゃない?
先輩が進振が嫌で一橋大法学部に行ったよ。

東大と一橋大じゃそんなに差ないと思うし。
268名無しなのに合格:2011/03/29(火) 12:05:37.53 ID:Noyw/jGB0
>>267
進振りが嫌っていう人はじめて聞いた・・・

文Iに行けば必要な単位さえ取れてれば法学部に行けるんでは
269名無しなのに合格:2011/03/29(火) 12:39:36.74 ID:TT9uaQEuO
文一の人たちは、そこまで必死に勉強しなくていいのに、テストとかちゃんとやってくるからすごいわ
270名無しなのに合格:2011/03/29(火) 14:18:02.44 ID:iUE8Gv10O
こいつのだけは読んどけっていう小説家・評論家いないですかね?

いたら教えて下さい。
BOOK・OFFで漁ってくるお
271名無しなのに合格:2011/03/30(水) 01:50:15.15 ID:+wXFex0P0
独習者のための楽しく学ぶラテン語
272名無しなのに合格:2011/03/31(木) 01:16:00.42 ID:E1MZ2Q/50
東大生で零細企業行く人いる?
273名無しなのに合格:2011/04/03(日) 18:19:59.37 ID:V4Kf3scv0
文一新入生だお^^
なにか質問あったら答えます
274名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:17:10.80 ID:qP11OaIvO
まずはセンターの得点と二次本番の自己採を求む
275名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:28:34.23 ID:bgsEDqNd0
センターは790でリサーチはD
自己採は国語60数学30英語90社会80くらいかな
数学は0完でした^^
276名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:38:35.46 ID:NNyWt8r90
>>275
別人?それともID変えただけ?
質問したいんだが
277名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:47:41.17 ID:bgsEDqNd0
>>276
同一です
あまり参考にならないタイプかと思うけど(色々な意味で)
ネットに疎くて何度も接続し直してるw
278名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:50:06.41 ID:NNyWt8r90
>>275
もしかして数学が苦手?
279名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:50:48.92 ID:NNyWt8r90
安価ミスった
ごめん
280名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:52:11.90 ID:PwuTG6QxO
変なことを聞きますが、予備校で友達ってどうやって作りましたか?
確かに知り合い程度なら話しやすいのですが初対面の人とは何も共通点がなくて(受験以外)話すのにすごく戸惑っています…
どんなことを最初のうちは話されていましたか?
勉強はもちろん第一ですが、自分はとてもチキンなんで1年間誰とも作らないままボッチで終わりそうでとても不安です
なにか友達のキッカケをつくる方法をどうか教えて下さいm(_ _)m
昔はオープンでよく話していましたが(純粋だったからかな?)今はやり方を忘れたのかほとんどはなさないです…
ヤバい助けてお
なんか自分が嫌いになってきたお
281274:2011/04/03(日) 19:56:39.66 ID:bgsEDqNd0
>>278
苦手
センター数TAも事故りまさかの80点前半w
0完の時点で諦めて来年の計画を立ててたくらい
282名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:05:08.29 ID:NNyWt8r90
>>281
良かった(質問できるという意味でw)
でも2次で30点取れるのだから、致命的なほどではないよね

で、苦手なりにどう勉強したのかを教えてほしい
俺は数学が苦手だから、参考にしたい
283名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:17:51.73 ID:qP11OaIvO
>>275
ぎりぎり合格ってことかな?
予備校はいった?
284274:2011/04/03(日) 20:21:19.30 ID:bgsEDqNd0
受験生かな?
12年は傍用問題集が配られてそれだけ。
チャートや1対1はやるつもりが忙しくて1冊も1週もしてないですw

で3年ではプラチカを買って解いた
しかしできないからやる気にならず2週くらい?
結局今も全部解けないからw
この上をじっくりやってた人はほぼ合格してた

できなくてますます焦った自分は秋から25ヵ年〜
初見で解けたの1問くらいだけど1週して問題暗記に努めたよ

結局東大模試では一完もできず偏差値も最高45くらいw
285274:2011/04/03(日) 20:23:38.23 ID:bgsEDqNd0
284は>>282

>>283
多分ギリギリ?数学部分点次第で平均
予備校は行ってない
模試は悲惨だけど校内順位(東大30人くらい)では1桁
286名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:32:52.83 ID:NNyWt8r90
>>284
俺は浪人です
チャートや1対1に固執せずに、実際の東大の問題を暗記していったのが良かったということかもしれんね
参考にします

もう一度受験するとして、万全を期すために各教科の学力をさらに高めようとしたら、どんな勉強をする?
287274:2011/04/03(日) 20:44:20.64 ID:bgsEDqNd0
>>286
やったことは
英語はよく勉強したからできた(本番はリスと要約で失点)
世界史は1冊年号暗記はしたし効果有り
日本史は25ヶ年→教科書参照のパターン
この後駿台の日本史講義読めば目から鱗

もう1度受験するつもりでしたが、やるなら…
数学は1対1からプラチカぐらいを集中的に
実は社会1度も添削受けず試験中後悔したので、論述
やはり日本史も詳細な知識があるに超したことはないです
英語はキムタツと駿台のをやり直します
288名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:58:56.17 ID:NNyWt8r90
>>287
サンクス
やはりオーソドックスな勉強を徹底するということか

ところで、理想の将来像とかあるの?
例えば職業とか
289274:2011/04/03(日) 21:09:56.82 ID:bgsEDqNd0
>>288
まだ未定、ローなら学費バイトで稼がなきゃw

でも進振り無視して教養でどうしてもやりたいことがあったので文一
また法学部に進んだら真剣に勉強するつもり、なんとなく東大ではない

東大、私大みたいに華やかさはないけど普通に楽しそうだよ〜
現浪の隔たりもないみたいだし
290名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:16:52.18 ID:NNyWt8r90
>>289
教養学部か法学部志望ということは、もしかして国際関係論や政治学に興味があるということ?
291名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:29:45.50 ID:NNyWt8r90
>>289
たくさん質問してすまんw
俺もレスを返すのが遅くなってしまっているし、適当に切り上げてくれて構わないからw

ありがとう
292274:2011/04/03(日) 21:32:52.16 ID:bgsEDqNd0
>>290
いや
教養は2年で満足させて後は法学部へ進学します
(本当の教養は2年や4年では身につかないと思ってますが)

どちらかといえば文学部の括りの内容かな?それらも興味あるけど
293名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:40:37.35 ID:qP11OaIvO
>>285
現役かな?
3年になってから模試は何を受けた?
294274:2011/04/03(日) 21:43:53.66 ID:bgsEDqNd0
>>293
現役です
河合CB駿台DDと河合プレ
295名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:59:10.78 ID:NNyWt8r90
>>292
そうかあ
実は、俺自身が政治学や国際関係論に興味を持っているんだけれどもねw

質問はここまでにするよ
ありがとう
296名無しなのに合格:2011/04/03(日) 22:42:25.85 ID:qP11OaIvO
>>294
全統とかセンター模試は受けなかったのかな?

日本史と世界史を0から始めるならどちらがいいかな?
297名無しなのに合格:2011/04/04(月) 00:24:27.05 ID:yxjQw4qD0
>>295
語学何にした?
298名無しなのに合格:2011/04/04(月) 00:25:16.30 ID:yxjQw4qD0
安価ミス
295→294
299274:2011/04/04(月) 22:55:03.07 ID:NNMoe7/W0
>>296
2次で0からなら日本史、これは十分に可能。

>>297
ヨーロッパ系の言語。
300名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:06:21.62 ID:g+rMGSfBO
>>299
やっぱ世界史は量が多いから日本史の方がいいか
高校は理系だったから高校の社会はやってないんだけど
中学時代は得意だったから教科書を比べると日本史の方がとっつきやすそうなんだよね
世界史始めたんだが間に合わなそうな感じがしてしまったので聞いてみた
ただセンターや併願の私大は世界史の方がとりやすいのかな?
301274:2011/04/05(火) 06:57:22.63 ID:VdXlS0PB0
>>300
知り合いにも同じような人いる(文転世界史初修)。

センターはともかく私大は世界史でしょう(数学受験が最もいいらしいけど)
302名無しなのに合格:2011/04/05(火) 08:41:59.47 ID:Uk7racgqO
二次国語で80点ってやっぱり難しいですかね?
303名無しなのに合格:2011/04/05(火) 23:41:47.08 ID:yr/OKWYvO
>>301
世界史の人もいるのかあ
やっぱ私大は世界史か…
慶経、商や早政経、商は数学が使えるんだけどいきたい法学部は社会を使わないとなんだよね…
でも東大にいきたいなら日本史の方がいいのかな
304274:2011/04/09(土) 17:28:21.67 ID:MgHoyAJx0
忙しいよ(^q^)

>>302
知らんがな
しかし自分には無理
305名無しなのに合格:2011/04/10(日) 11:10:39.88 ID:mOPfQwXs0
正式名称は覚えてないんだけど黄色の表紙の「東大の英語」って参考書やった?
306嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/10(日) 16:42:52.57 ID:uzFDLtDl0
>>1

もしも、東大の法学部を首席で卒業したら、30過ぎて大学(東大)入る
人の人生でも何かしら変化(就職できたりする)が生じますか?
また、東大の法学部というところを首席で卒業することの難易度は、
具体的にどれくらいですか?

お願いします。
307274:2011/04/10(日) 19:08:59.64 ID:Hegxw4cp0
>>305
自分はやっていないです。
どの問題も特別に難しくはないので、早く正確に解けるよう訓練すればよいのではないでしょうか?
308名無しなのに合格:2011/04/13(水) 23:27:05.38 ID:Trht7gI5i
黄茶と過去問を繋ぐのにオススメの参考書があったら教えてくだしあ
309名無しなのに合格:2011/05/01(日) 23:25:57.81 ID:22A8s7Sh0
古文はじていとマドンナどっちがいいですか?
310名無しなのに合格:2011/05/19(木) 21:38:32.60 ID:4FzP7O610
>>1
駒場近隣住民ですが、平日早朝や土日祝日にグランド(人工芝のラグビーグランド)
使わせていただいています。去年駒場小学校裏のグランドが人工芝化されて女ラク
はそっちに移ったようですね。それ以前彼女たちは平日早朝に練習していて、自分は
責任者(主将or男性コーチ)に断りいれて隅っこの方を使うことを許されていたんですが、
ラグビー部にはいつも問答無用に「関係者以外出て行って下さい」と追い出されます。

ラグビー部弱いのに何様?
311名無しなのに合格:2011/05/22(日) 04:40:52.54 ID:3FrVHyzGO
クゾ
312名無しなのに合格:2011/05/31(火) 21:22:43.81 ID:3Aw9CtY9O
もういないかな
313名無しなのに合格:2011/06/03(金) 23:30:39.40 ID:jUIU9rpE0
いるよ
314名無しなのに合格:2011/06/03(金) 23:50:34.37 ID:Urstu6fT0
俺は東大じゃないから偉そうには言えないけど
東大の頭の良さって記憶力と情報処理能力の高さだと思うんだけどどうですか?
底辺大学でも他の脳の能力が優れてる人もいると思うんだけど
今の受験というシステム上評価されないもったいない人もいるのかなと思ったり
315名無しなのに合格:2011/06/04(土) 05:36:05.81 ID:g/y4FuOfO
確かに受験じゃ測れない能力もあるし底辺大学にも仕事で優秀なのいるけど、そんなの気にして勉強しないのは逃げだよ
316名無しなのに合格:2011/06/05(日) 12:25:25.72 ID:+H+wB5qW0
>そんなの気にして勉強しないのは逃げ道だよ

確かにその通りですね
天才型も中にはいると思うけど大部分は死ぬほど努力した人達ですもんね
317名無しなのに合格:2011/06/05(日) 14:26:03.59 ID:UyB3MRbOO
そういう人は受験で評価される必要はあるのか?
受験なんかで評価される必要もなく、社会に放り込めば勝手に評価されていく気がするが。
318名無しなのに合格:2011/06/05(日) 17:54:49.96 ID:qnt2rwUr0
放射線が怖くないですか
319名無しなのに合格:2011/06/18(土) 03:01:04.22 ID:AOOevqIVO
東大文一は5教科7科目、何を選んで受ければいいですか?
有利ですか?
教えてください。
320名無しなのに合格:2011/06/18(土) 10:13:01.56 ID:ha1ANeix0
>>318
もうどうでもよくなった

>>319
地歴が世界史地理と理科は地学
321名無しなのに合格:2011/06/18(土) 10:15:16.28 ID:kQWNUeZXO
>>320
誰だ? 誰だ? 誰だ〜?
タンタンッ ガッチャマ〜ン
322名無しなのに合格:2011/06/18(土) 10:19:15.78 ID:ha1ANeix0
>>321
323名無しなのに合格:2011/06/18(土) 11:28:05.31 ID:ha1ANeix0
ひまぽ
324名無しなのに合格:2011/06/18(土) 11:34:20.74 ID:kQWNUeZXO
◆R.DRK4Ees2
#の後は? 使用者2005年にもいるけど
325名無しなのに合格:2011/06/18(土) 11:39:09.38 ID:kQWNUeZXO
10 名前: ◆R.DRK4Ees2 投稿日:05/02/03 18:30:25 ID:Zi95ztU3

>>1



全部空気嫁ない俺の責任

規制かかりまくりで立てれんかった

O○Nで暴れた奴は出て来い

11 名前:ネトゲ廃人@名無し 投稿日:05/02/03 18:30:27 ID:???

前スレ埋めた奴ら氏ね

12 名前:ネトゲ廃人@名無し 投稿日:05/02/03 18:30:37 ID:???

・前スレが違う

・201の何がめでたいのか?

326名無しなのに合格:2011/06/18(土) 11:50:36.50 ID:ha1ANeix0
俺は関係ない
327名無しなのに合格:2011/07/31(日) 20:56:05.38 ID:D80Fx6EB0
ぬるぽ
328名無しなのに合格:2011/09/24(土) 05:11:37.26 ID:OLsOuZwP0
ぬるぽ?
329名無しなのに合格:2011/09/24(土) 12:37:48.63 ID:l+8MYSqbO
ぬるぽ!
330a ◆Gv599Z9CwU :2011/09/24(土) 13:04:29.05 ID:oAqE4cTT0
a
331名無しなのに合格:2011/09/24(土) 13:15:39.76 ID:ZjFnN0Ps0
質問いいですか?
332名無しなのに合格:2011/09/24(土) 18:37:13.93 ID:29JDHeHC0
青チャートがなかなか覚えられないんですがどのくらいの間隔で復習してましたか?
333名無しなのに合格:2011/10/30(日) 09:33:03.97 ID:BrLGwB920
青チャート覚えるのか?
334名無しなのに合格:2011/10/30(日) 10:30:31.62 ID:Iokz53Ur0
自分は東大志望で私が好きなひとも東大志望なんですが、
告白するなら受験の後の方がいいでしょうか?
335名無しなのに合格:2011/11/01(火) 01:42:46.80 ID:Kav6I6PqO
>>334
今にしとけ
離散以外なら
336名無しなのに合格:2011/11/25(金) 23:15:54.62 ID:+dK8JRNaO
私も文一受けたいんで、受験科目を教えてください。
337名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:13:23.59 ID:QVdqAm+90
>>336
日本史地理だけはやめなさい
338名無しなのに合格:2011/11/27(日) 22:32:27.48 ID:qVaMz5RyO
携帯から失礼します。
質問です。
今回、偏差値50の地方国公立を受ける予定ですが、
最近東京大学のパンフレットを見る機会があり、魅力を感じるようになってきました。
そこで、浪人して東京大学文三をめざそうと思うのですが、無謀なことでしょうか…?

親から決められた期間は2浪までです。
お願いします。
339名無しなのに合格:2011/12/02(金) 00:40:59.16 ID:4pQkRRjV0
>>338
現在の各教科のレベル(模試名と偏差値とか,センターの点数とか)詳しく書いてちょーだい。
あとどのくらい努力する覚悟があるかについても。
そしたら誰かからいい答えが来る気がする。
340名無しなのに合格