地方の自称進学校にありがちなことPART20

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しなのに合格
大○の自称、履○社高校出身の者です。数年前のことですが報告させてもらいます。

・入学式の日に単語テスト、1年の初回の授業で東大の過去問&中間テストで出題(平均点8点)
・文化祭ボイコットして授業するクラス出現。毎時間のように公立高校批判。
・クラスの平均偏差値45なのに話題は最低でも閑々同率。夜、10時まで居残りさせるクラス浮上
・涙目で日本史強化。先生の発言で、2年まで→近大なんてクズ。3年になると→大学だけがすべてじゃない!
・偏差値30台が閑々同率にドヤ顔出願。Fラン20連敗の猛者出現。夏休みは2週間。底辺クラスは教師が先に集中切れる。

・東大を目指す中高一貫クラスから浪人で京産、近大の推薦止まり多数。
・受験には詳しいが、教え方は普通な教師陣。厳しさをアピールしたのは1年次だけ。あとは馴れ合い。
・450人学年で8割普通か馬鹿で残り2割が合格者数稼ぎ。基本6時まで授業。土曜でも3時まである。
・へタレな3流DQNがイキッていて、基本行動がコソコソ。
・底辺コースの早計、閑々同率を目指すコースから関大2名!関学1名!合格!あとは近大3名くらい!あとは知らん!みたいな実績。
・生徒の雰囲気→この学校いるし関学余裕っしょwww 現実→桃山落ちたお^^次は大阪学院攻めるお^^