Fラン大中退だけど一橋大を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1531
>>151
数学がんばりましょう
私も初めて1月ちょっとですが最近は少しはできるような気がしてきました

>>152
ガッ

今日の勉強
数学  標準問題精講TA 73〜87/87
英語  速読英単語必修編 57〜58/70  英文法語法のトレーニング戦略編 71〜84/314
     大矢英作文講義の実況中継 レッスン33〜34/50  リスニングの入試問題精選 問題20〜21/62
国語  速読古文単語 トレーニング48〜53/235  漢文道場 基礎編7〜10/10
地理  山岡の地理B教室パート1 第5講/第7講
生物  生物T合格39講  5〜6/39
154名無しなのに合格:2010/04/11(日) 17:16:18 ID:QaapcFwmO
1さんを応援してます。
出来ればでいいんですが何処大を中退したのか教えてください。
1551:2010/04/11(日) 22:31:46 ID:u6GvBH2E0
>>154
内緒にさせてください・・・
名前は有名なところです

今日の勉強
数学  標準問題精講UB 1〜10/157
英語  速読英単語必修編 59〜60/70  英文法語法のトレーニング戦略編 85〜98/314
     東大英語リーディング Trial test 4B 1/6  Trial test 5 1/6
国語  速読古文単語 ページ54〜59/235  記述編現代文のトレーニング 2/30(24/50点)
地理  山岡の地理B教室パート1 第5講/第7講
日史  いっきに読める日本の歴史 100〜150/314
156名無しなのに合格:2010/04/12(月) 17:33:45 ID:wg+XTyNcP
みんなもうFラン大じゃないことうすうす気が付いてるんだよね。
そういうくだらない嘘をついてる人は応援する気になれない。
157名無しなのに合格:2010/04/12(月) 17:42:01 ID:t5psNUdm0
そうか?
158:2010/04/12(月) 22:57:30 ID:13RfkiquO
慶應です
159名無しなのに合格:2010/04/12(月) 23:23:19 ID:6XWa1q5q0
わろしゅw
160名無しなのに合格:2010/04/13(火) 02:06:28 ID:fuVS87i10
Fラン・・・?w
161:2010/04/13(火) 20:38:09 ID:N+ICF0bA0
>>158は私じゃないです

今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 1〜12/102
英語  速読英単語必修編 61〜62/70  英文法語法のトレーニング戦略編 99〜112/314
     大矢英作文講義の実況中継 レッスン35〜36/50  リスニングの入試問題精選 問題22/62
国語  速読古文単語 ページ60〜65/235  読解古文問題集難関大編 3/25(46/50点)
地理  山岡の地理B教室パート1 第7講/第7講
日史  いっきに読める日本の歴史 151〜200/314
162名無しなのに合格:2010/04/14(水) 00:01:54 ID:Uvksiq8I0
数学は、分野によって使う参考書変えてるの?
163:2010/04/14(水) 11:30:18 ID:0kfkSVH6O
私には標問より一対一のほうがあってたみたいです
標問UBを解くための前提知識が無いのであまり解けなくてつまらなくなってやめてしまいました
一対一は初めに要点の整理があって、そこを見てからなら考えればできたりするのでやり甲斐があります
解説も色々別解があって楽しいです
164名無しなのに合格:2010/04/14(水) 12:43:45 ID:2rUQdlRb0
>>161
俺も中退か仮面か悩んでるんですけど
辞めるときはどんな気持ちでしたか?
165:2010/04/14(水) 13:57:01 ID:0kfkSVH6O
私の場合ほとんど学校に行ってなかったので辞める際にあまり悩みませんでした
でも学生という身分が無くなると社会生活面でも精神面でも大変なので、お金の面で問題ないなら籍だけでも置いておいたほうがいいとおもいます
166名無しなのに合格:2010/04/14(水) 16:13:48 ID:q1BsgIrMO
席おいとくと決心鈍るけどねw
そんな俺はEランで仮面中
167名無しなのに合格:2010/04/14(水) 18:12:12 ID:0kfkSVH6O
仮面って大学と両立は大変じゃないですか?
168名無しなのに合格:2010/04/14(水) 18:36:36 ID:q1BsgIrMO
楽勝に決まって……るわけないだろwww
専門科目は勉強しないと単位取れないし、教授糞だと人生オワタだし
単純に勉強時間減るしね、交通の時間も馬鹿にならない
すごく…大変です…

英語をなるべく取るとか工夫はしてる
169名無しなのに合格:2010/04/14(水) 18:38:42 ID:q1BsgIrMO
今見たら>>167>>1で鼻汁吹いた
なんかごめん
170:2010/04/14(水) 18:56:51 ID:0kfkSVH6O
すいません、名前付け忘れました
私は大学で20単位ぐらいしか取ってないので大学行きつつ受験勉強は凄いと思います
171:2010/04/14(水) 21:08:55 ID:lGM8gDto0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 13〜24/102
英語  速読英単語必修編 63〜64/70  英文法語法のトレーニング戦略編 113〜126/314
     東大英語リーディング Trial test 1A 2/6  Trial test 1B 2/6
国語  速読古文単語 ページ66〜71/235  漢文道場 練成編1〜2/20
地理  山岡の地理B教室パート2 第1講/第7講
生物  生物T合格39講  7〜8/39
172:2010/04/14(水) 23:49:21 ID:lGM8gDto0
最近1日の勉強量が足りない気がします
きついけど増やさないと東大一橋には届かなそうで・・
173名無しなのに合格:2010/04/15(木) 14:31:59 ID:KYsGkfzA0
>>154 >>156
模試&センターの成績、ある程度勉強のやり方がわかっている雰囲気
東大在学の友人がいる。とくに>>130>>134-135の成績から
名前も聞いたことがないようなリアルFラン中退でないことは火を見るより明らか。
おそらくマーチあたり中退で自嘲してFランと言ってると思われる。
174名無しなのに合格:2010/04/15(木) 15:34:02 ID:EXNzMTuC0
もしかしたら旧帝落ちの早慶あたりかもね>1さん

基礎はできてるから過去問演習を中心にした方がいい。
で、苦手分野を把握して集中的に問題演習すると。
山岡の地理とか生物39講とかはよく知らないけど
センターは中経のセンター対策本と赤本(もちろん全部やる)の2冊だけで十分。
英文法語法のトレーニングなんているかなぁ?どうせセンターでしかまともに出題されないし。
気合い入れてやるほどの本じゃない。大矢の英作文っていうのも…。
東大一橋の英作文は自由英作文だからなぁ。ある程度の型を30個くらい覚えて
覚えてる型だけで出題に合わせて強引に作文するっていうのが筋じゃないかと。
175名無しなのに合格:2010/04/15(木) 15:52:19 ID:EXNzMTuC0
1さんが今何歳か知らないけど、通常なら大学卒業してる年齢以上なら
一橋より東大や京大の方がいいかも。一橋って積極的に参加を求められる
イベントごとが多いらしいから、年齢高いとなじみにくそうっていうのが
20代前半で一橋のオープンキャンパスに行って進学相談に乗ってもらった俺の感想。
176名無しなのに合格:2010/04/15(木) 16:53:44 ID:mIpcmKozO
>>1がFランじゃない可能性と…ふむふむ
で?っていう

しかし俺も中退したくなってきたよ…周りがカスッカスすぎる、必修が拷問
177:2010/04/15(木) 17:09:11 ID:p0oGSHBy0
>>173
ある程度勉強のやり方がわかっているというのは私自身が高2まで真面目に勉強していたのと
医学部行ってる弟に相談に乗ってもらったからだと思います
あと一応進学校に行っていたので東大などに行っている友人がいて相談したりもしてます
行っていた大学は進学することを決めた時点でまだ出願が間に合ったところで家に近いところを
選んだので本当に適当です

>>174-175
一橋ってそんな感じなんですね・・知らなかった
情報ありがとうございます
東大京大のほうが変な人たくさんいそうでいいですねw

基礎ができてるかどうかいまいちわからないんですよね・・
英語は昔は結構得意だったんですが今は結構忘れてたり
数学はゼロからやり始めたばっかりなのでむしろ一番基礎がしっかりしてるかも
国語は昔から趣味で古典を読んでたので古文単語と漢文の区型だけ確認しながら
問題演習していけば大丈夫そうです
英文法語法のトレーニングは昔から使ってて好きなんですよ
センターとかの文法問題対策というより、長文で出てくるわかりにくい文法構文の知識や
作文で使う語法の知識の確認のためにやってます
大矢の英作文駄目ですか?
一応作文は時間的に余裕があるので大矢の英作文を夏ぐらいまでやってから
Z会の自由英作文のトレーニング+作文用定型文暗記みたいな感じでいいかなって
思ってるんですが
178名無しなのに合格:2010/04/15(木) 17:11:57 ID:D47K92HT0
>>176
>>1がFランがどうとかは別にどうでもいいんだけどね。

>周りがカスッカスすぎる、必修が拷問
そう思うならグダグダ言ってないで、さっさとやめて再受験した方がいい。
周りが実際にカスかどうかは別にしても、そう感じてしまうことに問題がある。
つまり自分が納得していない環境ってわけだから、そこにい続けるのは精神衛生上良くない。
179:2010/04/15(木) 17:19:31 ID:p0oGSHBy0
>>176
そうですよ、ばーんって辞めちゃいましょう
でも籍だけは置いておいたほうがいいかも
それないと色々不便なので・・
180名無しなのに合格:2010/04/15(木) 17:25:17 ID:D47K92HT0
>>177
詳しくは在学生に訊いてほしいんだけど
自分が一橋のオープンキャンパスで進学や卒業後の就職について相談したところ
一橋の学生は地方の名門高出身で実直な人が多いって印象。
自分みたいな多浪で枠から外れたような学生はほとんど見かけないとのこと。
そういう面では京大あたりはすごく過ごしやすいように思うw
181名無しなのに合格:2010/04/15(木) 17:28:11 ID:mIpcmKozO
ごもっとも…
だがバーンとやめれるわけないだろwwwww
後期は休学するかもしらんが、今んとこは現状で我慢っす

にしても>>1のスペック高すぎワロえないw
絶望的な差を感じた、ぼきはおとなしく巣に帰ります(^p^)
182名無しなのに合格:2010/04/15(木) 17:30:49 ID:D47K92HT0
しかし、なぜ進学校出身なのに近所のFランに進学したのか意味不明。
いちばんつまらない選択だよそれはw

Fランに金使うくらいなら海外旅行などの遊びに使うほうがよっぽど人生の役に立つよw
あとは高校卒業したら普通に就職するとかね。金稼ぎまくって遊びまくって
20代なかごろで大学に進学するとか。そっちの方が面白い。
183名無しなのに合格:2010/04/15(木) 17:32:15 ID:D47K92HT0
>>181
いや絶対に勢いが大切!そんなこと言ってると卒業して履歴に傷つけるぞ!
184:2010/04/15(木) 20:42:33 ID:p0oGSHBy0
>>182
高3の時に家庭の問題など色々ありまして・・
今から考えると私は恵まれた環境でぬくぬくと育ってきて人間として弱かったと思います
そんな人間だったのでそんな逞しい選択肢は考えてもいませんでした
京大は憧れますよね
生活費があれば行きたかったです
185:2010/04/15(木) 20:49:59 ID:p0oGSHBy0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 25〜36/102
英語  速読英単語必修編 65〜66/70  英文法語法のトレーニング戦略編 127〜140/314
     大矢英作文講義の実況中継 レッスン37〜38/50  リスニングの入試問題精選 問題23/62
国語  速読古文単語 ページ72〜77/235  記述編現代文のトレーニング 3/30(30/50点)
地理  山岡の地理B教室パート2 第2講/第7講
日史  いっきに読める日本の歴史 250〜314/314
186:2010/04/16(金) 01:31:20 ID:y/q9M2jg0
今リスニングのトレーニングも兼ねて速単必修編やってますが、これをやったら次はどうすればいいか悩んでます
1.速単必修編はこのままリスニング専用にしてDUOにいきそれを2月までやり続ける
2.必修編を何回か繰り返した後夏から速単上級編にいき2月までやり続ける

1.の利点
DUOは昔やっていたので覚えが早い
熟語もかなり載ってるので熟語集をやる手間が省ける
単文丸暗記なので作文の役に立つ
1.の欠点
DUO+長文で出てきた単語熟語を纏めた単語カードで語彙は足りるのか
せっかく今までやってきた必修編が十分生かせない

2.の利点
語彙は十分
今まで必修編やってきたのが生きる
2.の不安点
熟語集も別に必要で負担重い

文一の合格最低点を考えると
英語80/120  国語70/120  数学40/80  地歴80/120  センター95/110 
ぐらいが目標です
いや、英語はできたら90・・
187名無しなのに合格:2010/04/16(金) 02:44:37 ID:y/q9M2jg0
寝れない・・
こうしてるとどんどん不安になってきます
早く実際の問題演習始めよう
188名無しなのに合格:2010/04/16(金) 02:48:38 ID:XxktewKi0
>>186
偉そうにアドバイスしてゴメン

・受験英語に熟語はほとんど必要ない→なぜなら出題されないから
・たとえ英作文で役立ちそうだからといってもDUOの英文など覚えるのは無駄
 受験英語では読解が中心なのでDUOの例文を読めることが必要であって
 英語の例文自体を覚えてもしょうがない。それに東大一橋の英作は自由英作であるから
 ある程度の形(賛成反対、良い悪い、可能不可能など)を30くらい覚えて
 どんな出題であろうと自分の憶えている表現を意地でも使って解答するってのが正しいやり方。
189:2010/04/16(金) 02:58:47 ID:y/q9M2jg0
>>188
東大の作文は確かにそうかもしれませんね
東大の作文に特化した参考書買ってきてやろうっと
でも熟語は必要だと思いますよ
設問になってなくても文中には普通に出て来て、その熟語がわかってれば文の内容理解にかかる時間が短縮できた
ということが良くあります
あと和訳問題は熟語が含まれてること多いです
また東大では長文問題で設問になってるのを結構見かけたような・・
190名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:01:26 ID:XxktewKi0
>>189
そうだっけ?しかしそれでも受験英語全般に言えることは
熟語集を真剣にやる必要などない。本当に時間の無駄。
まずはネクステとかに収められてる頻出のものを覚えておくくらいで十分。
191名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:08:59 ID:y/q9M2jg0
>>190
多分DUOにはその最低限レベルしか入ってません
個人的には知らない単語より知らない熟語のほうが読解を阻害されるし設問に関わってくる確率が
高い気がするので怖いです
192名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:25:49 ID:XxktewKi0
>>191
それならいいと思う。
ただいDUOの英語の例文自体を暗記するような狂気の沙汰だけは絶対にやめろ!
例文は読んで意味がわかればいいだけだ。
193名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:36:15 ID:y/q9M2jg0
>>192
確かに実際昔も例文暗誦とかはしてませんでした
ああ、気ばかり焦って眠れない

長文も作文もリスニングも数学も現代文も古文も漢文も日本史も地理も不安だらけです
194名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:42:12 ID:XxktewKi0
>>193
今後も絶対にしなくていい。
英作については自由英作に使えそうな表現を辞書から引っ張っておいて
それを軽く覚えるだけでいい。当たり前だが100も200も文章を暗記する必要はない。
195名無しなのに合格:2010/04/16(金) 03:57:01 ID:y/q9M2jg0
やっぱり目標がはっきりしてるんだからそれに特化してやるのが一番ですよね

リスニングもどうしようかな・・今のやつ後1月半ぐらいかかるけど東大式のやるのはその後でいいかなあ
国語は今から始めちゃうと過去問と模試過去問無くなっちゃいそうだから7月ぐらいからでいいか・・
数学は1対1を1週したらその復習と平行して過去問と模試にもあたってみよう
頻出分野苦手分野の対策立てなくちゃいけないし
地理は他の人の講義本を読み漁ったら論述問題集と過去問模試演習を平行してやろう
6月には始めたい
日本史は流れが掴めたから今度は教科書を重要単語覚えながら読んでいこう
こっちも6月には論述問題集と過去問模試演習に入りたい
196名無しなのに合格:2010/04/16(金) 12:39:51 ID:SuygMIuVO
よし
速単必修+上級+速熟でいきます
リスニングの勉強にもなるし
上級と速熟は単語帳というか読み物+リスニング教材って使い方になると思いますが
1971:2010/04/17(土) 20:40:29 ID:nTF40m9hP
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 37〜48/102
英語  速読英単語必修編 67〜68/70  英文法語法のトレーニング戦略編 141〜154/314
     東大英語リーディング Trial test 4B 2/6  Trial test 5 2/6
国語  読解古文問題集難関大編 4/25(40/50点)
地理  山岡の地理B教室パート2 第3講/第7講
生物  生物T合格39講  9〜10/39
198名無しなのに合格:2010/04/18(日) 16:22:21 ID:Ye8tfOYlO
久々にこのスレ見た

東大目指すことにしたの?

だったらよろしく

199名無しなのに合格:2010/04/18(日) 17:43:47 ID:MwQXQ0M4O
>>198
がんばりましょう
新参者に何かアドバイスあったらください
2001:2010/04/18(日) 20:21:34 ID:JCWy1ew20
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 49〜58/102
英語  速読英単語必修編 69〜70/70  英文法語法のトレーニング戦略編 155〜168/314
     東大英語リーディング Trial test 1A 3/6    リスニングの入試問題精選 問題24/62
国語  速読古文単語 ページ78〜83/235  漢文道場 練成編3〜4/20
地理  山岡の地理B教室パート2 第4〜5講/第7講
生物  生物T合格39講  11/39
2011:2010/04/19(月) 21:03:16 ID:ZJlP3r0eP
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 59〜68/102
英語  速読英単語必修編 1〜3/70  英文法語法のトレーニング戦略編 169〜182/314
     東大英語リーディング Trial test 1B 3/6  大矢英作文講義の実況中継 レッスン39〜40/50
国語  速読古文単語 ページ84〜89/235  読解古文問題集難関大編 5/25(36/50点)
日史  教科書 5〜21/387  日本史論述明快講義 2/86
生物  生物T合格39講  12/39

日本史論述難しいけど面白いです
この本86題も入ってるなんて凄すぎ
202名無しなのに合格:2010/04/20(火) 20:27:42 ID:RWQK4olR0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 69〜78/102
英語  速読英単語必修編 4〜6/70  英文法語法のトレーニング戦略編 183〜196/314
     東大英語リーディング Trial test 4B 3/6   リスニングの入試問題精選 問題25/62
国語  速読古文単語 ページ90〜95/235  記述編現代文のトレーニング 4/30(36/50点)
地理  山岡の地理B教室パート2 第6〜7講/第7講
生物  生物T合格39講  13/39

現代文難しいいです
東大より難しいんじゃないかってぐらいw
203名無しなのに合格:2010/04/20(火) 20:39:21 ID:/zbnduQ0O
一橋は言わずもがなだけど、古典は理系センターレベルで充分
私立早慶なんかに傾くと古典をやらなきゃいけないし負担がでかい、東大組に負ける
リスニングは夏休み以降で余裕で間に合う
204名無しなのに合格:2010/04/20(火) 23:02:53 ID:F5VwnO+t0
応援age
自分はDラン中退して田舎に帰りFラン私大に入りました。
今、入学して三週間目だけど早くも学歴コンプで編入したいです。元々頭悪いから無謀かもしれないけど、
大学の授業が楽すぎて…びっくり。卒業するのは楽そうだけど、就職ないのかなFランって…馬鹿にされるのも仕方ないなって思った。
何も考えずに三週間くらいの勉強で入れたし…私も1さん見習ってとりあえず英語やります…
2051:2010/04/21(水) 18:55:08 ID:zKpDP1020
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 79〜88/102
英語  速読英単語必修編2週目 7〜9/70  英文法語法のトレーニング戦略編 197〜210/314
     東大英語リーディング Trial test5 3/6  大矢英作文講義の実況中継 レッスン41〜42/50
国語  速読古文単語 ページ96〜101/235  漢文句形とキーワード 12〜19/269
日史  教科書 22〜37/387  日本史論述明快講義 3〜4/86
生物  生物T合格39講  14/39

>>203
古典とリスニングは得点を計算できるところらしいのでしっかりやって常に高得点を取れるようにしたいです
笑われるかもしれませんが英国地歴で250点取りたいので

>>204
この先どうするにせよ英語はやらなくちゃいけませんもんね
編入のほうが楽ってききますけどどうなんでしょうか
206名無しなのに合格:2010/04/21(水) 22:01:52 ID:UKAyHOjO0
>>204
まぁ一般の人と編入生に求めてるものが違うんでしょうねぇ…
編入は英語、論文、専門分野(私の場合心理)、あとは面接か口頭で問題に答えるやつみたいです。
でも院とかじゃなく、大学を三つも転々としたら就活に不利になるのかななんて心配です…
2071:2010/04/22(木) 18:19:43 ID:xbMJ/byj0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 89〜98/102  一対一対応の演習U2週目 41〜50/102
英語  速読英単語必修編2週目 10〜12/70  英文法語法のトレーニング戦略編 211〜224/314
     東大英語リーディング Trial test1A 4/6  リスニングの入試問題精選 問題26/62
国語  速読古文単語 ページ102〜107/235  漢文句形とキーワード 20〜25/269
     漢文道場 練成編5〜6/20
地理  合格講義地誌編 1/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 1〜2/55
生物  生物T合格39講  15/39
>>206
心理療法士とか資格をちゃんと取っておけば生活できないことはないんじゃないですか?
そんなこと言い出したら私は・・

地理B論述問題が面白いほど解ける本はかなり良さそうです。解説も知識のまとめも丁寧だし書き方のポイントもわかりやすい
問題数も多くて網羅性もありそう
日本史論述明快講義のほうは問題の背景知識と解説が丁寧でわかりやすい。というか深すぎて教科書のレベルを逸脱してる
問題数もすごいし論述用の教科書としては最適だと思います。でも論述の書き方はほとんど触れられていないのでこれの次に
河合かZ会の問題集で書き方は練習しようと思います
208名無しなのに合格:2010/04/22(木) 18:33:17 ID:Ugb/SG7B0
計画性と継続性
たいしたもんだよ。実力伸びるといいね
209名無しなのに合格:2010/04/23(金) 18:57:17 ID:ZHJ+f+T20
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 99〜102/102  一対一対応の演習B 1〜6/59
     一対一対応の演習U2週目 51〜60/102
英語  速読英単語必修編2週目 13〜15/70  英文法語法のトレーニング戦略編 225〜238/314
     東大英語リーディング Trial test1B 4/6  大矢英作文講義の実況中継 レッスン43〜44/50
国語  速読古文単語 ページ108〜115/235    読解古文問題集難関大編 6/25(35/50点)
日史  教科書 38〜53/387  日本史論述明快講義 5〜6/86
生物  生物T合格39講  16/39

>>208
まだ一ヶ月たってないけど息切れしそうです
数学一日20題は辛い・・
210:2010/04/23(金) 18:57:33 ID:pw7O6gDg0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習U 99〜102/102  一対一対応の演習B 1〜6/59
     一対一対応の演習U2週目 51〜60/102
英語  速読英単語必修編2週目 13〜15/70  英文法語法のトレーニング戦略編 225〜238/314
     東大英語リーディング Trial test1B 4/6  大矢英作文講義の実況中継 レッスン43〜44/50
国語  速読古文単語 ページ108〜115/235    読解古文問題集難関大編 6/25(35/50点)
日史  教科書 38〜53/387  日本史論述明快講義 5〜6/86
生物  生物T合格39講  16/39

>>208
まだ一ヶ月たってないけど息切れしそうです
数学一日20題は辛い・・
2111:2010/04/24(土) 20:05:47 ID:ew4fzmz2P
今日の勉強
数学  一対一対応の演習B 7〜16/59  一対一対応の演習U2週目 61〜70/102
英語  速読英単語必修編2週目 16〜18/70  英文法語法のトレーニング戦略編 239〜252/314
     東大英語リーディング Trial test4B 4/6  リスニングの入試問題精選 問題27/62

疲れたので今日は軽めです
リスニングは地方国立の問題なら満点取れるようになってきました
英作は大矢が終わったら復習しながら東大ライティングやるかそれともZ会の自由英作文のトレーニングやるかどっちにしよう
リーディングは全部終わったらどうしよう。少し前の東大模試の過去問をネットで落としてやろうかな
212名無しなのに合格:2010/04/24(土) 21:55:08 ID:dxNcsDLj0
勉強初めて約二ヶ月でそんなにできるとかどんな頭してんだよ
213名無しなのに合格:2010/04/24(土) 22:17:28 ID:TEoPpw5k0
いい頭だろうね
2141:2010/04/25(日) 18:54:14 ID:12A2kOAJ0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習B 17〜26/59  一対一対応の演習U2週目 71〜80/102
英語  速読英単語必修編2週目 19〜21/70  英文法語法のトレーニング戦略編 253〜266/314
     東大英語リーディング Trial test5 4/6  大矢英作文講義の実況中継 レッスン45〜46/50
国語  速読古文単語 ページ108〜113/235  漢文句形とキーワード 26〜31/269
地理  合格講義地誌編 2〜3/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 3〜4/55
生物  生物T合格39講  16/39
>>212
リスニングは毎日40分ぐらい速単のCD聴いてるのがいいのかもしれません
東大英語の5番の長文問題、ほとんど文章は理解できてるのに問題には6割ぐらいしか正解できません
自分は頭は良くないんだなあって痛感します
明日は久しぶりに休んで買い物行ってきます。楽しみだー
215名無しなのに合格:2010/04/25(日) 21:00:13 ID:0W2yV9fM0
東大英語6割って上々じゃないの?
何か事情があったんだろうけど、あなたが大学受験に失敗するタイプには
思えないんだよな〜
バランスも取れてるし、毎日実行してるし。
テキストの選定もよい。
独学でうまくいくパターンだ。
必ず合格しなよ。
2161:2010/04/26(月) 20:56:39 ID:kHFnzUiR0
>>215
でも文章読めてるのにできないって悔しいんですよね
もっと早く読めればもっと落ち着いて問題に取り組めるから正答率も上がると思うんですが
なんか参考書選ぶのが趣味みたいになってきましたw
今国語をどうしようか考えてます
現代文の問題集なんですが、読解力鍛える前にもっと答案の書き方とか学べるやつにしておけばよかったかなとか
週6日勉強して1日1題国語の問題解くとして、現2題古2題漢2題にするか現1題古3題漢2題にするかとか
今日本屋で速単上級編を見てたんですが1度も見たことない単語は2割ぐらだったので来年までに十分できそうです
まずはあせらず必修編を完璧にしたいと思います
217名無しなのに合格:2010/04/27(火) 12:47:57 ID:TfRgMZs40
もうFランクかどうかは関係ないが
ここの>>1ならやれそうな気がする
英語力もありそうだし数学も基礎は完璧国語も割りと難しいことできてるし
これは期待しちゃってもいいのかな
218今日の勉強:2010/04/27(火) 20:25:40 ID:3FhnmMNH0
数学  一対一対応の演習B 27〜36/59  一対一対応の演習U2週目 81〜90/102
英語  速読英単語必修編2週目 25〜27/70  英文法語法のトレーニング戦略編 267〜280/314
     東大英語リーディング Trial test1A 5/6  Trial test4B 5/6
国語  速読古文単語 ページ122〜131/235  漢文句形とキーワード 34〜41/269
     読解古文問題集難関大編 7/25(36/50点)
日史  教科書 54〜68/387  日本史論述明快講義 7〜8/86
生物  生物T合格39講  18/39
>>217
数学基礎完璧なんてとんでもないです。ほんとに全然です
一応基本的な公式とか解き方は頭に入ってるけどどこでどれを使ってっていう判断が遅い上に
完全に定着してないからいちいち確認したりして解くのが遅いこと遅いこと・・
計算間違いもかなりひどいです。多分今度の模試もひどいと思います
何気に国語が一番できるんじゃないかって思ってるんですが入試問題はやっぱり難しいですね
2次の古典で8割取りたいけどまだまだ遠いです
文一はほんとに敷居高いですね・・
219名無しなのに合格:2010/04/27(火) 23:30:24 ID:WdtxzeOA0
今この板のコテハンで一番期待できそう?
220名無しなのに合格:2010/04/28(水) 13:41:31 ID:ungXR5Rg0
うむ
しかし一橋・・・東大志望に変えたのか?
あたりの受験生を考えればまだまだ苦しいレベルかも
甘くはない
何しろ年齢的なハンデもあるし
他のコテハンが話にもならんだけだからなあ
個人的には一番応援しているが・・・

例えば数学ならレベル的には1対1のあとプラチカか新数演かマスターオブ整数あたりまで
いるだろうし うまく力が伸びるかどうか 確かに敷居は高い
221名無しなのに合格:2010/04/28(水) 14:05:48 ID:B8dLWAOI0
マーチですら当然のようにFラン扱いされる2chの慣行そのままのスレですね
222:2010/04/28(水) 23:23:17 ID:vGCblGB+0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習B 37〜46/59  一対一対応の演習U2週目 91〜100/102
英語  速読英単語必修編2週目 28〜30/70  英文法語法のトレーニング戦略編 281〜290/314
     大矢英作文講義の実況中継 レッスン47〜48/50  リスニングの入試問題精選 問題28/62
国語  記述編現代文のトレーニング 5/30(25/50点)
地理  合格講義地誌編 4〜5/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 5〜6/55
生物  生物T合格39講  18/39

現代文難しすぎw

>>220
脳の老化はなんか感じる気がします・・
数学は1対1一周したら復習しながら東大数学25年をやろうと思ってます
2ヶ月ぐらいで終わると思うのでそしたらそれを踏まえてプラチカなり分野別参考書なりやろうかなって感じです
223名無しなのに合格:2010/04/28(水) 23:56:56 ID:ungXR5Rg0
1対1から25年かぁ〜
レベルはけっこう飛躍するよ
やっぱり東大の過去問は難しいのが多い
まぁ過去問が一番の対策だけどね
224:2010/04/29(木) 00:06:12 ID:P9uy5C/Z0
25年ってレベル別になってますよね?
Aからならなんとか食らいついていけそうだと思ったんですが
あと真剣に1題考え抜いて解ききる作業がしたくて、それには過去問が1番モチベーション上がります
BとかCは全く歯が立たなかったら傾向を掴んだ時点で止めて、色々対策してから再挑戦します
225名無しなのに合格:2010/04/29(木) 09:41:28 ID:utPsHIyT0
>224
ところが、さすがは東大の過去問。手元にあるんだけど、
レベルAは全体の1割ぐらいじゃないかな。
それでも取り組むかい?(レベルBはそこそこあるけど)
正直プラチカの方が易しいよ。
226名無しなのに合格:2010/04/29(木) 09:53:33 ID:utPsHIyT0
ごめん、理系の25年だった
文系のはまた違うかもしれん
227:2010/04/29(木) 10:45:19 ID:P9uy5C/Z0
本屋で立ち読みして決めたいんですけど25ヵ年置いてないんですよね

5月中旬に1対1一通り終わるとして
プラチカ+何か確率の本+何か整数の本+1対1復習

9月から25ヶ年+プラチカ・確率・整数の復習

っていう感じでしょうか
228名無しなのに合格:2010/04/29(木) 10:55:56 ID:utPsHIyT0
いいんじゃない。凄いハイペースだね。
となるとむしろプラチカが不要な気もするけど
229:2010/04/29(木) 11:04:17 ID:P9uy5C/Z0
1日プラチカ3題+1対1復習10題ぐらいなら平気です

プラチカやらないってことはいきなり過去問でもOKってことですか?
230名無しなのに合格:2010/04/29(木) 16:45:22 ID:utPsHIyT0
それはプラチカはさんだ方がいいと思うけど
あと2冊もあわせて3ヶ月っていくらなんでも消化できるのかな?
231名無しなのに合格:2010/04/29(木) 17:12:47 ID:utPsHIyT0
すまん
余計な口を挟んだみたい
自分の思ったようにやってくれ
プランとして何ら問題ないのだから
232名無しなのに合格:2010/04/29(木) 18:22:27 ID:Qj+fF3cE0
学校名までは言わなくてもいいけどせめてどれぐらいのランクの大学を中退したのかは教えてよ
さすがにスレタイで嘘はよくない
233:2010/04/29(木) 20:06:04 ID:P9uy5C/Z0
>>231
いえ、アドバイスありがとうございます
焦って過去問やってもしかたにのでプラチカやってから挑もうと思います

>>232
偏差値45〜50ぐらいのところです
Fランではないですね、すみません
234:2010/04/29(木) 21:05:10 ID:P9uy5C/Z0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習B 47〜56/59  一対一対応の演習U2週目 101〜102/102
     一対一対応の演習B2周目 1〜8/59
英語  速読英単語必修編2週目 31〜33/70  英文法語法のトレーニング戦略編 291〜296/314
     東大英語リーディング Trial test1B 5/6
国語  速読古文単語 ページ132〜139/235  漢文句形とキーワード 42〜49/269
     得点奪取漢文 1/15(32/40)
日史  教科書 54〜68/387  日本史論述明快講義 7〜8/86
生物  生物T合格39講  19/39
235:2010/04/30(金) 20:18:40 ID:Rhdlxvrm0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 1〜7/57  一対一対応の演習B2周目 9〜18/59
英語  速読英単語必修編2週目 34〜36/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 32/389
     大矢英作文講義の実況中継 レッスン49〜50/50  リスニングの入試問題精選 問題29/62
国語  速読古文単語 ページ140〜137/235  漢文句形とキーワード 50〜57/269
     読解古文問題集難関大編 8/25(41/50点)
地理  合格講義地誌編 6〜7/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 7〜8/55
生物  生物T合格39講  21/39

明後日はいよいよ模試です
ちゃんと試験会場で問題解くなんてどれくらいぶりだろう
236:2010/05/01(土) 00:57:15 ID:FdZQ8no60
6月初めに東進の東大模試あるんですね
5月末の駿台全国を受けようと思ってたけどこっちにしようかな
なんか全然だめそうで怖いけど・・
237名無しなのに合格:2010/05/01(土) 01:06:30 ID:FdZQ8no60
東進の模試のページ見てきたけど誤植だらけ
大丈夫なんだろうかここ・・
238:2010/05/01(土) 21:10:52 ID:FdZQ8no60
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 8〜17/57  一対一対応の演習B2周目 19〜28/59
英語  速読英単語必修編2週目 37〜39/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 62/389
     東大英語リーディング Trial test5 6/6
国語  記述編現代文のトレーニング 6/30(31/50点)
日史  教科書 88〜103/387  日本史論述明快講義 9〜10/86
生物  生物T合格39講  22/39

明日駿台全国判定模試受けてきます
ちゃんと起きれるかな・・
239名無しなのに合格:2010/05/02(日) 14:31:10 ID:jcxvfVwk0
>>1
Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
240名無しなのに合格:2010/05/02(日) 14:37:33 ID:kQ6AIb1T0
あっちこっちにコピペしてんじゃねえ
241:2010/05/02(日) 18:32:52 ID:KtJyc29d0
全国判定模試受けてきました
疲れた・・
242:2010/05/02(日) 20:21:21 ID:KtJyc29d0
一応受けてきた感想です

英語  思ったより難しかった。和訳や内容把握の問題はほぼできたけど大量に出た空欄補充問題があまりできず
     英作文もひどい。そして一番がリスニング。自信を持って答えられたのは半分もないかも。天井のスピーカーの
     音質が悪くて全然聴けなかった。リスニングはイヤホンで聴いてるだけじゃだめって言うけど本当でした。
     全体のできは多分7割ぐらい。英語は自信あったのでショックです
数学  こっちは思ったよりも簡単。答えだけの問題も全部できて記述式の大問2つも1対1のやや簡単な問題ぐらい
     だったので解き方は全部あってました。でも計算力が無く完答まであと一歩のところで計算を間違えたり
     計算し切れなかったりで時間切れ。多分8割ちょっとぐらいです
国語  なんとも言えない感じでした。8割取れてるといいけど・・
地歴  両方8割ぐらいです。記述問題がもっとあればよかったけど

判定はどれくらいになるんだろう。東大模試以外はあてにならないらしいのでどんな結果でも気にしないようにします
243名無しなのに合格:2010/05/02(日) 21:01:54 ID:vs8307V90
春先としては上々だ!
このまま驕らず、落ち込まず、淡々と頑張ることだよ
英語も言うほど悪くない。さらに積み重ねていこう
244名無しなのに合格:2010/05/02(日) 22:35:54 ID:KtJyc29d0
はい
数学ができたのがうれしい誤算でした。英語はこれからがんばります

ところで模試の復習っていつすればいいんでしょうか?
今がいいのか答案返ってきた時がいいのか
両方するのが一番なんでしょうが
245名無しなのに合格:2010/05/02(日) 22:48:57 ID:vs8307V90
記憶が新しい今かな・・・
自分の弱点がよく分析できると思う
246:2010/05/03(月) 10:04:31 ID:h0MHR5cP0
そうですよね、今日復習します
247名無しなのに合格:2010/05/03(月) 12:15:19 ID:ADNFSXDR0
現役一橋志望ですー

一橋は英語と数学大事ですよね…
お互い頑張りましょう

行き詰ったらたまにのぞきにきますw
248:2010/05/03(月) 18:29:11 ID:h0MHR5cP0
復習したら英語がもっと悪いような気がして死にたくなりました

>>247
英語と数学がんばりましょう
あと一橋は社会も難しいから大変ですよね
249:2010/05/04(火) 19:58:21 ID:x1ILMUTd0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 18〜27/57  一対一対応の演習B2周目 29〜38/59
英語  速読英単語必修編2週目 40〜42/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 92/389
     矢英作文講義の実況中継 第2部 1〜16/63  リスニングの入試問題精選 問題30/62
国語  速読古文単語 ページ148〜155/235  漢文句形とキーワード 58〜65/269
     得点奪取漢文 2/15(37/40)
地理  合格講義地誌編 8〜9/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 9〜10/55
生物  生物T合格39講 23/39
250:2010/05/05(水) 20:08:19 ID:k+9fCbvN0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 28〜37/57  一対一対応の演習B2周目 39〜48/59
英語  速読英単語必修編2週目 43〜45/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 120/389
     東大英語リーディング Trial test1A 6/6
国語  速読古文単語 ページ156〜163/235  漢文句形とキーワード 66〜73/269
     読解古文問題集難関大編 9/25(25/50点)
日史  教科書 104〜118/387  日本史論述明快講義 11〜12/86
生物  生物T合格39講 24/39

全国判定模試の点数を正確に出してみたら
英語150〜160  国語150前後  数学160〜170?  日+地170〜180
って感じでした
英語は間違えたところの配点が低くて助かりました。国語は古文のできが悪くていまいちでした
今日の国学院の問題も全然だったし古文の時間増やそうかな・・
251:2010/05/06(木) 20:16:33 ID:xMBAsXa40
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 38〜47/57  一対一対応の演習B2周目 49〜58/59
英語  速読英単語必修編2週目 46〜48/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 152/389
     矢英作文講義の実況中継 第2部 17〜33/63  リスニングの入試問題精選 問題31〜33/62
国語  記述編現代文のトレーニング 8/30(32/50点)
地理  合格講義地誌編 10〜11/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 11〜12/55
生物  生物T合格39講 25/39

現代文はだんだん力がついてきた気がします
252:2010/05/07(金) 01:35:33 ID:mQjI+pz30
最近東大受験生のブログなどをよく見ていますが、この天才たちと張り合うのかと思うと慄然とします
でも同時に是非合格してそういう人たちと話してみたいとも思いますし、自分も元来負けん気はあるほうなので
凄く刺激を受けました。というかブログを読みながらそのことを思い出しました
なんだか何年ぶりかにこんな気持ちになって少しだけ若返った気がします。思えば高校卒業以来の生活の中で
知らず知らずに負け犬根性が染み付いていたみたいです。なんとか東大合格なんてけち臭いこと言わずに
彼らに負けないようにがんばりたいと思います

って夜中にこんな興奮してないでさっさと寝ろって話ですよね
253名無しなのに合格:2010/05/08(土) 09:06:49 ID:g2jffXK20
■■■平成21年度新司法試験合格率ランキング■■■(合格者30名以上のロースクールのみ掲載)

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

   大学名 合格者数 受験者数 合格率
1位  一橋   83人   132人  62.8%
2位  東大  216人   389人  55.5%
3位  京大  145人   288人  50.3%
4位  神戸   73人   149人  48.9%
5位  慶應  147人   317人  46.3%
6位  中央  162人   373人  43.4%
7位  北大   63人   156人  40.3%
8位  首都   34人    87人  39.0%
9位  阪大   52人   155人  33.5%
10位 名大   40人   120人  33.3%


早稲田www
254名無しなのに合格:2010/05/11(火) 21:49:02 ID:75qBO4UP0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習T 48〜57/57  一対一対応の演習T2周目 1〜9/57
英語  速読英単語必修編2週目 49〜51/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 182/389
     東大英語リーディング Trial test4A 6/6
国語  速読古文単語 ページ164〜171/235  漢文句形とキーワード 74〜81/269
     得点奪取漢文 3/15(32/40)
日史  教科書 119〜133/387  日本史論述明快講義 13〜14/86
生物  生物T合格39講 26/39
255名無しなのに合格:2010/05/12(水) 10:08:31 ID:NfeUybPb0
河合のマークどうだたん?
256:2010/05/15(土) 16:56:03 ID:hUiYXNIA0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習A 1〜10/46  一対一対応の演習T2周目 10〜19/57
英語  速読英単語必修編2週目 52〜54/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 215/389
     矢英作文講義の実況中継 第2部 34〜49/63  リスニングの入試問題精選 問題34〜36/62
国語  速読古文単語 ページ180〜187/235  漢文句形とキーワード 82〜89/269
     読解古文問題集難関大編 10/25(41/50点) 
地理  合格講義地誌編 12〜13/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 13〜14/55
生物  生物T合格39講 27/39

この1週間ろくに勉強できませんでした
これからまた気合入れてやっていきます

>>255
河合のマークは受けませんでした
次は駿台の全国模試か東進の東大模試を受けるつもりです
257名無しなのに合格:2010/05/16(日) 20:47:01 ID:KrdyOgAX0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習A 11〜20/46  一対一対応の演習T2周目 20〜29/57
英語  速読英単語必修編2週目 55〜57/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 243/389
     東大英語リーディング Trial test5 6/6
国語  記述編現代文のトレーニング 9/30(29/50点)
日史  教科書 134〜149/387  日本史論述明快講義 15〜16/92
生物  生物T合格39講 28/39
258名無しなのに合格:2010/05/18(火) 21:37:28 ID:2WbV9yOA0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習A 21〜30/46  一対一対応の演習T2周目 30〜39/57
英語  速読英単語必修編2週目 58〜60/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 271/389
     矢英作文講義の実況中継 第2部 50〜63/63  リスニングの入試問題精選 問題37〜38/62
国語  速読古文単語 ページ188〜195/235  漢文句形とキーワード 90〜97/269
     得点奪取漢文 4/15(34/40)
地理  合格講義地誌編 14〜15/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 15〜16/55
生物  生物T合格39講 28/39

明日から英語のリーディングは河合の東大模試の過去問をやっていきます
英作は大矢が終わったのでその復習をしながらZ会の自由英作文のトレーニングを進めます
国語の中では古文が一番できない気がするので何か考えないと
259名無しなのに合格:2010/05/18(火) 22:08:19 ID:ZX+fWwwT0
古文上達45オヌヌメ
260名無しなのに合格:2010/05/18(火) 22:30:06 ID:2WbV9yOA0
>>259
さっそく本屋で見てみます
できたらどうお勧めか教えてください
速読古文単語も読解古文問題集難関大編も弟が持ってたのをそのまま使ってるので
自分に合うやつに代えたいです
261名無しなのに合格:2010/05/18(火) 23:42:35 ID:ZX+fWwwT0
易しいけどきちんとした読解力が無かったら、読み違えてしまう文章や設問が多いからおススメだな
あと一問ごとに、文法の解説もあるからかな

まあ一応書店に行って自分に合うか、試してみてくれ

逆質問なんだけど、大体一対一どんな風に進めてる?
分からないやつとかあったらどういう風に処理してる?
262名無しなのに合格:2010/05/19(水) 00:30:03 ID:q61FjpUY0
なるほど
一回基礎からやり直したほうがいいかもと思ってたのでちょうどいいかもしれません

1対1は1週目は自分でできるだけ解いて(だいたい途中でギブアップしますが)2週目は黙読って感じで進めてます
今は例題だけやってますが何周もしたら演習もやろうかなとは思ってます
問題のメインの解説を読んでて分からないところは今のところ無いです。というか分かるまで考えます
ただ別解やすみにちょこちょこっと書いてある解説は省略が多いのでたまに理解できない部分もたまにあります
でもそれは今は分からなくてもこれから勉強を進めていくうちに分かってくるだろうっていう気楽な考えで飛ばしています
1対1はこれからもう5周ぐらいする予定なので焦らずやればいいやって感じです
全然参考にならない答えでごめんなさい
263名無しなのに合格:2010/05/19(水) 07:30:02 ID:2mRJ306F0
>>262いえいえ、とても参考になりました

やっぱり一周目はきついですよねwありがとうございました
264:2010/05/19(水) 08:55:25 ID:q61FjpUY0
ほんとに1周目はつらいです
1日10問は多すぎました
265:2010/05/19(水) 21:47:43 ID:q61FjpUY0
今日の勉強
数学  一対一対応の演習A 31〜40/46  一対一対応の演習T2周目 40〜49/57
英語  速読英単語必修編2週目 61〜64/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 302/389
     東大即応オープン第2回1A 5/10  リスニングの入試問題精選 問題39〜40/62

今日もあまり勉強できず・・
266:2010/05/20(木) 19:42:07 ID:ZktIPqW90
今日の勉強
数学  一対一対応の演習A 41〜46/46  一対一対応の演習T2周目 50〜57/57
英語  速読英単語必修編2週目 64〜66/70  英文法語法のトレーニング戦略編 語法 331/389
     東大即応オープン第2回1B(6/12点)  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン1〜4/50
     自由英作文のトレーニング 序章
国語  速読古文単語 ページ196〜205/235  漢文句形とキーワード 98〜105/269
     読解古文問題集難関大編 11/25(41/50点) 
日史  教科書 150〜164/387  日本史論述明快講義 17〜18/92
生物  生物T合格39講 30/39
267:2010/05/20(木) 23:39:37 ID:ZktIPqW90
東大オープンの過去問の解説いいですね
問題もいい
これと比べたら東大英語リーディングは微妙だったのかな
268:2010/05/21(金) 00:16:19 ID:Zx3IdofC0
漢文は句形とキーワード+得点奪取→過去問模試問
現代文はトレーニング→過去問模試問

でいいとして古文どうしようかな
もうすぐ速古単1週するからそのタイミングで切り替えよう
ざっとみた感じ全然タイプは違うけどFORMULA 600と読み解き古文単語がいいような気がした
ガリガリ単語を覚えて行くか多くの文章に触れながらやるか

解釈・読解は
何か基本を押さえられるやつ→得点奪取→過去問模試問
でいこうと思うけど最初を何にするか・・
勧めてもらった古文上達45はまださらっとしか見てないけど良さそうだった
でも若干量が多いかも

あしたから数学はプラチカに入ります
これができたら東大レベルまであと一歩らしいのです
どれくらいとけるか楽しみだ
269名無しなのに合格:2010/05/21(金) 16:58:55 ID:ipmXP4kt0
>>268
私はプラチカをやっている最中ですが、1対1で学んだことを体系化することができて
急激に数学の力が伸びているように感じます

お互い頑張りましょう
270:2010/05/21(金) 18:22:02 ID:Zx3IdofC0
仲間いた!
そういう体験談聞くとやる気でますね
プラチカやったら何やるつもりですか?
271:2010/05/21(金) 21:13:12 ID:Zx3IdofC0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 1〜3/143  一対一対応の演習A2周目 1〜10/46
英語  速読英単語必修編2週目 67〜70/70  速読英熟語 1〜2/60
     英文法語法のトレーニング戦略編 語法 359/389  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン5〜6/50
     東大即応オープン07第2回4A(2/10点)   リスニングの入試問題精選 問題41〜42/62
国語  記述編現代文のトレーニング 10/30(26/50点)
地理  合格講義地誌編 16〜17/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 17〜18/55
生物  生物T合格39講 31/39

最初でまだ簡単なところだけどプラチカ解けました
数学を始めて4ヶ月弱、やっと入試標準レベルまで来れた気がします
英語はなんかちまちまと1日6種類をやることにw
272:2010/05/21(金) 21:14:46 ID:Zx3IdofC0
3ヶ月弱だった
273名無しなのに合格:2010/05/22(土) 00:58:36 ID:ycZy03ZM0
>>1に萌えたw

頑張れお(^ω^)
274名無しなのに合格:2010/05/22(土) 16:13:13 ID:9m1DL+wB0
>>270
私は一橋志望なので一橋の過去問(若しくは模試問)しか解かない予定です
そのほうが1対1、文系プラチカを比較的に余裕を持って復習できるかなと・・
あんまり多くの参考書に手を出さないほうがいいとも聞きますしね

あと、文系プラチカは頭から解くよりも各分野適当に拾いながら解くほうが楽しいと思いますよ
口を挟んですいません 参考になれば幸いです


275名無しなのに合格:2010/05/22(土) 17:22:42 ID:Wy4jw5yd0
>>273
ありがとうございますw

>>274
そんですね、やっぱり標準問題を確実に取れるように復習をしっかりやっていくのが良さそうですね

そのやり方いいですね!その方が気分も変わるし各分野のこと忘れないですみそう
すごく参考になりました
276:2010/05/22(土) 21:18:50 ID:Wy4jw5yd0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 4〜6/143  一対一対応の演習A2周目 11〜20/46
英語  速読英単語必修編3週目 1〜3/70  速読英熟語 3〜4/60
     英文法語法のトレーニング戦略編 語法 389/389  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン7〜8/50
     東大即応オープン07第2回4B(7/17点)   自由英作文のトレーニング 問題1/20
国語  速読古文単語 ページ206〜213/235  漢文句形とキーワード 106〜113/269
     読解古文問題集難関大編 12/25(42/50点) 
日史  教科書 165〜180/387  日本史論述明快講義 19〜20/92
生物  生物T合格39講 32/39

東大英語難しいです。時間がシビアな上に文章が抽象的でわかりにくい
今受けたらきっと50点取れるかどうかでしょう・・目標80点は可能なのか・・?
277:2010/05/22(土) 21:20:56 ID:Wy4jw5yd0
そういえば一橋の英語とか数学15ヵ年はもう本屋に並んでますね
東大はいつでるかな
278ランドール ◆ONMNdNNjTY :2010/05/22(土) 21:41:36 ID:Ga+V47kp0

勉強報告の仕方をマネさせていただきましたww
1さんには、到底及びませんが、よろしくお願いします。
279名無しなのに合格:2010/05/22(土) 22:23:14 ID:Wy4jw5yd0
>>278
いえいえ、そんな私も実はそんなに勉強してないですw
拝見したいのでよかったらどこのスレか教えてください
280ランドール ◆ONMNdNNjTY :2010/05/23(日) 03:30:47 ID:Qm3CpP2V0

>>279
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1274475015/

本当に申し訳ありません!って感じですがww


281:2010/05/23(日) 15:26:31 ID:oe+fIwSG0
>>280
ありがとうございます
文一志望ってことはライバルですね!
お互いがんばりましょう
282:2010/05/23(日) 19:40:44 ID:oe+fIwSG0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 7〜9/143  一対一対応の演習A2周目 21〜30/46
英語  速読英単語必修編3週目 4〜6/70  速読英熟語 5〜6/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 1〜11/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン9〜10/50
     東大即応オープン07第2回5(13/22点)  
国語  速読古文単語 ページ214〜223/235  漢文句形とキーワード 114〜121/269
     読解古文問題集難関大編 13/25(24/50点) 
地理  合格講義地誌編 18〜19/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 19〜20/55
生物  生物T合格39講 33/39

英語を解く時毎回単語を見間違えるのでメガネかけてやってみたら調子良かったです
とりあえず過去問を作文とリスニング以外1年分解いてみての合計は33/71点でした
平均が11月実施で28.5点なので見込みはある・・・と思いたい
283:2010/05/24(月) 12:21:46 ID:9qh7tePt0
雨だとなんとなく憂鬱になりなすね
30日に駿台全国模試受けます
総合で7割が目標です
284:2010/05/24(月) 20:23:11 ID:9qh7tePt0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 10〜12/143  一対一対応の演習A2周目 31〜40/46
英語  速読英単語必修編3週目 7〜9/70  速読英熟語 7〜8/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 12〜21/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン11〜12/50
     自由英作文のトレーニング 問題2/20  リスニングの入試問題精選 問題43〜44/62
国語  速読古文単語 ページ224〜235/235  漢文句形とキーワード 122〜129/269
日史  教科書 181〜192/387  日本史論述明快講義 21〜22/92
生物  生物T合格39講 34/39

数学はできることはできるけど時間がすごいかかります
しかも最近数UBやってないのでかなり忘れてました・・円の接線と加法定理の逆を忘れててえらいことに
285:2010/05/25(火) 00:43:18 ID:BkgZxbnQ0
実は今1日の勉強時間が7〜8時間ぐらいで結構自由時間があるんです
その空いた時間に洋書か古典でも読もうかなって思ってるんですが何かお薦めあったら教えてください
面白くて東大入試に役立ちそうなレベルでできれば地理や日本史なんかとリンクしてるやつがいいです
・・・そんなのはなかなか無いですよね
書いてて思ったんですが洋書だったら世界各地への紀行文や旅行記みたいなのがちょうどいいでしょうか
古典だったら神皇正統記とか読史与論とか愚管抄あたり・・どれが一番簡単だろう
286:2010/05/25(火) 21:21:54 ID:BkgZxbnQ0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 13〜15/143  一対一対応の演習A2周目 41〜46/46
     一対一対応の演習U3週目 1〜4/102
英語  速読英単語必修編3週目 10〜12/70  速読英熟語 9〜10/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 22〜31/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン13〜14/50
     東大即応オープン07第1回1A(2/10点)  リスニングの入試問題精選 問題45〜46/62
国語  記述編現代文のトレーニング 11/30(27/50点)
地理  合格講義地誌編 20〜21/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 21〜22/55
生物  生物T合格39講 35/39

要約はちょっと得意かもって思ってたのに2点って・・
287:2010/05/26(水) 12:54:24 ID:PU962jSD0
今日は休みにします
やっぱり1週間以上続けると疲れが溜まってくる・・
288:2010/05/26(水) 20:38:40 ID:PU962jSD0
せっかく休みだったのに何もできませんでした
大きい本屋に行って洋書探したりしたかったのに

明日から古文で使う参考書を変えます
単語は読み解き古文単語を使います
もう1冊は家で見つけたナビゲート古文〜文法からのアプローチ〜にしました
文法事項をおさらいしながら問題演習をするというタイプの参考書です
これならあまり時間がかからなそうです
このあとは得点奪取古文→過去問の予定です
289:2010/05/27(木) 21:55:08 ID:kO9S9Pot0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 16〜18/143  一対一対応の演習U3週目 5〜14/102
英語  速読英単語必修編3週目 10〜12/70  速読英熟語 9〜10/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 32〜42/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン15〜16/50
     東大即応オープン07第1回1B(9/12点)  
国語  読み解き古文単語 1/54  漢文句形とキーワード 134〜137/269
     ナビゲート古文 1〜2/20
日史  教科書 193〜206/387  日本史論述明快講義 23〜24/92
生物  生物T合格39講 36/39

図形と計量や三角関数が苦手で式と証明や確率・数列が得意な気がします
290:2010/05/28(金) 20:56:23 ID:CohZqn8+0
今日の勉強
数学  文系数学プラチカ 19〜21/143  一対一対応の演習U3週目 15〜24/102
英語  速読英単語必修編3週目 13〜15/70  速読英熟語 13〜14/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 43〜52/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン17〜18/50
     東大即応オープン07第1回4A(4/5点)  自由英作文のトレーニング 問題3/20
国語  読み解き古文単語 2/54  漢文句形とキーワード 138〜141/269
     得点奪取漢文 5/15(36/40)
地理  合格講義地誌編 22〜24/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 23〜24/55
     生物  生物T合格39講 37/39

漢文がいい感じになってきました
291名無しなのに合格:2010/05/31(月) 14:00:16 ID:b2ex7s9C0
駿台全国受けてきました

数学120
国語120
英語140
地歴120

ぐらいだと思います
なんか微妙ですね・・
全体的にレベルアップしないと
292名無しなのに合格:2010/05/31(月) 16:42:06 ID:Cw77V7h80
国語すげえな
293:2010/05/31(月) 19:35:31 ID:b2ex7s9C0
今日の勉強

数学  文系数学プラチカ 22〜24/143  一対一対応の演習U3週目 25〜34/102
英語  速読英単語必修編3週目 19〜21/70 
     東大即応オープン07第1回4B(10/21点)    リスニングの入試問題精選 問題47/62

模試で疲れたので今日は軽めです

>>292
いえ全然です。小説とかめためたで・・
294:2010/06/01(火) 21:53:20 ID:AELLpF4W0
今日の勉強

数学  文系数学プラチカ 25〜27/143  一対一対応の演習U3週目 35〜44/102
英語  速読英単語必修編3週目 22〜24/70  速読英熟語 15〜16/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 53〜61/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン19〜20/50
     東大即応オープン07第1回5(13/21点)  
国語  読み解き古文単語 3/54  漢文句形とキーワード 142〜145/269
     ナビゲート古文 3〜4/20
日史  教科書 207〜226/387  日本史論述明快講義 25〜26/92
生物  生物T合格39講 38/39

オープン07年第1回は38/69点でした
平均点は8月実施で24.2点なので結構良かったです
この調子でいけるといいな
295:2010/06/02(水) 18:28:37 ID:50ckSiG40
風邪ひいた・・
296名無しなのに合格:2010/06/03(木) 13:19:40 ID:vfRGfMgVO
たまには休みんさい
297:2010/06/03(木) 18:26:29 ID:E98ZpZJj0
今日の勉強

数学  文系数学プラチカ 28〜30/143  一対一対応の演習U3週目 45〜54/102
英語  速読英単語必修編3週目 25〜27/70  速読英熟語 17〜18/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 62〜72/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン21〜22/50
     リスニングの入試問題精選 問題48〜49/62  自由英作文のトレーニング 問題4/20
国語  読み解き古文単語 4/54  漢文句形とキーワード 146〜149/269
     記述編現代文のトレーニング 12/30(32/50点)
地理  合格講義地誌編 25〜26/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 25〜26/55
生物  生物T合格39講 39/40

>>296
最近あまりはかどってないのでそんなに休むわけには・・
298名無しなのに合格:2010/06/04(金) 14:18:33 ID:5rPIEcerO
模試の結果届いたらうpしてください・・・
299名無しなのに合格:2010/06/04(金) 15:56:46 ID:wPd1ONuIO
1はどんな勉強の仕方してるん?

数学とかどうやってんの?
300:2010/06/04(金) 17:10:49 ID:nhITKtl/0
>>298
来週初めぐらいに返ってくると思います

>>299
プラチカで標準レベルを自力で解く練習+必要な知識を忘れないように1対1を復習
って感じです
301:2010/06/04(金) 18:34:44 ID:nhITKtl/0
今日の勉強

数学  文系数学プラチカ 31〜33/143  一対一対応の演習U3週目 55〜64/102
英語  速読英単語必修編3週目 28〜30/70  速読英熟語 19〜20/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 73〜83/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン23〜24/50
     東大即応オープン06第2回1A(5/8点) 
国語  読み解き古文単語 5/54  漢文句形とキーワード 150〜153/269
     ナビゲート古文 5〜6/20
日史  教科書 227〜242/387  日本史論述明快講義 27〜28/92
生物  生物T合格39講 40/40
302名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:30:34 ID:RA0uwaamO
東進の東大模試受けますか?
303:2010/06/05(土) 11:17:56 ID:Pslsuw9s0
>>302
受けません
受けようかとも思ったんですが申し込みがよくわからなかったので・・
304:2010/06/05(土) 21:31:47 ID:Pslsuw9s0
数学  文系数学プラチカ 34〜36/143  一対一対応の演習U3週目 65〜74/102
英語  速読英単語必修編3週目 31〜33/70  速読英熟語 21〜22/60
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 84〜93/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン25〜26/50
     東大即応オープン06第2回1B(4/10点)   リスニングの入試問題精選 問題50〜51/62  
国語  読み解き古文単語 6/54  漢文句形とキーワード 154〜157/269
     得点奪取漢文 6/15(35/40)
地理  合格講義地誌編 27〜29/29  地理B論述問題が面白いほど解ける本 27〜28/55
305:2010/06/05(土) 21:55:35 ID:Pslsuw9s0
毎日それなりにやってるけど色んな物を少しずつやってるせいか
あまり前進してる気がしません・・
何かを集中して一気にやれば今日1日でこれだけできるようになったみたいなのがはっきりして
前進してる感じがするのかな
306名無しなのに合格:2010/06/06(日) 17:27:14 ID:1zwkQHnJ0
ホントにFランだったんですか!?





なんかポテンシャルが高くて、とてもFラン通っていたようには思えない・・・
307:2010/06/06(日) 23:38:38 ID:4O5TvO2R0
数学  文系数学プラチカ 37〜39/143  一対一対応の演習U3週目 75〜84/102
英語  速読英熟語 23〜24/60  自由英作文のトレーニング 問題5/20
     英文法語法のトレーニング戦略編2週目 94〜102/296  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン27〜28/50
     東大即応オープン06第2回4A(8/10点)  東大即応オープン06第2回4B(4/15点)
国語  読み解き古文単語 7/54  漢文句形とキーワード 158〜161/269
     ナビゲート古文 7〜8/20
日史  教科書 243〜258/387  日本史論述明快講義 29〜30

>>306
家から近いところに行ってました
308名無しなのに合格:2010/06/07(月) 21:27:09 ID:s7VmNVIb0
英語  速読英単語必修編3週目 34〜36/70

今日は本屋に行ってペーパーバックを買ってきました
空いてる時間に読んでみよう
309名無しなのに合格:2010/06/08(火) 17:03:35 ID:bcrUQOF+O
最近中退した俺には>>1は眩し過ぎる・・・

もう一度大学受けようかな・・・
310名無しなのに合格:2010/06/08(火) 18:14:39 ID:0x+eT0pSO
模試返ってきた?
311:2010/06/08(火) 18:55:51 ID:EfWHf9Cg0
>>309
まだ全然遅くないと思いますよ
今再受験多いみたいだし

>>310
返ってきました

英語157  数学178  国語163  日本史86  地理96

で東大文一前期後期ともにA判定でした
312名無しなのに合格:2010/06/08(火) 21:38:05 ID:0x+eT0pSO
凄すぎだろw

偏差値は?
313名無しなのに合格:2010/06/08(火) 21:42:26 ID:7MyVWUj50
>>311
がちで3月から始めてその成績なのか?
元々結構勉強してた?
314名無しなのに合格:2010/06/08(火) 21:51:11 ID:1ctlkrgL0
多分Fランク=MARCHレベルなんだろうけど
それでもめちゃくちゃすごいなw
主最初から数学できると思ってたけどここまでとは…
つか3ヶ月でこれならもはや落ちる要素がないぞ。
315名無しなのに合格:2010/06/08(火) 21:52:54 ID:xILZtJV40
お前ら目を覚ませ、こんなことありえないだろ。
主は最初から頭良かったんだよ。
316:2010/06/08(火) 22:27:51 ID:EfWHf9Cg0
数学  文系数学プラチカ 40〜42/143  一対一対応の演習U3週目 85〜94/102
英語  速読英単語必修編3週目 37〜39/70  英文法語法のトレーニング戦略編2週目 103〜113/296
     速読英熟語 25〜26/60  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン29〜30/50
     リスニングの入試問題精選 問題52/62  自由英作文のトレーニング 問題6/20
国語  読み解き古文単語 8/54  漢文句形とキーワード 162〜165/269
     記述編現代文のトレーニング 13/30(20/50点)
地理  地理B論述問題が面白いほど解ける本 29〜30/55
317:2010/06/08(火) 22:31:13 ID:EfWHf9Cg0
>>312
英72.3  数70.6  国68.8  日63.3  地70.9
総合で72.2です

>>313
ほんとにここ数年勉強してませんでした

>>314
でもほんとは数学が一番苦手なんです
やっぱり東大模試で結果が出ないと不安です
318名無しなのに合格:2010/06/09(水) 12:24:32 ID:i4IDvi34O
Fランって2ch基準かよ・・・
319:2010/06/09(水) 15:15:33 ID:XF6MJGIz0
>>318
偏差値45〜50ぐらいのとこでした
Fランではないかもしれませんが・・
320名無しなのに合格:2010/06/09(水) 21:09:37 ID:snXC+MBZ0
数年のブランクがあって、つい三カ月前くらいからはじめてここまでとか上げるとか普通ではありえんww



最早、頭のいい人が頭のいい大学に受かるための日記みたいで、スレの価値がなくなってきたようにも思えてしまう



てかもう東大でもハーバードでもどこでも行ってくれww
321:2010/06/09(水) 21:40:11 ID:XF6MJGIz0
やっぱりA判定がでて安心したのか今日は勉強する気になれませんでした
でも次返ってくる全国模試は絶対Aってことはないと思うので明日から7月末の東大模試に向けて
また気合入れてがんばります


>>320
なんかすみません・・
でも多分これはたまたまで東大模試とかは厳しい結果になるような気がします
基本的にだめ人間でこうやって毎日書いていかないと続けられそうにないので
もう少しここを使わせてください
322名無しなのに合格:2010/06/09(水) 23:21:00 ID:N3B3fXtH0

6月末か7月の初めに、センター試験の過去問を使って点数の合計で勝負しませんか?
323名無しなのに合格:2010/06/09(水) 23:25:35 ID:agytSfyB0
がんばれー
おれもFラン大だから応援してるぜ
324:2010/06/10(木) 00:09:01 ID:U+bVCV930
>>322
いいですよ
多分私は全然なので勝負になるかはわかりませんが・・

>>323
ありがとうございます
325名無しなのに合格:2010/06/10(木) 22:47:54 ID:mstZw2KoO
この軌跡はマジなの?
とりあえず高2の俺に1のポリシー的なこと教えてくれ
326:2010/06/11(金) 22:30:51 ID:A0xoU1Oi0
今日は中々勉強をする気になれなかったので気分転換に一人センター模試をしました
疲れた・・・

数学  文系数学プラチカ 43〜45/143

センター平成20年
英語192・46
国語178(87・41・50)
数学169(93・76)
地理92
生物71
現社85

英語の筆記は発音とアクセントしか間違えなかったのでよかったです
国語は小説が鬼門かも・・
数学はやっぱりUBが終わりません
生物少しはやったのでもう少し取れればやかったんですが
327:2010/06/11(金) 22:33:36 ID:A0xoU1Oi0
>>325
マジです
ポリシーって言えるほどかはわかりませんが暗記物は必ず始める前に前回の確認を軽くします
それをするしないで記憶の定着が全然違うと思うので
あとは勉強計画を立てるのを楽しむことでしょうか
328名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:25:05 ID:ovyk4d62O
中退した理由教えてm(__)m
329名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:33:17 ID:PW32xzxL0
・模試の成績表
・特定できない範囲で大学に通ってたなんらかの証拠

うpお願いします
330名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:42:36 ID:NItULdTJ0
メキシコ優位かと思ったんですが南アフリカのカウンター見事でしたね
とか書いてたら同点!

>>328
元々大学自体行く気が無かったので何も楽しみを見出せず行かなくなってしまいました

>>329
模試はうpできますが大学通ってた証拠は残ってない気がします
いや、あるかもしれないけど多分屋根裏の奥とかに入ってると思うので機会があったらでいいですか?
331名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:46:47 ID:gbNkq63UO
あまりに稀なケースだな
元々のポテンシャルが高すぎる・実行力がありすぎる
スレタイに偽りありすぎ!
332:2010/06/12(土) 00:53:57 ID:NItULdTJ0
スレタイ変えて立て直したほうがいいですか?
333名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:58:18 ID:b+/nWmU60
別に大丈夫じゃない
334:2010/06/12(土) 01:57:26 ID:NItULdTJ0
335名無しなのに合格:2010/06/12(土) 17:30:21 ID:+bLwYLgMO
どんだけ化け物なんだ・・・

俺も東大目指してる高2だが、どういう勉強したのか細かく教えてくれ

元々の学力も教えてくれ
たのんます
336名無しなのに合格:2010/06/12(土) 18:50:37 ID:gY1orqOT0
主はスレたてた当初から基礎学力はつけておいたに決まってるww



そんで0から一橋目指すと煽っといて、みんなを釣ってるんだよ



はやく閉めろ。このスレもう価値ないし、つまらん
3371:2010/06/12(土) 19:05:29 ID:NItULdTJ0
数学  文系数学プラチカ 43〜45/143  一対一対応の演習U3週目 95〜102/102
     一対一対応の演習B3周目 1〜2/59
英語  速読英単語必修編3週目 40〜42/70  英文法語法のトレーニング戦略編2週目 114〜123/296
     速読英熟語 27〜28/60  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン31〜32/50
     東大即応オープン06第2回5(11/25点)
国語  読み解き古文単語 9/54  漢文句形とキーワード 166〜169/269
     ナビゲート古文 9〜10/20
日史  教科書 259〜275/387  日本史論述明快講義 31〜32/92

オープン06年第2回32/68(平均23.0)
もう一歩
338:2010/06/12(土) 19:12:41 ID:NItULdTJ0
>>335
数学は基本からコツコツと、英語は単語文法長文バランスよくっていう方針でやってます
もう少し具体的に聞いてもらえると答えやすいです・・

元々の学力はどれくらいだろう・・
高2まではそれなりに真面目に勉強してて東大に40〜50人ぐらい合格する高校で
上三分の一くらいに入ってたと思います
あと英検2級は持ってました
高3はほとんど勉強せずそれから数年まったく勉強してませんでした
339名無しなのに合格:2010/06/12(土) 19:26:17 ID:iN0xfRsvO
↓以下すべて嫉妬レス
340名無しなのに合格:2010/06/12(土) 19:39:00 ID:xu9uR/J2O
総合23位wwwwww
341名無しなのに合格:2010/06/12(土) 19:44:01 ID:gbNkq63UO
>>1の努力・能力自体を否定できる奴は誰ひとりいないだろうが
それでもこのスレタイにつられて「俺も最底辺からのし上がれるのか?」と思っちゃう奴は悲惨
こんなレアケース、一万人に一人いるかいないかだろw
>>1はできるだけインパクトのあるスレタイにして興味をひきたかったのだろう
スレタイ変えて立て直せなどとエラソーなことは言えないがたちの悪いスレタイであることは確か
342名無しなのに合格:2010/06/12(土) 20:58:50 ID:ovyk4d62O
そんな高校に居て二年まで上位にいながらFラン?

あと中退の理由は?
343名無しなのに合格:2010/06/12(土) 20:58:50 ID:+bLwYLgMO
東大40〜50って・・・
バリバリ進学校じゃん・・・
和田秀樹みたいですな
344名無しなのに合格:2010/06/12(土) 21:57:53 ID:c+wAz1Gg0
40〜50人って渋幕とか海城とかそのへんのレベル?
345名無しなのに合格:2010/06/12(土) 21:59:16 ID:unXBEZ950
数年無勉でも勉強の土台が出来てる奴はやっぱりつえーな
346名無しなのに合格:2010/06/13(日) 00:34:43 ID:gmCRS2eaO
英語東大模試の平均よりそれだけ上なら順調なんじゃないの?
成績優秀者で名前載せてくれw
347名無しなのに合格:2010/06/13(日) 02:36:56 ID:dtTjlYqb0
>>341
能力も何も進学校で上位に居たって事実があるんだから、誰もいねーよw
348名無しなのに合格:2010/06/13(日) 17:18:38 ID:gmCRS2eaO
東大英語リーディングってどう?
やってみようかと思ってるんだが
349名無しなのに合格:2010/06/13(日) 18:37:16 ID:ADyXdxpx0
a
350:2010/06/13(日) 19:03:23 ID:/9EX6Ak30
数学  文系数学プラチカ 46〜48/143  一対一対応の演習B3周目 3〜12/59
英語  速読英単語必修編3週目 43〜45/70  英文法語法のトレーニング戦略編2週目 124〜133/296
     速読英熟語 29〜30/60  大矢英作文講義の実況中継2周目 レッスン33〜34/50
     リスニングの入試問題精選 問題53/62  自由英作文のトレーニング 問題7/20
国語  読み解き古文単語 10/54  漢文句形とキーワード 170〜173/269
     得点奪取漢文 7/15(34/40)
日史  教科書 276〜290/387  日本史論述明快講義 35〜36/92
351:2010/06/13(日) 19:05:06 ID:/9EX6Ak30
>>348
東大リーディングより各予備校の模試の過去問をやったほうがいいと思います
そちらのほうが解説も充実してるし問題の質も高いような
352名無しなのに合格:2010/06/13(日) 19:42:07 ID:VObLIkJ8O
模試とかセンター英語の解く順番教えてくれ
353名無しなのに合格:2010/06/13(日) 20:29:32 ID:3Bwa1buj0
1さんに質問です、速単の暗記は毎回長文を見てから単語欄を見ていますか?
それとも単語欄だけを見て覚えていますか?
僕も速単を使っています。日本語下手でごめんなさい
354:2010/06/13(日) 21:07:13 ID:/9EX6Ak30
>>352
模試もセンター前から順番に解いてます
東大模試では順番考えないといけないので逆に教えてほしいですw

>>353
午前中に本文読んで単語もチェック→夜に前々日と前日とその日の分の単語だけ復習
って感じです
355名無しなのに合格:2010/06/13(日) 21:52:28 ID:VObLIkJ8O
ありがと
356名無しなのに合格:2010/06/13(日) 23:13:48 ID:tnjbBe4tO
暗記系以外の演習の問題集はどうやって進めてますか?(復習の仕方とか)

あと、変な質問ですけど、現代文って場数が重要ですか?
357:2010/06/14(月) 00:23:54 ID:hwM0bK0/0
>>356
まだ演習の本で一通り終わったのがほとんど無いので復習についてはなんとも言えませんが
演習は問題を自力で解く練習であるということを意識してやってます
具体的には
問題を解く上で最低限の知識は身につけてから挑戦する
最初は制限時間を設けてその時間内に一通り答案を作り、次にじっくり時間をかけて解いてから解答を見る
というあたりでしょうか
一度自分でじっくり考えた問題は忘れにくいので復習は1〜2ヶ月後にざっと眺めて要点が思い出せるか
チェックするって感じでいいんじゃないでしょうか
英語の長文は問題の中でわからなかった単語や表現は単語帳を作って纏めてます

現代文はやっぱり普段から文章に慣れているかどうか重要だと思います
色々な大学の入試問題を問題を解かずに読むだけでも有益じゃないでしょうか
358名無しなのに合格:2010/06/14(月) 02:16:32 ID:I4i1laWeO
>>357

すごい参考になりました。ありがとうございます。
東大受かって下さい。
ちょくちょく覗いてこれからも応援します。
359名無しなのに合格:2010/06/14(月) 15:01:45 ID:EEfyxCUT0
Fラン中退が一橋大なんて無理だろ、と思っていたが>>334を見て驚いた
何をしたらそんな底辺から偏差値70以上にもなるんだ...
360名無しなのに合格:2010/06/14(月) 15:21:32 ID:+7qHwyBTO
>>351
ありがとう
そうしてみる
361名無しなのに合格:2010/06/14(月) 18:12:55 ID:rsESzItjO
>>1は底辺どころか
高二の時点での高校内の順位を維持してれば現役で東大に行っててもおかしくなかったトップ層だろ
362名無しなのに合格:2010/06/14(月) 20:28:18 ID:hUL3CMPKO
持ってるものが凡人とは違うんだろうねえ
こういう人を見ると地頭関係ないなんて絶対嘘と断言できるわw
363名無しなのに合格:2010/06/14(月) 22:35:30 ID:UKMLWsI00
数学もトップ層だったのかw
364:2010/06/14(月) 22:45:56 ID:hwM0bK0/0
教科書からやってるのを見てもわかるように数学は苦手ですw

国語はトップ争い
英語は普通
数学は全然ダメ

って感じでした
365名無しなのに合格:2010/06/15(火) 17:39:23 ID:4t8Xlbnz0
Fランと書いてあるから偏差値50あたりの学力かと思ったら、元から東大に受かるほどの学力があった奴じゃねーかよ
そりゃ今から1年間まじめに勉強すれば一橋大は受かる可能性はあるわな
366:2010/06/16(水) 20:45:55 ID:aAWhZMPH0
総合診療医ドクターGっておもしろいですね
少し医者になりたくなってきたw
367名無しなのに合格:2010/06/16(水) 23:09:01 ID:WPlZQLAe0
お前頭いいから医者になれるじゃん
医学部くらい余裕だろ
368名無しなのに合格:2010/06/17(木) 00:34:47 ID:5kWHBdn20
余裕は無いぜ
369名無しなのに合格:2010/06/17(木) 21:36:11 ID:rUG5SkvC0
大学に興味が無かったタイプの人だな
370名無しなのに合格:2010/06/18(金) 13:18:32 ID:flGCNu8tO
1よ
あんま調子に乗るな
確かに学力はもの凄い勢いで延びてるのは事実だ。
でもよ合格しなきゃこの過程は意味を成さないんだぞ
少なくとも合格まで謙虚になった方が良い
1には本当に応援してる、東大に受かってほしい
ただ最近勉強報告もないし少し気になった。思い違いなら申し訳ない
371名無しなのに合格:2010/06/18(金) 20:04:45 ID:oyCuLqpr0
規制中じゃねーの
372名無しなのに合格:2010/06/18(金) 20:04:50 ID:sh5V55QbO
なんか一気に釣りくさくなったな
373:2010/06/18(金) 20:54:52 ID:t5CsQidYO
>>370
まったくそのとおりです
最近完全にだれてました
もう一度計画を練直し毎日頑張ります
指摘してくれてありがとうございます
374名無しなのに合格:2010/06/18(金) 23:05:42 ID:7yxQZhou0
>>1が最近ここにこなくなったのは勉強とかリアルで忙しいからなんじゃないのか?
それか単にいちいち報告するのが面倒くさくなったか
375名無しなのに合格:2010/06/20(日) 12:54:36 ID:kWaBExiN0
A判出て油断するにはまだ早いもんな
376名無しなのに合格:2010/06/20(日) 20:15:49 ID:dPqrEPb40
つーかなんで主は急にここ来なくなったの?
いきなり何の報告もなく来なくなった理由は?
主が来ないならこのスレの存在する意味がなくない?
377名無しなのに合格:2010/06/20(日) 20:23:06 ID:Qtyt+FEu0
そういうのいいよ
毎日来ようが来なかろうが1の勝手だろ
どのスレもそんなもん
378:2010/06/20(日) 23:10:32 ID:GPk2gpj5O
すいません、今PCが規制されてて今までのように勉強報告できません
また真面目にやり始めたので進捗状況は報告していきたいと思います
379名無しなのに合格:2010/06/21(月) 09:09:10 ID:Vb66A3Ht0
何日かこなかったぐらいですぐに騒ぐ2chネラーwwww
何でそんな自分勝手な人ばかりなんだろうな2chって
380名無しなのに合格:2010/06/21(月) 16:31:29 ID:FrvC0fNpO
そうじゃなくて
毎日勉強報告してたのに模試でいい成績が帰ってきた途端に来なくなったから、なんかもう受かった気になってるんじゃないかって心配したんだ
381:2010/06/21(月) 21:25:10 ID:a0lNfCrhO
これまで真面目にやってきた反動かほんとにここしばらく身が入ってなかったので
このスレで注意してくれる人がいて感謝してます

今は6月中に速単必修編と古文の基本を終わらせて7月から
それぞれ上級編と記述の練習に入れるようにと思ってます
382名無しなのに合格:2010/06/21(月) 22:24:21 ID:Wa1maN/D0
あのさ、ここまでやってきて落ちたら余計につらいぞ。
せっかく見込みあるんだからさ。
下駄はくまで勝負はわかんねえんだよ。
「身が入ってない」なんて情けないこと言ってる場合じゃないぞ。
383269:2010/06/22(火) 23:33:03 ID:4sB5YGLMP
>>1
269です
文系プラチカと1対1、同じ問題でも解法が全く違いません?(例えば140番とかそうですよ)
これからは自分の好きな解法の方をストックできそうです
1対1だと技巧的なものが一部にありましたからね・・・
384名無しなのに合格:2010/06/25(金) 03:01:04 ID:juxVxQRuO
保守
385名無しなのに合格:2010/06/28(月) 07:04:27 ID:xUQS3Br9O
保守
386名無しなのに合格:2010/07/05(月) 01:12:23 ID:cd6nq4khO
1は?
387名無しなのに合格:2010/07/05(月) 17:05:53 ID:x4MMWRJG0
規制
388名無しなのに合格:2010/07/05(月) 18:05:19 ID:cd6nq4khO
規制か
早く帰ってこないかな
389名無しなのに合格:2010/07/16(金) 19:27:14 ID:jp2mA0ia0
test
390名無しなのに合格:2010/07/20(火) 00:58:13 ID:yJLWzyXn0
もう終わったかな、このスレ
391名無しなのに合格:2010/07/20(火) 15:51:28 ID:5rBfzAvp0
1はもう来ないのか?
392ランドール:2010/07/27(火) 00:20:37 ID:C3kg8HsC0
>>28,42,52,53,56,57,60,67,72,77,82,85,88,93,102-104,121,130,134
>>137-140,149,153,155,161,171,185,197,200-202,205,207,209-211
>>214,218,222,234-235,238,249-251,254,256,257-258,265-266
>>271,276,282,284,286,289-290,293-294,297,301,304,307,316,337,350
393名無しなのに合格:2010/07/27(火) 00:24:22 ID:wlnxkC8M0
>>392
何してるの?
394名無しなのに合格:2010/07/27(火) 00:26:41 ID:C3kg8HsC0
395名無しなのに合格:2010/07/27(火) 00:28:37 ID:C3kg8HsC0
>>393
すみません;アンカーの付け方が分からなくて、スレを汚してしまいました。
ここの1さんの勉強内容が参考になるので、自分ですぐに見つけられるように、まとめちゃいました。
396名無しなのに合格:2010/07/28(水) 20:18:55 ID:g54G/OK/0
帰ってきてくれ
397名無しなのに合格:2010/08/08(日) 19:34:27 ID:Q/AptSR/0
こないの
398名無しなのに合格:2010/08/14(土) 08:19:46 ID:p+cZxWu00
はいはい釣り乙
399名無しなのに合格:2010/08/14(土) 09:03:29 ID:KjAd6DiO0
てdす
400名無しなのに合格:2010/08/20(金) 14:19:50 ID:1s7b3/Rf0
test
401名無しなのに合格:2010/08/20(金) 23:25:30 ID:yw4yn0Pg0
1はこの夏、暑さで死にました
402名無しなのに合格:2010/08/21(土) 00:06:43 ID:vvrMzrco0
それ以前から来て無い
403名無しなのに合格:2010/09/08(水) 00:03:45 ID:/VMOGvnw0
帰って来い>>1
4041:2010/09/22(水) 21:13:44 ID:GrVF2kBr0
恥ずかしながら帰ってまいりました
今日駿台の東大模試が帰って来たのですが、C判定でした
さすがにまずいので明日からまた気合を入れて始めるためこのスレを再び使わせもらいたいと思います

スレに顔を出さなくなってからはバイトをしながらだらだらやってました
東大模試も一つしか受けてないというていたらくで・・・
とりあえず今から3ヶ月、全力で二次対策したいと思います
一日でも来ない日があったら罵倒するぐらいの勢いで厳しく見てもらえたらありがたいです
405名無しなのに合格:2010/09/22(水) 22:49:51 ID:sUU3ZXi70
きたーーーーーーーーーーーーーーーー
406名無しなのに合格:2010/09/22(水) 23:52:17 ID:3++KrqGr0
× Fラン 一橋
○ B〜Dラン 東大文一


まぁ>>1なら文一受かるだろう、がんばってくれ
407名無しなのに合格:2010/09/23(木) 14:26:23 ID:4PSD9j8V0
Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
首都圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。

>東亜、萩国際、第一経済、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
>徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
>日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★

その他の大学は以下に無ければ危険
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision
408名無しなのに合格:2010/09/23(木) 15:35:35 ID:4PSD9j8V0
●Fランリスト
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学
泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学
院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国
際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科
学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術
科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、
北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、
光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島
国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西
日本工業、第一工業、朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒
沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院
女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模
女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、
平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋
国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝
塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学
園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平
成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創
成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京
純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文
教、就実女子、呉、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
409名無しなのに合格:2010/09/23(木) 22:45:35 ID:wmlKkY4J0
三ヶ月待ってたぜ
410名無しなのに合格:2010/09/24(金) 17:37:13 ID:8/GssB2E0
しょっぱなから来ないのかよw
411名無しなのに合格:2010/09/24(金) 17:53:25 ID:qNqiIfm90
一日でも来ない日があったら罵倒するぐらいの勢いで厳しく見てもらえたらありがたいです
412名無しなのに合格:2010/09/25(土) 01:13:40 ID:v5BIQzUx0
いつ帰ってくるのかなーと思ってちょくちょく覗いてました
とりあえずおかえりなさい!
413名無しなのに合格:2010/10/01(金) 01:36:13 ID:LRzIF13+0
結局戻ってきたの1じゃなくて、釣りじゃん・・・。
414名無しなのに合格:2010/11/10(水) 06:53:21 ID:cn3gaG0wP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はマジでキチガイだな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
415名無しなのに合格:2010/11/16(火) 21:07:58 ID:XHx1nf7s0
Fラン大中退の学生が、
7ヶ月くらいの勉強で、東大の模試C判定って
すごいね。
本当か??
416名無しなのに合格:2011/01/17(月) 18:50:07 ID:mVCfuEJG0
いいえ
417名無しなのに合格:2011/01/18(火) 20:04:29 ID:hybAwp9X0
たぶん東海大の間違いだろ。
まあ努力を認めてやって東洋大ってところだろう。
箱根駅伝の応援で、人生が終わる大学だからな。
418名無しなのに合格:2011/01/29(土) 23:44:10 ID:gxKTt9co0
はじめまして
>>1さんは今頃追い込み中ですかね。
僕は浪人が決まりました......
今年は私大志望だったのですが一年浪人するからには、
来年はなんとかして有名国立、できれば一橋に入りたいのですが
今から参加するのでは遅すぎますでしょうか.....?
419名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:31:31 ID:KFbit4fl0
☆Fランク大学の定義☆

Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。

東亜、萩国際、第一経済(現・福岡経済)、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★
420名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:38:52 ID:KFbit4fl0
☆Fランク大学およびBF学部のある大学一覧☆ ※第二部・夜間学部などは除く

 河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――北海道・東北
旭川大学、札幌国際大学、札幌大学、道都大学、北翔大学、青森大学
北海学園大学、北海道工業大学、八戸工業大学、東北文化学園大学
青森中央学院大学、北海道情報大学、八戸大学、酪農学園大学
仙台白百合女子大学、秋田看護福祉大学、ノースアジア大学、いわき明星大学
東日本国際大学、苫小牧駒澤大学、北海道文教大学、弘前学園大学
盛岡大学、東北女子大学
―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
―――北陸・中部
長岡大学、新潟経営大学、新潟産業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学
山梨学院大学、諏訪東京理科大学、富山常葉大学、北陸大学
高岡法科大学、北陸大学、敬和大学、富山国際大学、身延山大学、岐阜経済大学
中京学院大学、朝日大学、名古屋経済大学、岐阜女子大学
中部学院大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学
静岡福祉大学、愛知学泉大学、愛知新城大谷大学、名古屋女子大学
日本福祉大学、皇學館大學、鈴鹿国際大学、新潟工科大学
福井工業大学、帝京科学大学、愛知文教大学、桜花学園大学
★中部大学★、同朋大学、四日市大学、人間環境大学
豊橋創造大学、名古屋文理大学、愛知みずほ大学、名古屋産業大学
421名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:43:32 ID:KFbit4fl0
☆Fランク大学リスト☆
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学
泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学
院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国
際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科
学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術
科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、
北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、
光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島
国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西
日本工業、第一工業、朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒
沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院
女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模
女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、
平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋
国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝
塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学
園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平
成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創
成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京
純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文
教、就実女子、呉、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
422名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:52:11 ID:KFbit4fl0
☆Fランク大学リスト☆
Faa: 八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、
名古屋経済、松阪、山梨学院、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、秀明、東日本国際、
西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、
九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、
札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、
帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、
岡女学院、道都、西日本工業、第一工業

Fa :朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒沢女子北海道東海、東和、北海道文教、
青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、
相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、
大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、
呉、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅

F :プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、
いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、都留文科、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、
大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
423名無しなのに合格:2011/02/01(火) 20:59:55 ID:KFbit4fl0
経営危機大学リスト(2010年 定員充足率70%未満)

創造学園、八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、愛知学泉、東海学園、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、
九州国際、太成学院、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、石巻専修、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、崇城、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、
愛国学園、東北生活文化、前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、太成学院、
相愛、四国、九州ルーテル、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、大阪国際、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、尚絅、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、駿河台、藍野、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども教育宝仙、
広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、福山平成、神戸国際、上武、
神戸ファッション造形、東京聖栄、了コ寺、 明星、青森中央、大阪学院、花園、
東京健康科学、中央学院、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、
宇部フロンティア、田園調布、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、清和、
広島文化、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
424名無しなのに合格:2011/03/06(日) 03:37:02.09 ID:qp9J1E+pO
ほしゅ
425名無しなのに合格:2011/03/16(水) 20:31:50.78 ID:YC3VABEtO
ほしゅ
426名無しなのに合格:2011/04/08(金) 21:19:13.17 ID:cet+qXi8O
ほしゅ
427名無しなのに合格:2011/04/09(土) 07:47:05.71 ID:HxnE9F050
プロフェッショナル無職の流儀
「詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者」
作詞 スカシフリ(2振目=リーチ)

魔骨に踊らされ
奨学金借りて
ローに入った
働いてる友人のことをみて
「本当は俺だって...」
と思ってた
新卒も捨てたし、
六法と過去問が恋人だった
だけど
借金と、
三十路の足音を聞いて
初めて自分の
立ち位置知った
ん〜ん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
本番強かったけど,
全国模試からの
この成績通知が
「本当の自分」
って言うらしい
親族中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱいエゴに捧ぐ
あと、
1回だけ
スイング
してみよう(※次の空振り=失権)
428名無しなのに合格:2011/04/09(土) 10:37:10.87 ID:vzPP4I7M0
絶対に受験してはいけない極悪大学

1位 東大阪大学(学生がリンチ殺人犯・教授が小学生に強制わいせつ)
2位 帝京大学(学生がDVDを40回以上万引き・帰省先で落書きしまくって逮捕)
3位 東和大学(2009年度末で廃校が決定)
4位 中部大学(学生が暴走族だらけ・キャンパスでも火事騒動・万引き・関係者がネット上で悪質な荒らし行為)
5位 大阪経済法科大学(悪徳経営・北朝鮮の植民地・創設者がソープ経営)
6位 平成国際大学(理事長の悪徳経営で文科省からの助成金と県からの補助金がカット・大幅に定員割れしてるので廃校はもう秒読み)
7位 奥羽大学(歯学部の悪評で文学部が閉鎖・大学ごと消えるのも時間の問題)
8位 名古屋商科大学(教授が痴漢行為で3度目の逮捕・この事件が起きる前から地元での評判は最悪・附属高校は既に閉校されている)
9位 常盤大学(学部長が女子高生の前で自分のSEX行為ビデオを放映)←しかもこの変態学部長はクビになっていない
10位 北陸大学(不人気すぎて受験生が集まらないため「一般入試廃止」を検討中)
429名無しなのに合格:2011/04/09(土) 18:21:44.77 ID:vzPP4I7M0
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
430名無しなのに合格:2011/04/15(金) 18:49:21.60 ID:j2Qo1bLT0
☆Fランク大学の定義☆

Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。

東亜、萩国際、第一経済(現・福岡経済)、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★
431名無しなのに合格:2011/04/15(金) 18:51:18.25 ID:j2Qo1bLT0
☆Fランク大学およびBF学部のある大学一覧☆ ※第二部・夜間学部などは除く

 河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――北海道・東北
旭川大学、札幌国際大学、札幌大学、道都大学、北翔大学、青森大学
北海学園大学、北海道工業大学、八戸工業大学、東北文化学園大学
青森中央学院大学、北海道情報大学、八戸大学、酪農学園大学
仙台白百合女子大学、秋田看護福祉大学、ノースアジア大学、いわき明星大学
東日本国際大学、苫小牧駒澤大学、北海道文教大学、弘前学園大学
盛岡大学、東北女子大学
―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
―――北陸・中部
長岡大学、新潟経営大学、新潟産業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学
山梨学院大学、諏訪東京理科大学、富山常葉大学、北陸大学
高岡法科大学、北陸大学、敬和大学、富山国際大学、身延山大学、岐阜経済大学
中京学院大学、朝日大学、名古屋経済大学、岐阜女子大学
中部学院大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学
静岡福祉大学、愛知学泉大学、愛知新城大谷大学、名古屋女子大学
日本福祉大学、皇學館大學、鈴鹿国際大学、新潟工科大学
福井工業大学、帝京科学大学、愛知文教大学、桜花学園大学
★中部大学★、同朋大学、四日市大学、人間環境大学
豊橋創造大学、名古屋文理大学、愛知みずほ大学、名古屋産業大学
432名無しなのに合格:2011/04/15(金) 18:56:48.49 ID:j2Qo1bLT0
☆Fランク大学リスト☆
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学
泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学
院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国
際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科
学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術
科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、
北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、
光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島
国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西
日本工業、第一工業、朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒
沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院
女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模
女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、
平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋
国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝
塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学
園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平
成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創
成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京
純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文
教、就実女子、呉、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
433名無しなのに合格:2011/04/15(金) 19:02:47.85 ID:j2Qo1bLT0
☆Fランク大学リスト☆
Faa: 八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、
名古屋経済、松阪、山梨学院、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、秀明、東日本国際、
西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、
九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、
札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、
帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、
岡女学院、道都、西日本工業、第一工業

Fa :朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒沢女子北海道東海、東和、北海道文教、
青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、
相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、
大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、
呉、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅

F :プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、
いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、都留文科、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、
大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
434名無しなのに合格:2011/04/15(金) 19:07:31.51 ID:j2Qo1bLT0
経営危機大学リスト(2011年 定員充足率70%未満)

創造学園、八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、愛知学泉、東海学園、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、
九州国際、太成学院、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、石巻専修、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、崇城、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、
愛国学園、東北生活文化、前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、太成学院、
相愛、四国、九州ルーテル、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、大阪国際、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、尚絅、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、駿河台、藍野、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども教育宝仙、
広島都市、奥羽、★中部★、宇都宮共和、名古屋商科、福山平成、神戸国際、上武、
神戸ファッション造形、東京聖栄、了コ寺、 明星、青森中央、大阪学院、花園、
東京健康科学、中央学院、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、
宇部フロンティア、田園調布、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、清和、
広島文化、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
435名無しなのに合格:2011/04/15(金) 19:11:27.43 ID:j2Qo1bLT0
絶対に受験してはいけない極悪大学

1位 東大阪大学(学生がリンチ殺人犯・教授が小学生に強制わいせつ)
2位 帝京大学(学生がDVDを40回以上万引き・帰省先で落書きしまくって逮捕)
3位 東和大学(2009年度末で廃校が決定)
4位 中部大学(学生が暴走族だらけ・キャンパスでも火事騒動・万引き・関係者がネット上で悪質な荒らし行為)
5位 大阪経済法科大学(悪徳経営・北朝鮮の植民地・創設者がソープ経営)
6位 平成国際大学(理事長の悪徳経営で文科省からの助成金と県からの補助金がカット・大幅に定員割れしてるので廃校はもう秒読み)
7位 奥羽大学(歯学部の悪評で文学部が閉鎖・大学ごと消えるのも時間の問題)
8位 名古屋商科大学(教授が痴漢行為で3度目の逮捕・この事件が起きる前から地元での評判は最悪・附属高校は既に閉校されている)
9位 常盤大学(学部長が女子高生の前で自分のSEX行為ビデオを放映)←しかもこの変態学部長はクビになっていない
10位 北陸大学(不人気すぎて受験生が集まらないため「一般入試廃止」を検討中)
436名無しなのに合格:2011/04/15(金) 21:43:47.40 ID:j2Qo1bLT0
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク 中部大学はFランク
437名無しなのに合格