190 :
さむらい(´ー`)y-~~ 【jsaloon:179】 ◆BHMb/z05DY :2009/02/11(水) 11:28:15
桜 ID:g36KybEG0 BE:97815252-2BP(1390) 株優プチ(jsaloon)
191 :
名無しなのに合格:2009/02/11(水) 12:17:51 ID:UQ0GLKqI0
xy平面上に半径1である3つの円C_1,C_2,C_3がある。
C_1の中心は原点Oに固定されている。
C_2はC_1のまわりを反時計回りに、C_3はC_2のまわりを時計回りに同じ速さで滑らずに転がる。
初め、C_2,C_3の中心O_2,O_3はそれぞれ点(2,0),(4,0)にあり、C_2上の点PはP_0(1,0)に、C_3上の点QはQ_0(5,0)にあるとする。
∠O_2OP_0=θとするとき、θが0≦θ≦πの範囲で変化するとすると、点P,Qの軌跡及びx軸のx≧0の部分で囲まれる図形の面積を求めよ。
192 :
◆OoHBzODeqY :2009/02/11(水) 12:19:27 ID:UQ0GLKqI0
答え入れ忘れたw
ん
>>さむさむ
東大生に無能だと馬鹿にされるんですけどどうしたらいいですか?
まともに取り合ってくれません
やっぱり絶対的な届かない壁があるんですかね>私立
まぁわかってます
それらに劣らない力をつければいいんですよね
でも・・・・・
う〜ん
>>194 自分に自信が有るならそいつを放っておけば良い。
自信が無いなら自信を持てるだけの能力を持て。
>>197 8個目。
座標おいて式立てたら簡単に解けるけど、
幾何学的に解いてみたいね。
>>137の8個目だった
9個目は文意が意味不明なので却下。
10個目だった。
202 :
名無しなのに合格:2009/02/18(水) 14:02:52 ID:Pgz5ETt20
コマ大面白いね
>>137の9個目のトリップは取り敢えず調べておいた。
9842だな。
205 :
地底人 ◆eB.VEsDn4M :2009/02/19(木) 15:12:53 ID:zfN3n2ABO
さむらいの解析のおかげで謎は全て解けた。
まず初項をcosXと置いて、(絶対値Xが1より大きいと発散するのでこうおける)
三倍角の公式を10回適用して、それを1とおき解の数を数えると9841(2^9-1/2)。
ただ10回目に-√3/2も許されるので9842となる。
題意は、
10回目以降からのみ数列が安定する初項の数を求めよ
だと考えられます。
206 :
地底人:2009/02/19(木) 15:15:35 ID:zfN3n2ABO
↑絶対値Xではなくて絶対値初項でした。
207 :
地底人:2009/02/19(木) 16:48:09 ID:zfN3n2ABO
何回も申し訳ありませんm(__)m
>>205に、三倍角の公式を10回とか書いてますが、9回です。
しかも、9841=(3^9-1)/2です。何故か3を2と書いてました。慌てすぎました。
>>138 3つ目
太朗がじゃんけんに勝つ確率は設定されているが、
太朗が引き分けになる確率(つまり負ける確率)が設定されていない為、
花子に2回負けるまでに太朗がじゃんけんに3回勝つ確率が計算できないと思う。
>>138 4つ目
これは5分ぐらいで解ける筈。
センターぐらいで出てても不思議ではない。
>>138 5つ目
まぁ普通に順当にやれば解ける。
>>138 7つ目
まぁ普通に順当にやれば解ける。
さむさむなんでそんなことやってる暇あるの?
221 :
名無しなのに合格:2009/02/22(日) 00:10:00 ID:iYpAcpdBO
222 :
名無しなのに合格:2009/02/22(日) 00:15:00 ID:HBvFIbOrO
たしかに
数学できないくせに数学の問題だけ出して悦に浸ってる奴の問題は大体消去できたな。
問題出すなら問題を解け、と。
残ってる問題
◆Ieqw2mft7c
987654321は17で割り切れる。
a=8024691357024681357924681357924680357914680257914680257913680247913580247913580246913570246813579248
b=8372615946150483726837261594815048372603726159483504837260572615948379483726059261594837148372605948
を17で割った余りをそれぞれc, dとする。求めよ。
答えは#c,d
さむさむ宇宙には興味あった?
ほう
>>218 その問題考えなくても分かるんだがwwww
229 :
名無しなのに合格:2009/02/28(土) 15:45:43 ID:1e5ejQ+XO
>>220 さむらいさんは一流企業に内定決まったから暇なんだよ
>>230 受験しない方、大学生では無い方は早々にお引き取り願います。
どっちにもあてはまらないです
>>228 どうみても、証明向きの問題だしね……誰か証明気本
>>233 この問題に関しては、題意を満たすような解が無いことは容易に説明できる。
大まかに書くと、
10xyz=xz^2+yx^2+zy^2 と変形して、例えば両辺をx(題意より0では無い)で割る。
するとzy^2/xが割り切れる必要があるが、x,y,zは互いに素だから不可能。
つまり互いに素だと仮定すると矛盾(等価な式への変形が成り立たない)が生じてしまう。
従って題意を満たすようなx,y,zは存在しない。
236 :
名無しなのに合格:2009/03/11(水) 00:52:49 ID:LR9GxvhcO
とりあえず保守age
237 :
◆.wgmX7ozdg :2009/03/19(木) 01:28:43 ID:z7HcXV2lO
暇だから準備体操レベルのを一問出しとくかな。
【問】XY平面上に曲線C:Y=X^2と点Pをとる。点Pを通るような
曲線Cの法線がちょうど2本引けるとき、
点Pの軌跡を表す曲線の、Y>X^2に存在する部分の長さを求めよ。
例えば答えが、7√7+2πならば、トリップキーは#7√7+2πとする。
>>237 色々解き方有るけど、
一番最初には思い付かなさそうなのは、
良く有る曲率円の中心を使う方法かな。