底辺高校から中央・法政【やってみせます】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1♯gokaku777
今年、高3(私文、英・国・地理)

偏差値は、
英語−40台
国語−40台

今の予定⇒
英語−くもん→仲本英文法&基本はここだ
国語−現代文のアクセス→アクセス発展
地理−山岡地理TU→地理ノート&シグマ

毎日、昼の12時までに、2〜3時間、1日7時間以上勉強します。
絶対やってみせます。
2 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 01:06:25 ID:8dtrd/Sd0
トリ失敗。
3名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:09:46 ID:/2NQrqoBO
>>1
これはやればいけるかも
がんがれ〜
4 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 01:10:07 ID:9B3nAGJ3O
携帯からTest
5 ◆m/dx1PEtdg :2009/04/01(水) 01:16:20 ID:ONWyorPqO
携帯からテスト
6 ◆TzQWSjTMNg :2009/04/01(水) 01:17:45 ID:ONWyorPqO
みすった
7 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 01:18:06 ID:9B3nAGJ3O
>>5
何やってるんですか(笑)
トリ変えてますよ。
8名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:18:53 ID:ONWyorPqO
ご、ごめんなさいもうしません
9名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:20:53 ID:TLp4NPY30
古漢やらんでいいの?
10名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:30:50 ID:sL1QlXHH0
俺が浪人したのは、実力不足だってことは自明だな。
というより周りに宮廷レベルの人間すらいないからね。
進学校の人間に嫉妬しまくりだけど、劣ってるとはまったく思ってないからそのつもりでよろしくな。
ただ、俺が都会にいれば。。とか腹の中に一生抱えていくんだと思うが。
ああーでも自分の息子にはしっかり教育させればいいから問題ないか。
おーん。ちなみに、いわゆる私立に落ちたとかいうカスじゃないんであしからず。田舎過ぎてそんな概念すらなかった。
構造主義丸出しの環境育ちです。


基本が大事なのはわかるが、基本だけでとかいう奴がいらつくだけ。
基本なんて応用やってればその重要性がいやというほどわかるものなんだから早いうちから応用に触れとくのも一つのありかた。
というより、応用があるからこそ基本があるってことが重要なわけでその重要性を進学校の高い環境の中に身をおくことで経験的に認識できるならそれこそ最高の環境。
個々の人間に絶妙にマッチする授業=志向の授業って摩り替えて反論する奴はもうちょっと勉強しなおしたほうがいいよ。
そういう自己認識能力にかける奴は大学入ったら間違いなく落ちぶれるからね。
まあ、俺としては最高だから別にいいけど。
11 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 01:32:25 ID:9B3nAGJ3O
>>9
書き忘れました(^^;

古文−望月一番やさしい⇒ステップアップノート

漢文−早覚え
12名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:46:59 ID:/0ajw6fjO
底辺高校から一般受験したけど駒澤しか受かりませんでした。
でも、偏差値30から始めてマーチ英語で合格点とれるまで成長しますた。
まあ俺がどうこういっても意味ないから、とにかく頑張れー
13名無しなのに合格:2009/04/01(水) 01:47:55 ID:TLp4NPY30
毎日勉強して、模試ちゃんと受けて、苦手潰せば受かるよ
頑張ってね
14名無しなのに合格:2009/04/01(水) 02:30:39 ID:GkTee2CPO
無理
15名無しなのに合格:2009/04/01(水) 07:17:00 ID:d7lw4mEVO
普通に行けるよ、ソースは俺。
予備校・参考書関係は結構2ちゃんが参考になるから、ある程度情報仕入れたら一切ここには来ないこと。
あと偏差値の2、3の違いは有って無いようなものだから、夏過ぎに過去問やってみて自分に合うとこあれば他のマーチも受けときな。
16 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 08:06:10 ID:9B3nAGJ3O
おはよー
17ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 08:22:16 ID:9B3nAGJ3O
コテ付けました
18!omikuji:2009/04/01(水) 09:19:09 ID:9B3nAGJ3O
たまごトーストうまかった
19!omikuji:2009/04/01(水) 09:32:53 ID:9B3nAGJ3O
失敗...4月はどうかな!?
20!omikuji!:2009/04/01(水) 09:34:09 ID:9B3nAGJ3O
??
21ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 12:32:58 ID:9B3nAGJ3O
おみくじ出来ないのか(^^;太陽と海の...見て泣いた(笑 良いドラマだ。

昼飯まで2時間やります。
22名無しなのに合格:2009/04/01(水) 17:27:14 ID:YPFCsIJR0
簡単なのから手をつけるとは賢明なやつだ

がんばれよ、質問あったらどうぞ。ちなみに法政法中央法落ちです
23名無しなのに合格:2009/04/01(水) 21:32:06 ID:YPFCsIJR0
ミスた法政法は受かったw
24ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/01(水) 23:01:45 ID:9B3nAGJ3O
>>22
ありがとうございます!!

できれば、春休み〜4,5月頃にやっていた勉強と参考書など教えていただけませんか??あと、1日の勉強時間など教えて下さい!!
25名無しなのに合格:2009/04/01(水) 23:26:56 ID:YPFCsIJR0
>>24
春休みとかまともにやってないな

けど一応家庭教師の方からもらってた塾テキスト(本来この時期はやらないもの)
単語帳・英語長文の復習とか

この時期は一日いくらもやってないなwよくて一、二時間
英語は和訳を中心に勉強してたけど自主勉は全然やってなかった
9月までは学校の日本史以外英語に専念してた
現代文は今から毎日やらないと効果でない(俺は12月から始めたけど効果はワカランw)

おすすめ参考書→河合塾 やっておきたい英語長文500/700/1000・日本史B用語集



俺の勉強時間はあてにならないから言わないけど、毎日きっちり5時間やれば必ず受かるよ

勉強時間より効率考えるといいかと。英語はひたすら長文をやるべきだよ、文法は後からついてくるし
26ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/03(金) 08:25:21 ID:VoQ2AlBJO
>>25
ありがとうございます!!
きっちり5時間やってみます!!
27名無しなのに合格:2009/04/03(金) 08:59:51 ID:qzxg0dpyO
日本史選択なら実況中継とかお勧め
古文はマドンナ
英語は基礎英文精構と英頻

これだけやったら法政の文、経、社全部受かったよ
28名無しなのに合格:2009/04/03(金) 10:15:39 ID:XCQkXhI8O
現役で受かるように頑張れ1よ
俺も去年底辺高から立教目指したが中途半端にしか勉強しなくて結局落ちてしまった
当たり前のことだけどとにかく英語の勉強を中心に
後は2ちゃんは程ほどにして夜更かしだけはするなよ
そして来年で受験終わらせろ、浪人だけは絶対駄目だ
29名無しなのに合格:2009/04/03(金) 14:38:30 ID:HTVmWK3+0
うん浪人は駄目だ

あれは時間の無駄だと思う
30名無しなのに合格:2009/04/03(金) 15:27:46 ID:STYGdvtfO
失敗すればな
31名無しなのに合格:2009/04/03(金) 16:55:01 ID:HTVmWK3+0
あくまで学歴のこだわるならそうだけど大学で勉強したいなら1年もったいないだろ
32名無しなのに合格:2009/04/03(金) 19:04:51 ID:i2JwmcUs0
法政だめでも
中央大学なら入れるかもだぞ

まあ最悪どっちも「通信」があるから

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 ★法政(国際・グロ) ★明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) ★立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 ★中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
33名無しなのに合格:2009/04/03(金) 20:23:58 ID:HTVmWK3+0
そういえば>>1はどこの学部目指してるの?
34ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/03(金) 21:16:57 ID:VoQ2AlBJO
文学部地理学科です(^^;

一応地理好きだし.下位学部みたいなので...

法について学べるのって、法学部と社会学部ですか?
できれば法律を学びたいで...
35名無しなのに合格:2009/04/04(土) 00:25:45 ID:O7QrtqkK0
>>34
法律は独学でもいける

けど法学部の方がいいよ
中央法学部目指してミロって!
36ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/04(土) 00:45:32 ID:pvnacFofO
>>35
かなり無理がある気がしますが...無理でないとしたら、今からどのような計画で、1日どれくらい(量や時間)やる必要がありますか??
一応、中学英文法は、だいたいわかりました。

品詞.SVOCを意識して文を読めそうです。

春休み残り4日。

古文全くやってない...

37名無しなのに合格:2009/04/04(土) 02:36:49 ID:O7QrtqkK0
>>36
古文は今手をつけなくていい。
今から夏までは現代文・英語をやるべき。
英語はセンター程度の文が読めるのなら英文解釈・長文読解を中心とする。(単語熟語を平行してやる)
できないなら英文解釈単語熟語基礎文法を中心とする(もちろん毎日長文一つは読む)
読んだ長文からわからない表現は書き出し、最低でも3回は読み直す。

一日5〜6時間でおk。特に英語は長文をたくさん読むと良い。現代文も毎日やること。
5〜6時間に到達しないときはあるだろうけど、毎日続けてやることが大切。

夏から古文・地歴に手を付ける。(学校でやってないならもっと前からやっとけ)
古文は重要単語が答えのヒントになってる場合が多いため、単語をやっておこう。

英語長文を毎日読んでいれば(特に夏はたくさん読んでおこう。)相当読むのが速くなっているはずなので過去問を解いてみましょう。
この頃から英作文対策を考えておこう。毎日やっていれば必ず出来るようになるはず。(和文英訳で難易度も高くないから)

10月くらいからは苦手を埋めていく勉強をした方がいい。地歴はヤマをはると失敗するので絶対やめよう。
後は自分で出来るはず。


*10月くらいまで英語長文は必ず記述式のを解くこと。必ず毎日解いて読み直す。平行して単語熟語も忘れないこと
*長文とかの目安時間は気にしないように


こんな感じ?中央法は文法と記述がやっかいだから注意しておこう。(*文法に関しては受験後期に演習しまくること)



なんかあったら質問どうぞ。受験終わったのにこんななげえ文書いてる俺って何なの?
38名無しなのに合格:2009/04/04(土) 02:46:40 ID:unbrPgTwO
ネクストステージはやっときなよ
あれで法政法受かったようなもんだ
39ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/04(土) 09:30:52 ID:pvnacFofO
そろそろ勉強始めます。

>>37
長文アドバイス本当にありがとうございます!!
参考にしてやってみます。
>>38
学校で貰ったのでやってみます。
40ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/04(土) 14:56:03 ID:pvnacFofO
英語+2
41名無しなのに合格:2009/04/04(土) 17:12:20 ID:O7QrtqkK0
>>39
補足
現代文をいまから勉強した方がいいというのは、速読力・読解力を付けるためです。
現代文の速読読解力・語彙力は短期間で身につけることが出来ない。
これは英語も同じで、文法の暗記は割とすぐ出来るが、速読力・記述力・語彙力は身につかない。


そのため、今の時期は英語現代文(特に英語)に集中するべき。
地歴は古文はごまかしがきくので短期間で受験レベルの力がつく。
42名無しなのに合格:2009/04/04(土) 21:49:30 ID:lP25ArRgO
マーチ目指してたら日東駒専がオチだぞ
それでもいいなら別だが…
43ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/05(日) 09:35:30 ID:P00/Hq7nO
>>42
その話、よく聞きますけど、中央や法政が第一志望の場合も、早慶目指す必要があるのですか??

今まで勉強さぼってたやつが、早慶を目指すと言っても...
44名無しなのに合格:2009/04/05(日) 09:38:25 ID:Le56fQmw0
早めにMARCHライン到達するよう目標立てて、到達したら早慶コース
これがベスト
45名無しなのに合格:2009/04/05(日) 15:13:06 ID:VzF0Pg8k0
>>43
そんなことはないが、法学部などでは早大慶大落ちが大半。
つまり、早大慶大を本気で目指してる奴らとお前は戦うことになるから厳しい


ただなんとなく早大慶大目指すだけだと意味ないから。でも中央法は第一希望のやつ結構いるよ
46名無しなのに合格:2009/04/06(月) 00:46:20 ID:p/z4xyVU0
古文最初からまったくわからないんだが・・・
参考書は何買うべき?
47ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/06(月) 00:58:03 ID:Cej6+aUaO
>>46
望月がいいらしいです。古文漢文スレでも参考にして下さい。自分はまだやってないので...
48名無しなのに合格:2009/04/06(月) 01:03:17 ID:usTspNhS0
>>1は結局第一志望どこにするの?

早めに決めて問題傾向調べると楽になるぞ
49ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/06(月) 01:08:09 ID:Cej6+aUaO
たくさんのアドバイスをしてくれる皆様、いつもありがとうございます。


最近.午前中勉強やらなかった日=1日無勉
ってな感じになっててやばい...
やる、やるって言ってやってない。余裕ないんだからやれよクソ

明日からは、絶対に、午前中から勉強やります。
なので、これからも応援よろしくお願いします。
50名無しなのに合格:2009/04/06(月) 01:12:53 ID:usTspNhS0
>>49
無理すんなw
俺は五時半までPC10時までだらだら3時まで勉強だったぞw
つまりやりたいときにやればいいのさ
51名無しなのに合格:2009/04/06(月) 07:57:08 ID:p/z4xyVU0
>>47 ありがとうございます
52ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/06(月) 10:21:44 ID:Cej6+aUaO
>>48
中央法の倍率にびびりました(・・;
中央大学経済学部公共・環境経済学科を狙いたいです。
MARCHの偏差値60前後ってどのくらいありますか〜??
>>50
ありがとうございます。

>>51
いえいえ(^^;
53名無しなのに合格:2009/04/06(月) 10:37:33 ID:OTUpbfYGO
早慶目指す
→センターでMARCH
54名無しなのに合格:2009/04/06(月) 12:36:54 ID:yKOoEBhyO
法政最高だぞ!
55名無しなのに合格:2009/04/06(月) 13:12:03 ID:m6iH5CNAO
ライバル発見
俺は正直2008年度入試の公共・環境経済の倍率見て今年受験したが悲惨な結果に終わった
倍率の跳ね上がり、まあそれ以前に学力が足りなかったんだけどねorz
今年は法政も考えてる
56ワンダー【/50】 ◆bt9PgcAjD. :2009/04/06(月) 13:15:03 ID:Cej6+aUaO
図書館...

今日は月曜=休館日。忘れてた...

花粉やばい..目がかゆい...時間もったいない

家に帰ります。
57名無しなのに合格:2009/04/06(月) 16:05:52 ID:usTspNhS0
>>52
偏差値60前後なら

法政法文経営国文・明治法文商政経・中央商経済・青山文国際政経・立教法文経済社学

あたりがねらい目。立教法・法政経済はやめた方がいいかも。あとは所沢体育大学とかがあるよ

個人的には中央法を目指して欲しい
58ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/06(月) 23:35:26 ID:Cej6+aUaO
英語+7(単語をピックアップする時間が多かったけど...)

>>57
詳しくありがとうございます!!!参考にしてみます!!
59ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/07(火) 16:42:36 ID:JrAZEUVcO
体壊した...
60名無しなのに合格:2009/04/07(火) 20:00:17 ID:ySRV5kvzO
中央法志望です
センター利用と一般どちらも考え中なのですが
一般にしぼったほうがいいのでしょうか?
61名無しなのに合格:2009/04/07(火) 20:19:28 ID:QL4nE3XU0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社法   3.1%−大阪市立法

同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社経済 12.5%−大阪府立経済
同志社経済 10.0%−大阪市立経済

同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
関西学経済 10.5%−大阪府立経済

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文
62ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/07(火) 20:33:12 ID:JrAZEUVcO
>>60
わかりません(^^;

他のスレで聞いて下さい。
63名無しなのに合格:2009/04/07(火) 21:00:22 ID:UtgOT2310
>>60
どっちもめざしとけ。センターはかなりお得だけどそれだけだと厳しいぜ

一般・センター両方やると中央法はグッと確率あがるはず。(倍率的に考えて)
64名無しなのに合格:2009/04/07(火) 21:32:16 ID:J3o154oIO
公共・環境経済新1年の俺が来たぞ

もし来年このスレが残ってて>>1が公共・環境に進学するなら履修相談でも何でものるよ

だから頑張れ
65名無しなのに合格:2009/04/07(火) 23:58:29 ID:vvz6dYvHO
>>1さんはじめまして
今年高3になる者です。
2ch自体書き込むのが
初めてなんで変だったらすいません。
僕は進研模試で
英語45、現代文55くらいなんですが
法政を第一にしてます。
お互い頑張りましょう^^
でしゃばってすいません
またしばらくROMってます。
66名無しなのに合格:2009/04/09(木) 07:09:54 ID:W+hhfxAC0
法政行くくらいなら浪人したほうがマシ
67ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/09(木) 13:45:31 ID:LH+RObQzO
学校は周りの空気が受験??まだ大丈夫だろ。みたいな感じでやばいわ...
受験科目以外は.参考書コピーして内職始めよっかな〜

>>64
ありがとうございます!!!出来れば勉強の計画のアドバイスもよろしくお願いします。
>>65
お互い頑張りましょう!!

〜昨日〜
英語+3
現文+2
地理+1.5
68名無しなのに合格:2009/04/09(木) 14:09:24 ID:EIKRC8oL0
底辺高校の授業なんかアテにならないから暗記系の内職しといたほうが効率いい
6964:2009/04/09(木) 15:43:01 ID:oCUMk50aO
スペック晒しとく

【受験校】
早稲田政経−×
早稲田商−×
慶應経済−×
明青中(経済学部)−全○
日本経済−×www

数学選択の詩文だった
予備校は代ゼミ

これを踏まえた上で何か質問はある?
70名無しなのに合格:2009/04/09(木) 16:00:52 ID:EIKRC8oL0
じゃあ俺もスペックさらす

慶應商×(補欠)
中央法×
立教法×
法政法○

日本史選択の詩文
予備校ナシ・偏差値60弱の都立の成績底辺(受験では上位だった)


ちなみに上の方で中央法勧めてたのは俺だ
71ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/09(木) 22:19:12 ID:LH+RObQzO
>>69
>>70
レス有り難うございます。
高3.4月の偏差値はどのくらいでしたか??
72名無しなのに合格:2009/04/09(木) 22:36:09 ID:EIKRC8oL0
>>71
四月の時点で模試なんか受けてないw
学校の模試はサボったしw


9月に初めて模試を受けたけどその時は
英語57
日史52
国語48
だった、ちなみに河合塾記述模試
73ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/09(木) 23:11:35 ID:LH+RObQzO
>>72
9月までどんな勉強しました??
74名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:23:38 ID:oCUMk50aO
>>61
偏差値は覚えてないけど代ゼミセンター模試で
英語100
国語140
数学TA70
ぐらいだったのは覚えてる

UBは何にもわかる単元がなかったから勘で塗り潰して寝てたwww

9月まではTAの苦手分野つぶしとUBを1から勉強してたな

あと、英語は単語力強化のために速読英単語を何周もしたり、構文とかのために「基本はここだ」をしっかりやったぞ
75名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:26:30 ID:oCUMk50aO
安価ミスった…
×>>61>>71
76名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:30:04 ID:EIKRC8oL0
>>73
英文和訳・長文読解に集中+日本史少し

その他無勉(9月以降に始めた)


真似するなよwww
でも英語に重点置いた方が絶対受験では有利になる
77ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/10(金) 17:27:24 ID:ymlfmlHaO
学校終わるのおせえ!!
貴重なバイトまでの勉強時間が...
78名無しなのに合格:2009/04/10(金) 20:22:15 ID:KzLe6QTC0
学校なんて勝手に帰るだろjk・・・

文化祭も行かなかったぜ?ただあとで滅茶苦茶言われたが
79ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/10(金) 22:20:02 ID:ymlfmlHaO
今日でバイト終了。
本当に良い人ばかりだった。
>>78
そんな...(笑)
80ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/10(金) 22:58:50 ID:ymlfmlHaO
うちの親には、小さい頃からかなり勉強で金かけてもらっていたのに、落ちこぼれた俺。あまりに親不孝。

勉強で少しでも親を喜ばせたいので、本当に頑張ります。第一志望合格します。
81名無しなのに合格:2009/04/10(金) 23:08:01 ID:KzLe6QTC0
喜ばせたいなら慶應狙いなさい

学費安いしコネ凄いし
82ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/12(日) 13:00:22 ID:ZixGa84LO
やらなきゃ。このペースで間に合うのだろうか...

4月中に英語は、どこまでやればいいですかね〜??

>>81
ありがとうございます。
まずMARCHレベルまで頑張って上げて、それからですね(^^;
83名無しなのに合格:2009/04/12(日) 19:48:02 ID:XxPyBiEF0
高3です。2005年の明治法英語だけやったところ51問中42問合ってました。
国語と日本史はやってないんですけど、だいたいどれくらいとれればいいですかね?
志望はMARCH、関関同立の法です。
84名無しなのに合格:2009/04/12(日) 19:53:09 ID:18J5ftpm0
>>83
それだけ解けるのなら慶應法狙え(英語の配点が200点)
英語が出来るんなら他は9月頃に始めればおk


最低点はしらんが日本史70点国語70点取れば余裕で合格できる
85ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/12(日) 20:59:33 ID:ZixGa84LO
新しいクラス、まぢストレスたまるわ。受験の年なのにあり得ない...
86名無しなのに合格:2009/04/13(月) 18:25:37 ID:wvmXe0Ev0
>>84あの超長文が無理なんです。。どうすればいいでしょう?
スレチごめん
87名無しなのに合格:2009/04/13(月) 21:29:50 ID:RPqKAxKC0
>>86
それはつまり長文を読む集中力が続かない、あるいは問題の解き方が分からない、もしくはその両方かな?

集中力に関しては毎日英語長文を読んで養って行くしかない。最初は500words程度でいいから、夏頃に長めの長文を読もう。
超長文は慶應大SFCあるいは文学部の問題を解いておくと、解き方+集中が効率良く養えるからおすすめ


解き方のコツは問題文を読む前に問題をざっと眺める→パラグラフ・リーディング→本文に入りつつ設問をこなしていく、というやり方が良い。

ただ一番大切なのは英語を英語として捉えるようになることだよ
88ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/13(月) 22:37:51 ID:2Wr1PnaIO
今日は集中できるぞ!!
この調子!!!
89ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/15(水) 18:39:32 ID:xCtXptQnO
12時まで限界目指す。

まだ学校の授業で長文読んでも微妙なので、基本はここだをペース上げて1周します。


予定→基本はここだ6題

古文→動詞〜助動詞過去・完了
90名無しなのに合格:2009/04/15(水) 18:51:35 ID:m8ElU85E0
>>89
差し出がましいかもしれんがマーチレベルの古典は文法細かくやる必要ないよ
すっごい簡単な問題集二冊ほど解いて(読解の中に文法問題がある)そっから標準レベルの問題集二冊程度解けばおk
古典は古い日本語読めるなら慣れるの早いから


基本はここだって何ー?夏に入ったら難しめで長い長文も読んどけよー
91名無しなのに合格:2009/04/16(木) 10:13:48 ID:ZVTAXHAAO
上で中央法を推す法政法の奴がいたが…俺も中央法を推すw
ちなみに俺も中央法落ち法政法の人間だww

法学部目指すならマーチだけで対応できるから結構オススメ!
俺は中央法第一志望で…実力相応校として、法政法、滑り止めとして青学法受けた(数学受験だったから明治は受けず)
俺は早慶受けなかったけど
中央法×
法政法○
青学法○
日大法○
で今法政法にいる
早慶志望でマーチって確かに多いけど、法学部に関しては中央法が早慶レベルだから中央法目指して、明治、法政、青学あたりの法学部に入るのも良いんじゃないか?
もちろん中央法入れたら御の字だし!
92名無しなのに合格:2009/04/16(木) 10:28:32 ID:WbvLxtm0O
首都大も受けとけ
93ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/16(木) 17:02:08 ID:co8rZmUkO
今から自習室。21:30までやります。
94名無しなのに合格:2009/04/16(木) 20:29:49 ID:2joi/jjfO
頑張れよ!
センターは予想以上に重要by現役国公立
95ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/16(木) 22:27:33 ID:co8rZmUkO
>>91
中央法目指したいところですけど.まだ文法も全然固まっていない状態なんで...(・・;
英語で結果が出るようになったら目指します。

英語は、forest.ネクステ..仲本.基本はここだ を持ってますが、どのくらいのペースで終わらせたら、中央法.法政法を目指せますか??

>>92
首都大って3教科受験できるんですか??

英・国・地理です。
96名無しなのに合格:2009/04/16(木) 23:17:57 ID:yRFAN0gL0
>>95
一応自分で資料見てきな。
都市教養学部−法律(普通の大学の法学部)なら、3科目受験で入れる。
当然国語英語選択1
97名無しなのに合格:2009/04/16(木) 23:43:44 ID:ZVTAXHAAO
>>95
遅くとも夏くらいまでに基礎固められれば全然大丈夫!特に中央法は英訳と和訳と正誤が出るのが特徴だから日頃からやっとくといい!
確か中央法と法政法は一般で普通に地理使えたはず
青学法はセンター地歴+一般英国で受けれたはず

いずれも漢文は不要


それに中央法は和訳と英訳が必出だから首都大法の二次とかぶってオイシいかと!
首都大法はセンターが英国+地歴または数学で二次が英国
ただ首都大法狙うなら二次の国語で400字の小論文が混じってるから俺はあんま薦めない
正直中央法受かったら中央のが良いし!
98名無しなのに合格:2009/04/16(木) 23:49:16 ID:ZVTAXHAAO
つか首都大法狙うなら
センターで+数学T(TAでも可)やって筑波社学目指した方がいいよ!

まぁ下手に国立狙って当の中央、法政に落ちたら元も子もないから薦めないが…
99ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/17(金) 19:57:30 ID:ZkkLgy2+O
身体冷やして、体調悪いけど、今から24時まで頑張ります。

forestの分詞やって、古文に入りたいと思います。

後、学校の英語の復習。
100ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/18(土) 09:52:33 ID:A6TagDj1O
昨日はほとんど出来なかった...ほんと自分に甘いわ
予備校行ってきます。
101ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/18(土) 11:04:32 ID:A6TagDj1O
今からやる
102ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/19(日) 09:47:04 ID:pDZ+dsbdO
昼まで自習室
103名無しなのに合格:2009/04/19(日) 11:45:07 ID:iuUED/OB0
中央は意外と漢字の配点がでかいから気をつけろ
古文は簡単で現代文は最近難化している
経済の英語はセンター対策やってれば勝手に出来るようになる
文法はほとんど熟語問題だから熟語対策したほうが良い
会話問題はわからなくなったら1つだけ違うことを言ってる選択肢を選ぶと答えに行き着くことが多い
商の英語は苦手なら英作捨てるのも1つの作戦
捨ててもフレP1で受かったから問題ない

以上定時制高校から中大行った人間からの助言
104名無しなのに合格:2009/04/19(日) 17:48:43 ID:cBjhtv25O
>103さん
法学部の英語も同じかんじですか?
105名無しなのに合格:2009/04/19(日) 17:56:48 ID:HzxoSKol0
>>104
>>103ではないが回答しとく

法学部の英語は
長文和訳二題(30)、英文和訳二題(20)、語彙問題10問、文法穴埋め10問、間違い探し10問
長文穴埋め10問、長文総合10問
他各二点

ほぼ毎年この形式
和訳・英作捨てたら受かることはまずないから注意
106ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/19(日) 19:04:03 ID:pDZ+dsbdO
今日は予備校で高2までの範囲のテストあったけど、全く出来なかった。情けない...

高1の頃から真面目にやってきた人に1年で追い付くのは不可能なのだろうか...

>>103
>>105
ありがとうございます。現実、自分の学力は相当厳しいようです。
107名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:21:29 ID:g43N5a+gO
外道の指定校推薦を使えば楽勝。
108名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:25:33 ID:HzxoSKol0
まだ四月なのにネガティブすぎるw
もっと自信を持てよ!
109名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:26:03 ID:cBjhtv25O
>105さん
ありがとうございます。
和訳と英作ですね…

和訳の参考書でお勧めはありますか?
110名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:28:06 ID:FHaajzwAO
AM1:08僧正タイムにこのスレhttp://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/cchara/1240067355/nで書き込める人大募集してます
未経験者大歓迎。ワンピース昔読んでそれっきりという人や、ワンピースって何?服なの?と言う方もぜひこの機会に!
※ウルージさんアンチの方はご遠慮願います。
111名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:33:07 ID:HzxoSKol0
>>109
長文の中に和訳問題(だけ)があるから長文で記述多めのをやっとけ

河合塾やっておきたい英語長文700
112名無しなのに合格:2009/04/19(日) 19:45:58 ID:cBjhtv25O
>111さん
ありがとうございます!
全力でやってみます。

早稲田と多少傾向が似てますかね?
学力が上がれば早稲田も受ける予定なので。
113ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/19(日) 21:26:33 ID:pDZ+dsbdO
>>108
すみません...

周りはスラスラ解いてる感じなのに、自分は塗り絵状態で、絶望的になってしまいまして(・・;
でも、自業自得です。 結果が出るのを祈ってひたすら勉強します!!
114名無しなのに合格:2009/04/20(月) 14:32:08 ID:Mu6Wi8GRO
>>112
111じゃないけど…
中央法と早稲田は…てか早稲田は学部によりけりだから被ることはないかと…
ただ中央法中心に考えるなら中央法の語彙問題対策に早稲田一文(文でなく昔の一文)の問題が、正誤問題対策に早稲田社学と人科の問題が使える

俺は中央法の過去問やるまえにこれらで練習した

てか中央法は学科ごとに問題違うけど傾向はほぼ同じだから法法と政治+国企の赤本両方買えば10年分になるぞ
115名無しなのに合格:2009/04/20(月) 14:33:05 ID:Mu6Wi8GRO
てか上の人も言ってたけど英訳、和訳でほぼ決まるからココ重点的にな!
116ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/21(火) 00:17:58 ID:I0HcnAIKO
今日は予備校初授業でした。スピードが速くてびっくり!!
復習やって寝ます。

>>115
わかりました!!貴重な情報有り難うございます(^^)
117名無しなのに合格:2009/04/21(火) 22:50:10 ID:B/gDhVoOO
>1さん
勝手にスレ使ってすみません!

>115さん
ご丁寧に返信して頂きありがとうございます!
中央法、早稲田法・政経を目指して勉強していくつもりです。
118ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/22(水) 07:31:20 ID:z+kdUvjwO
眠い
119ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/22(水) 20:01:12 ID:z+kdUvjwO
今週の予備校4講座終了〜
効率良く勉強しないと、すぐ来週になっちゃうし、頑張らなきゃ!!!!!!!


>>117
全然使っていいですよ!!
120ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/25(土) 13:35:11 ID:z7ARzA+NO
復習大変だな〜明日までにやるとか...
121名無しなのに合格:2009/04/26(日) 04:49:21 ID:hcrc+B+5O
どうせなら早慶狙いな
122名無しなのに合格:2009/04/26(日) 04:51:46 ID:FEtLYNkOP
底辺高校からだから法中成どまりなのよ
それでいいのよ
123名無しなのに合格:2009/04/26(日) 05:21:39 ID:hcrc+B+5O
底辺なら早慶合格して学校の英雄になればいい
大切なのはただ単に勉強するんでなく、合格するように勉強することだぉ
合格が最終目的なんだから
124名無しなのに合格:2009/04/26(日) 08:38:59 ID:N/bfgIclO
無理だろ
早慶行くやつは積み重ねがある上でもう基礎固めに入ってるし
平日でも5時間は勉強してる

普通に追い付けないな

ソースは地元の友達
ちなみに俺は底辺でMARCH志望
125名無しなのに合格:2009/04/26(日) 14:45:32 ID:p39Uxxg4O
俺もバカだけどマーチ目指してるよ
頑張ろうぜー
126名無しなのに合格:2009/04/26(日) 15:59:56 ID:CFeHSJ000
受験生がアレは無理これは無理とか言ってたらどこも受からないけどな
つうか平日でも五時間って普通じゃないか?

早慶落ちMARCHのヤツでもそんくらいはやるぞ普通は
127ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/30(木) 21:16:59 ID:MP/0WFUIO
模試まであと10日!!!

学校の勉強環境悪いとか言ってる場合じゃない!!!

内職必須!!!!
128ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/04/30(木) 22:44:58 ID:MP/0WFUIO
これから簡単に勉強報告してきます。

━━━予備校━━━
■英語
・読解--( h)( 講分)
・英文法( h)( 講分)

■古文( h)( 講分)
■現文( h)( 講分)
━━━━━━━━━
・英単語( h)( p)
・地理--( h)( p)
・学校英語( h)
129名無しなのに合格:2009/05/02(土) 01:53:27 ID:/J4mKIfq0
模試で青山行ったなあ
懐かしい
130名無しなのに合格:2009/05/12(火) 03:56:35 ID:B11T0iylO
早計目指してマーチに受かる
マーチ目指してニッコマにうかる
受験はそんなもん
131名無しなのに合格:2009/05/20(水) 07:58:07 ID:BOkKsD9M0
どうした>>1?今何してる?
132ワンダー ◆bt9PgcAjD. :2009/05/21(木) 23:52:21 ID:eJJuTY5vO
>>131
最近放置しててすみません。

毎日予備校で頑張ってます。最近復習が追いついてません(・・;
7月までに基礎完成できたら再び現れます。

レスできなくて申し訳ないのですが、応援宜しくお願いしますm(__)m
133名無しなのに合格:2009/05/23(土) 14:20:25 ID:jjEPboswO
俺も中央法政目指してるぜ
頑張ろう
134名無しなのに合格:2009/06/19(金) 23:38:14 ID:jiTEQwzb0
中央法・商受かったけど質問ある?
135名無しなのに合格:2009/06/19(金) 23:48:04 ID:pXRJlMXHO
ない
136名無しなのに合格
5月の模試で偏差値30台^^
6月に仕事辞めて6月から勉強始めたよ^^v
必死で勉強してて明日また模試^^v
一ヶ月ひたすら英語の勉強ばかりしてたけどせめて英語だけでも少しは伸びてるんだろうか><
へへへ^^上がってなかったらマジでショックじゃすまないぜ^^v
最近ノイローゼ気味だけど頑張るよ!頭おかしいヤツが来たと皆思うだろうけど!
僕はめげないぜ!!へへへへへへへへへへ^^

でも>>1には頑張って欲しいね
本当に頑張ってくれ
わたすも頑張りますよ