立教大学目指すスレ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しなのに合格
>>397
いいね!
俺は2011年版の経済、社会、法etcの過去問ならある。
402名無しなのに合格:2010/11/19(金) 16:22:47 ID:Mrd0+6cY0
>>401
最新版は既にやってる人もいるだろうし、
後に取っておきたいって人もいるかもしれないからもうちょっと後の方がいいかもしれない


2007年の経営学部(2/12実施)はどう?
ちなみに内容は、長文2題、文法2題、会話文1題、和文対照英文作成1題
今日はとりあえず参加するかしないかを考えてもらって明日実施しようと思うんだけどいい?

赤本がない人は、↓の東進HPから取れるよ
http://www.toshin.com/nyushi/
403名無しなのに合格:2010/11/19(金) 16:47:16 ID:V00KOknlO
最新の赤本にのってるのか
404名無しなのに合格:2010/11/19(金) 17:47:31 ID:RXujDAT+0
2006年以降の英語はもう全部解いちまったんだけどwww
405名無しなのに合格:2010/11/20(土) 00:02:51 ID:T1x11hfyO
思いきって東信にあるやつの一番ふるいやつは?
406名無しなのに合格:2010/11/20(土) 22:30:43 ID:dTbTGLVO0
>>405
傾向がもはや違いすぎる
407名無しなのに合格:2010/11/21(日) 11:38:59 ID:5ByuhtcX0
2007年の経営学部(2/12実施) を解いてくれた人はいますか?

私は正答率75%でしたw
408名無しなのに合格:2010/11/21(日) 23:38:10 ID:oG9hkmWM0
>>409は不合格
409名無しなのに合格:2010/11/22(月) 00:52:41 ID:ESAtl0XS0
えええ
410名無しなのに合格:2010/11/22(月) 01:49:09 ID:O+7lb5330
ピールとかモップとか元気かな
411名無しなのに合格:2010/11/22(月) 11:06:14 ID:gVtRxnk9O
立教経営2007 2/12実施

T 5/9
U 6/8
V 4/5
W 4/6
X 5/6
トータル 24/34 0.705

英作は採点がよくわからないので抜きました。

これで7割5分は凄いですね自分は多分これかなって確信を持てずに答えたものがかなり合っててそれでやっと7割ですから……
412名無しなのに合格:2010/11/22(月) 14:05:26 ID:ZELN9lpwO
TとV〜Xはミスりすぎや
413名無しなのに合格:2010/11/22(月) 18:52:40 ID:55fHLCKV0
>>411
解説ではUが簡単だと書いていましたが、簡単でしたよね?
むしろTが難しくて、3問落としました
文法も難しかったです
414匿名:2010/11/22(月) 19:10:42 ID:S7bgFMa+O
今日駿台に立教大の方が来て質問したら赤本の7割5分くらいが合格ラインらしいよ
少しでも参考にしてくれ
415名無しなのに合格:2010/11/22(月) 20:26:56 ID:xWrJyBX30
本番で7割5分だったら
コンスタントに8割取れていないとね
416名無しなのに合格:2010/11/22(月) 21:57:53 ID:d/99E0YAO
7割からのばすぜ
417名無しなのに合格:2010/11/23(火) 12:05:15 ID:e1mPllky0
立教経営2007
英語8割
国語6割
日本史5割

これで観光は順調ですか?それともやばいですか?
418名無しなのに合格:2010/11/23(火) 13:15:00 ID:LpJ2Bz01O
努力次第やな
419名無しなのに合格:2010/11/23(火) 16:51:41 ID:S+nXHxFZ0
実際、日本史ムズいよね
420名無しなのに合格:2010/11/23(火) 17:39:47 ID:e4HdfcTlP
今5割くらいでも本番7割はいくから心配すんな、ソースは俺
421名無しなのに合格:2010/11/23(火) 17:40:50 ID:e4HdfcTlP
あ、日本史の話ね
英語は今7割切ってるなら諦めるべき
422名無しなのに合格:2010/11/23(火) 18:58:08 ID:A5LrpQcz0
数学選択の俺は勝ち組
423名無しなのに合格:2010/11/23(火) 19:10:45 ID:S+nXHxFZ0
>>421
英語はこれから伸びるとは考えにくいってこと?
424名無しなのに合格:2010/11/24(水) 02:17:06 ID:KSDm4jybO
俺は長文が全然読めなかったから大丈夫
425名無しなのに合格:2010/11/24(水) 15:40:24 ID:YpIm4y2xO
E判おいしいれす^o^
426名無しなのに合格:2010/11/24(水) 16:40:03 ID:vvFxBJy1O
本番英語5割でもうかるよ
ソースは俺
427名無しなのに合格:2010/11/24(水) 19:07:36 ID:y98l49grO
立教ってほんとに美女と美男多いよな
428名無しなのに合格:2010/11/24(水) 21:43:44 ID:5ikmLYvZ0
日本史は意外と難しかった
429名無しなのに合格:2010/11/24(水) 22:09:21 ID:GnfGsgYBO
理学部志望の人いないの?
430名無しなのに合格:2010/11/25(木) 06:51:47 ID:9pBvpmia0
漢字がかなり苦手なんですけど、今から対策した方がいいですか?
それとも時間対得点の効率が悪いですか?
過去問では正答率20%ぐらいです
431名無しなのに合格:2010/11/25(木) 08:36:42 ID:pjD/tpNoO
マーチ位のレベルが一番楽しいだろうな、大学は
432名無しなのに合格:2010/11/25(木) 09:32:34 ID:Uhbr8ytrO
>>430
立教は漢字できなきゃダメって予備校の講師が言ってた。
でもたまに何これっての出るよな立教の漢字は。
433名無しなのに合格:2010/11/25(木) 11:59:26 ID:CcvEacyiO
むしろ国語は漢字位しか間違えるところがない
434名無しなのに合格:2010/11/25(木) 21:36:34 ID:PnlX6qIGO
>>429
俺物理
435名無しなのに合格:2010/11/25(木) 23:11:24 ID:ezqm0WKAO
なんで全学のほうが簡単なの?
436名無しなのに合格:2010/11/25(木) 23:50:41 ID:VxNUtJIx0
マーチだから
437名無しなのに合格:2010/11/26(金) 00:05:11 ID:GRSjvpbE0
数英9割なら国語何割必要?@経済学部
438名無しなのに合格:2010/11/26(金) 13:08:30 ID:hRUk7nIyO
六割
439名無しなのに合格:2010/11/27(土) 22:01:33 ID:/oLccCruO
みなさん併願どこにしましたか?
440合格神社:2010/11/28(日) 18:13:08 ID:l1wiq9zS0
442は不合格
445は合格
441名無しなのに合格:2010/11/28(日) 18:26:29 ID:i+PjXfYp0
442名無しなのに合格:2010/11/28(日) 18:27:10 ID:i+PjXfYp0
443名無しなのに合格:2010/11/29(月) 03:44:45 ID:Kh9wv0HNO
>>432
漢字なんか出来なくてもうかるから、歴史の用語覚えな
英語と選択科目できりゃ受かるから大丈夫
444名無しなのに合格:2010/11/29(月) 22:39:56 ID:RMMmU5StO
観光志望です
センター模試が
英語9割
現古7割弱
世史5割
なんですが今から頑張っても
センターで受かる見込みはないですかね?
今から一般対策に時間かけるべきか迷ってます
445名無しなのに合格:2010/11/29(月) 22:44:46 ID:SyMvUkOM0
>>439
慶應、上智を挑戦校にして
立教と中央受けます
滑り止めは青学の予定です
446名無しなのに合格:2010/11/29(月) 23:00:03 ID:C1fTJ9yWO
ここの入試と相性いいのってどこだろ?
447名無しなのに合格:2010/11/29(月) 23:01:31 ID:HyfW9gIo0
学習院とかじゃね
448名無しなのに合格:2010/11/30(火) 00:41:11 ID:3wRDNvPb0
俺も学習院は相性いいと思う
449名無しなのに合格:2010/11/30(火) 11:31:08 ID:NRM1IUGc0
相性が良いというのは、問題形式が類似しているということ?
450名無しなのに合格:2010/11/30(火) 12:02:35 ID:JHHk/pB40
学習院は記述多いよ
451名無しなのに合格:2010/11/30(火) 15:03:49 ID:pl4DOZThO
多いけど対策どうこうより基本が出来てれば解けるよ
452名無しなのに合格:2010/11/30(火) 17:19:51 ID:p06eVwl20
2009年の14日の英語難しくない?
ほかのは安定して9割いったのにこれだけ全然できなかった。
解いてみた人どうだった?
453名無しなのに合格:2010/11/30(火) 20:11:12 ID:KfIhfd8O0
立教の演劇部ってどうですか?
テニスサークルみたいに日々の活動=合コンみたいになってなくて、真剣に練習とかしてるかどうか
454名無しなのに合格:2010/11/30(火) 23:00:35 ID:OAM1v7yG0
>>452
何学部?
455合格神社:2010/12/01(水) 07:55:46 ID:NeaBd4Wy0
点数取れない人には
基礎の見直しをすすめる

それが唯一絶対の立教対策だったよ
456名無しなのに合格:2010/12/01(水) 10:57:19 ID:H1B1cUXt0
皆ホテル決まった?
やっぱり池袋のホテル?
457名無しなのに合格:2010/12/01(水) 12:46:04 ID:Y0MhyHN/0
東洋も滑り止めで受けるから池袋にした(^P^)
458名無しなのに合格:2010/12/01(水) 15:58:07 ID:FdGqoHRM0
2009の英語の一つ目の長文3/8だったお
難し過ぎワロタ つーかここの英語かなり苦手だわ・・・
セン利に逃げようかな・・・
84%でいけるし
459名無しなのに合格:2010/12/01(水) 17:49:02 ID:f/PARr1Q0
センターに比べて立教の英語はあんまり点数が取れない
語彙が足りてないんかなあ
460452:2010/12/01(水) 20:52:28 ID:VKXlwMoe0
>>454
社会。

国際経営志望なんだけど、85%ないとキツイかな
日本史解いてて知らないこと出てくると最近すごい焦る
461名無しなのに合格:2010/12/02(木) 18:19:32 ID:bYFaaQ4v0
日本史の史料対策ってした方がいいかな
特別しなくても答えられるようなレベル?
462名無しなのに合格:2010/12/02(木) 23:06:21 ID:WxT3xRNk0
暗記は苦手だから地歴で受ける人マジ尊敬する

数学なんてセンターレベル極めれば9割取れるんだぜ?
463名無しなのに合格:2010/12/03(金) 14:02:11 ID:NGFvkv8U0
まじで?俺も数学で受けるんだけど全然とけん。
センターレベルって具体的にどの問題集使ってる?
464名無しなのに合格:2010/12/03(金) 17:15:55 ID:UjWCOfyw0
センターが面白いほど〜と赤本かマーク式問題集でもやっとけ
465名無しなのに合格:2010/12/03(金) 17:27:11 ID:CSqm1HN7O
赤本で立教大の英語てどうなのかな?買った方がいい感じ?
466462:2010/12/03(金) 20:45:24 ID:5V4mUOax0
>>463
時期が時期だから駿台のセンター実践問題集がオススメかな
解法暗記するまで解けばおk
467名無しなのに合格:2010/12/04(土) 13:23:51 ID:g4SQ3FL50
国語とか日本史何割くらい取れる?
468名無しなのに合格:2010/12/04(土) 15:43:58 ID:xrLGvmTQO
国語7で世界史だけど8くらい
469名無しなのに合格:2010/12/04(土) 15:50:54 ID:3jhvl8Ge0
>>464
>>466
ありがとう早速やってみる!
470名無しなのに合格:2010/12/04(土) 23:25:12 ID:XbhyywzC0
立教は出題傾向に癖があるみたいだけど、立教大の英語をやっとけば対策としては十分?
471名無しなのに合格:2010/12/05(日) 06:09:03 ID:uviH8DGP0
立教はこんなゆとりでも簡単に入れる大学なんだおhttp://ameblo.jp/naoakisuzuki/
472名無しなのに合格:2010/12/05(日) 12:27:35 ID:1yISJH8M0
>>471
こんな奴がいるのかよ・・・
立教止めようかな
俺ブサメンだし、こんな学校ついて行けなさそうorz
473名無しなのに合格:2010/12/05(日) 13:36:58 ID:xSMLS3U30
どうせこんなやついたって4年間一切関わりなんてないから気にするな
474名無しなのに合格:2010/12/05(日) 14:09:29 ID:p6C1z3utO
これは気持ち悪い
475名無しなのに合格:2010/12/05(日) 15:07:49 ID:BxGGU7kPO
こんな野郎もいるんだな…
476名無しなのに合格:2010/12/05(日) 16:06:44 ID:q8WQzZiDO
カッコよくなくてワロタ
477名無しなのに合格:2010/12/05(日) 18:18:45 ID:SZkXGNx3O
>>472
一回でも平日の学校来るべし
雰囲気が合わないと思うならこない方がいい
478名無しなのに合格:2010/12/05(日) 22:35:17 ID:OZfCHLXk0
テメーら童貞がうっせーよ?ちなみに俺は今日も大成功だぜ!文句あんなら立教来てみなさいな!は!!カスどもがよー笑この鈴木様がナンパのイロハを叩き混んでやんよ!ちなみに俺様は東久留米に住んでるぜ!女ヒッパリダコよ!
479名無しなのに合格:2010/12/05(日) 22:47:14 ID:lBNiGjXS0
>>471
これネタ?
480名無しなのに合格:2010/12/06(月) 13:40:32 ID:N7paXUZ/O
ちょw
ワロタw
481名無しなのに合格:2010/12/06(月) 14:45:38 ID:7FZdEMfQO
在学生だけど、そもそも立教にはクラスが存在しない
482名無しなのに合格:2010/12/06(月) 20:43:07 ID:LhTBrhkw0
>>478
だっせーとこ住んでんなw
483名無しなのに合格:2010/12/07(火) 01:38:13 ID:JOdGXJzLO
文学2008難すぎ吹いたwwwwwwwwwwww
484名無しなのに合格:2010/12/07(火) 03:42:14 ID:BDTaNjy/O
立教いきてぇ
485名無しなのに合格:2010/12/07(火) 04:47:22 ID:T8zam+SKO
この時期の立教は彼女いないとつらいね
まあ来れば分かるよ
486名無しなのに合格:2010/12/07(火) 19:14:13 ID:edOcx0Rl0
便所飯乙
487名無しなのに合格:2010/12/07(火) 20:59:23 ID:z2TByS9MO
立教の問題ってセンター第6問みたいな感じだと思うんだけどセンターの第6問の演習してればおK?
488名無しなのに合格:2010/12/07(火) 23:22:09 ID:XLF9K+I90
英語きっついな
あと5分試験時間が長ければなんとかなるのに
やっぱ英語苦手だと立教は厳しい
489名無しなのに合格:2010/12/07(火) 23:52:38 ID:nKwrShLmO
だね
いつも時間結構余るぐらいで本番丁度良かった
490名無しなのに合格:2010/12/08(水) 08:00:53 ID:3gp9Mxuu0
【ポスト】立教>青学=明治>中央>法政【早慶】
491名無しなのに合格:2010/12/08(水) 09:43:27 ID:tG2KwpC5O
世界史は20分でいいから残りの40分英語に使わせて欲しいわ
492名無しなのに合格:2010/12/08(水) 16:14:08 ID:pkddRGA8O
理学の英語簡単だな
センター以下だわ
493名無しなのに合格:2010/12/10(金) 11:33:57 ID:zQ65fvP/O
立教で一番難しい科目ってなに?
494名無しなのに合格:2010/12/10(金) 14:55:00 ID:qluCXQys0
英語
495名無しなのに合格:2010/12/10(金) 20:46:57 ID:h9EqmczSO
世界史
496名無しなのに合格:2010/12/10(金) 22:13:55 ID:gKyg/5DfO
みんなすでに平均8割近く取れるの?
497名無しなのに合格:2010/12/11(土) 00:55:45 ID:v4LC3bdA0
なんで立教は合格最低点公開してくれないんだ
498名無しなのに合格:2010/12/11(土) 10:58:31 ID:RhN+w9hsO
>>497
私大なんて公表してくれる方が少なくない?
499名無しなのに合格:2010/12/12(日) 16:33:06 ID:jHA27rpw0
立教の英語で時間足りないとかどんだけ
慶応上智の上位学部なんて半分くらいしか解けないだろな
500名無しなのに合格:2010/12/12(日) 19:14:09 ID:Zu0UAotOO
過去問平均して
国語9割
英語7割
日本史8割

受かりますかね
ちなみに社学志望
501名無しなのに合格:2010/12/12(日) 20:59:02 ID:TNem0+bZ0
立教も簡単だが慶応はもっと楽勝。
英語さえできりゃ誰でも受かる。
日本史、世界史は教科書レベルのマークシート。
正直、立教の方が入るのは難しいと思う。
502名無しなのに合格:2010/12/12(日) 21:48:28 ID:S2loMnHSO
おいおい地歴は…
503名無しなのに合格:2010/12/13(月) 02:14:33 ID:6YD1yt2gO
>>500
本番でもそんなとれたら絶対受かるでしょ
でもここは英語が出来なきゃ落ちるよ
あと受験は水物だから

社学より
504名無しなのに合格:2010/12/14(火) 00:21:14 ID:xOy417aA0
理学部センター利用って3教科と4教科どっちがいいですかね
3だと85%、国語が絶望的にできないので4だと75%くらいしかとれないです
現時点でどっちも合格ボーダーくらいですか?
505名無しなのに合格:2010/12/14(火) 01:20:07 ID:0cSt3pkpO
3の方がいいかな
確か4でも80は要ると思ったが…
506名無しなのに合格:2010/12/14(火) 19:52:31 ID:CkglYl4M0
みなさん赤本てどれくらい取れますでしょうか・・・
507名無しなのに合格:2010/12/14(火) 20:37:34 ID:xOy417aA0
>>505
ありがとうございます。
508名無しなのに合格:2010/12/15(水) 12:26:33 ID:mpZuPMln0
経営志望ですが英語8割、日本史8割5分、国語五割ってあきらめたほうがいいですかね
509名無しなのに合格:2010/12/15(水) 12:57:17 ID:eAAezejWO
現代文が出来ないなら無理だろう
510名無しなのに合格:2010/12/16(木) 18:59:49 ID:N042ud4g0
たしかここってなにげに国語の配点高いよね
合格ラインは7割5分とみてください
立教には乱れ打ちが効果的
最後の最後で苦手1科目の出来が重要になります
511名無しなのに合格:2010/12/24(金) 14:59:44 ID:yEwvnL6g0
みんな勉強しすぎだろ
512名無しなのに合格:2011/01/01(土) 04:17:28 ID:Pt3W1lqiO
あけおめ-
立教受験者がんばりましょう!
513名無しなのに合格:2011/01/04(火) 07:41:41 ID:mFWYY6Q+0
英語の長文は簡単ですから、合格者はほとんど満点ですよね?
となると、落とすのは文法問題や手紙文ですか?
514名無しなのに合格:2011/01/05(水) 19:10:04 ID:MqwZfKr/0
総合偏差値30からの大逆転合格勉強マラソン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294209632/

だんだんと人が集まってきています!!!

是非、参加お願いします!!!

※偏差値40代の人も参加可能!!!
515名無しなのに合格:2011/01/06(木) 01:13:20 ID:4s5l/RbE0
俺は慶應は不合格だったが、
立教、明治、同志社、関西学院に合格し、悩んだが、立教に進学した
結果、就職も第一希望に決まり大満足
立教最高だぜ
516名無しなのに合格:2011/01/06(木) 21:41:06 ID:5L8exaur0
ここの法学部のセンター利用4教科型って去年は何%で合格だったの?
517名無しなのに合格:2011/01/07(金) 11:42:19 ID:QkmI0UHf0
今年早稲田の法に受かった者だが立教の赤本も研究したんで具体的なアドバイスをやる。
合否の分かれ目は英語の長文以外の問題(正誤とか)と現代文だ。
みんな過去問で現代文が点取れないって言ってるから現代文について。
立教の現代文は難しいと言ってる奴がいるが全然そんなことはない。
ただセンターと違い明確な根拠付けではなく読解で解いてゆく問題だ。
文の構造で解く(同表現など)のではなく文章の趣旨を捉えて解く問題ってことだ。
もちろん指示語や接続語で解けるのがあればそれで解く。
傍線部の理由問題についてだが、解答がかなり遠い所にあるのも多い。
自分で適当に近くから傍線部と因果関係っぽくなってるの見つけて即解くな。
解答見ると思いもよらない選択使になってることも多い。
むしろ因果関係として解くのではなく内容一致の問題として解いてけ。
むやみに根拠付けて傍線引いて解くな。

内容一致問題(正誤問題)についてだが、選択使は文章読む前に読んでおけ。
選択使と文章を厳密に照らし合わせるな。文の趣旨を捉えて大目にみてやれ。
と言っても、因果関係が含まれてるものだけは厳密にチェックしろ。
記述問題についてだが、これは簡単だ。趣旨をちゃんと捉えてれば拾ってこれる。

他にも空欄補充だとかあるが、文章を捉えて解いてゆけ。
あとどの学部も傾向が同じだから他学部も解け。
俺はセンターで受かってしまったので結局一般では受けなかったが、現代文は参考書やるより赤本を研究しろ。
ただ解くのではなく選択使の作られ方まで徹底研究しろ。
518名無しなのに合格:2011/01/08(土) 19:02:40 ID:Z/qhYYLH0
>>517
参考になった
なんかあったらもっと語ってよ
519名無しなのに合格:2011/01/09(日) 00:34:20 ID:vPzSfgG40
長文簡単なの?
520名無しなのに合格:2011/01/10(月) 00:38:51 ID:NrWsNewD0
かなり簡単
一つ一つのミスが命取りになる
521名無しなのに合格:2011/01/10(月) 15:43:22 ID:wyE91Q/g0
基礎の反復でok
522名無しなのに合格:2011/01/10(月) 18:59:21 ID:qkqClzvy0
最後の穴埋めが全然できない・・・
読解文法とも配点同じで計算すると70パーセント位までしか行かないんだけど
読解のほうが配点は高めに設置されるよね?
523名無しなのに合格:2011/01/10(月) 19:05:48 ID:wyE91Q/g0
知らん
524名無しなのに合格:2011/01/10(月) 22:27:22 ID:i2DyXsBk0
英語65%くらいでも全体で73%くらい取ればうかりますかね?
ちなみに文学部です
525名無しなのに合格:2011/01/10(月) 23:05:49 ID:kk/IBJW40
立教スレはいつになっても合格最低点の話ばっかだよなw
倍率が極端に高い学部を除けば全体で75%取れれば確実に受かるよ
あと全学部とかは結構穴だから怖がらず受けよう!
526名無しなのに合格:2011/01/11(火) 12:45:51 ID:t+sIm5Yw0
確かに全学部は穴だね
527名無しなのに合格:2011/01/11(火) 13:44:45 ID:rHKMqfIp0
>>525
国際経営、経済政策も75ぐらいでしょうか?
528名無しなのに合格:2011/01/11(火) 14:09:10 ID:04tqjI8P0
>>525
国際ビジネスも?
529名無しなのに合格:2011/01/11(火) 19:10:21 ID:3FPTdEms0
>>527-528
経営学部は80%近くあったほうが安心かもね

あと自分が受けるとこの科目配点をちゃんと調べておきな
これかなり重要!
530名無しなのに合格:2011/01/11(火) 19:41:16 ID:GFpbiqSZP
コミュ福のセンター四科目って何パーセントくらいで通る?
531名無しなのに合格:2011/01/12(水) 01:25:36 ID:QxDVu4qC0
日本史の史料問題おわとる…
532名無しなのに合格:2011/01/12(水) 13:25:54 ID:NZF4f9cP0
立教は今年志願者そんなに多くないらしい
河合の調査だが
533名無しなのに合格:2011/01/15(土) 23:46:08 ID:ef3Yvj7r0
センター3科目89%取れた
河合のボーダーだと法学部340点で359点
受かってるといいな〜
534名無しなのに合格:2011/01/16(日) 11:36:42 ID:RA8dkMu20
英語163
国語162
日本史77

あと1か月で届きますかね?
535名無しなのに合格:2011/01/16(日) 19:04:38 ID:HU3UMx6H0
センター英語でもギリ7割だったけど、今から勉強しまくれば一般届くだろうか
センターのレベルって実際高いの?低いの?
536名無しなのに合格:2011/01/17(月) 00:57:57 ID:vRkNYngm0
>>565
今年の英語はやりやすかったと思う。立教の英語レベルはセンターと同じかそれよりちょっと上くらいだから、センターを難しいと感じてるのなら
必死にやろう

あと全学部の社学で去年全体73パーセントで不合格だった。ボーダーは高いと思う
537名無しなのに合格:2011/01/17(月) 03:01:17 ID:+vCwXgLeO
異文化のボーダーってどんくらい?
538名無しなのに合格:2011/01/17(月) 16:38:41 ID:D7vd6qiXO
英語 165
リス 32
国語 160
倫理 85
生物 85

だったのですが、経済のセンター利用に受かる可能性はどのくらいでしょうか?

国語と英語低すぎますかね……?
539名無しなのに合格:2011/01/17(月) 18:32:24 ID:4CDB9tLV0
立教の数学の対策はどんなことしたらいいかな?
540名無しなのに合格:2011/01/17(月) 18:32:33 ID:SRz6rXTn0
立教現役特待の俺が質問に答えてるよ
あ、キャンパスは新座だから池袋の方は良く知らないけど
541名無しなのに合格:2011/01/17(月) 22:08:33 ID:dcbqZTNN0
全学部まったく穴じゃないよ
オレ去年7割9分で法落ちた
でも一般は7割なのに受かった
なにかがおかしい
542名無しなのに合格:2011/01/17(月) 23:09:07 ID:z0K/kA+B0
tesy
543名無しなのに合格:2011/01/17(月) 23:13:33 ID:z0K/kA+B0
今日願書センターから電話来て留守電に入ってた…
焦ったわ…書類の不備?やらなんやら…2本目の留守電に
受理しましたって入ってて安堵。
544名無しなのに合格:2011/01/18(火) 00:20:11 ID:SCIbGydI0

高2です
自分で勉強する方法がよくわかんないです
単語やったり、問題集やれってこと?
545名無しなのに合格:2011/01/18(火) 00:25:55 ID:TGwGlCHj0
Oバックのパンツはいて来てた可愛いJKならいたよ
546名無しなのに合格:2011/01/18(火) 01:37:14 ID:vwuSnTm50
センター4科目 502,2/600
だったんだけど法学部政治学科どうかな?
547名無しなのに合格:2011/01/18(火) 05:31:42 ID:ExQFGANU0
ぎりぎりいけるかどうかってとこだね
でもまあ、センターでそんだけとれりゃ一般で受かる
548名無しなのに合格:2011/01/18(火) 10:05:46 ID:UDvxY/Xg0
この時期が一番伸びる
がんばれ
549名無しなのに合格:2011/01/18(火) 22:38:29 ID:EnUHy83I0
504点で理学部の判定Cだったわ
Bまであと1点だったし代ゼミとか大手のリサーチ来るまで分からんけど、期待しない方が良いみたいだ
一般は受けられないからな・・・さようなら立教
550名無しなのに合格:2011/01/20(木) 11:00:15 ID:EFYSqxir0
文法のお陰でいつも6割の俺は今からなにやればいい?
フォレストなら持ってる

ちなみに国語地歴は8割
お世辞にも高いとは言えないレベル
551名無しなのに合格:2011/01/20(木) 14:26:02 ID:6PF3oA4qO
俺ガイル
552名無しなのに合格:2011/01/20(木) 14:48:13 ID:/QWCKeVB0
マーチじゃ立教が一番志願者予測少ないんだな
553名無しなのに合格:2011/01/20(木) 22:57:55 ID:rdBJlRYnO
やっともしもし規制解除だ
ダイオンも解除されたんかな


どっちにしろもっと早くして欲しかった
554名無しなのに合格:2011/01/20(木) 23:22:29 ID:6PF3oA4qO
全学のが簡単て言うけど
どうなんだ?
555名無しなのに合格:2011/01/21(金) 00:01:26 ID:HI+BchCp0
>>554
問題は簡単
でも簡単だから合格点もかなり高いよ
学部にもよるけど8割超えないと安心できない
556名無しなのに合格:2011/01/21(金) 01:17:05 ID:Ku8YC8v/O
俺が聞く限り
個別は総計組が滑り止めに受けに来る
全学は立教に行きたい奴らが本気で受けに来る
だそうだ

意外とセン利が一番簡単だったりして



流石立教やっぱ一筋縄じゃいかないな
557名無しなのに合格:2011/01/21(金) 06:12:10 ID:cxlfF0pI0
全学部は穴
ソースは俺
558名無しなのに合格:2011/01/21(金) 07:16:00 ID:Ku8YC8v/O
>>557
得点kwsk
559名無しなのに合格:2011/01/22(土) 13:16:10 ID:j7yTZu590
立教って全学部日程と個別学部ではどちらが問題の難易度が高いんですか?
560名無しなのに合格:2011/01/22(土) 14:09:26 ID:EN6ChL4GO
自分で確かめるのが一番確実
561名無しなのに合格:2011/01/22(土) 23:54:21 ID:E2p/hAu40
7割5分とれれば受かるはず。
断言はしないが。あと受験には運もある。
とても稀なケースだと思うけれど、世界史の試験前にある休み時間に覚えた単語が試験で
出たしかも非常にくだらんことかもしれんが問題を見る前の段階で解答用紙のこの部分に
さっきの単語が来る!とか思ってたら本当に出たなんて経験を俺はした。
個別の社会学科だったが結果合格。しかも補欠でな。
あの一門がなかったら落ちてただろう。
おかげか、イスラム世界は嫌いじゃない。
562名無しなのに合格:2011/01/22(土) 23:55:51 ID:E2p/hAu40
がんばれよ受験生。今が頑張り時だ。
563名無しなのに合格:2011/01/23(日) 15:21:11 ID:iaJeh5HDO
>>562
何が出たんだ?
564名無しなのに合格:2011/01/23(日) 18:39:19 ID:7iMEb5C10
おい、2011年度の赤本売ってなさすぎるんだけど。アマゾンで中古6000円とかプレミアつきすぎだろ
近場の本屋に手当たり次第10店舗以上電話かけたけど、どこにもなかったし取り寄せすらできなかった。

お前らよく入手できたな。いまさら入手しようとしてる俺が特殊すぎるのか
565名無しなのに合格:2011/01/23(日) 20:00:56 ID:ojnaKi580
全学部って自分の志望する学部にどれだけ頭の良い人間が集まるかっていう
ある意味運じゃないの?
成績良い順から決まってくんでしょ?

だから年度によって同じ学部でも6割で受かる人もいれば8割とらなければ受からなかったりする
何割とったら合格なんて基準は厳密に言えば無いんじゃないのか
566名無しなのに合格:2011/01/23(日) 21:21:20 ID:xe998X/XO
久しぶりに赤本やったら5割だった
どういうことだェ…
567名無しなのに合格:2011/01/23(日) 22:37:51 ID:ZXHKmHPQO
みんな各教科バランスよくやってるの?
私国語全然やってない
568名無しなのに合格:2011/01/23(日) 22:44:17 ID:Guxrxmy20
今まで何も二次や私大の勉強してこなかったのですが、センター7割しかとれなかったのでここを受けてみようと過去問やったところ、英語6割国語8割数学7割ほどでした。

経済志望なのですがもう間に合いませんか?

英語が思ったより難しく時間もなければ穴埋めも全然わかりませんでした...
569名無しなのに合格:2011/01/23(日) 22:51:14 ID:wZIDNX1E0
英語七割国語七割数学八割は最低ほしいな
570名無しなのに合格:2011/01/23(日) 22:51:17 ID:aqZdGiG90
>>567
個人の意見だけど国語はやるべき
と言ってもセンターの解き方を身につけてあったら普通に解けるよ

立教に受かるといいね
待ってるよ
571名無しなのに合格:2011/01/23(日) 23:00:14 ID:PeUq1Mcg0
>>565  6割は言いすぎ   どんな馬鹿学部でも7割はいる
572名無しなのに合格:2011/01/24(月) 00:34:46 ID:mEDKXqBiO
8割ってだいたい5ミスくらいに抑えないととれないよね?厳しいなー
573名無しなのに合格:2011/01/24(月) 01:01:58 ID:CVYDSF400
避難所でやれ
574名無しなのに合格:2011/01/25(火) 00:57:43 ID:2Y94+i6z0
>>550
今からなら語法必死でやればなんとかなる。
575名無しなのに合格:2011/01/25(火) 10:16:32 ID:Hz3O2jRU0
質問
最近都心回帰する大学が多いけど、立教もしようとしているの?
なんかビルも建てているみたいだし。
576名無しなのに合格:2011/01/25(火) 11:55:15 ID:zrhQ3qG0O
>>575
立教大学を"目指す"スレで立教のビル建設の話してどうすんの?
577名無しなのに合格:2011/01/25(火) 15:36:22 ID:RnVYb3Q50
>>561
俺も休み時間に見てるとこでたよ
そしたらそこから乗ってきて受かった
578名無しなのに合格:2011/01/25(火) 15:44:15 ID:p1Vl8VoWO
全学部ってどういうシステムなのかいまいちわからん
579名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:20:57 ID:FpFCvVk60
>>578 理系はよく知らんけど、同じ問題受けて、志望者を学部ごとに振り分け、点の高い人から合格を決めていくシステム
2割くらいしか合格者を取らないみたい
580名無しなのに合格:2011/01/26(水) 10:26:34 ID:wfOX6QImO
>>579
なるほど
結局高得点が要求されるのか
ありがとう
581名無しなのに合格:2011/01/26(水) 12:44:39 ID:77wqR43J0
しかし立教の英語は良問ばかりだ
間違えても答え見ると納得できるのが多い
582名無しなのに合格:2011/01/26(水) 20:25:00 ID:CBiclTD70
どの教科も問題にクセが無い
やった分だけ解けるようになる
583名無しなのに合格:2011/01/27(木) 00:26:41 ID:kVtMz/UQ0
第一志望じゃなくて受ける人
過去問何年分くらい解きますか?

ここの全学部受けた後の2日後には本命校の一つを受けるのたっぷり時間をかけられません。

自分は2011年度版の赤本に収録されてる年数分だけ(3年分)解こうと思うんですが、
一度やったところをもう一度繰り返すのもアリですかね
584名無しなのに合格:2011/01/27(木) 00:27:34 ID:kVtMz/UQ0
訂正

>本命校の一つを受けるのたっぷり
→本命校の一つを受けるの“で”
585名無しなのに合格:2011/01/27(木) 01:24:14 ID:YjRcwygM0
>>>583お前も上智うけんのか
ライバルだな
俺は個別だけどもう5年×2くらい終わってる。
社会学部の古典がたまに撃ムズなのはなんでよ
586名無しなのに合格:2011/01/27(木) 01:42:46 ID:h9PhgfsPO
上智早いよね
つーか立教に早稲田と上智殺到しすぎ
587名無しなのに合格:2011/01/27(木) 16:34:51 ID:9taUA+2l0
今年の日本史のテーマ問題が気になってしょうがない…。
文化史メインだとキツいなあ、08年解いた感じでは
588名無しなのに合格:2011/01/27(木) 19:05:09 ID:stcS8lVF0
>>585
イエス上智大学
まぁお互い頑張ろうや

そんなにやっとるのか…
3年分×2じゃ危険かなぁ
589名無しなのに合格:2011/01/27(木) 22:23:59 ID:S2SEyAgv0
早計志望
英数は10月の時点で9割だった
590名無しなのに合格:2011/01/27(木) 23:57:18 ID:3ButoJwc0
文系は数学有利ときいたが2007の過去問やってみたらしんだ

数列無理すぎるし小問計算大杉て時間たりねえ・・・
591名無しなのに合格:2011/01/28(金) 01:49:56 ID:IoeFA8Zy0
俺は去年全学部日程国際経営成績開示して74%くらいで落ちてたよ。
参考にどうぞ
592名無しなのに合格:2011/01/28(金) 02:01:00 ID:IoeFA8Zy0
ちなみにランクはAで落ちた人の中のトップ20人くらいのグループ入ってたから、問題の難易度にもよるが、去年目安だと75,6%くらいが妥当かと思う。
ひとつ言えることは、全学部は噂どおりかなりの高得点争いだから、とにかく立教行きたいという人は全学部は安全な学部に出願して抑えた方がいいかと。
とくに浪人したくない現役生は注意!!
本当にあとで後悔しますw
593名無しなのに合格:2011/01/28(金) 07:37:41 ID:fXXEACzE0
個別だとどれくらいですか?
594名無しなのに合格:2011/01/28(金) 14:01:49 ID:0J+CLcsz0
個別の経済・経営は
7割   落ちる
7.5割 半々
8割   合格ライン
の目安でいいんですか?
595名無しなのに合格:2011/01/28(金) 14:06:24 ID:ZF0tzxZK0
世界史は+2.5割にすればおk
596名無しなのに合格:2011/01/28(金) 16:41:45 ID:WreDxYrY0
>>594
まさしくそんな感じ。
あと今年は増えたらしいけど、去年は法学部国ビが65,6%で落ちた人の中の一番上のグループだったよw
あそこは結構穴場かもね。
あと解答速報とか国語に関しては全然当てにならないから気を付けな。
597名無しなのに合格:2011/01/28(金) 16:44:01 ID:LiRMwWbE0
過去問って配点載ってないから結局得点率不明なんだけど
みんなどうやってパーセントだしてんの?
598名無しなのに合格:2011/01/28(金) 16:50:48 ID:ZF0tzxZK0
英語は長文の問題×2
地歴は記述の問題×2

って感じにやってます
599名無しなのに合格:2011/01/28(金) 19:44:56 ID:eUyPR2C8O
後の日程になればなるほど問題って難しくなりますよね?
600名無しなのに合格:2011/01/29(土) 00:15:43 ID:62UosiP40
>>599
個別日程より全学部日程のほうが問題はやりやすいよ。後の日程になればなるほどっていうのはどういうことなの?
601名無しなのに合格:2011/01/29(土) 01:30:59 ID:niNhfn4B0
メディア社会がすでに去年の受験者数を越えている・・・
なんてこった
てか数学簡単だけど偏差値換算されるんでしょ?関係なくね
あと立教は現役有利。浪人は少し多く点取らないと厳しいらしいよ
まぁ有名な話だけど
602名無しなのに合格:2011/01/29(土) 01:46:21 ID:QKC8CRxH0
603名無しなのに合格:2011/01/29(土) 01:48:51 ID:N2Z9Hql/0
>>601
え?浪人は点少し引かれたりするのか?

現役の俺には嬉しいがなんだその意味不なシステム...
604名無しなのに合格:2011/01/29(土) 04:26:06 ID:K23v0BUtO
最近不安すぎて死にそうだ
なんで8日の学部だけ早いんだよ・・
605名無しなのに合格:2011/01/29(土) 09:11:55 ID:1+HEi0m/0
おいおい受験者増えすぎだろ・・・
朝から胃がよじれるわ
606名無しなのに合格:2011/01/29(土) 12:25:09 ID:cr0dX0iY0
現代文難しいね
文章の内容は理解できるんだけど
選択肢が微妙すぎてどっちにしようか迷う
607名無しなのに合格:2011/01/29(土) 14:42:28 ID:pFoE0Y/oO
>>606 俺発見
立教の現代文は設問が微妙だよな
なんかコツとかあるのかな?

現代文得意科目なんだけどなー
608名無しなのに合格:2011/01/29(土) 17:18:39 ID:N2Z9Hql/0
英語の空所補充の問題が苦手で、2010の13日日程の最後は全滅でした・・・

長文は8割はとれるのですが、具体的にどんな勉強をしたらいいのでしょうか?

ネクステの熟語でたりますか?
609名無しなのに合格:2011/01/29(土) 20:35:52 ID:VxJSHGj30
>>606
去年の経済学部の現代文は鬼だったよ
610名無しなのに合格:2011/01/29(土) 21:35:04 ID:PlupxU5/0
>>606
ちょっと違うけど、自分もそんな感じ
現代文の選択肢の根拠が全く分からない問題が結構ある

絶対ないだろって消した奴が正解で、解説読んでも全く納得できん
611名無しなのに合格:2011/01/29(土) 23:00:31 ID:N2Z9Hql/0
国語はセンターより簡単だろ!

時間が十分あるから焦らずゆっくりやればそんなに難しくない
612名無しなのに合格:2011/01/29(土) 23:06:28 ID:9L/Fbvdd0
>>601
ねーよwwww
613名無しなのに合格:2011/01/29(土) 23:10:45 ID:PlupxU5/0
確かに時間は30分近く余るなぁ…


てか全学部だと8割以上は当たり前だよね…
614名無しなのに合格:2011/01/29(土) 23:56:57 ID:dx2gOS+nO
取れる点?合格点?
615名無しなのに合格:2011/01/30(日) 00:02:01 ID:PlupxU5/0
取れる点。
全学部の方が易しいんだよね?

自分の第一志望がもっと上だってのもあるんだけど…
616名無しなのに合格:2011/01/30(日) 00:12:48 ID:1SGJIVDhO
現代文は赤本当てにならん
617名無しなのに合格:2011/01/30(日) 00:19:15 ID:mQKHL/p+0
立教の文系数学のUとVって記述式なんですか?
記述するような問題じゃないような気もするんですが
618名無しなのに合格:2011/01/30(日) 00:22:43 ID:soLvMt520
数学去年みたいな小問攻めで今年もきてくれないかな...

07のといたら難しすぎてないた
619名無しなのに合格:2011/01/30(日) 09:09:11 ID:OAyCQHbuO
数学難しすぎワロタ
取れる気しないわ
620名無しなのに合格:2011/01/30(日) 10:30:43 ID:aYjuOH8SO
ここの英語ってみんなから見たらどう?簡単なほうなの?
621名無しなのに合格:2011/01/30(日) 10:55:43 ID:svR5zKTs0
>>620
単語ちょっとやったら8割強くらい取れた
単語力でどうにかなると思う
622名無しなのに合格:2011/01/30(日) 11:06:20 ID:soLvMt520
政経使えないから苦手な数学しかないんだけど、数学ってどんなことやればいいんだろう...

平均は数学と歴史どっちのが高いんだろ
623名無しなのに合格:2011/01/30(日) 12:53:37 ID:wgf9vTRjO
ってかなんでお前らセンター出ししなかったの?



4教科90%楽勝でなくても余裕でA判しかなかったぞ立教
624名無しなのに合格:2011/01/30(日) 13:01:26 ID:cQI9CjG8O
立教大の校舎ってカッコいいな
625名無しなのに合格:2011/01/30(日) 14:27:34 ID:7Qq8QpvJO
>>624
憧れるよなー
入学できるようお互いがんばろうじゃないか!

それとみんな受験票きた?
626名無しなのに合格:2011/01/30(日) 14:49:01 ID:LqQ00eEdO
来たぜ
627名無しなのに合格:2011/01/30(日) 14:58:43 ID:4MT2c4YGO
まじ立教行きたすぎる。やばい

受験票きた!
628名無しなのに合格:2011/01/30(日) 15:46:34 ID:7Qq8QpvJO
試験もう来週かぁ…どうしよう(´・ω・`)
629名無しなのに合格:2011/01/30(日) 16:30:13 ID:bkRwnZqwi
英語はやっぱり長文の配点が大きいのかな?
文法でたまにミスするから怖いな〜
630名無しなのに合格:2011/01/30(日) 17:46:39 ID:4MT2c4YGO
立教の世界史半分もいかないときあるんだけど‥どうすれば6割以上いくんだ?(T_T)
631名無しなのに合格:2011/01/30(日) 18:16:47 ID:8kyXaklc0
教科書を読む
632名無しなのに合格:2011/01/30(日) 18:43:35 ID:lQAr7bfxI
全学部日程で異文化受かるにはどんくらい必要なの?
やっぱ9割くらい?
633名無しなのに合格:2011/01/30(日) 19:02:18 ID:29I/zCz5O
文法はどうすればできるようになる?普通に英瀕使ってたが役立たねぇ
誤り指摘は運ゲー

こんなんじゃダメだ!!!!!
634名無しなのに合格:2011/01/30(日) 19:03:51 ID:soLvMt520
>>633
同じ...
635名無しなのに合格:2011/01/30(日) 19:06:34 ID:WDA+S1zb0
誤り指南はまじで運ゲーになりつつある・・・
636名無しなのに合格:2011/01/30(日) 19:12:12 ID:dloJ6bSj0
自由の学府
637名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:04:53 ID:mQKHL/p+0
国語7割 英語8割 数学8割 で個別の経済か経営は受かるりますか?
638名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:07:13 ID:soLvMt520
>>637
そんなんほぼ受かるわ
639名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:11:55 ID:13sky3IjO
2010 14日 国語の
第二問Dのニが何故正しいのか納得出来ないのですが…
640名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:13:23 ID:Pdy3oMVl0
>>639
学部は?
641名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:17:09 ID:13sky3IjO
学部でも分かれるんでしたっけ(^_^;)
社会、コミュ福、現代心理です!
642名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:22:21 ID:Pdy3oMVl0
>>641
一般常識でいってもあってるよ
日本語の解釈をはきちがえていませんか?
本文にもかいてある
643名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:24:50 ID:svR5zKTs0
洋服を与えることは動物に対する愛じゃなくて動物を通した自己愛だから
644名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:34:26 ID:1zfsrBip0 BE:2144966584-2BP(0)
立教の世界史できない、、、、、

つか世界史1番足引っ張ってる、、、、、
645642:2011/01/30(日) 21:34:50 ID:GWqK7dsR0
ありがとうございます。
選択肢に、「愛の表現とは言えない」と書いてあり、動物の受け取り方はどうであれ、表現としては成り立つのではないかと考えたのですが…
また、「散歩の際に〜」の部分から、作者はこういった行動を全て否定していると考えるのは早計であると思い、真とは言えないのではないかと思いました。
646名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:51:57 ID:Pdy3oMVl0
>>645
あんまり深く考えないほうがいいかもね
赤本の答えはその大学の人が書いたわけじゃないから
間違ってることもあるし。
あんまりその問題に固執しないで、ちがうことしたほうが建設的じゃない?
今年出るわけじゃないし、気楽に!
647名無しなのに合格:2011/01/30(日) 21:56:50 ID:GWqK7dsR0
確かにそうですね!
今東進の解答を見たら「正しい」になっていたので、もうここはスルーします(;´∀`)
ありがとうございました!
648名無しなのに合格:2011/01/30(日) 22:14:28 ID:66RpZQ/A0
英語に関していえば合格点は7割〜7割5分ほどと見て間違いない。

なぜなら、立教と形式は似通ってはいるものの出題のレベル的には
立教よりも低い学習院の英語の合格者平均点が例年7割5分程度だから。(これは大学が公開しているデータ)
649名無しなのに合格:2011/01/30(日) 23:23:13 ID:1SGJIVDhO
なんで最低点公表しないんだ…

(´・ω・`)分かってどうにかなるもんじゃないけど気になる
650名無しなのに合格:2011/01/30(日) 23:44:15 ID:bkRwnZqwi
英語 長文はほぼ全問正解、文法でたまにミス
数学 9割〜満点
国語 7割5分

点数とれてる方だと思うけど、不安でたまらない。
こんなので受かるの?
651名無しなのに合格:2011/01/30(日) 23:44:37 ID:7Qq8QpvJO
>>648
ガイダンスでは75%あればいい的な事言ってたが実際どうなんだろうかね…
652名無しなのに合格:2011/01/31(月) 00:09:32 ID:QtqFCYX90
>>650
自慢かよ黙って早慶いってろよしねよ数学どうすればそんなにとれるんですか?
653名無しなのに合格:2011/01/31(月) 02:47:19 ID:2ldnTanm0
誰か本気でアドバイスください。全学部2年分解いたんですが
2010が英語6割、数学5割、国語7割
2009が英語5割、数学8割、国語8割でした。

正直いって英語の出来なさに驚いてるんですが、何が悪いのか全くわかりません。
センター英語なら安定して8割、本番は9割取れたんですが立教の英語は何故か解いていてもしっくりきません。
長文も知らない単語や熟語があるわけでもなく、全訳を読んでからもう一度読むとなんてことはないんですが
やはり本文ではなく問題の読み間違えや深読みのしすぎってことでしょうか?
正誤や文法は苦手なので長文で点数を稼ぎたいと思っています。なにかコツがあったら教えてください。お願いします。

それと数学は2010年度の物がえらく難しくて問1完投したんですが2と3が壊滅でした。
これは2010年が特別難しかっただけでしょうか?
654名無しなのに合格:2011/01/31(月) 03:16:49 ID:93hqmJ1nO
>>653
正誤や文法苦手なら今からネクステ3周すれば?
1日で1周はできるから
655名無しなのに合格:2011/01/31(月) 03:38:43 ID:2ldnTanm0
>>654
私立の対策全くしてなくて、立教が実質第一志望なのにも関わらず2年分しか解いていないほどです
時間があれば正誤や文法で点を取るべきだと思うんですが、結局センター本番も文法はそこそこに逃げ切ったので
出来れば今回も長文の得点率を上げて逃げ切りたいです。一応アップグレードは2週してるので
長文、会話を8割くらいとって7割を目指したいと思ってます。

単純に立教の長文と自分は相性が悪いということでしょうか?
センター英語でこんなに出来なかったことがないので全くわかりません
656名無しなのに合格:2011/01/31(月) 03:57:52 ID:Fz/SjJe50
>>653
とりあえず過去問解けよ
もうそれくらいしかできることない

国語と数学は受ける学部だけ数年分
英語は違う学部まで10年分くらいは・・
別に違う学部は長文の部分だけでもいいし

文法はおそらく配点低いからあまり気にしなくても大丈夫。

by立教法学部

ちなみに俺は、英語長文8割、文法関係6割で受かった
657名無しなのに合格:2011/01/31(月) 04:41:41 ID:2ldnTanm0
>>656
ありがとうございます。
やはり長文は出題形式に慣れるしかないですか。
正直もう解ける過去問の年数も大分限られてるので厳しいかも知れませんが頑張ってみます。
私立の対策もっと早くから始めておけば・・・
658名無しなのに合格:2011/01/31(月) 06:45:56 ID:PT3JU/X3O
数学点取れない…
659名無しなのに合格:2011/01/31(月) 08:04:01 ID:TDAtrGK3O
日本史点とれない…
660名無しなのに合格:2011/01/31(月) 12:02:30 ID:x7O2UMjN0
英語の正誤問題って答え見ると
なんでこんなのわかんなかったんだろ
って思う
661名無しなのに合格:2011/01/31(月) 14:03:10 ID:1BXMFAr60
正誤は傍線部とそこに関係する文法事項だけじーっと眺めて
それでもダメなら意味読んでみたいな感じで解いたらできるようになった

てか国語7〜7割5分、日本史8〜8割5分、英語7〜7割5分ぐらいなんだが不安で仕方ない
最低得点率どんくらいなんだよここ
662名無しなのに合格:2011/01/31(月) 14:24:28 ID:2ldnTanm0
>661
一般なら7割5分。7割でも可能性はある。
全学なら8割。7割5部でも可能性はある

って聞いたけど。学部によりけりじゃね?英語150だし英語7割だと厳しいんじゃね
663名無しなのに合格:2011/01/31(月) 14:24:58 ID:LY6YN+NyO
とうとう2月だな…
664名無しなのに合格:2011/01/31(月) 14:41:47 ID:zXISQJFyO
規制
665名無しなのに合格:2011/01/31(月) 14:46:54 ID:zXISQJFyO
解除来てた
センター英語は8割取れたのに去年の文学部英語6割位しかできなかった・・
センターと難易度そんなに違わないと思ってたがそんな事無いの?
666名無しなのに合格:2011/01/31(月) 15:24:41 ID:BGfClYGJO
世界史の人いる?
2008全学部難しすぎて吹いたんだが……
あと
条約名前とかって=と・どっちでもいいよね?
667名無しなのに合格:2011/01/31(月) 15:25:00 ID:pNAaGD9QO
センターで多分受かってるから対策してないけど、万が一何かあったら困るな…
668名無しなのに合格:2011/01/31(月) 15:55:10 ID:4Bsm2U2S0
今日更新の志願者数増えてないけど
もう増えないの?確定?
 
669名無しなのに合格:2011/01/31(月) 16:07:35 ID:cJ4qTxnyO
全学部の数学は簡単だろ、センター1A65、2B20点だった俺でも2010は9割、2009満点だった。落ち着いて考えれば無理矢理だせる問題が沢山ある。
てか思ったより数学で受ける人多いんだね、まじがんばろうみんなで受かろう!
670名無しなのに合格:2011/01/31(月) 16:36:27 ID:mq993Nge0
やっと日本史7割5分安定してきた・・・
どの年度も大問1が鬼門すぎる
671名無しなのに合格:2011/01/31(月) 17:00:52 ID:kt/7RB2AO
過去問五年分やったけどぜんぜんできない…
英語がギリギリ七割程度
国語と日本史が五割六割さ迷ってる…

みなさんすごいですね
八割九割とか当たり前だろみたいな感じなんですか?
672名無しなのに合格:2011/01/31(月) 17:26:24 ID:1onmyjH30
日本史受ける人資料問題とか対策してる?
特に法と社会の人

文学部は過去問見たら出てるんだけど・・・

マジで対策してないから出たら終わるwww
673名無しなのに合格:2011/01/31(月) 17:27:13 ID:rHTh+K890
全学部を受けるのですが、立教って偏差値換算だったんですか?
数学簡単だったからいけると思ったけど、甘くないのか…
674名無しなのに合格:2011/01/31(月) 17:49:19 ID:TDAtrGK3O
え、偏差値換算じゃないよね?
675名無しなのに合格:2011/01/31(月) 18:38:29 ID:J/DMZtyHO
>669

パチにも限度ってもんがある
676名無しなのに合格:2011/01/31(月) 18:40:08 ID:4lLBy7CLO
立教はおそらく
偏差値換算って先輩が
言ってた
677名無しなのに合格:2011/01/31(月) 18:41:04 ID:x7O2UMjN0
数学も日本史、世界史も平均点あんま変わんないとおもうけど
678名無しなのに合格:2011/01/31(月) 18:49:45 ID:zCuEdqGY0
国語200点は怖い
679名無しなのに合格:2011/01/31(月) 19:37:17 ID:BGfClYGJO
世界史の難度が日によって違いすぎる
680名無しなのに合格:2011/01/31(月) 19:53:27 ID:DSM9FXdBi
数学って難化の傾向ある?
もしかして2010年度のが難しいと思ってるのは俺だけか?
681名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:01:02 ID:ThvP+6Dq0 BE:3217450368-2BP(0)
>>679
8日より12日のほうが難しいな
682名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:17:54 ID:kt/7RB2AO
2009年8日の日本史難しくない?
文化ばっか
683名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:20:54 ID:BTakDbqmO
偏差値換算ってことは‥
英語200 国語200 世界史10 つまり3科素点合計410とったとしても、英国の平均が高めで世界史の平均が90%だとしたら(なにもかも極端すぎるけどw)世界史が平均より全然低いから落ちるってこと?誰か教えて!
684名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:22:14 ID:cJ4qTxnyO
>>675
パチってなんですか?
685名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:55:16 ID:iodP/vQLO
>>680
去年難化しすぎって言われてた
686名無しなのに合格:2011/01/31(月) 20:56:45 ID:vUCgZof80
09の全学部日本史の大問1難しすぎワロタ\(^o^)/
687名無しなのに合格:2011/01/31(月) 21:14:45 ID:x7O2UMjN0
数学はここ最近明らかに易化だろ
2007年とか大問4つで60分で問題も難しいかった
688名無しなのに合格:2011/01/31(月) 21:23:18 ID:naWao0v/O
>>676
偏差値換算なら75%取れば受かるなんてガイダンスで言わなくね?
689名無しなのに合格:2011/01/31(月) 21:34:18 ID:TDAtrGK3O
普通そういうの要項とかに書いてあるよな?
偏差値換算だったら日本史できないから死んじゃう
690名無しなのに合格:2011/01/31(月) 21:42:58 ID:2ldnTanm0
http://www.rikkyo.ac.jp/invitation/admissions/faqs/002/
公式HPくらい見ろよwww

Q 選択科目で偏差値化を用いるとありますが、どういう意味ですか?
A 選択科目の間で有利不利が生じないように、偏差値化を用いて得点調整を行っています。
(中略)平均点を各科目の基準として均一化することで、科目間に有利不利が生じないようにしています。

691名無しなのに合格:2011/01/31(月) 21:44:05 ID:kt/7RB2AO
偏差値換算だなんて聞いたことない

日本史できなすぎてオワタ
まじどうしよう
692名無しなのに合格:2011/01/31(月) 22:26:32 ID:naWao0v/O
>>690
さんくす

偏差値換算は選択科目だけか。
英語も国語も全部偏差値換算かとおもた
693名無しなのに合格:2011/01/31(月) 22:54:21 ID:DXuObzFVO
文学部
一般も全学も史学の志願者やたら多くね?なんで?
694名無しなのに合格:2011/01/31(月) 23:22:47 ID:BTakDbqmO
世界史平均点越えしないとキツイのか‥まじつらい。がしかしまだ間に合う(`・ω・´)b
695名無しなのに合格:2011/01/31(月) 23:23:14 ID:frSc55590
日本史やると年度によって7割だったり5割だったりするんだけど何か対策ない?
696名無しなのに合格:2011/01/31(月) 23:58:56 ID:kt/7RB2AO
国語むずい
六割ちょいしかいかない…
七割五分とか無理
697名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:05:57 ID:2jQuZKuo0
国語は正誤の1、2が鬼門

英国はそこそこいっても
日本史がまじで難しすぎるってのが
俺だけじゃなくここにいる多くの受験生の感じ方かな?
しかも選択だけ偏差値換算かよまじオタワ
698名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:07:32 ID:umXd5Y0P0
>>686
確かになかなか手強い・・・
マカオの位置とかあれほぼ同じ位置に選択肢2つあって
ワロタwww
699名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:11:16 ID:ZMTEcYh00
テーマ史では高得点が取りにくいのは当たり前だから、あきらめずに頑張ろう!
700名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:12:14 ID:umXd5Y0P0
>>697
俺は真逆。
英語サッパリだから日本史でなんとか・・・って感じ
701名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:13:25 ID:/eVyjTy20 BE:2346057375-2BP(0)
>>700
同じく。

国語はいける。世界史まあまあ。英語 こんなはずじゃ。
702名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:22:07 ID:2jQuZKuo0
まじか、日本史取れる奴もいるのね
しかしクセの有無、っていう観点から見れば日本史が圧倒的に際立ってるよね
難問、クセ問落として他確実にとって7、8割いくのが王道なのかな
おやすみ
703名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:29:56 ID:ZK4INwrz0
704名無しなのに合格:2011/02/01(火) 00:45:01 ID:Jb4Ja2bi0
なんでだ・・・英語。超読めてるし、特に読み違いもしてないんだけど
なぜか長文半分くらいしか出来ないんだけど・・・正誤と穴埋めは半分でいいんだ。今からじゃ絶対無理だし
長文がなんでこんなに出来ないのかわからない
705名無しなのに合格:2011/02/01(火) 01:11:11 ID:WN501Cnv0
>>700
同じだw国語と日本史が得点源だから英語配点のせいでつらいw
過去問の感じだと、国語・日本史は8割越え安定してるけど、英語が7割ちょいをさまよってる…
706名無しなのに合格:2011/02/01(火) 01:21:17 ID:4pPdU6+WI
俺は英語七割五分日本史八割五分国語ギリ七割
707名無しなのに合格:2011/02/01(火) 01:54:56 ID:NKYsKJf60
世界史出来る時と出来ない時にムラがありすぎる
古文は文法問題以外はわけわかめ

英語は今から苦手分野潰すのにネクステで追い込もうと思ってるけど
そんなんより手つけてない過去問やったほうが良いのかな?
立教の英語まだあんまり解いてなくて怖い
708名無しなのに合格:2011/02/01(火) 02:27:25 ID:jyt2h8I2O
国語8割.英語8割.世界史4割←www しかも選択科目偏差値換算だから‥。でも諦めない(^O^)ばか
709名無しなのに合格:2011/02/01(火) 02:28:31 ID:PpJqcrhz0
>>707
立教の英語は過去問題解いとけ。
傾向もどの学部も似てるし。
古文は古文だけじゃなく国語全体を過去問で何度も総復讐して粘るんだ。
国語だけは似てるどころかどの学部も問題形式が同じだ。
癖がちょっとあるから向き不向きがあるかもしれんがとにかくがんばれ。
古文は立教のはかなり簡単なはずだぞ。
文章もしっかり読みなよ。以外ととけるかもしれん。
710名無しなのに合格:2011/02/01(火) 05:09:07 ID:Yu1bq+pX0
英語はとりあえず過去問だよな

古文は単語だけでおk

日本史は基本問題落とすな
文化史はみんなできない
一問一答のとこだけで十分


去年のオレの受験結果(法学部)

英語
T 8/10
U 8/10
V 3/5
W 1/5
X 5/5
Y 3/5

国語
T 10/15
U 11/13
V 7/14

日本史
T 23/28
U 27/31

これで受かった
頑張れ!!
711名無しなのに合格:2011/02/01(火) 07:51:29 ID:xMXlYusHO
>>710 個別?全学部?

712名無しなのに合格:2011/02/01(火) 08:08:50 ID:B/MZNhFiO
日本史って過去問解くより実況中継とか教科書必死に暗記するほうがいいの?
713名無しなのに合格:2011/02/01(火) 08:22:47 ID:IcvxMHFaO
>>712
まったく解かないのもどうかと思うけど
過去問よりか参考書等使って勉強したほうがいいかもね
714名無しなのに合格:2011/02/01(火) 08:39:55 ID:S+4cUQyYO
日本史八割以上で安定してる人はどういう勉強してるのか教えて欲しい
715名無しなのに合格:2011/02/01(火) 09:15:43 ID:g3gJUfFo0
もう遅いけどZ会のテーマ文化史って本をやりこんだ
日本史はテーマ史出るってわかってるから対策しとけば堅いだろ
716名無しなのに合格:2011/02/01(火) 09:44:07 ID:jqrTxbifO
普通に教科書完璧にしたら8割5分はかたい
717名無しなのに合格:2011/02/01(火) 09:49:57 ID:IRk6GjeV0
なんでここの英語はこんなに試験時間無駄に長いんだ・・
718名無しなのに合格:2011/02/01(火) 10:16:18 ID:1q5w8eXR0
文系数学の大問2と3って記述なの?
解答は解答欄に書けってかいてあるけど
719名無しなのに合格:2011/02/01(火) 11:44:12 ID:jyt2h8I2O
>>710 日本史すごい‥やっぱ選択科目は高得点じゃないと厳しいのかな。世界史のばかやろう!さぼるんじゃなかった(TT)
720名無しなのに合格:2011/02/01(火) 11:54:34 ID:CNRd009GO
地図問題やめてくれ
721名無しなのに合格:2011/02/01(火) 12:00:39 ID:02tmTObc0
朝、散歩がてら神社に行った。
気合いを入れるために明日から入試が始まることを神様に報告したわけだが、
その時にカラスが異様に俺に鳴いてきた。
よからぬことがあるのだろうと俺は足早にそこを立ち去ったのだが、きたのだ。
便意がきたのだよ。ものすごいすごい便意。
近所の公民館は水道管が凍結のためにトイレ使用できないらしいし、近所にトイレをかりられる場所はない。
しかも時間は朝の8時。微妙に店もあいてない時間だった。
家までの30分間便意との戦いだった。
冷や汗流しながらなんとか家につき、事態は収束したのである。

あのカラスは俺の腸内環境を透視したのである。

今の今まで気にならなかったが、ふと日本史の過去問を解いてて思い出した次第である。

俺はアミニズムなるものを始めて信じた。
今年は卑弥呼に関する問題が出るであろう。

失敬した。
722名無しなのに合格:2011/02/01(火) 12:06:43 ID:umXd5Y0P0
アニミズムね
723名無しなのに合格:2011/02/01(火) 12:13:33 ID:B/MZNhFiO
一年のときの定期テストでアミニズムって書いちゃったの思い出した
724名無しなのに合格:2011/02/01(火) 12:20:27 ID:umXd5Y0P0
>>723
実は俺もこの前知ったw
725名無しなのに合格:2011/02/01(火) 12:50:40 ID:4pPdU6+WI
会計とか経済政策って人気ないの 経済じゃなくてそこにだしとけばよかった
726名無しなのに合格:2011/02/01(火) 13:11:25 ID:8v0hrhw1O
去年って志願者いつ確定したんだ?
727名無しなのに合格:2011/02/01(火) 13:23:46 ID:abW72i3FO
立教の世界史はたしかにちょっと難しいね
俺の感想だと早稲田文より悪意が感じられた

とは言っても基本問題さえ落とさなければ6割くらいいくだろうし
結局地歴の配点なんて英国に比べれば全然だから
地歴が苦手なら足を引っ張らない程度までやっとけば問題ないんじやない
そのかわり英国ね
728名無しなのに合格:2011/02/01(火) 13:32:59 ID:umXd5Y0P0
英語の整序まじきつい
答え見れば納得できるんだけど自力じゃぜんぜん出来ない・・・
729名無しなのに合格:2011/02/01(火) 13:57:34 ID:KD2bA5Yx0
社会・メディ社2年です。
2009年一般入試の成績開示したら
英語 124/150
国語  66/100
世界史 71/100
で合格でした。

受験結果は
早稲田 商     ×
早稲田 社学    ×
立教 社(全学部) ×
立教 社(一般)  ○
立教 経済(一般) ○
明治 政経(全学部)×
明治 政経(一般) ○

でした。立教・明治の全学部が2つとも不合格だったのでかなりへこんだのを
思い出します。途中の受験結果を気にせず最後まであきらめずに頑張ってください。


 
730名無しなのに合格:2011/02/01(火) 14:07:21 ID:E8x+u+VQ0
>>729
英語すごすぎ・・・
ちなみにですけど、全学部は何点で不合格者の
どのラインでしたか?
731名無しなのに合格:2011/02/01(火) 15:26:43 ID:S+4cUQyYO
やはり英語八割だと強みなんですね
しかし社会七割も取れねェ…
732名無しなのに合格:2011/02/01(火) 16:42:43 ID:S7Pj9Lq/O
733名無しなのに合格:2011/02/01(火) 16:47:16 ID:S7Pj9Lq/O
>>729
センターでは世界史何点でした?
734名無しなのに合格:2011/02/01(火) 16:59:55 ID:IcvxMHFaO
>>720
地名答える問題は出て欲しい。どんな難問でも地名だけは間違えない自信あるから。
735名無しなのに合格:2011/02/01(火) 17:07:13 ID:B7Pcn0Adi
いまさら何点取れば受かるか聞いたってあんまり意味ないでしょ。
目安になる点数がわかったところで、本番で点が取れなきゃ落ちるわけだし。
黙って試験で全力だせよ。

立教 経済 三年
736名無しなのに合格:2011/02/01(火) 17:07:28 ID:abW72i3FO
>>374
金陵ってどーこだ
737名無しなのに合格:2011/02/01(火) 17:10:41 ID:X6LZlX3/0
今日獨協受けてきたが改めてマーチレベルとの差に愕然とした。
さあ日本史がんばろ
738名無しなのに合格:2011/02/01(火) 18:12:53 ID:KD2bA5Yx0
>>730
メディ社が早稲田の次の第2希望だったので受かった時はうれしくて合格発表の
パソコン画面と合格通知書と成績開示の写真を今でも携帯に保存してある。
全学部と経済は成績開示をとってないけど、共に7割ちょっとでBグループでした。
経済の英語が難しかった覚えがあります。

>>733
センター世界史は88点だったと思う。

入試が終わるとその日か翌日に予備校の予想解答が出るがあまり気にせずとにかく
最後まであきらめないこと。いくつか受けてるうちにきっと相性のいい問題にあた
ると思うよ。
739名無しなのに合格:2011/02/01(火) 18:38:15 ID:QuFXujbZ0
国語はだいぶ時間が余るので、
問題を全部読んでから設問解くというやり方でも大丈夫ですよね?
740名無しなのに合格:2011/02/01(火) 19:15:38 ID:/Hk5zc5S0
全学部とうとう今週か…
ボーダー7割5分とかまじオワタ…w
しかも英文だしもう救えないわ

滑り止めに考えてた自分おつすぐる
741名無しなのに合格:2011/02/01(火) 19:51:15 ID:E8x+u+VQ0
>>738
7割でBグループですか・・・・やっぱり全学部は狭き門ですね><
ご丁寧にありがとうございます。あと少しですが全力でがんばります!
742名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:03:55 ID:5SQubl8gO
>>736
南京!!
743名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:30:28 ID:1V9BCuHPO
>>739
正誤はそれだと絶対キツい
744名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:30:40 ID:Jb4Ja2bi0
英語が出来なさすぎてやばい。なんでこんなに出来ないんだろう。半分とか笑えないわ
読めてるのに・・・何が・・・
745名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:37:10 ID:cc7OineyI
二浪いる?
746名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:39:38 ID:B/MZNhFiO
まじでやばいみんなすごい…
八割とか…やっぱ八割ないといけないのか…
浪人フラグ…
747名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:43:52 ID:1V9BCuHPO
>>744
単語熟語を知らなかったりして読めてないんだと思うよ
復習頑張って
748名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:49:12 ID:YpxZAjUN0
ここの長文は単語が出来てればほぼ解けるからな
俺の場合は長文以外が壊滅しちゃってるけど
749名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:57:41 ID:abW72i3FO
>>742
やるじゃん

   /\__/\
  / ⌒   ⌒:\
 |(●)  (●):|
 | ノ(_)ヽ_::|
 | ト-=-ァ ::|
  \ `ニニ′::/
  /`ー――-´\
750名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:58:50 ID:6pt9cdF4O
合格点取れたことないわ

7万もったいなかった…
751名無しなのに合格:2011/02/01(火) 21:10:41 ID:YZ0RY5TXO
>>750
自分も…日本史がヤバい
一問一答何周くらいすればいいんだろ…
752名無しなのに合格:2011/02/01(火) 21:14:13 ID:XjVkGvAXO
おれ日本史一問一答5周目くらい。偏差値70割らなくなった。
753名無しなのに合格:2011/02/01(火) 21:18:54 ID:YZ0RY5TXO
>>752
マジ?今5周目の最初の方なのに日本史全然取れない…
問題集なんかやった?
754名無しなのに合格:2011/02/01(火) 21:27:24 ID:XjVkGvAXO
なんもやってないよ。立教受かった友達が東進の一問一答で十分って言ってたから。

半信半疑で夏休みに一問一答買って、夏休み明けの模試で爆発した。
755名無しなのに合格:2011/02/01(火) 21:47:36 ID:/eVyjTy20 BE:2346057375-2BP(0)
>>754
騙されたなww
756名無しなのに合格:2011/02/01(火) 22:00:38 ID:Jb4Ja2bi0
先に文法会話分つぶしてから、残り時間全部で長文解くようにしたら得点率あがった。
けど2個ある長文のうち、片方が8割だともう片方は半分くらいしか出来てない。
これはやっぱ集中力の限界ってやつ?時間配分のせいだろうか。
それと、問題文読む前に設問読んだほうがいい?英語と現代文。
古文は絶対に設問先に読むんだけど、現代文なんかだと先入観もって読んじゃう気がするから
やってないんだけど・・・
757名無しなのに合格:2011/02/01(火) 22:34:45 ID:YZ0RY5TXO
>>754
文化史とかごっちゃにならないの?
758名無しなのに合格:2011/02/01(火) 22:46:58 ID:IhCQ24Sd0
受験票が来たから見てみたら受験会場が新座だったんだけど・・・
去年は会場が池袋だけだったとか聞いたんだけど、俺の他に新座のやついる?
759名無しなのに合格:2011/02/01(火) 22:49:12 ID:XjVkGvAXO
>>757

文化史は本当に本当にこれこそ一問一答だから、暗記あるのみだよ。今からでも十分伸びる可能性がある。


通史は江戸時代までは暗記でいけたけど、近現代はさすがに理解も必要。

個人的な意見だけど日本史は近現代がカギだね。
760名無しなのに合格:2011/02/01(火) 23:04:06 ID:B/MZNhFiO
全学部は新座だった
会場遠すぎる
761名無しなのに合格:2011/02/01(火) 23:10:09 ID:YZ0RY5TXO
>>759
あー現代史苦手〜やばいな
ギリギリまで伸びる科目だからがんばるわ!いろいろ答えてくれてありがとう
762名無しなのに合格:2011/02/01(火) 23:20:30 ID:f6CeUU5wO
>>>760

おれ全学部池袋www
763名無しなのに合格:2011/02/01(火) 23:22:31 ID:abW72i3FO
>>762
だからなんだカス
764名無しなのに合格:2011/02/01(火) 23:55:03 ID:WN501Cnv0
マーチクラスの日本史なら、江戸までは単純暗記でも結構いける
ただ近現代は時期の把握とか、理解することが重要だね
765名無しなのに合格:2011/02/02(水) 00:02:17 ID:umXd5Y0P0
>>764
近現代濃いからな
社会主義運動とかいまだにあやふや。

似てる名前も結構あるし
労働農民党と農民労働党とかさ・・・
766名無しなのに合格:2011/02/02(水) 00:12:06 ID:yFjXmHRj0
社会主義研究会、社会主義協会、社会民主党、の順だっけ
労働運動とかも得点率下がるから狙いどころだよね
767名無しなのに合格:2011/02/02(水) 00:14:06 ID:bLbnAmjmO
ちょっと過去スレ読んだけど日本史受験多いな

今高2で立教の経営を英、国、世界史で行こうと思うんだが日本史の方がいいのだろうか

決して世界史が得意な訳でなく週4で必修なだけで3年は日本史を週6なんだが
768名無しなのに合格:2011/02/02(水) 00:18:25 ID:yFjXmHRj0
いま聞くなとしか…w
3週間後にまたおいで
769名無しなのに合格:2011/02/02(水) 00:28:47 ID:DJi37OjX0
>>767
得意なほうがいいと思うけど、
週6内職は個人的にもったいないので日本史推しかな。
1年ずつ解いてみれば?
770710:2011/02/02(水) 01:45:27 ID:WTDOcadb0
バイトだった・・・

>>710は個別です

日本史、今の時期だったら苦手なテーマ史を復讐して、あいまいなとこを消して
文化史は一問一答
自分の苦手な時代とか、複雑な近代は、実況中継か、教科書を読む

日本史がとれない人は人名とか覚えてても、流れを知らないから、問題で解けないんだよ

実際、知識量で言ったら、一問一答で、どこでも受かる
でも、それだと、その事件の影響とか、流れの中での、その人物の位置がわかりにくい

だから、教科書とか実況中継があるわけで・・・
オレは実況中継を赤文字覚えながら熟読→その範囲の一問一答を全部覚えるまで・・の繰り返しで日本史安定した
通史2週したか、してないかってとこ

もう一問一答でできない人は、一問一答は捨てて、実況中継で通史を一日一冊(6時間くらい)のペースで赤文字覚えながら読もう
文化史なんて後回しでいい

適当に5週よりもじっくり1週のが良いよ
771名無しなのに合格:2011/02/02(水) 03:46:44 ID:htQceHoP0
英語の長文、読めてるのに設問で落とすんですけど・・・どうしたら。
本文の内容をなんとなく意訳しながら読んでるから、具体的に明記されてないような選択肢でも
勝手に脳内補完して選んじゃうんです。センターだと、そもそも選択肢にそんな紛らわしいのないから
長文はいつも満点取れたんですが。

やっぱ選択肢を選ぶ時に具体的に明記されてる箇所(解答根拠)を見つけて選ぶべきですか?
そうなると先に選択肢読んでから長文のほうがいいんでしょうか。
でも問題によっては明記されてない(本文から推測される)物が解答だったりするから混乱します。
772名無しなのに合格:2011/02/02(水) 04:27:35 ID:931ulniNO
>>771

先に設問に目を通して、質問の内容を頭に入れてみては?

で、本文を読んだときに「あ、ここ設問のとこだな」って気づけるようになればいけます。

このやり方にしてから長文は落として1ミスになりました
773名無しなのに合格:2011/02/02(水) 04:34:26 ID:931ulniNO
>>763

カスを相手にした時点でお前も同類だろ(笑)
774名無しなのに合格:2011/02/02(水) 06:04:43 ID:htQceHoP0
>>772
ありがとうございます。さっそくこれから試してみます
立教は現代文も紛らわしい選択肢が多いと思うんですが、これは先に本文を読むべきですか?
本文読む→設問読む→頭の中で自分の言葉で解答を考える→その考えに一番近いのを選ぶ
っていうプロセスで解いてるんですが大コケすることはないにしろ、やはりミスが目立ちます。これらは正答を見ても疑問は残りますが。
設問を先に読んだほうがいいんでしょうか?
775名無しなのに合格:2011/02/02(水) 06:45:22 ID:dgpWxpZ+O
入試ラッシュで日本史じっくるやる時間無い
電車とか休み時間全部日本史につかったほうがいいかな…
実況中継だけじゃ足りないってこと?
一問一答やる余裕ないかも
776名無しなのに合格:2011/02/02(水) 08:43:17 ID:BBbSkU4oO
文系数学は20問だから一問5点でおk?

最低80欲しいからな大問23の最後2つずつ落とすぐらいが限界か
777名無しなのに合格:2011/02/02(水) 08:46:47 ID:1Q5d4E220
てす
778名無しなのに合格:2011/02/02(水) 08:50:50 ID:1Q5d4E220
解除された!

みんな英語の時間配分どうしてる?
私は最初に文法15分くらいで終わらせて
残りを長文にあてるかんじなんだけど・・・
でも結構ギリギリ
779名無しなのに合格:2011/02/02(水) 09:10:23 ID:htQceHoP0
>>776
そしてさすがに問2、3の配点が15〜20ずつはありえないでしょう
問1が40点分、2と3で30点ずつくらいだと思うけど。
2と3は@がわからなくてもA以降解けたりするから、途中点狙いやすいと思う
問1完投+23を半分+途中点で8割いくんじゃないか。

>>772
今試してみたら大門1だけですがノーミスでした。今まで5年以上といて6割とかだったので効果覿面だと思います。感謝です

>>778
長文以外20分→短い長文20分→長い長文30分
これで大体5分以上余る。短い長文のほうの見直しに使うことが多いかも
780名無しなのに合格:2011/02/02(水) 10:10:20 ID:JbD/yVYm0
>>778
大問1 15〜30分(テーマによる)
大問2以降 計10〜20分

大問2以降はあまり時間の削れるところが無いから、
やっぱり大問1をどれくらいの早さで解けるかがポイントだと思う。
英文自体は難しくないけど量が多めだから、
日本語に訳しながら読む人と、英文のまま読む人とでかなり差がつく。

ただ早く解けて時間を余らせても、点数が上がる訳じゃないんだし、
5分余って見直し済ませる程度なら十分だと思う。
781名無しなのに合格:2011/02/02(水) 10:12:18 ID:JbD/yVYm0
ああ、これ理学部だから違ったら参考にならないね
782名無しなのに合格:2011/02/02(水) 10:27:18 ID:EVwaZAjY0
>>774
立教の現代文は赤本の解答見ても微妙だよな
選択使に本文不在の因果関係があってそれで正解ってのが普通にある
センターは2要素ぐらい根拠見つけるだけだけどこれは消去法なんだろうね
内容真偽は先に目を通してやった方がいいでしょう

783名無しなのに合格:2011/02/02(水) 11:00:21 ID:sAPikcndO
選択科目が偏差値換算って事は俺の苦手な世界史ではあんまり差がつかないって事?
784名無しなのに合格:2011/02/02(水) 11:46:13 ID:7Qwu6cBo0
>>783
点がとれないと逆に差が大きくなる
785名無しなのに合格:2011/02/02(水) 12:38:25 ID:sAPikcndO
点低いと差が大きくなる事もあるの?
とりあえず平均点を越えればそんなに差は開かないって感じ?
786名無しなのに合格:2011/02/02(水) 13:13:02 ID:FmQkZTxyi
2010経済英語
1 9/10
2 5/6
3 4/5
4 4/5
5 3/7
6 3/5
本番でこれくらいできれば大丈夫?
787名無しなのに合格:2011/02/02(水) 13:16:52 ID:a/cdG/Bwi
>>786
厳しいと思う。
少なくとも75は欲しい。80で安心。
しかもいまの力を本番では出せないので練習では80はとりたい。
788名無しなのに合格:2011/02/02(水) 13:44:22 ID:FmQkZTxyi
これで厳しいのか。
長文であんまり落としてないから、これぐらい取れれば大丈夫だろう、って思ってた。
あと数日頑張ろう。
789名無しなのに合格:2011/02/02(水) 14:13:44 ID:kKkxbGWmO
立教の英語は本文の難しさの割りには問われていることは浅いな。見かけ倒し。
790名無しなのに合格:2011/02/02(水) 14:15:26 ID:mkR6tqncO
>>787
あとは受ける学部やら他の受験生の出来次第だよね。

経済とかのメジャーな学部はやっぱ8割なきゃ厳しいんだろうね。
自分は観光学部志望だが、観光も8割なきゃキツかったりする?
791名無しなのに合格:2011/02/02(水) 14:16:01 ID:bLbnAmjmO

767、768ありがとうございます


世界史は苦手なんだ
せっかくだから日本史でいくかな

また今度来させていただきます
792名無しなのに合格:2011/02/02(水) 17:42:26 ID:ZVqxoUkc0
皆は英語で文章読む前に設問見るとき、
選択肢も全部確認してる?
793名無しなのに合格:2011/02/02(水) 17:50:29 ID:XbsNvZZ8O
問題によるかな
794名無しなのに合格:2011/02/02(水) 17:59:16 ID:/txsvFdQ0
法学部一般ってどれぐらいとれば受かる?
英語7.5割 国語9割 世界史9割 じゃ厳しい?
795名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:19:36 ID:aocS526j0
前の方で散々ボーダーが7割5分前後と言われてんのに……
常識的に考えてそんだけとれりゃ受かるに決まってるだろ
796名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:30:44 ID:htQceHoP0
>>795
俺も一般は7割5分、全学は8割で決定でいいと思うんだけど。
+5分で安全圏
797名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:41:07 ID:sAPikcndO
学部でボーダーに違いは無いのかな?問題は学部間でそんなに変わらないんでしょ?
誰かキリスト教学科は低いと言ってよ
798名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:49:00 ID:nR2YdnGXO
>>797 噂だがキリスト教学科は6割5分で受かるらしい。でも入ってから授業つまらないらしい。
799名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:51:57 ID:BWCqnsNr0
法学部ー法と法学部ー国ビで合格点は変わる?
800名無しなのに合格:2011/02/02(水) 18:59:48 ID:ND89N2BTO
理学部志望は少ないのかな?

理学部はどのくらいで受かるんだろ…不安
801名無しなのに合格:2011/02/02(水) 19:37:40 ID:dgpWxpZ+O
今年は国ビ多いよね
802名無しなのに合格:2011/02/02(水) 20:13:25 ID:aocS526j0
別の大学だけど先輩も神学部つまんないと言ってたな
まぁ仏教徒がキリスト教の勉強してもそうなるわな
しかも日本の仏教徒は無宗教と化してる人が大半だからある意味仕方のないこと
803名無しなのに合格:2011/02/02(水) 20:26:02 ID:/txsvFdQ0
あぁぁぁぁぁぁぁ
何気に法の世界史論述ウザいとこついてきてイライラするゥ
804名無しなのに合格:2011/02/02(水) 20:43:25 ID:RxKy4/uIO
立教の英語よめない…
コミ福と法うけるんだけどみんなどうやったら読めるようになった?

単語量なのか?
805名無しなのに合格:2011/02/02(水) 21:13:21 ID:hPhjWnv60
法学部の問題の傾向おしえてください
法学部の載っていない赤本はあるんですが
ほかの学部と似てますか?
806名無しなのに合格:2011/02/02(水) 21:17:15 ID:Ek2z22NGO
立教を受ける為に明日、地方から池袋の宿に泊まりに行くけど
池袋で迷わないか怖いわ、大人の町いやー
807名無しなのに合格:2011/02/02(水) 21:50:16 ID:htQceHoP0
個別経営の問題で問1と2の長文満点(16)、他半分(11)くらいとして
丸の数で数えると27/39で7割くらいなんですけど、長文の配点のほうが高いから
実際は7割5分くらい行ってますよね?
808名無しなのに合格:2011/02/02(水) 22:08:44 ID:6IzDjjmM0
>>807
長文満点じゃ8割はいってると思うよ
809名無しなのに合格:2011/02/02(水) 22:34:56 ID:dgpWxpZ+O
英語が七割いかない…
やばい
810名無しなのに合格:2011/02/02(水) 22:43:34 ID:aocS526j0
正直英語の配点わけわかんねぇ
200点満点だと長文は1題60点ぐらいだろうか
811名無しなのに合格:2011/02/02(水) 22:53:35 ID:74F5nGD+O
2題合計で120ってところだな
細かい配点は知らんが長文を各1~2ミスで切り抜ければ文法で多少落としても余裕

つかこの時期は地歴の穴埋めが効率的
とは言っても早慶受けるつもりなら立教は8割取れなあかんけど
812名無しなのに合格:2011/02/02(水) 23:29:55 ID:htQceHoP0
>>808
ということは長文は2倍と考えて採点して大丈夫ですか?
813名無しなのに合格:2011/02/02(水) 23:54:28 ID:mkR6tqncO
日本史の配点ならわかるんだけど…
記号問題1点、カッコ内の穴埋め記述2点、その他の記述3点(2009年2月13日の日本史の場合)
814名無しなのに合格:2011/02/03(木) 00:52:02 ID:9qRnVUCU0
日本史の記述対策してないな・・・
去年の社学で出されたような論述出されたら終わる
配点高そうだな・・・
815名無しなのに合格:2011/02/03(木) 01:18:21 ID:gwNR4+uxO
>>814 立教社学受かった友達は論述0点だっていってた。ワザと音立てて、周りにプレッシャー与えたって言ってたよ。

友達曰わく、基礎的な所を落とさなきゃ受かる!
816名無しなのに合格:2011/02/03(木) 02:04:36 ID:GABV0BP2O
>>815
論述は自分も全くできない…
でも赤本の解説に難問って書いてある問題は
何故かほとんどあってて、基礎でよく凡ミスしてしまう。
もちろん当て勘じゃないよ
817名無しなのに合格:2011/02/03(木) 03:54:56 ID:QuzihhPzO
>>798
6割5分って本当ですか?
うおー希望が!

でも色んな予備校の大学偏差値ランク見ると、
去年より文学部の他学科との差が少なくなってるように見えるのは気のせい?
818名無しなのに合格:2011/02/03(木) 04:23:27 ID:7yxmVNuW0
映像心理も増えたね、ここのボーダーも7割5分位だろうか?
819名無しなのに合格:2011/02/03(木) 05:17:52 ID:Z/0QQwwu0
立教の問題のレベルって明治とか法政と大差ないのに、なんで合格最低点クソ高いわけ?
明治経営は7割取れても立教経営は6割しか取れない。ちなみに明治経営は6割5分で受かる
皆どこで点数稼いでるんだよ!たしかに国語はMARCHの中でも一番簡単だと思うけどさ。
合格最低7割で十分過ぎるくらい難しいと思うんだけど
820名無しなのに合格:2011/02/03(木) 06:45:12 ID:s5hwCB1D0
正確な合格最低点は分からないよ
ここで挙がってる合格最低点はあくまで予測
こんだけとれりゃ受かるっていうライン
821名無しなのに合格:2011/02/03(木) 06:52:23 ID:mqOn3v6i0
合格最低点公表されてないのに、予備校はどうやって偏差値出してるの?
822名無しなのに合格:2011/02/03(木) 10:34:23 ID:q9569KDp0
合格者の偏差値見ればいいだけでしょ何言ってんの
823名無しなのに合格:2011/02/03(木) 10:37:17 ID:Jvxh6RZJO
不毛
824名無しなのに合格:2011/02/03(木) 10:57:27 ID:Qhudfr6u0
立教の問題はオーソドックスというか
良問が多い気がする
中央経済の数学やったとき
確率の問題が記述式で答えが0ってでてきたときは
ちょっと頭にきた
825モンテーニュ:2011/02/03(木) 10:59:02 ID:oxi9oZwp0
>>822
予備校は合格者の偏差値分かるの?
826名無しなのに合格:2011/02/03(木) 11:13:14 ID:QGXnJdEzO
自分のとこから受けた奴のならわかんでしょ
827名無しなのに合格:2011/02/03(木) 11:21:06 ID:GABV0BP2O
予備校に掲載してる偏差値はそこの予備校の模試の成績とかも考慮してるんじゃなかったっけ?
828名無しなのに合格:2011/02/03(木) 11:30:26 ID:q9569KDp0
>>825
自分のとこのの生徒の偏差値くらい管理できなきゃ予備校失格でしょ
829モンテーニュ:2011/02/03(木) 11:32:45 ID:q4hkk1ll0
>>828
あ、あくまでも予備校の生徒の偏差値なのか
私が馬鹿でした、わざわざごめんなさい。
830名無しなのに合格:2011/02/03(木) 15:44:08 ID:Jvxh6RZJO
随想録
831名無しなのに合格:2011/02/03(木) 15:48:26 ID:GKgZJAeeO
ただホントに正確に予備校が調査してんのか?
ってトコもしばしば
832名無しなのに合格:2011/02/03(木) 16:51:00 ID:gwNR4+uxO
2010年の経営の大問1の長文むずい。
833名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:00:02 ID:xkBfsTw8i
08全学の英語大問1が理解できない
834名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:03:58 ID:3oo93ly2O
2008全学の英語は簡単だった。2007はマジキチ
835名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:09:45 ID:C9b4NAhR0
東進のデータベースで古い英語やってるんだが、解いた後に和訳が無くて発狂するのは甘え?
836名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:30:52 ID:0XfybA9UO
法学部の英語、長文2題合わせて30分ちょいで解けるのに文法のせいで7割弱しかとれない…
8割とる人は文法とかはどれくらいできてるんだ?
837名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:35:34 ID:CNGobe3yO
>>836

おれ法学部じゃないけど、そのパターンです。
特に正誤が壊滅的。

どうやったら正誤取れるようになりますか?
838名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:42:28 ID:vwF/QKu60
立教の文法ってたまに普通の文法書やイディオムじゃ対応できない問題あるよね
あれは捨ててもいいの?
839名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:43:31 ID:PSSdCSkoO
てか国語がムズい設問がムズい
840名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:45:02 ID:3oo93ly2O
あの殺人的な量を30分とか信じがたい。
841名無しなのに合格:2011/02/03(木) 18:51:50 ID:ZEecXuQg0
立教って数学以外は時間だけはかなり余裕あるよな

国語英語は20分くらい余ってかなり落ち着いてできるからありがたいわ
842名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:03:04 ID:GABV0BP2O
>>834
2007年の血液検査の話しの長文だけ今さっきやったんだが、内容は比較的わかりやすかったんだが何故か解けん…
7問中3問しかできない。やばい
843名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:21:06 ID:jtpM5c9r0
過去問やってみて平均で
英8.5割
世界史9割
国7割
くらいなんだが大丈夫かな?

最低合格点だしてほしいわ…
問題が簡単なだけにまじで不安だわー…
844名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:22:16 ID:QGXnJdEzO
日本史の炭素なんとかの記述吹いたわ

出来るわけないだろ
845名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:43:14 ID:B/oOBO2ZO
もうさ、八割九割とれてるのに
受かるかな不安とか書くのはなに?自慢?
846名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:49:56 ID:CNGobe3yO
>>841

逆に数学のが時間あまるだろ
847名無しなのに合格:2011/02/03(木) 19:50:05 ID:9qRnVUCU0
>>845
俺みたいな結構厳しい奴にとっちゃ
イラっとくるよw
848名無しなのに合格:2011/02/03(木) 20:02:36 ID:jtpM5c9r0
>>845
ってことはこんくらい本番で取れれば大丈夫ってことか?

古文とか世界史とか英語の文法問題とか基礎問題ばっかで平均点高そうでこわいわ…
849名無しなのに合格:2011/02/03(木) 20:09:39 ID:ZEecXuQg0
>>848
いや全くたりない

全部9割でギリくらい
850大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:11:08 ID:xaW7xNc60
>>845
大丈夫だよって言ってほしいんでしょ
まぁこの時期だし安心したい気持ちは分かるけどね
851名無しなのに合格:2011/02/03(木) 20:13:11 ID:gwNR4+uxO
みんなノロウイルスでくたばれ。受験者俺一人でいいわ。
852名無しなのに合格:2011/02/03(木) 20:18:32 ID:jtpM5c9r0
>>849
そうですか
まぁ9割目指して死ぬ気でやってみますわ

マジレスありがとう
853名無しなのに合格:2011/02/03(木) 20:22:55 ID:vg/erXBEO
世界史、昔の方が簡単じゃない?最近のやつちらほらムズい。
854名無しなのに合格:2011/02/03(木) 21:00:23 ID:jDthXFNRO
最近のも昔のも出来ない(T_T)世界史リアルに半分こえたことないんだけどwまじやばい
855名無しなのに合格:2011/02/03(木) 22:02:40 ID:gbWHFEB1O
世界史は明治、法政のほうが点取れるわ
現代史来ないかなー
856名無しなのに合格:2011/02/03(木) 22:16:11 ID:3oo93ly2O
>>842
あれは選択肢が変に紛らわしい。
特に4番はdateをdataと誤読させようという出題者の意図がみえみえ。
857名無しなのに合格:2011/02/03(木) 22:27:53 ID:TY8QiMsv0
843からミサワ臭がする
858名無しなのに合格:2011/02/03(木) 22:46:11 ID:I2KtVqtpO
9割とってたわー
100年前から9割とってたわー

ねよ
859名無しなのに合格:2011/02/03(木) 23:02:52 ID:uVarNNCRO
過去問で8割とれても当日の出来はまた変わるわけだしあと少しだけど頑張ろう

860名無しなのに合格:2011/02/03(木) 23:32:09 ID:EERsH+/oO
〜首相のときに何が起きたとか〜が起きたときの外相は誰かとかが苦手
日本史得意な人ヘルプ
861名無しなのに合格:2011/02/03(木) 23:34:09 ID:pzpd1v+e0
>>860
時間軸作ると良いんじゃない?
俺は出来事の年号ガッチリ頭に入れて、
どのタイミングで首相変わったかを暗記してる。

かといって、ここの日本史9割も取れないけど。

ここのスレはみんなおどしすぎだw
862名無しなのに合格:2011/02/03(木) 23:53:23 ID:jDthXFNRO
確かに。笑
このスレのおかげで50点は上がった気がする。
863名無しなのに合格:2011/02/03(木) 23:56:22 ID:/U9CPcxcO
国語−6英語−4日本史−10だけど全学部いけるかな?
これ死んで翌日の上智失敗は裂けたい´・ω・`
864名無しなのに合格:2011/02/04(金) 00:02:57 ID:47kIgzeA0
どこの宗教の神様でも良いから誰か助けて…
世界史の4択マジむずかしすぎてイライラする
こんな細かいことまで聞いてんじゃねーよアホか
865名無しなのに合格:2011/02/04(金) 00:12:10 ID:k0+hhzGuO
全学は日曜か
みんな頑張れ
866名無しなのに合格:2011/02/04(金) 00:12:31 ID:WknN9ljP0
俺は法の陽明学の記述とかがウザかった
867名無しなのに合格:2011/02/04(金) 00:22:19 ID:746U8mZ60
数学むずすぎ無理・・・

こいつのせいで8割いかん
868名無しなのに合格:2011/02/04(金) 00:48:50 ID:CVNaf9n1I
ここの世界史は余裕だろ
差あんまつかないと思ってるんだが
869名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:08:45 ID:GNRk1S0iO
俺も日本史だが用語集で勉強してきたから一応場所とか作品以外に関してはイケる希ガス
870名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:20:02 ID:w+PLzy3OO
数学時間足りねー(T_T)
871名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:26:27 ID:vrucEIwwO
全学部クルー(゚∀゚)――?
872名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:30:51 ID:dGZGzXIZ0
全学部は絶対無理だ。受けるけど。
個別も全学部も大して得点率変わらないから、個別で受かることを信じよう

数学は図形複合形の問題出たら死ぬ。
873名無しなのに合格:2011/02/04(金) 01:37:00 ID:5f/qlWDG0
全学部は偏差値高いからみんな敬遠して志願者下がってるな
874名無しなのに合格:2011/02/04(金) 03:02:09 ID:vrucEIwwO
全学の世界史思ってたより難しいな
これなんだかんだ8割いかないように作ってある希ガス
875名無しなのに合格:2011/02/04(金) 04:43:27 ID:Q9EPSPEJO
数学難しすぎる
876名無しなのに合格:2011/02/04(金) 07:44:20 ID:wGkHIQFCO
>819
Marchの国語で一番簡単なのは青学だろJK
877名無しなのに合格:2011/02/04(金) 08:38:34 ID:SZGY4+6l0
ついにあと一週間後・・・・
絶対受かってやる!!!!
878名無し:2011/02/04(金) 09:27:12 ID:TsrA413iO
立教て選択科目の標準化ないの?

だとしたら
暗記バカなやつらばっか受かって
数学受験者がおちんのか?
879名無しなのに合格:2011/02/04(金) 12:34:12 ID:LU/ZpQjUO
全学の世界史難しいと思うのは俺だけ?
880名無しなのに合格:2011/02/04(金) 13:18:39 ID:SYLO7SATO
チャップリンの年はえぐかったな
881名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:14:55 ID:dpgxzW0J0
カメラ操作テストに受かったので
大学まで
卒論はシナリオでなく
本編を撮る事にした
卒業後は留学予定
882名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:44:05 ID:mnetxo9gO
>>878 暗記バカとか失礼だろw 社会だって暗記だけじゃやってけないんだぜ!
883名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:51:17 ID:wQ5BON1m0
立教 総計93.0% 個別95.2% センター92.5% 全学85.3%

お前ら良かったな、今年の立教は穴だ。
884名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:57:37 ID:dGZGzXIZ0
>>883
全学部、会計ファイナンスにしようか国際経営にしようか散々悩んだ挙句
国際経営に出しちまったよ・・・。どこが穴だよ・・・マジやっちまった
なんで個別も全学も国際経営だけ跳ね上がってんだよ^q^
885名無しなのに合格:2011/02/04(金) 14:58:55 ID:k0+hhzGuO
やっぱ国際系はどこでも人気だね
886名無しなのに合格:2011/02/04(金) 15:07:33 ID:wQ5BON1m0
>>884
それは前の年の受験生が少なかったからだろ?
そんなの隔年現象で増えるってわかるだろ。池沼か?w
887名無しなのに合格:2011/02/04(金) 15:09:24 ID:5mCiXMziO
みんな過去問何回くらいやってる?
888名無しなのに合格:2011/02/04(金) 15:11:44 ID:hWlhWjXbO
>>885
国際とは関係なくないが観光学部は志願者微減だね。センターは大幅減。
889名無しなのに合格:2011/02/04(金) 15:34:41 ID:746U8mZ60
経済の倍率おしえてくれ!
890名無しなのに合格:2011/02/04(金) 16:24:48 ID:5mCiXMziO
2009年文学部の国語なにあれ
なんでほぼ全部○×なの
あれって全部あってないとバツだったりするのかな…
一個何点とかじゃなくて…
891名無しなのに合格:2011/02/04(金) 16:38:14 ID:eigoG+/0O
2つ間違えまで点くれるとは聞いたことあるがあくまで噂
892名無しなのに合格:2011/02/04(金) 16:45:55 ID:0J0nUDiTO
英語7割 国語7割 日本史7割

これじゃ全学部の法国ビ受かんないよね…?
893名無しなのに合格:2011/02/04(金) 16:52:13 ID:SyirJIAVO
会計出したんだが去年よりかなり減ってるな
894名無しなのに合格:2011/02/04(金) 16:55:34 ID:GNRk1S0iO
よっしゃ俺会計だ

しかし会計ってなにすんだろ?
なんか経済とか経済政策とかの方が興味あるんだけど
まあ上智経営に受かればこんなことどうでもいいや


過去問は全学部はとりあえず2011の赤本一通り解いたよ
895名無しなのに合格:2011/02/04(金) 17:09:33 ID:dGZGzXIZ0
>>886
隔年現象?国際経営は2009年度から2010年度で志願者数も倍率も微増してる。
仮にお前のいう「前の年の受験生が少ない」という理由で選ぶなら圧倒的に会計ファイナンス

人のこと池沼扱いする前に数字くらい調べろカス
896名無しなのに合格:2011/02/04(金) 17:39:27 ID:wQ5BON1m0
>>895
なん立教大生の俺が調べなきゃいけないんだよw
せいぜい天下の立教に入れるといいなカスw
897名無しなのに合格:2011/02/04(金) 17:46:13 ID:IvgiNxSE0
>>896
奇遇だな、俺もカレーはナンで食べるタイプだ。
898名無しなのに合格:2011/02/04(金) 17:47:16 ID:qiOo4tZA0
俺も会計受ける
会計士になりたい
899名無しなのに合格:2011/02/04(金) 18:22:43 ID:w5cKgYffO
>>897

奇遇だな笑

ナン食った後の締めにヨーグルト

どうでもいいけど、おれ去年7割5分で落ちたぞ。学部によって差はあるが
900名無しなのに合格:2011/02/04(金) 18:30:18 ID:vrucEIwwO
過去問が7割の域を出ない
倍率高そう
国語怖い


んんんんんんんんんんwwwwwwwwww
だがwwwwwwwもうwwwwwそんなことはwwwwwwwwww
関係ないぃいいいいいいwwwwwwwwww
ヒャッハァアアアアアアアアwwwwwwwwww
ウーッホッホッホッwwwwwwwwwwホッホッホッホッwwwwwwwwww
特攻じゃ!wwww特攻じゃ!wwwwwwwwww
勉強はやった!やった!やった!
残りは全ては気合い!気合いが全てだ!お前ら気合いだ!
ウヒョwwwwwヒョwwwwwwwwww
ベラベラベラwwwwwwwwwwwwwww
ぶちかませヒャッハァアアアアアアアアッハーwwwwwwwwwwwwwww
行くぞコルァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!
901名無しなのに合格:2011/02/04(金) 18:35:31 ID:BYxSP8zvO
>>900
このひとこわい
902名無しなのに合格:2011/02/04(金) 19:00:09 ID:I0lGHs7t0
明後日の全学部、
英文死亡なんだけど全科目で7割5分切った時点であぼんですよね…
903名無しなのに合格:2011/02/04(金) 19:03:39 ID:5mCiXMziO
とても少数派なキリスト教学科受けるんだけどどれくらい取れればいいんだろう…
904名無しなのに合格:2011/02/04(金) 19:28:06 ID:SyirJIAVO
俺の友人は7割ちょっとで全学受かったってよ。まぁ年にもよるだろうね
905名無しなのに合格:2011/02/04(金) 19:33:46 ID:5mCiXMziO
あ、全学部じゃなくて一般でキリスト教学科受けます
906名無しなのに合格:2011/02/04(金) 19:56:37 ID:w5cKgYffO

>>904

学部どこですか?(゚Д゚)
907名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:36:57 ID:JQl34gToO
同じく個別でキリスト教学科受けます

詰んだ時用に誰描く練習してればいいかな?
イクナティウス=ロヨラは描けるけど立教カトリックじゃないしなあ。
908名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:38:05 ID:RiJhp8a80
残念だけど7割じゃ無理だよ
まして家で落ち着いてやってるのに7割じゃね
909名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:45:14 ID:34gL/29P0
家で落ち着いて85%でギリギリかなぁ
全学部で国際経営受かりたい…。
910名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:47:00 ID:wQ5BON1m0
本番下がるとかよく言われるけどさ
本番はアドレナリン出まくって自己ベストレベルを叩き出す奴なんて山ほどいるぞw
911名無しなのに合格:2011/02/04(金) 20:58:24 ID:vrucEIwwO
>>910
すでに出まくってるボキはどうしたらいいかな?かな?
912名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:00:27 ID:AHy18VIK0
本番に強いやつっているんだよねえ
913名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:04:11 ID:dGZGzXIZ0
センター本番でベスト叩き出した俺なら奇跡起こせると信じてる。
7割で受かるっつっても、正解数÷回答数=0.7ってだけなら
受かる可能性あるんじゃね?間違ったのが全部配点低い所で実際の点数が7割5分以上行ってれば
914名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:18:15 ID:RiJhp8a80
一般的にそういう人は落ちるっていうことですよ
でも人によってそれぞれ違うのはたしかだからまぁ頑張ってよ
この時期は全部都合よく考えたくもなるよね
915名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:35:49 ID:ZQt3o2Kj0
>>887
全学部含めて20セット位かな・・・
そんだけ、とか
そんなに、とか

あると思うけど、個人的に10セットこなせば
後は関係ないとは思う。
916名無しなのに合格:2011/02/04(金) 22:16:41 ID:47kIgzeA0
俺の得意な範囲だけ出ますように…
917名無しなのに合格:2011/02/04(金) 22:48:41 ID:wGkHIQFCO
俺もセンター本番で3教科全て自己ベスト更新したから今回もいけるのではないかと思ってるwww
918名無しなのに合格:2011/02/04(金) 22:50:59 ID:zURYMG4pO
みんな受かりますように
919名無しなのに合格:2011/02/04(金) 23:08:03 ID:lFSFdEQSO
>>881
映身?
920名無しなのに合格:2011/02/04(金) 23:37:57 ID:KXZhSp3AO
>>918

オマエイイヤツ オマエウカル
921名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:26:33 ID:WfA8zpbQO
誰か立教の現代文の解き方のコツを教えてくれないかー(´Д`)
死にそう…
922名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:30:14 ID:BirIBVmx0
>>921
ABは逐一、あまり熟読しすぎるとはまるからさらっとこなせ。さらっと。
35分2題くらいでもいいくらい。
もちろん見直しに全力をかけるけど。
8〜9割はいける。

英語教えて・・・特に整序
923名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:35:03 ID:lbQ6AGOuO
受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい。
受験に奇跡はないと言うけれど奇跡でも起こらない限り私には難しすぎる。
でも受かりたい。

受かりたいがもう語尾と化している…受かりたい。
924名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:38:14 ID:2fT1wAwlO
>>922
整序は桐原1000くらいの文法理解してれば余裕でしょ
むしろ正誤
925名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:44:10 ID:LOXeUPDNO
私も結構厳しい‥けど本当に受かりたい。担任を見返したい。今まで私のこと馬鹿にしてきた奴らびっくりさせたい。入試当日まで全力で頑張るから、神様お願い。
926名無しなのに合格:2011/02/05(土) 00:56:36 ID:a9ggoVGV0
>>922
10分以上余らせて、確認を本気でやるってこと?
927名無しなのに合格:2011/02/05(土) 01:15:01 ID:BqrblwLzO
>>925
ガチで応援する
928名無しなのに合格:2011/02/05(土) 01:28:53 ID:4FurzWf9O
>>925
わたしも友達に大学行けないでしょって言われ、センター大失敗したのに担任に思ったより取れてるなって言われ。
悔しい、絶対に合格してやる。あと1週間頑張ろうね。
929名無しなのに合格:2011/02/05(土) 02:27:31 ID:gSvX0nu6O
すごい不安なんだけどこのスレみて元気付けられた
最後まで足掻くわ
930名無しなのに合格:2011/02/05(土) 03:35:20 ID:a9ggoVGV0
俺は逆パターンだわwww
ずっと早稲田第一志望って公言してたけど余裕で無理wwwセンターだけは得意だったからセンター利用でMARCH確保の予定がこけて
一般も余裕で合格点いきそうにねぇwww全部センター形式にしてくれよwww解けなさ過ぎるんだけどwww
このまま全落ちしたらプギャーの嵐が目に見えるwww勘弁してくれwww
滑り止め受けときゃよかったwwwwwww早稲田第一志望でMARCH全落ちとかいいわけできねーwww
931名無しなのに合格:2011/02/05(土) 04:29:53 ID:2fT1wAwlO
意外とマーチは受かるよ 大丈夫
932名無しなのに合格:2011/02/05(土) 04:42:35 ID:k6s9SFY90
一浪だけど昔頭悪かった友達とかほぼ全員MARCH行ってんだよね
俺だけ浪人したのに立教入れなかったらマジでもう恥ずかしすぎて死ねるw
なんで皆なんだかんだでMARCH受かるんだろう
933名無しなのに合格:2011/02/05(土) 05:09:26 ID:2NO2UDFeO
数学受験は才能が必要という結論に至った
頭の機転なり発想力が必要
詰んだ
934名無しなのに合格:2011/02/05(土) 06:06:18 ID:ai8qtFHyO
異文化志望だからもうすぐ第一志望…
立教の他の学部も受けるけど怖い
受かりますように!!
935名無しなのに合格:2011/02/05(土) 06:58:30 ID:L/h1sZBYO
立教行きたい絶対行きたい不安なのはみんな同じうがぁぁぁぁあ
936名無しなのに合格:2011/02/05(土) 07:50:41 ID:81a751BSO
阿鼻叫喚なスレでふいた
まぁ、みんな力抜いてこうぜ
勝負は明日だ(o^∀^o)
937名無しなのに合格:2011/02/05(土) 08:00:47 ID:WfA8zpbQO
>>922
さんくす。
今日はそんな感じでやってみるわ!

あ、明日は全学部だ…
938名無しなのに合格:2011/02/05(土) 08:10:41 ID:ivSQOq2P0
明日何時までにINする?
939名無しなのに合格:2011/02/05(土) 08:31:03 ID:PSnADyAF0
英語は長文で満点とらなきゃ受からんよ
問題自体は簡単だし、早慶受験者の滑り止めで受ける奴がほとんどだしね
940名無しなのに合格:2011/02/05(土) 08:31:25 ID:BqrblwLzO
10時までには
941名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:01:46 ID:qSJeEwRyO
受からんよ(キリッ
942名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:02:52 ID:ksT49kJs0
早慶上立
943名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:17:18 ID:il1ixpKZO
会計のセンター利用って毎年倍率3倍になるようにとってるの?

だとしたら今年は70人切る?
944名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:34:42 ID:HzluFbxzO
全学部が?
945名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:52:43 ID:BXz1oMZUO
>>942

東京大学


大大東習
文院
946名無しなのに合格:2011/02/05(土) 09:57:40 ID:k6s9SFY90
明日全学部なのに勉強してね〜
マジで受かる気がしない
947名無しなのに合格:2011/02/05(土) 10:10:23 ID:FxFeTATrO
センター利用で受かってればなああ…
とか夢のようなこと言ってみる

てかセンターの発表も試験全部終わったあとだからあんま関係ないけど…
948名無しなのに合格:2011/02/05(土) 11:48:03 ID:g2YB9n+3O
国語の正誤問題って完答ですか??
949名無しなのに合格:2011/02/05(土) 12:00:06 ID:BqrblwLzO
>>948
あれ完答できたら頭おかしいだろ
選択肢微妙杉
だから一個ずつ配点はあると思う。
二択だから配点は少ないだろうけど
950名無しなのに合格:2011/02/05(土) 12:14:53 ID:g2YB9n+3O
そうですね。ありがとうございました。
951名無しなのに合格:2011/02/05(土) 12:44:03 ID:a9ggoVGV0
>>938
9時10分から入れるって受験票に書いてあったぜwww
試験開始前にウォーミングアップしたいし9時半より前にはINしたいね!
ポコタンインしたおwww
法政の奴らはオフしまくってるけど優秀な立教受験生は時間の無駄でしかないオフなんて勿論しねーよなwww
お前ら試験会場何番?www
952名無しなのに合格:2011/02/05(土) 13:12:15 ID:dIIbCUXdO
>>951
池袋で試験場036だお^^
953名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:06:16 ID:raF/QDIO0
志願者激減してる所多くないか
半減してる学科もあるし・・・
どういうことなの?

全学部経済政策の俺としてはうれしいけども
954名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:19:20 ID:BqrblwLzO
世界史平均どれくらいかな
955名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:32:00 ID:+GaTMYow0
池袋061 だお!
956名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:35:52 ID:raF/QDIO0
池袋057

数学の大問ごとの配点はどうなっているのか?
社会より平均点は低いのか高いのか?
立教はナゾだらけだぜ・・・
957名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:38:59 ID:t4jzDwam0
>>953
全体でも1300人くらい減ってるからね…
今更ながらフランス文学にしとけばよかったと…
958名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:39:57 ID:L/h1sZBYO
新座まで行きたくないヨー
959名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:42:27 ID:t4jzDwam0
ちなみに池袋034だす
960名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:56:09 ID:a9ggoVGV0
>>956
文系数学なら問1が40で問2〜3が30ずつだと聞いたことがある!知らんけど!

池袋94なんだけど皆若い番号ばっかだな。230まであるんだろ?
これって出願順番+名前なんだろうか。センターは周り渡辺さんばっかだったけど今回もそんなことになるのか
961名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:58:33 ID:L9gE6HUG0
地歴より数学の方が平均点高い大学なんて無いだろ
数学有利はガチ
962名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:13:01 ID:raF/QDIO0
だといいが・・・

>>960
これによると出願順らしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334995238
信憑性は薄いがw

まあ行けばわかることよ
963名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:20:33 ID:2NO2UDFeO
数学はできる奴とできない奴の二極化になりそうだな
しかし数学本番は計算ミスと時間との戦いがあるから怖い…
今更ながら歴史にすれば良かったと後悔してる
少なくとも時間足らずとミスは回避できるからなちくしょうちくしょう
964ななしじゃにー:2011/02/05(土) 15:39:26 ID:y5e6N3/sO
歴史なめんじゃねーよ
965名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:43:01 ID:KGVWSdjNO
数学って得点調整ある?
966名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:48:40 ID:53pZvPpN0
ここの数学は調整で下げられるよ、9割はとれる問題だからしかたないが
967名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:49:01 ID:raF/QDIO0
立教は偏差値換算ですぞ
968名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:54:07 ID:zJOjWyw70
明日か…辛い
ここのスレ住民と一緒に受かりたい
969名無しなのに合格:2011/02/05(土) 16:09:31 ID:FxFeTATrO
偏差値換算は選択科目だけだよ
970名無しなのに補欠合格:2011/02/05(土) 16:35:35 ID:mOt+3V9TO

明日、全学部の人
頑張ろう!!!
すでにアドレナリンが
ヤバい!
てか新座下見してきたけど
チャペルいいね!

971名無しなのに合格:2011/02/05(土) 16:57:40 ID:KGVWSdjNO
やっぱ9割は当然か…厳しいな
972名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:03:50 ID:2NO2UDFeO
9割無理
973名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:12:33 ID:raF/QDIO0
無理ダナー
974名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:19:08 ID:HzluFbxzO
立教大学さん立教大学さん
おれ入れといて損はないよ?
975名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:19:34 ID:qSJeEwRyO
諦めんなや
さっさと受かれよ塩豚共が
976名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:33:37 ID:t4jzDwam0
9割wwwwwwwwwwww
むりぽ
977名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:34:32 ID:C3OOMwyB0
今2009の8日日程といてみたら

長文T
8問中7問
長文U
7問中5問
会話表現
7問中5問
整序
6問中4問
空所補充
4問中1問


だったのですが、やはり全然たりないでしょうか…

空所補充が本当にできないのですが、何かコツはありませんか?
978名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:39:43 ID:L/h1sZBYO
チッ
979名無しなのに合格:2011/02/05(土) 17:47:20 ID:FxFeTATrO
過去問9回分やったけど全然できない
七割すらいかない自分て…(´・ω・`)
980名無しなのに合格:2011/02/05(土) 18:47:48 ID:+GaTMYow0
明日オフやるの?
981名無しなのに合格:2011/02/05(土) 18:55:40 ID:BqrblwLzO
いや9割もいらねーだろ!wwwwwwwww






いらねーっていってんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
982名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:08:23 ID:qcAgG1PSI
09年の社会の英語のUがわけわからん
983名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:09:32 ID:KBkh6MJQO
数学9割とかムリゲー
984名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:15:10 ID:HzluFbxzO
おれも今日同じ社会のやって死んだ。
英語も国語も相性が悪いのくると死ぬ
じゃないと大丈夫
985名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:17:39 ID:BqrblwLzO
なんだかんだ7割5分とってりゃ落ちないはず
986名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:23:58 ID:lbQ6AGOuO
全学部日程明日か。
個別まで一週間きってしまった…!

皆頑張ってね。
自分は明日他大学だ(=_=)
987名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:24:55 ID:t4jzDwam0
一番上位層が集まりやすい学部ってどこ?全学部日程で
988名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:26:19 ID:53pZvPpN0
社会とか経営だとおもうよ
989名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:28:19 ID:t4jzDwam0
>>988
そうなんだ…
ありがとう
990名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:37:30 ID:raF/QDIO0
オフはキャンパスでやりてーな
991名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:40:10 ID:2fT1wAwlO
>>977
空所はZ会の英会話問題のトレーニングとかやれば完璧にとれるとこなのに…
意味より形からの推理を先にするのがポイントかも
992名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:45:27 ID:HzluFbxzO
明日日大滑り止めやる人へ「おれも含めて」
英語の時間50分になってるらしいぞ。気づかないでやった人多し。
気をつけよう
993名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:48:02 ID:FxFeTATrO
なんだか日本史と相性が悪いみたい…
994名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:48:39 ID:8Q2XQZenO
だいぶ前にチラッとここ覗いたら倍率下がってるみたいなこと書かれてあって糠喜びしてたら個別法政治上がってやがったorz
畜生風邪引いちまったから寝る
995名無しなのに合格:2011/02/05(土) 19:49:45 ID:C3OOMwyB0
>>991
もう熟語覚えるしかないですか?

基本的人に文法苦手で...
996名無しなのに合格:2011/02/05(土) 20:06:22 ID:+GaTMYow0
立教大学目指すスレ その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1296903927/

次たてたよ〜明日全学部のひと頑張ろう!
997名無しなのに合格:2011/02/05(土) 20:08:55 ID:BqrblwLzO
>>997ならみんな合格
998名無しなのに合格:2011/02/05(土) 20:15:06 ID:2fT1wAwlO
>>995
だね。
あと知ってるのに思いつかないってのも減らすようにできるだけ数やっとこ
999名無しなのに合格:2011/02/05(土) 20:28:12 ID:raF/QDIO0
>>1000ならみんな〜合格
1000名無しなのに合格:2011/02/05(土) 20:34:22 ID:+GaTMYow0
1000ならみんな合格!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。