940 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 11:36:01 ID:r9K8dusM0
>>937 8割4分なら去年より全然伸びてるだろ。
数1A以外あんま変わってなかったぞ。
941 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 11:41:35 ID:tD7mHj4T0
去年この人どの程度取ったの?
942 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 12:09:05 ID:r9K8dusM0
けっこう伸びたんだな。
ただ今年のセンターで84%じゃ
底辺医じゃないと厳しいだろうな
944 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 12:24:52 ID:8aO/GhMS0
底辺医でも厳しいと思われ。
2009年俺もセンター84%だがボーダー以上の医学部一個もなかった。
岐阜しかないだろ、がんばれニコニコ
945 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 12:26:49 ID:8aO/GhMS0
ちなみに奈良医の去年のボーダーは傾斜(国語圧縮)で82%。
もしかしたら望みはあるかもしれんよ
前期岐阜は結構穴場
その心は
アメブロ見てると、国語爆死してる人多いな
949 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 15:20:20 ID:wF5myHHf0
^^は医学部合格したいならどこか旧帝の非医受けて見れば?
合格したら自信つくだろう。で仮面。
仮面して成功するやつは、現役の時受かるだけの実力があったやつだけ。
951 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 16:44:50 ID:EVuscmKO0
岐阜じゃなくとも駅弁医ならた選択肢たくさんあるだろ
今なら医学部行けば何とかなる年だ、だからどこでもいいから国立医入っとけ
入ったら1年はデカいと感じるよ
953 :
名無しなのに合格:2011/01/17(月) 17:03:45 ID:L6orMzIS0
そんなに大爆死ではないな
今年はいけるかもな
実際84%あったら大丈夫だよ
頑張りなよ!
955 :
名無しなのに合格:2011/01/18(火) 10:14:03 ID:PJcMkeNu0
次スレは『6浪センター84%だけど医学部いくおpart8』だなw
956 :
名無しなのに合格:2011/01/18(火) 10:20:45 ID:eYyzzsNj0
7浪になっちゃったけど医学部いくおpart8
来年作ってください
957 :
名無しなのに合格:2011/01/18(火) 11:49:56 ID:3m3JhiD30
ほんとに84%なら全然、勝負できる。
でも、84%って微妙な数字だな。
なんか、ほんとはスッゲー悪い点数なのに、それを隠すためにでっち上げた数字に思えるw
85%なら成功じゃん?
それが84%、くう嘘くせーw
ホントはもっと悪いんだろ。
おれ?もちろん失敗したさwwww
はやく、^^が仲間になってくれないか心待ちにしてるわけだがwww
こっちこおーい。
84%で成功はないだろ…
模試で86%の俺ですら、センター90%取れる難易度だったぞ今年
ホントは何パーセントだったのかな…
気になるな
悪くてもいいじゃん
教えてよニコニコ
この次の誠意大将軍のブログでの発言は
schizophreniaだろ
雑魚乙wwwwwwww
みたいな感じ
961 :
名無しなのに合格:2011/01/18(火) 21:53:51 ID:ZdsVfiB70
84%ならそれほど悲観する物でもないだろ
まあ、1日中ブログと2chに粘着してるからな。
成績いいわけないじゃん。
絶対センター760ぐらいだって。
で?経歴は?まさか…一度医学部放校になったとかwwww
963 :
名無しなのに合格:2011/01/18(火) 22:29:00 ID:ZdsVfiB70
誤爆
964 :
名無しなのに合格:2011/01/19(水) 14:36:08 ID:sRBs3UAqP
ニコニコ、マジで頑張れよ!!
応援してるからな!
965 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 22:06:57 ID:Qz0WHqlC0
どこ出願するの?
966 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 22:12:28 ID:RxfMxco30
今の時代に医学部目指す奴はある意味すごいよね。
だって医学部なんて入学するまでに金かかるし、卒業してからも研修医で10年は低賃金で24時間労働。
並みの収入を稼ぐのに相当時間がかかるのに、まして浪人してまで。。。
商学部会計学科に進んで、大学在学中に公認会計士試験に合格して、公認会計士になるほうがよっぽど、手っ取り早く年収1000万にたどり着けるのに。
967 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 22:45:08 ID:1nZcxgJ+0
>>966 医者は3年目で1500万余裕。ちゃんと調べなさい糞雑魚W
968 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:01:30 ID:RxfMxco30
>>967 ソースよこせ
研修医の分際で年収1500万も稼げねえよ。
勤務医でも3年では厳しいな。
969 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:11:10 ID:1nZcxgJ+0
>>968 少しがんばれば十分いけるだろ。
2年目までは禁止だけどな。アルバイトは。
970 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:19:21 ID:RxfMxco30
>>969 あいにくだが、頑張り次第でも3年では1500万は稼げない。
相場は900万〜1000万いけば良いほう。
俺の高校時代の友人に東大医学部卒の医者がいるが、そいつの話では勤務医5年目から1000万は普通に超えるそうだ。
医者も上下関係が厳しいから、若輩者でそうそう1500万は稼げる奴はいないよ。
どうでもいい、なりたい職業になれよ
まあ今は公認会計士も余ってて仕事激減だけどねw
973 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:23:11 ID:RxfMxco30
974 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:27:00 ID:1nZcxgJ+0
>>970 アルバイトを併用すればいけるの。
基本給だけじゃ無理。ほとんどの医者がそういう風にして収入増やしてるから。
てか結婚して嫁さんに家計握られたりした時とか、
そういう風に秘密で稼げるほうがいいんだよW
自分のふところに入るからなW嫁さんにもってかれたらいくら稼いでも何にもならんW
975 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:30:03 ID:RxfMxco30
俺は公認会計士だったが、試験に合格後、公認会計士(補)として監査法人に2年勤務した。
その後修了試験に合格して、その後も監査法人に勤めていた。
新卒で監査法人に入ったが、初任給は40代サラリーマンの平均年収と同等の額だった。
4年目で年収1000万に到達したけど、今は監査法人はやめてるし、公認会計士としての仕事はしていない。
地方の商店街再建に携わるやりがいのある仕事に就いてる。
医者にくらべると公認会計士はやりがいがない仕事で激務の一言だけど、大学在学中に試験に受かって新卒で監査に勤めれば、
20代後半で年収1000万は稼げるよ。
もちろん公認会計士の資格で税理士登録もしてあるので、企業でもかなり優遇されているよ。
6浪だと公認会計士の資格取れたとしても雇ってもらえないのでは?
977 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:34:15 ID:1nZcxgJ+0
ならそれでいいじゃんか。何でこのスレに来る必要あるんだ?
どーでもいいだろ医者なんか。
978 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:35:42 ID:RxfMxco30
>>974 何を根拠に発言しているのかわからないが、
仮に勤務医3年目で年収が900万だったとして、
1500万の差額の600万をバイトで稼ぐって現実的じゃないだろう。
ただでさえ激務な医者の仕事に加え、バイトで600万稼いでる医者なんて居ないよ。
979 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:37:58 ID:CmEfzaMA0
>>978 君、早稲田商学部の学生だったり、早稲田社会学部卒の会社の従業員だったり、公認会計士だったり、高校2年生だったりして大変だね
980 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:39:36 ID:RxfMxco30
>>977 公認会計士とは第三者の立場から企業の監査をする仕事だ。
この思考能力が発達している俺は、第三者の立場から受験に対してのアドバイスをしたいと思っていた。
たまたま矛盾した発言をしているものがいたから、第三者の立場から間違いを指摘しただけだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
982 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:40:13 ID:1nZcxgJ+0
>>978 日給10万くらいのバイトなら普通にインターネットでも募集してるよ。
そんなのちらほらある。週1回バイト入れれば余裕。
983 :
名無しなのに合格:2011/01/25(火) 23:43:11 ID:RxfMxco30
>>982 ならその日給10万のバイトのソースを提示してください。
>>975 >俺は公認会計士だったが、試験に合格後、公認会計士(補)として監査法人に2年勤務した。
>その後修了試験に合格して、その後も監査法人に勤めていた。
リア充の少ない大学・学部ってどこ?
60 :名無しなのに合格[]:2011/01/25(火) 22:01:02 ID:RxfMxco30
>>55 とくに学生の感じで差は感じないけど、キャンパスは三田のほうがスマートで古風だね。
藤沢は田舎だから活気があんまりない。
まぁ俺は早稲田商の学生なんだけど、慶応に通う彼女がいるし、中学からの友達も慶応にいるから内部事情に詳しいよ。
早稲田を目指すスレ
345 :名無しなのに合格[]:2011/01/25(火) 21:55:37 ID:RxfMxco30
俺は明治大学法学部落ちたけど、早稲田大学社会科学部には合格したから進学した。
会社でも、出身学部をいうと劣等感に苛まれるから、大学では法律や政治学を勉強していましたって言ってる。
不思議と、社学出身って言わなくても、「この人早稲田卒の賢い人」と一目を置かれるようになった。
ちなみに明大法卒の同期がいるけど、新歓では俺とは対照的に、凡人扱いを受けていた。
改めて、腐っても早稲田ブランドだなって思ったよ。
妄想力すごすぎだろこいつ。現実は早計脂肪の高校2年生かFラン生か
いまいち嘘臭さを隠し切れてないんだよなw
やりがいのある仕事とか説明口調だしw〜だけどやりがいがある、
と普通なら言うだろう
986 :
名無しなのに合格:2011/01/26(水) 00:23:41 ID:r0RrlQDf0
公認会計士とか考えたけど
他人の金勘定とか最低の職業じゃんって言われて納得してやめた
988 :
名無しなのに合格:2011/01/26(水) 13:47:56 ID:aEBm+KkM0
>>987 公認会計士試験にも合格できないカスが、公認会計士をバカにするな。
野球選手にもなれない奴が野球を馬鹿にするなと同じ理論だな
あほ乙