京大卒の俺が今から旧帝医を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y
現在京大理系学部卒業生の俺が一年で旧帝医を目指します。
ご一緒に参加されたい方、アドバイザー等、随時募集しています。

よろしくお願いします。
2名無しなのに合格:2009/02/26(木) 03:51:19 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
3カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 03:51:43 ID:2a5vbw4m0
とりあえず俺のスペックは昔過ぎて不明(笑)ですが

京大実践、OPENでは理、工なら大体A判定、京大医学部ではC判定くらい。。
神がかった時で、B判定でした。

つい最近受験勉強を始めたのですが、これまでやった事、これからやる予定の事は

@英語 速単必修、上級+CD、英語の構文150、解体英熟語、ビジュアル英文解釈2冊、
    英作文のトレーニングはじめる編、入門編、大矢英作文の実況中継に取り組んだところ。
A数学 2月で一対一6冊がほぼ終了。来月は新スタ演でもやろうかと思う。 
B国語 漢文は割とすぐに仕上がりそう。古文単語、文法もそろそろ覚える。
C化学 化学重要問題集(数研)の有機分野以外をを5月までに解く。6月には有機化学演習(駿台)
    を予定。
D物理 諸事情により生物に変更しようか考え中。 
E倫理 これでわかる〜を2周。もう一周読んだら過去問に取り組む。
4名無しなのに合格:2009/02/26(木) 03:54:43 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
5名無しなのに合格:2009/02/26(木) 03:55:12 ID:g7AHdo2jO
とりあえず卒業証書うpな
6名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:01:23 ID:sHuovbVCO
たしかに
7カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:02:47 ID:2a5vbw4m0
今日ももう遅いし、明日の課題でも書いてから落ちますかね

@英語 速単上級+CD、英文解釈のトレーニング実践編、大矢英作文の実況中継
A新スタ演1A2B 1章
Bマドンナ古文単語50語、はじてい文法10程度
C化重10題ほど 
Eこれでわかる〜3週目(今月中に3周する予定)
8カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:07:00 ID:2a5vbw4m0
>>5
あー、卒業証書は実家に送ってしまったので、手元にはないです・・・orz

ま さ か この時点で詐称確定とか言わないで下さいよw
9名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:07:16 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
10名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:10:08 ID:tTb02+uRO
ガンバレ!
ところで大学でやった数学物理化学とかは受験にいかせるんですか?
11名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:13:48 ID:g7AHdo2jO
理科二科目だから東名北のどれか。
名古屋は国語あるから東北か北海道のどっちかな?


12カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:15:02 ID:2a5vbw4m0
>>10
直接的には生きてこない(学んだからと言って点数に結びつく訳ではない)けど、
演習や実験は頭の訓練にはなったし、4年間通った事は後悔はしてませんよ。

けど、受験で言う所の処理速度は現役一浪くらいの子たちに比べて落ちてきているなという実感はありますが。
13名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:17:03 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
14カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:19:51 ID:2a5vbw4m0
>>11
うーん、その辺でまだ志望校が定まっていないんですよねえ。
国語はやればマアマア得意なので、個人的には名古屋を考えていた為
理科の選択を物理と生物で迷ったりしたのですが・・・

太郎天国と言われる北海道も確かに魅力ですよね。
15名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:21:04 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
16カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:26:23 ID:2a5vbw4m0
太郎なので、今週から予備校に通おうかどうか検討しているのですが、
何かアドバイスいただけませんでしょうか?

特に駿台市ヶ谷についてご存じの方いらっしゃったらどうか。
17佐大医@2年生:2009/02/26(木) 04:28:13 ID:gtmpmqgLP
東大文Tを来年受験するんだけど
英語は

英単語…速読速聴 Daily Core Advanced
英作文…英作文のトレーニング はじめる編
    英作文のストラテジー
    難関大への英作文
    英作文基本300選
新基本英文700選
英文解…ビジュアル英文解釈 1 2
英文解釈教室
英文法…英文法・語法のトレーニング 基礎 実践
    Forest 解いてトレーニング
    英頻

現役の時、これだけしかしてない
    
18名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:28:50 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
19名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:31:37 ID:WPC3w9AiO
北は実質理科三科目だよ。
あと、倫理とか古文法とか早すぎない?
今やっても11ヶ月もあるから忘れるだけじゃね?

ま、期待してます。
ちなみにだいたいでいいからおいくつ?
20カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:32:53 ID:2a5vbw4m0
>>17
おお、素晴らしい!
今年ではなく、来年受験ですか。よろしかったら理由だけでも。

文Tに関して言えば、それだけやっているのならリス対策だけでもういけそうですねー
21名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:33:52 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
22佐大医@2年生:2009/02/26(木) 04:37:51 ID:gtmpmqgLP
>>20
受験に間に合わなかった事と入院してた事が理由ですね^^
予備校ですかー

うーん
医学部への学士編入という手もありますよ

東京医科歯科や阪大でも実施してるみたいですし
23カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:37:59 ID:2a5vbw4m0
>北は実質理科三科目だよ。
センターも含めてですよね。その点も分かっています。

>あと、倫理とか古文法とか早すぎない?
高校生の時からそうだったのですが、一通りやるべき範囲をフォローしておきたい性格なのです。
一旦覚えれば、スッカリ記憶から抜け落ちてしまうこともないと思います。

>ちなみにだいたいでいいからおいくつ?
卒業して何年もたっていません。
24:2009/02/26(木) 04:42:06 ID:2a5vbw4m0
>東京医科歯科や阪大でも実施してるみたいですし
その点もある程度リサーチしたのですが、学部入試では考えられないほどの倍率ですねw
1〜2年程度の遅れで済むのなら、一般入試を受験した方が確実性が高いと思ったのですが。

>入院してた事が理由ですね^^
いやいや、医学部を辞めて、文1を再受験しようとしている理由ですよ。
25カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:43:23 ID:2a5vbw4m0
おっと>>24は私です。失礼しました。
26バームクーヘン王子 ◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 04:44:21 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
27名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:44:48 ID:WPC3w9AiO
>>16

そんだけ自分で勉強できるなら予備校いらないと思うよ。

市ヶ谷行ってた友達は、知ってること解説されるとむかつく、といっていっさい授業出ないで朝から晩まで市ヶ谷の自習室にいた。

んで、旧帝のちょい下の医に受かってた
28名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:47:39 ID:g7AHdo2jO
てか何故宮廷?
旧6医とかは考えてないの?
29佐大医@2年生:2009/02/26(木) 04:48:16 ID:gtmpmqgLP
そうですね
地方、いわゆる駅弁大学の医学部になると死ぬまで地方暮らしになりますし

あと医者って職業は不向きがはっきりしてますし
2年までは比較的暇ですが3年になると勉強漬けみたいです

私の性格的に文系のほうが向いてるかなと
30カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:50:11 ID:2a5vbw4m0
>>27
アドバイスありがとうございます。
実は私も基本独学派なので、市販の教材でやっていきたいと思っています。
ペースメーカーにZ会と状況を見て予備校の単科を取ろうと思っています。

後、旧帝医とスレタイに書きましたが、あくまでも現時点での目標という事で
ご理解下さい。

31バームクーヘン王子 ◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 04:50:59 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
32カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:56:18 ID:2a5vbw4m0
>>28
>>30に書いてある通りです。あくまで現時点の目標という事で。
成績足りなければ田舎の大学も受験する覚悟です。

>私の性格的に文系のほうが向いてるかなと
ナルホド。文1なら2浪くらいまでなら全然問題ありませんよね。 
33カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 04:58:22 ID:2a5vbw4m0
>>31
あのーバームクーヘンさんも参加希望と解釈してよろしいのでしょうか?w
34名無しなのに合格:2009/02/26(木) 04:58:54 ID:/hiYmUEP0
30:名無しなのに合格 :2009/02/26(木) 04:23:18 ID:sHuovbVCO
おい、たしかに!
お前今日中にこのスレ来なかったら、明日俺がたしかに王子だと名乗っちゃうぞ!
51:名無しなのに合格 :2009/02/26(木) 01:55:40 ID:sHuovbVCO
>>49
俺のアナルにホールインワンして欲しい……

あぁ、チンポ大好きチンポ……
76:バームクーヘン王子◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 04:31:50 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
237:名無しなのに合格 ID:sHuovbVCO
>>230
全落ちだピョン☆
35バームクーヘン王子 ◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 04:59:59 ID:sHuovbVCO
>>33
ボクはスルーでよろしくお願いしますお
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
36カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 05:02:30 ID:2a5vbw4m0
>>35
らじゃーですw

では皆様オヤスミナサイzzzzz
37バームクーヘン王子 ◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 05:03:40 ID:sHuovbVCO
>>36
いい夢見ろよな
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
38名無しなのに合格:2009/02/26(木) 05:14:15 ID:s3VPD8pnO
東大文系卒の俺も参加していいかい?
目標はどこでもいいから医学部です
39名無しなのに合格:2009/02/26(木) 05:35:50 ID:WPC3w9AiO
最近始めて今月一対一終わるってすげーな
40Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/02/26(木) 21:52:52 ID:on6m9rz20
すごいですね〜さすが京大理系。。。

俺はセンター終了後から今日までかかってやっと終わりました。
やり方は解答を読んで理解すると言う形で基本的にほとんど自力で解いていません。
しかも2割近くは解答が理解できない状況です。。。
41カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 23:36:00 ID:2a5vbw4m0
とりあえず、初日の課題は完了しました。

>>38
ええ、大歓迎ですw
支障のない程度にスペックを晒していただければ幸甚^^

>>39>>40
いやー、実質受験勉強に取り組み始めたのは2月の頭くらいからなので、そんなに大した事はないです><
それに初めの受験の際に使用した教材がほとんどですし。初めて使用するのは英作トレはじめる編と倫理の参考書くらいかな。

数学に関しては大学入学後も家庭教師で教えていたので、一対一レベルは大体おk。
英語、化学あたりはそのまま勉強していた。(ただし専攻は化学ではありませんが・・・)
公民に関しては、元々思想系の本が好きなので勉強の息抜きになるかと。

42名無しなのに合格:2009/02/26(木) 23:36:37 ID:fjPj90ttO
読んで2割しか理解できないのに一対一とか間違いなく失敗するよ
焦って自滅する典型的パターン

凡人なんだからじっくりと基礎力つけなさい
急がば回れ
43カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/26(木) 23:39:10 ID:2a5vbw4m0
ある程度、進んできたら今年の入試問題を解いてみようと思います。

明日の課題

英語 速単上級編5文、大矢英作文(パート1の10〜12回+パート2の重要表現)
数学 一対一C(曲線総合)
国語 漢文道場練成編2題。マドンナ古文単語50個ほど、はじてい文法助動詞の初めまで。
化学 重要問題集に着手。時間のある限りやれるところまで進める。
物理 φ
倫理 時間が空いた時に、日本の思想を読む。

時間が余るようなら、もうチョイ進めます。
では、そろそろ寝ます。お休みなさいノシ
44名無しなのに合格:2009/02/26(木) 23:42:54 ID:IwUOo3yW0
京大未満の旧帝卒だが、旧帝医に受かったよ。
スレ主も普通にやればまあ受かると思われる。
45名無しなのに合格:2009/02/26(木) 23:46:38 ID:TNNwPgMG0
東大医学部生が記念火気庫
46Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/02/27(金) 00:10:33 ID:jcxSKCT+0
読んで2割しか理解できないわけじゃないw
8割わかって2割が???ってことね。

カツ丼さんは化学は新演習までやるつもりですか?
今は自宅浪人生活???
47名無しなのに合格:2009/02/27(金) 00:11:03 ID:p5PUV/GWO
東(海)大学医学部生が記念パピコ
4845:2009/02/27(金) 00:14:33 ID:uPZ8iyW+0
>>47
^^
49名無しなのに合格:2009/02/27(金) 03:35:40 ID:bxh4PyzYO
東京(医科)大学生が記念ppk
50名無しなのに合格:2009/02/27(金) 03:37:38 ID:a+bLpW3vO
現役京大理だけど、俺も卒業したら医学部狙いたいと思います
参考にさせてもらうのでがんばってください
51カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/27(金) 07:07:43 ID:5/oT2Wci0
おはようございます。今日も頑張ります^^

>>44
ありがとうございます。
この一年地道に精進していこうと思います!

>>46
今の所、取り組む予定です。
とはいえ、無暗に解いても仕方がないので、志望大学をある程度定めてからどこまで手をつけるか決めようかと。
当座は重問+有化演を地道に解いて、基本〜標準問題を固めることに専念します。
ちなみに100選はやらないと思いますw

現在は・・・ご想像にお任せしますw
一応そこそこ収入はありますw

>>50
おお!後輩発見!!まあ、ボチボチ頑張ります^^
俺みたいに卒業してから受験する羽目にならんように気をつけて。

課題の所に抜けがありました。
英語に英文解釈のトレーニング実践編2題追加
物理と生物に関してはまだ迷ってますが、手元に大堀のセンター生物があるので時間が空いたら読んでみます。
52名無しなのに合格:2009/02/27(金) 09:30:40 ID:uPZ8iyW+0
>>51
旧帝医と言うけど最難でどの辺りを狙ってるの?
53名無しなのに合格:2009/02/27(金) 09:42:53 ID:tATm90CrO
阪大じゃね?
54名無しなのに合格:2009/02/27(金) 10:01:34 ID:vL2jq2U1O
なんで医学部?
55名無しなのに合格:2009/02/27(金) 13:20:51 ID:en509h5dO
学士編入じゃだめなの?
56Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/02/27(金) 21:38:34 ID:jcxSKCT+0
俺は名大文系を中退して現在は一人暮らしで
月収10万で塾の質問受付、マンション管理人、模試監督のバイトで生計を立てています。

数学 一対一、理系プラチカ
化学 新演習
英語 センターリスニング用に一冊、英作文対策
を今年は身に付けようと思います。


英作文は私も実況中継で勉強する予定ですが、カツ丼さんは添削ってどうされるつもりですか?
z会なりで補いますか?
57名無しなのに合格:2009/02/27(金) 23:06:16 ID:83y5w4LHO
中退って願書の学歴(経歴)の欄に書かないとだめなの?
58カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/27(金) 23:34:33 ID:5/oT2Wci0
課題終了。

>>52
出来れば東北か名古屋あたりを考えています。下げることはあっても、上げることはないと思います。
宮廷医としたのは、目標を高く持っておきたい意志の表れで、そこに固執している訳ではありません。

>>54
今になって医師という仕事に魅力を感じるようになったからです。
近親者に医療従事者がいなかったため、高校生の時点では受験しようとは考えませんでした。
身近にも再受験した人もいて、年齢的にもまだ可能性がありそうだと思ったのもあります。

>>55
勿論、学士は考えましたが、如何せんあの倍率には参ってしまいましたw
情報の少なさも考慮して、一般入試の方が可能性が高いと判断しました。

>>56
Rodinaさん
英作文の添削に関してですが、現段階では私も、ある程度市販の教材で自習した後、乙会を受講しようと考えています。
それ以外ではライティングの添削サイトで良い所がないか、探している最中です。

それと一対一に関しては、例題は解法が怪しい問題に限定して解くようにしています。
それ以外はポイントを確認するだけにして時間を短縮してます。(一度全て解いたことがあるので)
演習問題は全て、時間を計って手を動かして解いています。
59カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/27(金) 23:37:35 ID:5/oT2Wci0
明日の課題

英語 速単上級5文 大矢英作文(パート2&3) 英解トレ実践編2問
数学 新スタ演 2章
国語 漢文道場練成編2題 マドンナ古文単語50個 はじてい文法助動詞全て
化学 重問をできる限り進める
物理 φ
倫理 チェクリピを購入し、定着度をチェック

大堀センター生物もチョクチョク読んでいきます。

基本的に朝とこの時間帯にスレをチェックすることになりそうです。
お休みなさいノシ
60カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 02:40:14 ID:dbXWKnXa0
中途覚醒

>>56
ちなみにRodinaさんも旧帝医志望ということでおkでしょうか?
また、色々とご苦労なさっておられるようですが、その程度のバイトで生活は可能なのでしょうか?

こちらからも入学後の資金繰りについてご相談があるのですが、入学後はバイトオンリーで生活されるご予定ですか?
私は幾ばくかの貯えが既にあり、それを学費に充て、後はバイト+学生支援機構の奨学金と考えていたのですか。
61カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 02:46:51 ID:dbXWKnXa0
それで学生支援機構の奨学金がなにがしかの理由で貸与出来なくなった時、
民○医連の奨学金も考えてはいるのですが、ここは実際どうなんでしょう??

返済の条件として、一定期間、関連病院での勤務を義務ずけられる。
この間に政治的に感化?されてしますものなのでしょうか?

少ないとは思いますが、ここを見ていらっしゃる医師の方、ご意見賜りたく存じます。
62名無しなのに合格:2009/02/28(土) 05:31:41 ID:puxwE+VJO
今年、京大文系を卒業予定の自分も、卒業後は働きつつ医学部を目指したいと考えたが、
現役時、文系数学すら苦戦したのでまず無理だな。
主さんは頑張って下さい。
63カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 07:02:01 ID:dbXWKnXa0
おはようございます。
今日も一日頑張ります^^

先日に引き続き、英作文対策に関してですが、私のやり方としては
@基本英文700選等で英文をストックする。(付属のCDも使用)
A講義本(大矢など)で英作文で注意すべき、文法、単語語法のルールを身につける。
B英作トレシリーズで英語らしい発想を身につける。(洗練させようレベルの答案は目指さない)
 
現役の時、実際に行ったのは@〜Bと乙会の京大コース、京大過去問、高校の英語科の教員から貰った演習プリント(添削付き)
河合、駿台あたりの模試問をありったけっという感じでした。

個人的な意見ですが、よく英作文や現代文は添削が必須であるというような風評がありますが、英作文に関してはまず上記@〜Bレベルは
自分で進めてからの話で、それ以前のレベルに添削を受けても効果は薄いような気がします。

私は講義本が終わったら、最難関大への英作文(大矢)の第1章だけ取り組もうと思っています。(2次の作文形式がまだ未定なので)

後、語彙に関してですが、文章のテーマ次第では徒に難しい単語帳を使用せず、速読速聴BasicやDailyにも手をつけておいた方が良いかなと思いましたw

>>57
おお!!また後輩発見!!!
今春から社会人ですか。おめでとうございます^^
数学は一対一レベルの標準的なテキストがマスターできればおkな所もあるので、その点をご検討されてからでも決断は遅くはないと思いますよ。
まあ、一度お考えになってみて下さい。
64名無しなのに合格:2009/02/28(土) 07:23:08 ID:A4pmfJBt0
このスレは心強いです
私は一方的に教えられる側で恐縮ですが
このスレを参考にさせていただきます
65カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 07:42:25 ID:dbXWKnXa0
安価ミス>>57ではなく>>62でした、ソマソ

>>64
ありがとうございます。
あまり自信はないのですが、色々な方のアドバイスを受けつつ、コツコツやって
いきたいと思います^^
66名無しなのに合格:2009/02/28(土) 08:14:30 ID:EYU50uxl0
俺は駅弁中退だが今年北大医うけたよ
たぶん受かってると思うが・・
67カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 23:06:42 ID:dbXWKnXa0
課題終了。

京大数学、久々に難化したみたいですね。旧課程履修者なので、平面図形がとっつき辛い・・・
他は全く手がつけられないという程ではないかなあ・・・(見ただけで解いてはいないけどねw)
まあ、もう京大は受けないから関係ないけどねw

>>66
乙です!
合格をされていたら、是非アドバイスをお願いします_(._.)_

明日の課題。

英語 速単上級5文 最難関大への英作文パート1を4題 英解トレ実践編2問 基本英文700選+CD(100個)
数学 新スタ演3章+4章
国語 漢文道場練成編2題 マドンナ古文単語ラスト80個 はじてい文法助詞全て
化学 化重できるところまで(溶液あたりまでいけるかな?)
物理 φ(化重が粗方終わり次第着手)
倫理 暇なら赤本の問題を1年分
68名無しなのに合格:2009/02/28(土) 23:11:49 ID:TKlcBf2lO
>カツ丼さん

今年旧帝工学部を受けたのですが、多分落ちたので俺も来年国立の
医学部受けようと思ってます。
無謀ですが、諦めなければどうにかなると思っていますw

質問なんですけど、化学とか物理は特に参考書使ってませんか?
やっぱり大学でも使ってるから、問題演出だけなんですかね。
69カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/02/28(土) 23:37:59 ID:dbXWKnXa0
>>68
こんばんはw

理科に関してですが、現段階では参考書の類はあまり参照していません。
問題の解答を読んで、自分の躓き易いポイントをチェックして言葉にして解答に書き込んでいます。(他の科目でも)
この後に新演習に部分的に取り組もうと思っているので、その時には参照すると思います。

私も高校生の時は新研究や駿台の新理系の化学等を使用していましたが、通読しようとして挫折した経験がありますw
上記の参考書は高校レベルを超えた内容(大学の教養レベル?)にまで言及しており、非常に良い本だと思いますが、
通読するのは効率が悪いと思うので演習を中心にして疑問点が生じた時に該当分野を読むと良いと思います。

ちなみに物理に関しては大学で微積を使った物理を齧ったので、もし選択するなら新物理入門あたりを使ってみようかなと思っています。

これからまた一年受験勉強をするのはしんどいでしょうが、一緒に頑張っていきましょう^^
70名無しなのに合格:2009/03/01(日) 00:18:14 ID:wJkHbpMSO
>>62
駅弁下位でよければ京大文系数学よりは遥かに簡単な問題ばっかだよ
71カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 00:53:57 ID:ZOkRjanE0
>>70
そういう大学もあるそうなので、色々とリサーチしてみて下さい^^

一年間の模試の計画について考えてみたのですが。
模試スケジュール(暫定版)
マーク形式
@全統マーク1回目(5月)←この時期に受けるべきか考慮中。
A同2回目(8月)
B同3回目(11月)
C全統センタープレ(12月)

3大予備校のマーク模試の中では母集団、難易度の点から最も無難かと思い、河合を選びました。

記述式
@第一回名大オープン(7月)
A第二回名大オープン(11月)
B第一回名大実践(11月)
C第一回東北大オープン(7月)
D第一回東北大実践(11月)
E第二回東北大オープン(11月)

駿台、河合の名大、東北大模試に絞りました。代ゼミプレは予約だけして、直前期の問題集にする予定。
医進模試や駿台全国模試をは受けるかどうか未定。(この点は時間とお財布に相談)

他にも何か良いアイデアがあればどうぞお待ちしております_(._.)_
ではおやすみなさいノシ
72カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 01:11:00 ID:ZOkRjanE0
>>56
Rodinaさん
いつもお仕事お疲れ様です。現在チューターで勤務されている塾の英語科の先生に
何とか添削をお願いできないものでしょうか?

それと参加される意思があるのなら、特定されない範囲で簡単にスペックを教えていただけると幸いです。

今日はそろそろ寝ます。お休みなさいzzzzzz
73名無しなのに合格:2009/03/01(日) 01:29:20 ID:zCUdqKkk0
飯台の学士を問題見て、(減点を考慮して)例年の最低点の
1-2割増以上解けそうなら受ければいいお。鏡台から近いし、
倍率は確かにびびるが試験場でフリーズしてる馬鹿も多い。
あの試験、解けるか解けないかだけでつ。倍率は関係ないす。

降下・恥垢・ア保健・膿出身なんかだと厳しいけど、理か薬の出身で
パンキョーで落ちこぼれてなければそこそこ受かる可能性他界。
灯台離散、鏡台胃じゃないとイヤンて言うならしゃあないですが。
74名無しなのに合格:2009/03/01(日) 01:36:25 ID:zCUdqKkk0
IDがKKKなんでちょっくら逝ってきます。では失礼。
ttp://www.popandpolitics.com/wp-content/uploads/2008/08/kkk.jpg
75カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 01:37:23 ID:ZOkRjanE0
>>73
どこかに過去問のまとめサイトや、受験体験記、勉強法について書いたページは
ありませんかねえ??

私は学士に関しては上記の理由で考えてはいなかったのですが、有益で確からしい
情報を得る場所が見つかれば、そちらの方が良いと思っています。

>灯台離散、鏡台胃じゃないとイヤンて言うならしゃあないですが。
最早、そんな事露ほども考えてはいませんよw

とりあえず情報さんくすw
76Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/01(日) 01:40:55 ID:IP1UlHPk0
俺は数学が簡単な岐阜志望です。
ただ岐阜を第一志望にすると岐阜に入れないと思うので、
名古屋市立大〜名大あたりを狙う気持ちで勉強しようと思います。
二次は英語、数学、生物、化学で受験します。

名古屋でなら月額10万でなんとか生活はできます。年金は免除してもらってます。
進学後の学費は親が出してくれるみたいです。受かれば援助するというスタンスですね

模試は記述模試のみ受験する予定です。マーク模試は試験監督のバイトをやれば手に入るので(笑)
英作文はドラゴンイングリッシュと大矢で基礎を身に付けてから、z会で添削してもらおうと思います。

俺がバイトしてる塾は生徒数100人ほどの中規模塾であって大手ではありません。
塾には再受験の事は話しておりませんし、他の先生ともそれほど交流をもっていないので
添削は頼みづらい状況ですね〜
77名無しなのに合格:2009/03/01(日) 01:47:33 ID:zCUdqKkk0
>>75
過去問は飯台医学部の事務に請求すれば2年分送ってくれます。
情報源は「阪大 頒布会」あたりでぐぐってもらえれば出てきまつ。

日程が一般入試と全然別なんでちょっとした思いつきで受けておk。
基本的に社会人だとか院生だとかがヤッテランネーゼ!コンチクショウ!て
言って受ける試験なんで、一般入試より煮詰める要素は少ない感じ。
とにかく過去悶を貰って見てみることをオヌヌメします。

がんばってくださいな。
78カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 02:05:50 ID:ZOkRjanE0
>>77
おお!!貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>
熟読して早い目に情報収集させていただきたいと思います.

Rodinaさん、
>名古屋でなら〜スタンスですね
でまずやるべきことはは受かることですね。他のバイトはともかく管理人ってマンションの
サイズによっては結構いそがしいそうなんですけど・・・
勉強時間はキチンと確保できていますか?

>模試は記述模試のみ受験する予定です。マーク模試は試験監督のバイトをやれば手に入るので(笑)
おおー、それ良いですねー。記述模試は何を受験されるご予定なんですか?

塾には再受験の事は話しておりませんし、他の先生ともそれほど交流をもっていないので 添削は頼みづらい状況ですね〜
思い切って英語だけでもカミングアウトしてしまったら、また違った展開が始まるかもしれませんよ^^

ちなみに文→医に変更された理由は何なんでしょう?もしさっしつかえがないようでしたら・・・
79カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 02:24:10 ID:ZOkRjanE0
学生の特に福利厚生課に授業料免除に関して問い合わせた所、入学してみないとわかりましぇーん
との返事でしたw

皆さん、資金繰りの方はは大丈夫でしょうか?
私自身の事を言うと学部の時からバイトに精を出していたので、4年間で520万程度、高校のバイト代が
100万程度の計620万程度なのですが・・・

学費は普通に払えるとして、生活費(主に住居費)の面でやっていけるのかどうか心配です。
医大生のカテキョが大体自給3000円程度でしょうから

3000円×2時間×2日×4週間=48000円とのこと。
できれば2人担当して、2掛けに持っていきたい!上限が130万だから月々11万。
ちょいちょいスポットでバイトを増やすだけで何とか成るかなぁ・・・

親は仕送りをしてくれると言っているんだけど、自分で選んだことやし、さすがに自力で達成したいと思っていますw
80カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 02:34:32 ID:ZOkRjanE0
うーん、アドバイザーは増えてきたのももの、肝心の参加者が乏しい状況ですな。

ROMってる方、経歴的にチョイ傷がある方も歓迎しております。
この一人を楽しみながら、乗りきっていきましょう!!!
81名無しなのに合格:2009/03/01(日) 05:04:08 ID:H6D7Xbax0
わたしもカツ丼さんの後輩で、医学部受験を考えています。
思いっきり、経歴に傷がありますが。

【現状】京大文学部を今年度卒業予定、卒業後の進路は未定
【経歴】現役合格→一留一休
【学力】6年も前のことですが・・・
    とにかく数学が苦手でした。二次はそこそこ取れましたが、センターUBなんて6割くらい。
    数学の配点比率&倍率の低い文学部でしたから、文系科目で稼いでなんとか現役合格したといった感じです。
    また当然VCは未習、理科も1科目(生物)をセンターで利用したのみ。
    そして入学後6年間、理数系は完全なる無勉強でした。
【一言】学力が上記のような体たらくですので、本当に医学部に挑戦しようか迷っています。
    まだ親にも相談していません。
82名無しなのに合格:2009/03/01(日) 05:10:10 ID:uC8lTvyaO
なぜ医者になりたいのかよく自分に問い掛ければ良い

地位や金なら他にも多くの選択肢がある
8381:2009/03/01(日) 05:15:39 ID:H6D7Xbax0
>>82
そうですね。
自分は、地位やら金やらはどうでもいいです。
それらに拘るなら国Iやローでも受けた方が、まだ可能性がありますし。
医学部受験という超難関を乗り切るだけの信念が自分にあるのか、もっと考えてみます。
ご忠言どうもありがとうございます。
84カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 05:35:59 ID:ZOkRjanE0
>>81さん おはようございますw

そういった状態でも合格可能性のある国立医学部は存在すると思いますよ。
例えば徳島大学医学部はセンター:二次比率が900:400です。(面接は得点化せず、二次は英数のみ))
つまりセンターレベルの理数科目で高得点を取ることを可能にすれば、、大きなアドバンテージを得る事ができると思います。
二次試験に関しては英語は得意だと思いたいところですが(笑)、数学にしても数VCのみから標準〜やや難しめの問題がでます。
これも一対一+α程度の出題らしいので、これがクリアできれば何とかなるものだと思います。

センターレベルの数学が時間を与えても、満点が取れないというのは@問われていることの意味が分からない
                               A単純に処理速度が遅い 

の2つのパターンが考えられますが、あなたご自身の実感としてはどうでしょう?Aならセンターと同じ形式の演習を繰り返す事で
問題は解決ですが、前者の場合再受験を真剣に考えるのなら、それこそ3月中に真剣に取り組まれるべきだと思います。

>>82の方のご意見も、至極最もです。ご自身でもっと良くお考えになってみて下さい。
8581:2009/03/01(日) 05:49:19 ID:H6D7Xbax0
>>84
カツ丼さん
アドバイス、どうも有り難うございます。
そうですね、数学は完全に処理速度の問題でした。時間をかければ解けはしましたから。
しかしVCもありますし・・・。
英・国・社は相当得意で、センターはほぼ満点、偏差値は記述式模試で70台中〜後半はあったのですが。

ともあれ、もっと良く考えてみます。現時点ではっきりとした参加表明が出来ずに申し訳ありません。
再受験を決意したら、改めて書き込ませて頂きます。
86カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 05:50:34 ID:ZOkRjanE0
またご縁がありましたら、いつでもどうぞノシ
87名無しなのに合格:2009/03/01(日) 05:59:13 ID:M1GvXwaVO
おいらも参加しま〜す。

スペックは京大総人(文)落ちwの早慶
年齢はカツさんよりも少し上の予感。

幸いにして前の職場でそこそこ潤沢な資金(つっても私立は無理)と、英語力はついたので
1月半ばから理系科目だけで勉強始めています。
ま、受験英語とビジネス英語はまた違いますが。。。


毎日勉強のみに専念できる環境なので、模試のある5月までに3Cと化学と生物をひととおり。
8881:2009/03/01(日) 06:01:23 ID:H6D7Xbax0
>>86
ありがとうございます。
先輩に言うのもなんですが、カツ丼さんは必ず合格されると思います。どうか頑張って下さい。
89カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 06:08:49 ID:ZOkRjanE0
>>88
ありがとう!!迷ったらいつでも相談しに来てね☆

>>87
おお!!遂にnewcomerが!!勿論歓迎させていただきます^^
出来れば簡単にスペックを晒していただけると幸いです。
9087:2009/03/01(日) 09:57:06 ID:axwMecXl0
スペック?
上にだいたいかいたとおりです。
あと何か書くことあるかな・・・。

とりあえず、僕は今日は重問と一対一のVをやってます。
英語はいつもの通り、CNNを休憩時間に見る。
91カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 11:42:07 ID:ZOkRjanE0
小休止。今からお昼にします。

>>90
まあ、まだ人が少ないので必要ないかもしれませんね。
とりあえず、酉だけでも付けていただけるとありがたいのですが。
後、現時点での志望大学も一つ二つ。
92名無しなのに合格:2009/03/01(日) 12:42:26 ID:L+E9YhaC0
カツ丼 何歳だ? 就職してなかったのか?
京都大学卒業してまた大学受験なんか年齢的にも考えてリスク高すぎないか?
それに見合うプランができあがっているのか?
93カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/01(日) 12:55:05 ID:ZOkRjanE0
>>92
卒業後しばらく仕事してました。再受験したくなったので退社しましたが。
年齢はひみつ。卒業してからそんなに経ってないですね。

まあ、1〜2年やってダメそうなら諦めるか、別の道を探すか、親の仕事を手伝おうかと。
94名無しなのに合格:2009/03/01(日) 15:07:11 ID:6T3dHynNO
全く・・カツ丼食べたくなったじゃないか
今からなか卯かかまどやに買いに逝ってくるよ
95Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/01(日) 21:25:00 ID:IP1UlHPk0
マンションのバイトは月曜から金曜まで朝2時間だけのバイトです。
予備校自習室近郊にあるマンションですので生活リズムが整い、重宝しています。

記述模試は河合と代ゼミの普通の記述模試を受けるつもりです。
昨年も第2回以降の記述模試を受験して英語数学生物化学で総合偏差値62くらいでした。

もともと医学部には行きたかったのですが、そのボーダーラインの高さに正面から戦う気になれませんでした。
文系学部に進み、センターと総合問題、小論文などの後期日程の医学部を狙っていたのですが、
センターの勉強しかしないと平均が60点前半の数学や理科ですら85%がせいぜい、平均が50あたりの
問題ですと60ちょいしか取れずに勝負になりませんでした。

これではダメだと言う事で方向転換をして理系教科の二次用の勉強を始めました。
一人暮らしフリーターとして働きながら2年間ほどやって
現在は青チャ、化学重要問題集、生物理系標準問題集、基礎問題精講を終えた状況です。
96Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/01(日) 21:43:07 ID:IP1UlHPk0
この時期は参加者が少ないのは仕方のないことだと思います。
国公立の合格発表が出揃い、新年度が始まれば自然と人は来ると思います。
真面目に勉強をしてそれなりの学力を示せる参加者がいれば、おのずと志の高い
新参で賑わうスレになると思いますよ。

底辺国医に滑り込むスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226866500/483n-
☆北海道大学医学部に3ヶ月で合格するおぉ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226330171/
こんな感じで真面目に勉強をしてるスレには真面目な人が訪れます。
そういった方を積極的に取り込めば切磋琢磨しあって情報交換できるスレになるんないでしょうか。
97Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/01(日) 21:51:54 ID:IP1UlHPk0
来週から塾のバイトは新学期が始まります。
5月末までは週1回2コマだそうです。
これまでは週2回で4コマだったんですがすっかり干されちゃいましたよ〜
生徒のことを思ってアドバイスするのではなく会社の売り上げにつながるようになるような
アドバイスをしないと、こうなっちゃうんですよね。。。。

そんな訳でとても添削を頼める状況ではありません(笑)
今月中に別の中規模塾にでも電話して、質問受付のバイトを募集していないか尋ねてみます。
98カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/02(月) 00:03:17 ID:uqyDwndn0
課題終了。

>Rodinaさん
そうなんですねー。
私も会社を辞めてからは、親戚の家に下宿をして、その家の仕事を手伝う事で幾許かの報酬を得ています。
とはいえ結構時間にゆとりがあるので、勉強時間もキッチリ確保でき、問題無くやっています。
新しお仕事、適当なものが見つかると良いですね。

私は先述したように元々医学部に進学したいとは考えてはいませんでしたが、ある契機があって最近目指すようになりました。
高校時代の友人にも医学部に進学した人は何人かいるので、彼らに連絡を取ってアドバイスを貰ったりしています。

>>94
ちょwwww
俺のせいwwwwww
99カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/02(月) 00:04:09 ID:ZOkRjanE0
以前予告していた通り、今年度の志望大学の問題(数学のみ)を時間を計って解いてみようと思います。
候補は北大、東北大、名大、九大です。

明日の課題
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1の5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演5章+6章
国語 漢文道場練成編2題 マドンナ古単復習 はじてい文法4〜6章
化学 化重7〜8章
物理 φ(化重が無機まで終わったら、ボチボチエッセンスあたりに取り組みます)
倫理 もう一年度分(曖昧な点はこれでわかるの該当部分を読む)

先日の英作文の添削の件ですが、何か良いアイデアをお持ちの方は教えていただければ幸いです_(._.)_
では、お休みなさいノシ
100名無しなのに合格:2009/03/02(月) 00:36:29 ID:9xlWaEUOO
>>94ですが、今の入試レベル、地底の問題レベルを考えると、700選を覚えてしまえば英作は無敵だと思います。
添削についてはそんなに神経質にならなくてもいいと思いますが、不安なら秋くらいからZ会を取れば良いのではないでしょうか?

ちなみに、最近はドラゴンイングリッシュ(竹岡著)の人気があります。
101名無しなのに合格:2009/03/02(月) 00:37:45 ID:9xlWaEUOO
ちなみに、カツ丼は美味しかったです
10287:2009/03/02(月) 01:30:37 ID:we0d9rL2O
>>91

今のところ僕も旧帝を目指していますが、選べる身分ではないので、どこでもと言った感じです。
明日も引き続き一対一と重問、生物の理標をやります。
103サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/03/02(月) 07:02:16 ID:qsyRouMu0
おはようございます。

今日もがんばりますが
昼から焼肉行ってきますw
104カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/02(月) 07:25:24 ID:uqyDwndn0
おはようございます。今日も一日頑張ります^^

>>100
確かにちょっと神経質になりすぎていたかもしれませんね。
高校生の頃、京大英作文が中々上手く書けなかったのがコンプになっているようで(苦笑)
アドバイスどうもありがとうございます。竹岡先生の本も見てみます。

>>101
良かったですね^^

>>102
了解です。共に頑張りましょう!

>>103
あら、お早いですねw
焼肉・・・ジュルリ
105Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/03(火) 21:01:41 ID:0HFBZGV+0
今日も青チャート数Cの復習。

カツ丼さんは一対一の演習問題までやられたみたいですが、
例題だけやって次の問題集(プラチカ1A2B、やさしい理系数学)へ移るより
演習問題もやった方がいいと思いますか?
106カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/03(火) 22:25:14 ID:k/553N+30

昨日から風邪をひいてしまい休養を取っていた為、課題が消化不良です><
また明日から頑張ります。

>>99の課題の残り+α
明日の課題
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1の5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演6+7章
国語 漢文道場練成編2題 マドンナ古単復習 はじてい文法5〜7章
化学 化重8章
物理 φ
倫理 もう一年度分(曖昧な点はこれでわかるの該当部分を読む)

>>105
Rodinaさん
予備校で言えば今の時期は基礎力養成期(前?)なので、焦って発展的なテキストに進む必要はないと思います。
なので、もう例題が終了してしまうようだったら、例題の理解を試す目的で演習題に取り組んでみてもよろしいかと。
演習題ですが、例題に取り組んでいても何となく自信のないものや、初見で解法が思いつかないものだけ潰していくので構わないと思います。
107カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/03(火) 22:35:45 ID:k/553N+30
ああ、ゴメンナサイ。よく読んでいませんでした・・・orz
まだ例題にも取り組まれていないんですね。
でしたら、とりあえず例題をドンドン進めていって、演習題は上記の目的で取り組むのが吉かと。
108カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/03(火) 23:21:08 ID:k/553N+30
>Rodinaさん
現代文はどのように勉強されましたか?
私は模試の復習以外はほとんど対策を取らなかった為、今でも勉強の仕方が分からない状態なのですが(苦笑)
有名な講師による講義本が幾つか出ているようですが、何かお勧めがあったら教えていただければ幸甚。

新スタ演、6章終わらせてから寝ます。
お休みなさいノシ
109サイミー:2009/03/04(水) 05:22:46 ID:rDn4f9uHO
おはようございます。

カツ丼さんだいじょうぶですか?


現役のときセンター生物満点だったのですが、最近のセンター生物はほんとやっかいっすね。。

カツさんは生物にするか物理にするか決めたのでしょうか?
110カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/04(水) 06:55:54 ID:NXhCT3bT0
おはようございます。一晩寝たら随分と回復しました。
御心配をおかけして申し訳ありません_(._.)_

>サイミーさん
今の所現役時代と同じく、二次物理でいこうと思っています。名大を受けると決めてしまっている訳ではないので。
化重が無機まで終わったら、物理のエッセンスにもボチボチ取り組んでいこうと思っています。

センター生物の問題、私は解いたことがないのですが、そんなに難しいんですか?暗記型から思考型に移行したとか?
今、代ゼミ大堀のセンター生物を読んでいるのですが、他にも何かお勧めありますか?
111カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/05(木) 00:18:24 ID:9dSoEmj20
ふ〜、今日は普通に終わりました。一安心。

明日の課題
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1の5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演8〜9章
国語 漢文道場練成編2題→終了 マドンナ古単復習 はじてい読解パート2まで(文法復習withCD)
化学 化重9〜11章
物理 φ
倫理 φ

では、お休みなさいノシ
112Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/05(木) 00:53:49 ID:vIeaCr5J0
カツ丼さんありがとうございました。
青チャの総復習を3月まで予定しています。

一対一の例題をしっかりと理解して習得するだけでも7月まではかかりそうですので、
それから演習題を選んで当たろうと思います

現代文ですが、実は勉強した事がありません。
古文漢文をセンター1週間前に数時間やる位です。
150〜170くらい取れればいいやと思っています。

風邪大丈夫ですか?私も一度かかると一週間は治りません。
今の時期は花粉症で辛いです。。
113サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/03/05(木) 05:00:35 ID:BOMchki10
おはようございます。
神経質なので、上の階に住んでいるキャバ嬢が帰宅するタイミングで
目が覚めるサイミーです。

大堀はセンターだけなら、範囲を超過しているくらい詳しいので
大堀読んだら過去問で問題ないと思いますよ。

僕が現役のときは、学校で配られた「セミナーα」という教科書傍用と過去問だけ
で満点とれましたから、センター生物は知識的には覚えることは相当少ないかと。

知識問題は相当減ったんで、考察問題ばかり。
現代文や数2Bと同じ、時間との戦い、かつ、点数があんまり安定しない
教科ですね。


今日は僕は旧帝の英語の過去問と、重問の熱方程式
数Vの一対一のあたりをやります〜。
114カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/05(木) 22:50:40 ID:9dSoEmj20
今日も無事終了!こんな調子で来年上手くいくと良いな〜♪
今日初めて、3ヶ月で北大医学部スレを読んでみました。
凄いの一言w
自分も4回生の時にあれほどの勢いで取り組んでいれば・・・と思ったけど、まあしゃあないんでマイペースで頑張りますw

明日の課題
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1を5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演10〜11章
国語 マドンナ古単復習 はじてい読解残り全て(文法復習withCD)
化学 化重12〜14章
物理 φ 
倫理 φ
115カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/05(木) 22:52:15 ID:9dSoEmj20

>Rodinaさん
>現代文ですが、実は勉強した事がありません。
>古文漢文をセンター1週間前に数時間やる位です。
そうですかー、きっとセンスがあるんですねー。ウラヤマシスw
私は古漢無対策では無理なんで、今のうちに基礎だけ作っておきます。
現代文に関しては定評のある本に何か1冊くらい取り組んでみることにしますw

>風邪大丈夫ですか?私も一度かかると一週間は治りません。
掛かり付けの内科で貰った薬がよく効いてスッカリ回復しましたw
御心配どうもありがとうございます_(._.)_

>サイミーさん
>神経質なので、上の階に住んでいるキャバ嬢が帰宅するタイミングで 目が覚めるサイミーです。
私も割と神経質な方で、中々寝付けない時期があったのですが、リラクゼーションCDと簡易版自律訓練法で克服できましたw

>大堀はセンターだけなら、範囲を超過しているくらい詳しいので
>大堀読んだら過去問で問題ないと思いますよ。
了解です!
あの程度の分量ならスキマの時間に十分こなせると思うのでボチボチやっていくことにします。

では、今日はこれにてノシ
116カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/06(金) 19:01:00 ID:ReILOT470
今日は思ったより、捗った。
寝るまでに新スタ演12〜13章にも取り組んでみます。

明日は時間があるので、名大、東北大あたりの今年の数学の問題を解いてみます。
117名無しなのに合格:2009/03/06(金) 22:45:02 ID:9K8k+hieO
仮面2浪医学部志望ですが参加していいですか〜?
118カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/06(金) 23:28:49 ID:ReILOT470
>>117
ええ、全然おkですよ☆
軽くスペック教えていただけると有難いっスw

時期尚早かもしれませんが、スレタイ、宮廷医から国立医に変更しても問題ないかもしれませんねー。
この点、他の皆様はどうお考えでしょう?
119キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/06(金) 23:46:07 ID:9K8k+hieO
全統記述65〜68くらいのカスですww
来月から一人暮らし開始します^^
志望校は目標は高く前期東大理V後期山梨ですw無理だろjk?いやいやwww
とにかく頑張ります( ^ω^)
国立医の方が沢山の方が来るかもしれないですねぇ。
120カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/06(金) 23:51:30 ID:ReILOT470
>キング牧師さん
はじめましてw実にいいお名前ですねぇw
しかも理V志望とは、俺には雲を掴むような話でw
是非この一年で大きく飛躍して下さいね、って俺もかwww

>来月から一人暮らし開始します^^
来月からは予備校の寮にでもお引越しですか?
121カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/06(金) 23:56:33 ID:ReILOT470
キングさんはここ以外で再受験情報を得ることが出来る場所って知ってます?
俺は2chと一応エール系の本と昔の友人情報を参考にしているんですけど。

特に再受験差別云々情報がちょっと気がかりだったりするんですがw
122キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/07(土) 00:03:32 ID:9K8k+hieO
現在某私立大学仮面中なんですが、今年センターカスって試しに出した烏賊鹿足きりになりまして、後期に旧帝の非医に出願しましてもし受かればそこで再び仮面予定です。なかなか波瀾万丈人生ですwwwそもそも烏賊鹿受かる実力じゃなかったのは秘密ですww
もしまた私立に通う事になっても親元離れたいのでアパート暮らし始める予定です^^
123カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 00:10:33 ID:Wl3pU0bO0
>>122
らじゃーですw
後期の旧帝非医はまず受かるでしょうー
首都圏の方ですか?試しに烏賊鹿に出願するなんて?w

来年も烏賊鹿を受験されるのかどうかは知りませんが、当座の目標はあった方が良いでしょうね。

>親元離れたいのでアパート暮らし始める予定です^^
うんうん、わかるわかるw
俺も同じ理由で親戚の家に御厄介になっていますw
124キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/07(土) 00:18:58 ID:Ohpnd1FqO
>>121カツ丼さん
割と(かなり?)情報廚でソースを保存してるわけじゃないですが、
旧帝、旧官立、山形前、金沢前、香川前、山梨後、岐阜、滋賀医前、奈良医前は30代前半までならまず大丈夫です。再受験合格も確認済です。
次に札医、弘前、新潟、医科歯科、千葉、信州後、福井、山口前、島根前、鳥取前、徳島前、神戸前、大市前、琉球前、宮崎前、鹿児島前などは25前後ならまず間違いないです。30以上はあまりききませんね。
125カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 00:25:49 ID:Wl3pU0bO0
>30代前半までならまず
おおー、これは力強い情報!!後は学力だけですなw
それにしても一体どこからこれほどの情報を手になさったんですか??

そういや京大は昨年度実質4浪以上の合格者が0だったので、差別の噂が
立っていましたねえ・・・
126名無しなのに合格:2009/03/07(土) 00:28:25 ID:Ohpnd1FqO
>>123カツ丼さん
首都圏住みですね。
旧帝後期センタービハインド―30なんで確実かはわからんですw
医科歯科って意外とちょwwおまwwなんでお前が受かるんだwwって事ありますよ!ガチンコ二次バトルですしね。810と765でもたった9点差ですよ;;
当面は理Vですね^^^^^
そいえば2007年度に京大理系にいて理V目指して結局九大医に変えて受かった方いますよ。知ってるかもですが。
127カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 00:36:27 ID:Wl3pU0bO0
>>126
当方地方在住の元京大生なので、首都圏の医学部受験事情にはとんと疎くてw
>旧帝後期センタービハインド―30なんで確実かはわからんですw
あー、余程失敗しちゃったんですねーw

理Vも考えてらっしゃるんですか?
その2007年の方の事は存じ上げませんが、京大の知り合いでも京医に2006年入試で3人再受験生が合格しているはずw
128キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/07(土) 00:36:33 ID:Ohpnd1FqO
まずは情報だと思いインターネットで片っ端から調べましたよw
アメブロ、livedoorブログ、ヤプログ、マイナーな会社のブログ、2ちゃん、ミルクカフェ、モバゲ、雑談系サイト、ウィキ、個人サイト50個くらい、オールアバウト、仮面合格者の先輩
思いつくかぎりなのでもっとあるかもしれません。多分この労力を勉強に費やせたら医科歯科受かってた疑惑ですwww
後期試験近いんでそろそろ寝ますね。ノシ
PS携帯廚でサーセンw
129カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 00:43:06 ID:Wl3pU0bO0
>>128
す・凄い行動力!!!
俺も見習わなくちゃなぁ・・・

とりあえず後期試験頑張って下さいね。またのお越しをお待ちしていますノシ

他にもこのスレに興味を持たれた方、一緒に勉強しませんか?
前期試験の結果もそろそろ出てくる頃だし、NEWCOMER求む(笑)
130名無しなのに合格:2009/03/07(土) 00:43:18 ID:Ohpnd1FqO
>>125
理Vや京医は高齢の再受験は減ってると思います。確実に受かりに行くことや実家から通う等を最優先してるんだと思います。最近理Vの足きりも信じられないくらい低いですしね。
理VAがとれたら迷わず突撃ですがとれなかったら変更を余儀無くされますねw個人的には前期ダメでも後期山梨でなんとか受かるようにしたいですね。
それでは寝ますノシ
131キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/07(土) 00:44:44 ID:Ohpnd1FqO
↑トリ忘れました
132カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 00:48:25 ID:Wl3pU0bO0
>>131
今日は貴重な情報教えていただきありがとうございました_(._.)_
後期が終わったら、また遊びにきて下さいね。

お休みなさいノシ
133名無しなのに合格:2009/03/07(土) 00:58:49 ID:L5Z30XNeO
突然ですが京大や阪大みたいな難しい英語長文を時間内に自力で全訳できるようになるためには具体的にどのような学習をしていけばよいですか?今までは単語 熟語を覚えて英文解釈本を使い英語長文の問題集で長文読んだりする感じでしたがいっこうに難しい英文が読めません
134カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 01:04:05 ID:Wl3pU0bO0
とか何とか行ってるうちに新スタ演習12〜13章終わっちゃったよw
これで1A2Bの分野は網羅、続いて新スタ演VCに突入しますか!!

国立の前期試験の結果もボチボチで始めているようだし、ここを覗いてる国公立医学部受験者
たちも、このスレで一緒にガンガって行きませんか?
135Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/07(土) 01:08:57 ID:8Wjq1cPU0
>>カツ丼さん

漢文は早覚え即答法、古文は決めるセンター国語(古文、漢文編)ゴロゴを
パラパラっとやりました。
最近の古文漢文はあまり深い知識を要求されていないように感じます。
昔と違って、現代文ができればなんとなく解けるようなレベルの出題ですね。

生物ですが、俺は河合と代ゼミの記述偏差値65あたりですが今回のセンターで70を切りました。
二次用の考察問題の勉強でもして来年に備えるつもりですが、一時期はセンター物理の勉強も考えましたね。
136カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 01:17:38 ID:Wl3pU0bO0
>最近の古文漢文はあまり深い知識を要求されていないように感じます。
黒本等でひたすら形式になれることで得点うpしてくれることを願っています><

ただ理科3科目を課している大学はまだ以前としてある訳で、俺としては
件の講義本を一冊仕上げたら最近の過去問を何年かやってみようと思っています。
137名無しなのに合格:2009/03/07(土) 01:22:19 ID:V0b2SppR0
スタ演速過ぎwww1問5分ぐらいで解いてるの?
138カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 01:36:32 ID:Wl3pU0bO0
>>137
いや、分野によっては初見で解けるような問題もあるので、そういうのは解法の流れだけチェックして終わりにしてる。
基本的に例題は気になったものだけ解法の流れをチェックして終わり。
演習題は時間を計って全部解いたw3分考えて糸口が見つからないものはサッサと答えを見てるよw
139カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 01:44:22 ID:Wl3pU0bO0
>>137
既に例題で解法のヒントを貰っている訳やから、あたかも模試に取り組んで
いるような緊張感で取り組んでみるのが良いと思うよ。
解答作成に時間制限を付けるとかね。
140愛田みつお◇mituo4545O2PY:2009/03/07(土) 01:52:05 ID:ZIorOqoXO
参加していいですか?
夜しか来れないと思いますが・・・
名医か北医志望です。
141名無しなのに合格:2009/03/07(土) 01:58:02 ID:4ssYYxNaO
京大理系…保健学科?
142名無しなのに合格:2009/03/07(土) 01:59:52 ID:bpVjoDJG0
トリップつけたいのなら、名前欄に「みつお#任意の文字」

例えばみつお#うんこ
とかなんでもいい
143カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:00:58 ID:Wl3pU0bO0
>>140
ああ、全然問題ないっすよw
できれば簡単なスペックを晒していただけると嬉しいのですがw

参加者はボチボチ集まってきましたが、肝心のアドバイザーが出現しませんね(苦笑)
144愛田みつお ◆Fbnb0k/auQ :2009/03/07(土) 02:01:53 ID:ZIorOqoXO
145カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:03:09 ID:Wl3pU0bO0
>>141
ちゃいますよwww
これ以上は語れませんがね(ニヤリ)
146愛田みつお ◆boczq1J3PY :2009/03/07(土) 02:07:28 ID:ZIorOqoXO
今年高卒です
高校では全く勉強せずに怠けてSS50切る→センター前3ヶ月本気で勉強すると7科目SS70前後まで上がるが今年は医学部は憤死って感じです。
とりあえず俺の場合、基礎にかなり穴がある事がわかったので丁寧に基礎問題の穴をメンテナンスしてる状態です



カツ丼さんは宅浪っすか?
147カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:19:57 ID:Wl3pU0bO0
>>146
>カツ丼さんは宅浪っすか?
まー、そんなどころだと思って下さい^^
ボチボチ乙会でも取ろうかなと考えている最中です。

みつおさんは今春から予備校生?
148名無しなのに合格:2009/03/07(土) 02:20:09 ID:V0b2SppR0
>>138
それ1対1じゃね?
149名無しなのに合格:2009/03/07(土) 02:22:36 ID:6DimvWo3O
一つ質問なんですが、かつ丼さんは
一日何時間ほど勉強されているのでしょうか?
150愛田みつお ◆boczq1J3PY :2009/03/07(土) 02:25:58 ID:ZIorOqoXO
>>247俺は今春から予備校行きです
とりあえずこのスレの人達くらいのペースで頑張ります。



今日は徹夜ですか?
151カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:28:07 ID:Wl3pU0bO0
152カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:36:58 ID:Wl3pU0bO0
>>148
そうですね。その文面はスタ演に関してのものでした。
ただ新スタの方も同じ東京出版という事で同じ要領で進められるものです。

>>149
平日は一日7〜8時間くらいですかね。
土曜は10時間くらい、日曜は唐盾猪ヘ試です。

>>150
今夜は何だかハイな気分になっているので、このまま勉強を続けようと思います。

みつおさん、懲りずに、また来てくださいね☆
153カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 02:56:46 ID:Wl3pU0bO0
>>133さん
これまで単語、熟語、構文、解釈本等どんなものをどんなふうに使って来られましたか?
まあ、大体オーソドックスなものをお使いだったのだと思います
伊藤先生の英文解釈教室も読まれているのなら十分んだと思います。
とすると問題はほかにあることになりますね。

私が思うに問題文に対する背景知識が少なさすぎることが原因なのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
154おかやま ◆cZFMzA6..s :2009/03/07(土) 02:59:41 ID:6DimvWo3O
149に対して返答ありがとうございます。
自分は今年岡山大学医学部を受けた現役生です。
結果は落ちました。

来年も受けようと思うのですが、個人的に自由英作文が苦手です。

オススメの参考書等を教えていただけないでしょうか?

また、スペックは晒した方がいいのなら晒します。
155愛田みつお ◆boczq1J3PY :2009/03/07(土) 03:02:08 ID:ZIorOqoXO
カツ丼さんに質問ですが集中力の持続時間はどのくらいですか?あと持続時間が長くなるのにどのくらいの期間かかりますかね?
あとモチベーションの持続のさせ方のアドバイスあれば欲しいです。


俺これまでてきとーにやってきて点数とってたタイプなんで突き詰めた事ないんです



つか俺だけ低スペックですんませんねw
156名無しなのに合格:2009/03/07(土) 03:11:58 ID:V0b2SppR0
>>152
なるほどー
時間測って早解きの練習はした方がいいよね・・・センター2次で痛感した
157カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 03:12:13 ID:Wl3pU0bO0
>>145
今は流行っていないのかもしれませんが、駿台の基本英文700選+CD
を聞いて文章のストックを作りつつ、問題のレベル、形式に応じてテキストを選定
すれば良いんじゃないかと思います。

スペックも晒していただけると幸甚。
158名無しなのに合格:2009/03/07(土) 03:17:29 ID:YgWrVxWMO
たしかに
159名無しなのに合格:2009/03/07(土) 03:18:48 ID:6Db+VrwrO
SSって何の略?セガサターン?シーシェパード?
偏差値とか?
160カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 03:22:11 ID:Wl3pU0bO0
>>155
駿台の授業の真似という訳ではないのですが、俺も50分が限界ですw
休憩時間中はリラクゼーションのCDを聴いたりしています。

高校生の時は(受験)数学が好きだったので、何時間勉強していても
苦にはならなかったものですが・・・

速単や解熟、古単、古文法、倫理なんかはスキマの時間を有効利用して
勉強しています。
161名無しなのに合格:2009/03/07(土) 03:24:08 ID:l/HPgulw0
>>160
50分なんだ。
案外少ないな
162カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 03:30:53 ID:Wl3pU0bO0
>>161
まー、10分休んで、また復活!この繰り返しですねーw
要は少ない時間の中でどれだけ頭を働かすかというこってすかね。
163カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 03:59:23 ID:Wl3pU0bO0
多くの方がこのスレを興味を持って下さってありがとうございます。_(._.)_
コテの方が増えてきた所でテンプレか何か作ってみてはどうかと考えているのですが、
いかがなものでしょう?勿論、せめて後期試験が合わる頃までは待っても問題ないとは
思うのですあが・・・

164カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 04:02:29 ID:Wl3pU0bO0
明日の課題
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1を5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演VCの基本問題のみ
国語 船口のきめるセンター国語現代文 大学入試キーワード500
化学 有化演(1章は整理、2章の出来るところまで)
物理 エッセンス力学・波動
倫理 φ

明日は予告通り、名大と東北大の数学の今年の問題に取り組んでみます。

今日は流石に寝ますね。
お休みなさいノシ
165カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 05:49:31 ID:Wl3pU0bO0
うーむ、中々寝付けない・・・
他スレも覗いてはみたのですが、医学部関連は荒れているスレが多いWWW
理想としては東大にいかないか?スレのノリが好きだったりするだけどWW

まあ、来年度に向かって新しいスタートをこのスレで切ってみませんか?W
参加者募集中でーす^^
166名無しなのに合格:2009/03/07(土) 06:03:30 ID:l/HPgulw0
シンケン偏差値30から東大めざそ
167カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 10:58:16 ID:Wl3pU0bO0
おはようございますw

>>166
何年生かは知りませんが、頑張ってください^^
良スレも探せば、あるものですよ。
168愛田みつお ◆boczq1J3PY :2009/03/07(土) 11:07:26 ID:ZIorOqoXO
おはよーさん☆


俺も勉強始めまふー
169Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/07(土) 13:18:32 ID:8Wjq1cPU0
自己紹介系のテンプレはあると便利かもしれませんね。

東大にいかないか?スレを見てきたけどまともに機能してる良スレですね。
意欲と学力のある受験生同士で切磋琢磨しあってるみたい。
このスレも徐々にそんな感じになりつつありますね〜

他の医学部スレが荒れてるのは、やる気と学力に難がある参加者が多いから
だと思いますよw
学力に少々の難があってもやる気さえあれば理解者はいるようですが。。。
170カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 13:19:52 ID:Wl3pU0bO0
今日は既に英数物の課題が終わりました。
国語のキーワードは適当に済ますとして、後は有化演2章をどのあたりで〆るかだな。

大凡、3時頃には数学の問題、始められそうです。
171カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 13:26:19 ID:Wl3pU0bO0
Rodinaさん、こんにちはw
>自己紹介系のテンプレはあると便利かもしれませんね。
そうそう、東大みたいに社会公民だけが選択ではないから、若干ゴチャゴチャしてくるやもしれませんがw

>他の医学部スレが荒れてるのは、やる気と学力に難がある参加者が多いからだと思いますよw
>学力に少々の難があってもやる気さえあれば理解者はいるようですが。。。
親切な名無しさんの意見は大いに尊重しなければなりませんよね。
ただ誹謗だけが目的な方もたまーに居られるようで残念です・・・
172名無しなのに合格:2009/03/07(土) 13:38:14 ID:LRtj/YJu0
みんなは自宅で勉強?
この時期の大学図書館は新入生が見学に来てうるさいんだよなー
173カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 15:00:01 ID:Wl3pU0bO0
さーて、そろそろ数学始めてみようかなー

>>172
私は親戚の家の個室で勉強しています。
確かにこの時期に新入生の華やいだ雰囲気は上回生には辛いものがありますよねwww
174名無しなのに合格:2009/03/07(土) 15:25:57 ID:L5Z30XNeO
133で難しい英文が読めないことについて質問した者ですが、単語熟語はターゲットと速単上級で暗記していました。英文解釈は英文解釈の技術100で英文の構造や訳し方を勉強していました。長文は英語長文22選・英語長文問題精講や旧帝の過去問などしていました。
175カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 16:40:25 ID:Wl3pU0bO0
今年の名大数学終わりますたw
大体100分弱の時点で終了したので、解答を見たらどうにか全完しているものの答案が汚いw
以下、実況中継

初見で面倒臭そうな@は飛ばして、Aへ。(1)を解くと絶対値が出てきたので、場合分けしていくとグラフの概形が分かり一完(20分)
次に目についたBへ。(1)、(2)は単なる計算。(1)でA^3を計算した時に、Eが出る事に気づき(3)で3の倍数で場合分けして、
しばし計算。大体まともそうな答えが出たので次へ(45分)4のAを選択する。特に迷う事もなく誘導にのっていたら普通に解けた。(65分)
@に戻る。別解のようにベクトルを使うと面倒臭そうな感じがしたので、素直に接線の公式→傾き→内積の直交条件と進めていくと、何となく
結果が見えてくる。rの形を奇麗にするのが面倒。計算力不足を感じつつ(2)へ。上手く式変形してaの存在条件に帰着してbの範囲を求める。
これにて終了。(95分)

あー、疲れた・・・
176カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 16:44:12 ID:Wl3pU0bO0
>>174
語彙を含む教材の選定に関しては特に問題なさそうなので、京大、阪大レベルの
高度な英文を読み解くために、更に発展的な解釈本に取り組まれたらいかがでしょう?

英文解釈教室とか、英文読解の透視図とか。
177名無しなのに合格:2009/03/07(土) 16:45:53 ID:84oL0Db7P
これは良スレ
178カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 17:01:04 ID:Wl3pU0bO0
>>177
ドーモですw
ちょっと休憩して、船口のセンター現代文読みます。

今日はもう東北大の問題を解く気力は無さそうwww
179名無しなのに合格:2009/03/07(土) 17:23:28 ID:L5Z30XNeO
わかりました。日本語訳を読んでもよく分からない英文とかなんでこんな風に意訳できるのか疑問になることがやっててあるのですがそういうことないですか?
名大数学解いたんですね!ちなみに自分は今年名大を受験しました。数学は1以外わりと簡単でしたね
180カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 17:44:56 ID:Wl3pU0bO0
>>179
>日本語訳を読んでもよく分からない英文
これは赤本の話ですかね。赤本の解答や訳は時折アレな部分があるので、出来れば
過去問集としては青本を使用した方が良いかもしれませんね。

それ以外では先述したように単にその話題への背景知識が乏しさから、
どの程度の意訳が自然か分からないという場合もあるようです。

>ちなみに自分は今年名大を受験しました。
来年もこの程度であってくれればなあ(笑)
ちなみにもう今年の結果発表は終わったんですか?
181名無しなのに合格:2009/03/07(土) 17:50:27 ID:L5Z30XNeO
英語長文問題精講という問題集で特にそういうのが多いです。名大数学は今年は証明問題もでなかったし本来はもうちょっと難しい気がします。結果は明日ですがセンターがいまいちということもあり多分落ちてると思うんで来年に向けて勉強してます。どこの旧帝狙ってるんですか?
182カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 18:00:33 ID:Wl3pU0bO0
>英語長文問題精講という問題集で特にそういうのが多いです。
あれは名著と評判の高い本だけど、高度な反面、解説が詳しくないので、別に使わなくても良いと思いますよ。
俺が使ったのは駿台の総合問題集中〜上級編で、割と良かった記憶がある。配点も付いているし。

>どこの旧帝狙ってるんですか?
今の所、名古屋か東北ですw
183名無しなのに合格:2009/03/07(土) 18:07:02 ID:L5Z30XNeO
英語長文問題精講はすごい時間を消費しただけで実力がついたのか疑問なものでした。名古屋か東北目指してるんですね!自分も同じです!北大も考えてますが生物がやや難しい感じです。生物選択でしたっけ?慶應医学部とかも受けますか?
184カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 18:10:37 ID:Wl3pU0bO0
>>183
迷った挙句に現役と同じく物理選択にしました。
慶医は受けません、というか年齢的、経済的に無理ですかねwww

ID:L5Z30XNeOさんは現役生?
185名無しなのに合格:2009/03/07(土) 18:26:48 ID:L5Z30XNeO
私立は金高いですしね。慶應医一次合格できる力があれば旧帝医学部に受かる二次力は大丈夫だと思いまして。いや二浪しましたが今回ダメなら三浪です…
186カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/07(土) 18:31:16 ID:Wl3pU0bO0
私立医を検討できるだけでも、私から見たらスゴイです(泣)

>今回ダメなら三浪です…
私よりもちょっと下くらいの年齢ですね。
今年でけりをつけられるよう、お互い頑張りましょうね!!

ちょっと外出してきますノシ
187名無しなのに合格:2009/03/07(土) 18:43:40 ID:L5Z30XNeO
慶應医学部だけ力試しに受けてみようか思いました。後期で北大考えてるので理科3科目目の物理もやろうかと思ってます。自分も宅浪で頑張ろうと思います!モチベーション維持が難しいですが…お互い頑張りましょう!また勉強で疲れたりしたら来ます(^o^)ノシ
188名無しなのに合格:2009/03/07(土) 21:39:24 ID:SffkwhtbO
テス
189キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/07(土) 23:09:11 ID:Ohpnd1FqO
虹用参考書アウトラインを書いときます。
英語筆記 all in one
英語リス ニュース英語リス
国語現代文 格闘
国語古漢 得点奪取
数学 新数学演習
物理 難系
化学 新演習or100選
11月終わり辺りまでにここまで行きたい。特に復習はじっくりやりたいと思う。
190カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 00:18:51 ID:08TUZjvz0
課題無事終了

明日の課題 
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1を5問 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演VC3〜4章
国語 古文解釈の方法1〜3講 フォーミュラ600withCD(3月一杯で覚えりゃいいかな)
化学 有化演2章
物理 エッセンス波動
倫理 φ

先日風邪をひいてしまい、遅れを取り戻したいので日曜も勉強します。
(スケジュール帳ガラガラなんでしょ?とは言わないでw)
191カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 00:20:14 ID:08TUZjvz0
>>187
自分のやっている事は決して無駄ではないと信じましょう!!
気が向いたら何時でもいらっしゃって下さいね。
コテでの参加もモチベ維持につながるのならドーゾw

>>189
さすが理V志望!!
どれをとってもその分野の最高レベルのテキストですね!
ちなみに東大理系本試での科目別得点プランはどんな感じでお考えですか?
192名無しなのに合格:2009/03/08(日) 00:31:31 ID:9eiZI1XhO
あんたみたいなのが宮廷医の水準なんだろうな

こちらは地道に地方医目指して頑張りますわ
それにしたって滅茶苦茶なレベルアップが必要なんだが
193カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 00:45:09 ID:08TUZjvz0
>>192
あんたというのは私のことですか??
もしそうなら結構酷い大学生活を送ってきましたよw
マジメなってきたのは就職活動や院進の勉強をしなきゃならなかった4回生の時です。
なんとかせなヤバいという感覚を初めて持ちました。必死にやらな落っこちるーって感覚ですね。

レスを丹念に読んでいると、私もあまり余裕が無い事がお分かりになると思います。
色々不安な事もありますが、今に目を向けてやるべきことを着実にこなしていくだけです。

>>192さんもよろしければ参加されませんか?
スレタイは旧帝医となっていますが、これは私が思いつきで書いたものなので、次スレから
は国立医に変更しても構いませんし。

眠気が襲ってきたので、今日はこの辺で寝ます。
お休みなさいノシ
194名無しなのに合格:2009/03/08(日) 00:50:29 ID:8k/T9KIU0
チュウガクレベルの数学もやるところからのスタートバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しなのに合格:2009/03/08(日) 01:05:00 ID:9eiZI1XhO
>>193
やってみたい…つうか地下スレで似た様な事やってたんだよな
それが落ちたんだw

いやいや、大学生活はともかく京大理学部を卒業ってところで既に凄いんだよ。媚売る訳じゃないけど
早くも受験生の上位2%には居るんじゃないの?
なめてはいないけど、もうあんまりやる事無いでしょ?
196名無しなのに合格:2009/03/08(日) 01:12:39 ID:8k/T9KIU0
☆北海道大学医学部に3ヶ月で合格するおぉ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226330171/

こんな椰子もいるわけだしな
197名無しなのに合格:2009/03/08(日) 01:46:30 ID:FgoZSCpyO
たしかに
198名無しなのに合格:2009/03/08(日) 04:25:22 ID:mLJkIBSi0
初めまして。
ここにいる方々を見るとほんとすごいですね・・・
私は非医学部志望なので傍観させていただきますが、時々お邪魔させていただくことにしますw
199名無しなのに合格:2009/03/08(日) 12:15:30 ID:/0hHByVcO
昨日のL5Z30XNeOです。今日発表だったんですがやっぱり落ちてました。また1年間もこんなことやると考えると胃が痛くなってきそうです。ラスト1年気力で乗り切るしかないですね。
200カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 12:17:55 ID:08TUZjvz0
昼休憩。

>>193
うーん、確かにやっている内容は初めて受験した時とそんなに変わりませんが、
所々知識が曖昧だったりして、今この時期に基礎を固めている訳です。
それに私は医学部入試に関して、知らない事が多いので、コテの方や親切な名無しさんからご助言を頂けると幸いです^^

>>198
凄いのかどうか、良く分かりませんが、ボチボチ頑張っていきます。
暇な時にでもカキコして下さいね^^

今日は午後2時くらいから東北大の数学の問題を解いてみます。
201カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 12:22:02 ID:08TUZjvz0
>>199
そうですか・・・・本当に残念です。
まあ、結果は出てしまった事だし、今日一日くらいはパーっと遊びに行ってみたらいかがでしょう?
俺も時々一人カラオケしてますよw
202名無しなのに合格:2009/03/08(日) 12:30:53 ID:/0hHByVcO
ショックですが逆に来年リベンジしてやろうと燃えてきました!ちなみに名大医学部キャンパスは超キレイなとこでしたよ!名古屋に限らず旧帝は数学で差がつくと思うので二次数学が圧倒的にできると合格がグッと近くなると思います。あとセンターで9割とれなくて困ってます
203名無しなのに合格:2009/03/08(日) 12:32:49 ID:auPYC7JA0
名大東北ねえ・・・

将来、医者になりたいのなら都内がいいと思うよ
離散とは言わないけど医科歯科と名大東北医の難易度は変わらないし

医科歯科目指してみては?
204名無しなのに合格:2009/03/08(日) 12:46:05 ID:9eiZI1XhO
個人的に発言の根拠を知りたい
そりゃ首都圏での勢力は強いんだろうが、医者になる上で必要か?

さらに医科鹿は変に難しいって聞いた様な気がしなくもない
205名無しなのに合格:2009/03/08(日) 13:53:56 ID:KLd2XjmI0
前期落ちたんで参加しようと思ったんですけど、
レベル高すぎて軽く吹きました

206名無しなのに合格:2009/03/08(日) 15:09:48 ID:vp0zJuOm0
さっきテレビで弁護士は都内じゃ多いけど
地方じゃ需要あるって言ってたな。
医者もそうなんじゃね。地方いっとけ
207カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 15:35:04 ID:08TUZjvz0
昨日に引き続き、東北大の数学の問題を解いてみました。
以下は実況中継。

どこかで見たような気がしたので、素直に@から取り掛かる。(1)は秒殺。(2)は(1)の不等式を使って、平方を3つ作っておk(10分)
どれに行こうか迷っているとBの確率ちゃんが目につく、特に詰まるところもなくあっさり処理。(20分)
次に見慣れない問題だがとっつきやすそうなAへ。一瞬題意が読み取れなかったが、具体的に考えて式を作っていけば、単純な不等式を微分で解いておk。(40分)
Eは何か嫌な予感がするので、Dの行列計算に逃げる。(2)は(1)の式の成分比較をして、p、qが一致するか否かで場合分けしておk(60分?)
次にC。5分ぐらい方針を立てる・・・Sinθ−Sin(θ-2a)と取るcos(θ-a)の正負で関数の形が変わることがわかる。
0≦θ≦πであることに注意して、この範囲で2つの区間上の2つの関数の積分を計算すると終わり!(75分)
んで、お楽しみのEですかw
とりあえず絶対値を外すとxの範囲から3つの関数が出てくる。これから[0 2]で軸の位置について丁寧に考えていくと・・・一応aの範囲が出た。(100分?)

名大と違って6題やから疲れたわ・・・
数1の関数と方程式関連、もうちょっと自信つけとかないとアカンなあと思いますた・・・
208カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 15:36:51 ID:08TUZjvz0
>>202
>ショックですが逆に来年リベンジしてやろうと燃えてきました!
その意気です!攻め気を忘れないように!!
>ちなみに名大医学部キャンパスは超キレイなとこでしたよ!
私は行ったことないです><
千種キャンパスならちょっと用事があっていったことがあるんですが。
>名古屋に限らず旧帝は数学で差がつくと思うので二次数学が圧倒的にできると合格がグッと近くなると思います。
ですね。少なくとも苦手分野の解消と処理速度アップは必須だと思っています。
>あとセンターで9割とれなくて困ってます
どの科目が苦手なんですか?ちなみに私は現代文の小説が安定しませんw

>>203-204
私の事なら、まず地方の人間なので将来的な生活の場は地方にしたいというのがあります。
更に医科歯科は単科医故に問題の程度も高いですしねぇ・・・
自分には標準〜やや難の問題を素早く正確に処理する能力を上げる方が性に合ってそうな気がします。

>>205
まあまあ、そんなこと言わずに、是非ご参加下さいね_(._.)_
209名無しなのに合格:2009/03/08(日) 15:38:58 ID:vp0zJuOm0
>>208
なぁなぁ
今中学数学も全然でけへんねんけど
1年で宮廷っていけるかなぁ。どうなん。
答えて
210カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 15:52:49 ID:08TUZjvz0
>>209
いやー、正直言うと医学部以外でも中学数学ができてないと厳しいかと・・・
国公立を受けるならセンターで高校数学は必要ですし。

今、高校生ですか?
211205:2009/03/08(日) 15:58:05 ID:znGN4obLO
本当に低レベルなんですけど、参加してもいいんですか?
旧帝非医落ちですし、センターも73%しかなかったです
みなさん旧帝医を目指すのに相応しい実力を持ってるようなので、
変に低レベルなのが参加してもなあって
やる気はあるんですけどね

ちなみに再受験ではなくて新一浪ですね
212カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 16:03:11 ID:08TUZjvz0
>>211
私は全然構いませんけど^^
もし途中で気になるようだったら、他のスレに移るのも良いでしょうし。
参加の意思があれば、簡単にスペックお願いします。
213ま ◆manutZvsJg :2009/03/08(日) 16:25:35 ID:IsMtft3/O
俺も参加したいです。
仮面してたんですが、岐阜大学落ちたので
東工大を辞めました。代ゼミの単価取ろうと思います。

実質三浪です。
理3または医科歯科を目指したいと思います
スペック
今年センター755
東大OP夏偏差値60
代ゼミ記述75
214名無しなのに合格:2009/03/08(日) 16:47:05 ID:qzadlJtK0
センター何点満点?
215名無しなのに合格:2009/03/08(日) 17:36:55 ID:/0hHByVcO
京大理系に受かってるだけあり二次数学強いですね!どうやったら京大みたいな数学が解けれるようになりますか?
センターは国語の現代文 小説で点がガタ落ちします。今年は倫理の現代社会分野で知らないのばかりでそこらへんで点数落ちまくりました…今年のセンターは今までで一番難しかった気がします。
216カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 19:38:37 ID:08TUZjvz0
>>213
まさん、初めまして!参加の件ですが、全然構いませんよ。
理V志望とは、またスゴイですね!!一年間一緒に頑張りましょう^^

>>214
数学に関しては、高校時代から月刊大学への数学を愛読してたら自然にそこそこの実力がつきました。
上の数学の実況中継も、それのパクリです(笑)
一対一レベルが終わったら、大数でいう所のB〜Cレベルの問題を中心に解いていくのが良いのではないでしょうか?
Bレベルは皆普通に解いてくるでしょうし、Dは試験としては難し過ぎ。
結局Cレベルの問題の出来が合否を分けることが多いと思います。

センターに関しては、京大非医の場合、そこまでナーバスになる必要はない(どうせかなり圧縮される)のですが
高3の夏頃まで理1、2と迷っていて、9割程度を目標にして、直前期の模試、本試では9割前後の得点をマークしていました。
私は国語の小説以外、特に大きくこけることもなかったので、それ以外の分野の対策を厚くして細かいミスをなくすよう努力しようと思っています。
217名無しなのに合格:2009/03/08(日) 21:27:48 ID:/0hHByVcO
来年はなんとしてでもセンターをとらねばならないので国語は1年間毎日やろうと思いますが現代文で何かいい参考書問題集ありますか?センター過去問だけでやっても安定してとれないので…
大数は1対1のVCしか持ってないですが他はやさ理やハイ理を使う予定です。数学はどれだけ演習したかですかね?
218ま ◆manutZvsJg :2009/03/08(日) 21:43:39 ID:IsMtft3/O
>>214
900点ですよ
国語が106だったので岐阜出しました。

>>216
よろしくお願いします^^
219名無しなのに合格:2009/03/08(日) 21:44:17 ID:9eiZI1XhO
>>207を見た限り本当にやる事ねえじゃんwwwすげえww
今年予備校行くの?

俺はとにかく英数で決まりそう(理科もまだまだだが)なんで、とにかく頑張りますわ
220カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 22:45:15 ID:08TUZjvz0
課題終了

明日の課題 
英語 速単上級5文 大矢最難関パート1を6問(これにて一旦終了) 英解トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演VC5〜6章
国語 古文解釈の方法4〜6講 フォーミュラ600withCD
化学 有化演2章
物理 エッセンス電磁気学
221カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/08(日) 22:47:15 ID:08TUZjvz0
>>217
上にも書いたのですが、現代文はほとんど勉強した事がないので、何ともお答し難いです><;
とはいえ何もしないというのもアレなので、一応船口のセンター現代文(学研)をチョイチョイやってます。
数学は演習量もさることながら、問題の質も馬鹿にはできないと思います。その点ではやさ理、ハイ理などは良いテキストですね。
上で月刊大数について触れましたが、もしやるなら頻出分野の特集号だけでもやる価値があると思います。

>>218
国語ヤバイっすねw
上に書いたように助言できないのが残念ですが、何とかこの一年で克服できると良いですね^^

>>219
上でも予備校の話題は出たのですが、駿台市ヶ谷あたりに行った方が良いのかなー?と思いましたが、やっぱり宅浪することにしました。
必要に応じて乙会は利用すると思います。

お互い、頑張りましょうね!!
222名無しなのに合格:2009/03/08(日) 23:31:15 ID:/0hHByVcO
計画通り進めていけて素晴らしいですね!自分は前期終わったあたりから机には向かうけどどうも勉強に集中ができてない状態で困ってます。時間的に余裕はないのですが3〜4月半ばあたりまでは来年の受験料や講習代のためにバイトをしようと考えてます。バイトとかします?
223おかやま ◆cZFMzA6..s :2009/03/08(日) 23:45:17 ID:Guz3i5CGO
こんばんは-
今日も頑張ってますか?
一応自分のスペック書いておきますね。
【英語】
速単上級編、新・基本英文700選、英文問題精講
【数学】
一対一6冊
【物理】
重要問題演習
【化学】
重要問題演習

くらいですかね。
とりあえず、数学、物理、化学のオススメの教材とかないでしょうか?

今はほとんど英語漬けですw
224名無しなのに合格:2009/03/08(日) 23:47:38 ID:TgriMiH00
ここのスレ主スペックたけぇwww

おいくつですか?
23歳位?
225198:2009/03/08(日) 23:54:24 ID:h2NscG7u0
相変わらず皆さんレベルが高い・・・
ここ見てるとモチベーションあがります。
とりあえず今日のノルマは終わったので寝ます。
明日からまた平日かぁ・・・。
226カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 00:00:35 ID:08TUZjvz0
>>222
勉強が手につかないのは焦りが原因かと思われるのですがどうでしょう?
そんな時は以前やったことのあるヤツや薄くてスグに仕上がりそうな本を書い足して読んでみると良いかも。

バイトに関してですが、現在してます(何をしているのかは秘密。勉強に支障は出ません)
親に頼ることができる状況なら、バイトは最低限にして勉強に専念した方が良いんじゃないかと思うのですが・・・
ってか受験料はともかくとして、予備校にも通われるんでしたっけ??
227カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 00:06:22 ID:MQ51ZjMC0
上にも書きましたが、以前私も焦燥感から勉強が捗らなくなった経験があります。
その時はリラクゼーションのCDと自己流自律訓練法で良い循環を取り戻すことができました。
一度お試しあれwちなみに私が読んだ本は「ストレスを簡単に解消!自律訓練法」(ゴマブックス)という本でした。
もし興味を持たれたらアマゾンで探してみて下さい^^

>>223
おかやまさん、こんばんはw
英語漬け良いッスねーw
何かお勧めの教材があったら、お互いに紹介していく事にしてみましょうか?w
228カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 00:14:03 ID:MQ51ZjMC0
>>224
年齢は秘密(笑)です。まあ、大体その通りかなw

>>225
コツコツ行きましょう!
今日も一日お疲れ様でした!!

大数別冊の解法の探究Uが部分改訂して、タイトルも変えるんやなー
何か新スタ演VCの位置づけが中途半端なりそう・・・
229名無しなのに合格:2009/03/09(月) 00:18:47 ID:XCGDzL4gO
漠然とした不安と雑念ばかりに支配されて勉強してても今読んだ内容なんだったっけ?みたいに頭に入ってこないんです。その本読んでみますね!去年も宅浪していたのですが刺激がない・同じことの繰り返しな生活をし続けてるのも原因かと思います。予備校には行きませんよ
230名無しなのに合格:2009/03/09(月) 00:35:55 ID:QHC2887E0
改めてスレタイ見直したら兄弟卒なんだよなw
そりゃできるわww
231名無しなのに合格:2009/03/09(月) 00:49:09 ID:j7Q5PMSc0
参加させてくださいw

スペック
【今年度受験校】某旧帝非医× 早慶×
【現・浪】新一浪
【センター試験】
英語176  化学74
リス40    物理70
国語160 地理70
数@72
数A46
【偏差値】
10月の全統記述で55?くらいだった気がします
そこからはだいぶ伸びたんじゃないかと思います

センターでこけて旧帝非医に落ちるようなやつが国立医なんて
馬鹿にされるだけかもしれませんが、可能性を信じて医学部目指します!
皆さんに一日でも早く追いつけるように精進していきます
年上の方が多くて恐縮ですが、このスレでは楽しく雑談できればいいな、とww
よろしくお願いします
232名無しなのに合格:2009/03/09(月) 00:51:45 ID:tINvyWL20
>>231
かえれ
233カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 00:53:43 ID:MQ51ZjMC0
>>223
というのでは答えになっていないと思うので、一応レスしておくと、現時点でのテキストはそれで別に問題ないと思います。
それよりも今回の失敗の原因がどこにあったのかということをこの時期にキチンと分析しておくべきなんじゃないですかね。
それがある程度済んだ上で、何か良い教材を〜と言って下さると、こちらもレスしやすいのですが^^

>>229
時間のあるうちに一度生活全体を見直してみた方が良いかもしれませんね。
不安や雑念が頭かすめるのは私も一緒ですが、過去の事も未来の事も一旦思考から外して、今に注目される方が精神衛生上良いと思います。

>>230
いやいやいやいやwwwww
久々の受験で結構苦労しとりますw

今日はこれで寝ます。皆様お休みなさいノシ
234名無しなのに合格:2009/03/09(月) 00:58:23 ID:j7Q5PMSc0
>>232
ここの雰囲気を壊すようでしたら帰りますけど、
それまではここで頑張らせてください><
235名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:00:54 ID:tINvyWL20
>>234
いや、ごめん。
それ以前にレベル低すぎる・・・
236名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:06:31 ID:lOXUKgNbO
よくそれで非医でも宮廷なんか特攻したな
とはいえ現役でそれなら全然優秀
つうか俺もそんなに変わらん
2年くらいでなんとかなるんじゃないの?
237名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:06:49 ID:j7Q5PMSc0
>>235
今成績表引っ張りだしてきました
10月全統記述
英語71物理64化学63数学42

一応60はあったんですけど、70超えてないと話にならないですね
5月の駿台全国か全統記述で成果出たらまたこのスレにくることにします
かえれと早速言われましたし、自分のせいで荒れると本当に申し訳ないので・・・

死ぬ気で頑張ってきます
238名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:08:18 ID:tINvyWL20
>>237
数学がダメすぎる

まぁ駿台全国で65取っ手から出直しな
239名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:10:53 ID:j7Q5PMSc0
>>236
阪大とかじゃないですよ?
一応センタープレでは8割超えてたんですけどね・・・
2年計画ですかw
1年死ぬ気で頑張りますけど、2浪はできないんで、
医学部無理なら工学部にでも行きます
1年しかないので、その1年を1秒でも無駄にしないようにしないとですね
これで最後にします
スレ汚しすいませんでした

>>238
一応そこから数学頑張ったんで少しはマシにはなったんですけどね・・。
65ですか。まあそれくらい取らないとですね。
ありがとうございます。頑張ります。
ではまたこのスレにこれることを願ってます。
240名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:21:24 ID:c4Vc3i1s0

ただ今からこのスレは駿台全国65以下は出入り禁止となりました

241名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:24:43 ID:gpK3zKS90
確かにちょっとレベルが低いよね
242名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:25:31 ID:QHC2887E0
ID:tINvyWL20

お前何様だよw
243名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:27:17 ID:gpK3zKS90
>>242
確かにちょっとえらそうだねwww
244名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:27:52 ID:c4Vc3i1s0
次スレから明記したらどうだ?
駿台全国65もしくは全統記述70以上の方のみ参加可ってw

>>242
国立医学部の在学生か前期落ちた多浪のどちらか
個人的に後者だと思うけどなw
245名無しなのに合格:2009/03/09(月) 01:33:29 ID:gpK3zKS90
>>244
普通に考えれば後者なんだろうけど、時期が時期がから
おそらく
「医学部生だけど、変にプライド高くて、こころに余裕がないやつ」
ってとこじゃない??

でも、あんまりレベルが低くても格好の嵐の標的にされるだけだよ
246名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:02:24 ID:Ix7EyLYzO
いややっぱり多浪だろww
厳しく言っておいてアドバイスの一つもないところを見るとな

てかさっきのやつは現役だろ?
確かに医学部は無謀だが、何も出直すことないだろw
成績伸びない多浪よりは十分可能性あるしなw
多浪の言うことは聞かなくていいぞ^^

247名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:05:22 ID:gpK3zKS90
>>246
無謀でもないと思うが
一年間まじめにやってそれなら無謀かもしれんが、ほぼ無弁の可能性もあるからな
248名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:13:51 ID:Ix7EyLYzO
>>247
まあな
あと高校のレベル次第だな

再受験だらけだし、10代も仲間に入れてやれよw
オサーンばかりだとむさいぞw
249名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:22:20 ID:gpK3zKS90
>>248
でも荒れるのだけは避けたい気持ちもあるぜよ

若いのも確かにほしいが
250名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:28:25 ID:Ix7EyLYzO
>>249
荒れる原因ってのは実力不足とやる気不足だが、現役君はやる気のほうは
まぁあるみたいじゃないか
実力のほうはなんとか目をつむってやれるレベルじゃないのかねw
甘いかのw

年寄りは若いパワーに乗っかる手はないぞww
251名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:29:46 ID:QHC2887E0
参加してない人がry
252名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:31:32 ID:gpK3zKS90
>>250
確かに名

>>252
アドバイスしてやろうかと思ってるんだが、必要ないのか??
253名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:32:19 ID:gpK3zKS90
>>251
ちなみにいつ消えるか分からん東北医なので、とりはかんべん
254名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:34:32 ID:Ix7EyLYzO
あぁ、すまんw
今年再受験した者だが、このスレを見てると自分のことのようでw
名無しにあれこれ言われる筋合いはないわな

皆さん健闘を静かに祈るとしよう
255名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:48:07 ID:QHC2887E0
ちょ、現役医学生キテタコレww
256名無しなのに合格:2009/03/09(月) 02:52:46 ID:gpK3zKS90
>>255
なんか聞きたいことある??
まだそこまで専門的なことは答えられないんで、難しすぎる医学の質問とかはやめてなwww
257名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:05:33 ID:gpK3zKS90
ねます
258名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:06:15 ID:QHC2887E0
ここに参加できるほどのスペックを持ち合わせてない俺が聞くのもなんだかなぁw
ここの住人はもう寝てしまったのかな

うーん、最近決めたばっかりで医学部受験の情報すらわからないから何聞いていいかすらわからないな
つか宮廷医とか化けです、はい
259名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:06:45 ID:QHC2887E0
おっと、紙一重で・・w

はい、おやす
260名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:10:26 ID:gpK3zKS90
>>258
いいよ。
いつねオチするか分からんが、それでもいいんなら
261名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:10:57 ID:gpK3zKS90
明日の韓国戦には起きて痛いからな
262名無しなのに合格:2009/03/09(月) 03:11:51 ID:gpK3zKS90
れんとうすまn
263カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 07:03:21 ID:MQ51ZjMC0
おはようございます。
昨日あれから色々とあったようで。

参加資格?に関してはとりあえずは個人の判断にお任せします。
それによってスレの多くの住人に不都合が生じてきた場合は、議論の上、テンプレに何らかの条件を記載しようかと思います。

それと心強ーいアドバイザーの方、随時募集中でーす。
よろしくお願いします<(_ _)>
264佐大医@2年生:2009/03/09(月) 09:55:24 ID:f8+A2wRKP
カツ丼さんお久しぶりです >>17のレスをした者です

さすがは京大というか、、、ものすごく効率良く勉強されていて
こういう方と勝負する受験生は酷だなぁとw

地方医の話が出てましたが、私の大学からは数人東京の病院など
へ卒業後に行く方もおられます
特に最近では国立病院志向が薄れてきており、インターン整備が整った
地方へあえて行く方もいられるようで地方医だから一生地方というわけではないようです

でも仮に京大医卒の人が東大病院に行っても、佐大医や他の医学部卒の医者
と同等にしか見られません。学歴じゃなく自分の実力が見られる世界ですね
265名無しなのに合格:2009/03/09(月) 10:29:39 ID:1tl5DmY00
はたして>>1ほどの奴にアドバイスできるほどの人間がここにいるかどうか・・・
266ま ◆manutZvsJg :2009/03/09(月) 10:31:05 ID:H48PNt1rO
>>264
兄が九大医卒で聞いた話なんですが、臨床医では学歴差別は全くないようですね。
だから医者になりたいなら、地方大学でもいいと言ってました。他大の医局ではあまり出世出来ないらしいですが

俺としては研究もしたいと思ってるので大学は重要かなと。まあ海外行けば問題ないですけどw
大学で生命系習うとますます医者になりたくなってしまって


さて、Z会の復習でもしようかな
267名無しなのに合格:2009/03/09(月) 10:33:12 ID:3BQ3o9qY0
年食ってる人は合格点取ってても面接で落とされることがあると聞いた
268名無しなのに合格:2009/03/09(月) 10:36:58 ID:kfdGS0UUO
面接のないところへ
269ま ◆manutZvsJg :2009/03/09(月) 10:40:23 ID:H48PNt1rO
岐阜は人気だぜw

270名無しなのに合格:2009/03/09(月) 10:43:35 ID:3BQ3o9qY0
>>269
ペガサスレースでもやってろ
271名無しなのに合格:2009/03/09(月) 11:10:02 ID:GQdByLmq0
>>231です
自分のせいで議論?荒れた?のは本当に申し訳ないです
昨日前期落ちたショックでブルーになってたんであんなふうに
なってて、やっぱりここに参加したいと思ってしまったのですが、
カツ丼さんの仰る個人の判断というのは暗に迷惑をかけないレベルにしろ
ってことですよね?
やっぱりROM専でいることにします
成果が出たらコテで参加しますね!
名無しで書き込むと思いますが、そのときはよろしくです
272名無しなのに合格:2009/03/09(月) 11:26:11 ID:4zpOY5Q9O
>>61
スレまだ60くらいまでしかないけど俺(初期研修のみ民医連)で良ければ回答しよう。
結論先に言えば病院次第・人次第。

思想や活動の強制されるのが嫌なのか、自分が感化しちゃうのが嫌なのか、レッテル張られるのが嫌なのか。
あとは一生民医連でいいのか、借金の義務年限だけはお礼奉公するのか、初期研修中に爪に火を灯すような生活して研修終了と共に金返して一生縁を切るか。
あなたの考え方でアドバイス変わる。
273名無しなのに合格:2009/03/09(月) 11:32:26 ID:4zpOY5Q9O
>>79読んで吹いた

あなた医者の俺私よりも遥かにお金持ちだ。
274名無しなのに合格:2009/03/09(月) 11:36:47 ID:EhKXuRslO
あの・・・自分も来年東大理一を卒業して、東大理3か京都医を受けようと思うのでここにいていいですか?
275三浪 ◆VeF4iKkw4k :2009/03/09(月) 11:41:16 ID:1TjAaFJCO
俺も参加したい。
最近勉強してないけど、頭は地底非医レベルです。
参加資格の河合模試で偏差値70を目標に頑張ります。
276名無しなのに合格:2009/03/09(月) 11:41:19 ID:EhKXuRslO
>>274は東大工学部の間違いでした。
277キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/09(月) 15:53:53 ID:CBD3pU9iO
>>191カツ丼さん
いや俺のレベルはカツ丼さんからみたらサイバイマンレベルですよwww
目標としてはセンター800二次英80数75国40理95くらいです。
先ずは夏の東大模試でC+〜Bを取る事が目標ですね。
278名無しなのに合格:2009/03/09(月) 19:13:39 ID:QHC2887E0
キングがヤムチャだったら立場は逆だけどなww
279Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/09(月) 21:16:48 ID:vm82DURf0
新しい方が増えて賑わってきましたね〜

プラチカの1A2Bをブックオフでゲット
そして今日も青チャ数3の復習っと。
280名無しなのに合格:2009/03/09(月) 22:15:30 ID:0rSIqgvs0
>>271
そろそろみんなお前のレスを無視してる事に気づこうな?

>>1もお前のレスに返事を出した事一度もないの、気づいてる??

みんな正直関わりたくないんだよ

「空気」←読める??
281名無しなのに合格:2009/03/09(月) 22:20:43 ID:Y0+aE1PB0
>>280
お前ももうほっとけよ・・・

ってか、昨日に「もう来ない」って言ってるくせに、また懲りずに書き込みに来てるあたり
「そんなことないよ!いっしょに頑張ろうよ!!!」
とでも言ってもらいたいんだろうな。こいつは

誰もレスしてないのが答えだというのに
レベルも低いし
282名無しなのに合格:2009/03/09(月) 22:21:32 ID:Y0+aE1PB0
まぁ俺もちょっと言いすぎかな

自重しようっと・・・
283名無しなのに合格:2009/03/09(月) 22:22:42 ID:Y0+aE1PB0
また来ます

ちなみにアドバイスしとくと
「医学部は理科をやりすぎないように!」

これ鉄則な!
俺もこれで一浪してしまった
284名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:17:14 ID:JDvzF8z70
ここの名無しなんなんだよww
最初に名無しが上のやつを追い出そうとしなければ
>>1も普通にレスしただろうw
それを名無しが騒ぎ立てたせいで、>>1も「まずいかな?」
と思ったんだろww
自治厨多すぎwww

こんな前例が出来たらもう参加者は来にくいだろうな
きたとしてもまた荒れる
そんなもんだな
285名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:34:43 ID:QHC2887E0
ID:tINvyWL20の自演
286三浪 ◆VeF4iKkw4k :2009/03/09(月) 23:39:41 ID:1TjAaFJCO
今日の成果
英語10分

このままじゃ受からないな。
徐々に勉強する週間つけたい。
社会は政経から日本史に変える予定。
287名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:46:13 ID:+BDSpCBEO
>>271頑張れな。数学さえ克服すれば来年普通に勝負できるよ。英語は十分だし理科はすぐ上がるから。

いきなり1対1とかに手を出さず、『これで分かる』とかの教科書レベルからきちんと積んでいくようにね。

今年地方医受かったけど、おまいは一年あれば余裕でそのラインに達するとオモ。

ここの人たちは既にそのレベルを超えてるガイキチなので、目標として頑張るといい。
288名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:47:37 ID:Y0+aE1PB0
>>284
ただやり方がしつこいってのは俺も感じたよ?

別にいいんだけど、昨日の事があった後なんだから自粛すべきだったんじゃない?
本人は悪くないのかもしれないけど>>271にはおれもちょっといらっとした

せっかく雰囲気が戻りつつあるのにまたこれかよ・・・と

案の定それを叩くバカがまた現れたし
289名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:54:08 ID:JDvzF8z70
>>288
スルーできてないお前が言うなよww
まあいいじゃないか、18くらいだろ?
まだ青いんだからw

言っとくけど、荒らしってのは何しても出てくるときは出てくるんだぜ?
そのとき煽りを入れてる名無しをスルーするのが一番の解決策
これが出来ないと今みたいにしても対処できなくなるよ
俺もこのスレ応援してるしさ
290名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:59:01 ID:Y0+aE1PB0
>>289
了解
すまそ。
291カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/09(月) 23:59:28 ID:MQ51ZjMC0
課題終了

明日の課題
英語 速単上級5文 英文解釈トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演VC7〜8章
国語 古文解釈の方法7〜9講 フォーミュラ600withCD
化学 有化演2章
物理 エッセンス電磁気学
生物 大堀センター本

うーん、昨日からちょっと荒れ気味ですねえ・・・・
292名無しなのに合格:2009/03/09(月) 23:59:37 ID:Y0+aE1PB0
まぁとかくがんばれぃ
293カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 00:01:21 ID:MQ51ZjMC0
今日は沢山のレスを頂きありがとうございます。

>>264
佐賀医@2年生さん、お久しぶりです。
今のところ、順調に勉強出来ています。
貴重な情報ありがとうございます。まずは合格する事を念頭に頑張っていきます。
文T受験の方も頑張って下さい!また気が向いたらお顔を見せて下さいね^^

>>265
どなたかホンマにお願いします_(._.)_

>>266
まさん、優秀なお兄さんをお持ちでウラヤマシスw
私も臨床医志望ですが、ある程度研究もしてみたい感じです。
岐阜を受けられたのは面接の件も考慮に入れてのことですか?

>>267
その点も心配なので、文句をつけられない程度の学力をつけられるよう頑張ります。

>>271
目的が達成できるようにお互い頑張りましょうね!

>>272
今日は時間がないので、後日もう少し長文で質問をさせていただきたいのですが・・・

>>273
ホンマですかぁw
何となくバイトを続けていたらこんなに貯め込んでまいましたw
294カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 00:02:33 ID:MQ51ZjMC0

>>274>>275
大歓迎です!!共に励ましあって頑張りましょう!!

>>276
キングさん、サイバイマンって、またご謙遜をw
目標得点は拝見する限り、現実的な線ですね。
まずは夏!結果を出せるように頑張っていきましょう!!

>>279
Rodinaさん、ホンマですねーw
私も何か混乱してきましたw
そろそろスレ読み直して、現段階での参加メンバーをまとめておきましょうかね。

>>283
「理科の深入りは避ける」ですね。ご忠告ありがとうございます。

>>286
三浪さん、受験も終わったばかりですし、まだ長時間取り組むのはしんどいでしょうが、ちょっとずつ時間を増やしていきましょう!
日本史、面白そうですね^^

>>287さん、同意。>>271さんも色々言われたようですが、数学の実力が上がれば勝負できる所まで到達できると思うので、マイペースで
頑張って下さいね。
295名無しなのに合格:2009/03/10(火) 00:04:29 ID:8cT4RR/90
カツドンサンはペース速いけど、1から参考書やってるんじゃなくて
現役のときやった奴の復習なのかな
296カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 00:15:47 ID:fTyftzEU0
>>295
まあ要するにそういう事ですかね。私は旧課程履修者ですが、全ての科目に関してガラリと内容が変わってしまっている訳ではないので。
一旦頭に入った事ってのは忘れてしまったつもりでも頭のどこかにはこびりついているものだと思います。
取りあえず今は忘れてしまった事柄とそうでないモノの峻別する事に時間を割いています。

予定では3月一杯でこの作業を終了したいと思っています。
297名無しなのに合格:2009/03/10(火) 00:25:00 ID:fHNuzLJ70
基本的に金持ちなんだよな
理系大学4年通って就職しないで医学部再入試とかよっぽどのお坊ちゃんじゃなくちゃできない

世の中金ズラ
298ま ◆manutZvsJg :2009/03/10(火) 00:27:26 ID:s3sQVsWHO
>>293
岐阜は面接ないのと、設備が魅力でした。
落ちてしまったので、心機一転してトップを狙おうかなと。


今日の成果
新研究の例題
乙会1-1
ペーパーバック
2008慶應英語生物
299名無しなのに合格:2009/03/10(火) 00:34:14 ID:2A8mgqmRO
こんばんは。今年名大を受けたと上で言ってた者です。同じとこ志望してる自分にとってカツ丼さんの頑張りにすごい刺激されてモチベーションが一年間維持できそうです。数学で新スタンダード演習を見てきました。TAUBはこれやってみようかな。
300カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 00:55:35 ID:fTyftzEU0
>>298
成程、トップを目指すと自ずからモチベーションは上がりますもんね。

>>299
こんな私でよければ、一年間お付き合い下さいませw
新スタ演は良問が多いので、一対一からは上手くつながると思いますよ。

ちなみにお二人は予備校には以前は通ってらっしゃったんですか?
いや、私自身これまでほとんど予備校に行ったことがほとんどないので興味津々なのですw
301三浪 ◆VeF4iKkw4k :2009/03/10(火) 01:10:28 ID:EWsMiHrwO
レスありがとう。
日本史は勉強の息抜きにちょくちょくやる予定。
社会は好きな科目で心配してないが、数学英語がやばい。
数学に関しては底辺駅弁レベルしかないと自負してる。
国立で数学がセンターレベルの問題しかない大学ないかな?
302カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 01:25:00 ID:fTyftzEU0
>>301
うーん、数学が出来ないとなると結構限られてくると思うんだけど、
知っている範囲では鹿児島、宮崎あたりの数学のレベルは低かったと思う。
詳しくは東進の過去問データベースあたりで見てみて。

今日はこの辺で寝ます。お休みなさいノシ
303名無しなのに合格:2009/03/10(火) 07:22:44 ID:2A8mgqmRO
おはようございます。今年は主に今までやった教材に加えハイ理とやさ理をやる予定でしたが新スタ演もやってみます。予備校ですが1浪の時行ってました。本屋には詳しい参考書や質の良い問題集が色々売っているので宅浪のほうが効率良く成績も伸びましたね。
304カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 08:48:41 ID:fTyftzEU0
おはようございます。

>>303
了解です。
もしこのまま御参加されるのなら、コテを付けていただけるとありがたいのですが。

今日も一日頑張ります。
305リベンジ:2009/03/10(火) 09:26:16 ID:2A8mgqmRO
コテはこれでいきます!今日も頑張りましょうね!
306サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/03/10(火) 10:07:04 ID:s8lNDQ0R0
カツドンさん、大人気ですね。
久しぶりに見たらめちゃくちゃ盛り上がってますね。

現役のときは河合の模試偏差値70くらいあったけど
今はどうかな。。。

早く模試受けて自分の今の実力を把握したいところです。


最近は大学時代の友達につきっきりで物理を教えてもらって
いたので、理科三科目の駅弁も視野に入れていこうと思っています。

カツ丼さんは、九大には興味ないんですか?
実力さえあれば面接なしなので、再受験生にはおいしいかと。
307名無しなのに合格:2009/03/10(火) 11:38:16 ID:5YBfP5NR0
独学の人は代ゼミのメイト生になっとくといいかも。赤本(かなりの年数を確保してる)と参考書の無料貸し出し&コピーを
させてくれるよ。さらに自習室(専用、開放とも)も使わせてくれる。

規定ではこれらは本科生しか認めてないとあるので、俺の地元だけだったのかもしれないけど。使えれば結構有用だと思うんで、
気になる方は代ゼミに問い合わせてみて。
308はぐれ医者:2009/03/10(火) 13:06:36 ID:8KHAaBHW0
>>カツ丼
272=273の者だ。
一応、コテハン付けとく。トリは忘れると面倒だし、別に騙られてもキニシナイのでつけない。
長文の質問待ってるよ。
ちなみに、俺個人的にはなぜ医学部なのか?旧帝なのか?というところから本音を聞きたい。
京大理系卒業して、就職して始めて色々見えて考えられることってあるでしょ。(だから医学部って思ったんだろうし)
同様に、医学部に入って・卒業して・研修医終えて、初めて分かる部分ってのがある。

現役生なら偏差値で受験校選んで構わないし、行ける所なり行きたい所なり行けばいいと思う。
また、普通の再受験生(特に2ちゃんにいるの)はちょっとオツムが足りないんだけど、なんとか医学部に入りたい人ばかり。
あなたは、東大・京大は別としても、行きたいと思った所ならどこでも行けそうだから、アドバイスしたいと思った。
あなたの場合、現役生とは違うんだから、卒後・初期研修後まで視野に入れた大学選びを考えるべき。

えらそうに書いてるけど、俺はバイオテクノロジー華やかなりし時代とは言え、京都農でB判定程度だった男。
合格できそうな地方単価医科大に現役でなんとか滑り込んだレベルなので、行きたい大学を選べるあなたがうらやましい。


過去のレス>>58とあるが、そのあたりをもっと深く。金なの?やりがいなの?地位なの?受験時代にやり残したからなの?
(以下引用)

>>52
出来れば東北か名古屋あたりを考えています。下げることはあっても、上げることはないと思います。
宮廷医としたのは、目標を高く持っておきたい意志の表れで、そこに固執している訳ではありません。

>>54
今になって医師という仕事に魅力を感じるようになったからです。
近親者に医療従事者がいなかったため、高校生の時点では受験しようとは考えませんでした。
身近にも再受験した人もいて、年齢的にもまだ可能性がありそうだと思ったのもあります。
309佐大医@2年生:2009/03/10(火) 13:25:04 ID:DtLr/WWvP
>>266
研究医は完全実力主義ですからね
成果でなかったらあぼん 年収も低い
だから臨床と並行して研究してるお医者さんも多いです

>>293
どもどもです^^
私もやっとビジュアル解釈1を消化したところ…
医学部は3年から授業が大変になるそうなので休学届けを出してきました 
親に内緒ですが^^ まずは一安心
310キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/10(火) 14:12:48 ID:ef1r4PFxO
大学受験板にいたいうおさん理V受かりましたね。なんだか熱いものを感じました^^素晴らしいです。
311名無しなのに合格:2009/03/10(火) 14:14:44 ID:uHUkGIBQ0
>>309
医学部から文Tはもったいねーな
312198:2009/03/10(火) 20:56:27 ID:OcQphbZ10
お久しぶりです。

相変わらずカツ丼さんはハイペースですね。

言い訳はしたくありませんが、仕事でなかなか時間が確保できずに焦ってます;

ノルマでもこなしてきます。頑張りましょう。
313Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/03/10(火) 23:03:43 ID:LAJhvrDg0
>>かつ丼さん
スレタイのインパクトが大きかったですね!
これはハイレベルな人材が集まってくるだろうなと予感してました。

青チャ数3面積の復習。
銀行口座を開設するため住民票の発行。
ブックオフで参考書購入。

また花粉症で辛い。目薬と空気清浄機を買おうかな〜
314ま ◆manutZvsJg :2009/03/10(火) 23:34:58 ID:s3sQVsWHO
>>300
>>カツ丼さん
俺は代ゼミに通ってました。物理の為近先生が良かったです。
でも、いまは生物のが得意ですけどw


3月いっぱいまで
数学:やさ理 微積極意
化学:昔やってたZ会
生物:慶應過去問
物理:名門 熱原子(生物か迷ってる)
国語:昔やってたZ会話
英語は夏頃までCNN、 新聞(TIMES誌) ペーパーバックでいこうかな
要約、和訳対策は 夏以降にやるか
315カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 23:40:10 ID:fTyftzEU0
課題終了。

明日の課題
英語 速単上級5文 英文解釈トレ実践編2題 基本英文700選+CD(100文)
数学 新スタ演VC9章
国語 古文解釈の方法10〜12講 フォーミュラ600withCD
化学 有化演2章
物理 エッセンス熱・原子物理

明日から速読速聴Dailyやります。毎日2章づつ進める予定。(全14章なので7日で1周)
終わったらCoreとAdvancedもやるかも(Businessは絶対やらない)
それと今度の土日で名大、東北大の英語の問題解きます。
316カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 23:45:35 ID:fTyftzEU0
>>305
リベンジさん
意志のハッキリした良いコテですね。一日一日を大切にしてきましょう!

>>306
サイミーさん
大人気なんでしょうか?w確かにレスを沢山頂いていますw
模試シーズンはまだしばらくお預けですね。ちなみに模試は何を受けようとお考えですか?

九大ですか。面接無しは再受験生としてはありがたいですね。HPなどで情報集めてみますね。
ちなみに今日九大の数学の問題解いてみました。下にいつもの実況中継載せます。

>>307さん
有益な情報ありがとうございます。明日にでも最寄りの代ゼミに問い合わせてみます。

>>309
佐賀医さん
お互いシンドイ状況ですが、頑張ってきまっしょい!
317カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 23:47:21 ID:fTyftzEU0
>>310
キングさん
ホンマですか!理Vってwww
何か別世界の話みたいやー。でもネラーから合格者が出るのは心強いっスね^^

>>311
その辺は人それぞれですから、自分の進みたい方向に行くのが一番良いと思います。

>>312
198さん
確かに現役生や純粋浪人生と比べると絶対時間が確保できない点は焦りますよね。
私は成るべくやるべき内容を絞って、短時間に集中的に勉強することでカバーしています。
後はスキマの時間に勉強できる教材を幾つか用意しておくのも賢い方法だと思います。

>>308
はぐれ先生
お聞きしたいこと、お答しなければならない事、多々ありますが、長文でシッカリと考えたレスをしたいので
申し訳ありませんが、もうしばらく時間を与えて下さい。_(._.)_

318カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/10(火) 23:54:27 ID:fTyftzEU0
今日は九大数学に挑戦してみました。
恒例の実況中継です。

まず解きやすそうな@へ。
直線AB上の点を表す式を書き、その方向ベクトルとOCが直交することから、内積を用いて、Cの座標を求める。
(2)は(1)の結果がsとtの二次式になったので、まずtについて平方を作る。t≧0という条件より軸の正負によって、最小値が2種類出る。(15分)
Cが一見面倒臭そうに見えたので、後回しにすることに決める。Aへ。(2)までは難なく進む。(3)は多分最後に漸化式を解くのに使うのだろう。
M、Nの定義により偶奇に分けて求める。そのまま(4)も解く。(35分)
次にBへ。(1)Aを求める。(2)まずC1の軌跡を求める。これとC2の方程式からyを消去。x^2/3=tと置いてtの3次式方程式を解き、交点を求める。(55分)
残り2問!Dへ。
速度、加速度の計算。内容は大したことがないが計算が面倒で(2)までに結構時間を食う。(3)は変数を置き換えて、微分して最大値を求めるだけ。(75分?)

最後の1問。(1)は背理法でスグ片づく。(2)、Yを単位円上の定点であり、Xとは一致しない点である。Zを適当に置いて、与式にX,Yの成分を代入。
計算していくとZは(s、t)に2×2行列を左からかける形になることが分かる。
この2×2行列のdet≠0より、逆行列が存在。逆行列をかけると、(s、t)がp、q 、θで表わされる。故にある3つの実数を用いて、Zは題意のように表現できることが示された。
(3)、aX+bYの和=〇⇒a=b=0を示したいが、「一次独立なので〜」とか公に書けないので、誘導にのって、(2)を用いて係数が0に一致、s,tの二次方程式を解いて答えを得る。
次に(4)。Aを適当な文字でおいて、条件の式を用いて、Y、Zを計算。(3)より、2つの式が出てくるが、Aの成分は実数より、式は1つに絞れる。
aとdに関する式からZの成分からdを消去する。ここでY,Zの絶対値が1であることを使うと、更に2つ式が現れ、その後も計算していくと、b、cの符号により、Aは2つ求まった。

やはりこれが一番時間がかかった・・・(110分?)
以前に比べ、体力の無さを感じる今日この頃。何か軽い運動でも始めようかな・・・
九医合格者ならこれどのくらい解けんのやろ?
319カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/11(水) 00:03:55 ID:ZLxs6W4C0
実況中継長文過ぎました。スミマセン_(._.)_

>>313
Rodinaさん
スレタイのせいですかねw次スレはもうちょっと地味な感じでも良いかなと思っているんですがw
ってか私よりハイレベルな方々ばっかりで恐縮です><

>>314
まさん
単価で良い講義があるのなら自分も受けてみたいと思います。
最近は東進の菱田氏も評判が良いようですね。サテライン、検討してみます。

3月末までの課題満点ですねー!こなせれば凄いことになりそうw

今日はちょっと疲れた・・・
もう寝ることにします。皆さん、お休みなさいノシ
320おかやま ◆cZFMzA6..s :2009/03/11(水) 17:35:44 ID:MZywB/p7O
あの-自分は新基本英文700選やってるんですが、カツ丼さんは毎日どのようにして100文もやっているんでしょうか?
100文とかめっちゃ時間かかりませんか?w
321カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/11(水) 23:41:06 ID:ZLxs6W4C0
課題終了。

明日の課題
英語 速聴Daily 英文解釈トレ実践編2題 基本英文700選+CD
数学 新スタ演VC10章
国語 古文解釈の方法復習 古文解釈の実践 フォーミュラ600withCD
物理 物重1〜3章
化学 有化演3章

速読速聴Daily、中々良いッスね。大学時代にもっと語学勉強しときゃよかったよ・・・orz

322カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/11(水) 23:50:56 ID:ZLxs6W4C0
>>320
おかやまさん
私は高校生の時に700選を使用していたので、冒頭の利用法の所にある、CDの利用法1〜4までを大体終了していたのです。
これでボロボロだった京大英作文は少しマシになったものですw
今現在は右ページの日本文を眺めながら、CDを聴き流し、日本文から対応する英文を構成できるように訓練しています。
大体100文で15〜20分程度なので、それほど時間の負担にはならないかと思います。
もし初めて使用されるようでしたら、この方法よりも利用法の指示通りに進めていくと確実に力はついてくると思います。

今日はこれから用事があるので、これにて失礼します。
お休みなさいノシ

323カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 01:16:32 ID:JakFwxV40
帰宅しました。

英文解釈のトレーニング実践編がもうそろそろ終了しそうなので、次は総合問題の演習を積みたいと
思っているのですが、何か教材はありませんかね?
このまま昔使った英語総合演習上級編(駿台)あたりをやるのも何だか(笑)

後、数学ですが理V、京医以外を受験される予定の方はどの程度の問題集まで手をつける予定ですか?
受験数学にハマりだすときりがないですしねw
324名無しなのに合格:2009/03/12(木) 02:11:00 ID:bzEALF2k0
カツ丼さん、ご相談があります。
国立医学部を志望しているものですが、英語の
次のステップの参考書選びに困っています。
現在、伊藤和夫氏の「英文法ナビゲーター」と「ビジュアル英文解釈」
を2,3集やったところです。(英ナビはほぼマスター、ビジュは
今から文法編を使って復習)
ビジュアルでは、本当に基本的なところから始まって挿入や
倒置などの少し複雑な解釈までありますが、その複雑なところ
が薄いような気がします。
そのレベルをもう少しやりたいのですが、何かいい参考書はありますか?

解釈教室がレベル的には一番なんでしょうけど、大学受験には
必要ないと散々言われてますし・・。
個人的には透視図がいいのかな?と思いまして。
325名無しなのに合格:2009/03/12(木) 08:15:08 ID:Q4TV1ZS9O
横レス&携帯申し訳ないですが、透視図はページ数の関係でその部分は大幅に割愛しています。
したがって自分の経験からいうと、解釈教室の該当部分だけするのも有効な手段かと思います。
また、あなたの志望大学はわかりませんが、やるに越したことはないかと思います。長文スマソです…
326名無しなのに合格:2009/03/12(木) 14:57:46 ID:oeibqIz8O
>>323
総合問題の演習なら大阪大学の過去問題なんてどうでしょう?

大阪大学の問題構成は大問4つで構成されており、第一問は英文和訳、第二問は長文読解、第三問は自由英作文、第四問は和文英訳となっており総合問題としては最適だと思います。
327カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 21:43:40 ID:JakFwxV40
課題終了。
今日は仕事も勉強も思ったより早く終わりました。

明日の課題13
英語 速聴Daily 基本英文700選+CD(100文)
数学 やさしい理系数学1章
国語 古文解釈の方法復習 同実践 フォーミュラ600withCD 
物理 物重4〜6章
化学 有化演2章-4

>>324
私は透視図は使用した事がないので、そちらに関しては何ともコメントできません。
解釈教室に関しては>>325の方に同意で、気になる所を部分的に手をつけるんで十分だと思います。
また同著者の方が思想が一貫していて読みやすいという面からも解釈教室をお勧めします。
328佐大医@2年生:2009/03/12(木) 21:45:00 ID:waXpdqfcP
お きたきたw

ちょっと質問なんですが速読Daily1日2章ってすごくないですか?
1日2文でも結構大変なのに
329カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 21:46:53 ID:JakFwxV40

>>326
阪大の過去問ですかー。
実は当初の計画では英語に関しては3月末までは粗方基礎を作っておいて、志望大を幾つか選定しておく。
4月前半には志望大の過去問研究をして、分野別の対策(自由英作、要約文法語法の復習etc)をチョイチョイした後に再びガチで解いてみようかなと計画していたんです。
従って、阪大も含む大学の問題は4月の頭までとっておこうかなと。

でも計画を前倒しにして、もうこの時期から過去問研究始めちゃっても良いかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます_(._.)_

サンデー毎日で今年度の東大京大入試結果が出ていましたね。今年は洛南が大健闘ですね!!理V6人って史上初なんじゃw
うちの高校はというと・・・orz
東大の方はまだ後期があるので、受験される方は是非頑張って欲しいです!!!
330カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 21:53:26 ID:JakFwxV40
>>328
佐賀医さん
訂正していませんでしたね(苦笑)
始める前は一日2章くらいいけるやろ!っといつも強気で臨んで割と達成してきたタイプだったんですが、
今では1章か1章弱で精一杯wでも一日2文ってのはないですわw

佐賀医さんは社会の勉強とかどうですか?もう手を付けてはります?
331佐大医@2年生:2009/03/12(木) 22:06:04 ID:waXpdqfcP
1章でもすげえ…私は1章の半分が精一杯ですw

東大文Tを再受験すると書いてましたが教科書を見たら殆ど忘れてて
1年でどうにかなりそうじゃないと悟りましたw

だから編入試験を利用しようかなと
早稲田商は2科目でいけるらしいしお手軽です あと阪大医の編入も受けます

そんな感じですよー私は
332カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 22:13:06 ID:JakFwxV40
>>331
>1年でどうにかなりそうじゃないと悟りましたw
マジっすか?英国数がある程度できるなら、社会2科目の内、一方で高得点を挙げて
ギリギリ逃げきりとか無理なんでしょうか?

>早稲田商は2科目でいけるらしいしお手軽です
これはまあ妥当ですね。
 
>あと阪大医の編入も受けます
これは一体???

佐賀医さんはご自分の進路をどのようにお考えなんですか?
333佐大医@2年生:2009/03/12(木) 22:20:18 ID:waXpdqfcP
>>332
理系だったので日本史世界史地理はほぼ無勉でw
しかも記憶系はあまり得意ではないのです
とりあえず5月の全統マーク、東大即応まで頑張って決めます

>あと阪大医の編入も受けます
これですねー

佐賀大学医学部は旧佐賀医科大学が佐賀大学と統合して
現在の佐賀大学医学部になりました。
でも国からの助成金は佐賀大学の非医学部が殆ど使って医学部は
本当に少ない予算で研究をやってます

その現状を見て、研究医に興味があったんですが幻滅してしまって…
それに加え職員の不祥事が結構ありまして流石に研究できる環境じゃないかと

だからとりあえず阪大医の編入も受けてみようと思いました
カツ丼さんへアドバイスをするなら難易度だけじゃなくその大学の
環境をよく調べたほうがいいです

334カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 22:24:54 ID:JakFwxV40

>難易度だけじゃなくその大学の 環境をよく調べたほうがいいです
成程ですねー。勉強になりました。ちなみにそういった情報はどこから流れてくるものなんでしょうか?
335カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/12(木) 22:28:20 ID:JakFwxV40
失礼!ちょっと外出してきます!!
ではノシ
336佐大医@2年生:2009/03/12(木) 22:29:22 ID:waXpdqfcP
まずは大学案内
次にオープンキャンパス
最後に在学生

更にどういう教授がいるか調べて
どういう研究結果もしくは手術を成功させたか 
医療ミスはないか 
助成金はどれくらいか
インターン制度は整ってるか

こんな感じでしょうか

337名無しなのに合格:2009/03/12(木) 22:32:03 ID:mLd8yVi+0
アホ校にはアホ教師か”いっぱいおる
338カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/13(金) 00:33:12 ID:WzbreniM0
>>336
ナルホドー、勉強になります。
一つ質問なんですが、そういった情報は足でかせがなアカンのでしょうか?

最近Z会に買収されたe○a大学受験部ですが、ZのHPを見ると、医学部専門予備校となっているようです。
ここってどうなんでしょう?HPの進学実績は凄まじいものがありますが・・・
339名無しなのに合格:2009/03/13(金) 04:48:15 ID:YrcL4jxCO
たしかに
340カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/13(金) 05:45:36 ID:WzbreniM0
今日は早起きしたので絵阪大数学に挑戦してみました。
恒例の実況中継です。

初見ではどれから手をつけてもいい感じ。普通に@へ。計算が面倒な割に、面白みが無い・・・。
どうせ1/6の公式を使うんだろうなと思っていたら案の定。(2)は単なる無限級数。(20分)
次にAへ。OPnはOPに(nπ/3)の回転と(1/2)^nの拡大を施す行列である。よって、点Pnが具体的に書ける。
PnがDkに含まれるという条件を具体的に計算していくと、幾つか式が出るが、式の意味と求める個数が繋がらない。後回し。(35分)
Bへ。整数がらみの複素方程式の問題。題意の方程式をα^2=2α+1で簡単にしていくと、整数の方程式が2本出てくる。
3文字のうち、bを消去すると整数の多項式の掛け算=1になるので、場合分けして終了。(55分)
次にCへ。(1)設定がややめんどくさいか。丁寧に図を描き、点の位置関係を把握していく。久々に正射影ベクトルなどを使いつつ、並行が示せた。
(2)はもう(1)で終わっている。(75分)
ラストD(まだAが残っているけどね)!(1)は若干不等式の構成に戸惑うが挟みうちの原理で解決。(2)は普通に計算。
(3)もただ計算するだけ(100分?)

残るはAのみ。後、50分!!落ち着いて計算していくと0≦m≦(k+3)/6という式が出来てきたので、答えは[「k+3]/6]+1になる(120分?)

予備校の講評によると今年度はやや易化傾向にあるそうで・・・
現段階での学力では阪大は厳しいものがありますね・・・
341はぐれ医者:2009/03/13(金) 09:20:15 ID:jM92LaUOO
なんか佐賀医が適当なこと書いてるなぁ。

阪大編入は学士入学だからおまいに受験資格はない。
インターン制度って何?
大学病院の手術数をカウントする意味って何?

まぁ詐称とは言わないが、この時期(テストが終わって進級発表がまだ)に、親に内緒で、自分の学力も受験システムも全く把握せずに、法学か阪大医を考えて休学届け出す辺りが、あまりにも…。
もちろんあなたの選択について否定はしない。がんばれ。

偏差値だけで選ぶと後悔するというのには激しく同意。
そういう情報はなかなか得られないから、まぁアンテナ高く張るしかない。
342名無しなのに合格:2009/03/13(金) 15:59:07 ID:YrcL4jxCO
たしかに
343名無しなのに合格:2009/03/13(金) 19:42:19 ID:OpsOC7ky0
カツドンさん今年の過去問解いてらっしゃるけど予備校とかで配布してるのかな
344ま ◆manutZvsJg :2009/03/13(金) 23:55:53 ID:cU7+SlUHO
忙しくてあまり勉強するひまがない。
この時期はバイトキツいですね。


早起きして勉強時間を確保するか。スキマ時間も有効に使いたいな。
345カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/14(土) 00:16:15 ID:3//vaj/+0
課題終了。
明日は用事があるので、やや軽めに設定。

明日の課題
英語 速聴Daily 基本英文700選+CD 名大の問題
数学 やさしい理系数学2章 神大の問題
国語 φ
物理 物重7章
化学 有化演2章−5
346カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/14(土) 00:17:33 ID:3//vaj/+0
>>341
はぐれ先生
>偏差値だけで選ぶと後悔するというのには激しく同意。
>そういう情報はなかなか得られないから、まぁアンテナ高く張るしかない。
身近に医療従事者がいない私としては、何処にいけばそういう情報が得られるのか知りたいのです。
2ちゃんの医師薬看護板、医者・病院板あたりで聞いた方が良いという事でしょうか?

>>343
普通に予備校のHPに問題、解答、講評が掲載されています。

>>344
まさん、お久しぶりです。
私は今のところは勉強時間が確保できています。
そのバイトは必須なのでしょうか?もしそうでないのなら少し減らした方が気持ちも落ち着いて勉強に励めるでしょうね。
ご実家にお住いなら、しばらくご両親に甘えさせていただくのも吉かと。
347カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/14(土) 02:13:23 ID:3//vaj/+0
宮廷ではありませんが、神大数学に挑戦してみました。
眠れぬ夜の実況中継です。

どれも標準的な出題に見えるので順番で解く。まず@。2階導関数を求めてると[01]で負になっている事がわかる。
平均値の定理によって求められた数αを用いて、f'(0),f'(1)の正負を判定すると題意は示される。(15分)
次にA.(1)は簡単。f’の正負と、fの形状を調べる事で、スグわかる。
次に(2)。条件よりf(α)=α^3−3α+1=0である。f(x)にg(α)を代入して、α^3の次数下げを行いつつ、計算していくと0になった。
次に(3)。条件より、f、gの解の順序→g(αi)の正負+fの(0,1)での対称性→g(α1)>g(α3)が分かるので、題意は示された。(35分)
Bに挑戦。(1)、(2)は計算するだけ。(3)も回転を考えて、cos(x-a)とcosxとの交点のx座標を求めて、2つの積分を実行すれば良いだけ。(50分)
次はC。特筆する事はない。指示どおりに表を作り、計算しただけ。(60分)
ラストD。(1)は簡単。(2)も条件式を上手く使っていくと同じように解けた。
(3)は一見面倒臭そうだが、和積の公式がスグ出てこなかったせいで、ちょっと時間を食う。(80分)

全体として標準的なセットだったが、集中力がなく思いの外時間がかかった。
メンタルトレーニングに必要性を感じる今日この頃。
348カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/03/14(土) 06:21:35 ID:3//vaj/+0
おはようございます。
結局あれから3時間しか眠れませんでした。今日は用事があるのに日中寝てしまいそうですw

亀ですが、理V合格のいうおさんのスレ先程初めて見ましたが、本当に凄い方ですねー。
受験板か受サロで質問スレでも作っていただけるとありがたいのですが・・・

最近、皆さんのレスが見られないようですが、元気にしてらっしゃるのかな?

では700選のCDを聞きながら、朝食を済ませたので、有機化学演習の続きでも始めますノシ
349キング牧師 ◆.0bjgSoLuc :2009/03/14(土) 15:06:30 ID:bwxDuKwFO
元気ですぞー\(^o^)/
後期がいろんな意味でオワタので今日から頑張って行きますわ〜!
350198:2009/03/14(土) 21:47:43 ID:RFawPsspO
お久しぶりです。

同じく元気ですw

ただでさえ木曜日からまともに勉強できてないのに今日はオールな予感・・・何とか振り切って帰りたいと思いますorz
351カツ丼:2009/03/14(土) 22:18:38 ID:XY4KE0yd0
課題終了。
名大英語、あのくらいのレベルならこのまま地道に継続すれば問題ないかな。
出題形式の変化への対応できるように注意。特に口語表現の対策はしておこう。

>>349
キングさん
お疲れ様でつw
色んな意味でオワタってwww
本命の試験ではないようですが、合格されている事を祈っています^^
352カツ丼:2009/03/14(土) 22:20:05 ID:XY4KE0yd0

明日の課題
英語 速聴Daily 基本英文700選 東北大の問題
数学 やさしい理系数学3章 北大の問題
国語 古文解釈の方法復習 同実践 フォーミュラ600withCD 
物理 物重8−9章
化学 有化演2章−6

暇なのでこれから神戸大の後期数学でもやってみます。
353カツ丼:2009/03/14(土) 22:41:53 ID:XY4KE0yd0

>>198さん
良いじゃないですか、オールw
思いっきり楽しんで、明日からしっかり勉強を始めましょう!!!

ちなみに私はアク禁になっちまいました・・・orz
しばらくは頻繁にレス出来ませんが、ちゃんと生きてますw
後期試験待ちの方々、これから医学部受験をお考えの方々の雑談の場にでもしてやって下さい^^
354名無しなのに合格:2009/03/15(日) 12:55:19 ID:uUNQy7TmO
アク禁ってw一体何をやらかしたんだw
355サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/03/15(日) 16:34:38 ID:VskznVjw0
カツ丼さんの代わりに。

おいらも阪大の英語15年を適当にやってます。
昔から、阪大の英語の評判はいいですよね。


カツさんは乙会やる、と言っていたのですが、
結局はとっていないんですかね?
おいらは3月から地味に始めました。



356名無しなのに合格:2009/03/15(日) 16:54:34 ID:M47XejkMO
あの、自分もZ会とろうと思うんですが、阪大志望なら何をとるべきですか?
ちなみに理系で英語か数学の評判のよいものをとろうとおもってます。
357カツ丼:2009/03/15(日) 23:17:07 ID:eHIh557I0
課題終了。
>>354
すみませんw
アク禁ではなく、アクセス規制でしたw
何もやらかしちゃあいませんよw
解除されるまで、レス代行スレを利用させていただこうと思っています。

>>355
サイミーさん
フォローさんきうですw
結局今のところ乙会は何も取っていません。
知人から入試突破ステージの理系の旬報を購入しようと考えています。
サイミーさんは既に何か取られたんですか?

>>356
私ならEVAを取りますかね。阪大英作文の比重の高さと対策のしにくさから考えて。
数学は旬報で解けばおkかと。
358名無しなのに合格:2009/03/16(月) 01:04:12 ID:Ii4h9SGyO
>>357
なんだwアクセス規制かww

それなら実況の時支援すれば良かったな…
359名無しなのに合格:2009/03/16(月) 12:21:18 ID:BPL38rUt0
>カツ丼

★これが最終的な結論

S 東大理V 慶應医
A 京大医
B 旧帝医 上位私立医
C 上位駅弁医 東大非医
D 駅弁医
E 京大非医 下位私立医 一橋 東工
F 旧帝非医 早慶
G 上位駅弁
H MARCH
I それ以下のFラン
360名無しなのに合格:2009/03/16(月) 21:14:58 ID:17zHkMghO
>>357
おいらはスーパーハイレベルの英語(本命)とハイレベル数学(念のため)とハイレベル化学(旬報目当て)をとってます。


3月はおさらい月らしく、簡単でつまらなかった。。
361名無しなのに合格:2009/03/17(火) 02:34:15 ID:lVML7Isq0
>>359
慶應工作員乙
362名無しなのに合格:2009/03/19(木) 02:44:41 ID:humUALhk0
もし時間があれば
「大学入試英作文実践講義」(富岡龍明)
ってやつオヌヌメ

うちの予備校の半分言語学者みたいな
東大京大クラスの英作文担当してた人が推してた

俺は途中までしか出来なかったけど
ある程度英語出来て、地道に頑張る人向けかも

通りかかりだけど応援してます。
頑張ってください(・∀・)
363名無しなのに合格:2009/03/19(木) 05:00:27 ID:fqKeEy8cO
>>359
コンプ丸出しやなw
医学部なら、
S:東大・京大
A:旧帝・医科歯科・慶応
B:千葉・筑波・新潟・金沢・神戸・広島
C:その他国立・私立
364名無しなのに合格:2009/03/19(木) 06:25:06 ID:SaOwHBETO
つか>>359は学部とか文理とかがごちゃ混ぜだから全く正しくない
主観的に好きな大学選んだくらいの決め方だろw
365363:2009/03/19(木) 07:07:15 ID:fqKeEy8cO
>>363において、
熊本、岡山、長崎はBかな?旧六だしね。どうだろ?
366名無しなのに合格:2009/03/19(木) 07:13:12 ID:fqKeEy8cO
連投になるが、
Cは「その他国立・慈恵・日医」で、
「その他私立」がDか。
367名無しなのに合格:2009/03/19(木) 08:23:59 ID:L83JQTTMO
>>363
B は 旧6 京府 防衛 自治 も入るな

C は 岐阜 信州 横市 など
D は 佐賀 鳥取 琉球 高知 などの底辺
368名無しなのに合格:2009/03/19(木) 22:56:16 ID:Oz5CViQ3O
入ってから比較的楽に単位取れる宮廷って知りませんか?東大京大は除いて。阪大は厳しいらしいですよね、自費で行きたいんですが…奨学金貰えば関係ないのかもだけど
369名無しなのに合格:2009/03/20(金) 01:24:40 ID:Wk2RftVtO
>>359は低能私立医の工作員w
パパンの金だけが取り柄のゴミ
頼むから私立医は身内だけで固まって誉め合っててくれないかな。
370名無しなのに合格:2009/03/26(木) 09:57:18 ID:/6Fj0s7yO
1は死んだの?
371カツ丼:2009/03/26(木) 13:38:26 ID:cWKnrDxY0
一応生きてます(笑)
勉強も継続していますw
先日のアクセス規制がまだ続いていて、レス出来ない状態です><;
このまま放置というのも、無責任なので規制が解けるまで代行スレの助けを借りようと思います。

また夜にでも来ます_(._.)_
372名無しなのに合格:2009/03/26(木) 17:42:28 ID:MxouixMYO
レス代行スレを利用してるんですね
373名無しなのに合格:2009/03/27(金) 00:56:24 ID:YEptUqoRO
eonet規制長すぎ。萎え
374カツ丼:2009/03/27(金) 02:35:23 ID:xEsAWpAH0
久々の書き込みですw
10日ほど書き込まなかったら、大分過疎ってしまいましたねw
解除になるまで、2〜3日に一度の更新になるかもしれません。
今日も普通に課題終了しました。明日の課題は↓です。

英語 速聴Daily 駿台の総合問題演習上級編2題 
数学 やさしい理系数学13章
国語 古文解釈の完成1題 
化学 有化演2章(出来るところまで進める)

実は学士入学も視野に入れ始めた今日この頃です。
375名無しなのに合格:2009/03/29(日) 05:12:38 ID:CHKjn4bTO
http://comm.mbga.jp/.m71a7/_u?u=16376
京大医学部から東大理科V類に再受験します。よろしく
376名無しなのに合格:2009/04/01(水) 13:15:35 ID:I8Mp8iR0O
ここの1はレベル高すぎる
377カツ丼:2009/04/01(水) 23:22:01 ID:77o8dKeS0
今日も普通に課題終了!アクセス規制なが杉www
早いもので、もう4月に入りましたねー。皆さん、マイペースにコツコツ頑張っていきましょう!!

取りあえず今日は↓をこなしました。

英語 速聴Daily 駿台の総合問題演習上級編2題 
数学 やさしい理系数学(△+×の問題の復習)
国語 古文解釈の完成1題 
化学 有化演(△+×の問題の復習)
物理 物重 (△+×の問題の復習)

今、4月以降の計画を大まかに考えてます。
前にも言ったように名大か東北大を視野に入れているので、夏の模試を一つの目安にして何が必要か考えてみます。
秋以降、賢い現役生に抜かれないよう、何とか好成績は残したいですしねw
昨年度の模試や乙会の旬報を知人に譲ってもらったので、それも上手い事計画に入れてみようかな。

予断ですが、京大理系数学、久々に難化しましたねーw
長くなるので実況中継は避けますが、2問目の平面図形難しいねw
今年の受験生はかなり苦労した事でしょうね、お疲れ様です。

>>375さん
京医から理3への再受験ですかw
何か私には別の世界の話みたいだなwお互い頑張りましょう!
378名無しなのに合格:2009/04/01(水) 23:49:05 ID:suNLO6rK0


573 :Classical名無しさん :09/04/01 23:20 ID:pE8kjVLk
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】↓
今日も普通に課題終了!アクセス規制なが杉www
早いもので、もう4月に入りましたねー。皆さん、マイペースにコツコツ頑張っていきましょう!!

取りあえず今日は↓をこなしました。

英語 速聴Daily 駿台の総合問題演習上級編2題 
数学 やさしい理系数学(△+×の問題の復習)
国語 古文解釈の完成1題 
化学 有化演(△+×の問題の復習)
物理 物重 (△+×の問題の復習)

今、4月以降の計画を大まかに考えてます。
前にも言ったように名大か東北大を視野に入れているので、夏の模試を一つの目安にして何が必要か考えてみます。
秋以降、賢い現役生に抜かれないよう、何とか好成績は残したいですしねw
昨年度の模試や乙会の旬報を知人に譲ってもらったので、それも上手い事計画に入れてみようかな。

予断ですが、京大理系数学、久々に難化しましたねーw
長くなるので実況中継は避けますが、2問目の平面図形難しいねw
今年の受験生はかなり苦労した事でしょうね、お疲れ様です。

>>375さん
京医から理3への再受験ですかw
何か私には別の世界の話みたいだなwお互い頑張りましょう!
379名無しなのに合格:2009/04/02(木) 00:50:01 ID:2oBvLeLuO
まあ〜すげえな
姿勢見てるだけで勉強になります
医学部関連のスレで最もためになってる
380カツ丼:2009/04/02(木) 01:09:14 ID:lS2LPRb30
取りあえず、明日は今日の続きをやります。
昨日のノルマに加えて、英語で最難関大への英作文の続きを追加します。

さて7月までの大まかな計画はたったので、4月にやる事を書いておきます。

英語 速読速聴core 英語長文問題精講(?) 最難関大への英作文残り 
   熟語・構文の復習 文法・語法の復習(短期間でまとめて終える)

数学 マスターオブ整数 マスターオブ場合の数 解法の探究・微積分
   いずれも後半部分の難問題や本質的な話、本番で使えそうもないテクニックには深入りはしないようにしておきます。 

国語 現代文読解力の開発講座→現代文のトレーニング記述編

化学 後半から新演習の★2つまでの問題に取り組む。5月一杯で終われば十分かな。

物理 名問の森に取り組む。これも復習込みで5月末までかかりそう。

倫理 山川の現代の倫理ノートで自力で穴埋めして、定着度をチェックする。
   定着度が低い分野を中心に再び講義本を通読。主に日曜を使う。

5月は英国数に関しては近年の過去問を集中的に解いてみようと思っています。
381名無しなのに合格:2009/04/02(木) 01:09:51 ID:v/vZAliE0


591 :Classical名無しさん :09/04/02 00:45 ID:fmc55k/A
先程はありがとうございました。再度よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
取りあえず、明日は今日の続きをやります。
昨日のノルマに加えて、英語で最難関大への英作文の続きを追加します。

さて7月までの大まかな計画はたったので、4月にやる事を書いておきます。

英語 速読速聴core 英語長文問題精講(?) 最難関大への英作文残り 
   熟語・構文の復習 文法・語法の復習(短期間でまとめて終える)

数学 マスターオブ整数 マスターオブ場合の数 解法の探究・微積分
   いずれも後半部分の難問題や本質的な話、本番で使えそうもないテクニックには深入りはしないようにしておきます。 

国語 現代文読解力の開発講座→現代文のトレーニング記述編

化学 後半から新演習の★2つまでの問題に取り組む。5月一杯で終われば十分かな。

物理 名問の森に取り組む。これも復習込みで5月末までかかりそう。

倫理 山川の現代の倫理ノートで自力で穴埋めして、定着度をチェックする。
   定着度が低い分野を中心に再び講義本を通読。主に日曜を使う。

5月は英国数に関しては近年の過去問を集中的に解いてみようと思っています。

  
382名無しなのに合格:2009/04/02(木) 11:31:22 ID:Q3B0ZMuYO
カツ丼は理Vでも受けるのか?
383名無しなのに合格:2009/04/02(木) 14:06:50 ID:2oBvLeLuO
まず無いだろうがそんな勢いだよな
384名無しなのに合格:2009/04/02(木) 19:23:33 ID:MkQPMX3q0
なにこれ上の問題集を一月で終わらせるの?wwめちゃくちゃすぎる
全部初見とかじゃなくて既に何回か回してる奴かな
385名無しなのに合格:2009/04/02(木) 20:54:30 ID:tqfDFEYu0
スペック見直した方がいい
386名無しなのに合格:2009/04/02(木) 21:02:26 ID:IB9CTv/t0
>>1
京理数学科を考えているんだが学部卒までどうだった?
387カツ丼:2009/04/02(木) 21:36:04 ID:i9gMVRaw0
今日は復習メインだったので、早い目に終わりますたw
>>384
半分以上は現役の時に何回か回したテキストです。全部初めて取り組んだら、到底1ヶ月で終わりませんがなwww
一応上記のテキストの内、どの程度取り組んだのか、ちょっと書いておくと

英語 速読速聴core 最難関大への英作文残り(パート3の自由英作文)→未習
   長文問題精講→既習
 
数学 マスターオブ整数 マスターオブ場合の数
   これらは終盤の難問題以外には既に取り組んだことがあります。 
   解法の探究・微積分
   これは新刊なので旧解法の探究Uと比べてどの程度内容が変更されたのか分かりませんが、一読して面白そうならやってみようかと。
    
国語 現代文読解力の開発講座→現代文のトレーニング記述編
   これは初めて取り組みます。現役の時は問題集を一切やらずに乙会のみだっんだけど、時間が取れなかったのもあって消化不良なまま終了。
   なので今度はまともに対策を取ろうと問題集に1日1問ずつ取り組んでみます。現トレ記述編は来月に持ち越すかもしれませんけど。

388名無しなのに合格:2009/04/02(木) 21:43:38 ID:v/vZAliE0
★問答無用でレス代行★66
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1238458381/l50

840 :Classical名無しさん :09/04/02 21:31 ID:fmc55k/A
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
今日は復習メインだったので、早い目に終わりますたw
>>384
半分以上は現役の時に何回か回したテキストです。全部初めて取り組んだら、到底1ヶ月で終わりませんがなwww
一応上記のテキストの内、どの程度取り組んだのか、ちょっと書いておくと

英語 速読速聴core 最難関大への英作文残り(パート3の自由英作文)→未習
   長文問題精講→既習
 
数学 マスターオブ整数 マスターオブ場合の数
   これらは終盤の難問題以外には既に取り組んだことがあります。 
   解法の探究・微積分
   これは新刊なので旧解法の探究Uと比べてどの程度内容が変更されたのか分かりませんが、一読して面白そうならやってみようかと。
    
国語 現代文読解力の開発講座→現代文のトレーニング記述編
   これは初めて取り組みます。現役の時は問題集を一切やらずに乙会のみだっんだけど、時間が取れなかったのもあって消化不良なまま終了。
   なので今度はまともに対策を取ろうと問題集に1日1問ずつ取り組んでみます。現トレ記述編は来月に持ち越すかもしれませんけど。

389名無しなのに合格:2009/04/02(木) 21:53:35 ID:2oBvLeLuO
名大か東北かは早めに絞った方がいいんじゃないの?
国語記述って案外重くないか
全く俺が言える次元ではないが

…千葉行きてえ
390カツ丼:2009/04/02(木) 22:03:33 ID:i9gMVRaw0
続き

化学 ★2つまでは既習。3つは飛ばした箇所が多々あるので、時間があればそれもやろうかと。

物理 名問の森は既習。大抵問題は覚えているので、テンポ良く進めていけそう。

倫理 これは時間に余裕がある時に一定のレベルまで一気に到達させておいて(3月までにこの段階は終了)、後は週一で過去問解いて演習しようかと。

>>382>>383
理V、京医は受けませんよ。これ以上、受験勉強に時間を費やしたくないですしね。
でもこの2つに合格可能なレベルなら名大、東北大なら十分余裕を持って合格できるかな?っと思いましてw
オーバーワークになっていないか自分でもチェックはしていますが、オイオイって所があったら、またご指摘下さい_(._.)_

以前、コテで参加して下さっていた方々は勉強やバイトでお忙しいのかな?
まだこのスレを見て下さっているのなら、またお顔を見せて下さいなノシ
391カツ丼:2009/04/02(木) 22:04:47 ID:i9gMVRaw0
>>388
あのー、レス代行スレの書き込みまでコピペされると、スレが読みにくくなって、困ってしまうんですが・・・
是非とも御遠慮願います_(._.)_

>>386
出身学部学科等のご質問に関しては基本的にはお答えしておりません。お役に立てず申し訳ナイッス。
京大理学部の数学関係の質問なら数学板でした方が賢明ではないかと思うのですが。
392名無しなのに合格:2009/04/02(木) 22:06:18 ID:v/vZAliE0


843 :Classical名無しさん :09/04/02 21:34 ID:fmc55k/A
再びよろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
続き

化学 ★2つまでは既習。3つは飛ばした箇所が多々あるので、時間があればそれもやろうかと。

物理 名問の森は既習。大抵問題は覚えているので、テンポ良く進めていけそう。

倫理 これは時間に余裕がある時に一定のレベルまで一気に到達させておいて(3月までにこの段階は終了)、後は週一で過去問解いて演習しようかと。

>>382>>383
理V、京医は受けませんよ。これ以上、受験勉強に時間を費やしたくないですしね。
でもこの2つに合格可能なレベルなら名大、東北大なら十分余裕を持って合格できるかな?っと思いましてw
オーバーワークになっていないか自分でもチェックはしていますが、オイオイって所があったら、またご指摘下さい_(._.)_

以前、コテで参加して下さっていた方々は勉強やバイトでお忙しいのかな?
まだこのスレを見て下さっているのなら、またお顔を見せて下さいなノシ

393名無しなのに合格:2009/04/02(木) 22:08:22 ID:v/vZAliE0


851 :Classical名無しさん :09/04/02 21:54 ID:fmc55k/A
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
>>388
あのー、レス代行スレの書き込みまでコピペされると、スレが読みにくくなって、困ってしまうんですが・・・
是非とも御遠慮願います_(._.)_

>>386
出身学部学科等のご質問に関しては基本的にはお答えしておりません。お役に立てず申し訳ナイッス。
京大理学部の数学関係の質問なら数学板でした方が賢明ではないかと思うのですが。

394名無しなのに合格:2009/04/02(木) 22:35:03 ID:tqfDFEYu0
粘着一匹釣り針に引っかかってますね
395名無しなのに合格:2009/04/02(木) 23:25:46 ID:IB9CTv/t0
>>391
数学板も幾度となく覗いているけどなんか生々しさが欲しかった。まぁ学部学科等のことが聞けないならそれでいいや
じゃあ最後に質問。これも答えてくれるかわかんないけどなぜ院行かず医学科?将来のことを見据えて?やっぱ就職無理学部なの?
396名無しなのに合格:2009/04/03(金) 04:26:22 ID:CflE2HX90
a
397カツ丼:2009/04/03(金) 05:17:44 ID:4t/C+T7u0
>>389
学力の問題を考慮しないのなら、東北よりかは名古屋に惹かれているんですが・・・
二次国語は配点も少ないし、現代文という科目の特性から努力がそのまま点数に結びつく訳ではないので、この程度の対策のみで済ませる予定です。
夏まではこの調子で問題集を解いていって、秋以降は乙会で国語を取って、添削してもらおうと思っています。

千葉大の方も頑張って下さい^^

>>395
@教員やポスドク、院生と話すうちに、現在の専攻で研究を続けたとしても、自分のセンスではアカポスゲットするのは難しい気がした。
Aかといって修士了で卒業してやりたい仕事も特に思いつかなかった。
 理学部は就職無理学部と揶揄されているけど、修士了くらいなら、それほど就職が悪い訳ではないと思う。
 ただ教員も就職に熱心ではないし、学生も浮世離れした人が多いから、そんな結果に結びつかないのではないかと。
Bそんな時にちょっと病に罹って、1月ほど入院する事になった。病院の図書室が比較的充実していたので、幾つか選んで読んでみた
 医学の一般書に非常に興味を覚えた。目に見える形で自分の仕事が人の役に立っていると実感できるのは素晴らしいと思った。
 臨床である程度、生活ができて、研究にも携わる事ができればこんなに良い生活も中々ないかなと。
398名無しなのに合格:2009/04/03(金) 05:40:05 ID:ClRaZdO30
★問答無用でレス代行★66
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1238458381/l50

840 :Classical名無しさん :09/04/02 21:31 ID:fmc55k/A
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
今日は復習メインだったので、早い目に終わりますたw
>>384
半分以上は現役の時に何回か回したテキストです。全部初めて取り組んだら、到底1ヶ月で終わりませんがなwww
一応上記のテキストの内、どの程度取り組んだのか、ちょっと書いておくと

英語 速読速聴core 最難関大への英作文残り(パート3の自由英作文)→未習
   長文問題精講→既習
 
数学 マスターオブ整数 マスターオブ場合の数
   これらは終盤の難問題以外には既に取り組んだことがあります。 
   解法の探究・微積分
   これは新刊なので旧解法の探究Uと比べてどの程度内容が変更されたのか分かりませんが、一読して面白そうならやってみようかと。
    
国語 現代文読解力の開発講座→現代文のトレーニング記述編
   これは初めて取り組みます。現役の時は問題集を一切やらずに乙会のみだっんだけど、時間が取れなかったのもあって消化不良なまま終了。
   なので今度はまともに対策を取ろうと問題集に1日1問ずつ取り組んでみます。現トレ記述編は来月に持ち越すかもしれませんけど。
399名無しなのに合格:2009/04/03(金) 07:44:21 ID:Uw4oTkpF0
20年位前に阪大に学士入学して、医者になったものです。
信じてもらえないと思うけど。まあ、どうでもいいけど今時間あいたから書き込んじゃいました。
子供が医学部に入ったので、最近この板あたりをROMしてたというか。
学士の過去問は、その年の合格者が記憶を頼りに再現したものを6000円で配布してました。
つまり非公式の学生組織で当局は黙認。
そのころは、20名合格で受験者は200人以上。
過去問の配布も200人を超えてましたね。今はどうなってるのかなあ?
400名無しなのに合格:2009/04/03(金) 14:45:11 ID:/M6ibLGL0
>>397
納得。ありがとう。とりあえず俺は自分の才能を信じて大学数学やってみるよ
まぁその前に受かるかどうかわからんけど。
アカポスまで目指していたのか…やっぱそれくらいの志でないと駄目かな

んじゃ今から勉強するわ。お互いがんばろう。
401名無しなのに合格:2009/04/03(金) 14:47:20 ID:CflE2HX90


881 :Classical名無しさん :09/04/03 00:04 ID:TgoUoQaE
再びよろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
>>389
学力の問題を考慮しないのなら、東北よりかは名古屋に惹かれているんですが・・・
二次国語は配点も少ないし、現代文という科目の特性から努力がそのまま点数に結びつく訳ではないので、この程度の対策のみで済ませる予定です。
夏まではこの調子で問題集を解いていって、秋以降は乙会で国語を取って、添削してもらおうと思っています。

千葉大の方も頑張って下さい^^

>>395
@教員やポスドク、院生と話すうちに、現在の専攻で研究を続けたとしても、自分のセンスではアカポスゲットするのは難しい気がした。
Aかといって修士了で卒業してやりたい仕事も特に思いつかなかった。
 理学部は就職無理学部と揶揄されているけど、修士了くらいなら、それほど就職が悪い訳ではないと思う。
 ただ教員も就職に熱心ではないし、学生も浮世離れした人が多いから、そんな結果に結びつかないのではないかと。
Bそんな時にちょっと病に罹って、1月ほど入院する事になった。病院の図書室が比較的充実していたので、幾つか選んで読んでみた
 医学の一般書に非常に興味を覚えた。目に見える形で自分の仕事が人の役に立っていると実感できるのは素晴らしいと思った。
 臨床である程度、生活ができて、研究にも携わる事ができればこんなに良い生活も中々ないかなと。
 
402名無しなのに合格:2009/04/03(金) 17:16:39 ID:STYGdvtfO
度々お邪魔してる上の千葉志望の者なんだけれど
科目に波があって、正直まだあと偏差10ちょっと伸ばしてイーブンくらいのもんで…
取り組みが教科書みたいな人なんで今季ちょくちょく見に来ます
403リベンジ:2009/04/04(土) 01:50:43 ID:pvhWiQgHO
カツ丼さん久しぶりです!最近は数学ばかりやってますがカツ丼さんは一日のノルマがすごいですね!全て自力で解いて完全に解ける感じなんですか?自分も名大に行きたいのでカツ丼さんのレベルの高さにちょっと焦りを感じます。
404サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/04(土) 02:00:44 ID:4B5Hwc7W0
>>392
ご無沙汰です。
バイトはしていませんが、元気に勉強しております。

金にモノを言わせてだいぶ取りすぎた、乙会の物理・化学・数学ハイレベル
と英語スーパーハイをペースメーカーにがんばっております。
英語(仕事でかなり使っていた)は辞書使わないで8割後半は行くようなので、
なまらない程度にやっていきたいっす。
(解釈や英作文の細かいところでぽつぽつ失点が・・・。)

英語の配点が高くて、難度が高くてじゃんじゃん差がつくところがあれば一番いいのですが。。。
医学部入試は英語はできて当たり前で差がつかないところが多いので
なかなかメリットを生かしにくいところではあります。
数学とセンター国語がかなり合否を分ける感じですね。


前にカツさんが指摘していた学士ですが
そろそろ学士が出願等始まりますね。
カツさんは学士は阪大・イカシカですか?
とりあえず、僕は一般をメインにやっていこうと思います。
ま、数校くらい見学を兼ねて試しに受けてみようとは思いますが。

駿台の全国模試を受けるか、河合のゼントウを受けるか悩み中。
カツ丼さんは春の模試うけますか?

最近は物理が楽しくて仕方ないサイミーでした。
405名無しなのに合格:2009/04/04(土) 21:30:57 ID:UucNq3Ez0
カツ丼英語すげえやってる感がするんだけど現役時偏差値どれくらいだったの?
406カツ丼:2009/04/05(日) 08:44:59 ID:Y/DjngJz0
おはようございます^^
今日も一日頑張ります!

>>399
お子さま、医学部合格おめでとうございます。
現在は>>73->>77という感じらしいです。合格者の記憶を頼りに再現した問題と体験記をネット上で公開しているみたいですねー。
やはり倍率は当時から高かったんですねwアドバイスどうもありがとうございます!

>>400
まあ、受かる事が最優先だけど、ちょっと余裕があるようだったら、日本評論社の数学セミナーでも読んでみると良いよ。
後、講談社のブルーバックスも、数学的な厳密さよりもイメージを重視して書かれているので高校生でも普通に理解できると思う。
本気で数学の研究者になりたいのなら、院試で京大の理学研修科のAコースか数理解析研究所あたりに入学するのが一番かな。
応援どうも!お互い頑張ろう!!
407カツ丼:2009/04/05(日) 08:45:28 ID:Y/DjngJz0
おはようございます^^
今日も一日頑張ります!

>>399
お子さま、医学部合格おめでとうございます。
現在は>>73->>77という感じらしいです。合格者の記憶を頼りに再現した問題と体験記をネット上で公開しているみたいですねー。
やはり倍率は当時から高かったんですねwアドバイスどうもありがとうございます!

>>400
まあ、受かる事が最優先だけど、ちょっと余裕があるようだったら、日本評論社の数学セミナーでも読んでみると良いよ。
後、講談社のブルーバックスも、数学的な厳密さよりもイメージを重視して書かれているので高校生でも普通に理解できると思う。
本気で数学の研究者になりたいのなら、院試で京大の理学研修科のAコースか数理解析研究所あたりに入学するのが一番かな。
応援どうも!お互い頑張ろう!!
408カツ丼:2009/04/05(日) 08:47:18 ID:Y/DjngJz0
>>403
リベンジさん、お久ですw
数学漬けってw何をやってはるんですか?w
数学に関してですが、現役の時に結構時間を割いて勉強していたので、上に書いた問題集には既にほとんど取り組みました。
なので、受験から数年ブランクはあるものの、解法は大体記憶に残っているんですね。

一対一、新スタ演の時は初見で解法が浮かぶ問題は道筋だけ頭で描いてスグに解答を見る。
そうでない問題は自力である程度取り組み、5分ほど詰まったら解答を見て解けなかった原因を明らかにした後、(理由を言語化して、テキストに記入していました)自力で解答を再現する。
最近はある程度時間をかけて自力で答えを出し、自分の答案と解答を照らし合わせて、解答に不備がないかチェックしています。

ちにみに上でも指摘されたように大数別冊まで取り組むのは名大数学レベルでは些かオーバーワークな感がありますが、取り組む問題はある程度選んでいるので、特に問題ないと思いますね
409名無しなのに合格:2009/04/05(日) 08:47:20 ID:Y/DjngJz0
>>404
サイミーさん、お久ですw
>英語の配点が高くて、難度が高くてじゃんじゃん差がつくところがあれば一番いいのですが。。。
京医なら英語の二次配点が300点と高く、問題の難易度も高いので、仮に数学がマアマア(といっても近年のレベルで4問分くらいは解けないと不味いのかな?)
でも、英語と理科が得意な人なら通る可能性はあるんじゃないですかね。知り合いの浪人生にそんな人がいました。
実を言うと私も京医はちょっとだけ考えてはいたのですが、今年の数学を見て諦めましたwww

>数学とセンター国語がかなり合否を分ける感じですね。
これには全く同意です。特に現代文の小説は鬼門ですねw

>カツさんは学士は阪大・イカシカですか?
取りあえず、阪大は受けてみようと思っていますが・・・
可能性はカナーリ低いでしょうけどねwwwww
私も一般受験に一本化しそうですwww

>カツ丼さんは春の模試うけますか?
模試も受けずに勉強ばかりしていても面白くないので、記述型の模試を受けてみようかと思っています。
医学部と言えば駿台全国ですが、殊に名大に限って言えば全統の方が良いかもしれませんねー。
例年河合塾からの合格者がほぼ半数を占めていますし、東海地方は河合のお膝元ですからねぇ。

>>405
手元に当時の成績表がないので、正確には分からないのですが、河合全統記述で67.5?くらいだったような気がします。(駿台は不明)
外国語自体、あんまり得意ではなかったので、最低限他の科目の足を引っ張らない程度に頑張っていました。
410リベンジ:2009/04/05(日) 10:01:12 ID:3rsJt6dyO
合否を分けるのは数学だと思うので大半を数学に費やし気分転換に英文読んでます。といっても今は1対1のTUは持ってなかったので一からやっていて1対1でやった分野を新スタで演習してやさ理で補助してる感じです。なるべく早い時期にこれらは終わらせたいです。
411名無しなのに合格:2009/04/05(日) 11:39:18 ID:jzuMSLGn0
softbank規制解除キター
412カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/05(日) 13:20:25 ID:KzcldEhz0
てすつ
413カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/05(日) 13:34:07 ID:KzcldEhz0
おお!!ようやく書き込みができる!!!
またボチボチ勉強の進行状況の報告や、情報交換、雑談等を行っていきましょう^^

>>410
リベンジさん
>なるべく早い時期にこれらは終わらせたいです。
とのことですが、ちなみに数学はどの程度で切り上げようとお考えですか?
アラカワさんの言う通り、受験数学はハマりすぎると怖いものがありますからねぇw
大数別冊に手を出している私が言う事じゃあないかもしれませんがw

さーて、今日は週に1度のお休みなので、ちょっと街中をフラフラしてきますかねw
414名無しなのに合格:2009/04/05(日) 14:02:57 ID:wqm9yeAfO
ドラゴン桜の連中はどうして1年で理一に受かったんでしょうか?
ドラマしか見てませんが物理の勉強法は公式を叫びあうだけでした

年齢的に後がないので大人しく私文洗顔にした方がよいのでしょうか?
もうなんか精神グッチャグチャです
415名無しなのに合格:2009/04/05(日) 14:10:04 ID:7acd9aU80
フィクションです
416代理:2009/04/05(日) 15:43:26 ID:3FIGC0dF0


361 :Classical名無しさん :09/04/05 07:59 ID:C/E1JwAs
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
おはようございます^^
今日も一日頑張ります!

>>399
お子さま、医学部合格おめでとうございます。
現在は>>73->>77という感じらしいです。合格者の記憶を頼りに再現した問題と体験記をネット上で公開しているみたいですねー。
やはり倍率は当時から高かったんですねwアドバイスどうもありがとうございます!

>>400
まあ、受かる事が最優先だけど、ちょっと余裕があるようだったら、日本評論社の数学セミナーでも読んでみると良いよ。
後、講談社のブルーバックスも、数学的な厳密さよりもイメージを重視して書かれているので高校生でも普通に理解できると思う。
本気で数学の研究者になりたいのなら、院試で京大の理学研修科のAコースか数理解析研究所あたりに入学するのが一番かな。
応援どうも!お互い頑張ろう!!

>>402
まー、何か問題が起こらない限り、スレを継続する予定なので、気が向いたらチョクチョク来て下さいなw

417代理:2009/04/05(日) 15:45:52 ID:3FIGC0dF0


363 :Classical名無しさん :09/04/05 08:19 ID:C/E1JwAs
ありがとうございます。再々度よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
>>404
サイミーさん、お久ですw
>英語の配点が高くて、難度が高くてじゃんじゃん差がつくところがあれば一番いいのですが。。。
京医なら英語の二次配点が300点と高く、問題の難易度も高いので、仮に数学がマアマア(といっても近年のレベルで4問分くらいは解けないと不味いのかな?)
でも、英語と理科が得意な人なら通る可能性はあるんじゃないですかね。知り合いの浪人生にそんな人がいました。
実を言うと私も京医はちょっとだけ考えてはいたのですが、今年の数学を見て諦めましたwww

>数学とセンター国語がかなり合否を分ける感じですね。
これには全く同意です。特に現代文の小説は鬼門ですねw

>カツさんは学士は阪大・イカシカですか?
取りあえず、阪大は受けてみようと思っていますが・・・
可能性はカナーリ低いでしょうけどねwwwww
私も一般受験に一本化しそうですwww

>カツ丼さんは春の模試うけますか?
模試も受けずに勉強ばかりしていても面白くないので、記述型の模試を受けてみようかと思っています。
医学部と言えば駿台全国ですが、殊に名大に限って言えば全統の方が良いかもしれませんねー。
例年河合塾からの合格者がほぼ半数を占めていますし、東海地方は河合のお膝元ですからねぇ。

>>405
手元に当時の成績表がないので、正確には分からないのですが、河合全統記述で67.5?くらいだったような気がします。(駿台は不明)
外国語自体、あんまり得意ではなかったので、最低限他の科目の足を引っ張らない程度に頑張っていました。


418代理:2009/04/05(日) 15:46:53 ID:3FIGC0dF0


362 :Classical名無しさん :09/04/05 08:13 ID:C/E1JwAs
ありがとうございます。再びよろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235587847/l50
【名前欄】カツ丼
【メール欄】
【本文】
>>403
リベンジさん、お久ですw
数学漬けってw何をやってはるんですか?w
数学に関してですが、現役の時に結構時間を割いて勉強していたので、上に書いた問題集には既にほとんど取り組みました。
なので、受験から数年ブランクはあるものの、解法は大体記憶に残っているんですね。

一対一、新スタ演の時は初見で解法が浮かぶ問題は道筋だけ頭で描いてスグに解答を見る。
そうでない問題は自力である程度取り組み、5分ほど詰まったら解答を見て解けなかった原因を明らかにした後、(理由を言語化して、テキストに記入していました)自力で解答を再現する。
最近はある程度時間をかけて自力で答えを出し、自分の答案と解答を照らし合わせて、解答に不備がないかチェックしています。

ちにみに上でも指摘されたように大数別冊まで取り組むのは名大数学レベルでは些かオーバーワークな感がありますが、取り組む問題はある程度選んでいるので、特に問題ないと思いますね

419名無しなのに合格:2009/04/05(日) 16:12:34 ID:Ym30WpUhO
>>414
実は真面目に勉強したら灘クラスの連中だから
420リベンジ:2009/04/05(日) 16:45:55 ID:3rsJt6dyO
早い時期に1対1でどの分野も穴がないか確認しつつ新スタで演習し前使ってたやさ理や予備校テキストの復習を兼ね合わせてますが夏くらいからは本番を想定した自力演習をしていきたいです。数学で決まることもあり数学は怖いです。もっとこうしたらいいみたいなとこあります?
421名無しなのに合格:2009/04/05(日) 18:44:10 ID:9Aw6EWBUO
>>409
京大wwww

さすがに俺にはお目が高すぎますわww


おいらには現実的には駅弁か、うまく行っても旧六下位で十分すぎるので。


ま、僕も全糖申し込んでみます。
んで偏差値帰ってきたらある程度志望校をしぼってみようと思います。

楽しみっすわ。
422Rodina ◆YIgGw6TVdQ :2009/04/05(日) 21:10:52 ID:xuKvv/Lc0
やっと規制が解除されました。
423カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/05(日) 21:14:09 ID:KzcldEhz0
帰宅しました。

>>414
ドラゴン桜は読んでないので分かりません><;
精神の調子が悪いと勉強しても空回りするだけなので、どうか落ち着いて頑張ってください。

>>420
大手予備校だと直前講習のテストゼミくらいしか、実戦的な演習はやってませんよねぇ・・・
東京や大阪に住んでらっしゃるなら、大数ゼミやenaの有名な演習を受けてみるというのも一考ですが。

自分がやっていた方法としては、大数で志望大学の頻出テーマの特集号のスタ演や日々演から適当に問題をチョイスしてきて、自分でセットを組んで1日1セットずつこなすとか。
他には問題を解いてスグに解説という訳にはいきませんが、乙会の適当なコースを受講して、時間をキッチリ計って解くくらいですかね。(これは第三者に自分の答案を添削もしてもらえるし)
これ以外にも何か良いアイデアがあれば、こちらも教えていただきたいものですw

>>421
そうっすかw
まあ再受験では通常後がない状況なので、どうしても守りに入っちゃいますよねー
私もスレタイに旧帝医を目指すと入れていますが、そこに強い拘りを持っている訳ではないので、拾ってくれる大学があれば有難いなーって感じです。

>>422
Rodinaさん、お久ですw
私もようやくと言った感じです。

さーて、これからちょっと今年の数学の入試問題でもやってみますかねー。
424リベンジ:2009/04/05(日) 22:27:49 ID:3rsJt6dyO
自力演習として入試問題詳細や旧帝の実戦問題集などを時間計ってやろうと思います。やはり1対1が土台となるので早く終わらせることばかりにこだわらず復習も入念にやっていこうと思います。
425名無しなのに合格:2009/04/05(日) 22:30:08 ID:iVGMCRqd0
標準問題精講をやっている方っていますか?
こちらを書店で見て気に入ったのですが、一対一のほうが
メインストリームですしね・・・。
どちらでも変わらないのでしょうか。
426サイミー:2009/04/06(月) 00:15:02 ID:b/L6gh8FO
>>423
ほんとは北大医に行きたいんですけどね〜

あまりの合格最低点の高さに辟易。。。

まぁ、春の模試で力はかってきます!

カツさんのペースと実力なら地底うかるでしょう〜★

でも後がない→堅実に、は同意です。
万が一前期×だったとすると、再受験だと後期はかなり絞られますしね。。。
427カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/06(月) 09:15:55 ID:65+CkuMH0
おはようございます。今日もコツコツ頑張ります^^
>>424
それがベストだと私も思いますね。
兎に角、私の場合、深入りはしすぎないように気をつけないとw

>>423
現物をジックリ見た事はないので、何ともコメント出来ません、ゴメンナサイ><;
個人的には一対一でも、標準問題精講でも、ある程度定評のある本なら、自分が見て気に入ったものを進めていけば良いと思いますが。

>>424
>ほんとは北大医に行きたいんですけどね〜
まずは北大以上の大学に受かるくらいの勢いで勉強されてみては如何でしょうか?w
後で下げるのは楽ですしね。

>カツさんのペースと実力なら地底うかるでしょう〜★
いやー、私を油断させようとしてもダメですよーwww

>万が一前期×だったとすると、再受験だと後期はかなり絞られますしね。。。
ですね。実を言うと学科よりも面接が怖かったりしてます。自分なりの動機はあるのですが、それが試験官にどう受け止められるか。
更に言うと年齢的なリミットも真剣に考えないといけませんね・・・
428サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/06(月) 10:42:10 ID:pNH5rmBD0
>>427
おはようございます。
今日もお互いがんばりましょう。

そうですね、とりあえず俺の目下の目標は北大で!
去年の入試シーズンのうちに青本は買っておいたのですが
問題は旧帝の中では、そんなに難しくないと思うので、着実にやるのみです。

>実を言うと学科よりも面接が怖かったりしてます。
ランクが高いところほど、面接点が低い(OR面接なし)傾向があるので
カツさんの場合気にすることはないかと。
鬼門とされる大学以外さえ受けずに、きちんと志望理由さえ堂々と言えれば
問題ないと思いますよ〜。
あとは医学部入試の場合は減点方式でしょうから、ヘンなことや奇をてらったことさえ言わずに
無難に通せば問題ないでしょう。(一応少し、会社で面接官(?)も少しやっていました。)
429名無しなのに合格:2009/04/06(月) 15:03:46 ID:nJQ39qH8O
カツ丼さんって23歳より上?下?
430リベンジ:2009/04/06(月) 20:00:03 ID:r7v0cVFxO
今日はバイトでした。昨日寝れずに徹夜だったのでかなりキツいですww
ところでカツ丼さんは旧帝医から地方医に変える場合何を元に変更しようと考えてますか?自分はセンター92%くらいならセンター重視型の地方医にしようと考えてます。後がないのでこのようなことも考えてます…
431ま ◆manutZvsJg :2009/04/06(月) 23:56:38 ID:v4urETbfO
久しぶりです。

短期バイトで集中的に稼ぎました。勉強に専念できそうです。


明日は図書館行ってノルマこなします
432名無しなのに合格:2009/04/07(火) 03:11:30 ID:iAsIYK2a0
京大理卒のくせにいまからそんな勉強しなけりゃだめだとすれば
一年で旧帝医はぎりぎりかムリ。
ボーダーあたりまで上昇すればいいほうだよ
秋に河合の全国模試があるからそれで決めたらいいとおもうが
地方国立医にしとけ

それにお前理学部で何やってたんだ?
センター数学物理化学あたりは楽勝のはずだがな
足りないのは受験テクだけで思い出せばいいわけだし
433名無しなのに合格:2009/04/07(火) 05:04:12 ID:FKU4i+3JO
>>432ですが…すみません、今年2浪で駅弁医にまた落ち、ムシャクシャしてやってしまいました…
このスレをたまにROMってやる気を出させてもらっている者です
カツ丼さんならきっと、名大医でも東北医でも合格できると思います
京医だって、不可能ではないと思っています

(今より難しいと思われる)数年前の京理に合格している実力者というだけに、今の勉強のペースは凄いですね
434カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/07(火) 08:15:36 ID:wNFr3hnp0
おはようございます。
>そうですね、とりあえず俺の目下の目標は北大で!
そうそう、、その意気ですよ!!っとついでに自分も励ましておこうw

>鬼門とされる大学以外さえ受けずに、
この鬼門と言われている大学ですが、大学受験板の再受験スレのランキングはある程度信頼に足るものなんでしょうか?
私はエールの再受験関係の本の格付けを参考にしていたのですが・・・
群馬大の話は有名ですが、他大に関して、こういう噂はどこから立っているんでしょうね?

>一応少し、会社で面接官(?)も少しやっていました。
ホンマですかぁ?wいやぁ〜、人生経験豊富ですねー
435カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/07(火) 08:21:28 ID:wNFr3hnp0
>>429
黙秘しますw

>>430
リベンジさん、バイト乙です!!でもあまりご無理をなさらぬ様、お気を付け下さい。
>旧帝医から地方医に変える場合何を元に変更しようと考えてますか?
俺はセンター本試9割以上で、かつ秋の時点の特定大別模試でA判定が出てれば旧帝医に特攻すると思います。
どちらかの一方でも条件が欠けていれば、駅弁医に変更しようかと。現時点で具体的にどこに落とすかは決めてはいませんが。

>>431
ま さん、お久しぶりですノシ
まとまった時間が取れるようになって良かったですねー。
私も働きながら勉強を続けているので、思ったように勉強時間が確保できないと焦燥感が募る事がありますが、
そんな時は課題をよく検討して、現時点で優先順位の高いものを選んで、集中して取り組むようにしていますね。
436カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/07(火) 08:23:17 ID:wNFr3hnp0
>>432>>433さんなのかな?2つのレスのIDが違うのがちょっと不思議w
まあ、今からこんなに勉強している〜発言に関してレスしておくと、主に2つの理由があって、
@駅弁も当然視野には入れているが、それでも十分合格できる力をつけておきたいため、旧帝医レベルに照準を合わせて勉強を進めているのです。
 マジレスすると、どこでもいいから医者になれさえすれば良いなと考えています。
A働きながら勉強しているため、今後安定してまとまった勉強時間を確保できるかわからないので、時間のあるうちにドンドン進めておきたいのです。

更にお前理学部で〜発言に関してですが、これまでのレスで理学部卒とは一言も言っていないはずですがwww
まあ、否定している訳ではありませんが、個人特定回避の為に、敢えて公表はしませんw
それに大学での勉強とセンターとは特に関係はないと思いますよ。センターレベルの数理で大学レベルの知識が問われる事はまずありませんし。
ただ受験からしばらく遠ざかっていると、処理速度が落ちるので、最近その点を意識して勉強しているんですけどね。
理系なら二次対策をまともにしていれば、形式に合わせるだけで十分だという意見には同意です。(ただ数UBはちょっと訓練しておいた方が良いかも)

このスレが誰かの励みになってくれればスレ主としては幸甚ですw純粋浪人生もキツイでしょうが、再受験生も同じくキツイのです。
強いストレスを感じてらっしゃるのでしょうが、こういう方法で解消するのはあまり良い事だとは思えません。
お互い自分にやれるだけの事を地道に頑張りましょう!!
437名無しなのに合格:2009/04/07(火) 08:47:08 ID:8GeP+elGO
ずっとROMってたけど、言わせてもらう。
>>1さんは大人で人柄も良いから医者に向いてるわ
そんな俺は京理志望の純粋浪人だが
>>1さん今年は共に頑張りましょう
438名無しなのに合格:2009/04/07(火) 10:06:49 ID:V48Zrv6aO
目標持って勉強する香具師は輝いてるな
がんがれ
439カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/08(水) 00:40:26 ID:cAAMAdCU0
ふー、今日も普通に課題をこなせました。
>>437
>そんな俺は京理志望の純粋浪人だが 、>>1さん今年は共に頑張りましょう
おお!!将来の後輩候補が!!
京大は勉強したい人にもそうでない人にも良い所だと思いますよーw
理学部なら二次数理に十分時間を割いて勉強出来そうですね^^
将来何を専攻したいのか既に決まっているのなら、時間があれば大学レベルの書籍も読破しておくと他の学生に大きなリードをつけられると思います。
(例えば生物系ならMolecular Biology of Cell 4th-editionとか)

>>438
>目標持って勉強する香具師は輝いてるな
>がんがれ
ありがとうございます_(._.)_
少々シンドイ時もありますが、がんがりますw

ではお休みなさいノシ
440名無しなのに合格:2009/04/08(水) 00:58:36 ID:kzkoaUrOO
>>439
今の所、純数学がやりたいと思ってます。
しかし、地質学と宇宙概論についても興味ありです。
そういうわけで、1、2回で基礎理学を一通り学んで、3回で専攻を決められる京大理学部のカリキュラムに魅力を感じました。
あと、家から近いw
441カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/08(水) 06:47:47 ID:cAAMAdCU0
おはようございます。今日は水曜か・・・
週の真ん中あたりが意外とだれ易いんですよねw気を引き締めていかねばw

新研究、良い参考書ですねぇ〜♪石川先生の新理系の化学もハイレベルな参考書としては定番ものですが、こちらの方が読みやすいかなぁ?
現役の時は疑問点を解消する為に該当部分を参照するだけだったんですが、今回は高校の範囲としてはちょっと細かい部分も読んでいます。

>>440
>今の所、純数学がやりたいと思ってます。 しかし、地質学と宇宙概論についても興味ありです。
マジレスすると数学系と素粒子論・宇宙論あたりは理学部でも賢い人が多いので勝ち残りたいなら入学後もメッチャ勉強して下さいw
知り合いで飛び級した人の例を挙げると1回生前期試験の時点で3回生の向けのテストを受けて、余裕で優を取っていたそうです。
自分が勉強したいという意思があれば、それに応えうる環境は十分に整っているので、回生の枠に囚われず、ドンドン勉強を進めていったら良いと思います。

数学と宇宙論という事は具体的には微分幾何あたりに興味があるのかな?京大だとF谷先生やN島先生あたりが大御所だよね。
多分、この2人かK藤先生が、2回生後期の幾何学入門や3回生前期の幾何学T(可微分多様体論)の講義を担当する事になるとおも。
テキストは多分「多様体の基礎」(松本幸夫/東京出版)を使うんで、この本が大体分かったというレベルを目標にしたら良いんじゃないかな。

>あと、家から近いw
それはこの不景気の時代には家計にとって大きなメリットですねw兎に角、頑張ってねw
442名無しなのに合格:2009/04/08(水) 07:51:56 ID:F5VEhDr8O
>知り合いで飛び級した人の例を挙げると1回生前期試験の時点で3回生の向けのテストを受けて、余裕で優

マジキチw
これだから京大は
443名無しなのに合格:2009/04/08(水) 15:47:08 ID:nJDFuu1y0
>>441
>「地質学と宇宙概論についても」語ってくれ。
あと伝聞とかシラバスそのものではなく、もう少し具体的に。
444ユラッサ:2009/04/08(水) 17:48:59 ID:PhebbcAI0
こんにちは。
私はたぶんカツ丼さんと同じくらいの年齢のものです。
会社やめて公務員めざしてます。

医学部受験とはまったく関係がないですが、
カツ丼さんたちの頑張りを見てると、私もやらなきゃなって励みになります。
どうかお身体にお気をつけて、勉強に励んでください。

私も頑張ります。
445名無しなのに合格:2009/04/08(水) 18:22:06 ID:y1E9VtEUO
ってかカツ丼ってペースはやくないか
やったらやりっぱなしみたいだし
死亡フラグでは!?
446名無しなのに合格:2009/04/08(水) 19:46:24 ID:P9VDeANAO
カツ丼ってリア充で良い奴なんだろな…
俺みたいなキモヲタなんかとはえらい違いだよ
('・ω・)
447名無しなのに合格:2009/04/09(木) 00:12:44 ID:tJiUA+cXO
再受験失敗して今年、もう一度、やり直すわけだが、参加しておk?
448カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/09(木) 06:49:49 ID:xl2uBlT+0
おはようございます。
昨日は勉強が終わった後に知人数名と深夜まで話していたので、レスするのを忘れていましたw

>>442
少数ですが、そういう天才クンがいるのですw
そういう人は大体研究者志望なので、普通に就職するのなら別に関係ないんですけどねw

>>443
あまり個人が特定されるような情報を書くのは不味かったかな・・
いや、要求に応じてドンドン返答していくと、学部や専攻が特定されそうなので、お答え出来ません。
>>441は頑張っている>>440さんに微力ながら力になれれば良いなと思ってのレスでした。
具体的にというのが何をお知りになりたいのか分かりかねますが、仮にそれらの分野に興味があって高校よりも更に進んで勉強したいのなら、
学問板あたりに行かれた方がより詳細な情報が入ってくると思いますよ。

>>444
ユラッサさん、初めまして!
応援ありがとうございます。目指す道は違いますが、お互い頑張りましょう!
449カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/09(木) 06:51:56 ID:xl2uBlT+0
>>445
次々に新しい教材に手を付けているようですが、必要に応じて、前の教材の該当部分に立ち返っているので、結果的に復習もしていますよ。
ただこのスレに一々書き込むと、ゴチャゴチャした感じになって読みにくくなると思うので書いていなかったのです。
後、一応教材によって、まとまった時間を取って復習するべきものと、上記のように必要に応じて立ち返るだけで復習を兼ねるものと区別しています。
もうやるべき事がないのなら仕方がないのですが、それ以外の状況なら復習だけに費やす時間はなるべく少なくしたいのです。
それに、ここは同志との交流による情報交換やお互いのモチベーション維持が主な目的だと考えているので、より詳細な学習記録や予定は別に自分で管理しています。
(他の参加者の方々も恐らく、そうしてらっしゃると思っています)

>>446
いやいやwごく普通ですよw

>>447
ご参加、全然OKですよ^^
軽くスペックを晒していただけると、ありがたいっス。

大学受験板の北大に現役合格したけど〜スレ、良い感じで盛り上がってますねー
時々参考にさせてもらおう。ではノシ
450サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/09(木) 07:03:15 ID:8B+hLOth0
>>434
カツ丼さん、および皆様、おはようございます。
今日も一日、北大目指してがんばります。

>再受験スレのランキングはある程度信頼に足るものなんでしょうか?
1と2を受けないようにする、くらいに僕は受け取っています。
5は面接ないので、疑いようのない事実ですが。

5・4・3だけでも40校くらいはあるので、十分すぎますしね。


ま、あとは2ちゃんねるとは相性が悪い(?)ようですが、某ミクシーの再受験コミュには
過去の受かった人情報、受験体験記がまぁまぁ書いてあります。
451多田野数人 ◆0p9Qvvu9/g :2009/04/09(木) 13:50:25 ID:tJiUA+cXO
>>449
去年の成績でよければ
全統#2 国理74.4
全統#3 国理70.4
北大OP 医-医B
センター 810/900
北大医志望。去年から行きたかったんだけど、諸々の事情で、地元の旧帝を受けました。
ちなみに大学休学中。年齢は今、22です。
452カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/09(木) 22:56:09 ID:xl2uBlT+0
今日もお疲れ様です^^

>>450サイミーさん
>1と2を受けないようにする、くらいに僕は受け取っています。
>5・4・3だけでも40校くらいはあるので、十分すぎますしね。
成程、確かにその通りですね。少しナーバスになり過ぎていたかもw

>>451多田野さん、はじめまして!
昨年度の成績を拝見する限り、今年の頑張り次第で十分可能性はありそうですね!!
私は昨年度は模試を一つも受けていないので、現段階での実力の程が分からないので、休みの日に模試の過去問をチョイチョイやっています。
まだ模試までに、しばらく日数があるので、ダレ防止の目的も兼ねています。

今、受験板の東大理Vスレ見たら、いうおさん、京大の非医学部出身だったんですねー
上記のように、慎重派の私をしては6月から始めて、理Vを受験して、普通に通るとは吃驚だ!w
まあ、スペックの違いを気にしてもしゃあないんで、こちらはマイペースに行きますがw
先輩は後輩か、それとも同級生かは知りませんが、何だかちょっと親近感を感じちゃいましたw
453カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/09(木) 22:58:11 ID:xl2uBlT+0
チョイ訂正
先輩は後輩か→×
先輩か後輩か→○

ですね。細かい事ですが、一応。
454名無しなのに合格:2009/04/09(木) 22:58:26 ID:wo1oDkwB0
いうおいうは数学すごいからな
ハイパーレベル理系数学や2ch模試つくってたし
455名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:00:28 ID:Ax7c1cCC0
>>454
いうおいうって誰でしょうか?
456名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:06:53 ID:vn3/s5AH0
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
文系の偏差値のからくり
数学の合格者平均偏差値(駿台全国模試)
  高2→高3
文T66.4→67.0
文U63.6→64.6
文V58.4→61.1
理T70.2→66.6
理U68.0→64.2
京工65.1→59.0
京理66.7→61.7
高2では数学は文系理系共通問題、高3では文系数学、理系数学と別れる

高2の数学の偏差値は
理T>理U>京大理>文T>京大工>文U なのに
高3の数学の偏差値は
文T>理T>文U>理U となってしまう。
文系数学と理系数学の母集団の違いである。

センター試験得点率では 理T・理U>文U・文Vなのに
予備校二次偏差値では  文U・文V>理T・理U となる原因の一つである
457名無しなのに合格:2009/04/09(木) 23:43:18 ID:cgWB7T7i0
>>455

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34028.jpg
こういう成績取っちゃう子
458名無しなのに合格:2009/04/10(金) 01:55:22 ID:KpxxPgomO
>>457
その人は理Vに行ったの?
459名無しなのに合格:2009/04/10(金) 02:15:03 ID:yLJHCbxV0
460名無しなのに合格:2009/04/10(金) 06:13:40 ID:s3vlu7C80
いうおって人は、結構昔からいるコテらしいよ。
東大受験も何回か受けてる可能性もあるし、かつ丼さんが言うような、一年で合格とかではないようです。
何年かかっても東大医学部はすごいことに変わりはありませんが
461名無しなのに合格:2009/04/10(金) 06:42:06 ID:MtvNqfUbO
本当に基地外みたいな成績だな…
神様俺は何年かければ国医に受かる実力を得られるのでしょうか
462名無しなのに合格:2009/04/10(金) 17:20:49 ID:YCTOWx5AO
>>461
受験って自分でやるもんだぜ?
463名無しなのに合格:2009/04/11(土) 03:39:47 ID:oDE0JrtC0
スレ主まだいる?  当方東京工業大学5類(電電系)・早慶理工・に全部現役合格した。
スレ主の成績スペックは??
464名無しなのに合格:2009/04/11(土) 08:39:43 ID:/EhF0dQi0
↑受かったばっかなのにまた再受験すんの?
465カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/11(土) 09:37:54 ID:tjo3Nybg0
おはようございまーす!今日はお休みなんで、勉強に時間を費やせまーすw

>>454
結局東大ではに二次数学が得意という点が勝因に結びついたんでしょうか?
それとも全ての教科にわたって高偏差値の宇宙人サンですかぁ?w

>>460
まあ、確かにその可能性はありますね。現役時の模試成績を拝見した所では、駿台全国で72.3で、この時点で理Tは普通にA判定。
京大非医に入学後も受験勉強を続け、毎年受験していたとしたら・・・ありえない事ではないと思いますね。

>>461さん、>>462さんに同意ですw
466カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/11(土) 09:38:49 ID:tjo3Nybg0
>>463さん、受験乙です。ここに来るという事は再受験をお考えなのかな?
現役時の成績表が手元にないし、再受験を真剣に考えだしたのが今年になってからなので、昨年度は模試を受けていないしなぁ。
大体でいいのなら全統で総合75くらいだったと思います。大体数学と理科は得意な方、国語は理系にしてはマアマア得意、英語は本来やや苦手って感じです。
(上記の英語67.5というのは夏頃の話で、秋頃には何とか70ちょっとはあったと思う)
この成績で全統なら普通に京大非医、理T、UはA判定でした。医学部は考えていなかったので判定は不明。
合格大学は京大某学部前期(この頃はまだ前期後期で募集してました)早慶理工。
センターは本試験は素点で92%くらい。(まだ800点満点時代で、理T、Uとの併願も考えていたので、センター対策も直前期に普通にやりました)

>>464
再受験する意思があるなら出来るだけ早いうち、というか若いうちにに受け直した方がいいと思いますねー
私も数年前に戻れるなら・・・orz
467うな丼 oDE0JrtC0:2009/04/11(土) 13:37:42 ID:oDE0JrtC0
>>466
カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y さん、そうですいけそうなら再受験考えています。
センターは負けています。85・6%。数・物・化は河合塾全統模試記述偏差値で67・5〜72ぐらい。
英語は60〜62あたり。山梨・香川・滋賀医・和歌山・福井・富山岐阜なら受けていれば
いけた気がしてorz   いけますよね。
468名無しなのに合格:2009/04/11(土) 13:46:26 ID:m+7YsNp00
2004年度第二回駿台京大入試実戦模試(医学部医学科現役)
01.現 861 灘        東大理V進学
02.現 825 神戸女学院  京大医医進学
03.現 805 灘        東大理V進学
04.現 801 灘        東大理V進学
05.現 796 灘        京大医医進学
06.現 781 東大寺学園  京大医医進学
07.現 774 灘        東大理V進学
08.現 747 灘        東大理V進学
09.現 739 灘        京大医医進学
10.現 723 灘        東大理V進学
11.現 722 灘        京大医医進学
12.現 720 灘        東大理V進学
13.現 697 愛光       京大医医進学
14.現 693 灘        阪大医医進学
15.現 692 灘        京大医医進学
16.現 684 灘        京大医医進学
17.現 683 灘        京大医医進学
18.現 680 灘        京大医医進学
"".現 """ 灘        京大医医進学
469カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/11(土) 14:56:16 ID:tjo3Nybg0
>>467
うな丼さん、初めましてw
>山梨・香川・滋賀医・和歌山・福井・富山岐阜なら受けていれば いけた気がしてorz  
そうですね。東工大に現役で合格される二次力があれば、センター9割程度安定して、取れるようになれば十分可能性はあると思いますよ。
数理が得意なら、難し目の問題が出題される、単科医を狙うのには大きなアドバンテージになりますよね。(上で言えば滋賀・和歌山あたりか?)
あそこは再受験生に対しても寛容らしいですから心配ない・・ってw
うな丼さんは実質1浪でしたねwいや〜、若くてウラヤマシスw

ちなみに今年は仮面浪人されるんでしょうが、予備校には通われるんですか?
ちなみにトリップは 名前#好きな文字列 でOKです。
470カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/11(土) 15:04:54 ID:tjo3Nybg0
訂正
>あそこは再受験生に対しても
あそこは〜は滋賀医の事ですね。

>>468
良く見かけるコピペですね。
この年のダントツ1位はK吉クンでしたっけ?
この人確かシンフリで物理か数学に進学したと聞きましたが・・・
471名無しなのに合格:2009/04/15(水) 18:09:19 ID:NgD0MVuY0
保守しておくか。
カツさんどうしたんだろう・・。

by某コテハン。
472あんこ ◆QPAS66mFnE :2009/04/15(水) 19:07:36 ID:bk+y0F4G0
カツ丼さんはじめまして。スレ立った頃からちょくちょくROMってます。
私は大分・医の3回生です。

学士入学も考えてらっしゃるのですね。
私は早稲田大学商学部への編入を考えています。お互い頑張りましょう。
473カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/15(水) 20:51:50 ID:tFQWlV8g0
>>471
元気ですよーノシ
保守dクスです!!
最近、ちょっとバタバタしていたので、2ch自体見ていなかったんですねw
模試が始まる時期までは、落ちない程度にボチボチ近況報告していきますです。

>>472
あんこさん、はじめまして!!
医学部から早大商への編入ですかー。きっと何か強い動機をお持ちなんでしょうね。
お互い頑張りましょうね^^
474サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/16(木) 13:33:06 ID:pjxKdJhh0
>>472
あんこさん、はじめまして。
総計の某経済系学部を出て、医学部再受験を目指しているサイミーです。

おこがましくもアドバイス。
総計の文系学部の8割以上は、ゴールとして一般企業に就職するわけですが
一般企業への就職は卒業時24歳をボーダーに、それより上はかなり厳しくなります。
なので、卒後に一般企業への就職を考えた場合は、決意が決まった場合には
年齢を計算して早めの合格をお勧めします。

ただ、あんこさんは国立医に受かるような素晴らしい地頭をおもちですから、
難関資格などにも興味があるかもしれません。

僕も合格した(結局行きませんでしたが)国家一種は31歳まで受験できますし、
あんこさんレベルなら経済職であれば、6か月程度で合格できるかと思います。
都庁や、公認会計士(受験層が私文ばかりなので、点差のつく経済学で有利)
などもかなり有利に進められると思います。

ちなみにこれらの資格系文系職なら、大卒の資格があれば誰でも(年齢制限はあり)受けられますし、
どうせ学校で勉強することは、ほとんどなくみなWスクールですから、
時間的にはあまり急いで決断することもないかと思います。

何かありましたら聞いてください〜★
475名無しなのに合格:2009/04/16(木) 14:40:04 ID:56qMXaJ60
覆いたいってそんな楽なのか
476名無しなのに合格:2009/04/16(木) 17:53:55 ID:q0/amqD30
解剖実習で嫌気がさしたとか、ハブられたとかだろな
477カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/17(金) 01:23:58 ID:SH7L2E4x0
>>474
サイミーさん、国一受かってたんですね!
サイミーさんのことですから、そちらの道に進まれても、さぞかし御活躍されたことでしょうね^^
ちなみに国一の技術系某区分には、私も通りましたw
四回生の時に周囲に受験する人がいたので、私もノリで受けたんですw
お役人には本気でなる気はなかったので、官庁訪問はしませんでしたけどね。

今、マスターオブ整数&マスターオブ場合の数の問題をずっと解いていました。
この二分野は難しいけど、試行錯誤して解けた時の喜びは格別ですよね〜♪
後、平面図形の問題とかも、その部類に入りますね。
私は旧課程履修者なので、平面図形を勉強してないんですが、何か良書を御存じの方いらっしゃいませんか?

今日はこの辺で寝ようっと。お休みなさいノシ
478名無しなのに合格:2009/04/17(金) 01:48:07 ID:QbQSuu8F0
優秀な奴大杉ワロタ
479名無しなのに合格:2009/04/17(金) 02:09:25 ID:5UmZzzDXP
コテまとめ(音沙汰無しは除外してます)

カツ丼…京大非医学部(理系)卒。国Tにも合格。社会人として働くが病気になった
時に医師になると決意。

Rodina…名古屋大文系中退。塾のバイト等で生計を立てる。
サイミー…早慶経済学部卒。国Tにも合格。
ま…東工大中退。3浪。
あんこ…大分医3年。早稲田商編入志望。
480名無しなのに合格:2009/04/17(金) 02:12:18 ID:5UmZzzDXP
受験板】偏差値70以上の猛者専用スレ3【最高峰】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237820151/

いうお率いる2ちゃん最高峰スレと同等のレベルですね。
全員全勝しましょう。
481名無しなのに合格:2009/04/17(金) 02:48:51 ID:CsRXX3aS0
で、お前は?
482名無しなのに合格:2009/04/17(金) 08:26:29 ID:FjG14pzF0
>>479
現役時京大文系数学ゼロ完も入れておいてくださいw
本番に弱いです。数学得意だったはずなんですけどね・・・。

言っておくと、高校生の時に持っていた国1に対するイメージと
実際受験する国1のイメージってずいぶん違います。

(試験の難易度です↓)
高校生のイメージ?:
弁護士>国1=会計士>>>>こえられない壁>>>>>国2
実際受けると:
弁護士(旧試)>>>>会計士>>>こえられない壁>>>>>>>>>>>>国1>国2

ある意味、国1は楽にハクがつけられるお勧め試験ですw

国1に受かると、LECというWスクールで「国1スタッフ」という模試作ったり
テキストを作ったりするバイトを卒業まで
できますが、その時給が確か1200円です。
パチ屋と変わらない、その程度のレベルですw


>>477
おいらの国1受験のきっかけは、友達との点数勝負でした。
1点負けて悔しい思い出です。
483名無しなのに合格:2009/04/18(土) 05:18:35 ID:4pOGENee0
エール出版から独学で国立医に〜って本が出ましたね
誰か買ったらレポよろしく
484名無しなのに合格:2009/04/18(土) 08:30:37 ID:AZOKP3DB0
偏差値40からの じゃなかったか
485名無しなのに合格:2009/04/18(土) 17:49:51 ID:5ENESlOa0
>>1には京都大学医学部医学科にきてほしいな
見たことあるよ
京都大学理学部卒業→一浪→京都大学医学部医学科合格っていう人
486名無しなのに合格:2009/04/19(日) 08:22:06 ID:O+nky0ns0
>>480
2ちゃん(笑)最高峰(笑)スレ(笑)
487カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/20(月) 00:09:04 ID:bTgWX8h60
今日9時頃まで公立の図書館で勉強しようと思っていたんですが、、たまたま来ていた元カノに邪魔されて勉強が思うように捗りませんでした・・・orz
メッチャ話したそうな勢いだったんで、勉強は諦めて、喫茶店でお喋りをして、只今帰ってきました。
その間、アレコレとちょっと魔が差したりしたんですが、気を引き締め直して、頑張ります。

最近は知人から貰ったZ会の旬報の問題を解いています。(後期の理系コースの旬報です)

>>480
いやー、いうおさんのスレにはまだまだ遠く及びまへんw
でも、少しでも優秀な人に近づけるよう、活活コツコツ精進精進!!
そんでもって全員全勝を目指しませうw
488カツ丼 ◆ZsQWtPWd3Y :2009/04/20(月) 00:11:15 ID:bTgWX8h60
>>482
サイミーさん
>現役時京大文系数学ゼロ完も入れておいてくださいw
>本番に弱いです。数学得意だったはずなんですけどね・・・。
俺は今まで味わった事がないのですが、本試験0完はカナーリ苦い思い出でしょうね・・・ 
まあ、今年模試を沢山受ける事になりそうなので、一つ一つの模試でメンタルトレーニングを積んでいくしかないッスよね。

国一の難易度に関しては同意ですね。俺は技術系採用枠での合格だったので、更に大したことはないんですがw

>>483>>484
今日平日、書店に寄って、その2つの本見つけたよ。パラ読みした感じでは、独学で〜の方は一読する価値ありかと。
偏差値40からの〜の方は???って感じだった。独学で〜は後日購入予定。読了したら、簡単にレポするわ。

>>485
むむむむむ・・・・その人もしかして俺も知っているかも。
ちなみに今何回生??
489名無しなのに合格:2009/04/20(月) 01:03:06 ID:4vav1Jqm0
9時ごろまでとかそんな遅くまで開いてる図書館があって良いな
490サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/20(月) 11:51:45 ID:6SujLNUsO
>>488
センター数学は196で
『オレは文系数学の神!』
とか調子乗っていたら、ぐぅの音もでないほどにボコボコにされました

今となってはいい思いでです


カツさんは全統申し込みました?
おいらはマークと記述両方申し込みました。

マークは8割超えなかったらPCと携帯をぶっこわします
491名無しなのに合格:2009/04/20(月) 14:17:33 ID:8IBUiPijO
偏差値40〜は、確か著者が現役同志社の理学部という詐欺めいた本だったという記憶がございますぜカツさんその他
492名無しなのに合格:2009/04/20(月) 19:38:42 ID:Pzw1hqUO0
amazonのカートから外しておいた
さんくす
493名無しなのに合格:2009/04/20(月) 20:36:44 ID:8IBUiPijO
いやまあ著者経歴が詐欺めいてるってだけで、本の内容的には間違った事書いてないですよ?
ただ、ここの参加者各位ほどのポテンシャルとやり方の確立があるならそう必要は無い気もします
494名無しなのに合格:2009/04/20(月) 21:28:45 ID:lkCZLOY50
>>482
国T受かった方の中には試しに受けた方もいるんですね
自分も官僚になって日本を変えたいと思っていた時期もあったのですが驚きです
495サイミー ◆iAxuIkvm8g :2009/04/21(火) 08:33:01 ID:JH5+xvjP0
>>494
優秀な東大生が金融工学(笑)を駆使した外資系(笑)に殺到していた
時期だったので、かなり楽な時期であったとは思います〜。
496名無しなのに合格:2009/04/21(火) 08:35:25 ID:rs0CjkIA0
外資系(笑)は嫌い?
497名無しなのに合格:2009/04/21(火) 20:37:06 ID:B1zVzXvFO
どちらも(笑)をつけるほど滑稽な物には見えないですが
498名無しなのに合格:2009/04/22(水) 10:14:20 ID:VaWqMTJB0
>>497
>>496
サブプラでいろいろ被害を被ったクチなので(ノД`)・゜・。


スレ違いなので、このあたりでこのネタ終了。
499名無しなのに合格:2009/04/22(水) 13:25:04 ID:Zl8cAuaY0
受験生じゃないだろそれ
500名無しなのに合格:2009/04/23(木) 06:05:52 ID:uBTNRYKp0
再受験スレ見てきた
なんかすごい世界だな。30になっても受験続けてる奴もいれば3ヶ月で受かったりする人間もいる。

カツ丼その他は一発合格して欲しいわ
501名無しなのに合格:2009/04/23(木) 21:21:05 ID:8uZ81kUwO
甘く見る訳じゃないが普通〜に通りそうな人ばっかここ
スゴー
502いうお@巨乳好き( ^ω^) ◆EhHbCq6J3. :2009/05/01(金) 02:12:08 ID:0J9xO9rt0
こんなひといるんだ
頑張れよ
ちなみに俺生涯二回しか大学受験してないよ何回も受けて落ちてたらさすがに鬱になるw
ある程度年取るともう成績は頭打ちになるのかな。壁越えるのが結構しんどくなりそうや
俺はほぼ現状維持のための勉強って感じだったよまだ伸びるのかなぁ
503カツ丼:2009/05/01(金) 12:22:54 ID:s1fljgjTP
再びアクセス規制掛かってます・・・orz
>>490
サイミーさん、まだ見ていらっしゃるかな?模試の件ですが、俺は取りあえず全統マークだけは受けますよ。
記述は懐具合を考えて、1つにしようと思っていますが、駿台全国にするか河合全統にするか迷っています。
これを逃すとしばらく模試無いんですよねぇ・・・

>>500>>501
応援ありがとうございます!!泥沼に嵌らない内に、何とか結果を出したいもんですわw

>>502
いうおさん、初めまして!!来ていただけて、光栄です^^
俺も今人生2度目の大学受験に挑戦中ですw成績に関して言うと、まだ伸びしろがあると信じたいですねーw
加齢に伴って処理速度は落ちている気がしますが、知識と理解力は高校生の時よりも上がっているかな?と思っていたりするんですが。
まあ、これも模試でも受けてみないと分かりませんがねw
504名無しなのに合格:2009/05/01(金) 20:53:58 ID:qUtb4+jr0
ご存知かもしれませんが、今度の全統マークは現役生向けですから、
範囲も絞ってありますし、難易度も低いみたいですよ。
河合で浪人してるんですが、担当の講師で模試のチーフやってる人
多いんで。
505ま ◆manutZvsJg :2009/05/02(土) 17:11:57 ID:rXn+mq+6O
久しぶりです。
駿台全国は受けた方がいいと思いますよ
ハイレベルな人も集まるし、難易度も高めですしね。
506カツ丼:2009/05/02(土) 19:14:17 ID:eTYITBveP
ちょっと休憩。
>>504
情報dクスですwまあ、初回なんで、その程度の難易度の方が寧ろ良いんじゃないかと考えています。

>>505
まさん、お久しぶりですノシ
そうですね。仰る通り、確かにどちらか一方なら駿台でしょうね。
相当ブランクがあるので、試験本番でどの程度解答出来るか分かりませんが、取りあえず挑戦してみますわw

大数の学コンに取り組まれている方いますか?
Z会よりこっちの方が添削料も安いし、解いていて楽しい問題も多いと思うんですが、受験対策としてはどうなんでしょうね?
507ま ◆manutZvsJg :2009/05/02(土) 19:57:09 ID:c5cFHBW20
>>506
俺はやってますよー
1000円以内で添削してもらえるのは良いですよね
別解とかもためになるし、受験対策に十分なると思います。
508名無しなのに合格:2009/05/03(日) 01:13:46 ID:j+Y+mZ/VO
関西の旧帝志望だけど、学コンやってる
面白いし、何より別解をいろいろ考える練習になっていいと思う
俺の場合、最初に問題解いて、数日後に見直ししながら別解を考えて答が正しいかチェックして使ってる
509親子丼 ◆z.64Z1uT7k :2009/05/04(月) 19:36:14 ID:2QKPY/GD0
はじめまして。今日から参加させて頂きます☆

スペック
地方公立高→京大法→2年で退学→1年間フリーター→再受験を決意、今日仕事やめた!

目標は医科歯科医です
510カツ丼:2009/05/04(月) 21:59:46 ID:Qcc+iUWvP
今日の課題終了!!最近書き込み少なくてスミマセン_(._.)_
一応ダレる事なく、淡々と勉強してますw
>>507>>508
成程ですねー。確かに一つの問題に対して複数の方針を持っているのは本試験でもかなり有効だと思います。
俺は今の所、スタ演を計算ドリル代わりに済ませて、日々演を1日4〜5問、その他気になる記事を流し読みって感じです。
今月から時間を見つけて取り組んでみますね。

>>509
親子丼さん、初めましてノシ
経歴を拝見する限り、後輩みたいですねw一緒に頑張りましょう!!
医科歯科志望ですかー。ひょっとして関東の方ですかね?
511カツ丼:2009/05/04(月) 22:24:10 ID:Qcc+iUWvP
久々に明日の課題でも書き込んでおこうw

英語 速単必修編の復習 ネクステの文法語法問題
数学 学コン 大数の記事を斜め読み
国語 マーク式問題集古文漢文各1題づつ
物理 名問の森T
倫理 マーク式問題集 講義本を併用

GWのお陰で、昼間でも図書館の自習室が混んでいて、席取りに難儀している今日この頃ですw
512名無しなのに合格:2009/05/04(月) 23:19:48 ID:RWJIDz1wO
河合で浪人してるんだが予復習手一杯で他に手がつかない
授業は切りたくないがこれでいいんだろうか…
確かに勉強量そのものは増えてるし内容も悪くないけど、苦手分野の捲りがなかなかできなくて困ってるっちゃ
513親子丼 ◆z.64Z1uT7k :2009/05/05(火) 18:26:19 ID:kzs6BfCu0
>>510
私は実家が秋田の田舎で大学で始めて京都に出ました。
で、今は秋田の実家に居候w

医科歯科は30歳まで大丈夫らしいし、やはり都内は魅力的ですのでw
頑張ります!
514涼宮 ◆HARUHI/eAs :2009/05/05(火) 19:35:39 ID:wafKSGriO
カツ丼さん、皆さん、はじめまして

受験板の住人ですが、参加したいです

【名前】涼宮
【性別】♂
【学年】2浪(仮面)
【志望】理三・京医
【スペック】
国立医(駅弁医では無いが低レベル)に現役合格。
今春理三再受験したが、不合格(理二合格点にも足りずw)。
【近況】
バイト三昧で受験勉強からは一時離脱。
4〜6月で80万ぐらい稼ぐ予定。
7月から勉強本格再開!


皆さんヨロシコです
515名無しなのに合格:2009/05/05(火) 19:53:59 ID:M5hfOk8QP
7月とかいわず今すぐやれよ
516名無しなのに合格:2009/05/05(火) 20:13:44 ID:qvXaCU5f0
>>514
今通ってる大学を卒業すれば医師になれるだろうし、
理三・京医に進学したって医師になる日が遅れるだけじゃん。
517名無しなのに合格:2009/05/05(火) 20:20:19 ID:jDkcslKA0
解剖実習も始まってるんじゃないか?
何考えてるんだか。
518名無しなのに合格:2009/05/05(火) 20:44:59 ID:sWigPGTfO
>>514
記念受験乙ww
519涼宮 ◆HARUHI/eAs :2009/05/05(火) 21:59:22 ID:wafKSGriO
反響ありがと〜

親からは好きにしろと言われてるのでw、マイペースでやります
520名無しなのに合格:2009/05/05(火) 22:46:29 ID:w8zJxSzN0
>>513
医科歯科は30までとか決めてないはずだよ
面接で落とされるのは精神的にマズイ人だから
気にせずうければいいよ
521名無しなのに合格:2009/05/05(火) 22:52:33 ID:Bzo4F5zSO
医科歯科に30歳以上の人はいない
522東大文1に未練ある現役旧帝医:2009/05/06(水) 00:46:07 ID:OMoByf260
>>509
京大法中退!!
京大法といえば超エリートコースじゃないですか。
何故に中退されたのですか?
523村田耕四郎(30/100) ◆WPIYoIcaAk :2009/05/06(水) 22:30:17 ID:jteU2UzZ0
なんだこの神スレは
524オナスケ ◆PkDo3c3GM2 :2009/05/07(木) 01:15:38 ID:WrTU1ZpMO
そこで京医目指してる俺が来ましたよノシ
525もっさん:2009/05/07(木) 02:52:15 ID:XWJHaXAiO
526もっさん:2009/05/07(木) 02:58:56 ID:XWJHaXAiO
参加して良いですか?ここの人らに比べたらヘボいですけど。
スペック的にはゼントウ記述65-70の旧帝医志望宅浪です。昔の事と歳は臥せで
京大卒のカツさんが阪大医・医科歯科ら上位を狙わないのは、今年で決める覚悟らなのかなぁ。
527フタナリ王子 ◆uvLqEdS5WQ :2009/05/07(木) 03:29:37 ID:9VNlmdVAO
胡散臭いスレだなw
528名無しなのに合格:2009/05/07(木) 05:22:37 ID:T+RHr5T/0
理学部落ちのお前よりはマシだと思うぞ
529名無しなのに合格:2009/05/07(木) 13:56:27 ID:EFK5ybdpO
http://c.2ch.net/test/-/kouri/1241252050/26
↑フタナリは東工大受けてれば国語ないから主席合格できたとかほざいてるマジ基地君です。

主に大受板の京大スレに生息してるので暇があればからかってあげましょい。
530名無しなのに合格:2009/05/07(木) 13:59:41 ID:EFK5ybdpO
連レス失礼
あげましょい×
あげましょう○
531名無しなのに合格:2009/05/08(金) 20:02:50 ID:IUe/7bTMO
国立医中退で実質二浪の京医落ちなんですが参加してもよろしいでしょうか
532名無しなのに合格:2009/05/09(土) 02:16:20 ID:jVLO+O/7O
そこまでやるモチベーションは何なんだ…
533名無しなのに合格:2009/05/09(土) 04:36:39 ID:ML4N0WKzO
>>531
ほとんど病気だよ…
534名無しなのに合格:2009/05/09(土) 07:37:09 ID:/C+RzL3L0
>>531
なんで中退してしまったか理由も書いてくれると参考になる。
535名無しなのに合格:2009/05/11(月) 03:18:08 ID:Uva9JjhwO
釣りだと思われるくらい有り難い話
実際に居るのか?駅弁→難関って人間
536名無しなのに合格:2009/05/11(月) 06:45:34 ID:XA14xnuXO
駅弁医→宮廷医とかは考えられない
私立からならまだわかるが
537村田耕四郎(44/100) ◆WPIYoIcaAk :2009/05/11(月) 09:46:47 ID:h/rCKO6/0
たまに聞くけどな。すごい実力とプライドだわ
538現役旧帝医:2009/05/12(火) 02:24:32 ID:0gHQqk5l0
以前東大理V本に、
名大医→東大理Vの人が載ってたぞ。
539名無しなのに合格:2009/05/12(火) 07:32:24 ID:na2zVjfi0
灘→京大医→東大理Vも何人かいた。
ここまでいくと訳が分からん。
540村田耕四郎【36(8.5)】 ◆WPIYoIcaAk :2009/05/12(火) 14:01:41 ID:Osssc0Mf0
さぞかし本望なんだろうな
その分早く医学を学べばいいと思うけど
541名無しなのに合格:2009/05/12(火) 17:47:22 ID:bSzHfrTF0
学歴よりキャリア磨いた方がよくないか?
いや、マジで・・・
542531:2009/05/12(火) 23:41:54 ID:Yxe4Qk3rO
やめた理由は別にいきたくなかったから(笑)

現役の時に妥協して受けたところなんで……

やめたところは旧六です。

別に学歴厨ではないです(笑)
543名無しなのに合格:2009/05/13(水) 07:16:02 ID:0xQs7LsaO
学歴厨と自覚してない奴が現れた
544名無しなのに合格:2009/05/13(水) 17:40:46 ID:BGhcvts80
田舎暮らしが厭になったんじゃない?
学歴厨云々でなく、よくあるケースだよ
545名無しなのに合格:2009/05/14(木) 15:29:55 ID:845sru/R0
531は経歴に突っ込まれたらなんて言うんだ?
研究医になりたいとかじゃ弱いしなぁ
546名無しなのに合格:2009/05/15(金) 22:05:33 ID:6LaW/GoU0
>>545
親の介護のためとか言えばいいよw
547名無しなのに合格:2009/05/16(土) 09:36:18 ID:CcctcvKSO
面接点数8/50くらいかな
548名無しなのに合格:2009/05/16(土) 12:58:35 ID:fP/6mizTO
僕も駅弁医学部中退で離散目指して勉強してます
549涼宮 ◆HARUHI/eAs :2009/05/16(土) 22:43:30 ID:PuODpHv2O
>>548
コテ付けて参加すれば〜?
550村田耕四郎【51(8.5)】 ◆WPIYoIcaAk :2009/05/17(日) 01:30:32 ID:tKpsIH7H0
ぜいたくなスレだなあ。才能的な意味で
551名無しなのに合格:2009/05/18(月) 01:53:52 ID:vFilcTi30
今、医局も自由に選べるので旧帝等の出身大学の意味は薄れる。
故にできるだけ早く合格可能な医学部に入って医者になるように言われるが
これについて 実際のところどうなのだろう?
552名無しなのに合格:2009/05/18(月) 06:21:39 ID:51U1frQtO
>>551
全くその通り
だけど底辺医大だと在学中が嫌になってくるよ。 志あるなら別かも知れない。
医者になって出世したいなら少なくとも旧帝や慶応行かないと。
553名無しなのに合格:2009/05/18(月) 12:03:51 ID:4S5YDfH9O
だがまあ何だこのレベル
糞みたいな学歴話でも現実味を帯びてるから笑える

カツは消えたのか?
554名無しなのに合格:2009/05/19(火) 00:09:45 ID:leB6F8EO0
底辺医じゃなくて、中堅医でもやはり旧帝医レベルの学生とは違うかな?
555名無しなのに合格:2009/05/19(火) 08:41:37 ID:70iofgsJO
中堅医現役で行ってあまりの厳しさに中退して1年間のニートを経て今年から京大理学部目指す真逆な僕もいますwww

実質3浪
556村田耕四郎【54(8.5)】 ◆WPIYoIcaAk :2009/05/19(火) 13:29:08 ID:S3YUuiAC0
どう厳しかったの?
557名無しなのに合格:2009/05/19(火) 20:35:43 ID:NNhBlmwx0
>>555
ネタ乙
558名無しなのに合格:2009/05/21(木) 01:35:27 ID:LbFgeoI10
東北大学医学部在籍だけど
信州大医学部中退→東北大医学部
山梨医科大学中退→東北大医学部
東北大医学部→理科Vもちらほら
559名無しなのに合格:2009/05/21(木) 11:25:45 ID:IxrvHXoTO
ダウト
560名無しなのに合格:2009/05/22(金) 00:11:28 ID:CZMxrz3OO
数人居るくらいは疑い様もなくね?
あり得ないとは言いきれん
561名無しなのに合格:2009/05/23(土) 08:02:13 ID:gDKliQDKO
age
最近、カツ丼さん来ないな…
562名無しなのに合格:2009/05/23(土) 09:14:16 ID:CM52flyz0
偽物ぶりがばれそうなんで逃げたんじゃないの?
563名無しなのに合格:2009/05/23(土) 12:13:28 ID:kOiZJ75J0
■東北大学医学部医学科
再受験入学組の卒業(or中退)大学(or院)の例
すでに卒業した先輩、医局のOBも多数含まれる。

東北大学(理工薬歯) 東京大学(文系・理系) 京都大学(文系・理系)
大阪大学(文系) 台湾大学(理系) 早稲田理工 慶應理工 国立大学理系
国立大学医学部 パリ国立高等音楽院(→フルートで首席卒業の近藤敬一氏)

国立大学医学部は見聞した範囲では山梨と新潟。(信州>558は間違い)
おそらく学歴的な理由によるものだと思われるが詳細は不明。
数的に多いのはたぶん東北大卒と東大卒。
564ま ◆manutZvsJg :2009/05/31(日) 19:38:17 ID:fAaKgHcQ0
駿台全国受けてきましたよー
自己採 
数学180 英語160(英作半分で計算)
物理90〜化学60\(^o^)/  数学物理は載ったかな。

国語は面倒だったので受けませんでした。次は受けます。
化学は完全に忘れてた。復習しよう。物理は大学の基礎科目まんまの電磁気で
楽勝でしたw

カツ丼さんは受けましたか?
565涼宮 ◆HARUHI/eAs :2009/05/31(日) 22:50:34 ID:48iBDx8gO
>>564
去年だと、英数理1型で20位くらいだよ〜ww
566名無しなのに合格:2009/06/01(月) 11:36:02 ID:oYuUni4tO
^>>563どうでもいい
567名無しなのに合格:2009/06/01(月) 11:41:32 ID:o5ebArNkO
喝〜!!
568名無しなのに合格:2009/06/03(水) 23:31:11 ID:8Ow8JqDr0
すさまじいな。ついでに使ってる参考書とか教えてくれ
569名無しなのに合格:2009/06/03(水) 23:49:24 ID:8Ow8JqDr0
あと、カツ丼さんは障害にならない程度に定時連絡してほしいです。


要領悪くてスマソ・・・orz
570親子丼 ◆z.64Z1uT7k :2009/06/03(水) 23:57:46 ID:Vts8PSSmP
規制されちゃったからP2で
カツ丼さん、みなさんお久しぶりです。調子はいかがでしょうか?
私もま、さんと同じく駿台模試を受けてきたので結果を

国語:120
数学:190
英語:180
物理:80
化学:90

国語の勉強しなければ…特に古文はほぼ全滅なので。
ではノシ
571親子丼 ◆z.64Z1uT7k :2009/06/09(火) 21:27:06 ID:UJBeZ/BCP
私事で申し訳ありません。
家庭の事情で明日家出する事に決めました。

これから勉強時間の確保が難しくなると思いますが
どうにか頑張ります。チラ裏すみません。
572名無しなのに合格:2009/06/22(月) 00:42:58 ID:QMF72pR30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244638286/

5浪だけど医学部いくお^^

(スレ主は医進館)

ちょっと勘違い気味のスレ主かわいいおwww
573名無しなのに合格:2009/06/27(土) 04:54:24 ID:m0aoKtgaO
返却ですな
574名無しなのに合格:2009/06/30(火) 12:52:54 ID:AsYu/xHoO
一応京大卒なんで、参加させて頂こうかな。

簡単なスペック
・経済(一般、現役)を今春卒業
・大学で二休しているので実質六浪

数学3Cは一から、生物・化学はセンターレベルからなので、カツ丼さんとは大違いでかなり無謀な挑戦ですが…
575名無しなのに合格:2009/06/30(火) 13:52:10 ID:ukhUePAKO
カツ丼さんはもう来ませんよ、たぶん。
576名無しなのに合格:2009/06/30(火) 18:21:52 ID:ochR/vwKO
カツ丼喰いてえ
577名無しなのに合格:2009/06/30(火) 20:56:50 ID:rnZJejfm0
>>574
俺も実質六郎で新八入ったよ。
今春卒業したなら実質七浪でないかい?
まあ、経済なら数学には親しんだろうから、なんとかなるだろ。
数学3Cも余裕だろ。
578名無しなのに合格:2009/06/30(火) 22:09:05 ID:ochR/vwKO
経済の数学って何をやるの?
解析学?εδとか習うのか?
579574:2009/07/01(水) 00:19:34 ID:+88UF9WMO
>>577
医学部再受験に成功されたんですね、凄いです。
あと浪数間違いのご指摘ありがとうございます。

実は自分、数学は現役時にあんまり得意でなかったので、3Cでは苦戦しそうです。学部でも大して触れないままに卒業してしまったし。
道は遠く険しいが、とりあえず、今後の指針のようなもの↓

・センターレベル止まりの科目や苦手だった科目(生物、化学、3C以外の数学)、英語、国語、地歴
→埋もれた知識を掘り起こし、とっくに忘れ去った知識を再インプット。概念や理論等の再理解。
→知識・理解の深化を目指す。

・未学習の科目(3C)
→最新の教科書及び初歩的な参考書の攻略から。

・しかしあらゆる教科について教科書の範囲や記述変更があるはず。
なので、そのチェックも始めなくては。

・現時点では、予備校の講習や模試を定期的に受けながら自宅学習する事を予定。
580名無しなのに合格:2009/07/01(水) 00:32:07 ID:x6zdAla/0
>>579
数学苦手だとちょっとキツイかもしれませんね。
ただ、論理的な思考能力は大学で鍛えられたはず。
昔とは数学が違って見えるようになってるのでは?
581ま ◆manutZvsJg :2009/07/03(金) 19:38:22 ID:lY2qFV5JO
もうみんないないのかな…
駿台全国なんだかんだで減点されまくりで偏差値70前後でした
反省としては
物理は記号ミスって雪崩れ式に失点した
英語は英作文オワタ
数学は論理不備で−20点くらい
化学は自己採とほとんど変わらねw

もう少し正確さに拘らないとつまらない所で足掬われそうです。
582名無しなのに合格:2009/07/04(土) 15:33:27 ID:JHYZKiDx0
ま ◆manutZvsJg
俺も参加したいです。仮面してたんですが、岐阜大学落ちたので東工大を辞めました。
代ゼミの単価取ろうと思います。実質三浪です。理3または医科歯科を目指したいと思います
スペック 今年センター755/900 東大OP夏偏差値60 代ゼミ記述75


こいつ無理だと思う。
583ま ◆manutZvsJg :2009/07/04(土) 16:04:37 ID:XmMMcplPO
>>582
そうですね。受かった方々は最低でもB判は出していますし
現状ではほとんど無理なのは重々承知していますが
もう後には退けない状態になりつつあるので、秋の実践OPいずれかAでなかったら諦めます。
私立医も視野に入れないとダメかもしれないです。
とりあえず今のところはじっくりと勉強したいと思います。
では
584名無しなのに合格:2009/07/06(月) 01:56:54 ID:iT2DVQMhO
意味わかんね。
あんた何歳?
一年か二年遅れて違いあるのか?

やりたいことやった方がいいぜ
585ま ◆manutZvsJg :2009/07/06(月) 22:25:03 ID:c5BbD9ftO
>>584
21歳です
色々と金銭面がですね…

ちなみに模試の結果貼っときます
掲載されてるのあるんで合計だけで
http://imepita.jp/20090706/803960
586名無しなのに合格:2009/07/22(水) 22:52:08 ID:NOgy2VX4O
晒しあげ
587名無しなのに合格:2009/07/24(金) 16:02:21 ID:8gk9wOXVO
医科歯科なら無謀ではないっしょ
頑張れ
588名無しなのに合格:2009/07/25(土) 04:25:48 ID:X5u01SKu0
うちも旧六だが、京大に行ってしまったのがいる。
589名無しなのに合格:2009/07/29(水) 23:10:43 ID:7Swg/ZFh0
カツ丼さんはどうしてるんだろう?勉強に集中しているのかな。
もしかして阪大の学士対策してるのかな。
590名無しなのに合格:2009/07/30(木) 00:14:16 ID:PsiPeSEF0
学士編入じゃ宮廷は臨床医なれないじゃん
基礎研究のみだろ?
591名無しなのに合格:2009/07/30(木) 01:00:28 ID:Ix6QxxP30
>>590
はいはいググレカス。
592ま ◆manutZvsJg :2009/08/10(月) 11:31:33 ID:AD7/MAS9O
一応、近況報告(もしこのスレが残ってたら来年の受験結果あたりも書くわ)

東大OP受けたけど理3Aは無理だ
せいぜいBかCだな
実践A無かったら
他の旧帝医や医科歯科対策する
593名無しなのに合格:2009/08/20(木) 19:20:40 ID:jerGLH+uO
あげ
594名無しなのに合格:2009/08/24(月) 23:28:01 ID:xdNRYxA8O
あげ
595名無しなのに合格:2009/09/06(日) 00:23:54 ID:IJDEPaQfO
あげ
596名無しなのに合格:2009/09/13(日) 02:55:55 ID:7qumF1hjO
カツ丼食べたage
597名無しなのに合格:2009/09/13(日) 03:20:25 ID:D/RjVFl7O
もう誰もこないから上げんな
598ヴァイツェン ◆Z00XMCbUpI :2009/09/13(日) 12:39:16 ID:Kg4S2zXwO
>>590
あくまで研究が期待されるだけ

>>1
ガンガレ
599名無しなのに合格:2009/09/19(土) 08:03:09 ID:ff9Ii1mxO
あげ
600名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:22:26 ID:BkhJ3wCoO
601名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:23:40 ID:BkhJ3wCoO
602名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:24:36 ID:BkhJ3wCoO
603名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:25:34 ID:BkhJ3wCoO
604名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:26:49 ID:BkhJ3wCoO
605名無しなのに合格:2009/09/20(日) 03:30:13 ID:BkhJ3wCoO
606名無しなのに合格:2009/09/27(日) 00:04:22 ID:Pr+TY3r1O
カツ丼=カツカレー?
607名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:11:52 ID:F3N5T2GRO
608名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:13:08 ID:F3N5T2GRO
609名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:15:04 ID:F3N5T2GRO
610名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:15:51 ID:F3N5T2GRO
611名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:17:11 ID:F3N5T2GRO
612名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:18:19 ID:F3N5T2GRO
613名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:19:03 ID:F3N5T2GRO
614名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:20:30 ID:F3N5T2GRO
615名無しなのに合格:2009/09/28(月) 16:21:26 ID:F3N5T2GRO
616ま ◆manutZvsJg :2009/09/28(月) 18:11:22 ID:D8GvJl3EO
まだあったのかこのスレw

opと実戦、それぞれ220(D)、234(D)ですた。
秋にかけるよ。
617名無しなのに合格:2009/09/30(水) 16:48:32 ID:lp9gZmsQO
618名無しなのに合格:2009/09/30(水) 19:38:47 ID:lp9gZmsQO
619名無しなのに合格:2009/10/07(水) 17:03:22 ID:F66mSzk7O
620名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:30:39 ID:6rHAc4yWO
621名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:32:27 ID:6rHAc4yWO
622名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:33:25 ID:6rHAc4yWO
623名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:34:25 ID:6rHAc4yWO
624名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:35:56 ID:6rHAc4yWO
625名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:38:28 ID:6rHAc4yWO
626名無しなのに合格:2009/10/08(木) 04:51:57 ID:6rHAc4yWO
627名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:29:17 ID:6rHAc4yWO
628名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:31:18 ID:6rHAc4yWO
629名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:33:49 ID:6rHAc4yWO
630名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:36:36 ID:6rHAc4yWO
631名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:37:31 ID:6rHAc4yWO
632名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:44:09 ID:6rHAc4yWO
633名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:45:46 ID:6rHAc4yWO
634名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:46:30 ID:6rHAc4yWO
635名無しなのに合格:2009/10/08(木) 05:47:35 ID:6rHAc4yWO
636名無しなのに合格:2009/10/08(木) 06:09:37 ID:6rHAc4yWO
637名無しなのに合格:2009/10/08(木) 06:12:21 ID:6rHAc4yWO
638名無しなのに合格:2009/10/08(木) 06:14:21 ID:6rHAc4yWO
639名無しなのに合格:2009/10/08(木) 06:15:09 ID:6rHAc4yWO
640名無しなのに合格:2009/10/08(木) 06:16:20 ID:6rHAc4yWO
(笑)
641名無しなのに合格:2009/10/09(金) 16:29:20 ID:ijLa/mSaO
多分、>>1はカツカレーって名でblogやってる

京大実践16位、九大プレ一位か二位
642名無しなのに合格:2009/10/09(金) 20:52:50 ID:mZZPi6M/0
その成績なら母校の医学部いけそうですね
643名無しなのに合格:2009/10/10(土) 06:49:39 ID:Y4ud/fTT0
>>641
ブログ見たけど、別人でない?
644名無しなのに合格:2009/10/18(日) 09:47:17 ID:IL4LMTUUO
別人だな
645名無しなのに合格:2009/10/23(金) 03:01:15 ID:9H8Sk/3xO
646名無しなのに合格:2009/11/01(日) 02:15:55 ID:HbJ3zSTPO
あげ
647名無しなのに合格:2009/11/11(水) 15:26:51 ID:amguGjGDO
(´・ω・`)
648名無しなのに合格:2009/11/11(水) 18:56:21 ID:FQkpQPbUO
あげ
649名無しなのに合格:2009/11/23(月) 12:48:06 ID:VHc/SD4T0
(`・ω・´)
650名無しなのに合格:2009/12/13(日) 22:46:56 ID:3pBnwji40
まんこ
651名無しなのに合格
懐かしいスレだな