【早大社学】標準化数値算出の設問【合否ボーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
早大社学の入試は、「外国語(50点)」+「国語(40点)」+「選択科目
(40点)」で行われ、配点合計が130点である。毎年早大当局が発表する
「合格最低点(=合否ボーダー)」は、「素点合計」ではなく、「外国語の素点」
+「国語の素点」 +「選択科目の成績標準化後の数値」の3つを合計した
ものである。 従って、素点合計で下記の合否ボーダーをクリアーしていても、
成績標準 化後の合計数値が合否ボーダーを下回り、不合格となる事が時々
ありうる。 また逆に、素点合計が下記の合否ボーダー以下であるにも係わ
らず、成績 標準化後の合計数値が合否ボーダーを上回り、合格となる場合
もある。 当スレッドでは、設問を通して、この点をテーマにしたい。

【早大社学一般入試・過去6年間の合格最低点(合否ボーダー)】
2009年度:76.2点    ←Q・なぜ「17.4」も合否ボーダーが下がったの?
2008年度:93.6点
2007年度:85.5点
2006年度:93.5点
2005年度:95.5点
2004年度:87.9点
ソース
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
http://www.waseda.jp/nyusi/data/2008/data3.pdf#search='大学入試 標準化'
http://www.waseda.jp/nyusi/data/2009/data3.pdf#search='大学入試 標準化'
http://www.waseda.jp/nyusi/data/2005/kekka/kekka_04.html
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/pastdata.html
2名無しなのに合格:2009/11/24(火) 23:19:05 ID:MIOXJERR0
   ★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008−1 ★★★

4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然65点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。

A君は「数学」で受験し、素点で「23点」を取った。平均点は「15.784点」だった。
A君の素点合計は「65点+23点」で「88点」ということになる。

B君は「世界史」で受験し素点で「28点」を取った。平均点は「19.512点」だった。
B君の素点合計は「65点+28点」で「93点」ということになる。

C君は「日本史」で受験し素点で「31点」を取った。平均点は「22.354点」だった。
C君の素点合計は「65点+31点」で「96点」ということになる。

D君は「政経」で受験し、素点で「34点」を取った。 平均点は「24.790点」だった。
D君の素点合計は「65点+34点」で「99点」ということになる。
3名無しなのに合格:2009/11/24(火) 23:19:55 ID:MIOXJERR0
 ★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008−2 ★★★

問1・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した A方式とする。
問2・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した B方式とする。
問3・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した A方式とする。
問4・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した B方式とする。
問5・・・問1の設問において、「素点合計」が「合格最低点(93.6)」を
     上回りながら、最終的に不合格となった受験生は誰か?

注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
     【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
     【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
     http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422424229
     http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122797976
注2・・・早稲田大学社会科学部は合否判定に当たり、どちらの方式を採用 して
     いるか表明してないものと思われる。 A、B以外を採用しているかも?!
注3・・・設問作成( >>2-4 )に当たり、素点以外の具体的な数値を「早稲田
     大学社会科学部の 2008年度入試」から採用している。
     http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
注4・・・当設問は自作のものなので、設問等に誤りがある場合があります。その
     節には、このスレッド上で訂正します。
4名無しなのに合格:2009/11/24(火) 23:20:45 ID:MIOXJERR0
     ★★★   受験生達の独り言  −3  ★★★

A君の独り言「僕は数学選択で素点23点しか取れなかった。しかし
平均点が 15.784という一番低い科目での23点なんだよ。何とか
合格 できるんじゃないだろうか?素点合計88点の僕が素点合計99
点のD君に勝つケースもあると思うんだが・・・。D君には負けてない
と思うよ!www。」

D君の独り言「俺は政経選択で40点満点中、素点で34点も取った。
A君は数学選択でたったの23点 なんだろ。香具師より11点も多く
取って、俺が不合格な分けね〜だろ?!僕の素点合計 は「65点+
34点=99点」なんだよ。大学が、93〜94点(標準化後の数値)で
ボーダーを引いても 俺の方が遥かに上回っているんジャマイカ?! 
ま〜、A君は 落ちる と思うけど・・・。www。」

B君・C君の独り言「標準化する数式がA方式であろうが、B方式で
あろうが、 合格者と不合格者が全く違ったり、大きく変わったりという
事にはならないと 思うよ・・・。www。」