【2010】東大文一受験者スレ【平成21年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
今年のセンターも終わり、そろそろ来年に向けてのスタートを切ろうと
している方もたくさんいらっしゃるかと思います。

そんななかで、わけあって今まで勉強をしてこれなかった私が、来年の
東大文一合格にむけて勉強をはじめようという趣旨のもと、今回立てさせていただいた
のがこのスレッドです。

東大文一をめざすみなさん。一緒に頑張りませんか?
無理な勝負であることはわかっています。
でも、頑張ります!
だから、あなたも一緒に頑張りましょう!!!

東大他学部や他の大学のかたも大歓迎です。
大学生の方のアドバイスもお待ちしています
2名無しなのに合格:2009/01/20(火) 01:35:25 ID:XO1WPaoNO
31:2009/01/20(火) 01:36:14 ID:dyp34aet0
個人スペック(今年のセンター)
英語 151
国語 145
数1A 91
数2B 73
他の教科は全くの初学です
4名無しなのに合格:2009/01/20(火) 01:37:59 ID:zh2bT6fy0
俺も参加しようかな?

とりあえず、1のスペックよろ
51:2009/01/20(火) 01:42:11 ID:dyp34aet0
昨日、アマゾンで参考書を注文しました

河合の単語帳の2001がどうたらとかいうやつと
チョイスを1A2Bです。
まず2Bのチョイスを終わらせようかなと思います

ちなみに単語帳の選定理由は学校の友人がこれをよく使ってたからです。
なんか鉄緑(首都圏と大阪付近のマイナーな塾)ではこれが指定みたいです。
61:2009/01/20(火) 01:45:28 ID:dyp34aet0
>>4
えっと・・・>>3意外になにを晒せばいいでしょうか??

あと、よろしくお願いしたいです。一緒に頑張りましょう!!!

そして鳥のつけ方をおしえてください・・・orz
7名無しなのに合格:2009/01/20(火) 01:51:06 ID:jK5Jil/LO
名前# のあとに適当な文字列。
8名無しなのに合格:2009/01/20(火) 01:51:37 ID:gSSM5veLO
>>5
マイナー?
全国一、入学するのが難しい予備校だぞ
9名無しなのに合格:2009/01/20(火) 01:54:50 ID:jK5Jil/LO
マイナーであることと入学難しいことはそれぞれ独立だというのに。
101:2009/01/20(火) 01:55:59 ID:dyp34aet0
>>7
ありがとうございます

>>8
まぁ、あそこは学校名でとりますからね。
指定校以外の人は難しいですね。てか、無理かな?

ちなみに高1まではA1クラスに所属してました。
高1の冬に病気になりまして、それ以来はほとんど勉強はしていません・・・
111:2009/01/20(火) 01:57:09 ID:dyp34aet0
あ、わからない方のために説明をさせていただきますが、A1というのは
その鉄緑会という塾のクラスのうちの一つです
12名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:02:17 ID:jK5Jil/LO
>>1
ちょw優秀すぎるw
そうならばセンターの点数はいただけんな。
Cだった俺でも高2のこの時期はセンター数学満点近かったぞ。
13 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:05:08 ID:dyp34aet0
まぁ、数年間鉛筆すらほとんど持っていませんでしたから・・・
おそらく高1後半のときのほうが成績はよかったと思います・・・

でも頑張ります。
この勝負勝って見せます!!

>>12さんはもう大学生なのですか?
14名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:06:27 ID:h2k6oOC00
文一限定かよ
15 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:07:30 ID:dyp34aet0
ちなみに学校のほうはほぼ無条件で進級できるので楽でした。
面白い(変な)学校です
16 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:08:22 ID:dyp34aet0
>>14
すみません。
そういうわけではないのですが・・・

スレタイミスりました。ごめんなさいです
17名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:10:33 ID:jK5Jil/LO
>>16
鬱病?そんで千代田の南な学校?
18名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:12:15 ID:jK5Jil/LO
ageちまった、ごめん。

俺は本郷の法学部生だよ。
19 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:14:47 ID:dyp34aet0
>>17
まぁ病気のことはノーコメントで・・・
でもそんな暗い話ではないので引かないでくださいね

そして、学校は違います




あ、言い忘れていましたが、参加される方はトリを使っていただけるとありがたいです。
そもそも参加者は集まるのだろうか・・・
20 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:16:47 ID:dyp34aet0
>>18
そ・・・そうなんですか・・・orz
尊敬です、憧れです、後輩になりたいです。

このスレのことを時々でいいんで思い出して、アドバイスをくれたらありがたいです

こんな糞スレに書き込んでくださってありがとうございます
21名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:16:55 ID:jK5Jil/LO
千代田の南でわかるのはむしろ怪しいがw
まあでも鉄の指定校なら予測は範囲は絞れるわな。
22名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:18:20 ID:jK5Jil/LO
>>20
その反応は予想してなかった。
スレがつづくなら見にくるよ。
23 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:20:09 ID:dyp34aet0
>>21
関西という可能性も・・・ry)

>>22
よろしくお願いします(∵)
24名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:29:20 ID:jK5Jil/LO
つーか1は現役生なのか?今高2?
そんで女の子の友達がいたら紹k(ry
25 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:37:34 ID:dyp34aet0
>>24
現役ではないのです・・・
あ、でもネット上なんで年齢なんて関係ないということでどうか一つ

あと、IDがjkですよ。女子高生

ちなみに今現在の唯一の得意科目がアニメなんでそこらへんの質問なら受け付けれます



受験科目は世界史日本史(本来は地理なんでしょうけど、いかんせんあまり好きじゃないんです)
そして理科は物理で行こうと思います

世界史のほうはナビを今注文してきましたが、なにかお勧めってありますか?
教科問わず
26名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:38:56 ID:Oup1D/nYO
何このキモい人…
27 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:41:13 ID:dyp34aet0
>>26
そういう仕様です
このスレのコンセプトは
「こんな>>1でも東大目指してるんだから、俺でもいけんじゃね?よし、今日から頑張ろう!」
ですから
28:2009/01/20(火) 02:43:42 ID:jK5Jil/LO
よくみてんじゃねーかw

世日物は俺と一緒だな。

世界史は初学者にはナビゲーターが無難だが、
なるべくなら講義を耳で聞くことをおすすめする。

俺は現役理系一浪文一だが、初学の日本史はつらかった。
世界史は高校で受けてたから気持ち余裕があったが、
さすがに日本史はスカラで代ゼミ通ったよ。
29 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:48:20 ID:dyp34aet0
>>28
講義ですか・・・
予備校のほうは春から通うつもりなのですが、それまでに一応基礎は固めておきたいと
思いまして・・・

一応ナビを一週くらいまわしてみます

ってか、一年で社会を仕上げられたのですか?すごい!!!
英数国の下地が天と地というのはありますが、これは勇気が出てきました!
30名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:48:24 ID:jK5Jil/LO
ああ、あと世界史にしても日本史にしても教科書が基本な。
世界史は東京出版のが評判がいい。日本史はわからん。
山川は無難すぎる。山川なら国立私立両方対応できるが、
そういう意味で東大論述に対する使い勝手が悪い。

世界史論述用には荒巻見取り図も悪くはない。
31名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:51:28 ID:+Kj4OC6IO
ちょ!
これ俺も参加しようかな?
明日の朝またくるわ

今日は眠い。

寝る前にスレチェックしてよかった
32名無しなのに合格:2009/01/20(火) 02:52:16 ID:jK5Jil/LO
社会一年はみんなすごいというが、言うほどすごくない。

今はとりあえず英数やっとけ。国語は筋がよければすぐのびる。

ナビゲーターとかで予習しとくのは悪くないが、
わからんかったら読みとばすことをおすすめする。
というかそれが独学の基本。
33 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 02:57:13 ID:dyp34aet0
>>30
なるほど・・・
東京出版ですか。確かに聞いたことはあります。
荒巻さんも聞いたことがあります。うちの学校にも信者はいましたから。
Z会でも弁をとられているとか・・・

明日、大きい本屋にでも行って確かめてきます

>>31
どうぞよろしくお願いします!
でもここはそんなにたいしたスレではないかもですよ?
>>30さん様様なのですよ

とにかくはこれから一緒に頑張りましょう!!!
34 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:00:41 ID:dyp34aet0
>>32
わかりました。
わからなかったらそこでストップして時間を食ってしまうタイプなのでアドバイスありがたいです

そして英数国がんばります。参考書が明日届くので、明日からのスタートですね
国語は現代文は得意です。どっちかというと。
35 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:01:29 ID:dyp34aet0
間違えました英数頑張ります
36:2009/01/20(火) 03:01:46 ID:jK5Jil/LO
ちなみに俺は荒巻私塾生だった。
信者はいるがほっといていいと思われ。
彼を客観視できない人には彼の授業をつかいこなせん。
37 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:05:27 ID:dyp34aet0
>>36
ですか・・・
確かに何事も信者になってしまうと盲目的になってしまいますからね

かくいう自分もしかるべきところでは信者と呼ばれる立場かもしれないですが・・・

Z会の単科(本科?)を考えてみるのもいいかもしれませんね
でもそれは実力がついてからのお話ですねorz
38:2009/01/20(火) 03:05:49 ID:jK5Jil/LO
ちなみに今の東大文系数学はかなり傾向がはっきりしてる。
センターレベル完璧になったら過去問にいくのも一つの手。
終点がわからないで延々問題を解き続けるのは無駄。
39名無しなのに合格:2009/01/20(火) 03:10:00 ID:jK5Jil/LO
>>37
乙会本科は1月から始まるので注意。
財政状態にもよるが、独学慣れしてれば、
苦手科目狙い撃ちも可。

ペースメーカー必要とか緊張感がーとかいうなら
予備校通ったほうがいいかもね。

俺は予備校本科の魅力がいまいちわからんのだが。
40 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:11:52 ID:dyp34aet0
>>38
なるほどなるほど。
これはかなり参考になりますね・・・
チョイスやってみて、センター満点がコンスタントに狙えるようになったら
過去問にいってみるのもいいかもですよね?

同級生にしこしこと大数をといてるやつがいましたが、まぁ真似する気にはなれませんね
(そいつの英語の成績的に)
41 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:15:05 ID:dyp34aet0
>>39
え??
一月からなんですか?
って事はもう始まてる・・・????
夏にもう一度考えてみますΣ(∵)

自分も予備校のよさはいまいちわからないのですが、みんな行くみたいなんで
一応典型的A型日本人として行っておこうかと・・・
42名無しなのに合格:2009/01/20(火) 03:16:47 ID:jK5Jil/LO
全部同じレベルにするのって億劫じゃない?
それに実力があって得点に結び付かないのが気持ち悪い。

大数はいい問題集だと思うが、あくまで演習用。

例えればだな、ひたすら漫然と筋トレするよりか
必要な筋肉を意識して筋トレしたほうが何十倍も
効率的だということ。
43 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:21:02 ID:dyp34aet0
>>42
確かに漫然と勉強している自分に満足してもなんら意味を成さないですしね
目的は文一に合格することであって、勉強することじゃないといったところでしょうか

ただでさえ時間がないのだから・・・
44名無しなのに合格:2009/01/20(火) 03:21:22 ID:jK5Jil/LO
歴史は一年間同じ先生の授業を受け続けること。
基本的に1年間で通史を終わらせるから。
だから今行かないなら乙は選択肢から除いたほうがいい。
世界史は3大予備校にはあんまりいい先生はいない。
日本史は粒揃いかな。やや粒は小さいが。
地理は粒揃いだと聞いた。
45名無しなのに合格:2009/01/20(火) 03:24:14 ID:jK5Jil/LO
清原みたいな無駄マッチョよりかはイチローみたいな
無駄なき肢体をめざせと。
イチローが安打をあんなにうてるのは無駄な筋肉を
つけないで身体を軽くしてるからだと聞いたことがある。
46 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:25:34 ID:dyp34aet0
>>44
そうですか・・・
じゃあZ会は残念ながら・・・(今はほんと無知無知なので)

予備校は河合を考えています
日本史の石川さんは名古屋な気もしますが

代ゼミのスカラを取っとくのもありかもしれませんね。やがしわさん(でしたっけ?)
がいらっしゃるそうですし
47 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:26:39 ID:dyp34aet0
>>45
要するにどっかの受験評論家(精神医としても有名だそうですが・・・)の大好きな
コストパフォーマンスですかね
48 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:31:27 ID:dyp34aet0
ちなみに、WBCではイチローに期待しています
49名無しなのに合格:2009/01/20(火) 03:37:45 ID:jK5Jil/LO
コスパもそうだが、「君は何者なんだ」と聞かれた時に
「東大受験生です」と言える勉強をしてほしいと。
大学受験生です、ではなくて。

ちなみに俺は和田なんちゃらは読んだことがない。
暗記数学とか嫌いだし。
ただ試験は関門である以上戦略戦術は大事だし、
そういうのを考えて受験してほしいなぁてきな。

日本史は石川が有名だし、石川実況中継+河合東大論述本で
なんとかのりきれるかも。講義を聞いたほうがいいとは思うが。

やがしわは聞いたことあるし周りの評判は悪くなかったかな。

俺は伊達@代ゼミだったが、本番は40点くらいだった。
50点は越えられない授業だった気がした。

予備校の先生方にぜひ自分の教えてる科目の試験を
受けてきてもらいたいのだがw
成績開示してるし。
50 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:43:19 ID:TTVozX3x0
>>49
わかりました。まずは四月から始まる予備校で
「東大受験生です」
と胸を張っていえる実力をつけたいと思いますし、それだけのことをしていこうと思います

えっと・・・日本史40・・・ってすごくないですか??

>予備校の先生方にぜひ自分の教えてる科目の試験を
 受けてきてもらいたいのだがw
 成績開示してるし。

同感ですwww
でも足きりが問題なんでしょうね
51 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 03:44:30 ID:TTVozX3x0
ありゃ??
なんでID変わってるの??

なんか2ちゃんおかしくなってる?
52名無しなのに合格:2009/01/20(火) 04:45:04 ID:jK5Jil/LO
確かに足きりきついなw

社会40が実際すごいのかどうか…時間あったら情報を集めてみるといいよ。

頑張って東大受験生ですといえるくらいの情報と戦略をもつように。
東大にこれだけはいりたいんだという目印をつくってくれ。
実力はあんまり関係ないから。
熱い気持ちとそれを表象する事実が大事なんだと思う。

好きな子を落とすのにどうするっつー話。


おやすみ。
53 ◆EcCgOA7Vw6 :2009/01/20(火) 06:44:45 ID:+Kj4OC6IO
なんか早速有益な情報が投下されてますねw

今年センターおわたな高三です
よろしくおねがいします

志望は東大理一ですけど、大丈夫ですかね?
54ユーノ ◆EcCgOA7Vw6 :2009/01/20(火) 07:02:37 ID:+Kj4OC6IO
あと、コテを付けたほうがわかりやすいと思うんですが、どうでしょう?
55背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 15:05:03 ID:eMVIZvTC0
>>52
ですね・・・
ちょっと調べてきます。
東大受験生として恥ずかしくない勉強これからをしていきたいと思いますので
これからもどうかよろしくお願いします
そしてコテには笑わせていただきましたwww

>>53
よろしくお願いします
そうですね。コテは必要ですよね。至らなくて申し訳ないです
理一なんですか?全然大歓迎ですよ!!!一緒に頑張りましょう!!!
56背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 15:10:08 ID:eMVIZvTC0
まちがえた

>>52
ですね・・・
ちょっと調べてきます。
東大受験生として恥ずかしくない勉強これからをしていきたいと思いますので
これからもどうかよろしくお願いします

>>53
よろしくお願いします
そうですね。コテは必要ですよね。至らなくて申し訳ないです
理一なんですか?全然大歓迎ですよ!!!一緒に頑張りましょう!!!
そしてコテには笑わせていただきましたwww
57名無しなのに合格:2009/01/20(火) 16:24:38 ID:+Kj4OC6IO
>>56
あ、やっぱりわかりましたか?
コテのネタ元?

理一でもおっけーですか?
よかったです。
これから宜しくお願いします
58背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 16:33:36 ID:eMVIZvTC0
>>57
こちらこそどうかよろしくです。
なの破産だけには気をつけてくださいねww

あと、気がついたんですけど、よくよく考えてみればこの時期に参加してくれる人
ってそうそういるわけがないですよね・・・
自分みたいな諦め組みか、センターが事故った人か(なおかつ第一志望をあきらめ切れない人)か、
もしくは高2にしてすでに2ちゃんの魔の手に侵されつつある人ですもんね・・・

まぁ二次終了までは過疎るとは思いますが、まったりしていきたいと思います


・・・・・・そしてアマゾンから参考書が届かないという・・・
ちょっと出かけてくるんで、その間に届いていたらうれしいかな?
かな?
59名無しなのに合格:2009/01/20(火) 16:47:49 ID:jK5Jil/LO
まったり勉強報告を続けてれば人集まってくるべさ。
60名無しなのに合格:2009/01/20(火) 17:29:43 ID:+Kj4OC6IO
>>58
ですね。僕の場合はセンターオワタタイプのようです。
そしてなの破産のほうはさすがに大丈夫ですよw

>>60
よろしくおねがいします
61名無しなのに合格:2009/01/20(火) 17:31:20 ID:+Kj4OC6IO
アンカミスです。すみません。
>>60>>59
62:2009/01/20(火) 19:34:37 ID:g09rRH4A0
理系の人のための有益な情報を投下できないのが悔しいところ。

東大の一般的な情報ならいくらでも投下できるのだがな…
研究の情報とかまったくわかんね。
63名無しなのに合格:2009/01/20(火) 19:41:16 ID:+Kj4OC6IO
>>62
いえいえ、英語とかの情報をくださるだけでもすごくうれしいです。
僕の通っている高校は東大の情報などほぼ皆無なのでw
64:2009/01/20(火) 19:44:51 ID:g09rRH4A0
英語とかも満足に回答できん気がするぞw

東大案内とかならいくらでもできるんだがなw
65名無しなのに合格:2009/01/20(火) 19:55:31 ID:+Kj4OC6IO
>>64
またまた御謙遜を。
得意科目は数学だったのですか?


あと、東大法学部って阪大医学部以上の難しさってほんとなんですか?
66:2009/01/20(火) 20:05:12 ID:g09rRH4A0
科目が違う2学部を比べても意味がなかろう。
中にいる人の地頭の平均値は大体おんなじくらいじゃない?
阪医の人見たことないけど。
東大法学部のトップは現役で理3合格できるようなやつらであるのは確か。
ま、400人もいれば一番下のレベルはいうほど高くない。

理1≒地底医学部なら東大法学部≧地底医学部っぽいが。
いずれにせよ、文理は頭の構造も違う気がするし比べるのは容易ではないよね。

得意科目は数学だが本番は45点/80点とか。
一応東大模試は60点越えてた(=数学は名前載ってた)んだけどね。
67名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:09:11 ID:LyWs5IAk0
文V死亡の高2だけど、今から頑張れば可能性はゼロじゃないよね?
今年のセンター国語133だったけど・・・
68名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:09:42 ID:+Kj4OC6IO
なるほど。さすが文一って感じですね。

僕の場合は数学はもちろんのこと、理科で差を付けて逃げ切らないといけない感じですね。

英語はほんとバカの極みです。

単語帳とかでお薦めって何かありますか?
69名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:14:23 ID:+Kj4OC6IO
>>67
ん?w
それはあと一年で受かろうとしてる僕や背水さんに引導を渡そうとしてるのか?www
70:2009/01/20(火) 20:25:07 ID:g09rRH4A0
>>67
国語よりかは英数の力のほうが大事。
英数ができて、国語の筋がよければ不可能ではない。
センター英語50点とかじゃなければ可能性はあると。

ああちなみに「国語よりかは英数の力のほうが大事」の理由は
色々あるが、1:東大国語は配点のわりに差がつかないってのと、
2:国語はすぐ伸びる人はすぐ伸びるってのの2点な。
センター133点でも何もやらずに133なら比較的筋がいいのだと思うが、
精一杯やって133なら得意とはいえないよね、と。

>>68
俺が受験した当時は「DUO」派と「システム英単語」派でわかれてた。
乙会の「速読英単語」を使ってる人もいた。俺はDUOを使ってた。
ただDUOだと語彙は足りないから、どっかで補う必要はある。
DUOは必要条件だと言える気がする。英作文対策にもなるし。
DUO極めてもう1冊なんかやるのがいいんじゃないかと思う。

ちなみに俺はもともと英語苦手で今も苦手だが、DUOを丸暗記していったら、
本番はそこそこ(言うに恥ずかしくない点数程度)とれたぞ。
というか、した対策はDUOの丸暗記以外記憶にないwwww
71背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 20:27:32 ID:eMVIZvTC0
わふーーー
帰ってきたら尼からとどいてました!!!
夕飯食べたら早速勉強開始しますね

>>59
そうですね。まったり成果報告していきます

>>67
頑張れば大丈夫なはず・・・
「こんなくそやろうの言葉なんて聞く耳もてねーーー」
と思われるかもしれませんが、
少なくとも僕の知り合いで高3まで遊びまくってたやつが、一年で文一や理一に
合格してる例がありますので・・・
72名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:27:59 ID:LyWs5IAk0
>>69
浪人するんですかw 頑張ってくださいw
73背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 20:31:22 ID:eMVIZvTC0
あーーーーー
今気づいたんですけど、タイトルの2010年ってのと、平成21年ってのは明らかにおかしいですよね・・・
やばい・・・みすりました
74名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:35:15 ID:+Kj4OC6IO
>>70
ありがとうございました
デュオを見てみます

>>72
今年は本当に受験を舐めてました。ごめんなさい。
正直受かる気無かったです。ごめんなさい
75背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 20:36:04 ID:eMVIZvTC0
>>74
そう悲観的にならないでくださいよ・・・
76:2009/01/20(火) 20:39:10 ID:g09rRH4A0
平成21年にがんばって2010に合格する的な。
77背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 20:41:13 ID:eMVIZvTC0
>>76
ですね。
実はそういう意味でスレタイを書いたんですよ。

ちなみに今年はロリ年です
78:2009/01/20(火) 20:42:59 ID:g09rRH4A0
どういうこと?w>ロリ年
79背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 20:51:02 ID:VYwyZBeB0
>>78
あまり言うと叩かれそうなネタなのですが、(21)と急いで書くとロリ
っていう風に書いてるみたいに見えるところから来てるんです

知っている人は知っているネタなので、黒さんの友人の方で知っている
方も何人かいらっしゃると思います。
今度聞いてみてくださいww
80名無しなのに合格:2009/01/20(火) 20:58:46 ID:+Kj4OC6IO
なんだ、結局文三とか言ってた奴はただの嵐か。

>>79
確かに見えないこともないですね。
81背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 21:03:12 ID:VYwyZBeB0
>>80
いや・・・そういうわけではないと思うんですが・・・
あ、もう九時なんで、勉強してきます。
今日はチョイスUを頑張ります。
えーーーっと、そうですね・・・十二時まで三時間やりますので
そのころにまた報告させていただきますね。

それにしても集中力が持つか心配です
82名無しなのに合格:2009/01/20(火) 21:11:28 ID:SC8RhWZh0
2010年度以降については、センターは大きく変更がある可能性があります。その変更が予定されている3点について。

1.受験教科を事前に登録する。

受験教科の事前登録制導入へ センター試験(産経新聞)

 独立行政法人「大学入試センター」は、大学入試の登竜門となっているセンター試験で受験教科の事前登録制を導入する方針を固めた。
現在は試験日当日に、手続きなしに受験教科を追加したり変更したりできるが、受験者数が正確に読めないため問題冊子を大量に作製。
例年、億単位の印刷費の無駄を抱える一方、一部会場で冊子が不足するトラブルも生じている。これらを解決するのが狙い。
早ければ平成22年の試験から導入する。
 センター試験は、志願票に「受験希望教科・科目」欄を設けており、受験生が当日受験を検討する教科・科目を記入させている。
各試験場で用意する問題冊子の数量を決める基礎資料とするのが目的だ。2教科以下の出願者が3教科以上を受験するという追加・変更は
受験料が異なるために認めていないが、それ以外は当日に選択できる。
 例えば、受験生が社会科系のうち1教科を課す大学を受ける場合、「公民」の出来が悪かったから、次の時間の「地理歴史」も追加受験して挽回(ばんかい)を狙うことも可能。
受験生にとってはありがたい制度といえる。
 だが、実施者側にとっては迷惑な仕組みだ。平成9年の入試では、長崎県内の会場で問題冊子が不足。公民の試験時間を最大55分繰り下げたトラブルがあった。
このため、センターでは問題冊子を多めに刷るようにしたが、今度は逆に冊子が大量に余るようになり、200万部を廃棄して印刷費7億円を無駄にする年もあった。
 平成13年以降の独立行政法人化でコスト意識の向上が迫られているが、逆に今年1月の試験では、鹿児島県の会場で「理科(2)」が不足。試験開始が5分間遅れた。
 このような事情を踏まえ、試験改革を検討していた内部の有識者会議は「若者に求められる計画性、時間管理能力の面でも現行方式は適当ではない」との声が上がり、
「試験を円滑に実施する事前登録制の早期導入に問題はない」との方針を打ち出した。

2.時間割の見直し

「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1コマとして、その中から1科目または2科目を選択する。
また、「理科」を1コマとして、その中から1科目または2科目を選択する。

大学入試センター試験の「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1教科に統合し、その中から2科目を選択できるように変更する方針を大学入試センターが固めたことが分かった。
「日本史と世界史」「日本史と地理」など現行では受験できない組み合わせが可能になる。
選択の幅を広げることで、高校生の「地理・歴史」離れを防ぐのが目的。平成22年度にも実施される。


3.センター試験で「過去問」を出題する。

過去にセンター試験で出題された問題(過去問)を、再利用して出題する。
早ければ2010年1月のセンター試験から、過去問が登場する可能性が出てきた。
実は、2000年11月に、当時の大学審議会が過去問を容認する答申を出したが、「受験生によって接する機会に差がある」などの問題が指摘され、見送ってきた経緯がある。
だが、古文などで題材が底をつくのは時間の問題となったことに加え、70の国公私立大が来春からそれぞれの過去の入試問題を自由に利用し合うことを決めるなど、
過去問に対するアレルギーが薄らいでいることが、今回の方針転換を後押しした。
83背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 22:48:16 ID:VYwyZBeB0
途中経過報告、、
チョイス2B、第一章1終了(問題番号1−13)
あと一時間半頑張ります。

っていうか、これちょっと簡単すぎる気がするんですが、まぁはじめの方だし、
忘れている基礎を確認するという意味ではいいかもしれないので、文句を言わずに
進めていきます。

あと、あれですよね。
人が来て欲しい、来て欲しいって言ってるくせに下げてる自分は馬鹿ですよね
人が集まるまで、あげておくのが得策かと思いますので、あげておきますね。

では、十二時にまた来ます
84背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 22:48:59 ID:VYwyZBeB0
あ、あげれてないや
85:2009/01/20(火) 23:46:03 ID:g09rRH4A0
受験生には悪いが、暇だ。何するかな。
86背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 23:49:24 ID:VYwyZBeB0
ただいまです。
案外速く予定の24までおわったので、今日はここまでにしておきます

正直、勉強の感覚が全然戻らない・・・
やばいですね、これは・・・
早急に対策を練らねば・・・

あと、徐々に朝方にしていきたいので、今日は一時くらいには就寝しようと思います。


今日の成果(文科一類への道一日目)
チョイス2B 1−24
勉強時間(二時間三十分強)
個人的満足度 要精進

ありがとうございました
87背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 23:50:49 ID:VYwyZBeB0
>>85
こんばんわです
趣味とかは何かないのですか??
88:2009/01/20(火) 23:54:21 ID:g09rRH4A0
趣味は…2cではなく、ない。

この年になると、というか俺だけなのか、
将来につながらんことが全て無駄に思えてくる。
ゲームに熱中していたあの頃(小中時代)が懐かしい。
89背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/20(火) 23:58:39 ID:VYwyZBeB0
>>88
すごい・・・
全く同じことを言ってる友人を知っています。(文一ではないですが)

東大生のかたは結構ゲームだったり、漫画だったり、そういったものが好きだという
イメージがあるんですが、そうでもないんですね。


あと、勉強についての質問なんですが、例えば数学でかなり簡単に解けてしまった問題でも
一応解説は読んだほうがいいのでしょうか?
なんかかなり時間の無駄なような気がするんですが・・・
90:2009/01/20(火) 23:58:59 ID:g09rRH4A0
>チョイス
ちょっと簡単なくらいがいいんじゃない?
分からないところありすぎたらやる気なくすし。
91背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:03:54 ID:NHupLqXb0
>>90
ですよね。まだはじめのほうですもんね
正直積分公式とか忘れかけている自信ありますし・・・

頑張って一ヶ月で終わらせます
92:2009/01/21(水) 00:05:20 ID:bYl1IAA+0
>>89
友人の年が気になるがw老成しすぎw

ゲームとか漫画好きな人は多いよ。ただ理系の方が多いかな。
文1でアニメ好きはいなくはないけどレア。
「紅」という名の東大法学部卒のコテハンがいるが、
彼はアニメ好きだよね。PCいじりも好きだし、理系っぽいけど。

法学部経済学部はいわゆるリア充っぽい人が多い。

読む必要なくない?>解説
問題の種類によるけど、解答にいたる道筋が1つしかないような問題は
読む必要がない。他の道筋がある問題とか、自分の解法以外の
解法が載ってれば読んでもいいと思う。図形の問題とかで、
自分はベクトル駆使して解いたけど、解答に幾何的考察で解く方法が
載ってたら読んだ方がいいよね。そんなもん。
93背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:08:48 ID:NHupLqXb0
>>92
今、大学の一回ですね>友人(関西の大学なんですが、関西の大学では一年じゃなく一回だそうですね)

>文1でアニメ好きはいなくはないけどレア
そうなんですか・・・ちょっと意外だったりします
勉強が忙しいというのもあるんですかね・・・

解説についてはまさにその通りだと思います。ありがとうございます
明日からさらにはかどりそうです
94:2009/01/21(水) 00:10:16 ID:bYl1IAA+0
そうだ、鉄通ってたんなら、高1レベルが余裕でとければ
東大文系数学も余裕で解ける。高2の実戦講座だっけ? あれは無意味。
理系の人にとってもオーバーワークな気がする。
あーゆーわけのわからん問題やらせるから数学嫌いが増える。
95:2009/01/21(水) 00:15:15 ID:bYl1IAA+0
>>93
年がわかたw

アニメ好きは勉強時間とか関係なくね?w
なんだかんだ時間つくって見るでしょ。
たぶん性格的な問題だと思う。
96背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:15:35 ID:NHupLqXb0
>>94
そんなもんなんですか・・・?
じゃあ感覚が戻ってきたらひょっとするとひょっとするかもしれませんね。
期待です

高2の実践講座はほんとネタとしか思えない難しさなのは知っています。
その時点で自分はもう鉄緑生ではなかったのですが、友人に見せてもらった記憶があります。
数研のオリジナルを1.5倍したといっても過言ではないような難しさだったような・・・

あと、解説が詳しすぎる、というか分厚すぎる
97背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:20:19 ID:NHupLqXb0
>>95
ですかね・・・
現実思考だとか・・・そんな感じなのでしょうか。

そういえば黒さんは就職されるのですか?それとも官僚?もしくは渉外とか??
立ち入ったことだったらごめんなさい。東大法学部生の志向が知りたかったので
98:2009/01/21(水) 00:26:39 ID:bYl1IAA+0
東大の数学なんて余裕だよ。簡単だよ。文系は。ほんと。

秘密。進路は決まったら書くよ。
ただ、法曹はないと思うよ。仕事に興味持てないし。
99背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:30:53 ID:NHupLqXb0
>>98
ですか。期待してまっています
法曹は僕の志望(もはや就職は無理かと。それ以前にもとから弁護士希望だったので)
なのですが、最近制度が混乱しているのでちょっと不安です

数学は結構一年あれば何とかなる自信があるので、頑張って稼ぎ科目にしたいところですね
100:2009/01/21(水) 00:44:32 ID:bYl1IAA+0
就職は業種によるんじゃないかと。
東大法学部が強い銀行とかインフラ系は確かに3浪以上だと厳しいが、
マスコミ・メーカーはまだまだいける。
法曹制度はーやりたいことはわかるけど、どうなるのかね。
門戸を広げて一般人でもなれるようにしたことに一定の意義はあるだろうけど。

がんばって! ちなみに数学の2008年度文1合格者平均は50点くらいらしい。
101背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 00:53:38 ID:NHupLqXb0
>>100
そうですか・・・
よし、さらにやる気が出てきました。
法曹志望といえども、一応就職の芽があったほうが気分はいいですものね

>文1合格者平均は50点
夏の模試で超えられるように頑張ります
数学はひとまずそれが目標ですかね
これから徐々に科目ごとの目標とかも設定していきたいと思います

あと、これも聞いておきたいのですが、よく
「東大受験には現役点がある」
ということが実しやかに噂されていますが、実際のところどうなのでしょうか??
確かに二浪以上の割合が圧倒的に少ない気はします
102:2009/01/21(水) 01:00:41 ID:bYl1IAA+0
聞いたことないなぁ>現役点
そればっかりはわからん。
ただ、実力至上主義のあそこがそういうことをするかは非常に疑問。
国立医学部で現役優先なとこはあるみたいだけど…。

点数の目安設定は春までにはしといたほうがいいよ。
それも最低点狙いではなく、平均点狙いで。
そしたら1科目こけても余裕がある。
103背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 01:05:05 ID:NHupLqXb0
>>102
了解です。
もちろん場合によっては修正も入れていかないといかないでしょうけど、今月中には
ひとまず目標設定を完了したいなと思います。

現役点に関しては安心しました。ありがとうございます


そして、今日はもう寝落ちします。
本当にありがとうございました!!!

明日は九時くらいから勉強を開始するのが目標です
104名無しなのに合格:2009/01/21(水) 01:05:29 ID:QjT6yb26O
今年文一受けます
センターは8割8分でやや失敗しましたが
105:2009/01/21(水) 01:05:57 ID:bYl1IAA+0
俺も作業するかおにゃのこと電話するわ。

がんばって。
106背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 01:07:44 ID:NHupLqXb0
>>105
ありがとうございます。
そして今度こそ寝ますwww

>>104
頑張ってください!!!
応援してます。
ひょっとすれば先輩になりますねwww
107:2009/01/21(水) 01:09:07 ID:bYl1IAA+0
頑張ってください!!!
応援してます。
ひょっとすれば後輩になりますねwww
108名無しなのに合格:2009/01/21(水) 01:16:27 ID:J81eSv7Q0
なんだか>>106をみて俺も応援してみたくなってきた
俺は医学部志望の太郎さんだが、>>1はほんとにやらかしてくれそうな気がするな

受かったら定期的にアドバイスしに来てやるから頑張れよ
109:2009/01/21(水) 01:34:33 ID:bYl1IAA+0
>>108
とりあえずおまえは自分の入試をがんがれ。
110:2009/01/21(水) 02:22:14 ID:bYl1IAA+0
>>30の訂正。
東京出版→東京書籍
東京出版は数学の出版社だわ(大数とかだしてる)。
111名無しなのに合格:2009/01/21(水) 02:59:47 ID:n854ku1z0
       '"´ : : : : :/: : : : : :ヘ: : :`丶、
          /: /:.: : : : : : : : : : : : : : : :.|`^ーヘ_:\
            ///: : : : : : .:/: : : :/: : : : : :| : : : : ヽ⌒\
              /: : :/: : : :/: /: :/ : : : : : : ,': : : : ! : l : : : :ヽ
.            ,': :!: :!: : : /斗 ‐/: :/: : : :.:/ : : : : |: : !: : : : : '.
          | : |: :|: : : |.:/|: /| /| l: : : /: :/ー:、|: : : : : : : : l
          | /|: :|: : : l/xテ气 | |: : ∧:ハ: : : |ヽ:| : : : : : | 
          |;ハ: :l: : :fイト:::r'|  l:ハ : | ァ今; :/|: : | : : : }: |
              ト、|:\{ 込 リ   ヽ| /イ:::j メ、!: /: : : ∧: |
               j{ : : :小 ,,        込 ノソ/j:/: : : /:! ∨ もうすぐ四月ですよ 今年も浪人生ですか?
           / N : : ゝ.    、    ,,ヾ′〃: :/: :|
             / : ;小 : : : > _      _. イ/j:/: }: : |
         / : /: {: :ヽ: :《::└≧=一ァ7 \|: : }: : :ハ: : '、
         {: :/{ :_| : : ∨{ミニ::::: -=彡}  │: :|/:ハ: : ヽ
          ヽ:〉/|: : : :.Vマ=ー:::::::;:;;;/   / : /\/:ハ : : }
          rく ーヘ: : : :ヘ マ=: :::::::/   / : / /∨ノ: :_ノ
          | \_ \: : :ヽ∨.:.:./  _/ : /'´ /|  ̄
          |   丶、 \: : ヾ/ /.: :/ _ イ'⌒|


112名無しなのに合格:2009/01/21(水) 03:03:08 ID:n854ku1z0
             '"´ : : : : :/: : : : : :ヘ: : :`丶、
          /: /:.: : : : : : : : : : : : : : : :.|`^ーヘ_:\
            ///: : : : : : .:/: : : :/: : : : : :| : : : : ヽ⌒\
              /: : :/: : : :/: /: :/ : : : : : : ,': : : : ! : l : : : :ヽ
.            ,': :!: :!: : : /斗 ‐/: :/: : : :.:/ : : : : |: : !: : : : : '.
          | : |: :|: : : |.:/|: /| /| l: : : /: :/ー:、|: : : : : : : : l
          | /|: :|: : : l/xテ气 | |: : ∧:ハ: : : |ヽ:| : : : : : | 
          |;ハ: :l: : :fイト:::r'|  l:ハ : | ァ今; :/|: : | : : : }: |
              ト、|:\{ 込 リ   ヽ| /イ:::j メ、!: /: : : ∧: |
               j{ : : :小 ,,        込 ノソ/j:/: : : /:! ∨ もうすぐ四月ですよ 今年も浪人生ですか?
           / N : : ゝ.    、    ,,ヾ′〃: :/: :|
             / : ;小 : : : > _      _. イ/j:/: }: : |
         / : /: {: :ヽ: :《::└≧=一ァ7 \|: : }: : :ハ: : '、
         {: :/{ :_| : : ∨{ミニ::::: -=彡}  │: :|/:ハ: : ヽ
          ヽ:〉/|: : : :.Vマ=ー:::::::;:;;;/   / : /\/:ハ : : }
          rく ーヘ: : : :ヘ マ=: :::::::/   / : / /∨ノ: :_ノ
          | \_ \: : :ヽ∨.:.:./  _/ : /'´ /|  ̄
          |   丶、 \: : ヾ/ /.: :/ _ イ'⌒|




113104:2009/01/21(水) 10:07:48 ID:QjT6yb26O
俺も世界史は東京書籍を強く薦める
今までも、第2問、第3問でこの教科書にしか記述されていないところからの出題が散見される
(マルコポーロと馬の関係や啓蒙思想とは何か、等)
東大の教授はこの教科書を参考に問題を作っている可能性が極めて高いと業界では囁かれていて、
東大に必要な視点が多く盛り込まれており、真の意味で理解するのは相当な実力を要するけれど使っていれば至高の教材だと段々分かってくるはず

開成から文一に入ってデータハウスから好評の世界史論述問題集を発売した山下氏も東京書籍を強く薦めてる

俺個人としては、東南アジア史や中央アジア史、交易史の詳しさが群を抜いて素晴らしいと思う
ただし、現代史はスカスカの糞なので、そこだけは山川の教科書か荒巻氏の参考書を使えばいいだろう
俺は東京書籍を読みつつ山川の世界史学習ノート上下をやり、用語集で細かい知識を埋める勉強を薦めたい
教科書だけだとどうしても細かい知識が不足するので
まあ、東大の場合それでも大きな問題はないが・・・

長文ごめんなさい
東大文系を受験する者として、持てる情報は共有すべきだと考えました
114背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 10:14:40 ID:foPfHHqg0
>>108
ありがとうございます!
応援しています!
頑張ってください!!!!

>>113
どうもです
アマゾンで注文してみます

こちらのほうは共有できる情報がないのがつらいところです






今日はちょっといまから急用ができましたので(受験のことを友人に話したら会いたいと言われた)
勉強は午後からになると思われます
勉強を開始する時間になったらまた書き込みます
115104:2009/01/21(水) 10:16:40 ID:QjT6yb26O
http://imepita.jp/20090121/368470
これです
最近青色の新版のものが発売されたが、サイズが大きくて勉強しづらそうだったので手に入るならこっちがいいでしょう
では
世界史は45点を狙いましょう!
116背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 10:20:34 ID:foPfHHqg0
>>115
何から何まで本当にありがとうございます・・・
ちょっと感動してしまいました・・・
いい方ばかりですね。

本当に頑張らなければいけないなと実感しました

世界史は45点を目指します

日本史よりは安定して稼げるかと思いますので、社会は世界史先行で行きたいと思います
117背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 10:22:45 ID:foPfHHqg0
今から出かける上に、携帯はパケホじゃないのでレスが遅れたりするかもしれませんが、
ご了承ください・・・

それとIDがまたかわってるんですけど、これは一体何なんでしょうかね・・・
118114:2009/01/21(水) 10:30:04 ID:QjT6yb26O
自分が情報弱者で大分損をした経験がありますので、まだ一年ある方には何としても伝えたかったというところですねw

それと自分は世界史地理選択なので詳しいことは言えませんが、合格者平均点の最も高いのは世界史ではなく日本史なんですよ

文一A判定の友人が言うには、東大日本史はセンターのような年号などの細かい知識ではなく思考力、分析力を問う意味で地理に近く、点が取りやすいそうです

日本史選択で得をしたと思って、力を入れるべきだと思います
119ユーノ ◆EcCgOA7Vw6 :2009/01/21(水) 11:01:01 ID:LYHXVGoRO
ちょ、ほんとすいません。
嵐とか言っちゃって、、、
レス的にバカにされてるのかなぁ?
って思っちゃったさもしい心がありました。

本当にごめんなさい
120名無しなのに合格:2009/01/21(水) 11:10:52 ID:LYHXVGoRO
他スレで宣伝してきたゃったんですけど、大丈夫ですかね?
121名無しなのに合格:2009/01/21(水) 11:25:19 ID:LYHXVGoRO
>>119に関して
あ、別の方だったんですね。勘違いしてました
意味不明な事書いてごめんなさい。

ユーノと申します
よろしくおねがいします
122104:2009/01/21(水) 12:43:27 ID:QjT6yb26O
あ、>>118は114でなく104の間違いでした
123名無しなのに合格:2009/01/21(水) 12:49:01 ID:aRTSLDn8O
東大受けたい高1(新高2)です。
世界史か日本史を来年度から始めようと思います。東大なら世界史からはじめた方が良いと聞きます。しかし自分の塾では日本史の先生の方がいい(厳しくためになります)です。
どちらから始めればよいですか?
124:2009/01/21(水) 15:55:11 ID:edn2u/TcO
世界史日本史選択なら圧倒的に世界史。
世界史は暗記が占める余地が大きく範囲も膨大。
日本史は資料分析系の小論述ばっかで細かい単語の暗記は必要なし。
学校の授業の仕組みがわからんのだが、両方選択できないの?
125名無しなのに合格:2009/01/21(水) 16:03:01 ID:edn2u/TcO
学校かと思ったら塾の話ね。
高2なら英数がっつり国社ちょっとでいいよ。
社会は授業でやるとこを1つずつちゃんと復習してればよい。
歴史はまず流れをつかむことが大事。
126:2009/01/21(水) 17:29:31 ID:bYl1IAA+0
>>115
imepitaの正しい使い方を初めて見た気がするw
女神スレでしかimepitaをみたことがなく。

日本史が一番合格者平均が高いっていうのにソースはあるの?

>文一A判定の友人が言うには、東大日本史はセンターのような年号などの細かい知識ではなく思考力、分析力を問う意味で地理に近く、
>点が取りやすいそうです

これは事実。2次とセンターとで一番相性が悪いのが日本史。

>>1
教科書はamazon取り扱ってないんじゃない? 見てみたけどなかった。
教科書取扱店に行くしかない。三省堂神田本店とか。
詳しくは ttp://www.text-kyoukyuu.or.jp/kaiin/tokuyaku13.html で。
各社ページに取扱店一覧がある。

IDが変わるのはPCの問題じゃない? IPアドレスが変わってるとか?

>>121
間違いは誰にでもありゅ。
127背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 18:11:56 ID:HWX4Xc5Z0
今帰ってきました

IDが変わる原因がわかった気がします
どうやら電源を切ったときにIDが変わるみたいですね。

確かにアマゾンでは教科書がないきもしますね。
そうですね、自宅の近くに結構大きな教科書も扱っている本屋さんがありますので、
今度行ってみようと思います

でも、おそらくはじめのほうは教科書の内容はちんぷんかんぷんだと思いますので
ナビとかをやってからのほうがいいかもしれませんね


そして、今日はアマゾンから単語帳とナビが届きました。
明日にはアップグレードが届くかと思われます


今日の勉強の目標
・チョイスを41番までとく
・単語を100個覚える
・ナビを一章進める

ちょくちょくスレのほうにも書き込みに来ます
それでは、東大文一への道二日目スタートです!!!


追伸:今日友人に励まされました。ほんとありがたいです
    頑張ります
128背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 19:02:17 ID:HWX4Xc5Z0
飯終了
今から勉強始めます

今気づいたんですけど、自分は親や友人やこのスレのみなさんに相当感謝しないといけないんですよね・・・
本来なら卒業もできていない状態なのに、助けてくれた友人、どんな状態でも見守ってくれた両親、こんな
くそスレにアドバイスをくれるみなさん、
そのやさしさに報いるために頑張ります!!!


でもひとつ問題が・・・単語帳が、見た感じあんまりいくない・・・
ここで違うのも探してみるか、はたまたこれで頑張るか・・・

シス単は昔結構覚えきったんですが、さすがに同じのはあんまりよくないかなとおもって違うのにしたんですが・・・
129背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 19:05:12 ID:HWX4Xc5Z0
>>120
それは僕も考えたことがあるんですけど、さすがにこの時期は皆さん今年の受験にむけて
頑張っていらっしゃいますし、迷惑かなとおもってやめておいたんですけど・・・
どうなんでしょうかね・・・
130背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 19:28:19 ID:HWX4Xc5Z0
やばい・・・今日はなんかぜんぜん集中できない
部屋の構造的に
    _
   |パ|
   |ソ|
―――――――
机         |
          |

こんな風になってるんでついついパソコンを見ちゃうんですよね。
電源を切るとID変わったりするし・・・

明日からはマックか図書館にこもろうかな


どなたか集中するためのアドバイスがあったらください




あと、英語のall in oneってのがいいみたいなんですけど、どなたか知っている方いらっしゃいませんか? 
131背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:25:13 ID:HWX4Xc5Z0
チョイス41、まで終了
今日と昨日の範囲は簡単だったんで、間違いもなく簡単にいけたんですけど、
明日からは結構苦手な範囲なのですすみが遅いかもしれません
132背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:28:07 ID:HWX4Xc5Z0
次は単語をやります

百個覚えるんですけど、覚えるのは別に苦手じゃないんでさくさく進みそうです!!!

わふーーーーーーーーーーー!過疎はいやだぁぁぁぁぁ
133:2009/01/21(水) 21:29:46 ID:bYl1IAA+0
>>131
どこが苦手なの?
134背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:36:18 ID:HWX4Xc5Z0
>>133
図形と方程式です

単語はレスしながらでも可能なのでいいですね

今日はナビまでいけるかな・・・
ナビ終わらせるまで寝ないですけど・・・
135:2009/01/21(水) 21:36:42 ID:bYl1IAA+0
>>128
単語帳は確かにおんなじの何回も使ってると飽きるよな。
単語だけだったら何度覚えても覚えてる感じしないし。
まぁ、でも復習だと思ってもう1回やってみたら>シス単
リハビリにはちょうどいいでしょ。

>>130
俺も今日は集中力がない。
環境変えて刺激与えてみるのが重要かもね。

http://www.allinone-english.com/
これのこと? 初めて見たがどうなんだろうね?
136:2009/01/21(水) 21:40:12 ID:bYl1IAA+0
>>134
東大で図形と方程式はあんまりでない。
でも領域は結構出る。

図形と方程式はセンターもでないよね。
今年の第1問で対数とからめて微妙に出されてたけど。

って、図形と方程式って、
「点と直線の距離の公式」と「円の式」と「円の接線の公式」以外になにかあったけ?
束の考え方とかあるにはあるけど、文系じゃ使わないしねぇ。
137背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:41:00 ID:HWX4Xc5Z0
>>135
ですね・・・
シス単もう一回やるのもありかもですね(捨てたんで新しく買いなおさないとですけど)

環境を変えてみるのは僕も重要だと思うので、明日は外に出てみようと思います

そうです。それです
DUOの文法解説を詳しくした感じらしいです

これをやるんだったら単語はいらないかなとも思います
138:2009/01/21(水) 21:43:10 ID:bYl1IAA+0
俺もやってみようかなw>allinone
139背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:43:14 ID:HWX4Xc5Z0
>>136
まさしく領域が苦手なんです

基本的な問題ならぜんぜん大丈夫なんですけど、昔から結構苦手意識があって・・・
イメージがつかめないというか・・・
140背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:44:01 ID:HWX4Xc5Z0
>>138
一緒にやりませんか?www


単語はちょっと保留で行きたいので、中断してナビやります
141:2009/01/21(水) 21:48:00 ID:bYl1IAA+0
とは言っても領域も頻繁に出されるわけじゃないんだよね。
直近で完全な領域の問題は2003年の2番かと思う。
領域まがいの問題は2007年の1番。

余裕があれば到達点を知る意味でも見てみては。

>イメージがつかめない
どういう問題がよくわからないのか書いてくれれば何がしかの助言は
できるかも…たぶんできないけどw
142背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 21:59:48 ID:HWX4Xc5Z0
>>141
過去問は今度見てみます(できるか自信ないですけど・・・)

あと、領域の問題でなにかイメージのつかめないことがあったら今度聞かせていただきますね
143背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 23:34:05 ID:HWX4Xc5Z0
ナビ終了
今日はとらどら見て寝ます
144:2009/01/21(水) 23:53:49 ID:bYl1IAA+0
乙。

英語は保留でw
やる暇あるのかな。
145背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/21(水) 23:59:08 ID:HWX4Xc5Z0
>>144
やっぱり忙しくされてるんですか?
本郷となると

そして今日の成果報告
英語 何もしてない
数学 チョイス25−41
世界史 ナビ1
日本史 何もしてない
国語 何もしてない

今日の満足度 要精進 要やる気 要集中力
146:2009/01/22(木) 00:04:11 ID:bYl1IAA+0
いや、完全ニートwごめんw
忙しいというかまぁやることは際限なくあるというか。
その中でも英語が喫緊の用事としてあがってこないというか。
なかなか今必要だと思えないものにやる気をあげるのが難しい性格なので。

ま、あと1年あるしあんまり焦ってもだめだよ。
ちょっとやり足りないくらいがちょうどいい。
147背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:07:21 ID:1tue/W+n0
明日の計画
朝の九時から図書館にこもる・・・と言いたいところだけど、カード持ってないからマクドナルドに
こもる。篭城する

チョイス、ナビ、あぷぐれはやることは決定しているんですけど、ほかに何を使用か考え中

明日の朝までには結論を出します
148:2009/01/22(木) 00:08:13 ID:X3FtEc770
励ましに行ってあげようかwww
149背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:11:51 ID:1tue/W+n0
>>146
了解です。焦らず頑張ります。
でも、京法と文一の壁を意識すると焦らずにはいられないって言うか・・・
なんたって文一ですからね

正直一年後に京法なら確実に合格する自信があるんですけど(調子に乗ってごめんなさい)
さすがの文一となると・・・

黒さんでニートとかwwほかのニートの方に怒られそうですねwww
確かに英語をやってる暇はないかもしれないですね。
一応僕はALL IN ONEを買ってみることにします
いろいろ調べてみたんですが、評価は高そうなので・・・
150背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:12:40 ID:1tue/W+n0
>>148
頼みたいところですが、今はまだ自分というものに自信が持てないです・・・
とほほ・・・
151:2009/01/22(木) 00:15:21 ID:X3FtEc770
そうなのかw京法と文1に壁あるのか。
ほんと数学は言うほど難しくないから心配する必要はない。
2月・3月はとりあえずリハビリ(英数センター7割くらい目標)+
社会予習くらいでいいと思うよ。
152:2009/01/22(木) 00:16:07 ID:X3FtEc770
ちなみに住まいは首都?彩の国?港の国?千葉?
153背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:17:23 ID:1tue/W+n0
あと、上げまくってたら、今受験されてる方にすんごい迷惑なんじゃないかと感じてきたので
やっぱり下げます

空気読めてなくて申し訳ないです
154背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:21:54 ID:1tue/W+n0
>>151
そうですね。
京都と大阪の差の二倍くらいなんじゃないですかね?東京と京都の差は
勝手なイメージですけど・・・

宮廷医が文一と同じくらいといわれてもなんら違和感ないですが、さすがに京都と比べると

四月の時点で英数センター九割弱くらいだったら文一可能性ありますかね??


>>152
んーーーと、そうですね。
江戸時代には人口世界一だったらしいですよ
155:2009/01/22(木) 00:29:01 ID:X3FtEc770
控えめに7割と書いたが9割コンスタントに取れるなら余裕。
8割くらいでとりあえず土俵にはのぼれると思う。
確かに京法が旧帝医とは一緒にならんなぁ。文2と同じくらいな感覚。
マジメに考えたことないけど。まぁ、大阪はあんまり…な感じはする。
東大生的主観で行くと「京大です」「おぉ〜」だが「阪大です」「ふ〜ん」だな。

いいとこ住んでるw
明日23区内のマック全部まわるw 無理だけどw
156背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:34:11 ID:1tue/W+n0
あ、そうだ。今のうちに使う予定の参考書を箇条書きにしておきます

英語
アプグレ
河合の塾語帳
河合の単語帳orシス単(迷い中)
all in one(迷い中、やるんだったらシス単とかは後回し)
ポレポレ(いきなりレベル高めですけど、読んでみたら意外といけそうだったので)

数学
チョイス

社会
ナビ

超速、50テーマ(よくわからんけど友人のお勧め)

教科書

国語
現代文はできるので、乙会でもまったりとやる

ステップアップノートとか言う文法のやつ、フォーミュラ600

漢文もステップアップノート


今はこれくらいを考えています
157背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:38:34 ID:1tue/W+n0
>>155
ほんとは会ってご挨拶したいんですけど、なんせ今はほんとくそ虫みたいな生活をしてるんで・・・
おしゃれ?なにそれ?おいしいの?
ブランド?なにそれ?ユニクロのこと??
って感じです

そうですか・・・
では四月の予備校入学時点でセンター九割を目指します(英数ですね)
正直数学は余裕で超える自信があるんで、問題は英語ですね
中学時代から英語は苦手です(苦手といってもいろいろありますが・・・)

とにかく頑張ります
158:2009/01/22(木) 00:45:17 ID:X3FtEc770
受験生なんだからおしゃれとかしなくていい。
かわいい女の子と仲良くなったら俺に紹介するんだ。
女の子にかまけてる暇はない!

ユニクロも実用的だしおしゃれなものはおしゃれだと思う。
ま、どっかで会えることを楽しみにしてるよ!

英数9割取れれば予備校でもトップレベル。
英語はとりあえず音読やっときゃあ。
英語は努力の量が重要らしいんでひたすらやるしかないんじゃない?
鉄緑元A1なら頭いいんだろうしすぐできるようになるよ。
159背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 00:47:41 ID:1tue/W+n0
>>158
英語はAじゃなかったですけどね・・・いやはやおはずかしい

僕もどこかでお会いできることを楽しみにしています
そして女の子もいつか紹介したいなとは思います
160:2009/01/22(木) 00:52:45 ID:X3FtEc770
古文漢文はそれでいいと思う。基本、文法と単語と背景知識だからね。
個人的には批判も多いが、マドンナ単語は役に立つと思う。
単語入門としては質は低くない。古文文法については望月実況中継が神。
演習ならステップアップは難なし。
国語問題集は全般的に河合のシリーズも人気あったかなー。

そしてポレポレは神本。俺も読もうかなw
161:2009/01/22(木) 00:54:04 ID:X3FtEc770
>そして女の子もいつか紹介したいなとは思います

俄然やる気がwwwwww
162背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:02:19 ID:1tue/W+n0
>>160
マドンナですか。
よく聞きますよね。明日本屋にでも行って見てみます

望月もすてぷあっぷでわからないところがあったときの補助として使おうかなと思います

ポレポレいいですよね!!!解説も結構詳しいですし、文章がいいものばかりな気がします。
レベル的にも合っている気がしますし・・・
僕は基本的に熟語とか語法に穴がありそうなのでそこを補強したいなと思います
ALLなんちゃらの文章の暗記でそこはなんとかなるかな・・・と

昔は結構知り合いいましたけどね・・・<おんにゃのこ
今はぜんぜん連絡とっていませんwww正月くらいのつきあいです。
それに今はそういうことにぜんぜん興味ないですし(アニメにはまってからかな??)、
出会えるきっかけもそんなに多くなかったですから・・・

合コンとかは去れないんですか?
163背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:03:32 ID:1tue/W+n0
すいません誤字です

合コンとかはされないんですか?
164背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:08:17 ID:1tue/W+n0
東大の入試って面白いですよね
数学の配点が低いのに数学で勝負が決まるという・・・

ナンタルチアサンタルチア
165:2009/01/22(木) 01:11:32 ID:X3FtEc770
合コンはしてる人はしてると思うけどあんまり聞かないなぁ。
出会いは主に学内。あとは個人差で学外もある。
テニサー(テニスサークル)に入ってれば、学外との出会いは多いのかも。
4年間付き合ったことない人も結構知ってる。
付き合う場合はクラスかサークルか。あとはオフかwww

正月くらいの付き合いw女の子から年賀状とかうらやま。

マドンナの文法は賛否両論。単語・常識はよい。
俺も英語できなかったから助言ができん。
こういうときに悔しさを感じる。
166:2009/01/22(木) 01:15:44 ID:X3FtEc770
サンタルチアw
あれwwwあの曲ってどこの学校でも歌うの?
やっぱり後輩なんじゃないかwwww
167背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:16:49 ID:1tue/W+n0
>>165
英語は合格時どれくらいの実力だったんですか?
苦手のレベルが違うと思いますけどwww

>女の子から年賀状とかうらやま
いまだに年賀状くれる律儀な子もいますけど、たいていはメールだったりもします・・・
それでアドレスが変わっていないことに対して安堵してしまう自分もいるのですが・・・

マドンナって文法もあるんですね。
単語と常識しか知らなかったです
168背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:17:46 ID:1tue/W+n0
>>166
いや・・・あの・・・その・・・
確かに歌ったことはありますが・・・

たぶんどこでも歌うんじゃないですかね?
169:2009/01/22(木) 01:17:50 ID:X3FtEc770
本番75点。文1合格者平均は80くらいっぽい。
170:2009/01/22(木) 01:19:40 ID:X3FtEc770
>>168
そうか、どこでも歌うのか…残念。

いや、年賀状でもメールでも来るとかすごいよ。
文法は和歌とか敬語とかなかったっけ?
171背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:19:40 ID:1tue/W+n0
>>169
80・・・一年後にいけるかな・・・
とにかく早く読む練習が必要みたいですね
172背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:21:04 ID:1tue/W+n0
>>170
いやほんとに学生時代の友人には感謝しています
いい人たちです

そうなんですか・・・マドンナも意外と参考書を出しているんですね
173:2009/01/22(木) 01:27:43 ID:X3FtEc770
なんでうけたのかわからんけどね>マドンナ
まぁ初心者用に見やすくして、わかりやすい語り口だったからかもね。
助成ならではの気遣いというか。あと、初心者に的を絞ったところかな。

俺の感覚だと、英語は
66点(5.5割):不利
78点(6.5割):普通
90点(7.5割):有利
な感じ。文1の話ね。文2・文3なら6点下げて。
174背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:34:22 ID:1tue/W+n0
>>173
口調とかは結構大事ですものね

社会でこけたらこわいんで、英語数学で安定させておきたいんですよねー
正直社会はそうとうアドバンテージとられてそうですし、すぐ追いつけるものではなさそうですしね。

そういえば、文二と文一で合格最低点にそこまでの差を感じないんですが、あれでしょうね。
科類別採点ってのは本当にあるんでしょうね
175:2009/01/22(木) 01:41:01 ID:X3FtEc770
科類別採点についてはこれも俺の感覚だが、文3の数学だけは違う気がする。
文1は自分の感覚で感じた点数と大体同じ点数だった。
文3は人の話聞いてるとどうやら怪しい模様。
1.5倍くらいの採点じゃないかと思えるくらい。
1.5倍はいいすぎだろうけど、1.2倍くらいはありそうな気がする。
あとの教科はどうだろうね? あんまりわからない。

社会は大丈夫だよ。俺でさえ1年で80取れたんだから。
それに現役生は今からはじめるんだから、あんまり差がないと思う。
176背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:47:41 ID:1tue/W+n0
>>175
そうだ。そうです。
忘れてましたけど、社会とか理科は今からなんですよね、現役生は

当時の僕は留年しないことだけ考えて、さらに周りの受験への士気を下げないように行動していたので
すっかり忘れてました。

そういや、六波羅探題も知らなくて、小学校以来社会をやってない僕に
「それは知っとくべきでしょ?」
言われて怒っていたやつを思い出しましたよ
177背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:49:15 ID:1tue/W+n0
>>175
やっぱり文三はちょっと特別なんでしょうかね・・・
どうも怪しい人が受かってたりもしますし
178:2009/01/22(木) 01:52:12 ID:basg49A9O
携帯から。

勉強しなくなった理由がきになるがそこは深入りせず。

ロクハラタンダイくらいしっとけよ、ってか
日本史上すごい重要じゃん。やばいなそいつ。

ちゃんとサピで勉強しなかったのか?
179背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 01:58:08 ID:q8mebP+60
>>178
勉強しなくなったというよりできなくなったって感じですかね・・・
学校に通うのも精一杯で、出席日数との戦いでした

まぁ、そんなに賢くはなかったですけど、なんとか京都の教育かどっかにいってましたよ
180背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 02:00:36 ID:q8mebP+60
書き込みすぎとか言われたんで、電源きって帰ってきました

ちなみに僕の社会もそんなレベルですよ

高一時は理系を考えていたんで、社会とか何もやってなかったですし。
でも、物理の力学だけはできる自信があります。もちろんセンターの力学分野は満点でした
181名無しなのに合格:2009/01/22(木) 02:01:25 ID:basg49A9O
なんだかんだ毒舌だなw

俺より上な某国立付属出身な気がしてきたw

出席してたのがすごい。よく定期試験ものりこえられたな。
182名無しなのに合格:2009/01/22(木) 02:02:50 ID:basg49A9O
1回かきこんだら何秒かかきこめなくなる。連投規制。
183背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 02:06:29 ID:q8mebP+60
>>181
毒舌じゃないですよ・・・www
調子に乗ってるみたいに感じたらすみませんです。

ちなみにもう学校の話はスルーしないといけない気がしてきました・・・

はづかしい話ですが、出席できたのはほんとに友人のおかげなんです。
朝に家まで迎えに来てくれたやつもいました

定期試験は、そこはもう・・・ねぇ?
さすがに先生も留年を出すのはお嫌なんでしょう

今日はもう寝ます
明日は八時の起床予定です

ほんとに今日もありがとうございました
184背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 02:07:42 ID:q8mebP+60
>>182
いや、たぶん連投規制じゃない気がするんです・・・
「ばいばいさるさん」
みたいな文字が出ました
185名無しなのに合格:2009/01/22(木) 02:18:26 ID:basg49A9O
すごい人徳だな。

ぜひ受かってほしい。
今日もお疲れさま&明日も頑張ろう。

それではおやすみ。
186背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 05:02:06 ID:q8mebP+60
なんか起床してしまいました。
睡眠時間は・・・え?あれ?
まだ五時??
三時間しか寝てないってこと??

二度寝するにももう目がさえちゃってるんで、今から勉強開始します
でも、あんまり張り切ってもあれなので、チョイスを楽しみながらマターリとといていきたいと思います

目標は一時間6問

頑張ります
187背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 05:58:33 ID:q8mebP+60
白鳥の
悲しからずや そらの青
うみのあをにも
染まずただよふ

受験はいわば孤独な戦いなのかもしれませんが、マイペースに
周りに流されず頑張っていきたいと思います

チョイス42-47まで終了です
昨日から計算練習しかしてない気もします・・・
188名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:10:22 ID:D0QLhkL2O
太郎で浪人とかいみねーしw
現役か一浪で官僚になるから意味があるんだろ?
189名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:11:34 ID:D0QLhkL2O
太郎で文一とかいみねーしw
現役か一浪で官僚になるから意味があるんだろ?
190名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:25:40 ID:N4JIeIoBO
二度の強調と捉えておけ?Ww
191名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:29:39 ID:D0QLhkL2O
うっせーばーか
192名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:44:13 ID:Vt5OXHdmO
>>191
まぁ現役だろうが一浪だろうが太郎だろうが、お前じゃ官僚は無理だわな。
てか文一自体無理か。何でこのスレにいるのかな?
193背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 06:47:38 ID:q8mebP+60
>>189
確かにそうですね。
僕は世間一般で言われている「エリート街道」からは完全に外れてしまっていると思います。
そして、そのエリート志向がなによりも重要なものであると考えている時期も確かにありました。
(もちろん重要じゃないとは言いませんし、そんなことも思っていません)

ですが、今は将来的にしたいこともでき、その夢に向かって強く生きていく決心もしました。
そう考えたときに僕の中のエリート意識とかそういったものが薄らいでいったんです。

もちろん時々は過去を後悔したり、華やいだ友人たちの姿をうらやむことはあります。
でも、得たものもきっとあると思いますので・・・

長文、自分語り失礼しました。
194名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:49:13 ID:D0QLhkL2O
>>192
いや、別にかんけーねーだろ
人生の厳しさを教えてやるにきたのさ
195名無しなのに合格:2009/01/22(木) 06:50:02 ID:D0QLhkL2O
おしえてやりにきたのさ

196背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 07:08:52 ID:q8mebP+60
チョイス53まで終了です
ふぅう。ちょっと休憩・・・
197背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 07:15:38 ID:q8mebP+60
誰か参加してくれないのかなぁ・・・
ちょっとさびしい気分もしてますが、めげません。頑張ります
スレタイをミスった感がありますが・・・
198背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/22(木) 07:32:18 ID:q8mebP+60
今日の予定(東大文一への道第三日目)
チョイス78まで
ナビ2まで
アプグレ(今はまだ手元にないのでかえってきてからノルマを決めます)

九時に家を出る→七時くらいに帰ってきます
199名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:12:57 ID:Vt5OXHdmO
>>194
やたら書き間違え多いけど、釣りか?
釣りじゃないとしたらFランが高卒のどっちかだろ。
文章に頭の悪さがにじみ出てる
200名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:21:11 ID:D0QLhkL2O
>>199
こんなスレで馴れ合ってるお前にはいわれたくない
201名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:24:11 ID:Vt5OXHdmO
>>200
顔真っ赤だぜ、お前(笑)
図星だったんだな^^
202名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:28:43 ID:D0QLhkL2O
>>201
じゃあ、一年後にまた来てやるから。

そん時お前がどうなっているかが楽しみだ
203名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:33:52 ID:Vt5OXHdmO
>>202
勘違いしてるようだが、すでに大学生。未来の後輩にアドバイスしに来ただけ。

おまえは?派遣村民?
204名無しなのに合格:2009/01/22(木) 08:47:17 ID:D0QLhkL2O
>>203
まぁ、ネットではなんとでも言えるわな
205名無しなのに合格:2009/01/22(木) 10:48:21 ID:Vt5OXHdmO
>>204
わかったからお前の身分を名乗れよ。
ネットでさえ恥ずかしくて言えないような身分なのか?
206:2009/01/22(木) 12:29:04 ID:basg49A9O
>>203
大学生ってことは東大生ではないのか…。

今日はまた一段と寒い。大寒な寒さだ…。
207名無しなのに合格:2009/01/22(木) 12:33:16 ID:basg49A9O
あぁそういや2浪でも官僚にはなれる。
MckinseyとかBCGとか外資系トップコンサルは厳しいかもしれん。
外資系金融はわからん。
2浪なら大体の一流企業にはまだまだいける。

だから上の人が本当に官界のことを知ってるのか怪しい。
208名無しなのに合格:2009/01/22(木) 18:47:03 ID:H0broSPjO
どう見ても自演・・・
209名無しなのに合格:2009/01/22(木) 19:37:20 ID:RInaYZB30
今帰ってきました。
一応アプグレ以外のノルマは達成したのですが問題が発生です。
どうやら僕のインターネット回線のホストがアク禁をくらってるみたいで
僕まで巻き添えにあう形となってしまいました。
本当にみなさまにはご迷惑をお掛けする形となってしまい申し訳ありません。
今は、親のパソコンから書き込んでいるのですが、そうそうなんども借りれるものでは
ないので・・・
ほんとうにすいません。

そして、今日はすこし荒れてしまったみたいですね。
これも重ねて申し訳ありません。
>>203さんもまた来ていただけるとうれしいです。

今日はほんとうにごめんなさいです
210名無しなのに合格:2009/01/22(木) 20:32:21 ID:1W/Vt8G8O
東大の地歴二科目選択ってキツいですね‥
世界史に重点置くとして、地理は参考書で大丈夫ですかね?
来年の受験生です
211名無しなのに合格:2009/01/22(木) 20:46:28 ID:D0QLhkL2O
>>205
ばかか?おまえ?
どうせ俺が本当の身分をさらしたって、お前は信じないんだろう?どうせ。

>>207
出世しなけりゃいみねーからな
官僚は上まで上って天下りしてなんぼ

>>208
よく気付いたな!
これは全部ジエンだ

>>209
おちないように
おれがあげといてやるよw
212名無しなのに合格:2009/01/22(木) 20:48:25 ID:D0QLhkL2O
>>210
こんな糞スレで聞くなよw
213名無しなのに合格:2009/01/22(木) 21:18:13 ID:DXlIcFBIO
俺も来年文T受ける身分だから偉そうなこと言えないがスレ主はこの調子でずっと書き込んでいくつもりなのか?
息切れしないか心配なんだが
鉄緑いってたぐらいだから勉強慣れしてるだろうし、精神的にも大丈夫だと思うがなんか心配だぞ
214名無しなのに合格:2009/01/22(木) 21:43:42 ID:duxGvtg/O
高2です
今の時点で
センター英語170数学130国語130
 
進研模試(笑)偏差値79の僕は頑張れば文一狙えますか?
ちなみに世界史も一から始めます><
215名無しなのに合格:2009/01/22(木) 22:27:10 ID:D0QLhkL2O
まぁせいぜい頑張れよ

俺もときどききておまえらの堕落っぷりをみとどけてやるよ?
216名無しなのに合格:2009/01/22(木) 23:07:59 ID:EDuVO1fzO
他スレからの誘導で来た
>>1と比べて成績悪すぎなんだが参加していいか?
文T志望だ
217:2009/01/23(金) 01:23:46 ID:QvT03FTG0
>>210
地理は参考書でもいけなくないんだろうけど、
せっかく予備校の講師のつぶがそろってるんだから、
予備校の授業も受けたら?
もっとも俺は世日選択だから発言に責任は持てん。
このスレ見てる他の東大生に聞いてくれ。

>>211
身分を信じるかは人次第だろう。
俺が「東大法学部生です」といったところで
信じるかは人によると思うし。

官僚は天下りしてなんぼって、近年はそう思う人は官僚に行かんわな。
昔と今とでは話が違う。お前は官僚の人に何人会ったことがある?
親戚に官僚いないのか? 出世頭でも課長補佐レベルでどんどんやめて、
選挙出たりしてるよな。むしろ官僚は日本を変えてなんぼじゃないか?

>>213
がんばって!

>>214
狙える。英語はよくできるようだからもう少し数学を補強すべし。
いくら東大の数学が簡単だからと言ってセンター180をキープできる
学力はやはり必要。

>>216
>>1の代わりに言っていいのかわからないが、ぜひどうぞ。
218背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 08:44:10 ID:iLkCNy7V0
おはようございます。
規制の方は後数日は解除されないみたいです。
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。

>>210
私の周りの東大受験生はわりかし世界史地理選択が多かった気がします。
確かに社会二科目は大変ですが,一緒に頑張りましょう

>>211
私は官僚になることだけが文一に行くことの意味だとは思いません。
文一は官僚になるための必要条件ですが,十分条件ではないように思います。
僕の友人を例に出しますと,任官志望もおれば,任検,渉外,はたまたは街弁
しぼうさえおりました。
確かに昔は官僚養成学校とも揶揄されたようですが,今は時代も移ろっているのではないでしょうか?

>>213
今はこのペースが別に苦ではないですし,勉強にもさして差支えを感じていませんので,
このペースでいければと思っていますが,どうなるかは分かりません。
ですが,少なくともスレ主という立場である以上,何人かの方がマラソンに参加し,
スレに活気が得られるまでは過疎らせないのが,私の役目だと思っています。
何より楽しいですしね。

>>214
私もこの一年で合格する紀満々ですし,一緒に頑張りましょう!!!
よろしければ,このスレのマラソンに参加されませんか?

>>216
うれしいです!!!
ぜひ,一緒に頑張りましょう!!!
219名無しなのに合格:2009/01/23(金) 08:45:07 ID:iLkCNy7V0
しばらくは頻繁に書き込めないかも知れませんが,ご容赦下さい。
220筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/01/23(金) 17:01:38 ID:Bvc1UhHkO
それじゃあ参加します

スペック
宅浪生
世地選択
偏差値河合50

とりあえずの目標は5月下旬にある河合全統で三教科総合65以上
それ以下だったら親に予備校ぶち込まれるので必ず回避しようと思う

お世話になる本
英語 シスタン 東進の英熟語センター750 考える英文法 基礎英文解釈の技術100 大矢英作文実況中継
数学 1対1 文系プラチカ
国語 得点奪取 現代文と格闘する ゴロゴ ステップアップ 早覚え
世界史 ナビゲーター

残りや他の教科も大体決まってるが、上記の本は決定
あとは柔軟に判断して決めてく


では1対1で死んでくる
221名無しなのに合格:2009/01/23(金) 17:05:49 ID:Bvc1UhHkO
アク禁&PC不調なので俺も暫くはケータイからです
何卒ご容赦をば
終わったらまた夜きます
222ぽぽたん ◆LPrISOet2. :2009/01/23(金) 17:30:27 ID:i3dw9R8MO
酉ってこれでいいのかな
223翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/23(金) 18:09:30 ID:oKzzfmrQ0
面白そうなんで僕も。

現在のスペック
 高2駿台全国78
先日のセンター
 英語193
 国語169
 数学190
 世界史67
 化学…orz
 政経91

社会は世界史のみ決まってます。
塾は行ってませんが、とある通信制セミナー(添削ではない)に入っています。
途中飽きたらごめんなさい。よろしく。
224背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 21:31:53 ID:fOxK/wIq0
てすと
225氏名黙秘:2009/01/23(金) 21:38:05 ID:tGkyF2mo0
<在日特権を日本国民にも与えよう>
生活保護だけじゃない在日特権  

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
何も知らずにいる。
226背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 21:49:24 ID:fOxK/wIq0
やったーーー。やりました!!!
書き込めるようになってるみたいです!!!
意外と早かったですね。

いや、ほんと昨日から今日にかけて大変でした。
一時間おきに書き込みのチェックをしたり、いろんなところで何でこういうことになっているか
調べまわったり・・・
いや、本当に申し訳ありませんでした。
でも、こればっかりは僕にはどうすることもできないことなので、次が万が一あっても
あまり責めないでくださいねwww

そして、今回ほど携帯から書き込める人をうらやましく思ったことはありません。


>>220
よろしくお願いします!
筋肉いぇいいぇい!なのです!!!(もし意味がわからなければすみません)

これは余談ですが、シス単って結構いい単語帳なんですが、いかんせん使い方が難しいですよね。
例文を優先すると、シス単の特徴である出る意味の網羅性を欠いてしまいますし・・・

予備校に行きたくないんですか?
親御さんの理解は得られているようなので、行くのも手かとは思いますが・・・

>>222
参加してくださるのですか?うれしいです。
酉はそれでおけーですよ。
頑張りましょう!!!

>>223
うあっ。すごい点数ですね・・・
尊敬です。
これからよろしくお願いします




ふぅ。やっぱり書き込めるというのはうれしいことですね。
うれしすぎてたくさん書き込んでしまいました。



勉強報告(文一への道第四日目)
実は今日はなにもしてません。
そしてお恥ずかしながら明日も勉強の予定はないのですorz
ちょっと今日明日でやらなければいけない用事に取り組んでいまして・・・

明後日からはやる気200%で頑張って生きたいと思いますのでどうかご容赦を・・・


最後に、ひとつ提案があるのですが、定期的にここのメンバー内でセンターパックやらなにやら
を用いて、模試というか進度チェックをするというのはどうでしょうか??
中には予備校や塾に行く予定がないだとか、学校が頼りにならないだといった人もいらっしゃる
だろうと思いますので・・・

長文失礼しました
227背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 21:56:13 ID:fOxK/wIq0
ちょっと今、自分のレスを見返していたのですが、相当読みにい文章になってますね・・・

急いで書きすぎました、すみませんorz


次からは、もっと読みやすい文章を心がけます。
228たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/23(金) 22:24:10 ID:i3dw9R8MO
>>227
僕は>>221>>214です。
携帯からで申し訳ないんだけど、参加していい?><
229背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:29:15 ID:whyRZke+0
>>228
どうぞです!!!
よろしくお願いします。

ここ最近仲間が増えつつあるようでうれしいです
230背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:31:28 ID:whyRZke+0
そういえば、みなさんは志望校は文一ということでよろしいのでしょうか?
231名無しなのに合格:2009/01/23(金) 22:32:34 ID:m27CEuAMO
>>223
高二で政経93とかありえないだろwww
いくら簡単だとはいえw

化学は大丈夫
12月の最後の模試まで常に30台だった俺が満点取れたから
英語193も相当なもんだと思うぞ
232背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:34:36 ID:whyRZke+0
>>228
え?アンカ間違っていませんか?
233背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:36:54 ID:whyRZke+0
>>231
とういうより、個人的には化学にそこまで自信がないのであれば、地学選択もありかなとは思うのですが、
翼さんの学校では授業がないのでしょうかね?
234翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/23(金) 22:46:29 ID:oKzzfmrQ0
>>背水さん
復活おめでとうございます。笑
書き込みからやる気が伝わってきて、頼もしいです。
毎日やったことを書き込むのってモチベ維持によさそうっすね。
ちなみに単語帳、自分はZ会の速読速聴シリーズ使ってます。
6月に英検受けるので対策も兼ねて…
235翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/23(金) 22:51:44 ID:oKzzfmrQ0
>>231
政経は趣味が高じて、清水のハンドブックなどを読んでたので…
一橋を政経でとも考えたんですが、やめました。
>>233
授業だけで演習をあまりやってないのでorz
でもこれから挽回したいと思います!
236背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:56:13 ID:whyRZke+0
>>234
ありがとうございます。
そうですね、毎日の書き込みはほんとモチベ維持につながってると思います。
(いまのところそのモチベが行動に結びついていませんが・・・)
それに、意外と書き込みって時間がかからないんですよね。
勉強時間中に2ちゃんを開かないことだけを気をつけたら、百利あって一害なしって感じですね。

速読速聴はいい参考書ですよね。
自分も使おうと思ったことはあるんですが、あんり速単みたいなタイプの勉強法って自分には
合わないんですよね。

英検も頑張ってくださいね
237背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 22:59:24 ID:whyRZke+0
>>235
政経九割はまじすごいです。

僕も物理選択ですが、お互いマイナー科目同士頑張りましょう
238たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/23(金) 23:17:58 ID:i3dw9R8MO
>>232
>>221>>222の間違いでした。すいません!
僕も政経&物理受験します。
239背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/23(金) 23:50:54 ID:whyRZke+0
>>238
了解です。
僕は倫理物理ですが・・・
これからよろしくお願いします
240筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/23(金) 23:51:37 ID:Bvc1UhHkO
1対1
シスタン200個終了

勉強しながらPC直してたが、駄目だ。セーフモードでしか起動しない。PCから書き込みてー!

>>背水
携帯は打つの面倒だぞ。

そんなことより無印、EXあわせて三週した俺と筋肉さんがこむらがえったやろうぜ!筋肉筋肉ー!
つーかリトバスはアニメじゃないのになんで知ってんだw

シス単は掲載単語数と選び抜かれた訳語(数)が魅力で使ってる。
例文は確かに良質だが、東大受験生にはそれだけじゃ足りないと感じたから、訳語派生語も一つ一つ覚えてる。英語は点稼ぎたいし語彙至上主義者だからシスタンはちょうどいいんだ。
そういえばシスタンやったあと河合のってシンプルすぎて退屈しないか?

予備校は通学が面倒なんだよな。地理や自習室に困ったら行くかも。

>>翼
そんな成績じゃあ今受けても受かるんじゃね?w
よろしく!

>進度チェック
個人的に三教科でもいいなら参加します。

>>たんぽぽ
よろしく!

倫理地学の俺涙目w
241背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 00:20:41 ID:TFB9NYM70
>>240
シス単は確かにいい単語帳ですよね。
でも逆に僕は単語は簡潔にイメージを覚えたい派なので、一単語につきの意味はあまり多くないほうがいいんです。

>リトバス
僕は言っときますが、結構アニメ以外の趣味のジャンルも幅広いですよ。おそらく。
そして、リトバスは僕の人生史上最高に思い入れのある作品です。
この作品に背中を押された部分もあるので・・・
リトバスはほんとにそういうのにも興味のない方にもやってもらいたい作品ですよね。
(あんまり言うと引かれそうなのでやめておきますが・・・)
鈴は俺の嫁

あと、倫理地学は一番賢い教科選定だと思いますよwww
242翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/24(土) 00:52:08 ID:pwvRTTh30
>たんぽぽさん、筋肉さん、背水さん
こちらこそヨロっす!
がんばりましょう。
リトパスってなんですか?ゲーム?

今日は
・1対1 3問
・数学を決める論証力
・速読速聴business 1h
・古文解釈の方法 1h

そろそろねます。(^^ノ
243名無しなのに合格:2009/01/24(土) 00:56:29 ID:6wjgJvZj0
黒とかいうやつうさんくせ
244背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 01:05:36 ID:TFB9NYM70
>>242
僕も今日は二時に寝ます。明日は七時起床なのでまた明日もよろしくお願いします

リトバスですか・・・?
んーと、ゲームなんですけど、そういう方面にあまり免疫がないのであればお勧めはできませんが、
しかし・・・

ねぇ、筋肉さん・・・どうしましょ??
245背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 01:18:41 ID:TFB9NYM70
>>243
あえて釣られて見ますが、それは絶対ありません。
一応僕もいわゆる進学校出身なので、同じような境遇にある同士(そう言うと黒さんに失礼かもですが、)
話をさせていただいていて、通じるものがあるんです。
というより、ここまでの黒さんのレスを見ているのならば、本郷の生徒でいらっしゃることに偽りはない
であろうことが容易にわかるはずです。

これ以降もこういったレスが見受けられることがあるかもしれませんが、基本的にスルーで行きたいと思います。

今回だけはスレを変な空気にしないためにも、一応断っておきます
246背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 01:33:43 ID:TFB9NYM70
このスレの住人(試作版)


背水の逆転劇(私です):文一志望
               センター英数国で七割強を取る程度の能力

ユーノ:理一志望
     ○○○程度の能力(スペック募集中です)

筋肉:文一志望
    河合偏差値50をあげる程度の能力

翼:文一志望(?)
  高2にしてはありえない英数国の実力を持つ程度の能力

たんぽぽ:文一志望
       進研模試とはいえ脅威の偏差値80弱を叩き出す程度の能力

黒:文一在籍
  スカウターが壊れる程度の能力
  このスレの頼れる顧問



他にも参加者希望です。
247背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 01:34:50 ID:TFB9NYM70
すいません。
黒さんは文一じゃなかったです。
法学部でした。
248たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/24(土) 01:54:47 ID:n6flNrkcO
>>246
まとめ乙です!

改めて皆さんよろしくお願いします。
249筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/24(土) 01:55:28 ID:W19E4js5O
>>背水
従来型ってことか。参考書は自分に合うのが一番いいよな。

>趣味のジャンルも幅広い
俺も親とテニスとかスノボ行ったりするし、アニメだけが趣味じゃない人もいっぱいいるよな。といってもそっち系の趣味の方が段違いで好きだがw

一番好きな作品は俺もリトバスだ。でも衝撃的というならKEY前作CLANNADだな。人生。

>興味のない方にもやってもらいたい作品
まったくだ。PCゲーだけど全年齢対象だし、素晴らしいゲーム。
クドは俺の姪っ子。正人は俺の心の友。神無延年最高。

倫理地学は負担小さいのが利点だね。

>>翼
前述の通りPCゲームです。ただ全年齢対象なのでエッチなのはありますん。
受験終わったらググってみて面白そうだったらやってみてください。ちなみにエッチなバージョンもあります。こちらも受験後に是非どうぞ。と全力で勧めるのが鍵っ子のつとめw

東方ネタもわかるとは…かゆいところまで手が届きますなw
しかし圧倒的最下位なので、まずはスレ住民を目標に邁進します。
250背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 02:02:00 ID:TFB9NYM70
>>249
正直現時点でのレベルはまったく関係ないですよ。
数学とかすぐ伸びますしね

>テニス
小学校のときから高1までずっとスクールでならしてました。

>スキー
テニス以上に得意www

気が合いますねwww
文一に行ったら、リトバス結成しましょう!!!

クラナドは人生
AIRは国歌
Kanonは奇跡
リトバスは友情

下に行くほど好きですね。

ちなみにコテを鍵っ子にするという案もありました。

もうそろそろ寝ます。おやすみなさい
251背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 02:06:40 ID:TFB9NYM70
>>249
あぁ、あと引かれること前提でつけくわえますが、リトバスは無印のバージョンアップが
EXなので、EX買えば無印を買う必要はないかな?
僕はあんなに泣いたことはありません。
252あぅあぅ:2009/01/24(土) 02:33:57 ID:U82eudifO
文2志望の高2だけどちょこちょこ参加したいんで参加希望っす
253:2009/01/24(土) 02:37:49 ID:mAwdzbEa0
>>243
煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

コテハンは煽られてなんぼ的な。
まぁあえてageてるあたりがわかりやすい。
胡散臭いなら信じないでもいいよw
学生証うぷとかそういうめんどいことしないから
信じたい人だけ信じればいいと思うお。
254背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 02:39:58 ID:TFB9NYM70
>>252
どうぞーΣ(∵)




ねれない・・・
高校時代は睡魔に悩まされていたのに、直ったと思ったら次は睡眠四半でいける体になってしまった・・・

あ、暇なんで単語やってます。
一応報告すると、1−53まで終了です

255背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 02:41:34 ID:TFB9NYM70
>>252
あぁあと、一応トリのほうもよろしくです・・・
256筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/24(土) 02:52:15 ID:W19E4js5O
>>背水
すぐ伸びるのもあるだろうけどそこで腐心したら落ちそうなのでストイックに頑張ります。

>テニス
俺高1からスクールw
>スノボ
テニス以上に得意www
ホント気合うな!

>リトバス結成
乗った!
筋肉旋風だ!

俺はリトバス、CLANNAD、Kanon、AIRの順かな。アニメ版ならまた少し違うんだが。早くリトバスアニメ化しないかな〜。やるとしてもハルヒ二期の後だろうけど…

>鍵っ子
葉鍵板にいそうなコテだなw

引かないから大丈夫だ。むしろ俺が引かれてないかとヒヤヒヤもんだわw
EX買えば無印は必要ない。俺両方持ってるけどwww

Keyの後半にかけての泣かせっぷりは異常。

そういえば背水さんRewrite買う?

>>252
よろしく!
257:2009/01/24(土) 02:55:11 ID:mAwdzbEa0
背水の逆転劇【文1:世界史日本史物理】
ユーノ【理1】
筋肉【文1:世界史地理倫理地学】
翼【文1:世界史化学政経】
たんぽぽ【文1:世界史】
黒【大学生:世界史日本史物理】

とか何らかの形で選択科目も記載してくれると見てる方は楽。
俺の都合なんだがw

みんながんばって。といいつつあんまり無理しないように。
まずは英数を固めることから。あと、現代文が苦手な人は
今のうちにやっておいた方がいいよ。
258背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 03:05:26 ID:TFB9NYM70
>>256
ちょwww
ホント気が合うwwwため口きかせてもらおうかな・・・

おそらくハルヒ二期の後だと思う。クラナドの最終回に特報がくればもしくは・・・

ちなみに正直リトバスは新参なんですよ。
去年の十一月くらいに友人に
「やってみな」
っていわれてやってみたんだけど、ほんとに衝撃を受けた!!!
人生あきらめてたんだけど(というより、もう何がしたいのかわからなかった)
これからは強く生きよう!って思って、このスレを立てる決意をした。

リライトは買うよ。ただ、竜騎士にグロイのは書いてほしくない。

>>257
了解です!!!
気が利かなくてすいません・・・
あぅあぅさんの情報が手に入り次第仕事に取り掛かります。





追伸、単語の覚え方(自分流)
うちの学校で結構はやってたんですけど
一日目 1−100
二日目 1−200

見たいな感じで前の復習してから新しいのをやったら効率いいですよ。
しんどそうに感じるかもしれませんが、意外とそんなことないのです
259背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 03:07:55 ID:TFB9NYM70
あ、自分は基本的に和田本とか読まないタイプなので、常識だったらすみません
260筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/24(土) 03:28:45 ID:W19E4js5O
俺タメ口なんだから全然いいよw

ハルヒ二期の後かさらに何か一作挟んだ後かもな。Key側は京アニにリトバスも作ってもらいたがってるらしいが、あとは京アニサイドがどう応じるかだな…。
空を見上げる少女(MUNTO)のDVDが売れなかったら本格的に話があがるとみた。AS最終回の特報はハルヒちゃんあたりじゃないか?

友人マジでいい奴w
>人生あきらめてた
全く同じだ!俺の場合はCLANNADに助けてもらったが。生きる意欲湧くのはKey共通ってことだな!

竜騎士グロいか?俺は男だからなんともないのかもしれないな。でもkeyだからグロは大丈夫じゃないかな。

>単語の覚え方
その方法知ってるけどキツい覚え方にしかみえんw


じゃあ寝ます。おやすみ。
261名無しなのに合格:2009/01/24(土) 03:30:48 ID:eICAhl/n0
良スレ発見!
自分も参加させてもらっていいですか?
>>257さんのテンプレ的に言えば
【文一:日本史 地理 倫理 物理】
ってかんじです。
262:2009/01/24(土) 03:31:15 ID:mAwdzbEa0
復習をしながらやっていくというのは非常に重要だと思う。
ただ、個人的には、毎回1〜だと、「世界史は古代が得意だぜ!」に
なりかねないので、

1日目:1〜100
2日目:1〜200
3日目:1〜300
4日目:101〜400

とずらしていくことをお勧めするよ。あと単語は1周目は
完璧にしなくていいと思う。もちろん、完璧に覚える意気込みで
やるべきなんだけど、とりあえず1周させることも重要。
1回1回は完璧に覚えるつもりでも忘れたらしかたないよね、
という微妙な按配が重要。といいつつ俺もそれが簡単にできないくらい
難しいのだが…。
263背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 03:42:33 ID:TFB9NYM70
単語100まで終了。
寝ます。

>>260
京アニは
けいおん→ハルヒの流れは鉄板だろうから、それ以降だろうな。

ひぐらしで泣きそうになったんだけど、ただ単に僕が弱いだけかな・・・
強くならなくちゃ!!!

ムントねぇ・・・ユメミのキャラデザは本当に最高なんだけどなぁ・・・
話も個人的には好きくないこともない


>>261
どうぞです!!!大歓迎です。
コテよろしくですよ。

>>262
なるほどです・・・
確かに最初のほうがむちゃくちゃ得意だった記憶があります。
数年前の記憶なんであやふやですが、たしか妹単の一番か二番がconsiderだったような・・・
264:2009/01/24(土) 03:44:20 ID:mAwdzbEa0
>>1
寝よーよw
265背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 03:46:41 ID:TFB9NYM70
>>261
選択は日本史地理というのは確定事項なんですか?
266背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 03:47:09 ID:TFB9NYM70
>>264
いや、もうほんとに寝ます。
おやすみなさい
267松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/24(土) 03:49:17 ID:eICAhl/n0
どーもよろしくお願いします。

いま、ざーっとログ見てきたんですが、 背水の逆転劇さんって灘卒っぽいですね。違ってたらすいません。


一応今年のセンターの点数をば(2.3点ずれてるかも)
英語 188
数1A 54
数2B 56
国語 148
物理 64
地理 81
倫理 87
268名無しなのに合格:2009/01/24(土) 03:55:26 ID:eICAhl/n0
>>背水の陣さん
参考書とかももう 日本史・地理 で揃えちゃったのでほぼ確定です。
今年文転したので負担の少ない日本史・地理の選択にしたわけです。

日本史は要領よくやったら、40点代もそこそこの学習量で狙えそうですし
地理も少ない学習時間で20〜30点取るなら一番良さそうだったので。
でも、2010年の受験を狙えば、高得点の取れる世界史もありかと思ったんですが、数学と古典もまだまだ未完成なので
ちょっと厳しいかな?
でも世界史面白そうだし、世界史って科目自体、絶対に学んでおかないといけないんですよね〜
東大の二次で地歴3科だったらいいな〜 なんて不謹慎な事を考えてますw
269:2009/01/24(土) 03:58:09 ID:mAwdzbEa0
松岡修造

キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!

とりあえず数学がんばって!

ちなみに地理日本史は社会の選択の中で一番手がかからない科目選択である。
270松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/24(土) 04:11:53 ID:eICAhl/n0
>>269
今年の僕のテーマは「本気」!

黒さんに質問なんですが、古文の勉強ってどんな感じなんですか?
よく助動詞と単語覚えたら、後は量をこなせば良いと聞くのですが、いざ、なにかを読み込もうとしても
助動詞が重なってるところとかに解説がついてないから、結局よくわからなくなっちゃうんです。

後、学習の比重としてはだいたい「文法2 単語3 読み込み5」って感じでしょうか?
271:2009/01/24(土) 04:31:46 ID:mAwdzbEa0
>助動詞と単語覚えたら、後は量をこなせば良い
正しい。そんで、
>助動詞が重なってるところとかに解説がついてない
というのも正しい。

そう、それが困るんだよね。
かといって文法問題集じゃやっぱり違うんだよね。
それが困りもの。読解の問題集はいちいち品詞分解もしてくれてないしね。
そういう意味で既存の問題集の不備ではある。
俺がいい問題集を知らないだけかもしれないが…。

そんな中でできるのは、とりあえず「なむ」とかの代表的な識別は
頭の中に叩き込んで一覧表でも作って壁にでも貼っておく。
そんで読解の問題集を解くときは全訳は書いてあることが多いから
そっから品詞分解の形を予測することになるのかな。

学習法は、確かに文法単語(とできれば古文常識)を頭の中に入れて、
後は読解しかないのだと思う。最初の方は、読解でも文法問題(識別)も
織り込んである問題集を解いて、そのあと、読解として難しめの
文章にも挑戦すると。そういう流れになるのかな。
問題集選ぶときは「訳がついてるか」「訳の中に括弧書きで主語などが
補足されているか(敬語がらみで主語省略の場合にそなえて)」の2点は
見てから選んだ方がいいと思う。

単語はマドンナから入って古語のニュアンスをつかみ、ゴルゴとか
フォーミュラ600で語彙の幅を広げていく。
マドンナだけだと200くらいしかないので、やはりこころもとない。

文法は望月実況中継で演習はステップアップノートとか。
演習教材は自分に合うのを選ぶといいと思う。

読解は乙会か河合のかな。

最近の東大古文って要旨は素直なのが多いから、あんまり力む必要もないと思うよ。
センターレベルが読めれば東大古文はさくっと読めたりするし。

時間があったら参考書コーナーでもいって色々見てみるわ。
272名無しなのに合格:2009/01/24(土) 04:59:52 ID:0rWXG8Z/O
俺も日本史地理にしとけばよかったと激しく後悔してる
世界史はガチで死ねる
273:2009/01/24(土) 05:04:02 ID:mAwdzbEa0
>>272
逆にやった分だけ安定するのが世界史。
第1問は(´・ω・`)だけど、第2問の小論述、第3問の一問一答は
まだかわいいもんじゃないか?
274松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/24(土) 05:09:36 ID:eICAhl/n0
超長文ありがとうございます。本当に感謝です。

>そう、それが困るんだよね。
>かといって文法問題集じゃやっぱり違うんだよね。
>それが困りもの。読解の問題集はいちいち品詞分解もしてくれてないしね。

まさに、僕が困ってるところはそこなんです。
英語の参考書とかでは、手取り足取り解説してくれるものもあるんですが、古文の場合、設問で問われてる箇所だけだったり、
助動詞のところに「過去・連用形」といった注釈がついてたりするだけで、肝心の解説か欲しい箇所はスルーされてるんですよね。

只、世間一般の人は、こういう参考書でちゃんと勉強できてるみたいなので、僕の文法知識が貧弱ってのも一つの要因かもしれません。
再度、黒さんの助言も踏まえて、文法や単語を頭にたたき込もうと思います。文法知識がしっかり入っていれば、黒さんのおっしゃるように、
全訳からわかるのかもしれませんね。

問題集では、鉄緑の出してる過去問集が一番詳しいと思います。基礎押さえた後にいきなりコレに取りかかるってのもありかな?

275名無しなのに合格:2009/01/24(土) 05:10:14 ID:0rWXG8Z/O
>>273
まあ安定はするかな
でも別に第一問が特別難しいってわけではないよ
俺は模試では大問3つとも同じぐらいの得点率だった
確かに本試の第三問は易化しててセンター対策で十分だと思ってるけど世界史に必要な知識量はセンターレベルでも相当のもの
276松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/24(土) 05:15:00 ID:eICAhl/n0
>>272
世界史は50over取ったという話をけっこう聞きます。
文三→教養学部 に進んだ方が57/60取っておられました。

ttp://www.ne.jp/asahi/wh/class/
世界史ならココでしょう。有料で添削もして頂けるようです(値段は良心的)
日本史・地理も、このレベルのサイトがあったらなあ…と、羨ましい限りです。
277:2009/01/24(土) 05:30:27 ID:mAwdzbEa0
>>274
あーあと、古語は現代語とひきつけて考えると面白いかも。
助動詞「む」はまさに今の「う」だよね。muからmが落ちてる。
「〜だろう」は「〜にてあらむ」の変化形とかね。
微妙に名残がある。「〜した」とかは「〜したり」の変化形だとか。
時制については微妙にニュアンス変わっちゃってるけど。

あと、「む」はスイカカエで推量意志勧誘仮定婉曲って意味があるけど、
正直どれになるか分からんときはしょっちゅうある。
ってことは逆に大学入試でわざわざ設問にする場合は、
どの意味になるか明らかな(もしくはある程度論理的に説明できる)場合なんだよね。
完璧な全訳を求めるより、訳出できそうなとこだけ訳せるように
したほうがいいかと思う。

いずれにせよ、いい参考書があったら書くわ。

>>276
すげーーー>57/60
50overの話はそんなによくはきかないだろうw

日本史は俺はここを使ってた。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/index.html
無料で質問答えてくれていい人だったよ。

>>275
2次対策がセンター対策にもなってお得とも考えられる。

東大の第1問と模試の第1問を一緒にしては…。
数学だって模試はいんちきな問題ばっかりだしね。
東大の傾向本当に分かってるの?っていいたくなることがある。

まぁでも実力を反映するって意味ではあんまり変わらないかもしれないね。
278背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 07:46:48 ID:O4T3F1++0
おはようございます。
今日は昨日宣言していましたように勉強ができません。
さらに昨日と違って外に出かける用事があるので書き込みもできません・・・ごめんなさい・・・

単語1−100くらいの復習は電車の中でやろうかなとも思います

みなさんどうぞこの一日で僕との差をどんどん広げちゃってくださいwww


>>267
学校はほんとにもう勘弁してください
黒さんの学校かもしれませんし、灘かもしれませんし、クラナドの舞台となった学校かもしれません。
もしくはそれ以外かも

>>268
日地選択は確かに一番時間のかからない選択かもしれませんね。
279背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 08:03:52 ID:O4T3F1++0
赤門通信vol.1(誰が更新してもいいです)

―――受験生(現在7名)


背水の逆転劇:文一志望:世界史日本史倫理物理
          センター英数国で七割強を取る程度の能力

ユーノ:理一志望
     ・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・

筋肉:文一志望:世界史地理倫理地学
    河合偏差値50をあげる程度の能力

翼:文一志望:世界史化学政経
  高2にしてはありえない英数国の実力を持つ程度の能力

たんぽぽ:文一志望:世界史
       進研模試とはいえ脅威の偏差値80弱を叩き出す程度の能力

あぅあぅ:・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・・

松岡修造:文一志望:日本史地理倫理物理
       えいりんに無類の強さを誇る程度の能力

―――アドバイザー(現在1名)


黒:文一在籍
  文転を一年で文一に合格してしまう程度の能力
  このスレの頼れる顧問



このスレの当面の目標(四月期開始までの)
センター英数(国)八割越え
余裕のある人は国語も頑張ろう!(苦手な人は現代文を!!!)

文系の人は社会の予習も始めよう


現在、東大文科が大多数を占めてますが、理類はもちろんの事、他大学志望の方も大歓迎です。
現在スペックも関係ありません。必要なのはやる気と根気と愛気です!!!
みんなで頑張りましょう!!!
280背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 08:05:11 ID:O4T3F1++0
>>275
アドバイスありがとうございます。
時々でいいので、またきてくれるとうれしいです!!!
281背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 08:09:55 ID:O4T3F1++0

> 黒:文一在籍
   文転を一年で文一に合格してしまう程度の能力
   このスレの頼れる顧問

訂正:文転を→文転後

すいません・・・
282背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 08:19:44 ID:O4T3F1++0
えっと、そろそろ出かけますので、レスは夜になります。

では、みなさん、今日も一日頑張りましょう
283筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/24(土) 11:14:35 ID:W19E4js5O
おはようございます

背水起きるの早すぎだろw


>>背水
>けいおん→ハルヒの流れは鉄板
ん?言ってる意味がよくわからん…

>キャラデザ
正直可もなく不可もなくレベルだな。髪にハイライト入れまくり&女の子出まくりのkey原作作品に比べると少し弱いかな。世界観に合わせてるんだろうけど。OVAみてなくてストーリー知らないから、これからに期待。ただOP(eufonius)は最高!声優のキャスティングも最高!
これから面白くなればASのあとにDVD買うかも。今は金が…


>>松岡修造
日本史地理はめずらしいな。
ひとつよろしく!


朝飯食べたし図書館行ってきます。勉強の合間と夜にまた来ます。今日も1日頑張りましょう。
284213:2009/01/24(土) 14:09:02 ID:efvkZ9AkO
なかなかいい感じだな
リストを作るスパンはもっと長くていいと思うがw
俺も気が乗ったら参加するよ
まあみんな以上に逆境だから余裕ないけど
285黒@渋谷紀伊国屋:2009/01/24(土) 18:53:08 ID:jAmtpguYO
古文参考書メモ。

文法入門:望月実況中継or富井はじていor荻野マドンナ
文法演習:乙会ステップアップor望月基礎から
読解入門:荻野レッスンor元井面白いほどor荻野マドンナ
読解:望月ハイレベルor得点奪取or乙会上達
単語入門:荻野マドンナ
単語:フォーミュラorゴロゴ


駿台のは中級者が振り替えるのによさそうなのがちらほら。
デザイン的に初級者にむいてない感がぬぐえない。
単語250と300は悪くない。フォーミュラはやや見にくいのが難。

乙会の読み解きも嫌いではない。
けど単語帳というより、ある程度実力がついたあとに
実力を維持するために隙間時間にやるのがよさげ。

なにか参考になったらさいわい。
286翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/24(土) 21:07:28 ID:pwvRTTh30
レス進んでますね。
ゲームネタ把握しきれてないけど…
上の目標は一応達成してるので
新学期までにセンター9割ちょい目指します。

>松岡修三さん
ヨロっす〜!

>黒さん
参考になります!有難うございます。
自分は文脈派なんで、同じく読み解きを読込用にやってました。
駿台の古文解釈の実践?とかって本に、原義を押さえたら
後は読み込んで語義の幅を体感していけ的なこと書いてたんで…

>背水さん
進行役ご苦労様です!スレ主がしっかりしてると
住人としてはすごく助かりますよ。ありがとうございます。

>筋肉さん
ゲームなんですねw(゚o゚)w
どうりで会話が分からんと思いました…
でもなんか楽しそうっすね!
受験終わったらチェキってみます。
287背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 21:19:58 ID:uEy5i3NG0
今帰宅しました。もう今日はへとへとなので先に睡眠を取らせていただきます。


>>283
いや、四月期からけいおんが始まってその後にハルヒが始まるのはもう決定的じゃないかな・・・と

>>284
参加してもらえるとうれしいです。
いつでも大歓迎です

>>285
元井おもしろいほどは前々から気になっていたんで参考になります。
ほんとうにお疲れ様でした。




おやすみなさい・・・
288背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 21:21:54 ID:uEy5i3NG0
>>286
ありがとうございます。
やりすぎないようにこれからもがんばっていきたいと思います。

何か意見などがございましたら、どうぞ遠慮せず申し付けください。
289背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/24(土) 21:23:28 ID:uEy5i3NG0
>>283
あ、レス忘れ。
僕もユフォは大好き、というより一番好きな歌手といっても過言ではない。
Liaさんごめんなさい
290たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/24(土) 21:46:04 ID:n6flNrkcO
黒さん、まとめありがとうございます。
僕はゴロゴしかやったことがないので参考になります。

松岡修造さん、よろしくお願いします。

翼さんは予備校とか通っていますか?

正直予備校に通うかどうか非常に迷う…
安定して自習できる環境が欲しいです><
291国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/24(土) 22:10:52 ID:l1hH5UlQ0
3月から参加させてください。それまで、私文頑張ります。
生物と物理どっちがいいかな?物理には興味があるけど。
予備校は親が許してくれれば、行きます。
河合か代ゼミで迷ってます。でもいまは駿台に行ってるんですよねww
292:2009/01/24(土) 22:14:16 ID:mAwdzbEa0
ありがとうとか言われると照れる。

文法の演習本は何でもいいと思うんだけど、
「見やすくて」「簡潔で(深入りしてなくて)」「一周できそうな」ものを
選べばいいと思う。色々本屋に転がってるけど、自分に合ってるのを選ぶのが吉。
文法知識はまず基本から入って、細かいところに手を広げていくもの。
助詞「の」の用法で主格連用格同格連体格準体格とか5つくらいあるけど、
最初からあんまりたちいったところまで覚えようとするとうまくいかないんで。
「の」の用法はまだ覚えてるけど、「が」とか覚えてないし、
そもそも「が」自体あんまり出てこないしね…。

とりあえずはよく出てくる形を頭に入れてそれを識別できるように
なってから細かい知識をつけていくことをお勧めするよ。
そういう意味で「簡潔な」問題集を選ぶといいと思うよ。
293あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/01/24(土) 22:21:59 ID:U82eudifO
スペック
今回のセンター試験は
英語140前後
数学170前後
国語130前後
ですた

1学年上の河合記述模試だと
英語偏差値73
数学偏差値60
国語偏差値65

がだいたいのアベレージ

なぜかセンターだと点がとれません。まぁ基礎が甘いんでしょう。


得意科目は古典、漢文
模試やセンターでは9割下回ることは殆どないです
苦手科目は現代文、リスニング、数学
現代文、リスニングなんかはアベレージ半分いかないかもしれません…

日本史地理倫理地学受験です
294:2009/01/24(土) 22:31:01 ID:mAwdzbEa0
>>291
生物の方が覚えるのが多い感じ。
物理は計算的要素が強い。
ただ、文系レベルなら興味で選んでいいと思うよ。
代ゼミより河合の方が周りの人と仲良くなれると思う。

>>293
センターは形式慣れもあるしね。アクセントとか。
295:2009/01/24(土) 22:45:37 ID:mAwdzbEa0
>>293
現代文は出口でも田村でもいいから、
一冊読解の「方法論」本を読んでみることをおすすめする。
方法論は結構相性があるらしく、
自分にしっくりくる方法論を身につけられたら
力は急激に伸びるらしい。だから、とりあえず
自分に合うものを色々と探してみることをおすすめする。
あとは、記述/マークの慣れは必要だと思う。
特に東大の場合、字数の枠が結構きついし。

数学、センターそれだけ取れてて不得意はないだろうw
ためしに過去問解いてみたら? 30/80点は取れると思う。
296松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/24(土) 22:46:26 ID:eICAhl/n0
>>黒さん
古文のまとめ乙です。
わざわざ書店で見て頂いたり… 本当に感謝です!
297国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/24(土) 22:57:26 ID:l1hH5UlQ0
>>294 早速ありがとうございます。浪人することになったら、
物理選択します。
298あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/01/24(土) 23:19:27 ID:U82eudifO
>>黒さん

アドバイスありがとうございます

数学はとても苦手だったんで冬休みに青チャートの例題を全て確実にできるようにしてセンターを受けたんですが、自分でも点に驚いてます。

国語に関しては出口のバイブル、センター対策をやって論理的思考のさわりは理解でき、ある程度演習を積んだんですがどうも試験では上手くいかないですね。選択肢見る前に答えを類推するなどのこともやってるんですが…。
リスニングも速単でシャドーイングして英語耳を作ろうとしていますがまだ効果は薄いです…


長文すみません(^_^;)
299:2009/01/24(土) 23:45:06 ID:mAwdzbEa0
みんなありがとうをいえるとは2ちゃんも捨てたもんじゃないな…。

>>298
んーそれじゃあセンターが解けないだけ?
センターは設問の切り方のほうが大事だと思う。
選択肢の前半部はまっとうなこと言ってるけど、
後半部はまったく違うこと言ってたりして、
そういうのを切っていくみたいな。
なんていうか相対的にいい選択肢が正解というのか。
前半部○後半部×よりも前半部△後半部△の方がいいというか。
「キズ」がない選択肢を選ばなきゃいけないというか。

そういう意味で、結構テクニック的な部分はあると思う。
そういうのに気をつけてやってみてもできないなら
読解力の問題かもしれないけど…。

青チャートで成功した話初めて聞いたw
例題ちゃんとできるようにすればセンターくらいはなんとかなるのか。
青チャート例題完璧にしたらすぐにでも過去問にとんでいいと思う。
まったく手がつかないってことはないだろうし。

継続は力なり、で。
300筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/24(土) 23:45:43 ID:YGowIZFO0
PC直った。
正直もう駄目かと思った。
マザボ買い換える誘惑に打ち勝った。偉い俺。

>>背水
けいおんは堀口キャラデだけど京アニかは決まってないんじゃなかったか?
AS、ムント、ハルヒちゃんもあるし、制作的に厳しそうだが‥

eufoniusは俺も一番好き!ipodの八割占めてるw
Liaよりriyaってことですねw
ちなみにぐるぐるやリリア、霜月んとのコラボ曲廻る世界でとか好きだ。
最近はkalafinaにハマッてる(空の境界のOPとか知らないか‥)。

>>翼
ゲームネタばかりすまん
抵抗なければ是非やってみてくれ。

>>黒さん
古文まとめ乙です!
参考にさせてもらいます。

>>国転
よろしく!
私立がんばれ!

>>あうあう
よろしく!
日本史地理二人目だw
みんな世界史嫌いなんだろうか?

あらためてみると俺の携帯からのレス改行ひどいなw
あと今日は図書館満席&PC修理に時間とられて単語と少しの数学しかやってません‥。
寝るまでに数学くらいがんばります!
301翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/25(日) 00:28:05 ID:3OyDGh9Y0
>たんぽぽさん
予備校は通ってないですね><
もともと人に聞いて理解するのが苦手なので。。

今日
・速読速聴business
・数学をきめる論証
・詳説世界史研究を30pぐらいと1問1答
total3時間ぐらい?世界史は3年に上がるまでに終えたいです。
あと選択科目は日本史にする思います。面白そう…
今からツタヤ行って来ます。^^ノシ
302:2009/01/25(日) 03:00:00 ID:0moH7J8q0
マジメにやってるところすまないが
詳説世界史研究ってオーバーワークな気が…。
まぁ頭に入ってる&大枠つかめてるならいいけど。
一問一答やってるし心配することはないか。

日本史は面白いよ!
303名無しなのに合格:2009/01/25(日) 03:07:06 ID:2Gyyf4f5O
速読速聴いいらしいね!
自分速達上級半分使ってから先生にそれ聞いてちょっと後悔した(笑)


ちなみに自分も文一志望の高3です。ここ見てたらなんだか参加したくなりました。
詳しくは明日にでも。
失礼しました。

304背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/25(日) 05:39:17 ID:WyREELgL0
おはようございます。
今日はこの時間に起きれました。
今日から正直本気です。がんばります。みなさんも一緒に頑張って行きましょうね。

そして、僕は今日から「朝早く起きて勉強しようキャンペーン」開始です。
いままではいろいろと夜更かしする傾向にあったのですが、時間の無駄が激しいので、
早起きをすることにしました。
みなさんもどうですか??

>>291(国転さん)
大歓迎です!大歓迎です、が、今年で決まることを祈っています。
国転さんが三月からアドバイザーとして参加できますように・・・

頑張ってください!!!

>>292(黒さん)
いやほんとに大感謝ですよ!
これからもよろしくお願いします。

>>300(筋肉)
PCなおったのか、おめでとうだ(∵)

i-pod・・・i-pod・・・・・あーあれな、
あれは・・・おいしーな・・・・・(∵)





>最近はkalafinaにハマッてる(空の境界のOPとか知らないか‥)
すまん、空の境界はみてないわ・・・
きのこさんだっけ?
Fateも半分くらいで中断してるし・・・
いつか見ようとは思ってたりもする・・・

あとけいおんのことはすまん。まちがってるのは僕のほうだと思う。
気にしないでくれ。

>>303
楽しみにしています。
現在高3ということは来年新浪ということでしょうか?

ちなみにここは年齢、経歴、現実力、などなど、そういったことは一切不問なので、他のかたがたもどしどし参加してください。



文一への道(第六日目)

今日やりたいこと
・チョイス2B79−115
・河合単語1−200
・アプグレ1−100

もしこれらが予想以上に早く終わったら、そのつど追加・・・・
305背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/25(日) 07:44:57 ID:WyREELgL0
あ、あと、今までは住人が少なかったこともあって、勢いを保つというスレ主の役割を果たすことを
優先してきましたが、(レス抽出すればわかると思いますが、ほとんど僕の書き込みです)
住人も増えてきた今、僕は書き込み量を減らしたほうがいいですよね?
おそらく今はかなりうっとうしい存在になっているかと思われますので。

まぁ、そこらへんはスレの勢いと相談してうやっていこうかなとも思います。


ちなみにみなさんは
・余計な雑談等があまりない必要十分な情報で満たされているスレ

・もちろん情報もたくさんあるが、賑わいもある忙しいスレ

のどちらが好みなんでしょうか・・・?

住人の皆さんの意見に合わせるのが一番かと思いますので・・・

連レス失礼しました
306松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/25(日) 08:26:40 ID:Afsbl5HQ0
おはようございます、というか昨日から起きてたわけですが。
僕も背水さんに習って朝型にしなきゃな。


>>305
背水さんの書き込みには、ストイックな決意が感じられて、鼓舞されるので、個人的には書き込みがあると嬉しいです。

>・余計な雑談等があまりない必要十分な情報で満たされているスレ
>と
>・もちろん情報もたくさんあるが、賑わいもある忙しいスレ
僕はどっちでもいいといえば無責任になりますが、他の住人さんとスレ主さんにまかせます。
住人さん一人一人の置かれてる立場も違うと思いますし。あまりに雑談が少なくて淡々としてるのも味気なさそうですし…。

只、自分は他の人のものすごい学習量とか、成績とか見てやる気出すタイプですし、今までダラダラとネット
やってきてしまった苦い思いがあるので、勉強の報告やらを淡々と書き込む感じで行かせて頂こうと思います。
なので、勉強の終わった時とか、合間とかしか書き込めないので、雑談にはあまり加われないかと思いますが
よろしくお願いします。


背水さんにならって
今日やりたいこと
・数学実戦講義1〜4章
・ジーニアス英単語 620語

長文失礼しました
307名無しなのに合格:2009/01/25(日) 09:01:53 ID:wXAuVlqGO
>>1
お前の好きなようにやるのが一番
だけど、ある程度の雑談、というか馴れ合いは絶対必要
モチベがあがるからな

少なくともここに今いる奴らはお前が作ったスレに惹かれてきたんだから、このままでいいと思うぜ
このスレの雰囲気はちょっと考えれないくらいいいからな。今

俺は別に東大みたいなすごい大学に通ってるわけじゃにいけど、アドハイスとかも出来たらしてやりたいとは思ってる
308名無しなのに合格:2009/01/25(日) 09:05:35 ID:wXAuVlqGO
みすった
あげちまった
すまんすまん
309翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/25(日) 09:43:40 ID:3OyDGh9Y0
おはようございます!

>>302黒さん
ご指摘ありがとうございます!黒さんのようなアドバイザーに
勉強方法までチェックして頂けるのって、ほんと恵まれてます!
詳説世界史研究、最初に1問1答でキーワードが何かつかんで
それから読むようにしてます。
おっしゃる通り、さすがにメリハリつけないと重すぎるんで…^^;
でも教科書より流れ掴みやすいし、読み物感覚で歴史を楽しんでます。
最終的に暗記すべき情報量は、教科書レベルへ収斂させようと思うのですが…

>>303
社会科学的な記事が多いんで、面白いです。
仕上げたら英字新聞とか海外のNEWSも理解できるらしいし。
あと自分、英検を控えてるんで丁度いいです。

>>305背水さん
そこはスレ主さんにお任せします。
僕も背水さんの人徳?に惹かれて住んでるわけだし、
どう転んでも付いていきますよ!
馴れ合いたい人はどんどん話す、淡々と勉強報告したい人はそうする。
少なくとも今の状態はとても居心地いいので…
流れが悪くなったら、微力ながら自分も軌道修正をお手伝いしたいです。

>>307
是非アドバイスお願いします!
色々な人に意見をもらえる環境ってリアルでもそうそうないですし
凄くありがたいことだと思います。
310背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/25(日) 10:12:26 ID:WyREELgL0
皆さんありがとうございます。
そう言ってもらえるとうれしいです。
このスレが少しでも僕にもみなさんにもプラスになるように考えながら努力していこうと思いますので、
よろしくお願いします

>>306修造さん
もちろん書き込みは個人のペースなので各々の一番いいスパンでいいと思います。
・・・って!!!単語すごいですね・・・暗記が得意なのですか??

>>307
ありがとうございます。
このスレってそんなに雰囲気いいほうなんですか??
大学受験サロン自体あんまり来たことがなかったので・・・
でもそれだったら嬉しいですね。
これからもよろしくお願いします

>>309翼さん
世界史研究はほんとに太いですよね。
僕も辞書用に買おうかなとは思ってるんですが・・・



今からマックかどこかで勉強してきます。
311名無しなのに合格:2009/01/25(日) 10:56:30 ID:wXAuVlqGO
>>309
おれ何かが役に立てるかはわからねーけどな
気が向いたときには来るわ
>>310
すくなくとも俺が去年いたスレよりかはいいのぜ
東大文一だけでこんなに集まるのもすごいことなんじゃないか?
黒とかいうコテのおかげもあるかもだが
312松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/25(日) 11:03:20 ID:Afsbl5HQ0
>>310
もう覚えちゃった単語帳なので、そんなに時間かかんないですよ^^
ところどころあやふやな所あるのでその辺を確認しながらザーッと流す感じで
(例えばroyalとloyalみたいにスペルが似てる単語とかを再確認したり。
ちなみにコレの場合、"loyal"の両端の"l"は王様の横に立って護衛している人を表す、よってloyal=充実な、
ってな具合に覚えてます。どうてもいいですね、すいません。)

このスレの雰囲気、すごい良いですよ。
僕もそんなに大学受験サロン来ないんですが、大抵のとこは馴れ合いみたいになっちゃってます。
313名無しなのに合格:2009/01/25(日) 11:31:06 ID:wXAuVlqGO
>>312
そうだな
過疎ってるスレと傷のなめあいで勉強に対する真摯さをまったく感じれないスレの2通りがあるな
どちらももちろんだめだ

このスレはほんとにいい具合なんだと思う

というかあれだよな。
ここの住人のレベルが高すぎるんだろうな…
センター得点率やばいだろwww
英語とか負けてるかも…ww

ちなみに、おれは地底法で法曹(できたらP)志望だからそこら辺の質問になら答えられる
他には…そうだな、俺たちの東大のイメージとか?

得意科目は数学、国語だな
特に漢文が得意かな
結構勉強したし

でも、今はそんなには来れないかもしれない。訳あってパソからかきこめ…(ry
314筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/25(日) 13:47:06 ID:5BcDzttJ0
おはようございます。
部屋の片付け、昼飯済んだので勉強開始します。

とりあえずの予定
シスタン 501〜700
考える英文法 1章
数学公式暗記
早覚え 2項目
終わり次第追加します

>>背水
お蔭様で直りました。ありがとう。

ipodは見た目お洒落なだけだ。
操作性意外に悪いし、itunesは重いしで‥。SONYのウォークマンと比べたらだけど。

空の境界はさすがに見ないか。まあ劇場版だからな‥。
Fate! というか女性向けとかやんないのかよw

けいおんに関しては俺もよくわかってないんだ。
久しく京アニスレ見てないし。
なんかわかったら報告するわ。

>スレの方向性
勉強(報告)していれば雑談もありではないかと。
スレが馴れ合いになるには、住人が一日中常駐して雑談するからだと思う。
俺は常駐できないから主に夜に報告や雑談に来るけど、みんなも似たようなものなのでは。
報告だけだと、住人が少しずつ消える→過疎→収束→スレ落になる危険性もある。
他の人たちも言うように、このスレはいい雰囲気だ。
雑談も適度、住人も増えてきた、OBの顧問もついてる。
つまり今のままでいいと思う。

ただ俺のアニメゲームネタがうざい人は言ってくれ。自重します。


単語始めます。





315名無しなのに合格:2009/01/25(日) 18:25:45 ID:jBoJ2osZO
東京書籍の世界史の教科書を薦めた者ですが
覚えてますか?

今日東進の東大本番レベル模試を受けましたが、第2問が完全にこの教科書で扱われたテーマ、内容で完璧に解答できました

やはり読み込めば絶大な威力を発揮します
みなさん東京書籍を3周はしましょう
316国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/25(日) 19:28:52 ID:5J8RFBdx0

それ本当に有り難い情報ですwwありがとうございます。
早速昨日買いに行ったんですが、無かったんですよね…
やっぱり、春にならないと置かないんですかねーー??
317名無しなのに合格:2009/01/25(日) 21:17:19 ID:2Gyyf4f5O
東京書籍は注文しなきゃないのでは?
山川は売ってるけど東京書籍はみあたらないから自分は注文しました。
318背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/25(日) 21:39:03 ID:EZTOTep50
ただいまです。

>>311
いいのぜって・・・ww
ありがとうございます。
今のこのスレの空気がいいのならうれしいいです。
筋肉も言ってましたが、今の雰囲気を保てるようにがんばっていきたいと思います

アドバイスこれからもよろしくお願いします!!

>>312 修造さん
あぁ、そういうことだったんですか・・・
ちょっとびっくりしてしまいました・・・
その覚えかたいいですね。いただきです!!

>>314 筋肉
ちなみに僕はウォークマンを使ってる。
そろそろ新しいのに買い換えたいなとも思ってるんだけど・・・
鳥の詩 リフレクティア リトルバスターズ は僕のアイデンティティ

あと、スレの雰囲気のことだけど、要するに各々が勉強に対して真面目だったらいいみたいだな
ちなみにその点に関しては僕を信用してくれていいと思う

空のは友人にも薦められた。また見てみようかな・・・??
映画といえばマクロスやなのはもあるから楽しみ!!!

>>315
ありがとうございます
まだ、教科書を読み込めるレベルではないですが、ならべく早く読み込みに入りたいと思っています

文一への道(第六日目)
・チョイス2B79−115 終了
・河合単語1−200 終了
・アプグレ1−100 終了

今日は勉強終了です。
でも・・・・皆さんと比べて圧倒的に勉強量が足りない・・・
徐々に増やしていきます・・・
319:2009/01/25(日) 22:13:38 ID:0moH7J8q0
東京書籍など教科書類については>>126参照。

以下抜粋。
>>1
教科書はamazon取り扱ってないんじゃない? 見てみたけどなかった。
教科書取扱店に行くしかない。三省堂神田本店とか。
詳しくは ttp://www.text-kyoukyuu.or.jp/kaiin/tokuyaku13.html で。
各社ページに取扱店一覧がある
320たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/25(日) 23:28:40 ID:IdmNk6MPO
>>301
そうですか
僕も参考書で勉強するほうが好きなんですけど、
ただ、自習室が欲しいです。


先週はインフルエンザ&英検のせいでまともに勉強出来なかった・・・
しかも英検も撃沈という・・・
今週は気合いいれてやり直します!
321筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/26(月) 00:19:50 ID:b31klISg0
数学公式暗記
単語200個しかできんかった‥。

ちなみに俺のやり方は赤マーカーで
覚えたいものにチェックしながら覚えていくんだが
一週目だけ手間が異常にかかる。
赤字で記載している赤シートつき単語帳もあるが
必要、十分条件から考えて
シスタンに自作するのがベストだと判断した。
自分に合ってるからこれで進んでいくが
はやく一週しなければ‥。

チラ裏すまん。こんなかんじでやってる。英語だけ効率悪いw


>>315
論述に使えるものは
山川<帝国<東京<詳説世界史研究
の順だと聞きました。
全部は読んでいないので真偽は不明ですが「ぽい」感じはあるかと。
山川、東京の二冊併用がベストかもしれませんね。

>>背水
>ウォークマン
ipodは薦めないw

>鳥の詩
俺聞いたら涙ぐんじまうからあんまり聞けないw
大晦日のアニソン三昧で久しぶりに聞いてやばかったw

らっきょは見るなら原作小説読んだほうがいいよ!おもしろさが二倍になろうw

マクロスは見るよな!
なのはは友人の評価がよければ時間作るw

>勉強に対して真面目だったらいい
スレ内最下位+勉強習慣ついてない俺だが
なんとかみんなに追いつけるように頑張るぜ!

>>たんぽぽ
俺も自習室目当てで行くかも試練。
でも駿台たずねたら4月からですって突っぱねられたw
それまで図書館行くことにしてます。


昼夜逆転治すために今日は早めに寝たい。けどねむれっかな‥。
322:2009/01/26(月) 03:35:48 ID:7OzjXE+D0
30分かけて世界史についてうったのに手違いで消えた…欝だ…。

このスレの雰囲気については今のままでいいと思うよ。
和気藹々とやっていこうよ。あと切磋琢磨。
1の人柄に惹かれてきた人も多いんだから、1は遠慮せず
書き込んでいいと思うよ。

そんで、>>311。別に俺のおかげじゃないぜw
>>1ががんばってるからみんなそれに惹かれてるだけw
あくまで主役は受験生。俺は黒子でしかない。

ということで今日もがんばりましょう。
323:2009/01/26(月) 03:47:20 ID:7OzjXE+D0
>>321
数学の公式なにを暗記してるの?
その分野のエッセンス的なものがつまってるから、
なるべくなら公式を証明できるようにした方がいいと思う。
(よく考えてみれば、その分野の“前提”となる知識しか
公式の証明には使えないわけで、公式を証明することで
そういう前提知識の使い方=「思考の型」が身についてくるのではなかろうか)
東大で三角関数の加法定理の証明が出た(2001)のは有名な話。

ちなみに東大は証明が好きなんだよね。2008年も4番が証明問題。
数列からませたり、色んな形で証明問題出してきてるけど、
(2001と2002の怪しい証明問題は見るだけ見てみてほしい)
例年大体出題されてるんで、数学の問題解いてて、証明問題を
発見したら、気を引き締めて解いてほしい。
324背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 04:40:04 ID:RPU/Smmv0
おはようございます。
早起きは二日は続いてるみたいです・・・
いい感じです!!

>>321 筋肉
個人的な感触だけど、英語は単語文法を覚えきるまでが勝負だと思う。
それ以降はむちゃくちゃらく・・ってか楽しい。
だから今あんまり進まないのは別に気にしなくていいと思う

アニソン三昧はよかった。
Lia本人が出てきたときはかなりテンション上がったし、マクロス特集のときの藤崎アナの
テンションの上がり具合には軽く引いたし、なのはを読み間違えたのには笑ったww

あと、アニメは基本的にリアルタイムで見たい派なんだけど、この一年は受験のために我慢するか・・・
今から録画してあるみなみけ見てくるわ。
正直一期が一番よかった気がする・・・まぁいいけど・・・

>>322 黒さん
ありがとうございます。
今の調子が続けられるようにがんばって生きたいと思います!

加法定理の証明が出たのは有名ですよね。
どの予備校もそれ以降授業で加法定理の証明を取り扱うようになったと聞きましたが、
それはかなりばかげていることではないのかな?
と思います。

やるんならもっと違う公式の証明もやらないと・・・
加法定理とかきっともう二度と出ないし・・・

あと黒さんに伺いたいんですけど、参考書があっていないと感じた場合はすぐに変えたほうがいいんでしょうかね?
それとも続けたほうが・・・??

チョイスなんですが、レベル的にちょっと簡単な気がする+正直問題数がおおすぎる・・・
計算練習にしかおもえなくなってきました

レベル的には別にこのままでもいいんですが(リハビリもかねて)もっと問題数が少ないものはないんでしょうか・・・
うーーーん
325背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 04:57:22 ID:RPU/Smmv0
今日はあさきゆめみしを買ってきて一気読みをまずしてしまおうと思います(もはや勉強じゃない・・・)
でもなぜか薦められたので・・・

果たして意味があるのでしょうか・・・??
326背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 06:13:17 ID:RPU/Smmv0
今日やりたいこと
・日本史超速二冊読みきる
・あさきゆめみし全部読む

お知らせ
今日か明日にALL IN ONE買ってきます。
相当友人内での評判がいいみたいで、大学になってからやってるやつもいるので期待キタイです。
みなさんも一度見られてみてはいかがですか?
327つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/01/26(月) 09:54:50 ID:WxPIDVXGO
授業はじまったんで携帯から失礼します。

あと自分、皆さんにタメ語で話していいでしょうか?
なんかずっと敬語だとよそよそしい感じがするので…

もし不愉快ならすぐ中止しますので
申し付けくださいm(_ _)m


>>314筋肉さん
ゲームネタは分からないなりに面白いよ^^
自分的には全然あり!
シスタン多すぎず少なすぎずで良い本だよね。
ただ俺は「たんご虫くんデース」で萎えてしまったw

>>320
自習室ほしいよね。
自分は市民図書館に行ってるけど
閉まるの早いから
モスに行ってます。
英検、自分も6月に受けるよ!
面接が心配…

>>322黒さん
世界史のアドバイスすごく気になります!!
30分もかけてくださったのに消えるなんて…
昨日、世界史の赤本25年を買いました。
さっそく読んでます。

>>324背水さん
All IN ONEみてみる!
情報ありがたいです。
つか4時起き!!自分には絶対無理だ…orz
俺なんて7時=早起きだからw
あさきゆめみしってなにかな?
気になる!

昨日
・1対1復習
・得点奪取現代文
・古文解釈の実践
・小説世界史研究,一問一答
328名無しなのに合格:2009/01/26(月) 11:13:59 ID:nW+hpG64O
>>322
いやいや、あなたみたいな人がいるからこのスレが潤ってるってのはあるんじゃないか?
実際の東大生がスレにいるのはいいこと

俺もこっそり憧れてる

別に行けた自信はないが、家の事情で地元の大学に通わなければならなかったから、実はすごいコンプもってる

ちなみにこのスレでもたびたび話題になってるけど東大の数学が簡単なのは本当
おれなんかが言っても信憑性ゼロかもしれんけど
329名無しなのに合格:2009/01/26(月) 11:28:03 ID:nW+hpG64O
>>327
あさきゆめみしってのは多分源氏のマンガだな
>>1も多分それを意図してるんだろう

東大で源氏はよくでるらしいからまぁいいんじゃない?
330名無しなのに合格:2009/01/26(月) 11:39:38 ID:nW+hpG64O
>>325
チョイスにそういった感情を描いているのなら、いますぐやめたほうがいい

チョイスと同じレベルで問題数を絞ったのが基礎問題精巧
それよりレベル高めが標準
頑張れ

あと、オールインワンとかいうのだが、調べてきたがデュオみたいなやつか。よくみると過去ログにもあるな
それやるんなら単語帳は今やる必要はないんじゃないか?
331筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/26(月) 12:11:30 ID:b31klISg0
少しずつ起きるのが早くなってきました。
三日以内に完治できそうです。


>>黒さん
公式は白チャートのまとめ表(のようなもの)で詰め込んでいます。
本当は定義や証明ごと覚えたいんですが、時間がないので。
とりあえずとして1対1に取り組めるレベルまで、速攻で目指しています。
定理、公式の証明は頻出分野だけひと段落したらやりたいと思っています。

アドバイスありがとうございます!


>>背水
>英語は単語文法
信じていいんだな?w
というか英作とかまだできないし
なるべく早く単語文法完成させるようにがんばってみるぜ

>アニソン三昧 なのはを読み間違えたのには笑ったww
そんなのあったのか!
ばーちゃんち行ってたから全部聴いてないんだよな。
ニコにあがってたけど、今年はもういいやw
受験終わって覚えてたら聴くわ。

>アニメは基本的にリアルタイムで見たい
やめとけwだんだん昼夜逆転してくるぞ!俺の場合。
>みなみけ
一期が一番は同意。
三期も悪くないんだが、今期が意外に良作が多いせいで
撮りためても見る時間なくて切ってしまったもののひとつ‥。
クラナドとダブルオー、禁書目録だけは大抵リアルタイムで見てる。

あさきゆめみし大人買いw


>>つばさ
タメ口でもオッケーだ。
元々気にしない+ここ2ちゃんだしな!
ここの住民は仲間でありライバルだ。

>シスタン
良くも悪くも学習に関係ないところのセンスが光るのが駿台クオリティ!
‥もうちょっと今風にすれば売れ行きも伸びそうなのになw


昼食べたんで勉強します。
332松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/26(月) 12:55:04 ID:+1aiqpTN0
>>323 黒さん
数学は証明が大事云々ってのは、よくいわれますよね。
『こんな入試になぜできない―大学入試「数学」の虚像と実像』 日本評論社
で、東大の教官が匿名でですが、いろいろとぶっちゃけた話をしてるので、興味のある方は是非。

あと、超亀レスですが、オススメしていただいた日本史のサイトの方、塚原さんですが、東大日本史25カ年の方ですよね。
駿台の講習で受けた事ありますが、アツい方でした。今年は通年で受けて添削していただこうと思ってます。

>>321 筋肉
自分も昼夜逆転直すために、今日は夜まで起きようと思う。
一緒に背水さんに、おはようと言えるようにがんばりましょう(笑

>>327 つばさ
タメ語どうぞ〜、私もタメ語でいかせていただきます。
只、黒さんにだけは敬語使わないと、気持ち悪い。やっぱりスレの顧問って感じですよね(笑)
高二でその参考書の進度は流石ですね。僕も負けないように、かつ、焦らないで、がんばろう。


>>東大受験生のすべての方へ
東大入試(国語)解説ならびに解答
http://www.k2.dion.ne.jp/~guzi/
↑既にご存じの方もおられると思いますが、このサイトオススメです。
333背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 13:41:15 ID:GrL0lRbz0
こんにちは・・・
え?なんでこんな時間に書き込んでいるかですって??
えぇ。聞いてくださいよ・・・数日前から愛用していたマクドナルドに追い出されてしまいました・・・
「お客様・・・ご飲食以外のことはちょっと・・・」って言われちゃいましたよ、とほほ・・・

明日からもっと違う巣を探します。今日はもう家でやりますが・・・


あ、そうです、そうです・・・。AIO(ALL IN ONEのことです)買ってきました。結構よさげですね。これは。
しばらくの間はこれとアプグレを完成させることに専念しようかなと思います。
そういったアドバイスのレスもついているようなので・・・

これで、英語は百億兆万倍ばっちりそうですね!!!
みなさんも参考書で悩まれたときは一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
ただ、ぱっと見た感じ語法だけはちょっと弱そうなので、アプグレ等で補うのもいいかもです。
(ごめんなさい、なんか強制するみたいな感じになってますね・・・自重します・・・)

>>327 つばささん
僕はぜんぜんため口でいいですよ・・・
っていうか、あれなんでしょうか・・・
僕がみなさんに対してこんな口調なので、みなさんも堅苦しくなってしまっているのでしょうか・・・
それだったらごめんなさいです。今まで気づかなかった僕が悪いです
んーと、どうしましょう・・・
「俺に対しては敬語でしゃべりやがれバカヤロー!!!」
っていう人がいらっしゃたら別ですが、僕も基本的にもっとくだけた口調にしていったほうがいいのでしょうか・・・??

もし、みなさんがそちらのほうがいいとおっしゃるのであれば、スレ内では受験生同士はタメ口可ということにしましょうか。

でも注意してもらいたいのは、アドバイスを下さる方々にはもちろん敬語ですよ?
あと、新しくここにいらっしゃた方にも基本敬語でよろしくお願いします。
うざったいと思われるかもしれませんが、そこは許してください、ごめんなさいです・・・

あさきゆめみしは源氏物語ですね。
今買ってきて読んでるんですけど、かなり面白く読めますよ。
かなりおすすめです。

あぁ、あと、一応お知らせしておきますと、今、源氏物語がアニメ化されてるみたいですね。
見てもいいんですが、いかんせんちょっと理由がありまして・・・
見たくない気分というか・・・
筋肉なら理解してくれるかな?この気持ち・・・

>>328
ありがとうございます。参考になります。
チョイスのことは明日の朝までに結論を出したいと思います。
問題精巧のほうも明日本屋に行ってみてみようと思います。
AIOについてはほんとにどうもです。参考にさせていただきます。

あと、ふと思ったんですが、大学は東○大学だったりするのですか・・・??www

>>331 筋肉
朝に筋肉に挨拶するのを楽しみにしてるわww
がんばって早起きしてくれ!!

アニソン三昧はほんと最高だったな。
最終回にふさわしい。
特に最後の兄貴の熱傷とかまじ鳥肌立ったわ。
トリもだんご達だったし・・・

今期見てるアニメは
みなみけ まりほり とらどら クラナド ムント ホワイトアルバム・・・かな??禁書は録画してる。
334背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 13:43:46 ID:GrL0lRbz0
>>332
朝に出会うのを楽しみにしています・・・wwww
サイトサンクスです参考にさせていただきます

ではいまからあさきゆめみしの続きを読んできます。
紫の上がもう・・・ねぇ・・・
335背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 13:52:24 ID:GrL0lRbz0
>>322
っていうか見落としてたのですが、世界史について三十分もかけてうっていただいていたのですか・・・
本当に感謝です。またの機会にもよろしくお願いします・・・
336名無しなのに合格:2009/01/26(月) 15:24:36 ID:nW+hpG64O
ちょ、え?
何で大学わかったの?
方言とか?
ん?すごい。
337名無しなのに合格:2009/01/26(月) 19:01:26 ID:gHTHs7dE0
ここの人達は皆去年の東大実戦とかオープン受けた?
338:2009/01/26(月) 19:25:49 ID:fsksb7JdO
メモ。
チョイスは簡単だが基礎固めにはよさそう。
今の時期にはこれくらいできれば。
こっからセンター過去問演習すれば基礎は定着しそう。

入門講義本:東進はじていorマセマはじはじ
入門演習:学研基礎力徹底ドリルor乙会インテンシブ
基礎固め:河合チョイスor乙会チェック基礎
橋渡し:乙会核心or旺文社極選実践編
発展:河合プラチカor青チャor乙会実戦or旺文社極選発展編

大体。ちょっとずれてるかも。

白チャの公式は…うーん、覚えるより
感覚で理解してほしいものと覚えてほしくないものが結構ある。
全部覚えるのは不毛かな。
三倍角は加法定理覚えてれば導けるし。

そんな感想。
339背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 19:33:43 ID:m0Tf8iK90
>>336
いや、漢文が得意とおっしゃってましたし、他にはまぁ発言を総合的に見て、ですかね・・・

>>337
僕は受けてないですね。
残念ながら。



あさきゆめみし読み終わりました。普通にいいおはなしですね。源氏物語。
普通にかわいいですね。源氏物語。
みなさんもぜひ読んでみてください。
お薦めです・・・
340背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 19:37:36 ID:m0Tf8iK90
>>338
わざわざありがとうございます。
ほんとに感謝です・・・

そうですね。
僕も覚える公式は最少にしたいタイプなので・・・
三倍角も(α+2α)にすればいいだけなのに、なんでみんなごろあわせで覚えているんだろう・・・
とは中学生のころから思ってました。
でも受験においては確かに公式として割り切ったほうがいい
という考え方があっても不思議ではないですけどね。
341名無しなのに合格:2009/01/26(月) 19:40:15 ID:S8TmULZX0
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
342国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/26(月) 22:03:21 ID:mDD68ll8O

マジヤバい…。あと1ヶ月しかないのに、
浪人したいという事が頭によぎって、
集中出来ない!いま集中出来ないと浪人
しても出来ない事は、分かってるつもり
なんだが…orz


しかも父親は反対。親戚は期待。経済厳しいw

すいません。だからどうしたって訳でも無いです。
ただの愚痴です。
343背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/26(月) 22:36:20 ID:m0Tf8iK90
文一への道(第七日目??)
今日やったこと
・あさきゆめみし読破
・超速読破

今日はもう寝ます

>国転さん
そう言わず、後ちょっとですからがんばってください!!!
もちろん気持ちはわかりますが・・・
大学生活はかなり楽しいらしいですから、一刻も早く大学生になってほしいです。



今日はもうおやすみなさいです・・・zzz
344:2009/01/26(月) 23:50:19 ID:cNjSWUVE0
345:2009/01/26(月) 23:52:05 ID:cNjSWUVE0
追加
数学:ttp://www.densu.jp/
346翼 ◆KB4vXp1nPU :2009/01/27(火) 00:51:09 ID:3XDWeLty0
>>329
まんがなんですか…
源氏は読みにくいし、いいかもしれませんね。

>>331筋肉
たんご虫の絵って講師が描いてんのかな?
プロならひどすぎる。俺でももっとうまく描けるw
アニメはエヴァぐらいだ…無知でスマヌ

>>332松岡修造
タメ語ありがとー!よろしく!
サイトや書籍の情報もありがたいっす。
自分、現代文はまだ苦手っぽくて困ってる。
今は得点奪取を完璧になるまでやってて…なかなか8割超えなくてoo

>>337
去年の秋に駿台の東大と京大を受けました。
オープンは受けてないですね。

>>342国転さん
あまり無責任に言えないけど、来年度どう進むにしろ
今やるべきは志望校の勉強だけなので全力で
頑張ってください!あとちょっと!


>>343背水
ありがと!じゃあお互いタメ語で。最初はぎこちないだろうけどね。
ほんとに読破してる!すげー!まさに超速w
俺は日本史に関してはのんびりやるよ。
基本を覚えたらあとは過去問と、よさげな教養書を眺める。教養の日本史とか。

>>345黒さん
やはり、あなたが神か…
これは有難いです!テンプレは決まりましたね。
何より、黒さんがバックアップしてくださる今の環境がこの上なく恵まれてますよ。
合格できたら黒さんのおかげです。愛想つかされないように頑張ります!

今日
・速読速聴business
・1対1復習
・数学を決める論証
・古文解釈の方法実践
347たんぽぽ ◆LPrISOet2. :2009/01/27(火) 01:36:38 ID:AmuPmuy0O
こんばんは
受験生のみなさん、僕もタメ口でお願いします。

黒さん、サイト、ありがとうございます。

あと、みなさんに早めに言っておこうと思ったんですが、パソコンをぶっ壊してしまってからの1年、それからずっと携帯厨だったんですが、2月からフィルタリングがかかるみたいです・・・

2chもみれなくなるのか・・・
なのでみなさん、僕が消えた時はフィルタリングにかかって死んだと思ってください!
パソコン買えたらまた参加したいと思います!
では(^^)/
348筋肉@新房厨 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 01:54:45 ID:D0LgVwFK0
単語、文法、数学基礎完了。
やはり英語に時間がとられすぎる・・。改善の余地がありそうです。

>>修造
いや、背水は起きるの早すぎだろうw
七時には起きたいね。
サイト紹介乙!


>>背水
GENJIなら一話だけみたぞ(監督めあて)。
豪華なスタッフ・キャスト陣、終始安定した作画(わかりづらいが・・)。
でも劇画調だから皆見ないだろう。
俺も一話で十分。

>見たくない気分というか・・・
燃えや萌えだから見る見ないじゃない。
うまく言えないが簡単にいうと
そこに学問的要素がある程度含まれているものは見たくない。
GENJIしかり、前クールの絶対やれるギリシャ神話しかり。
その程度は俺のさじ加減ひとつなのだが・・・。
(美肌一族はギリギリ見ないがのらみみならOK)

単細胞な俺の場合はこんな感じ。
背水とは違うかも試練w

>アニソン
トリだんごだったのか!

>今期
俺はまりあほりっく、OO、そらかけ、ムント、禁書、ASって感じ。
ダークホースはまりあほりっく!さすがシャフトだわ。
でも時間の都合上泣く泣く切ったのが何本も・・。
受験生は勉強がメインだからしゃーねーが。


>>黒さん
アドバイスありがとうございます!
数学が一番苦手なので感覚で理解というのもよくわかりかねますが、
白チャートとはじはじ参照しながら自分なりに理解しようとつとめています。
合格者平均以上なんて望んでませんが
1対1くらいはこなせるように頑張りたいと思います。
>>344=345 黒さん
まとめ超乙です!


>>340 背水
>中学生のころから
なん・・だと・・?


>>翼
>たんご虫
センスで判断するなら中の人だなw
あと、萌え擬人化しても面白そうだw
俺のペンタブがうなる!うなりをあげる!


>>たんぽぽ
2ちゃんは有害扱いだもんな・・。
349筋肉@新房厨 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 01:56:18 ID:D0LgVwFK0
というか、毎度毎度長文すまん。

眠気ないけど寝ます。
おやすみなさい。
350国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/27(火) 02:13:37 ID:XLvR2a0+0
>>343 >>346
ありがとう。ちょっとやる気出たww
たださえ、スレ最下位の学力なんで、何も考えずただ純粋に
1ヶ月勉強します!!
351背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 04:36:31 ID:w5JLDYzr0
おはようござますなのです・・・
みなさんがタメ口でいいとおっしゃっていいるので僕もタメ口を利かせてもらおうと思います・・・

早起きも三日目。
そろそろ九文くらい貯まってきたでしょうか・・・

>筋肉
いや、ちがうよ・・・
勘違いしてほしくないのだが、別に萌え燃えの部分で源氏をとやかくいってるわけじゃない。
昔からラノベ以外にも春樹とかそういった硬い文章も読んでるし、結構そういった萌えとはかけ離れた作品も好き。
僕は基本的に昔からクリエイターというか、どんな作り手にも一定の尊敬と感謝の心をもっているんだけど、
出崎さんにはある事があって以来、どうしても敬遠してしまう・・・
個人的に人を否定するようなことを言いたくはないから詳しくは言わないけど、それまで出崎という人をすごい
尊敬していた分逆にショックだったというか・・・
まぁ、そんな感じ。

そして、さっき萌えとか燃えは関係ないっていったけど、それは逆にも言えると思う。
つまり、萌えがあるから低俗だとかそんなことはまったくないってこと。

昔、学校で芸術論にかんしてすごい議論をクラスでしたことがあったんだけど(あのときは若かった)、
「芸術」っていう言葉の甘美さにとらわれている時点でもう芸術とはかけ離れてしまっているとは思う。

確かに「芸術」とかそんな言葉を使ったらかっこよくは感じるだろうけど、本質はそんなところじゃない。
ようはどれだけ人の心を打ったか、そういったところだと思う。

世間では芥川賞のほうが直木賞よりも格が上のように言われているけど、確かに文学という観点ではそうでも
決してその両間に優劣があるわけじゃないし、どちらももちろんすごい。と思う。

そこで、だーまえの作品をもってくるわけだけど、彼の作品はほんとすごい。
なにがすごいって、世界が生きてる、活きてる。
なんていうかな、嘘っぽくない。
ああいった世界観でこの生き活きとした質感を出せるのはほんとにすごいと思う。
だーまえは確かに言葉が稚拙なところもあるし、そこを叩いている人もいるけど、大切なところはもっと別な部分にあるんだと思う。
言葉は道具だからさ。
もちろんうまいにこしたことはないけど・・・

他に同じような感じですごいなぁと感じたのは、夏目漱石とか村上春樹とか重松清かなぁ・・・
なんか有名どころばっかりであれなんだけど、この三先生の作品はほとんど読破した。
ほんとに文豪なんだろうなと思う。
重松さんはちょっと劣りそうだけど、でも結構好き。
漱石と春樹は言葉がほんとに巧いっていうのもあるな、かっこいい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱くなってしまいました。ごめんなさい・・・
それに起きてそのまま打ったので今見返したら文章めちゃくちゃ、いやもうくちゃくちゃ・・・
直す気力もない・・・そのまま書き込みます。ごめんなさい。

あぁ、ちなみに去年の大数で、友達に頼まれて適当に投稿者コメントを代筆していたんだけど、見たことある人もいるのかな・・・
なんかかなり適当に十分くらいで書いたものを(冗談だと思っていたから)友達が分割して毎月投稿していたみたいだけど・・・
結局最後はなんかよくわからんことになって、もう一回なんか書かされた記憶があるんだけど・・・
チラ裏ですね。ごめんなさい。
352背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 04:51:06 ID:w5JLDYzr0
>>344
ちょっと目がさえてきたから(わけのわからん長文を打ったので・・・)スレを見返してみたら・・・
―――それは三十秒未満の(ry

いやほんと黒さんはすごいですね。
これは芸術の域ですよ。もう。

絶対女の子紹介しますからね、コノヤロウ!!!

黒さんがここまでしてくださってるんだから、もう絶対何が何でも全員第一志望合格ですね。
がんばりますよ、僕は!!!!!!
わふーーーーー!!!!!みwなwぎwwってwwwきたwwwwwwwww!!!!

みなさんも頑張りましょうね!!!

>>346 翼
エヴァは実は見たことないんだなぁ・・・おはずかしながら・・・
なんていうか乗り遅れた感というか・・・もう見れないというか・・・
受験終わったら見てみます。

>>347 たんぽぽ
了解です。わかりました。
結構多いですね、パソコンのアクシデントが・・・このスレ。
僕も気をつけますね。

>>348
まぁ鉄緑は進度半端ないからな。
中学で一応数2Bまでは終わる。
高1からはその復習。
高2で英数は完成(どんな問題でも解けるという完成)
・・・・ありえない。

たとえ鉄緑行ってても、僕のようなダメ人間になったら何の意味もないんだけどね・・・
353背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 04:58:19 ID:w5JLDYzr0
文一への道(第八日目)
今日やりたいこと
・AIO30文
・問題精巧見てきてその結果によってチョイスか精巧
・アプグレ1−300
・ナビ1−2(復習)
・超速40ページ

今日はちょっとなんか風邪っぽいので少なめにしておきますなのですよ。みー。

みんなはちゃんとがんばらないとめーーっだ!!

頑張ってきます・・・

354背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 05:22:47 ID:w5JLDYzr0
今、ようやく目が覚めてきたんですけど、僕が書いた(らしい)文章・・・
かなり意味不明ですね。ほんと恥ずかしい。

みなさん、意識が朦朧としているときに書き込むのは控えましょう。
・・・びっくりした・・・
言いたいことはわかるけど、文章が意味不明すぎる。
んーんー、・・・勉強してきます・・・
355筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 06:07:21 ID:D0LgVwFK0
皆さんおはようございます。
背水もおはよう。
2時間寝ました。もう寝れないので完徹して矯正しまふ。

>>背水
予想斜め上のレスに俺右往左往w

劇場版のことか。
あれはファンからすれば改悪かもしれないが、確かKEY側だーまえにも了承とっていたようだし
さらに元々出崎は原作通りのものはほとんど作らない。
AIR、CLANNAD二回とも失敗したが、氏の真骨頂は独自解釈にあると思ってるから
俺は劇場版は偶々残念だったとしてる。
(本当に偶々なのか、それともKEYと相性わるいのかも。)

>萌えとか燃え
監督のことじゃなくてアニメーションGENJIについてなにかあるんだと思ったから
勝手に推測して関係ありそうな代表的要素を引き合いに出したんだが、逆効果だったみたいだなw
劇場版のことはすぐに思い出せなかったから、予想通り的外れなこと言ってしまった。
あ、もちろん萌え、燃えだから良い悪いと言ってるんじゃあないぞ。
稚拙な文しか書けんから勘違いさせてしまったらすまん。

芸術なぞ全くわからんし、ドグラマグラとか嬉々として読んじゃう俺には
文学やらにもいうことなんてありゃあせんが
だーまえの作品が好きで、何か本質的なものを感じる背水は
俺よりよっぽど鍵っ子だな。


・・・何を言ってるのかわからねーと思うが、俺にもなにを(ry


というかテンション高いなw
なにをトリップしてるのかわからんが風邪気味なら、ゆっくり。れいむ。


単語やります。
356背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 06:19:24 ID:w5JLDYzr0
>>355
おはよう。
いや筋肉のせいじゃないっていうか、寝ぼけて、レスをちゃんと読めてなかった。すまん

ちなみに劇場版のことじゃないぞ。
個人的には別に劇場版もそこまで嫌いではない、よくまとめたなと思うところもある。

だけど、その後がな。
失敗したのを人のせいにしたらいけないと思う。
てか、作り手として、原作のせいにするのはいかがなものかと・・・

つーか、基本的に僕は語ったら熱くなってしまうタイプ。
学校柄かな。回りもそんなやつばっかだったし、学校もそういう教育を施そうとしていた。
357文三志望女子大生:2009/01/27(火) 06:35:10 ID:yoOI77zD0
おはようございます。
今年3月に大学中退して、東大文三再受験しようと思ってます。
是非仲間に入れて下さい。
今日から6時に起きて勉強します。

勉強に戻ります。
358筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 06:42:43 ID:D0LgVwFK0
>>356
ああ、おはよう。
劇場版のことじゃないだと?w

>原作のせいにするのはいかがなものかと・・・
そんなことあったっけか・・。うーむ、わからんなあ。
でも、原作のせいにするのはよくないわな。

>学校柄
流石進学校の人間は普段考えることも違うなと
尋常中学、尋常高校出の一般人の僕は思うわけですよはい。

あ、教養なんぞどーだっていいが
何か単に面白い本あったら教えてくれ。
背水は良い本たくさん知ってそうだ。
359筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 06:45:58 ID:D0LgVwFK0
>>357
おはようございます。
再受験生ですか!
俺自身底辺ですが、どうぞ一緒にがんばりましょう!
よろしくおねがいします。
360背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 06:51:16 ID:w5JLDYzr0
>>358
あんまり知られていないけど、まぁ、そういうこともあったんだな。

ちなみに学校のことは進学校とかは関係ないと思う。
これ言ったら100%学校ばれるから言わないけど、俺たちもいろいろ大変だったんだ。

面白い本・・・
どんなのが好みかにもよる。
直木賞か芥川賞かでいったら、どっちが好きなんだ??
あと、俺は表現がそこまでグロいのは知らないぞ・・・
村上龍も一応読んでるけど、限りなくはいろんな意味で衝撃的だった。
そこまで良さがわからなかったな。
要するに、子供なんだ・・・
それにしても、俺はスクイズほど精神的にくる(もちろん悪い意味で)作品に今までであったことがない。


超速終了。結構いいですね、超速

>>357
大歓迎です!!
いろいろ事情がおありな様ですが、一緒に頑張りましょう。
361背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 06:52:38 ID:w5JLDYzr0
>>357
あと、一応トリお願いなのですよ・・・
362文三志望女子大生:2009/01/27(火) 07:11:45 ID:yoOI77zD0
漢字、古文単語終わりましたー。
皆さんよろしくお願いします。
>>361
??意味が分かりません。
363松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 07:21:40 ID:Kdqs+qN50
>>筋肉
松岡繋がりで進めるワケではありませんがww

 千夜千冊
ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/toc.html
(ページサイズ注意)

とかどうでしょう?
ココ見てると、読みたい本がどんどん出てきますよ。
僕の場合、家の真ん前に県内随一の総合図書館があるので、勉強に支障が出るレベルです…(笑
それにしても松岡さんの博識ぶりには感服です。


>>背水
背水さんのテンションの高さは異常w
最初、薬でもやってるのかと思いましたよww
その量で少なめってのは脅威ですよ。
ともかく、風邪の方お大事に〜。

>>357
女性の方がおられないので、このスレの紅一点ですねw
よろしくお願いしま〜す。

>>黒さん
まとめの方ありがとうございます。
364背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 07:27:37 ID:w5JLDYzr0
>>362
#適当な文字列を名前の後によろしくお願いします

>>363
薬・・・
まぁそういうのに関してはthe last personなので、大丈夫ですwww
タバコとかも大嫌いなんで・・・
あれですね。体に悪いこととか、それ以前に倫理に反することが大嫌いなんでしょうね。

今日はもう家でやりますが、レスは控えます。
皆さん頑張ってくださいね。
365文三志望女子大生 & ◆ovXny83Rhc :2009/01/27(火) 07:37:47 ID:yoOI77zD0
英単語終わりました。
筋肉さん、背水さん、松岡さん名前覚えましたー。

366筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/27(火) 07:44:30 ID:D0LgVwFK0
>>360
学校のことなど聞かないさ。
俺も実名は言いたくない品。

>直木賞か芥川賞か
待ってくれ!俺には違いなんてわからねえw
というか聞いた俺が悪かった。こんなのに勧める本なんてわかんねえよなw
やっぱ聞き流してくれ・・。

スクイズはグロいとは思わなかったな。
・ドロドロすぎ
・誠うざい
・nice boat.
この3点くらいしか印象にないなあ。
恋愛系じゃなければ精神的に効くのとかむしろ好きなほうだw
総じてヌルいのは好きじゃないな。

>>修造
サイトサンクス!
簡潔な文を書く人だな。
ポケモンとかあってワロタw
時間作って良い本探してみるわ!

>>365
お、どうもです。


少し勉強してから図書館いてきます。
また夜に。
今日もがんばりましょう。
367背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/27(火) 08:15:17 ID:w5JLDYzr0
>>365
ありがとうございます。これからもよろしくです

>>366
すまん、言い方が悪かった。
簡単に言うと大衆文学か、もっと硬めか。
まぁ語弊があるかも知れんがそんな感じ

鍵がすきってことなんで、流星ワゴンと世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドはぜひ読んでみてくれ。
おそらくだーまえは春樹に憬れてる部分がある。


今日はもう寝ます。
風邪です完全に。体調管理にはみんな気をつけてください。
体調が悪いときって、人が恋しくなって、ついつい友達に電話したり、2ちゃんに来ちゃいますよね。

みなさんに迷惑かけるのもあれなんで、もうほんとに書き込みは終わりにします。

では、失礼。。
368文三志望女子大生& ◆ovXny83Rhc :2009/01/27(火) 09:04:12 ID:yoOI77zD0
文法類終わりました。

数学苦手なんですが、易しめの数学参考書探してます。
何か良い参考書知っていたら教えてください。

背水さん風邪早く治るといいですね、お大事に。

369国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/27(火) 12:08:09 ID:XLvR2a0+0
おはよう。寝坊してみんなの会話に入れてない…orz
明日から生活元にもどさないと。さぁて、今日も
まったりやりますかなー。

>>368 初めまして。数学に関しては、>>338 か http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1229868964/
を参考にしてみては??
370名無しなのに合格:2009/01/27(火) 12:51:26 ID:D0a4UD8iO
>>368
マセマシリーズか面白いシリーズが数学が苦手な方にはお薦めだね

一度見てみるのもいいかもね
371名無しなのに合格:2009/01/27(火) 12:54:59 ID:D0a4UD8iO
また下げるの忘れた…
ほんとすまん
372松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 17:15:53 ID:Kdqs+qN50
>>文三志望女子大生さん
このスレには黒さんという、信頼できる顧問がいるのだから
黒さんに相談してみてはどうでしょう?(黒さんの迷惑にならなければ、ですが。)
現状等踏まえた上できっと適切なアドバイスがもらえると思いますよ。

個人的には2chの教科スレのテンプレにある参考書評価とか、アドバイスを鵜呑みにするのはどうかと思う。
もちろん参考になる助言もあるだろうけど、唾棄すべき言説が多すぎると思う。
373名無しなのに合格:2009/01/27(火) 19:11:06 ID:cF6r/rAn0
>>369>>370がアドバイスしてるのにそれを無碍にするどころか信じないほうがいいとかなんなのこいつ
頭おかしいんじゃないの?
言うんなら「>>369>>370を踏まえて、自分なりに考えた後に相談」だろ?
そもそも2チャンが信用できないならくるなよ

オレはロム専を決め込むつもりだったがあまりにもおかしかったからつっこませてもらう
374名無しなのに合格:2009/01/27(火) 20:17:56 ID:Q78g+iI80
俺もロム専だよーヽ(^0^)ノ
375:2009/01/27(火) 20:48:48 ID:psmFt+EP0
ずいぶん亀になるが。

>>324 背水
加法定理については同意見。
とかいいながら教え子の教材で中3のときに解かせた記憶が。
教える側から言えば刺激にはいいかな、と。
大人数の授業だとそういう意図が伝わりにくいよね。

まぁ、一応公式の証明系は全部やったが。
(点と直線の距離の公式とかも)

参考書については、程度問題で、自分にかかってる負荷の程度による。
今の背水君とは逆だけど、解説読んでまったく意味が分からない
(宇宙語だと感じる)レベルなら参考書は変えた方がいいと思う。
今、背水君がどういう状況か分からないけど、完全にリハビリ、
久しぶりに数学に触れます、ってんならチョイス解き続けることを
お勧めする。ただ、復習する必要はあんまりないかな。
できなかったの軽く見てみる程度でいいと思う。
問題数については間引きしてみていいのでは。
>>330の言うように基礎問題精講でもいいと思う)

>>325
あさきゆめみしはいいと思う。
その理由はただひとつ。古典常識を知ること。
独学だと古典常識を知る手段はあんまりなくて、
(学校の教師がとうとうと語ってくれないから)
マドンナ古文常識を読むかあさきゆめみしを読むかのどちらか
しかないのだと俺は思ってる。源氏は当時の宮廷で振る舞いの
結晶であるとともに、後世の模範でもある。あと、宮廷の上位関係とか
わかるしね。
ちなみに、京都御所に行くと“紫宸殿”がまだ残ってて、存在が確認できたりする。
少しうれしくなる。

ああ、あと、最近の東大古文は平易になってきてて、源氏はあまり出てない。
物語から説話へって流れがあるのは事実。

>>327 翼
モスとはリッチなw
世界史大論述、自分でアウトライン書いたうえで、
解答見て、その上で教科書の記述を確認するといいと思う。
世界史については「最後は教科書」と言いたかった。
だから教科書に色々書き込んだらいいと思う。
まぁまた書くよ>世界史
>>ため語
俺にもため語でいいがw一応4つくらい年上だから丁寧語でもどちらでも。
まぁでもあんまり俺を神格化しないでくれよ。俺より優秀な人は東大法学部
問わずいっぱいいるし、俺より詳しい人もしかり。

>>328
告白キタwwwうれしいwwww

東大の数学は本当に簡単なんだよな…。
大体最近の傾向は1問簡単2問普通1問難しいのレベルだし…。
376:2009/01/27(火) 21:04:45 ID:psmFt+EP0
>>331 筋肉

公式詰め込んだら、簡単な問題集を一冊やってみることをお勧めする。
>>338で書いた学研の基礎力徹底ドリルなんかいいかも。
実際に公式を使ってみて。(すでに何かしらの手段でしてるのなら蛇足だけど)

>>332 修造

早速注文した。情報ありがとう。読んでみるよ。
塚原さん熱い人だったのかwwなおかつ東大日本史25年書いてるんだww
あれだけ大々的にやってりゃ知名度も上がるか。

>>333 背水
図書館はやや静かだがおすすめ。
カフェ系は勉強ぜんぜんいけるはずなんだけどな。
安めでいけばベローチェとかドトールとか。
マックはそういうとこ厳しいよな。

>>340 背水
教える側としては公式は覚えておいてもらうと楽なんだよね。
説明を省けるから。それに教える側は一回一回導いてるとかっこ悪いから
公式を覚えておかなきゃいけなくなる。それがどこでどう間違ったのか、
生徒にもそれを強制する(ように見える)ことになる。
まぁ、先生が覚えてるなら僕も覚えなきゃ、ってのもあるけどね。

>>341 国転
気持ちは結果に出る。と思う。
自分の気持ちに素直になりつつ、親の気持ちも理解しつつ、
割り切って頑張ってみたら。

>>346 翼
たぶん非常に優秀であろう翼くんに「愛想つかされない〜」とか言われると
非常に照れる。むしろ優秀な翼くんに俺が何かアドバイスできるのかと…。

相当いいペースで勉強できてると思うんで、
トップレベルで受かることができるよう頑張って!

>>347 たんぽぽ
何とかこれるようになれるといいね…。フィルタリングは不便だなぁ。
2ちゃんは立派な情報siteなのだと思うのだけど。
377つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/01/27(火) 21:27:17 ID:3XDWeLty0
>>347たんぽぽ
フィルタリング自分はもう解除してもらったよ。
なんかアメブロとかも規制対象だし、基準厳しいよね…

>>368文三志望さん
こちらこそよろしくお願いします^^ノ
どれくらい苦手か分かればアドバイスも的確になると思いますよ。

>>367背水
風邪か…無理しないようにね。つか朝からテンション高ー!
自分も頭いたい。。

>>375黒さん
いやいや何をおっしゃる…タメ語なんて絶対無理っすw
でもそう言って頂けると親しみがもてて嬉しいです。頼れる兄貴というか…
1年後に、ここに居る全員で合格をご報告するという恩返しを誓います。
最後は教科書…そうですよね、色々寄り道して世界史を楽しみながら
教科書に収斂できればと思います。アドバイス心待ちにしてます!


部活終わってやっと帰宅したので今から頑張ります。
378松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 21:48:49 ID:Kdqs+qN50
>>373さん
への反論を超長文で書いてしまったのですが、そんな事をここで書いてもスレの雰囲気が悪くなると思ったので
自粛しました。

ただ言わせていただくと
>>372の要旨は
・黒さんという、信頼出来る方がいるので相談してみてはどうか?
・2chの教科別スレは批判的に見たほうがよいのでは?
という2点で、369さんや370さんの書き込みを否定するような意味で書き込んでるのでいるわけではありません。
というか、>>372をどう読めばお二方への批判になるのかわからないのですが。
379松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:13:14 ID:Kdqs+qN50
>>373に誤解されてしまうような自分の表現力の無さと、少しでしゃばりすぎたかな…、ということで
しばらくROMります。(いわゆる謹慎処分ですねw)

最後にひとつ。
僕の>>372の書き込みの中で、お二方への批判の旨が含まれていてもそれがなんだというんでしょうか?(また、重ねて申しますが僕はお二方への批判の意はありません)

もちろん、お二方が親切心から書き込みなされている事など承知ですが、その内容がおかしいと思った時に、
指摘もできないような雰囲気はどうなんでしょうか? それは只の馴れ合いでしかないと思います。

それはちょっとおかしいよ、といった事を指摘したり、その上で反論したり、そういった事が本当にお互い、そしてスレの
みなさんの為になると思います。それが、アリストテレスの友愛とやらではないでしょうか。
結局のところ、最終的にその書き込みを読んで判断するのは、読者さんに委ねられているんですから。

所謂「自治厨」みたいですが、あくまで参考意見として。
380松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:18:40 ID:Kdqs+qN50
ほんとのほんとに最後に、役立ちそうなコピペを張っておきます。(2chからの引用をさらに引用)

東大英語の特徴
「読める」、「聴ける」、「書ける」の3要素がしっかりと試され、まさに英語の総合力が問われる良問。
英語の総合能力が問われるので長期的な英語の勉強が必要。
また、どれだけこなれた日本語にできるかなど、日本語能力も試されるといっても良いだろう。

大問別の特徴と対策
●大問1
○問題概要:要約の問題とパラグラフ整序
○標準的な時間配分:要約10分、パラ整15分

○問題の特徴
昔から東大の大問1には要約の問題が出題されている。字数制限には年によって幅がある。
そうはいっても基本的に要求される能力は速読能力、そして文章の全体を把握する能力、
さらに簡潔な日本語にまとめられる日本語能力である。昔はこの問題はすかし読みが可能
だったらしいが最近対策され、読むことはできない。

パラグラフ整序は2000年頃から毎年出題されるようになった。年によって、段落がぬけ
ているときと1文が抜けている時とがあるが、ダミーの選択肢が混ざっている。
これも同様に速読能力と文章の把握能力が試される。この問題は時間がかかるわりに正答率が
低いともいわれ、最後にまわす受験生も多い。個人的には普通に最初にやったが。

○対策
まずは速読できるようたくさん文を読み込むのが良い。教科書の文からはじめ、長文問題集や
ペーパーバックなどを自分の力で読むことが大切。いわゆる英語を英語で理解するレベルまで
到達するくらいまでよみましょう。ここで重要なのは読むというのは和訳するということでは
ないということ。主語がこれ、んで主語に関係代名詞がくっついてて、動詞がこれ、とかいう
ふうに構造を理解して頭で何言ってるのかわかることが読むことです。そして文の構造がよく
わからなかった場合は必ず誰かに聴きにいってください。こういうのが勉強です。
速読ができるようになったら次にやるのは要約の練習です。これは駿台から題意要約問題集が
でていますので、それを利用するといいと思います。何度もやっていくうちに段々何を書けば
いいのか自然に見えてくるはずです。誰かに添削してもらうのもいいでしょう。また、時間も
測りながら連取してください。

パラグラフ整序も同様に速読できるようにならなければ話になりません。あとはとにかくトレ
ーニングするのみ。ひたすら過去問や模試の問題を解きまくりましょう。また直前に自分は
Z会の東大コースの問題を友達に借りてやりました。各社模試問題集、過去問で30回ほどは
練習できると思うのでやりまくってください。30回もやると本番では10分で全問正解
できました。
381松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:19:25 ID:Kdqs+qN50
●大問2
○問題概要:英作文(自由英作文、主張の要約英作文が多い)
○標準的な時間配分:15分

○問題の特徴
様々な形式で英作文の問題が出題されている。最近は日本語の会話の内容を要約したものを英語
で書く問題や、自分のことについての自由作文が出題された。英作文にかけられる時間はかなり
少なく、自由作文で何を書こうと悩むようでは時間が足りない。また意見を要約する問題では現
代社会に東大が送るメッセージみたいのが主題になることが多い。また、2005年では絵からわか
ることを英語で書けというようなことも出題されている。いずれにせよ、時間との勝負となるの
でそういうのになれておかなければならない。

○対策
まずは基礎的な文法や語法の抜けを確認しなければならない。たとえばeveryの後の名詞は複数
なのか?それとも単数か。peopleは単数扱いか複数扱いかなど。こういうところでの減点が致命
傷になる可能性もあるので十分に注意すること。こういうことは自分で英作文していくと山ほど
でてくると思うので、その都度文法書で調べたり教師に聴いて解決すること。
構文の暗記ということをやる人もいるが自分はやらなかった。英作文の参考書としてはZ会の英
作文のトレーニングの各シリーズをやるのがいい。また、日栄社からでている毎年出る英作文も
お勧め。できれば誰かに添削してもらうこと。そしてセンター後は過去問、模試問題集などで
時間を計りながら演習するのみ。自由英作文は思い浮かんだことを話をでっちあげて広げていき
嘘で固めて一気に書き上げるべし。
382松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:19:57 ID:Kdqs+qN50
●大問3
○問題概要:リスニング(試験開始45分後に30分ほどの問題)

○問題の特徴
30ほどのリスニング問題だが、かなりの長文が読まれ、その内容について正しいものを選択する
問題が多く、ディクテーションの問題なども出題されることがある。いずれにせよ、小手先だけの
テクニックではどうにもならないような問題ばかりであり、日頃からの対策が必要。また、試験
問題の音質はかなり悪い。さらに試験を行う部屋によっては音が反響してしまいききとりにくいこと
もある。小さな教室にあたったら幸運です。

○対策
早いうちから英語を聴く習慣をつけるのがいい。速読英単語、速読速聴英単語などの単語集のCDを
毎日聴いていくことをお勧めする。150words/minite程度くらいの読み上げがいいです。本番もこれ
くらい。また、対話文のリスニングになれるためにダイアローグ1200(旺文社)の利用も良い。
お勧めはダイアローグ1200→速読速聴英単語core1800→(速読速聴英単語Advanced1000)のコース
基本的にこれらは大学受験用ではなく、資格取得用の単語集だが、全く問題ない。書店で探す時は
参考書ではなく語学書やToeicのところにあるかも。
これらをやっていくとまずリスニングの力はつく。あとは問題に慣れるのみだ。駿台パーフェクト
リスニングや過去問、各社予備校の実戦問題集を利用してほしい。あとは、当日も必ずポータブル
音楽プレーヤーなどを持っていき、直前まで英語を聴き続けていくこと。耳が慣れてないとだめなので。
また、試験の時は必ずリスニングが始まる前に選択肢を読む時間を5分程度作っておくこと。
これをやるかやらないかで全然点が違う。
383松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:20:30 ID:Kdqs+qN50
大問4
○問題概要:文法、和訳
○標準的な時間配分:20〜25分

○問題の特徴
文法問題と和訳問題が出題されているが、文法問題は年度によって形式に異なっている。いずれに
せよ、ただ単に文法を知っているだけでなく、使いこなせるレベルでないと点になりにくい。
また単語の並べ替え問題もただ単に文法を知っていても、だいたいこういう意味の文章ができるの
だろうという推測がなければ難しい。そのためにかならずヒントになるようにもう一文がある。
こういう点に注意して対策に臨むしかない。

和訳問題はそれほど高度な問題ではなく、標準的な問題が出題される。3カ所の和訳問題で定着
したと思われる。が、しっかりと全文を読んだ上で解答しないととんちんかんな訳をしかねないので
全体を把握して意味を推測しながらの和訳が必要となる。また、itが指し示すものを明示してなど
のように指示語の解釈も問われることがしばしばある。いずれにせよ、そんなに難しいものではないので
訳に抜けがないか、日本語的に変なところがないかなどを注意していけば大丈夫だと思われる。

○対策
文法の対策としてはもちろんForestなどの文法書を覚えることが基礎となるが、それだけではあまり点に
結びつかない。即ゼミ6などで知識の抜けの確認、構文の把握に努めて欲しい。またこれは未知の熟語
の意味を予測する訓練にもなる。前置詞の意味などに注意して本来の意味から探って「理解して覚える」
を心がけて欲しい。また、これでもなかなか点に結びつかないこともあるが、あとは慣れるだけである。
過去問、実戦模試過去問等を利用し、慣れて欲しい。この問題にはまってしまうと他で時間が足りなくなるので
あまり悩まず、わからなかったら飛ばすこと。

和訳に関しては普通に英文を読めるようなレベルならまず問題はない。また京都大のように意味はわかるのに
うまい日本語にならないということは少ないと思われるが、なかなか時間が無いので瞬時に日本語を組み立てられる
ような練習が必要。いわゆる解釈系の問題集で訓練してほしい。時間制限を設けてやることも有効。
384松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/01/27(火) 22:21:00 ID:Kdqs+qN50
●大問5
○問題概要:総合問題(読解問題)
○標準的な時間配分:20〜25分

○問題の特徴
東大の英語の問題のひとつの特徴でもある問題がこれ。他大学では論説問題が出題されることが多いが
東大の場合物語、随筆が出題されることがほとんど。こういった文章を使い空欄に入る語句を選択肢から
選ぶ問題、和訳、説明問題が出題される。文章の難易度はやや易しめといったところで難しい構文単語
も少ない。文章は長め。全体の流れを把握し、登場人物の心情の変化などを読みとらなければならない。
また、空欄に単語を入れる問題では熟語を問うことも多い。

○対策
まずは文章を読むことができなければいけないが、単語や構文のレベルは高くないので、意外と読むことは
できるだろう。だが、空欄補充では全体を把握した上で検討しながら入れなければならず、ただ読めるだけでは
点にならない。また物語文を扱う長文問題集は少なく、問題演習もしにくいので、東大模試や実戦模試の過去問、
さらにはZ会の東大コースの問題を使ってこういった問題に慣れて欲しい。また大問4と同様、即ゼミなどで
熟語などを固めておくこと。


391 :顔面スキャナー:2006/03/26(日) 21:57:50 ID:Q98xZeKV0
以上で終了。

英語の対策としていえることはとにかく習うより慣れろ。
ある程度の基礎力がついたら予備校の実戦模試は全部必ずやること。
あとまだやりたかったらトフルゼミの東大・一橋の英語も利用。
Z会をとれとはいわないけど、友達にしゅんぽうコピーさせてもらって
パラ整序とか長文問題はやった方がいい。
385文三志望女子大生& ◆ovXny83Rhc :2009/01/27(火) 22:27:58 ID:yoOI77zD0
おっと、私が質問したことでもめているようですが・・・
申し訳ありません。私の質問の仕方が悪かったです。
以後気をつけます。松岡さん気にしないで下さいね。

翼さん、国転さん、黒さん、よろしくお願いします^^

386名無しなのに合格:2009/01/27(火) 22:43:46 ID:cF6r/rAn0
>>378
オレが言い過ぎたよ。悪かった
オレはこれが最後のレスにするが、一応これだけは言わせておいてくれ

君がその対象の2レスを否定している意思があったにせよなかったにせよ
その、アドバイスのついているレスの直後に
>個人的には2chの教科スレのテンプレにある参考書評価とか、アドバイスを鵜呑みにするのはどうかと思う。
もちろん参考になる助言もあるだろうけど、唾棄すべき言説が多すぎる
といった発言をしたらもうそれはその2レスを否定しているようにしか感じれない

そして、
>それはちょっとおかしいよ、といった事を指摘したり、その上で反論したり、そういった事が本当にお互い、そしてスレの
みなさんの為になると思います
君はこういう風に言っているが、もちろんそれは結構なことだし、やっていけばいい
だけど、この場合の両者のレスはなんら間違ったことを言ってない(後者はもちろんのこと前者も黒というコテハンのまとめをもってきている)ので
君にその意思があったにせよなかったにせよ
ああいった語弊を産む書き方をしてしまった時点で、君が悪くなってしまう
そこはわかってほしい

あと、もうひとつ加えるならば書き方も悪いのだと思う
アドバイスがあったレスの直後に、「○○さんに相談するのが一番」のように直前のアドバイスをないがしろにするような(なんども言うが、君がどういう意図
を取っていたかは関係なく、さらに少なくともオレはそう感じた。口には出さないけど他の人もそう感じてしまったかもしれない)書き方を君はしてしまっている

そういうところを気をつけてくれればうれしい



でも、今回の事に関しては、実は一番悪いのはオレで、それは本当に申し訳ないと思う
ああいった書き方しかできなかったのは本当に情けないと思うし、君にも本当に申し訳のないことをしたと思う

要するに相手がどう感じるかということだよね

君の気持ちを逆なでするような形になって本当に申し訳ない
だけど、功徳も、君が自分のレスをもう一度見直してくれることをオレは願っている


最後にこのスレの住人には本当に頑張って合格してもらいたく、オレも及ばずながら応援していることを
ここの付しておきます
387あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/01/28(水) 00:38:20 ID:vb701l40O
こんばんは

今日高2東大レベル模試の過去問を英語2年分解いてみました。
個人的な感想としては和訳、長文、要約はかなりイイ感じで的確に解けるんですが英作文がボロボロですね…www
本番は超苦手なリスニングも入ってくるのでどうなることやら…

東大の過去問は一度もやったことないので比較は出来ないんですが難易度的にどうなんでしょう?


あと最近長文を読んでいるときに流し読み(?)というか、適当に読んでいるのか、集中しないで読んでいるのか、ぼーっとした状態でいることに気付きました。はたしてこれって速読になっているんでしょうか?…ちょっと心配。



みなさんラフな感じの文体なんで自分も普段通りいかせてもらいます(^o^)/



388つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/01/28(水) 01:03:54 ID:7xTGSUe+0
>>378松岡さん
>>386さん
文字だけの交流なので齟齬をきたすのは仕方ないと思います。
双方の意見に賛同できる箇所そうでない箇所ありますが、それ以上に
どちらも住人に良かれと思って書いた、その意が伝わるだけに尚更残念です
気が向いたらいつでも書き込みを、お待ちしてます。

>>387あぅあぅ
じゃあタメ語で^^ノ
東大模試受けた感じ、個々の難易度は標準的だけど制限時間がキツイ…
もう反射的に回答を練り上げれるくらい習熟が必要だと思う。
速読は、自分もそれ感じた時期があって、
読後に要約する心構えで読むようにしたら集中度が違ってきたよ。

今日
・速読速聴business終わり
・速読速聴advance
・漢文の青いやつ
・最難関への英作文
389:2009/01/28(水) 01:40:06 ID:uvFefZpg0
>>352
いやほんともうそんなおだてられても・・・
今後とも力になれるよう頑張る。

女の子紹介はいずれwwww

みんなにはぜひ受かってほしいと思う。
それだけの潜在能力はあると思うし。
ただ、俺が某高校にいたとき学んだのは

「やればできる」は結局「やらなきゃできない」んだからそもそもが
虚構であって「やればできる」とか言ってないで「じゃあやれよ」ってこと。

今は「やったことが全て」と思ってる。
俺の経験で言えば、大学入試はやった教科はやった分の結果がでた。
だからみんなにはぜひ頑張ってほしい。

鉄緑はどう考えてもオーバーワークだけどねw
理系はあれくらいやった方がいいけど、文系合格平均点確保なら不要という。
理系でもあれで迷い込んで全体像見えなくなってる人結構いるからなぁ。

風邪お大事に。

>>357
頑張ってー!

>>360
気になるw>大変だった

>>363
確かに俺もそう思ったwww>薬

みんなが本のことで盛り上がってるのに何もかけない。
やっぱり教養は大事だよなぁ…W村上くらいは読んでみるかー。
外国行ったとき春樹よんでたら話しのきっかけにできそうだし。
390:2009/01/28(水) 01:46:35 ID:uvFefZpg0
>>368
よほどできないのであれば馬場のはじめから始めるシリーズをおすすめする。
そこそこできるなら、河合のチョイスあたりはそこそこの薄さで使い勝手はいいかな。
苦手ならばあんまり厚い問題集やる必要はない。

そんで俺も結構>>369があげてくれた「数学の勉強の仕方」スレは見てたりするw
参考にするといいよ。

今見てみたら、チャートと1対1のレベルが低めになってるね。
そんなに低いかなぁ? 
391文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/28(水) 01:58:33 ID:LbxU/w5k0
名前変えましたwww


>>390
黒さんありがとうございます。
今後とも仲良くしてください。
後輩になれるよう頑張りたいと思います!
女子校出身なのでたくさん女の子
紹介できると思いますwww!!
さっそく明日本屋行って馬場のはじめからとチョイス
見てきます。

392:2009/01/28(水) 02:00:46 ID:uvFefZpg0
修造君の件に関して。

俺が最初レスを読んで思ったのは、もう少し落ち着こうよ、ということ。
>>373みたいなレスもありうる(ただ言葉がきつかったのは>>386で本人も認めてる通り)。

たぶん、俺をたててくれてるんだと思うし、俺のことを評価してくれてるんだとも思う。
それは非常にありがたいことで、そういう思いが強く出てしまったんだと思う。
たぶん、修造君は「他の意見もあるけど、黒さんっていう頼れる人がいるから
ぜひその人も意見も聞いてみて」っていう意図で書いたんだと思う。
そんで、その表現の仕方がついつい行き過ぎてしまったと。
表現については気をつけてとしか言いようがないし、
失敗についてはみんなするものだから、相手に謝って許してもらえれば
いいのだと思う。あとは自分で割り切れるかどうかかな。

俺は謹慎しなくてもいいと思ってるよ。そんなことより、このスレを一緒に盛り上げていって
そんでみんなで合格を勝ち取ろうよ。

まぁ、冷静に考えれば、だ、俺は一介の東大法学部生なわけで、
確かに色々データとか経験とか持ってるし、そういう意味で俺は自分が
そこらの東大生と一緒にはしないでほしいと思っているが、
まぁ、あくまで1人の人間でしかないわけで、情報量もやっぱり限られてくるわけだ。
むしろ、進学校出身者って素直に学校と予備校の授業についていった人が多いから、
あんまり参考書に詳しくなかったりするしね。そういう意味で、他の人の意見も
やっぱり大事だと思うわけよ。特に2ちゃんの数学勉強法スレは、俺を含め各先輩方が
意見を言い合って作り上げてきたもの、そりゃ各人意見はあるだろうけど、
あれがとりあえずの総意なんだと思う。そういう意味で競争にさらされてきてるし、
もちろん、妄信はできないけど、参考にはしていいんじゃないかと思う。

ていうのは、たぶん修造君は分かってくれるはず。
極論、他の人のレスとか意見とか否定したら、俺も否定されかねないわけで…。
俺だけ特別視はしなくていいと思うよ。
もちろん、ここで助言していって、ある程度の信頼関係ができていっているなら、
それでもいいのかもしれないけど…やっぱり、他の人の意見も聞いてみて。
393:2009/01/28(水) 02:08:21 ID:uvFefZpg0
>>386
たぶんそれが真実かな…。

どんまい。そんでぜひ一緒にこのスレを盛り上げいきましょう。

以下、偉そうな書き込みになるので半身で受け流してほしいけど、
お互いに表現に問題があった、ということでは。

修造くんもあそこで2chのスレについての意見書いたら、
うまく前置きを書かないと上の人の否定になってしまうので…。
そんでそれを指摘する言い方もまずかったと。

文字だけの世界だから誤解はうまれやすいわけで…。
あんまりお互いに力まないで。
394:2009/01/28(水) 02:13:26 ID:uvFefZpg0
>>391
某スレで女の子女の子言ってたら「出会い厨がっ」と煽られて、
今はやや自重気味なので、もしかしたらつめたいと感じる対応を
してしまうかもしれないけど、よろしく。

文3出身の女の子の知り合い、あんまりいないけど、
話くらいは聞けるんで、なんか学校生活に不安があったら質問どうぞ。

受かったら紹介してw(こういうレスが叩かれるらしいw)
395文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/28(水) 06:21:00 ID:LbxU/w5k0
みなさんおはようございます!
とりあえず漢字終わりました。
またあとで来ます〜
396文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/28(水) 07:27:34 ID:LbxU/w5k0
黒さん

ありがとうございます。
わかりました。
どんな対応でも大丈夫ですなんでよろしくお願いします!

質問したいことたくさんありますw
今度時間のある時でいいので聞いて下さい!

女の子期待しといて下さいw






397名無しなのに合格:2009/01/28(水) 09:29:41 ID:A5NhAvgqO
おはよー
398背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/28(水) 11:22:37 ID:EN1gEjH+0
お・・・おはようございます・・・
どうやら本格的に風邪なようなので、ちょっとすくなくとも今日はレスできません
僕のレスについているレスに対する返答ができないのもくやしいところです、ごめんなさい

ただ、これだけは言っておきますが、薬なんてやってません!!!wwwww>黒さん



っと、冗談の言える雰囲気ではないのですね・・・すみません
スレにいなかった人間が横から口を挟むのもどうかと思いますが、修造さんはもちろん謹慎なんてしなくていいとおもいます。

なぜならここは2ちゃんねるで、言語の齟齬は往々にしてよくあることだからです(まぁ実は僕もちょっと>>386さんの言いたいことはわかる気もします)
ただ、>>386さんもみとめている通り>>386さんが始めにああいった書き方をしてしまった以上、悪いのは圧倒的に>>386さんになりますし、
なによりおたがいがこのスレのためを思ってくれた結果であるので、修造さんもそう重く受け止めずにどんどん書き込んでいってほしいです。
大体、僕達はもちろんのこと>>386さんもおそらくは修造さんの謹慎なんて望んではいないと思います。


僕も今日中に風邪を治して、明日の朝にはまたこのスレに戻ってきたいと思っています。
そのときに修造さんと会話を交わせるのを楽しみにしていますので・・・


みなさん、今回の事は完全に僕の責任です。
朝から異様な空気を作ってしまったことをはじめ、スレをチェックできていなかった・・・
それ以前にスレのすべての責任は僕にあります。
本当に申し訳ありませんでした。

もう一度言いますが、修造さんも>>386さんも、今回のことはこのスレのためを思ってくださった故のことです。
どちらの方も結局は悪くはありません。



399背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/28(水) 11:43:28 ID:EN1gEjH+0
ずびばぜん・・・追記です・・・

僕も黒さんには一2ちゃんねるの住人同士のものではない、何か特別なものを感じていますし、みなさんもそうだと思います
特に僕の場合は、このスレの始まった当初からぼくを励まし続けた黒さんに勝手に親近感をおぼえている、ということがあるかもしれません

ですが、それはなにも黒さんが本郷生だからだとか、アドバイスをくれるからだとかだけから来るものではないと思うのです。
もちろんそれらのことはあったとしても、一番の僕らが黒さんを慕っている要因は黒さんの人柄・・・なんじゃないでしょうか・・・

だから、僕は今回の修造さんの気持ちもすごくわかります。

それにそれは別に神格化しているわけでもないのかもしれません・・・
巧くまとめられませんが。

みなさん、今まで通り頑張っていきましょう・・・と、いうことですかね



あ、すいません。寝ます。
そろそろ自分でも何を書いているのかわからなくなってきました・・・

しょーごーふぉーゆーとぅーゆー・・・


400マセマのアドバイスした東北法生:2009/01/28(水) 13:22:49 ID:3/w6RsjpO
うわっ
俺が昨日したレスから、変な流れになってる
いや、そうだよな。俺のアドバイスなんて基本的にあれってのは分かる
確かに。
別に東大生じゃないし

これからももちろんくるけど、あんまりでしゃばってアドバイスしまくらないようにするわ
すまなんだ

憧れの(笑)黒氏のサポートという形で
401名無しなのに合格:2009/01/28(水) 13:26:20 ID:3/w6RsjpO
あ、修三くんへ

俺は別に気にしてないから、君も気にすることはないよ!
俺は応援してるぜ!頑張れ!

俺の果たせなかった文一の夢をおまえらが果たしてくれ!
402名無しなのに合格:2009/01/28(水) 13:58:20 ID:cDnxz/9FO
>>398

言っていることは>>388と同じに思えるが、お前はどうしていつもそう超長文なんだ・・・・・


携帯厨であるオレの身にもなってみやがれ!!



まぁロム専だけど(笑)
403名無しなのに合格:2009/01/28(水) 14:25:44 ID:3/w6RsjpO
>>402
わろたw

でもまぁ、あえて簡潔にしないことで伝わる思いもあるからな

法律家もわざと分かりにくい文章を書くことがあるらしいぞ
404名無しなのに合格:2009/01/28(水) 15:54:05 ID:m18fWjeM0
一応文一の1年です。大学では落ちこぼれだけど・・・。
せっかく準備して文一受けるなら
合格者平均(375くらい)は超えて欲しいね〜
文一だと400以上も一杯いるしね。俺はギリ届かなかったけどwww

目安は 英80〜90 数55〜65 国65↑ 地歴80〜90 センターは95%あれば理想的。
二次試験終わって「絶対受かった!」っていう自信持てるようにね。

あと英語は80といわず90↑(100くらい取れてると大学の授業<特に二列とリス>でも確実に有利)
目指すと良いね。英作とリスニングを得意にしておくと大分違う。
国語(周りでは最高で80くらい)はあんま差つかないけど古漢でそれぞれ7割くらい欲しい。
数学は簡単な二問完答できるように(微積と確率絡みは確実に)、部分点も地味に大きい。
地歴 特に取る人多い世界史・・・大問3は出来れば満点取れるように、一番差がでるのは大問2
テーマ史・文化史的・タテ軸的な出題が多いから、資料集よく読んでおくようにね。
405名無しなのに合格:2009/01/28(水) 16:00:11 ID:xDVmFFmY0
妄想乙
406名無しなのに合格:2009/01/28(水) 16:03:40 ID:xDVmFFmY0
センター95%あったら医学部行くだろバカ
407背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/28(水) 16:45:19 ID:YAc2ee2X0
どうもです。
病院に行って点滴を打って貰って来たので、少し元気になりました。
今からみなさんに負けないように勉強を開始したいと思います。

今日やりたいこと
・ナビ読む
・超速読む

今日は寝ながらでもできる勉強です。

>>402
自分の感じている気持ちをできるだけ性格に伝えようと思った結果なのですが、正直僕はそんなにかしこい子ではないので・・・
にゃはは・・・

すみませんです。
これからは出来るだけ読みやすい文章を書くようにがんばります。

にゃはは・・・



>>404
ありがとうございます。
今はダメダメなまけどっぐな感じですが、一年後には余裕を持って合格できるレベルに達したいと思います。



では・・・
みなさんもどうかお体には気をつけて下さい。
408:2009/01/28(水) 17:06:30 ID:uvFefZpg0
>>396 女子大生
基本いつでも暇なので質問いつでもどうぞ。
女の子期待しときますwwww

>>398,>>399 背水
(・∀・)>薬
スレチェックできなかった責任はないと思う。
2chだし、あんまり力まずに利用することが大事だと思う。

照れるよ。ありがとう。

>>400 東北
昨日東北の数学の問題といてみたんだけど、地味に難しくね?
確実に取るとことって難しいのはできなくてもくらいでいいのかなと思った。
東大より難しいかもしれないと思った。あれって何割くらいが目安なの?

そんで、マセマはじはじシリーズは俺も大好きだ。
独学にはこれ以上の講義本はない。
そういう意味で的確だったように思う。

東大生でないことは関係ないよ。
サポートというかどんどん前面に出てアドバイスしてくれ。
漢文とかあんまり俺アドバイスできないし…、
ちゃんと勉強した人のアドバイスはためになる。
409:2009/01/28(水) 17:09:03 ID:uvFefZpg0

>>404
文1であることが伝わってくる文章だなw
合格者平均は確かに俺も目指してほしいと思ってる…と
合格者平均には届かなかった俺が言ってみる。
合格者平均くらい目指してたら結果的に1科目こけても受かるからな。
俺はそれが数学だった。数学、予定より20点くらいロスしたが、
受かることができたのは、そういう目安でいたからだと思う。
だから、本番で合格者平均とるかどうかは別としても、
そういう心意気でいてほしい。これはどの試験でも共通かもしれないね。

400以上もいるがそんなにいっぱいいないぞw
俺的には、英語:78 数学:48 国語:60 社会:78 センター:99(90%)
これで363点だからこれに英語あたりで+αするのがいいと思う。

各教科ちゃんと情報集めてるし、よく分析できてるね。
また気が向いたらこのスレにきてくれ!

>>407 背水
改行と1行の文字数に気をつけるといいと思われ。
410筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/28(水) 17:58:24 ID:tk83LCsN0
昨晩は寝てしまいました。

今レス見たらなんだかトラブルあったようで・・。
俺完全に蚊帳の外w
解決したようなので蒸し返しませんが。

遅れたが以下レス

>>367 背水
>流星ワゴンと世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
見てみるよ!春樹のほうが良さそうかも。

>>376 黒さん
>実際に公式を使ってみて。
簡単な問題解いて定着させるように努めてますので
大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>404
参考になります!
現状がひどいんで平均も取れたら万々歳なんですが
それぐらいの気概を持って取り組むべきですよね。
気が向いたらまたいらしてください。

>>407
点滴とか!
お大事に・・・・。

夕飯食べて勉強します。
411:2009/01/29(木) 01:54:39 ID:rYHCXZfG0
みなさん今日もお疲れさま。おやすみ。

>>410
ならばok。とりあえずは公式の使いどころを
きっちりマスターするといいと思う。
412文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 07:45:02 ID:BzwwbTyV0
みなさんおはようございます。
単語、文法類おわりました!
今からご飯食べて今日は大学の図書館で勉強
してきます。
413文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 08:56:34 ID:BzwwbTyV0
背水さん

具合はどうですか?
私もこの前風邪なかなか治らなかったんですが
ビタミン注射をうってもらったらすぐ治りました!
かなり効くのでお勧めです!

また夜にでも来ます。
414名無しなのに合格:2009/01/29(木) 18:43:07 ID:p29n84qCO
今年文1受験だが、英語がまともにとれるきがしない…
415背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/29(木) 20:09:27 ID:HQKyfTmI0
ただいまです。
やっと風邪が治りかけてるっぽいです・・・

明日から勉強始められるかと・・・・

あとですね、数学は一対一をやることに決めました。
ちょうどいいレベルなんじゃないかな?と思います。見ていて・・・

>文三さん
ご心配をおかけして、どうも申し訳ないです。
徐々に調子がよくなってきているので、明日からは勉強が始められるかな?
と、思います。

がんばります!

おっと、あとですね・・勉強内容をもっと具体的にすると、アドバイスがもらい易くなるかもしれませんよ・・
と思ったり思わなかったりするのです・・・にゃはは・・・・

>>414
今年受験の方ですか・・・
あと、ちょっとです!
ぜひぜひがんばって下さいね!!
応援してます!
416文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 21:17:29 ID:BzwwbTyV0
こんばんは、↓が今まで勉強してきたことです。

英語

単語 単語王        ←ほぼ全部覚えている
   まるおぼえ英単語2600 ←7割くらい覚えた。

熟語 乙会 解体英熟語   ←3周くらい

文法 乙会 語トレ戦略編←3周くらい
   河合 正誤問題←3周くらい

会話文 乙会 会話トレ←3周くらい

構文 薬袋エッセンスstage1←2周
           2と3←1周

英作文 代ゼミ小倉 英作文A ←3周くらい
                今の大学の受験の時授業を取っていた。
                録音&ノートあったので復習中
読解 富田 ハイ読解 ←適当にやっていたのであまり記憶なし。
            今の大学の受験の時授業を取っていた。
            録音&ノートあったので復習予定

こんな感じです。なにか良い参考書、勉強法教えて下さい。



  
417文三志望女子大生→井上真央& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 21:22:56 ID:BzwwbTyV0
背水さん

風邪なおってきたみたいで良かったですね。
こういう所に書き込むの不慣れで・・
これからは具体的に書きます。アドバイスありがとー

418文三志望 井上& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 21:38:16 ID:BzwwbTyV0
黒さん

大学見学に行きたいんですけど、
勝手に入っても平気ですかね?

黒さんの好みの女の子が紹介できるといいです〜ww
419背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/29(木) 21:54:12 ID:HQKyfTmI0
>>418
すごいですね!
むちゃくちゃ英語勉強してるじゃないですか!!!
僕も負けないようにがんばらないと!

>>410
春樹のよさがわかるとはなかなか洒落たやつだな!
ちなみにキョンの話し方は春樹の僕と似てる。
春樹がふざけたときの文体とそっくりなんだな。要するに
420国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/29(木) 22:37:18 ID:skrgh4EQ0
久々に来たらすごい流れになってたね。まぁいいや。
いきなりだけど、質問しちゃいます!!

物理1と物理2では何が違うんですか?範囲だと思うんですけど、
1選択の人が、2もやるとオーバーワークですか?
421文三志望 井上& ◆ovXny83Rhc :2009/01/29(木) 22:49:18 ID:BzwwbTyV0
背水さん

今全部今までの書き込み読みました。背水さんもいろいろおありなようで・・
私は某男ばっかりの大学に入学後
希望の大学でも学部でもなかったので
仮面浪人しようと考えていました。
そんな時、結構やっかいな病気を患ってしまい
11か月間入院、その間大学は休学。
その間まったく勉強できませんでした。
一旦は再受験諦めていたのですが、
復学しても、学年が一つ下がってやりずらかったり
後悔が残っていたので、やはり再受験しようと決めました。
結構ブランクがあったせいでかなり不安ではありますが
全力尽くしてやっていこうと思います。
一緒に頑張りましょう!
422背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/29(木) 22:54:26 ID:HQKyfTmI0
>>420
そうですね。
全然違いますね。

要するに、古典物理学の内で(原子とかは別です)、物理Tでは扱わない範囲が物理Uなのです。
分かり難いかもしれませんが、そもそも分離すること自体困難なものを分けているので、こればっかりはしかたがありません。

センターのみ必要というのであれば、Uをやっても(受験上)まったく意味をなさないと思いますよ。

おもしろいんですけどね・・・古典物理学・・・


昼寝すぎたので寝れない・・・
423背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/29(木) 22:56:06 ID:HQKyfTmI0
>>421
こんな事いうと怒られちゃうかもですが、結構境遇が似ていますね・・・

お互い頑張りましょうね!
424国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/30(金) 01:13:17 ID:IIAA9bqw0
>>422 ありがとう!じゃあ意味無いのか…ここは我慢だね。
425名無しなのに合格:2009/01/30(金) 01:25:21 ID:gfzTYN8D0
なぜ>>1は古典物理学とか知ってるの?
何気に単語使ってるけど、、、、、
426:2009/01/30(金) 05:13:40 ID:eVUPCHe00
レスは明日の夜くらいに返します。
427名無しなのに合格:2009/01/30(金) 06:12:21 ID:ViGm08ZDO
高校生がやる物理は古典物理でだいぶ昔に完成された体系
大学で学ぶ物理は現代物理で100年単位の隔たりがあるから
そこまで持ってくのに時間がかかると聞いたことがある

あってるかどうかはしらん
428背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/30(金) 11:55:08 ID:b8MkjoPk0
>>425
いやいや、そんなに詳しく知っているわけではないのですよ・・・
知ったかぶりをしているように感じられたのならごめんなさいです・・・

ただ、面白いですよね!物理って!!
完全決定論とか。
宗教的なかかわりもあったりしますし。

ちなみに昔に結構勉強しましたから、力学ならどんな問題でも結構解けると思います。たぶん。

物理は微分積分をつかって体系的に教えるべきだというのが僕の持論です
というか、それ以外にしようがないと思うのですが・・・・

現代物理は知りません。すいません

>>427
そうですね。
ニュートンが完成させたニュートン力学のことを一般に古典物理学と呼ぶ事が多いようですね。

ニュートン力学を厳密には間違っていて、この実世界では正しいように感じるだけ、
ということを突き詰めたのがアインシュタインだったと思います。確か。

というのも、古典物理学はすべて運動方程式のもとに成り立っているのですが、その運動方程式そのものが
「どうやらそうすればうまくいくらしい」という実験結果の元で導き出された方程式なので、間違っていても仕方のない部分はあるのです。

例えば、相対速度。百キロの車と八十キロの車が相対したとき、その相対速度は当然百八十キロのように感じますが、
本当はそうではないのです。
百八十キロ程度では誤差が微量過ぎて、正しく感じてしまうということですね。


面白いでしょ?物理学。

また、薬とか言われたらいやなので、このくらいにしておきますねww

>>426
よろしくおねがいします!



今日やりたい事(文一への道・・・ん?九日目??)
・AIO30文
・ナビ(復習)
・超速(復習)
・一対一(二十問)
・アプグレ(復習)

頑張ります
429背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/30(金) 12:46:56 ID:b8MkjoPk0
松岡さんの書き込みが久しくなく、恋しいのですが、今もみて下さっているのでしょうか・・・

また会話を交わせるのを楽しみに待っています。
430名無しなのに合格:2009/01/30(金) 14:17:48 ID:u7VmvxE2O
>黒
俺はいつも大体三完を目標にしてたな
他の奴も2完半とかそんなかんじ


東北の問題はわりかし東大と似てる部分もあると思う
431背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/30(金) 16:08:04 ID:b8MkjoPk0
三月末までにしたい事(英語)
・AIO
・シス単(やっぱ妹萌えです)
・アプグレ
・ポレポレ
・やって300500

(数学)
一対一演習込み

(社会)
ナビ

超速
日本史50テーマ


こんな感じですかね
国語はまたの機会にでも
432あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/01/30(金) 21:38:17 ID:+qdlzBTqO
こんばんは。

自分も3月末までの予定を書いて見ます

英語
やって700
基礎英文問題精巧3周目
英語長文問題精巧
基礎長文問題精巧3周目
現代を読む、探る
英文解釈教室1周
河合2001復習
速単上級まで1周


数学
1対1を1周
学校の演習プリント全復習
模試を片付ける

国語
出口レベル別を2冊
古文上達3周目
漢文道場1周

日本史
実況中継
定期考査前に先生から配られた問題集のコピー6冊分を復習



課題山積みだwww…orz
433名無しなのに合格:2009/01/30(金) 23:26:46 ID:a1oMQT8X0
>>428
お前は理系に行くべきだと思う
ただでさえ多浪なんだろ?
医学部とか興味ないの?
434つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/01/31(土) 00:38:18 ID:oUavaizm0
久しぶり?ですかね。
自分も3年になるまでの2か月の勉強を。
本番で400over取れるように頑張ります。

【英語】
速読速聴advance
キムタツReading,Listening,Writing
英検対策
【国語】
小論文を学ぶ 東大の古典25年、復習
【数学】
今までの復習 文系数学のプラチカ
【世界史】
1問1答、センター対策

・計画は柔軟に変更、無意味な日課付けを避ける
・量と質の排他的選択の場では量を削る
・部活や生活は今のまま。
435名無しなのに合格:2009/01/31(土) 01:12:29 ID://NjaPCMO
>>430
理系は難易度から傾向まで大きく違うけどな
>>434
すげえww恐ろしい高二
老婆心ながらこいつの勉強進度はこいつが恐らくトップレベルだからこそだ。普通の奴は基礎をまず固めろ
数学なら1対1、理科なら名門の森とか重問レベルでも十分受かるからな
ここの住民なら分かってると思うが念のため
436背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 01:14:10 ID:JcthbglY0
寝る前に書き込み・・・

>あぅあぅさん、つばささん
わざわざ書き込んでくれたのですか・・・
サンクスです!

二人にせめて勉強量は負けないように頑張ります!

>>433
んー、確かに物理は好きですし、医者という職業にも興味はあるんですけどねぇ・・・
どうなんでしょう・・・

医学部は多浪に不利といいますし、、ね・・・

それになにより、今は法曹界に一番興味があるので・・・


にゃは・・
437背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 01:16:52 ID:JcthbglY0
>>435
ですよね・・・
正直つばさん(ww)は全国の文一志望のなかでもトップレベルの実力だとおもわれです。

早く追いつけるように僕も頑張ります
438背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 01:19:15 ID:JcthbglY0
>>435
あ、ひょっとして理系の方ですか・・・??
439名無しなのに合格:2009/01/31(土) 02:05:49 ID:X8EdLBz8O
たまにちょろちょろ見てます。
みなさんがんばってください(^ω^)

にしても背水さんのしゃべり方がかわいいw
440とんぺー:2009/01/31(土) 02:58:52 ID:75RVqqjqO
>>435
すまん
理系のことは分からん

あくまで文系の話です
441名無しなのに合格:2009/01/31(土) 05:30:28 ID:lmzQZO4X0
赤チャートでいいだろ
ややこしいこと言うな
442文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/01/31(土) 06:42:58 ID:GvjW65H50
みなさんおはようございます。
漢字終わりました〜

今日やること(午前)

英単語100個
古文単語50個
語トレP142〜P177
古文文法 助動詞
構文stage1の復習

また来ます〜。




443名無しなのに合格:2009/01/31(土) 11:39:13 ID://NjaPCMO
>>438
一応地底医だよ。激しく落ちこぼれだけど。理系は文系ほど傾向に大差は無いからアドバイスできると思ったが・・・・理科志望はいないみたいだね。
>>437
東大京大レベルだとこれくらいの秀才は珍しくないしな。とは言え>>437も決してライバルに遅れを取ってるわけではないと思うし、頑張ってくれ。
>>440
こちらこそ横槍を入れてすまん。たしかに東北の文系数学は重厚なイメージがある・・・・
444背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 12:07:04 ID:PWchI0TF0
>>439
そんなこと、ネット上で言われた事ないので恥ずかしいいのですが、
そうですか?

まぁありがとうございます・・・

>>443
医学部ですか・・・
すごいです・・・

しかも地帝医。尊敬します。

うむむ・・・





今日やりたいこと
・一対一20問
・あぷぐれ100
・AIO20
・ナビ1
・超速40P

こんなとこですがんばります
445名無しなのに合格:2009/01/31(土) 13:45:17 ID:mnrc+3gt0
どうもとんぺーです
あまりでしゃばらないつったのに書き込みまくってすまんな
まぁ許してくれ

というのもついにおれのぱそも復活したよ。書き込めるようになった
これはうれしいぜ
これからもよろしくな

>>443
おいおい宮廷医かよ!
すげーな。おまいさん
尊敬するわっ
これからもよろしくしてくれればうれしいぜ

まぁ確かにとんぺーの数学は良問がおおいな。文理問わず
446背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 14:50:34 ID:PWchI0TF0
おやつの時間・・・??です・・・

>>445
そうなんですか、よかったです!!
これからもよろしくです
447国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/31(土) 15:10:21 ID:4TVb5HT20
質問ばかりで悪いんだけど、文Tと文Uって両方に出願出来る?

448背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 15:28:52 ID:PWchI0TF0
>>447
前期の話ですか・・・?
だとしたら、無理ですね・・・
449国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/01/31(土) 16:09:47 ID:4TVb5HT20
後期は両方受けられる?いや、前期が無理だから無理?
無知すぎるw
450名無しなのに合格:2009/01/31(土) 16:30:00 ID:75RVqqjqO
後期はうかってから離散以外の科類を選ぶんだろ?
451:2009/01/31(土) 16:36:48 ID:hT+X8l1H0
今年の風邪は長引くようだね。

>>414
戦略が大事。がんばれ!

>>415 背水
1対1は定評ある参考書だよね。がんばって。

>>418>>421 井上
大学は自由に出入りできるよ。国立大学は公園扱いらしいので、
よく犬の散歩に来てる人だとか日光浴に来てる人がいる。
あと本郷キャンパスはやたら修学旅行生が多い。
ただ、一応建物には入れないので注意。一応、ね。
本郷と駒場の違いは、本郷の方が広く重厚で、駒場の方が狭く明るい感じ。
時間があるのなら両方いってみるのをお勧めするよ。
いかにも東大ってのなら本郷、学生生活の様子を知りたいなら駒場かな。
女性じゃなければ、案内するよ(>>64参照)と言えるのだけど…。

某男ばっかりの大学って理系以外思いつかないのですが、
文系でそんなとこあるんですね。
色々大変な事情をお抱えのようですが、乗り越えられるよう
応援しています。

>>420 国転
すでに回答もあるようだけど、物理1と2はまるっきり違う。
力学で言えば、1は等加速運動を題材にした力学の基本で、
2では1をもとに単振動とか円運動をあつかう。単振動は
数3Cの三角関数の微分をしってないと理解に苦しむこともあるので、
文系にはきついし、別に2で勉強したことが1に直接役立つわけでもない。

1で基本概念ならって、その範囲の拡張を2でするとこは、数2Bの微積と
数3Cの微積の関係に似てるかもしれない。

現代物理をどこで分けるのかわからないけど、アインシュタイン前後で
分けるなら、物理2でぎりぎりアインシュタインの実験を含んでいるかいないかくらい。
プランク定数とかって一応物理2の範囲だよね?
物理2を完璧に理解したら相対性理論の“(表面的な)理解”くらいはできるときいた。
452:2009/01/31(土) 16:43:59 ID:hT+X8l1H0
>>430 とんぺー
あれで2完半か。そんなもんなんだろうけど、
やっぱり、国立大学生はちゃんと数学できるんだな…。

んー東北は東大の問題とはだいぶ違うというのが印象。
東北って式の問題、図形、微積の問題が結構出てると思うんだけど、
簡単な式変形の問題はあんまり東大に出ないし、
図形も東大とは出し方が違う。微積も、東北の方がちゃんとした問題かな。
東大の微積は基本的に計算問題でひねりもないから。

>>432 あぅあぅ
あんまり手を広げすぎるとダメだよ!
今は基礎養成期、4月以降伸びるようにじっくり基礎を固めていこう。

がんばっていっぱいやるより、8分目で「ちょっと軽すぎたかな?」くらいがちょうどいい。
453:2009/01/31(土) 16:46:32 ID:hT+X8l1H0
>>433
あえて横レスさせてもらうが、
「多浪だから就職考えて医学部は?」
というのは、俺はよくない考え方だと思う。

一回きりの人生、医者になって満足できるのならいいが、
そうじゃない人も多くいるわけで。社会に出るって
そんな軽いものじゃないんだと俺は思っている。
454:2009/01/31(土) 16:50:59 ID:hT+X8l1H0
>>434 つばさ
>>435の言うようにトップレベルだと思う(´人`)南無南無
すべきことの絞り方がすばらしい。
ペースを崩さないようにがんばって。

>>441
赤茶は今の東大文系にはオーバーワーク。

>>443
地底医俺なんかよりぜんぜん優秀じゃんww
理系志望が出てきたら頼む。

そんで、つばさくんは普通に東大受験生の中でも優秀だよ。
もちろん、珍しくはないかもしれないが、上位50/400には入ると思う。
455名無しなのに合格:2009/01/31(土) 16:55:15 ID:y7n1wBziO
文一志望の高2です。去年(2008年)の模試は・第一回東大オープン文1D(文2文3はC)
・第一回東大実戦文1D(文3はC)
・第二回東大実戦文1E(文2文3はD)

だったんですが、この成績で来年文1に合格することは可能ですかね?
というかこのスレの人達レベル高いですね・・・この程度の成績じゃ仲間に加わるのは難しそうですね・・・もっと頑張ります。
456:2009/01/31(土) 16:56:00 ID:hT+X8l1H0
>>449 国転
前期・後期はそれぞれ国立大学・学部は1つずつしか出願できない。
つまり、前期で一橋法と東大文1の両方は出願できない。
後期も同様に、一橋法と北大法の両方は出願できない。
でも、前期と後期は1回ずつ出願可能で、
前期:東大文1+後期:一橋法 は可能。

ちなみに、東大後期は今、科類別採用でなく一括採用。
前は、文1・文2・文3〜理3まで6種類試験があったけど、
今は定員100名で1種類の試験でやってる。
で、合格者は文1〜理2まで自由に選択が可能。
だから、前期:東大文1+後期:東大 はできるけど、
前期:東大文1+後期:東大文2 は今はできなくなってる。
457:2009/01/31(土) 16:57:14 ID:hT+X8l1H0
>>455
点数の内訳にもよるけど、十分可能。
458名無しなのに合格:2009/01/31(土) 17:01:46 ID:75RVqqjqO
>>455
いやべつにレベル低くはなくないか?
センターはどれくらいとれてるんだい?
459名無しなのに合格:2009/01/31(土) 17:08:34 ID:75RVqqjqO
それにね、横からすまんが後期東大はないものと考えたほうがいいよ

ほとんど受からない上に、高校の内診とかも点数化されるらしいからね
コストパフォーマンス悪いでしょ?

問題も理系の範囲入ってくるから文系にはただでさえ酷なのにな

前期理三出してたくせに後期合格で文一いったやつ知ってるけど、
ほんとにお前は何がしたいのかと
460名無しなのに合格:2009/01/31(土) 17:52:15 ID:riozp0Ct0
>>454
>赤茶は今の東大文系にはオーバーワーク。
これは旧課程の話では?
現行課程では、寧ろ青茶の方が使い勝手が悪いと思うんだが・・・・
461名無しなのに合格:2009/01/31(土) 18:02:42 ID:75RVqqjqO
>>460
むしろ最近はチャートの必要性も薄れてきているんじゃない?

俺は受験時代はチャート(赤)をつかっていたけど、今思い返せば時間の無駄だったかもね
でも確かに>>460の言うように新課程では赤が一番いいってのはある

あと、今気付いたんだけどこのスレってまだ十日しか経ってないのな
発足してから
東大スレとしては異例の速さじゃないか。。。
なんでなの?
はじめからログってるわけじゃないからわかんないんだが
462名無しなのに合格:2009/01/31(土) 18:32:37 ID:BFEYufAu0
>>.461
スレのみなさんの人柄は言うまでもなく、1さんの人格&黒さん(本郷生)という顧問の存在だと思います。
こんなにいい雰囲気のスレには自分も嘗て遭遇したことが無い^^;

東大合格の報告&アドバイス
ttp://unkar.jp/read/school7.2ch.net/jsaloon/1206107599
ttp://unkar.jp/read/school7.2ch.net/jsaloon/1205080134
↑見てるとモチベがみるみる上がってきます。
途中から、東大国語で最高点近く取った「神」と名乗る人が降臨しています。
国語85/120 数学45/80 英語 60/120 地歴 95/120
得点開示の結果、こんな感じで合格していたみたいです。
上の得点はにわかには信じられませんが、書き込みをみるかぎり、これぐらい取っても不思議じゃない、と思えます。
現代文と世界史に関してかなり参考になるのではないかと思います。

又、地理に関してもかなり有益なアドバイスがあります。

>>スレのみなさんへ
センターさえ良ければ今年は、模擬試験のつもりで東大受けようと思っていましたが
センター大ごけの結果、文1の足きりも危ないので今年は京都を受けることになりました。
本心では文1への行きたいという気持ちがあるのですが、志望を京都にした以上はそちらに受かるよう
全力を尽くそうと思います。

以上チラ裏すいませんでした。ではみなさんがんばってくださいノシ

463名無しなのに合格:2009/01/31(土) 18:42:16 ID:75RVqqjqO
>>462
いやどうなの?
別に雰囲気のいいスレならもっとあるんじゃね?
大体ざっとログ辿ったら、最近はちょっと大変だったみたいだし
これから次第だと思う

いたずらにレスばっか消費してもあれだから有益な情報も流しておくか
英語はとにかく長文を読め!読み込め!
俺もそれで相当のびた
ハリーポッターとかそんなに難しくないのでいい
とにかく読みまくれ
あとセンターのみの科目は秋からでいいぞ
464名無しなのに合格:2009/01/31(土) 19:05:47 ID:75RVqqjqO
やっぱこの時間は人がいないかぁ
暇だ

最後におすすめ本
新・受験技法ってのはいいよ。和田秀樹って人の本なんだけど
理由は単衣にやる気が出るから
東大なんて簡単だな!って思わせてくれる
一度見てみるといいよ


頑張れよ!またくる
465名無しなのに合格:2009/01/31(土) 19:07:59 ID:75RVqqjqO
まぁ、結局俺は途中で断念したわけだけど
前も言ったように

おまえらは挫折するなよ

雪きそうだな
466名無しなのに合格:2009/01/31(土) 19:19:17 ID:oishIsFf0
こんなとこ来てる時点で、不合格決定
467名無しなのに合格:2009/01/31(土) 19:28:02 ID:75RVqqjqO
>>466
なぜそう思う?
468筋肉 ◆zkm.7Yf4SA :2009/01/31(土) 19:33:33 ID:gUqMm9xF0
なんという時間におきたことでしょう。

夕飯(朝飯)とったら
シスタン、英文法、数学、早覚えやります。

遅レスはルータの不調が原因です。
1Gルータに買い換えようかしらん。
デスクトップのくせに子機もUSB(笑)だし
ここはやはりインターフェースをPCIに・・。
つーことでたまに携帯からレスするかも試練です。

>>419 背水
>ちなみにキョンの話し方は春樹の僕と似てる。
そうなのか!
ノルウェイも読んでみようかとは思っていたが
積極的になれそうな俺ガイル。
ハードボイルドも期待。

というかこのスレ伸びすぎだろw

469文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/01/31(土) 19:59:45 ID:GvjW65H50
こんばんは。
気分転換にファミレスで日本史勉強してきました。
みなさん調子はどうですか?

黒さん
本郷は昔のかてきょに連れて行ってもらったことがあるのですが
駒場はまだなので是非行ってみたいです。
女だと黒さんのご迷惑になっちゃいますよね。。。
男って言っとけばよかったーww

男ばっかりの大学じゃなくて
男ばっかりの学部の間違いです。
申し訳ないです・・・
他学部には普通に女の子も結構います。

黒さんに応援して頂けるなんて・・・
嬉しいです、元気でてきました!
はやく後輩になりたい。。
470背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 20:37:29 ID:uOUSOx3/0
ただいま戻りました。
ちょっと、予約していた何かをとりにしかるべき場所に出かけていたのですが、無事帰ってこれました

>>462
わざわざありがとうございます!
ちょっと見てみましたが、やっぱり燃えてきますね。一年後は絶対に合格報告してやるぞっていう・・・

・・・雰囲気をほめていただけるのはうれしいのですが、>>463さんもおっしゃってるように最近はすこし
あれでしたし、どうなんでしょうって感じです・・・
それに、もしも雰囲気がいいとしてもそれはここの皆さんのおかげであって、けして僕がどうとかではないです。

ほんとに・・・・・・


でも、それはさておきまして、京都大学。頑張ってくださいよ!!!
応援してます!!!

>>463
>>464
ありがとうございます!
たしかに東大は読む量がおおいですもんね。
実践してみます

和田本のほうもいちど本屋のほうで立ち読みしてみようと思います

ほんとうにありがとうございます

>>466
にゃはは・・・確かに僕は落ちちゃうかもですが、他の皆さんは受かると思いますよ!
正直あせってます・・・

僕も合格できるように頑張ります!!!

>>468 筋肉
久しぶりだな!
春樹はぜひ呼んでもらいたい。
ノーベルはもう無理かもだけど、世界的な作家だからな。

>>469 文三さん
んー調子は、まぁまぁですかねぇ。
徐々にペースを上げていきたいです

風邪のほうはもうほとんど大丈夫です。
みなさん、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした・・・
471背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 20:39:22 ID:uOUSOx3/0
>>468
>スレ伸びすぎ
それは確かに思う。ほんとにありがたい
ここの住人の皆さんのおかげ。ほんとにありがたい

わふーーー
472名無しなのに合格:2009/01/31(土) 20:53:53 ID:75RVqqjqO
俺がいなくなったらまた伸びるという
なんなんだもう笑

>>471
色々言ったけど、伸びてるうちは華だ
気にするな

俺も春樹よもうかな
ノルウェイしかしらんが
おすすめあるか?
473背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/01/31(土) 21:03:00 ID:uOUSOx3/0
>>472
どうもです。ほんとに

春樹の・・・あんまり読んだことがないのであれば、有名なとこから入るのもいいかもですよ
カフカとか・・・
474名無しなのに合格:2009/01/31(土) 22:23:20 ID:75RVqqjqO
なるほど
さんくすみてみるわ

かてきょ中の空き時間に読みたい本を探してたもんで。。。
ちなみに今も教えてたとこだったりしてさ
いまからやっと家路に着けそうだ
475:2009/01/31(土) 23:14:59 ID:Pj2GBFkxO
>>474
お前は俺か。俺も今帰り。

俺は空き時間は瞑想かな。お金もらってるし、他の作業は申し訳なくて。
476名無しなのに合格:2009/01/31(土) 23:31:14 ID:w+L6hcFY0
今帰宅
ぱそが使えるのはやっぱいいな

>>475
いやね、生徒が気が散るから何か作業でも何でもしててくれって言うもんだからさ
477名無しなのに合格:2009/02/01(日) 00:18:31 ID:l1LDCtVr0
東大スレ立ちすぎじゃね?
何で毎年こんなにたつの?
478背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 00:39:57 ID:9vX5MU5c0
今日のノルマ達成しました

正直つらかった・・・
一対一二十問とか・・・なめてた・・・

昨日は簡単だったんでなんなくいけたんですけど、今日は本当につらかったのです、ほんとに。はい。

それにしてもAIOいいですね。
多分かなり実力のつく参考書なんじゃないかな・・・と思います。

そして、そろそろ古文漢文もはじめていきたいと思います。

知識的にはほぼゼロなので、むっちゃきついです。
レ点とかなら知ってる、そんなレベルです。




The elevator to sucsess is out of order.
You'll have to use the stairs...one step at a time.

みなさん!明日からも一歩ずつ地道にがんばっていきましょうね!!!
479背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 00:42:36 ID:9vX5MU5c0
>>474
>>475
・・・家庭教師をされてるのですか・・・・・・
??ん???
ってことは・・・・
僕たちもお金を払わないといけないという事ですか!ストレルカ!!!!

これは大変です・・・


>>477
東大スレってそんなに多いんですか?
もし重複させてしまってのが僕の責任なのならごめんなさいです。
480:2009/02/01(日) 02:38:19 ID:EQiW2JBV0
雰囲気がいいのはいいことだよね。
こういうちょうどいい雰囲気で一年間いければいいね。
勉強もちゃんとしながらね。
修造くんも見てたら書き込んで!

>>460
まじで? 見てみる。
赤茶って言うと「はいはい理3わろすわろす」な
イメージだったのだが、変わったのかな?

>>461 東北?
一昔前まではチャートさまさまだったけど、ってのはあるかもね。
あと、汎用性が高いから学校で配ったりするのかも。
初級者から中級者まで、範囲も満遍なく、量もそこそこあるし。

×ログ ○ロム(ROM=ReadOnlyMember)

>>462
国語85ならトップでもおかしくない。
地歴もすごいね。読んでみるわ。

がんばって!結果報告を期待してるよ。

>>463 井上
確かに結局東大は読む速さが勝負だと思う。
読むのを早く、ただいざというときは精読もできるように、
というスタンスだといいのかもね。

>>468
がんばれ!

>>469
いやいやいや、駒場は、生協が入ってるコミュニケーションプラザ(通称コミプラ)
あたりが華やかでいいよ。学生の様子も分かるし。
夜は暗くなるんで、昼に行くといいと思う。
ただ、しばらくは試験期間だからね…行くなら6月とか、学期中が
落ち着いていていいと思うよ。

男ばっかりの学部⇔理系→あれ? 数学苦手?
というのがひっかかった。

がんばって。

>>476
うらやましす。うちの生徒もそういってくれればいいんだけど。
それくらい信頼関係築ければ楽だよね。

>>479
いや、当然無料w
>>1たちに惚れてこのスレに来てるわけだから。

俺も>>1と一緒に1対1やろうかな。
481:2009/02/01(日) 02:39:08 ID:EQiW2JBV0
>>463の横に井上と書いたが、>>469の横だった。間違い。
482背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 02:53:12 ID:gRM3EzC40
>>480
すまん。普通に打ち間違えた
予測変換の問題かと
>ロムとログ

>雰囲気がいいのはいいことだよね。こういうちょうどいい雰囲気で一年間いければいいね
俺も協力する
ここ最近あれだなぁってログを見返してて思ってたんだけど、よく考えたら
あの俺のアドバイスから始まった事件からきてるのか!!!
すっかり忘れてたわ、すまん

>それくらい信頼関係築ければ楽だよね
そうだなぁ
確かに友達のように慕ってくれるから助かってる
それに地元ではとんぺー程度でも一応の尊敬は得られるらしくて、
かなり頼りにしてくれてるみたい
それが何よりうれしいね
東大とかだったら、質問とかされたとき変なプレッシャー感じちゃうんじゃない?

>>479
無料なのぜ!
気にするな!!
483背水の逆転劇 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 02:54:30 ID:gRM3EzC40
ちなみに背水よ。
ばれてるぞ。コテ
ぐぐったらでてきた

あと、筋肉も

コテを別のサイトでも使ってるらしいからな
484黒 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 02:59:46 ID:EQiW2JBV0
てすてす
485東北 ◆ugIb3.rlZc :2009/02/01(日) 03:02:13 ID:gRM3EzC40
というわけで、別のを用意したほうがいいんじゃないか?
486:2009/02/01(日) 03:03:42 ID:EQiW2JBV0
>>482
お互いがんばろう。
あの事件は言葉の問題というか…
修造君もあんまり気にしなくていいと思うんだけど、
こればかりは本人の気持ちの問題だからね。

いや、東北だったら神のような存在でしょ。
地帝は地元でもてるのがうらやましい。基本一人勝ちだしね。
東大は…あんまり質問しない子だから、楽と言えば楽。
ただ、頭いい子だから、答案の意味を理解するのに時間かかったりするけど。
487東北:2009/02/01(日) 03:16:09 ID:gRM3EzC40
>>486
そうだねぇ
もうあんまり掘り返さないほうがいいのかな?
だとしたらすまん
修造君にも早く戻ってきてもらいたい
じゃないと俺が安心できないって言うか。。

>いや、東北だったら神のような存在でしょ。
いやでもやっぱり、それなりに。っていう感じだよ?
世の中グローバルになって、上には上があるってことを俺たち田舎民も理解し始めてるんだと思う
親父いわく昔はほんとにすごかったらしいけどね

>ただ、頭いい子だから、答案の意味を理解するのに時間かかったりするけど。
高校?東大とか目指してたりするの?
488:2009/02/01(日) 03:22:39 ID:EQiW2JBV0
>>487
そうなのかwまぁそうだろうな、昔はすごかったろう。
今ほど大学進学者数も多くなかったろうし、
仮にも2高があった場所だしね。
今の東北の廃れっぷりは心配だぜ。

受験生で今年東大受ける。
彼は受サロを見てる気がするが…
ばれてたら恥ずかしい。
489東北:2009/02/01(日) 03:26:37 ID:gRM3EzC40
ほかのトリは大丈夫みたいだな
要注意が背水でちょっとやばめが筋肉、、か


>>488
ここにいるかもしれないな、、
それなら面白いんだがwww

もちろん目には留まるだろうからな
上がったりしたときに。

これは
「2ちゃんねるなんてみるんじゃありませんっ!」
って言うしかないねw
490東北:2009/02/01(日) 04:05:18 ID:gRM3EzC40
>>488
あぁ今年受験なのか、寝ぼけてた
そろそろだねぇ。じゃあ
頑張ってほしいものだ!
いざ子弟で東大へ!!

二高かぁ。。
名前はずいぶんとかっこいいよね
三番目の帝国大学だし

でもみんな母校に誇りを持っているみたいで、そこは好きだな
491東北:2009/02/01(日) 04:10:47 ID:gRM3EzC40
師弟、、ね・・
本格的にやばいな

寝ますおやすみ
492背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 06:00:53 ID:sSni9mUh0
トリ変更しました・・・
正直びっくりです、正直ショックです・・・

2914っていう数字結構気に入ってたんですが・・・

んーんー。びっくりしましたです。

>東北さん
いやいや、本当にわざわざありがとうございます・・・
まさか本当にこういったサイトがあるとは思いませんでした。
ほんとにトリ一覧があるんですね。



えーと、あまりの驚きのために朝の挨拶が遅れてしまいました。
ごめんなさい。

おはようございます。
今日は早起きできました。うれしいです!

朝からいきなり驚天動地なのですが、今日も頑張っていきたいと思います!!


東大文一への道(第11日目)
やりたいこと
・AIO30文
・アプグレ100
・一対一10
ナビ1
超速40P

こんなとこです・・・


ばりーどじお・・・・・・・



追記
>黒さん
教え子さんも東大受験なのですか・・・
どうか合格します事を祈っていますので!
493背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 06:10:07 ID:sSni9mUh0
っと、間違えた。
ばりーとじお はお腹でした。

ばりーとがらばー でした。
494文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/01(日) 06:41:02 ID:Wd36LbSH0
おはようございます。
漢字終了。
 きょうやること
英単語100個
古文単語50個
語トレP177〜P200
古文文法 助詞
構文stage1の復習
日本史 授業復習

またあとできます。
495松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/01(日) 08:57:22 ID:Dq//Yrit0
>>482
レス3行目まで読んで、これは背水さんとちょっと違うな…と思ったら、案の定トリバレでしたかww


自分がグダグダ起こした後、なんかスレの勢いがなくなった感じで、申し訳ないと思ってました。
みんなでワイワイ楽しく飲み会やってたのに、一人マジギレして、みんなちょっとシラけてしまったって感じかな。
とにかくスレのみなさん、本当に申し訳なかったです。

あれから、自分の書き込みとか読み返したりしました。
熱くなって変な事書いてたなって思って、書き込みするの恥ずかしかったです。
こんな自分でも気にしてくれてる方がいるのが、ものすごくありがたく思います。

というか、自分で謹慎とか言ってROMってるあたり、勝手にスネてる子供みたいですねw
(普段、他の板で「半年ROMってろ、カス」とか言われても相変わらず書き込み続けるくせにww)


今年は、足きりの都合で志望は京都になり、そちらに全力を尽くすことに決めましたので
このスレには今年の入試が終わってから、また参加させて頂きたく思います。
では、みなさん頑張ってください ^-^ノシ
496文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/01(日) 09:03:51 ID:Wd36LbSH0
松岡修造さん!!
お久しぶりです。迷惑かてすいません・・・
入試頑張ってください!応援してます。
終わったら、また書き込んでくれるのを心待ちにしています!
497筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/01(日) 12:27:58 ID:Jhw0XfiV0
おはようございます。
ここ以外でトリ使ったことないので
バレないとは思いますが一応変更しておきます。
ちなみにトリは#筋肉筋肉でしたw
安易過ぎたw
こんどはバレないと思われる。

>>修造
あんま気にすんなって!
京都頑張れ応援してる!

今日のノルマ
シスタン 300こ
考える英文法
面白いほど1A 15問
マドンナ単語 50こ
古文文法はじてい
早覚え

ここ一週間ほどで
それなりに勉強の習慣ができてきたので
ペースあげます。
無理そうでしたら殺ぎますw

ペン切れたので買ってきますのし
498国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/02/01(日) 13:22:46 ID:8TyfOOqK0
答えてくれた方、ありがとうございます!!
それから皆さん、いよいよ2月です!!頑張っていきましょ。
自分は1週間頑張ってきます。
499背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 16:21:53 ID:Bi/uwKSz0
>>495 修造
おひさしぶりです!!!
戻ってきてくれてうれしいです!!

大丈夫ですよ!修造さんのせいではないですし、
戻ってきてくれただけでも、大満足です!!!!

京都大学、頑張ってくださいね!
ぜひ、次は大学生としてこちらに参加してくださるとうれしいです。

>>497 筋肉
・・・それでペース抑えてるのかよ!!
僕も筋肉に負けないように頑張るわ。
妥当筋肉。

筋肉〜筋肉〜

>>498 国転
こちらこそです。
お互い頑張りましょう!!!
500背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 16:33:49 ID:Bi/uwKSz0
ちなみに今月末に僕は去年の河合あたりのセンターパックを使って、英数国
の演習をするつもりですが、どなたか一緒にやってくれる方はいませんか・・・?
501国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/02/01(日) 17:09:35 ID:8TyfOOqK0
>>500 まず、2月20日くらいにセンターパックなんて売ってないよね?
売ってたらやろうかなー??散々な結果は目に見えてるww数学0点w
502名無しなのに合格:2009/02/01(日) 19:35:04 ID:6hOn8Maw0
どうも。東北です

>背水
すまんすまん
びっくりさせたか笑
実は結構迷ったんだよ。こういうやりかたって背水にわるいかな?
って思ったりもしたしさ。。。

まぁあんまり怒らないでくれよ?

>背水 国転
一カ月おきに進度を確認するのはいいことだと思う
どうか頑張ってくれ

>筋肉
黒さんも言ってたけど,あんまり張り切りすぎるのはよくないぞ
筋肉がしんどくないんなら別に良いけど
あと,トリの件は悪かったな

>修造
戻ってきてくれたのか!
ありがとう
心配していただけうれしいよ
503背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 19:41:10 ID:Bi/uwKSz0
>>501 国転
多分アマゾンでなら取り扱ってるんじゃないかとかってに予想しているんですが・・・
どうなんでしょう。

僕も英語がどうなることやら・・・
数学は忘れていた部分を埋めればそこそこできる自信はあるんですけど・・・
504背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 19:43:26 ID:Bi/uwKSz0
>>502 東北さん
いえいえ、別に全然気にしてませんよ?
逆に感謝しています!

まぁ、多少びっくりしたことは否めませんが・・・

これからもよろしくお願いします!!!
505名無しなのに合格:2009/02/01(日) 19:49:28 ID:6hOn8Maw0
>>504
そうか
それならよかったよ。。

こちらこそこれからもよろしくな
できるだけ来るようにはするからさ
お前たちも頑張ってくれな
506背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 20:05:37 ID:Bi/uwKSz0
>>505
よろしくお願いします!

アマゾンのほうで調べてきました。
駿台のほうは在庫確認できましたが、どうやら河合のほうは在庫切れのようです。

僕は一応青パックを注文しました。
英数国以外の科目もそのうち必要になってくるでしょうし、センター演習の材料は多ければ多いほど
いいですからね。

ご報告までに。
507背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/01(日) 20:25:19 ID:Bi/uwKSz0
今、昨日あった指摘を踏まえて、調べてきたんですが、
確かに東大スレは結構重複してしまってますね・・・

来年を目指している同じようなコンセプトのスレもあったので、
一応挨拶をしてきたのですが、本当にすいません。
立てる前に調べておくべきでしたよね・・・

まぁここは、馬鹿な>>1をみてほかの皆さんもやる気を出して勉強するスレ
なので、そういって開き直るしかないんでしょうけど・・・

本当にご迷惑をおかけして申し訳ないです。
508背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 00:41:41 ID:DVhVuyLV0
今日も一日みなさんお疲れ様でした。
一応ノルマ達成しました。

そういえば、そろそろ世間一般ではバレンなんちゃらの季節なのでしょうか
久しく恩恵を受けていないイベントです。
別にいいですけど、にゃはは・・・

一年後、僕は赤門をくぐる事ができるんでしょうか
緑の栄冠を手にする事ができるんでしょうか

いささか不安です。
不安ですが、頑張ります。

みなさん、これからもどうぞよろしく。

「背水の逆転劇」
509名無しなのに合格:2009/02/02(月) 01:44:31 ID:gytkjFcE0
>>435
>>454
恐縮です。トップクラスなどとんでもない、ヒヤヒヤしながら日々過ごしてます。。
でも受験生としては「受験では誰にも負けない」という気概・自負が必要ですよね…
もちろん到底そんなことは公言できる立場ではありませんが、
いつか堂々とそう言えるよう皆さんと共に学ばせていただきたいです。

>>495修造さん
おかえりなさい!待ってたのに遅かったですね!
やっぱ居ないと違和感ありました^^;
では今度会うのは京大生として、ということですね。
あーもうタメ口きけることは無くなるのか…少し残念w
京大対策の合間の息抜きに、いつでもいらして下さい。大歓迎です!

>>494井上さん
いつも思うんですけど、朝早いですね。
自分はだいたい8時直前に飛び起きていつもギリで学校行くので
早起きできる秘訣を知りたいですw
6時起きなんて自分には一生無理だろうな(;_;)

>>497筋肉
#筋肉筋肉ワロタw
気になってたんだけど、もしかして「向こう側の人」じゃないよね?
筋肉フェチ=向こう側…発想が単純でスマヌ´Å`


今日思ったんですけど、東大の現代文ってもしかして
加点方式じゃないですかね?偏差が小さくて高得点者が少ないのを考えると。
学校が用意した完全解=満点、ではなくて
それよりさらに優れた答案に基準点以上の配点をプラスして
上限を120(60)点とする、みたいな。
そうなら問題文から「表面上」読み取れる要素をつなぐだけでは
高得点が取れないのは当然のことだし、内容の咀嚼度が反映されて評価が下されるのなら
模試の感覚で完全解を目指す勉強法だとハイスコアは原理的に無理で、
多くの方が感じてる模試と開示結果のスコアの乖離も当然ということになって。

なんてしょうもないことを考えて、ちょっと勉強法を変えてみようと
思いました。今までポイントを組み立てるのがベストだと思ってたので、
どーせ現代文で差がつかないのなら、ちょっと寄り道もありかなと。。
もちろんポイント抜き出し型の勉強法もプレとか買って続けていきたいです。

チラシの裏スイマセンでしたm(_ _)m
510つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/02(月) 01:45:29 ID:gytkjFcE0
>>509は自分です。名前をわすれてました!!
511名無しなのに合格:2009/02/02(月) 03:47:19 ID:Fk7TZEg+0
_l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \    ・
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ  ・
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  ・
         レ!小l●    ● 从 |、i|  え
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   っ
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |  
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |   東大ってむずかしいんじゃなかったっけ?

512背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 04:33:35 ID:uTXAqadB0
おはようございます。
今日も一日頑張っていきたいと思います。

文一への道(第十二日目)
今日の目標
・AIO40
・アプグレ50
・一対一10
・ナビ1
・超速40ページ

では、また。
513背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 04:45:00 ID:uTXAqadB0
>>511
にゃはは・・・
そういえばちゅるやさんとハルヒちゃんは二月の十三日から
公開開始だそうですね。
楽しみです。

でも、確か今年の二月十三日は金曜日だったような・・・
おそらく狙ってるんでしょうけどね。

>>509 つばさ
横レスでごめんなさいですが、筋肉のコテの由来は
前にも一度話題にあがった「リトルバスターズ」から
来ているんですよ。おそらく。
なので、直接的には筋肉のコテ=あっち系の人とは
つながらないと思います。

ただし、それ自体が筋肉がNICE G○Yではないという
根拠にはならないので、そこらへんは筋肉のみぞ知る
といったところでしょうか。




最近頭が痛いです。
ばりーと がらばーです。

Please , please cure me E-rin!!









514文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/02(月) 04:56:55 ID:Bl+C6gfj0
背水さんはやいですね〜。
おはようございます。

私も絶対赤門くぐりたい!!
不安だけどやるしかないですね・・
頑張りましょう。

バレンタイン・・・
女子校だから友チョコしてたなぁ・・・
晴れて合格したら背水さんにチョコあげますw
英単語100個
古文単語50個
語トレP200〜P231
古文文法 残り全部
構文stage1の復習
日本史 授業復習
マセマ 1章くらい

またあとできます。


515文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/02(月) 05:11:13 ID:Bl+C6gfj0
つばささん
早起きできる秘訣ですか?
長期入院で6時起床が義務だったんで・・・
看護婦さんがキレ気味で起こしてくれていました。
1か月もすれば自分で起きれるようになったよw
それから早起きが習慣になって今に至ります。
これといった秘訣がないです。ごめん役立たずですねww


516背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 05:18:58 ID:uTXAqadB0
vol.2


―――受験生(現在9名)


背水の逆転劇:文一志望:世界史日本史倫理物理
         
ユーノ:理一志望
     
筋肉:文一志望:世界史地理倫理地学
    
翼:文一志望:世界史化学政経
  
たんぽぽ:文一志望:世界史
       
あぅあぅ:

松岡修造:文一志望:日本史地理倫理物理

国転:文一志望:物理

文三志望井上:文三志望:
       

―――アドバイザー(現在2名)


黒:東大法学部在籍
  
東北:東北大学法学部在籍


住人の方が増えましたので改定です
517背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 05:50:49 ID:uTXAqadB0
>>514
レスを返すのを忘れてた事に気づいて戻ってきました。

バレンタインいただけるんですか!!
うれしいです。
俄然やる気が出てきました。
お互い合格できるように頑張りましょう!

>>515
早起きのコツですが、目覚まし時計に決意の言葉を書いた
紙を貼っておくといいですよ。
すると、朝に目覚ましをとめようとしたときにその紙が目に入って、
起きる気力が湧き上がるんです。

これは学校の先輩に教わった方法なのですが、意外と効果的面ですよ?
ぜひお試しあれ。
518文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/02(月) 09:25:07 ID:Bl+C6gfj0
ちょっと休憩・・・

黒さん
どこの大学も今試験期間ですよね。
では6月くらいに見学に行こうと思います。
図書館とか、トレーニング室?とか見たかったんですが
無理っぽいですね・・・

黒さんもかてきょやってるんですね。
私もかてきょやってますw
と言っても小学生ですが・・・
生徒さん受かるといいですね。

背水さん
あげますともー。
やる気出るなんておもしろいこと言いますねw
私は科目、日本史世界史現社地学です。
まとめていただいてありがとうございます!
519あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/02(月) 16:21:22 ID:fyUEf3yGO
あっ自分文2志望日本史地理選択です。

河合の記述模試を受けてきましたがあまり芳しい結果ではなかったですorz

数学と現代文と英文法がイマイチでした…

今年度も60日切りましたね(´A`)
520筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/02(月) 18:42:57 ID:ZQ5wHtrp0
おはようです。
シスタンやりながら何するか決めます。

>>502 東北さん
確かにオーバーペースみたいでしたw
少し殺ぎつつ徐々に勉強量増やしたいとおもいます。

>>509 翼
お、俺はノーマルだ!k、かk彼女だっていたんだぞう!

まあ筋肉なんて背水のリトバスネタにのっかって
安易につけただけだw(真人は好き)
実際、脂肪もないけど肉もないような人間だしなw
筋トレはなかなか続かん。

>>513 背水
そのとおり。
だから別に
「民安ともえのおっぱいゴーゴー」でも
「理樹萌え」でも
まったくぜんぜんかまわないんだな。

>えーりん
じゃあ俺天子。

あと、頭痛いのは花粉じゃない?

朝飯たべて勉強します。
521背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/02(月) 20:23:26 ID:WpROxpN/0
ただいま戻りました。

>>518 文三さん
いや、そりゃやる気は出るでしょ?
にゃはは。

>文三さん あぅあぅさん
教科の件、了解しました。
わざわざありがとうございます。
いちおう過去のレスを見返したりしたんですが、見当たらなかったもので。
もし、僕が見落としているだけなのであれば、それは本当にごめんなさいです。

>>519 あぅあぅさん
そうですねー。あっというまに四月はやってきそうですね。
お互い、今の成績は気にせずに、頑張っていきましょうね!

>>520 筋肉
か、彼女いたのか!?
このリア充めっ!!

うらやましいぞ、このっ!このっ!


そして、個人的には理樹萌えとか言ってる筋肉はみたくないな。うん。


天子が好きなのか?
大地を操る程度の能力

一応言っておくと俺の東方キャラベスト5は
アリス よーむ れーむ すいか パチュ だ!!!

>あと、頭痛いのは花粉じゃない?
そーなのかなー?
気をつけてどうにかなる問題じゃないかもだけど、気をつけますね。

522名無しなのに合格:2009/02/03(火) 00:06:48 ID:+mVCOadE0
●●上野中央通り地下歩道が完成●●
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/DATA/20iat200.pdf
大江戸線上野御徒町からJR上野駅周辺各駅が中央通り地下歩道でつながります!
多慶屋・上野アメ横・上野公園・しのばすの池・ヨドバシ上野店への利便性が
便利になります。
●湯島天神には大江戸線上野御徒町駅A4口(新宿寄り改札)が便利です。

★年度末に近づくと6ヵ月定期期限切れなどで定期券売り場は大混雑します。
新年度は新就職・新入学で混雑します。
継続は14日前から新規は7日前から発売します。
また都営地下鉄の定期券券売機はクレジットカードも使えます。
お試しくださいませ。
523:2009/02/03(火) 00:08:40 ID:8199Efmj0
レスは後で返すとして、赤茶を見てきたのでいつものチラ裏。

確かに青茶と比べていい出来っぽかた。
といっても、2次関数しかみてないんだけど…。
赤茶の方が丁寧な印象を受けた。
俺はなぜかチャート嫌悪でカバーすら見たくもない/なかったのだが、
今日中身見てみたら意外と見やすかったし、使いやすい印象も受けた。
赤見てても思ったけど、守備範囲は結構広いなぁと思った。
ただ、だからこそ、そういう意味(誰にでも対応可能という意味)での
使いにくさはあるのかな、と思った。
いい復習になるとはいえ、やる必要のないことまでやらなきゃいけないような。
ただ、一冊極めるとすれば赤も選択肢の一つかなとは思う。

あとは、河合プラチカ≧乙会核心な印象。乙会核心の方が使いやすいかなと思ってる。
レベルも核心の方が下な印象だけど、めちゃくちゃ差があるわけでもないかな。
核心レベルを何周もしておけば東大レベルならいけると思う。
あと、乙会check&repeatは使い勝手が悪そう。
問題量もそこそこ多いし、チャートの劣化コピーかと思った。
レイアウトも個人的には見づらかった。

ここからは一般論だけど、参考書と問題集は“使いよう”なので、
注意してほしい。基礎がなってないのにレベルが高い問題集といても、
費用対効果は悪いわけで、自分のレベルに合った問題集を選ぶべき。
参考書も辞書用・極め用・使い捨て用とかいっぱいあると思うので、
そこらへんも注意してほしい。老婆心。

そんで俺も背水君の真似して1対1始めようかと思う。
大学生と一緒に勉強するスレ(スレ上で)ってのも面白いかと
勝手に思っている。注文受けつけるよw
524背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/03(火) 00:45:13 ID:uqU6yu9d0
今日も一日お疲れ様でした。

僕のほうはですね、今日はナビ以外の予定をこなした。
って感じです。

ノルマ達成は出来ませんでした・・・残念!


>>523 黒様(感謝の表れです。にゃはw)
わざわざありがとうございます!
感謝です。

核心っていう参考書があるんですか・・・知らなかったです。
こんど見てみますね。
一対一の次にでもやろうかな?

え?一対一を一緒にやってもらえるんですか?
うれしいです。
これで、もし分からなかった部分があっても大丈夫ですね!
ほんとにどうもです。


今日もちょっと寝る時間が遅くなってしまいました。
寝ますね。
みなさんおやすみなさいzzz

では



525:2009/02/03(火) 04:32:27 ID:8199Efmj0
>>489>>490>>502 東北
ここにはいないなw
ただ、目には留まってる可能性は多分にある。
2ちゃんねる見るなと言っても無理だと思われw
ま、今年受かってくれればここ(含受サロ)に来ることもないだろうと。
俺の教え子で東大に受かった子は厳密に言えばすでにいる。
東北が二高で京都が三高なのはいまだに謎。

>>502のレスでの「あんまり怒らないでくれよ?」が
かわいすぎるw なんだかんだで気にしてるあたりがw
リアルでもやさしいいいやつな気がするw

>>492>>500>>507>>508 背水
2914…ニクイヨ、だれが?w
どうでもいいが、一番のセンター対策教材はセンターの過去問だからな。
センターパックもその年の傾向を知るためには使える部分もあるらしいが。
あと、センター対策はそこまで必死になる必要はなくて、
2次用に蓄えた実力をセンター用に変換するだけの時間があれば大丈夫。
特に英数国は。国はややセンター対策は時間使った方がいいが。
地歴は選択科目によるが、世界史なら2次とだいぶかぶるので
これも変換するだけの時間があればよくて、公民・理科は
そもそも2次がないから、センター用の対策をせねばならん。

力試しにセンターパックを解くのはいいと思うが、
センター対策になるのかというと、うーん、どうだろうというのが俺の意見。
参考になれば。

>>1は馬鹿じゃないよ。優秀だよ。
きっと来年は安田講堂で健康診断を受けられるはず!

>>495 修造
京都! 全力を尽くしてこい! 東京から念力を送っておく!
朗報を期待してるよ!

>>497 筋肉
#筋肉筋肉わらたw
8分目8分目。とりあえず基礎固め。

>>509 つばさ
いやいやいやいや、その謙虚さにほれそうだ。
俺の後輩にもつばさくんと同じくらい謙虚で優秀な人がいて、
そいつを思い出すようだ。ペースを崩さずにがんばって。

東大の国語の採点方式は謎だよね。
ほんと予備校の先生方に受けてきてほしい。

ちなみに、どうでもいいんだけど、2004年だけ国語の採点基準が
違うみたい。例年は最高点80点台らしいけど、2004年だけ100点以上がいた。
100点以上のソースは俺の友人で、俺が集めたデータを見る限りでも、
2004年は国語の点数がインフレしてる。なにかの実験だったのか、
2004年は入試の成績開示がほぼ自動的に行われるようになった
最初の年だったから点数を引き上げたのか、理由は定かではない。
東大も色々模索しているみたいではある。
526:2009/02/03(火) 04:45:26 ID:8199Efmj0
東大文系数学用の問題集(for教え子)をつくっていたらこんな時間に。

>>513>>517>>524 背水
nice g○yわろたw
そんでチョコうらやましすw
おじさんは木陰から見守っているよ!

核心は「文系数学 入試の核心」という本。
東大京大旧帝大〜MARCHあたりまで幅広く載ってるよ。
問題量的に物足りない感はあるけど、いい問題集だと思う。
逆に物足りないくらいが何度もまわすのにはいいしね。
東大文系数学への橋渡しとして使うのはいいんじゃないかな。

1対1は気が向いたらwとりあえず数学1は買ってきたから、
時間ができたらやる。

>>518 井上
図書館は他大学の学生でも入れる、というか一般人でも入れるはず。
東大で試したことはないけど、京大は京都に遊びに行ったときに
結構侵入してたもんで。駒場図書館の雰囲気はいいかもね。
トレーニング室は…駒場は体育館がトレーニング室を兼ねてる。
あまり一般人が入るようなところでもないのだけど、覗くことならできるかな。
本郷のトレーニング室のほうがしっかりしてるんだけど、
在校生以外が入れるのか不明。

井上さんの口から「トレーニング」のことばが出るとは思わなかったw
527文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/03(火) 06:11:11 ID:2T1ZlofY0
おはようございます!
今日も頑張ります。

今日やること
DUO 30文
まる単100個
古文単語50個
語トレP232〜P262
古文文法 できるだけ 
構文stage2 1〜4
日本史 授業復習
マセマ 1章ぶん
ナビ  1

528筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/03(火) 08:54:39 ID:LReAXGrf0
おはようございます。


そらかけ面白すぎる。MAKO至高。


>>521 背水
だが今じゃ立派な二次元フリークさw
ちなみに失恋の悲しみから俺を救ったのはKEY。
鍵っ子誕生。

天子は俺のドS心をくすぐるんだ!
あとは咲夜とかレミリアも好きかな。
といってもまだ永夜抄しかやってないけどw

>>黒さん
あせらずじっくりですもんね。
着実に基礎固めしていきたいと思います!


とりあえずシスタンやります。
529文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/03(火) 09:10:48 ID:2T1ZlofY0
筋肉さんおはよー。
さて休憩です。

黒さん
長い間あまり体動かしてなかったので体力が落ちている・・・
病院の先生も徐々に運動したほうが良いとのこと。
今も筋トレは少しやってるんですけど効果があるのか
いまいち実感がないんです。
機械使ってやったほうが効率的っぽいので・・・
決して筋肉筋肉を目指しているわけではありませんww

ちょっとおじさんってwなことないですよ!
黒さんにもチョコあげますよ〜。まぁよかったらですが・・
530名無しなのに合格:2009/02/03(火) 12:04:19 ID:w4oXnt3/0
センターパックの話題が出てるので少し提案。

月1か2ヶ月に1回で予備校の東大模試とかみんなでやるのはどう?
全科目受けるのが理想だけど、地歴完成してない人は英数国とか英数だけ受けるとか。その辺は各自の判断で。
んで、もし黒さんさえよければ、採点とかを黒さんにお願いするっていうのは無理かな…

解答解説に採点基準乗ってるけど、やっぱり出来る人が一括で採点したほうが、公平に点数が出るし、
それだけお互いのモチベやらも上がると思う。
予備校の模試なんかは良問もあれば悪問もあるし、予備校によって傾向が違ってたりするから、どの模試問を使うか
ってのの選定も黒さんにお願いして。


みんなが同じ模試を手に入れるのは難しいし、それになにより黒さんの方の都合もあるし、さすがにタダで何人もの
答案の採点やらをやってもらうのはイケナイ事だから、お礼もしなきゃいけないし。
送料だけでも1回行う毎に各自1000円の出費にはなる…。

これだけ問題点はあるけど、みんなで東大模試を本番形式で解いて競うってのはやっぱり魅力的だと思う。
黒さんの好意につけ込む形で勝手にこんな事いってすいません。あくまで提案なので気を悪くされないでください。
531:2009/02/03(火) 12:40:37 ID:8199Efmj0
>>530
誰の書き込みかによるが、冷静に考えて採点は無理だろ。
それは俺の能力的な問題で。
継続的に時間とれるかもわからないという実際上の問題もあるが。

マジメな受験生達にはマジメに対応しなきゃならん。
そうすると、俺もマジメに情報収集やらしなきゃならなくなるわけだが、
採点基準ばっかりは闇の中に包まれていてだな、
英語数学現代文古文漢文地歴2科目これだけで7科目ある。
7科目分の採点基準を磨き上げるのは時間がかかりすぎると。
簡単に引き受けられないわけよ。
よほどできる受験生でも、簡単な採点はできるかもしれないけど、
採点基準の調整までは一回その教科を教えて、その子が東大レベルまで
いかないとなかなかできないと思う。

数学なら過去問も知ってるし、採点基準の調整はある程度ついてるから
採点できるのだが、他の科目はそういう意味で正直無理だと思う。

同じ模試については、東大実戦とかの過去問が発売されるんじゃなかったけ?
東大の傾向にあってるかどうかまで講評はつけられるレベルではある。

別にただでもいいが、実現法は考えたほうがいいな。
全員スキャン持ってればonlineでもできるが、
うちにはスキャンがないからかわないといけないし…、
送ったり送り返したりするのは、どっかの通信添削とかわらないしな。
かといって全員であってその場でってのはみんなの都合次第だし、
それこそ今後のスレのあり方によると思う。
どっか会議室借りて全員で数学100分問題解いて、その場で俺は添削(みんなは自習)して、
簡単な講評解説をつけるっていうのも不可能ではないが、あくまで一案であって、
実現可能性は低いのだろうとおもってる。
532つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/03(火) 12:44:58 ID:c4OwkPQs0
学校が早く終わったので、昼ごはん食べたら
今からみんなで街プラプラしてきます
勉強はあとでやります。

>>513背水サン なるほど!ナイスゲイではなくリトパスに筋肉という人が
いるんだね。ものすごい安堵感をいただきました。感謝感謝w

>>515井上サン なるほど!では1か月がんばって起きます!
と今日の自分が言っても説得力ないというね´Å`
まずはちゃんと朝の会までに学校いくことから始めます…

>>516背水サン 自分、世界史/日本史/化学/政経でヨロですm(_ _)m
紙に書く・・・なるほどいいかもヽ(´∀`)ノ
しかし目覚ましに気づきすらしない腐ったワタスはどうすれば・・・

>>519あうあうサン お疲れさま。英文法は自分も苦手…対策うたなきゃ

>>520筋肉サン なん・・・だと・・・!!
キミは全米を敵に回した。
自分ここしばらく居ないってかそもそも友達すらいない。w

>>522サン 地下歩道万歳

>>523黒サン 自分は赤チャート使ってました。入試の核心ですね!プラチカ終えたら
見てみます。ほんと謎ですよね…。模試のような本文の援用なら天才的な
人もいるのに80点台…まさに複雑怪奇ですね。
     
>>529井上サン 僕にもチョコください。
泣いて喜びます。

昨日の勉強
・数学プラチカ 4問
・詳説世界史研究,1問1答 イスラーム
・小論文を学ぶ 独我論と構造主義のなんとか
533:2009/02/03(火) 12:45:59 ID:8199Efmj0
ああ、東大生特権生かして駒場で教室借りてもいいな。
駒場で東大模試をとくってのもなかなか面白い企画だw
本気にでろうと思ってるわけではないのは念のため言っておく。
534あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/03(火) 13:09:48 ID:y56qCAXsO
おはようございます

いい天気だ。

ここ1週間は中学受験休み+中間考査という暇な時期なので勉強集中出来そうです。
まぁ昨日からすでに17時間も寝てるんですけどねwww
今日は寝なくてもいいかもしんないwww



チラ裏ですが最近横山のロジカルリーディングを勉強してて、結構使える気がするなぁ、と思ってます。英語がそこそこ得意な方にお勧めします!まぁ自分がとびきり英語できる奴ではないですがwww
でも一見の価値はアリです。パラグラフリーディングとは全く別モノなので

パラリー+ロジリーみたいな感じでいくと長文が頭で整理されてかつ重要度なども把握できると思います。

まぁあくまで方法論なので基本あってのことですが、英文を読む時に姿勢が変わるのは間違いないっすwww
535名無しなのに合格:2009/02/03(火) 13:39:26 ID:w4oXnt3/0
うん、思いつきで書いただけなんだ。すまない。
実現が難しいのはわかってたんだ…。
各自自己採点してみんなで競ってみるってのが妥当かなあ。
536背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/03(火) 21:21:39 ID:1Yml9kp10
朝はちょっとどたばたしていてレスが出来ませんでした。
ごめんなさい・・・

>>525 黒さん
2914・・というのは、別に誰がにくいとかいうわけじゃないですよwww
まぁ話せば長くなるんですが。
今回は割愛しますね。

センターパックの件ですが、実力を試しておきたいというのが一番の目的です。
そうすることによって、三月に何をすべきか明確になると思いますし。

>>526 黒さん
へへへー。うらやましいでしょ?チョコ。
あげませんよ?

それと、今日核心見てきました。
確かに表紙といい、問題といいよさげでしたね。
これはキタイです。

>>528 筋肉
そらかけは見てないわ。
面白いのか・・・見てみようかな??

咲夜とレミィかぁ。
俺の友人と好みマジかぶってるな・・・

俺は紅魔館といったら、パチェなんだが。

>>530
確かに魅力的だけど、実現は・・・
どうなんでしょう。
難しそうですね。

わざわざ提案ありがとうございます!!

>>533 黒さん
また面白い提案をwww
僕は別に大丈夫ですが、なにせ距離の問題がありますからね・・・
どこでもドアがあればいいんですが。

>>534 あぅあぅさん
了解です。参考にさせていただきます、と言いたいところですが、
いかんせん、僕は英語が苦手なので・・・
残念です。



そういえば今日って節分なんですね。
ぺったん、ぺったん。つるぺったん。

537背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/03(火) 21:27:01 ID:1Yml9kp10
>>532 つばさ
ごめんなさい。
次から反映します。

そろそろ予備校選定の時期ですね〜
んー。どこにしようかしら。
538文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/04(水) 00:42:12 ID:2wvQ/SmQ0
こんばんは、ねむすぎる・・・・
ノルマ終了しました。

背水さん
そうですね、そろそろ予備校選ばないと・・・
どこにしよう。。予備校には苦い思い出が。。恐怖恐怖・・・
少なくとも、世界史と数学は行かないとなぁー。

節分だったんですか、忘れてたぁ。

つばささん
あげますよ!泣くってw可愛い・・・おおげさだよw

朝の会ーなつかしいなぁw頑張って起きてくださいね!

それではおやすみなさい。

539つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/04(水) 02:37:55 ID:FBRN80Ah0
疲れたと思ったらこんな時間w(゚o゚)w
そういや1日に高二東大レベル模試受けたのって
自分だけでしょうか?話が出ないのでマイナーかも…

>>537背水サン いつもスレまとめてもらってありがとう。さすがリーダー♪
      自分は何もできてないから、できる事あれば何でも言ってね。
      黒さんぽく言えば「急迫不正の侵害」がいつあるか分かんないし…
      てか、ペッタンて節分なん?正月じゃなくて?

>>534あぅあぅサン ロジカルの横山って人、たしか
        ちくま文庫で論文の書き方の本たくさん出してたよね。
        英語の参考書も書いてるんだ。ありがとう見てみる!
        もうそろそろ方法論やっとかなきゃな…

>>538井上サン くれるんですか!!おお神のご加護よ…(T_T)
      そっか数学大変ですもんね。朝の会は立ったり座ったり礼したり
      忙しいからいやなんですw寝させてくれれば良いのに…
      予備校は生活の基幹になるから、大事だもんね。。。

今日
・最難関への英作文 3題
・英文読解の透視図 復習
・数学プラチカ 4題
・1対1 復習
・論文を学ぶ 決定論、線形思考
今日は集中できたので進みました(u_u)zzz
540背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/04(水) 03:24:33 ID:ROSN4I+h0
おはようございます。
目が覚めました。
二度寝するかもしれませんが、今のうちにレスをしておきます。

>>538 井上さん
予備校になにか思い出があるのですか・・・
どこにしようかな・・・
Z会という選択肢もあるにはあるんですが。

駿台はまずなしとして、・・・河合ですかね。
やっぱり。
校舎はまだ分かりませんが。
でもおそらく本郷です。
東大専門館。

>>539 つばさ
遅くまでお疲れ様

また、難しい言葉を・・・
まぁスレ主としての役目は果たしますよ。

ぺったんに関しては、なにか鬼っぽい響きということで。

>東大レベル模試
さすがに高2にまじるのはねー。ちょっと気が引けるというか・・・


541名無しなのに合格:2009/02/04(水) 03:49:26 ID:FSbUMHL9O
東大スレが乱立してるが、なんでここだけレベル高いんだよwwwww
542あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/04(水) 06:07:58 ID:lxCwyOAiO
いやはや徹夜しちゃいましたよ…生活不規則すぎますよね
でも今日夜1時からの勉強で速単上級編一周しちゃいましたwww

横山のロジリーはまだ3冊あるうちの1冊しか読めてないんですが、概念だけ大雑把に説明すると
英文中でclaimという「なぜ、どうして?」という論証義務が生じる(論証責任と書かれてます)ワードを中心に読解するというものです。
どうもアメリカ人は自然に論証責任というものを把握してるらしいんですね。



パラリーは長文全文の整理が主で、
ロジリーは要旨、論点の把握が主
っていうのが自分の見方かな?www

論点が中心なので主題を選ぶ問題や部分内容一致問題はほぼ瞬殺です。文の内容も慶應、早稲田、国立の問題の一部ですしね


説明がちょっと工作員ぽいかな?…



今日の予定
午前中
1対1
英文法
日本史実況中継

543背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/04(水) 06:49:00 ID:fbbFBzIK0
>>541
確かにみなさんレベルが高いですよねー
もう、ほんとにもぅ!!
ついていくのがやっと以前に、ついていけてません。

でも、焦らずにがんばっていきます!

>>542 あぅあぅさん
すごい!
徹夜して勉強するところがすごいですよ!
尊敬です!
しかも、速読上級全部読むとか・・・
集中力半端ない。




ところで、今気づいたんですけど、このスレ一対一対応の使用割合異様に高いですよね。
ここの住人が認めてるってことはやっぱりいい参考書ってことなのかな?
うん。

今日は八時に家をでます。
544背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/04(水) 06:50:42 ID:fbbFBzIK0
>>542
追記

わざわざご紹介ありがとうございます。
工作員だなんて・・・全然そんなことないですよww
いい情報はこのスレの全員で共有して、全員合格を目指しましょうね!
545文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/04(水) 07:34:14 ID:2wvQ/SmQ0
おはようございます。
起きてからずっと頭痛がひどくて・・・・
やっと回復。

とりあえず単語やります。
546背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/04(水) 07:53:13 ID:fbbFBzIK0
行ってきます。

今日と明日の目標
・この一週間の復習



ところで、もうすぐ600なので、そろそろみなさんに伺っておきたいのですが、
次スレのタイトルはどんなのがいいですか?
547背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/04(水) 07:53:41 ID:fbbFBzIK0
>>545
おはようございます。
お互いがんばりましょう
548文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/04(水) 09:23:30 ID:2wvQ/SmQ0
背水さん
おはよう!朝早く出かけてますね。
予備校はね・・・うーんいわゆるストーカー?
に悩まされた。(もの好きもいるもんだ・・・)
最初は私の思いすごしかと思ってたんだけど・・・
帰りついてきたり、自習室でもかなり空いてるのに
いつも隣に座ってたり、1ヶ月間続いたから
これは偶然ではないと思って、
しまいには変なマンガ私のバック
に入れられたり。。それからはなんか恐怖でさ。。
でもZ会オンリーだと不安だし、気力もつかなー?って感じです。
背水さんなんで駿台はなしなんですか?
河合の東大専門館いいですね。自習室使いたいしなぁ。

つばささん
遅くまでお疲れ様です。
そうそう数学なんとかしなくては・・
予備校行かないと生活リズムとか崩れそうだし。
小論文を学ぶって有名ですよね。私も読んでみようかな。

あぅあぅさん
速単上級編一周しちゃうなんてすごい。
頭が下がります。見習います。
工作員っぽくなんてないですよw
情報ありがとうございます!
549名無しなのに合格:2009/02/04(水) 18:17:22 ID:nL3yxwCc0
今更ながら失礼します。
私も世界史・日本史・物理選択でした。物理はミスりましたけど笑

日本史は全然勉強してなかった(センター世界史の裏で解いたら79点)けど、
二次では40取れる、いわゆる捨て科目です。論述対策だけやっとけばなんとかなります。

速単上級編は私も終えられなかったので、すごいと思います笑
550つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/05(木) 03:10:52 ID:3CBUilFJ0
お疲れ様です。
今日は東大レベル模試の復習をしました。
数学と現代文について、まだ解くのに時間かかるので
速さと精確さを涵養しなきゃな…と思いました。

明日のノルマ
・速読速聴advance 10セクション
・キムタツwriting 何こか
・数学プラチカ3〜4題
・現文トレーニング記述編 1題
(詳説世界史研究,1問1答 できるだけ)
551つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/05(木) 03:23:56 ID:3CBUilFJ0
あっ、そうそう
>>546 スレタイだけど、平成22年にして、文理共通にするといいと思う。
    あと、>>344-345をテンプレにすれば
    有用なスレとして治安も保てるし、いいんじゃないかな(^_^)
552背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/05(木) 04:41:45 ID:YR2kI6zf0
おはようございます。
今日も一日頑張ります

>>548 井上さん
そうなんですか・・・
いやな思い出を思い出させてしまってごめんなさい。
トラウマになりますよね、それは・・・
でも、めったにそんな人いませんし、大丈夫ですよ。きっと!!
いやなことは忘れちゃいましょう!!!

ちなみに駿台に関してですが、文系はあんまりいいうわさを聞かないので・・・


>>549
ありがとうございます。
そうなんですか・・・
一応、社会でもそれなりに稼ぐつもりなので、日本史の論述対策、頑張ろうと思います

>>551 つばさ
了解です。
わざわざありがとう!!
553:2009/02/05(木) 04:51:13 ID:KkdBJSZs0
1日書き込まないと書き込むのが久々な気がしてくるから不思議。

>>529 井上
あーなるほど。
駒場の体育館は…うーん、いまいちなトレーニングジムな感じ。
場所はhttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_30_j.htmlなので
駒場いったときは参照あれ。
運動は、走ったりするといいかもね。毎日走ると結構違うらしい。
そんで、チョコありがとう。背水くんとつばさくんと取り合いwwww

>>532 つばさ
街プラプラ…高校生活っぽくていいな。懐かしさを感じた。
どうでもいいが、早起きできる人種と早起きできな人種が
いると思う。俺は間違いなく後者だ。
入試の核心とプラチカは用途・レベルがかぶることもあるんで、
核心見て特段興味をそそられなければ、プラチカを2,3周とくことを
お勧めする。プラチカが完璧なら話は別だがw
そう、国語できる人なら100点いきそうなのにね。
数字脳より言語脳で、頭のいい友人でも70点台だったりするし。
それが不思議。

>>534 あぅあぅ
ロジリー参考にするわw俺も英語やらんとな。
春から時間あれば乙会にでも通おうかと思案中だったりする。

>>536 背水
提案については、いずれそういう流れになったらということで。
まだ2月だしね。過去問演習やるなら7〜9月あたりかなと思ってる。

(続きはみなへ)
基礎(センターレベル)が解けるんなら、すぐに過去問へいけ!
そしてその大学の求めてる力を体感せよ! というのが俺の方法論。
はっきり言って東大で出ない分野のことやるのは無駄なんだよね。
もちろん、傾向変化の可能性も否定はできないけど。
そんな考えなんで、遅くとも7月までにはセンターレベルはらくらく9割取れる
(解説読んで理解できる)くらいにはなっていてほしい。
そんで、8・9あたりで過去問10年分やって、10・11と東大用演習と。
もちろん合間には、一冊発展レベルの問題集(核心とかプラチカとか)を
やりこんでおいてほしいのだけど。

>>537 背水
予備校は河合がお勧め。今は駒場より本郷なのかな?
本郷なら近いねwwww

>>538 井上
世界史ってなかなかいい予備校(先生)がないのが難点なんだよねー。
チョコは俺も泣いてよろこぶ!(二番煎じ)

>>539 つばさ
刑法は苦手><
554:2009/02/05(木) 04:56:00 ID:KkdBJSZs0
>>549
捨て科目という表現は誤解を招くぞw
センターとまったくもって直結しないのが東大日本史。
用語の暗記は必要ないけど、ちゃんと論述用の勉強は必要なわけで。
まぁ、とは言いつつ、通史の流れおさえて、あとは過去問なりで、
テーマごとに論点落としていけばいいだけで対策は容易だけど。
予備校なり塾には行った方がいいかもね。
555名無しなのに合格:2009/02/05(木) 05:00:01 ID:oK2Binf40
すいません
黒さんに質問なんですが、
例えば官僚志望だとして、まわりより二年だとか、三年だとか遅れていることによって
内定、出世に少しでも不利が生じることというのはあるのでしょうか?

現実を教えてください
556:2009/02/05(木) 05:00:53 ID:KkdBJSZs0
連投すまん。
>>552
おはよう。おやすみ。
557:2009/02/05(木) 05:08:07 ID:KkdBJSZs0
>>555
内定についてはまだしも出世についてはしらない。
けど、人事の人(=出世株)でも2年遅れだったりするしね。
あとは、長官就任のときとかにその人の経歴(何年入省で何歳とか)が
新聞にでるじゃない? あーいうの見てると、+2の人も結構いるよね。
官僚要覧みたいのも存在するみたいだから、そういうのも確認してみたら?

内定は、2年遅れでも結構出てるよ。
3年遅れでも出てると思う。
国1は年齢には寛容だという話を聞いたことがある。

少しでも不利に〜っていうのは不利な要素0ではないと思う。
出世で言えば定年との兼ね合いもあるだろうし。
内定についても、頭いい子がほしいとこだと、現役東大は
やっぱり有利になるよね。それくらいじゃないかなぁ。

俺も霞ヶ関の中の人間じゃないんで確実なことはいえないが…。
558名無しなのに合格:2009/02/05(木) 05:10:30 ID:oK2Binf40
>>557
なるほど・・・
上位官庁はきついかもってことですか・・・
んー。わかりました。ありがとうございます
559:2009/02/05(木) 05:23:41 ID:KkdBJSZs0
>>558
具体的にどこ?
上位でも外務は年齢制限に甘い。
総務自治は厳しいイメージがある。
経産は能力重視だからどうだろう。
財務も能力重視/試験の成績重視だからわからない。
警察は東大法学部で若くないと厳しいようだけど、
成田空港の人は慶應+6?だしね。よくわからない。

あとの省庁はどこも同じじゃない?
文科とか厚労は年齢制限に甘い。
国交農水もそこまできつくないらしい。

いずれにせよ、内定者懇談会に行って聞いてみるのが早いと思う。
560文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/05(木) 05:24:36 ID:DAlu9FEZ0
みなさんおはようございます。

背水さん
駿台=理系って感じですよね。
どうしよう。。河合がいいかな・・・
どうも気が進まないー。一回入っちゃうと
途中でやめれないから慎重に決めないと・・・
浪人なじてんで男の子ばかりだからこればっかりは
しょうがないのは頭ではわかってるんだけどね、
きっと女の子の友達できなそうだから不安。
日本史は八柏先生(代ゼミ)受けてた友達が良いって
言ってた気がします。実際どうなんでしょうね。
今日も頑張りましょう!!

黒さん
世界史・・・いろいろ探してみます。
荒巻先生に習ってたみたいですが羨ましいです。

駒場行ったら体育館見てみます!
これで場所はばっちりですねwありがとうございます。

取り合いwww
ちなみに私はホワイトチョコが大好物ですw
561名無しなのに合格:2009/02/05(木) 05:30:18 ID:oK2Binf40
>>559
ちなみに財務外務をねらってたんですけど、
成績上位で財務狙ってみようかな
562あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/05(木) 08:52:00 ID:wqvq1dM2O
歴史の先生についてですが、受験生に信望されている先生がたが必ずしもいいとは限らないようです。
自分の通っている河合系の東大進学塾の先生に、東大資料編纂所で勤務していらっしゃる講師の方(しかも英、日、世、地理担当www)がいるんですが、荒巻の見取り図なんかにはボロクソ言ってました。
間違えだらけのレベルではない、流れを受験生に掴みやすいようこじつけている、と。
大きな間違えを具体的に何点か教えて貰ったんですが、自分は世界史使わないので忘れてしまいましたorz東大は流れを間違える減点が多いため、以上の教科書を信望してると逆効果なんでしょうね。

その講師は山川の教科書と問題集を数多くやるのが一番シンプルで最強だ、と言ってました。
やはり教科書が基本なんですね
563名無しなのに合格:2009/02/05(木) 12:22:27 ID:uG+toUkH0
>>554
すいません、語弊がありましたね。。
でも通史と論述対策さえできていれば問題ないかと。
私は日本史の過去問やりませんでしたし。

世界史は一問一答が年々マニアック傾向にあるので注意が必要ですね。
564名無しなのに合格:2009/02/05(木) 17:51:48 ID:0mTxMS8I0
どうも。おひさしぶりです
と言っても書くことが無い、、
という書き込みをしておきます
565名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:49:38 ID:zH3P35fO0
81 :名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:31:25 ID:u0VtbZun0
お前らニッコマレベルにも入れないんだって?wwww
まあ俺は獨協受かったけどwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwww
566名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:50:35 ID:zH3P35fO0
100 :名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:43:38 ID:u0VtbZun0
ああちなみに、Z会の参考書とかにはさまってる案内の合格者数一覧に難関大学に混じって獨協が入ってます
ニッコマ武蔵国学院とそれ以下は載ってませんwwwwwwwwwww
567名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:52:45 ID:zH3P35fO0
48 :名無しなのに合格:2009/02/05(木) 20:17:20 ID:u0VtbZun0
埼玉の草加にある獨協大学ですよwww
俺経済だけど、外国語とか偏差値59あるし超お買い得wwww
うはは勝ち組www
お前らざまあだなwwwwwww
568あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/05(木) 21:31:50 ID:wqvq1dM2O
すみません(^_^;)歴史に関しての塾に限定したコメントをしてしまって…

八柏先生の名前が出ていたのでつい…
569名無しなのに合格:2009/02/05(木) 22:51:43 ID:wqvq1dM2O
570名無しなのに合格:2009/02/05(木) 23:51:44 ID:qSKF8dHI0
速読英単語、必修編と上級編
速読速聴英単語、coreとadvanced

どちらが東大、京大、慶大、早大向きですか?
また、速読速聴英単語のbusinessも気になります。
571名無しなのに合格:2009/02/05(木) 23:54:33 ID:kNSrJR/Z0
>>570
実のところ単語帳で〜向きなんてない
出る英文なんて対して変わらないから

自分が使いやすいのを使えばよろし
572名無しなのに合格:2009/02/05(木) 23:57:20 ID:kNSrJR/Z0
ってか速読速聴は無駄が多いからやめとけ

速読もしょうじきあんまりよくない
573名無しなのに合格:2009/02/06(金) 00:05:54 ID:kNSrJR/Z0
お勧め単語帳
・単語王(単純な暗記が得意な人向け。単語カードがうまー)
・シス単(例文がいい。例文ありきの単語帳)
・ターゲット(意味が少ないのがいい。単語カードもあるよ)
・ピー単(ださいけど、中身は濃い)


まぁがんばれよ
574:2009/02/06(金) 03:36:48 ID:TGJ6KSu+0
>>560 井上
世界史は乙会の坂本先生も人気あるのかな。
荒巻先生についてはあぅあぅくんの言うように色々あるからね。
信者になってもしかたないわけで、あぅあぅくんの指摘も
正しいところがあるように感じている。
あくが強いから、なんとも、という感じだし。
日本史は、八柏先生は定評あるよね。乙会の渡部先生も
評判は高い。論述のコツをつかむためにも、日本史は
できれば予備校の授業を受けてほしいと思う。
(1回受けてでコツをつかんでいれば話は別)

入試本番はダースのホワイトチョコ派?w

>>561
なぜその2省庁なのかが気になるw
というか、説明会に行ってない段階で決めるのは早計だぞ。
本当にやりたい仕事がそこにあるのかどうかだ。
財務は成績30位以内ならば可能性は高くなると思う。
外務は別にそもそもあんまり年齢が関係ないような。
外務だったら教養学部後期課程国際関係論に進んで狙うのも
手かもしれないね。完全に外務省ピンポイントになるが。

>>562 あぅあぅ
うーん、一応荒巻さんの教え子として、肩を持つと、
まず、うちの高校の教員は荒巻さんを支持して、対抗意識燃やしてた。
見取り図は「もちろん怪しい部分はあるがなかなかいい本だ」とも言ってた。
その先生の経歴は、東大西洋史→東大院→うちの高校の教員で、
一応専門の世界だとそれなりに知られている人。
あと、史料編纂所はあそこって日本史の史料編纂やってるんだよね?
世日地全部教えてるところみると、なんか怪しい感じはぬぐえないが、
史料編纂所で非常勤やってるなら、一定の見識を持った人なのだろうと思う。
世界史は専門ではないけれど、歴史が好きで世界史も教えられるんだろうね。
そういう意味で、どう評価していいのかはわからないけど、その人をただ“信奉”しては
ならないのだと思う。
(茂木健一郎って脳科学者いるけど、あの人も教授であるという肩書きが先行して、
自分の専門分野以外のことについても結構発言してるよね。それがどうかなあ、と思う感覚と一緒。)
あと、東京書籍を勧めないあたりに怪しさも…ある。教科書基本は同意する。

流れのこじつけについてはそう思う節がないわけではないけどね。
荒巻さんなりに歴史を理解しようとしていることの現われだと思う。
所詮、いっかいの世界史講師がねぇ、という気もするが、民俗学の第一人者の
網野義彦先生ももとは高校の先生だったし、そう考えると批判はできない気も。
とすれば、受け手(受験生・受講生)の問題かもしれないね。あと、歴史理解については、
自由主義史観すらこじつけに思えてくるわけで、簡単なものではないのだと思う。
まぁ、荒巻さんはそこらの知識伝授しかできない教師よりはまじめに勉強してると思うし、
多少怪しいとこがあってもよしとしようよ。実際に彼の思考枠組みは参考になるし。
あと、河合系〜は特定が危ないぞ。俺でも大体わかる。

っていうか、俺のレス必死orz
575:2009/02/06(金) 04:08:33 ID:TGJ6KSu+0
>>573
参考になりました。頑張りますw

予備校についてチラ裏的な。
完全独学という状態にどういうオプションをつけていくか、
という観点から考えるといい。

高校生の場合、午前から午後まで自動的に、「高校の授業」という
オプションがついてきて、高卒生の場合は、完全自由だということになる。
高卒生の場合、同じ、午前から午後まで、「予備校本科」という
オプションをつけることが可能。「予備校本科」の特徴は、
「高校の授業」よりもまともな授業である確率が高い、サボっても
卒業には影響しないという点が大きく違いこそすれ、
1年間淡々とやっていければ学力が上がる可能性がある&柔軟性に欠ける
(自分の苦手な分野の補強などはなかなかできない)
という点があげられると思う。つまりは、小回りが利かないというか。
どちらかというと、全体的にそこそこのレベル以上の人向けかな、と考えてる。
裏を返せば、予備校の授業についていけないほど苦手な分野がある人は、
何らかの手段で穴を埋めなきゃいけないということ。
まず、そこで「予備校本科」をオプションとしてつけるかどうかを考える。

でだ、夕方以降をどうするかだが、基本は、「学校/予備校の予習復習」、
「苦手分野の補強」、「不足事項の補強」をすることになる。
「苦手分野の補強」、「不足事項の補強」をする方法は「予備校」であったり、
「通信添削」であったり、「家庭教師」であったり、「参考書」であったり、色んな方法があると思う。
このどれかから選ぶことになる。
「予備校」は、高校生の場合は、Z会の教室やら早稲田塾やら現役生の塾が中心のようだけど、
大手予備校で浪人生に混じることも当然できる。逆に高卒生の場合は、大手予備校の
単科くらいしかいくとこないかな。「通信添削」はZ会一択。各自、自分の進行状況に合わせて
スケジュールを組まなければいけない。

たとえば、高卒生で予備校本科とらずに、
「苦手教科の単科受講」(例えば英語が苦手で乙会の教室に通うとか)、
「不足事項の単科受講」(例えば日本史で東大対策講座を受講するとか)
という手段をとることも考えられる。これは午前中に時間ができる&
お金もうくという利点があるけれど、完全自己責任になるので危ない点もある。
ここらは自分自身との相談かな。ある程度参考書市場が活況を呈しているし、
自分独りでも情報集めつつ勉強を進めていけて、そっちの方が効率よくやれそうなら、
予備校本科を取る必要はない。逆に1年間こつこつやっていける自信があるなら
予備校本科は効果的だと思う。完全にリア充生活になるけどなw

俺は代ゼミ無料で行って、高校で未修の日本史だけ受けに行ってたw
国立文系は河合塾がいい。代ゼミは割引取れたら行く価値はある。
駿台はいい先生もいるが…河合ほどいい評判は聞かない。
あ、あと、東大はoutput系の練習が大事だから、通信添削なり
添削付東大対策講座をとるといいと思う。予備校本科で添削をしてくれない
場合もあるので注意。

なんか参考になれば。
576文三志望井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/06(金) 05:49:17 ID:FYFqcnb30
おはようございます。

DUO 30文
まる単100個
古文単語50個
語トレP306〜P329
古文文法 できるだけ 
構文stage3 1〜4
日本史 授業復習
マセマ 1章ぶん
ナビ  1章ぶん
577背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/06(金) 07:54:55 ID:3DazDZTg0
おはようございます。
ここ二日、ちょっとこのスレからも遠のいてしまいました。
すいません

>>560 井上さん
八柏さんは参考書が人気でしたね
うちの学校では。なんか赤色のやつ。よく覚えてないんですけど

そうですね。黒さんのお墨付きも出ましたので、河合にしようかと思います
みなさん、都内の河合塾で「背水の逆転劇」っぽいのがいたらそれは僕です。
声をかけてくださいね!

>>562 あぅあぅさん
へー。なるほど。
そういったご意見もあるんですか・・・
確かに、歴史というものは人によって、もっと言うと、国によっても捕らえ方が違ってきますもんね。
興味深いです。
わざわざありがとうございます。

>>564 (東北さん??)
どうも退屈させてしまって申し訳ないです・・・
定期的に来てくださっているだけでもこちらとしてはありがたいです。

>>573
なるほど・・・
参考になります。ありがとうございます。

>>575
確かに単科だけという作戦もありですよね。
正直数学とか受ける必要ないかもですし・・・

うーん。もちょっと考えようかな・・・

578つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/06(金) 07:55:48 ID:IhwUhF6H0
おはようございます。
眠すぎる…寝ても寝ても寝ても…
部活行ってきます朝練に。

>>570
速読速聴は受験向けじゃないですけど、
受験英語みたいな枠に捉われない英語力が身に付くので
良い本だと思います。CNNやNewsweekなどに接続できるみたいです。

>>575黒サン
自分は予備校行かない派です。絶対さぼる気がするw
たとえ偏狭な史観でも論理さえ一貫してれば大丈夫だと信じたいですよね。
ところで東大って、行為無価値の立場の講義がないってホンマですか?

今日の目標
・英検1合格教本
・キムタツListeningSUPER 30分
・キムタツwriting 4つぐらい
・数学プラチカ 3〜4個
・世界史研究 帝国主義
579筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/06(金) 08:18:16 ID:yRM2+DhY0
皆さんお早う御座います。

ようやく己れ昼夜逆転、治り申した。
これで十分なホルモン形成が望めましょう嗚呼望めましょうぞ。筋肉筋肉。


>>536 背水
そらかけ是非見てみてくれ!
コロニーとかでるし、俺脳汁大量分泌w

その友人を早く紹介するんだw


本日分のるま
シスタン 200
考える英文法 1項
面白い1A 15問
マドンナ 50こ
はじてい 2項
早覚え 1項

自分は自習室欲しさに近くの駿台に行くかもしれません。
河合も良いのでしょうが、個人的イメージが・・。<すみません黒さん。

シスタンやったら図書館行てきま。


580名無しなのに合格:2009/02/06(金) 11:32:59 ID:vT/zaVbwO
日本史は金谷流れから教科書読んどけば本番30点狙えるかな?
581あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/06(金) 11:42:54 ID:vqQvxdpYO
自分の塾に関してのコメに気分害してしまった方いたら申し訳ないです。

>>黒さん

その先生東京書籍も薦めてました。
まぁその先生に関してはたまたま1度その先生の英語の授業を受けたときに地歴の講座の説明を20分位話していたのを聞いて終わった後少し立ち話した程度なんであまり詳しい話は分からないんです。すみません(^_^;)
自分もその先生ちょっとうさん臭く感じてるので、講座すら受けてないですwww

自分は色んな人の歴史に対する考えを知り勉強したいって思ってるもので、発言が偏ったものになってしまってホント申し訳ないです(-.-;)
582名無しなのに合格:2009/02/07(土) 01:13:13 ID:cn4RlWZ70
ここって名無しが割り込んでいいのかわからないけど
>>581
多分君の通ってた塾に通ってた者です。
すでに勘づいてるみたいだけど(笑)、注意と激励を。
あの人は面倒見はいいけど何故か乙会のことが大嫌いでいつもけなしてるから言うことを鵜呑みにしないようにね。
あと地歴講座の勧誘は結構しつこいから気を付けて。
実際地歴に関しては行くなら本郷か他の塾をすすめとく。
あそこで何を受講してるのかは知らないけど英数はついていけばかなりのレベルに達せるよ、頑張って!!
583背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/07(土) 01:42:02 ID:9EDi3Shq0
今日もみなさんお疲れ様でした
今日で復習Daysも終わりましたので、明日からはまたガンガン進んでいけると思います

>>578 つばさ
前々から思ってたんだけど、関西の人?

>>579 筋肉
おっ!朝型おめでとう!
これでさらに勉強能率が上がるんじゃない?
そらかけは暇なときに見てみるよ。

>>580
うーん。
僕みたいな受験初心者が答えるのもなんですが、
人によるんじゃないですかね・・・
東大の日本史はほんとにセンスがでるらしいですし。

でも、ちょっと厳しいかと思いますよ

>>581 あぅあぅさん
いえいえ。
そんなに御気になさらないでください。
少なくとも、僕は「あー。そういう考え方もあるんだなぁ。歴史って面白いなぁ。」と思いましたので。
これからもよろしくお願いしますね。

>>582
もちろん大歓迎です!
わざわざありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。

584:2009/02/07(土) 03:49:22 ID:BBs9yhdK0
今後、メール欄にsageのあとに捨てアドをつけとくので、
疑問質問感想意見不満文句批判など遠慮なくどうぞ。
なにか理由があるわけではない。ふと思いついたので。

>>577 背水
数学、受けるべきかどうかは微妙だよね。
6割〜8割できるレベルなら受けてもいいと思う。
ほぼ100%できるのにうけてもしかたないし、
40%も理解できないのに頑張ってついていくのは
無理ではないにしろ、しんどいよね。

復習にもならないほど超楽←復習になるけど楽←ちょうどいい→やや負担できつい→難しすぎて意味不明

みたいな段階があると思う。

要は「適度な負荷がかかる」ように自分で調整
(授業の取捨選択、予備校の選択etc)しろって話になるんだろうけど。

授業受けても負荷かからないんじゃ、
自分で問題集買って勉強した方が効率的だしねぇ。
授業を復習として活用することも考えられるけど…。
逆にレベルが高すぎたら理解できなくて負荷がかからないわけで、
自分で参考書買って適度な負荷をかけるなり、
授業のレベルを下げるなりしなきゃいけない。
そこらへんの按配が難しい。

全教科についてそういうことを考えてうまく舵取りをしてほしいと思う。
スレ開始から頑張っているようだけど、あんまり無理しないようにね。

>>578
部活、朝練、運動系か。
頭もよくて運動もできる…!かこいい。

予備校行かない派ってのが意外。
すごく素直に行きそうな気がするんだけど。
もちろんいい意味で。マイペースなのかな?

>大丈夫だと信じたいですよね。

そう、まさに「信じたい」んだよね。
結局、講師と生徒の関係は信頼関係の問題で、
その先生を生徒が信頼できるかが大事なんだと思う。
合格実績とか諸々の情報はあくまで自分が納得するための
道具でしかなくて。情報収集して、自信を持って判断できるかなんだよね。
(そういう意味では、情報収集力、判断力、あと自信が必要なんだと思う)

だから、荒巻さんのことについて云々書いたけど、
やっぱり自分の目で見て判断してほしいと思う。
俺は荒巻さんの授業を受けて信頼にたると判断できたから、
ついていくことにした、ただそれだけなんだよね。
だから、みんなにもぜひ噂に流されず自分の目で見て
実際にその人についていくべきか考えてみてほしいと思う。
それが講師選びの基本にして真髄だと思うから。
585:2009/02/07(土) 04:15:43 ID:BBs9yhdK0
>>578 つばさ(続き)
受験生用に簡単に補足から。
もともと刑法には行為無価値論者と結果無価値論者がいて、
というか、これ自体ドイツあたりからの舶来の概念なんだけど、
昔から対立してきている。今は海外では行為無価値が強いけど、
日本では結果無価値論が強い。

結果無価値とか行為無価値とか何の話って思うかもしれないけど、
ようは、「犯罪の本質は何か」という哲学・倫理学的な話だと思ってもらっていい。
これは、ある行為をした人をなぜ罰するのか、って話にもつながってくる。

で、結果無価値と行為無価値だけど、
結果無価値は「結果にかんして価値をなくす」ことを犯罪の本質だと捉えてる考え方のことで、
たとえば、殺人なら、人の生命を奪うという結果を犯罪の本質だと見ることになる。
もう少し踏み込んで言えば、人の生命を保護法益(法律上保護すべき利益)だと
とらえることになる。
一方で、行為無価値は「行為に関して価値をなくす」ことを犯罪の本質だと捉える考え方で、
同じように、殺人なら、人の生命を奪う行為の反倫理性・反社会性を犯罪の本質と見ることになる。
行為の反社会性・反倫理性に注目しているのが特徴。

どういう場合に違いが出るのか、有名な例で言えば、
「AがBを殺すべくピストルで撃った、しかしピストルにはもともと弾がこめられていなかった」
どう処罰するか、というケースのときに違いが出てくる。
結果無価値的には、殺人の可能性はもともとなかったんだから、罰する必要はないという話になるし、
行為無価値的には、殺人しようとして行為自体が悪いのだから、殺人未遂で処罰するべきという話になる。
それなりに大きな違いが出てくるわけ。

で、どちらにするか、というのが刑法学界で、議論されてきた。
今の日本の学界は一応、結果無価値が有力だといわれている。
というのも、日本の法律学界は基本的に東大の先生の主張が一番有力になって、
今、東大の先生方3方とも結果無価値の立場の人だから。
とは言っても、他大には行為無価値を主張する先生(eg.慶應の井田先生とか)もいたり、
議論が収斂しているとはいえない。
裁判例の方は、行為無価値的だといわれているけど、
そもそも結果無価値・行為無価値で分けることに意味がないという人すらいる。

以上、前提知識。

東大法学部にくると分かるんだけど、法律学者は結構系譜みたいのがあって、
××先生は誰々のお弟子さんとかそういうのがあるわけね。
たとえば、憲法の高橋和之先生(現明大教授)は憲法の大家の芦部伸喜先生の弟子だったり。
そういう脈々と続く系譜がある。で、刑法もそうで、刑法はもともと、70年代くらいは、
団藤先生(行為無価値)VS平野先生(結果無価値)という構図になってて、
結果無価値・行為無価値双方ともしのぎを削っていたんだけど、
団藤先生の弟子の藤木英雄先生が若くして亡くなってから、結果無価値が
急速に広まって、結果的に、今は結果無価値だけになってしまった、と。
現在の2教授の山口厚先生、佐伯仁志先生は平野先生の教え子だし、
つい先日まで東大にいた西田典之先生も平野先生の教え子。
そんで、現准教授の樋口亮介先生は山口先生の教え子、と完全に
結果無価値一族が勝利をおさめている。だから行為無価値の人はいないね。

以上、間違ってたら適宜指摘して。
刑法は(´・ω・`)な成績なので。
586:2009/02/07(土) 04:25:04 ID:BBs9yhdK0
>>579 筋肉
昼夜逆転直ったの勝ち組。
俺も頑張らねば…。

いや、予備校は自分に合ったところでいいと思うよw

>>580
金谷だけじゃきついかな…。そんな量が多くなかった印象があるんだけど。
入門(金谷とか)→教科書→石川実況中継→教科書→過去問→教科書
とやれば磐石ではある。
教科書は早い時期(1学期終わるくらいまで)に
一通り読めるようにしておいたほうがいいと思う。
そんで石川実況中継とか過去問で教科書を肉付けしていければ、
それで30は簡単にいくと思う。40も狙えると。
石川飛ばしても30はいけそうな気がするけど、歴史理解の厚みが
どれだけついているかは謎。らだ、学校の授業を一回聞いているなら
それでも30はいくと思う。

>>581 あぅあぅ
いや、俺のも意見だから気にしなくていいよw
講師を理由なく信奉するな、というのは同意見だろうし。
その講師もうさんくさいのかw
うさんくさいくらいがちょうどいい…のかもしれないね。
587井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/07(土) 06:26:56 ID:FZh9RNv40
おはようございます。
今日も頑張ります!

DUO 30文
まる単100個
古文単語50個
語トレP30ぶん
古文文法 できるだけ 
構文stage3 5〜8
日本史 授業復習
マセマ 1章ぶん
ナビ  1章ぶん
588背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/07(土) 06:35:22 ID:3aeJD8Ml0
おはようございます!
今日も皆さんがんばっていきましょう。

>>584 黒さん
メールアドレスありがとうございます。
僕のほうもアドレスをつくろうかなと思います。
今は携帯のほうのアドレスしか持っていないもので・・・

予備校は、そうですねー。ひょっとしたらきっちゃう授業とかもあるかもですね。
まぁもったいないとか考えずに、受かるために出来ることをやって生きたいですね。

>>585 黒さん
法律はやっぱり面白そうですね。
言い忘れましたが、うちの家系は代々法曹一家だったりするので、
遺伝的に法律が好きなのかもしれないですね。
あ、そうそう。
雅子様のお父様が国際司法裁判所の所長に就任されたとか・・・
ほんとすごい。
驚き!!!

>>587 井上さん
おはようございます!
お互い、早起きさんですねww
589井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/07(土) 06:51:38 ID:FZh9RNv40
背水さん

それ知ってます。論述のやつでしたよね。

「背水の逆転劇」っぽいのがいたらそれは僕です。って
手がかりがなさすぎできっとわかりませんw
自習室使いたいから予備校は入りたい・・・

黒さん
日本史論述は通っていたんですが
通年で授業受けていたわけではないので
どこかしら予備校に行こうと思います。
単科だけでもいいかもしれませんが。

ホワイトチョコはロイズが好きですw
590つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/07(土) 08:36:50 ID:OKtnkkmI0
今日の勉強の予定
・現文トレ記述 1題
・キムタクListeningSUPER
・速読速聴advanced 3〜4話
・数学プラチカ 4〜5題
・余裕があれば世界史

数学のプラチカが割と進むので並行して何か…
「やさ理」あたりやろうかなと思います。文理共通問題のために。
後そろそろ世界史が1周しそうなので、山川の論述か
もしくは日本史を読むかします

>>578背水サン
関西じゃないよー。前は兵庫にいたけど。
今は関東だよ…てかおぬしエスパーかっ!するどすぎw
日本史は河合の石川が鉄板らしいよ!東大オープンの責任者も彼だし。

>>586黒サン
でもハンドボールなんで影が薄いというw
テニスとかサッカーだったらかっこいいんすけどねwww

やっぱそうなんですか。
罪刑法定主義を敷衍しやすいからですかね…
実務とかだと行為無価値に基づく判例も多いみたいですね。
完全な行為無価値論だと裁判官の心情で全て決まってしまうから
もちろん団藤先生も行為・結果の二元論だけど。

たしかに罪の定義は哲学的ですよね。結果無価値のほうが発想は
単純だから、カントとかヘーゲルのような啓蒙主義の時代の人が
因果応報の発想に辿りつくのは必然だし、むしろ法と倫理感を峻別せず
刑を裁量する発想のほうが合理的じゃない気はしますけど結果無価値は
頭でっかちなイメージがあって。。。

自分は中学ぐらいから藤木先生を超超尊敬してて、色々本を読みました。
史上空前の天才としても魅力ですけど、学説を庶民の実情に合わせて
過失責任の定義なんかを変えたり、正義の味方の象徴みたいな人で
かなりイカチイです。まあ死んじゃってるけど(´・ω・`)
なんで東大行きたいですぬ。

・・・・・・・・。

やばいいいい今から500mダッシュで朝礼に出席します(´・ω・`)

>>589井上サン
ぼくはホワイトチョコならフランが好きです。
591つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/07(土) 08:38:40 ID:OKtnkkmI0
追記。
>>579筋肉サン

筋肉筋肉。
592背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/07(土) 08:40:43 ID:3aeJD8Ml0
筋肉ルート入ったんじゃない・・・??これ・・・
593つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/07(土) 08:53:06 ID:0QLDXCWXO
ふう、到着!!

でも遅刻というねwww
でも筋肉ついたはずwww

でも>>579筋肉はまだ起きてないやんけwww
594筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/07(土) 09:20:59 ID:pZzLACYU0
おはようさんです!
朝に起きるのって気持ち良いですーびくんびくん。


法律の話題がまったくわからんww
しかし実は俺、今のところ法学部ではなく
後期教養行きたかったりするのである。


>>つばさ
キムタクになってんぞw

>>背水
いいだろう。ならば筋肉センセーションだ。


シャワー浴びたら妹と戯れる。
めくる!めくってやるぞう!(※ページです)

595:2009/02/08(日) 04:28:41 ID:Y5oksLs60
>>588 背水
捨てアドだけどねw
「もったいない」ってのは考えずにどんどん自分にあう形に
アレンジしていくといいと思うよ。時間対効果がもっとも大きくなる
方法をとるべき。

法曹一家…! 「代々」「一家」ってのがすごい。
俺はそういう星の下に生まれてないからうらやましいと思うのと
同時に、逆にそれが重圧になっているのではないかと心配になる。
偉そうなこというようだけど、自分の目指す先に法曹があるのならば
いいけれど、自分に法曹になる義務があるとは思わないでいてほしい。
こんなご時世だから、なぜ法曹になりたいのかは考えておいた方がいいと思うよ。
ICJ所長はすごいね。

>>589 井上
日本史はぜひ行くことをお勧めするよ。
予備校については、うまく活用するのをおすすめするよ。
英語国語はできるの?

>>590 つばさ
やさ理wすごいw
やさ理をマスターしておけば東大文系数学は完璧な気がするw
俺のいつかの先生が書いているからすすめるわけではないが、
山川論述問題集は通史とテーマ史といい感じだったよ。

ハンドボール部…ってあんまりないんじゃない?
もしかしたら…あそこかなと予測がついてしまった。

実務の行為無価値についてはどうだろうね。
まず判例が行為無価値にもとづいているかどうかで議論がある。
もとづいていたとして、それじゃなんでかとなると、
もちろん、裁判官の裁量の余地が広がるのはあるとしても、
そもそも国民心情をうまく取り入れられるのが行為無価値なんだと思う。
やっぱり国民は「こんなにひどいことをしたんだから罰するべき」と思うわけで、
それを実際に裁判所がしないでいることは、国民の司法に対する信頼を害するわけで、
そういう国民感情に合致しているのが行為無価値なんじゃないかな。

罪刑法定主義との関連について言えば、確かに罪刑法定主義が守るべき第1の価値である
「自由主義(にもとづく予測可能性)」をもっとも強く守れるのは結果無価値なのだと思う。
結果無価値の方が論理が緻密だから。だからそういう、自由を重視する立場からは
判例の立場にはやっぱり批判があるよね。結果無価値が頭でっかちなのはそうなのだと思う。
でも逆に自由を守るというのも大事なことで、板ばさみだよね。

ちなみに、罪刑法定主義の租税版が租税法律主義(憲84条)で、
租税法で取り上げられるトピックの1つ。
そして、そもそも刑法も租税法も国民の自由を国が侵害する規範であって、
それは、行政法の一部でもある。その行政法にも「法律による行政の原理」という
法律によって、行政の自由を縛るような考え方がある。
ここらへんはつなげて考えてみるとより理解が深まるんじゃないかなと思うよ。
刑法は刑法で自由の侵害の度合いが高いという意味で重要な規範だけど、
もう少し広い視野で見てみてもいいと思うよ。

暇があれば、上智大の町野朔先生の「プレップ刑法」など読んでみては。
前半部分の客観主義/主観主義とか行為無価値/結果無価値については
記述がわかりにくけど、後半部分の判例批判は非常に面白く読めるよ。

寒い日が続くので、みんな、体調には気をつけて。
596:2009/02/08(日) 04:34:53 ID:Y5oksLs60
>>590 つばさ(続き)
どうやったら中学生で藤木先生と出会えるのだ?w
多分俺よりもぜんぜん優秀なので、ぜひ法律学界…とは言わず
日本社会のために貢献してほしいと思う。

ただ、水を差すようだけど、東大法学部内のくだらない頭脳競争にだけは
精を出さないで、自分の進むべき道を歩んでいってほしいと思う。

>>594 筋肉
法律の話題は分からないでいいw
つばさくんがすごいだけ。本当に。
後期教養でも、社会科学を扱うのならば、法律の知識は
最低限もっていてほしい。後期教養なら文2のほうがいいかもね。

めくるwwwww何をw
597井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/08(日) 06:59:28 ID:rwmu45V80
おはようございます。
日曜日ですね。

DUO 30文
まる単100個
古文単語50個
語トレP30ぶん
古文文法 できるだけ 
構文stage3 9〜11
日本史 授業復習
マセマ 1章ぶん
ナビ  1章ぶん
598つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/08(日) 07:46:11 ID:Fn6hieFS0
昨日は遊びすぎて全然はかどらなかったうえ
今日もどうせはかどらないので
今日は昨日の残りと、プラス世界史を進めたいです。

>>596黒サン
特定されないよう(されても煙に巻けるよう)注意は払ってるので大丈夫です。
藤木先生は〜中学のときに村上ファンドの特番?をやってて、
流れで「真の偉人は誰か」の話になって藤木先生の名前が出たので
気になってたんですよ。で調べたら・・・SUGEEEEEと思いましたw
芦部先生のような超精密で「歩く教科書」型の天才人間じゃないけど。

法益保護と人権保障のバランスは、たとえ刑法学会に芦部先生みたいな
超人が現れても、うまく折衷させて遺漏ない通説を形成できる質のものではないし、
また通説を確定させてはならない気がします。人権主義が覆るまで揺れ動くんでしょうね。

罪刑法定主義と租税法律主義はマグナカルタの2大主張ですよね?
元々は国家の恣意的搾取から封建的特権を保護する目的だと世界史でやりました。
そういう人権保障の面で繋がってるんですね〜!
広い視野っていうのは「授権規範と制限規範」の視点ですか?
プレップ刑法、見てみます!プレップ民法なら読んだことあります。

頭脳競争とかとんでもないです>< 頭脳が無いんで蚊帳の外で
大人しくハンドボールをやってると思いますw

やさ理は昨日見てきたんですが、全然優しくない・・・
理系の人ってあんなのがやさしいの?!文系でよかた(^o^)ww
社会の仕上がり次第でいずれやろうと思います。

>>594筋肉サン
・・・・・わざとだよ><? (引用出典 『NANA』矢沢あい)
599サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/08(日) 13:25:24 ID:OLNCGEk5O
ロムに徹してたんですが、スレの雰囲気が余りに良いので参加したくなっちゃいましたw
文2志望です。よろしくお願いします
600名無しなのに合格:2009/02/08(日) 14:14:16 ID:Xm6HMdAVO
突然すみません
死文から国立受験のため浪人二年目をするにあたり、東大を目標に
頑張りたいと思っているのですが、勉強科目がよくわかりません…
二次試験を考慮し、(文系の場合)英数国地歴公民理科の6教科8科目を勉強すればいいのでしょうか?
二次は地歴を二科目選択してうけるんですよね?
という事は、例えば
英・数TA・数UB・国・日本史・地理・現社・地学
を勉強すればいいのでしょうか?

東大のHPで見ただけなので、正しいのか不安で質問させていただきました。
くだらない事で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
601:2009/02/08(日) 14:43:36 ID:Y5oksLs60
>>600
600おめ。

>英・数TA・数UB・国・日本史・地理・現社・地学

でok。国は現古漢ね。
602名無しなのに合格:2009/02/08(日) 14:57:13 ID:Xm6HMdAVO
>>601
ありがとうございました!

高校が総合学科だったので、数学(AB)と地理が初学で不安ですが頑張ります!

スレを見てると黒さんは数学に長けてるみたいなので質問させてください!
初学者にオススメな参考書ってないでしょうか?
恐らく中学レベルからやり直した方がいい位の頭なのですが…
603:2009/02/08(日) 15:29:39 ID:Y5oksLs60
>>599
よろしく!

>>602
中学レベルのは申し訳ないがぱっと思いつかない。
今度でかけたときに本屋寄ってみるわ。
高校レベル、初心者には「初めから始める数学TA(UB)/マセマ」を
すすめてる。これと並行して学研の基礎力徹底ドリルみたいな薄くて、
公式の使い方・基本的な事項の問題しか入ってない問題集をやると
定着しやすくなるんじゃないかと思う。

数学Aは平面図形・図形と計量(三角比)・場合の数と確率が分野だったように思うけど、
数学Uをやってるなら三角比は分かってるんだと思うから、比較的楽かもしれない。
確率は東大で頻出なので、気合入れて学習すること。

数学Bは数列とベクトルとあと統計・コンピュータがあるけど、
統計とコンピュータはセンターで楽をしようとしない限りは勉強しなくてもいい。
数列とベクトルはちゃんとできるようにしておくこと。
ベクトルは比較的東大でも出にくい分野ではあるけど、2008年3番など
「ベクトルを使わなくても解けるけど、ベクトルを使った方が解きやすい問題」も
でているので、一通りできるようにしておいたほうがいいと思う。
数列もよく出るし、数学的帰納法という証明法は2008年4番など東大でも
頻出(東大は証明問題が多いため、証明法の1つである数学的帰納法も重要)
なので、これも確率と同じように気合入れて学習すること。



地理については、権田地理実況中継が初学者にはいいと聞いたよ。
604名無しなのに合格:2009/02/08(日) 18:16:35 ID:snEC5KN00
春樹が、ノーベル賞を取れなかったのは実力が足らなかったからじゃない
あまりに評価されすぎたからだ。同じように、文学の巨星・トルストイもゾラも
結局受賞されずに死んだ。昔からノーベル文学賞は「こんな凄い小説家がいるんだぜ!?へへーん」
って色合いが大きいんだよ
605名無しなのに合格:2009/02/08(日) 18:23:21 ID:snEC5KN00
まったくの初学なら、瀬川のセンター面白いほどで
系統地理を叩き込んでからってのがいいと思うぞ
606サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/08(日) 21:45:25 ID:OLNCGEk5O
数学チャートシリーズばっかりやってて、このままでいいのかと不安に…
607名無しなのに合格:2009/02/08(日) 22:20:00 ID:Xm6HMdAVO
>>603
とても詳しくありがとうございました!!
教えていただけてさらにやる気がでてきました!


これから私もちょくちょく参加するかもしれません
そしたらよろしくお願いします。
608名無しなのに合格:2009/02/08(日) 22:36:42 ID:Xm6HMdAVO
>>605
早速調べてみます!
ありがとうございます!!
609名無しなのに合格:2009/02/09(月) 01:00:24 ID:2Oaxdcny0
文U志望の高2です。

東大文系数学にお勧めな本ありますか?
今の所、一対一1A2B、新スタ演は終わりました。
そろそろ文系プラチカに手をつけようと考えているのですが・・・

それと本試の数学で60点越えを狙うのは無謀でしょうか?


610あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/09(月) 02:26:32 ID:Rj12q18rO
今日は河合の高2マーク受けてきました〜
英語9割5分
数学8割強
古漢9割5分
物語8割強

そして…
リスニング5割www
評論3割www

いやぁやっちまいましたよ…
評論3割ってどうしようもないですね〜。思ってたより深刻です…
英語筆記、数学1、古漢は満点狙いだったんですが現実はなかなか難しいですね〜

明日も学校の中間考査です。とにかくダルい!wwwな訳で書き込みます(´ω`)


つばさ>> 自分も中学3年間ハンドボール部でしたよ〜(^o^)/関東地区で結構強いチームでした。そんな自分、高校ではアメフト部です。だけどアメフト部のくせに体重は63kしかないwww

あと9月にあった文化祭まで自分はバンドを2つやってました。今思うと勉強時間ほとんどゼロでしたね〜www

611:2009/02/09(月) 04:52:25 ID:NvEZQC170
>>597 井上
毎晩早起きだね…おはよう。

>>598 つばさ
へ〜村上ファンドの特番か。
そんなんで法律学者の名前が出てくるのが不思議w

芦部先生が歩く教科書なのかどうかは俺はわからないけど、
藤木先生もどうなんだろうね。天才なのかもしれないよ。
秀才と天才の区別が俺はよくわからない。
憲法学者と刑法学者はおそらく発想法が違うから、
その違いはあるのかもしれない。

そうだろうね>法益保護と人権保障
人権保障をつきつめていきすぎると本当に保護すべき法益が
保護できなくなる可能性はある。それでも保障すべきなのが
人権なんだろうけど、はたしてこの人権概念が日本に
定着しているのかは俺はわからない。


たとえば、自動車事故について、昔これを処罰する条文は業務過失致死傷罪だった。
この業務過失致死傷罪の法定刑は懲役の上限が5年であった。
たとえ、危険な運転をしていても、殺人の意図を立証できなければ、
殺人罪で刑を科すことはできず、被害者は懲役5年で我慢しなければならなった。
結局、今は自動車運転過失致死傷罪という別の条文をもうけ、懲役の上限が7年に
ひきのばされたが、はたして、改正前の加害者に対しても、この条文を適用できるだろうか。


人権(自由主義)的見地からいくと、今の条項を昔に遡及して処罰することは不可能。
しかし現在の法益保護類型からいくと、処罰してもよいように思われる。
果たしてどうすべきか。(法益保護と人権保障の対立の一例)

へ〜マグナカルタで身体の自由の保障までしてたんだね。
租税については(代表なくして課税なしにつながる)その原型を認識していたけれど、
身体の自由までその原型があるとは知らなかった。勉強になった。

制限規範と授権規範は、まぁそうだけど、俺の意図していたのは、
頭のいい人は刑法の道を究めたがるものだけど、刑法を研究するとしても、
刑法以外の分野についても気を配りながら、刑法を相対化して見てみてほしいな、
ということかな。刑法は規制行政のひとつに過ぎない(けれど大きな役割をになっている)
わけだから。


憲法は制限規範性や授権規範性を持つといわれる。
つまり、憲法の、国家の行為を制限する規範(ルール)であるという性質が憲法の「制限規範性」、
憲法の、国家の行為を正統化する規範であるという性質が憲法の「授権規範性」である。
制限規範性を象徴するのが、○○の自由などの基本的人権の規定であり、
授権規範性を象徴するのが、憲法41条以下の立法・行政・司法の組織に関する規定である。

結局、刑法は国民の権利の一部を行政が規制するという点で、行政法の一部であり、
行政法はまさに憲法を具体化するものであるので、刑法は憲法と深いつながりを持っている。
刑法に関する規定が憲法31条から40条において規定されているのはまさにそれを表すものである。
だから、刑法論は犯罪論はおいておいても、自由主義や法益保護との関係では、
憲法論とかなり接近してくる部分がある。また、憲法論を支える法哲学の正義論ともかかわりが深い。
そういう意味で、憲法的視点を持ちつつ刑法を学習するのは大事なことなのだと思う。

プレップ民法、後々からよむと深いこと言ってるんだけど、いきなり読んでも
よくわからなかった記憶がある。所有権の移転時期が何で大事なの?みたいなね。 

やさ理は確かにやさしくないwハイレベルとか誰が解けるんだろうかとw
612:2009/02/09(月) 05:00:23 ID:NvEZQC170
そういえば、2月25日に今年の問題をreviewする予定なんだけど、
ここにも書いていいかな? まだ過去問については見たくない聞きたくないという
人もいるだろうと思うので、あらかじめ意見聞いておこうと思って。
反対が一定数いれば書かない予定。

>>606
センターはどれくらい取れるの?

>>609
東大の過去問。
プラチカと新スタ演終わったらもうやることないよ。
プラチカと新スタ演を繰り返しやることじゃないかな。
現在の東大の問題はそのレベル以下だと思うのだけど。
あとは、証明が結構出るから、「面白いほど」の証明本をつぶすのと、
今年の入試次第だけど、整数問題も2005年から2007年まで3年連続で
出ていたので、なにか対策をしておいたほうがいいかもしれない。
今年でなければ来年も出ないと思うけど。
ただ、東京出版のマスターオブ整数までやる必要はないと思うよ。
あとはそうだなー、確率系の問題を旧帝大の過去問から拾ってきて
ひたすらやるとかね。東京出版から確率本も出てた気がする。

60を狙うのは得意ならば無謀ではない。
613名無しなのに合格:2009/02/09(月) 06:32:01 ID:D83DA/amO
614井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/09(月) 06:42:26 ID:ZhUiSQW80
おはようございます。
ねむい。

DUO 30文
まる単100個
古文単語50個
語トレP30ぶん
古文文法 できるだけ 
構文stage1 1〜4
英作  1講ぶん
日本史 授業復習
マセマ 1章ぶん
ナビ  1章ぶん
615つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/09(月) 07:57:32 ID:kRY7R8fP0
>>614井上さん
早起きすぎるんですよw
寝たら負けです。2度寝万歳\(^o^)/

今日ノルマ
・現トレ記述 1題
・数学プラチカ 7〜8個
・鉄緑古典 1年
・読み解き古文 復習

>>611
毎回スレ違いの僕の話で、解説までフォローしてくださって申し訳ないです。
本当に頭が上がらない・・・・ご面倒なら1行レスいやスルーでお願いしますm(_ _)m
黒さんの説明のように言を尽くした解説は、基本書より遥かに分かりやすいし
きっと天性のものなんでしょうね。将来教授とかどうですか?w

刑法を学ぶにも、芦部先生が書いてたみたいに「歴史的・思想的パースペクティブを
統一的に理解して云々」ということが不可欠なんでしょうね。
僕は刑法学者を目指すわけじゃないんですが、黒さんのおっしゃるとおり
何も得るものがない完璧主義・成績争いなんかに陥らず、常に柔軟でありたいと思います。

「正義論」とかは現代政治学なんかにも密接不可分ですよね。
社会契約説の流れから政治学者のロールズが「公正としての正義」で
「正義=平等」と解決した、というのを阿部斉先生の本で見た気がします。
刑法に限らず研究対象は同じでも光の当て方で解釈は変わるし、法律バカはバカと
いうことですよね。勉強バカも結局はバカと同じで・・・

ハイレベル理系数学パネーwwwww
あれって医学部とかしか使わないんじゃないですか?
立方完成とか初めてみたかも!文系数学版も出してほしい!
でも隣に陳列されてたマセマのキャンパスゼミに惹かれたり・・・
暇なときよんでみます。

>>606サトコンさん
ご覧のとおり空気読めませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
チャートは何チャートですか?
自分は赤ですが、一通り仕上げたら1対1は短時間で仕上がりました。
理T行った先輩は「黄チャートレベルをきっちりやれば追い込みが利くから
短期間で入試レベルまでいける」と言ってました。

>>610あぅあぅサン
ハンド最近飽きてきたwwwwやめてバイトしたい(´・ω・`)
アメフト怪我とか大丈夫?
3学期、うちは学年末テストしかないよ。
評論は難しいね。自分も記述書けなくて悩んでるよ。
616筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/09(月) 08:27:26 ID:B/p4wvFX0
おはようでごわす
PCが不調なのでだましだまし書き込みます

>>586 黒さん
>後期教養なら文2のほうがいいかもね
あれ、文一のほうが教養行きやすいんじゃないのですか?

何をめくるですって?
フフ・・ページですよページ・・。

>>598 つばさ
キムリスってみんな使ってるがいいものなのか?
問題数が豊富という印象しかないのだが。

>>599 サトコン
よろしく!
よければカンタンなスペックでもどうでしょう。

>>610 あうあう
成績良すぎだろw
現代文なら「現代文読解力の開発講座」がお勧め。
一周しただけでいきなりセンター満点取れるようになった。
良ければ見てみてくれ。

>>612 黒さん
俺はレヴュー希望します。

とりあえず
シスタン 200個
英文法
おもしろ1A 15問
617名無しなのに合格:2009/02/09(月) 13:26:28 ID:ppGlnGIgO
東大受験勉強するにあたって、毎日全教科勉強すればいいのか…それとも1日2〜3教科をたっぷりやればいいのかが分かりません。
皆さんどうしてます?
618井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/09(月) 14:03:18 ID:ZhUiSQW80
こんにちは。背水さんー(ノω・、)

つばささん
フラン美味しいよね私も好き。
2度寝はしてないw

サトコンさん
よろしくお願いします!

黒さん
reviewお願いしたいです。
早起きを続けるのがここ1年の目標です。
619サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/09(月) 15:22:38 ID:Sf1bB76OO
》黒さん
去年の11月に専門学校辞めて、大学を目標にしたんでセンターはまだ受けたこと無いですorz
ただ生半可な気持ちで専門を辞めて、東大目指してる訳ではありません。
今までに終わらせた参考書は、英語【キクタンbasic、シスタン、Forest(進行中)】
数学【1A白茶1A黄茶、2B白茶2B赤茶12ページ】
国語【富井のはじてい、ゴルゴ】

英語は順調にいってるんですが数学が…
白1A→白2B→黄1A→赤2Bとチャートをこなしているのですが、一冊終わってから次の白2Bと進めているのでまた1Aをやるときには記憶が薄れているところがあるんです…
今赤2Bをやっているのですが2Bは記憶がめちゃくちゃでしたorz
1Aと2Bは平行した方がいいでしょうか?
620:2009/02/09(月) 17:57:53 ID:MquxtvREO
中学数学めも。

高校入試の最重要問題by学研
などの高校入試用にまとめてある問題集のなかで標準的なやつをやる。
分からない単元はニューコースby学研やくわしいby文英堂などの
教科書系の参考書をよむとよい。
あまりにも壊滅的な場合、これらを一からやることを
おすすめするが、大体分かる場合は高校入試用の標準問題集のみで可。
高校入試用の標準問題集は自分にあうのものをえらぶとよい。
間違っても難しすぎるのは選ばないように。

中学数学の分野については帰宅後に。
621サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/09(月) 18:22:56 ID:Sf1bB76OO
みなさんどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
簡単ながらスペックを
【学年】一浪
【志望学科】文二
【選択科目】日本史地理
【偏差値】まだ勉強したてのカスです。努力は誰にも負けたくないですw
622名無しなのに合格:2009/02/09(月) 20:45:26 ID:5bpxzg2DO
>>619
忘れるのは明らかに白チャートが定着していない証拠。何回もやらなきゃ意味ないんだぞ?
基礎をしっかり固めないうちに、焦って次の参考書やる奴が多いが、落ちる典型的パターンだから注意。
623あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/09(月) 21:01:21 ID:Rj12q18rO
>>つばさ
自分がハンド辞めた理由も飽きたからだなぁwwwあと高校生と混じって練習するようになると学年で1番上手い(そして1番自己中www)奴が自分のポジションに割り込んできて、練習もろくに出来なくなったからってのもある

>>サトコンさん
センター同日まで青チャートを使ってました。チャートをやるなら例題だけでいいと思います。ただし1日にやる量を30+復習30みたいな感じで猛スピードでやられるといいと思います。
自分はそのあとセンター形式の問題を3セット位やって穴を再びふさぐようにしていました。
基礎固めたらこんな風にやってみるのもいいかもしれないです。

624あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/09(月) 21:02:20 ID:Rj12q18rO
>>筋肉
書店で見てみる(´ω`)
625背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/09(月) 21:22:53 ID:p5wF9iR50
お久しぶりです。
この二日間はちょっとこもって勉強をしてました・・・
なんか話についていけなくなってる・・・仕方ないか。
今日はもう寝ます。
みなさん、今日もお疲れ様でした。でした。


>サトコンさん
こちらこそよろしくお願いします。
今までもスレを見てくださってたんですか??
気軽に入ってきてくれればよかったのですけれど・・・
なんか入りにくい雰囲気があったのならごめんなさい。
一緒に頑張りましょうね!



他にも、書き込みたいけどなかなかといった人がいらっしゃったら、
遠慮せずに書き込んで下さいね。
大歓迎ですので!
そして、別にコテがなくてもかまいませんので、気になったことがあったりしたら、
そちらのほうもどんどん書き込んでください。
質問だけでも出来る限りお答えしようと思いますので、ぜひどうぞです。


>あぅあぅ
評論は新技術もいいよ。
高1のときにやったけど、センターでは評論小説と漢字とか語句の意味以外はミスらないから、
多分効果はあったんだと思う


>黒さん
そうですね。
父からも「法曹はどうなるかわからんから奨めはできない」と
言われてるんです。実は
昔はJに興味があったんですが、もう任官は厳しいかなとも思うので、
本当に茨の道です
626背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/09(月) 21:39:07 ID:p5wF9iR50
あ、筋肉に対する追記なのです。

ハルヒ四月から再放送らしい・・・(ひさひぶりに携帯見たら友人から大量にメール来てた)
これは七月期から二期開始なんじゃね?と期待せざるを得ない

そしてけいおんは四月かららしい

リトバス九月からだったらかなり今日アニ神なんだが、残念ながら京アニにそんな体力はないだろう

627サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/09(月) 22:12:00 ID:Sf1bB76OO
>>622さん
やはり身についてない証拠ですよねorz
スタートが遅かったので焦って色んな参考書に手を着けようとしました…
おかげで1対1【2B】難しくて解けませんでした

>>あぅあぅさん
2B赤茶やろうとしているんですが例題だけ勉強して練習と演習は飛ばした方がいいのでしょうか?例題だけやって1対1やプラチカや新スタ演に入ろうかと思ってるんですが…もちろん基礎が身につくまで繰り返したらです。
628背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/09(月) 22:16:25 ID:p5wF9iR50
>>627
一対一は結構レベル高めなんで、解けなくても気にしなくていいと思いますよ。
僕も実はあんまり正答率高くありません・・・にゃはは

あと、チャートは一冊だけにしておいたほうがいいと思います。
白→黄とレベルアップしていくものではないかと。

629あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/09(月) 23:01:48 ID:Rj12q18rO
自分は青の例題やって、今は1対1の例題を1周目やってます。
黄→1対1も全然アリじゃないですか?
自分も1対1は初見だと例題すら半分とれるかとれないかレベルなんで、解法の理解を徹底し流れを徹底暗記するという心意気でやってます。
レベルが合っている参考書って、解法が理解できるモノだと思います。
630:2009/02/10(火) 00:44:16 ID:bdVaWqat0
>>614 井上
今気づいたのだけどDUO派なんだね。

>>615 つばさ
ノルマの凝縮のされ具合に本当に惚れ惚れするわw

説明は…分からない説明に意味はないと思ってるから、
頑張って言葉を尽くしてはいるけどね…やっぱり行為無価値と
結果無価値の説明とか言葉足らずだと思うよ。
基本書は読めるようになるのが目標だからねw
法律の世界は本当にいい「教科書」がない。
学習者に配慮した、本質を教えてくれるようなのがね。
世界史の通史を延々とやらされてる気分だよ>法律の学習
教授は色々な意味で無理w とは言っても実務家教員になって
人生の最後のほうは自分の経験を後世に伝えていくという道は
残してるけどw やっぱり社会に一回出てみたいとは思うよね。
理論を語るだけの多彩な経験はほしいと思ってる。

そうだと思う>刑法<歴史的・思想的パースクペクティブ
実定法学者はとかく解釈ばかりでよくても外国法を参照するレベルで、
なんか面白みがないんだよね、と一介の学生が偉そうに言ってみるw
ぜひ!応援してるよ!>常に柔軟で

へ〜>ロールズの解決
と思ったらその話、聞いたことあるかもしれない。
社会科学の基礎として法哲学とか正義論とか社会契約論とか
色々つながってるんだと思う。法律の全体像を把握するような
授業もないし、社会科学の全体像を把握するような授業もないのが
非常に残念なところ。たとえば、不法行為の過失と刑法の過失はどう違うのか、
もちろん法律効果としては、不法行為は故意と過失を判断する実益がない
(709条の条文は故意過失を一体的に扱ってる)一方で、刑法は故意か過失かで
刑罰の重さが変わってくるので各々法律効果上の差異はあるんだけど、
そういうのを乗り越えて法律が守りたい「過失って何?」っていう授業もないんだよね。
公法と私法をつなぐなにかっていうのかな、そういうのを教えてくれないw

>研究対象は同じでも光の当て方で解釈は変わる
まさしくそうだと思う。同じ事例でも政治学者と法律学者は違った味方するだろうね。

>ハイレベル理系数学

今日見てきたけど半端なかった…。やさ理は大体できそうな気がしたけど、
ハイレベルは…orzあれ完璧にすれば理系の子も教えられるなw
文系数学のハイレベル版って難しいんだよねー。あんまり難しい問題がない。
まぁ、理系から拾ってくればいいんだけど…。ハイ理から理系分野を引けばいいのかな。

ってか、7時57分書き込みで学校間に合うの???
631:2009/02/10(火) 01:10:10 ID:bdVaWqat0
reviewは一応書く。書き忘れたけど、数学だけねw
他の教科は東大の問題を批評できるほど研究してないし、
そもそも実力が今もあるのか疑わしい。

>>616 筋肉
調べてみるけど、文1と文2で基本的に教養学部進学枠に差異はなかったような。
今度駒場行ったときに進学情報センターいってみる。

>>617
受験生ではないが。
最後は毎日全教科にしなきゃだめだけど、勉強ってマニュアル自動車の運転と同じで
最初のローギア(1stギア)はすごい力を入れなきゃいかんと思うのよ。
そんでギアがあがるごとに速さを維持するような感じ。
イメージできるかな…初動のパワーが大事な感じ。
だから、苦手教科とか未習教科は最初に勢いよく時間をかけることが大切。
それである程度実力をつけるまではその教科専念でもいいと思うよ。
最初の投資時間がその後の伸びを規定してくるんで最初は頑張ったほうがいい。
ある程度全体的に実力ついてきたら全教科満遍なくでもok。
いずれにせよ、一番効率的な方法を選べばいいと思うよ。

>>619 サトコン
>>615でつばさくんが書いているように、まずチャート一冊極めることをおすすめする。
黄茶でも青茶でも赤茶でも。1Aと2Bの並行ははたしてどうだろう。
やるなら式・関数系と非式・関数系をばらばらにやるのがいいかな。
非式・関数系は数Aの集合と論理・場合の数と確率、数Bの数列とベクトルあたり
各分野単発でやっても原則的に問題はないかな。
式と証明は方程式と不等式→式と証明やって、関数系は2次関数をとりあえず極めまくること。
そっから三角比→三角関数→指数対数関数→微分→積分→図形と方程式かな…。

いずれにせよ、まずは白茶一冊を極めまくること。
白茶をいきなり読んで理解できるなら十分頭いいと思うよ。
白茶がきつければなにか講義本(マセマの初めから始めるor東進のはじめからていねいにor細野)
あたりを読んだほうがいいとおもう。

一回で理解して暗記できる人は本当に天才だと思う。
まずは3回繰り返してそれでも何も身についてなかったらそのとき考えたほうがいい。
>>622のいうことがもっとも。焦らずやっていこう。

>>623のあぅあぅくんのいうように、とりあえず早めに一周させたほうがいいね。
最初は量より回転数が勝負だと思う。白の例題だけひたすら繰り返してみては。

いや、でもほんとうあぅあぅくんのやりかたはは理にかなっている。


どうでもいいけど俺は2次関数で微分を教える派w
632:2009/02/10(火) 01:19:40 ID:bdVaWqat0
>>625 背水
乙。父法曹かこいい。
弁護士バッチはいつ見てもかこいいよね。
Jなら大丈夫じゃない? 最近30歳近くで任官した人もいたみたいだし。
能力とやる気があればいけると思う。

>>629 あぅあぅ
>レベルが合っている参考書って、解法が理解できるモノだと思います。

まさしくそうだと思う。すばらしい。
いつか「負荷」について書いたけど、読んで理解できるくらいの負荷が一番いい。
もちろん、めちゃくちゃ疲れるけどね。
読んで理解→うつす→繰り返すがもっとも効率的なのだと思う。

>>627 サトコン
基礎だけでプラチカと新スタ演はやめておけ。それは無理がある。
ありうるのは、赤茶例題繰り返し→1対1繰り返し→標準レベル問題集→プラチカとか。
焦っても何の身にもならないぞ。
633名無しなのに合格:2009/02/10(火) 04:27:00 ID:Ra+L3UtsO
数学の質問です!
4月までは、マセマ読む→その範囲の白茶
5月からは、予備校でやったとこの赤茶例題
センター後は1対1でOKですか?
634つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/10(火) 05:45:37 ID:4Mf4Xv5R0
おはようございます!

今日・明日は河合塾で直前模試みたいのがあって学校休みます。
一般の模試で図書券貰った事あれば高2でも受けられるようです。
目標は英90/120、国70/120、数55/80、世20/60 日→睡眠をじっくり確保
今、早起きして超速日本史やっております!
なんというwwww一夜漬けwwww
おそらく帰ったら死んでると思うので、皆さんレスは後で返します。
それでは筋肉筋肉(^^)ノ
635筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/10(火) 07:30:45 ID:eTFLFtpU0
おはようございます。
シャワー浴びたので朝飯食べながら開始します。

>>625 背水
ほう。山篭りとな?さぞかし筋肉ついたろう。

>>626 背水
ニュータイプには明確に「再放送」とは書いていないがどうせ再放送だろうな。
けいおんもOHPリニューアルして京アニに決定だし。
ハルヒちゃん、一期と先行して七月から二期というのは十分にありえるな!
つーかそうであってくれ・・w
リトバスはもう今年やらないんじゃないかと思ってきた・・。
クラナド成功してMUNTO失敗すれば(!?)期待できそうなんだが。

それはともかく堀口絵が可愛すぎる!
原作と全然違うんだけどねw

>>631 黒さん
ありがとうございます。
まあ分散以外ならある程度の成績でも後期にいけるって聞きますけれども。

>>634 つばさ
模試がんばれ1筋肉きんにく!

とりあえずシスタンやります。
636名無しなのに合格:2009/02/10(火) 08:19:05 ID:cvF8NtMu0
あげ
637:2009/02/11(水) 00:27:47 ID:jCVEkHFk0
>>633
多分それで大丈夫。
センター後に1対1って赤茶例題→センター演習後ってこと?
1対1やるなら夏中(できれば夏前)には1周しておかないと。
過去問+演習が間に合わないぞ。

>>634 つばさ
Fight!
全教科目標達成したらなにか東大グッズをあげようw

>>635 筋肉
筋肉筋肉。
進振りの詳細はしばし待たれよ。
駒場行く機会あるかなー。
638名無しなのに合格:2009/02/11(水) 02:21:40 ID:aqBV/Sti0
質問させて下さい。
和田の新受験技法によると、これ以上やってもコスパが悪いと言われるような
得点があるらしいと聞きました。
例えば英語は90点まで、数学は60点までという様に・・・・

そこで黒さんにお尋ねしたいのですが、上記の和田本による得点プランを
文一の標準的な人間の科目別合格得点と比較して、妥当なものかどうかご判断していただきたいのです。

どうかよろしくお願いします_(._.)_
639:2009/02/11(水) 02:51:59 ID:jCVEkHFk0
>これ以上やってもコスパが悪いと言われるような得点がある

実際にあると思うね。俺の予想によると

英語:84
数学:48
国語:60
地歴:78
センター:100

これで370点。文1平均の内訳はこんなもんだと思う。
もう少し数学が高いかな。
数学は60半ばくらいはいるみたいだけど、
70代はあんまり聞かないかな。いてもおかしくはないが。
英語は90以上はなかなかきついが、帰国で90以上とってる人は
いるみたい。非帰国で90以上はいてもおかしくはないが、きついと思う。
社会も1科目50点以上取れる人はいるみたいだが、それはレア。
国語は80点台が最高だときくから合格者平均でも60弱が妥当だろう。

でも実際のところ壁があるのかっていうとわかんないんだよね。
英語も90後半以上は統計的にがくんと減るのかもしれないけど、
不可能な数字じゃないんだよね。国語くらいじゃないの?壁があるのは。
社会も論述なんで、50あたりが壁になってるのかもしれないけど。
実力が本当にあればそれが反映されるテストだとも思う。
640井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/11(水) 06:30:35 ID:qI2ldCD00
みなさんおはようございます。

つばささん
学校休むなんて素敵ですねw
模試頑張ってね!

黒さん
単語王飽きたからDUOやってみようかなと。
単語王もちょくちょく見直そうと思います。
リスニング対策についてなにか良いものがあれば
教えて下さい。
641筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/11(水) 10:10:33 ID:Jkb1foZM0
おはようございます。

>>637 黒さん
気が向いたらでいいですよ!
ありがとうございます。

まずはシスタンやります。

642背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 12:17:46 ID:EdgEr3d90
>>635 筋肉
らきすたの堀口絵はそこまで好きではなかったが、基本的に堀口さんの絵は僕も好き

ムントは成功してほしいが、リトバスもやってほしい・・・
微妙な心境だな。

>>637 黒さん
東大グッズ・・・ウラヤマシス。
黒さんからもらえるってのがまた羨ましい

>>640 井上さん
DUOのCDとか聞くのはどうでしょうか?
あとはZ会のがいいらしいです。
同期の中では大流行してました。
リスニングのことなんで、僕の知らないもっといい参考書が出てるかもですが・・・

643サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/11(水) 13:48:33 ID:JzWdstJpO
>>黒さん
なるほど。やはり基礎だけでプラチカは無謀を通り越しますね。
プラチカは文系の最終教材と考えて差し支えないでしょうか?(過去問除く)
それと1対1が全く解けなかったんですが、危機感持った方がいいですよね

>>筋肉さん
シスタン仲間が居てとても嬉しいですw
堀口絵って射手座の日とかの絵ですよね??
644背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 14:02:44 ID:EdgEr3d90
>>643
まったく解けないというのはどういうレベルなんでしょうか・・・?
僕は一対一のUくらいなら全部復習込みで終わらせたのですが、
Uのはじめのほうもまったく解けないレベルなんですか?

理解できているのなら、別に気にすることもないと思いますが・・・
645名無しなのに合格:2009/02/11(水) 14:21:20 ID:rn+TP/BK0
   最高点  最低点  平均点
文一 884    704    772
文二 868    722    773
文三 858    729    776
理一 878    694    789
理二 872    716    775
理三 881    703    797

646背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 14:28:09 ID:EdgEr3d90
>>645
うーん。明らかに科類別採点があるみたいですね。
これを見ると。

とりためていたアニメがやっと見終わったので、今から勉強に行ってきます。
最近コーヒーが飲めるようになってきました。いいことです。
647サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/11(水) 14:32:10 ID:JzWdstJpO
>>背水さん
答えを見たら理解できるんですが、初見で解ける問題はむっちゃ少ないです
648背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 14:42:13 ID:EdgEr3d90
>>647
んー。なるほど・・・。
正直僕も正答率はそんなに高くはないんですが・・・
もし、偉そうに聞こえたらごめんなさいですけど、あんまり気にしなくていいと思いますよ。

時間がかかり過ぎなければいいと思います。


十問に一問の正答率とか、そんなかんじなんですか?
649サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/11(水) 14:46:55 ID:JzWdstJpO
>>背水さん
1ですが4、5問に1答って感じです。
650井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/11(水) 15:09:06 ID:qI2ldCD00
こんにちは。
ちょっと疲れました。休憩ー。

背水さん
コーヒー飲めるようになったんですか。
私は背水さんとは逆で高3の時コーヒー飲みすぎたせいか
それからというもの拒否反応をしめしちゃってます。

DUOのCDちゃんと一緒に買いましたよw
z会のってなんですか?
651背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 19:43:17 ID:PcZLwQSG0
ただいま戻ってきました
ちょっと疲れてしまいました・・・

>>649
そうですか・・・
解けないのは確かにしんどいかもしれませんが、頑張って理解していったらいいと思います。
でも、それでも自分にあってないと思ったときには、直ぐに参考書を変えてみるのも手かもしれません。
僕も、チョイスに挫折して、一対一に切り替えた経緯を持ちますから。

お互い頑張りましょう!!!

>>650
Z会のリスニングのトレーニングというやつっだたような記憶があります。
間違ってたらすみません。

>コーヒー
昔から、僕は何でも英国派で、コーヒーよりも紅茶、アメリカ英語よりもイギリス英語、だったんですが、
最近コーヒーの良さもわかってきました。
コーヒーの精さん。今までバカにしてきてごめんなさいです。



>黒さん
任官ってそんなに年齢に寛容なんですか・・・!!!
知らなかったです。
ちょっと目指してみようかな?



追記。
世界史はナビの後ろにサブノートみたいなまとめ形式のものがあるのでいいのですが、
日本史にはそういった暗記用の題材がない・・・
ってことで、日本史はZ会始めました。
届くのが楽しみですね。
652名無しなのに合格:2009/02/11(水) 20:02:34 ID:+RXNE2pv0
黒さん
大学への数学(研文書院)ってどうかな?
東大文系数学では満点近く取りたいと思ってる。
653背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 20:09:00 ID:PcZLwQSG0
黒さんだけに黒大数ですね。
ぷぷっ。これはなかなか・・・
654あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/11(水) 22:01:47 ID:D9anXcmyO
今日駿台の高2東大レベル模試でした
〜英語100前後
リスニング正答率2割orz
完全○は和訳、間違え探し、要約
段落整序と会話長文は壊滅しましたorz


〜数学
50〜60点
確率以外がボロクソでした
最も簡単と思われる問題を逆手法でやったら根本的に間違えてましたorz


〜国語
古典7割5分
漢文7割5分
現代文7割と2割
で120〜130点
漢文は細かなミス、古典は微妙な読み違えが原因ですね
現代文は少しまともになった気がします。でも現代文1番の記述が全○にたいして選択肢が全×。こりゃどうしたものか…



でした


正直こんな時間厳しい試験初めてでした。課題は多いですね…。

655つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/11(水) 22:32:17 ID:LvyIaPKN0
東大プレテスト終わりました。
本番より全然難しくてワロタw河合陣は必死ですwwww
先生によると本番では、英語国語社会は+10以上になるだろうとのこと。

自己採点
英83
数55
国62
世20
日8
古典が鬼のような悪問だった。あれは無理。背景知識を総動員。
英語は時間が余った。河合の即応にしてはやや抑え目
数学、帰納法で解こうとするも沈没?
社会は難しいのか易しいのかすら分からない。短答は用語集のお蔭で○
あと1年で420点が目標です。社会を仕上げないと。

>>623あぅあぅサン
高校入ると運動部はギスギスしてくるよね(^^;
BANDやってたんだ!カコイイ!普段どんな音楽聴くの?
俺はエモ系と、日本のR&B(JUJUとか加藤ミリヤとか)が好きだな。
あと、現代文だけど
方法論と背景知識の両輪で攻めていけばいいかも。
問題集と並行して「言葉は力だ!」や「Z会キーワード読解」なんかを
読み込むと効果あると思う。あと黒本使ってセンターを意味段落に分けたり、
要約したりするとセンター評論ならすぐ満点いくと思う。
要約の方法は「開発講座」や「格闘する」に詳しいから、良かったら見てみて!

>>618
フランおいしすなぁ(´ω`)
あとチロルチョコの、もちもちしたやつがおいしゅうござる!
リスニングは
教材は何使っても大差ないように思う。それよりシャドーイングするなどの
「勉強の仕方」が大事なんじゃないかな。
最初は「リスニングマスター」とかで音の強弱あたりから始めて、あとは
方法論にこだわらず聴きまくると、ある日突然伸びてきました。
駿台の「パーフェクトリスニング」は1冊で100題もあるし余計な解説が無いからお得だよ!

>>641筋肉サン
キムタツListeningはかなりの品質でございます。
しかもピンクのSUPERのほうはノイズなんかも入ってて実戦的。
両方とも赤本の過去問についてるやつより全然ムズイよ。
絶対買ったほうがいいと思う!

>>646背水サン
>>645はきっとセンターだお!
アニメの溜め録りか〜自分もドラマとかニュースをワンセグで溜めるけど
コマーシャルを跳ばせるから時間の節約にいいよね。
Jになったら是非俺に有利な判決を・・・お願いします・・・今のうちからゴマ擂り

>>639黒サン
師匠、残念な結果に終わり、弟子はとして非常に無念でございます…
日本史は国語力だけではどうにもならないのですね・・・
今日、本屋で日本史教材として色々ピックアップしてきました。
日本史講義、考える日本史論述、東大合格の日本史、25年、
日本史ノート、書いて覚える日本史・・・
どれを買えばいいでしょうか、ちなみに詳説日本史研究は買いました・・・
教科書無いので代わりに・・・なお研究は改訂されてマニア度が下がり、
国立向けになったそうです。あと兆速も買ってます・・・
656つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/11(水) 22:37:33 ID:LvyIaPKN0
追記
420はセンターあわせてです。
あと>>618は井上さんです。
あと兆速→超速です。
これから世界史をやります。
657背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 23:12:29 ID:/Karxvyk0
>>654>>655 
お疲れ様。
二人とも、実力ありすぎだぞっ!
めっ!!

すぐに追いついてやるからな。コノヤロウ!!!

>>655 つばさ
あぁ。本当だ。
これはセンターだね。点数とかよく見てなかった(言い訳言い訳www)
一年後にはこの点数が取れるといいんだけどなぁ・・・

頑張るしかないか。


ほんとこのスレは何でこんなにレベルが高いんだ・・・もう。
いいんだけどね。別に・・・
早く追いつきたいものです。
658背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/11(水) 23:19:14 ID:/Karxvyk0
追記
>つばさ
まぁ見てる番組で、人間的な魅力としての格差が如実に現れているよね。
ほんと。僕って・・・

おいおいwww
法廷に立つ予定があるのかよww

あぁ。ひょっとすると、P志望だったりするの?
確かにPは実績重視らしいからね。
最近は任検志向が高まってるらしい。
659名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:25:22 ID:weN4gTXu0
なんか面白そうなので俺も混ぜてください。
スペックは今年のセンター六割五部のゴミですが、どうせ浪人するなら本気だしてみようとおもう。
正直妥協するかもしれんが、ここには頼りになりそうな人が多いし、みんなと一緒なら頑張れるような気がする。
660あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 01:27:56 ID:wnf7BMzGO
駿台の高2レベルなんで難易度もやさしめ、200点満点です。自分は多分E判定レベルでしょうね〜(-.-;)
周りの友達とかは自分より遥かに実力あるんでプレッシャーがかなりあります…
でも課題や実力のなさを痛感できて良かったっす(^o^)/

>>つばさ
バンドはメタルバンドと東京事変と椎名林檎のコピバンやってました。ちなみに後者はちょっと県内で有名でした。メタルバンドではチルボドとかPANTERAとかやりました。林檎バンドはライブDVDのセットリストを完コピしたりしてかなりレベル高かったよ(^o^)/

てなわけで普段はホント何でも聞きますね〜。
よく音楽好きの女子高生なんかが「音楽は基本雑食です(≧Д≦)」って言ってるのを 小馬鹿にできる位(?)音楽好きですね〜。JAZZからデスメタル、YUKIからLUNA SEAまでなんでも。特にマニアックなのは昔のV系、YUKI、椎名林檎ですかねwww
661名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:34:55 ID:6oP2fAAYO
おい黒いるかー
俺だよ俺
 
ちょっと話そうよ
662背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:36:57 ID:YceiEi9P0
>>659
よろしくです!
一緒に頑張ろうですよ。
志望は文一でおkですか??

>>660 あぅあぅ
すごい!音楽に詳しい人ってあこがれちゃいますヨ。
正直、流行の歌とかまったくわからないです。国内とか・・・

上のほうのレスでも語りましたが、英国好きだったりするので、洋楽でもとくに英国
の曲をよく聞いたりしてますね。
ベタベタですが、arcticとか好きでしたね。あれ?スペルあってるかな?

アニソンか洋楽かYUIくらいしか聞かない、JPOPにはほんとに疎い19歳ですね。
やばい・・・OLZ
663背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:37:22 ID:YceiEi9P0
>>661
俺俺詐欺??
664背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:37:59 ID:YceiEi9P0
あ、すいません。もしや東北さんですか?
お久しぶりです!
665名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:39:31 ID:6oP2fAAYO
>>663すまんないきなり
黒ていつもいつ頃来るかわかる?
666名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:40:55 ID:6oP2fAAYO
>>664いやw悪いが違うw
ただの黒と馴れ合ってた奴だよ
667:2009/02/12(木) 01:41:22 ID:zdTHZzOC0
>>665
ここを荒らすな。ここは聖地だ。
サブアドとって上のメアドにメールせよ。
668名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:43:39 ID:OX5zqVr60
───-─┬┐,.-――--- 、                 ::::::::::::
  ___,,,...-‐''"| |:.: :.: :.: :.: :.: :.: :.: :ヽ               :::::::::::
 ̄7     | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ、             :::::::
  i      | |.::.::.、::.::.::.::lヽ:.::.::.::.::.::.::.l  このスレは    :::::::
 .|   .|   | |::.:::.l ヽ:::.:::.l ヽ:::.:::.:::.::.:.|  黒が    ::::::
 |   |   | |::::::l  ヽ::::::l/゙!::::::::::::::::.l    監視しています
 |   |   | |:::::l―- ヽ:::| ;...、i::::::::::::::::l             ::::::
     :   | |::::|.‐-、  ヽ!l::::;;;!!:::::::::::::::.l_           :::::
     :   | |.:::l:::;;;:!    ゙ー" l::::::::::::::::.ト、 `ヽ         ::::
::::::::     | |::::|゙''''´       !;:::::::::::::::!::)   ヽ       ::::
::::::::::     | |::::l゙ヽ、       ,〈:::!:::::::::::::.ノ    ヽ      ::::
:::::::::::::::|______|__|::::|;;;;-ミニュ- ‐'' ヽ;!;;-‐''´        ヽ_______  :::
 ̄ ̄ ̄__/_______/\    `ヽ ̄ ̄            l  .ハ  :::
ニ二二i -二ニ---、 |\    `ヽ、                !::::::| |  .::
________________ンー|.|""""`^ゝ、.   `ヽ、            |::::::| |  .:
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐.、        l::::| |  :
669背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:44:06 ID:YceiEi9P0
>>665
あ、すいませんです・・・
えーと、あまり僕が勝手なことを言うのもどうかとは思いますが、
いつもは基本的にちょうど今の時間帯(つまりは深夜ですね)に
いらっしゃることが多いみたいですね。

かくいう私も、眠れないので黒さんと雑談でもしようかと今現在スレに張り付いているわけですが・・・
670名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:45:23 ID:6oP2fAAYO
>>667荒らすつもりはないよ。気付いて欲しかったからアゲてた、まぁ俺だって結構高学れry
 
メールかぁ、、携帯てサブアド作れるっけか
671背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:45:27 ID:YceiEi9P0
>>666
そうなんですか・・・
とにかくはじめましてです

>>667 黒さん
ナイスタイミングというやつですか。
672:2009/02/12(木) 01:45:57 ID:zdTHZzOC0
>>668
ここに限らないだろw
Janeつけてるときは結構見てるけどなw
それも一斉新着checkだ。
673:2009/02/12(木) 01:47:10 ID:zdTHZzOC0
>>670
ここらが有名。http://xxne.jp/
674名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:47:29 ID:6oP2fAAYO
>>66類を見ないぐらいコテなのに礼儀正しいwww
丁寧にありがとう^^
 
嵐じゃないから安心してくれお
675名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:49:53 ID:6oP2fAAYO
>>673こちらも丁寧にサンクソ
よし作ってみるか。ではお邪魔した!
 
早く東大受かって日本の未来を背負って頑張ってくれこの住人!
 
676背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 01:51:40 ID:YceiEi9P0
>>675
いえいえ、またいらしてくださいね!
お待ちしています。
677あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 01:52:27 ID:wnf7BMzGO
>>背水
アクモンかぁ〜。CD3枚聞いたなぁ〜。昔ぽいロケンローでカッコいいよね。

正直日本の音楽流行は終わってるんでJポプとかは全然知らないですよ!www
ただ作曲者やバンドメンバーで好きな人がいたら聞くようにしてます。昔のWANDSとかZARDあたりは超好きですけどねwww

洋楽好きでも自分は楽器フェチなんで歌詞分かんないですwwwどおりでリスニングもできな(ry
678名無しなのに合格:2009/02/12(木) 01:54:37 ID:OX5zqVr60
それはそうと黒sって東大文系の本スレの方に名無しで降臨してた人?
679:2009/02/12(木) 01:56:22 ID:zdTHZzOC0
>>678
よくしってんなw1回だけ降臨したよw
680名無しなのに合格:2009/02/12(木) 02:00:14 ID:OX5zqVr60
>>679
part13の最後の方で降臨してた「本郷」さんかな?かな?
681背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:01:43 ID:YceiEi9P0
>>677
>昔のWANDSとかZARDあたりは超好き
うお!!
趣味合うね!!!
八十年代九十年代の曲はかなり好きだ。
ZARDはなぜか知らんが、「夏を待つ帆のように」で泣いてしまう。
いや、コナンは関係なくwww
どうも、歌詞に坂井さんの心境が表れている気がするんだよなぁ。

逆に楽器はまったく分からないなぁ。
バイオリンなら少し・・・、いや、やっぱり楽器はまったくわからないや。
ギターとか弾けるの?
ほんとすごい。
682:2009/02/12(木) 02:02:08 ID:zdTHZzOC0
>>669など 背水
色々呼び込んでしまって申し訳ない。

ナウシカで樹海の毒を持ち込んでしまった気分だ。

なんか雑談する?
683背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:02:18 ID:YceiEi9P0
>>680
なぜ、レナ??
684背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:03:44 ID:YceiEi9P0
>>682
いえいえ、全然気にしてないですよ。
っていうかいい人そうでしたね。

>雑談
んー。
今日はいい天気でしたね。
685:2009/02/12(木) 02:03:52 ID:zdTHZzOC0
>>680
本郷なんてつけたっけ?
多分1,2回しか質問答えてないよ。
センター前だった気がするし13じゃないとおもう。
686名無しなのに合格:2009/02/12(木) 02:06:04 ID:OX5zqVr60
>>685
嘘だ!!!

…と冗談はさておき。人違い失礼しました。

東大の事とかいろいろ聞きたい事あるから又来てもいいかな?
687:2009/02/12(木) 02:06:50 ID:zdTHZzOC0
>>684
最近晴れていい日が続くよね。
今週末は結構あたたかくなるらしい。
688:2009/02/12(木) 02:07:35 ID:zdTHZzOC0
>>686
旧帝 レンジャー スレがお勧め。
俺以外の東大生が(も)答えてくれるだろう。
俺限定ならここでもいいがwww
689:2009/02/12(木) 02:09:30 ID:zdTHZzOC0
690背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:10:44 ID:YceiEi9P0
>>686
僕は大歓迎ですが、質問される側は黒さんなので、黒さんしだいですかね。
参加はしていただけないのですか?
差し出がましくてごめんなさいです。

>>687
そうですね。最近は星がよく見える気がします。
冬だからでしょうか。
ってか、こんなレスに返事がいただけるなんておもってなかったですw
ところで今日はサッカーがあったらしいですね。
興味あります?
691名無しなのに合格:2009/02/12(木) 02:11:24 ID:OX5zqVr60
>>688
あんたの人柄に惚れちまったんだよ。
他の住人の迷惑にならない用に、過疎り気味の時に質問しに来るよ。
じゃあな。
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
692背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:14:22 ID:YceiEi9P0
>>689
ありがとうございます。
34歳で任官もありですかぁ。すごいですね。
社会人出身の方なのかもしれませんが、希望がわいてきました。
ほんとうにどうもです。
693:2009/02/12(木) 02:37:39 ID:zdTHZzOC0
俺は母が珈琲派なので基本は珈琲。
あんまり濃いの飲みたくないときは紅茶かな。

>>640
リスニング対策はみんなの言うとおりかな。
一般論を述べると、「何度も復習する」用と「新しく聞く用」の
2種類を準備した方がいいらしい。
まぁ、これはリスニングに限らないのかもしれんが。
で方法論は>>655の書いている通り。
俺もシャドーイング書こうと思ってたのにw
一番頭に負荷がかかる(=効率的な)方法だと思う。
教材は確かに基本的な音(rとlとか)の識別くらいはやったほうがいいと思う。
それも踏まえてシャドーイングの時に発音気をつけると。
教材については、>>642>>651の言うように乙会リスニングトレーニングは
有名だしいいと思う。DUOのCDは完璧なリスニング対策にはならないけど、
全部暗記するのにはいい教材だから、聞きながら暗記はありだと思う。
俺はDUOの文章は受験当時は完全に暗記してたし、
CDに合わせて発語できるレベルにはなってた。
(DUOのCDでシャドーイングしてたということ)
ただ、リスニング対策としては初歩のレベルだと思う。

ただ、>>655の言うように教材にこだわらないのも1つ。
俺は23時くらいからの15分のNHKラジオニュースを結構聞いてた。
the prime minister Junichiro Koizumiとか時代を感じさせるねw
時事系で15分なんで内容はそこそこ分かるし、毎日するのには苦ではなかったし。
なんだかんだ、継続性が大事なんだと思う。
俺の周りではCNNニュースの教材やってる人もいた。これは参考までに。

>>641 筋肉
ok>進振り情報

>>642 背水
東大グッズなんかあげようかw
そのためにはそうだなー模試でいい点取るとかそういうのがあれば。

>>643 サトコン
最高峰はプラチカか新スタ演(新スタンダード演習/東京出版)だろうな。
ただ、もちろん探し出せばきりがないと思う。
理系用の問題集の文系範囲の問題もあるわけで。
文系用と銘打たれてるものではここら辺(新スタ演は理系も使うが…)。

1対1の解法が解答読んで理解できるならばok
分からない→解答読む&理解→解答かくして解く→わからないとこちょい読み
の繰り返しで力はつくよ。できれば3周はしてほしい。
受験のバイブル・思い出の品になるくらい使い切ってほしい。

>>646 背水
どゆこと?>科類別採点

>>652
黒大数は難しい。文系レベルでやる必要があるのかどうか。
それより過去問を25年分つぶしたほうが有益じゃないか?
文系数学で満点ってことは4問とも方針浮かんで解ききれるってことだよね。
それくらい目指すならやってもいいかもしれないけど…。
プラチカとか新スタ演じゃ不満足なの?

>>653 背水
(・∀・)
694名無しなのに合格:2009/02/12(木) 02:41:58 ID:weN4gTXu0
>>662
なんか本当に感じのいいスレですね。
今日はもう寝て、あしたトリップつけて参戦させていただきます。

その他のみなさんもどうかよろしくです。
695背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:47:19 ID:YceiEi9P0
>>693
東大グッズはほしいです。
ボールペンとか前もってたんですけど、なくしちゃいました。

じゃあ、夏のオプンでBが出たらってことでどうでしょう・・・??

科類別採点がどうのこうのとか言うのは僕のミスですね。ごめんなさい

>>694
そういっていただけるとうれしいです!
これからよろしくお願いいたします
696背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 02:47:48 ID:YceiEi9P0
・・・
697:2009/02/12(木) 02:54:45 ID:zdTHZzOC0
どうでもいいけど、俺が聞くのは黒夢とかXとか。
完全に90年代visual系。

>>654 あぅあぅ
模試えらいw
俺は高2レベルは受けたことないと思うけど、
和訳とか間違い探しとか書いてあるのを見ると
問題構成は東大に近いのかな?
東大形式の問題構成に慣れておくのはいいと思う。

>>655 つばさ
あなたが神か…!
全体的に難しくしたい気持ちは分かるが。
東大数学だって難しいときは受験者平均30くらいのときも
あるだろうよ。そんでそういうの想定する気持ちも分かるよ。
でもね〜とはたからみてて思う。420はトップだな。がんばれ。

師匠w俺のほうが弟子っぽいぞw
作文能力だけじゃダメだねw>日本史
東大日本史は「古代」「中世」「近世」「近代」から1問ずつ15点ずつ出る。
そういう意味で、分野絞って対策していけば何か得るものがあったかも知れん。
完全に今更なんだが…。
ちなみに確か1問当たり6行が平均。1行30時だから180×4で720字かな。

つばさくん、予備校受けないんだよね。
通史は学校で受けてるの? 東大対策はしてくれる?
そこらへんによって変わってくる。
日本史講義は駿台の?2巻がいいと聞いた。
まぁ、より深く知りたいときの追究用かな。
ほんと駿台はAをSにする参考書には事欠かないw
考えるは東大対策にばっちり。25年も過去問つぶすのにいいと思う。
東大合格への日本史は見たことないから見てみる。
書いて覚えると日本史ノートは記憶にない。これも見てみるか。
簡単な一問一答くらいはしておいてもいいかもしれない。
あと、教科書はちゃんと使うように、って書いたらないのか…。
研究もいいけど、できれば山川でいいから教科書買ってほしいなぁ。
超速見てみるわ。

つばさ君のアドバイスのレベルが高い。参考になるw
チロルチョコはきなこもちチロルのことかな?
698:2009/02/12(木) 03:00:24 ID:zdTHZzOC0
>>659
よろしく!
とりあえずは英数の基礎固めから!

>>660 あぅあぅ
LUNASEA復活祭行ったよ。

>>662 背水
あれ、年齢公表してたっけw

>>675
おぬしからそんなことばが出るとはw

>>690 背水
確かに。星よく見えるよね。冬のいいとこの1つ。
サッカーはみんなで観戦するほどは興味ないw
海外のチームもよく知らないしね…。
今日NHKニュース見てたら司会がやたら熱入ってた。
NHKって左だと思ってたのにな。

>>691
ええええええええw
そんなwww照れるぜwwwww
やらないかはお断りするがwwww

>>692
判事は32ね。十分可能性あるよ。
699:2009/02/12(木) 03:01:00 ID:zdTHZzOC0
>>695
おkおk。なんかいいの探しとくわ。
700:2009/02/12(木) 03:03:09 ID:zdTHZzOC0
連投すまん >>675 ドメイン規制かかってない?
701チラコイド ◆rdmaBYBfMg :2009/02/12(木) 03:05:58 ID:L1RiVd5oO
雰囲気が良いみたいなんで参加しても宜しいでしょうか
702背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 03:10:42 ID:LxVF0TxG0
>黒さん
年齢くらいなら別にいいですよ。
うすうすは気づいてたでしょう??

NHKは左っぽいとは僕も思ってましたが、基本的に最近はマスコミ不信になりかけていますね。
というより、最近はテレビを見ていてもあんまり面白く感じ(ら)れないですね。
大人になったんでしょうか。
大人の階段のぼる〜♪

WBCが間近なんで本当に楽しみです

703チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/12(木) 03:11:32 ID:L1RiVd5oO
トリ変更

ちなみに高2です
偏差値は70程度
志望は文3です
704背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 03:12:12 ID:LxVF0TxG0
>>701
もちろんおっけーですよー。ほわー
705背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 03:12:33 ID:LxVF0TxG0
>>703
よろしくです!
706名無しなのに合格:2009/02/12(木) 03:16:45 ID:6oP2fAAYO
またまた訳アリで来てみますた。背水タン頑張れ

>>700かけてるけど指定受信してるはずだけどなぁ
サブアド初心者ですまそ。今確認する
707名無しなのに合格:2009/02/12(木) 03:26:26 ID:6oP2fAAYO
おかしいこぬぇ、しかも届いたかどうかもわからん
708名無しなのに合格:2009/02/12(木) 03:28:20 ID:Tch0WcoZO
わかったおぬしを信じて直でおくる。
709チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/12(木) 03:30:57 ID:L1RiVd5oO
このスレは夜型の人が多いみたいですね

背水さん
宜しくお願いします
710名無しなのに合格:2009/02/12(木) 03:32:46 ID:6oP2fAAYO
>>708わずらわせてすまぬ
確かに来たんだが何故にサブアドで送らなかったの?
gdgdですまんが本アドいってしまうのが怖くてな‥orz
711名無しなのに合格:2009/02/12(木) 03:51:54 ID:6oP2fAAYO
>>710←この件は解決しました。お騒がせしましました
 
釈迦に説法でしょうが勉強怠けず頑張ってください><
712井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/12(木) 06:33:58 ID:h7GslRQe0
おはようございます。
今日も頑張りましょう。
713つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 07:53:34 ID:afzMj/UY0
おはよー。今日も学校です。

>>712井上サン
おはっすー。今日もがんばりましょう。

>>658背水サン
人間の格差は…私めが圧倒的に格が低いのです><
例えば僕がNEWSを見る理由、滝川クリステルを眺めるためだとしたらどうだい?
・・・・・・・チーン。はい終了。だろ?真相は闇だけど。
>>659
いや、そもそも法曹3者にならないと思う。かといって公務員や研究者になる
つもりもないんだよね。法廷に立つとしたら被告側が近かったりしてw
もちろん国Tと司法は受けようとは思うけど、
司法試験は予備試験経由で受けると思う。少年神風ですから。

>>660あぅあぅサン
古典その得点率すごすぎワロタwwもうネイティブじゃん。
そっか。メロデス好きなんだね。
じゃあアークエネミーとかキルスイッチとかも好きなの?
自分は最近デスメタルだとCRYPTOPSYよく聴くよ。ブラスト好きだし。
楽器はもしかしてギター?V系は全然わかんないなぁ。
東京事変のコピーってドラマー可哀想w刃田さんヤバイw
林檎はギブスと丸の内がいいよね♪
無罪〜勝訴あたりがお気に入り。法志望ゆえじゃないけど。

>>662背水サン
晴れ晴れユカイの振りまで(運動会で)覚えたワタス涙目ww
YUIはいいよね!アークティックは1stが良かったね。
ブリット(英国)ポップが好きならクークスとか聴く?

>>677黒サン
聖地wwwwwワロタwwwwww
>>697ありがとうございます!山川は蒙恬…本屋で見てきます。
予備校は夏にwww河合の石w川wのwww単価をwwwとろうかとwwww

そうなんです、日本史は記述量が多いし、前提知識がないとカスリもしなかった(T_T)
過去問見とけばよかったorz 一番思ったことは、
意外と東大日本史って通史的な流れはどうでもいいのかなって事でした。
どっちかというと論点を論証カードにまとめる的な勉強が効くような・・・。
そういう意味で論点集のような「東大合格の日本史」や「八柏の日本史の明快講義」などは
良いかなと思ったんですが…書く力は「考える〜」と25年でいいかなって。

チロルチョコはきなこもちです。さあ今年の結果はいかに?

>>709チラコイドさん
ヨロっすー。もしかして文転ですか?

今日の予定
・詳説世界史&1問1答 終了
・速読速聴Advanced 4話ほど
・キムタツWriting 5こほど
・鉄緑古典 1年
・数学プラチカ 5題ほど&復習
・解法の突破口 少し

悠々たるかな天壌、遼々たるかな古今・・・
714筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/12(木) 08:37:31 ID:/cMruJBy0
おはようです。

>>642 背水
俺はむしろ堀口絵がすきだかららきすたも好きという部分があるなー

制作自体は一年前からとかかなり前から企画すると聞くから
やるとしたらもう話はあがってそうだね。

>>643 サトコン
もしやいろいろ話がわかりますな?w
シスタンは私大に、ソクタンは国立に多い気がしてる筋肉。

>射手座の日
そうだね。
俺自身作画云々見るようになって新しいから
そんな詳しくはないんだが
堀口絵は線がやわらかいから子供とかでわかるかな。
長門も割とわかりやすい。可愛い。

>>655 つばさ
キムリス」いいのか!
今度みてみるサンクス!

>>701 チコライド
よろしく!


例によってまずシスタン。
715サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 09:17:19 ID:fUkTAJxqO
>>黒さん
なるほろ。それじゃあまず赤茶を例題だけ終わらせて1対1を三周しますね
>>筋肉さん
堀口絵はかなり好みですねw
あの特有の丸顔と優しい目w
コンピ研部長を蹴り倒した後のハルヒの顔なんてド本命ですよ
716井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/12(木) 12:49:33 ID:h7GslRQe0
お昼。
みなさんマンガの話楽しそうw
私マンガ読んだことないw少女マンガすら読んでないw
私は趣味がないんですけど皆さんの趣味はなんですか?
趣味がこれと言ってないから気分転換ができない気がしますw

背水さん
コーヒーの精wかっこよさそうw
z会のリスニングのトレーニング見てみます。
ありがとうございます。

つばささん
テストお疲れさま。
チロルきなこもち味学校ではやってた気が・・・
箱で買ってる人とかいたなぁ。美味しいよね!

勉強法やってみます!ありがとうございます。

黒さん
リスニング対策参考にします。ありがとうございます。
高3の時急に珈琲飲むと胃に激痛が出て以来飲んでないですw
えっと言っていいか分からないけど・・・
この前自由が丘で清春さん見ましたーw
隣に座っててマジビビりましたwww
717サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 13:19:10 ID:fUkTAJxqO
私の趣味は暇なときにうみねこの犯人を考えるぐらいしかないです
718チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/12(木) 13:20:36 ID:L1RiVd5oO
>>つばささん

元々文系ですよー
名前は生物選択だからです
719背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 14:16:35 ID:+c3F56qA0
レスは夜にでも返します。

ただ、ひとつだけ質問が・・・

>>717
ひょっとして聡子萌えだったりするのでございますか??
720最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/12(木) 14:49:18 ID:weN4gTXu0
どうも。
昨日参戦を表明したものです。
ちなみに志望は文Vです。
とりあえず今の自分の実力は鼻くそレベルなので、しばらくは基礎基本に重点をおいて
勉強時間の確保につとめたいと思っている所存ですの。
科目は世界史と地理。理科は化学でいこうと思っております。

あと、来年からセンターで地歴と公民が一つになるってのは本当なのでしょうか?
721名無しなのに合格:2009/02/12(木) 15:03:51 ID:AMP/tX560
通りすがりです。

センター試験制度改革は2012年度からですよ
722最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/12(木) 15:38:08 ID:weN4gTXu0
>>721
親切にありがとうございます。
感謝です。
723名無しなのに合格:2009/02/12(木) 16:14:17 ID:NFgNwYp/O
>>652
黒大数はそんなに難易度高くないよ。1対1〜スタ演レベルで赤チャート章末込みとそう変わらん。
ただ、明らかに数VCの履修を想定して書かれてるから大学教養レベルの話もたまに出て、理論構成などが厳密(マニアック)ではある。
東大文系で高得点どうこうというたぐいのレベルの高さではないと思ふ。どうだろうか。
724サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 18:08:35 ID:fUkTAJxqO
>>背水さん
名前とサトコは関係ないですが、サトコは好きです。

>>最強さん
よろしく!
725筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/12(木) 19:14:02 ID:/cMruJBy0
>>715 サトコン
>コンピ研部長を蹴り倒した後のハルヒ
あそこそうだったんだ!時間作って見直すわw
ハルヒ派?

>>716 井上さん
マンガじゃなくてアニメの話なんです・・w >線

俺はアニメ見たり、絵描くのが趣味というか好きですね。
趣味をひとつでもみつけるとより楽しく生きられる気がします。
何か探してみたらいかがですか?
お勧めはハードルが低くて、お金がかからないものですw

>>717 サトコン
うみねこおもしろい?
俺ひぐらしでとまってるんだよね・・。

>>720 最強
よろしく!がんばろう

726つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 20:16:54 ID:afzMj/UY0
東大プレの結果が返ってきました。
大体自己採点と同じでしたが、日本史が18点もありました。
びつくりです。

>>716井上サン
チロルはいつもポケットに入れてるw
マンガはあんまり見ないです。ワンピとかエヴァくらい。
自分もこれといって趣味はないなー。友だち超少ないしww 
主に古着屋と雑貨屋めぐりが多くて。あと図書館と。
でも少しアンテナ広げると、面白いことは意外といっぱぃ転がってますよ。
夢中になるほどの事は無くても、探せば日常の中に落ちてたり。
自分はそれで充分満足です!
清春いいなー!しゃめ撮ってもらいたい´`
あ、完全タメ語でいいですよ。こっちも話しやすいし^^ノ

>>718チラコイドサン
チラコイドって葉緑体のATP作るとこですよね?
たしか生物Uで習うはずなんで、てっきり元理系かなと。
タメ年ですね!生物、自分はカエルとウニが苦手でたまりません…

では勉強を開始します^^ノ
727:2009/02/12(木) 20:26:17 ID:Tch0WcoZO
今本屋にいるのでなにか希望があれば。

黒大数と日本史みにきた。
728井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/12(木) 20:27:25 ID:h7GslRQe0
日本史と現代文お願いします!
729名無しなのに合格:2009/02/12(木) 20:44:12 ID:Tch0WcoZO
メモ。

黒大数が3Cしかおいてない…。本屋クオリティ低いぞ。改訂中か?
確かに赤と大差ないかも。理系分野忘れてるから確かなこといえんが。
対照してみてもあんまり難易度に差が無い気がした。
だからといって文系分野がどうとは言えないが…。

今はなき黒大数ニューアプローチの方はもってるからわかるが、
あれを標準と考えて、黒大数本体を標準〜応用とすれば、
たしかに黒大数本体の難易度がめちゃくちゃたかいわけでもないのかも。
ニューアプローチも説明部が論理的だったんだけど、
その傾向は引きついでるみたい。
730名無しなのに合格:2009/02/12(木) 20:54:22 ID:OX5zqVr60
地理もお願いします!
731最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/12(木) 21:10:35 ID:weN4gTXu0
サトコンさん、筋肉さん、つばささん、黒さん、みなさんよろしくお願いします。
あと、自分は現在の学力が本当に低いので、あんまりちょくちょく書き込めないかもしれないです。

あと、くだらない質問になってしまって悪いのですが、センター社会で確実に高得点が欲しければ、
やっぱり倫理が一番ですか?
今、政経か倫理かで悩んでおります。
別に今すぐ決める必要は無いのですが、早いに越した事は無いですよね。
732サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 21:12:35 ID:fUkTAJxqO
Forestとシスタンがやっと半分突破…
Forestはノートにすべて書き写してやってるので膨大な時間がかかるのがネックです。
その分何度も見直して全ての英文を暗記できますがw
それでもForestは後数週間で終わりそう(・∀・)
Forest終わったらネクステやって速単やって…英語の奥深さにただただ驚愕です。
英語を制す者受験を制すを胸に獅子奮迅の勢いで頑張ります。

>>筋肉さん
私は佐々木がでる前はハルヒ派でしたw
うみねこは大変おもしろいですが、この時期には絶対おすすめできないです。
面白すぎるからです。
誇張して言ってるのでなく事実ひぐらしを遙かに凌駕した作品だと思います。
733:2009/02/12(木) 21:16:57 ID:Tch0WcoZO
日本史一問一答。
東大志望者はかならずしもやる必要はないが、
最低限の知識はあったほうがいい。
ただあまり深追いする必要はなくセンター7割5分レベルで十分。

三省堂そのまま出る→3500問(GRADE別)、超おおし
旺文社必修→2500問、おおし
東進完全版→3500問、超おおし
山川重要用語→1500問、普通

旺文社タテヨコ総整理→テーマ別で面白い取り組み

講義本
石川→鉄板。量多いのはしかたないが、苦にはならない。
ナビ→ちょうどいいくらい
金谷→経済系弱い?3分冊。
石川超基礎→2冊でこのクオリティはすばらしい
竹内→経済系弱い?量は少なめ。

金谷竹内はさくいんみたけど知行国のってなかった気がした。
734サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 21:22:59 ID:fUkTAJxqO
>>最強さん
私は政経の方がいいかと思います。
暗記量だけで考慮するなら倫理ですが、そのぶん出題も難化を辿る一方と聞きますし…
政経なら地歴の範囲とかぶるので学びやすいですし、勉強した分だけ成果が出てくれる教科かな?と政経の過去問解いてて思いました。
すいません自分みたいなカスが偉そうに
735つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 21:25:09 ID:afzMj/UY0
>>727
師匠いま本屋?!
日本史を日本史をお願いします!!m(__)m

>>731
よろしくお願いします!センターは
8割までの難易度:倫理>現社>政経
9割超えの難易度:政経≧現社>倫理
倫理と物理はとっつきにくい代わりに、慣れれば9割を確実に取れる科目です。
736つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 21:29:34 ID:afzMj/UY0
>>733
お疲れ様です。金谷の流れの本は下山事件すら載ってなかったので
パスしちゃった(´・ω・`)
737名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:35:53 ID:OX5zqVr60
 僕は断然、倫理をお奨めします。

 今年、2日前から初めて倫理の勉強を始めましたが85点取れました。
これでわかる倫理  を教科書として読み進めて
随時、『センター試験への道(倫理)』で演習してチェックしていきました。
さらに赤本などで過去の問題も演習をきっちりやったら9割超で安定すると思います。
738名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:36:30 ID:Tch0WcoZO
講義本追加。
読むだけとか石川の〜とか教科書と一緒に読む
みたいな小さめの本もバカにできなそう。

一問一答追加。
金谷いちばんよく出る→1000問。よい。
乙会→2100問。やや細かいがこれが上限。

論述。
乙会→無難。語句説明問題や長論述含む。
やがしわ→東大の問題が中心。
河合→うりきれ

乙会は字数別にわけてるのが嫌い。
問題数は乙がやや少ないくらい。
俺はやがしわのほうがいい。
739名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:41:35 ID:OX5zqVr60
1問1答っているのかな。
別に東大には基礎知識無くても良いってなめてるわけじゃないんだけど、
山川の詳説日本史で通史をやる過程で、太字語句なり重要語句をチェックしておけば十分だと思う。
あまり詳しくやる位なら、教科書の中で論述に使えそうな社会科学的な言葉や言い回しを覚える方がgoodだと思う。
740つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 21:44:30 ID:afzMj/UY0
お疲れ様でした!!
741名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:45:29 ID:ugMMnVrX0
通りすがりっすwwwwww

政経倫理の話なんだけど、俺は政経勧めるぜ。倫理選択者として。
>>734サトコンさんに全面的に同意。倫理は軟化がやばい。「今年の倫理は異常wwww」ってスレが乱立したぐらいだからな。
>>737の人が言ってるように、二日で80超えするのが倫理。逆に1年やっても90以上で安定しないのが倫理。
だってwwwwオワタ条約とかwwww現代文を超えた文章一致が出るんだぜwwwwww
あ、いけね。いつもの癖だ。じゃーボロが出ないうちにこの辺で。
742名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:51:27 ID:Tch0WcoZO
>>730
地理選択じゃないので残念。

現代文をおれにきくかw

方法論
出口実況中継か河合格闘、現代文SOS、田村講義あたり。

問題集は河合か乙会で外れがない。
出口が合えば出口、田村が合えば田村。
個人的には河合で貫徹すれば間違いはないかと。

日本史講義本。
代ゼミ菅野もよい。4分冊。
743背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 21:51:42 ID:/vHy1waf0
ただいま戻りました。ました。
新しい仲間が二人も増えてこの上ない喜び様の私です。
みなさん仲良くしましょうね。

>>720 最強さん
よろしくお願いします。
今の実力を謙虚に受け止められてるみたいで、とても尊敬します。
僕なんて、実力がないくせに調子にのってしまったりしていて、ほんとだめだめな負け犬さんです・・・
お互い、謙虚に、かといって引け目を感じず、来年のかちどっぐを目指してがんばっていきましょう!!!

あと、理科の化学選択に関してなんですが、化学は結構進めちゃってます??

公民についてですが、サトコンさんのおっしゃることももちろん一理ありますが、私は倫理をお勧めします。
安定して高得点が望めるというのもありますが、第一に倫理は世界史と範囲がかぶりまくりです。
倫理をやってると世界史で手を抜きがちな文化史が補強されますし、世界史をやってると倫理はだいぶさくさく進むそうです。
ただしあくまで、私個人の意見なので、あんまりあてにしないでくださいね。参考程度に。

>>723
横レスで申し訳ないですが、あれですよね。
黒大数ってかっこよくないですか?
ザ・東大 みたいな感じで。
僕が中学時代に鉄にいたころは、よく講師の方が参照していましたね。
黒大数。かこいい!!!

>黒さん
おつかれさまです。
僕も今、友人に電話して、黒大数についてたずねたんですけど、
「俺は家庭教師の生徒には黒大数より本質の研究を薦めてる。こっちのほうが良問ぞろいだし、わかりやすいぞ」
って言われました。
本質の研究もなかなかいいみたいですね。
みなさんもぜひどうぞ・・・
744名無しなのに合格:2009/02/12(木) 21:55:06 ID:Tch0WcoZO
現代文はヨゼミで笹井聞いてあとはひたすら問題集でいい気がしてきた。

いとしの>>741フォロー頼んだ。
745つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 21:58:24 ID:afzMj/UY0
>>743
なるほど!本質の研究メモメモ_〆(._. )o
自分いま問題集やりながら受験数学の理論てやつ読んでるんだけど、
にたような感じかな??
746あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 22:00:41 ID:wnf7BMzGO
>>黒さん
LUNA SEA自分も行きましたよ!DVDも絶版以外は全てもってます(^o^)/もしかしたらSIAM SHADEなんかも好きですか?自分が一番影響受けたのDAITAなんで…
黒夢もアルバムはベスト以外もってますよ!人時のベースライン大好きですからwww

>>つばさ
クリプトシ分かるんだwwwそっち方面は気に入った曲を聞くのがメインだなぁ。正直曲の区別つかないwww
アクエネは有名曲5、6曲ギターでコピーしたよ(^o^)/チューニングが面倒いんだよねwwwDOOMSDAY MACHINEが一番好きかな。

メロデスというか曲展開命の人間だから上手い構成になってる曲は全部たまんないwww
DREAM THEATER
ANGRA
PANTERA
EXTREME
TESTAMENT
が自分の中の5強かなぁ


林檎、事変に関しては〜のライブの〜って曲中のギターソロ終わったあとの林檎のハニカミがたまんないよね、とか、師匠のベースラインがこの曲だとちょっと特殊だよね〜、師匠にしてはwwwとかバンドメンバーと会話するレベルwww


うん。ギターです。どこからバレたかな…?


747サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 22:07:55 ID:fUkTAJxqO
まさかドリームシアター好きな人と巡り会えるなんてw
自分もドリムシは大好きです。
748741:2009/02/12(木) 22:14:03 ID:ugMMnVrX0
はいはい愛しの741ですよ。
俺が答えるのは井上さんに失礼な気もするが、気にしない。だってそれが俺のコスモロジー。

現代文はね、俺も高1から真剣に頑張ったけどさ、結果出たかと言われると微妙。元々得意な方だったからか。

全面的に黒先輩に同意っすよ。
出口さんとはちょっと合わなかった。俺が出口についていけなかったのでなく、出口が俺についていけなかった。
俺?センター評論30っすwwwサーセンwwww

河合は好きだよ。アクセスは簡単すぎな傾向。今は発展編出てるからそっちを最初にやってもいいかも。
格闘は8割がた解いた。解いた後の達成感は半端ない。でも2,3問解くだけでいいかもね。
十問も解く必要はない気がする。よく考えてみる経験をするってのが大事な気がする。

まあ、過去問解いちゃえばいいんじゃね?現代文より他に時間をあてたほうがいい気がする。
後、過去問が切れたら模試問なり素材は豊富にあるし。

本質は俺も一読したぜ。あれは面白かった。けど勉強というより趣味の時間で読むレベル。
けど面白かった。数学苦手な人ほど読んでみたら変わるかもね。得意な人は趣味として。

あー禁断症状出てくる。緑依存症ね。地球にやさしくがコンセプト。でも我慢我慢。
749背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:15:47 ID:/vHy1waf0
>>713 つばさ
タキガワクリステル・・・
斜め四十五度になると、戦闘能力が6600倍になるとういうあの伝説の戦士か・・・
むむむ・・・

ところで、あのニュース番組って、結構面白くていいとは思うんだけど、
CM入りやCM明けで書類をいじってるのがどうしても気になる。
なんか、気取ってる感がするんだよなぁ・・・
チラ裏すまそ。

>予備試験
むむ??
俺も実は狙ってるぞ!!
虎視眈々と同期に追いつく気満々なのだ。
無理とかゆーな!!!

>>715 サトコン
おや?彼女の見せ所といえば、それはやはり「サムデイインザレイン」最終カットでの笑顔じゃないのかい?
少なくとも僕はそう思うよ。

ただね。
僕は君と意見を異としていることをまったく可笑しいとは思わないし、そればかりか誇らしくさえ思っているんだよ。
だってそうだろう?
僕たちは同じようでいて、まったく違った個体さ。
考えることも違うなれば、趣味や嗜好だって違う。
もっと言えば、だからこそこの世界は世界の概観を維持できているのであって、
そのお互いの差異がお互いの欲求を満たしているんだよ。
わかるかい?

そういうことなんだ。生きるということは。

まぁ、そうだな。僕に似つかわない言葉を使わせてもらうと、
「君に逢えてうれしい」
ということかな。

いや、失言だ。
聞き流してくれ・・・
やはり僕に色恋沙汰は似合わないみたいだ。

※これは別に背水の逆転劇の言葉ではありません。気にしないでください


750背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:21:55 ID:/vHy1waf0
やばい。レスが追いつかないのぜ・・・

>>724 サトコン
そうでございますかぁ。
私もにーにーは大好きでございますのよ。

>>745 つばさ
受験数学のなんちゃらは昔に外積のところだけおもしろいから読んだことがある。
そうだな。あれをもうちょっと高校生向けにした感じかな。
紙面の差もあるしね
751名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:22:49 ID:OPo2BbtF0
予備試験とか絶対無理だね。てか非効率。
752あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 22:25:41 ID:wnf7BMzGO
>>サトコン
まじすかwww
DREAM THEATERは全曲曲展開まで把握してますよ!(^o^)/
インストメドレーからLIQUID TENSION EXPERIMENTまでwww
DANCE OF ETERNITYのエアドラムなら任せて下さいwww

どのアルバムが一番好きですか?
753背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:25:44 ID:/vHy1waf0
>つばさ
クークス聞くよ!
結構好き。
アークティックと同期なんだよね?確か。
どっちも好きだな。
ってかクークス知ってるとか、結構洋楽通じゃない??
754背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:26:38 ID:/vHy1waf0
>>751
お父さんと同じような子といわないでくださいよwww
755つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/12(木) 22:27:01 ID:afzMj/UY0
>>746
林檎ヲタの域だね〜ww
クリプトはツタヤに置かれてるくらいメジャーだからなぁ。
本当はORIGINやBEHEMOTHなんかも聴くけど引かれそうだし言わなかったw
構成メインならシンフォニックかな…
HELOWEENとかRhapsody、ソナタとかも聴く?

ギターはライホとダレルを連想して分かったよw
そして大体バンマスだったりする場合が多いきがする・・・
事変は師匠の遊びすぎないとこが渋いねー。
刃田さんが左利きだからオープンハンドで叩くでしょ?
ドラマー大変そうだなって思ったw
756名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:27:29 ID:ugMMnVrX0
>>751
ひどすwwwwww俺の背水ちゃんを悪く言うなwwwwwww
あ、まずい。除草剤除草剤っと。まー始まってもいない試験の評価はしようがないよね。

やべえ、背水ちゃん大好きっす。付き合って下さい><


・・・ごめん。ここ聖地だったわ。巣に帰ります。
757名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:27:46 ID:uQy6JAxIO
741って何者ですか?w
意外と良い人w惚れたw
758あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 22:28:33 ID:wnf7BMzGO
>>サトコン
まじすかwww
DREAM THEATERはほぼ全曲曲展開まで把握してますよ!(^o^)/
インストメドレーからLIQUID TENSION EXPERIMENTまでwww
DANCE OF ETERNITYの時のマイキーのものまねエアドラムなら任せて下さいwwwライブ映像100回位みてます



どのアルバムが一番好きですか?
759背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:29:39 ID:/vHy1waf0
>>756
www
ありがとうございますww
照れちゃいますwww

あれ、なんでこんなにwwくさwwwがwwwww

760背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:37:34 ID:/vHy1waf0
みなさん音楽にくわしいみたいで尊敬です。
好きな歌は?
って聞かれると、迷わず
「リフレクティアですっ!!!」と
一年間答え続けてる僕って一体・・・

あと、予備試験について知ってる方が結構いるみたいで、びっくりです!!!
かなりマイナーな試験だと思ってました。
父曰く「司法試験の最後の砦」だそうです
761背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:38:33 ID:/vHy1waf0
勉強してきます。
ノシ
762名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:42:08 ID:OPo2BbtF0
>>759
厳しいこと言って申し訳ない。ただ俺も東大法学部生の端くれだから
気になったんだ。基本的に新試は独学じゃきついんだ。いや、というか
そんなに甘くないってこった。まじきついんだ。まあそれくらい分かってるよな。
頑張って。
763名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:44:00 ID:OX5zqVr60
>>762
なんか温ったけえぞ。
764背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:46:19 ID:/vHy1waf0
>>762
ですよね。
もちろん承知の上です。
でも心のどこかに同期から遅れているっていう後ろめたさ(??)みたいなのがあって、
ちょっと挑戦してみたいなって思ってたんです。
四大やら外資やらPにはまったく興味はないんですけど、やっぱり・・・なんです。にゃはは・・・
ご忠告ありがとうございます。
偉そうなことは駒場生になってから叩きます!!!
765背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:48:22 ID:/vHy1waf0
>>762
立ち入ったことで申し訳ありませんが、法曹志望の方ですか??
実際の大学生の方の状況をぜひお聞きしたいのですが・・・
766サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 22:52:23 ID:fUkTAJxqO
>>背水さん
ふふwあなたも相当きてますねwただ佐々木関連のショートストーリーを数百個読んだ私の佐々木ラブっぷりには勝てないですよw

>>あぅあぅさん
Dance of Eternityは私も大好きですよ。
すきなアルバムというか好きな曲で言うとやはりインストから始まってGlass prisonやLTE何かも大好きです。
インストのライブ時のラブリルの真似なら任せてください
767名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:52:25 ID:OPo2BbtF0
実際は、まあ外資に流れるやつとか普通に民間狙うやつふえてんじゃない?
だらだらしてるやつは国Tか民間で結局安定志向で官僚になったり。
法曹はみんな密かに現行狙いつつ的な野心家が行くとこうしなってローいくのかなあ。
でもローはほんと大変らしい。毎日授業の予習復習で。しかも新試には関係ないっていう。
768名無しなのに合格:2009/02/12(木) 22:56:49 ID:OX5zqVr60
>>767
なるほど〜。

サブプライムやらありましたが、依然外資の人気は高いんですね。
東大法→外資 に行くとしたら要求される能力ってなんですか?
やっぱりコミュ力やら頭のキレとかが重要で、大学での勉強やその成績はあまり意味ナインですか?
769背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 22:58:21 ID:/vHy1waf0
今日は勉強が手につかない・・・
えーい。にちゃんだ!!!

>>766 サトコン
しょうもない文章書いてごめんなさい。
正直佐々木さんとは二年間ごぶさたなので、どんな口調か忘れちゃいました・・・
こんな感じだったよね??

>>767
なるほどなるほど・・・
法曹への期待っていうか、法曹の魅力は薄れちゃってる感じですか?
あと、やっぱり大体は任官四大外資志望なんでしょうか?
友人で法曹志望があんまりいないもんで・・・
770741:2009/02/12(木) 23:00:59 ID:JcvfMODK0
ID変わってるはずだけど、そこはご愛敬ってことで勘弁。

>>757
意外とはwwww余計っすwwww
俺は、通りすがりの東大生っす。詳しくは「レンジャー」で検索してね!そこで1やってます。

まー嘘なんだけどね。

通りすがりの部分は。2週間ぐらい張り付いてます。にゃははファンです。

>>759
かわいいwwwwww萌え死ぬwwwwwwww
ちなみにwwww草はwwww伝染病だからwwwww不治の病だからwwwwwwオワタwwwww

・・・・・自粛します。
771サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/12(木) 23:01:37 ID:fUkTAJxqO
えぇ!?見ないであの文章書いたんですか?
凄いですねw転載かと思うほどそれっぽかったですよw
さてシスタン300個詰め込んだので寝て長期記憶にしますノシ
772名無しなのに合格:2009/02/12(木) 23:02:44 ID:OPo2BbtF0
>>768
外資でもコンサルと金融は違うみたいよ。よくわかんないけど。
成績はロー以外あんま関係ない気する。でも外資は就活始まるの早いし
インターンもあるし相当入念な準備が必要だと思う。
大学はいれば集めようと思えば情報はいくらでも集まるよ。
773名無しなのに合格:2009/02/12(木) 23:03:19 ID:OX5zqVr60
>>770
古田乙wwwww
774名無しなのに合格:2009/02/12(木) 23:05:25 ID:OPo2BbtF0
>>769
任官てあんま聞かないなあ。やっぱ四大じゃない。
入ってからもパートナーになるのにまた競争らしいけどね。
775背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:05:56 ID:/vHy1waf0
>>770
にゃははって・・・もしかして僕の口癖ですか・・・??
は、恥ずかしい・・・
やばい。あんまり意識してなかったけど、ほかの人から見るとそんなに目立つもんなんですかね?
穴があったら入りたい

>>771
まじですか!!!
やった!うれしいです
776背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:07:46 ID:/vHy1waf0
>>774
やっぱ四大ですかぁ・・・
あんまり興味ないですねぇ〜

まぁいいや。マイノリティを走ります!
わざわざありがとうござました
777741:2009/02/12(木) 23:14:28 ID:JcvfMODK0
>背水ちゃん
任官なら俺と一緒に頂点を目指そうぜwwwwwww
で、任官って裁判官のこと?

「にゃはは」はもちろん背水ちゃんの専売特許。
背水ファンとして応援してるぜ。

穴ならここn・うわなにをするやめ@dghjばんkl・・・
778名無しなのに合格:2009/02/12(木) 23:15:54 ID:OX5zqVr60
阿部高和がアップを始めました。
779背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:20:09 ID:/vHy1waf0
>>777
おっと、すばらしい番号ですね!!
おめでとうござます!

そうです。任官は判事採用という意図でつかっていました(間違ってたらごめんなさいです。)
「にゃはは」ってのはそうですね。
これからはどうしても意識してしまいますので、少なくなるやも知れませんが、どうかご容赦をww

一緒に判事の星を目指しましょう!!!

最終行の意味は分かりかねます
780741:2009/02/12(木) 23:25:05 ID:JcvfMODK0
>>778
阿倍うんぬんってのは、俺読んだことないんだが面白いのかね?
あと古田って誰すか?

>>779
ありがとうございます!
背水さんからおめでとうだなんて///

判事採用を任官か。どうも。おかげでまた一つ賢くなったよ!
「にゃはは」は気長に待つさ。また自然に出てくるまで待ってるさ。

ん?俺のレスは常に明確性の原則に従って書いてたつもりだが。まー仕方ないね。今度個人レッス
781名無しなのに合格:2009/02/12(木) 23:28:55 ID:OX5zqVr60
>>741
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
↑阿部高和
↓古田(長いけど読んでみ)
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-303.html
782背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:30:22 ID:/vHy1waf0
>>780
おっと・・・スレが怪しい方向に進んで入ってるのでは??www
NICE G○Y!!!
783あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/12(木) 23:47:37 ID:wnf7BMzGO
今さっきまで消火活動してましたwww
家の前の会社が火事になって近所の人たちとバケツリレーしてましたwwwwww
連投してたみたいですみません

>>つばさ
ベヒモスとかそこまでいくとコア系やデス系は良さが見出だせないんだよなぁ。2、3曲で飽きちゃう。アレキシ、ダレルを知ってるってことはバンド系の楽器やってたりすると予想www
ソナタは黒羊と狼&オオガラスをバンドでやったよ〜。
事変バンドのドラマーはドラム留学1年しててカリフォルニアの学生コンテスト優勝したような神だからオープンハンドも平気だし、木琴とかカホン(箱みたいな民族系の太鼓)もできる、って言ってたwww
ライブで事変の落日をライブ版でやった時にカホン使ってたよ

師匠もねぇ、細かい話になるとクリシェの時に使うベースラインが面白いんだよね。あとライブ版だと細かいスラップ交えたりするのも絶妙。

てかハタさんのオープンハンドって事変ファンの半分も知らないだろうによく知ってるね…
トップを狙うやつはなんでも極めちゃうのか…www


>>サトコン
自分もGLASS PRISONはマイベスト3に入りますね〜。中盤のマイキーの合いの手あたりは燃えるし、演奏バトルの後半は堪らんです!
自分は正直どのアルバムも好き過ぎて選べませんwwwゴメンナサイ!
一番聞いてるのはTRAIN OF THOUGHTかな…
TAKE THE TIMEのギター練習中です。

ラブたんのまねwwwwwwwww最後おいしいところ歌い上げてくラブたんwwwwwwwww
784741:2009/02/12(木) 23:53:42 ID:JcvfMODK0
>>781
古田wwww読んだことあったわwwwwwクオリティー高すwwwwwww
またwww読んでみるwwwwwwわざわざ探してくれてサンキューwwwwwそういうとこ俺は好きだぜwwwwww

>>782
サーセンwwwwww自粛しますwww


音楽の話はさっぱり分からんし、ここら辺で御暇します。皆さん応援してますよ。
785チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/12(木) 23:55:28 ID:L1RiVd5oO
流れるのめっちゃ速いですねw
電源入れたら話についていけない状況になっててわろたw
786背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:55:46 ID:/vHy1waf0
>>783
お疲れ様です・・・
大丈夫だったんでしょうか・・・人命に関わることじゃなければいいのですが・・・

とにかくお疲れ様でした。
787背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/12(木) 23:57:21 ID:/vHy1waf0
>>784
どうもでした!!!
またいらして下さいね!

>>785
ごめんなさい。主に僕のせいです・・・
788:2009/02/12(木) 23:59:19 ID:zdTHZzOC0
>>784
(´・ω・`)
789チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/13(金) 00:01:48 ID:L1RiVd5oO
>>背水さん

微笑ましくて良いですよ
良いスレですね

>>黒さん

機会があれば世界史も投下してください
790背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 00:05:18 ID:Qvdh+OBi0
>>789
そうですか?ありがとうございます!!
でも今日は特別な気もしますね。
僕も帰ってきたときに結構な勢いだったんで驚きました。

世界史はナビ一択のような気もしますが、どうなんでしょう・・・

791あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/13(金) 00:19:04 ID:EZxXoJaEO
>>背水
無人の会社で出火って状況だったんで怪我人などはいないみたいです。でも最前で消火してた親父含め数人の大人の人がスス吸い過ぎで病院行く、みたいな話してました。親父はうがいだけで済ましたみたいですwww

無人出火って謎ですね…
792チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/13(金) 00:23:21 ID:W7hxmJwMO
>>790

自分もナビ使ってます
みなさん社会にはどれくらい力を入れてるのでしょうか?
社会やるなら数学やってた方が楽しいし効率的と思ってしまう自分がいます\(^O^)/
793背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 00:27:37 ID:Qvdh+OBi0
今日は本当に勉強してない一日だった。まぁたまには・・・ね?

>>791 あぅあぅ
そうなんですか・・・
よかったの・・かな?
でもほんと病院に行かれた方の様子が気になるところですね。
お父さんは、大丈夫なんですか?一応病院に入っておいたほうがいいんじゃ・・・?
一酸化炭素のことはよく分かりませんが。

無人出火についてはたばこの消し忘れとかじゃないですかね。

最後の人がタバコ吸ってた→煙いので出るときに窓を開けておいた→風で書類が飛んだ→運悪くタバコと・・・
みたいな?
794背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 00:29:34 ID:Qvdh+OBi0
>>792 チラコイド
僕は大体(今日は違いますが。)
世界史1.5h
日本史1.5
数学3
英語4
国語2

くらいですかねぇ・・・
集中が切れたりしてますが。

社会はやりすぎても・・・とは思います。
795チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/13(金) 00:35:49 ID:W7hxmJwMO
>>背水さん

自分の場合
比率だと
数学7
英語2
国語1

社会は触れてません><
具体的にどうやって勉強してますか?東大を意識しての勉強だったりするんでしょうか?
796背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 00:42:29 ID:Qvdh+OBi0
>>795
いえいえww
僕の場合は東大とかそんなレベルじゃないので、ほんとに基本通りにやってますね。

ナビの場合は

一回分を通して読む→きりのいいところまでくぎって読む→その範囲のサブノートをやってみる→サブノートを覚えきったところでもう一回通読

こんな感じです。
今は大体ナビの2に入ったところですかね。


参考になれば幸いです
797チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/13(金) 00:55:03 ID:W7hxmJwMO
>>背水さん

なるほど
ノートと併用して着実に進めていくわけですね
自分も同じようなスタイルでやってみようと思います^^
798背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 01:04:45 ID:Qvdh+OBi0
分かりにくかったかもしれないので、一応実際に例を取って解説してみますね。

1.先史の時代を読む(あまり単語は意識しない)
→小見出し、先史時代とは何か 人類の特徴とは何か 猿人から現生人類へ を読む→該当部分の穴を埋める。(500)から(言葉)まで
→それが一章分終わったらもう一度サブノート確認
→流れを意識して通読


こんな感じです
799背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 01:05:21 ID:Qvdh+OBi0
なんか、さらに分かりにくいですね。
ごめんなさい。

おやすみなさい
800:2009/02/13(金) 03:52:37 ID:z5wvnB7D0
目が痛いのでレスはまた明日。
801筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/13(金) 08:08:06 ID:xsEA9OoR0
おはようございます俺です。
流れ早すぎでまったく追いついていないですが以下レス。

>>729など 黒さん
いつもスレのためにありがとうございます!
お疲れ様です!

>>732 サトコン
よろしい。ならば戦争だ(おれ長門派なんだw)。
じゃあ受かったら楽しもうかと思います>うみねこ

>>749 背水
うまいな!佐々木が言いそうw特に最後のほう

>>760
「オーバーですっ!!!」
でもApocryphaもとってもよい(神曲奏界ポリフォニカ OP)。

>>766
>ショートストーリーを数百個
多い!
佐々木スレってあるんですか?

まずシスタン400こ。
802つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/13(金) 08:20:07 ID:tMb6x2eF0
>>749背水サン
予備試験はまだ何も決まってないし、旧司ベテランや新司三振組との勝負だから
そもそも学部生なんかで受かるやついんの?て感じだよね。
採用予定もどんどん減ってるし、文Tトップ○○くらいのレベルにないと。。
予備試験合格者レベルだと新司は余裕、とLECの講師も言ってた。
俺も特攻バンザイアタックのつもりだし、ここには書かないけど予備の勉強は
もう並行して進めてるよ。学校ヒマだし。共に(対策を) や ら な い か?

両立が無理なら自分は東大受験を諦める覚悟。
だから中央大はじめMARCHレベルも真剣に視野に入れてる。
本気で在学中合格を狙うなら「入学前に=受験と並行して」教養試験対策ぐらいは
やっとくべきだと思う。余裕があれば7法の「シケタイ」とか「基礎シリーズ」とか。
教養は旧司の1次を想定すると国T教養の一般知識レベルはマスターしておいたほうが
いいみたい。因みに1次は現文・古文・世界史・日本史・物理・化学・生物・政治学・
経済学・財政学・科学史・英語で、高校参考書で何とかいける(はず)。
試験制度は不明でも、競争試験なわけだから、他の受験者が想定してるのと同等のことを
やるのみだからね。それが無理っぽかったらロー行くのが結局近道だったりする。

だから正直オワタ条約\(^o^)/ シケタイ全6000pまだ両訴読んでない・・・
受験勉強もペース上げるべさ。

>>783あぅあぅサン
いや、オープンハンドはDVD見てて気づいただけ。楽器はやってないなあ。
ギターもFでつまづいたしww所詮リスナーっすよorz
トップ目指すとかとんでもない!地の頭が無いから皆に置いていかれないように
必死なんだ…バカは量でカバーするしかないんだよ…
お父さん強ッ!!笑

>>792チラコイドサン
世界史は、「センター世界史のツボ」みたいな本で流れを把握(1冊だし)して
すぐに教科書に行った方がいいと思います。教科書に始まり教科書に終わると
師匠も言ってたので、上記の類の本でとっかかりを作ったら、一刻も早く
教科書を何回も読み込むのがいいと思います。1問1答なども併用して。
最初からオリエントマニアになるのを防ぐのに、ペンキを薄く何度も塗りなおす
感覚で何周もするといいと聞きました!参考程度に。がんばりましょう^^ノ

>>801筋肉サン
俺はハルヒ派…これってマイノリチー(・_・)?
803つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/13(金) 08:24:14 ID:tMb6x2eF0
今日のノルマ
・現トレ記述 1題
・数学プラチカ 5〜6個
・速読速聴Advance 3話ほど
・キムタツwriting 2〜3個
・世界史ノート、1問1答復習
804背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 12:26:34 ID:1HrrjDym0
>>801 筋肉
ポリフォニカってゲームだったっけ?
ギャルゲのようでギャルゲでないって聞いたことがある。
違ってたらごめん。僕は実物を見たことないから。

>>802 つばさ
・・・神か・・・・・・
年下に尊敬したのは初めてだ・・・

やっぱ予備ってそんなに難しいのかなぁ?
休止現役合格と同じくらいかな?なんて思ってたりもしたんだけど、どうんなんだろ?

僕の場合情報源がまったくないから、父に聞くとかそんなんなんだけど、
翼はどうやって情報集めてるの??

あと、教養は駒場時代にかなり鍛えられるからあれとしても、確かに今のうちから趣味でいろいろ読んどくのはいいかもね・・・・
変なプレッシャーがないから、かえって楽しんで頭に入りそうだよね。


それにしても法律に勉強は勉強時間に比例するという(だから東大生でも一振二振はいる)
つばさみたいなただでさえ賢いのに、努力をするやつが合格していくのか・・・

普通高校二年でシケタイとか言わないよね??
805背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 12:43:43 ID:1HrrjDym0
今から出かけます。
レスは夜にでも返します。

>チラコイドさん
基本的に天才つばさの言うことを聞いたほうがいいですよ。
でしゃばっちゃってごめんなさいです。



806背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 12:50:48 ID:1HrrjDym0
あ、すいません途中で投稿してしまいました。

それと、みなさん、そろそろ次スレの季節ですが、各々紹介みたいなのをよろしくお願いします。
テンプレ化しますので


例えば僕の場合でしたら

名前 背水の逆転劇
志望校 東京大学文科1類
受験科目 世界史日本史倫理物理
一言 はじめましてこんにちは、背水の逆転劇です。趣味は勉強です。
    仲良くしてくれるとうれしいです。(こんなんだっけ??)
807名無しなのに合格:2009/02/13(金) 13:03:44 ID:f0zI7j0J0
正確な足きり点はどうやって調べるの
教えて下さい
808名無しなのに合格:2009/02/13(金) 13:15:25 ID:/AUd1KahO

【名前】
【♂♀】
【実質学年or○浪】
【志望校】
【選択科目】
【ヒトコト】

809名無しなのに合格:2009/02/13(金) 13:51:56 ID:f8HAnRPg0
>>807
東大のHPは見たのか?
載ってるんじゃないの?
それで載ってないんならあきらめるしかないな
どんまい


一つ聞いていいか?
ここは受サロだよな?
なんで法律の話が出てるんだ?
ちょっとマラソン必要ないヤツ多すぎだろ!
レベル高すぎ!!
ホント奇跡のスレだな

文一のヤツが常駐してて、余裕で受かりそうなヤツがちらほら
ほんと、、なんでなんだよ。。。
810名無しなのに合格:2009/02/13(金) 13:54:12 ID:f8HAnRPg0
ごめん
ちら裏、グチすまそ
ちょっとうらやましかったもんで

あと嵐が圧倒的に少ない

荒らしてやろうかwwホントwwwwwww
811名無しなのに合格:2009/02/13(金) 13:55:49 ID:f8HAnRPg0
さよなら
812サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/13(金) 13:57:39 ID:FpUZ8gdlO
【サトコン】
【♂】
【一浪】
【文二】
【日本史、地理、政経、地学】
【専門通っててスタートが遅かったですが、死ぬ気で追いつくつもりで
夢は東大合格…ではなく目標は東大入学と言えるように粒々辛苦頑張ります。】
813名無しなのに合格:2009/02/13(金) 14:01:41 ID:f8HAnRPg0
>>812
専門通ってたんなら二浪だろ?
違うのか?
814つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/13(金) 14:09:11 ID:tMb6x2eF0
学校終わりました。
今日は腹の調子が悪いので家でのんびりします!

>>804背水サン
自分の場合、中学から憧れの先輩や藤木先生の存在に触れたことが大きくて
みんなが読書する時間にたまたまシケタイなんかを読んでただけ。
本腰を入れてるわけじゃないよ。その証拠に演習は一切やってないし。
理系の人が数学全集を趣味で読むのと同じ感覚かな。ただの法律ヲタ…

>>805勉強法は誰が正しいとかなくて、案は多ければ多いほどいいし
こんなこと言うと失礼極まりないけど、黒さんの提案でさえ絶対的なもの
ではない(もちろん崇拝者である僕や背水にとっては「宝」のような
貴重なアドバイスであるのは明白なことだけど)と思う。
だから自分も、勉強法の提案があれば黒さんと真逆であっても躊躇せず
発言したいなと思ってる(勿論、信憑性は比べるまでもないけどね…)
これはスレの有用化からすれば、あらゆる人に当てはまるんじゃないかな。
だから>>805みたいなのはちょっと悲しい(^_^;

なにより、一緒に予備試験まで戦ってくれる仲間がこんなとこで
見つかるとは思ってなかったから、すっごい嬉しいんだよ(TдT)
背水が言うように、認知度がそもそも低い、茨の道だと思ってたから。
しかも信念があって挫折も(?)経験してる。それに「いいやつ」。
こんな条件満たす人なんてそうそう居ない。

スレの皆も奇跡的に「いいやつ」ばかり、刺激もたくさん受けるし楽しい。
それは今のスレの状態ひとつ見ても明らかだと思う。
だから、ふざけたり、論を交わしたりしながら、最後にはスレの皆が
全員合格して、それをもって黒さんその他のアドバイザーへの恩返しとしたい。
だから一緒にがんばろうぜ!予備も恐れる必要なんかないお(^ω^)b

>>810
ほんと奇跡ですよね。受サロとは思えない・・・
師匠いわく「ここは聖地」いわゆる絶対領域だそうです。
815チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/13(金) 14:09:24 ID:W7hxmJwMO
>>つばささん

やっぱり教科書ですか。教科書だと東京書籍に定評がありますよね。センターレベルすら危うい自分が教科書でやっていけるかが不安です><

>>背水さん

まだ新参ですので次の次のスレぐらいで宜しくお願いします^^
816つばさ ◆KB4vXp1nPU :2009/02/13(金) 14:29:28 ID:tMb6x2eF0
>>815
いきなり教科書だと、自分も挫折しました・・・
なので合格文庫の「教科書と一緒に読む〜」のような導入書を何回か読んで
「なんとなくやった記憶があるぞ」程度でいいので引っかかりを作ると
さくっと読めると思います。
自分はその時に資料集の地図や年表を頻繁に見ながら視覚的に読んでました。
資料集は最初から必携だと思います。
といっても>>796のように「ナビ」や「実況中継」を使う方法も
おそらくほとんどの人がやってる方法なので有効だと思います。
私大を併願するなら「実況中継」は詳細な私大レベルのサブノートが
ついてたのでいいと思います!
あと教科書は、東京書籍が平易な言葉で書かれていたように思いますが
逆に言えば私大には対応できないので、併願するなら山川が便利だと思います。
2冊目として後から東京書籍を購入してもいいと思うので・・・
817名無しなのに合格:2009/02/13(金) 15:13:40 ID:uPR9B7CIO
たしかにいい雰囲気なスレですな。珍しい…
春頃に一気に人が増えそうな悪寒。それでもこの雰囲気が続くと良いですね。
まったり見守ってます。
がんばれ(^ω^)

あ、明日はバレンタインですね。このスレのみなさんに幸せが訪れますように…!
818筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/13(金) 16:37:54 ID:xsEA9OoR0
>>802 つばさ
マイノリティてほどでもないんじゃないかなー
長門派が多すぎるだけではないかと。

>>804 背水
ヴィジュアルアーツ傘下ブランド(名前覚えてないw)のPCゲーだよ。
ライトノベルになってるけどそっちのほうが有名かもわからん。
俺もアニメしか見てないんだけどねー。

昨日のクラナドは泣いた
来週のクラナドも泣くだろう

819名無しなのに合格:2009/02/13(金) 16:47:32 ID:xBEPW6bL0
つばさくん…
820筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/13(金) 16:55:42 ID:xsEA9OoR0
名前   筋肉
志望校   文T
受験科目 世界史地理倫理地学
一言  筋肉ないけど筋肉いいます。
       自称アニメマンガゲームが好きなだけの一般人。
       いいえちょっとだけ情熱があるだけです。

       勉強の習慣がついていなかったので改善。徐々に量を増やしていきます。
       スレ内最下位だけど追いつき追い越せるように精進いたします。
       よろしくお願いします。
821背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 19:02:22 ID:yZMPoZCH0
ただいま戻りました。
正直疲れた。
晩飯食ってまた再開だ!

>>807
ごめんなさい。わかりません。
わかりません・・・が、明日の朝までにはがんばって調べますので、どうかご容赦を・・・

>>808
あ、テンプレありがとござした!!
とても助かりますです。
感謝です。
みなさんも感謝しましょう。

>>809
そうですか?だったらうれしいです。
ありがとうございます!
皆さんに感謝です。
みなさん、自分に自信を持ちましょう。

>>811
さよならとかいわないでくださいよっ!!!
またいらして下さいね。
待ってますからねっ!!!

>>813
と、思ったら来てるじゃないですか!!!
またいらしてくださいね!

>>814 つばさ
ごめん・・・ちょっと言葉足らずだった・・・
言い訳させていただくと、
「先に僕の方法でやるって言った以上、いまさらつばさの方法で・・・とは言い出しにくいだろうなぁ」
と思ったしだいなのです。です。

これからもよろしく!!

予備がんばろうぜ!!!

>>815 チラコイド
>まだ新参ですので次の次のスレぐらいで宜しくお願いします^^
嫌だ!
822背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 19:06:40 ID:yZMPoZCH0
>>818 筋肉
ヴィジュアルアーツなのかぁ・・・
鍵以外ではSNOWしかやったことないわ。
いい作品だったけど・・・
エアとカノを足して2で割った感じだったなぁ・・・

にゃはは。チラ裏チラ裏
823最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/13(金) 19:38:26 ID:4C1L+mMi0
住民が多いせいかスレの流れが速いですね。

名前 最強の強がり(本当は最弱)
志望校 東京大学文科3類
受験科目 世界史地理政経化学
一言 はじめましてこんにちは、最強の強がりです。
   趣味はネットくらいですがこれからはここ以外封印です。 

みなさん親切にありがとうございました。
倫理を進めてくれたかたには申し訳ないですが、政経で行くことにしました。

>>背水さん
化学はあまり進めていたわけではないのですが、個人的には好きな科目です。
824背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 19:52:16 ID:yZMPoZCH0
>>823
そうなんですか。
好きなら仕方がないですね。
適当に選んだとかだったら、地学を薦めようと思ったのですが・・・
825名無しなのに合格:2009/02/13(金) 21:28:15 ID:/AUd1KahO
文一目指すならやはり、負担の少ない地学を
選択すべきでしょうか?
また、浪人して東大より早慶の方が
合格率あがりますよね?科目を絞って極める
方法もありですよね?
826背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 21:58:14 ID:yZMPoZCH0
勉強終了。
今日も皆さんお疲れ様でした。
最近夜更かしが過ぎるので、今日は早めに寝ようと思います。
いぇい!

>>825
そうですねぇー。
東大は科目数も多いですからね。
東京大学にそこまで思い入れがないのであれば、私立洗顔もありかもしれませんよ?
ただ、僕の場合は慶応はほとんど無理だったりするんですけどね・・・

センター利用くらいですね。望みがあるのは。
827背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 21:59:41 ID:yZMPoZCH0
>>825
連レスで申し訳ありませんが、春まで英数を頑張ってみて、
そこでもう一度私立洗顔で行くか、東大を目指してみるか考えられたらどうですか?
828最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/13(金) 23:03:12 ID:4C1L+mMi0
>>824
地学いいですね。
内の学校は地学無かったから考えてませんでした。
化学は好きとは言ったものの、高一終了から無勉なんですよ。

あしたちょっと本屋に行って見てみます。
829背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/13(金) 23:47:02 ID:yZMPoZCH0
ね・・・寝れない・・・
どなたか安眠のこつを教えてくらさい。
十二時には寝たい

>>828 最強さん
地学は参考書あるかなぁ?
少なくとも二年前はなかったような。
地学はあんまり詳しくないんだけど。

友人に聞いてみます。明日の夜には報告しますね。




・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
あっ!!!東大の足切りについて調べるの忘れてました・・・
行ってきます・・・
830741:2009/02/13(金) 23:51:01 ID:TuQDOaNe0
相変わらずwwwww背水ちゃん萌えキャラwwwww
いかんいかん。

寝る1時間前にはもうPC切った方がよく寝れるよ。
あとはホットミルク。俺が背水ちゃんのために心を込めて作るぜwwww

地学って面白いほどしかなくね?
831サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/13(金) 23:53:08 ID:FpUZ8gdlO
私は睡眠促進剤使ってますね。
睡眠薬じゃないですよ?w
服用後適度に睡魔がくるんできっちり生活リズムが直せます。
832背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:21:47 ID:96XKWaEZ0
見つけました>足切り

募集要項の46ページに載ってますね。

以下転載です。
僕は天才です?
     H18 H19 H20 
文一  714 690 677
文二  722 695 731
文三  739 720 748

理一  721 726 749
理二  733 691 735
理三  797 745 655

多分合ってます。
間違ってたらごめんなさいです・・・



833背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:24:56 ID:96XKWaEZ0
>>830
ようこそです。
そうですよね。パソコンをいつまでもつけているのがいけないんですよね・・・
気をつけます。

>面白いほど
そういえば、センターはこまったら面白いほどですよね。
最強さん。参考にされてはいかがですか?
834背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:27:39 ID:96XKWaEZ0
>>830
途中で送ってしまいました。すいません

ホットミルクですか・・・
ちょっと作ってきます!


ちなみに、どうやら明日チョコもらえそうです!!!
しかも親じゃない!
妹でもない!

わふーーーーー

>>831 サトコンさん
なるほど。
そういったものがあるんですか・・・
コーヒーの逆バージョンみたいなものですかね??
835741:2009/02/14(土) 00:30:48 ID:IzT/hncF0
>背水ちゃん
乙。よく頑張った。頑張る君が一番好き。

まー本音を言えば背水ちゃんにはPCを切らずに居てほしいのだが。
だがゆっくり休まないと勉強すすまないしな。自戒もこめて。

ついでに今年の貼っとくぜ。べ、別にあんたのためじゃないんだからね!
最高点、最低(足きり)点、平均点 の順で
文一884 704 772
文二868 722 773
文三858 729 776
理一878 694 789
理二872 716 775
理三881 703 797

>最強さん
そういや、政経に決めたんだね。俺的には嬉しい。頑張って結果出すんだぞ。
化学は0からなら、東進の。学校で触れてたら面白いほどがお勧め。
836741:2009/02/14(土) 00:32:47 ID:IzT/hncF0
>>834
チョコwwwwもらえんのかよwwwwwwウラヤマシスwwwwwww
ああwwwなるほどwwww俺からのを期待してんのかwwwww

よし、期待には答えるぜ。


ってか妹の年齢ってどんくらい?7〜10だったら紹介頼むぜwwww
837松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 00:34:49 ID:iSdmRIgn0
お久しぶりです。

スレ読み返しましたが、昨日あたりからカオスな流れになってますねw
838背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:37:13 ID:96XKWaEZ0
>>835
わざわざありがとうございます!

感謝感謝!謝謝!

これからは就寝一時間前にはPCを切りますか・・・
ついついスレチェックしてしまうし。

でも、どうせ四月になったら一日中予備校に入り浸っちゃうんで、
今のうちにレスをたくさんしておきたいという思いもあるんですよ。
勉強はそっちのけとしても・・・
それがスレを立てた張本人としての責任だと思いますし、なにより
集まってくださった皆さんへの感謝の表れとして、そうしたいと思うんですよ・・・
839背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:41:05 ID:96XKWaEZ0
>>836
くれるんですか??
もちろん期待はしていましたよ?www

妹は僕の四つ下で新高一ですね。残念です・・・
紹介できないorz

>>837
お久しぶりです!
主に僕がハイテンションなんです。
新しい仲間が増えてうれしくて・・・・
840741:2009/02/14(土) 00:46:33 ID:IzT/hncF0
>>838
なんつーかwwwwwもっとwwwww楽に生きていいんだぜ?wwww
気持ちは分かるがな、アドバイザーにとって一番嬉しいのは、感謝のレスではなく、合格証書うpだ。

もちろん、アドバイスに対してはありがとう、これは大事なことだけどね。

あれwwww背水ちゃんの年って秘密設定じゃなかったっけ?
妹、高1かー。黒先輩に紹介してあげてくれ。俺の守備範囲外だ。

>>837
すまん、主に俺のせいだ。反省はしていない、サーセンwww
841松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 00:49:40 ID:iSdmRIgn0
※ここからタメ語でいかせていただきます。

>>838
背水、予備校どこ行くの?
地歴限定だけど、東進オススメだよ。
世界史-荒巻、日本史-野島、地理-高橋
はどれも評判良いよ〜。
842背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:51:25 ID:96XKWaEZ0
>>840
了解です!
まぁ、楽しんでやってます。
と、いいますか、ほんとにみなさん、いい人すぎる!!!
正直2ちゃんを勘違いしてました!
ごめんなさい。2ちゃん。反省!

年齢は前のほうでみすって公開してしまいました。がお・・・

どんだけロリコンなんですか!!!
ってもまぁ、僕も好きですけどね。なのはとか・・・(わかりませんよね。すいません)
843背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 00:54:52 ID:96XKWaEZ0
>>841
タメ語ぜんぜんおkだよー。
僕はちょっと丁寧語とかもはいっちゃってるけど、気にしないでね〜


一応今のところは河合塾を考えてるなぁ。
確かに東進の社会人は神だよね。
特に日本史の野島先生はいいと思う!
受けてみたいなあ。
夏だけとか意味ないのかなぁ・・・??

わざわざサンクスですよ。ですよ。
844松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 00:55:48 ID:iSdmRIgn0
>>839
仲間が増えたよ、やったね背水ちゃん!
草生やしまくりのアドバイザーの方も増えたみたいでww

>>840
いいぞ、もっとやれwwww

>>新参加者のみなさん
途中離脱して戻ってきました。よろしくお願いします。
どうぞタメ語で話しかけてやってください。
845松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 01:05:44 ID:iSdmRIgn0
>>843
野島さんは本当に良いよ。
夏のは東大の過去問の演習講座みたいなのだから、できれば通期の方も受けるのがオススメ!
ただ東進はちょっと授業料が高くて、諸費合わせると日本史だけで年間15万位かかっちゃう。
でも、それに見合うだけの物はあると思うから、ぜひ受けてみて欲しい。

東進は1講分(90分)だけなら体験って事で無料で受けられるから、東大日本史(通期)の第1講を
受けてみて!
このスレの、東大二次で日本史を選択する人も是非!
846741 Light ◆BlueI.3/.g :2009/02/14(土) 01:05:57 ID:IzT/hncF0
どーも。トリップ導入っす。長居はできないと思うが、親しみ易いようにねww
呼称は
・月:打つのが楽
・淡青:まあ正式名称ってことで。
・ライトブルー:横文字wwwコスモロジーwwww
の中から適当に頼むわ。

いつまでもwww草生やしまくりのアドバイザーじゃwwwwかっこつかんwwwww
いや役に立つアドバイスはしてないけどwwwwwサーセンwwww

いかんいかん。

>>842
俺も2chを勘違いしてたうちの一人。
すげえ良い人もいるし、煽ったら煽られてくれる人もいる。それだけに中毒性が高いのが欠点っすね。麻薬の論理と同じかもww

なのは、見てきたwwwww俺www2次元wwwよくわかんねえwwwwだってwwww声優wwwwいい大人だろwwww
ロリコンの下りはもう否定しない。

>>844
あれwwww修造くんwwww俺とどっかで会った?wwww
847松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 01:12:25 ID:iSdmRIgn0
>>846
ついww某板のwwwwノリでwwwwwサーセンwwww
あれwwwww草がwwww生えてwwwww北よwww


日付見て思い出しましたが、今日は兄貴来日の日ですね。
是非ともお出迎えして、あわよくば兄貴にスパンキングされたい…。
んで、だらしねえな!とか罵られながら締め上げられて、試合終わったら
兄貴と仲良く飯でも食いたい。兄貴…
848背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 01:13:45 ID:96XKWaEZ0
ごめんなさい。まだ寝れません。
今日は13日でした。やることがあった・・・忘れてた・・・
あと一時間は寝れない。トホホ・・・

>>845
なるほど・・・
確かパソコンでも見れるんだっけ?
春までにみてしまうのはありかもしれないなぁ。
考えてみます。
ほんとありがとござました!!

>>846
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
なのは、見て来たんですか・・・?
いきなりそんなレベルの高いものを・・・

>声優が大人
いいえ、十七歳と3000日ですwww
849背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 01:14:45 ID:96XKWaEZ0
>>847
ん?
なんのことかな?
かな?
850松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 01:21:01 ID:iSdmRIgn0
筋肉くんの好きそうなガチムチのナウい兄貴の事だよ。
知らなかったらゴメン。
851松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 01:22:49 ID:iSdmRIgn0
そろそろ勉強いってきます。
1:30スタートで今日の24:00までにどれだけ勉強できるのか、限界に挑戦してきます。
852背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 01:23:25 ID:96XKWaEZ0
>>850
ごめん。
知らない。多分。

寝ます。用事はなくなりました。
角川には失望を通り越して、脱帽です。
NICE BOAT!!!
853背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 01:23:56 ID:96XKWaEZ0
>>851
頑張れ!
応援してるのぜ!!!
854741 Light ◆BlueI.3/.g :2009/02/14(土) 01:30:55 ID:IzT/hncF0
>背水ちゃん
なのははHPだけだぜ。すぐバックキー押した。サーセンwwww
17歳と3000日吹いたwww永遠のwww17歳wwww生理的に無www理www
おやすみ。ゆっくり休みなよ。

>修造くん
兄貴来日の日なのか。初めて知ったわw
っつーかwwww頭大丈夫かwwwww俺に心配されたらwwwwおしまいだぜwwww

勉強頑張れよ。応援してるぜ。
855最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/14(土) 02:31:47 ID:BUftcuK50
僕も、以下タメ口でいかせていただきます。僕も丁寧語とか入るでしょうが。

地学で行こうかな〜って気持ちがかなり出てきた。
正直化学はもうほとんどわすれちゃったので。

明日見てこようと思うんだけど、地学って今から始めるのはちょっと早いよね?

そして僕は最強さんではなく強がりさんなのです。
856井上& ◆ovXny83Rhc :2009/02/14(土) 06:04:20 ID:WpJSa8jb0
おはようございます。
なんかすごい賑わっていたようですねw
とりあえずここまで。
857筋肉 ◆1uzIkPWKOo :2009/02/14(土) 07:22:35 ID:d6rsAJ690
おはようござんす

>>822 背水
SNOWやってないなー。
というかKEY以外だとあんまりゲームやんないの?

>>831 サトコン
そういうのってやっぱりだんだん効かなくなる?

>>842
じゃあフェイトはもらっていきますね^^

>>848 
って、おいおい!

>>850 修造
復活オメ!
とりあえず俺はロリコンドノーマルだッ
ニコニコの人でしょ?

>>852
ほう?
同じ気持ちなのがとても不思議。
不思議すぎて、起きてすぐに見ようと
楽しみに床についた昨晩の俺に全力で謝りたい。
でもやっぱり角川は憎めない!悔しい!


朝飯食べてきます
858サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/14(土) 10:10:01 ID:CUSihDajO
>>筋肉さん
聞かなくなるとか聞いてたんですけど、ハルシオンとかに比べたら10分の1ぐらいの強さなんで今のとこ依存や耐性は全くないですね。
昼寝6時間した後でも速寝れますし
859背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 12:08:44 ID:VM+K2b9Y0
おはようございます。
やばい。寝坊した・・・

レスは夜に返します。

今日はちょっと用事があるので、勉強はなしかな・・・?
わかりませんが、気力しだいです。

では、帰宅予定は十時くらいです。

行って参ります!!!!
860名無しなのに合格:2009/02/14(土) 12:11:47 ID:TsCeEi7V0
大学出てもいいことないよ
早く就職したほうがいいよ
金の無駄
861名無しなのに合格:2009/02/14(土) 12:13:29 ID:TsCeEi7V0
大学出てもいいことないよ
早く就職したほうがいいよ
金の無駄
862(仮)国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/02/14(土) 16:55:23 ID:9a1iSXC00
【名前】(仮)国転
【♂♀】♂
【実質学年or○浪】現高3
【志望校】東京大学文科T類
【選択科目】世界史/倫理/物理or地学
【ヒトコト】今年の受験は大体終わったので、久々に来てみました。初めての方!
よろしくお願いします!!自分は予備校に行くとしたら、河合か駿台になりそうです。
東大クラスに入りたいけど、数学受験してないので、早慶クラスになるかもです…
っていうか無理やり東大クラスに入れてもらおうかなww宅浪はキツイですよね。親が…。
それにしてもすごいスレの伸び方だねー。今後もよろしくお願いします。
物理と地学どっちにしようかなー??
863(仮)国転 ◆Y5Kn.uzzdI :2009/02/14(土) 19:11:13 ID:qrXwYFEAO
あ…あと、このスレの中で断トツ頭悪いので、
みんなにまず、追いつける様に頑張る!!
卑下とか謙遜じゃなくマジで馬鹿です。
864サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/14(土) 20:26:07 ID:CUSihDajO
>>国転くん
よろしく!
私もたぶん似たようなレベルだから一緒にがんばろう!
865あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/14(土) 22:14:27 ID:fJZC44b1O
【名前】あぅあぅ
【♂♀】♂
【実質学年】新高3
【志望校】東大文2
【選択科目】日地/地学、倫理
【ヒトコト】高2の12月までバンド2つ+アメフト部で頑張ってました。自慢は跳躍力と強肩といった体育系の能力値と音楽絡みの話題の豊富さ。
得意科目は古漢日本史。苦手は現代文と理系科目全部www

地学は学校で習ってますが自分にはかなり難しいです。内容がイマイチよく分かんないですwww


。日本史は得意と思っていても学校の試験だと平均+5位なんですけどねorz
866背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 22:45:59 ID:lRfobcyK0
ただいま戻りました。

>>855 強がりさん
うん。確かに地学をやるのはまだ時期尚早かもね。
でも、気分転換に参考書を読んでみるとかは結構ウマーかもよ?

あ、友人に地学の参考書について聞いてみたんだけど、
「そりゃ、授業のプリントだろ?いる?多分ないけど」
って言われました。
ほんと役に立たない友人しかいなくてすみません・・・
もうちょっと聞き込みを継続します。

>>857 筋肉
>KEY以外
すまん。言い方が悪かった。
ヴィジュアルアーツでは鍵関連と雪しかやってない。
でも、それ以外でも大してゲームやってないんだよなぁ。
ひぐらしとかさかはりとかパルフェ、こんにゃく、茜色、などなど。
こんな感じかなぁ?ギャルゲでは
ギャルゲ以外では結構いろんなのに手を出してる。
コテで気づいている方もいるかもしれないけど、格ゲー、特にSFでは誰にも負けない自信がある。
自慢ごめん。にぱー

あとはパワプロかなぁ。昔はよくやった。
高校時代はテニスのほかに部活では野球をやってて、野球はけっこう得意。
一応秋にはレギュラー取れたんだぜ!
でも、ほんと途中でやめざるを得なくなって、メンバーには迷惑をかけた。ほんとごめんなさい。

東大に合格したら、みんなで野球をしよう!
その白球が俺たちの・・・希望だ!!!

>角川
なんかアップされてるね。
しかもどうやらエンコ自体は昨日の時点で出来てたみたい。
やられたわ・・・

>>860
まぁ、大学自体、本来、将来のお金のためにいくといった様なところではないですからねぇ。
もし、そうなら、みんな東大文二に行こうとするでしょうし。
もちろんそういった考えが悪いとはいえないでしょうが、少なくとも僕は勉強をするために大学に行くつもりですね。
なーんて、いつまでもモラトリアムがどうちゃらいって、親のすねをかじってる僕の言えることではないですよね。
僕は恵まれているんですよね。本当にありがたい。
だからこそ、将来は社会に出来るだけ貢献したいですね。
ご忠告、ありがとうございました。

>>861
大切なことなので二回レスを返しますね。

>>865
アメフトマジかっこいいっす!
跳躍力マジあこがれるっす!

っていうか、アメフトってほんと面白いよね。
授業でやったことあるんだけど、(危ないのでタッチフット)、ほんとに楽しかった。
正直京大に言ってアメフトすんのもありだな。って思ったもん。
クウォーターバック最高!!!
アメフト最高!!!
あぅあぅ最高!!!!!!!

867背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 22:46:57 ID:lRfobcyK0
>>865
あと、あぅあぅの学校が判った気がする・・・
進学校だよね??
868姫彡 ◆41n2RD9K7s :2009/02/14(土) 23:18:18 ID:OpxyhPkr0
スレがたって以来時々来ていたのですが、ホントに良いスレですね・・・参加したくてしょうがないですww
まぁ、、、自分は3日後に早稲田を控えた洗顔なので参加もなにもないですが@@;

追記:背水さんの発言萌えますwww自分もリトバスとか好きなのですが、いかんせんプレイ時間がない;;;
869松岡修造 ◆SB1SRCPA4. :2009/02/14(土) 23:21:23 ID:iSdmRIgn0
>>背水
パワプロ面白いよな。東大受かったら野球やるのいいなw
870あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/14(土) 23:22:09 ID:fJZC44b1O
おぉ!俺QBでした!入部して公式試合寸前に手首骨折して半年療養の結果ほとんど補欠部員でしたけどねぇ…。ただでさえ人数少ないのに…

一応進学校に入るのかな?
学校の中でも真中よりちょい上の成績ですよ…泣
871背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 23:27:41 ID:lRfobcyK0
>>868
そろそろ寝ます。最後のあいさつに・・・
と思ったら、新しい方が!!!

どうもよろしくです!
そしてありがとうございます!!!
そう言っていただけるとうれしいです!

>リトバス
そうですねー。
僕は去年の11月からやり始めて、一日十時間くらいを一ヶ月近く続けてしまいましたねぇ。
結構時間を食うと思いますよ。
正直、リトバスをやるまで、生きる気力をなくしかけていたんですけど、
リトバスのおかげで、「もう一度頑張ってみよう!強く生きよう!!」と思うことが出来ましたねぇ。
だから、受験を決意したのも、実はリトバスのおかげだったりするんですよ・・・にゃはは・・・(引かないでくださいね・・・)



・・・と、長くなりましたが、兎に角は早稲田頑張ってください!
ちなみに僕は慶応より早稲田派だったりします。


872姫彡 ◆41n2RD9K7s :2009/02/14(土) 23:31:37 ID:OpxyhPkr0
追記 >>842なのは大好きですwwついでにみずきななv
873背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 23:33:33 ID:lRfobcyK0
>>869 修造
絶対やろう!!
そのときは修造は「外来京大生」としてなっ!

>>870 あぅあぅ
そうかぁ・・・骨折かぁ・・・
僕は骨折したことはないんだけど、手首とか、ほんと痛そうだ・・
でも、QBはいいなぁ。憬れちゃうな!
某アメフト漫画ではあんまメインってかんじじゃないけど、
正直一番花形ポジションだよね。

学校に関してはあたってるのかな?どうなんだろ?
まぁいいか・・・
ごめんね。野暮なこと聞いて。
874背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 23:35:57 ID:lRfobcyK0
>>872 姫っち
www
ありがとうございます!
奈々様・・・はほんとに歌うまいよね。
伊達に演歌歌手志望だっただけあるわ。

エターナルが一番好きかな。曲の中では
875姫彡 ◆41n2RD9K7s :2009/02/14(土) 23:40:40 ID:OpxyhPkr0
エターナル同意wwwやばいますます参加したい(''
パルフェとか茜色もわかりますよv 背水くんとは気があいそうだ!!!
全落ち(ryしたら考えてみようかな・・・数学は苦手じゃない代わりにすべて忘れてるけど・・・
876背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 23:45:28 ID:lRfobcyK0
>>875 姫っち
いえいえ、どうぞ大学生として参加してくださいにゃ。
お待ちしております故。

二十歳になったら、一緒にうまい酒でも飲みましょうね!


パルフェはアニメ化してほしい。ほんといい作品になりそうな気がする。
八橋大学www
877姫彡 ◆41n2RD9K7s :2009/02/14(土) 23:50:37 ID:OpxyhPkr0
応援ありがとー。。。でも今日滑り止めの入試の現代文でオタクに関する文章だされて・・・
アニメ新世紀エヴァンゲリオンの最終回は第二次大戦と同じくらいの衝撃をあたえた〜とかwww笑って集中できずオワタ;;;
しかも昨日受験したとこではニートとドラゴン桜に関する文章@@;
とりあえず精一杯がんばりまふ。
878サトコン ◆xN9tog8bRI :2009/02/14(土) 23:51:45 ID:CUSihDajO
みんなおつかれ〜
やっと関係代名詞が終わりそうw
予備校の自習室って便利で集中できるけど、6時ぐらいに帰ったら家でやるときモチベーションが下がりません?w
図書館とかで勉強してみたいんですが、札幌在住なんで通うのがめんどいという
879姫彡 ◆41n2RD9K7s :2009/02/14(土) 23:52:08 ID:OpxyhPkr0
連投ゴメ
>>876アニメ化期待ですね!酒楽しみにしてます!!!
880あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/14(土) 23:58:51 ID:fJZC44b1O
>>背水
多分当たってないな〜。KとかWとかHじゃないよ。そっち地方ではあるけど…。
その半年で成績が上から○○番目→下から○○番目って有り得ない位落ちましたwww
右手骨折だったんで字が書けないwww
881背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/14(土) 23:58:55 ID:lRfobcyK0
>>877 姫っち
頑張ってくだされ!

>エヴァ最終回
笑ったww
AIRだったよね?確か。
エヴァは見たことないんだけど、友達に
「AIRってほんと涙なしではみれないよね!!」
って言ったら
「エヴァのこと?俺はそうでもなかったな」
って言われたからよく覚えてる。

>第二次世界大戦
アインシュタイン先生が
「第三次はどうなると思いますか?」
って聞かれて、
「第三次がどうなるかは私には分からないけれど、第四次があるとすれば、おそらくそのとき
人は石と棒を持って戦うのだろう」
っておっしゃってた。

すごいよね。ちょっと感動した。



今日はまったく勉強してない・・・
十時に帰ってきて、レスして、クラナド見て、ハルヒちゃん見て、チュるにゃん見て、今に至ってます。
明日からまた頑張ります。
おやすみなさい
882背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 00:04:25 ID:lRfobcyK0
何で寝ようと思ったらこんなにレスが・・・www


>>878 サトコン
お疲れさまです!です!!

うーん。予備校の自習室は6時までなのですか?
自習室にいれるだけいて、あとはもう早めに寝てしまうのもいいかもですよ?

>>880 あぅあぅ
利き腕骨折だったのか・・・
確かにそれは成績が下がっても仕方がないよね・・・

それでも成績、そんなに悪くないんじゃ・・?
センター見てる限り。

来年受かれば勝ちだぜ!
やるのぜ!!!
883チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/15(日) 00:15:49 ID:PH6N42CNO
つばさくん復活してくだしあ(´;ω;`)

申し訳ない気分でいっぱいだお(´;ω;`)
884背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 06:15:24 ID:Yh04lhQV0
おはようございます!
今日も皆さんがんばっていきましょう!!

そういえば、最近、朝の目標設定と夜の成果報告がおざなりになってましたね・・・
今日からもう一度、心機一転、がんばっていきたいと思います!
何事も、積み重ねが大事ですよねっ!

今日の目標(新文一への道、一日目)
数学
・一対一対応の演習 10問
英語
・AIO 42文
・アプグレ 22P
国語
・ステップアップ古文 3つ
・ステップアップ漢文 1つ
・フォーミュラ 30個
社会
・ナビ 1つ
・超速 40P

ところで、どうでもいいのですが、Z会がまだ届きません。
早く届いてほしいのです。あぅ〜・・・
885背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 06:23:08 ID:Yh04lhQV0
追記
次スレがいよいよ現実味を帯びてきましたね。
うれしいです。
そこで、スレタイの確認を取りたいのですが、
【平成22年】東京大学(主に)文科受験スレッド【2010年】
という感じでいいでしょうか?
主には消したほうがいいでしょうか?
一応理系の方もいらっしゃるので、文科だけに限定するのはどうかとも思ったのですが・・・

ご意見いただけるとうれしいです。
886名無しなのに合格:2009/02/15(日) 09:46:16 ID:q1gMcjgYO
英語
887名無しなのに合格:2009/02/15(日) 10:06:08 ID:fZrcppFAO
地歴選択の事について質問があります。
今私は地理をならっています。世界史か日本史が初学になります。
どれを選択するべきですか?
日本史の方が負担は小さいと聞いたのですが・・・東大に入れば世界史の知識は必須と聞きました。とゆうか私は将来国際関係の仕事に就きたいと思っているので世界史を選択した方がいいのでしょうか?
個人的には日本史の方が、漢字の知識には自信があるので、伸びやすいだろうと思ってます。
でも世界史にも興味があります。
888名無しなのに合格:2009/02/15(日) 11:40:18 ID:oKMWAahiO
それ以外だと…
【平成22年】東京大学受験スレッド【2010年】

【平成22年】東京大学総合受験スレッド【2010年】

【平成22年】東京大学文理共通受験スレッド【2010年】


なんていかが?
889名無しなのに合格:2009/02/15(日) 11:59:04 ID:kUB2KxPK0
文理共通にすると人が集まり過ぎて、ややこしくなる可能性もある。
まあ、そうなればその時スレを分割すれば良いことだが。

後、理系と共通にするなら文系における黒さんのような力強いアドバイザーが理系にも欲しい処だなー
890名無しなのに合格:2009/02/15(日) 21:00:07 ID:MwxrHjzHO
ロムに徹していましたが初めてカキコさせて頂きます。
黒さんと翼くんの法律の会話が文1志望の私にはとても刺激になりました!
(もっとも馬鹿なのでさっぱりわからないのですが汗)
お二人とも最近来られてないようですね……
891背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 21:19:07 ID:xraHY9Q70
ただいま戻りました。
今日はがんばりました。
ノルマをすでに達成し終えました。
いぇい!!

>>886
きゃん あい すぴーく じゃぱにーず?

>>887
将来世界に羽ばたきたいからと言って、それが世界史を取る理由にはならないと思いますよ。
大学でも世界史は単位としてありますし、第一、世界を語るのであればなおさら、自国のことに
ついて詳しく勉強しておくべきかと・・・思ったり、思わなかったり・・・なのです・・・

それとは別に、僕の学校では
「世界史・地理」というのが推奨パターンでした。

英数で稼ぐパターンですかね。

あと、一つ言っておくと、東大日本史はセンスが必要だったりするので、あたりはずれがありますよ。
なので、無難なのは世界史ですね。


>>888
>>889
んー。どうしましょうか・・・
もう少し悩む時間はありますが、早めに決めなければいけないですよね。

>>890
はじめまして?ですかね・・
これからもよろしくお願いします!
また来てくださったらうれしいです!!!

>つばさ×黒さん
うーん。なかなか・・・いいです・・・

とまぁ、冗談はさておき、すごいですよね。
つばさも黒さんも。
ほんとに年齢とか関係なく尊敬できます。
こういったすばらしい人財にあふれているところも東京大学の魅力のひとつなのでしょうか。
892背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 21:22:41 ID:xraHY9Q70
>つばさ
僕の発言を受けて、このスレに足が遠のいているのなら、
本当にごめんなさいです。
これからもスレを一緒に引っ張っていきましょう!


あと、黒さんについてですが、おそらく大学のテスト期間中なのだと思われます。
違ったらごめんなさい・・・
893チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/15(日) 21:33:37 ID:PH6N42CNO
ノルマ達成まであと少しです^^
894最強の強がり ◆M6R0eWkIpk :2009/02/15(日) 21:54:55 ID:s176A9050
>>背水の逆転劇さん
自分なりに地学の情報を集めてみたのですが、ちょっと向いてない感じでした。
やっぱり化学で行こうと思います。

自分もこつこつ勉強のリズムができてきました。
昼夜逆転生活もなおりましたし。

さらにペースを上げて勉強に励む所存です。
895背水の逆転劇 ◆lShmXOysmM :2009/02/15(日) 22:01:27 ID:xraHY9Q70
>>893
頑張ってくださいwwww
あとちょっとですです!

>>894
そうですか!
化学も面白いので、頑張ってください!
センター化学は有機化学が肝なので、力を入れるといいかもです。
有機は面白いですしね。
今でも結構覚えてますよ。
クメン法とかなら言えるかな・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
あ、ちょっと無理ですね。ごめんなさい。
896あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/15(日) 23:20:07 ID:0u5/U2sUO
世界史を勉強してる方にアドバイス頂きたいんですが、、、
自分は2次の科目が日地なんですが地理を学ぶに当たって世界史の情報も少し欲しいなぁ、と思っています。世界史も興味あるんで…(´ω`)

それで
・量が最小限(センターも使いません)
・歴史の流れが簡単に説明してある(細かい人名などは皆無で)
・1冊で終わる



(・出来れば世界地理を中心に歴史を説明している)


ような本があったら教えて下さい。

そんな都合のよい参考書はおそらくないでしょうけど…
897名無しなのに合格:2009/02/15(日) 23:28:07 ID:6Xc77S8M0
>>896
荒巻がおすすめかな。一冊じゃ終わらないけど。
898チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/16(月) 00:11:24 ID:b7zdUEu2O
>>あぅあぅさん

地理なにやってますか?
山岡を一度読んだ以外には何もやってないんで何か対策しようかな、と
899チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/16(月) 00:13:55 ID:b7zdUEu2O
地理を学ぶにあたっての世界史の質問でしたね…
勘違いしてしまいました
凡ミスです\(^O^)/

一冊でまとまってるのは少ないですよね
900:2009/02/16(月) 00:39:13 ID:ocElffXz0
>>712 井上
がんばりましょう。

>>713 つばさ
何になりたいのか気になるw
法曹でも公務員でも研究者でもないとなると、なんだろう。
放送については、今後は法曹資格を持っていてその上で
何をするのか、って時代になってくる気がするけどね。
ようするにアメリカ的な。そういう社会にさせたいのかと思う。

どうでもいいが俺はブラスト苦手w

>意外と東大日本史って通史的な流れはどうでもいいのかなって事でした。
>どっちかというと論点を論証カードにまとめる的な勉強が効くような・・・。
>そういう意味で論点集のような「東大合格の日本史」や「八柏の日本史の明快講義」などは
>良いかなと思ったんですが…書く力は「考える〜」と25年でいいかなって。

全くもって正しい。優秀すぎる。
通史は最初の理解用であって、それを突き詰めても何にもなんない。
通史で全体像おさえて、あとはテーマごとに攻めていくのが正しい
攻略法だと思う。

結果はいかに?w

>>715 サトコン
がんばれ。とりあえず繰り返すこと。
1周目はとりあえず早く終わらせること。
わからないのは質問できる環境なら質問する。
わからなくて重要そうでもなかったら飛ばしてもいい。

>>716 井上
俺趣味ないわ。しいて言えば散歩かな。
ただ、気分転換には手を動かしたり(漫画書くとか楽器弾くとか)、
身体を動かしたり(走ったり散歩したり)そういう趣味がいいと思うよ。
映画とか音楽鑑賞とか受け手になる趣味よりかはリフレッシュできるらしい。

清春……!うらやましい!!!!!!!!!!!!!!!
自由が丘通うかなw

>>720 強がり
基礎固めじっくりやっていこう。

>>723
アドバイスさんきゅ。ぜひ今後とも。
「黒大数⇒東大文系」でないは確かに。同意。
東大には東大の独特の対策もあると思うし、
黒大数自体が問題集という役割を果たしきっているのかは
怪しい気がした。3Cしか見てないのでなんとも頼りない意見になるがw

>>726 つばさ
優秀www>18点
チロル好きはかわいいなw
俺は本屋めぐりが趣味みたいなもんかも。

901:2009/02/16(月) 00:58:43 ID:ocElffXz0
本屋時のレス一覧
>>727,>>729,>>733,>>738,>>742

>>730
>>742の通り、地理選択ではない。
世界史日本史選択なのだ…。

>>731 強がり
いろんな人の意見あるようだけど、
倫理はすぐ伸びるが不安定、政経は結構大変だが安定という
話を聞く。80までなら倫理、90以上は政経だと。
>>734のサトコンくんや>>743の背水くんの言うとおり、
他教科との相乗効果も考えた方がいいかもね。
結局は好みだと思うけど。

>>732 サトコン
一回使った参考書・問題集は何度も繰り返した方がいいよ。
もちろん、もう完璧に見つけたといえるようなものなら
繰り返す必要はないけどね。

俺は英語ができないが、英語得意だと受験戦略上も色々得をする
(慶應に受かりやすかったり)ので、がんばれ。

>>739
1問1答については俺も微妙だと思ってる。
いるんだが、いらない、みたいなね。
細かい知識は要らないが、通史的理解は必要。
その上でのテーマごとのまとめが肝というのが東大日本史の
特徴なのだと思ってる。
だから、3000問レベルの1問1答はまったくもってやる必要はない。
ただ、通史的な理解は必要で、その確認という意味では、
1000問レベルならばやっていいと思ってる(2000問レベルはやや多い)。
というか、俺は問題なくして暗記ができない人間だったから、
簡単な一問一答集をやっといたほうがいいといっているのかもしれない。
通史習ってるのに並行してやればいい復習にもなるしね。
>>739の言うとおり、太字語句なり重要語句をチェックで覚えられる人はそれでいいと思う。
で、
>あまり詳しくやる位なら、教科書の中で論述に使えそうな社会科学的な
>言葉や言い回しを覚える方がgoodだと思う。
全くその通り。それ用の一問一答集があればいいんだけどね〜。
内容の説明・歴史上の意義とかきくような概念語・重要語一問一答集があれば。

いずれにせよ、一問一答は時間のある人だけ。深入りはしない。これは絶対だ。

>>743 背水
かっこいいよねw>黒大数
見てみるわ>本質の研究

>>745 つばさ
駿台の? 見てみたけど、黒大数と似てる感じがした。
問題はさほど難しくなく、冒頭の説明がしっかりしてるような。
902あぅあぅ ◆MIxwxtiBBQ :2009/02/16(月) 01:07:27 ID:bKVKW/upO
>>チラコイド
ちなみに地理は学校の授業のみです。高3になると地理が必要な東大文系クラスは週4の授業があるので、それまでに基礎固めと東大にむけての視点を作りたいなぁって感じです。
自分は地理日本史で点をできるだけ稼ぎたいんで…



近所のBOOKOFFに山岡の東進本あったんですけど買いですかね?

903:2009/02/16(月) 01:23:03 ID:ocElffXz0
>>746 あぅあぅ
まじでwあの空間にいたのかw
俺は1階上手にいたぜ。生Providenceに鳥肌がたった。
SIAMSHADEは残念ながら聞かない。ぐれいしゃーらーぶ。
ヒトキw 1月のライブかっこよかったよw
ベースの音がやたら絞られてたけど(´・ω・`)

>>748 らいとぶりゅー
惚れたw かっこよすぎるw
まぁ、俺の経験からすれば問題はいっぱい解いた方がいい。
いっぱい書いたほうがいい。それだけかな。
間違っても国語で100点を狙おうと思いさえしなければok。

>>751
まだ始まってもない制度を(ry
運用次第だよね、正直。たとえば年間10人しか受からないなら
非現実的になるのかもしれないけど。
でも予備試験のためにがんばろうとするのは
最終的に法曹の道に進むのなら、無駄にならないのでは。

>>756 らいとぶりゅー
何股wwwww

>>765 背水
あれ?w俺はw
まぁ、他の人の考えを聞くのは大事だ。
ローはマジメにやれば大変、手を抜けば楽。
大変そうにしてるやつは多い。

>>769 背水
横レスだが、法曹の魅力ねぇ。
俺の知り合いでローでても、民間いく人もいる。
そこまで身を削って勉強してどうなるのかわからないと
思ったら、熱が冷めてしまったそうだ。
就職については厳しいし、そういう意味で間違いなく魅力は減ってる。
業務自体の魅力はなんら変わることがないと思うが、
職業としての魅力は減ってるだろうね。弁護士は。

任官4大は個人の好みによる。
ただ名誉欲・金銭欲にとりつかれてる人が多いから、4大志望は多い。
街弁志望もいるよ。ただ、街弁だと学歴の強みが薄れるから、
やっぱり4大志望が多くなるんじゃないかな。
任官についてはもともとそういう道でいいという人が行くことが多いと感じる。

>>768,>>772
外資金融とコンサルはそもそもまったく違う。
外資というだけで人くくりにされてるだけ。P&Gも外資だぜ。
メーカーだけど。外資内資は1つの区分法ではあるが、
非常に外見的・形式的なもの。
日本にだってコンサルはある(野村総研とかCDIとか)し、メーカーも当然あるわけで、
サブプライムで外資系金融がやばいからって外資系全てが
やばくなるわけではない。

外資就職については今年はどうなってるかはわからんが、
外資系コンサルは枠は減りつつあんまり変わってないらしい。
金融とかメーカーはやばいかもな。
外資人気は、法曹人気と一緒で熱にほだされてるやつが多いだけ。
それが東大法学部クオリティ。
904名無しなのに合格:2009/02/16(月) 01:28:29 ID:U+3hkmmFO
センターに必要な教科の《理T》ってなんぞ?
物理・化学・生物どれでもどうぞって事で理解はおk?

あと地学+日本史or世界史で迷ってるけど、今から勉強するならどっち?
905名無しなのに合格:2009/02/16(月) 01:38:13 ID:LD2JhX2C0
>>903
任官4大って財務・計算・総務・軽視の事?

黒さんなりに、それぞれの省庁のメリット・デメリットやら東大生としてどう思ってるか等教えていただけませんか?
もちろん個人の好みやら適正は承知の上で。
906チラコイド ◆EFL5C10QwI :2009/02/16(月) 01:42:42 ID:b7zdUEu2O
>>あぅあぅ

頑張れば1日で読みきれる分量だから暇があるなら買って読んでみることを推します

山岡を一読したおかげで東大おぺんは十数点とれた
907:2009/02/16(月) 01:46:13 ID:ocElffXz0
>>768 続き。
外資にどうすればうかるかは俺も知りたいがw、
外資コンサルはまわり見る限り、頭のよさだな。
コミュ力はそりゃ最低限なかったらダメだけど
「サークルの代表(笑)」はだめだとおもうなw

頭の良さ・学歴・かっこよさが条件だと思う。
頭の良さはケースとかでさっくり考えられる力。
学歴は、相手になめられないために。
女の子はかわいい子が多い。

あと方法があるとすれば理系修士取るのが一番早い。
メーカーのコンサルはやっぱり技術の専門知識が必要だから。
東工大からもMcKinsey結構いってるはず。

しかし、学部卒で外資コンサルいってどうするのかね。
内資いって留学してMBAとればいくらでもいけると思うんだけど。


>>777から>>782の流れにわろたw

>>789,>>792 チラコイド
次回本屋に行ったときに!
まずは数学からかな。時間かかるし。
世界史は夏までに通史とおしてあると楽だけど、
学校とか予備校の授業はそうもいかないんだよね。
社旗の勉強法はまず通史を一回通すことから。
だから、>>796の背水くんのように講義本併用でやるのがいいと思う。
>>802のつばさくんみたいに1冊本からはいって
教科書読み込んでもok。こっちの方が効率的だけど、
それができる頭かどうかによる。

勉強法は俺も参考にさせてもらうわw>796

>>804 背水
駒場の教養に期待しては…。
法律で先行してたらかなり学生生活楽になると思う。
東大の山口先生が「法律は平等な学問だ。努力の量が全てを決めるから」と
言っていたのを思いだした。シケタイは俺もすごいとおもたw

>>814 つばさ
いや、本当に、そういう考えでいてくれてありがたい。
俺なんかより勉強法・参考書に詳しい人いっぱいいるだろうしね。
セカンドオピニオンをちゃんと聞いてほしいと思ってる。
セカンドオピニオンを聞くことが、最初にきいた人を信頼していないことには
必ずしもならないと思うし。

合格こそ恩返し。全く持ってその通り。

>>815 チラコイド
流れが頭にはいってるなら大丈夫なはず。>教科書
そんで>>816のつばさくんのいうとおりなので以下省略。
教科書については2冊購入するのも1つかな。
論述用と知識用と使い分けてもいいかもしれない。
ただ、それよりかは英語強くして、私大世界史は
あまり深入りしない(みんなが解ける問題は解ける)ように
するのがいいと思うよ。
908名無しなのに合格:2009/02/16(月) 01:53:37 ID:b7zdUEu2O
909チラコイド ◆EFL5C10QwI
↑ミス…

>>黒さん

数学のレビュー楽しみにしてます!
とりあえず今はつばさくんの言うように一冊で仕上げられる参考書で軽く流して背水さんのようにナビでしっかりやっていこうと思います
ちなみに私大で世界史は使いません、基本数学受験で乗り切ります