慶應sfc生だけど質問してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
五月病で死にそうだから相手してください。受験相談、恋愛相談、性癖の吐露、なんでもいいよ。
2名無しなのに合格:2010/05/30(日) 06:04:41 ID:hOxuVLld0
総合政策 看護医療 環境情報?
3名無しなのに合格:2010/05/30(日) 06:06:45 ID:HvjoIUuw0
今まで受けた模試と偏差値一覧
41:2010/05/30(日) 06:37:55 ID:BY02s+sd0
>>2
環境。

>>3
河合全統マークが国文型68、河合全統記述が英国数社で63。あと、河合早慶OP英語59。
5名無しなのに合格:2010/05/30(日) 12:21:09 ID:g1TFxdjk0
やった参考書と現代文の偏差値と一日の英語の勉強時間教えてください
6名無しなのに合格:2010/05/30(日) 14:56:21 ID:bTEh/xjZ0
俺は1じゃないが

>>5
英語
単語王2202
システム英単語
速読英単語上級

国語
ゴロゴ

数学
青チャート1a2b3c

現社
ハンドブック

地理
名前忘れた

化学
セミナー?

生物
完全に忘れた

もっとたくさん使っていた気がするがもう昔のこと過ぎて忘れた

現代文は模試によって偏差値まちまちで覚えてない
国語のセンターは2年ぐらいから7割切ることなかった
本番まで9割行くこともなかったが

英語は一日1時間は割いていた


俺は1じゃないが
就活も終わって暇なんだよ
7名無しなのに合格:2010/05/30(日) 14:58:17 ID:bTEh/xjZ0
あげてしまった
てか慶応ホームランとか打つとか
今日負けてくれないと明日学校なんだが
8名無しなのに合格:2010/05/30(日) 15:38:48 ID:bTEh/xjZ0
押し出しキター
9名無しなのに合格:2010/05/30(日) 16:08:16 ID:qs8YPwIbO
>>1
既に詰んだ講義ある?
10名無しなのに合格:2010/05/30(日) 16:19:13 ID:bTEh/xjZ0
>>9
切った授業ってこと?
既に今期四単位分抜いて考えてる

1じゃねぇけど
11名無しなのに合格:2010/05/30(日) 16:55:33 ID:CAckMa+20
志望校は早慶文、商、中央法の現高三です
よく早慶は英語命と言われてるんで
英語を重点的にやってますけど、なかなか偏差値があがりません
(東進センター55、代ゼミセンター65くらい)
参考書は単語王、ネクステ、ポレポレを主にやってます
速読の練習になると言われ音読もしてますが模試では時間切れになることがよくあります

どうしたら英語が得意になると思いますか?
また夏までにこれだけはやっておけというのは何ですか?
12名無しなのに合格:2010/05/30(日) 17:16:30 ID:bTEh/xjZ0
>>11
くじけないで勉強をやり続けることしかないだろうね

やっておけっていうのはまずは赤本の入手かな
第二志望からは去年のでもいいからブックオフとかで安く買うといいよ

過去問を実際に解いて自分がどんな形式を苦手としているか把握すること
分からない単語だらけで全部きついならまず単語帳を一冊完璧に仕上げるべきだし

あと赤本の過去問以外のページもしっかり読んでモチベーションを上げるのは結構大事

英語のセンターってどれくらい取れる?
13名無しなのに合格:2010/05/30(日) 18:57:57 ID:CAckMa+20
>>12
回答ありがとうございます
東進のセンター単語1500と熟語750は少なく見積もっても8割は覚えました
単語王は二周目が終わって三周目やってますけど、覚えてるのはまだ5割くらいです・・

センターは家で70分で解くと七割超えて
実際の模試だと時間全部使っても六割前後しかとれません・・

やっぱ長文を読む量増やして慣れるしかないんですかね
あとポレポレ→透視図をやる予定ですが
こういう英文解釈系の参考書やってたら実際の読解もできていくようになりますか?
141 ◆WJkGvQ.jQA :2010/05/30(日) 19:26:43 ID:eCQXX/eC0
なんか付けてみた。

>>5
やった参考書は
英語→ポレポレ 基本はここだ! 単語王 予備校のテキスト
数学→黄チャート1A2B 予備校のテキスト 1対1(途中で挫折) 予備校のテキスト
国語→ゴロゴロゴ 古文上達56 速覚え速答法 予備校のテキスト
地理→Z会100題 山岡の地理B教室 予備校のテキスト

現代文は記述偏差値55前後で、国語はいつも古文漢文で稼いでいた。
英語の勉強時間は一日2時間ぐらい。


>>6
就職お疲れ様です。


>>7-8
明日お休みktkr


>>9
フル単+自由単位いくつか取ってるけど、いまのところは粘ってる。


>>11
過去問はどれぐらい取れてるの? 僕も偏差値はそんなに高くなかったけど、過去問何年分か解いたらその大学の問題はなんとかなるようになったよ。


>>13
センター英語は八割ほしいよね。それと、センター八割超えてないのに透視図はオーバーワークな気がする。ポレポレしっかりやりながら、文法とかちゃんと補ってみたらいいんじゃないかな。
15名無しなのに合格:2010/05/30(日) 19:38:25 ID:bTEh/xjZ0
>>13
本物帰ってきたみたいだしもういいかな?w

>>14
お帰り

暇だったもんで
SFCの何年?
161 ◆WJkGvQ.jQA :2010/05/30(日) 20:20:11 ID:eCQXX/eC0
>>15
一年生ですよ。先輩、もう少しゆっくりしてってくださいよ。
17名無しなのに合格:2010/05/30(日) 20:25:17 ID:bTEh/xjZ0
>>16
ありがとう
もう今日の3時ぐらいからずっとマリオしながら2ch見てるだけだよ
ちなみに俺は5年です
18名無しなのに合格:2010/05/30(日) 20:57:24 ID:TX3bvAtz0
>>1
馬鹿なの?死ねばいいのに。
19名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:05:48 ID:bTEh/xjZ0
>>18
まぁまぁ
何かあったのかい?
20名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:34:10 ID:sXxU8qEh0
小論文について教えてください。
現在樋口さんの小論文トレーニングと「どんなもんだい?」と言う参考書をやっています。
7月から添削も始める予定です。

環境情報を目指しています。
受験科目は英語+小論文の予定です。
21名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:35:59 ID:CAckMa+20
>>14
第一志望の中央法しか解いてないですが、だいたい
世界史5割5分
国語7割
英語4割でした

>>15
できるだけ多くの人の意見聞きたいんでまだお願いします!
22名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:40:57 ID:bTEh/xjZ0
>>20
1じゃないけど

樋口式のイエスノーはこういう書き方もあるんだ程度に捉えておくこと
SFCの小論文にそれを無理やり当てはめようとすると苦しくなる場合が多い

特に環境情報は過去問を見れば分かるだろうけど、その題材について知っているか、考えたことがあるかないかが大きな分かれ目
リンガメタリカっていう単語帳がおすすめかも
英語も小論文の対策にもなる
23名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:44:46 ID:bTEh/xjZ0
>>12
>>21
英語が足を引っ張っちゃってる感じか
単語も東進センター1500に穴があるのは不安だね
特に早慶を狙っているならセンターレベルの英単語は完璧にしてないと
その単語帳と並行して新たに速読英単語をやるのはどうかな
速読英単語の方が単語王より頻繁に使われる単語が多く載ってるし長文も読める
単語王は速読英単語が終わったら再開かな

>>22
×英語も小論文の対策にもなる
○英語と小論文両方の対策になる
24名無しなのに合格:2010/05/30(日) 21:54:57 ID:sXxU8qEh0
>>22さん

確かにあまりないような過去問でした。ありがとうございます。
25名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:03:36 ID:g1TFxdjk0
>>14>>6
ありがとうございます。
ちなみに音読はしてましたか?
また、自分は速単上級やっていて夏にリンガやる予定なのですが、
熟語帳はやらなくても平気ですかね?
26名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:06:34 ID:AD6lu5ho0
SFCなんか行って恥ずかしくないの?
27名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:10:54 ID:bTEh/xjZ0
>>24
あとは環境情報だけじゃなくて総合政策もきっちり対策しておくことかな
入っちゃえば学部として中身は全く同じだから

>>25
ボソボソ誰にも聞こえない程度で読むぐらいなら
熟語帳はブラッシュアップも兼ねて是非一冊さっとやって欲しい
速単上級までやっているなら知っている熟語多いだろうし負担にはあまりならないと思う
28名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:14:38 ID:bTEh/xjZ0
>>26
就活終えてむしろ自分の中でSFCの評価が上がってるよ
29名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:33:15 ID:sXxU8qEh0
>>27さん
ありがとうございます。
30名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:38:52 ID:hOxuVLld0
三田の学生だけど、SFCは一目おけるよ。早稲田からみた所沢とは全然ちがうんだ。
31名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:50:29 ID:bTEh/xjZ0
>>30
2割がすごく優秀で
3割が並で
残りが酷いって感じかな

三田も通ってるけど本当授業中PC使ってる人いないよね
32名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:52:26 ID:g1TFxdjk0
>>27
ありがとうございます。
最後にSFCの過去問でいつ頃合格点取れるようになったでしょうか。
33名無しなのに合格:2010/05/30(日) 22:58:22 ID:bTEh/xjZ0
>>32
8月に過去問解いたら英語75数学60ぐらいだった気がする
小論文は実際に書いて添削してもらい始めたのは秋から

赤本に書いてある合格最低点に惑わされないように
あれは英語120点小論文120点とかだったら両方超えて240点とれば合格という意味じゃないよ
34名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:01:34 ID:g1TFxdjk0
>>33
迅速な回答有難うございます。
とりあえず8月に120は目指すつもりでいきたいと思います。
35名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:03:15 ID:8TNrlQtD0
SFCって慶應じゃないと思うんだけど
by日吉生
36名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:04:23 ID:bTEh/xjZ0
>>34
最終的に英語選択だったら8割取れないと厳しいと思って頑張ってね
たまに6割7割で受かる人は小論文がめちゃくちゃうまく書ける人だから
37名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:09:01 ID:bTEh/xjZ0
>>35
SFCのやつらも自らをSFC生と言うぐらいだしそれはよく分かっているはず
ただ外から見れば一緒なのよね
就活では慶應生として扱われてなんか変な感じだったわ
38名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:29:24 ID:MqKmVb3v0
ぼっちなんで教えてください
授業って基本何回休んだらアウトなんですか
39名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:58:05 ID:vpq3MP/L0
>>4を見る限り国立死亡してSFCみたいだけど国立どこ落ちたの?
4037:2010/05/31(月) 00:03:30 ID:OxbKnhi60
>>38
大体3回ぐらいまでじゃないかな
41名無しなのに合格:2010/05/31(月) 06:49:31 ID:AdGT6Rmj0
>>23
わかりました
単語の穴を埋めつつ長文にも慣れていきたいと思います
ありがとうございます
42名無しなのに合格:2010/05/31(月) 13:06:26 ID:7Vk51KbyO
>>10
いやあなたに聞いてない
てか「1じゃないけど」って断り入れて質問に答える人は前もいたけど、あなたは同一人物だよね
どんだけ暇なのよ
431 ◆WJkGvQ.jQA :2010/05/31(月) 13:19:08 ID:BQbfVBNj0
>>20
僕は予備校の講義しか受けず、小論文は二週間に一本のペースで書いてた。なので樋口さんのは分からない。ごめん。
書くネタとかは過去問とかの英文で得るところが多かったから、リンダメタリカやACADEMICを使った多読をしても力がつくと思う。

>>21
中央法の英語は文法や品詞転換が出たって記憶があるからネクステや英頻、英文法ファイナルをしっかりやったほうがいいかも。

>>25
漢文は音読してたけど、英文の音読はあまりしなかった。熟語帳は併願する大学で頻出されるようであればやったほうがいいと思う。SFC単願の場合は長文とかに出てきたのを覚えればいいよ。

>>26
国立に行けなかった悔しさはあるけど、恥ずかしさはない。

>>32
冬で英語が120-130、直前期で120-150だった。本番では英語150だったよ。

>>38
休めるのは三回までだと思う。

>>39
旧帝一工のどっか。
44名無しなのに合格:2010/05/31(月) 15:47:45 ID:P+zwdpXA0
問題:以下の文を80字以内で大意を示せ。 訳せるものなら英訳してみろ。

「また、腹案ということでございますが、もうこれは、かつての話ではありますが、
沖縄と、そして徳之島に関して、さまざま議論がもう、なされていたと ころでありますが、
そのところで機能を移転をするような形での腹案を有しているということで、
具体的にはそれ以上申し上げるつもりはありませんし、
現実に このような形に収束をしてきたわけでございますが、
その、私側としては細かいところまで決めていたわけではありませんが、
地域的なことに関して、このよう な考え方を持っているということで
腹案ということを申し上げたところでございます」
45名無しなのに合格:2010/05/31(月) 18:31:29 ID:OxbKnhi60
>>42
すまなかった
でもここしか書きこんでないぞ?
SFCの大学4年なんて鬼暇です
46名無しなのに合格:2010/05/31(月) 20:30:21 ID:s5T4PRCa0
SFCってなに?
47名無しなのに合格:2010/06/01(火) 00:14:04 ID:KAuqv60I0
>>43
21です
英文法ファイナルはネクステが完璧になったとして
標準編と難関編、どちらをやったほうがいいですか?
481 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/02(水) 00:19:23 ID:oTjOfe7z0
>>42
まぁお茶でもどうぞ。

>>44
僕程度の能力ではその暗号を読解できなかった。ごめん。

>>46
スーパーファミリーコンピューターって意味です。

>>47
別にネクステ完璧にならなくても、英文法ファイナルやっていいんじゃないかな。中央法だったら標準編と難関編のどっちもやったほうがいいと思うな。
49名無しなのに合格:2010/06/02(水) 00:33:06 ID:Ksqj3RCpO
>>1は浪人?
50名無しなのに合格:2010/06/02(水) 00:49:17 ID:xOmVcEY20
>>1
黄チャートはどんな感じでやって、何週したのか教えてくださいw
進まなくて死にそうですorz
511 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/02(水) 01:30:32 ID:oTjOfe7z0
>>49
一浪です。

>>50
僕は三周ちょっとかな。とりあえず一周して、分からなかったものにマーク。二周目以降はマークを付けた問題を繰り返し解いた。
黄チャートは結構重いから大変だよね。頑張って。
52名無しなのに合格:2010/06/04(金) 22:12:43 ID:D7hUq9rr0
sfc行きたいけど受かる気がしない
531 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/06(日) 07:22:03 ID:vhJdvW+R0
>>52
SFCは模試の判定に騙されないで。あと、個人的にはSFC専願はおすすめしないよ。他も受けよう。
54名無しなのに合格:2010/06/07(月) 20:39:58 ID:5YSroBF90
>>1
SFCってキャンパスライフどんな感じなの?
55名無しなのに合格:2010/06/07(月) 21:10:21 ID:3SbTwjv+0
>>1
基本はここだ、からポレポレって繋げられる?
561 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/09(水) 02:04:01 ID:Zq+e/Zhs0
>>54
キャンパスが狭いから、しょっちゅう知り合いと会うよ。学食は高いしあんまり美味しくないよ。

>>55
基本はここだ!の後に文法系問題集を軽くやったほうがいいかも。
57名無しなのに合格:2010/06/09(水) 02:47:36 ID:m6GC+mG40
>>56
今仲本終わって基礎英頻やってるんだけど
それじゃ足りないかなー?
個々の単語の意味がわかっても、早く読めなかったりするんだよね・・・
581 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/12(土) 16:02:29 ID:3CReC0g20
返事遅れてすいません。

>>57
文法はそれでいいと思うよ。
速読は解釈+多読で解決できるのかもと思う。ただ、僕は速読で困ったことがないのでうまく答えられない。ごめん。
59名無しなのに合格:2010/06/15(火) 19:46:08 ID:574AR5m/O
オナニーするとしたら、どの校舎のトイレがいいですか。
60名無しなのに合格:2010/06/16(水) 11:34:44 ID:8AsSBJvQ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.2 (文学62、法学64、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.6 (文学59、法学65、経済59、商学59、理工56)
H学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
I関西学院 59.0 (文学59、法学59、経済59、商学60、理工58)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
J青山学院 57.8 (文学60、法学58、経済58、経営58、理工55)
K関西大学 57.6 (文学58、法学59、経済57、商学57、理工57)
K南山大学 57.6 (人文58、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.2 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工54)
N成蹊大学 56.8 (文学58、法学57、経済59、経営59、理工51)
61名無しなのに合格:2010/06/22(火) 21:13:41 ID:4+xm23yg0
SFCなんか行って友達とか親戚に会う時恥ずかしくないの?
62名無しなのに合格:2010/06/23(水) 10:51:42 ID:cINyEuLeO
明治政経に偏差値抜かれたね
63名無しなのに合格:2010/06/24(木) 18:58:48 ID:++CFnQJn0
総合政策と環境情報ってどっちが上って雰囲気がある?
64名無しなのに合格:2010/06/25(金) 17:21:07 ID:nbb7lfJEO
>>61
恥ずかしいです(T^T)
65名無しなのに合格:2010/06/25(金) 20:55:51 ID:CEvwdbym0
>>1いるー?
66名無しなのに合格:2010/06/27(日) 00:30:29 ID:LgXl5iwI0
理系で英語得意な方だけど滑り止めとして受けれるかな?
てか入試科目何?
何勉強するの?
67名無しなのに合格:2010/06/27(日) 01:40:38 ID:syGAouly0
慶応SFCwww

1科目で大学生になって恥ずかしくないの?

早稲田所沢と慶応SFCは早慶じゃないからね。
68名無しなのに合格:2010/06/27(日) 02:01:00 ID:+sSN/6Qh0
慶応に行けば大人たちは褒めてくれるぜ

3科目も苦労した人ざまああwwwww
69名無しなのに合格:2010/06/27(日) 02:47:41 ID:T6I9BL8DO
>>63
環境の方が元々理系が多いとか。
70名無しなのに合格:2010/06/27(日) 07:02:19 ID:j1qTEzsaO
小論文対策Z会だけで大丈夫ですか?
711 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/28(月) 08:50:03 ID:P1jDhdLf0
久しぶり過ぎてハッシュタグの中身を忘れてしまった。

>>61,67
引き篭れば全て解決です。

>>63
環境と総合の差は必修単位ぐらいで、他の差は感じないかな。あと、環境でもパソコン使えない人はたくさんいて驚くよ。総合は海外志向な人が多いイメージがあるかも。

>>65
遅れましたがいます。

>>66
受けれるよ。入試科目は英語or数学or英語と数学+小論文だよ。(二教科)
大学では大体何でも勉強できるけど、一つに定めないと何も出来ない子になるみたい。

>>68
お茶で飲んで落ち着いて。

>>70
Z会は利用してないからわからない。ごめんね。僕は予備校の授業しか小論文はやってないよ。
72名無しなのに合格:2010/06/28(月) 11:48:16 ID:uKOioGjMO
SFCでマスコミとかマニフェストとか選挙について研究したいんですけど、できますか?
あと、第一志望はここの法学部で兄から法学部とSFCの併願はきついって言われたんですけどそんなもんですか?
最後に、小論文はいまからはじめなきゃまずいですか?
73名無しなのに合格:2010/06/28(月) 12:07:05 ID:ksk9rk9QO
マスターベーション研究ならばSFCをすすめるよ。
741 ◆WJkGvQ.jQA :2010/06/28(月) 22:13:19 ID:gacFCx4S0
>>72
マスコミと政治ならどっちもできるよ。そのための研究会もあるから、調べてみるといいかも。
法とSFCの併願はできるよ。法の対策だけして、SFCは過去問3年分ぐらい目を通せばいいよ。
小論文については、できるだけはやく始めたほうがいいよ。対策しなくて受かったって言う人もいるけど、勉強しないのは落ちたときに言い訳に使われるぐらいだよ。
75名無しなのに合格:2010/06/30(水) 10:53:28 ID:b+NnWtS5O
>>74
ありがとうございます
小論文対策ってどうしたらいいんでしょう?
しんけんぜみやってるですがそれじゃ足らないですよね…
法に比べたら総合政策は幾分優しいのですか?
慶應に行きたすぎて、慶應義塾の4文字を見るだけで性欲がおさまります
76名無しなのに合格:2010/06/30(水) 23:56:43 ID:bwCoGov80
SFCの研究会ってなんなの?
ゼミみたいなの?
771 ◆WJkGvQ.jQA :2010/07/02(金) 02:12:28 ID:HVXmvjhO0
>>75
進研ゼミはやったことないからわからない。ただ、総合政策と法なら法のほうが小論文対策をしやすいと思う。SFCの小論文は対策しにくいし、教えてくれるところも少ない。
とりあえず法を目指して、SFCはお試し入試みたいな感じでいいと思うよ。

>>76
SFCではゼミのことを研究会と呼びます。
78名無しなのに合格:2010/07/04(日) 20:30:26 ID:QP1bCf/l0
まだいるなら教えてください。

垢本に書いてある合格最低点数(>>33)に惑わされないでとはどういう意味なのでしょうか?
79名無しなのに合格:2010/07/04(日) 23:05:35 ID:1uz6j8TX0
慶應ってやっぱ金持ち多いですか?
地方出身だと浮きますか?
80名無しなのに合格:2010/07/05(月) 10:06:16 ID:+jIWEMPRO
>>78
全く関係ないものだが、@小論文以外で足切り
A小論文で足切り
B合計点数で合否判断

つまり赤本に書いてある合格最低点は、@、Aのものでしかない。

小論文が最低点だとしたら、小論文以外で高得点じゃないとうからない。
81名無しなのに合格:2010/07/05(月) 21:08:43 ID:tBAs6m3/0
皆あの最低点の捉え方を間違えてるんだよね
んで6割超えたとかって舐めてると落ちると
821 ◆WJkGvQ.jQA :2010/07/08(木) 15:39:07 ID:dGSv+OOU0
期末試験がつらいよ。うう。

>>78
僕もよく分からない。>>80さんの書き込みを参考されたし。

>>81
150超えても不安で仕方なかったよ。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:32 ID:gFeVeKX40
小論文対策は?
84名無しなのに合格:2010/08/14(土) 14:20:13 ID:c4or3pIUO
1じゃないけど夏休みなので答えますw

小論文はとりあえず過去問を解きまくる!

SFCに限らず他の学部のも解いた。

参考書は自分は特に使わなかったな。

他にも質問あったら答えます。
85名無しなのに合格:2010/08/14(土) 14:30:08 ID:mxmvCIv1O
>>84
何学部の小論解きましたか?
86名無しなのに合格:2010/08/14(土) 15:06:25 ID:QTLnaiTr0
日吉キャンパスの者ですw
自分たちの慶應における位置がどのようなものだと認識しておりますか?
ちなみに七夕祭にはお邪魔させていただきました
87名無しなのに合格:2010/08/14(土) 15:44:17 ID:c4or3pIUO
>>84
商学部以外解きました。
商学部は小論文がちょっと特殊(数学的な思考が必要)と感じたので。

>>85
なんとも言えないですねw
88名無しなのに合格:2010/08/16(月) 16:13:21 ID:d+4tGJwG0
どうやったら,あなたのように,AO入試と言う「遊び入試」で,
軽量大学に入れますか?
89名無しなのに合格:2010/08/16(月) 16:50:49 ID:epyCVmerO
>>88
自分は一般だからよく分かんないけど、面接の練習はたくさんした方が良いらしい。
90名無しなのに合格:2010/08/16(月) 21:10:02 ID:8CHdWcmPO
周りは帰国子女ばかりですか?
91名無しなのに合格:2010/08/16(月) 21:41:21 ID:epyCVmerO
>>90
ばかりってほどではないかもしれないですが、とても多いです。
9月入学生はもちろんのこと、4月入学生にもたくさんいます。
92名無しなのに合格:2010/08/16(月) 22:01:27 ID:osPYkDB10
帰国の人たちはやはり、異文化の香りがしますか?
93名無しなのに合格:2010/08/16(月) 22:08:10 ID:HuAk73Jj0
可愛い娘多いですか?

94名無しなのに合格:2010/08/16(月) 22:15:56 ID:epyCVmerO
>>92
うーん、人によりますね。海外に10年ほどいた知り合いは会話に英語がまじってたりしますw
SFCは留学生も多いので、異文化の雰囲気はあるかも。

>>93
三田と比較したらあれなのかもしれないですが、それなりに多いと思います。
95名無しなのに合格:2010/08/16(月) 22:57:31 ID:8CHdWcmPO
SFCは学生の年齢層が幅広いというのは本当ですか?
96名無しなのに合格:2010/08/16(月) 23:00:10 ID:AbEJA4IDO
楽天に就職する人が多いのはなぜですか?
97名無しなのに合格:2010/08/17(火) 00:00:50 ID:mgd71ZTtO
>>95
本当です。
社会人→SFC結構います。

>>96
分からないです、ごめんなさい。
余談ですが、楽天の三木谷社長は授業にゲストスピーカーとしてたまに来たりします。
98名無しなのに合格:2010/08/17(火) 01:41:59 ID:2R8PlyCYO
なぜかここ3年くらいで偏差値激落ちしてるよな
99名無しなのに合格:2010/08/17(火) 08:00:10 ID:MMUHONlS0
英語どうやって勉強しましたか?
あともしやってたら日本史も
100名無しなのに合格:2010/08/17(火) 08:09:42 ID:mtGWJZIUO
英語は段落毎に設問を確認しましたか?それとも一回本文を読み切ってから設問を解きましたか?
101名無しなのに合格:2010/08/17(火) 21:41:38 ID:mgd71ZTtO
>>99
英語はZ会の問題集を使っていたと思います。あと英頻とか。
記憶があやふやで申し訳ないですorz
日本史はZ会と東進の問題集を使ってました。

>>100
段落毎に設問確認してました。
102名無しなのに合格:2010/08/18(水) 01:47:12 ID:ZeOlsqogO
自分文系なんですが数数で受験しようと思っています


やはり文系で数数受験合格の人っていないですか?

理系の人が多く受けてそうなので…
103名無しなのに合格:2010/08/18(水) 04:20:46 ID:uEnZPfOPO
>>102
文系で数数は珍しいですね。
合格するのが難しいとかそういうのははっきりとは分かりませんが、自分の周りで数数の人は理系出身の人がほとんどですね。
104名無しなのに合格:2010/08/18(水) 06:27:29 ID:bOqTUavuO
>>98
逆でしょ
2006年が偏差値の底で070809と毎年偏差値は上がってた。
偶然なのか、必然的なのかは知らんが元モーニング娘。の入学したときから偏差値が上がりだし
就職内定(大学卒業)が決まったら偏差値下がった
105名無しなのに合格:2010/08/18(水) 08:12:15 ID:WZXOZHDUP
>>96
楽天が英語を社内標準にしようとしてるから、SFCに限らず、
英語教育に力入れてる大学・学部から今年は楽天に多く採用されてる。

あと、楽天創業時のメンバーは社長の三木谷こそ一橋だけど、
副社長以下幹部の多くがSFCのOBだった。SFC閥の企業と言っても過言で無い。
106名無しなのに合格:2010/08/18(水) 08:24:49 ID:WZXOZHDUP
>>100
設問を見ておおよそ頭に入れてから、本文を読んだ。
これは現国の読解とかでも鉄則だと思ってたけど、違うのかな。
自分98年度合格のオッサンなので、このスレで答える側に回るのは違うのか知らんが。
107名無しなのに合格:2010/08/18(水) 21:42:41 ID:bTR61Rm70
周辺は随分のどかだ、とよく聞きますが、本当ですか?

交通の便も悪いそうですが。これも本当ですか?
108名無しなのに合格:2010/08/18(水) 22:05:35 ID:WZXOZHDUP
めっちゃのどか。周囲は主に広い畑。
夕暮れになると近くの養豚場だか何だかから芳香が漂ってくる。
交通の便は悪いけど、湘南台方面からバス通する分にはそれほど苦労しないはず。
自分が通ってた頃は、自動車通学の奴が近くの畑の側に無断駐車するのが問題になってた。
坂が多いのでチャリ通は結構鍛えられる。天気の良い日は富士山が見える。
109名無しなのに合格:2010/08/19(木) 18:15:38 ID:QgrUJUFt0
日吉までわざわざ2時間かけて通って法律サークルの飲み会に参加するSFC生
を、法学部の俺は蔑んでるんだけど、君も三田生に馬鹿にされたことある?
110名無しなのに合格:2010/08/19(木) 18:19:30 ID:tSePmuFZO
自分のチンポを舐めた経験はありますか?
111名無しなのに合格:2010/08/19(木) 18:35:44 ID:5UNPDPp5O
>>109
学内に二人しか話す人がいないのにサークル…?随分少人のサークルなんだな
112名無しなのに合格:2010/08/19(木) 19:27:46 ID:Q0YeFuy70
>>108
想像できそうで、できなさそうな風景なのですね。

ありがとうございました。
113名無しなのに合格:2010/08/19(木) 19:53:44 ID:o3IJ3dBB0
>>1
早稲田社学についてどう思う?
こことどっちがムズイ?
114名無しなのに合格:2010/08/19(木) 22:38:10 ID:MkhUnMXrO
1ではないけど…

>>113
なんとも言えない。
自分は社学落ちたけど、両方受かってSFC来た人たくさんいる。
115名無しなのに合格:2010/08/20(金) 21:31:13 ID:S4EycqQA0
>>111
さすが単細胞SFC乙。俺の慶應法学部という学歴に嫉妬して即レスかww
日吉の法律系サークルなんてメールきて銀玉集合して飲み行くだけだから喋
らなくてもいいんだよ。
>>114
自称社学蹴りだろ?経済蹴り商蹴りを主張する奴もいるが河合のダブル合格
データでも経済商蹴りは一人もいない。つまり嘘つき。社学蹴りもそういっ
た虚言癖の一つと思われ。普通に考えて社学の方が難関です。
116名無しなのに合格:2010/08/20(金) 21:36:21 ID:C6C5wH58O
>>114
就職良いの?
117名無しなのに合格:2010/08/20(金) 22:06:44 ID:C6C5wH58O
>>115
部下に慶應法学部卒がいるが、要領悪くて使えない
大学偏差値と社会は全く違う

学歴と仕事が出来るのは別
一橋大学院卒で昇格試験落ちる人もいるし、京都大卒パートもいるw
118名無しなのに合格:2010/08/21(土) 09:45:14 ID:d/mNJNoMO
>>115
慶應経済と社学は分け違うし、その河合のデータでSFCは社学にかってたはずだが
それに河合で0だからって本当に存在しないってわけじゃないことくらいわからないのか
119名無しなのに合格:2010/08/21(土) 09:49:23 ID:d/mNJNoMO
>>115
あと飲み会で喋らないって意味不明だぞw
浮きまくりw
120名無しなのに合格:2010/08/21(土) 14:49:00 ID:FjvZlRQV0
>>118
アホすぎる。そもそもダブル合格自体100人程度だろ。
それなら河合のサンプルで十分有用性がある。もちろん一人くらい例外はいるかもしれんよ?
しかしサンプルが三十くらいあって100パー経済商に蹴られてるって事は母集団もほとんど
100パーSFCが蹴られるってこと。
なのに何人もネット上で経済や商蹴りが発生するのはおかしいだろ?
SFCの頭じゃ分からんか?
本題の社学にしてもダブル合格がそんなにいないのにSFCに自称社学蹴りが多いという。
ならば前科もあるから嘘だろうなってことよ。
121名無しなのに合格:2010/08/21(土) 15:30:44 ID:sMVes1zJ0
すごくどうでもいいです
122名無しなのに合格:2010/08/21(土) 16:01:45 ID:d/mNJNoMO
SFCって法経商に100%けられてんの?ソースヨロ

三田のなんかの学部げりSFCってのは、何人って単位なら普通にありえるとおもうが

社学とか併願少ないの?
123名無しなのに合格:2010/08/21(土) 20:30:14 ID:FjvZlRQV0
>>122
河合塾の慶大塾ってのの中に独自調査というものがあってな。

○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○

○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?617,1296103,page=2
このように社学とSFCダブル合格者は環境一人総合五人とかなり少ない。
しかも進学先もほぼ五分。
慶應経済や商(言うまでも無く法も)がSFCを100パー蹴ることは諸君も自分が一番知ってるだろう。
SFCは三田落ち専用学部だからな。ソースは河合塾慶大塾http://keidai.kawai-juku.ac.jp/
会員登録後、河合塾独自調査に進めばよい。
124名無しなのに合格:2010/08/21(土) 23:56:57 ID:nPemWJCmO
これから勉強して記念受験したいんだけど、数学と英語ってどっちがいいの?
125名無しなのに合格:2010/08/22(日) 00:03:34 ID:8WqbEQdnO
なんだよ三田の100%げりのそーすねーのかよ


SFCって早稲田のどことの併願が多いんだろ?
126名無しなのに合格:2010/08/22(日) 01:13:01 ID:FFfIcmJH0
>>124
好きな方だけ勉強しまくれ
いまから十分いける
127名無しなのに合格:2010/08/22(日) 11:37:47 ID:MCjp53+J0
>>125
さずがSFCwwマーチレベル乙ww
感覚的にとは書いてるがきちんとソースも明示している。
慶大塾飛んで河合塾の独自調査でSFCの併願結果見ろって言ってるだろ。
○慶應経済(34)100−0(0)●慶應総合政策
○慶應商 (21)100−0(0)●慶應総合政策

SFCは早稲田との併願が慶應で最も少ない学部。なぜなら東大一橋(特に一橋組)が受けないから。
マーチとの併願が多い。
ちなみに法学部がSFC蹴るのは当たり前だからソースいらんだろ。俺も法学部だがSFCに対する偏見すごいよ。
128名無しなのに合格:2010/08/22(日) 13:44:56 ID:8WqbEQdnO
準備中とでるのは俺だけか?
129名無しなのに合格:2010/08/24(火) 08:14:03 ID:QJTbcuP80
SFCと早稲田の商か社学だったらどっち上なんだ?
130名無しなのに合格:2010/08/24(火) 18:45:53 ID:MbIKXbqm0
>>129
まあ早稲田商>社学=SFCくらいだろうな。
早稲田商には慶應経済商蹴りも1〜2割はいるんだから。学内だと法や政経蹴りっも1〜2割いる。
そして社学に蹴られることはほぼ皆無。
SFCは社学にも4〜5割蹴られているから早稲商>社学=SFCだな。マジレスすぎるか。
131名無しなのに合格:2010/08/25(水) 08:06:28 ID:8cXqAV+K0
慶應商と早稲田商だとやっぱ慶應なの?
132名無しなのに合格:2010/08/25(水) 23:26:43 ID:86+Qa/BUQ
慶應・早稲田ダブル合格者対決 
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>
慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%
133名無しなのに合格:2010/08/27(金) 01:31:15 ID:KDo+prdf0
>>131
やや早稲田がいいように思う
134名無しなのに合格:2010/08/27(金) 08:52:48 ID:NIww+Z8JQ
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
135名無しなのに合格:2010/08/27(金) 21:48:05 ID:/B7VRGAG0
年収で見ると慶應商728万>早稲田商677万>慶應経済633万だとさ。
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
136名無しなのに合格:2010/08/28(土) 10:03:05 ID:SgfVj1jJ0
 もうすぐ九月だが……。
 小論文対策は、あとまわしになりがち。

 そこでこんなん、つくってみた。

 【小論文の書き方】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11816167
 【模範?解答集】http://d.hatena.ne.jp/comeaslimis/
 【小論文講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20663649 (板書あり)
 【過去問解説】http://www.nicovideo.jp/mylist/20772618 (音声のみ)
 【速習編講義】http://www.nicovideo.jp/mylist/20780563 (音声のみ)

 いまんとこ、二百本ぐらい? たぶん、九月半ばまでに三百本ぐらいうpしてる。

 で、なんか困った事あったら、[email protected]まで相談ください。
 現役すーふぁみの学生なわけだが、やることないので、基本いつでも話し相手やらせていただきまww
137名無しなのに合格:2010/08/28(土) 10:19:56 ID:BiMSq/zx0
なんていい奴だ・・・・。
138名無しなのに合格:2010/08/28(土) 10:58:01 ID:jd3dmQO40
>>135
お前のような人間は、実感と統計がずれていたら、
統計が間違っているとは考えないのか?
139名無しなのに合格:2010/08/28(土) 12:46:25 ID:BiMSq/zx0
>>138
考えない。
統計は客観的なデータ、実感は主観的なデータだから。頭悪いね〜。やっぱSFC?

てか俺は慶應法学部なのだが先輩見てても年収で法・商>>経済なのは実感としても分かる。
経済は内部が多い(420人、法400人商150人)上に成績下位層が多い。
就職でも法は最底辺は二種国家公務員・地方公務員、商の最底辺は第二地銀・百貨店に行くのに、経済は妙にプライドが邪魔して就留したあげくブラックなんてよくある。
結構納得いくデータだと思うよ。
140名無しなのに合格:2010/08/28(土) 23:06:47 ID:oCvLkN7iQ
統計が客観的なデータだと盲信してる低学歴がいるな。
て、私文か。
それも数字に弱い法だと仕方ないのかもな。
まぁそもそも成績下位層なら、内部は勿論一般でも経済よりも商だろ。
法は私文専願が多いから比べにくいけど。
141名無しなのに合格:2010/08/29(日) 00:07:15 ID:d0hIFjOG0
>>140
お前も私文だろ?wwてかケーザイ(笑)だろwww
数字に弱いとか言ってみたかったんだ?www
一般は偏差値では法経済商はまあ拮抗してるから同程度としている。
まあ法>>商=経済だがなwそれはいいや。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/e_current/borderline.php
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/sundai/
俺が言ってるのは内部の話。内部でも経済や商は成績良くない人間が行く。
だって法医薬理工で塾高の半分超えるんだからなwということで成績底辺は内部生だとして考える。
すると経済はその成績底辺層が420人いるわけw商が150人なのにな。
法も内部400人いるがそいつらは内部でも成績がいいので底辺層としてはカウントしていない。
142名無しなのに合格:2010/08/29(日) 00:50:50 ID:btRlbmoZ0
>>141
いいかげんキモイから消えろや
143名無しなのに合格:2010/08/29(日) 02:44:43 ID:rggbg7T5Q
>>141
お前が出した偏差値のデータで、法≦経商じゃねぇかw
上位が数学ありのA方式に多い経商と比べてこれじゃあね…。
144名無しなのに合格:2010/08/29(日) 03:02:56 ID:B4ejCF0V0
SFCって、推薦が多い「名ばかり慶応学部」だってのは本当なんですか?
145名無しなのに合格:2010/08/29(日) 08:46:49 ID:SBJZ7ZjN0
経済と法って法の方が就職いいの?
あと法律学科と政治学科って就職とかで差あるの?
146名無しなのに合格:2010/08/29(日) 10:16:04 ID:d0hIFjOG0
>>145
年収から間接的に推理するしかない。
これを見て判断して。
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
147名無しなのに合格:2010/08/29(日) 10:43:25 ID:B4ejCF0V0
まぁ、KOのブランドだけ欲しけりゃ、学校は遠いがSFCはお買い得なのかもね。
148名無しなのに合格:2010/08/29(日) 13:49:08 ID:BDzhOTkl0
ってか就職先なら経済は私文トップレベルだろ?
法は政治は経済にかったり負けたりだけど、法法は微妙。
商はいわずもがな。
早稲田政経がトップにくるあたりやら、早稲田法にすら慶應経済が負けてるあたりかなり実際とズレあるだろ。
就職先一覧みればわかること
法法の池沼君はそんなんで来年大丈夫か?
149名無しなのに合格:2010/08/30(月) 10:17:59 ID:UpnyEv7V0
>>148
はいはいケーザイ乙。
就職先一覧見れば分かること?分からないよ。三名以上就職先しか載ってないからね。
経済は上位60名ほどが詩文トップの就職をする。これはそのとおり。
しかしブラック人口も慶應で一番多い学部。
法は県庁や自衛隊商は静岡銀行や伊勢丹などの負け組だが高給の会社に下位者が就職する。
しかし経済の下位者は3名以下のブラックに進んでしまう。何故かは知らん。プライドか?
その実感がある所に経済の年収データで633万wだったから納得したわけだ。
つまり経済にはかなりの就職失敗組がいるのだな、それが平均を下げたんだな、とね。
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
150名無しなのに合格:2010/08/30(月) 19:51:59 ID:nKAoeWfv0
SFCの就職はどうなんだ?
151名無しなのに合格:2010/08/30(月) 20:16:30 ID:s74/0Pix0
3名以下ならブラック、っていう論理が分からない
152名無しなのに合格:2010/08/30(月) 20:25:23 ID:VzPqnl8K0
>>149
なんで経済の下位だけがブラックなんだよw
それなら法も商も下位は同じようにブラックになるぞw。
それと俺が経済が私文トップクラスの就職といったのは一部のみを指していったわけじゃないよ。
大学学部ごとの就職先全体の比較からいったの。


とりあえず就職板いってみて慶應スレみてこいよ(笑)
君の場合2ちゃんねるの方が情報得られそうだしねw
153名無しなのに合格:2010/08/30(月) 20:32:10 ID:VzPqnl8K0
ちなみに三名以上就職先に入らない人数は経済商で300前後、法で250前後。
割合は各学部とも全体の30%〜35%。
経済下位がブラックなら商や法下位もブラックだね。
154名無しなのに合格:2010/08/31(火) 08:00:01 ID:LeXKBkWI0
経済は留年多いからそういうやつがブラックなんじゃね?
逆に4年で卒業できたら最強
155名無しなのに合格:2010/08/31(火) 08:57:55 ID:vKqPMuNe0
皆バカだね〜。あきれるわ。これが法学部と他学部との差なのかね…。
>>152
もうお話になりません。どうやって全体で比較するのさ?方法・基準・根拠全部そろえて。
>>151
アホ。そりゃ三名以下にも良い企業はいるだろうよ。でもそれは想像するしかないの。だから年収データから間接的に三名以下企業まで含めた就職先を推定してるの。
本当にバカすぎるよ。
>>153
俺のこのレスよくよんでね。下位がどこに行くのかは誰にも分からず(俺の実感としては経済→ブラックは多いと書いたがこれはその時点では確証は無い)、年収から推理するのみ。
このとき経済の年収が633万という慶應では最下位レベルだったため俺の実感は確証を得たわけ。
>>154
それは分からん。あと経済が留年多いとかケーザイ(笑)の奴だけが言ってる印象。データうp。
てか内部のレベル低いのが420人もいるから留年してるんだろw四年で卒業とか当たり前。
156名無しなのに合格:2010/08/31(火) 09:01:56 ID:vKqPMuNe0
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html
とりあえずこれでも見てくれ。ケーザイwの酷さが分かる。
157名無しなのに合格:2010/08/31(火) 12:02:33 ID:fA2ZrzKu0
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
慶応805万円>関西学院759万円>上智・立教744万円>一橋741万円>東工大731万円
クソデータですな
158名無しなのに合格:2010/08/31(火) 18:13:09 ID:SWvg7/Mh0
>>155
分からないものをどう推定するんだろう?
すごいね
159名無しなのに合格:2010/08/31(火) 18:40:21 ID:vKqPMuNe0
>>158
そんなにすごくもないよ。年収データで法商が728万なのに経済が633万ってことは低収入な企業に就職したと考えうる。
ブラック=年収低いと考えれば必然的に結論に辿り着く。
てか経済スレじゃないし飽きたから経済君は休戦しよう。もう貼らないから。それより面白いデータ見つけた。
SFCの就職の話だったな。学歴差別が凄まじい企業の採用実績。
新日鉄(借入金日本一)・旭硝子(三菱系マテリアル最上位)・JR東海(何故か知らんが就職偏差値上位)東証(世界二位の証券市場、高給マターリの代名詞)
これら名門勝ち組企業の就職者数を見ておどろいたw
文系6学部 文 経 法 商 総 環
新日鉄   0 3 3 3 0 0
旭硝子   0 1 2 1 0 0
JR東海  1 1 2 2 0 0
東証    0 2 1 1 0 0
やはりSFCは名門企業からは倦厭されているのか。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/3_3ijo_2009.pdf
160名無しなのに合格:2010/08/31(火) 18:49:06 ID:HmsTRe5Q0
法か商目指してるんですけど法学部ならどんな感じで勉強してたか教えてください
英語とか
161名無しなのに合格:2010/08/31(火) 19:05:02 ID:vKqPMuNe0
法でいいなら。てかSFCスレなのだが…。
とりあえず単語は一冊完璧に仕上げた。でも単語王はいらないとおもう。
単語王の奴は結局皆落ちた気がするな。
そして何より構文が難しいから代ゼミのポレポレなり駿台のビジュアルなり一冊は完璧にすべき。
その上で勉強の気晴らしとして英語の映画を英語字幕で見てた。これで会話とインタビューは満点。
英語はそれくらいかな。ああもちろん呼んだ英文は暗記ね。これは経済の自由英作にも使える。
法はとにかく構文と単語が重要だったかな。で商はほとんど同じような問題の難易度易しめ分量かなり多めだった気がす。
法の英語は文法壊滅で他で取って160点くらい。
日本史は山川の書き込み教科書と竹内の本かな。竹内の本は「慶應関係者読んでるだろ」ってレベルで出る。
俺のときでいうと「元老」が引っ掛けで「重臣」とかね。難問はほとんど竹内の本で大丈夫。
小論は社説読んでるバカどもを毎日けなしてたら書けたわw社説とか低脳が見るものだからな。
実際は『これからの法学系小論文』と『小論文を学ぶ』を読んで二三回書いただけ。
162名無しなのに合格:2010/08/31(火) 20:45:23 ID:wVQxYl8i0
どこかでSFCは体育会系が多いとみたのですが、
実際ぼっち・オタクでもやっていけますか
というか体育会系は多いのですか
163名無しなのに合格:2010/08/31(火) 21:44:48 ID:thenzF/v0
>>159
大企業だからいいのか

福澤先生はどう思われるだろうk
164名無しなのに合格:2010/09/01(水) 01:24:37 ID:GM9e5Nj60
>>163
福澤先生も財布の中で微笑んでる。
>>162
さんざん煽ってなんだがぼっち・オタク系もいるだろう。そういうサークルに行けばいいだけ。
日吉から見れば体育会系三割チャラ系二割普通三割勘違いギャル一割オタク一割って感じ。
165名無しなのに合格:2010/09/01(水) 04:01:26 ID:VnbRuWYPQ
三人未満なんて誤差の範囲だろw
それぞれのもと人数がどうなってるのか知らないけどさ…。
まぁ、私文同士で低レベルな争いしてるなよ。
例外なく東京一工に入れなかった奴の集まりなんだから、黙って努力してればいいんだよ。
166名無しなのに合格:2010/09/01(水) 04:49:15 ID:A1gb/Fk20
>>164
やっぱ慶應ではオタっていずらい感じ?
167名無しなのに合格:2010/09/01(水) 08:03:42 ID:AMuO0o/10
>>161単語帳は細かいとこまで全部ですか?
あと商の論文は何か対策しましたか?
168名無しなのに合格:2010/09/01(水) 10:55:04 ID:GM9e5Nj60
>>165
130〜180人採用。過去五年で全て同じ、SFCは0人。
東大京大だけで4、50人受かる。
>>166
あ、日吉の話?日吉は半分オタだから大丈夫。SFCは書いたとおり。理工は七割。
>>167
もちろん。何ページに何が書いてあるまで暗記した。
商Bは落ちてるからな…。過去問と東大経済後期の過去問と本屋で似たような本2、3冊見た。

169名無しなのに合格:2010/09/01(水) 11:01:18 ID:+ZiSwr1s0
大企業に就職したい、っていう学生はSFCが求めてないだろ
学部創設の理念とか、そういうのも分からずにgdgdやるのはバカだね
170名無しなのに合格:2010/09/01(水) 12:05:25 ID:onTrW5990
>>161
英文暗記って映画のセリフとか全部暗記したんですか?
社説読んでる人をなぜバカにするんですか?
どこにバカにする要素があるんですか?
171名無しなのに合格:2010/09/01(水) 13:41:53 ID:GM9e5Nj60
>>170
英文は予備校や高校のテキストを全部暗記。映画のセリフは一本だけは暗記。
あとは何となく外人と話してるときに出てくるくらいに軽く覚えた。
社説は得てして論理の飛躍が多いから馬鹿にしてたよ。そしてそれを要約してる奴とか無駄が多いなと。
小論文は知識で書くのは間違いだと思ってるからね。思考力を見られているはずだから、与えられた文章と会話する能力のほうが大事。
社説から朝日や毎日の偏った知識を仕入れてハリボテの文章作ってもそんなのガキのお遊びだよ。
たとえば朝日の社説でハーバードに日本人学生がいない→学力低下というものがあった。
しかし本当にそうかと。学部ではハーバード0人かもしれないが院では1000人近い日本人がいる。
それだけ日本の高等教育が進んだためにわざわざ学部レベルでハーバードに行く必要がなくなっているとも考えうるのでは。
このように社説は結論ありきの推論で、それを真似するって事は思考を止めているわけだからバカにしてた。
172名無しなのに合格:2010/09/01(水) 18:42:51 ID:onTrW5990
>>171
解答ありがとう^^
確かに日本に批判的な意見って論理の飛躍してるの多いね

まだ>>161ので質問あるんですが
竹内の本って超速日本史のことですか?
あとこれからの法学系小論文ってやつ絶版みたいなんですが何で代用できると思いますか?
173名無しなのに合格:2010/09/01(水) 18:57:41 ID:/k91wp050
SFCでオナニーするとしたらΩ?
174名無しなのに合格:2010/09/01(水) 19:08:31 ID:A1gb/Fk20
紺野あさ美に遭遇したことある?
175名無しなのに合格:2010/09/01(水) 20:59:01 ID:GM9e5Nj60
>>173>>174
俺は法学部だから無い。日吉で緒何ーするなら独立館B2階の小さい方のトイレw
>>172
日本史はそれ。小論は『小論文を学ぶ』だけでもいいよ。あとは金銭的に余裕があるなら代ゼミの小論文講座とか。
あとはとにかく現代文やるだけかな。小論文で稼ぐ!って奴はあんまり受からない。商Bは正解あるから頑張りようがあるが、
法学部は完全に正解ないからね。
だから商は論文テスト、法は論述力という科目名になっているのだろう。文経済SFC医は小論文という科目名なのにね。
176名無しなのに合格:2010/09/01(水) 21:55:44 ID:A1gb/Fk20
>小論は『小論文を学ぶ』だけでもいいよ。
この本具体的にどういいの?
177名無しなのに合格:2010/09/02(木) 08:11:13 ID:9bc6Bptq0
現代文はどう勉強したんですか?
178名無しなのに合格:2010/09/02(木) 23:04:11 ID:9bc6Bptq0
英語長文は音読したほうがいいんですか?
179名無しなのに合格:2010/09/03(金) 02:16:09 ID:adRZGz1L0
>>177
予備校。
>>178
もち。
180名無しなのに合格:2010/09/03(金) 16:14:10 ID:+tk4hN/H0
181名無しなのに合格:2010/09/04(土) 18:24:08 ID:ChxXt0jF0
友達2人だけの呆呆クン、学歴板で駆逐されてこっちに粘着してやがるwwwww
182名無しなのに合格:2010/09/04(土) 18:32:51 ID:hK90HJDGP
ほっとけよ・・・
183名無しなのに合格:2010/09/04(土) 19:32:16 ID:nCc+Gn9I0
>>180
『小論文を学ぶ』を読むことで重厚な文章との対話ができるようになる。
また小手先の知識ではなく考え方の出発点のようなものが得られた。
それも全て自己満足のレベルなのだけどね。
184名無しなのに合格:2010/09/07(火) 15:13:21 ID:jel+gURR0
2008年 慶應義塾大学商学部2年、経済学部1年の男子学生2人が大麻取締法違反容疑で逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の西宮市議が女子高生のオッパイ揉んで逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の弁護士、JR東海道線川崎駅―横浜駅間で女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2007年 慶應義塾大学卒、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学法学部3年、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の局アナ、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の2名が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒、女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年、乾燥大麻を密輸入・所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒のスーフリ最高顧問が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒、京王井の頭線下北沢−池ノ上駅間の車内で16歳少女に強制猥褻
2000年 慶應義塾大学法学部卒、強姦殺人容疑で逮捕、余罪400件超
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の2名、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒、日本の大卒として初の死刑
185名無しなのに合格:2010/09/07(火) 22:40:27 ID:kV+THbZo0
>>136
ここに過去問ほしいって送ったら住所要求してきた・・・pdfでくれればいいのにwwwwww
メールも一括送信して他の人のメルアドバレバレ
186名無しなのに合格:2010/09/12(日) 11:19:35 ID:JJmHFlII0
うちの県内のトップ高の野球部から慶應に三名の推薦枠があるらしいんだけど
そんな奴って講義についていけるの?
つーか、好きなことやってテキトーに期末テストでその場しのぎの勉強やって評定取って
楽々慶應入るとか糞腹立つ
真面目に勉強してんのが馬鹿みたい
187名無しなのに合格:2010/09/12(日) 11:44:28 ID:NsYvIDaJ0
>>186
県内のトップ高に入れて野球がんばれる時点で一年も浪人すれば慶應入れるくらいの能力あると思う。
あと慶應は指定校少ないからさすがにガセかと。
188名無しなのに合格:2010/09/12(日) 19:59:04 ID:JJmHFlII0
>>187
確かに三枠はガセかもね
でも確実に枠はある

あと、県内のトップ高って言っても田舎で、2ちゃんでよくみる名門高校コピペに載ってて最下層ぐらいの高校
んで、その高校への入り方もスポーツ推薦w
和歌山とかみたいに頭もよくてに甲子園に出ることもない、フツーの野球部
189名無しなのに合格:2010/09/15(水) 00:23:07 ID:2ZarUoSV0
>>188
まあでも慶應高校も慶應大学も推薦には成績平均4.3以上必須だから完全なアホはいない。
でもSFCのAOはダメダメだけど。
あと慶應大学に進んでも卒業が難しいからバカなら弾かれるし安心してていいよ。
SFCは卒業も簡単なんだけどね…
190名無しなのに合格:2010/09/15(水) 00:38:05 ID:Iv9sm/eu0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
--------------------------------------------------------------------------------------

これが大学の入試なのか?
専門学校の試験の方がまだマシだろw
191名無しなのに合格:2010/09/15(水) 01:16:16 ID:U0gaK35c0
>>1
ど田舎楽しい?
192名無しなのに合格:2010/09/21(火) 20:29:38 ID:QvKU6P58P
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1271221680/

週間朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)
193名無しなのに合格:2010/09/21(火) 20:39:17 ID:AcKxKabj0
やっぱり反日なん?
194名無しなのに合格:2010/09/21(火) 21:09:52 ID:hWH6wKsIP
>>192
「関西の」某有名大学とやらがSFCと関係あるん?
195名無しなのに合格:2010/09/23(木) 10:57:58 ID:0VY6T3TI0
理工学部の学問4と学問5の複数受験は出来ますか?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無しなのに合格:2010/09/24(金) 00:13:13 ID:3Qh64Mbm0
センター英語はは180位ですが、内容が抽象的な英文を上手く読めません。どうしたらいいですか?
198名無しなのに合格:2010/09/24(金) 00:35:19 ID:UBlMrS2L0
SFCのchokudaiさんを知ってますか?
199名無しなのに合格:2010/09/24(金) 02:02:27 ID:7nXE1DtCO
SFCごとき他人に聞いたりしなきゃ合格出来ない奴が本番に受かる訳が無い


自分は経済だが、
SFCって法学部の知り合い曰く慶應他学部生にとってはお荷物以外のなにものでも無いってよ。

総合政策とか阿呆な卒論とかで有名だし、環境情報のやってる事は首都大とかと変わらないんだから馬鹿首大に行けよっていっつも思うらしいww


このスレもちょっと覗いて失笑…なんか社説がどーたら言ってるけど、そんなの小論文で書いても点なんか来る訳ないでしょ
会話ってwwww

論理的思考とか無いのかね


まぁSFC生ならこんなもんだろうし、こんな馬鹿にすがるSFC志望も阿呆なんだろうね


商すら不合格な馬鹿が慶應語るなハゲ

200名無しなのに合格:2010/09/24(金) 02:56:25 ID:T7k6ZLAq0
すげーまだいたんだこういうの・・・w
201名無しなのに合格:2010/09/27(月) 20:42:50 ID:UhZCfkjCQ
>>199

>SFCごとき他人に聞いたりしなきゃ合格出来ない奴が本番に受かる訳が無い

何なの、この文章??
こんな奴が論理どうこうの話をしてるなんて…。

>自分は経済だが、
SFCって法学部の知り合い曰く慶應他学部生にとってはお荷物以外のなにものでも無いってよ。

しかも、知り合い曰くってなんだよwらしいとかw
俺曰く、お前みたいなゴミがいる経済はカスだと思うなw
まぁ俺の意見も使ってくれよw

それにしても、論理的思考能力のかけらも見えないな。
私文に論理的思考なんて期待してないけど、お前私文専願だろ?w
社会選択のさ?w
202名無しなのに合格:2010/09/27(月) 20:52:28 ID:hG7hnUFAO
>>199
君みたいなのいるから慶大生の格が下がる

とりあえず君は国語から逃げたのを忘れるな

2教科お疲れ
203名無しなのに合格:2010/09/27(月) 20:54:04 ID:cMGG4x2F0
代ゼミ模試A判定余裕でした
本命はSFCで変えるつもりはないんで、喝入れてください
204名無しなのに合格:2010/09/27(月) 21:41:07 ID:QD8xqUxD0
慶大プレをもし受けたのなら判定はどんな具合でしたか?

C判定だと厳しいですかねぇ…
205名無しなのに合格:2010/09/27(月) 22:05:28 ID:rtOtOJKg0
C判定でもE判定でも受かる可能性は残されてるよ
小論文が今年は私的にだけどかなり易化したから来年は難化するとは思うんだけど
それでもきちんと書いてもう一つをなるべく落とさないように頑張れ

俺は今年環境と総合両方受かった現SFC生だけど環境の方は100文字以上空白を残してしまった
とりあえずそれでも受かったよ、だから君らも頑張れ
206名無しなのに合格:2010/09/27(月) 23:27:07 ID:zg6TOBNdI
高2です。
一年の時の進研模試の英国の偏差値が
43と絶望的だったのですが、この掲示板を
見てから毎日必死に勉強するようになり、
つい最近の進研模試で英国の偏差値が
58にまで上がりました。
志望校はまだ決まってないですが、これから
もっと偏差値を上げて志望校のレベルを上げたいと思ってます。
そのためには今何をするべきでしょうか。
207名無しなのに合格:2010/09/27(月) 23:47:22 ID:tzCUFxbEO
>>199
経済を名乗るな
汚れる

お前は自称法法君の刑法だろ
208名無しなのに合格:2010/09/28(火) 21:07:46 ID:imh+xYsY0
アゲ
209名無しなのに合格:2010/09/30(木) 12:12:35 ID:LfW/VOMGO
代ゼミ慶大模試の小論文偏差値40って…


これは絶望的だ…
210292:2010/10/02(土) 19:55:10 ID:tPNdb1y+0
私も盗作書類でSFC一次合格したよ。チョロいもんだwww
211名無しなのに合格:2010/10/13(水) 00:09:10 ID:IOcr8vT70
またまた盗作書類でSFC二次も合格した。チョロいもんだwww
212名無しなのに合格
文学賞でネット盗作“連鎖”取り消し続々

盗作が流行w