【絶対】早稲田【合格】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
730名無しなのに合格
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5745632.html      の質問者は、極めて正確に「今の早稲田」を

捉えている。一番重要なのは、己自身の目で直に確かめてみることで、少なくとも「入学金+1年次前期授業料」は

もう払っているのだから、その間、周囲の学生をジックリ観察すればよいのである。「大半がマーチ学生」である事実が

つぶさに認識されるだろう。もっとも、あくまでも腹の中で思うべきことを声に出さない配慮は、質問者の利益上、必要だが・・・

<参照レス> 146 :大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:35:36 ID:lTNvPIgl0
 この質問、君かい?        http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5745632.html

 だめだな、レベルの低い質問しちゃぁ。      ボコボコにされてんじゃん。

147 :大学への名無しさん:2010/03/14(日) 02:37:58 ID:7l+deF970
 >146
 私の質問でないことぐらい、当たり前に知った上でネタを振ってくれたんだろう? 感謝するぜ。

 もう、地方レベルにまで(と言っても、大阪じゃ日本のsecond biggest cityだが)「早稲田の現実」が浸透しつつある

 というのは、実に喜ばしいことだ。上記質問者の認識は、基本的に全く間違っていない。もし、質問者の御家庭が

 一浪を許可すれば、入学後一ヶ月(は、かからないかな〜?)で「仮面浪人(=仮面ワセダーに変身!)」もしくは

 「大阪へ引き返し、本格的に再受験路線をひた走る」だろう。回答者の言うような“能力の高い人材”は、年を追うごとに

 激減し、今やマーチと全く変わらぬ早大生で充満しまくっている!! ちなみに、“能力の高い人材”というだけなら

 早稲田に限らず、上智・マーチ・学習院はおろか日大あたりにも、いることは居るんだよ。ただ、全体に占める比率が

 東大・京大・慶應とは比べ物にならないほど低いというだけだ。だから、そのような点からも

       『今の早稲田は、マーチと実質的に何ら変わりは無いのである!!!』    質問者の来春合格を、心より祈念したい。