1 :
名無しなのに合格:
特に勉強できないヤツ(=試験で点数が取れないヤツ)に警告。
受験勉強にノートまとめは一切不要(=紙と鉛筆一切不要)。
受験勉強は教科書(参考書)読んで問題演習あるのみ。
大切なことだからもう一回言っておく。ノートまとめは一切不要!
2 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 08:35:07 ID:ym8vbDGh0
あとはテキトーにやれ
3 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 08:59:41 ID:jgHvvhL7O
数学とかは気分的にも、少しまとめた一冊がある方がいい
4 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:05:32 ID:/tkfv/VqO
世界史はノートまとめ必須
5 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:09:05 ID:lLglMzjaO
暗記科目のノートまとめほど無駄なことはない
書いても時間かかるばっかで微塵もアタマ入ってねーんだよな
教科書やら用語集の読み込みの方が大事
6 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:12:00 ID:dvVdWGjZO
7 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:14:40 ID:uPsq0btC0
演習もノートまとめも覚えようとしなければ
どっちもダメ。勉強しても受験までに覚えて無ければ意味がない。
まぁ
>>1はまとめで終わってるような作業的な勉強を
して勉強だと胸をはっている奴の事言ってるんだろうけど。
8 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:18:12 ID:7NFNu9JDO
ノートまとめとかすると楽しくなってやる気はでるがそのぶんすごく時間がかかる。時間がありすぎる人だけやっていいと思う。ただ自分の経験から言うとノートをまとめるときだけ勉強が楽しくて楽しくてしょうがなかった
9 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:23:51 ID:4vweJuJaO
進研ゼミでノートまとめをしたほうがいいって書いてあったぞ
>>9 最悪。
受験においてノートまとめは無駄。
進研ゼミは出身者が東大生のノートは美しいとかいう
トンデモ本を出版してるくらいだからなあ。
資格試験では講師がポイントをまとめたレジュメ(ノート)を
作ってくれていて、それを配布。生徒はレジュメ見ながら話を聞く。
わかりやすい説明で理解した後は自分で問題演習やれってスタンス。
>資格試験では講師がポイントをまとめたレジュメ(ノート)を
作ってくれていて、それを配布。
授業ではこんな親切なことしてくれないから定期テスト対策のためにノートをまとめてるだけでしょ
あと提出点もあるし
受験勉強のときにはいちいち細かくノート取ってる暇はないよ
12 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:47:23 ID:mpX8Sd5YO
俺はノートまとめではないが、日本史用語を覚えるためにひたすら紙に書くようにした
正直この方法は最高だと思う
試験中ど忘れしても
体が覚えてて解答に導くこともよくある
元々日本史は苦手だったが同志社の日本史で八割までもっていき合格することができた
13 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 09:51:11 ID:z2ftgvayO
地歴公民の全く白紙の分野に限って言えばノートまとめした方がいい気がする
>>12 最悪。結果合格したっていうのならOKなのかもしれないけど。
受験は問題という形で知識を問われるわけだから
用語を覚えるためにひたすら紙に書くって???
一問一答の問題集をやればいいだけの話では?
>>13 自分がまとめるよりも上手に要点をまとめてくれている
参考書や問題集があるんだから、それを使えばいい。
15 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 10:09:55 ID:3HAlrMrm0
地歴公民の白紙の部分は
予備校行ってるなら講師の配布するプリントとテキストで
独学なら市販の穴埋め式のまとめノートを使って整理すればおk
一からノート作るのは時間がかかる
授業と並行してまとめノートつくるならいいと思うけど
受験勉強のためにわざわざ作り直す必要はないかと
文型科目については概ね同意だけど
数学と物理はノート大量に使った方が良いよ
まとめっていうよりアウトプット用だけど
17 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 10:21:57 ID:Npiuom3i0
18 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 10:46:33 ID:fFU2/crQ0
んでノートまとめ不要とか言ってるヤツらはどこ受けたの?
19 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 10:52:58 ID:D31ISPMGO
早稲田
世界史とかは教科書、用語集を読み込むなかでいろんな切り口が出てきて、メモ程度に書き留めたいときがある
21 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 11:05:00 ID:VwIHOaWRO
俺も最近ノートまとめイラネってことに気づいた
日本史だけど、教科書読みながら重要語句をマーカーで塗りつぶして、赤シートで隠して紙に書き、終わったら問題演習ってのが最高
22 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 11:11:28 ID:zHyvupfw0
>>14 >>12のやり方は漢字練習にもなるから悪くはないと思う
俺は問題集解く時、アイウエとかの記号で答える問題も用語を書いて問題演習してた
ノートはアウトプット専用にすべき
23 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:01:59 ID:roG+QvIuO
歴史なんかは授業で板書する関係図みたいなのを書き写しておいて損はない
24 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:12:52 ID:D65RHkMwO
俺は、それこそチラ裏のような紙にびっちり赤シートで隠した用語やらなにやらを書きなぐっては捨ててたな。
文でまとめるんじゃなくて、劉邦殷墟安陽市ハプスブルクホーエンツォルレンコジモカピチュレーションジンナー憲法大綱…のように。メモだから手元すら見ていない状態。
日本史は時系列が重要で参考書や教科書じゃ無理だからノートは必須
高2で不要ということに気づいていた俺に隙はなかった
27 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:24:56 ID:y7v7UN8K0
そうか?
自分はノートまとめするほどに頭が整理されて結果として凄きインプットのたすけになった。
まあ、少し時間がかかるし、まとめしても覚えないのはやはり問題だし、自力で完全なまとめをすると時間がかかりすぎるのは否定できないが。
代ゼミの単価で良くまとまってるやつを書き写して、それに他の問題集ででできた関連事項を書き足していたけど。
28 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:25:04 ID:Npiuom3i0
むしろ小学生の時点で気づいてました
29 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:32:24 ID:TFN7CU7T0
は?マジで???
30 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:33:28 ID:uLdF0Ndh0
ノートなんて見返したことなどない
俺受験勉強でノート見返したこと一度も無かったわ
32 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 12:39:05 ID:M/Zw0VUtO
そもそも教科書、参考書に書いてあることをノートにまとめようって考えてる奴はアホ
教科書、参考書を作るのにたくさんの人が考えてまとめてんだからそれが至高だろ
そんな専門家よりもうまくまとめられる奴はとっくに受かってる
完全にまとめるのは確かにアレだけど、
忘れやすいところだけ1行でノートにメモして苦手部分寄せ集めて復習すると効率いい
34 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 14:50:29 ID:PXjuicy30
日本史は問題演習して出来なかった箇所の教科書なり参考書なりに印を付けて
全時代が一通り終わったら印ついたページを見直してまた問題演習してた
教科書だと時代別に載ってるので、テーマ史のまとめノートは市販のものを使ってた
35 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 14:55:40 ID:7VrrIuXVO
長文でわからなかった単語をノートに書き出して
あとで復習するのはよかった
>>35 それはいい方法だ。
ノート整理なんて下の下だろ、基本は。
大学のように教科書がなかったりすると講義の板書は命になるが
高校の学問なら問題集しっかりやれば実力は確実に上がる。
(社会なども、実力をつける世界史しっかりやればOK)
むしろ、問題集に自分なりの理解度などを書き込むのがお勧め。
何より、整理されたノート以上の質の参考書なんてたくさん売ってるから
する意義がまずない。
できないところだけを「ピンポイント」でまとめるノートくらいじゃないかな
効果的なのは。ノート整理とは言わないけど
37 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 15:03:38 ID:fFU2/crQ0
こいつら全員バカだな。
まとめるかどうかはどうでもいいけど書くことは大事
39 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 15:40:14 ID:H+sgHFFzO
東大理一だけどノートなんてとったことないよ
40 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 15:59:12 ID:roG+QvIuO
結局は科目による
41 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 16:01:30 ID:roG+QvIuO
42 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 16:53:15 ID:xrVwKsMOO
数学はテストとか模試とかで間違ったり解らなかった問題のみ、
解説と問題コピーしてノートに張ってたな
んで間違ったとことか、ポイントを書き出してた。
そんなに時間は掛からん。
1年経ったらけど、
復習するときに役立ってる。
世界史とか生物とかをノートにいちいちまとめるのは無駄の方が多そう。
いっぱい書店にまとめてる本あるのに。
43 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 17:07:46 ID:JXV96SZG0
なんだこのクソスレは。
ノートまとめなんて非効率で役に立たんことを一生懸命やるやつがいるからこそ、
この俺様が来年京大に受かるんじゃないのか?そうだろ?
44 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 17:12:28 ID:VwIHOaWRO
よし、これからはノートまとめがいかに素晴らしいかってことを受験生に広めてそいつら落とそうぜ
45 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 17:14:41 ID:roG+QvIuO
書店に売ってる参考書がまとまってるとか言ってる蛸は本当に勉強してんのか疑うわw
まぁ求めるレベルが違うんだな
市販の参考書は、まとまっているとは思うよ。
でもまとまりすぎていて、そのプロセスが本当に理解できているかどうかは別。
ネクステ一つとってみても、書いてあることをわかったつもりになっているのか、本当にわかっているかの違いは大きい。
灘高の傾向で言うと、独学はノートを作っているかどうか知らんけど、授業はノートをとっている人が多い。
俺もノートを作っていた。
学校の授業に対して、「寝ているなどして受けないか」「中途半端に受けるか」「全力で受けるか」の3択があって、俺は全力で受けていた。
俺は記憶力が良くないから、授業で全てを吸収することが出来ない子だった。
だから授業であったことを、「備忘録」としてノートに記憶しておく必要があった。
それを家に帰ってから眺めて、今日の授業でどんなことがあったのか全貌を思い出す作業をしていた。
受験勉強でやったことは、これがほとんどメイン。
塾も体質に合わなくて途中でいかなくなったし、ほとんどが授業メインで勉強していたからノートは必須だった。
それにプラスして、学校から配布された副教材をメインにやっていた。
ノートまとめとはまた別物かもしれないが、ノートを使った勉強をしていたと思う。
例えば英文法の授業なら、授業が終わった後にノート見て復習して、副教材(ネクステ)の問題を解いてみて、ネクステの答えを何回も音読して…という繰り返しだったな。
ノートまとめとは別物かもしれないけど、「備忘録」としてまとめておくことはしていた。
簡単に何を間違えたか、書いておくだけだけど。
その「備忘録」を見て思い出せたらそれでOKだけど、見ても思い出せなければ再度参考書を見直す。
48 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 18:41:16 ID:BvD7QwHgO
自分はノート不要論者だけど
このスレの人的には東大合格生のノートは必ず美しいって本はどうなの?
受かったもん勝ちだと思います。
授業をまじめに受けているタイプの進学校出身者は、ノート使う人が多いのでは?
授業聞くだけで覚えられるほどの記憶力があるなら、ノートいらないだろうけど。
暗記リストとしてのノートまとめは有用だけどね。
51 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 23:44:39 ID:Ch+rj/o70
1だけど、こんなにレス付くと思わなかったわ。そんなことだったら
スレタイを『東大合格生、ノートは絶対作っていない』とか
にするべきだった。次回はそうする。
個人的には『東大合格生のノートはかならず美しい』のアンチ本を
どこかの出版社が作らないかなって思ってる。絶対売れるよ。
52 :
名無しなのに合格:2010/03/05(金) 23:52:16 ID:ZSyqvOWIO
見開きで
左側に問題といて
右側で復習
復習してないとこは右側空白で一発で分かるから
復習怠りがちな人にオススメ
あ
ちなみに
ガッコの授業は古典と化学以外全ヌルー
普通の公立だからね
進学校の人は授業大事にした方が伸びると思うよ
まあ確かに受験期間はノート造ってる余裕なんか無い
ただ定期テストにはノートまとめがきくんだよなあ
54 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 01:50:11 ID:bGZOxwBo0
コピー用紙にジャンジャン書いてジャンジャン捨ててたな
500枚で300円ちょいだし気兼ねなく書ける
55 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 02:22:40 ID:4HkcpClmO
おれもメモ用紙買って、間違えやすいところを書く→はる→捨てるの繰り返しだったな。
ノートまとめは、模試の見直しのやつしか作ってない。
56 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 02:42:26 ID:ZLuZCJFZ0
ノートまとめはもちろん
文系科目は書き出す意味すら理解できない
(小論文、国立二次歴史論述、国立二次早法慶経の英作文のぞく)
57 :
parin:2010/03/06(土) 02:43:42 ID:PL+r8Xaq0
私韓国人なのに,
日本は数学勉強することどう?
58 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 04:13:21 ID:I2MMIhPg0
Hello Korian
59 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 05:47:38 ID:4B1E3/n7O
俺の学校の卒業生で東大行った先輩は、「東大合格者のノートは(ry」は嘘だって断言してたな
60 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 06:52:32 ID:mlnmmY1fO
や、例の本の中の東大生のノートって汚くね?
ノートに書いている奴はアホ
何度も書いている奴とか狂気の沙汰
読むほうが効率的に決まってんだろ
書き込むなら教科書に書きこむべき。教科書フル活用しろ
効率のいい勉強法なんて人それぞれだろ
お前らなんでそんなに偉そうにアドバイス出来るんだ?
63 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 12:08:34 ID:I2MMIhPg0
みんな焦ってるからさ
でも「このノートの内容をすべて覚えれば合格できる」みたいな感じで
覚えるべき範囲を明確にするという意味では良いと思うけどな。
いらんことまでまとめようとすると量が多くなるから、範囲を絞って。
>>1 こういう効率に傾倒する奴は馬鹿
プラン房みたいだな
泥臭く勉強する奴のほうがまだまし
66 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 13:17:10 ID:ZLuZCJFZ0
>>54 俺と同じ発想の人がいるとはいなかったナカーマ
68 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 13:27:14 ID:JN11qvNz0
暗記ものは赤ペンで答えを書き込み、シートで隠してフラッシュ暗算みたいに繰り返しやるのが最強
厨房の頃に気づいた。かきかきしてる間に5回は繰り返せる。
69 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 13:52:56 ID:Sx+fzseUO
今回学校の定期テストでノートまとめと読み込みでどちらが点数高いか実験してみた。
英語でLesson7はノートまとめ
Lesson8は読み込み
案の定読み込みのほうがコストパフォーマンスはよかった。ノートまとめは時間かかりすぎ。
70 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 13:54:26 ID:ZLuZCJFZ0
>>66 自己レスだけど、そのスレでもノートまとめは不要って意見が大半。
>>68 >>66のリンク先でも書かれているんだけど、たとえば
「単語カードが無駄」なんじゃなくて「単語カードを作る時間が無駄」なんだよね。
どんなことをやっていたかはわからないけど、市販の問題集参考書で
それができるなら、書き込む時間すらもったいないんだよね。
>>68さんの場合は「かきかきしてる間に5回は繰り返せる」って
本質的なことがわかってるから大丈夫だろうけど。
71 :
68:2010/03/06(土) 14:02:21 ID:JN11qvNz0
本質的なことなんて分かってないよ
100個の空欄暗記だったら一周3分くらいでちゃっちゃかやって
一回目は2,3個しか出来てない(答えを書き込むときに覚えてる奴)
二回目は5,6個
三回目は10個
・
・
十回目で80個くらい覚える かかった時間は30分
かきかきしてたら30分で20個くらいしか覚えれんと思う
暗記物は実況中継とかのサブノートに必要なこと書き足していけばいいんじゃない?
一から作るよりもまだ楽だし
73 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 14:51:07 ID:ZLuZCJFZ0
>>71 いやいや、わかってる。
挙げてくれた例を英単語の暗記で置き換えるね。
英単語の暗記→日本語訳の暗記。ここまではわかっている人が多いと思う。
どうやるのが効率的か。訳語部分をチェックシートでかくして
1回につき100個単位で暗記していく。あとはこまめにひたすら繰り返し。
恐ろしく勉強のできない奴って、なんかしらないけど
チラシの裏に英単語と訳語を必死に何度も書きだしてるんだよね。
こういうことをやってるヤツが実際にいるから驚く。
書きだすのに必死になってしまって、実際に覚えてるかどうかもあやしい。
訳語部分をチェックシートでかくしてテンポよく確認する方が
数倍の量を繰り返せる上に体力(っていうと大げさだけど)も失わない。
下手に書いたりまとめたりするのは労力使ってるから
「勉強してる感(実際はただの作業)」はあるから、点数をとれないと徒労感がすごい。
75 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 15:24:11 ID:iRdp55OiO
てかノートまとめの話題なのに、英単語とか英語のレッスン〜をノートに書くとかの例を挙げてる奴は何なの
そんな書き取りは覚えずらい物だけやってればいいんだよ
まとめでも何でもない
>>75 ごめん。ちなみに俺は
>>1 ノートまとめ=ノートまとめ&暗 記 の た め の書き出しの話題のために
このスレを立てた。
>書き取りは覚えずらい物だけやってればいいんだよ
そうなんだよね。ちなみに文系では漢字の書き取りくらい。
77 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 15:50:23 ID:JvuxMS8m0
授業の板書とかは全部テキストに直接書き込んでたわ
ノートとか絶対見ないwww
日本の学校の初等中等教育では「ノートは取ってしかるべき」という意味不明な風潮があるんだよな。
「ノート少ししかor全く取らないヤツ=サボってるヤツor教師に反抗的なヤツ」みたいな。
最悪な教員は「ノート点」とかいってノート提出させたり。不勉強な生徒も少なからず
いるから、ノート点で救ってやろうって意図はわからなくもないけどさ。
「ノートをとればとるほど良い=真面目」とか「ノートを取らない=罪悪感」が
あるんだよな(愚かなことに自分がそうだった)。ノートまとめに必死になってしまうヤツは
その傾向が特に強い。上でも出てるけど「東大生だけどノート取らなかった」とか
「小学生時代にはすでにノートなんて不要ってことはわかってた」なんて人は
早い段階で中学などの受験経験があったんだろう。で、全くその通りなんだよ。
そういや高校〜大学で一回もノートとったことないなww
>>80 実際不要だしなw ノートテイクなんて本来自分が必要なことだけを
残しておけばいいだけだからね。単なる備忘録、メモ帳なんだよ。
それなのに、小中高(大学でも?)では「ノートちゃんと取らない=不真面目」な風潮が強い。
大学でもノートいらないよね?各授業の単位取得対策でメモ程度で十分だよね。
あとは過去問があればw だいたい大学での勉強って図書館メインで自分で興味ある勉強する
っていうのが本来のあり方だからな。
>>73 英単語と訳を必死に書き写してる奴見て、ざまあwwwって思ってるわ俺
本当に効率悪いしねえ
83 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 16:10:33 ID:DsGHRr2jO
書くだけで勉強した気になる奴が多いからね
84 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 16:19:36 ID:iRdp55OiO
>>82 お前暗記力無い低能でどうせ忘れるんだから書き写しておけよ
ノートまとめは一部の才能のあるやつ以外は逆効果なのは間違いないが、
ノートへの板書って上にも書いてる人いるけど教育で植え付けられた道徳観や常識という
縛りが一番のじゃまになる。
効率的だからって、いきなり効率的な勉強するには抵抗があるはずだ。
それらを解消して、効率的だと思う勉強ができたとき
その人は志望校に受かる力がついていくんじゃないかな。
大概の人って、ノートをまとめるより問題集をドンドン解いていくほうが覚えられるだろ。
要は、問題集をドンドン解いていけばいいんだよ。
問題集も、分野別に問題が配列されていて「整理」されてあるからね
86 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 16:29:47 ID:iRdp55OiO
がっつり教科書全部を自分なりにまとめるなんて奴はいないだろうけど、歴史で言えば集会→保安→治安警→治安維みたいな流れ、
理科で言えばどこの価標が切れてどこで何の中間生成物が出来るなんていう小さいまとめは効果的だろ
公式とかはまとめた方がいいんじゃないの
公式だけならそんなに時間かからないし
>>86 同感
だが、てめえ、俺のレスに対する態度は許さない
90 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 19:01:36 ID:Ru5+kuTu0
覚えれてればどんな勉強法でも良いと思うよ
でもセンター世界史日本史あたりは教科書で勉強するのが賢い。
誰でも知ってるか
>>90 スレ違いだが。センター試験の地歴公民は中経のセンター本と過去問の2つだけで
いいというと必ず批判される。実際の2冊で間に合うのに。
センター本で軽く知識を入れた後は過去問全部ををひたすら繰り返すでおk
92 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 19:41:00 ID:Ru5+kuTu0
>>91 そうなんだ
教科書と全く同じ資料とか、言い回しが使われるから
教科書が良いと担任に言われた。
93 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 21:14:05 ID:triXd+GXO
自分は例えば世界史なら教科書や参考書を読むだけで覚えられる。英単語も見るだけ。紙と鉛筆いっさいいらない。ひたすら見つめるのみで現役早稲田受かったよ。
94 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 22:12:27 ID:SFN29cYN0
ノートまとめはいらないけど
ノートに書いて覚えるのは必要だよな?
ノートまとめいらないとかいったらここ勘違いする奴が多い
96 :
名無しなのに合格:2010/03/06(土) 22:27:30 ID:w2vmSSDJ0
>>94 文系科目で紙(チラシの裏)と鉛筆が必要なのは
漢字の書き取りの練習、小論文の練習、国立二次地歴の論述の練習
国立二次早法慶法の英作文の練習くらいなものですよ。
これらが出題されなければ紙と鉛筆は不要です。
>>94 俺は必要だったよ
特に地歴なんかは書いて覚えたら一気に定着するからね
まぁ頭良い人は必要ないかもね
98 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 01:03:09 ID:iHaSqkoP0
可哀想に
脳の使い方なんて無限にあるのに
学校で「ノートに何度も書きなさい!」と強要されたのかな
日本だけか知らないけど勉強方法なんて人それぞれなんだから
無理やり定着させてしまったら発展が望めないじゃないか。
ノートに書く作業がデフォルトだと教え込むから勉強離れが進むんじゃないのか
そりゃあ、黙々と同じ姿勢で作業するよりはゲームのほうが楽しいに決まってる。
99 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 01:05:16 ID:6fyE7SNN0
>>97 書いて覚えられるなんて、君は相当頭いいんだね。
書いて覚えることに苦痛を感じないなんて、君は相当忍耐強いんだね。
>>99 煽ってんの?
やり方なんか人それぞれでしょw
ほんと2ちゃんってこいつみたいな頭堅い馬鹿多いよな
まぁ俺はそれで早稲田(社学だけど)受かったから いくら批判されても アホの戯れ言にしか聞こえないわw
>>101 やり方は人それぞれだし合格すればそれでいいんだけど
「覚えるために書く」なんて漢字の書き取りくらいでしか
有効ではないから、書くことをみんなに薦めることだけはやめてね☆
>>101 気分悪くしたら申し訳なかったけど(別に受かればそれでいいよ)
でも、真面目な話、「書く」必要なんてないんだよな。冷静に考えればわかるはず。
漢字間違いを無くすには書くことが必須
というか書いたほうが効率がいい(中国史なんかは特にね)
てかスレタイと趣旨が変わってるな
105 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 09:27:26 ID:fFtIJgGFO
暗記の
暗記するときにノートor紙に書きまくるのはおKだろ…
確かにノートにまとめるのは多少無駄が有るかもね。
107 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 09:41:19 ID:tmVUfEF/O
理系の人はガンガン解いていくために、基本的にノートは必要だよね。
文系は漢字と英作文と日本史か中国史くらいかな。
108 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 09:43:53 ID:tmVUfEF/O
109 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 10:09:12 ID:ISvl071C0
>>1です。
>>104 ノートまとめというスレタイだけど、特に文系科目は紙と鉛筆すら不要ってことです。
>>107が書いてるように理系では数学などで計算の必要があるので、
ノートというかチラシの裏が必要だけど、ただの過程なので丁寧に書く必要などないでしょう。
国立の二次試験を受験する必要は意識して解答プレゼン能力を養成する必要はあると思うけど。
110 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 10:20:32 ID:ISvl071C0
>>104 >>107 漢字間違いをなくす必要があるといいますが、漢字の書き取り問題なら必要性はわかります。
歴史科目(日本史と世界史の中国史)では、用語が漢字で書けるかなんて実質的な問題ではないでしょう。
センターをはじめ多くの私大ではマークシート方式を採用して肢から選択する形で出題されています。
繰り返しになってしまいますが、歴史科目では用語が漢字で書けるかなんて実質的な問題ではありません。
用語を記述させる大学(慶應文とか)を受験する人で日本史や中国史で、よっぽど書き取りに
自信のない用語だけを確認のために書き出しておけばいいだけの話です。
>>106 何回も目で見て確認すればいいだけでしょう。なぜ書き出すという「作業」が必要なのか?
知識が身に付いたかどうかは問題(問題形式・英単語の訳とか)で確認すればいい。
世界史も教科書10回読みが一番効果的だったな
112 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 14:22:33 ID:RmM3t4Ts0
結局は知識を頭にいれりゃいいんだからノートまとめなんて非効率だわな
人によるんだろうな
俺はノートはまとまったのメモ用紙みたいなもんだ
一冊埋まってしまったらもう捨てちまう
114 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 15:01:20 ID:acu3fWVt0
結論いえば、勉強すれば受かるよw
書き出し暗記が不毛だって事は俺もずっと思ってた
体で覚えるとかいうけど細かい腕の動きを体が覚えられる訳ないだろっていう
私文は暗記科目については書かなくてもいいな
ただ、国公立は論述があるから書く必要がある
それだけだ
暗記はともかく理系科目はノートまとめは要るだろ
授業や参考書で習った事はいわば他人の知識
それを自分のことばに置き換えた方が頭に入ると思う
他人の知識を素直に理解できる人は必要ないけど
118 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 19:20:26 ID:ISvl071C0
理系科目でもノートまとめはいらないですねえ。
計算用紙としてのチラシの裏は必要だけど。
なぜ自分の言葉に置き換えてまとめなおす必要があるんだろう?
その「他人の知識」を素直に理解できないということは
その授業や参考書が悪いもしくは自分の目的に合ってないだけ。
119 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 19:36:48 ID:UoDuoQ2UO
音読とかどうだろうか
>>119 このスレでは音読は別の話だな、有効だけど
121 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 20:01:10 ID:ISvl071C0
>>119 批判覚悟の上でレスするけど、無駄までは行かないけど
書き出し暗記に近いくらいの余計な労力を必要としてしまうのは確か。
音読というと、おそらく英語か古文漢文でしょう。
受験英語では英文が読めて理解できる力は必要だけど
その力を養成するのに口から音に出す必要はない。
仮に「英文朗読」という科目があって、試験官の前で朗読させられて
発音やイントネーションはたまた声の大きさで合否を判定するということで
あれば音読の必要もあるかもしれないけど、そんな出題をする大学はありません。
>>121 英語の音読は単語を覚えるときに必要でしょう。
受験経験があるならわかるでしょう
123 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 20:21:52 ID:vot7HeKd0
一切不要ではないよ
俺は受験を通してA4版二枚分だけどノートまとめした
結果受かったから間違っていない
必死にノートに英単語を書いて覚える奴って
どこの幼稚園児だよって思うw
125 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 20:27:39 ID:aZlDSPLCO
>>14 あなたにはそのやり方が合わないのかもしれんが、世の中には書く事により知識をより植え付ける事ができるやつもいる。
日本史は漢字を書かなければならない以上、用語を書いて覚える方法は非常に有効ですよ。
漢字検定の主な勉強法が書いて覚える方法だしな。
126 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 20:31:03 ID:ISvl071C0
>>122 早速批判来たか。単語を覚えるときに必要?
そんなの一切不要です。音読した経験ありません。音読しなくたって
暗記できます。英単語を暗記するのに町中で音読してる受験生なんて見たことないよ。
受験英語は英単語を見て日本語訳を出せればいいのですから
(細かいことを言えば訳だけではなく文型などの知識も必要になりますが)。
だから単語の暗記に音読って全く関係ないんですよね。
>>125 ノートまとめはもちろんですが、英単語などを暗記するのに
チラシの裏に書くなんて時間と労力がもったいないですよ。
労力の割に繰り返し見て暗記するより圧倒的に効率悪いし。
というか、あんなの書いて(書くだけで)覚えられる人っているんだろうか?
>日本史は漢字を書かなければいけない以上
たとえばセンター試験では漢字(用語)を書くような問題は一切ありませんよ?
私大中心に肢から選択させるマークシート方式が大半なのでは?
歴史科目で用語が漢字で書けるなんて実質的なことではありません。
日本史と漢字の書き取りテストをごちゃまぜにされてませんか?
歴史科目は漢字の書き取りテストではないんですよ。
129 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 20:49:39 ID:NxDljIBbO
>>127 そうかなぁ。
僕は、シャドイングとかしてたら
びっくりするくらいリスニング上がったけどな。
東大英語なんとかって本に書いてあったからやってみただけだけど。
あと宇治原とか英単語ずっと声に出して覚えてたらしい。(「京大芸人」より)
>>129 そもそも大学受験でまともなリスニング試験を課す大学ってほとんどない。
東大とかICUとか上智に一部学部とかそれくらいじゃないの?
センターはリスニング試験ってほど大げさなもんでもないし。
だから音読だとかシャドーイングなんてやる必要ない。
上にあげた大学の志望者が気にすればいい程度。
ただの受験英語の読解と音読って因果関係ほとんどないよ…。
英単語音読は暗記力に自信がなければやればよい
英単語を覚えるのに音読するかしないかなんてのは
覚えるのに書くのか書かないのかというのと似たような議論じゃないのか?
俺は書くことはしないが発音はしてたなあ…
133 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 21:53:43 ID:n+xpQHRE0
>>115 そう そう そうそうそう なんだよ
やっと同じこと考えてる人見つけた
とにかく書くなんてのは一番非合理的なんだよな
・すぐに成果がでない
・時間がかかる
・ワンパターンで集中力を欠く
・集中力のみが頼り。だから集中力が切れるとアウト
・やり方によるが、頭を100%使っていない
ストレスで頭に負荷がかかると記憶力はものすごく落ちる。
ずっと机で書いている時の腕と腰、首の疲れは100%ストレスに繋がる。
時間が経つごとにストレスは増加する。
悪循環も良いところだ
間違いが多く書かれているけど、まぁ書き込むと論理性のない反論をされるだけだろうから、書き込むのをやめた。
あ、良い案だと思うんだけどさ、発言する際に模試の偏差地をIDつきでうpしない?
そのほうが信憑性あるしね。
いくら低偏差値のやつが主張をしたって負け犬の遠吠えだろう。
というのも、ここにいる人、見た感じ駿台全国で偏差値70もないだろうしね。
ちなみに世界的数学者の小平邦彦さんは書いて書いて書きまくってたけどね。
Siegelにいたっては1日16時間ノートに向かってるっていうし。
136 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 22:15:35 ID:FtCswXkLO
書き取りは不要かもしれないが、書くことは重要
最近パソコンで打ち込むようになったから漢字思い出せないとか言ってる奴も少なくないし
思い出すことが大事なんだな
記憶力いい奴は結局は物事を思い出せる奴だし
137 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 22:16:02 ID:n+xpQHRE0
>>135 勉強のやり方なんて人それぞれだから
別に反論とか良いんじゃないかな
俺はただ共感できる人がいたってのが嬉しかっただけで
書く方法が一番いいと思うならそっちでやれば良いんじゃない?
138 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 22:22:11 ID:FtCswXkLO
確かにこのスレの奴らは馬鹿っぽい
この時期に模試の偏差値の紙がすぐに出てくるやつなんていないだろ
俺は駿台受けたことなかったけど河合では英語75くらいあったよ
単語は基本的に目で見て脳内反復で覚えるけどたまにCD聞いたり音読、シャドウイングもしてた
一切〜とか一番〜とか100%とかって断言してるやつが一番頭悪いと思う
>>135 否定するわけじゃないがとりあえずうpよろしく
141 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 22:41:42 ID:FtCswXkLO
ノートにガリガリ書いてる奴らより読んでるだけで司法試験に受かる確率上がるんだからこんな嬉しい事はない
一応確認しておくけど、ここって大学受験の話をしてるんだよな?
大数学者様や漢字の書き取りがどうだとか、的外れなレスが見られるが
143 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 22:58:38 ID:XU9u+ODM0
受験英語の英単語を紙に繰り返し書いて覚えようと
するなんてキチガイがやる行為だよw
大昔俺も愚かなキチガイのひとりだったけどw
受験英語がどういうものか考えよう♪
144 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 23:02:40 ID:fFtIJgGFO
age
>>133が核心的なことを書いてる
英単語チラ裏書き出し暗記の2大問題点
・時間がかかる
・やり方によるが、頭を100%使っていない
書き出しの問題点
ストレスで頭に負荷がかかると記憶力はものすごく落ちる。
ずっと机で書いている時の腕と腰、首の疲れは100%ストレスに繋がる。
146 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 23:10:35 ID:fFtIJgGFQ
詐欺師みたいな口調
ちなみに↑を拡大させたのがノートまとめ&英文古文漢文音読
内容は全く同じ
ノートまとめが勉強でなく作業であると言われる所以
148 :
名無しなのに合格:2010/03/07(日) 23:56:41 ID:gcD7/aQC0
ローカルな話題で恐縮だけど、代ゼミ世界史の佐藤先生。
授業時間の3分の1くらいを使って空欄補充形式の板書を
生徒に書き取らせていた。高校時代の世界史の先生の方法だったらしいが
その作業があまりに苦痛で俺はそれが許せなかった。
「そんなのプリントで配布すれば1分で済む話だろうがよおぉぉぉ!」と
思ったものだ。今はどうなんだろうか?受講生いたら教えてほしい。
書いて単語を覚えるのは
>>133の述べるとおり愚の骨頂だ。
大学受験で求められているのは大量の英文を読み、問題を素早く処理する能力だ。
そのことも踏まえず非効率に書いて覚えるなど独りよがりの馬鹿としか言いようがない。
書く力は英作文に使えるなどと抜かす奴がいるかも知らんが
英作文で必要な単語、表現はそれほど多くない。
だからそれを暗唱例文で頭に叩きこむのが手っ取り早い。
単語単位のミスは小さい減点で済むが、表現分からないと0点だからな。
確かに、初見の単語100個をいきなり紙に書いたりはしないな
一度全部読んでから、赤シートで隠して読んで、間違えたとこを書き出して覚えるようにしてる
151 :
名無しなのに合格:2010/03/08(月) 00:12:43 ID:ClzG00xR0
>>149 マリアンヌさん。あなたのことはよく存じ上げませんが全俺が同意です。
書いて覚えるとか言ってるやつは受験英語で求められているものが
そもそもわかっていない。英作文についてですが、そもそも私立文系で
まともな英作文の出題がある大学って早稲田法と慶應経済しかないのよね。
だから大抵の受験生は英作文なんて考える必要もないんだわ。
国立2次も東大中心に最近は自由英作文がトレンドだから、ほんの少し例文を
暗記して、暗記した例文の都合のいいように作文すれば合格点もらえる。
153 :
名無しなのに合格:2010/03/08(月) 00:23:41 ID:Jt9+KtqwO
英単語、古文単語等の反射神経が求められるモノはカードに書き出して繰り返しやるのが効率が良い。単語帳、文法書を広げて、その度にチラ裏なんかに書いて覚えるみたいな勉強法は苦痛でしかないんじゃない?と俺は思うがが。
>>153 繰り返しやるのが良いね。ただ市販の単語集でいいものがたくさんあるから
単語カードなど自作する必要はない。自作する時間がもったいない。
>>148 佐藤幸雄は俺がいたころも評判良かったな
一問一答等は見たが、確かに教科書準拠になっていて分野が比較的偏っていないと感じた。
思想やら趣味やらを持ち込んでくる馬鹿が多い世界史講師の中では評価できる。
だが世界史はそもそも講師の授業など取る必要はない。
基本的には教科書を徹底的に読み込め。読んだらすぐ問題演習でおk。
わからない問題があったらすぐ教科書に戻る。教科書になければ用語集。
教科書に飽きたらナビゲーター世界史を読んどけ。正直俺は教科書だけで十分だと思ったが。
資料集はまったくもって必要ない。余計な情報が多すぎる。
文化財等も山川の教科書に載ってるのをきちんと押さえれば及第点は取れる。
東大も過去問25ヶ年やれ。河合の論述本もわりと良かった。
世界史論述なんて大半は時間的・空間的に分けて記述するものだ。
他も並列・対比など現代文記述の劣化板にすぎない。
ある程度はやる必要はあるがスピードを意識。時間を取られ過ぎるな。
>>152 糞コテもたまには慈善活動をしないとなw
>>154 いい加減現実を認めろ。お前が間違っているんだよ。修正可能なことだから直せば済むことだろ。
はっきりいって書いて覚えるのが通用するのは高校生までだ。
大学授業もそうだが、大量の情報処理が要求される社会でもそんなのろまな方法は通用しない。
159 :
名無しなのに合格:2010/03/08(月) 00:33:24 ID:Jt9+KtqwO
>>155 あー、確かに。
思い返すと、英熟語はZ会のカード式のやつ使ってたわ(笑
まあ繰り返し最強だよね。
>>158 いや、俺はノートまとめなんてしてないし書いて覚えるなんてこともしてないよ
ただID:JnwXdZxq0とお前と
>>1の言ってることが気にいらないだけ
>>160 気に入らないってw小学生じゃないんだから具体的に言えよw
162 :
156:2010/03/08(月) 01:10:28 ID:/L40Fkqy0
ごめん。PCトラブったからID変わってる。
確かに自演っぽいよなwww
>>157 世界史で資料集いらないってのも同意。
受験に必要のない情報が多すぎるよね。
資料集は余興で見てるぐらいだな、たまに面白いのあるし
まあ書いて覚えるってことは無駄だろうね
ただ書きながら考えると不意に閃くときがあるんだな
脳内の整理とかにも使える
165 :
名無しなのに合格:2010/03/08(月) 23:41:38 ID:GaiYWATL0
age
見て覚えるより書いたほうが覚えやすい気がした
書いてる時間ねえよ!!ってほど時間がないわけじゃないし書いて覚えた
志望校に受かったから言うけど書いて覚えてよかった
見て覚えれるならそっちのほうがいいと思うけど
見て覚えてるつもりになってる人も多いと思う
167 :
名無しなのに合格:2010/03/09(火) 00:27:46 ID:wnv6Eipk0
覚えてるつもりになってる人は書いてる人の方が多そう。
見て読んで覚える→問題形式で知識の確認→これがいちばんスマート
168 :
名無しなのに合格:2010/03/09(火) 01:04:34 ID:1JgdaiFR0
見てインプットしてしばらくしたら知識の確認として紙に書く
これでおk
169 :
名無しなのに合格:2010/03/09(火) 01:29:32 ID:wnv6Eipk0
>>168 知識の確認は問題演習ですればいい。
確認として紙に書くって何を紙に書くの???
ああ、俺も書かない派だったけど
よく思い出したらときどきノートの隙間とかに
適当にベンゼン環関係の反応とか書きまくることがあったなあ
>>169 単語とか
よく頭で思い浮かべてもスペルとか間違ってることあるから
172 :
名無しなのに合格:2010/03/09(火) 23:33:43 ID:nQs/mzuq0
>>171 受験英語でスペルなんて記憶する必要性は極めて少ない
それに眺めているだけでも大まかなスペルは記憶できている
ノートだと並べ替えができないから、ルーズリーフがいいよ
参考書引き直すとちょっとロスタイムするから、自分でまとめてもいいと思うよ
化学の沈殿と錯イオンまとめたメモは何度も見た
あと断片的だけど覚えにくいもの(ドラクロワの代表作なんだっけとか)は
紙切れにメモっといて
寝る前・明朝・明晩…に見直して思い出して
ちゃんと思い出せるようになったら100均のプラ箱に入れてた
たまにひっくり返して全部見直す
確かに書くだけというのはアレだけど
俺は参考書に書かれた文体が受け付けなさすぎて
化学と物理は専用のバインダー作ってルーズリーフにちょくちょくまとめてたなぁ
そうやって書いたやつを毎日読み直してた
自分で書いたやつが一番しっくりくる
175 :
名無しなのに合格:2010/03/10(水) 22:52:06 ID:85xGpZ8h0
英単語を覚える時、必死に頭の中に入れようとするが結局1行書くのと同じくらい時間掛かるんだよね
だから俺には書いた方があってるかも分からん
見て一発で完全に覚えるわけではないでしょ?
俺は知らない単語だけノートに書いていった
「知らない単語だけの単語帳」としても使えるし
177 :
名無しなのに合格:2010/03/10(水) 23:17:58 ID:oE2dUMikO
俺は分からない事をリスト化して何度も見返せるようにするためにノートを利用していたよ
参考書に付箋を貼りまくっている人がいるけど、それが煩わしいのでノートに書き溜めていった
英単語とか化学反応式とか、暗記事項で記憶があやふやなことをメモしておけばわざわざデカい参考書を開かなくても手軽に弱点を補強できるからね
英作文とかで使うタンゴって難しいのでてくるかな
いらんいらん
>>176 それって後で見直すの?
後で見直したとき、知らない単語だらけだと精神的にコない?
動詞も形容詞もゴッチャになってるとイラっとしない?
180 :
名無しなのに合格:2010/03/10(水) 23:33:21 ID:XPvKxu+30
英単語の書き出し暗記なんて狂気の沙汰だな。
日本語訳だけ知ってればいいのになんで繰り返し書き出すのか意味不明。
書くのは時間がかかる、頭を100パーセント使っていない、ストレス、この3つ。
なかなか覚えられない単語はチェックつけて暗記した。
ノートまとめとか単語帳を自作するのは時間がもったいなさ過ぎる。
181 :
名無しなのに合格:2010/03/10(水) 23:40:45 ID:YHSvnthW0
大学受験の英作文問題で基本的な語彙で満足いく回答を書けるには相当な
センス+演習が必要。結局そこそこの単語までスペリングできるように
したほうが早いし万人向け。
数百の英単語を毎日10回見れば一週間で全て覚えられる
過去問の読み返しはガチ
10年分時間あれば何度も読むべき
確かに全く同じ問題はでないが
類似してる問題はかなりいける
受験英語の英作文で一単語のスペリングがどうとかそんな問題ではない。
特に自由英作文ではいくつかの例文表現を用意しておけば、それなりに
高得点がもらえる作文が書ける。
185 :
名無しなのに合格:2010/03/10(水) 23:58:33 ID:YHSvnthW0
自由英作文は加点法、和文英訳は減点法が基本。
そういう意味では
>>184の言うことにも一理ある。
ただ、例文表現暗記のみで国公立や早稲田の自由英作に臨むのは無謀。
最近「英語による情報発信力」重視とやらで多くなってきた意見陳述型自由英作になるとなおさらだ。
単語の場合、他の科目の勉強もそうだけどちょびちょびやるのがいいよ。
単語を書く作業も悪いことではなく、ある程度必要なことですらある。
ただ、何十回も書くようなことは非効率かつ悪影響にすらなる。
長文では、単語が大体の意味わかってればいいからそれほど困らない。
だから、単語に目を通してざっと把握する。
これのこまめな繰り返しのほうが、多くの単語を把握できる。
まあ、単語は1回くらいは書いたほうが残るとは思う。
どうせ長文よんでれば、必須の単語は何回も出てくるから長文読む
→わからない単語や熟語、表現や文法を自分弱点ノートにでもまとめて
解説見てわかるようにすればいいと思う。
>>185 基本となる例文を覚えておけば、その組み合わせで自由英作文にもかなり
対応できることが多いよ。
基本例文のマスターなくして自由英作文なんて無理がある
187 :
名無しなのに合格:2010/03/11(木) 02:18:51 ID:nsJAXApe0
>>186 It is true that 〜 but ・・・
In my opinion, S should 〜
That is because 〜
色々意見陳述型自由英作の表現方法はあるけれど、上の「〜」に当たる部分は
問題に合った内容を書くわけだ。
>>185は「例文表現暗記のみで」はキツイと言っている。
基本例文のマスターなしでの自由英作文に無理があるのはご説の通り。
このスレ的にはそもそも単語を書ける必要があるか、書く練習をする必要があるか、が要点。
書けるにこしたことはないんじゃないの?そのために書く練習が必要なら書かないよりは
書いた方がいいんじゃないの?あとは配点・問題傾向・自分の力からプライオリティーを
決めて、やるかやらないかはその人次第。
化学は問題集解いてまちがったとこノートに書いてったけど、
すごい役に立ったよ。
まとめノートとは少しちがうかもしれんが
189 :
名無しなのに合格:2010/03/11(木) 10:17:31 ID:nsJAXApe0
浪人決定。通っているマンツー塾の講師から技術100を当面のメインテキストにすると言われた。
自分は早慶の理工もしくは(あわよくば)東工大を志望しているのだけれども、
これってそんなに良書なんですか?
リードB英文法問題集(学校配布)はほぼ頭に入ってます。
あと、学校の先輩から英語は「軸」になる本を一冊得られるとラッキーだと言われています。
自分なりに解釈すると、迷った時に立ち返れる本、スランプの時に読み返す本、
だと思うのですが、技術100はそういった本になり得ますか?
高校は東大10人〜20人のレベルです。自分は劣等生でしたが、スタンダードは
最低でも早慶という学校でした。
よろしくお願いします。
190 :
189:2010/03/11(木) 10:20:27 ID:nsJAXApe0
スレチでした。申し訳ございません。
ここでいうまとめノートってのは、
教科書の内容から要点を抜粋したり、
表現を噛み砕いたものをノートに書くってことでしょ
192 :
名無しなのに合格:2010/03/11(木) 23:42:59 ID:d7StFRbM0
>>189が言うところの迷った時に立ち返る時に必要だったり、
いろいろ覚えたものを有効なものにする手段がこのスレのsubjectノートまとめである。
書いて覚えるってのを当たり前だと思ってる奴に言うが
書いて覚える奴は「書いて」覚えてるんじゃなく、書いたのを「見て」覚えてるんだよ
書いて覚える奴は「書いて」覚えてるんじゃなく、書いたのを「見て」覚えてるんだよ
2回言ったからな
つまり10回書くのと10回見るのは本質的に同じこと
勿論後者の方が短時間だし労力も必要ないから苦にならない
後者は同じ時間で回数を10回から20回にしたり量を100から200にできる
結果的にあいつはなんで同じ時間でこんなに出きるんだってなる
書く派(笑)の人はこういう奴を頭がいいって言うけどお前らは読む回数が少ないか気合いがないだけ
そこを勘違いしてるのが先生、合格者でも多い。そいつらのせいで受験生にも固定観念がある
何を読むかは自由だが俺は2chのテンプレにあるような参考書が最強だと思う
暗記科目は化学と現社だったがゼロからやって化学は1ヶ月半、現社は1ヶ月
英単語はDuo聞いて覚えた。ホリエモンは辞書を読んで一冊覚えたらしい
覚えるために書くんじゃないよ
整理するために書くんだよ
昔は良書が少なかったから自分でまとめるしかなかった
今は良書も多いし、試験範囲も狭いから、それに巡り合えてれば書く必要ないかもね
ただ、思い出しながら書くというのは同時処理で
二つのことが同時にできない(書こうとした瞬間に思い出す機能が鈍る)人もいるから
英単語は見るだけでなくて書いてみるのもいいと思うよ
196 :
名無しなのに合格:2010/03/12(金) 13:23:13 ID:11GdbzcT0
馬鹿でノートにやたらきれいにまとめたがる奴はノートにまとめただけで勉強した気になっている。
今まではルーズリーフに書いた計算式とかを
勉強を終えた時にグシャっとして捨ててたけど
フォルダにまとめてみるかな…
>>197 俺もとっておいていたが
どうせ後から見直すことはほとんどないので今は捨ててるなあ
お前も見直さないから捨ててたんじゃないのか?
>>198 その通り
復習をする習慣がなかったから…
んで、浪人
>>199 俺はむしろ浪人になってから捨て始めたぜ
いちいち見直すぐらいならもう一度同じ問題を解けばいいだろと思ってな
間違えた問題チェックしたり、どう間違えたかメモって
計算用紙なんか捨てたらいいじゃん
自分は捨てること前提でPPC用紙に書いてたよ
本番は罫線無いし
授業用ノートは気づいたことメモ用
間違いノートは必要
英単語は音読
問題集で間違ったところは蛍光ペンでマーク
204 :
名無しなのに合格:2010/03/13(土) 00:35:28 ID:yAse+Y9y0
>>194 書いて覚える奴は「書いて」覚えてるんじゃなく、書いたのを「見て」覚えてるんだよ
すばらしい名言だね。こんな名言を残しているのに「英単語は聞いて覚えた」というのはいかに?
>>195 覚えるために書くという奇特な人もいるからさ。
ちなみに受験英語においては英単語を「書く」「聞く」「音読する」必要はないです。
文系の勉強なら紙と鉛筆不要とかwwww
まぁ私大ならそうかもしれんが、国公立だと和訳をきっちり書かないと死ぬ。
英文の意味がわかっても、読んで理解可能な日本語が書けるかどうかは別問題だし。
問題演習には紙と鉛筆は必要、記憶なら紙と鉛筆いらないって言うんなら同意だがな。
むしろ紙と鉛筆が要るとか思い込んでるヤツがいるとか理解できん。
206 :
名無しなのに合格:2010/03/13(土) 20:42:43 ID:eoa8Vy3B0
>>205 このスレのタイトルは「ノートまとめは一切不要」です。
頭の言い方には理解出来ないかもしれませんが、私や私の友達のような阿呆は
ノートまとめに勉強時間の大半の時間を使うという事を今の今までやってきま
した。まとめと言っても教科書を丸写しで、更に悪いことにそれで勉強した
つもりになってきたのです。
このような勉強法を
>>1さんは否定されているのだと思います。
ちなみに僕の友人はまだ写経学習法を信じていて自動車教習所の教本をノート
に丸写しするという愚行を続けております。
脳内と書いてみたものって結構違うもんだな
お利口さんはその辺のズレが無いんだろうけど
209 :
名無しなのに合格:2010/03/13(土) 21:57:07 ID:eoa8Vy3B0
>>207 本当です。結構いると思います。ノートまとめを中心に勉強してる人。
210 :
名無しなのに合格:2010/03/13(土) 22:29:16 ID:eoa8Vy3B0
追記します。
僕みたいな馬鹿の子は、教科書を読もうとしません。
読む「前に」なぜか書き始めるのです、本当にただ丸写しするだけです。
もしかしたら理解することすら放棄しているのかもしれません。
理解してないので当然、書いた端から忘れていきます。
でも、本人は自分の愚かさに気付かず「今日は10ページも進んだ!」とか
嬉々として思っているのです。
つまり、馬鹿の子は「書き」の優先順位が「読み」よりも高いのです。
勉強したいけど何をやったらいいかわかりません なのか
とりあえず勉強してるフリしたいから写経 なのか
212 :
名無しなのに合格:2010/03/13(土) 23:01:00 ID:eoa8Vy3B0
>>211 後者だと思います。さらに付け加えると、勉強=書き、という概念が
固定されているのだと思います。計算を確認する為の「書き」ならいいのでしょうが、
馬鹿の子がやるのは理解無しの写経なんです。
英語とか間違えた文法問題の文をA7のノートに書き出して何度も声に出すとすごく勉強になるし小さいから持ち運べるよ
おれは何やったらわからん時期に、とりあえず漫然と問題集を解いていたことがあった
写経と趣旨は変わらんかもしれんね。。。
教科書丸写しや挙句の果てには自動車教習所のテキストまでも丸写し…。
後者はさすがの自分も恐れ入りましたw
教科書丸写しとありますが教科書の要約でも単語の書き出しでも
実質的な内容は同じです。まとめたり書き出したする量が多ければ
多いほど無駄の割合も増えます。「教科書の丸写しなんて馬鹿だろw」と
思っている人は多いと思いますが、そんな人でも何かを書き出したり
まとめたりしてる場合は分量が少ない分救われているだけで
案外同じようなわなにはまっていることが多いです。
このスレにもそういう方がたくさんいますね。
>結構いると思います。ノートまとめを中心に勉強してる人。
自分のイメージしてるところでは「あれだけ頑張ったのになぜか受験では
大東亜レベルの大学の補欠にひとつ引っかかっただけ」みたいな人。
一回気づかせればその労力の半分くらいでニッコマに正規合格できるようになります。
>馬鹿の子は、教科書を読もうとしません。 読む「前に」なぜか書き始めるのです。
>勉強=書き、という概念が固定されているのだと思います。
>計算を確認する為の「書き」ならいいのでしょうが、
>馬鹿の子がやるのは理解無しの写経なんです。
自分が思うには「勉強=書き」という概念が生まれる背景には
日本の初等教育における無駄なノート重視の傾向が影響してるものと思われます。
真面目で不器用だから信じきってしまうというかそれ以外考えられないというか。
現在上の3つで書いたようなことをブログにまとめています。
ある程度まとまって内容も整理したら
ここでさらして意見をいただくかもしれません。
219 :
名無しなのに合格:2010/03/14(日) 00:05:26 ID:Ck+jbv4f0
>>1 意見聞いてくださってありがとうございます。
馬鹿な俺の意見でも参考になればうれしいです。
> 日本の初等教育における無駄なノート重視の傾向
ああ、これはわかるわ
思い返せば相当無意味なことをやってたと思う
てか普通書くときに「覚えよう!覚えよう!」として書くもんじゃねえの?
ただ何となくにしてるからノートまとめが批判されるんだろー
俺は効率よくするために問題解いたあとにその問題で出てきた要点、自分に足りなかった部分を
書いておいてあとで見返してた。まあそれはできるだけ早めに見返すべきだけどね
あとは無機有機化学なんかは自分の分からなかった部分をまとめておくのは必要
たとえば「エチレングリコールがエンジンの凍結防止に使われている」なんかの情報や
「アルカリ金属は石油中に保存、黄リンは・・」なんていうのとかを一度に見るためのまとめなんかはあるとかなり便利。
有機でも物質の融点沸点の高低差をを同じページに簡単にまとめるとかね。
まだまだ合金、物質の色まとめ、など多くの(全てのとは言ってないので注意)参考書にまとめられてない部分はノート一冊で見れるし便利。
あとあんま関係ないが、やっぱり書く作業って頭に入れるのにいいから空気に(?)
指で書くといい、っていってる東大生はいた。
確かに書きながらも紙や鉛筆はいらないよね
書かなくていい。ぜったい、音読。
はじめまして。今年慶応に現役で合格したばかりの新入生です。
塾には通っていません。通信添削も利用していません。参考書を利用した完全な独学でした。
不登校経験もありましたし、学校での成績はかなり底辺でした。ビリから七番目ということもあったぐらい。
そんな自分にとって転機になったのは、医学部の先輩から長文式単語帳
(慶応の場合はリンガメタリカ・アカデミック五冊・速読英熟語の計七冊)を
音読を中心とした勉強法で半年ですべて暗誦できるようになれるスケジュールの
立て方でした。なにもむずかしいことではありません。
他の教科についても、似たような勉強法の立て方のコツ、短時間で、どんなに地頭の良くない人
でもできるやり方がありました。しかし、地方の学生にはそれが伝わりません。
そこで、慶応の同期十人ほどとYoutubeやNiconico、podcastで予備校並みの質の授業を
無料で配信する授業を始めることにしました。その中で効率のよい方法を知ってもらおうと考えています。
四月二十日までにメンバーで授業を作り、ゴールデンウィーク明けまでに五月分教材を配信します。
(小論文に関しては、京都大学四学部と慶応SFCの二学部については十五年分を一気に配信します。)
そこで、現在出来立てほやほやの授業のモニターを募集しています。以下の捨てアドまでご連絡ください。
まずはミクシのアドレスを教えます。そちらに勉強法や受験体験記なども書いているので参考になさってください。
[email protected]
223 :
名無しなのに合格:2010/03/15(月) 19:05:54 ID:8WNU+Fj90
分かりやすい広告
224 :
名無しなのに合格:2010/03/15(月) 20:15:57 ID:VlKY26zI0
確かにノートはそこまで必要じゃないかもしれません。
225 :
名無しなのに合格:2010/03/15(月) 21:07:09 ID:oJQo2hY30
スレの意味とここの内容少しずれている。
紙と鉛筆がなかったら
過去問とか解けない
226 :
名無しなのに合格:2010/03/15(月) 23:51:51 ID:b+CX3DWY0
>>225 それを屁理屈という
「受験勉強にノートは不要」というテーマでブログを綴りはじめたと
ご報告しましたが、その資料探しにとネットをあれこれと見て回っています。
「ノートまとめのやり方を教えてほしい」
「成績向上を目的にノート作りをしたい」
「授業での上手なノートのとり方を知りたい」
いやしかし、こういった感じの質問が中学生あたりには本当に多いですね。
>>226あるあるw
東大合格生のノートは(ryが一時期凄い流行ったせいかな・・・
228 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 00:02:35 ID:b+CX3DWY0
ブログ、掲示板、ポータルサイトの質問コーナーを含めて
まとめノート、ノート作りに関するサイトは数多くあったのですが
そんな中から、このスレで役立ちそうなものを勝手に紹介してみようかと。
ひとつめ。まとめノート関連ですぐに発見したもの。個人の日記かなんかのエントリーのひとつ。
「まとめノート」は作るな――『東大合格生のノートはかならず美しい』への反論
http://d.hatena.ne.jp/a27sst/20090114/p1 数学の先生が言う「問題を解いてるときだけが勉強時間」は至言ですね。
まあ他教科では覚える時間も勉強時間といってはいいと思いますが。
229 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 00:15:30 ID:upDjYA9U0
230 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 00:33:30 ID:5Ss7M5RK0
英単語も書かないで覚えるのか?
ちゃんと覚えきれてるの?
231 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 00:44:02 ID:upDjYA9U0
で、上のブログ。まとめノートの部分はもちろん秀逸なんですが
その他ですばらしいと思ったところは
インプットするときもアウトプットに(問題を解くのに)
有用な(使える)形でインプットすべきと訴えているところ。
使えない形で覚えるのをを避けるためにも問題演習中心主義を挙げていますね。
これは文字通り過去問や問題集を使えっていう意味でもあるんですが
覚える時も問題演習形式がいちばん有意義であるっていう意味で。
まとめるとインプットも試験に使える形でインプットすべきってこと。
英単語を書いて覚えるとか音読するとか、インプットはインプットでも
受験英語では使い物にならない形でのインプットなんですよね。本当に無駄。
まとめノートとか作るだけで満足して、結局何も入ってないのが現実、
ソースは俺
233 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 00:46:54 ID:upDjYA9U0
>>227 本当に多かった
>>230 いろいろ書いてるうちに早速こんな人が現れた。
「英単語の日本語訳」なんて書かないでも覚えられますよ。
こう書いておけば、気づくだろうか。
書いた方が覚えやすい人は書けばいいんじゃないの
見て覚えられる人はそうすりゃいいし、書くよりは時間節約できるってだけ
受験に限らず資格マニアで色々やったが、見もしないまとめノートはただの時間の浪費
見るためのまとめノートなら意味がある
まとめノート作る必要がないほど充実した参考書やプリントに出会うのがベスト
聞く、話す、見る の繰り返しが最強
問題演習して行って間違えたなら100回音読すればおk
236 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 02:27:39 ID:HG+QjdMy0
てか俺はまとめノートなどという不毛なものを作ってる人が意外にもいることに驚いた
あんなもの小学生の頃から馬鹿馬鹿しくて作ろうと思わなかったんだが
ノート書くときにわかりやすく体系立てて書けばいい話だ
つまり、まとめノートを作る必要がある授業用ノートは
取る必要がないってこと。
他人がまとめたノートなんか頭に入らんよ。自分の言葉で書かないと。
皆さんは板書はどうしていましたか?
ノート提出があるので一応写してはいるんですが…
>>240 うちの通っていた灘高の例だと、授業中は一字一句逃さないぐらいの勢いでノートとっている人が多い。
わかりやすいノートというよりも、自分がわかるノートになるわけだが。
灘高といえども、授業で全て理解して暗記してしまうほとの天才は、ほとんどいない(いたとしても学年に1人いないぐらいであろう)。
あとで復習して、せめて授業でやったことだけはすべて頭に入れてしおうという姿勢で、ノートをとる。
あとは家に帰ったら、ノートを眺めて自分なりに授業を再現する。
中には強制的にノートを作らせる先生もいたわけだが、自分がわかるノートの提出でも文句は言われなかった。
>>241 僕の高校は灘高のような進学高ではないので、授業の進度もそこまで速くはありません
ノートもマイペースに写しているんですが…
もっと有効に授業、ノートを使う方法ってないですかね?
> もっと有効に授業、ノートを使う方法ってないですかね?
~~~~~~~~~~~~~~~
俺のノートの取り方が有効でないってことかwww
俺は家で復習した時に、授業でやったことが再現できて、授業でやった内容だけは全て頭にしまう姿勢でノートを取っていたが。
もっと有効なノートの取り方があるなら、俺も知りたい。
こういう言い方をすると批判されるかもしれないが、
たとえ進学校でなくても、
授業でやった内容を全て頭に入れたにも関わらず入試で戦えないよう学校なら、
大学受験は難しいと思う。
授業の内容を全て頭に入れるには、ノート取りは必要になってくると思う。
授業だけで暗記できてしまうほどの、変態的な記憶力の持ち主は、灘高でもまずいないから。
あいにく授業の内容を全て頭に入れれば、
それだけでも理一なんかは普通に戦えてしまうほどであるのは、他の学校とは違うところかもしれないけど。
>>243 いやいやwww
田舎の自称進学高なんで必死で授業受けたりノートとったりする人も少ないんで…
早速明日からやってみます!!
回答ありがとうございました!!
246 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 20:24:01 ID:5Ss7M5RK0
>>233 日本語訳じゃなくてさ・・・
単語のスペルが覚えられるのかってこと
248 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 20:54:27 ID:5Ss7M5RK0
>>247 そうするよ
一生書かない俺カッコイイ(笑)とでも思っておきなよ
スペルなんて音で概ね覚えられるだろ
例外は印象に残るから自然と覚えるし
251 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:32:41 ID:upDjYA9U0
>>233まででノート不要って流れになってるのに
どうしてノート取り必要、ノートまとめ必要なんて無意味なものの
話題に再びなっていくのかなぁ。ノートまとめ(笑)ってならわかるけど。
なんか受験勉強の権化のような灘高出身のやつもいるし。おめでてーな。
252 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:35:00 ID:upDjYA9U0
>>239 >他人がまとめたノートなんか頭に入らんよ。
こんなこと言い出したら
他人がまとめた教科書なんか頭に入らんよ。
他人がまとめた参考書なんか頭に入らんよ。
他人がまとめた授業の内容なんか頭に入らんよ。
ってなるわけだ。そもそもノートなんかいらないんだけど。
いやいやノートはいるだろw
254 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:41:09 ID:upDjYA9U0
>>253 んっ!?本気でそんなこと思ってんの?
受験勉強に(自作)ノート、まとめノート、ノート作りの必要性なんて無い。
計算するためのチラシの裏があればいいことです。
>>254いやいやw普通に数学の問題解いたりするとき、皆使わないの?
まあまとめノートが要らないのは分かるよ
257 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:47:35 ID:upDjYA9U0
>>240 ノート提出などという愚か極まりないことをさせる狂死の授業なんか
どうせろくなものじゃないんだから、本来ノートにメモするようなこと
などひとつもない。そんな狂死にあたった運命をうらんでくれ。
258 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:50:35 ID:upDjYA9U0
>>255 そういうことか。計算するために使うノートなら必要だ。
それは否定しない。誤解させて申し訳ない。
ノートなんて高級なものじゃなくてチラシの裏でも十分なんだが。
そういったら文房具メーカーは困ってしまうか。
まとめノート要らないってわかってるならいいんだ。
ていうか、このスレの趣旨を理解してくれ。
悪いやつじゃないんだろうが、こういうのをKYというのだろう。
俺KYすかwwサーセンwww
260 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:55:19 ID:upDjYA9U0
>>256 まあノート取りの規模にもよるんだよな。
自分がわかりさえすればいいメモ程度ならまだいいんだよ。
大規模にまとめノートとかノート作りとかになりだすとヤバイって話で。
でもさメモ程度っていっても、その灘高の先生の授業したことだって
教科によっては全部教科書に書いてない?
261 :
名無しなのに合格:2010/03/16(火) 23:56:39 ID:upDjYA9U0
>>259 ちょっと言い過ぎたな。
でもキミみたいなおっちょこちょいなヤツ…俺大好きだよ☆
>>261まじですか?!こんな僕でも・・・いいのかい?
ウホッ
女ですけどね(・ω・`)
263 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 00:06:31 ID:+Po2pn940
>>241 >>244 >授業中は一字一句逃さないぐらいの勢いでノートとっている人が多い。
それは先生の板書?それとも授業?どっちにしろ必死でノートをとるなんて
作業やっているときには頭なんかぜんぜん使ってないんだよな。
板書なんてさせる必要ないんだよ。板書なんて必死に取ってるときなんか
内容を覚えこむというだけでなく理解するってレベルで頭使ってない使えないんだから。
だから授業時間を有効に使用したければ、板書する内容を先生があらかじめ
プリントで作って配布すりゃいい話なんだよ。
264 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 00:09:19 ID:+Po2pn940
>>246 受験英語の話に限ってさせてもらうけど
スペルなんて覚える必要ほとんどないわけ?わかんねーだろーな。
265 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 00:14:36 ID:+Po2pn940
>>234 レスするの忘れてた
>>194(俺の自演じゃないぞw)の名言
「書いて覚える奴は「書いて」覚えてるんじゃなく、書いたのを「見て」覚えてるんだよ」
を差し上げる。「書くよりは時間節約できるってだけ」って簡単に書いてるけど
書く作業がどんだけ無駄でストレスになるかわかってないんだろう
266 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 00:30:00 ID:ih3dxa690
>>265 体で覚えるって巷では言うけど、あれは嘘だよね。
>>263 > それは先生の板書?それとも授業?
板書も一応ノートに書き写すが、主に先生の言ったことやジェスチャー。
英語の教科書の全訳なんかは、負担が減るように最後に配ると授業前に宣言してくれていた。
どちにしろノートにとらなきゃ復習の時に困るでしょ?
ノート取りの主な目的は、復習して内容を頭に叩き込むことだから。
いくら授業が糞だと言っても、1日のほとんどを学校の授業をして過ごすわけだから、糞でも有効活用しなきゃ時間がもったいない。
数学の板書なんて、たしかに無駄が多いよ。
でも1日のほとんどを学校で過ごすわけだから、有効活用しないとむしろ時間がもったいない。
現役で京医レベル以上を目指そうと思ったら、糞な授業でもフルに有効活用しなきゃ合格レベルに達しない。
それが嫌なら高校中退して、独学で学習すべきだと思う。
268 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 05:10:37 ID:vj+kjtLRO
>>267 糞な授業を真面目に聞いてても何の有効利用もできない。
そんな授業聞くくらいなら
内職してた方が効率良いだろww
>>266 いや、身体で覚えてて助かったことがある。
物理は得意だったから2次試験まで約3ヶ月ほとんど勉強してなかった。
本番「うはww余裕ww」とか思ってたら、なぜかローレンツの公式がでてこなかったんだ。
でも、v=って書いた瞬間にqvBって続けて書けてたんだよね。
まあ俺もノートまとめはせずに100均の自由帳に書きなぐってた。
ごめんf=だた。釣りではないです。
そういえば俺も物理の公式はある意味体で覚えたようなもんだが
まとめノートっていうかいわゆるチラ裏で問題を解くとき
思い出すため最初に公式を書き出しておいていたぐらいか
272 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 09:40:44 ID:8WvyUhQO0
問題(アウトプット)は紙に解いて、暗記(インプット)は見まくる
これだけで本当にトップレベルの大学に入れるんだな?
こちとら、浪人だし人生かかってんだ
273 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 09:42:56 ID:zE8cvMGR0
なにげに重要なスレッドだな
>>272 暗記というか知識を覚えこむ作業に紙と鉛筆が必要ないのは事実だよ。
いくつかのレスでも既出だけど覚えるのに鉛筆が必要になる意味がわからない。
>>266 うそだね。音読で覚えるとかもね
書くにしても音読にしても、見たものを前提としてやるわけだから
だったら書くとか音読なんて、ただの余計な労力なわけだ
>>269-271 こんなのは上で出てる「体で覚える」とは意味が違うと思う
実際に書かないとダメなのは例えば、英語のライティング系などの
知識を紙に書く問題、理系科目もあてはまる。
数学の公式も紙に書いて憶えたほうがいいが、まあ問題解いてるうちに
公式を何度も使うから必然的に憶えてしまうけどね。
英語の入試では英作文とか100字程度だから、あまり重点を置く必要ないけど。
使える表現は書いて憶えないとダメ。
読むことのほうが試験の配点としては高いのだから
多くの場合、紙に書く必要はあまりない。
単語熟語も音読で憶えたほうがいい。そのほうが単語が完璧にかけなくても、
使うこと(読める話せる聴けること)はできる。このスキルの方が重要。
話せることは入試では必要ないけど。
>>276 うん。チラシの裏が必要なのは英作文の練習とか理系科目の計算問題くらいだよね。
数学の公式は問題解くのに使うんだから
公式を書いたメモなり参考書なりを傍らに置いて、さっさと問題解けばいい。
単語熟語の音読不要。受験英語では話せる力聞ける力要求されないから。
入試で必要ないんだから「このスキルの方が重要」とか書かないでほしい。
勘違いしてしまう人がいる。どうせ書くなら「このスキルも不要」。
熟語いらない。少なくとも熟語集いらない。なぜか。
受験英語では悲しいくらい熟語は出てこないから。
出ても文法語法問題でしか出ない。
過去問を確認して必要がある人だけ意識すればいい。
278 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 10:41:27 ID:B1y7W6Tp0
書く必要はないが、さすがに英語では音読はやるべき。記憶の定着度が全然違うよ。
熟語集は要らんな。文法問題集にも熟語出てくるしね。
279 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 10:43:36 ID:zE8cvMGR0
>>278 音読も不要だって。
書くのに比べればまだマシってだけで音読も十分に余計な労力だから。
記憶の定着って何の記憶???
280 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 10:46:01 ID:B1y7W6Tp0
まあ英作とかリスニング出ない大学なら音読いらないかも…
281 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 10:51:11 ID:zE8cvMGR0
>>280 リスニングに音読が役立つかっていうと自分は疑問に思っているが
むやみにケンカしたいわけじゃないから、その問題は別に置いておく。
仮に必要があっても、リスニングを出題する大学なんて
日本全国で両手で(片手で?)数えるほどしかない
→だからやる必要がない(出題される大学を受験する人は頑張れ)
>>277 俺は大学以後も英語使うことを想定として書いたつもりだから
そこは齟齬があったな。書き忘れスマソ。
実際、ほとんどの人は大学卒業したら英語使わないだろうから
音読いらないかもね。でもセンター試験受けるならやっといても
損はないだろう。たいした労力でもなし。
俺も単語帳も熟語帳も必要ないと思っているけど、知らない表現が
あったら憶えるだろ。音読するかはべつとして。
You're such a pain in the ass!
なんてあったら、まず憶えるしかない。熟語いらないというか
知らない表現があるなら憶えたほうがいい(あくまでも大学以後使うなら)。
ていうか、大学受験英語のためにみんな勉強してるんだよな。
忘れてたぜw
283 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 11:32:24 ID:nBx9ctx10
>>281 英作文についてはどう思う?
例文を暗唱するのは凄く記憶の定着率高いよ。俺の経験上は
記憶の定着率が高いって言うのは、ただ眺めるのに比べて覚えるスピードも速いし、忘れにくいってこと。
まあ英作文を出す大学もそんなないかも知れんが。
284 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 11:53:25 ID:ih3dxa690
人間は音のない単語を覚えることが出来ないと聞いたことがある。
285 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 12:26:22 ID:vLz4FQZUP
>>268 その通りだなw
灘高といってもたいしたことないな。
昔は実績も凄かったが
そのうち開成なんかにも抜かれるだろうね。
286 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 12:35:26 ID:B1y7W6Tp0
関東は中学受験高校受験で優秀な層がある程度付属校に流れるが、
関西はそれがないから進学校は何だかんだ強いぞ
>>282 ここでしてるのはあくまで受験を突破するためだけに必要な英語力の話。
センターレベルのリスニングなんて読解の延長みたいなもんだと思うけど。
自分としては、書くほどではないけど音読もたいした労力だと思うけどね。
音読って口から声に出す方に意識がいって、英文読解的な部分には
意識がいってないってことが多いのでは?
単語熟語は知らないより知ってる方が当然いいに決まってる。
でも受験英語で出題されることが少ないと分かっていながら
そんな分野をわざわざ勉強するなんてばからしいことこの上ない。
288 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 12:41:07 ID:vLz4FQZUP
>>286 でも灘高の人の意見を聞いていると
勉強の仕方が非効率的だからね。
おそらく灘の人は地頭が良いから
非効率的な勉強法でも
ゴリ押しでやってしまうんだろうけど。
>>283 結論から言うと貴殿が書かれているように
英作文を出題する大学自体が少ないから勉強する必要がない。
自分の知ってる限り、まともな英作文を出題する大学は
私立文系ならば早稲田法と慶應経のこの2つだけ。
英作文(最近のトレンドは自由英作文)の対策として
30個くらいなら暗唱(音読)してもいいかなとは少し思う。
記憶の定着についてはどうだろう。正直よくわからない。暗記目的なら書くよりはいいかも。
大まかな形をいくらか知っていれば自由英作文では事足りる。及第点は取れる。
>>287 音読は読むのとほとんど労力は変わらないだろ。
君はまだうまく英語を読めないだろうから、労力だと感じるのだろうけど。
英文読解的な意識とかそういう発想している時点でやはり実力不足だろう。
受験英語としては突破できるだろうが。
また、英語を使わない人にとっては原書なんて読む必要ないから
馬鹿らしいとおもうかもしれないね。先を見据えての目的の違いだな。
受験だけのための英語か実用英語かの違い。
>>284 「音のない」って意味がわかりかねるけど。黙読でも頭ん中で音鳴らしてるからさ。
受験英単語の暗記=日本語訳の暗記。それを考えると別に「『音のない』言葉」でなくても暗記できるよ。
試してみようか? 各記号にそれぞれ意味があるとする。何回か見て覚えてほしい。
●=勉強する ◎=食べる ■=遊ぶ △=考える ★=デートする
記号だけを紙に書いて、それを見るだけで日本語が出るかクイズやってみなよ。
ねっ?『音のない』言葉じゃなくても暗記できるでしょ?
292 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 12:59:13 ID:B1y7W6Tp0
>>287 >音読って口から声に出す方に意識がいって、英文読解的な部分には
>意識がいってないってことが多いのでは?
確かに生半可にやっちゃうとそうなるかも知れない。
でも英語が得意になりたい人というか英語マニアになりたい人は、
一旦正確に理解した文を何度も音読して「理解のうえでの暗記」をするというのは
有効な勉強法だよ。
まあ他に勉強すべきことなんていくらでもあるから受かるためならここまでやる必要はないかも知れないし、
そういう意味で受験的には非効率な勉強法かも知れないが、
語学の勉強法としてはとてもまっとうなやり方だよ。
293 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 13:19:11 ID:ih3dxa690
>>291 別にそんな突っかからなくても・・・。
それに、それら日本語は全部「音」を知ってるから例としては不適切だよ
それに俺は音のない単語は覚えられないと聞いたことがあると述べただけで
自分の説を押し付けようとして言ったわけじゃない
私はあくまで受験英語の話をしているんであって
実用としての語学の話はしていません。
だから
>>290さんと
>>292さんとは完全に話がかみ合っていません。
>>290 受験英語の話をしているのですから「自分は」というより「受験生は」という前提で話しています
(もっとも私自身も英語力はありませんし、英語なんてクソくだらないことに興味はありません)。
それを前提にすると多くの受験生が実力不足だから、音読よりも黙読による英文読解的な意識が大切になるでしょう。
まあ別に音読しながら英文読解的な意識をもつことも不可能ではないでしょうが、どうしても
声に発することにも意識が逝ってしまうでしょう。っていうか音読とか邪魔。
295 :
293:2010/03/17(水) 13:42:43 ID:ih3dxa690
bonheur
たとえば意味なしにこの単語を覚えろと言われても無理
bonheur 幸せ
意味をつけても覚えにくい
bonheur 幸せ ボヌール
発音があると覚えやすい
上はアンカーつけ忘れましたが
>>292さんのレスに対する返答にもなっています。
お二人には別に恨みもありませんし、私と違って真面目で勉強熱心な方なのだと
理解しています。お二人はどうか知りませんが、受験英語のスレでよく見かけるのが
「合格後の先を見据えた勉強しろ」とか言う人たち。
語学が好きなんだか得意なんだか知らないけど、こんな人たちが後を絶たなくて
ただの受験生にとっては本当に困るし迷惑なだけ。「本物の英語力」(とか
言っておきながら受験英語の文法ヲタに毛が生えたレベルの興味関心しかないくせに)
とやらの美名の下、受験英語に必要のない参考書を薦めたり明らかに非効率な勉強法を薦めたり。
自分もだまされたけど受験生がかわいそうだよ…。
297 :
293:2010/03/17(水) 13:55:18 ID:ih3dxa690
>>296 別に正しい発音じゃなくてもいいんですよ。
ただ、音として記憶した方が効率的だと言いたいだけです。
>>293 >>295 大量にレスするとキチガイ扱いされるから長く語りたくないのですが。
あなたのしたいことの意味がわかりません…。「聞いたことがある」って
「はぁそうですか。じゃあチラシの裏にでも書いておいてください」としか言いようがない…。
日本語の部分って記号?それとも答えの部分?あなたの挙げてくれた例も同じでは?
「だから何?」としか言いようがない…。意味不明すぎる。
299 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 14:01:49 ID:vLz4FQZUP
>>297 上位大学を目指すなら
余分なことまで覚える必要はない。
効率良く必要な情報だけを覚えるべき。
300 :
293:2010/03/17(水) 14:07:23 ID:ih3dxa690
>>298 すいません。あれは見当違いのレスです。
でも■、▲とか単純すぎると思うのですが。
それに私が言いたいのは、音を覚えるというよりも、むしろ音をつくる
という事です。
例えば、regionだってレギオンやリージャンとか無意識に音をつけてるでしょ
という事です。
301 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 14:12:40 ID:vLz4FQZUP
>>300 レギオンやリージャンは
余分な情報だから
覚える必要ないのでは?
>>297 受験英単語の話ですが、英単語を暗記する時(英文を読む時)にも音は出してますよ。
当り前じゃないですか。口から声に出して発する「音読」ではなくて
頭の中だけで発する「黙読」ですが。たとえば knowledge ナレッジ って。
受験英語の暗記って要は日本語訳の暗記なんですよ。英単語を見て日本語訳が
浮かべばいいんです。そこに発音がどうだとか音として記憶するとか
そんなことは介在する余地がありません。knowledgeを見て「知識」が思い浮かべいいんです。
音として記憶するというのも意味不明だし。記憶すべきは日本語訳でしょう。
発音問題は別だけど。クノウレドゲと読んでもいいし、どんな人だって
読むときは自分なりの読み方をつけてますよ。でもそれと日本語訳の記憶って全く関係がない。
303 :
292:2010/03/17(水) 14:23:03 ID:nBx9ctx10
受験英語である程度のレベルに達したいという前提では
>>294=
>>296の意見は基本的に正しいと思う。
ただ、受験レベルでも高い水準に行くなら自分の経験上では音読は有効だったし、「音読は無意味」と一蹴するのはどうかと思うってだけ。
あと
>>299は違うと思う。
まあ、これ以上議論しても不毛っぽいしそろそろ本筋から外れ過ぎた気もするからもう何も言わない。
ていうか書いてて思ったんだけど、受験勉強って言っても今のレベルと目指したいレベルや科目・志望校の問題形式によってやるべきこと全然違うし、
そこを無視して全部一般論で話しちゃうとムダにすれ違っちゃうんだろうね。と、自分への反省含めて言っておく。
>>300 >>302でも書いてますが無意識に音をつけてますよ。それで???
別にその音(読み方)は覚えていませんが。発音問題を除けば
正確な発音を憶える必要もないと思うし。
>>301 まったく
305 :
293:2010/03/17(水) 14:32:24 ID:ih3dxa690
>>300 それだけです。
だって私は、「人間は音のない単語を覚えることが出来ないと聞いたことがある。 」
と書いただけなのだから。
>>303さん
ケンカ腰になってしまってスミマセンでした。
自分も時間ないんでこれで最後にします。
「音読は無意味」っていうか…受験英語にとっては余計な労力って思う。
>>194の名言
書いて覚える奴は「書いて」覚えてるんじゃなく、書いたのを「見て」覚えてるんだよ
になぞらえて言えば
音読が有効っていう人は「口から声を出した(=音読)」から学力が付いたんじゃなく
(理解している英文を)何度も読んだことが学力になっているんだよ
やっぱコーネル式だよね。ただのノートが一問一答問題集になるし。
>>305>>306 例えば、??????????????ってのは覚えられないって話だろ?俺も適当にアラビア語つかったからコピーなしでまたキーボードで打てって言われたら無理だがw
四角だの三角だの幸せだの例が分かりづらいんだよwww
こっちは受験生なんだ、仲介してやったんだ、教えろ。理系の人はどうすればいいんだ?
数学もチャートとかの問題集を読みまくったりはダメか?
2chってアラビア語対応してないんかいwww
じゃあ、これは「???????」(ハングル)「很近思思」(中国語?)意味は知らん。適当に打った
漢字は覚えられるが、ハングルは無理
310 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 20:01:24 ID:ih3dxa690
>>307 同意です
一色(黒のみ)でできるし。
それだけじゃなく、復習も含めて
一冊でできるところも
初学で知識を一から入れるって場合なら参考書を読んで練習問題をやるくらいで十分かもしれないけど、ある程度知識が固まってきた段階になるとノートにまとめて知識を整理するのが必要だと思うな
理科にしろ社会にしろ、一方向だけじゃなくて有機的に知識を連結させるのは重要で、そのためにはやっぱり出来合いの参考書だけじゃ足りないんだよ
例えば世界史なら、地域を軸にして年代ごとに事件を覚えるだけじゃなくて、時代を軸にして各地域で何が起こっていたかを把握してなきゃダメだろ?
そしてそれをノートにまとめる時、ただ参考書に書いてあることを写すんじゃなくて、自分の言葉で短く書き直してみたり、よく間違えるところにマーカーで色を塗ってみたりすることで、よりはっきりと頭に残るんだよ
マークシート形式の試験しかない私立とかだとここまでする必要はないのかもしれないけれど、記述式の試験がある国公立だと、こういうことをしてるのとしてないのとはやっぱり差がつくと思うな
>>312 お前あほ?
それは作業でしかねぇんだよカス
314 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 22:39:45 ID:nBx9ctx10
>>312 俺は特にまとめたりしなくても、色々問題演習していくうちにだんだんと知識が結合していく感じだったがなぁ…
>>312その意見が分からんこともない。
自分も苦手なところを前はまとめてたけど、効果は薄かったと思う
作業とまではいかなくても、コストパフォーマンスは少し悪かった気が・・・
数学の清っていう人がいるんだけど、その人が言うには、
「知識は個々だけでは駄目で、全部が繋がって初めて本質が見えてくる」
数学の問題が100問あれば、その中の10問やっても、他の部分は見えてこない。
しかも浅はかな理解でも駄目だし、きちんと個々の理解も必要であるみたいな
まあつまり参考書全てを何度も復習することで、知識はより繋がっていくんだっていうこと
316 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:23:43 ID:+Po2pn940
>>312 これぞザ無駄!典型的な作業!
受験生はこういう作業を極力減らして勉強にいそしむべき。
317 :
312:2010/03/17(水) 23:31:33 ID:BnwUgrKG0
いや、まあ勉強方法に絶対なんてないから、結局は人それぞれとしか言えないけどね
自分はノートにまとめるのが好きだったから、楽しんでやれたっていうのがなによりも大きかった
それで実際成績は上がったし第一志望校にも受かったから、ノートにまとめるっていう勉強方法が全く無駄なものではないよ、って言いたかっただけです
318 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:36:11 ID:vLz4FQZUP
入試の出題範囲は東大であっても
教科書の範囲内から出題される。
教科書の範囲を超えることはない。
つまり教科書を完璧にすれば
満点可能なように作られている。
現に数学の入試問題を見てみたところ
教科書を完璧にしていれば
満点が取れるように問題が作られていた。
満点が取れないということは
教科書の内容がマスターできていない証拠。
基本的に勉強は
教科書の通読だけでどこの大学でも受かる。
>>312 批判された人が使う常套句は決まってこの2つ。
「勉強法は人それぞれ」「結局合格したからいい」
後者なんかまったく持ってその通りで返す言葉はなくて
悔しいくらい「おめでとう」というしかないんだけど
だからといって、勉強法としてノートまとめなんて
提唱されたらたまったもんじゃないよ、やっぱり。
320 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:40:19 ID:vLz4FQZUP
そもそも授業なんて無駄。
板書も無駄。
教科書を完璧にするだけで良い。
入試問題は教科書をベースに作られる。
東大であっても。
>>317 言い過ぎたけど合格したのはよかったと思う。
>>318 こういうアドバイスにもなっていないようなアドバイスが一番困る。
322 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:44:34 ID:nBx9ctx10
>>318は皮肉のような気がする
何を皮肉ってるのか分からないけど
323 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:46:14 ID:ih3dxa690
教科書は解説が少なすぎるので論外。
324 :
名無しなのに合格:2010/03/17(水) 23:53:11 ID:ueJpCdAg0
数研の数学の教科書がいいっていわれるけど
ぶっちゃけどうなの?
読むだけだと苦痛だが、たまに書くと楽しい
快楽主義なので書きました
受験に苦痛を感じずに慶應受かりました^^
326 :
312:2010/03/17(水) 23:58:49 ID:BnwUgrKG0
勿論ノートまとめだけじゃ頭に入んないから、最終的には問題演習を繰り返すことになるんだけどね。
それで、間違えたところを見直す時に、問題集の解答は往々にして解説不足で周辺情報が入らないし、参考書だと逆に無駄な情報が多すぎるんだよ。
自分の苦手な部分をピンポイントにまとめてくれてある参考書があればいいけどなかなかそうもいかないし。
そういうときに要点だけをまとめてあるノートがあると使い勝手が良いよ。
間違えるたびに何度も何度もノートを見直していけば、スマートに整理された無駄のない情報が暗記できる。
薄ぼんやりとしか覚えてない参考書より、隅々まで完璧に覚えてるノートのほうが試験では役に立つしね。
長期的に見れば、ノートまとめに使う労力は十分にペイできると思うよ。
>>325 おめでとう
>>326 百歩譲ってノートまとめ(というかメモ書き)するなら
本当に自分が必要な情報だけをさらっとメモしておくだけね。
まとめの量(勉強じゃなくて作業)が多くなればなるほど無駄。
受験生が苦手な部分って参考書出版社もわかってるから
だいたい上手にまとめてくれている参考書や問題集があるもんだよ。
部分的にピックアップしたメモを良く見えるところに貼って置く程度だったな
やっぱアウトプットしないと覚えられん
330 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 18:06:53 ID:mUP76uE80
>>327 そのとおり、
俺はまとめてある(例えば照井式カードなど)ものの中で自分の覚え切れないところだけマジックでぐるぐる囲んでそれを1日2、3回高速大量回転させてる。
問題集とかも解法書き込んで大回転させて覚えこんだし。
あとは赤本やればおk
あ、でも俺は日々問題解く中での凡ミスをメモったノートならあるよ。
ノートまとめって具体的に何するのかわからん
ノートまとめは勉強してる気分に浸れるだけ
334 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 19:55:40 ID:mUP76uE80
335 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 20:32:27 ID:8ILw6r9S0
世界史は文章で捕らえたほうが良かったから、
定期テストごとに教科書を自分で分かりやすく書き換え
プラス赤シートで重要語句を隠せるようにした。
11月ぐらいの追い込みの時期にかなり役に立った。
あと国別で大まかな歴史をおう用にまとめたり・・・
参考書や教科書を自分の理解しやすいようにまとめるのはかなり有効だった。
336 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 20:50:20 ID:p2jFalMI0
んで、理系の俺はどうしたらいいの?
数学もなんか読めばいいのか?
337 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 21:07:47 ID:5fXo+UPQ0
>>336 ノートに書きなぐりながらアウトプットして理解する感じで良いでしょ
少なくとも綺麗にまとめる必要はない
あと問題演習は必要と
>>1は言っている
338 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 23:10:07 ID:fbtkll4T0
339 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 23:20:26 ID:fbtkll4T0
>>335 ノート作りは時間がかかるから
その時間は教科書を繰り返し読んで覚えこみ
問題演習で覚えた知識の確認をする為に使うべき。
重要なまとめなんて問題集や参考書に載ってる。
>>336 このスレ的には、大雑把に言うと問題を解きまくる。
これにつきる。特に数学は。
>>337 少し誤解されがちな表現がなされているけど
数学なんかは問題を解きまくる。きれいに書く必要はないね。
k過去問解く時はきれいに書きなさい。
341 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 23:24:31 ID:fbtkll4T0
>>335 追加。書き換えてまとめるには、ある程度の理解が必要でしょう。
だから、書き換えてまとめる前にはある程度理解してるってわけ。
だったら、ノートにまとめる時間なんて無駄だから理解して覚えた知識を
問題演習でさっさと確認すればいいだけ。
342 :
名無しなのに合格:2010/03/18(木) 23:26:11 ID:fbtkll4T0
>>340 マークシートでなければ、少しは気にしたほうがいいかもね。そこだけは改める。
ちょっとした計算なんかは自分がわかるようにメモするだけでいい。
教科書も参考書も文章が長ったらしいから、
ルーズリーフで端的にまとめてそれを見てたな。
結果的に一つの科目にかかる勉強時間を短縮出来た。
まあ他人が俺のノート(というか紙)見たら何がなんだか分からんだろうけど。
一冊の参考書を一周読むのに五時間かかるとしたら、
まとめるのに五時間程度で、読むのに三十分程度だな。
三周目から早くなる上に、重点的にやりたい部分を一々探さなくなるようになった。
たまに理解や暗記の手助けになるようなことを教師が言うけど、それを書き写したりとかもした。
だが、一字一句書き写すのは果てしなく無駄だ。それは認める。
>>343 まとめた参考書売ってるって。
買えば時間ゼロだよw
売ってねぇよw
あんなに薄い参考書を見たことがない
というかあんなの売っても売れねぇし
346 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:16:17 ID:FNcHRyH30
>>345 もっといえばまとめる必要がない。
さっさと問題演習すればいいんだよ。作業時間が無駄。
まあ5時間で終わる程度ならいいのかもだけど。
N高の中だった人ですが、今の日本の授業体系ではノートを取らざる得ないと思います。
特に物理なんかみたいに現象をつかむことが基本になるものは、独学よりも教えてもらった方が効率が良いでしょうし。
かと言って、板書を事前に配布してくれる先生もいません。
理三合格者の吉川賢一さんの本を読んだのですが、どちらかというとN高生のノートの取り方に似ています。
吉川賢一さんによると、
・ノートの完成形としては「授業中の全情報が載っている」ことを目標にする。
こうすることによって、授業の習得については、ノートを復習すればOKとなる。
「授業でやることのほとんどは、市販の参考書にも書いてある」という批判を受けることは覚悟の上です。
しかし、市販の参考書と授業内容をわざわざ照合させる作業って、かなり大変な作業にならないでしょうか?
英文法の授業をしっかりと聞いて、ノートに記録を残す。
それを復習しながら、副教材のネクステをやっていく。
ノートにも載っていないものは、ロイヤルなんかで調べて、授業用ノートに追加しておく。
その上で、ネクステの内容だけは完璧にするつもりで取り掛かる。
毎日の学校の英語授業に、自宅でプラス30分の復習だけで、これだけのことができる。
特に効率の悪い勉強だとは思わない。
授業ノート否定派は、授業内容をロイヤルに直接書き込むんだと思うが、そもそも照合させながら記入していくにはかなりの能力がいる。
少なくとも未習内容では、知識不足で照合させることもできやしないという現実がある。
皆さん、理想論を言うのはよろしいですが、大検組にしかできないようなプランは現実的ではないんじゃないかと?
日本の高校に通いつつ、高校の授業を受けつつできることを考えてみてはどうかと?
かと言って、
自由も内職も許されているという噂の放任主義筑駒の理三合格率って灘以下ですし、
大検の人達が理三合格を占めているわけでもないですからね。
残念だが、まとめる必要はある
まとめることそのものが問題演習みたいなもんだからな
東大の日本史論述見れば言ってることがわかるだろ
なら最初から問題演習すれば良いだろwww
350 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:27:34 ID:FNcHRyH30
>>347 上でも灘高の人が書いてるけど
一般の学校の授業って役立たなかったり無駄が多いんだよ。
独学よりも教えてもらった方が理解につながるのは当然。
ただし教え方が上手な先生限定ね。板書配布しないのは先生が悪い。
学校の授業は参考程度に聞いて参考書で独学するとか
予備校の講習取るとかすればいいんだよ
>>349 だからまとめることそのものが問題演習なんだよ
日本語分からないの?
ノートを取らずに、参考書に直接書き込むには、それなりの能力が必要であると思う。
今の俺なら、学校の授業を聞きつつ、ロイヤルに直接書き込むこともできる。
というのは、既習事項であり、今はそれなりの知識があるから。
しかし、中3〜高1の頃の俺に、それができただろうか?
未習事項であり、ロイヤルのどこと授業が対応しているのかさえわからないだろう。
よって、ロイヤルに直接書き込むことなんてできるわけもなく、ノートを取らざるえない。
これが現実である。
理想論を言うのは簡単だが、学力面も含めた現実も考えるべき。
ところで物理なんて未習段階で、教科書読んだだけで現象理解できる人なんて何割いるんだろうか?
物理なんかは、先生のジェスチャーや、物事の現象をメインにノートに書いて、それを元に問題演習をしてやっと理解できた記憶がある。
物理に関しては、教科書なんて使った記憶がない。
353 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:36:11 ID:FNcHRyH30
照合って?メモ程度なら記録に残すのもいいよ。
でもそういう「作業」は極力少なくね。
あとさ、ネクステやるのにどうしてロイヤルで
調べてノートに記載する必要があるわけ?
調べことがあってネクステに載ってなければ
ネクステにメモすればいいことでしょ?
文法問題程度なら調べたその場で理解すればいいことじゃね?
こんな奴が受験エリートの権化の集まりの灘高生なのか。
俺みたいな底辺公立高校出身の真面目不器用人間から見れば
灘高のヤツらなんてもっと効率よく(ずる賢く)やってるもんだと思ってた。
>>353 俺はネクステには、何も記入したことないから。
英文法の理解は、全部授業用ノートにまとめていた。
そのノートで、英作文の練習も同時にしていたから。
先生に英作文の採点もしてもらっていて、それもノートに記入。
なんか間違った勉強でもしてるでしょうか?
355 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:41:57 ID:FNcHRyH30
>>348 >>349 俺からするとどっちもどっちだなw
理想言えば、お金積んで東大対策用の予備校の授業とかとればいいんじゃない?
うまくまとめてくれてんじゃないの?というか、まとめてないで東大対策と銘打って
お金取ってたら詐欺だよな。
俺もその日学んだ文法と単語を使って英作文書いたな
だがあれはまとめとはまた違うんじゃないか
>>353 > こんな奴が受験エリートの権化の集まりの灘高生なのか。
> 俺みたいな底辺公立高校出身の真面目不器用人間から見れば
> 灘高のヤツらなんてもっと効率よく(ずる賢く)やってるもんだと思ってた。
何か勘違いしてないか?
ほとんどの灘高生は、ずる賢くやっているわけではなく、当たり前のことを当たり前にやっているだけ。
数学の強い学校で有名だけど、何か裏技を使っているわけでもなんでもない。
俺も他の奴と同様にそうだったが、小学4年生から毎日のようにまるでパズルのように算数を解いていて、
いつの間にか18歳になっていて、気がついたら他の学校の生徒よりも数学が得意だったというだけ。
別にいかに効率良く数学の成績を上げようかと、小学4年生の頃から駆使していたわけでもないしw
358 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:44:21 ID:FNcHRyH30
>>354 ノート取りたければ取ればいいのでは?
ただ、そういう作業は多くなればなるほど時間がかかって無駄ってだけ。
文法問題的な英文法など問題演習で覚えていけばいいんだよ。それが効率的。
>>355 予備校なんて時間と金がかかるだけで、板書き丸写しよりはるかに無駄
そんなんだったら過去問熟読したほうがマシ
360 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:49:17 ID:FNcHRyH30
>>357 それはわかってる。灘高生ったって同じ人間だから他の奴と
大して変わらない。違うのはモチベーションの高さくらいでしょう。
友人にも国立高生がいるが普通にガリ勉してたしね。
それは問題などの演習量繰り返し量って意味でね。
それ以前の勉強法的な部分を俺は言いたいんだよ。
361 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:50:40 ID:FNcHRyH30
>>359 まあな。要はまとめる必要なんてないってわけだ。
英語に関しては、あんまり強くない学校だとは認めるけど、
これも当たり前のことを当たり前にやった結果だから、仕方がない。
>>358 無駄って言うほど時間を大切にしているって、理三首席でも目指してんのかw
ノートに書き込む作業なんて、よほど複雑でもなければ1分もあればできるだろ。
一番大切なのは、その書き込む時間よりも、書き込んだ内容を確実に頭に入れることだけどな。
ノートに書き込むだけ書き込んで、頭に入れないのは最悪の勉強だ。
でも頭に入れてしまえば、それはそれでいいんじゃないのか?
それにネクステの問題解いただけで、英作文できるようになるわけじゃないし、複合的にやっていこうと思うなら、ノートも必要だと思うけどな。
>>361 「まとめる必要が無い」に繋がる意味が分からん
予備校は授業中寝てたり、独学してるやつが理解するために行くとこ
問題演習をするために行くのは無駄だってこと
東大の日本史は「まとめろ」って言われてるようなものだから必要ある
364 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 00:56:26 ID:Ob0JAAES0
灘高校の生徒が言うんだからノートまとめってやっぱり重要なんだな。
365 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:00:38 ID:FNcHRyH30
>>362 自分のいう「まとめノート」的なこととずれてきてるな。
君の言ってるメモ書き程度ならまだいいんだよ。
まとめノート作り的な本格的なものになって
「作業量」が多くなればなるほど無駄って言いたいだけ。
>一番大切なのは、その書き込む時間よりも、書き込んだ内容を確実に頭に入れることだけどな。
何度も言ってるけどそのとおりなの。でね、まとめノートとかは
頭に入れてる勉強じゃなくて作業になりがちだっていいたいの。
俺の言っているのは、「まとめノート」じゃなくて「ノートの取り方」だったわw
すまんなw
ここは「ノートまとめ」のスレだったな。
367 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:06:17 ID:FNcHRyH30
>>363 これもその通りでさ…。学校でも予備校でも内容は教えてくれるけど
問題演習は自分でやらないといけないわけで。そこは先生も
サポートできないのよ。やるかやらないかはそいつの問題で。
でさ仮に予備校で東大対策日本史講座とかあったら
その内容を講師がまとめてくれているわけでしょ?
自分でまとめる必要ないじゃん。講師のまとめを
参考に問題演習すればいいんだから。
優秀だからわかるだろ?ケンカしたいわけじゃないんだよー(涙)
368 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:09:37 ID:FNcHRyH30
>>367 なんかまとめに対する認識が違うな
俺が言ってる日本史の「まとめ」ってのは、アウトプットなんだよ
インプットするためのものじゃなくな
文章を要約することに慣れておかないとあの試験時間じゃ到底間に合わない
一度まとめておけばそれを利用して時間を有効活用できるメリットもある
ちなみに講師のまとめなんてそもそも東大受験者なら理解し終わってるレベルのもの
そうじゃなくて、その理解をどうやって要約するか
試験本番における取捨選択の訓練がまとめなの
ノートまとめで成績がいいってやつって(高校の定期テストみたいな
簡単なテストじゃなくて、全国模試での話ね。そんな底辺相手じゃないから)
元々の頭がいいんだろう。
むしろ、その人たちはもっと有効に勉強してより成績を上げてほしいところだ
371 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:20:07 ID:FNcHRyH30
>>369 あなたの言いたいことはわかる。
それはまとめってよりは答案作成の練習に近いでしょう。
まとめ=問題演習でしょう。上でもやりとりあったけど。
自分にいうまとめノートとは少々意味が違うなぁ…。
372 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:20:18 ID:Ob0JAAES0
このスレのノートまとめ否定派は「東大合格者のノートは・・・」の本についてはどう思ってるんですか?
あれは全くの嘘なの?
373 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:25:36 ID:FNcHRyH30
>>372 まとめノート作りが勉強と思っている一般的な中学生がかなり多い現状を踏まえると
まとめノート作り(勉強ではなくて作業)を薦めている点で悪書。
>>371 答案作成のための土台作りってとこかな
日本史に対する考え方を自分なりに整理するんだ
ここがしっかりしてると東大の日本史が恐ろしく簡単に感じる
多分お前さんが言いたいのは応用事項のまとめではなく、
基本事項のまとめへの批判だろう
暗記するためのまとめと言うべきか
基本事項を覚えやすくするためにまとめをとる
375 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:31:25 ID:Ob0JAAES0
>>373 では、なぜ日本では「ノートまとめ=学習」という考えが浸透してるんでしょうか?
一定の効果があるからではないという事ですか?
日本は根性論をよしとするところがあるから
「ノートにたくさん書く」という行為自体が評価されるのでは
>>368 その人の意見に否定的な感情は特にないな。
> メモ書き程度ならノートなんか別に作らずに
> 教科書や参考書や問題集の余白に直接書きこんでしまえばいい。1冊で片付く。
これはどっちでもいいんじゃないw
A6かなんかのミニサイズのノート作って、簡単にメモしていたクラスメイトもいたし。
要は
@絶対にメモした内容は、頭に叩き込むこと
A @の目標を達成するために、常に目に触れることが可能な場所に書いておくこと
>>375 生徒の学習に対する意欲を見るために教師はノートを見る
それだけのことだろ
俺はほとんど単語的なノートしかとってなかったけど、
普段のテストが満点近かったから教師も内申点(だっけか?)はちゃんとくれた
379 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:40:35 ID:FNcHRyH30
>>375 >>376 上でも書いたけど、自分が思うところには
日本の初等中等教育におけるノート信仰。
ノート提出させたり、板書を書きとらせたりで
「ノート取らない=悪」
「ノート取らない生徒=勉強してない、不真面目」
の図式が強すぎるのが原因かと。
だから勉強のやり方がわからない子にとって
「勉強する=ノートまとめ」になってしまうんだと思う。
380 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:42:52 ID:Ob0JAAES0
アメリカとかイギリスとか中国とかはどうなんでしょうか?
知ってる方います?
中学の時アメリカから女の子が一人転校してきたけど、
「日本ってノート提出するんやね」って驚いてたな
だから多分アメリカはノートを提出するシステムは無い
あとオーストラリアにホームステイしたときにルームメイト的な感じで
中国人の女の子がいて、その子は熱心にノートを取るタイプだった
イギリスは知らん
@メモした内容は、絶対に頭に入れること
この@の目標を達成するためにはどうしたら良いのか、それを自分なりにやりやすい形を考えたら良いと思う。
自分で書いていて気がついたが、今の俺まったくできてないよ、これwww
無責任な発言するもんじゃないねwww
でも高校時代の俺は実行してたよ、これ。
383 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 01:48:21 ID:Ob0JAAES0
仏教の写経とかも関係あるのかな?
韓国も熱心にノートとってそうだな
>>379 なぜノート信仰があると思う?昔からあるから、以外で
やっぱり日本は「授業内容を理解して、試験で点取れればいい」だけの国じゃないんだよ
ノートを取るダルい作業に耐えるのも、学校で覚えるべきことの一つ
ってことだと思うよ
夜も遅いのでまとめに入ります。
>>374 もうお互いに理解し合ってるよね。あなたのいう東大対策のまとめは
自分のいうまとめってよりは限りなく問題演習に近いものだよ。
>>377 >>382 作業時間が少なければ別にいいんじゃね。うん。
>>376 >>378 私と同意見ですね。実際ノートをとるなんて「作業」にすぎないのに
教師はそれも「勉強」とか言い出す。「勉強」っていうのは
教師の説明を聞いて教科書を読んで覚えて理解すること。
このスレを立てるために2ちゃんの過去ログあさったけど
「ノートを取ってない生徒がテストで高得点を取ってたら
教師はカンニングを疑った」とかあったよ。ひどいもんだ。
387 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 02:15:27 ID:FNcHRyH30
>>384 >ノートを取るダルい作業に耐えるのも、学校で覚えるべきことの一つってことだと思うよ
そんなの覚える必要もないですね。最悪。
388 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 02:23:45 ID:pCj/UmR6O
現役東大合格、現在東大大学院の木村美紀はノートまとめしてたぞww
生物のノートは、なんかの雑誌に載ってた。
うまい感じにまとめとった。
けど俺はノートまとは基本的に不要だと思ってる。
メアリーは一郎だろ。
391 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 14:51:49 ID:Ob0JAAES0
>>388 やっぱり頭の良い人はしてるんですねノートまとめ。
392 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 22:05:40 ID:9GuyvMlzP
>>353 >あとさ、ネクステやるのにどうしてロイヤルで
>調べてノートに記載する必要があるわけ?
>調べことがあってネクステに載ってなければ
>ネクステにメモすればいいことでしょ?
>文法問題程度なら調べたその場で理解すればいいことじゃね?
ネクステにメモするって?
ネクステはクイズ形式のテスト演習問題集。
解けて理解できたらそれでお仕舞い。
見返す回数の少ない問題集にメモしても意味無し。
逆にネクステベースでネクステ1冊に情報をまとめるって
その勉強法はどうかと思うな。
あれはあくまでクイズ問題だからな。
灘なんかは英文法を使っての書き換えの授業が多いから、
ネクステに書き込んで対処できるような学校のレベルじゃない。
393 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 22:23:16 ID:gBYU8Qx40
学校の授業はノートとった方がいい
試験はほぼノートの範囲から出るのだから
>>388 それって生物の全範囲ノートを作っているのですか
394 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 22:23:39 ID:Ob0JAAES0
やっぱり学校のレベルが上がるほどノートまとめをしてる人が多いんですね。
395 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 22:43:54 ID:9GuyvMlzP
まとめまではしてないが、メモしておかなきゃ忘れるだろ。
しかも目を通す回数の多いものにメモしなきゃ意味がない。
俺だったらネクステなんかにはメモしない。
でもネクステに目を通す回数の多い人は、メモしていいんじゃないか?
学校の授業もメモしなきゃ忘れるだろ。
まとめが必要なのかどうかは知らんけど、ノート取りは必要。
396 :
名無しなのに合格:2010/03/19(金) 23:59:11 ID:ICRE6vpC0
昨日上でごちゃごちゃ書いていた者だけど。
俺だってネクステージになんかメモしないよ。
なんでそんな話になって言ったんだっけ?
受験と学校の授業や定期試験とごっちゃになってきてる。
頭いいやつは学校の板書まとめるんじゃなくて自分でノート作っちゃう希ガス
経験上、板書をクソ真面目に纏める奴はあまり偏差値は高くない
自分で要点を綺麗にノート纏めしている奴は高偏差値の割合が高かった
399 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 00:31:06 ID:t78O/6qjO
>>393 さすがに全範囲ではなかったぞw
模試で間違った範囲とか、苦手分野だとオモ。
生物だけじゃなく違うのもしてた。あんま詳しく覚えてないけどな。
あと、話ずれるけど東大模試での対策?とかもなんかメモってた
大問1に5分⇒部分点稼ぐ!みたいな時間配分とか。まぁ、戦略みたいなん。
400 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 00:53:56 ID:YQhiF2bN0
高校時代に学校で勉強した記憶ゼロw
遅刻しまくり授業サボりまくり。
出席日数やばくなった科目は卒業できないと脅されたけど。
受験勉強でノートまとめなんかしてないよ。
私立文系3教科だから参考にならんか。
友達でSFC、ICU狙いで英語くらいしかまとめに勉強してない奴もいるしw
401 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 00:55:05 ID:5ZTIioUi0
>>399 じゃあ全部の範囲のまとめノート作るとより考えが整理できるって事ですよね!
>>401 まとめノートなどという無駄な作業を薦めて
ライバル減らす作戦ワロタwww
ノートまとめサイコーw
404 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 00:58:36 ID:5ZTIioUi0
>>402 それはあなたが無駄だと思い込んでいるだけではないですか?
様々な教科書から情報を取り出して自分の言葉でまとめることで情報の整理が
出来るんですよ!
>>400 そりゃ自覚してる通り私立文系だからだろ。
他科目はともかく物理や数学はいるよ、やっぱり。
あんまり大声で言いふらさない方がいいと思う。
あ、まとめか。まとめはいらんね。どの科目だろうと。
でも
>>1の言うように紙と鉛筆不要ってことはないだろ、さすがに。
>>404 まったくそのとおりであります!ビシッ!w
成績をアップさせたいなら、まずまとめノート作りするべきです!www
408 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:03:45 ID:5ZTIioUi0
>>406 あなたまで何を言ってるんですか?
ノートまとめは勉強の基礎です。基礎が出来てないのに問題演習をするなんて愚行ですよ!
まとめなんかせんで計画立てて全部つめこめばいいだけの話じゃん?
時間の無駄ってことにはならんよ。
一夜漬けにはまとめが必要だけどね。
ノート作りってのは勉強の基礎だよねw
せっせこせっせこまとめノート作るのが勉強というものであります
公立中学校の優等生はきちんとノートを纏めていた
高校時代もきちんとノートをとっていたと記憶している
その後彼らはそれなりの大学には行っている
そして彼らは丸写しでなくきちんと自分で要点を整理して纏めていたよ
ノート纏めが上手い人間は、情報を整理、処理する能力はある程度高いんじゃね
ノートまとめも1つの方法論ではあるんじゃないの
曰く「ノートを整理することで頭に入ってくる」と言っていたからね
>>411 まったくそのとおりだよね♪w
優等生はやっぱり違うね♪w
413 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:09:27 ID:5ZTIioUi0
>>411 そうです!
湯川秀樹、朝永振一郎、アインシュタイン、ニュートン、これら多くの偉人たちは先人の書いた書物
の内容を自分の言葉でノートに纏めることによって学んできたのです。つまりノートまとめをするこ
とで必ず基礎は身につくのです。
414 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:12:55 ID:5ZTIioUi0
多分1さんは本気で勉強されたことがないのでノートまとめの大切さが理解できていないのかな?
大数学者はノートに何時間も向かって勉強したらしいしね。
それをまねて英単語と日本語訳をチラシの裏に書きまくる!お薦めの英単語暗記法♪
そういえば旧帝行った子がノート至上主義で
授業のときにとるノートと、それをまとめ直すノートと
中間・期末前に再度まとめ直すノートを作ってた
おそらく入試用にも作ってたんだろう
一度休んだときに借りたけど、カラーで丁寧ですごく見やすかった
書くの速い子だったけど、家の手伝いもしてたし
どこにそんな時間があったのか不思議
そういえば旧帝行った子がノート至上主義で
授業のときにとるノートと、それをまとめ直すノートと
中間・期末前に再度まとめ直すノートを作ってた
おそらく入試用にも作ってたんだろう
一度休んだときに借りたけど、カラーで丁寧ですごく見やすかった
書くの速い子だったけど、家の手伝いもしてたし
どこにそんな時間があったのか不思議
>>417 模範的な生徒だね♪
京都大学合格も当然だよね♪
420 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:18:47 ID:5ZTIioUi0
>>417 ノートまとめをしている人の方が頭がいい割合が多いですよね。
私の周りでもそんな気がします。
おそらくその方は時間を見つけてはノートに向き合ってたんだと思います!
結論:人それぞれ
>>421 違います。ごまかさないでください。
ノートまとめこそが真の勉強です。
このスレを見てる銀河系最強軍団の灘高生も
ノートまとめしてるそうですよ。
423 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:25:02 ID:5ZTIioUi0
>>422 灘高校の生徒さんもノートまとめをされてらっしゃるんですか?
>>422 違います。ノートをとらなくても入れる私立文系が最強だと思います。
勉強しなくても難関(w)私立文系なら入れる!!
当たり前のことをもっともらしい顔で言う私立文系がこの世を制すでしょう。
効率こそが何よりも大事なんです。わかってください!!
>>423 東大京大国立医学部以外は大学と思ってもいない灘高生なら当然のこと。
質問するまでもないですよ♪ 一流高校の生徒なら、まとめノート作りはみんなやってることです。
教科書や参考書を読んで自分なりにノートにまとめることこそが勉強ですから。
426 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:32:32 ID:5ZTIioUi0
たぶん私の予想では偏差値の低い大学の方はノートまとめをしている人の割合が低く、
偏差値が高くなるほど割合は高くなると思います。これは、最近出版された本にも書かれていた
ことです。
>>426 『東大合格生のノートはかならず美しい』ですね!
大学受験生全員が参考にすべきバイブルですよね♪
まとめノートづくりが勉強の基礎ということを教えてくれる本です。
東大合格生はみんな市販の参考書より美しくてわかりやすいノートを作っています!
428 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:39:59 ID:5ZTIioUi0
>>427 あなたのIDを調べると、どうやらあなたはノートまとめに否定的な方のようですね。
こう言っては失礼かもしれませんが、ノートまとめを軽視しているために私立どまり
なのではなないかな?
>>426,427
本から得た情報は真に受けていきたいですよね!
自分なりの方法なんて思考するだけ無駄ですもの!
でもそれは私立文系には通用しません。
本気で私立文系を目指すならノートは絶対にとらないべきです!
3科目の魔のトライアングルを突破するための唯一の手段、
それは「ノ ー ト を と ら な い」ですわ!
>>428 いやあわかりましたかやっぱり。その通りです。
ノートまとめを軽視していたために私立どまりなんです。
上位国立、特に東大京大をはじめとした旧帝大に合格したい方は
まとめノート作りを勉強の中心に据えなければならないと思います。
まとめノートを作らなかったために自分は私立どまりでしたからね。
431 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 01:49:27 ID:5ZTIioUi0
>>430 誤りは誰にでもあることです。でもそれを認める事は難しいですけどね。
しかしあなたはこれからの勉強法を見直すべきでしょう。
>>431 「でも」から始まり「けどね」で終わる文章と「しかし」から始まる文章が続くのは
日本語として美しくないどころか、効率もよくありません。
「誤りは誰にでもあることです。それを認める事は難しいですけど、
あなたはこれからの勉強法を見直すべきでしょう。」
このように書くことができるなら、あなたもノートまとめが上手にできるでしょう。
頑張ってくださいね!!
>>431 自分はまとめノートを作らなかったから私立どまりになってしまいました。
このスレを見てる後輩には是非まとめノートを作りまくってもらい
東大合格を目指してほしいものです!書きまくるまとめまくることこそが勉強!!!
434 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 02:03:22 ID:NP2BGbp50
ノートまとめできるヤツってすごくね??
俺だったら二ページ目くらいで効率の悪さに気付いてやめてしまう。
精神力の強いやつだよな、ノート使って勉強するやつ
>>433 大賛成!!雑魚どもには東大を目指してもらうことにして、
私立文系トップを狙いたいと思います!!
436 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 02:06:04 ID:5ZTIioUi0
>>432 ノートまとめに日本語の綺麗さは必要ないですよ。それより自分が理解できる文章で書くことが大切です。
あなたはもっと考えて発言した方がいいですよ。
>>434 何言ってんだよ!ノートまとめこそ最強の勉強法だろうが!!
>>436 何を言っているんですか!!
綺麗さよりも理解できるかどうかが重要だというのであれば
「ノートまとめ」に拘る理由などなくなってしまうではないですか!!
学習対象に対する理解の向上にノートまとめは関係ありませんよ!!
あなたはもっと考えて発言した方がいいですよ。
あなたはどうしてそんなにノートまとめを否定したいの?
440 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 02:18:23 ID:5ZTIioUi0
>>439 恐らく勉強したことがないからでしょう。
>>440 恐らく勉強ができたことがないのでしょう。
442 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 03:09:58 ID:s8RhsbAs0
なんか工作員がわいてるぉ ((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
ノートまとめなんて無駄だぉ
( ゜д゜)
すべての人にノート不要、すべての人にノート必要
両極端にしか考えられない人は相当頭悪そうだね
445 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 11:53:07 ID:f/fYQKjh0
みんな工作がんばれ!
もっと「ノートまとめ」が必要と広めれば
>>1と同意見の俺らが得するからな!
みんなノートまとめは必要だおwwwww
メ欄って意味あるのか?
流石に専ブラ使ってないとかないよな……?
447 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 12:59:30 ID:uELNvWPG0
全範囲でまとめをやっている人はいない
ということがわかった
たとえば数学の解答見てもわからない所だけやっている
ということです
>>399 やはり部分的なのですね
448 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 13:18:19 ID:aUXtvT3w0
>>446 そんなことどうでもいいからノートまとめしようおwww
>>447 数学こそまとめノート必要だおwww
まとめノートの効果が一番高いのが数学だおwww
450 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 13:30:28 ID:H2gwd5bY0
>>447 たとえば数学の解答見てもわからない所だけやっているということです(キリッ
だっておwww
すでに書いてあることをご丁寧にまとめ直すんだっておwww
しかも数学でだっておwww ノート使いまくりんぐの反エコ人間だおwww
451 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 15:34:51 ID:HSqJW7oO0
何しようが受かったら勝ち組だなW
>>451 何しようがじゃない
まとめノート作りしまくるべき
授業用はいる
特に数学は間違いノートの効果が大きい
454 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:07:19 ID:5ZTIioUi0
日本人として最初のフィールズ賞の受賞者であった小平邦彦氏の数学勉強法は、良書を選んで、それを綺麗にノートに書き写しながら学ぶというものだった。
某スレより
455 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:08:48 ID:p/VaC0p30
灘高生が授業でノートとっているってそれって下位の人間だろ。
上位の人間は授業で全部理解するだろうからね。
その証拠に俺のまわりでもノートをきっちり取っているのは成績下位。
授業で全て理解してしまうものが上位にいた。
456 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:10:02 ID:p/VaC0p30
脳のメカニズムを知っていればノートとりなんて愚かな事をしない。
ノートをとっている間は頭が働いていない。
それで授業が理解できると思う?
授業を理解するには授業に一点集中することが必要。
真の理解を求めたらノートをとっている暇なんてありません。
457 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:12:20 ID:p/VaC0p30
授業で理解したらあとは問題演習。
理解の部分は授業で作られたはずだ。
それを強靭にしていくためには市販の参考書。
灘高生の上位はそうしている。
だから上位は理三京医に受かることができる。
上に書いている灘高生は明らかに雑魚。
458 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:14:38 ID:p/VaC0p30
意見をまとめてやる。
旧帝医以上の大学に受かるための一番効率の良い勉強法とは。
授業でノートをとるな。理解することに一点集中しろ。
授業で理解の部分ができたら市販の参考書で問題演習。
問題演習したときもノートを作るな。すべて問題集に書き込め。
459 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 20:18:48 ID:5ZTIioUi0
日本初のフィールズ賞受賞者小平先生がノートまとめの重要性を証明されています。
460 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 21:09:28 ID:JAFTdqUFP
ノートとってるやつはそのままノート作りまくればいいじゃんwwwww
俺はバカじゃないからそんなことはしないけどwwwww
461 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 21:13:05 ID:5ZTIioUi0
462 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 21:44:24 ID:8u87m8+S0
俺は数学なんて「受験数学」しか必要なかったから
計算をチラシの裏に書いたぐらいで
丁寧に書き写したりノートまとめなんてしたことなかった。
学校の授業は不幸にして積極的に受講したいほどの代物はなかったから
寝るか妄想するかよくて参考程度に流し聞きしてただけ。
463 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 21:47:23 ID:8u87m8+S0
英語は生徒を当てて本文を読ませて訳させるだけで何も教えてくれない。
古文漢文も生徒を当てて本文を読ませて訳させるだけで何も教えてくれない。
日本史は教師が酔っ払いで呂律回っておらず、教育実習生が来たら
授業サボれると学生の実習生に全て丸投げ。
こういう学校と比較すると、灘高っていうところは学校の教師が聴く価値のある
素晴らしい授業してくれるらしいから、ノート取ってまとめるのも悪くないらしい。
まっそんな素晴らしい授業でもノートテイクなんて「作業」させないで
板書をプリントにでもして配布してくれれば、授業時間中に理解を深めて
即問題演習に移れるのにねって思うけど。
kyoto-uBBSでも、灘の授業は良いって聞くね。
私立だしね。
465 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 21:55:45 ID:8u87m8+S0
>>458さんの言うとおり
>授業でノートをとるな。理解することに一点集中しろ。
そう。ただ、ここで問題なのは役に立つ授業してくれることが前提。
自分の学校のような授業だと理解するとかそれ以前の問題だから。
授業で理解したら(自分の場合は参考書)で理解したら問題演習。
問題演習はそいつがやるかやらないかだから教師がどうこうできる問題じゃない。
すべてはそいつ自身の問題。授業や参考書で理解できたことをまとめなおすとか明らかに時間の無駄。
ノート作りたいまとめたい人はやればいいんじゃねw
俺はそんな無駄なことはしないってだけw
466 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 22:04:27 ID:uELNvWPG0
>>459 小平邦彦の時代の参考書は
今とはまったく違う
そもそも解答が今とは違い
とても不親切でわかりにくいから
まとめないといけない
467 :
名無しなのに合格:2010/03/20(土) 23:03:26 ID:5ZTIioUi0
>>466 違います。小平先生は数学書をそのまま丸写ししていたそうです。
>>467 すばらしい勉強方法ですね!受験生も見習うべきです!
さっそく数学や国語や世界史の教科書を丸写ししましょう!
有名な数学者の先生がやっていた勉強方法ですからね!
これで君も東大合格間違いなし!!!
まぁ確かにノートって試験前でもあまり見直さないな
どうせ全部教科書に書いてあるし、一夜漬けのどうでも良い時くらいしか使わないわ
>ノート作りたいまとめたい人はやればいいんじゃねw
正解。その通り 何の問題もない 何の文句もない
だが上で一人認めようとしないお方がいる。
実際に効果があったという人がいるのに、自分の経験だけで語り万人に必要ないと説くお方が。
ノート取らずに通知表で減点されたとか悲しい思い出があるんだろ
自分もいつも書き終わる前に黒板消されて
それでもノート提出必須で辛い時期あったわ
これはメモであって、まとめノートの話ではないが
472 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 02:14:05 ID:YmWehPsbO
ノート提出なんか気にしてんの?
あんな板書写すなんて時間の無駄ww
内申点とか推薦狙うやつしか要らん話で。
だよな
474 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 09:06:37 ID:fvB5Yb220
このスレ、出版されそうだなw
自分なりにまとめ直すってのは後で見直すときに便利
でも受験期になって1〜3年分をやるのは時間の無駄だな
少なくとも3年生には勧められん
476 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 10:15:40 ID:scv/ad7n0
>>475 書いてることが矛盾しまくってるからな。
受験期で無駄ならそれ以前でも無駄だろw
477 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 15:03:37 ID:E9nD0LFd0
ノートまとめが駄目ならどうやって勉強するの?
殴り書き
479 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 15:39:20 ID:LDtvcYec0
勉強法なんて人それぞれで、絶対に正しいといえることは多くない。っていう俺の考えってどう?
480 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 16:00:23 ID:SZRB+1vR0
ノートをまとめることが勉強だと思ってるとか、ノートをまとめて安心しているやつとかいるからね。
効率悪いんだよwよく言うがり勉というのはノートまとめてるやつのこと。時間がかかるんだよ。だ
から時間が足りないんだ。常に勉強してるような状態をがり勉とそしられてるんだ。
481 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 17:15:21 ID:scv/ad7n0
マジレス
>>477 教科書や参考書を繰り返し読む→(ノートまとめ)→問題演習を繰り返す
( )部分が不要。ノートまとめしてる人の多くは問題演習までたどり着いていないのではないか?
問題演習を繰り返すことが重要。
>>479 受験勉強におけるまとめノート作りだけはそれは否定される。
482 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 17:45:08 ID:E9nD0LFd0
u-m
483 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 17:47:04 ID:E9nD0LFd0
>>481 教科書を何回も読む必要があるの?
該当箇所を読む → 問題演習 → 読む → 問題 ...
の繰り返しでは駄目なの?
上に貼ってあったブログに書いて合ったけど。
>>483 理解できればそれでもいいと思うよ。
俺が言いたいのはノートまとめはいらないってことだけだから。
485 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:00:12 ID:E9nD0LFd0
>>484 なるへそ。つまり、問題解いてるor読んでるうちに自然に頭の中で纏まるって事?
486 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:00:41 ID:Yc2qVbS10
ノートを無駄に綺麗でカラフルに書く奴の成績が悪いのはガチ
手段が目的になっているというか何というか・・・・
>>485 まとまるまとめるって意味がよく分からないな。そんな必要性あるの?
受験では問題に正解して点が取れればいいだけ。
488 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:16:56 ID:E9nD0LFd0
>>487 まぁ、纏めるというよりも頭の整理がつくのかな?と思って。
特に日本史とか化学とか。
489 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:17:56 ID:SZRB+1vR0
教科書や参考書にまとまってるのに何故ノートにまとめるんだよ?馬鹿じゃね?
それとよく問題集を何度もやるとかいう馬鹿がいるけど、何度もやったら答えを
覚えてしまうだけで解法を理解してるわけじゃないって気が付けよ。馬鹿w
同じ参考書を百回やるとか真性のアホだね。田舎者に多いやり方。まあ、高校受験
みたいに出題範囲狭ければそれでもいいかもしれないがねw
受験勉強は問題演習中心主義というか比重をそちらに置くべき性質のもの。
なぜかっていうと、受験では問題を解いて正解することが求められるから。
問題演習(アウトプット)が極めて無駄のないインプットにもなる。
491 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:21:45 ID:E9nD0LFd0
>>489 馬鹿を連呼する人間は自虐癖があるらしい
>>490 教科書は事前に何度も読むもの?それとも、分からない時に適宜?
>>489 >教科書や参考書にまとまってるのに何故ノートにまとめるんだよ?馬鹿じゃね?
本当にその通り
>それとよく問題集を何度もやる〜答えを覚えてしまうだけで解法を理解してるわけじゃない
問題集をやるというのは解法を理解することも含まれてるよ。当り前でしょう。
数学でラストの答えだけ覚えたって意味ないしw
>>476 受験期、この場合は夏以降に思い立ったように作っても
ダメよ、ってことを言いたかったのよ
このスレ的にはメモリーツリーはどうなの?
あれも広い意味ではノートまとめに入るかもしれんが
>>489 同じ問題何度もやるのは必要
問題みた瞬間に解法が頭に浮かぶぐらいにする。
あと、間違えた所は蛍光ペンおすすめ
まじで
まじで
>>493 夏以降でも張るからでも3年前からでも
どんなに時間がある場合でもまとめノートなんていらない。
メモリーツリーとかマインドマップとか聞くけどよくわからんなぁ。
時間のかからないメモ書き程度ならいいんじゃない?
でもそんなメモも教科書や問題集の余白に書き込めばいいこと。
ノート作成の手間もそうだけど
教科書やノートを平行して読むのが面倒なんだよね・・・
参考書でもなんでも、一冊に集約されてるのがベスト
どこに書いてあったか行方不明になることもあるし
498 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:41:15 ID:E9nD0LFd0
>>495 社会系の科目と化学系なら問題を何度もするというのは分かる。
でも、数学系の科目は回を重ねるごとに暗記してしまうんじゃないかな?
つまり、考えずに答えを出すようになる危険性があるとおもうんだけど。
・・ということが上に貼ってあったブログに書いてあったよ
499 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:41:54 ID:SZRB+1vR0
>>497 たとえばセンターの地歴公民科目なら
中経のセンター対策本と過去問の2冊で十分だよね。
前提となる知識がある程度ないと問題が解けないから
予備校講師が過去問研究した対策本をかるく読んで
過去問で演習。30回分以上あるのでもはや全分野網羅されてるし
出題形式に添って知識を確認できる。過去問でわからない知識が
あればその場で吸収(アウトプットがインプットにもなる)。
よっぽど確認したいことがあれば、その時点で教科書を参照する。
501 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 18:57:10 ID:SZRB+1vR0
>同じ問題何度もやるのは必要
予備校や塾に通ってない地方在住のカッペ独習者に多い勉強法だが非効率で馬鹿のやる勉強法。
一冊の参考書なり問題集なりを丸暗記しているだけ。そこ以外から出題されたらアウトじゃん?
まず、出来た問題と出来なかった問題に分ける。出来なかった問題は何故出来なかったのか分析する。
それが先だろ?無駄なことやってるから時間が足りないんだよ。馬鹿w
百問やって十問解けなかったら、十問に集中する。そうすれば能率的。また百問やるのか?
それなら別の百問やれよ。田舎者の独善的勉強方とかワロタw
同じ問題集二十回やるとかいってた基地外もいたっけな?きっと長時間勉強して頑張った気に
なってるんだろうな?多浪に多いよwそういう馬鹿w
502 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 19:00:25 ID:E9nD0LFd0
このスレ見てつくづく思うんですが。
高校生にまず教えるべきものは道徳でも性教育でもなくて、効率的な学習法ではないでしょうか?
503 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 19:05:28 ID:SZRB+1vR0
ノートをまとめるとか同じ参考書を何度もやるというのは頭のキャパが小さいんだろうな?
自分で出来る範囲を狭く囲い込んでしまっているんだよ。所詮はそのレベルの頭なんだろうな?
きっと受験勉強頑張る、努力すれば報われるとか思ってる馬鹿なんだと思うw
やーでも見てると地方住みの子とかお金の無い子は
参考書や予備校の選択肢知らないよ
悪く言えば情弱
親が都市部に住んでて良かったね
解けない問題をできるようになるまで解くのは必要です。
逆に解ける問題を何度も解くのは非効率ですね。
『以前に類似の問題を解いた、知っている知識であったのに
解けなった問題には、なぜできなかったのかを分析することが必要です。』
本来の勉強は『』のことをすることです。
自分の知らない知識の問題を解くのは困難ですから、そういう場合
は手法を憶えるとして、その後類似問題が出たとしても解けるように
訓練はしておきましょう。単なる暗記ではダメです。
今後のことを考えて使えるように暗記、つまり理解してください。
>>498 答え(計算過程を含む)を覚える=解法を覚える
ようなものだからかまわないと思う・
507 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 19:50:10 ID:E9nD0LFd0
縫い返し勉強法はいいと思うんですけど。どうなんでしょうか?
昨日やったところまで復習してから先に進むってやつ(もちろん出来なかったところのみ)
ノートにまとめをして覚えたり、書いて覚えるのには反対だけど
覚えた知識を、ノートにまとめるのは、いいと思うよ。
センター程度ならそっちの方がいいとは思う範囲広いしね
ただ、応用力を問われる問題だと、
475の方法は効く
特に国公立
510 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 21:31:31 ID:SZRB+1vR0
>覚えた知識を、ノートにまとめるのは、いいと思うよ。
既に覚えたんだから無駄だよw馬鹿じゃね?
「覚えてる」にも段階があるしね
うっすら覚えてる知識を瞬時に思い出せるレベルに引き上げる段階で、
ノートにさらっとまとめてビジュアル的に記憶を整理するのはけっこう役だったよ。
512 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 21:42:52 ID:E9nD0LFd0
>>511 それは白紙復元ということですか?
それとも参考書から情報を抜き出してノートに書くことですか?
513 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 21:54:49 ID:SZRB+1vR0
>>511 そんなことしなきゃ覚えられないのか?やっぱ馬鹿w
ノートにまとめる手間に他のこと出来るじゃん?目を閉じて思い出せばいいじゃん?
ニートに固執するアホだよお前はwきっと年寄りなんだろうなw
514 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 22:06:04 ID:E9nD0LFd0
このスレはくそ真面目すれなので、馬鹿という言葉が目立ちますね。
あと、「ニートに固執する」とは?
>>514 でもあんたはあんたで何マジになってんの?って感じだよw
笑える。
516 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 22:19:29 ID:scv/ad7n0
517 :
名無しなのに合格:2010/03/21(日) 22:19:42 ID:E9nD0LFd0
昨日からおちゃらけた釣りレスが多いからマジレスしておこう
まとめノートは無駄。それはただの作業。
ベンゼンの系統図を白紙たくさんに書くのはいいけど
ノートにまとめるのはカス
書いて覚えることもある→なら白紙に書きなぐれば良し
--------------------------------------------------
まとめは不要、と結論がでたので
ここから授業用ノートの在り方について語るスレ
--------------------------------------------------
522 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 00:08:55 ID:neJ72GFB0
まとめノートて手首と指の筋トレだろ
書くなら英作とか国語記述とか書けよ
特に英作は書かなきゃできるようにならないし
ノートまとめwは必要ない もう纏まってんが本屋にいっぱいあるだろ
>>521 このスレ的には書き込めるなら全部教科書に書き込めばおk
書き込む内容は教科書に乗ってないのね
524 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 00:23:23 ID:neJ72GFB0
>>501 普通に20回やっておk
その代わりできた奴とできなかった物に分類してできなかった物を集中して覚えるのは当たり前
その上で20回やる つまり、100問あればまず全問解く→30問できない→その30問を集中してやる→
その30問中できないのが10問ある→その10問を集中してやる→また10問中できなかった3問を集中してやる→
3問を全部覚える→また最初から全部やる(一冊の問題集の理解を深めるため)→またできない問題が10問ある→全部覚える→
全部できたらもう一回最初からやる これで正答率99%を超えるまでやる
普通の人間なら7周もすりゃ99までいくしできる奴なら2,3周か?
できない奴は20周かあkるだろうが分かったつもりで次の参考書にいくのは非効率
んでやる参考書は網羅性の高い物を選ぶ(志望校にもよるが)
入試なんてそこそこレベルの高い問題集一冊完璧にしときゃその一冊がカバーできる領域では合格点を取れるようになってる
後は過去問とか学校が配布する問題集やら予備校のテキストで問題演習やっときゃ足りる
525 :
Hello:2010/03/22(月) 00:25:12 ID:+NYPEgod0
受験生は「やる気」が大事だと思います。そういう意味では
「Lの談話室」のようなサイトは素晴らしいと思います。
528 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 09:31:07 ID:cSyip+UI0
>>527 ひととおり1冊丸々全問解き、解けなかった問題発見し、解けるものと解けないものに仕分け。
解けなかった問題を解き、解けるものと解けないものにさらに仕分けし、解けないものを理解する。
理解を深めるためもう1回ひととおり1冊丸々全問解く→これを2〜7回繰り返せば正答率99%以上になる。
問題集の答えをノートに書くのも駄目でしょうか
531 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 14:47:06 ID:mJfVfZRu0
問題集の答えは問題集の末尾に書いてあるのに何でノートに書くの?相当の馬鹿?
>>530 答えをのぞきながら解答のプロセスを確認するために写すならわかる
単に答えを写すだけならバカとしかいいようがない
そんなにノートに残したけりゃコピーでもしとけ
533 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 20:08:02 ID:6TDRrgoc0
534 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 22:05:57 ID:mJfVfZRu0
使いにくいなら回答だけ切り取れば済むだろ?何を考えてるにしてもノートに書き写すとか低能のすることだよ。
ノートに書き写す時間が1時間で切り取るのは二秒だろ?
>>1 「ノートまとめ」と「ノート取り」の区別をしっかりさせろよ。
>受験勉強は教科書(参考書)読んで問題演習あるのみ。
これは「ノートまとめ」とは別もんだろ。
上でもあがっているN高生なんて、ほとんどがNGになってしまうぞw
>受験勉強は教科書(参考書)読んで
まず初見の学習箇所を、教科書(参考書)を読んで理解できる地頭が必要になる。
(初見箇所については、教えてもらった方がずっとわかりやすいのにw)
物理でいきなり難系を使う奴はいないだろう。
数学でいきなり赤チャートを使う奴はいないだろう。
でも俺は、自分ではいきなり使った印象がある。
でも実際は授業を聞いた後だから、これらの問題集が(いきなり)使えていただけ。
初見のところだけは、教えてもらった方が早いと思うよ、俺はねw
初見を潰してからは、独学で問題演習を積むことができるだろうけど。
537 :
名無しなのに合格:2010/03/22(月) 23:34:38 ID:6TDRrgoc0
538 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 00:02:41 ID:Uvf2fCa80
>>535-536 頭どっかぶつけたか?
いったいどういう考え方したらそういうことになるわけ??
とりあえずお前が他人の話を聞けないやつだとは分かった。
539 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 05:48:42 ID:1rUEoYiw0
541 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 12:14:08 ID:WTn0ovvM0
542 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 12:32:41 ID:C2SUssq7O
音読は疲れるだけ
疲れるかどうかなら書くのだって疲れる
むしろ書く方が疲れる
544 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 13:05:21 ID:7W693QNU0
>>542 激しく同意
音読も疲れるから書くのと同じくらい頭の働きを阻害する
545 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 13:08:14 ID:7W693QNU0
疲労度
書く>>>>>音読>>>>>黙読
書くとか音読はそっちのほうばかりに意識が持っていかれる
どっちにしろ疲れるだけで無駄
そもそも書く意味もわからないし音読する意味もわからない
手は第二の脳
手を動かせば大抵理解できる覚えられる不思議
手を動かす=まとめノート作り、暗記するためにチラシの裏に書き出す とすると
何かを覚える理解するという点で紙に書き出す行為は
・頭の働きが阻害され(書く方に意識がいく)、理解はおろそかになっていることがほとんど
・時間が無駄 1回書く時間で数回は読める 書く時間が多くなればなるほど読んで理解する時間も多くなる
・疲れる ストレスが理解を阻害
・書いて覚える=実は自分で書いたことを見て覚えてる
本質的には見て覚えてるのと同じ
というわけで書く時間は無駄(不要)だし疲労がたまるだけ
ちょーwwwww
哲学者カントをアホ呼ばわりするなwwwwww
音読する=声に出して暗記したり理解を深めるとすると
何かを覚える理解するという点で声に出す(音読)行為は
・頭の働きが阻害され(音読する方に意識がいく)、理解はおろそかになっていることがほとんど
・疲れる ストレスが理解を阻害
・音読も読む行為には変わらない 読んで覚える理解するという点では本質的に黙読も音読も変わらない
というわけで音読は無駄(不要)だし疲労がたまるだけ
>>549 こんなところで哲学的な話をされても困る
あくまで受験勉強の話をするところだから
ID変えまくって自演しているやつがいるこのスレではまったく説得力がないなあ
553 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 13:52:38 ID:7W693QNU0
>>552 じゃあ君はまとめノート(笑)作りとやらをやっておけばw
でも人に薦めるのだけはやめとけよw
このスレのとおりに勉強できれば1年で理三も受かる。
半年なら旧帝医がギリギリかな?
灘高生も効率的に勉強できていないことが証明されたからね。
555 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 16:20:43 ID:Uvf2fCa80
>>554 ノートまとめしてるヤツには勝てない。
ノートまとめ最高(笑)
ノートまとめにしろノート取りにしろ、「書くほうに意識がとられて頭が働いてない」なんてやたら言ってるやつがいるけどさ
それって別にノートまとめという方法に付随してるものじゃなくて、実行する本人の意識、もしくは能力に原因があるものじゃないの?
凡人が灘高生と同じ勉強法をしようとするのが間違ってるんだよ
557 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 16:34:36 ID:4dmm+FWX0
ノートまとめるとさ、勉強した気分になるってだけw
559 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 23:41:32 ID:WTn0ovvM0
>>1ですけど。
>>535-536 「ノートまとめ」も「ノート取り」も区別する必要ない。
どっちも勉強ではなくて作業という点では一致している。
あえて区別するなら「ノートまとめ」の分量が
少なくなったものが「ノート取り」。
>>受験勉強は教科書(参考書)読んで問題演習あるのみ。
>これは「ノートまとめ」とは別もんだろ。
???別ものだよ…?ノートまとめなんてやってる暇あったら
教科書や参考書を読んでさっさと問題演習を繰り返しなさいと提案しているんですが。
560 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 23:50:10 ID:WTn0ovvM0
>>535-536 >(初見箇所については、教えてもらった方がずっとわかりやすいのにw)
私は別に学校や予備校の授業を受けて教えてもらうことはまったく否定していない。
理解できるようにわかりやすく教えてくれる教師の授業なら、積極的に授業を受けるべきだと思っている。
だってその方がひとりであーでもないこーでもないと教科書や参考書を相手に苦しんでいるより効率いいから。
事実自分も受験英語だけは予備校に通っていた。学習初期段階ではまさに目からウロコだった。
>>1の文面を完全にそのまま受け入れると「教えてもらう」ということが書かれていないからね。
561 :
名無しなのに合格:2010/03/23(火) 23:58:59 ID:WTn0ovvM0
俺が否定しているのは勉強でもなんでもない「作業」のこと。
その作業の最たるものが「ノートまとめ」や「ノート取り」なんだよ。
「わかりやすい授業を受けるにしてもノート取りは絶対必要だろ?」って?
本当に必要か?俺はそうは思わない。教師がノート取りさせる板書をプリントで
作って配布すれば済む話なんだよ。で、生徒はその板書プリントを見ながら
先生の話を聞けばいいわけだ。効率的でしょ?板書をノートに取るなんて作業が必要ないんだから。
562 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:07:10 ID:rzGBNIWu0
で、そういう板書プリントを配布してくれないけど
(学校の教師ではそんなものを配布してくれる人ってきっと少ないと思うけど)
わかりやすく教えてくれる先生の授業なら、少しメモする価値はあるかもね。
もっとも教科書や参考書に書いてあることならノートに取る必要はない。
すでに書いてあるものを見て確認すればいいんだから
(参照すべき箇所が飛び飛びになっていればコピーでもして1箇所にまとめりゃいい)。
書いてなかったりよっぽど口頭で言ったことが重要ならば
教科書の隅にでもかるくメモして残しておけばいい。
そういう作業は極力少なくして、授業を聞いて理解したならば
すぐに問題演習に取り掛かる。知識を覚えるとか問題演習を繰り返すとかは
教師のできることの範疇ではない。それは受験生自身がやることだから。
563 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:11:02 ID:rzGBNIWu0
>>558 >でも英語はアクセントの位置や発音覚えるのに効果的
受験英語では発音やアクセントを覚える必要などない。
よって音読という行為は疲れるだけで無意味。
志望校に発音やアクセントの問題がある?
だったら、それ用の問題集をやれ。
いずれにしろ音読する必要がないってことくらいはわかるだろう。
>>561 そういう理想の教師に出会えないときはどうする?
565 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:16:46 ID:rzGBNIWu0
>>556 だったら、自分がノートまとめをやってみればいい。
ノートまとめの効果がゼロだとまでは思わないが
ノートまとめなどという無駄な作業をやらないで
教科書や参考書を読んだらさっさと問題演習に取り掛かるほうが
ノートまとめをはさむよりよっぽど効率的だろう。
566 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:18:17 ID:rzGBNIWu0
>>564 わかりやすい理想の参考書を見つけるか
予備校などに行って理想の教師を意地でも見つけるか
>>566 その参考書と予備校を探す時間と費用は?
568 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:32:44 ID:rzGBNIWu0
>>567 時間についてはノートまとめみたいな無駄なことに使うくらいなら
参考書や予備校を選ぶくらいの時間は無駄にならないと思うよ。
もっとも参考書や予備校を選ぶ時間とか加えたら
自分が言う「作業」とか「勉強」の範囲外だとは思うけど。
費用?きわめて効率的でわかりやすく教えてくれる先生がいるなら
いくら金積んでもいいくらい価値あると思うよ。ノートまとめしたり
教え方が下手な先生に習うような無駄な時間をすごすくらいなら
金を積んで効率的に学習したほうがいい。金で解決したほうがいい。当たり前だろ。
都心住みかつ金持ちならそれでいいだろうけど
地方住みや貧乏はどうすべきだと思う?
570 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:44:53 ID:rzGBNIWu0
>>567 もう一回まとめておきますけど、参考書や予備校を探す時間を考慮すると
このスレで語る「作業」や「勉強」の範疇の外です。
あなたの言ってることは屁理屈に過ぎません。
費用についても金で無駄な作業を解決できるなら金出すべきです。
予備校に通うとかそんなことだけではなく参考書を買うのだって
ある意味金で解決してることです。お金出してまとめノートを買ってるんです。
お金がない?自分が貧しい家に生まれた運命をうらんでください。
でも大学受験するってくらいなら参考書買う金くらいはあるでしょう。
その参考書を買うのにネットで調べたりするくらいは時間の無駄にはなりませんよ。
「金で解決できるならば裏口入学でもいいですよねw」とか言い出すヤツが
いるだろうから書いておきますが勝手にしてくださいw
私自身は「お金で解決」といったって道徳的でないことには反対ですが。
571 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 00:48:53 ID:rzGBNIWu0
>>569 もはやそれはこのスレで語ることではないですね。
私がアドバイスできることといえば
ネット使えるんなら掲示板で参考書の情報を集めるなり
代ゼミが一流講師の授業をネット配信してるから
それを使えばいいんじゃないですか?リアル授業より料金も安いですし。
ノートまとめ=作業が成り立つ根拠がわからん
頭のいいやつはノートを作るにしてもちゃんと頭使ってるだろ
範疇外じゃないと思うけどなあ
有限な時間や金その他リソースをどう使っていくか、が受験戦争なんだし
それに道徳語るなら、親の財布も心配するべきw
私が言いたいのは、
「あなたの主張は正しいけど理想論でしかないよね」ってことね
理想的な環境>>ノートまとめ は当然だけど
現実的な環境と、ノートまとめは、どちらに軍配が上がるだろうね
このスレで意見が対立する要因は大体そこでしょ
574 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 01:05:58 ID:rzGBNIWu0
>>572 >>573 だいたい比較する対象ではないと思うけど
地方住みで貧乏な現実的な環境が
ノートまとめで覆せるほど役立つと思うなら
ノートまとめ(笑)やっててくださいな。
これ以上馬鹿なノートまとめ原理主義者に付き合いきれませんw
私はノートまとめ原理主義じゃないよ
ちゃんと読んでないみたいだからもうレスしないよ
>>1をうるさい奴だと思いつつも
↑みたいなのにからまれて気の毒になった
こんな馬鹿だからまとめノートなんて作るだろうな・・・
>>573 まとめノート不要のどこが理想論なんだかさっぱりわかんね
対立してねえだろ。まとめノート作ってるのはバカってのが
ここのやつらの意見だろw
578 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 01:50:32 ID:36v+n/ve0
またID変えて自演ですか
必死ですね
580 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 09:31:32 ID:wBaVl/hY0
ノートにまとめるというのは自分の判断で省いたりするわけだろ?危険だよね?
自分で勝手に囲い込んだ範囲だけ覚えるみたいなことでしょ?馬鹿のやることw
ノートまとめ無駄
省こうが省くまいが模写を勉強とかなめてるな
問題集解け
まとめノートのメリット→書くことによって記憶の定着が比較的容易になる 「まとめる」ためには授業や教科書をしっかり理解しなければならない、よってまとめノートを作ることにより授業、教科書を理解しようとする意識が高まる
まとめノートのデメリット→疲れる 時間がかかる もし授業や教科書をしっかりと理解できていない場合、それはただの自己満の書きなぐりであり、利用価値がない
さらに仮に授業、教科書をすんなり理解できる能力があるならばわざわざまとめノートなんぞ作る必要がない
>>582 自分でそこまで書いておきながら、まとめノートにメリットないってわからないの?
>>582 まとめノートのメリット
>書くことによって記憶の定着が比較的容易になる
自分で書いたことを「見て」覚えているに過ぎない よって書くのは時間の無駄であり書く必要がない
書くことによって記憶の定着が比較的容易になり有効といえるのは漢字の書き取りくらい
>「まとめる」ためには
教科書や参考書に既に書かれていることはまとめる必要がない
まとめノート作りが好きな人は知らないが
そうでない人はまとめるためではなく試験で点を取るために勉強をしている
>まとめノートを作ることにより授業、教科書を理解しようとする意識が高まる
まとめノート作りと意識の高さには何の関係性も無い
まとめノートのデメリット
>疲れる 時間がかかる
その通り
>もし授業や教科書をしっかりと理解できていない場合
>それはただの自己満の書きなぐりであり、利用価値がない
もし授業や教科書をしっかりと理解できている場合でも
それはただの自己満の書きなぐりであり、利用価値がない
なぜならそれは教科書や参考書に既に書かれていることだから
>仮に授業、教科書をすんなり理解できる能力があるならば
>わざわざまとめノートなんぞ作る必要がない
授業、教科書を理解できる能力とまとめノート作りには何の関係性も無い
587 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 11:41:40 ID:ikHYNB0u0
>>585>>586 英文和訳あるよな?あれは英文を読んだ時点である程度理解しておかないと書けないよな?
そして理解できたものをポイントを絞って必要な物は足し、いらない物は捨てる
これで完璧な英文和訳、いや解釈ができるわけだが・・これはまとめノートにもあてはまる
つまり授業を聞いてある程度理解しておかないとどこが必要でどこがいらないかが分からない
ただ授業中に取ったノートや教科書をただ丸写しするのはまとめることではない
そしてまとめようという意識が授業や教科書を読み込む際にできるだけ理解しようという意識の向上のトリガーとなる
で、書くことは普通に記憶定着の効率性を高める つか詩文じゃないかぎり英作ぐらいは紙に書くだろ?
書かない限りスペルミスは減らないし、構文の飲み込みも悪い こんなのどの先生も予備校講師も言ってることだが・・
俺は別にグダグダ言ってるがまとめノート派に賛同しているわけではない
だが、まとめノートにはいい点と悪い点がある そこから一般的な受験生はどのように勉強すれば最も効率性が高いかを考えるのがこのスレの趣旨なんじゃねぇの
あぁ、それと一度で授業、教科書を理解できる能力があればわざわざその補助であるまとめノートなんかいらんだろ
本来まとめノートっつのは多分授業で重要な部分を書きつづってるものだろ?
一回で聞いて分かって覚えられるんならもう一度教科書読めば授業の内容もすぐ思い出せるだろうし、教書の内容の理解も深まるだろ
ま、はっきり言えば頭いい奴にはまとめノートなんざ必要ないってわけだな
だがその頭が特別いいわけではない受験生にとってまとめノートは必要なのかってのが重要なんだよ
ノートまとめとかしてる奴まだいるんだ…wびっくりww
>>587 このスレはそんな上等な話をするスレではないってみんなわかってるんだけどな。
俺は漢字の書き取りのみを出したけど、上でスレ主かどうか知らんけど
せいぜい紙が必要なのは英作文歴史論述小論だって書かれてる。
それはこのスレで語られる「まとめノート」ではなくて
むしろこのスレで推奨される問題演習に含まれるんだよ。だからそれは否定されていない。
ノートまとめはいらない
コンパクトなのが欲しかったら参考書を切るかコピーしてノートに張る
591 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 13:48:44 ID:qN3YDG/w0
>>590 張ってる時間がもったいないと思わないの?
これだから馬鹿は困るww
ノート作る時点で作業だから、お前はノートまとめしてるヤツらと一緒の低脳。
>>587 まとめようとして授業に集中するなんて
(ノートまとめに関わらず)単純な意識とか意欲の問題であって
ノートまとめ自体のメリットでもでも何でもないでしょ。
そもそもノートまとめなんて不要なんだけど。
授業できいた話だろうと教科書や参考書に書いてあれば
ノート取りのような作業も不要。せいぜい余白にかるくメモっとけと。
このスレで「ノートまとめ(笑)」と書いてる人達は
理解できる脳みそがどうかとかそんな話はだれもしてないんです(する必要もない)
もっと単純に教科書や参考書に既に書かれているから不要だといってんの。
ノート取りがどうとかわめいていた灘高出身者がいたけど
下手に頭いいからどうでもいいこと考えてしまうのかね
実際ノートまとめなんかしてる奴いるのか?
594 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 15:26:54 ID:7JwyulUb0
アンチのID一緒じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝sageで書き込んだのに7分で反応してる・・・きもい
どんだけ粘着してるんですか???
ID変えて大変ですね?
596 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 22:38:09 ID:PeqoDYRN0
俺の知っている底辺高から理三に行った奴について語ろうかな。
授業は糞だといって睡眠時間に使っていたらしい。
そのかわりに代ゼミに通っていたらしいがノート取りは一切やったことがない。
富田の授業?それもノートを取ったことがない。
なぜなら富田のやっていることも必ず文法書に書いてあることだから。
だから文法書の対応するところに線を引くか書き込むだけ。
ノート取りは単なる作業だから意味がないらしい。
そこまで行くと嘘っぽい
598 :
名無しなのに合格:2010/03/24(水) 23:16:57 ID:rzGBNIWu0
ノートまとめ(笑)
まあがんばれやぁ
東大生のノートは必ず美しいは嘘。
ソースは俺
ノート作ったことない
本当に優秀なのは話だけを聴いてる
秀才は板書でなく、話をノートとってる
601 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 00:14:46 ID:oj1maRBr0
ノートとっている時って頭はあんまり廻らなくない?
要点だけ箇条書きにして、授業・講義受けていたほうが入ってくる情報量が
多いと思うんだが。聞きながら理解できるし。後々箇条書きのメモ見れば講義の
内容は思い出せる。
602 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 00:57:19 ID:y2BZ0TVo0
ノートとったりまとめしてる時は頭回ってないね。
受験勉強を始めた時、世界史はまとめノート作ってた。
スピードマスターみたいに空欄開けた問題形式w
教科書の太字や用語集数の多いものには逐一蛍光ペン。
世界史の教科書の記述は9割以上大切なことで無駄がないから
本来マーカーを引くところがないw バカだったな。
まとめノートもスピマスと一問一答を買って解決。
それに慶應文やマーチに用語集なんて必要ねえよw何やってんの俺w
604 :
601:2010/03/25(木) 02:33:09 ID:oj1maRBr0
俺は中高一貫私立卒だけれど、高校1年の時点で教師が黒板に書くことをノートに
書き写すのは完全にやめたよ。無駄だもん。全て自分で参考書読んだら載っていること
ばかりじゃん。良い授業(主観)をする教師の授業はただ聴いてる。時々メモする。
他の教師の授業中はすべて内職か読書に費やしてたよ。それで4月から駒場に通う。
授業を受ける前に、授業内容を知っていると授業の受け方が変るよ
話を聞きながら頭の中で整理されていく感じになる
予・復習でござる
二次関数と
一次関数の違いかな
608 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 11:23:52 ID:AEq34QKD0
受験で大切なのは第一に絶対的な勉強時間の確保だからな
それが出来た上で効率の話がでてくるんだが、
勉強癖がついてない段階で効率を求め続けて右往左往して
結局テレビやネットゲームを辞められない勉強法オタクってのも
存在するからね。「俺は今日人より効率的に2時間勉強したぞキリ」
なんてな事になりかねないからなw 本末転倒だから このスレも話半分にしたほうがいいよ
609 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 11:31:40 ID:AEq34QKD0
ノートを綺麗に整理したってことが、精神安定剤になり、勉強の満足感を得、
机に向かう時間の確保が出来た理由の一つにもなるからね
テレビネットゲームは麻薬みたいな要素もあって、それに触れない事にも価値があるっていうか
つまりノート整理で無駄な時間だろうが、娯楽に触れていない習慣をつくるという意味で
一定の効果はあったりするんだよね。
何事も絶対正しくて絶対間違ってるものなんて無いよ
効率は人に言われずとも慣れでも会得できるし、まあ人それぞれのとこがあるからね
効率的に勉強してあいた時間を娯楽につぎ込んでたら、娯楽が楽しくて抜け出れなくなりました
なんて人も少なからずいると思うよ。
610 :
一流半やけど:2010/03/25(木) 11:41:21 ID:V4bSH6dB0
基本的に人間は書いて覚える動物だ。漢字にしてもスペルにしても何回も書くことで記憶ができる。
しかし例外的な人間もいる。いわゆるフォトブレインの持ち主だ。本をぱっとめくればそれがそのまま写真で
撮ったように頭に記憶できるという脳みそ。約1200人に一人の割合と言われている。
通常の人間であれば、しっかり書いて覚えるしかない。
集中力を高めたければ、学習催眠という手がある。俺は最初、そんなんできるわけがないと信じなかった。
が実際、受けるとすごかった。本当に授業でも家での勉強でも格段に集中できた。
しかし学習催眠の先生に言わせると、すべての人に有効ではないが、やってみる価値は十分にある。
確率は60%くらいという。
612 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 12:16:53 ID:GD8Hv5IO0
>効率的に勉強してあいた時間を娯楽につぎ込んでたら、娯楽が楽しくて抜け出れなくなりました
なんて人も少なからずいると思うよ
お前みたいな2ちゃんねる中毒のニートが言うなよw結構、年なんだろ?市ね
>>608-610 自分で気が付いていないと思うけど
書き込み量からして、あなた病気だと思うの・・・
614 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 12:47:28 ID:y2BZ0TVo0
615 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 12:53:05 ID:sXTzcgBmO
睡眠学習について詳しくおしえて
616 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 12:57:38 ID:y2BZ0TVo0
10時間のノートまとめ(笑)>
>>1時間の集中した勉強
東大に受かった人の多くは高3の夏から勉強を始めている。
ホリエモンも半年で東大に受かっている。
でも高1からノーとまとめ作業している人は3年かけても東大に受からない(笑)
617 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 13:05:10 ID:GUEwAk4N0
お前らわかってないな。
ノートまとめなんてしてるヤツ実際には居ないからwwww
ノートまとめは不要なんて皆わかってるからwwwww
618 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 16:59:21 ID:dkhD93hd0
早くこんなスレ埋めろよ
ノートなんてとってたりまとめる人見たら心の中で拍手してあげればいいんだからさ
またID変えてるの?暇なんだね
>>616みたいな意味不明な事言う奴は落ちるからマネするなよ
622 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 17:57:19 ID:GD8Hv5IO0
ノートまとめなんて不要だよ。簡単な話。お前、もし明日試験だったらノートまとめとかする?
そんな時間ないよね?ノートまとめないと理解出来ないほどの馬鹿なの?する必要ない作業をする馬鹿ってことw
623 :
名無しなのに合格:2010/03/25(木) 20:19:19 ID:mlNWBmgB0
↑お前みたいな2ちゃんねる中毒のニートが言うなよw結構、年なんだろ?
625 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 00:00:41 ID:W+2SkwIY0
>>1です
>>587 >>608-609 ノートまとめのメリットが「まとめようとする意識が理解の向上のトリガー」になるってw
そんなのノートまとめ関係ないだろうw ノートまとめした結果のメリットでもないw
ノートまとめしなくたって理解しようと意識向上させればいいだけ ノートまとめ関係無しw
ノートまとめのメリットが「テレビネットゲームなどの娯楽に触れないで机に向かうようになる」ってw
また意識の問題かw ノートまとめした結果のメリットじゃないからw
ノート作らなくたってしっかり勉強すると意識すればいいだけで、そこにはまとめノートの介在はないよw
まともな理由やメリットも挙げられないことから、いかにノートまとめが無駄かわかる
626 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 00:26:44 ID:u0LF5AwL0
興味深い(くだらない?)雑誌を見つけたので、ちょっと立ち読みしてきた。
プレジデントFamily5月号
灘ノート(笑)VS開成ノート(笑)大解剖!
http://www.president.co.jp/family/ いやぁ見事に自作参考書自作問題集のオンパレードだったw
ノートの写真を少し見ただけで特集の内容(文章)までは読んでない上で感想
算数。基本的に計算するだけなんだからそんなに丁寧に書く必要あるのかね?
算数はまだいい。救いようがないのが国語理科社会。それ全部教科書や参考書や問題集に
載ってますよってものばっかりw なんでノートに写すの?
なんか漢字とか理科とか社会とか問題集自作してるヤツいるしw おめでてーな
小学生のやることだからあまり言ってはかわいそうだ。
開成や灘を目指してるくらいだから、多くの子たちは塾に行ってんだよね?
それでノートなんか取らせてるようでは塾が悪いとしか言いようがない。
高い金を取ってるんだから、わかりやすいまとめをテキストにして配布すべき。
それができないなら金取る資格なし。テキストなりプリントを見ながら
わかりやすい説明を聞く。それでさっさと問題集を解けばいい。あとの覚える問題解くは生徒次第。
おれも小学生相手にムキになるのはみっともないけどw てか高い金取って塾なにやってんだよ
627 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 00:30:44 ID:u0LF5AwL0
中高生の内容も少しあった気がする。
中高英語。スキットコピーはまだ許せる。オマエなに訳を右ページに手書きしてんだよw
さっさと教科書ガイド買えよw この雑誌、明らかに裕福そうな家の子弟ばっかり
載ってたから、教科書ガイド買うくらいの金は持ってるだろw それで済む話だろうがw
英語は文法や語彙を身につけて読解できるようになることが重要なんであって和訳なんて大して重要じゃないんだよ
古文漢文。英語同様にスキットノートに写してんじゃないってーのw なーにやってんの
「おバカノートを何とかしたい!」母の悩み相談室。
読み忘れた。お母さん!何とかする必要なし!ノートまとめしなくていいんですよ!!!
結論:書く書かないより本人の頭に合わせよう
結論:まとめノートは不要、無駄な作業。
631 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 07:20:47 ID:/2W1U63X0
書く気力体力をノートまとめでなく問題演習のほうに使おう
このスレうちの英語教師に見せてやりてー
教科書の英文丸写し、縦線を引いて全訳。
「きれいに見やすく、間には最低2行はあけてくださーい」
ノート提出は強制
633 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 07:45:51 ID:zWvP6Oik0
>>632 先生が見やすいようにしなきゃいけないのな、、、
>>625-633 自分で気が付いていないと思うけど
書き込み量からして、あなた病気だと思うの・・・
>>632 かわいそう。同情する。ノート提出ひどすぎ。
636 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 10:41:37 ID:lMX94hqP0
取りあえずこのスレ見て効率がどうのこうの考えてる暇あったら勉強してろ
このスレの
>>1はニートだからこいつの言うこと鵜呑みにしてたら落ちるぞ
生徒にノートまとめさせるんじゃなくて、
教師がまとめたノートを事前に配布してから授業をすべき
生徒はそれをよく読み込んだ上で授業を受ければ、理解度がぜんぜん違ってくる。
ノートまとめをする必要があるのは、生徒ではなく教師。
開成も灘も効率的にできないバカってことが証明されたなw
灘&開成の人は開成ノート(笑)VS灘ノート(笑)作った野郎にお前のせいでバカのレッテル貼られたとでも言っとけば?w
ノートまとめなんていらなぇんだよ
開成&灘の野郎でさえノート作ってるからいつまでたってもノートは重要みたいな風潮があるんだよ
640 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 11:53:34 ID:xbornlwo0
>教科書の英文丸写し、縦線を引いて全訳。
どこの中学?
灘&開成でもノート作ってる個人はいるだろうけど、大半は作ってないという事実w
まるでノートで東大受かったみたいな言い方w二、三人やってるだけだろ?
大体、このパソコン時代に大学ノートにまとめとかアナログ思考なのはおっさんじゃね?
パソコンでまとめてプリントアウトすればよっぽど綺麗で速いよw
鉛筆で書くのかよ?わざわざ?頭おかしいんじゃね?
>>637 そしてこの後、まとめノート推進派は
「ID変えて必死ですね」と性懲りもなくレスするのか。
642 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 13:04:05 ID:Y/pRid5F0
はっきり言うけどもうこのスレ不毛でしかないよ。
643 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 13:24:49 ID:g5SHSia50
ノートまとめは田舎の受験生がやってそうなイメージww
ノートまとめ必死にやってるJK見かけると何か可愛いくない??
644 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 13:35:55 ID:xbornlwo0
ノートまとめやってるカッペの眼鏡デブとか見て嘲笑ってるよw
ああ、今年も受からないだろうってねw
647 :
名無しなのに合格:2010/03/26(金) 23:55:10 ID:pBtfou810
>>642 確かにノートまとめ不要という結論をグダグダ言うのは不毛。
「東大生のノートは美しい」とか「灘ノートVS開成ノート」とか
ノート術に秘密が隠されていると勘違いさせる学校教育のノート問題は
非常に根深いよな。
648 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 01:12:57 ID:y+ik9Bs/0
結論的にね
ノートまとめる暇あったら単語覚えた方が点数伸びるよ
649 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 01:22:32 ID:WkFJli3U0
650 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 02:06:57 ID:5p90EdbC0
ノートまとめなんてパソコンの無い時代の時代遅れな勉強法。ムキになってるの受験生じゃなくておっさんじゃね?
方法論は人それぞれ。
自分に合う方法で勉強すれば良い。
---------------------------
まとめノートは基本的に無駄
それがこのスレの結論
---------------------------
スレじゃなくて652の結論だろう。
>>653 ではまとめノートのメリットを挙げて下さい
>>646=他ほとんどのレス
おまえひとりで何やってんの
>>654=646
レス早いねえ
おまえ何浪する気?
ノート作りたい人は作ればいいと思う
俺はそんな作業は無駄だからやらないけどw
657 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 11:59:39 ID:b/PjlBeh0
これ以上どんな議論をしようが無駄。
水掛け論にしかならない。
水掛け論?
結論はスレタイのとおりだよ。
誰一人それを論破できていないだけで。
結論→ノートまとめは必要無し
水掛け論ですらない
まとめノート作りに反対の人は
ID変えて必死、さっさと勉強しろ、勉強法は人それぞれ
こればっかりで、そのどれもが反論にもなっていない
俺も昔ノートまとめやってたけど、こんなの実際無駄でしかない
ごめん
まとめノート作りに反対の人→まとめノート作りに賛成の人orz
論破するしないとか以前に
>>1が色々な意見を客観的に考えていないからな。
多分
>>1はIQの一部の要素が凄い高い。
だからノート作りをする必要が無く学力を上げる能力がある。
しかし共感能力や他者を理解する能力が低い。
そのせいでノート作りをする事によってメリットがある人がいるという事が分からない。
664 :
一流半やけど:2010/03/27(土) 15:20:41 ID:HflxzVpb0
>>615 睡眠学習ではなくて学習催眠や。つまり催眠で集中力と記憶力を高めようという催眠テクニックの一種。
俺、受けてホンマよかった。記憶力はピンと来なかったど、集中力はつくでぇ。催眠の先生に言わせると
集中力の高まりで、記憶力も引き出せるちゅう話。
催眠というと、変なイメージするけど、受けたらイメージが180度変わってしもうた。
665 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:59:11 ID:r8JU6NYW0
勉強ではなくてまとめノート作りという作業を通じて
学力を上げられる人の方がIQが高いと思う。それもずば抜けて。
予備校に関するコピペですが、このスレ的な評価をしてもらえませんか?
予習→解けない問題を抽出しろ。
授業→解法・テクニックを聞き逃すな。板書漏れ危険。
復習→問題読んで考えて板書ノートで確認。書かなくていいが予習で解けなかった問題は3回やれ。
演習→予習で解けなかった問題を解き直せ。紙に書け。
>>666 科目にもよる。たぶん数学でしょ?
数学は>>524-
>>528が参考になる。
板書は先生が配布すればいいんだけどね。
先生に板書配布するようにお願いしてみるとか。
授業後のことだけを考えるなら
デジタルカメラにでも撮影しておくなり
板書したノートを奪ってコピーさせてもらえば済む話だが
授業中ばかりはそうもいかない。そこが問題。
情報の一元化にはノートが不可欠じゃん
670 :
名無しなのに合格:2010/03/27(土) 21:45:13 ID:b/PjlBeh0
情報の一元化(笑)
ノートに書くよりは参考書(問題集なら答、解説の所とか)に自分が気を付けたいのとかをガッシガッシ書き込む方が早いと思う
そうすれば、(自分にとって)最高の参考書がすぐに手に入るし
いま持ってる参考書に書き込むスペースが無いんなら・・・それはどうしようもないけど
有機化学をノートまとめしても全く覚えてなかったという…
>>663 あなたはまとめノート作りをしてるかどうか知らないけど
ノート作りをする事によってメリットがある人がいるというなら
どんなメリットがあると思う?ひとつでもいいから教えてほしい。
無駄
有機の反応経路なんてノートにまとめるもんじゃなく
数学の計算が終わったとき余白とかに思いつくままに書き殴るもんだろ?
あれ、俺だけか?
676 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 10:12:30 ID:EwkxniKc0
――――――― 新学期の啓発age ―――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
―――――――――――――――――――――――
↑いやいやw 根拠言えよ
このスレを読み返せばわかること
ノートまとめメリットあるの?
お前に聞いてない
あたしも作ってたけどホント無駄だよね>まとめノート
ノート好きは女子に多い。
勉強のやり方が下手だな〜ってつくづく思ってた。
根拠まだー?
(↓同一人物すかさずID変えて再登場)
682 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 20:50:20 ID:0hqfv6rs0
>>1です。
このスレも半分を超えていますのでまとめに入ります。
このスレで出た意見をたくさん参考にさせていただきました。
ありがとうございました。ブログの作成は一向に進んでいませんが…。
683 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 20:51:56 ID:0hqfv6rs0
●やってはいけない!受験勉強におけるノートまとめ●
ノートまとめが「勉強」ではなく「作業」であると言われる最大の根拠
■ノートまとめする内容は既に教科書や参考書に書かれている
既に書かれているものを見て読んで理解して覚えればよいのである。
ゆえに既に書かれている教科書の内容を丸写し&要点をノートに
まとめたところで何の意味もなくただの時間の無駄である。
要点や内容理解については素人がまとめるよりも受験に特化した
得点するために効率のよい参考書や問題集が多く市販されている。
それを利用すればよいのであって、わざわざ自作するのはただの時間の無駄である。
684 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 20:52:40 ID:0hqfv6rs0
■書いて覚えるのウソ&効率の悪さ
冷静に考えてほしい。書いて覚えるということは実は「書いたものを見て覚えている」に等しい。
見て読んで理解して覚える行為と同じならば、書くのは余計で無駄な労力である。
量にもよるが1回書いてる間に読むのは2回から5回以上は可能であろう。さらに書くという無駄な労力行為が
プラスされることによって頭が100%働かなくなり理解して覚えることにも悪影響を及ぼすだろう。
書いて覚える信奉者に「書かなければ覚えられない」「読んで覚えられる人は頭が良いIQが高い」という者が
いるが、はなはだ疑問である。「書かなければ覚えられない」という者は何回書いているのであろうか。
仮に1回書いて理解し覚えられるというのならば、そちらの方がよっぽど頭がいいIQが高い特殊能力があると
言えるのではないか。実質的に「1回書いて理解して覚える=1回読んで理解して覚える」なのだから。
それがひとつの英単語ならまだわからなくもないが、これが地理歴史公民物理化学生物になったらどうか。
この膨大な量を全部書いたりまとめたりするのだろうか。それも何回?相当な労力である。
ちなみに「音読」も「書く」ほどではないが受験というカテゴリにおいては無駄な労力である。
「口から声に出す」前に読んでいるんであって、それは黙読でも同じこと。ならば口から声に出すのは余計である。
685 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 20:53:25 ID:0hqfv6rs0
■「ノートまとめ」と「(板書の)ノート取り」の違い
ここでは「(板書の)ノート取り」は「ノートまとめ」の量が少なくなったものと定義する。つまり
どちらも「勉強」ではなく「作業」にすぎないので、極力減らすべき行為であることに変わりはない。
学校の授業も教科書や参考書に載っていることがほとんどなのでノートに取るべき事項は少ないが
もし必要があれば教科書や参考書の余白にメモしておけばいい。丁寧に何から何までノートに書き写すこともない。
誤解されると困るので書いておくのだが、学校や予備校の授業自体は否定されるべきものではない。
むしろ教え方が上手な先生の授業は積極的に受講すべきであって、独学するよりも理解が容易になるのは言うまでもない。
しかし、そのような教師の授業でも生徒に板書をノートに取らせるようではマイナスポイントです。
本来ノートまとめをして(プリントを作成して)提出すべき(配布すべき)なのは生徒でなく教師なのです。
ちなみに教え方が下手糞な教師の授業は有害以外の何物でもないので論外であり相手にする必要もありません。
■チラシの裏が必要な分野
これまでノートまとめを否定してきたが、受験においてどうしても紙と鉛筆が必要な分野がある。
それが理系科目の計算、英作文、地理歴史の論述、小論文、漢字の書き取りである。これらは紙と鉛筆を使うが
ノートまとめという「作業」に属するものではなく、れっきとした問題演習という「勉強」に属するものである。
行為自体がこのスレで推奨される問題演習の一環であって、ノートまとめとは区別されるべきものです。
686 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 20:58:36 ID:0hqfv6rs0
●受験勉強にノートまとめは一切不要●
-------- 終 了 -------
綺麗にまとまってるなw
ノートまとめ必要派の誰か、反論してやれよ
これ以上レスするつもりはなかったけどIDうんぬん書かれるとイヤなので
>>687さんと自分は別人ということだけは示しておこう。
でもパソコン2台以上持ってるだろとか書くのかしら。
よくこんだけ書いたなwその根性がすごいよw
じゃあちょっとだけ。
とりあえず
>ノートまとめが「勉強」ではなく「作業」であると言われる最大の根拠
言われてません。どこで言われてる?
>■ノートまとめする内容は既に教科書や参考書に書かれている
(だから?よくわからん。とりあえず理由を見てみることにする)
>既に書かれているものを見て読んで理解して覚えればよいのである。
(ふむふむ。確かにそれが出来ればokだな。次見てみるか)
>ゆえに既に書かれている教科書の内容を丸写し&要点をノートに
>まとめたところで何の意味もなくただの時間の無駄である。
ここがわからん。なぜ「ゆえに」?つながらないと思います。
結局根拠言えねえんだろ?
>>676 出てきて言ってみろよ。
あっもうID変えちゃったから出てこられないの?
根拠も無く「結論(キリッ」とかやってるから説得力ないんじゃん。
691 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 23:50:59 ID:QzAl15lt0
>>689 言いたいことはわかるけど、スルーしとけよ。
勉強法なんて人によって違うんだから。
受験終わって暇なんだろうけどな。
そういう時はバイトだぜー
692 :
名無しなのに合格:2010/03/28(日) 23:57:49 ID:iP5N3bao0
もはやこのスレ誰のためにあるの?
まとめ派と非まとめ派が喧嘩してそれぞれ自己満足してるだけじゃん。
必要派が説得力のある根拠を示せば終わるのに
★受験勉強にノートまとめは絶対必要★ってスレ立ててね
>>692 啓発でしょ。いまだにノートまとめが勉強と勘違いしてる人が多いこんな世の中じゃ。
695 :
名無しなのに合格:2010/03/29(月) 23:41:32 ID:nrBYk5ll0
このスレを見ていると薬袋善郎の
『cutとputは全く同じだ。でもcutとcutは全然違うしputとputも全然違う』を思い出す。
わかる人はわかってるけど、わからない人には永遠にわからないんだろう。
薬袋氏の著書の中にあったコラムからもうひとつ。
調べた英単語の意味内容を英和辞書からノートに逐一全て書き写す知り合いを見てひとこと。
「そんなことするならもう一冊辞書を買ってきて、それを切り貼りすればいいのでは?」
このスレのどっかに書いてあったけど
間違った問題、分からなかった問題を1つにまとめて繰り返し読むのはどう思う?
あちこち参考書めくって探すのよりは効率良さそうだけどこれも無駄?
697 :
名無しなのに合格:2010/03/31(水) 00:13:36 ID:JKKD/NRv0
まとめて繰り返して問題を解くのは効率いいと思うけど
このスレ的にはまとめ方が問題だよね。
まとめるのに時間がかかりすぎたり、なんだかんだで
まとめるのが目的になってしまったりすると困りもの。
まとめるのはもちろんコピーね。手書きとか作業は半端なく疲れるから。
一番いいのはふせんを貼り付けておいて
解けるようになったら付箋をとるとか。
めくって探すってのも面倒だけど、まとめるのとめくる手間を
天秤にかけてどちらが無駄がないか面倒ではないかを考慮すればいいんじゃないか。
698 :
名無しなのに合格:2010/03/31(水) 00:24:37 ID:JKKD/NRv0
で、あまりに付箋の量が多い(解けない問題が多い)となんだかんだで
ページをたくさんめくるってことになるから付箋を貼り付けること自体が無駄になる。
わかりにくいといけないから別に例で置き換えるけど、重要だと思う部分に蛍光ペンを
ぬっていく。で、塗る量が多すぎるとどれもこれも重要なんだから塗る必要ないってことになる。
もし何の意味もなく塗っているようであれば、それはもはや作業の中でも最悪の部類に属するわけで。
ある程度の量なら付箋をつけるのもいいだろうけど、あまりに付箋をつける量が多いと
問題番号にチェックをつけておくとかそのほうがよくなる。
もちろん一箇所に集めてまとめるなど作業量の関係から時間の無駄中の無駄になる。
だな
このスレのセオリーだと数学も参考書を読めばいいだけ?
701 :
名無しなのに合格:2010/04/10(土) 09:27:01 ID:9JO6KK830
何も書かないで読むだけですべて理解できる俺かっこいいって思ってる人が多そう
>>1は人それぞれ、勉強しやすい方法が違うと言う事自体が理解できていなさそうではあるな。
ノートまとめが作業になる人もいれば、ならない人もいるんだよ。
だから、まとめ派と非まとめ派とかいう話では無くて、
ノートまとめをしている時の脳の働き自体が人によって違う。
みんな同じでは無いんだよ。
ノートまとめで整理しつつアウトプットするという事が、
効率の良い理解や暗記になる人もいる。
ノートまとめ自体が作業なんでは無いんだよ。
706 :
名無しなのに合格:2010/04/10(土) 19:25:07 ID:9JO6KK830
>>705 ノートまとめは100%の人に有効だと思う。
参考書を自分の言葉でまとめ直すことこそ本当の勉強だよ
707 :
名無しなのに合格:2010/04/10(土) 19:31:12 ID:wax4FTOGO
まとめが勉強につながってるなら問題ないが
作業としてまとめてるやつもいる俺の妹がそんな感じ
学校の定期テストでは上位だが応用力がないから全国模試はカス
708 :
名無しなのに合格:2010/04/11(日) 00:43:22 ID:s6TKUyWE0
まだやってたのか
709 :
名無しなのに合格:2010/04/11(日) 00:51:48 ID:DvX9iXuc0
>>708 ノートまとめの重要性を再認識したという結論で終了しました
結局まとめは大事なのか・・・?
711 :
名無しなのに合格:2010/04/12(月) 21:14:10 ID:2yeO5ggj0
頭の中である程度まとまっていればOK。英数国に関してはあまりきっちりまとめすぎると、
実際の試験で融通が利かなく難渋することもあると思う。
712 :
名無しなのに合格:2010/04/12(月) 21:31:11 ID:p+lzP2BFO
国語、特に現代文をノートにまとめるって発想が既に負け組
まとめても現代文なら見直す意味ないだろjk……
漢字以外二度と同じ問題でねぇだろ。
713 :
名無しなのに合格:2010/04/12(月) 21:40:47 ID:YnzI2wMTO
714 :
名無しなのに合格:2010/04/12(月) 22:29:15 ID:zPJzopik0
まめな性格じゃない自分にはノートまとめ無理。
紙にまとめる暇があるんなら問題演習して脳内にまとめろよw
716 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 07:48:23 ID:JxGePNwj0
さっき
>>1から全部見直してみて、俺なりの結論。文系科目だけだから数学とか物理は抜きだけどすまん。
今までのような、ノートのまとめ作業は不要。ただし、地歴に限ってはマインドマップ等使って書いた方が効率はいい。教科書を見て復習するより、遙かに覚えやすいし記憶に定着する。
繰り返し見る時に教科書と効率(覚えられる内容、記憶の定着度)が変わってくるから、自分でやるって事ね。
同じ量を覚えるものとしても
(繰り返し黙読のみ行って覚える時間
>>1度効率良く自分でまとめて、覚える時間)
となる事は明確でしょ。
あと、黙読より音読の方が効果がある。
黙読は速さで有利だが、その大半がただ見るだけであって、目、口、耳を同時に使う音読の方が覚えやすい。
50回黙読するより10回音読した方が覚えられる。
その点、ノートにまとめる事は時間がかかり過ぎるデメリットがあるから
音読>>>黙読>>ノートにまとめる>>>>超えられない壁>>>>>馬鹿がやる単純な作業
となる。
結論:個人差があるから、自分に1番向いている方法をとれ。
受験に失敗して、ノートまとめなかったのに落ちたぞ!とか文句垂れても全て自分の責任だからねw
まぁ偏差値30浪人生のチラ裏って事で長文勘弁
718 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 19:56:39 ID:2FJxUiYU0
>>1だけど、お前らまだやってんのかw
あのな、何度も言うけど受験勉強において
ノートまとめなんて無駄な作業でしかないんだよw
>>683-685を見てくれ。ノートまとめ派のヤツよ。
頼むからノートまとめをするメリットを早くあげてくれ。
今のところ返ってきた答えは「人それぞれ」が中心(これはメリットではない)。
新たな回答として「頭の働きが人それぞれ違う」。これも答えになってないような答えだわ。
719 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 20:04:36 ID:2FJxUiYU0
>>700 読めばいいというか問題演習しろ。
理系科目は計算(≠ノートまとめ)などでチラシの裏くらいは使う場面はあるだろう。
>>702 読むだけというか問題演習は必要だぞ。
>>703-705 どんなヤツでも書く作業はおおむね
>>133になる(ちなみにこれは俺が書いたものではない)。
>>706 >>709 ここまで直球ど真ん中だと完全なネタレスとしか思えないなw
720 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 20:12:40 ID:2FJxUiYU0
>>710 そんなもの受験勉強では必要ない。
>>711 言ってることがよくわからない。
>>712 現代文も問題演習あるのみだよね。
>>715 >>715が良いことを言った。
知識インプットしたら、その知識の確認は問題演習でってことだよね。
>>717 地歴こそノートまとめ不要。まとめてある参考書や問題集が腐るほど市販されてる。
「効率よく自分でまとめて」って、まとめる必要なんかない。市販の参考諸問題集買え。
イコール私立文系ではノートまとめなんて基本的に不要なんだわ。
大学受験の勉強の記憶に音読なんて関係ない(当然受験英語でも)。
書くのと同じように疲れるだけで声に出すことなんて意味がない。
黙読でも頭の中で発音してるんだから同じこと。さすが偏差値30。
721 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 20:16:27 ID:2FJxUiYU0
――――――― 新学期の啓発age ―――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
理由は
>>683-685 ―――――――――――――――――――――――
啓発のために俺の書き込みは常にage。ブログは一向に進まずorz
722 :
名無しなのに合格:2010/04/13(火) 20:19:51 ID:2FJxUiYU0
>>720 >知識インプットしたら、その知識の確認は問題演習でってことだよね。
単なる確認というわけではなく、問題演習を経験することで
入力した知識が脳内で演習用に整理・最適化されていくんだよ。
だから問題演習を経験していない知識は脳内では未熟で未完成なんだ。
ノートの必要不必要はどうでもいいけどノート不必要派はID変えてまでなんでこんなに必死なの?
「俺日本人だけど独島は韓国領だと思うよ」
726 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 00:05:29 ID:ApJeOJJY0
>>724 おまえにそっくりそのまま返す
ノートの必要不必要はどうでもいいけどノート必要派はID変えてまでなんでこんなに必死なの?
727 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 00:14:36 ID:ApJeOJJY0
>>723 そうそう。さらに補足してくれてありがとう。
覚えた知識は問題集(あるいは問題形式)で確認するのが一番。
だって受験は問題を解いて得点することが求められるのだから。
教科書参考書読む&授業を受ける→問題を解いて知識の確認整理
これだけでスムーズにすむのに、なぜ
教科書参考書読む&授業を受ける→ノートにまとめる→問題を解いて知識の確認整理
なんだろうか。ノートまとめ不要でしょ?
728 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 00:16:35 ID:ApJeOJJY0
「人それぞれ」、「ID変えて必死」
ノートまとめ必要(賛成)派はこれしか言えないんだもの
メリットの一つでもあげてみろっちゅうの
729 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 00:36:46 ID:J87q9qGGO
問題や参考書で出てきた英文法・語法の知識や古典文法の知識などはノートやルーズリーフかなんかに軽くまとめるのもだめ?本をいちいち開くのも億劫だし、内職で関係ない参考書なんかだしてたら殺されるからばれないようにできるし。
さすが偏差値30でしょ。
人それぞれでいいじゃん。俺も基本的にはまとめる必要ないと思うけど、何だって受かればいいんだよ。
まとめたって、まとめなくたって受かればそれでおk。
不要だろうが、必要だろうが、どちらかだけ受かるわけじゃないんだから強要する必要はない。
ついでにメリットの1つを。まぁ擁護するワケじゃないけど、客観的に見て。
受験の敵はまず自分でネガティブになってしまって、自信をなくす事だけど
ノートをまとめる事によって自分がこれだけやった、これだけ覚えたと(仮に覚えてなくとも)目に見えるというメリットがある。
問題集をどれだけやったかより効果的に、視覚的に自信を持つ事ができる。
でも基本的にはノートまとめは不要。時間のロスがデメリット過ぎる。
>>730 > 受験の敵はまず自分でネガティブになってしまって、自信をなくす事だけど
いや、試験本番で問題が解けなくて不合格になる方が、ネガティブになって自信をなくす。
> ノートをまとめる事によって自分がこれだけやった、これだけ覚えたと(仮に覚えてなくとも)目に見えるというメリットがある。
いや、ノートまとめに使う手間暇を問題演習に割り当てる方が、解ける問題が増えるというメリットがある。
> 問題集をどれだけやったかより効果的に、視覚的に自信を持つ事ができる
いや、精神的勝利法よりも、試験本番で問題解けることの方が重要。
>>731 試験本番で問題を解けるようにするため、自信をつけるって事。
精神的にいい状態の方が問題解きやすい。
受験してたらわかると思うけど、試験前って誰がどうやっても緊張するし自信なくすもんだよ。
それがなくなったらどう考えても有利すぎる。
まぁ俺はノート不要派だからチラ裏として流していいよ。
>>732 問題演習やりまくって解けない問題がない状態にした方が自信になるよ。
俺は問題演習やりまくって手持ちの問題集を全部解きまくったから、
2月中旬〜3月初頭の受験期には、新しい問題に出会うのが楽しみで試験場でwktkしてたよ。
>>734 違うよ。
試験前に緊張して自信をなくすのは、問題演習が足りないからだよ。
ノートまとめという無駄な作業をしないで、問題演習をやりまくればいいだけ。
お前はそれができなかった、しなかったというだけだろ。
誰か、受験勉強において問題演習よりも楽で効率的な勉強方法を教えてくれ。
>>735 >試験前に緊張して自信をなくすのは、問題演習が足りないからだよ。
これは個人差があるだろ、って話。お前がそうならまとめなければいいだけの話。
俺も基本的には同意だが、まとめる事を全否定してそれを向いてない人に強要することは間違ってる。
>>737 ノートまとめは全否定するが、問題演習を強要していないよ。
受験勉強=問題演習だよって主張しているだけ。
問題演習が嫌ならやら、なければいいだけの話。
これだけ頑張って書き込みしたのに、
>>1に全部書いてあるw
アホらしくなってきたわ
>>738 否定する事で強要しているのと同意義になってるんだよ。
お前がまとめないのは勝手だが、まとめる事をするなと決めつけるのは間違ってる。
まとめてもお前に害はないし、向き不向きがある。
どっちでもいいんだよ。もし主張するのであれば「俺は非効率ノートまとめが向いてない。」
こうしておけ。
>>740 もうかんべんしてくれw
どうあがいても
>>1の内容を超えることはできん
でもスレ的には、ノートまとめ作業を完全否定して徹底的に叩きのめさないと面白くないでしょ
だから、俺が向いていないんじゃなくて
「万人の受験勉強においてノートまとめは完全に無駄」
ってことにしかならんわ
>>741 >>1の主張もそんな濃いものだとは思えないがw煽りがあって何が言いたいのかよくわからん。
"完全に"これがなければいいんだけどな。
俺もまとめはいらんと思うが、科目や個人差で必要になってくるから人それぞれ好きにすればいいと思う。
完全に否定したり、ノートまとめをする奴は馬鹿っていう言い方はどうかな。
まとめてたら馬鹿なんじゃなく、大学に落ちたら馬鹿なんだよ。
最新の蛍雪時代はノート特集。やっぱノートはいるんだよ
>>742 馬鹿とは言ってないだろ。
無駄だから問題演習した方がいいよとしか書いてないつもりだけどな。
>>1はシンプルな記述で重要なことが書き込まれているから濃いよ。
俺の無駄な書き込みよりも
>>1を読むだけで充分だから。
難易度の低い問題集をやりこむ。
2周目以降は解けなかった問題だけをやりこむ。
3周すれば同難易度の初見問題が8割以上は取れるようになっているはず。
---
コピペだけど、やっぱり問題演習が単純でわかりやすいよ。
746 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 13:48:43 ID:4ge4NmTP0
公立高校から理三合格の吉永賢一は、
ノート取りは必要だとブログにもメルマガにも書いてるな。
授業なら先生の冗談まで書いて、授業風景も含めて丸ごと覚えると。
授業風景そのものが記憶の手がかりになると。
しかしノートを取るような価値のない授業の場合は、
授業中に教科書を高速で何回転もさせていたらしい。
吉永賢一が言っていることだと、
生身の先生に教えてもらうのが本当なら一番なんだと。
でも生身の先生が見つからない時や糞の先生しかいない時もあるから、
その時は授業中に教科書を高速回転させたりするんだけど、
でもやっぱ本来なら生身の先生に頼れと。
板書(ノート取り)≠ノートまとめ
大学では、教科書なし・配布資料なし・板書なし・講義ノート読み上げのみで
試験問題が「○○について論ぜよ」っていう教授もいるからなあ。
ああいうのに比べりゃ、受験勉強なんか単純でわかりやすいよ。
748 :
名無しなのに合格:2010/04/14(水) 14:00:12 ID:4ge4NmTP0
ただしノートを取るときは、
ほとんど無意識に手が動くようにしなければならないとも言っている。
自転車を乗りながら会話することが出来るのと同様に、
文字を書くのも手元を見ずに自動化させると。
まるで自転車に乗っているかのように、自然に手が動くようになれと。
それでないと、授業内容に集中できないからね。
それでもって授業内容を全て「わかる」の状態にもっていく。
だから授業を受けるたびに、かなり疲れていたらしい。
授業内容を「わかる」の状態まで持っていって、
自分で取ったノートというのは、非常に暗記しやすいとのこと。
人間は外部のことは覚えるのに苦労するが、
内部のことは覚えるのにあまり苦労しないっていうところがあるから。
外部というのは、初見の参考書をいきなり通読しても、
なかなか頭に入ってこないということ。
これは自分には関係のないことだから、覚えにくいと。
内部というのは、自分に関係のある事柄を覚えること。
自分で授業内容を「わかる」まで持っていったノートを覚えるのは、
自分に関係のあることだから、覚えやすいと。
丸々写したり、ただの写経とかは愚の骨頂
なんだかレスがマンネリ化してきたな
751 :
名無しなのに合格:2010/04/19(月) 21:17:20 ID:aPX1oTOq0 BE:720623243-2BP(1635)
授業でとったノートは?
752 :
名無しなのに合格:2010/04/21(水) 10:48:56 ID:F2QNFF4L0
ノートまとめは重要だろ。東大生のノートは必ず美しいを見ればわかるはず。
753 :
名無しなのに合格:2010/04/21(水) 10:50:06 ID:F2QNFF4L0
ネタ切れです。残念。
755 :
名無しなのに合格:2010/04/23(金) 00:42:25 ID:ImVrEOrT0
ノートまとめ必要と言っている椰子、情弱さらけ出してるぞw
756 :
名無しなのに合格:2010/04/23(金) 01:04:08 ID:nS0447730
ノートまとめも、黒板の板書も、不必要。
教科書や参考書に必要なことはすべてのっている。
授業中の黒板に書いたことは、教科書に線を引けばいい。
なんでノートを取る馬鹿がいるのか未だに理解できない。
757 :
名無しなのに合格:2010/04/23(金) 16:19:29 ID:NMle2Qn70
中3の受験生です。大学受験板ですが興味があってきました。
僕は756さんのようなかんじでやってます。それでいい結果出てます。
ところが学校では定期的にノート提出なるものがあって、当然僕は
未提出。内申点最悪。 アホらしい。 すいません。愚痴になりました。
758 :
名無しなのに合格:2010/04/23(金) 18:40:19 ID:RP/59D7a0
高校は内申わるくてもいいよ
推薦で大学いくバカには必要だが
参考書の1章を通読して
ちゃんと理解できてるか参考書を閉じて文法・要点をノートに殴り書き
翌朝次の章に進む前に殴り書きを見て軽い復習
ってのはどう?英語の基礎レベルの話だが
_ ___
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ|・ |・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
761 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 01:34:38 ID:+H7VJMt50
762 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 01:49:02 ID:+H7VJMt50
>>759 ホント「なんだってー!!」って感じw
受験勉強というのはあくまで試験問題を解くためにやる。
だから、英語でも歴史でも読んで覚えた知識は思い出してノートや
チラシの裏に書き出して確認するのではなくて問題演習を通して確認しましょう。
例文や内容をノートに書き出すなんてのは必要のないことなんです。
レス読む限り、受験勉強のやり方や受験英語の形がどんなものかも理解してなさそうではあるから
おまけで書いておこう。英文法は大切。で実は英文法と一言で言っても、文法問題を解くための文法と
英文を読むため(解釈)の文法(考え方)ってのがあるんだよね。もちろん大元は共通しているんだけど。
まずはその大元(基礎)部分を学習してほしい。大岩および明慶の本(ググってね)を
繰り返し繰り返し読んで理解してほしい。例文を書いたりする必要はもちろんなし。
763 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 01:56:45 ID:tXXqX8gw0
>>761-762 君の模試の成績をうpしてもらえるかな?
それでその情報の信憑性を確かめることにするよ。
俺は間違ったとこだけルーズリーフまとめたりするけどな
参考書のページめくる手間を省ける
間違ったとこだけルーズリーフまとめする手間<参考書のページめくる手間
が成立するならば有効かと。
両者のコストを算出してみればわかるだろうけどね。
766 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 22:37:16 ID:Rv+ippFe0
良く分からんが、ノートまとめが不要=時間の無駄ってことだよな?
とはいえ現実問題として、ノートまとめして東大なりなんなり受かった人間がいるのは事実だろ?
んじゃあ、まとめても受かる事は可能=まとめても構わないって事じゃないかな。
ってか、それくらいの時間も無いほどに忙しいのかと俺は聞きたい。
志望大学は超難関かと聞きたい。実際違う人が殆どだろうけど。
そういう俺は、ノートまとめとかした事ないけどなw
767 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 23:04:22 ID:gEsl5SiB0
>>1です。
>>763 あなたは一つ大きな誤解をしている。俺は何も
「まとめノートを作っていない人の成績はまとめノートを作っている人より必ず良い」
と言ってるわけでも言いたいわけでもない。
「まとめノートを作る作業は成績向上には無駄が多くて悪影響だからやめた方がよい」
と言いたいだけだ。この二つは一見似て非なるものだから勘違いするな。
まとめノートを作ってない奴がまともに勉強していないなら
まとめノートを作っている人の方が成績が良いなんてことは十分にあり得る。
だから、上で「ノート作りに関係なく合格すればそれでいいんだよ」って人には
「合格して良かったね。でもノート作りなんて無駄なことは絶対他人に薦めないでね」と書いたり
「ノートまとめなんて無駄な作業しなくても、もっとスマートに合格できるのにねー」と思ったりしたわけ。
768 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 23:11:21 ID:gEsl5SiB0
というわけで、俺自身の成績が良かろうが悪かろうがノート不要論には何ら関係がない。
仮に成績が抜群に良かったとして、その成績表を単純に示したところでノート不要論の証明にもならないし。
もし本気で証明したいなら、同じようなスペックの生徒を集めて、一方のグループには受験勉強の中心を
まとめノート作りにあててもらう、もう一方のグループにはまとめノート作りをさせないで受験勉強の中心を
問題演習にあててもらう。で、時間数を単純にかけてどれだけ成績が向上したかを調べると
(問題演習といっても模試の種類や志望校の過去問の傾向もあるので、出題傾向にあった勉強が
適切にできているかというさらなる問題も出てくるし、実際はそれが受験勉強の真の問題になるわけだが)。
しかしだね、そんな実験をしなくても
>>683-685を読むだけで、まとめノート作りが無駄ってのはわかるんだよ普通。
繰り返すが「まとめノート作りは無駄が多い」って言いたいだけで「まとめノート作ってないヤツは作ってるヤツより
成績が必ず良い」とか言いたいわけではない。
769 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 23:11:51 ID:QQInwW040
地歴公民辺りは作った方がいいと思う
問題解いて新しく得た知識を書き加えていく形で使うとすごく使いやすかった
人の数万倍
灘高生の数百倍
効率良く勉強している
>>1さんの成績が俺も気になるなーw
771 :
名無しなのに合格:2010/04/28(水) 23:56:22 ID:gEsl5SiB0
>>766 うん、ノートまとめして東大に合格した人もいるでしょうね。
個人的には「東大合格生の〜」の★1つアマゾンレビューにあるみたいに
「そんな無駄なことしても合格できるくらい頭が良かったんだ」って解釈だけど。
「まとめたら合格しない」って言いたいわけではない。
「まとめは無駄が多いよ」「まとめなくてもスマートにできるよ」って言いたいだけ。
「まとめる時間が無いほど忙しいのか」ってことだけど
普通の受験生なら1年とか2年とか制限時間があるでしょう。
勉強だけでなく部活動や学校行事や恋愛やバイトやいろいろやらなくてはいけないわけで。
そして、実はそういう「単純な時間」の問題だけではない。そんなことは
あなたが書いてくれたようにある意味でたっぷりと時間はある。
いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。
まとめるという作業の労力が半端ない。繰り返し書いてるように
実際そんなものは勉強ではなくて作業だから。正確にいえば
全く勉強になってないこともないんだろうけど、作業の側面が極めて強いと思われる。
きれいにノートまとめたら勉強した気になれるんでしょうか
私は極力input作業にノートは使用しませんがね
時間の無駄というより頭で理解して
問題を解くときはちゃんとした答案は作りますが
だから私は字が汚いのかなorz
773 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 00:15:51 ID:U9uofYFy0
国立に現役合格めざす高3生にはノート作りはキツイかも。やっぱり
時間ない。
1,2年の時からコツコツすればいいだけかもしれんが。
774 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 00:19:46 ID:ejKnEnFx0
>>764 それくれいなら
>>765さんが言うように手間を考慮して
ルーズリーフにまとめるのが良いと思うのならば作ればいいと思う。
問題はノートまとめありき(まとめ作業自体の目的化)で勉強すること。
>>769 ノート作りっていうか、それは教科書に書きこむくらいのことだよね?
上記2つとも「作業」自体に時間をかけないことが肝要。
>>772 成績の悪い人、受験勉強のやり方がわからない人は特に
ノートまとめで勉強した気分になってしまうことが多いと思われる。
775 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 00:54:23 ID:ejKnEnFx0
>>770 >人の数万倍、灘高生の数百倍、効率良く勉強している
あのね、これも誤解なんだけど、自分はそんなこと書いてませんし思ってもいません。
今ここでハッキリと書いておきますが私自身は別に
人の数万倍、灘高生の数百倍、効率良く勉強していませんし、勉強量も多くありませんw
ただ、ノートまとめが無駄だってことだけはわかってる程度の要領の良さは持ち合わせています。
自分がこのスレで主張したいことは
「ノートまとめは無駄が多いからやらない方がいい」
ただ、この一点のみ。
受験勉強のやり方がわからない&成績下位者を中心に広がる
「まとめノート作りこそ勉強」という日本の初等中等公教育から
受けた悪影響を排除するためにこの啓蒙スレを立てた。
それだけでさえひどいのにこの期に及んで
『東大合格生のノートは〜』なんてトンデモ本が出版されたり
『灘ノート(笑)VS開成ノート(笑)』なんて特集が組まれたりするんだから…。
「合格すればなんでもいい」ってレスがあるけど自分だって実はそう思う。
そういう話聞けば素直におめでとうって思うし。だって大変じゃん、受験勉強。
一方で上でも書いてくれた人がいるけど啓蒙スレだから、乱暴な言い方すると
「まとめノート不要」反対論者、人それぞれ論者をコテンパンにたたきのめさないと面白くない。
まとめノート作り不要論の根拠はコレ
>>683-685。未だにまともな返答がない。
「人それぞれ」「ID変えて必死」「合格すればいい」「成績アップしろ」こればっか。
全部ノートにまとめるのは時間のムダだと思うけど、自分の分からなかったところを書き出して、理解するために簡単にまとめるのは効果的だと思うよ
777 :
766:2010/04/29(木) 01:29:08 ID:3yC2DIZy0
何かアツイなあ。おっちゃんには輝いてみえる。
まずレスあり。んで、反論。
>>771 勉強だけでなく部活動や学校行事や恋愛やバイトやいろいろやらなくてはいけないわけで。
ふむ。これは俺から言わせて貰えれば「甘え」って感じがするな。
これは「今日ネトゲするから勉強は明日から頑張るぜ!」って思考と大差ないと思われ。
仮に、ノートまとめなかったとしても、勉強するか?
俺は遊ぶと思うな。問題演習?するわけないw結局口実が欲しいだけだろ?
そもそも、ノートまとめにどれくらい時間がかかるのか?って気がする。
いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。
・・・ふむ。過去レスで、まとめノート作りの作業が楽しいとある。
ある意味での息抜きになってるって事にも受け取れる。
携帯でキャッキャ言ったりするよりは随分とまともな時間の使い方では?
これは明らかに勉強を続ける気力が持たないとは矛盾した関係だと思う。
もしこれが君のいう一番の問題なのであれば、まとめノートオッケー?
ここから俺の意見だけど、俺はノート作りたい奴は好きにすればいいとおもう。
仮にノートまとめに勉強時間の全てを費やして、
「まじやべえ、俺勉強しすぎワロタw」
とか思う残念君がいれば、勿論アウトだ。100%同意しよう。
でも、一日のうち、空いた時間を見計らって地歴であったり、
まあ良く分からんがノートを纏めるのが好きな人間が
まとめノート?みたいなの作って息抜きするのって、精神衛生上良いんではないかい?
おそらくだが、一回纏め終われば、その後はブラッシュアップするだけだろうから
あんまり手間は掛からないんだろうしさ。
そもそも勉強は自分の為のことだし、楽しみながらするのは勉強の本来の在り方だろ?
正直俺自身がノートまとめした事ないから何とも言えんだがね。
778 :
766:2010/04/29(木) 01:33:39 ID:3yC2DIZy0
やべえ・・・有り得ない程に読みにくいorz
申し訳ない、こんな長文初めてだったんだ!
自分がやりやすいようにやるのが1番いいよ。
まず自分のやりやすいようにやる
→その範囲内でもっと効率のいい方法を採用していく
そうやっていけば、ノートまとめ不要には行き着く。
話はかわるけど
塾で速単をブログとかにものってる方法でやらされてたけど全然伸びず。
やめてからシス単で英単語の勉強してたけど、前よりは伸びた。
そのあともっと覚えやすい方法はないかと思って、勉強方法読み漁ったけど
今度はまた速単やることにして、同じ方法で今度は凄く伸びた。
そういうわけで、ノートまとめは不要で効率悪いとは思うけど
やりたい人はとりあえずやってればいいと思う、何もしないよりはマシだし。
それで身につくならそれでいいし、身についてないと思うならやめればいい。
なによりノートまとめがしたい人間が、読み込みを強いられても
これで本当に大丈夫かな・・・とかノイズがはいって効果薄いと思う。
780 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 09:20:17 ID:agBck29TO
俺は正徳の治、享保の改革、寛政の改革・・など江戸の改革が覚えれないからノート見開き1ページにまとめたけどこれも無駄だったの?
教科書参考書の該当箇所を切り張りしてつくるなら、よいんじゃない?
1から手書きでは大変
782 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 19:54:27 ID:eW5wbSrH0
語気が強いところもありますが…。
>>777 >>730-731の
>>730と全く同じですね。「人それぞれ」「受かればなんだっていい」と
知識の理解と習得とは関係のない精神論(これの最たるものが初等中等教育の意味不明なノート提出)。
まず前者。あくまでこのスレは受験勉強におけるノート不要の啓発スレなので
まとめノート作りを絶対的な悪とみなし「人それぞれ」論すらも認めない。
「人それぞれ」「合格すればいい」ではない!ノート作りは無駄!基本的にやるな!
後者。勉強が楽しいか否かなんて問題じゃない。問題は勉強をして知識を身につけているか否か。
まとめノート作りが精神衛生上に良い???
>>730の言う「まとめたノートが手元に残って
こんだけ頑張ってまとめたんだ」って安心感を得るみたいなもの?だとしたらバカとしか言いようがない。
そういう精神的なものや安心感は
>>731の言うように知識を身につけて問題を解けるようになったことで得なければいけないんだよ。
うん、確かにノートまとめする際は必ず教科書なり参考書なりを読んだり授業を受けたりした上でまとめるわけだから
ノート作りをするために知識を得る。だから 知 識 を 得 る という面でいえばノートまとめは100%無駄だとはとても言えない。
だけどね知識を得たんだったら、ノートまとめなんて無駄な作業を介在させないで、即座に問題演習に移って得た知識の確認を
すればいいんだよ。なぜそこでまとめノート作りを挟む必要があるの?時間の無駄でしょ?仮にそのノートまとめが
10分で終わろうと3分で終わろうとね。俺が問題としたいのはココなんだよ。
783 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 19:55:45 ID:eW5wbSrH0
なんでまとめるのかなぁ?そこを知りたいんだよ。で、今までいくつかでてきた理由っていうのが
・まとめを後で確認するため
一般素人がまとめるよりもはるかに優れたまとめ(参考書や問題集)が
出版社から腐るほど市販されてるんだよ。それを使えばいい話。
1回まとめれば後はブラッシュアップするだけ???
そのまとめは市販の参考書や問題集にあるから1回すらまとめるのは時間の無駄。
・書いて覚える
書いて覚えるって何回書くの?全教科書くの?書いて覚えるって
漢字の書き取り以外では実は見て読んで覚えてるのと同じこと。
・市販の参考書や問題集は他人のまとめた知識、自分なりにまとめないと覚えられない
そもそもまとめるには最初に他人のまとめた教科書や参考書を読まなくてはいけないんですけど…w
楽しみながら勉強するのは大いに結構。受験勉強は最終的に試験問題を解かない解けないわけだから
なにより知識が身に着いたか問題が解けるようになったかを常に重視しなければならない(もちろん
そういう勉強は必ずつまらないってわけじゃないよ)。
>仮にノートまとめに〜 「まじやべえ、俺勉強しすぎワロタw」とか思う残念君がいれば、勿論アウトだ。
成績下位者や女子生徒に多いのがその「残念君」。まとめノートの成果を見て勉強した気になるとか。
お前ら必死すぎだろ…
自分で一番の方法を見つければいいだけじゃん
785 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 20:12:36 ID:eW5wbSrH0
>>780 無駄。わかりやすいように要領よくまとめられた参考書や問題集が市販されてるから。
自分の知りたい情報がとびとびになっていて、どうしても一か所にまとめておいた方が
良い場合だけ
>>781が言うようにコピーを切り貼りしてまとめるのもよいかも。
>>764-765でも出てるけど、ページめくる手間とまとめる手間や後々の役立ち度を天秤にかける。
>>784 人それぞれ論ですか。受験勉強における自作ノートまとめは絶対的な悪。
786 :
名無しなのに合格:2010/04/29(木) 20:54:36 ID:eW5wbSrH0
再び
>>777 前半部分。
>>771で「時間」を意識したレスをつけたので
そんな回答が返ってくるかとは気になっていたが…。
実際ノートまとめにかかる時間はひとそれぞれだろうから
どれくらい無駄になるかは分からない。でもたとえ少しでも時間的に無駄なのは真実。
>>777 >>779 極めて重要なところはここから。
「まとめノート作りVSまとめノート不要」を比較する時には
どちらもそれぞれのやり方で同様の労力を使って
勉強するって前提で比較しないと不公平だし無意味なんだよ。
なぜ「まとめノート不要=勉強しないでゲームやケータイで遊ぶ」って前提で話を進めるの?そうではない。
最終的に問題を解けるようになるまでの 実 質 的 な 労力や時間が
どちらの方が少なく(効率よく)できるかで勝負しないと。
まとめノート作りあり:教科書や参考書や授業→まとめノート作り→問題演習
まとめノート作りなし:教科書や参考書や授業→( 無し )→問題演習
火を見るより明らかでしょwww
それでも時間をかけてまとめノート作りしたら問題演習に良い影響があれば
上に挙げたような形は成立しないんだけど、まとめノート作りって単なる時間の
無駄(根拠は
>>683-685)だから上のような形が成立する。
>いちばんの問題はまとめノート作りという勉強方法では
>勉強を続ける気力が持たないってことでしょう。
ノートまとめした経験者の意見(自分含む)を訊いてみると
ノート作ってる時ってほとんど頭働いてない(記憶と理解)。
だから時間の無駄でしかない。ノートまとめるために教科書読んで
ある程度理解してるなら、さっさと問題演習に移るべき。簡単でしょ?
>>1の言ってるのはまとめじゃなくてまる写しじゃん。
そら、まる写しは頭なんか使わないよ。目で見て手を動かせば良いだけだし。
けど”まとめ”てノート書くなら頭も使うし、結構覚えてるよ。
自分にとってのみ有益な必要最低限の情報が載っているノートが書ければ非常に有効。
ノートがどうこうとかは関係ないが、
一番効率求めるならメモ帳サイズのものに誤答、理解できなかったものメモすることだな。
空き時間に簡単にチェックできるし、見る頻度も多いから結果一番覚えている。
ノートに問題解いて間違えたページに付箋貼ってるだけだな
789 :
名無しなのに合格:2010/04/30(金) 20:47:43 ID:ebUMfc8s0
>>787 ノートまとめは、あなたの言う頭を使いながら「ノートまとめ」する行為も含めて言っている。
でも、丸写しも「まとめ」てノート作っても、どちらも同じようなもの。
ノートを頭使いながらまとめるって、普通に繰り返し教科書や参考書を
読んで覚えればいいじゃん。スマートでしょ?1回まとめる時間で何回も読めるよ。
自分も他の人も体験談で書いているんだけど、ノートまとめってそういう風に自分なりに
頭を使いながらまとめて覚えこもうとしても、まとめ作業自体によって頭の働きが阻害されるんだよ。
それに実際、知識を覚えるには読み込みにしてもノートまとめにしても
1回や2回やったところで全て覚えられるもんでもなくて繰り返しが大切で
1回ノートを作る際の覚えこみなんてたかがしれたもの。
1回でも自分に必要な最低限の情報が載っているノートを作ってしまえば、次回以降はそれを
何度も繰り返し確認すればいいから非常に有効というけど、全教科の全分野でそんなものを作るのか?
それに一般的に素人が作るまとめノートという名の自作参考書より市販されている参考書問題集の方が遥かに試験で
得点できるような形で知識や必要事項を上手にまとめてくれているから、参考書自作しなくて市販のものを使えばよい。
どうしても市販の参考書や問題集に載っていないものがあれば自作するのも悪くないかもしれないが、あらゆる試験で
大学受験という分野は一番参考書や問題集が充実してて、しかも年々すぐれたものがどんどん出版されている。
自作するなら市販のものに載っていないこと(極めて少ないと思われる)やページめくるのが面倒で
どうしても一か所に集めておきたいものだけコピーなどを利用して作成するだけでよい。
790 :
実例w:2010/05/01(土) 05:10:58 ID:bMtpAzmG0
兄が東大法>官僚。私が明治法>ただのサラリーマン。
兄が、まさにノートを全く取らない人で、私に、無駄だから授業中にすべて覚えろを言われた。
それを実践すると、私の成績は、勢い良く落ちていった。だって授業中に覚えられないし。
兄を長年見ていて、CPUもメモリーもHDも、汎用のものではない。
兄いわく最もきつかったのは、東大時代とのこと。さすがに東大ではノートを取ったらしい。
まあ私の頭脳としては、ノートがないとキツイ。
>>790 ノートは書きとり作業で多くのことは教科書や参考書に載ってるから無駄。
だけど授業中にすべて覚えろというのは無理があるw
覚えたり理解するのは授業時間だけというのは無理
教科書を使って先取り学習して、授業中は知識の再確認ってことにすれば板書いらんよ
ここでいってるのは1回ノートとる時間あったら普通に黙読教科書でその範囲5回ぐらい読めるから後者のほうが効率いいってことだよな?
それだと音読のほうがいいんじゃないの?
黙読のほうが音読の2倍ぐらいのスピードでよめるけど1回の音読のほうが2回の黙読より効率いいみたいだしね
>>793 ネタがないからと無理に釣らなくていいから
僕の高校夏休みになると徹のプリントと呼ばれる、両面印刷の5枚の紙に英語の単語帳の英文を5回ずつ書くという(計200文×5回)伝統的な宿題があるんですけどそういうのって明らかに無駄ですよね・・
>>795 5回読んで覚えればいいだけだけど、書かせて提出させないとやらない奴が大半なんだろ。
教師としては生徒全体の底上げに必要だから、書かせて提出させてるんだと思う。
やらなくても覚えれる自信がなければ素直に宿題やっとけ。
797 :
名無しなのに合格:2010/06/08(火) 10:34:43 ID:b03J0/RJ0
ノート不要派の人たちはどんな問題集使ったりしたの?
799 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 06:01:01 ID:D/lYISTo0
人それぞれ。普通に市販の問題集でしょ。
800 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 11:17:08 ID:b8dPTW1lO
模試反省ノートは無駄ですか?
801 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 13:34:40 ID:5qDrAVbkO
数学や化学の解く用のノートって罫線いらないよね?
802 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 13:54:49 ID:uVYEChhU0
いらないね、別にかければ何でもいい
803 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 14:22:37 ID:NnhVS5PJO
多分、ある程度勉強してる奴だったら
ノートまとめが非効率だってわかってくると思う
問題演習=脳内まとめ
805 :
名無しなのに合格:2010/07/05(月) 15:56:51 ID:5qDrAVbkO
806 :
名無しなのに合格:2010/07/06(火) 12:37:27 ID:c4IPH8Dt0
全国偏差値中ぐらいの高校。
分かりやすい先生→授業に集中→教科書に補足書きする
普通〜分かりにくい先生→板書を高速で写し教科書に集中→教科書に補足書きする
これからこんな感じでやろうと思ってるんですがいいですかね?
>>806 事前に教科書の内容を繰り返し読んで疑問点・イミフ箇所を明確にしておくと、
板書作業が大幅に減らせるお
授業中にやりそうな練習問題なんかも事前に全部解いておけば、
授業中は話を聞いて確認するだけになるお
自分の勉強スタイルと先生の授業品質を分離できるお
808 :
名無しなのに合格:2010/07/06(火) 14:19:06 ID:s+6dfAwD0
>>806 これが正解。板書なんてノートにまるまる写す必要ない。
そんなものは基本的に教科書や参考書に全て書いてある。
教科書や参考書に記載が無かったり、先生の板書が
教科書や参考書より上手にまとめてあって
役立ちそうなら、それだけをノートに取ればよい。
分かりやすい先生→授業に集中→教科書に補足書きする
普通〜分かりにくい先生→まともに受講する必要無し(授業無視して問題演習等、寝る)。
分かりにくい先生の授業など積極的に活用する必要性も無いし、先生にわざわざ付き合う必要もない。
分かりにくいものをいくら訊いても無駄だから。他の作業にあてるべし。時間は有効に使いましょう。
受験勉強の中心はあくまで問題演習。問題を解くための知識や方法を学校や塾の先生が上手に示してくれても
生徒自身がそれを活かして、問題演習を繰り返して知識をものにして問題を解けるようにならなければ意味はない。
問題演習をするかしないかは生徒自身の問題であって、もはや学校や塾の先生がどうこうできる問題ではない。
志望校の傾向に合わせて上手に問題演習を繰り返したヤツは合格する。
それをしなかったり、それができなかったりすれば不合格になる。それだけの話。
809 :
名無しなのに合格:2010/07/06(火) 23:00:22 ID:s+o05ryb0
教科書あるなら補足書きと演習だけでいいにきまってるわな
ただ大学に行くと教科書がない授業もあるから気をつけろ
811 :
名無しなのに合格:2010/07/13(火) 17:08:21 ID:pn0Bw1h2O
2浪金沢大の生物教師が、
効率の良い勉強方法は、英文を構文を理解しながら写す、生物の分裂過程も写しながら勉強する
それで確実に偏差値があがるとかほざいてたんだが…
みんなどう思う?
812 :
名無しなのに合格:2010/07/15(木) 02:02:23 ID:W1CURvDK0
>>811 糞としか言いようがない
そんな方法でやってるから2浪もしてんだよ
受験勉強は問題演習=脳内まとめ
参考書読む→問題演習でわからなかったら教師に聞くが最強なの?
814 :
名無しなのに合格:2010/07/23(金) 22:54:52 ID:WdXSVMg60
>>813 教師がわかりやすく教えてくれるならね。
参考書読むの段階でも、わかりやすい教師の指導が
付け加われば実力はかなりアップする。
学校でも塾でも教え方下手な教師の授業は無意味だから受講する必要なし。
正直参考書読んでわからなかった時点で受験は諦めるべき
816 :
名無しなのに合格:2010/07/24(土) 12:56:17 ID:YA80AGDY0
817 :
名無しなのに合格:2010/07/24(土) 13:09:08 ID:RIqDekYO0
河合のテキストとノート、あとパーフェクトSAを譲ってくれる人いますか。
818 :
名無しなのに合格:2010/07/31(土) 00:02:22 ID:KSk1xcSq0
大切なことだからageておこう
てす
820 :
名無しなのに合格:2010/08/10(火) 02:07:52 ID:fBgxxe7F0
ノート不要age
まーノートを綺麗に纏められる能力とか,字を綺麗に書けるとか,こう
いった能力は,社会に出ても絶対通用するから損ではないぞ。パワポと
かで資料作ったりすると,差は大きい。むしろこの先ずっと役立つ。
どちらかといえば,俺もノートは書かないほうだったけど。
822 :
名無しなのに合格:2010/08/12(木) 17:10:33 ID:ts/MbGDD0
>>821 >ノートを綺麗に纏められる能力とか,字を綺麗に書けるとか
受験勉強では一切必要ない能力ですから
823 :
名無しなのに合格:2010/08/12(木) 17:51:30 ID:5LdhrTWc0
ノート作るのにかかる時間で参考書3週はできるからな
しかも参考書3週のほうが知識も定着してるっていう
基本的にインプットよりアウトプットに時間書けたほうがいいだろうな
教科書や参考書に既にまとめてあるから
ノートは演習でしか使わない あとで演習を見直せるノートにするべき
教科書や参考書で理解できなかったら教師や友達、あるいは塾の講師などに聞く
これでおk
825 :
名無しなのに合格:2010/08/22(日) 20:43:50 ID:i5NGU6ax0
大切age
826 :
名無しなのに合格:2010/08/23(月) 04:34:29 ID:lq6bpXeB0
ノートまとめか。全然した事ないな。
暗記項目に限ってはアウトプットとしてその項目をまとめられるか書く事はある。
ただし、参考書等は一切見ずに書いてみる。書くのに手間取った箇所が弱点箇所だなって具合。
自力で何も見ずにまとめるのは相当の力が試される。
827 :
名無しなのに合格:2010/08/23(月) 14:53:28 ID:uYDApV/60
世界史とか日本史なんかは重要なところは教科書全部漫画化しろよって思うわ
萌え豚向けと腐向けに2種類用意すれば完璧
828 :
名無しなのに合格:2010/09/01(水) 02:47:20 ID:/GL/6OPW0
――――――― 新学期の啓発age ―――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
理由は
>>683-685 ―――――――――――――――――――――――
829 :
名無しなのに合格:2010/09/03(金) 23:50:21 ID:fu7FFvfj0
何をいまさらそんな当たり前のこといってんだ?馬鹿か?
今英文法の勉強してるんだが
Forest1単元丸写し→終わったら、確認用にもう一度他の紙に殴り書き(見ずに)
この勉強法だが、結構定着する
831 :
名無しなのに合格:2010/09/04(土) 06:07:05 ID:pgRSY/Dv0
832 :
名無しなのに合格:2010/09/04(土) 09:35:28 ID:SUyDO3QH0
書き写すのなんて弟や妹に金払ってやってもらえ
ノート書いてると疲れる
ノート作るよりは教科書、参考書に書き込み・付箋貼り。
書いて覚えるのは無駄。アウトプット作業の1つとしての書き取りはありかな。
1周の時間を短縮して繰り返す回数を増やすべき。
翌日、3日後1週後と期間をおいて何度も繰り返すのがいいかな。
835 :
名無しなのに合格:2010/09/11(土) 02:40:17 ID:/wRLRtLD0
ぶっちゃけ言っちゃうと場合によりけり。たとえばフォレストなんかで勉強する時は量多すぎていちいちページパラパラやるのがつらいから俺は「わからなかったところ」中心にノートにまとめてる。
759 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 00:24:58 ID:8B3UE6Pk0
参考書の1章を通読して
ちゃんと理解できてるか参考書を閉じて文法・要点をノートに殴り書き
翌朝次の章に進む前に殴り書きを見て軽い復習
ってのはどう?英語の基礎レベルの話だが
今までのレスでコレほど無駄な勉強法は無いと思った
授業丸々まとめノート作成に当てられてビックリしたわ
辞書に載ってる熟語を書き写せってどんだけ量多いんだよ
偏差値低いから何も言えなかったけど・・・
838 :
名無しなのに合格:2010/09/27(月) 15:03:03 ID:Z87awn/hO
な
自分もノートまとめは基本いらんと思うが、
歴史でなんとかの乱での人物関係とか、教科書では分かりにくいところは
スペースなけりゃルーズリーフとかに書いて教科書にはさんどいてもいいんじゃね?
そのためだけに参考書買うのももったいなくね?
あと、英単語も国立2次とかでは書けなきゃいけないから
見て覚えるプラス書けるようにするのも必要じゃ?
このスレだとやっぱり教科書暗記は時間の無駄?
てst
843 :
名無しなのに合格:2010/10/05(火) 18:36:34 ID:+T3U55ED0
>>1です。ようやく受験サロン板の規制解除されて書き込める…。
かねてから予告してましたようにブログ作りました。
まだまだ完成はしていませんが、基礎となる部分はできています。
参考にしたい方はどうぞ。このスレで頂戴した意見もかなり反映させています。
レスしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
844 :
名無しなのに合格:2010/10/05(火) 18:37:33 ID:+T3U55ED0
――――――― 啓発age ―――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――
845 :
名無しなのに合格:2010/10/05(火) 18:43:37 ID:v6reBplAO
ログは長いので読んでないのですが、音読はして良いんですか?
それと単語の書き取りは?
>>845 せっかくだからブログ読んでほしい。分量少なくて10分で読める。
偏差値50以下スレで回答する。ちょっと待ってて。
847 :
名無しなのに合格:2010/10/05(火) 19:02:36 ID:v6reBplAO
>>846 ざっと読んで見たけど、音読、単語書き取りに関しては同意しかねるなぁ。
他については言葉が過ぎる部分はあると思うけど、異論は特にない。
そもそも、予備校の先生に「纏まってる参考書があるからノート取らなくて良い」って言われてたし。
実際、ノートなんか取らなかった。
848 :
469:2010/10/05(火) 19:14:28 ID:+T3U55ED0
音読に話題が集中してるので、音読の話題を提供したレス番号
>>469を名前にします。
>>1さんはじめ、レギュラーアドバイザーの方、スレを汚して申し訳ございません。
私は「受験勉強にノートまとめは一切必要」のスレ立て人であり、上記ブログの執筆者です。
私も勉強ができなかったので、
>>1さんの気持ちはすごくよくわかります。
いろいろ書きなぐってしまったのは空気読めなくて申し訳ございませんでした。
↑誤爆したw
>>847 英単語の書き出し(暗記)なんて愚の骨頂ですよ。
参考になりそうなレスを抜き出してみたから確認して。
>>124 >>133 >>143 >>145 >>149 英作文で使うとか反論あるんだろうけど
自分の知ってる限りで私立文系でまともな英作文を出題する大学は
早稲田法、慶應経済、上智の一部学部の3つしかない。
これらの学部を受験する人だけ英作文の対策を考えればいい。
全受験生がやる必要なんてない。
851 :
名無しなのに合格:2010/10/13(水) 02:14:46 ID:pWC0qvQK0
確かに、何回も何回も書いて覚えるという勉強法は、時間の無駄だという意見には自分も賛成だ。
しかし、だからといって一概に、書くこと=非効率とするのはどうかと思う。
どうしても、見ているだけでは覚えられない単語や解法があった場合、一度でいいから書いてみるといい。
アプローチとしては、音読・書く・見るということ=五感を使うことは大正解だ。
今すぐ『ノートと鉛筆は捨てろ!』なんてブログ記事を、信じてはならない。
極論を並べて受験生を誑かす、暇人の戯れ言に過ぎない。
視野狭窄になってはならない。これは先人からの啓発である。
852 :
名無しなのに合格:2010/10/13(水) 14:57:54 ID:w9caop/bO
853 :
名無しなのに合格:2010/10/13(水) 15:53:21 ID:SV1k4muzO
854 :
名無しなのに合格:2010/10/13(水) 17:11:18 ID:7k+7jszrO
上位大学行った奴らが束になって飯食う為につくった参考書というものが数百円で手に入る時代にドヤ顔で黒板写しただけで勉強した気になってるガキのお絵描き帳なんてゴミ
ノートは計算用紙がわりで十分
人形みてえに毎日学校で首振る時間あるなら参考書眺めた方が嫌でも頭に入る
855 :
一流半やけど:2010/10/13(水) 17:27:33 ID:xJEQVHjB0
人間は書いて覚える動物や。
フォトブレインつまり写真脳の持ち主以外は、書かなきゃ覚えられねぇんだ。
みんな漢字どないして覚えた? 書いて覚えたやろ。基本はそれじゃ。
オレは学習催眠で、集中力と記憶力高めるのを受けたけどな。
正直、まぁ効果はあったと思うで。
フォトブレインまたはフォトリーディングともいうけどな、
有名な人では司馬遼太郎がそうや。アスベルガーで知的障害だった山下清も
そうや。1200人に一人の割合やといわれてるけどな。聞くところによると
本を開くと、カメラと撮影した写真と同じように、一字一句頭の中で
その映像が出てくるらしい。うらやましいなぁ。
856 :
名無しなのに合格:2010/10/13(水) 19:07:42 ID:7k+7jszrO
言いたいことはわかったから関西弁やめろ
858 :
名無しなのに合格:2010/10/15(金) 04:34:23 ID:Zy3RWO2tO
ノートまとめや音読なんて、なんの役にも立たない。五感って(笑)。
眺めて落ちろ
書いて覚える奴って1日、2日で
あーおぼえられないどうしよって嘆いてる奴ばっかだよね
フォトブレインじゃないけど
10回読んだくらいから、ページの何処に何が書いてあるか思い出せるようにはなるよ
そうなると イタズラ書きとかがけっこウ役に立ったりするんだよねw
まさか2,3回で 覚えらんねー とか言ってないよね。
あと さらりと読むだけでいいキリ なんて良く聞くけど 読む時は穴が開きそうなほど熟読が基本だよ
それを10っ回以上 まずはそこまでやってから勉強法とかで悩めっツー話
だいたい7,8っ回あたりから気持ち悪くなって吐き気を催すがな。
でも物事を学ぶってそういう事だよね。
863 :
名無しなのに合格:2010/10/23(土) 23:43:11 ID:ADGQGlgnO
―――――――――― 啓発age ――――――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
ノートまとめは「作業」であって「勉強」ではない
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――
864 :
名無しなのに合格:2010/11/01(月) 00:20:59 ID:Du19Z+du0
東大院生がマジレスすると、
ここに1冊-200Pの参考書があるとする
200P読むのに10分で10回読む
次は20分で5回読む
次は50分で2回読む
次は100分で1回読む
これは単純でかつ最も効果がある
865 :
名無しなのに合格:2010/11/01(月) 00:57:47 ID:UClsQ+JLO
確かに
アホみたいに芸術品のようなノートを作るのは愚の骨頂だが
まとめノートを作らなくても良いわけではない
>>864 わかる。ただ、読むのを繰り返してるほうが効率いい。
それプラスで過去問を解きながら間違えたところをマーカーで引くのがベスト。
867 :
名無しなのに合格:2010/11/02(火) 11:31:17 ID:Bu1LviMzO
ノートまとめなんて必要ないよカス
868 :
名無しなのに合格:2010/11/02(火) 16:10:58 ID:iDKwsDrnO
俺は図で覚える派
良スレだな。納得する事が多い。
870 :
名無しなのに合格:2010/11/03(水) 22:23:53 ID:+5cBmF9e0
ノートにいちいち纏めるなど愚の骨頂だと知ってから
高校受験の時に作った教科ごとのまとめノートをみるのがとても恥ずかしくなりました。
綺麗なノートを作るのが目的になっちゃうからな
受験勉強の落とし穴 つーか読むよりノートに整理するほうが
暗記するための脳味噌は使ってない 綺麗に整理しようという脳味噌(書き間違えないように配慮したり
行の間隔を考えたり、色の統一性を考えたり)はとても使っているから暗記した気になるだけなんだよね
よく読む→長文強い。
よく読む→図面暗記。
書いて覚えるより断然メリットがある件。
873 :
名無しなのに合格:2010/11/04(木) 19:56:59 ID:Nqa10UbgO
文系は問題演習以外はペンを持つ必要はないの?
874 :
名無しなのに合格:2010/11/04(木) 20:12:05 ID:ov7besNC0
え?マジで?問題演習じゃなくて
ひたすらまとめようと教科書と首っ丈になってたわ…
世界史センター30点だったお
875 :
名無しなのに合格:2010/11/04(木) 21:09:39 ID:mhc2/GXx0
学校の授業が無駄すぎる。
黒板写して終わり。
きれいに書かなきゃ減点。自称進学校は恐ろしい場所です。
先生って黒板書いて写させればお金が貰えるんだから絶対楽じゃん。
876 :
名無しなのに合格:2010/11/04(木) 22:35:21 ID:+SHpNQu4O
―――――――――― 啓発age ――――――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――
877 :
名無しなのに合格:2010/11/04(木) 23:02:03 ID:SrQpVCg8O
目だけじゃ覚えられんよ
目、口、手、耳使えるものは全て使ったほうがいい
まあ綺麗なまとめノートはいらないと思うけど、書くのは大事
878 :
名無しなのに合格:2010/11/05(金) 01:11:27 ID:v5jLS3QAO
まとめノート作りは体力消費するだけ。記憶にはほとんど結びついてない。無駄な自己満足。
文系なんて問題演習でも一部除いてペンと紙は不要。
ノート提出させんな。参考書に書いてあること書かせんな。二度手間。
>>864 スゲー早さだ。
自分の本来のペースで読むのは
4回目か?
880 :
名無しなのに合格:2010/11/06(土) 17:30:16 ID:shSLpqrSO
まとめノート(笑)
ノート提出(笑)
無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁ!
>>864 待ってくれ・・・200Pを10分で10回とか・・・
見ないでめくり続けたとしても出来る自信がないんだが・・・
882 :
名無しなのに合格:2010/11/10(水) 21:52:32 ID:3J/MxbzN0
生徒に無駄なことをさせている本当の理由は、それが教職員の雇用を守ることに繋がるからである
記憶は一日して成らずだと思う。
別に書いて覚えてもいいけど何回も何日も同じ内容を書かないとやっぱり忘れる。
でもそうすると1日に勉強する範囲が狭まり以前勉強した範囲が抜けていくんだよね。
江戸時代覚えたぞ!あれ、でも平安時代忘れたなみたいな。
だから一日にいかに広範囲を復習できるかが重要。でも速読を意識しすぎると全然理解できないのが難しい。
884 :
名無しなのに合格:2010/11/14(日) 17:09:48 ID:ZIbzPne1O
―――――――――― 啓発age ――――――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――
885 :
名無しなのに合格:2010/11/14(日) 17:20:28 ID:i2F8acXZO
か
886 :
名無しなのに合格:2010/11/20(土) 21:41:16 ID:mGA9dz9IO
―――――――――― 啓発age ――――――――――
受験勉強にノートまとめは基本的に不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――
887 :
名無しなのに合格:2010/11/24(水) 15:59:12 ID:ImM9u3hE0
猿にもできる受験勉強
例題の解説が詳しい参考書(問題集)を1冊用意します。
【1周目】 例題とその解説を最後まで読みます。
わからない箇所には印を付け、とりあえず先に進みます。
1周目は読むだけで、ノートに書かなくてもいいです。
【2周目】 最後まで読んだら、もう一度最初から例題とその解説を読みます。
印の付いている箇所を重点的に調べます。
わからない箇所には印を付け、とりあえず先に進みます。
【3周目】 最後まで読んだら、次は例題を自力で解いてみます。
2周目に付けた印の箇所を重点的に調べます。
間違えた問題には印を付け、解説をよく読んでから先に進みます。
【4周目】 最後まで解いたら、3周目で印を付けた例題だけを自力で解いてみます。
間違えた問題には印を付け、解説をよく読んでから先に進みます。
以降、間違えた問題がすべて自力で解けるようになるまで何周でも繰り返します。
終わり。
888 :
名無しなのに合格:2010/11/25(木) 00:50:30 ID:FH2bn1Cp0
学校の定期テストでもノートまとめる奴いるけど何のために授業中にノート取ってたんだと思う
889 :
名無しなのに合格:2010/11/25(木) 22:34:27 ID:YHT/D6qC0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
890 :
名無しなのに合格:2010/11/25(木) 22:57:58 ID:FFMYEiBgO
そもそも授業でもノートはとらんな
ていうかノートなんて買ってもいないな
ていうか授業聞いてないな
891 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 00:43:13 ID:1QkGBD46I
質問なんですが、今ひたすら日本史の教科書と用語集を見てるんですが、過去問やら模試やらで分からない事が出て来たら教科書に書き込んだりしてるんですが、これは効率悪いでしょうか?
ベースを教科書にしてるのでマーカーと書き込みの嵐になっているんですが。
一応早慶志望です。
(真面目なレスすいません(;´Д`A
892 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 01:27:12 ID:BA4QOe7/0
>>891 教科書に書き込むって何を?
解説を書き込んでるの?その場で覚えれば済む話。
自分は世界史だったけど(教科の違いってだけで
勉強法に大きな違いは無いだろう)、書き込むとかも
殆ど無かったなぁ。問題集の解説に蛍光ペンを少し引いたくらい。
自分もベースは教科書だったけど教科書にはマーカーなんて引いたこともない。
教科書って削るところが無いくらい内容が詰まってるから引くところ無いんだよ。
なぜ引くかっていうと大切なところを目立たせるためでしょ?全部大切だから引く所なし。
もし引いてるならそれはもはや「作業」の域に入っています。つまり無駄。
>今ひたすら日本史の教科書と用語集を見てるんですが
あとね気になったのはココ。問題演習はやってますか?
むしろ問題演習を重視して下さい。用語集は過去問で傾向を把握した上で
特に狙われるところだけを意識して見て下さい。早慶志望ということなので
まだいいけど、センターマーチ以下は用語集一切不要。御丁寧に調べたり
するのは時間の無駄。教科書も学習初期(問題を解く前提の知識を身に
つける)の3か月しか開いてない。
895 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 07:42:17 ID:BSSBhOS7O
>>892 書き込む内容は例えばですが…
松方財政期に官営事業が払い下げが行われたんですが、別子銅山は三菱に買収されたってのは用語集にも載ってるんですが、問題集で[官営から民営に払い下げられていないのはどれか]と聞かれたんですがこれはどこにも書いてなかったんでそうやって聞かれるのか
ということを書き込んでます。
問題集をやる以外であまり教科書以外のものを見ずに済むように書き込んでるんですが……やはり無駄でしょうか??
896 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 07:44:22 ID:BSSBhOS7O
>>893 マーカーは完全に引き終わり、3周目に入ってます。
教科書を見まくってる、というのは、単語はある程度頭に入ってるんですが、物語の流れが身に付いてなかったので演習に取りかかっても解答できない事が多かったので基本である教科書に戻ってやり直してます。
行きたい早慶の学部に論述が出るんですが、その内容がほぼ教科書に書いてあることを整理して書けば点数がもらえるので論述対策、またセンターも教科書に書かれてることがもろに出るんでセンター対策用のつもりでもやってます。
(一応センター5割取れなかったんですが今は8割前後です)
問題演習ですが、1日にだいたい教科書を30〜50P読むんですが、その範囲内の問題をその日にやり、解説を見て、分からなかった部分をまた教科書で読む、という手順でやってます。
用語集も、教科書に書かれていない部分でいかにも聞かれそうな部分だけ読んでます
>>895 >書いてなかったんでそうやって聞かれるのかということを書き込んでます。
そんなん書く必要ない。そこまで問われるとその場で確認したら終わり。
その内容となるとメモしておいてもいいかもしれないけど、それだって
その場で覚えておしまいが基本。というか、問題集は試験終わるまで
繰り返すものだから問題集をやっていればまたその問題に出くわすから
覚えてなければそこでまた覚えなおせばいいよね。
このスレの内容とは離れてしまうけど…。
>>896 基本的なことがまだ完成されてないのに早慶を意識して最初から
細かいことばかりに目が言ってるようだね。自分の経験だけから
言うと、それ死亡フラグ立つね。○周目ってのも関係ない。
一問一答とかスピマスとかで特定単元ごとならば
入試終わるまでに10、20、それこそ30周はする。
>センターも教科書に書かれてることがもろに出るんで
「教科書レベル」と「教科書」を混同してはいけない。これは似て非なるもの。
センターでも早慶でも試験と言うのは問題と言う形で学力(知識)を試される。
だから問題演習が極めて重要かつ極めて効率が良いんだよ。知識がどういう形で
試されるかダイレクトにわかるから。わからない知識があれば、その場で覚えればいいし。
899 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 21:05:42 ID:LJP/Yoaq0
>>895-896 世界史受験だったから日本史のことは不案内だが…。世界史と同等と考えてレスする。
山川にスピードマスターっていう薄めの問題集があるから
それを一通りやってみてほしい。事項まとめと教科書の記述を
コンパクトにまとめた空所補充形式の問題が付いている。
この問題で最低でも9割以上は得点したい。できなかったらスピマスと一問一答だけを
年内は繰り返してほしい。得点できないところはその場で覚えて。
問題文は教科書の要約だから、これやれば教科書読む必要はありません。
取り急ぎここまで。健闘を祈る。
900 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 23:03:03 ID:GF15cgU7O
学校の日本史のノートがあまりにも無駄だから
書かずに未提出にしたんだ
そしたらwwwwwwwwwwww
成績二段階下げるとかwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイセクハラパワハラ教師〇ねwwwwwwwwwwwwwww
つまり仮に中間と期末満点取ったとしても10段階で8wwwwwwwwwwwwwww
ばwwwwwwwかwwwwwwすwwwwwwぎwwwwwwwるwwwwwwwwwwwwwwww
数学のノートまとめとかしたことないんだけど、したらなんかいいことあるのかな??
902 :
名無しなのに合格:2010/11/26(金) 23:33:42 ID:LJP/Yoaq0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 まとめノートは作っていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
903 :
名無しなのに合格:2010/12/04(土) 06:00:21 ID:W+Mitdx/0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
904 :
名無しなのに合格:2010/12/05(日) 18:28:26 ID:0S9tctnJ0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
906 :
名無しなのに合格:2010/12/18(土) 07:55:46 ID:l+kymwrl0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
907 :
帰国子女:2010/12/18(土) 20:30:47 ID:CKpn5GDl0
908 :
名無しなのに合格:2010/12/19(日) 13:19:33 ID:3D5hpKjo0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
909 :
名無しなのに合格:2010/12/20(月) 19:30:46 ID:c3hn3q310
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
910 :
名無しなのに合格:2010/12/23(木) 12:58:29 ID:qUejrdBn0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
911 :
名無しなのに合格:2010/12/25(土) 16:14:10 ID:3uy6dxVi0
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/ ―――――――――――――――――――――――――――
>>866 参考書にマーカーを引いてはいけない
参考書や教科書は綺麗な状態に保て。
マーカー引いて覚えた気になってはダメ。
913 :
名無しなのに合格:2010/12/26(日) 17:27:46 ID:MJJzkxcU0
>>912 激しく同意!マーカーなんて必要なし!まとめブログにもあるね。
マーカー引いて覚えた気になってるやつ多すぎ。マーカー関係無い。
参考書でマーカー引くところなんてほとんどない。
個人的な学習法の例外としては、センターの地歴のような正誤中心の問題で
問題を解いて問題の誤り部分にマーカーを塗ると2回目以降の復習の時に良い。
問題を問題として使うのではなくインプットととして使う。問題を解くときは
マーカーを塗った誤り部分を見て、なぜそれが誤りなのかをしっかり確認する。
最初っからマーカー持って教科書読み始めるのは確かに良くない
だが、いつまでたっても覚えられない部分を目立たせる意味で、マーカー引いたりメモ帳に写したりって作業は効果的だと思う
カンペを作ってるうちにその内容覚えてしまうのと同じ要領。ツボにハマる部分に関しては、特別な覚え方をして記憶に残りやすいようにしてやる
これを長期にわたってやった結果としてまとめノートが出来たらそれは素晴らしいことだと思うが、テスト2週間前から一冊作るとかだったら時間対効果は薄い気がする。作ったノートを何度も見返さないと意味無い
どうしても覚えられない箇所は、一ヶ所にメモる→各自の方法で覚える。
あくまでメモであって、それの作製に一生懸命になっちゃダメ。
もしくはその場で覚える。(まあこれが出来りゃ苦労しないが)
メモる、まとめることによって安心してしまうのが一番危険だと思う。
記録しなきゃ何がなんでも覚えようとするからね。
誰か「インプット用問題集」作ってくれないかな…
脳科学者と共同開発で、配列・文字などが最適化されてるの。
これ作れたらすごいよ
917 :
名無しなのに合格:2011/01/05(水) 14:00:16 ID:4YY0Qc600
「問題演習=脳内まとめ」
そもそも問題集(問題演習)がアウトプット兼インプットになるんだよ。
誰か次スレ立ててください
919 :
名無しなのに合格:2011/01/07(金) 19:22:56 ID:rtI31uE40
次スレは早いです。
あい( ̄^ ̄)ゞ
921 :
名無しなのに合格:2011/01/12(水) 17:49:40 ID:HfijPogE0
age
922 :
名無しなのに合格:2011/01/13(木) 00:54:47 ID:UgfHtPkN0
何回か読んで、どうしても覚えられない箇所にマーカー引くのはいいけど
最初からマーカー持って読む奴はただのバカ。
ノートまとめと一緒なんだよね。
つまりただの作業。
マーカーつけることに自己満足してるだけ。
本汚して悦に浸ってるだけのクズ。
せっかくスレで有用な議論があっても、まとめブログの書き方が馬鹿すぎてどうしようもないなw
文章がまとまっておらず、あまりにも読みづらい。
その上、おそらく本人はユーモアのつもりで書いているであろう下らない嫌味ばかりが目に付いて不愉快になる。
これでは啓蒙どころか「何?この臭いサイトw」という感想を持たれるだけだろう。
実際、まとめノート不要派の俺ですら5ページ読んだ時点で我慢できなかったw
とりあえずまとめブログ書いた奴の偏差値が低いことはわかったw
効率のいい勉強法をしているのに偏差値低いって、そりゃ生まれつき知能が低いんだろうねww
ブログの感想 続き
まとめノート不要でも備忘録は必要だろっと。
あと、数学や英作文だと問題解くために解答書きなぐって捨てるための紙とペンくらいいるだろ。
何でそれまで窓から捨てなきゃならないの?w
ああ、私文専願のバカはそっちの勉強したことないのかw
しかも、いらないなら普通にゴミに出せばいいじゃん。
何で「窓」から「投げ捨て」なきゃなんないの?意味不明すぎ。
・・・もしかして冗談のつもり?何も面白くない冗談言って楽しい?
リアルで友達少なそうだな・・・全部お前の性格が原因だから同情はできないがw
925 :
名無しなのに合格:2011/01/15(土) 12:36:47 ID:8JmoAfDe0
などと意味不明の供述をしており、動機について詳しく追求される模様です
ノート不要は賛成だけど
やっぱり書いて覚えるのは必要だと思う
特に漢字やスペルは書かないとどうしても駄目だ
つまり読んで見て書いての3つをすべてやるのが
最強の暗記法
ちゃんとしたまとめwikiでも作る必要がありそうだ
ノートまとめ作製も時には有効だと思うがね
何回も繰り返しても忘れてしまう・間違えてしまう様な部分だけ纏めてみるとかさ
参考書・問題集への書き込みも似たようなもん
漫然と書き綴るなんてアホな事をしなけりゃ、演習の効率を上げられる良いテクニックだとおも
>>926 >やっぱり書いて覚えるのは必要だと思う
そういうのは、書いて覚える、書いて記憶する
という方法論だから、また別の話だと思うよ。
覚え方は人によりにけり。
書く、読む、見る、聞くそれぞれ相性がある
930の人が言うように覚え方の方法論であって、
スレタイとは主旨が変わってくる
スレタイの意味をよく分かっていない香具師が多い
932 :
名無しなのに合格:2011/02/04(金) 10:37:35 ID:xAnqNnHq0
こんなに頭堅いのも珍しい。
まさに
>>930の言う通り、覚え方は千差万別。
人それぞれが自分に一番合うと思ったやり方で勉強すればいい。
ノート不要派は見るだけで覚えられるかもしれないが、だからといって
それが万人に通用するという訳ではない。
もう少し寛容に生きてみてはどうだろうか?
933 :
名無しなのに合格:2011/02/04(金) 12:46:02 ID:qrqFtK3u0
スレ長すぎて読む気起きない
散々既出だろうが英単語を覚える時はノートに書くのか?
書かずに覚える?
回答するのも面倒だろうから参考レス番でも教えて
何回も見て覚えたほうが効率がいい。
単語帳買え
ICレコーダの無限ループ機能使え
まとめは一切不要といいながらまとめwikiがある矛盾
938 :
■重要■:2011/02/04(金) 17:58:52 ID:I7dnM5BJO
■■■重要■■■
このスレの意図は
>>1のアフィリエイト
つまり受験サロンにいるひとによるクリック収入で金稼いでいるから
ブログ(livedoorblog)はクリックするな
●ノートまとめより見た方がいいを誇張してるだけ
――――――――――― 啓発age ―――――――――――
受験勉強にまとめノート作りは基本的に一切不要
まとめノート作り&板書写しは「作業」であって「勉強」ではない
当スレのまとめブログ(全エントリ読解所要時間約15分)
受験勉強法Blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
ありゃ
過疎ってんな
過疎ってんなんだから大丈夫
943 :
名無しなのに合格:2011/03/06(日) 09:24:52.97 ID:nbfNXXfCO
別板から来た
確かに勉強の基本は読むことだけど、ここまで原理主義的に書く事を否定する必要は無いな
読みをベースにしながらも、五感をフルに使って覚えるのがベスト
>>943 そうだね
あくまでこのスレの趣旨は「ノートまとめが不要」ということだから、暗記方法における筆記を否定するのは違うな
945 :
名無しなのに合格:2011/03/06(日) 10:37:55.58 ID:B0wvtq1UO
1の紙と鉛筆一切不要は言い過ぎだな
946 :
名無しなのに合格:2011/03/06(日) 10:49:28.78 ID:XzQxcnB20
ノートまとめは非効率的だけど、市販のまとめノートはいいと思う
こんなんsageながらやるか他のスレでやれよ。
邪魔
あげ
俺は見直すためにノート作ってるわけじゃないけどな
文読む→頭の中で整理(インプット)→具体的に書いてみる(アウトプット)
こうした方がスッキリ頭の中を整理できるんじゃないか?
あと、数学は白チャの解答は丸写ししてるわ
次の演習のときにどういう説明で記述すればいいか思い出せるから
950 :
名無しなのに合格:2011/03/13(日) 11:37:45.15 ID:FvzpCTp80
心理学的な実験でもすべきなんじゃないか
951 :
名無しなのに合格:2011/03/13(日) 20:54:15.05 ID:jBKv2tPs0
和田秀樹は五感をフル活用した方がイイって言ってるぞ
俺も何でも覚えるものは、声に出して耳でも聞いた方がイイと思う
幸夫もノートまとめ推奨してるよな
953 :
名無しなのに合格:2011/03/15(火) 19:32:10.38 ID:Nffsehup0
ノート作りとか無駄過ぎる
自分で作るまとめより市販のものがよくまとまってる
だからそれを使えばいいだろう
>>952 幸夫って代ゼミ世界史講師の佐藤幸夫先生?
今はどうか知らないけど、あの授業前半丸々使って書かせる板書無駄過ぎ!!!
あんなの先生がプリントに作って配布すれば1分で済む話だろうがよぉお!って当時思ってた
話によると高校時代の世界史の先生の方法だったらしいね>あの板書。
あんなの手の運動でしかない。配布すれば1分。板書する時間を解説にあてたり
問題演習の解説に当てれば時間を有効に使えるのにね。
955 :
名無しなのに合格:2011/03/15(火) 23:10:57.41 ID:9rnAmiM50
>>951 だからスレタイと過去レスみろって。
書くという行為を否定してるんじゃなくって、
ノートまとめが無駄だって言ってんの。
五感つかうのは重要だけど、参考書とかの内容をわざわざノートにまとめるのが無駄だってこと。
いい加減にしろよ
956 :
名無しなのに合格:2011/03/18(金) 16:24:26.04 ID:d0Oal70M0
かつての自分もそうだったけど
勉強のやり方を知らない、試験で点数を取れない人の多くは
まとめノート作りが勉強と思ってる。
書いたりまとめないと覚えられないと思ってる。
それは違います!試験は問題と言う形で学力を試されるわけだから
問題を解きながら知識を覚えるのが極めて効率が良い。問題演習が大切。
>>956 確かに!
問題を解けるようにするのが受験勉強のとりあえずの目的だからね
間違えたら間違えたで印象に残り、覚え易くなるしヌケモレも少なくなる
結局まとめノート作りは作業でしかない
全く無意味という訳ではないけど、「受験勉強」という限られた時間の中では無駄が多すぎる!
958 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 16:32:59.41 ID:wc/pPqBs0
>>957 その通り!
このスレの前半部でも皆さん書いているけど
まとめノート作りは「勉強」ではなく「作業」でしかない。
なぜ参考書や教科書に書いてあることを別のノートに
まとめなおす必要があるんだ?単なる二度手間。
教科書読む→さっさと問題演習に移れ
959 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 16:51:05.22 ID:SPVkITGeO
ノートは作らないけどルーズリーフにまとめるのは無しですか?
私は江戸の三大改革や化政文化が中々覚えられないから表を作って一回整理したのですが。
960 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:07:53.44 ID:U+xV+R36O
これは同意
ノートまとめて達成感に浸って終わるパターンが多い
覚えなきゃ意味がない
961 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:11:36.77 ID:sRN1vA3CO
>>959 既存の表を自分が覚えやすくするためのひらめきをメモするぐらいでいいんじゃないの
まとめてる間の演習で覚えられるわ
962 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:26:20.83 ID:wc/pPqBs0
>>959 素人が作るよりもわかりやすくまとめられた
参考書や問題集が市販されている。それを購入して使えばいい。
もしメモが欲しければ使い込んでる問題集や参考書に書き写せ。
まとめる時間を覚えこむ時間にあてなさい。
もちろん1回で覚えられるわけがない。何度も繰り返すんだ。
>>194も併せて読んでみるとよい。
963 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:29:13.57 ID:wc/pPqBs0
>>960 成績不振者の多くはまとめノート作りしてる。
時間をかけてなにやら成果物らしきものができるので満足感は多いが
その実、ノートに書き写しただけで何一つ身についてはいない。
>>961 そうそう!まとめる時間を演習に充てれば、その時間で覚えられる米。
964 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:38:28.20 ID:BdzwO35m0
>>318に同意 僕の考え方がそのまま書き込まれてるかんじ。
でも学校でとてつもなくできる人、宇宙人なんていわれちゃうようなひとで、塾にも通ってないような人っていうのはすごく熱心にノーと取ってるもの。
965 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 17:41:58.62 ID:BdzwO35m0
ノートをとる事はテストの準備と考える。べき
天才タイプなんていわれる人はノーととってる。
今言っている天才タイプというのは、地方の進学校から予備校にも通わず(まぁ予備校くらい通ってもいいけど)理Vに現役合格するような人のこと。
966 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 19:23:40.86 ID:wc/pPqBs0
板書なんて教師がプリントにして配ればいいんだよ
なのに教師はそれをやらないんだよ
>>966 俺の板書は多いからプリントにして配る、という教師がいたな
今思えば彼は正しかったのだろう
968 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 20:38:36.50 ID:wc/pPqBs0
>>967 その先生は正しい。板書写してる時なんて解説はほとんど頭に入っていない。
だったら、あらかじめ板書をプリントに作って配布、それを見ながら話を聞いてもらえばいい。
先生も同じことを何度も板書する必要がない。先生、生徒双方にメリットがある。
板書を使うという行為は教育界では昭和初期に完成してるもので、それから
技術が発達してるんだから、それに合わせて授業の方法だって変えればいい。
もう21世紀なんだから。ノートをとることは勉強に役立つとかいってる教師が未だいるのに驚く。
969 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 20:54:54.72 ID:SPVkITGeO
>>959です。
やっぱ無駄なんですか・・・
でも以前参考書に書き込んだら本がぐちゃぐちゃになっちゃって。
上手くメモするコツってなんですか?
970 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 21:14:01.25 ID:wc/pPqBs0
>江戸の三大改革や化政文化
こんなの参考書や問題集に上手にまとめられているからそれをやればいい
なぜまとめる必要がある?
971 :
名無しなのに合格:2011/03/19(土) 21:28:45.94 ID:NqPlv+E9O
>>969 ノートに軽くまとめるのは良いと思うよ
俺は1回書いたら覚えるタイプだったからかも知れないけど
972 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 06:04:01.10 ID:6vbqfwJf0
ノートはただとればいいというものではなく、自分なりのとり方というのができていくものだと思う
だからプリントでは配らない。それにプリント配るとそれだけで満足して授業を受ける気が亡くなる人というのがいるから
973 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 06:05:20.48 ID:6vbqfwJf0
学校のテストで点をとるにはノート必要だと思うけども、受験勉強にはいらなくない?
974 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 06:08:51.72 ID:6vbqfwJf0
テイウカ人に聞いてないで自分の思ったとおりにすればいいのだ。
それでもしそれがすこしずれている、間違っている、もっといい方法があるなど気づいたときには、そこを変えていけばいい。
実際ノーととるのがうまい人というのは、そうやっていい方法を見つけ出した人であると思うのだ。
975 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 06:26:48.43 ID:6vbqfwJf0
定期テストの話だけど、まず、なぜノートをとるのか。
それは、定期テストの範囲が、@教科書・副教材などの指定されたページ
A授業中に先生が言っていた事
B先生が板書したこと
だから。そう、定期テストの範囲はこれ。こんなにあるのかよ、と思うかもしれない。しかし考えてみる、これだけしかないのだ。これだけということは、この中からわかる問題しか出ない。つまり・・・
わかるね?
>>969 無駄じゃないよ。
あなたの言いたいことはわかる。
雑多な知識レベルで頭に入れたらそれを図式化させ整理したいのは当然。
そういう何をすべきかわかってる場合は良いんだよ。
このスレ的には歴史なら最初から図式化された市販のサブノートを使うべきかもしれんが、
「まとめるべき内容が何なのかはっきりわかってる」場合には
自分でまとめる=図式化した方が圧倒的に定着率が良い。
977 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 12:21:41.95 ID:hnfUK/O00
>>973 その通り必要ない
>>976 まとめノート無駄。
参考書読む→問題演習を繰り返す→脳内にまとめる
まとめノート一回作る時間と労力が半端ない。
一回だけでは脳みそに入らない。
まとめノート作ってる時はノート作りに夢中で
頭には大して入っていない。
978 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 13:44:49.35 ID:OMhumTS00
このスレ早く終われ
全く必要無いとは思わんけど、だいたいいらん
いるのは自分の頭の中に入ってるのをアウトプットするようなまとめ、またはわからなかった事のまとめ
インプットする為のまとめはゴミ
980 :
名無しなのに合格:2011/03/20(日) 22:50:29.56 ID:dSwzxi1nO
>>977 んなことは百も承知
その上でID:SPVkITGeOのケースについてアドバイスしている
人による
終了
自明な命題について正当性を主張する議論は生産的ではない。
983 :
名無しなのに合格:2011/03/23(水) 17:50:08.50 ID:JxRS/zzP0
インプットする為にまとめノート作りをするなど愚の骨頂。
上手にまとめられている参考書や問題集を使えばいい。
自分でまとめる必要などない。よって鉛筆も紙も不要。
なぜまとめノートを自分で作るのだろうか。
中学生の勉強相談を見ていると本当に多い。
学力はペーパー試験で問題と言う形で試される。
参考書を読んで問題を解くのが効率的なのである。
特に問題演習が重要で知らない知識があったならば
その時点で覚えればいいのである。まとめノートなど作って
なんだか知らないが満足してはどうしようもない。
まとめノート作りをする人は「書かないと覚えられない」
「まとめノート作りが勉強」と大いなる勘違いをしているのである!
984 :
名無しなのに合格:2011/03/23(水) 18:24:48.17 ID:JrxKjwZ4O
スレタイ見てどんなアホな内容かと思ってたけど、意外とマトモだな
参考書で充分
!
!