1 :
名無しなのに合格:
これから思い知るだろう
2 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 16:15:44 ID:SF6/gE+T0
教科マークミスで80点失った俺が一位
3 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 16:22:34 ID:z4JalFXZ0
1日目ほとんど寝てた
4 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 17:35:43 ID:wcdI9erd0
マークし忘れで8点失っただけの俺は勝ち組
5 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 17:38:46 ID:WBBXVP2nO
やっぱマークミスとかあんのかな
恐すぎる
6 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 17:50:49 ID:OyD8jR+uO
自己採点間違いとかな
これもよくあるだろ
マークミスに比べりゃ屁みたいなもんだが
7 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 17:52:09 ID:I5MsJ7ecO
>>教科マークミスとかネタだろ?あんだけ直す機会があったのに。マジならあんたお百姓やってたほうがいい
8 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 18:17:33 ID:H4Gwla5nO
お百姓に失礼だ
9 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 18:19:40 ID:I6GRVDZJ0
マークずれでTAが最悪0点
運がよくても10点いくかどうかだけど国立出願します
10 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 18:52:22 ID:8ViDEL2OO
どうすればこの恐怖から逃れることが…
11 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 19:04:10 ID:eq+U0EFlO
A判出てるセンター私大落ちてたら確実にマークミスだよなw
怖えぇ〜…
12 :
名無しなのに合格:2009/01/21(水) 22:14:24 ID:JaLAjxnvO
(((((;゚Д゚)))))
シャーペンだと読み取らないことがあると聞いたが
芯の材質は鉛筆もシャーペンも黒鉛Cだからよっぽど筆圧弱くない限り通る
15 :
名無しなのに合格:2009/01/22(木) 21:46:51 ID:VyVwbyK5O
目標に到達したぶん、余計に恐怖がつのる
16 :
名無しなのに合格:2009/01/23(金) 04:45:15 ID:NOCy5C8K0
忘れた頃にやってくる恐怖だよな
17 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 16:47:13 ID:JzSfEAuyO
怖すぎる
18 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 19:19:12 ID:lz9+cKgS0
問題用紙盛大に汚したから恐怖が一層・・・
20 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 19:52:04 ID:lz9+cKgS0
>>19 不注意で、右端から下まで思いっきり線を引いてしまった・・・
消してはみたけど普通にあと残りまくってた
枠外の上の方に鉛筆で小さくカッて書いちゃってたことに回収の時に気づいた。
あれだめだったらマイナス163点 死ぬしかない
22 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 20:36:16 ID:ZGh3j3L+O
>>21 枠外ならふつうに大丈夫だろ?
俺いつも模試ん時後で見直したい問題は問題番号の左に鉛筆で点打ってるし、本番でもやったぞ
23 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 20:42:36 ID:2uzfjTB9O
消しゴムで頑張って消したけどどうしても跡が少し残る・・・
あれが読み取られたらダブルマークオワタ
24 :
名無しなのに合格:2009/01/25(日) 20:45:13 ID:4i53tQVRO
見直したい問題の番号に0.3のシャーペンで薄く○つけちゃったかもorz
この場合教科自体0点?問題が0点?
25 :
名無しなのに合格:2009/01/26(月) 22:28:43 ID:MFbaJY3T0
マジレス。
マークシート読取機も所詮は機械モノだから100%の読取精度はない。
5%の誤読取までは許容範囲とされている。
機械のメンテ状態が悪いとさらに精度は悪くなる。
ということは。。。わかるよね?
イヤァァァァァァァァアアアアアアアアアアア!!!!!
27 :
名無しなのに合格:2009/01/27(火) 23:10:22 ID:pjpe41plO
そ れ は な い
>>25がマジだったら自己採点とか関係ねぇ!!!
>>25 うそつけw
5%もあったら大体2万5000人ぐらい間違えられてる事になるぞww
29 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 01:05:09 ID:BAJfIi1H0
自己採点なんか関係ないよ。
読取機メーカーにとって受験生なんかどうでもいい。
メンテ不足でありえない結果が出ることもしばしば。
現実はそんなもん。
メーカーの人間が言ってるんだから間違いない。
受験番号で誤読されないことを祈るんだね。
そういえば去年自己採点結果に比べて成績開示の点数が跳ね上がってたけど、逆に誤読で良い点にってことも有り得…る……?ゴクリ
31 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 01:23:12 ID:gtjVECJyO
消しゴムで消し切れなかったところは薄すぎて読みとらないんじゃね?
32 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 01:34:04 ID:SOzkLQxsO
センターは5種類の機械で読みとるから、大丈夫。
33 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 01:55:16 ID:DWcisJ9sO
分かってないね。
大人の事情が。
なぜか受かったり落ちたりする人がいる理由を考えてみな。
34 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 02:03:03 ID:fSNJx892O
人生を左右する試験だぞボケ
35 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 02:05:39 ID:CBJ6stzrO
末期だなぁ
36 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 02:13:06 ID:fMpW5zLeO
確かに去年、国語と化学の点数良くなってたな…。
…そゆことか( ^ω^)
アホか
38 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 11:53:47 ID:451SD9TjO
それで何年も批判がなかったら奇跡だな
国立とセンター利用私大しか出さない私は、マークミスがあったら浪人ケテーイ
\(^o^)/
恐すぎる
>>39 センター向けの勉強してきたにもかかわらず、センターすらダメなやつは私大もFラン以外は以ての外だ
だから今更そんなこといわず、国立二次頑張れ
41 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 22:10:30 ID:4k2DNwyM0
下の方についてる機会読み取りのとこに鉛筆あとが・・・
やばい?
42 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 22:15:31 ID:GvOjUTaFO
立命館の願書、鉛筆って書いてあったのにボールペンで記入してだしちゃったんだ…
機会ってC(の成文?)に反応するようにできてるわけじゃないよね(:_;)?
44 :
名無しなのに合格:2009/01/28(水) 23:55:20 ID:4k2DNwyM0
46 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 00:17:45 ID:MjfHKP850
>>41 俺も、ズシャッと盛大に鉛筆で線引いてしまって、下のバーコードみたいなとこに鉛筆跡かかってしまった
消したけど普通に跡が残ってたわ
48 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 00:42:04 ID:iWqtcsbeO
同じ解答欄に2つマークしていませんか?
数学で分母からマークしていませんか?
訂正箇所があった時、問題用紙と解答用紙の両方を直しましたか?
>>30 ありえるよ。
>>28 5%をどうとるのか知らないけど、全受験生が解答した全回答の5%の回答が誤読される
可能性があると捉えるのが正解。
全受験生人数の5%の人数だけ誤読されると考えるのはハッキリ言ってバカ。
ほとんどの受験生は98%レベルで正しく採点されてるよ。
誰だって誤読される可能性があるってだけの話。
50 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 14:41:21 ID:8C3aY3LjO
>>45 やばいの!?
ネタじゃないよ…
実際なんでボールペンじゃだめなの?
51 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 14:54:08 ID:m1B2wmI7O
読み取り面が反射するから?
52 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 18:12:03 ID:PbLDnTbFO
HBの鉛筆忘れて、Bでマークしたんだが、大丈夫だよな?
53 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 20:15:57 ID:GRi0qKiTO
だめだ…
マークミスが怖すぎて二次の勉強に手がつかない…
54 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 20:21:02 ID:l6QU3/ibO
>>50 河合の模試の時に、解答を黒ボールペンで塗りつぶしてたけど読み取れてたよ。
だから大丈夫。だと思う
あれってCの成分とかじゃなくて、へこみとかそんなんじゃないの?
↑ 消しゴム意味ねぇじゃん
56 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 21:52:49 ID:l6QU3/ibO
そう言えばそうだな。
色の濃淡とかかな?
57 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:03:49 ID:f3WmGo/xO
終わったことをグチグチ言ったって何も変わんないっすよ〜
58 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:08:42 ID:g0kJZeHvO
俺もマークミスしてないか不安になって大学入試センターに電話していろいろ聞いたけど、例えば消しゴムで間違ったところを消して、多少消し跡が残ってしまったとしても、その程度だったら誤読され無いってさ。
59 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:23:20 ID:ojQ3vOzJO
60 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:31:27 ID:l6dmVcpfO
おれ去年、国語で176とったんだよ。時間余って何回も何回もマークミスを確認した。試験が終わって、鉛筆を置いてくださいって言われてからも確認しまくった。だから絶対間違っているはずがない。しかし自信満々でだした国立に‥‥落ちた。
いいたいことは解るよな?成績開示でおれの国語は78点だった。今浪人していて今年もセンターは受けたが、全く信用できない。絶対にむこうにミスが生じる時もあるとおれは思っている。
61 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:36:45 ID:pgeXshLfO
↑ただでさえ受験生はピリピリしてるのに不安を煽るとか、性格やばいなw
直した方がいいよ。
62 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:40:01 ID:1qghYt/lO
読み取り機が寿命だったんだね。
63 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:54:55 ID:dWvwOdJbO
なんか不安になってきた
64 :
名無しなのに合格:2009/01/29(木) 22:57:38 ID:WiqRBiMkO
あれは確か光の反射で読み取るんじゃなかったかな。
機械のミスはセンター導入直後はかなり高い確率であったことが確認されている。現在は大丈夫だろう。
もう、今更変えられないわけだしさ。
センターの自己採点はあってるって信じて国立二次に挑むなり、センター利用の合格発表を待とうや。落ちたからって明日が来ないわけではないさ
66 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 00:10:52 ID:396dmfWj0
>>60 百点近く減ってるのは酷いな
マークが薄かったとかじゃね
つかなんで自己採で出願校決めなきゃならんわけ?
マークなんだからさっさと成績開示しろや
68 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 00:19:20 ID:gy4U2A1xO
>>66 でも問題冊子の「例のようにマークしなさい」
って書いてあるとこのマークの例はかなり薄いよね
69 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 08:43:35 ID:XvJFtR9vO
枠内から外にかけて鉛筆をシャッとやってしまったんだが大丈夫だ…よ……な?
71 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 08:49:43 ID:XvJFtR9vO
>>70 まじかよ……そういえばそれやった時試験官が驚いて見てた気がする……気使って消してくれたりは……ないかorz
72 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 08:51:00 ID:F8gR83fRO
勉三「キテレツくん、センター9割とれたっす!今年は大学いけるっす!」
↓
結果 再び浪人生活へ
↓
勉三「二次も自信あったんすけどねぇ‥‥受験は厳しいっす」
↓
成績開示 6割5分
勉三「ば‥‥か‥‥‥な‥‥‥」
73 :
名無しなのに合格:2009/01/30(金) 10:32:49 ID:+YgrlkrCO
>>はげどう。
てかセンター利用私大の発表早くしてほしい。そりゃ発表早くすると一般に出さなくなるとか思ってるんだろうが、この時期ぐらいに発表してほしいね
>>49 可能性的にどう捉えるって、
5%は5%じゃないの?
>>74 確率論を語る気はないよ。
全体で5%の誤読がある可能性があるってだけ。
二万五千人が誤読されるかもしれないし、君の点数が105%になるかもしれない。
そんなのは運次第。
76 :
名無しなのに合格:2009/02/03(火) 16:58:00 ID:ItI6pmy5O
77 :
名無しなのに合格:2009/02/03(火) 20:46:29 ID:IAXYqf/c0
いとおそろしす
78 :
名無しなのに合格:2009/02/05(木) 22:52:20 ID:709i3DUo0
79 :
名無しなのに合格:2009/02/07(土) 18:32:04 ID:JVv5XPN9O
(^o^)
80 :
名無しなのに合格:2009/02/07(土) 18:40:18 ID:6rvqtB6DO
確信もなくマークミス怖がってるのとマークミスしたなんて考えてない奴どっちの方がやらかしてる割合高いんだろ?
81 :
名無しなのに合格:2009/02/07(土) 18:51:03 ID:pS3Dh03GO
東北AO三期一次審査残ったんだがこれは少なくとも八割いってるってことでいいんだよな…?
数学マークミスしてたような気がしてたんだが…
84 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 10:47:40 ID:D08sWdS+O
マークミス怖い。
85 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 11:37:05 ID:0KQtB7BPO
マークミスして滑り止め落ちた…おまえらマークミスには気をつけろよ
86 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 13:12:00 ID:L2eM/NPe0
センターの学校での自己採点で倫理96点取ったー^^とかいって喜んでた奴がいたんだよ。
そいつはすでに家で自己採点してたんだけど、学校でもう一度採点した際に一つやって無い問題を見つけたんだよね。
たしか4番だったかな?
ご存知の通り社会教科には大問ごとのマーク箇所が違ったりすることは無く、そいつは4番以降の問題はほとんど不正解になった。
もちろんセンター利用は死亡、国公立もいけるかどうか分からない。
俺は毎回マーク箇所を確認していたからその心配は無い。
だが、そのような見直しをしていない人はずれている可能性は大いにありえる。国語など時間がきつい科目は特に。
87 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 13:14:33 ID:GRwUwHcIO
俺は必ず最後の問題の番号が一致してるか確かめてた。けどまだ不安。
88 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:01:01 ID:gxifzLuyO
え・・・・何 誤読 って・・・・・そんなの存在するの・・・・?
89 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:05:14 ID:WvjzSCHCO
数学ならまだマシなのにな
90 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:14:55 ID:M6yYx4WeO
たいした確信もなくひたすらマークミスに怯えてるんだけど、自己採点したとき問題用紙の選択肢にちゃんと印つけてあったらたいてい大丈夫だよな?ちなみに国語。
91 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:19:29 ID:r5durf7iO
>>90 たぶん、よっぽどのことがない限り平気だと思う
ちなみに、俺の友達は国語の第1問の最後の設問を2つ選ぶはずが1つしか選んでなくて死んだ
早くも二浪決定と言ってた
92 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:19:58 ID:aCG/EyuCO
センターの時、英語最後からやってたんだ。
そしたら自己採点で、マークしたか不明な問題が一つあった。
でも大問は最後からでも、設問は(1)からやってたんだ。
これってマークミスって言うかマークしてない問題があるとすれば、自己採点で気付いた一つだけだと思っていい?
94 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 14:39:42 ID:WvjzSCHCO
しらんがな(´・ω・`)
センター側のミスで誤読はありえないだろ。常識的に考えて。
そもそもが他人の人生を大きく左右するものなんだから、厳しいチェック機構があると考えるのが普通。
誤読が発覚した場合、重大な責任問題にもなるしな。
上で全体の5%が誤読されるとかあるけど、馬鹿か。受験者数が膨大である以上、たとえ0.1%でも大問題になるのに、今まで発覚した事がない時点でそんなことはありえないとわかるだろ。
自己採点より成績がかなり違っていたって奴は、ただのマークミスだろ。
そんなにセンターに落ち度があるって思うんなら、裁判でも起こせばいいのにな。
ま、そこで自分のマークシート提出されて自分の馬鹿さ加減に気づくだけだろうが
センター利用で余裕の合格となるであろう得点を自己採点で計上した
そう思って合格発表を確認すると不合格
その瞬間は忘れられん
顔面蒼白と茫然自失って本当にあるんだな、都市伝説だとばかり思ってた
97 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 15:45:50 ID:D08sWdS+O
マーク
98 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 15:57:35 ID:fMelTuWjO
俺、国語漢文からやったんだ
次に古文、小説と順調に解いていって最後の評論にたどりつき、なんとか80分ちょうどで終わることができた
全部ちゃんとマークできたと思うんだけど大丈夫だよな?
>>98 とりあえず、お前みたいなアホは間違えてる可能性大だな
100 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 16:58:08 ID:D08sWdS+O
怖い
101 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 17:03:52 ID:JYQFUh5DO
まあ、芯が粉になってぱらぱら出てくるほど濃くマークしてる俺には関係ない話だな。
>>101 Bの鉛筆→柔らかく延びやすいので擦れやすい→他のマーク欄にまで擦り伸びてマーク状態に!→ダブルマーク→アウト
芯か粉になってパラパラ→他のマーク欄にまで擦り伸びてマーク状態に!→ダブルマーク→アウト
104 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 17:26:37 ID:GX74k/DjO
105 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 17:38:22 ID:Ph2JggQRO
つーかホントになんでセンターってあんなクソな方式なの?
無駄なマーク欄消せよ!
あと縦幅を広くしろ!
いや、それ以前に数字を書かせる試験にしろよ
マークミスとか認識不可とかたまったもんじゃねぇよ!
馬鹿が!!!!!!!!!!!!!!!!
107 :
名無しなのに合格:2009/02/09(月) 18:12:02 ID:D08sWdS+O
マァーク!!!!!
108 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 08:50:58 ID:m/iTU0z3O
何故だマァぁぁぁーク!!!!!!
109 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 08:54:41 ID:ExQZP5S1O
まあ数字書かせたらもっと読み取り大変だろうな
競馬したことあるか?
あれもマークシート塗るがミスなんてありえないだろ?????
誤読なんてありえない
111 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 10:59:29 ID:kbeWyJh5O
誤読はないと思うが、怖いのは自分のミス。多分大丈夫なんだろうけど、もしかしたら…という根拠のない不安が付きまとう。
112 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 11:04:27 ID:WWG3eL27O
根拠がないからなんともいえず怖いよねー
真実は答案にのみあるという
113 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 12:49:23 ID:1eUbuZw+O
どうしてセンターの結果模試と同じくらいの期間で教えてくれないんだろう。
やっぱ私立に配慮してんのかな。
114 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 13:00:46 ID:FJJfPiAnO
マークミス怖すぎて勉強手につかない死にたいもうやだ
115 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 14:44:26 ID:bpIB1bF9O
こえー!ヤベー!勉強できね!
116 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 14:55:32 ID:ExQZP5S1O
そんなん言い訳材料に使うな
117 :
名無しなのに合格:2009/02/10(火) 15:13:56 ID:Jy7V6e7tO
D判定でセンター利用→合格?友達はCの上位で落ちた。
マークミスですね。笑いが止まらない。前期レベル落とす必要なかった
118 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:04:10 ID:xwYg3em4O
目くそ鼻くそじゃね?それって。
AとDでAが落ちてDが受かったなら、マークミスだろうけど。
119 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:09:46 ID:1lcjafUBO
120 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:10:40 ID:1lcjafUBO
121 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:20:46 ID:xwYg3em4O
>>120 だからCとDって差という差がないじゃん。
Cが落ちてDが受かったからマークミスって安直すぎ。
122 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:23:39 ID:+TyK0u5RO
>>121 センター利用は点数以外に何も考慮しないからどちらかマークミスだろバカ
調査書が点になるとか思ってます?
123 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:25:43 ID:lTwSo11RO
スレチならすいません。中央法学部3学科に全部出したんだけど、全部落ちました。
492/600なんだけど、マークミスかな?
124 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:30:10 ID:xwYg3em4O
>>122 だから安直すぎ。
両方落ちるレベルだぞ?
125 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:31:59 ID:cYDXUVIwO
126 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:33:38 ID:xwYg3em4O
127 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:34:45 ID:+TyK0u5RO
>>124 結果として
D不合格
C合格
なんだろ。
じゃあ,この2人の逆転要因言ってみろよ。君の理解力には呆れた
128 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:37:34 ID:xwYg3em4O
129 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:37:48 ID:cYDXUVIwO
>>127 たぶん逆になってるぞ
D→合格
C→不合格
でセンター利用だからどちらか(たぶん前者)はマークミスって言いたいんだろ?
130 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:39:41 ID:+TyK0u5RO
>>128 そう,すまん。
ここまで頭悪いやつ久々にみた。さすがはゆとりだなw
131 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:41:15 ID:+TyK0u5RO
132 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:42:46 ID:xwYg3em4O
133 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:44:31 ID:cYDXUVIwO
マークミスで点上がったんだろ
それか自己採ミスで上がったか
それ以外リサーチDでセンター利用受かるなんて考えられない
134 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:47:29 ID:xwYg3em4O
>>133 なるほどね〜。
何ゆえ頭が悪いもんで安価ミスするような頭が悪い人の説明にはついてけなくてね。
納得した。
あんがと。
135 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:49:10 ID:+TyK0u5RO
>>132 マークミス以外にも換算ミスとかもありえるだろカス。
C判定の人が自分の点を高く見積もってしまってた場合もあるし,D判定の人が自分の点を低く見積もってた場合もあるだろ。
そうなる要因はダブルマークや,消し忘れ,問題用紙に写し間違い,採点間違い,採点時の換算間違いなど
これでわからないならお前などどうでもいい
136 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:53:22 ID:xwYg3em4O
>>135 そうやってちゃんと明記してくれよ。
マークミスは二つの意味があるんだから。
>>117だけみたらどっちかわからんわ。
もっと伝える努力しようぜカス。
137 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:54:53 ID:+TyK0u5RO
138 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 09:58:40 ID:xwYg3em4O
どうせわざとだろ
140 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 12:24:25 ID:tbdI0eZwO
また無駄な争いを・・・
141 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 12:57:17 ID:mnK0Rocs0
2Bで消した後かなり黒くなってた・・・
最悪だ
2bとかバカですか?
みんな疑心暗鬼杉ワロタwwww
と思いきやこっちまで不安になってきた…
こんなスレ見るんじゃなかった
144 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 16:22:23 ID:mnK0Rocs0
2bとか論外か・・・あーもう最悪だー
俺もいつもは芯2Bだけど普通は入試要項にHBって書いてない?
ちゃんと読もう
146 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 16:47:27 ID:dN/Up4MkO
全部消せれば問題ない。黒鉛の自由電子が反応して読み取るから。
HBは脅し。2Bで書くと黒鉛が残る場合があるから。
147 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 18:28:35 ID:bfnTVpfQO
マークシートって読み取りにエラーがあった場合、そのあと人が見るんじゃなかった?だから消しゴムで消したことがわかれば大丈夫だろ。
148 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 18:52:33 ID:nl+c+I9V0
マークミスなんて起こったらマジで笑えない
149 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 22:37:07 ID:mnK0Rocs0
>>147それが本当であってほしい
今日このスレ見てどんなにないたことか・・・
すべては明日明らかになる・・・あー怖い
150 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 09:41:43 ID:sngKapr0O
ナンバンマン
人も見るっていうの俺も聞いたことある。
あとマークがちょっと薄かったり汚かったりしたら直してくれるとも聞いた。
ソースは塾の先生。あてにすんなとも言ってたけど。
今の時代は郵便物の手書き文字だって機械で読み取るんだから、マークの読み取りぐらい屁だよ。
鉛筆の濃さとか関係ない。
152 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 10:09:58 ID:prTzM7SoO
俺もどっかでみたな。
知恵袋だったか書き込みだったかな?
心配することないよ。
153 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 10:12:55 ID:LULzuZpAO
受験番号間違えてマークした気がする…
確認してくれんのかな…
154 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 10:18:37 ID:prTzM7SoO
155 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 14:46:50 ID:tu4prvzu0
156 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:06:19 ID:nJMFokTc0
2Bで絶望的だったやつです
どうにかセンター利用合格しました!皆さん励ましありがとう!
157 :
名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:21:57 ID:5ULra52T0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶應合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の東大理Tに受かりました。(東大理T合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
158 :
名無しなのに合格:2009/02/13(金) 23:08:48 ID:goA6h1bNO
地理の真ん中へんにやってない問題を発見したんだが・・・。これって死亡フラグ?
159 :
名無しなのに合格:2009/02/13(金) 23:49:41 ID:P6ZXZsjU0
マーク塗り終わる
一息つく
汗でちょっと塗れた手のひらがマークシートにつく
手がずれる
●の残像が アッー
受験生の不安に付け込むスレ
161 :
名無しなのに合格:2009/02/20(金) 23:48:15 ID:+nLuMGzK0
やばい
全教科シャープペン
162 :
名無しなのに合格:2009/02/21(土) 01:29:41 ID:NGxL6aAOO
たしかに
163 :
名無しなのに合格:2009/02/21(土) 02:52:14 ID:6EgIPBr9O
ぬるのが下手ではみ出す→はみ出した部分を消そうとする→余計に広がる
このコンボうざすぎ
164 :
ニゃンギラす ◆UVAzpTAEBQ :2009/02/27(金) 01:58:24 ID:o0J3hE3C0
165 :
名無しなのに合格:2009/02/27(金) 16:04:09 ID:vU0WiHBA0
1つずつずれる
全部消してやり直し
あとが残ってるからいいや
またずれる
166 :
名無しなのに合格:2009/03/04(水) 19:07:06 ID:iPBo6T7HO
あるある
167 :
名無しなのに合格:2009/03/06(金) 10:47:02 ID:363ZwRY8O
残り時間少ない時にズレてるのを確認すると精神的にきつい
168 :
名無しなのに合格:
俺なんか数学の試験時間終了と同時に(1)にダブルマークしてんの気付いて答全部ズレたもんね