元学習院大生だけど質問ある?Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 11:58:35 ID:BRX2BGWk0
>>951
もちろんです!
せっかくいただいた再挑戦権ですから。
今度こそ、学業成就してみせます。
953名無しなのに合格:2009/02/02(月) 11:59:18 ID:DXsyS1FS0
立教経済と学習院経済なら立教経済選ぶんだが
立教経済と学習院法だと悩むなぁ。
まぁ好みの範囲だろうけど
954嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 12:09:55 ID:BRX2BGWk0
>>953
それは悩みますね。
曲がりなりにも法学部だと結構潰しがききますからね。
955名無しなのに合格:2009/02/02(月) 12:24:41 ID:DXsyS1FS0
>>954
なやみますよねー。同学部なら立教でいいのかな?と思うけど。
ただ就職考えれば法学部よりも経済のほうが色々立ち回りがききそうだから
色々なやみますわー。偏差値的にはそこまで変わらない二つだからなおさら…
956嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 12:30:17 ID:BRX2BGWk0
>>955
まあご自分の将来ですから、ゆっくり悩んで決めたほうがいいかと。
957名無しなのに合格:2009/02/02(月) 13:47:40 ID:sAfqETJi0
>>955
マジレスすると、就職という面だけで見れば、貴方が挙げた所はどこも(良い意味で)大差ないからそれ以外の要素で決めても良いと思うよ。
958名無しなのに合格:2009/02/02(月) 17:27:34 ID:pYuZtS4CO
パンフレットみて有名な教授とかさ
959名無しなのに合格:2009/02/02(月) 17:53:25 ID:sAk3Wnrb0
恐らく、小声で音読しないと読めないのでしょう?

いえちがいます。
960嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 18:35:12 ID:BRX2BGWk0
>>959
そうですか。
では頭の中で音声化というと、黙読しても全文を頭の中で発音している、
という状態でしょうか。
これを打開するためには、本文を音読してみると速くなります。
私もやってみたことがありますが、速読英単語などの文章を、
CDなどを聴きながら後を追うように読み込んでいくと、自然と
ネイティブのリズムが身について、スピードも上がります。
恥ずかしがらずに試してみてください。
961名無しなのに合格:2009/02/02(月) 20:07:37 ID:L3Nq8fTZO
文学部志望なんだけど、友達に借りて、法の2004年の現代文やったら、なんか選択肢がちょっとややこしくて、恥ずかしながら心なし、いや、結構難しくかんじてしまい、不安が更に不安、絶望感に教われてしまいました。
難易度的に、難しいのでしょうか?
文学部もあやういかな
962嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 20:11:56 ID:BRX2BGWk0
>>961
学習院の国語は全体としては、さほど難易度は高くないと思います。
もちろん年によってばらつきはあるでしょうけれど、恐らくたまたま
難しかった年の問題なのかなと。
法と文で現代文の難易度を比べると、むしろ文学部のほうが
難しいぐらいでは?
963名無しなのに合格:2009/02/02(月) 20:20:23 ID:L3Nq8fTZO
そ、そ、そうですか...
964嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 20:28:01 ID:BRX2BGWk0
>>963
でも設問はクセのない素直なものが主流なので、それほど心配しなくても
いいかと。
965名無しなのに合格:2009/02/02(月) 20:30:34 ID:L3Nq8fTZO
法学部なんかやらなきゃよかった..泣
まあ受かる人は、あのくらいすらすら出来るんでしょうけど。
966名無しなのに合格:2009/02/02(月) 21:32:13 ID:w4KaEw+Q0
2002経済ですが国語9割5分(古文二問ミス)、英語7割、世界史7割8分でした
厳しいですか??
967嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 21:34:41 ID:BRX2BGWk0
>>966
英語のぶんを国語で稼いでいるので、なんとかなるかと。
968名無しなのに合格:2009/02/02(月) 22:21:18 ID:mT/qYmn5O
古文常識と和歌の修辞法は暗記しましたか?

まだ時間的にも余裕があるので今からでも暗記に取り掛かった方がいいですか?
969嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 22:36:25 ID:BRX2BGWk0
>>968
暗記しました。
ただ、和歌の修辞法は最期までイマイチでしたね。
見切り発車で本番を迎えたという感じ。
970名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:09:22 ID:mT/qYmn5O
>>969
ありがとうございます。
今から覚えられるだけのものは覚えておこうと思います
971名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:11:34 ID:ztrpp15aO
972名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:14:44 ID:pny3yhKO0
法志望です。
2008 英語82% 国語76.66% 世界史89% 
なんですけど本番この位とれば大丈夫ですよね? 
今日武蔵の全学部で失敗しちゃって本番失敗しそうで不安です。
973名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:21:36 ID:sAfqETJi0
>>972
余裕よ
974嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/02(月) 23:21:40 ID:BRX2BGWk0
>>970
頑張ってください。

>>972
大丈夫だと思います。
本番は誰でも緊張します。
あまり場の空気に呑まれないように気をつけてください。
975名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:43:13 ID:pny3yhKO0
>>973-974
ありがとうございます。
ちょっと不安でしたが、気持ち切り替えて学習院に臨みたいと思います。
976名無しなのに合格:2009/02/03(火) 03:06:47 ID:7pLSEdJOO
みんな制服で行く??
977名無しなのに合格:2009/02/03(火) 03:52:25 ID:359CJCxV0
今更だけども、皆どうやって各教科何%って出してるんですか?
問題数で算出してるわけじゃないでしょうし
かといって、入試要項とかにも設問の配点書いてないですし
978名無しなのに合格:2009/02/03(火) 06:41:48 ID:0ncpjbhfO
>>976
浪人にプレッシャーかけるなら制服がいい
979名無しなのに合格:2009/02/03(火) 07:07:27 ID:RH9z763oO
制服着てる現役みると逆に安心する
980名無しなのに合格:2009/02/03(火) 08:46:01 ID:vciP4/kTO
麻生は低学歴学習院大だから仕方ないよ、渡辺善美はさすが中央大→早稲田、学習院ってOB全然居ないから、かなり就職不利で、就活苦労した。未だに決まらず…経済系なら明治・中央辺りにしとけば良かった
981嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 11:25:36 ID:h+LxqznW0
>>975
どういたしまして。

982名無しなのに合格:2009/02/03(火) 16:13:02 ID:7pLSEdJOO
早く満にしようぜ
983名無しなのに合格:2009/02/03(火) 16:30:56 ID:Q90fKdsjO
でも、試験までなにしたら良いのでしょうか? もう何やっても無理だと思えて来て頭に入らない
984嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 16:31:39 ID:h+LxqznW0
>>983
今までやってきたことを復習すればいいかと。
985名無しなのに合格:2009/02/03(火) 18:39:33 ID:YvSCPkhyO
復習もいいけど新しい英文を解くのも大事だよ
986嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 19:20:20 ID:h+LxqznW0
>>985
アドバイスどうも。
987名無しなのに合格:2009/02/03(火) 19:32:54 ID:Q90fKdsjO
模試で、平気偏差値が47の青短を急遽、滑り止めの滑り止めにしようとおもいいよいよ明日試験なんですが、過去問やってなかったら意外と難しくてうからないような気がします。
これは、問題は難しいけど、平均点が低いということでしょうか?
ちなみに青短はA判定で、偏差値は57です
988嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 19:42:19 ID:h+LxqznW0
>>987
今の時点ではなんとも。
どんな問題かも分かりませんし。
ただA判定を取ったなら、とりあえず安心かと。
もっともこのレベルの大学群は、英語は発音アクセントとか文法とか
熟語とかの語彙問題が結構クセがあって、
国語も古典とかがわりと手ごわかったりするので気をつけてください。
今私に言えるのはこれぐらいです。
989名無しなのに合格:2009/02/03(火) 20:04:20 ID:OfMEjbzS0
青学の新設学部を一般で受けるのですが1枠くしかないので倍率が27倍なんですけど入れるか心配になってきました
学部レベルは53〜57です
日大のほうも受けるのですがこちらは枠が複数あります
嘉一郎さんなら就職で日大法と青学の新設学部、どっちを取りますか?
990嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 20:12:43 ID:h+LxqznW0
>>989
マーケティング関係の学部ですか?新設の学部とは。
青学は、と言うよりマーチは全般にこの手の景気のいい学部新設の話が
絶えませんね。
企業が学生に何を求めるかによっても違うと思います。
真正面から法律の知識を駆使して活躍するか、
マーケティングの最新のノウハウを使いこなすか。
どちらも甲乙つけがたいと思います。
あなたの将来のビジョンによっても左右されることかと。
991嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 20:18:52 ID:h+LxqznW0
>>989
今調べたら教育人間科学部!?ですね。
これは微妙かな・・・。
992名無しなのに合格:2009/02/03(火) 20:20:37 ID:OfMEjbzS0
>>990-991
社会情報です
993嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 20:29:19 ID:h+LxqznW0
>>992
そうですか。
まあ、青学といえば名門大学ですから、そこで行われている教育に対する
信頼はあるでしょうね。
新設学部にしても。
私ならマーチかつイキがいい新設学部ですかね。
日大法は悪くはないけど。
994名無しなのに合格:2009/02/03(火) 21:29:00 ID:Q90fKdsjO
今合格最低点を見たところ、300点中139点でした...
どうなんでしょうか?
995名無しなのに合格:2009/02/03(火) 22:04:04 ID:wzBtFvlZ0
>>992
俺もそこ受けるわ、よろしく
996嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 23:25:26 ID:h+LxqznW0
>>994
それならよほど油断しない限り大丈夫だと思いますが。
997名無しなのに合格:2009/02/03(火) 23:29:09 ID:5vk4xwPV0
学習院法法 
英国日、8割7割8割で合格しますかね?
国語が大分バラつきあるので心配です。
998嘉一朗 ◆QJhpSAByP2 :2009/02/03(火) 23:33:09 ID:h+LxqznW0
>>997
うーん、やってみる価値はあるかと。
法学科は八割五分とかが(恐らく)ボーダーなので。
999名無しなのに合格:2009/02/03(火) 23:40:39 ID:MJrHLleX0
999
1000名無しなのに合格:2009/02/03(火) 23:41:14 ID:MJrHLleX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。