【英語・古典】音読スレッド【日本史・世界史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
音読しよう
効果や感想どしどし書き込もう
そして志望大学に受かろう
2がんばる男 ◆0imRA0paHk :2010/03/22(月) 15:42:30 ID:K+dkt1S+O
大きな声出すより呟くくらいがよかったぞ
3名無しなのに合格:2010/03/22(月) 20:25:42 ID:6TDRrgoc0
書くよりマシって程度で音読も無駄な労力。

※参考スレ
●受験勉強にノートまとめは一切不要●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1267745653/

--- 終了 ---
4名無しなのに合格:2010/03/23(火) 13:09:59 ID:y6ZCvq4j0
英語で音読ってめっちゃ大事って言われるけど
何か具体的な化学根拠ってないの?
5名無しなのに合格:2010/03/23(火) 14:17:50 ID:80ACQmce0
ない
6名無しなのに合格:2010/03/23(火) 18:58:43 ID:y6ZCvq4j0
ないのか・・・
7名無しなのに合格:2010/03/27(土) 03:02:14 ID:VC7LDvZR0
科学的根拠はあるかもしれないけど、詳しくないな。
音読は文章が読みやすくなる、集中しやすくなる、
憶える時、繰り返し音読していると定着しやすくなる。
というのはあると思う。
8名無しなのに合格:2010/03/27(土) 03:03:02 ID:VC7LDvZR0
そこまで詳しくは無いけど、
音読で脳が活性化するという研究結果はあったな。
9名無しなのに合格:2010/03/27(土) 21:14:50 ID:d3vDXjOr0
>>8
音読で脳が活性化って本いっぱいあるけど
英語の音読でもいいの?
10名無しなのに合格:2010/03/28(日) 01:43:01 ID:i73STy8j0
>>9
そういう研究があるかは知らないけど、
個人的には英語でも活性化してる感じがする。
11名無しなのに合格:2010/03/30(火) 07:27:41 ID:Dd40vNPT0
受験英語なら音読なんて無意味
12名無しなのに合格:2010/04/10(土) 13:41:12 ID:60CAyDUj0
普通に勉強になるだろ。
ただ音読だけになるのはいけないが。
13名無しなのに合格:2010/04/10(土) 15:12:07 ID:MU8JsjXeO
同時通訳の神様と呼ばれた國広正雄の勉強法は音読だそうだ。音読は日本人に一番適した勉強って聞いたよ。
14名無しなのに合格:2010/04/14(水) 21:38:02 ID:Sgp29uSu0
受験英語に関しては音読なんて無意味
15名無しなのに合格:2010/05/03(月) 22:37:06 ID:N1yAoL2+0
英語に関しては正しい発音することに意識がいって
文意読解に集中できない。
自分は黙読派。
16名無しなのに合格:2010/05/04(火) 01:49:52 ID:DHxyGisJ0
世界史音読は有効。
15ページくらいを1単位にして5回呼んだら記憶の軸が出来て、参考書の太字や授業の板書が面白いように頭に入る。
ただし、時間と体力を食うので、高2以前から始めるべし。効果を実感できたら高3でも続けて可
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:48 ID:/uI+nAriP
音読いいよね
18名無しなのに合格:2010/10/01(金) 18:46:12 ID:+0LpfRwd0
>>4
書くだけよりはるかに頭に染み付いてこういう単語が来たら次は絶対こう来ると直感でわかるようになる。

俺は中学校のテストは音読だけで100点取ってた

でも高校は音読だけでは無理

だがやる意味はあるだろうな。
19名無しなのに合格:2010/10/01(金) 21:20:41 ID:tpQU3h8AO
読むと文章は自然と頭に入る。
是非みんなも音読してみてね。
20中村嘉惟人:2010/10/01(金) 21:33:26 ID:+0LpfRwd0
みんなも作ってみてね〜♪
21名無しなのに合格:2010/10/02(土) 00:23:06 ID:FOn0Ze9c0
自分で発音出来ない奴は聞き取ることが出来ないとあらゆる通訳の人が言っている
22名無しなのに合格:2010/10/02(土) 00:34:54 ID:0Hpyvk2D0
英語の話しかい。

俺は発音ヲタで発音はほぼ完璧ネイティヴ並みまでいったけど、
23名無しなのに合格:2010/10/05(火) 20:28:16 ID:+T3U55ED0
無駄なスレだけどageてみるか。

受験における音読学習の無意味性
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/archives/905219.html
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/archives/905228.html
24名無しなのに合格:2010/10/05(火) 22:39:58 ID:LdAqV9RX0
>>23
そんな胡散臭いサイト信じてんの?明らかに何の実績も無い奴が書いた個人サイトだろw
お前普段周りから馬鹿って思われてそう
25名無しなのに合格:2010/10/06(水) 01:08:16 ID:fq6i+oi0O
地歴は流れを叩き込むって意味ではいいと思う
でも英語長文は音読する意味が分からん
26名無しなのに合格:2010/10/06(水) 01:11:22 ID:pl8KQVrcO
誘導前スレの>>495へのレス

音読の仕方はちょっと違うんだが
それは大した問題じゃないし、今はおいておこう

それよりも
音読では100語中100語の暗記ができたこと
黙読では100語中71語の暗記しかできなかったこと
これらの結果に対してどう思う?
27495:2010/10/06(水) 06:02:19 ID:OuXQB54+0
おはようございます。

>>26

>音読では100語中100語の暗記ができたこと
>黙読では100語中71語の暗記しかできなかったこと
>これらの結果に対してどう思う?
うん。素晴らしいですね!100語中100語暗記できてるんですから
結果自体は断然前者の方がいいですよね。当たり前です。誰もがそう言うはずです。
ただ、これは私からあなたへの本質的な回答ではありません。

不勉強な受験生が鉛筆を転がしてマークを塗りつぶした結果、運が良くて的中しまくりで合格した
勉強を頑張った受験生が試験でしっかり考え抜いた末に解答したが不合格だった
これらの結果に対してどう思う?
プロセスは別として、結果自体は前者の方が明らかにいいですよね…そういうこと
なんて厭味ったらしく書いてゴメンナサイ。でも私の回答はこうです。
28495:2010/10/06(水) 06:03:28 ID:OuXQB54+0
本質的な回答をしよう。100語中100語暗記できた事実は本当にそうなんでしょう。
疑おうなんて思いもしません。別スレでも書いていますが、しかし、
本当に音読(=口から声に出す)のおかげで暗記できたのかは疑問です。
それが直ちに音読のおかげかは示してくれたデータだけでは何とも言えないと思います。

示してくれた各100語。全く同じ単語グループなんでしょうか、別の単語グループなんでしょうか。
現在示されている情報ではそれが明らかではないので。例えば、誰にも経験があると思いますが
単語集で100語目200語目でテキトーに区切って記憶したとします。そうすると、どーしても
200番台の単語はなかなか記憶できないとかありますもん。それを別条件(黙読or音読)で
やったからどうのこうのとか示されても、不適切ではないかと。
29495:2010/10/06(水) 06:04:46 ID:OuXQB54+0
もしデータを集めるなら、同じような人間をを被験者として数百数千集めて
全く同じ条件で一斉に音読あるいは黙読で記憶してもらう以外に方法は無いでしょう。
だから、この限りでは音読も黙読も英単語の記憶に関してどちらが優れているか
はたまたどちらも同じようなものか、現状どちらが正しいかはっきり示せないと思います。

>音読の仕方はちょっと違うんだが
こう述べてくれてるので、もう少し具体的に正確に方法を示してくれれば
「そういう方法ならば、明らかに音読は効果あるよね!」と言える可能性はあります。
30495:2010/10/06(水) 06:05:57 ID:OuXQB54+0
もう読んでくれてるとは思いますが、私の 受 験 に お け る 音読学習に対する考え方です。

受験における音読学習の無意味性
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/archives/905219.html

「受験における音読学習」否定への反論
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/archives/905228.html

私の示している論点では、100語中何語覚えられたとか、被験者千人集めてどうしたとか、そういった計量的な必要性が全くありません。
本当に単純な話です。読むという行為については「黙読=音読」だった!これだけです。だから口から声に出すのは余計なんです。
優秀なあなたたちがこの単純な話をどうして理解してくれないのか不思議で仕方ありません!!!
口から声に出した音声自体が記憶に役立つとかも怪しいです。なぜなら黙読でも頭の中で読んで音を鳴らしてるからです。
ましてや声に出して読んだから文法の理解が高まるとかあり得ない話です。この単純なカラクリ(でもないか)わからないですかね。

私の考えはブログにある通りです。いろいろ書いて不快な部分もあったかもしれませんがどうでしょうか?
31495:2010/10/06(水) 06:07:11 ID:OuXQB54+0
>上智大生さん
別スレでも書きましたが「文献購読」の授業で発言したから、コミュニケーションにかかわらず音読が有効だなんて
あまりに短絡的すぎやしませんか。しかも「文献購読=受験英語」でもないですからね(共通点は多そうに思えるけど)。
教授に訊かないと真意は分かりませんが、私としては英語学習全般について述べてるように思えます。どうでしょうか?

上智大生さんのように語学に興味ある人や優秀な人にありがちなんですが、そういう人たちにとっては、実用英語やアカデミズムの
英語学の中に受験英語なんてものは簡単に収まってしまうんでしょうけど、ほとんどの受験生にとってはそうではありません。
語学に興味ある人は余裕こいて英会話やってても受験英語なんて楽勝でクリアできるんだと思いますが、普通の受験生では
英会話のような実用英語を中心に学習していたら受験英語では得点できません。
ですので、受 験 に お け る 音読学習は疑問に思えて仕方ありません。
32名無しなのに合格:2010/10/06(水) 11:02:54 ID:/iva168r0
>>25
長文音読楽しいじゃん

長文音読は意味あるよ
33名無しなのに合格:2010/10/06(水) 16:58:01 ID:OrDbTpi3O
俺の先輩で受験勉強は
赤本の音読のみで
京大通った人いるよ
34名無しなのに合格:2010/10/06(水) 17:49:49 ID:+R8qlKghO
あなたが無駄だと思う、きっとそうに違いないと発言しても、それはあなたの考えというだけで終わり
それを一般化したいなら裏付けがなきゃ
音読の効果を否定する、もしくは黙読の効果を肯定する客観的な根拠が
それができないなら、持論を他人に押し付けているに過ぎません。
35名無しなのに合格:2010/10/06(水) 17:56:24 ID:ZPVtamQu0
>>27-31
音読の効果を否定したのではなくて
受験英語の勉強には無駄が多い、必要が無いってことですよね
自分もそう思います
36名無しなのに合格:2010/10/06(水) 19:08:35 ID:a1MgxfVX0
>>25
意味がわからないのならやらなくていいぞ。
37名無しなのに合格:2010/10/06(水) 19:50:40 ID:3ZX0WwQP0
このスレの過疎っぷりからして…
そもそも音読の意味とは?
38名無しなのに合格:2010/10/06(水) 19:55:17 ID:a1MgxfVX0
>>37
誰も教えねーよw意味がわからないなら別にやらなくていいんだって。
わかってる奴らだけで音読しとくから。
39名無しなのに合格:2010/10/06(水) 20:00:07 ID:3ZX0WwQP0
受験英語ではやはり意味ないよね
面白いスレ見つけた
英文音読って本当に意味あるの?
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/jsaloon/1205388884
40名無しなのに合格:2010/10/06(水) 22:16:24 ID:fq6i+oi0O
>>32
一つの物語を音読してなにがおもしろいのよ
音読すると英語独特のリズムがそのうち掴めて長文読みやすくなるとか言われたがまったくそんなことなかったしなぁ
>>36
具体的に音読する効果くらい教えてくれたっていいじゃないか
41名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:32:16 ID:a1MgxfVX0
>>40
効果なんてやってりゃわかるもんだと思うが・・・
継続してやって効果が出ていないのなら、言いにくいことだがお前自身に問題があるんだろう。
実際効果が出てる奴が多数いて、だからこうして話題にもなってわけだし。
ま、頑張れよ低能
42名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:32:35 ID:g5B1Ju8r0
音読(笑)
受験英語では無駄過ぎる行為
楽しいかよりもどんな効果があるか俺も教えてほしい

>音読すると英語独特のリズムがそのうち掴めて長文読みやすくなるとか
>言われたがまったくそんなことなかったしなぁ
ハァ?だよね 受験英語に朗読必要ないし
43名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:36:49 ID:a1MgxfVX0
Q.音読で効果が出ないんだけど本当に意味あるの?
A.効果が出ないのはお前自身の学力に問題がある。

これ結論でいいだろ
44名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:38:20 ID:g5B1Ju8r0
俺は音読(笑)なんてアホなことはやらないけど
音読(笑)やりたい奴にどんな効果あるかぐらい教えてやってもいいんじゃないの
45名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:42:49 ID:a1MgxfVX0
>>44
いや、教師にでも聞けよ。馬鹿か。
まぁ朗読とか言ったり音読とか言ったりごっちゃにしてる時点でお前の頭のレベルが知れるが
46名無しなのに合格:2010/10/06(水) 23:44:32 ID:g5B1Ju8r0
せいぜい自分の声(音声)が耳から入って五感(笑)を
刺激するから記憶に役立つとか言うんだろ
47名無しなのに合格:2010/10/07(木) 00:06:38 ID:Sh5HkOU1O
具体的な効果を言えないあたりがまぁ、そういうことなんだろうな
48名無しなのに合格:2010/10/07(木) 12:29:53 ID:bvK4zhPr0
>>40
良い発音で読むのが面白い。
そりゃ糞みたいな発音ならおもんないだろうけど
49名無しなのに合格:2010/10/07(木) 13:14:22 ID:zo7QzX3l0
面白いではなくて効果を教えろっていうの
50名無しなのに合格:2010/10/07(木) 13:33:52 ID:bvK4zhPr0
まぁ効果は無いことはないけど、音読だけで劇的に成績があがるわけでもないから別にやりたくなければやらなくて良いよ。
俺は中学の時は教科書音読だけで100点取ってたけど、高校になるとそうは行かなかった。

やっぱり地道に文法の規則を地道に学習した上じゃないとね。
なので今文法を基礎からやってる。
決まり文句とかはやっぱり何度も口に出して言えるようになれば良いけど。

まぁ確かに教科書みたいに何度も読んだりするわけでもないから一つの長文問題を読んでも意味ないかもしれないな。


なんなら、あらゆる文法事項・構文が散りばめられている長文を一つ作ってそれを完全に暗記するぐらい音読したら効果あると思う。

そういうのって無いんだろうか?
51名無しなのに合格:2010/10/07(木) 13:34:36 ID:bvK4zhPr0
地道に が二回入ってた・・orz
52名無しなのに合格:2010/10/07(木) 16:00:34 ID:32QhrOQF0
結局意味は無いのかよw
53名無しなのに合格:2010/10/07(木) 16:07:18 ID:bvK4zhPr0

音読用に、重要文法事項・構文を散りばめた文章がいくつかあればいいんだけどな・・。

それを一度精読して完全に意味用法を頭に入れた上で覚えるぐらい音読すれば効果あり。
54名無しなのに合格:2010/10/07(木) 16:18:42 ID:32QhrOQF0
「効果あり」はわかった。で、その先、どんな効果があるの?
55名無しなのに合格:2010/10/07(木) 16:34:48 ID:bvK4zhPr0
イディオム言い回し構文がカラダに染み付く
56名無しなのに合格:2010/10/07(木) 17:19:06 ID:32QhrOQF0
カラダに染み付くw 声に出さなくなっていいでしょそれw
57名無しなのに合格:2010/10/07(木) 17:29:07 ID:bvK4zhPr0
なんでだよww
58495:2010/10/07(木) 18:55:11 ID:GYta46+d0
>>26
逆にこちらから訊きたいことがある。音読した時の方が効果があった
という結果はわかりました。それでは、どうして黙読より音読した時の方が
効果あったんだと思う?音読が黙読より記憶に良い影響を与える因果関係は
どう考える?なぜその結果が出たと考える?
59495:2010/10/07(木) 19:02:10 ID:GYta46+d0
>上智大生
そろそろ酔いも覚めてると思うから、気が向いたら返事下さい。
私は大学教授の権威や能力を否定したいわけではありません。
私なんかより教授の方が語学ははるかにできるでしょう。

来週の授業で教授に発言の真意は訊いてきてもらうとして
あなた自身は音読の効果ってどんなところにあると思う?
「権威ある教授がそう言ってたから」。これ理由になってないよね。
ではなぜ教授は「音読は効果ある」って言ったんだと思う?あなた自身の考えは?
60495:2010/10/07(木) 19:06:55 ID:GYta46+d0
私に反論した二人とも結果は示してくれたけれども
音読の効果やメリット、その結果を出せた音読との因果関係は
別スレ当スレでも未だに何一つ書いてくれてないよね。

結果と音読の因果関係を教えてほしい。どんなメリットがあるの?
提示してくれた因果関係やメリットを 受 験 英 語 の 学 習 に
当てはめて、それが本当に理にかなっているか検討しようではありませんか。
61名無しなのに合格:2010/10/07(木) 22:13:24 ID:ocLN12OFO
どうしても英語を学んで初歩的段階の人が長文を読むと
前から読むことができない。
どうしても副詞節を見て、動詞見て…それらを繋げて訳して…みたいに前から流れに沿って読めてない人が多い。
でも音読しながら読むと、どうしても前から読まざるを得ない。(私は/得た/その本を/駅で/学校から帰ったあと/みたいな感じで)
それを頭で一文に日本語として自然と変換できるようになる。
そして前から読めるようになると速読となっていく
結果的にセンター英語だと30分前後時間があまりました。

まぁ…音読がすべての効果ではないと思うけど
私は音読しててよかったなって思う。
まぁ、私は音読が楽しかったからってのもありますがw
英単語とかもとにかく発音した。
長文問題にCDがついてたら、シャドウィングするのも良いとおもいます。
62名無しなのに合格:2010/10/07(木) 22:25:05 ID:bvK4zhPr0
そんな感じですねぇ。
63名無しなのに合格:2010/10/07(木) 23:17:39 ID:H56zIxw0O
そうですね
64495:2010/10/08(金) 00:22:29 ID:WKGY/kEo0
>>61
大きな誤解してる。英語は「前から読む」ことはできても、
絶対に「前から訳す」ことは不可能。この違いわかるかなぁ?

だいたい、それって音読でなくても黙読でもできるでしょ?
声に出す必要ない。だから音読(=口から声に出す)は余計な労力なんだよ。
65名無しなのに合格:2010/10/08(金) 00:23:02 ID:QQBPGYOo0
>>61さんが言っていることが音読の主な効果だと
思いますよ。
音読は脳にいい影響を与えるっていうのも、どこかの
教授が論文を発表してたと思います。
でも、黙読批判をする必要もないわけで
結論は両方使えばいい。
それでいいでしょう。

>>60さんがこれ以上突っ込んで音読批判がしたいなら受験板ではなく
専門板で話してもらった方がいいと思いますよ。
66495:2010/10/08(金) 00:41:19 ID:WKGY/kEo0
>>65
>>>61さんが言っていることが音読の主な効果
だとしたら、口から声に出す必要って無いよね…。
黙読でも「前から読む」「前から訳す(不可能なんだけど)」できるし。

音読批判というよりも、ペーパー試験の受験英語で口から声に出す必要な
場面ってないよねって話。語学・言語としての英語の話をしたいわけではなくて
ペーパー試験の受験英語の話をしたいから専門板ではなくて受験板でないと。

語学・言語としての英語だと英会話で必要だから、口から声に出す必要って
あるでしょう。語学としての英語と「受験英語」を同様に語るからおかしなことになる。

音が脳に影響を与えることがあって、記憶の促進に影響があるとか言うかもしれませんが
受験ではそれよりも繰り返し読みこんだか(問題解いたか)が本質的な問題であって
そういった脳科学的な話が少々違うのではないかとも思います。
67495:2010/10/08(金) 00:44:53 ID:WKGY/kEo0
受験生が音読などという余計な労力を使って
時間を無駄にしたり体力を無駄にしたりすることがないことを祈るばかりです。

英文を読むことは大切です。読むという行為については
「黙読」も「音読(=口から声に出す)」も同じですよね。
だから、口から声に出すのは余計な労力と言いたいわけです。

相手にしてくれた方、ありがとうございました。
68名無しなのに合格:2010/10/08(金) 00:49:08 ID:7Uoe/365O
じゃあ頑張って音読するわ
69名無しなのに合格:2010/10/08(金) 00:49:11 ID:vTCdebFY0
音読が趣味なので
息抜きに長文音読してます
70名無しなのに合格:2010/10/08(金) 01:15:05 ID:NBP1kaCgO
>>64
「前から読む」ことをして前から訳していき頭の中で適切な文に直す
前から訳すことは、そりゃ不可能ですが、
前から読むことで一文を読んだ時にはその文を日本語で順序よく訳せている状態にするということです。速読に繋がります。
まぁ同時通訳の人がしているみたいなことというようなことを私は伝えたつもりでした;
(とはいっても同時通訳ほどの能力は得れませんが;)
誤解を生んですいません;
71495:2010/10/08(金) 01:33:06 ID:WKGY/kEo0
>>70
言ってることはわかりました。で問題にしたいのは
それって音読(=口から声に出す)ではなくて黙読でもできますよね?
なんで口から声に出す必要があるんですか?私が訊きたいのはコレ。
黙読でもできるんだから音読(=口から声に出す)必要ないよねと。
72名無しなのに合格:2010/10/08(金) 02:04:34 ID:QQBPGYOo0
ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html
このサイトに書いてあるような内容では、
音読肯定の理由になりませんかね
TOEIC対策の内容ですが、最近の受験英語では、
TOEIC型の問題を採用する大学が増えているので、
受験英語とTOEICは関係ない、とは言えないと思います。
73495:2010/10/08(金) 18:12:36 ID:SJ495ywz0
>>72
誤解が生じてしまったので、私が示した「実用英語」の定義を確認しておきます。
「実用英語=読む、書く、聞く、話すを中心としたありとあらゆる英語の総合力」
という感じで使っていて、「TOEIC=実用英語」みたいな感じでは使ってませんでした。
自分にとってはTOEICは受験英語と同様、実用英語の一部の能力しか試されないものだと考えています。
それをふまえて次を読んでいただきたい。

>受験英語とTOEICは関係ない、とは言えないと思います。
はい。関係ないどころか、文法・読解セクションは受験英語と全く同じ能力を試されますね。
だからこそ、T O E I C で 点 数 を 取 る だ け なら音読の必要性を感じません。

TOEICはリスニングもあるので、それを加味すると受験英語よりはさらに必要な能力がひとつ
多いわけですが、それでも点数を取るだけなら音読なんてしなくてもいいのではないかと思います。
音読したところで、TOEICで点数を取る力のどの部分が強められるのでしょうか。
74名無しなのに合格:2010/10/08(金) 18:34:19 ID:SJ495ywz0
>>72
サイトも拝見しています。

>100回×5サイクルの音読回数を課した〜100回を80回にしてみましたが〜
>さらに生徒の要請に従い70、60、50と回数を下げていきました〜回数を30回に設定

まあ別に30回でも100万回でもどっちでもいいんですがw

>構造、意味のわかっている英文を自分の口から発する

ポイントはここです。構造、意味がわかっていれば問題自体はもはや解けますよね。
それで得点はできますよね。それで終わりでいいじゃないですか。
なんで構造、意味のわかっている英文を30回音読しなくてはいけないんですか。

既に理解してる英文を読んで得点できるわけですから、音読の必要性って全くないですよね。
少なくとも T O E I C で 点 数 を 取 る だ け な ら 。
75名無しなのに合格:2010/10/08(金) 18:48:10 ID:SJ495ywz0
TOEICで 点 数 を 取 る だ け なら

文法セクション。文法の参考書を参照しながら専用の文法問題集を
ガリガリ解きまくればいいだけです。どこで口から声に出す必要があるんですか?

読解セクション。単語を覚えて英文解釈や英文法の参考書で
英文の読み方を覚えて、ガリガリ読解しまくればいいだけ。
どこで口から声に出す必要があるんですか?

上記2つ。受験英語でも全く同じこと。「口から声に出す必要性がある」のではなくて
「学習に絶対必要ではないけど口から声に出すとメリットがある」というなら
どんなメリットがあるんですか?そのあたりを教えて下さい。
76495:2010/10/08(金) 19:10:08 ID:SJ495ywz0
リスニングは私の検討範囲外ですが、リスニングも含めると音読の可能性も拡がる可能性はあります
これについては根拠を示せていないので「いいかげんなこというな」と言っていただいて結構です。

上の教授もそうですしTOEICの先生もそうですが、私の言う「実用英語=英語の総合力」の養成を
考えて音読音読言ってるように思います。それなら私の検討外なので批判もしません。

TOEICの先生はTOEICを「実用英語=英語の総合力」の養成の一手段、TOEICを活用して
総合的な英語力を養成しようと考えているのではないでしょうか。それならまだわかります。

TOEIC対策のみの学習法として述べているとしたら害悪以外の何物でもありませんよ。
なぜなら上で述べたように受験英語やTOEICの勉強に音読を活かせる場面がありませんから。
77495:2010/10/08(金) 19:11:16 ID:SJ495ywz0
受験英語でも同様です。予備校講師の一部に「音読音読」うるさい先生がいますが
彼らは「語学としての英語」と「受験英語」をはきちがえています。受験英語は
英語の総合力のうちの一部分しか使いません。それなのに総合力を養成する「語学」としての
勉強を受験生に強いています。音読なんて受験英語で活用する場面ありません。

受験生の多くは「とりあえずは大学受験さえ突破すればいい」と考えている人がほとんどです。
受験生には受験英語で必要な部分だけ教えればいいんです。
予備校で「語学」を習いたい奴なんていません。いるとしたら、英語が好きで得意な人のみ。
78495:2010/10/08(金) 19:29:12 ID:SJ495ywz0
確かにサイトでもメリットらしいことが述べられています。

>英語上達の方法は端的に言って、「文構造・意味を把握している文を
>脳、音声器官を通じて出し入れすること」だと考えています
>英語を内在化

英語を内在化(笑)なんて、上で書かれている体に染み込む(笑)と同じレベルですよ。
要は英語に触れる機会、英語を学習する機会、英語を口に出す機会を増やそうって言ってるだけ。
それメリットじゃない(笑)。メリットとして言うのなら「発音やイントネーションを
良くしたい方は口から声に出して下さい。口から声に出さないと練習できませんから(黙読では絶対不可能!)」とか。
79495:2010/10/08(金) 19:39:15 ID:SJ495ywz0
カラオケと同じです。頭の中だけでは美声で歌えていても
実際の歌声は口から声に出さないといけないわけですから。

英語の音読もメリットと言ったら(でも、これすらメリットって
言えるかどうか…言えないなw)、発音の練習ができるくらいじゃないですか。
声に出さないと練習できないわけですからね。

英語で発言する言葉(知識)自体は「読むor聞く」からしか吸収できません。
知識の吸収自体には音読は不可欠ではありません。知識を吸収する時に
その知識を音読すると脳科学的に吸収が早くなるかいなかとか、検討に値するのはそれくらい。

すごく長くなりましたが、こんな風に考えています。どうでしょうか?
80名無しなのに合格:2010/10/08(金) 19:46:41 ID:vTCdebFY0
では

英語のように意味のわからないものを音読しても効果はあるのか?
そういう疑問がでてきますよね。
それは・・・ 大丈夫なんです。意味がわからなくても脳の活性化の効果があるんです、音読には。

大学院生が 「意味がわかっていて読む」「意味がわからなくて読む」
ときで、脳の働きに差があるのか調べたそうです。
結果は、その違いに大差はなかったそうです。
前者は 覚えようとする場所が、後者は意味を理解しようとする場所がわずかに活発になっただけだそうです。

是非異なるシステムを利用して脳を活性化してください!
そうそうもうひとつ貴重な情報がありました。
中途半端な復習は逆効果になるということです。ある情報を思い出してそのままにしておくと
脳はそれを不必要と判断して消去してしまうんだそうです


英語音読の利点

英語だけでなく外国語を勉強するのは脳にいいということがわかりましたが さらに効果的な外国語の音読です!

今回はいろいろな面で役に立つ英語の音読ということで情報をご紹介していきます。

脳の活性化という言葉も出てきていますが これは記憶力や集中力を高める作用だと思ってもらって問題ないと思います。

つまり 英語学習に音読を取り入れることで効果的な学習に加え、脳の鍛錬もできるということなんです。

英語の勉強法に徹底的に英文を音読して それを書く つまりは動作記憶にたよる勉強法が効果的であると唱えている人もいるのです。

(国弘正雄さん)また TOEIC900点以上の方に学習法を尋ねたところ 彼らはみなのどがカラカラになるまで音読を重ねたことだったそうです。(興味深いですね!)

またネイティブのプロにどうしたら英文を書けるようになるか尋ねたところ、

「声を出して話すように書きなさい」といわれたんだそうです!

英語を勉強したくなりますよね。
81495:2010/10/08(金) 19:58:31 ID:s1vI6sjG0
>>80
あとはそういった脳科学的なことしか検討できませんね。

>英語のように意味のわからないものを音読しても効果はあるのか?
>意味がわからなくても脳の活性化の効果があるんです

私なら脳の活性化よりも意味を理解したいですけどね。
82名無しなのに合格:2010/10/09(土) 01:11:56 ID:HexjRlna0
読み慣れを作るには意味を理解した文章を何度も読み込むことが必要。
もうわかってる文章をまた読む→黙読だと飽きる→耳や口も使ったほうが
飽きずに続けられる人が多い+脳科学的な理由
これが答えでしょ
音読が実力を上げるというか、音読で読み込みを続けられた結果
実力が上がった人がいっぱいいる。
受験英語に音読はいらないかもしれないが、読み込みは必要なので
読み込みする時に音読使ったほうが、いいって人が多かった
はい論破
83495:2010/10/09(土) 02:15:21 ID:BAJFNaGF0
>>82
>受験英語に音読はいらないかもしれないが

あのなぁ…あなた自ら否定してどうするの?
全然論破してないどころか、俺への賛同?w

レスする度に何度も何度も強調してるんだけど
俺はペーパー試験の受験英語に特化した話をしてるの。
84名無しなのに合格:2010/10/09(土) 02:30:44 ID:vcOH4t3Q0
そんなに音読が嫌いならしなければいいだけだろ
85名無しなのに合格:2010/10/09(土) 03:13:40 ID:HexjRlna0
>>83
ちゃんと読めよ・・・
別に音読しなくても受験を突破できるって
ことに関しては賛成してやる
ただ、読み込みを行う過程で黙読より音読を含めた
五感を使った学習の方が飽きずに続き、
脳科学的なメリット?もあって有用とされてるんだろってこと
黙読でも音読でも受験は突破できるだろうが、
英語を得意にして突破したやつには、おっさんみたいな
黙読支持者より、音読支持者が多いんだろうなってことだ
だから音読の効果は、脳科学的なメリット
黙読より飽きない、語学的にもこっちのほうがいいんじゃね?
位なのかもしれんね
ほんと>>83が言うように嫌ならやらなきゃいいし
やってもやらなくても合格はできるだろ
今どっちがメジャーでどっちがマイナーかって話
だからどっちでもいいと思うよ

86495:2010/10/09(土) 22:31:57 ID:7xp9D/Jv0
>>82 >>85
書き込んだすぐ後に自分でも気づいたのだが「メリットらしきもの」を
書いてくれてるのに、それを無視したレスをつけたことは悪かった。

提示されたメリットらしきものは
1 飽きない為 2 脳科学的な(?)メリット この2つってことだね。

こちらからも言わせてもらうと、音読しても受験突破はできる。結果オーライ的にね。
だから、音読したい人はやればいいし、黙読で十分な人はやらなければいい。もうそれでいい。

最後に個人的な感想を(>>85も軽く同意してくれる内容と思う)。

英語が嫌いな人、英語が苦手な人、語学としての英語に興味が無い人
受験英語を突破できればそれで十分な人には、音読は薦めない。

音読を薦めている人は、英語が好きな人、英語が得意な人、語学としての英語に興味がある人。
だから、自分がそうであるならば、音読しても良いのではと思う。

そうでなければ、音読する前に意義があるのか少しだけ考えた方がいい。
87名無しなのに合格:2010/10/10(日) 00:30:48 ID:qDjGzg6MO
きれいに決着したようでなによりですね
88名無しなのに合格:2010/10/10(日) 00:43:50 ID:2Hwshe9H0
糸冬 了?
89名無しなのに合格:2010/10/15(金) 10:35:51 ID:qrYVru5P0
音読スレ凄い伸びてるな。
90名無しなのに合格:2010/10/19(火) 23:09:16 ID:dZNPG+I30
世界史は渡部陽一のモノマネで音読するとマジ良いわ!
91名無しなのに合格:2010/10/20(水) 19:35:52 ID:F+MzdGX+O
>>90
それいただいた!
92名無しなのに合格:2010/10/20(水) 20:45:10 ID:uegnjJMB0
>>90
ビザンツ帝国がぁ、第四回十字軍にぃ、一時滅ぼされてぇ、ラテン帝国がぁ、誕生するんですねぇー

これは覚える
9390:2010/10/20(水) 20:54:17 ID:CdlP3eio0
よっしゃ俺が特許取るで!みんなやろうずw
9490:2010/10/20(水) 23:57:34 ID:CdlP3eio0
昨日よりモノマネの精度が下がったんでyoutubeで練習してこよっと
9590:2010/10/21(木) 00:04:52 ID:Ay4zzejs0
9690:2010/10/21(木) 00:09:26 ID:Ay4zzejs0
ごめん
芸人がうるさいからあまりよくない教材だわ
97名無しなのに合格:2010/10/21(木) 02:42:25 ID:Ay4zzejs0
クレタ文明はクノッソスが中心で、エヴァンズにより発見された。

ミケーネはトロイア遺跡とともにシュリーマンに発見された。

線文字Bはヴェントリスが解読。
98名無しなのに合格:2010/11/18(木) 08:03:50 ID:UIuJOv/N0
とりっくん@trickenの「世界史の必勝勉強方法」
http://blog.l ivedoor.jp/twilog2010/archives/1461187.html
99名無しなのに合格:2010/11/18(木) 19:10:51 ID:WUuXZ8q30
音読すると速読できると言われたからそれを信じて音読してたら本当に速読が出来るようになってた

これが理由だろ。偽薬でもなんでも結果が出たらそれでいいんだよ
音読否定派も音読しなくとも速読できるようになると信じてるならそれでいいじゃん
信じれば結果がでてくるさ
100名無しなのに合格:2010/12/12(日) 01:21:37 ID:vJDkLX9Y0
俺も音読で英語長文の速読力上がった。
古文も文法とか単語とか記憶の定着度が上がった。
現代文とか歴史の教科書の音読は、まぁ場合によるかな。
必要なときだけやるって感じ。
でも、黙読してるよりは音読した方が集中力が高まるのは実感としてあった。
101名無しなのに合格:2010/12/24(金) 23:48:45 ID:8N8JvaCsO
誰か「世界史ゴロ暗記スレ」たててくれ頼む
俺は規制でできねえんだ
102名無しなのに合格:2010/12/29(水) 10:05:46 ID:eZICgyEk0
2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可) http://www.2nn.jp/
※2ch Twitter ニュースBotあり(専用クライアントソフト・アプリ使用推奨。検索キーワード 2ch•Bot)
103名無しなのに合格:2010/12/30(木) 02:39:45 ID:HmHpUkQq0
黙読で生じがちな読み飛ばしが音読では発生しないって事実を否定派は噛締めるべき
104名無しなのに合格:2010/12/30(木) 07:39:19 ID:lFhCB2XbO
音読厨でうざいのは速読できるようになったってうるさいこと
速読とか今流行ってるけど実は受験英語には速読いらない
今度ひまがあったら計算してみ?
105名無しなのに合格:2011/01/13(木) 00:42:24 ID:UgfHtPkN0
>>104
「速読」の定義が場合によって違う。
受験英語で速読といえばネイティブの音読並みの速度(分速150〜180語)で読むこと。
一般的な受験生の英文読解速度は分速80〜100語、東大合格者生で120〜140くらいだから音読の速度についていければ十分に速いといえる。

一方、ビジネス向けの速読は音読の数倍の速度で読むこと。頭の中でいちいち音に変換せずに文字を数行単位で目で写し取っって意味をダイレクトに理解していく方法。
こちらの意味での速読能力を獲得するのを邪魔しているのが、小学校の頃やらされた本読みの宿題、つまり日本語の音読じゃないかって説もある。
文字を頭の中で黙読しながら意味をとる癖がついちまってるせいで、音速の壁を破れない人が大勢いる。
106105:2011/01/13(木) 00:49:14 ID:UgfHtPkN0
何が言いたいのかというと、遥か先の高みを目指すなら英文音読はしないほうがいいということさ。
目の前の大学合格やTOEICの点数だけが欲しいならどうぞ音読してください。
その場合でも、同じ文を音読して意味があるのは10回くらいまでだと思うけどね。
誇らしげに30回音読したとか言う奴がいるけどただのバカ。非効率的なんだよ。
そんな暇があればさっさと先に進んだほうがいい。

>>103
意味わかんね。
まず現代文からお勉強しましょう。
107名無しなのに合格:2011/01/13(木) 02:26:43 ID:c46ZvaBd0
>>106
大学受験に受かるのに、そんなにたくさん勉強する必要ないよね
20くらいの文章を徹底的に音読する方がいいと思うよ
108名無しなのに合格:2011/01/13(木) 07:57:20 ID:rky5IPjz0
>>106
いってることは良くわかる、音読は万能じゃないってのはまさにその通り。
浪人時に音読だけで受験突破したけど、同じ勉強法TOEICの点数は伸び悩んだ。
ブレイクスルーがおきたのは大学で処理しきれないくらいの大量の英文を読まされたとき。
英文を英文のまま処理しないと課題が終わらなかった。
ただ大学受験に限っていえば、音読は万能だと思う。
自分もそうだったけど、集中力が持たないとか勉強が嫌いとかといった受験勉強以前でつまづいている人にとって音読は最適な勉強法だと思う。
記述偏差値70くらいだったら音読で十分。
109名無しなのに合格:2011/03/03(木) 12:14:32.79 ID:QlV4Vn7t0
「根拠を示せ」「根拠がわからなければやらない」「効率の良いことしかしない」
ってのはホントに今っぽくておもしろいね。
音読で付ける力は、自転車の運転みたいに
「ブランクがあってもいつでもすいすい乗れる」力になるよ。
できればCD付きの本で、本物っぽく読んだ方がいい。

何回がちょうどいいかというのは一概に決められない。
本人と英文のレベルによっていくらでも変わる。
30回でようやくモノになることもあるし、
次に読む英文は10回で済むかもしれない。
「文字だけを追うのではなく、意味をとらえながら、
最後まで止まらずに読み切れる」のが1つの目標点になる。
110名無しなのに合格:2011/03/07(月) 21:38:35.67 ID:/ghRHzr20
あげ
111名無しなのに合格:2011/03/31(木) 11:25:50.03 ID:nlMJ80o3O
あげ
112名無しなのに合格
1分80語って速読上級の文を3〜5分程で読めと…