MARCH以上に導くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
落ちこぼれだけどMARCH以上に行きたいんだってやつのためのスレ。
国立目指してる頭良い人は来ないでね^^
適当に質問とかに答えていこうと思う

まあ要は暇だからかまって下さいってこった
2名無しなのに合格:2008/09/01(月) 04:51:31 ID:tkOCk62C0
うんこちんこまんこ
3オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/01(月) 05:26:38 ID:jiyaxt0z0
>>2
俺はおっぱい派なんだが…


戦績

法政 法・政治      ○
明治 経営・会計     ○
明治 政経・政治     ○

早稲田 社        ×
早稲田 教育・社科専  ○
早稲田 商        ◎
早稲田 政経・政治   ×



今朝のオナニーはここまでにしとこう^^
4名無しなのに合格:2008/09/01(月) 05:51:50 ID:y3NAdiKBO
古文が小学生レベルなんだけどマドンナ覚えりゃなんとかなるかね
5オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/01(月) 09:36:19 ID:jiyaxt0z0
>>4
俺もたしかこの時期から古文始めたよ

最低限の文法はやっておきたいから
まず俺はステップアップノートやりながらはじていで文法覚えてからマドンナやったよ

文法と単語ある程度覚えてきたけど読めなかったから、
12月くらいから「元井太郎の古文読解がおもしろいほどできるようになる本」ってのをやった

これが俺にはあっていたようでこの本を終えてからバンバン古文がとけるようになった。


ちゃんと古文の勉強してる人には甘いと思われるかもしれないけどこんな勉強でも本番で明治早稲田の古文は結構とけたんだなw
ただ法政はむずかしくてとけなかったけど

明治とか早稲田とか上の方になってくると文法の問題よりも読解の方が大事になってくるからか意外に単語とかも甘かったような気がする。
6名無しなのに合格:2008/09/01(月) 09:39:18 ID:2nnzBpx7O
英語の勉強法は?
7名無しなのに合格:2008/09/01(月) 09:47:42 ID:hDQ1pDj8O
偏差値推移を教えてください
8名無しなのに合格:2008/09/01(月) 11:12:20 ID:WMCcCBUU0
たいしたことねーな
9名無しなのに合格:2008/09/01(月) 16:25:40 ID:zlbMT62U0
普通に日大に行っとけよ!
マーチ入るために、高い金払って浪人したり、目的もなく法政や明治の下位学部行ったり、
くだらない事で欲をかけば、いずれ高い代償を払うことになるぞ。

大学でて人生40年以上あるんだから、大学より自分に興味の湧く学部学科に行けよ!
興味のないところで妥協すれば、いずれ時計の針を戻すことになるからな・・・

10オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/01(月) 19:37:41 ID:aMsobpTT0
>>6
先に言っておくと、俺は「早稲田への道」のやり方でほぼやった。
そっち見た方が早いかもしれないw


英語の配点の大部分は長文読解で、そこで点を取るために単語はもちろん必要だが、
読むための文法と、英文解釈が重要になってくる。


読むための文法が全くわからないやつとかもう受験生じゃない。Fラン決定。ってくらい重要
参考書で言うと西きょうじの「基本はここだ」
薄いから、立ち読みでもしてみてくれ
俺はほぼ無勉からだったからちょっと辛かったけど3回くらい読んでだいたい理解した
ほんと基本の基本


そんで次、英文解釈。
俺は参考書としては、西の「ポレポレ」を使った(同じ著者の本ですまん)
英文解釈とか、英語できない奴にとってはホント革命だと思ったよ
読み方がガラッと変わった

今までは前から単語の意味を訳していってたんだが、英文解釈やってからは
まとまりが見えてきたんだ
英語ってこうなってんのか!って。


そんで最後に単語。一番重要。
2000語程度の単語帳やっておけば問題無い。ちなみに俺はシス単だった
行きの電車の中で単語帳を開き、帰りの電車でも開き、俺の1日は単語に始まり単語で終わってたw

後輩には8月末までに一通りやっておけって言ってた
理由としては9月からはどんどん長文読んでいきたいから。
やっぱり文章中に出てきた単語って良く覚えてるんだよ


長文読解の対策としては
単語をやりながら、 読むための文法→英文解釈→実践(パラグラフリーディングとかやっても良い)の流れな。
11オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/01(月) 19:42:39 ID:aMsobpTT0
文法は2つにわけて考えた方がやっぱり良いと思う
さっきの読むための文法と、文法問題のための文法。

これも、文法問題対策の参考書1冊やれば問題ないと思う。
ネクステージとか英頻だな

あとは熟語やっておけば穴埋めの問題とかもできるしほぼ完璧だと思う


ここまで書いて思ったけど俺説明すんの下手だな…
12オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/01(月) 19:56:31 ID:aMsobpTT0
>>7
今実家にいないから後半うろ覚えだが

1月  進研模試で偏差値40くらい(この頃から受験を意識し始める)
5月  英52 国47 政経48(河合記述。受験生になって初めての模試だが、殆ど英文読めなかった)
8月  英56 国48 政経48(早大プレ。)
10月?英54 国48 政経60(河合記述。ここらへんは曖昧だが、秋になったのに全く結果がでなくて激しく落ち込んだ)
11月?英62 国52 政経63(河合マーク。やっと結果が出て大喜び。明治がやっとD判定になった)
11月  英65 国45 政経43(早大プレ。英語が政経学部志望の1700人中100位とかになって嬉しかったが、どうやら皆政経はできるようだ。政経学部やっとD判定に)

>>8
大したことない奴でも早稲田いけんだぜってのをなんとかして教えたかった

>>9
13名無しなのに合格:2008/09/01(月) 20:09:55 ID:y3NAdiKBO
英語むずすぎ
5月代ゼミマークで偏差値40から7月の模試でなんとか偏差値50にはなったけどこっから65とかどうやったらいけんだよ
14オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 00:12:14 ID:4MIkGyT90
>>13
2chとか見てたら偏差値70ですって奴がゴロゴロいたから、
俺もとれるんじゃねwwとか思ってたら甘かった。
夏の模試とかがダメでも、「俺は秋に伸びるんだ」って思ってきただけに
秋の模試で結果がでなかった時は本当に辛かったよ

文法問題とかは暗記すればすぐに点取れるけど長文はそうはいかないんだよな。
英文解釈とかはやった?
15名無しなのに合格:2008/09/02(火) 00:25:42 ID:4NtIWZUnO
>>14
大岩長文とビジュアルTを半分だけ

解釈なんか見てるより普通に長文やってる方がいい気がする
16名無しなのに合格:2008/09/02(火) 00:28:27 ID:hvuj0j6qO
ステアプはじてい2文法マドンナ単語
だいたい完璧にしたがあいかわらず読解できないよ
どうしたらいうかな

あと受験開始時期
使った参考書おせぇーてください
17名無しなのに合格:2008/09/02(火) 00:29:34 ID:hvuj0j6qO
はじていの隣の2はミス^^;
18名無しなのに合格:2008/09/02(火) 00:33:44 ID:giJ2oLinO
現代文がパワフルカスなんだが参考までにどんな勉強してた?
今河合のアクセスとことばはちからってのやってるけど全然解けない
今までフィーリングでやってきたツケが回ってきましたよ
19オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 00:58:03 ID:4MIkGyT90
>>15
ってことはもう句とか節の範囲もだいたいわかって、文の内容も理解できる感じなのかな?
うん、読み慣れってのはあると思います
とき終わった後も復習しとくといいよー。解答の根拠になった部分を調べとくとか、頭の中で論理展開をまとめ直すとか。
俺は3回くらい読みなおしてたかな

自分の状態は自分が一番分かるわけだし、他者の意見は参考程度にして最終決定は自分ってのがやっぱり効率的だと思うんだよね。
受験は時間の使い方の上手さとかがカギになってくると思うし

>>16
単語文法はやったけど読解ができないってことなんだね
俺は古文は全然できなくて、ずっと食わず嫌いしてたんだよな…
1月になってやっと簡単な文が読めるようになったくらいなんだよな
んで読解なんだけど、登場人物とか場面とかをイメージしながら読んでいくんだよ

古文って「主語」が省略されてる文が結構あるから、その「主語」をある程度明確にして読んでいかないと誰が何やってるのかわかんなくなっちゃうんだよな
英語とかだと主語は絶対に書かれてるからその心配は無いんだけど古文はそこを本当に気をつけなきゃいけない。

で、どうやって主語を特定するかって時に大事になってくるのが敬語。
エライ人が何人もいる場面で尊敬語使われたらわかんないかもしれないけど、エライ人が1人の場面で尊敬語使われたてらもう主語決まりじゃん
逆にエラくない人が1人の場面で謙譲語つかわれてても主語はそのエラくない人で決まり。

ここらへんは元井の読解の本に書かれてる。俺はこの本のおかげで読めるようになったから薦めてたけど2chじゃあんまり評判良くないっぽいなw
選択肢の切り方とかも書いてあっていいと思うんだけどね

とりあえず古文は、場面を把握しながら「誰が何をやったか」ハッキリさせながら読んでいかないとチンプンカンプンになっちまうってことです
古文読解してて、自分に足りないものとかは分らないかな?

接続詞の意味とかも結構重要だよ
20名無しなのに合格:2008/09/02(火) 01:20:42 ID:B1/n7mj1O
理系なのに数学全然わからないんだけど
偏差値30〜40ちょい
基本的なこと(円の公式とかベクトルとか微分積分とか)はある程度わかるけど問題が解けない…
とりあえず「十日あればいい大学入試」のTAUBやってるけど何かオススメみたいなのある?
「数学は国語力が大事だ」と言うのをあてにして勉強しなかった俺を助けて
21ワロス ◆GM.shPZhqo :2008/09/02(火) 01:30:40 ID:MKXgCALfO
代ゼミ(本科生)に通ってるんだが…

英語に関してだが…

【解釈】
基礎英文解釈の技術100(1周)→ポレポレ(1周)

【単熟】

ターゲット1900(5周)
ターゲット1000(3周)

【文法】

東進英文法.語法1000(1周)

【その他】

パラフラグリーディングの本(河合塾出版)(1周)

って感じなんだがどーだろーか?


あとは多読でおk?

5月の代ゼミマークで偏差値60でした。


ぶっちゃけマーチうかるきがしない
22ワロス ◆GM.shPZhqo :2008/09/02(火) 01:34:40 ID:MKXgCALfO
ついでに世界史の偏差値は68で国語が53です
23オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 01:43:38 ID:4MIkGyT90
基本的に参考書マニアだったんだ…w

単語帳は何冊もやる必要は無い、というかやめた方がいいと思う

【英語】
西の授業

シス単(手垢で汚くなるまでやったw)
速単
DUO
リンガメタリカ
解体英熟語(あんまり時間が無かったから必修のみ)
解体英語構文

仲本の英文法倶楽部
西の文法問題特講
ネクステージ

ポレポレ(これも5回くらいやった気がする)

英文速読のナビゲーター
佐々木のおもしろいほど読める英文読解
ロジリー1〜2(時間があればオススメ)
河合やっておきたい500

【国語】
酒井の早大現代文(メチャクチャ考え抜いて出した答えが間違ってるとかザラだったw)

言葉はチカラだ

マドンナ
ゴロゴ

ステップアップノート

元井のおもしろいほど古文読解

【政経】
畠山の授業

畠山の爽快講義(手垢で(ry)
畠山の爽快問題集
清水の政経問題集(これをシコシコやり始めてから成績良くなった)
z会の80題
24オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 01:46:35 ID:4MIkGyT90
この時期にこの参考書やったよーってのを書いてく。基本的に参考書は何度も復習してある。シス単をやらなかった日は殆ど無いw


高二1月:下旬にターゲットを買って通学時間にチョコチョコやるが殆ど覚えられず。この頃は青学の英文にいきたかった。無勉

三月:受験サロンにて「俺をMARCH以上に導くスレ」を発見。ここで「早稲田への道」を知り、早稲田政経を目指すw
    本格的に受験勉強を開始したのは3月17日から。
    【シス単、DUO、大矢英文読み方講義】

4月:代ゼミで酒井の早大現代文と、西のALLRound(読解)を受講し始める
    【基本はここだ】

5月:【仲本の英文法倶楽部、速単】

6月:【ポレポレ、今までの総復習】

7月:【ステップアップノート(途中まで)、ポレポレ何度も】

8月:畠山の政経の授業取り始める。授業の復習しながら爽快講義を見る感じ
   【爽快講義前半、解体英語構文、シス単(一通り終わらせるが後半はあまり覚えてない)】

9月:【河合やっておきたい英語長文500、英文速読のナビゲーター】

10月:【佐々木のおもしろいほどよめる英文読解?、ステップアップノート、西の英文法】

11月:【ロジリー、解体英熟語、爽快講義(全範囲をアホのように読む)、Z会の80題】

12月:この頃から政経がグングン伸びてきた。「今から本気だして早稲田に受かる」ってスレに参加w
    【政経問題集(清水)、爽快(ry、元井の古文読解、マドンナ】

1月:1月1日から過去問に手をつけるwこの時期でも6割くらいしかとれなかったと思う
    【過去問開始、漢文早覚え、リンガメタリカ、爽快問題集、総復習】

2月:直前期なのに英文が全く読めなくて焦るw政経の漏れを無くして英語は本番レベルの問題をとき、国語は伸ばせるところまで伸ばす、といった感じ
   英語政経で点を稼いで国語は足を引っ張らない程度にするっていう作戦。過去問は、ギリギリ最低合格点いくかいかないかって感じ。この頃は追い詰められてて法政ですら受かる気がしなかった
   【過去問、総復習】
25オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 02:13:51 ID:4MIkGyT90
>>18
言葉は力だ俺もやったw
うーん現代文に関してはほぼ代ゼミの授業のみなんだよな…
4月から早稲田の過去問といてたけど、本番は授業よりスッゲー楽だった気がする
とりあえず20分くらいで読んで選択肢選んでから、もう1回自分が納得するまで考えてたよ
そんで授業きいてからもう1回復習

英文も現代文も精読ができないのに速読なんかしたって意味無いと思ってとにかく考え抜いたね
できれば現代文だけは誰かに教えてもらえるといいんだけど…

>>20
すまん…数学全くわからん
無勉の状態から大学受験目指す→国立は教科大杉ww→私文なら3教科でおk
って考えで数学はカスなんだよ

>>21-22
世界史偏差値たっけええええw

英語に関しては順調に見えるよ
単語とかはそのうち忘れるかもしれないからチョイチョイ復習しておいた方がいいよ。復習ほど効率的なものってないと思うんだよね

文法は問題みたら、 おまえかお(^ω^ ) こうこうこういう理由でこの選択肢とこの選択肢ははずせるから答えはこれだお!!!
って説明できるようにね。なんか説明できるようになったら今まで嫌いだった文法問題が楽しくなったのを思い出してきたw

長文は、遅くても内容が理解できるなら後は多読でおk。
読めなかったら「なんで読めないのか」を暇な時にでも考えるように。単に語彙不足ってだけかもしれないけどNE!


やっぱ心配だよねw
現役の時はダメだったのかな?
受験生なら皆受かるきしねえよおおおおって気分になると思うよ。

俺はぶっちゃけニッコマも怖かった。受けなかったけど
法政法と明治会計の本番でミスって、絶対落ちたとおもったけど結果を見ればマーチ全勝だった。
あれ?マーチってこんなもんかwっておもったyp

苦手が1教科でもあるときついかもしれないけど。
あと、私文は英語の配点高いから、英語で差をつける気持で頑張ってね。
早慶レベルになってくると英語ができるのは当たり前で、英語プラス1教科できなきゃダメかもって感じたよ
26名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:19:04 ID:rFiEnAYbO
英語がどうしても苦手
勉強してるのに上がんねーよ
ってやつはよく言われてるが中学レベルで穴がある可能性大
時間ねーよだの今更戻る必要などないなど言わずに
一回やってみてチェックしてみるといい
本当に穴があるから
俺もそれに気づいてやっと50代の壁を突破した
27名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:19:38 ID:dcD5vcuMO
早稲田商は単位厳しいってきくけど本当?
28名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:20:26 ID:rFiEnAYbO
言葉は力だやったw
あとは漢字を完璧目指してたくらいかな
国語って
29オタワ条約 ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 02:29:13 ID:4MIkGyT90
>>26>>28
お、大学生?確かにそれはあるかもね〜
「基礎」ってホントだいじだと思うよ
アドバイスサンクス

言葉は力だは薄いしやって損はないよねw
そういえば俺は時間無いからという理由で漢字捨ててたんだった…
今思えば毎日コツコツやっておけばよかったかも。直前になってからじゃ間に合わん

>>27
ごめん入学したばっかだからわかんないんだ
なんか入学式のときに4人に1人は留年だって脅されたけどね
あと、他学部は卒業のために必要な単位数が124とかなんだけどうちは132単位だから8単位多いんだよなー

もうすぐ成績発表なんだけど、遊びすぎたからいくつかおとしたっぽい
30名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:37:06 ID:sHriL23EO
オタワいいやつ
31名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:37:20 ID:rFiEnAYbO
勝手にスレ汚しスマンw
漢字は一点の差で合否が決まるって言われて無茶苦茶焦りながらやり続けていたんだ
ただでさえ英語が苦手だったしねw
けどやっててよかったと思う
たかが一点されど一点こんな小さな差に何人も何人もいる
32名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:38:17 ID:sHriL23EO
>>26具体的になにやればいい?
参考書。
33名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:44:36 ID:rFiEnAYbO
スマン俺は中学の頃の塾で使ってた参考書があったから
それを利用してたんだ
けどそれを見るだけでもこんなテイクの使い方知らねーよとかこれってこう使うのかよってのが結構あったし
結構パズル感覚でできてよかった
あまり参考にならなくてスマン
34名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:45:52 ID:rFiEnAYbO
そういえば何故オタワwww
35名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:47:55 ID:V2WI2gKPO
>>27
早稲田は4分の1が留年
36名無しなのに合格:2008/09/02(火) 02:49:32 ID:V2WI2gKPO
ミスった
早稲田の商学部は4分の1が留年
37オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 02:57:13 ID:4MIkGyT90
>>30
こんなスレたてて叩かれるとおもってたのにありがとーw

>>31
真理。
まともなアドバイスできないのにスレたてちゃったから助かるw

>>34
人生オワタの顔文字が好きだからw
今から本気だして早稲田受かるのスレで使ってたから

>>36
あれ本当ならそれこそ俺おわt
38名無しなのに合格:2008/09/02(火) 03:04:37 ID:rFiEnAYbO
俺はてっきりアメリカのやつからだと思ってたw
オワタからだったのかw
39ワロス ◆GM.shPZhqo :2008/09/02(火) 07:50:17 ID:MKXgCALfO
おはよーオワタさん\(^o^)/
アドバイスありがとー
また来るわ!!
40名無しなのに合格:2008/09/02(火) 11:53:18 ID:sHriL23EO
オタワ好きwww
41名無しなのに合格:2008/09/02(火) 12:41:47 ID:zqVBVPeJO
日本史は実況中継だけしかやっていなくても私立の2次試験に充分対応できますか?
42名無しなのに合格:2008/09/02(火) 13:19:16 ID:AALeD3DA0
>>41
マジレスするとそんなもん知るか
実力によるわ
43名無しなのに合格:2008/09/02(火) 13:39:39 ID:AHOBHkhQO
オワタさん、8月28日から(それまではむべん)毎日効率的に14時間はやってます。偏差値は40台後半で今から早稲田に受かる可能性はありますか?毎日14時間〜16時間はする体力も気力もあります。

ちなみにシス単はようやく1000個は暗記できました。あと半分。ちなみに読むための文法はさきに文法問題集やった方が知識の定着ははやいですか?
どうしても早稲田社学か政経学部にいきたいです。
44名無しなのに合格:2008/09/02(火) 14:33:59 ID:FvhE4AuT0
>>43
目覚めるの遅すぎだろw
45名無しなのに合格:2008/09/02(火) 14:45:05 ID:AHOBHkhQO
>>44 間に合いますかね??
本番まではこのペースでいけますよ
46名無しなのに合格:2008/09/02(火) 14:55:53 ID:sHriL23EO
オタワー^
^
ポレポレ今日買ってきたんだけど、何回くらいやればいいかな?
2回やるだけじゃ少ないかな?
47オタワ条約 ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 15:38:16 ID:Q4VfyvaN0
>>41
スマン、俺は政経受験なんだ

>>43
あ〜受かる可能性ありますか?の質問きちゃったかw
「俺が受からないと答えたらお前はあきらめるのか?」って答えるのが定番だけど、
俺はそのペースなら多分受かると思う。だからスレたてたってのも少しある

文法問題集はまだやらなくて良いと思うよ。
読むための文法で大まかに理解してから、文法問題集で細かいところまで覚えればいいし
あと、シス単千個暗記って正直凄いけど、それを忘れないための復習もしっかりね

>>46
マジレスすると、自分がいいと思うまで
俺は本当に無勉の状態から少し勉強しただけでポレポレに入ったからかなり辛かった。
単語レベルも本番並みだし、構文もなかなかだから

あと、参考書を「終わらせる」のが目標になっちゃ駄目だよ
「終わらせる」の本当の意味は「理解しつくす」だからちゃんとわからなかったらゆっくりでもいいから理解しよう
48オタワプロセス ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 15:45:22 ID:Q4VfyvaN0
あ、あと、復習の方法なんだけど
よく参考書何周しました。って書いてあるけど(俺もこの表現使うけど)
1周した後に最初のページに戻ると「あれ?こんなことやったっけ?」ってなっちゃうことも多いと思うんだ

だから5章終わったら一旦復習するとか、1章やったら前の章の復習するとか細かく復習していった方がいいと思うんだよね
とくにわからない箇所があった場合は細かく復習した方が俺は覚えやすかったよ
49名無しなのに合格:2008/09/02(火) 15:45:41 ID:sHriL23EO
オタワー^^
ありがと。
そういえば単語とか構文とかに限らず 暗記系の抜けが激しいんだけど、なんかいい方法ない?
50名無しなのに合格:2008/09/02(火) 15:52:44 ID:F174sOCW0
夏に逆転を狙おうと思っていたんですが
気づいてみれば普通の人間より勉強していない状況で終わってしまいました

こんなゴミな俺でも今からやればMARCHのどこかに入れるんでしょうか

偏差値は 新研模試で
国語48 英語58 日本史58
51名無しなのに合格:2008/09/02(火) 15:53:41 ID:AALeD3DA0
>>50
>>47嫁w
52名無しなのに合格:2008/09/02(火) 15:58:19 ID:rFiEnAYbO
>>50
そんな間に合いますか〜とか大丈夫とか言ってるやつは俺の回りでは受からなかった
本当に入りたいやつはそんなこと言わずせっせと頑張るもんだぜ
53名無しなのに合格:2008/09/02(火) 15:59:24 ID:F174sOCW0
申し訳ない
参考にさせていただきます
54オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 16:14:39 ID:Q4VfyvaN0
>>49
こまめに復習くらいしか言えないなあ
俺もちょっとやってないと最初の方忘れたりでよく自分は頭悪いと思っていたよ
それでも毎日やってたら直前期にはほぼ完璧になっていた

>>50
あ〜ありがちだよねw
普通の人はそうなっちゃうと思う
俺は基本的にさぼり魔で勉強嫌いだったから本気だせたのは12月からだった気がする。
3時間睡眠でやってたよw

俺の場合は1年あったからいいけど、もし半年しかなかったらニッコマも落ちていたかもしれない
多分1日14時間とかつづけて勉強できればうかるだろうけど俺にはそんな気力はなかったから

正しい方法で勉強していれば、やれば受かる確率はあるしやらなきゃ受からない

1日14時間を毎日続けるとか神だろ…いつも腹筋50回を毎日やるって計画たてて三日坊主な俺にそんな辛いことできるはずがないw
55名無しなのに合格:2008/09/02(火) 16:45:10 ID:lFLDoFZyO
理系頑張ろうよ理系
56名無しなのに合格:2008/09/02(火) 16:47:25 ID:AHOBHkhQO
主は毎日どれくらいやってたの?
57オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 17:23:32 ID:Q4VfyvaN0
>>55
後期から数学がある俺涙目w

>>56
平均4〜6時間だと思う
一番やってた時でも平日6時間の休日10時間
58名無しなのに合格:2008/09/02(火) 17:31:37 ID:AHOBHkhQO
>>57 レスありがとうございます!主の後輩になれるよう本当に頑張ります。

基本はここだ半分近くいって、関係詞まできたんだけど、先に文法の関係詞やった方がいいかな? 主は社学の文法はネクステで余裕でした??

社学の長文は11月下旬には必死にやってればスラスラ読めると予想して、文法ですよね…

一応駿台の正誤問題集も買ってきちゃいましたw

それと現代文は2日に1回酒井の早大現代文受けにいってます。
59名無しなのに合格:2008/09/02(火) 17:49:32 ID:6y3mJOErO
進学校出身でしたか?
速単って必修ですよね?
60名無しなのに合格:2008/09/02(火) 17:54:50 ID:ZlIR8DkO0
数学どうしようもねえぇwwww
オワタ
61名無しなのに合格:2008/09/02(火) 17:59:24 ID:hvuj0j6qO
>>19
ありがとうございます。
とりあえずポイント抑えて読解がんばります。

今日進研記述がかえってきました。マーチ志望なんですが、
現古36
英語65
日本史40
合計48
でした…
日本史は夏にちょくちょくコツコツやってきたので来週の模試ではあがってると思うのですが、国語が………。
古典は文法一通りやったけどまだ読解できないし、評論も小説も全くできないです。
一応、言葉は力だと田村、アクセスをやったのですが全くできるようになりません………
今まで本を読んでこなかったせいですかね………
あまりにできないので今565パターンをやっています。現代文って成績あがるものでしょうか?
担任はこれからはあんま上がらないと言っていました。。。
62オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 18:03:38 ID:Q4VfyvaN0
>>52
YOUコテっちゃいなよ

>>58
社学か〜wあれはネクステだけじゃ辛いと思うから正誤問題集やった方がいいね。
俺は対策してなかったから10問?中3問しかあってなかったから落ちたw
基本はここだ→文法問題集→正誤問題集の順かな?

社学受ける人は正誤、政経・法受ける人は英作文の対策忘れずに!
政経学部の試験当日、英作文用の解答用紙が配られたとき頭が真っ白になったw
2chでも噂になってたんだけどね〜

>>59
いや、普通の高校。ニッコマいけばいい方で、マーチいったら頭がいい人扱い。
そーそー必修ね
単語帳は基本的に1冊を極める方向で

>>60
ちょwガンバレw
63名無しなのに合格:2008/09/02(火) 18:13:07 ID:BNsoSspHO
質問します。
今勉強方法なのですが、
英単語は一冊終わらせ、シスタン1日50
速読英熟語1日3
基礎英文解釈の技術1001日5課
入試問題の長文1問か文英堂の長文集をやっています。

英語はこれでいいでしょうか?

あと古文は文法くらいでほかは何もやってません。
何か良い参考書ありますか?

自分は勉強時間では9時〜10時とやっていましたが、中で集中が切れ実際8時間程度しか夏休みやりませんでした。 まずいですかね?
64オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 18:15:39 ID:Q4VfyvaN0
>>61
英語いいじゃないか

現代文、これからはあがらないってのは無いけど、日本史とかの暗記科目みたいにすぐ上がるってわけでも無いんだよね
2時間考え抜いて出した答えが間違ってるともうねw
でも本番ではスパッと答えが導きだせて楽しかったな

でも苦手だからって放置してても成績は上がらないんだからやらなきゃ。
じっくりじっくり筆者の言ってることを理解して、解説を聞いて考え方を修正して、って感じで客観的な読みができるようにしていかないとならない。

ホント現代文は本文の解説とか、選択肢のいけない部分とかを解説してくれる人に教わるといいんだけどね

予備校とか塾の方も検討はできないかな?
学校の先生に教えてもらっても良いんだけど
65名無しなのに合格:2008/09/02(火) 18:25:38 ID:hvuj0j6qO
>>64
返信ありがとうございます。
今予備校行ってるんですが現代文の模試の解説を受けた時にわかりづらい先生だと思って講座とってないです。
とりあえず学校の先生に相談してみます。
66オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 18:27:27 ID:Q4VfyvaN0
>>63
英語は順調そうに見えるよ

古文は、単語帳1冊と、元井の古文読解w

うーん、俺は現役なんだけど、夏休みは平均5,6時間しかやれなかったな
途中でダレてしまったよ

まあそんな俺でも乱れうち+運の要素でうかったけど、今考えると去年の俺は甘かったと思う。
正直言って、やってない奴でも受かる時は受かるし、やってる奴でも落ちることはある
俺より偏差値高くて勉強時間が多いやつでもおちてる奴は確実にいると思うんだ

俺が言える立場じゃないけど、確実に受かりたいなら休日は10時間以上やるべき。
学部ごとの対策とかもいれたらもう時間なんてあんまり無いんだよね。
67名無しなのに合格:2008/09/02(火) 18:32:34 ID:IWqydx3Z0
焦りとか感じた時期とかありました?
68オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 18:37:23 ID:Q4VfyvaN0
>>67
1学期:無勉だから焦るが、模試が悪くても「まだ時間あるし」「秋になれば延びる」と思って頑張った
2学期:秋になったのに結果がでない。焦りまくるw
直前期:焦りのせいか知らんが英文が全く読めん。この時の焦りは異常。リンガメタリカよみまくる

というわけで1年中焦っていたよ。受験生で焦らない人って何なの?ってくらい



もう見てる人もいるかもしれないけど、受験板の英語の勉強の仕方スレとか
現代文総合スレとかでの相談もいいかもしれない。
あいつらの参考書とかの知識はんぱねーからw

ただ見過ぎで勉強時間を減らすことはさけましょうw

気分転換で大学生活についてとか答えられることがあったら答えるよー
69名無しなのに合格:2008/09/02(火) 18:56:01 ID:jXn8HvqpO
みんなバイトとかサークルとかってどんな頻度で入れてるの?
厨ニ病患者いるの?
ゲイいるの?
一人暮らししたらたまり場になるの?
寮でいつオナニーすんの?
塾講師やってる人のぼやき教えて?
大学で1番楽しいもしくは楽しかったことは?
70名無しなのに合格:2008/09/02(火) 19:02:28 ID:AALeD3DA0
>>69
暇な時サークル行くぐらいバイトは人によってまちまち
中・・・二秒?
ゲイ・・・しらんw
たまり場・・・になる可能性ありw
量じゃないので
塾講師やってない
友達と旅行
71名無しなのに合格:2008/09/02(火) 19:10:56 ID:aW2n5S4lO
>>68
早稲田って男ばっかですか?
就職も上場企業はスポーツ組にとられませんか?
72名無しなのに合格:2008/09/02(火) 19:27:08 ID:6y3mJOErO
シス単どういうふうに使ってましたか?


東京って住んでみて実際どんな感じですか?
73名無しなのに合格:2008/09/02(火) 21:44:36 ID:sHriL23EO
>>68
サークル何入ってますか?
748月\(^o^)/オワタ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 23:14:01 ID:Jp1n8Pyp0
>>69
バイト:週3が平均的で人によっては週5とか。俺は週2が理想的w
中に:俺のほかにも邪鬼眼使いは…まだあったことねーよ
ゲイ:そーいうサークルがある
一人暮らし:大学に近いとたまり場になるんじゃないかな?おれんちは微妙な距離だからたまに遊びに来る程度
寮:俺は寮じゃないけど俺ならなんとかしてトイレでするかな
塾講:知らん。中学生かわいいらしい
楽しかったこと:サークルの合宿、クラスの友達と旅行

>>71
キャンパス内歩いてるとそうでもないけどクラスは男ばかり。文キャンうらやましいです^o^
就職関係はわかんない。ごめんね

>>72
どういう風にって…書いたり読んだりはしなかったかな。
最初は1日100語で進めて、600語終わったら次は1日200語ずつ復習。ある程度おぼえたら次の600語へ

東京は・・・便利、かな?
といってもあんまり都会の方じゃないけどね

>>73
言っても差し障りは無いかもしれないけど一応秘密。
75名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:20:54 ID:T+MwP2Zp0
丁度600語が1章分なんだよね。
76名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:26:46 ID:sHriL23EO
オタワー^^


今ポレポレやってる!
頑張ってオタワの後輩になる!!

>>74じゃサークルって皆入る?
77名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:28:46 ID:ZlIR8DkO0
一日100語って結構ハイペースじゃないの?
受験生はみんなそんなもんなの?
78名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:34:34 ID:MhAjpB4ZO
DUOはuさんのやり方でやってましたか?
79オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 23:36:38 ID:Jp1n8Pyp0
>>75
そうそう!区切りがいいから1章ごとにやってたんだよ

>>76
できれば皆商学部うけて欲しいw
商学部の英語、やればわかるけどセンター英語に毛が生えた程度だよ。選択肢で少し迷うかもしれないけど

少なくとも俺の周りでは1つも入ってないって人はいない。まあサークルは入った方がいいと思うよ
2年生とかで、入ってないって人も最初は入ってたけどやめたって人なんじゃないかな?
結構入ってない人もいるらしいけど。
80オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/02(火) 23:42:49 ID:Jp1n8Pyp0
>>77
うーん、わかんない。
1日20語づつじっくりやって、1か月で600語ってやり方よりはいいと思うよ
俺は忘れること前提でやってたけど、多分もっといい方法はあるんだろうね

>>78
You stink!
そうだよー。4日?とかで一通りやってからCD聞きまくってた
その後飽きちゃってw、1月くらいにもう1回重点的に復習してたんだけど、熟語とか構文とかもわかって、
最初にやった時より英語できるようになってるってのが実感できた

DUOは最強の単語帳の1冊ではあると思う。復習用CD聞きまくれ!
81名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:46:35 ID:AHOBHkhQO
商学部と社学の長文はどっちが難しいっすか??
あと政経は商学部の長文を長くした感じですか?やはり難易度も上ですか?
82名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:59:45 ID:sHriL23EO
>>79早くサークル入りたい!!

国語できないんだけど、どうしたらいいかな?

今代ゼミで笹井受けてるんだけど、2学期から違うの取ろうか迷ってんだけど、何がいいかな?
83名無しなのに合格:2008/09/03(水) 00:17:28 ID:W0e6utWWO
>>80ありがとうございます!
最近DUO始めたばっかりなんですよ!
今英語、国語も偏差値40以下なんですが…やっぱり単語ひたすらやってから、読むための文法やって速単で読み込みしてから文法問題のたもの英文法をやるって流れの方がいいですよね?
84名無しなのに合格:2008/09/03(水) 00:24:48 ID:11gIRlnt0
8月4日に受けた塾のテスト
英語 43.8
数学 38.5
国語 56.1

練炭ってどこに売ってるんでしょうか
85オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 00:25:00 ID:rs/7o7T/0
>>81
やや社学か同じかってくらい。社学は選択肢が嫌い
政経は商よりは難しいかなー。

早稲田の英語は過去問では、
教育>社学>政経>商
だと思ってた。社学は文法できないしwぶっちゃけ政経と商はうかるんじゃねwwwって感じだった(言うほど点はとれてないんだけどね)
本番は
政経>教育>社学>商だった。政経は英作文で完璧にやられたしな…

>>82
俺はずっと酒井の早大現代文だった

>>83
uさんの方法は効率的だと思うけど単語帳やりすぎ感は否めない。
それでいいんでないかな


そういえば皆、問題文はちゃんと読むようにね。
俺は本番で何個もミスってるから
2つ選べってのに1つしか選んでないとか。
試験後のスレとか見ててもミスってる奴いっぱいいたよ
86名無しなのに合格:2008/09/03(水) 00:44:16 ID:fMH5PCbvO
酒井の早大?俺今とってるんですが… 用語集とかやりましたか?
テキストと漢字しかやってないんですが…
あと政経や法の英作についてなんですが、ネクステの文法問題の文章とかを書ける程度ではヤバイでしょうか??

87名無しなのに合格:2008/09/03(水) 00:48:35 ID:Iq0gzTQXO
>>74
文キャンとは?
何故羨ましいん?
88オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 00:59:35 ID:rs/7o7T/0
>>86
言葉はちからだってのだけやったよ。
英作文については・・・対策してんくて死んだ。

>>87
戸山キャンパス=文学部、文化構想=文キャン
まあ、女の子多くて華やかなイメージがあるから。
89名無しなのに合格:2008/09/03(水) 01:08:06 ID:fMH5PCbvO
>>88 河合などの模試では最終的に国語は偏差値60までいかなかったんですか?

早稲田の国語酒井の方法論で解けば点数安定しますかね?
現代文が不安で不安で
90名無しなのに合格:2008/09/03(水) 02:11:53 ID:hXXBFxlSO
政経の勉強の仕方詳しく教えてください。
91名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:13:18 ID:v2lCnfx+O
早稲田商の過去問見てみたんだが英語ほんとに簡単だな
社学のほうが余裕でむずかしい
なんか商は国語政経もたいしたレベルじゃないように思えたのに合格点引くくね?なんで?
92名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:21:31 ID:UZKgVTlZO
オタワやっほーwww
93オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 13:38:17 ID:6kQg2Crt0
>>84
あきらめんのはまだ早すぎw
数学が問題だよなあ…あえて政経に変えるってのは?
数学はよくわからないけど

>>89
うん、いかなかったよ!年明けるまでは古典がほぼ0点だったしw
これをやれば偏差値〜とか点が安定とかは言えないんだよなあ
すべての解答に根拠を求めていこう

>>90
そんな特別なもんじゃないけど、畠山の爽快講義を赤シートで隠しながら読みまくる→政経問題集を1ページごとに復習しながら読みまくる
キーワードとかはずっと頭の中で唱えてたなー。
マックスウェーバーマックスウェーバーマックスウェーバーマックスウェーバーマックスウェーバって。
畠山の本は、シス単の次に読みまくった!
政経は9月から始めれば充分なきがする。うちのクラスに政経受験者がいて、絶対日本史とかより楽だよねーwって盛り上がった。
94名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:40:25 ID:MDPzYIj/O
商は日本史難しくないか?
オタワさん、成績開示きましたか?
どれぐらい取れてましたか?
95名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:46:57 ID:fMH5PCbvO
>>93 ありがとう!
一日14時間やってるっていった者だけど、必ず受かってきます!! やる気しかおきないw
あと基本はここだで1部わからないとこがあったんですが、1周したら分からないとこが分かるようになるってことはザラですか?? 今38っすφ(.. )
96オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 13:50:12 ID:6kQg2Crt0
>>91
なんでだろうね?
今年の最低点は見てないけど、去年の青本に載ってた最低点は異様に低かったね。
2007の英語はむずかったかららしいけど。
俺がうけた時(2008)はほんとに3教科とも楽だったと思った。政経は最後の方の問題が意味不明だったかなw
まあ受験者のレベルもそんなに高く無いんじゃないかな
かわいい子は落ちるしw

インターネットでも2008の最低点とかってみれんのかなー

>>92
 \
 (/o^) ヤッホー
 ( /
 / く
97名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:52:26 ID:LlQBVlkHO
>>91
時間がちょっとキツいよ
7割ちょいとればいいんだけどTF問題で若干間違えたりする
商は偏差値65で政経学部に肉薄するほどになったからな
98名無しなのに合格:2008/09/03(水) 13:57:31 ID:UZKgVTlZO
オタワー^^

塾の先生が早稲田受けるやつは単語王の類義語、反語をすべて覚えてる とか言うんだけど…
オタワは類義語とか、何個も訳を覚えてた?
99名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:08:51 ID:hXXBFxlSO
>>93
ありがとうございます

畠山の参考書を一日にどのくらい進めてましたか?
100名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:14:28 ID:PIrRd7BBO
基本→ポレ

この流れでいくと壁ありすぎで死ぬって聞くけど具体的にどこらへんがきついんですか?
101オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 14:14:42 ID:6kQg2Crt0
誤ってレス消しちまった・・・・
>>94
日本史やってないからワカンネw
成績開示は落ちた人のみだよー。俺は政経学部とか落ちてるから申し込めばもらえたかもしれないけど、受かったからいいやーってなったw

>>95
おまいかw勉強時間は10時間を切らないようにね!こっから受かったら正直スゲーよw
「基本はここだ」は、簡潔な説明がしてあって、だからこそ無勉者にはわかりづらいってのはあるかもしれない。
フォレストとかみたいに辞書的に文法事項を調べられる参考書で確認とかするといいよ
そういえば俺は文法問題の参考書に入る前に仲本の英文法倶楽部をやったなあ

あと、1周すればわからなかったところがわかるようになるってのは無いと思う
わからなかったら戻って理解するように努めましょう。まあ次の参考書に進んでからわかるようになるってのはよくあることだから、
固執しすぎるのもダメかもわからんね。
そういえば俺も後ろのほうの章は1回で理解できなかった気がするw

102オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 14:24:56 ID:6kQg2Crt0
>>97
それはあるね!TFとか迷っちまったw

>>98
俺は基本的に1語1訳で覚えてたよ。特別、類義語とか反義語とかの整理はしなかったな。
ただ、文章中に出てきた単語は、この単語はこの単語で言い換えてるとかここは対比させてるんだなってのは意識していたよ

>>99
1日1章進めてたよ。2ページの1項目じゃなくて、もっと大きなまとまりね
勉強しはじめのころはもっと遅いペースだったけど覚えてないや…

>>100
単語レベルの高さと、構文の難しさ。
まあ、最初からできる人なんていないと思うけどね
間違えて、解説見てかっこのくくり型を覚えてもう1回挑戦して、の繰り返しだね
103名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:26:03 ID:fMH5PCbvO
>>96 実はネクステ1章から6章までは完璧なんですw

語法は10月終わりまでに完璧にして、文法は9月までに5周はするわ。っても1〜6はもう8回はやったんだよな。

早稲田への道みたけど俺長文とか読解慣れ全くしてないから速単の必修と上級やろうかと思ってるんだけどuさんは文章よりも単語を覚えろ派ですよね。
たしかに単語を覚えるのもいいけど、俺みたいに読み慣れしてないやつは文章もやった方がいいと思うんだけど、どう思いますか? 長文は一日一題はやるようにします(センターより簡単なやつから始めます)

文法は明慶とネクステでいっちゃってます。

たしか2000時間以上が早慶の目安なんですよね? 少なすぎますか?

104名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:31:40 ID:PIrRd7BBO
>>102
実際、基本→ポレの流れでやってみてキツイと思いましたか?
105名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:33:09 ID:yOryl5BE0
ネクステは一日どれくらい進めていましたか?
文法をまったく手をつけていなかったので、今からネクステでも大丈夫でしょうか?
106オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 14:39:57 ID:6kQg2Crt0
>>103
文法できんのかよw
あとは社学対策の正誤だね

俺はポレポレの前に西の実況中継を挟んだけど意味はあったのかな?って感じだった
ポレポレやった後は()つけたくなる症候群で速単の文章に片っ端から()つけていったよw
結局、ポレポレに入ってもいいと思うけど、「基本はここだ」の復習でもしながら読んでみるのもいいんじゃないかっていう優柔不断な答えw

さっきのレスの今38ですってのは年齢のこと?
107オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 14:48:19 ID:6kQg2Crt0
>>104
上にも書いたけど、俺は一応西の実況中継をはさんだ。けど辛いのは一緒だった
辞書使いながら必死に食らいついていったよ
直前期にもポレポレの復習したんだけど、そのころには読みまくりで訳も構文もほぼ覚えてたからできたんだけど、
本番でコレがでたらキツいだろうなってのはいくつかあったよ
個人的に40番の阪大の問題が一番わからなかったw

かなり辛かったけど、これを終えたあとは英文の構造がわかって(=かっこでくくれるようになって)
俺にとっては革命的だった。他人にはそうでもない可能性はあるけどさw

>>105
俺は9月後半だか10月だかから文法問題に手をつけはじめた。
社学狙いなら正誤対策もどげんとせなあかんけど、今から始めれば大丈夫なんでないかな
108名無しなのに合格:2008/09/03(水) 14:58:57 ID:fMH5PCbvO
>>106 年齢は19でーすφ(.. )
やっぱり文法一通りやったあとに基本はここだやった方が理解できるから文法からやっちゃいます。

文法できるっていってもまだ分詞までしかできてません。
早く接続詞と関係詞やらないとorz

じゃあ勉強してきまつ
ありがとう!!

主はいつまでいる予定ですか?
109名無しなのに合格:2008/09/03(水) 15:01:31 ID:UZKgVTlZO
>>102
オタワー^^
ありがと!
そういえばさ、正誤問題の対策って別にやった方がいいの?
文法書といてりゃなんとかならないかな?
オタワは正誤問題の問題集やってた?
110名無しなのに合格:2008/09/03(水) 15:16:17 ID:yOryl5BE0
>>107
レスありがとうございます
1日どれくらいやったんでしょうか?
111名無しなのに合格:2008/09/03(水) 15:39:41 ID:LlQBVlkHO
長文って速単とリンガ、やっておきたい500しかやってないの?


ほかに何かやってないの?
112名無しなのに合格:2008/09/03(水) 15:49:06 ID:cr9u6k3BO
早稲田の一番入りやすい学部はどこですか?
113名無しなのに合格:2008/09/03(水) 15:58:27 ID:e8+pyWqoO
>>112
これだけ言っておく、各学部の問題を分析して決めたほうがいい
偏差値的にはそりゃぁ社学とかは早稲田の中では低い方にはなってるけど
早稲田って偏差値以上に問題の相性とかも関わってくるぜ
特に英語は

俺の友達は政経と法は受かったが社学と教育落ちたからね

とりあえず過去問見ような
114オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 16:08:21 ID:6kQg2Crt0
>>108
タメかなw
うん、誰よりも自分を信じよう
飽きるまでwこのスレ埋まるまではいるよん

>>109
絶対やったほうがいいよ
俺はやってなかったから全然とれなかったw

>>110
1日に1つの文法事項を終わらせるペースかな
センター程度の文法問題ならすぐに満点とれるよ

>>111
英文速読のナビゲーター
佐々木のおもしろいほど
ロジリー1・2
過去問

>>112
>>113
115名無しなのに合格:2008/09/03(水) 16:41:26 ID:r2cUs2o6O
リンガメタリカって英文はどれぐらいのレベルですか?
116名無しなのに合格:2008/09/03(水) 16:43:37 ID:cr9u6k3BO
>>113
ありがとう、全教科マーク?学部によって違うのかな
117名無しなのに合格:2008/09/03(水) 17:09:48 ID:0k+Tf/6oO
基礎英文解釈→ポレポレ→英文解釈
やっておきたい300.500
英文法・語法トレ
シス単1500までやったんですが…なかなか文章が早く読めるようになりません…
どうやったらもっと英語の成績がのびますかね?
因みに早稲田の商と教育志望です。
118名無しなのに合格:2008/09/03(水) 17:29:36 ID:fMH5PCbvO
主の総勉強時間は何時間くらいですか?
119オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 17:58:04 ID:6kQg2Crt0
>>115
遊びながら読んでたけど、構文はそこまで難しく感じなかった。
1分以内に読めるか挑戦していたw
速単必修よりは確実に難しい

>>117
速読とかの前に、正確に読めるの?途中でつっかえなければそこまで遅くならないと思うんだけど。
精読できるなら、ロジカルリーディングとかパラグラフリーディングやってみてもいいかもしれない

自分に何が足りないか必死に考えよう!やっておきたい500は楽に読める?

>>118
知らんwwが、確実に2000時間はいってないよ。
大目に見て1,700、少なく見て1400くらいかな?
120名無しなのに合格:2008/09/03(水) 18:16:52 ID:fMH5PCbvO
主さん構文はやった方がいいかな?ネクステやっておけば必要ない?

今政経に移ったが、少し言葉が難しいのがあるね。
僭主制とか衆愚制とか。
蔭山の面白いほどの話しをしてます。
とりあえず暗記しながら問題解いた方がよさそうだね!Z会の80題と清水の問題集だったら難易度はかわらないかな?

勿論代々木ゼミで、夏と冬の時事はとるよ!あと夏期と冬期の小泉のハイレベル演習かな。

多分通年はやってる暇ないわw英語を優先してやらないとさ。

ちなみに8日前に専門学校辞めてきましたww
121117:2008/09/03(水) 18:17:48 ID:0k+Tf/6oO
レスありがとうございます!
センター試験の英語がギリギリ間に合うぐらいのスピードで
500はつっかえてしまうところもあったので、楽には読めてないです。
500は訳の問題が多かったけど正確には訳せないところも多かったです。300は割と楽にいけました。

パラグラフリーディングは現役のときにやったのですがもういちどやってみます!

問題とか解いてみて何がいけないのかもう一度考えてみます!
122名無しなのに合格:2008/09/03(水) 18:54:37 ID:NvNjtesTO
単語文法解釈一通りやって夏期講習で過去問をやりました。
結構手応えを感じたんだが、過去問は部分的にしか解いてなくて、
今日赤本で過去問全体を見たんだが、
何あれ?90分でどの学部も2000語前後も英文読ますの?
センター模試で時間ギリギリの俺には無理っす
あと5か月でどうやって速読力を上げればいいでしょうか?
早稲田以外の大学の過去問も解こうと思うんですが何処の過去問がオススメですか?
123ワロス ◆GM.shPZhqo :2008/09/03(水) 19:32:30 ID:AQsC1cHFO
パラフラグリーディングの本をかなり読み込んだんだけど、パラフラグリーディングって評判悪いみたいだな(´・ω・`)早稲田に通用しないとか…

大丈夫かな?

今からロジリーやる気にならないんだよな…本ぶ厚いし…

代ゼミで佐々木と西の授業とってるんだが、ロジリーとか佐々木の面白いほどとか今から読まなくて平気だよな?

法政くらいの文章なら楽々読めるのだが…


質問ばっかりすまん…オワタ
124名無しなのに合格:2008/09/03(水) 20:07:04 ID:Ws89z75eO
今の時期に単語熟語文法が一通り終わってなければもう駄目だな
諦めた方が賢明
125名無しなのに合格:2008/09/03(水) 20:23:41 ID:/XKSNvKSO
諦めるとまではいかないが
相当ヤバイのは言えてるな
というか終わってないやつは一体夏休み何してたんだと
126名無しなのに合格:2008/09/03(水) 20:27:21 ID:/XKSNvKSO
>>122
もし基礎がちゃんと備わっているなら
読み慣れていないだけだから
過去問なりちょっとレベルの高い問題集の長文をたくさんやればそのうち速くなる
その時ストップウオッチ使って今回は10分で読むぞと計るといい
もし基礎が欠けていたとしたらすぐに穴空いたところ見つけてなんとかしろ
127名無しなのに合格:2008/09/03(水) 20:39:28 ID:fMH5PCbvO
うぜー!まぁいいさ来年は必ず早稲田生になるからさ。
128オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 22:05:47 ID:6kQg2Crt0
今から10時間以上やれば勉強時間的には俺より上か同じくらいかいけるよ。
ただ、それが難しいんだよね。少なくとも俺だったら挫折してしまうと思う
でもできたなら合格の可能性はあるからがんばれよ

笑うのはそれを行う能力がない奴だよ
129名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:07:15 ID:nc50lV1Q0
理系なんだけど日本史の一問一答は全部答えられるようにしとかないとまずい?
130名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:21:28 ID:Z78UvDvSO
古文無勉から1日2〜3時間やるとしたら偏差値50になるまでに何ヶ月くらいかかる?半年?
131名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:27:19 ID:vCWq38gH0
>>128
逆に言うと早稲田の政経に行きたかったら1日10時間はやらなきゃ厳しいってことでおk?

あぁ、頑張るよ。俺早稲田いくよーーー
132名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:43:35 ID:fMH5PCbvO
10時間とか少ないw最低12
133名無しなのに合格:2008/09/03(水) 22:48:59 ID:PEecSyng0
いま高2なのだが、今からでも慶應は大丈夫かな…
5ヶ月くらい学校行ってねーや…orz
134オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 22:59:09 ID:6kQg2Crt0
>>120
政経問題集はインプットに使って、80題はアウトプットにつかってたよ
80題は実際の問題を引っ張ってきてるから抜けがある印象。

俺は畠山の通年を速習で受けて、冬休みに畠山の夏と冬の時事をやって、直前に小泉の早大予想をうけた。
ハイレベル受けてるなら必要ないかもしれないけど、早大予想やっといてよかったよ。
政経学部でほぼそのままでたからそこの部分は全部とれた。
具体的に言うと消費者余剰はどの部分か、ってやつ。

予備校はやっぱり先生に相談するのが一番だと思うよ


8日目wwやめてきたってことは相当の覚悟があるんだろうなあ

>>121
うん、精読頑張ってください!
そっから先は現代文と同じようなもんだよ

>>122
精読!精読!

俺は、自分がうけるとこの過去問だけで精一杯というかそれすら終わらなかった。
早稲田4学部×5年+マーチ3学部×3=29年分!
他のとこやるならそれが終わってからでいいとおもうよ。
やるなら、早稲田より難しそうな慶応とかやっておけば本番で楽に感じるんでないかな
135名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:02:52 ID:0KexXBEyO
1日の反省として、受験生の頃ブログもしくは自分の日記帳みたいなものに勉強内容とか書いてましたか?
136名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:03:10 ID:FVSic3HZO
現代文の
オススメの参考書
教えて下さい。
137オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 23:06:03 ID:6kQg2Crt0
>>123
パラリーは、絶対必要ってもんじゃないし
やって損するものでもないと思うよ。
その2冊も別にやる必要はないんじゃないかな
もう過去問はやったのかな?かな?

>>124-125
普通の人なら確かに間に合わない。けど間に合わせてくれる人がここから出るのを願ってますw

>>126
俺もストップウォッチつかってたなあw
20分はかりながらやって、もう1回時間をかけて解く→授業を聞く→復習
の流れだった
制限時間をはかりながらやるのは良いと思う

>>127
一緒にワセメシ開拓しようw

138名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:07:15 ID:fMH5PCbvO
じゃあ政経問題集と過去問を同時進行で11月からやります(*^▽^*)/

とりあえず今は80題と蔭山極めるわぁ!

冬は予想問題の講座があるんですか!?じゃあそれと時事をとります。 通年とってないから心配だけど過去問で慣れる事にします。ちなみに主は早稲田の政経(学部じゃなくて問題)はどれくらいとれました?

とりあえず寝ます!
おやすみなさい
139名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:09:41 ID:fMH5PCbvO
ちょww
俺凡人(普通の人)で14時間やってても無理なのかな…
Marchはいきたくないし…


不安だから単語やって寝るわw
140名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:12:20 ID:/bZ1W7QT0
>>139
諦めなければ希望はある
まぁ死ぬ気でやらないといけないことには変わりないがなw
あともうそろそろ流石にネット封印した方がいいぞ
141オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 23:12:37 ID:6kQg2Crt0
>>129
すまんが、俺は私文なんだorz
日本史ってことはセンター用かな?
全部かは知らんが8割とかは答えられなきゃmずいんじゃないのか?

>>130
マジレスするとわからん
俺の場合は3か月くらいだったんだと思う(予想)
4か月くらいで一応商学部と社学の古典は殆どあってた。

>>131
だれのためでもなく自分のためだしねー
去年、俺はスレで「お前が受かろうとFランにいこうと俺には関係無い」っていわれてからそうだなーって思った

>>132
お前は14時間な^^

>>133
つテンプレ「俺が無理だと言ったらお前は諦めるのか?」
142名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:13:15 ID:40wdz4G50
>>139 毎日14時間とか15時間必死にやってやれば受かるんじゃないかな・・・
そりゃ勉強始めたばっかりだろうから不安だろうけどさw
がんばれ!
143名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:15:48 ID:40wdz4G50
>>140たしかに・・・ネットはやめるか寝る前に10分だな。
144名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:17:01 ID:/bZ1W7QT0
>>143
寝る時間削ってやる必要はないwww
だって大学に入ったら時間割の組み次第でやり放題!!

っとがんばってくれwww
145オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 23:19:35 ID:6kQg2Crt0
>>135
マラソンスレのようなものに参加していた。ライバルと競いあってるようでたのしかたあるよ

>>136
俺は酒井の授業以外はほとんどやってない。
とりあえずやったことないなら過去問は今といてみよう

>>138
教育が易化したにも関わらず8割しかとれなかったのはハッキリ覚えてるw教育はマークシートじゃなくて書かせたがるんだよね
あとの学部は7〜8割の間だったよ。
基礎は絶対に間違えないで、難しい問題や時事を少し正解すればおk

>>139
普通の人間は14時間も勉強できない、という話をしていたw
続けられたらすごいよ
146オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 23:22:46 ID:6kQg2Crt0
>>142-144
これからもアドバイスしてね!

2月に入っても見まくってた俺を叱って下さいw
ただ、テレビは全く見なかった。
今でも友人に勧められた番組以外は見ない。
147名無しなのに合格:2008/09/03(水) 23:23:26 ID:40wdz4G50
>>145
俺早稲田落ちて明治だけど、7〜8割とれたら政経学部も受かるんじゃない
の?英語でミスッた?確か政治経済学部って政経選択有利説でてるよねwww
148オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/03(水) 23:30:45 ID:6kQg2Crt0
>>147
明治かー 
早稲田の発表までは政治学科に行く覚悟を決めてたw

そうw英語オワタw
法学部受けないし英作文対策いいやwwとか思ってたらだしやがった
解答用紙見た瞬間頭が真っ白になって長文も読めなかった
スレで出るかもって噂はあったんだけどね…
多分英語は半分くらいしかとれてなかったとオモ

うん、赤本の合格最低点は高得点争いの数学選択者の最低点なんだってね
政経選択者は160〜170くらい?
149オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 00:27:35 ID:h7sKIhCC0
今思えば去年の充実っぷりはやばかったな…
勉強しながら最後の高校生活も楽しんで…

ところでさ、合格発表って、電話の自動受付でやるんだけど、
不合格の時の虚しさったらないぜ?

残念ながら不合格です  繰 り 返 し ま す 残念ながら不合格です。って機械的な声で言われるんだorz

ただ、合格の時はポルナレフ状態で状況がつかめなかった。1分後ようやく理解して発狂しながらベッドで飛び跳ねてたよ
合格の時の声は自分で確かめろw
150名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:29:55 ID:3BOH6QAJ0
池田からきました
151オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 00:37:50 ID:h7sKIhCC0
>>150
ゆっくりしていってね!
てかあの人夏休みから始めたんじゃん。スゲーなあ
そしてDUOユーザー
152名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:48:44 ID:+MGVDS5LO
DUO、フォレストを大体覚えてればネクステやらなくてもカバーできますかね?
153名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:49:38 ID:eq/w2W190
>>152
いやネクステは最低右側全部暗記しとけ
その2つ完璧なら多少らくだから
154名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:53:59 ID:+MGVDS5LO
>>154
やっぱやった方いいですよね…
英語もう嫌だー
155名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:55:03 ID:+MGVDS5LO
>>153

ミスりました
156名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:55:19 ID:eq/w2W190
大体慣れるって意味もあるからなぁ
そういうのは最低1冊は完璧にしておかないと
157名無しなのに合格:2008/09/04(木) 00:59:05 ID:+MGVDS5LO
長文やるにも必要ですよね
間に合うかな…orz
158名無しなのに合格:2008/09/04(木) 01:01:04 ID:eq/w2W190
>>157
諦める前にやってみることが大事だよ
諦めたらもう終わり
159名無しなのに合格:2008/09/04(木) 01:04:26 ID:+MGVDS5LO
>>158
ありがとうございます!幸い日本史は範囲狭いんで英語がんばります!
16014時間やる男w:2008/09/04(木) 05:22:11 ID:XpdIPwucO
主おはよう!ぶっちゃけ寝坊したorz

じゃあ早速やってきまつ。
161名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:02:29 ID:JvO38wf/0
ここにいる奴の5割以上が日東駒専以下に落ち着き、残りの4割が浪人だろうな。現実的にはw
マーチに合格?? 無理無理。1割もいかないよ、ほぼ間違いなくwww

マーチ以上にいける最低条件を挙げておくぞ!
・偏差値65以上の高校。
・普通進学高校でも40人の選抜クラス内。
・代々木の偏差値で3教科60以上を常にキープ。

この条件が一つでもなければ、現実無理。
代々木で偏差値50台の奴はほとんどが日東駒専。
ちなみに代々木って、推薦もすべて含めて合格偏差値出してるからな。おまえら勘違いするなよw 
偏差値40台とか、現実絶対無理だからw
162名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:08:04 ID:FwPVmoFv0
オタワさん
多分俺の早大プレの偏差値
英60国51政45くらいになると思うんだけどまだ
早稲田マーチ可能性あるかな!?

早大プレで英語偏差値50だったら記述ではどれくらいになるの?
163名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:27:14 ID:FwPVmoFv0
もうダメだ・・・あんな早大プレの英語でさえ7割しかとれなかった
164名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:30:19 ID:Wvu5d64GO
>>157長文やるには読むための英文法を勉強する必要がある
ネクステは文法・語法問題のための英文法を勉強するもの
165オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 07:33:38 ID:4u0rE+na0
>>160
おまwスゲーナスゴイデスw
俺もここ最近にしては早くおきれたぜー
直前期は3時就寝6時起床だった!意外といけたけど、やっぱり俺には6時間の睡眠が必要だな

>>161
まあ、コピペなんだけどさ、なめてるやつはいるよね。
マーチ上位狙ってたはずがニッコマにも滑って、正直何やってんの?って感じだった
浪人したくせにいまだに社会できないよーとかもうね、アホかと。

しかしスレタイに早稲田っていれてたらコピペの嵐だったんだろうなあw

>>162
つテンプレ「俺が無理だといったらお前は諦めるのか?」
ヒント:俺はもっと偏差値低い

わかんないけど、早大プレうけてる奴は国公立組とかいないだろうし、そんなに頭がいいってわけではない。
だが、政経は異常にできるんだよあいつらwだから俺は浪人には英語で勝ってやろうと思ってた
166名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:39:58 ID:FwPVmoFv0
早大プレの英語ってマークより簡単じゃないですか。時間とか含めると。
なんで4月からやってきたのに伸びないんだよ
167名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:45:33 ID:oZrqk56qO
現代文超苦手な俺が初めて現代文のアクセスの問題で全問正解したw

早稲田商まで順調に歩んでいけてるだぜww

古文手つけてないのを除いたらwww
168オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 07:46:10 ID:4u0rE+na0
まあ記述よりは簡単だと思うけどマークよりも簡単?
俺には4月から始めてそれなら上出来に見えるんだがw
まあそれで安心されても困るけどね

志望は下げないようにね。早慶目指すのがマーチに受かる方法だと俺は思ってるw
169名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:49:08 ID:FwPVmoFv0
5月まではセンター英語100いきませんでした。
早大プレは問題数少ないからマークよりも簡単です。
大体長文は社学死亡ですが1長文につき1ミスくらいでした。
早プレあの程度だったら記述じゃ偏差値51くらいかなぁ
170名無しなのに合格:2008/09/04(木) 07:51:32 ID:FwPVmoFv0
4月からはじめてるのにこれは上出来ではないんです。
周りは6月の時点でセンター英語110点だった人が今160こしてますから。
センター英語8割は3ヶ月でいくのが基準みたいです
171オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 08:01:59 ID:4u0rE+na0
>>167
順調じゃんw前にも来てくれた人かな?
その調子で早稲商の過去問いこうぜw
できる→やる気でる できない→このままではまずいからやる気でる
うはw最高!

>>169-170
知らねーよw実力があっても問題形式とかでうまくとれないこともあるし
まあ本番ではそれじゃいけないんだけど
自分ができないってことがわかったんならいいんじゃないの?
気持はすごくわかるんだけどそんなに偏差値に固執してもいいことは無いよ
敗因を考えて復習しよう 話はそれからだ
172名無しなのに合格:2008/09/04(木) 08:06:23 ID:FwPVmoFv0
政経センター50点レベッルから早稲田レベルは一日何時間しないとだめですか?
173名無しなのに合格:2008/09/04(木) 08:29:36 ID:k3sZfhPKO
畠山を終えたのはいつでしたか?それと、政経問題集はじめたのはいつでしたか?また、早稲田の政経は、何割取れましたか?
174名無しなのに合格:2008/09/04(木) 08:31:14 ID:XpdIPwucO
何割は俺が聞いてるだろ。
よーくレスみなさい。
主が来なくなっちゃうだろ
175名無しなのに合格:2008/09/04(木) 09:54:29 ID:Wvu5d64GO
オタワさん、マーチ受けるのに酒井の早大現代文やるのって意味ないかな?
ちなみに二学期から受講で
176オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 10:01:18 ID:4u0rE+na0
>>172
2,3時間とかじゃないかな?

>>173
見にくいけど参考書やった次期>>24
政経>>145

>>175
意味あるよー
むしろ早稲田も受けたら?
177名無しなのに合格:2008/09/04(木) 10:23:25 ID:l45/U/mf0
主はトイクとかうけたかい?
178名無しなのに合格:2008/09/04(木) 10:33:43 ID:Wvu5d64GO
>>176
>>175の者です。
問題が早稲田でもマーチの現代文解けるよになりますかね?
今偏差値が40台なので…
179名無しなのに合格:2008/09/04(木) 10:39:03 ID:l45/U/mf0
解けるんじゃない?
現代文はなるべく毎日やるべきだと思う。
今からなら結構できるんじゃないかな?
あとは用語集。酒井の場合は何回も復習して、1学期の授業を完璧に
ものにすれば、7割はきらなくなるんじゃないかな?意外と1学期、夏期講習やったら
2学期とらないで過去問自分でやっちゃう人いるらしいね。

とりあえず2学期よりも1学期の方が大切じゃないかな?
180オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 10:44:05 ID:4u0rE+na0
>>178
>>179>>176

>>177
まだだよ!後期強制的にTOEFL受けさせられるらしいんだけど、著しく英語力低下してるからオワタw
リスニングとかもできないし・・・
この前商学部がTOEFL用の参考書無料配布してたからもらってきたけどやってねえw
181名無しなのに合格:2008/09/04(木) 10:48:51 ID:l45/U/mf0
トフルってibt?早稲田生やっぱり勉強してる人少ない?
留学する人まわりにいませんか?
182オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 10:54:09 ID:4u0rE+na0
>>181
ごめん詳しくないからわかんないw
英語勉強してるとか留学するって話は聞かないけど、
簿記やってるとか会計士めざしてるとかそういうやつはけっこういるよ。
183名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:21:14 ID:Wvu5d64GO
>>179明治とか法政は酒井さんの解法でいけました?
やっぱ1学期の授業はやるべきですよね!
速習で1学期の早大現代文だけやろうかな。
184名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:37:36 ID:RmntzPrZO
お願いします
この二浪クズ野郎をMarch以上に導いてください
偏差値は英語40以下国語50以下
185名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:40:57 ID:eq/w2W190
>>184
マジレスすると2chやめろ
それで英語は単語帳単語王でも速単でもなんでもいいから1冊全部覚えて
ネクステ5周しろ
それで50きることはない・・・と思うしっかりやれば
国語は古文、漢文をまず満点目指せ
186名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:41:49 ID:eq/w2W190
というか2chやってると伸びないよ
本当にたかが息抜きじゃねーかって言ってるやつも居るが
やめてみtればわかる
187名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:46:39 ID:l45/U/mf0
>>182 サンクス。やはり留学は国際教養と社学の一部、国際政経とかの人
がしそうですね。法学部志望で海外のローいきたいから、できれば社学か法学部
にいきたいんだが、早稲田の商学部で弁護士とか目指してる人いますか?
188名無しなのに合格:2008/09/04(木) 11:58:06 ID:RmntzPrZO
>>185
ありがとうございます
単語は書けなくても意味が分かって読めるようになればおkですか?俺はターゲット1900しか持ってないんですけど、大丈夫でしょうか?
189名無しなのに合格:2008/09/04(木) 12:17:03 ID:HwQditglO
>>188
単語よく読めればいいってやつ多いが
書けるようにしておいた方がいいね
そうすればいざという時曖昧にならないし何より単語の使い方がわかる
やっぱり書けるようにしておくのがベストかと
190名無しなのに合格:2008/09/04(木) 13:22:36 ID:k3sZfhPKO
政経は、単科とかとらずに畠山読み込みまくったんですか?というか、政経はほぼ独学ですか?
191名無しなのに合格:2008/09/04(木) 13:25:41 ID:k3sZfhPKO
政経は、単科とかとらずに畠山読み込みまくったんですか?というか、政経はほぼ独学ですか?
192名無しなのに合格:2008/09/04(木) 13:44:14 ID:l45/U/mf0
畠山の政経の授業とりはじめるって書いてあるだろwwwwwwww
ばかじゃねえの?
193名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:09:56 ID:eq/w2W190
>>190-191まず200レスぐらい読もうねッ☆
194 ◆zj/Vh/sqVs :2008/09/04(木) 14:11:28 ID:xbc90Z0DO
195名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:23:43 ID:W0SVufrgO
浪人
偏差値55(代ゼミ)
やった参考書
英語
シス単(完璧ではない)
シス熟(完璧ではない)
ネクステ(何周もした)
基本はここだ
西読解実況

現代文
漢字元(完璧ではない)
語句ゑ門(同じく)

古文
望月実況
565単語(完璧ではない)

日本史
石川実況
土屋史料

これから何するべきでしょうか?
特に英語と古文の助言を仰ぎたいです。
196名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:24:51 ID:eq/w2W190
>>195
完璧ではないところを完璧にしよう
197名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:35:03 ID:W0SVufrgO
>>196
単語系は勿論やり続けます。
ただ(英・古)文法やってた時間何したらいいかなと思いまして。
英語はなんとなくポレポレとか有名なので、やってみようかなと思いますが、古文何したらいいかわからなくて‥‥。
198名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:36:44 ID:eq/w2W190
>>197
そのままやり続けるのがいいと思うが・・・
どうしてもやることがないっていうなら過去問オススメ
199オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 14:43:18 ID:4u0rE+na0
ID:eq/w2W190のアドバイス的確すぎワロタw
このスレに必要な人材だ!
また夜くらいに来ます
200名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:44:29 ID:FwPVmoFv0
4月からフォレスト7周、センターレベルの長文35を15回以上復習。
解釈3冊を10周以上、3冊目は50周ネクステ10周、ハイパートレーニング3、5周くらいしてきました。
今から英語は復習とロジリーとマーチレベルの長文読むだけでいいんですが遅いですか?
ちなみに古文はセンターレベルから過去問演習していくだけです。
ゲンブンは参考書あと4冊、政経はセンター50点レベルです。
201名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:46:57 ID:l45/U/mf0
遅いって?早稲田志望でしょ?余裕じゃんwwww
早稲田の商学部解いた?解けなかったら単なる語彙不足しか思いつかない
202名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:50:33 ID:FwPVmoFv0
>>201
早稲田志望ですよ。商社学人家です。
商は時間かければ大体とけます。実質2浪なんでマーチ、成城くらいはどうにか
確保しないと。
語彙はduoやってます
203名無しなのに合格:2008/09/04(木) 14:53:10 ID:FwPVmoFv0
4月からフォレスト7周、センターレベルの長文35を15回以上復習。
解釈3冊を10周以上、3冊目は50周ネクステ10周、ハイパートレーニング3、5周くらいしてきました。
今から英語は復習とロジリーとマーチレベルの長文読むだけでいいんですが遅いですか?
ちなみに古文はセンターレベルから過去問演習していくだけです。
ゲンブンは参考書あと4冊、政経はセンター50点レベルです。

志望は早稲田商社人、マーチ、成城です
204名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:02:23 ID:W0SVufrgO
>>198
わかりました。
ありがとうございます。
とりあえず語彙強化しますね。
下の人のハイパーなんちゃらっていうのが気になる。。。
205名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:16:39 ID:eq/w2W190
>>200
>>203
復習が読むだけっておまえ・・・
206名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:17:34 ID:Uxwg2TP+0
っていうか勉強法が終わってるwww
早稲田への道1〜3までよんでこいやwwww
間に合うから
207名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:18:39 ID:eq/w2W190
>>199
いやオタワのが俺より何倍も的確だwww
がんばってくれオタワwww
208名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:20:50 ID:eq/w2W190
というか数字に囚われてる時点で・・・
数字なんてただの目安何周やったからはいオッケーってアホかwwww
覚えていなければ意味がないそれで一番大事な復習が読むだけって・・・?
まぁ覚えてるならいいけどさ自分なりのやり方ってのがあるんだし俺はちょっと違うと思うけど
209名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:21:29 ID:DGYHkgEA0
私立大学の教育力・問題点を議論しよう http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1220508678/ より

【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html

【大学教育における問題点】
・不十分な教育環境
→学生1人あたりの大学敷地面積が圧倒的に不足。
学生1人あたりの大学敷地面積(京都大50.7、大阪大42.9、大阪府立大33.6、滋賀大24.5に対し、上智大11.4、関西大10.7、京都産業大9.7、早稲田大9.2)

→教員1人あたりの学生数の多さ。マスプロ授業のため、きめ細やかな指導ができない。
教員1人あたりの学生数(京都大10.3、大阪大11、大阪府立大10.7、滋賀大15.3に対し、上智大23.8、関西大46.5、京都産業大46.3、早稲田大41.8)

→また理系の場合は、研究設備が整っていない。 http://72.14.235.104/search?q=cache:t0V2Ok0MXJ8J:www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/career/pdfs/tokubetu.pdf
210名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:22:20 ID:eq/w2W190
っとスマン
けど自分信じて頑張ればいいと思うよ
211名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:23:08 ID:FwPVmoFv0
>>205
復習は読むだけでいいんですよ。
英語は言語ですから多くの英文にふれることが重要だと塾を経営してる方からいわれたんで。
そこの生徒はセンター英語100点未満でも3ヶ月で160こしてしまいますが、
俺はちょっと伸びるの遅いですねー。
問題とくのは過去問と模試でしてます。
212名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:23:12 ID:h+sDKJA4O
>>208
その通り

ぜひ総裁選に出馬してくれたまえ
213名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:24:35 ID:eq/w2W190
>>211
ならいいんじゃないの?
>>212
ちょwww何故総裁選wwww吹いたwwww
214名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:25:42 ID:Uxwg2TP+0
俺は復習は音読、赤シートで隠す。たまに書く。
大体10周すると完璧になってくる。
最初は適当にパラパラ読んでりかいするとこは理解してるdsだsdかsk
215名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:25:55 ID:FwPVmoFv0
>>213
自分はダメとは一言もいってないですよ?
ペース的にどうかっていうのを聞いただけです。
216名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:31:24 ID:eq/w2W190
俺寝るわあとはまかせたオタワ\(^o^)/
217名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:31:48 ID:W0SVufrgO
>>215
アドバイス貰う気ないだろw
218名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:38:24 ID:HwQditglO
>>215
とりあえずおまえは空気嫁
219名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:55:38 ID:XpdIPwucO
>>215 悪いが酷い性格だな
220名無しなのに合格:2008/09/04(木) 16:17:50 ID:q1Xb0uhm0
>>215
発言からちょっとだけ未来が見えた気がしなくもない

英語の復習が読むだけで問題ないというならまずやってみよう↓もちろん他の人で復習大丈夫かなってのでもおk
過去に解いた英語で最悪の長文(正答率3割以下のものとかあれば)をもう1度解いてみる
できれば3か月ぐらい前に解いた赤本のもの、時間制限あり(実際より短めに設定する)
全問正解→復習問題なす
1問でも違ったら、あるいは時間切れ→学習能力なす
たくさん違ったら→合格可能性なす

楽な方に流れがちだからねぇ、結果を決めるのはあくまで大学だよ
あと早稲田狙いなのに今更センター8割行ってないのはどう考えても致命傷
221名無しなのに合格:2008/09/04(木) 17:09:27 ID:FwPVmoFv0
>>220
長文乙でした。
222名無しなのに合格:2008/09/04(木) 17:24:12 ID:HwQditglO
223名無しなのに合格:2008/09/04(木) 18:59:05 ID:k3sZfhPKO
河合で浪人してる1浪です。英語に精力を注いで来たので、畠山の政治分野だけはなんとか1周したのですが、今からでも単科とるべきでしょうか?因みに授業は、演習が週2回あり、基礎中心のと過去問からなる演習があります。
224名無しなのに合格:2008/09/04(木) 19:26:46 ID:XpdIPwucO
主まさか現役?
参考書のやった時期よむと基本はここだを文法の前にやってるようですが、最初から関係詞の部分理解できましたか?

主はいつも大学生活板とかいくのですか?
225名無しなのに合格:2008/09/04(木) 21:28:27 ID:91TP5hmM0
古文 漢文の独立問題はない
って古文漢文は全く出ないって意味ですか
226名無しなのに合格:2008/09/04(木) 21:39:33 ID:zoYIebxOO
オタワは長文、やっておきたい500と速単、リンガメタリカしかやってないの?
これで過去問演習?

ゆっくりやっても全部2ヶ月で終わっちゃうと思うんだけど
227オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 22:09:11 ID:4u0rE+na0
ちょw殺伐としてるwこれこそが2chw
>>183
同じ質問3回目だよね?

>>184
今まで何やってたの?これから頑張ろうか

>>187
あんまりいないんじゃないかな?
政経ならいそうな気がするね

>>195
うん、ポレポレやるのもいいかもしれんね!

>>203
自分の中で道は見えてるんじゃん
遅くない
228名無しなのに合格:2008/09/04(木) 22:22:02 ID:0vN9cQMF0
主は184みたいな人でも必死にやれば間に合うと思う?
実際この時期にスレたてたってことは・・・って考えてしまうんだがw
229オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 22:22:06 ID:4u0rE+na0
>>223
単科とる必要はないと思います
畠山は全部覚えれば基礎は大体おk
政経問題集だいたい覚えればハイレベルまでカバーできてると思う
しかし受験から遠ざかるとこんなにも忘れるもんなんだなw
政経の単語が全く出てこないよ

>>224
そう、現役で今大学1年
1月でも学校があって平日は6時間とかしか勉強でけへんかった

少なくとも、1周目で理解ってのはできなかったよ
だいたい3周ぐらいでほぼ理解して、まだ分からないところもあるけど進んで、
後になって「基本はここだ」に戻ってきたらわかるようになっていた。

でも関係詞あたりはけっこう重要だからちゃんと理解してほしいね!

のぞく程度かなあ

>>225
古文と漢文が一緒になって出てくる、という意味でない?

>>226
それ前にも質問あったけどどこに書いてあるの?

ここらへんは長文に含めてはダメ?
英文速読のナビゲーター
佐々木のおもしろいほど読める英文読解
ロジリー1〜2(時間があればオススメ)

あとは西の授業をとっていたよ
230オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 22:27:36 ID:4u0rE+na0
>>228
この時期にスレたてた1番の要因は俺が暇になりそうだったからw
でも1日に10時間以上の勉強を続けられる人でも最低この時期にははじめなきゃいけないんじゃないのかな

ちなみに偏見だけど俺は>>184には無理な気がする。
今までサボってきたから成績もダメなんじゃないの?
毎日10時間以上さぼらずに続ければ可能性はあるよ。それにはなかなかの覚悟が必要だと思うけど。
俺なら途中でやめてしまいそうだ
231名無しなのに合格:2008/09/04(木) 22:29:07 ID:0vN9cQMF0
たしかに専門のやつの方が意気込みが違うようにみえたわ
232名無しなのに合格:2008/09/04(木) 22:54:09 ID:XpdIPwucO
精読して段々スピード上がっていくとします。 大体9月から始めて早稲田の文章は読めるようになると思いますが、政経学部の超長文とか間に合わない気がするのですが、そういったときに佐々木の面白いほどやロジリーなどをやればいんでしょうか??

こういう本はいわゆるテクニック本ですよね?
こういった物をやらないと時間内に終わらないんでしょうか?

単語やって寝ます。
今日もありがとう!
233オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 23:11:47 ID:4u0rE+na0
>>231
まあ皆頑張ってほしいモンです

>>232
超長文といえるのかな?
やらなきゃ時間内に終わらない、ってことは無いと思うよ
これらは「速読」っていうより要点把握だから別に読むスピードが早くなるわけじゃない。
けどやって損は無いんじゃないかな
まあ政経落ちてる俺が偉そうに言うことじゃないけどw

2006の政経の長文は殆どとれたのを覚えてるよ
対比構造がハッキリしてて凄い読みやすかったw
234名無しなのに合格:2008/09/04(木) 23:11:59 ID:k3sZfhPKO
オタワさんありがとうございます。畠山の単科はあまり意味がなかったんですか?
235オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 23:24:09 ID:4u0rE+na0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

時間もそんなにないし、自分でやった方が早いんじゃないのかな、とおおもったわけです
236名無しなのに合格:2008/09/04(木) 23:26:00 ID:ddMH9Fd+0
wervar
23714時間やる男:2008/09/04(木) 23:31:06 ID:XpdIPwucO
>>233
いゃあなんかやらないと辛いのかなぁと思いまして…
毎日沢山勉強できるからといっても流石にそこまでやれる自信がなかったんで聞いてみました。

とりあえず今やるべき事をやりますね。おやすみなさい。
238オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/04(木) 23:59:43 ID:4u0rE+na0
>>235
日本語でおk

>>236
wervar

>>237
がんばって!


もう基礎は大体終えて多読に入ってる人に言いたいんだけど、
わかんない単語があってもすぐには辞書ひかないようにね。本番では使えないんだし
というのも単語推測力を磨いてほしいのと、読みこんでから辞書引いた方が記憶にも残りやすいから。

多分本番でも知らない単語でてくるよ。
俺は去年の第1回早大プレで「allergy」って単語がわからなかったんだけど、病気に関係する、悪いものだって推測しながら読めたら大丈夫だったよ。
まあ日本語でアレルギーなんだけどねw
239名無しなのに合格:2008/09/05(金) 02:43:13 ID:91ZtEOVDO
理系いないんですかー?
240オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 08:19:00 ID:RaOOzlCC0
>>239
スマンネ

理系も無勉から1年でいいとこまでいけるのかね
中学までの知識はある前提で
241名無しなのに合格:2008/09/05(金) 08:48:26 ID:TXPC+TFbO
ネクステってどう思いますか?これ一冊で早慶まで大丈夫なのか不安・・・
24214時間やる男:2008/09/05(金) 09:59:54 ID:bigCnWYbO
主…最悪だ…今起きた。
って事で多分今日はもう来ませんww
243名無しなのに合格:2008/09/05(金) 10:08:35 ID:s2PTKfV4O
宅浪の俺をとりあえず励まして下さい
244オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 14:00:36 ID:TknCZPbP0
>>241
過去問みた?そもそも早稲田は殆ど文法問題は出ない
社学はネクステのみじゃ厳しいかもね。それ以外の俺が受けたところは大丈夫だと思う

>>242
今起きたぜ
おう、集中してなw

>>243
俺は経験してないからわからんが、TAKUROはやる気との戦いになりそうだね
でもそんなこと言ってるのはただの甘えた奴だよ。
予備校に行って授業うけてるだけの奴に絶対勝て!
逆に考えるんだ。常に能動的に勉強できるさ、と考えるんだ
245名無しなのに合格:2008/09/05(金) 14:28:39 ID:OuEVwXYFO
能動的に勉強できるやつは浪人せずに現役で受かるという現実もあるけどな。
246名無しなのに合格:2008/09/05(金) 14:33:18 ID:s2PTKfV4O
大体オイラっち勉強してないし
247名無しなのに合格:2008/09/05(金) 14:46:53 ID:WIpq1mmg0
>>245ばーか
248名無しなのに合格:2008/09/05(金) 14:47:34 ID:yG9qxihL0
>>245
真理
249オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 16:09:59 ID:OJbr4mFv0
浪人のくせに勉強しないとかなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
そんなんじゃ受からないっしょ
250名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:12:29 ID:qbxtX2iH0
理系なら質問くらいは受けるがな。
251名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:19:15 ID:k8tT5wGw0
早大理工生がきましたよ
252名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:20:05 ID:yG9qxihL0
>>251
いい加減大学受験サロン卒業しようぜ
253名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:21:32 ID:k8tT5wGw0
>>252
バイトもサークルもなくて暇なんだ
254名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:21:52 ID:yG9qxihL0
>>253
おま・・・
255名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:22:32 ID:k8tT5wGw0
>>254
おまけにテレビもないんだぜ
256名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:23:00 ID:yG9qxihL0
>>255
バイトぐらい・・・しようぜ・・・
257名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:24:10 ID:k8tT5wGw0
>>256
誤解させちゃったか
〈今日は〉バイトもサークルもない
普段はそれなりにやってるよ
258名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:24:26 ID:yG9qxihL0
>>257
あぁすまない
259名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:28:38 ID:LcCT685cO
暇だから2ちゃん

まさに悪い大学生の見本だな
260名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:29:24 ID:yG9qxihL0
もっと違うことやった方がいいとは俺も思うw
261名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:46:46 ID:qbxtX2iH0
>>257
微積おしえて
262名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:17:20 ID:k8tT5wGw0
>>261
微積はある程度出題パターンが決まってる
平均値の定理から極限求めさせたり、回転体の体積求めさせたりとかかな
微分の計算はそんなに苦労しないと思うけど、積分の計算は見た瞬間に解く方針たてられるようにしないとつらい
計算力つけてパターンを網羅すれば微積は得点源になる
参考書なら俺は荻野の勇者を育てる数3Cとか1対1が良かったかな
263名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:23:52 ID:GDLFpLXU0
英語で微妙な引っ掛け問題っぽいのによく引っかかるんだけど
これって慣れの問題かな?

とりあえず、英文法や英語構文は問題ないし、読む練習はいっぱいしてきたけど
いざ問題にあたると解けないんです
どうすればいいですか?
264名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:25:05 ID:yG9qxihL0
>>263
慣れだな沢山解くしかない
もしかしたらどこか基礎が落ちてるかも試練
ネクステ等でチェックもオススメ
265名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:32:50 ID:GDLFpLXU0
>>264
レスどうも
何回やったとか回数でいってもしょうがないかもしれんけど
ねくすて、基本はここだ、基礎英文解釈の技術100を
それぞれ5週以上してるから、
文法、構文で大穴があるとは思えないんです

やっぱ解くしかないかな・・・
266名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:34:23 ID:68BYZSIQ0
>>265河合からでてる正誤問題のやつとか凄いいいですよ。
そういうんじゃなくて?
267名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:41:04 ID:GDLFpLXU0
>>266
情報ありがとう
内容一致と正誤問題は同じことかな??
内容一致でよくひっかかるんです
268名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:45:54 ID:68BYZSIQ0
内容一致って長文問題の最後のやつですよね?
それなら正誤問題集やる必要はないですよ慣れしかないかな・・・
269名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:53:10 ID:yG9qxihL0
>>268
まぁ慣れか本当に穴があいてるかどっちかだな
270名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:54:23 ID:GDLFpLXU0
>>268
ごめん、センター解いた事ないからわからないです
本文中の内容と一致する文を選べとかでていくつか英文が出てきたりするやつとかです
私立の長文読解問題はこれがほとんどみたいなんでなんとかしないと・・・
271名無しなのに合格:2008/09/05(金) 17:57:02 ID:68BYZSIQ0
>>270それは慣れですよ。設問が難しい大学ありますよね・・・
それは慣れしかないと思います。あとは国語力っすかね
272名無しなのに合格:2008/09/05(金) 18:00:14 ID:GDLFpLXU0
>>269
とりあえず問題いっぱいといてみようと思います
>>271
なるほど
たしかに国語の問題かとおもうような
紛らわしい選択肢ありますよね
273名無しなのに合格:2008/09/05(金) 19:57:40 ID:mflqm4IQ0
現役時代学校サボって勉強したりしてた?
あと定期テストで数学とか受験に必要に無い科目はまじめにやってたん?
274オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 20:06:00 ID:OJbr4mFv0
1学期に2日くらい休んだ以外は休んでないよ。
学校休んで勉強ってのは違うと思ったから。
休んでる奴には絶対負けないようにしようと思った
結果大勝ちw

実は3年の時数学はなかったんだw
日本史とかは1夜づけ。授業はそこそこ聞いてる感じで内職もそんなにしてないよ
275名無しなのに合格:2008/09/05(金) 20:13:46 ID:mflqm4IQ0
参考になったわ!さんくす〜
276名無しなのに合格:2008/09/05(金) 20:26:49 ID:OYeJiFyQO
オタワの高校ってもしや進学校だった?
277オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 20:34:33 ID:OJbr4mFv0
>>276
>>62

何でそう思ったの?
ちなみに君は進学校?
278オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 21:06:52 ID:OJbr4mFv0
今一浪の友達から電話があった
現役時代から含めて今までずっとほぼ無勉でヤバイらしい
ちょっと元気なさそうな声だったからさすがに自分の状況を理解したのだろう
ずっと勉強するよう言い続けてたのにしなかった自業自得だな…

14時間勉強するように言っておいたが彼は大丈夫だろうかw
279名無しなのに合格:2008/09/05(金) 21:21:53 ID:bigCnWYbO
その友達はどこ志望ですかー?

自分みたいに専門やめて受ける人なんていないよな…
しかも弁護士になりたいとかw
僕の周りに首〇大の理系に現役で入った人がいたんですが、なんか来年慶應法受けるそうです。絶対合格しようと電話くれましたo(><)o

噂によると首〇大は非常につまらないそうです。

主さん…成績とかって数値でくるんですか?
280オタワ\(^o^)/ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 21:34:56 ID:OJbr4mFv0
>>279
4月には早慶っていってたけど、今は明治と法政の相談されたからマーチかな

文転かー
2人とも険しい道だなw

成績って大学の?
大学ならABCD?とかのアルファベットでくるみたい。昔でいう優良可とかだね
明日の9時発表だぜ
8単位くらいおとしそうww( `ω´)オタワw
281名無しなのに合格:2008/09/05(金) 21:40:53 ID:q/N/cb2gO
夏休みはほとんど英語に費やしてきたのに何回やっても40点しかとれない…
ほかの教科もやばいのにどうしたらいいんだ…
よかったらなにかアドバイスください
282オタワ( `ω´) ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 21:46:27 ID:OJbr4mFv0
>>281
何のテスト?で40点しかとれないのか
今まで何をやったか
つまずいてしまうところ
自分で思う問題点

できるだけ具体的に頼む
俺はアドバイスできる自信ないがw
283名無しなのに合格:2008/09/05(金) 21:48:49 ID:bigCnWYbO
2人って自分と〇都大の友達っすよねwww
そのABCDって間違えてたら申し訳ないんですがGDPとかいうやつですか?

5,0がマックスですよね?
商学部はエスカレーターなんですか?
284オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 21:55:30 ID:OJbr4mFv0
( `ω´)ちょwGPAだよw
( `ω´)俺も入ってから知ったからようわからんけど
( `ω´)早稲田は基本的に4年までは自動的に上がるらしいよ。サークルに5年生とか6年生とかおるわw
285名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:01:11 ID:bigCnWYbO
>>284
エスカレーターって校舎にっす。すいません説明足らずで。

GPAって5.0っすよね?
普通にうまくやれば4,6とかとれるんでしょうか?
でも現役で入るっていいですよね。年上ばっかじゃないっすか…
俺も現役の時落ちたにしても大学受験しとけば…
なんて専門なんて…
286281:2008/09/05(金) 22:02:23 ID:LRfDttyw0
>>282
長くなりそうだからパソコンからw
テストは代ゼミの第2回マーク模試で繰り返しやってるんだけど点数が上がらない
とりあえずDUOを2周やって仲本と西を一周ずつやって今西を2週目やってる
10時間とかやってるわけじゃないから勉強してるって言えないかも知れないけど、かけてる時間の割には進度が遅いきがする
287オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 22:15:06 ID:OJbr4mFv0
>>285
今商学部の建物って無いからエスカレーターはない。
2009から新しい建物(もう外側はできてるみたい)だから社学や法学部にもあるくらいだしさすがにエスカレーター有りだろ、というか無かったら死ねw

( `ω´)GPAわからん
学年が一緒なら年齢とか全然気にならないよ。実質3浪の友達とかいるし

>>286
ってことは200点中40?
文法問題ができないのなら正直いってやりこみが足らない。
選択肢見たら何を聞きたいのか分かるようになろう

長文は遅くても読めるのかな?構造はわかる?わからない単語は?
全部大丈夫ならあとは読みなれの問題じゃないかな
288名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:22:10 ID:LRfDttyw0
>>287
正直英語のテストは何聞いてるのかすらわからないレベルなんだ・・・
もしかして俺の夏休みは無駄だったのかもしれない
英語をこれから始めると考えたらどうすればいいかな?
センター8割かマーチレベルの心理学に受かるのがゴールだとして
289名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:23:39 ID:bigCnWYbO
>>287
主レスサンクス!
あーなんだ、エスカレーターはどこの学部にもあるんすかww
今日もいろいろありがとう!
じゃあ単語やって寝ます(・∀・)
欧州サッカーみれなくてかなしい…我慢よ我慢。
290名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:42:24 ID:yQDWdrcOO
今、基本はここだ!をやっているんですが、太字のところをノートにまとめる作業は無駄でしょうか?
291名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:43:34 ID:OYeJiFyQO
>>277オタワ宛

オタワの成績の伸び方って、私立で中高一貫の人っぽい気がしてさ!

2回目の質問だったね…
ごめんね(__)/
292名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:58:38 ID:WkfCXxJPO
>>288
横からでスマンが
単語帳は完璧かい?完璧とまではいかないが8、9割は覚えておきたいよね
まずはそこがダメだったらそこをなんとかすべきだと思う
あと文法の方も大丈夫?英語は文法と単語両方揃えて初めてゆっくり実力が上がる
まず長文解釈よりもそっちを完璧にするべきだと思うよ
293オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 22:59:42 ID:OJbr4mFv0
>>288
単語と最低限の文法
マーチは英語できると本当に楽だよ。
今そのレベルなら必死こいてやらないとまにあわん

>>289
15号館の4階で授業受ける時はエスカレーターないから毎回疲れてるw
俺はサッカーみたいけどいつやってるかわかんなくて結局見れないw

>>291
一貫校の人って
中学受験がんばる→高校受験ないからだらける みたいなパターンなのかなw
中学では頭いい人キャラだったのに高校では遊んでてバカキャラが定着してしまったから頑張ったw

294名無しなのに合格:2008/09/05(金) 23:02:56 ID:WkfCXxJPO
あと単語帳は単語の意味一つ覚えた〜次行こうじゃなくて
そこに載ってる全部の意味と例文を覚えて始めてそこクリアーだからね
よくさっさと一個覚えてやったつもりになってる人いるけど
295オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 23:04:39 ID:OJbr4mFv0
>>290
俺はノートにまとめたり、単語カードをつくるのには反対
それを作ってる時間がもたいないあるよ

単語も参考書も、何回も復習とかしてるのに覚えられないのをまとめる方がいいよ。量も少なくなるし
どうしても作りたいんなら、「ノートを作った後」が重要だってことを覚えといてね
「ノートを作ること」が目標になってる奴をみかけたから。

同様に俺は単語を書いて覚えるのも否定派。

>>292
んだんだ
296オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 23:07:38 ID:OJbr4mFv0
>>294
俺はまず1個の意味を覚えてから、2周3周としていくうちに意味を増やしていった
あと例文を覚えるって、要は使い方みたいなものを覚えるってこと?他動詞自動詞とか
297名無しなのに合格:2008/09/05(金) 23:11:14 ID:WkfCXxJPO
>>296
そうそう
使い方がわからなければせっかく意味がわかっても設問で解けないこともあるしね
ってオタワさんwww
298名無しなのに合格:2008/09/05(金) 23:14:32 ID:yQDWdrcOO
290です
ありがとうございます
やはり限られた時間で、いかに効率よくやれるかがポイントですよね

オタワさんの後輩になれるように頑張ります
299名無しなのに合格:2008/09/05(金) 23:22:45 ID:OgovgfDUO
明治政経の英語はどんな対策しましたか?
300オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 23:23:43 ID:OJbr4mFv0
>>298
そう!受験はまさにそれだと思います!!
そして勉強の量と質



皆見てると俺も何かやらなきゃって気になるよ
英語対策はじめよっかなあああ
そういえば第1期導くスレのスレ主は早稲田うかったんだろうか
301おたわ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/05(金) 23:32:22 ID:OJbr4mFv0
>>299
ぶっちゃけほぼ無対策。過去問3年分くらいやったかな?
経営学部だったかもしれないけど、明治は文法問題があった気がするから直前にもう1回復習はしておいた


今調べてたけど早稲田とかはネット上でも2008の過去問みれんのか。
ちなみに俺は青本派だったw
302名無しなのに合格:2008/09/06(土) 04:12:29 ID:1VXkVx4aO
古文マジでヤバい
この時期になっても完全無勉
言われた通りにするからなんか打開策くれ
303オタワ ◆nxa7fx/4dU :2008/09/06(土) 05:47:11 ID:C/Vua0ij0
>>302
おはよう
スレの最初の方見てくれればわかるけど、俺はあんまり子分の勉強してないから自信がないんだ
とりあえず、基礎である古文単語と古文文法はやっておこう
苦手だからって食わず嫌いしてるとずっと苦手なままだってのを覚えておいてね
にがてだからこそたくさんやろう
304オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 05:54:11 ID:C/Vua0ij0
ちょwトリみすたw
305名無しなのに合格:2008/09/06(土) 06:34:38 ID:3sfvkH3nO
>>302
とりあえず単語と助動詞覚えれ
306281:2008/09/06(土) 07:44:28 ID:1IQundpzO
今日からまた最初からやるつもりでとりあえず単語詰め込んでいってみる
いろいろとアドバイスありがとう
307名無しなのに合格:2008/09/06(土) 08:47:24 ID:X3POVNBSO
現役理系です。はっきり言っていままで早慶とか考えたことないですが目指して損はないかなと思って今日決意。
英語、数学、化学以外はもう勉強しなくていいでしょうか?あと1日14時間とかって学校の時間合わせてますか?!
偏差値はどれも50あたり。
308オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 09:40:13 ID:C/Vua0ij0
ずっと集中して勉強してるなら
学校にいる時間も含めればいいじゃないか・・・
309名無しなのに合格:2008/09/06(土) 09:44:58 ID:s5PYvpna0
>>302
文法がまず一番だ
学校でもらった参考書でもいいまずはそれを全部覚えるんだ
そして文法と同じぐらい大事な単語も忘れずにな
古文は文法+単語だ
310名無しなのに合格:2008/09/06(土) 09:47:37 ID:vtafaj88O
>>309

古文の文法って、例えばどんなのですか??
311名無しなのに合格:2008/09/06(土) 09:48:37 ID:s5PYvpna0
>>310
活用形や助動詞
312名無しなのに合格:2008/09/06(土) 09:49:23 ID:s5PYvpna0
意味だった寝ぼけてるw
313オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 10:08:28 ID:C/Vua0ij0
4単位おとしたけどめげない
314名無しなのに合格:2008/09/06(土) 10:08:55 ID:s5PYvpna0
8単位落とした俺は・・・
315オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 10:11:42 ID:C/Vua0ij0
>>314
ちょwめげるなw商学部?
ちなみに俺は必修の簿記落としたから再履だぜ。
316名無しなのに合格:2008/09/06(土) 11:26:43 ID:nSl9Ebu+O
>>307
早慶目指すなら理科二科目必要じゃなかった?
317名無しなのに合格:2008/09/06(土) 11:36:28 ID:jPcRBZSp0
主・・・14時間やる男っすw
早稲田志望にセンターは意味ないとおもいましたが受けます。
センターまでしっかり勉強を続けられたからといってマーチを利用でとるのはきついですよね?

ちなみに明日から16時間効率的にいきたいとおもいます・・・
正直もうラストスパートかけないと間に合わない気がしてきた・・・
本当に早稲田いきてーよorz
法学部はあきらめて、社学、政経、教育、商学部にかけます。
318オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 11:36:46 ID:C/Vua0ij0
それ俺も思ったけど詳しくないから言わなかった
そういう意味で質問したのかな
3教科だけやればいいですか?って
319オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 11:42:28 ID:C/Vua0ij0
>>317
俺はセンター本番うけてないからなんともw
でも意外にいけるんじゃないかな

俺と受ける学部ぴったり同じだね
体は壊さないように気をつけて!
320名無しなのに合格:2008/09/06(土) 11:51:08 ID:jPcRBZSp0
センター何点でしたか?
どこかに利用だしました?
とりあえず1日しかいかなくていいので結構助かりますねw

気をつけますww
それより成績が伸びてくれるか不安だわwww
特に現代文と英語の超長文が時間以内によめるようになるのかですね。

他の教科や分野は時間的にしっかりやれば努力でいけそうです。
321名無しなのに合格:2008/09/06(土) 12:14:17 ID:EFy+dZ13O
>>320
ちょっとは自分でレス見ろ
322名無しなのに合格:2008/09/06(土) 12:21:15 ID:jPcRBZSp0
>>321書いてあるかww悪いww
323名無しなのに合格:2008/09/06(土) 12:26:06 ID:jPcRBZSp0
ctrl+Fでしらべたらレス319にwwwwwwww
しかも俺へのレスwwwwwwwwww
俺馬鹿すぎwwwwwww
センター受けてないのか・・・俺もうけなくていいかな^^
324名無しなのに合格:2008/09/06(土) 13:08:15 ID:s5PYvpna0
>>323
まぁそこは受けたきゃ受ければいいんじゃね?
自分で決めろwww
325名無しなのに合格:2008/09/06(土) 13:59:29 ID:IS6choYY0
14時間男のHN考えた

ミスターフォーティーン

さぁ、トリップとHNをつけるんだ!
326Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/06(土) 14:07:09 ID:/KLZZRag0
これでいいですかね?
っていうか1月と12月は精神的にかなり追い詰められそうだな・・・恐ろしいわwww
現役の時受験勉強していた友達も受験が近くなると氏にてーとかいってましたもん。
今その気持ちがようやくわかったわwww

専門決まってた俺はクラスの雰囲気を壊さないようにしてただけっていうwww
327名無しなのに合格:2008/09/06(土) 14:27:14 ID:IS6choYY0
Mr.fourteen……プッ

ジョークだったのに本当につけるとは。まぁ、見分けついていいけども。
328名無しなのに合格:2008/09/06(土) 15:45:49 ID:t4vqQpqnO
期待
329オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 17:09:40 ID:C/Vua0ij0
コテになってるw
330名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:16:46 ID:EUkmvkHIO
政経選択で早稲田志望ですが正直政経って10月とか11月から始めるのとかで
全然間に合う(むしろ今やるより記憶な残っていい)と考えているのですが甘いですか?
331名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:22:18 ID:y73a6ZKC0
このスレって入試直前に絶望感を味あわせるためのネタスレ?

9月になって解釈してる人みて遅いと思わないか?
332名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:28:58 ID:4Lv5iX8Y0
9月で解釈はまだセーフじゃね?
単語と文法やってるようならかなり辛いものがあるかもしれないけど。
333名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:31:29 ID:8dZcvK5wO
中央法行きたい
でも正直東大行きたい
中央法以上の大学に行きたいけど高認受からなきゃ話にならない
勉強しまくらなきゃな
334オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 17:35:02 ID:C/Vua0ij0
>>330
それで間に合わせることができるならいいんじゃない?
早く始めるにこしたことはないけど。
でも111月って間に合うか不安だな…政経だけやってりゃいいってわけじゃないし
状況がわからないからなんともいえないけど俺ならもう始める

>>331
正直遅いと思うよ
俺は解釈6月に始めたから。
1日4時間とかのペースならまずうからないと思う
追い込まれてるってのはわかってほしい
335名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:38:14 ID:X3POVNBSO
>>316
理科2科目?!
マーチかやはりorz
336名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:39:14 ID:rHgxhmU3O
>>330
100%不可能とは言わないが無理だ
337名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:50:04 ID:y73a6ZKC0
やっぱ9月になっても解釈やってるやつって遅いよな。
早慶志望のスレ見てたら未だに解釈とかチンタラやってたから。
他科目が完成してるならいいけどしてないで早慶狙うなら
もう英語は単語の復習と長文読み込みだけでいい時期にはいってないとなって思ったわ。
あとはロジリーくらいか。
338名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:55:00 ID:nSl9Ebu+O
>>335
確かそのはず本当に行きたかったらちゃんと調べてみた方がよかと
339名無しなのに合格:2008/09/06(土) 17:55:21 ID:y73a6ZKC0
でも予備校の授業は冬まで、解釈、文法、長文、英作全部同時進行だよね。
これでもうかるやついるけど違いはなんだと思いますか?
340名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:02:02 ID:dmGlw/TkO
高校2年でMARCH志望だったら何やればいいんでしょうか?
英語だけでもやっておきたいんですが、周り見ても受験モードじゃないし何やればいいか分からないです。
341名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:02:31 ID:t4vqQpqnO
だから15時間やってるんじゃないの?
自分も15時間くらいやらないとやばいかもw
偏差値は60前半だけど、実際だらけてて今一日4時間くらいしかやってないんだが、流石に最近始めたばっかのやつが15時間やってるにしても抜かれるわけないよな?wwwwwwwwwwwwwwwwww

オワタはどうおもうよ?
342名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:05:21 ID:t4vqQpqnO
>>340 システム英単語のフレーズを1ヶ月以内に暗記しろ!もしそれができるなら、4月には早慶の過去問とけるようになる力と忍耐はある。
343オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 18:06:34 ID:C/Vua0ij0
>>339
正直4月から始めた奴なら今まで何をやっていたのかと。浪人ならもっと時間はあったhず。
俺の友達は正直マーチは無理だろう

同時進行で進める人と順番にやっていく人の違い?
正直予備校はよくわからないけど授業についていけば受かるようになってるんじゃないの?

>>340
高3だと思ってやってみたら?ってか今からなら早慶狙えるから狙いなさい。魅力感じないのかもしれんが
英語は単語帳1冊と文法やっておけばスムーズに受験生になれると思う
社会は、受験科目をもう決めちゃって、今から詰め込んでいこう。最初は流れをつかむ感じか

344オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 18:11:57 ID:C/Vua0ij0
>>341
15時間続けられたらぶっちゃけ俺なら抜ける気がする
まあ15時間やるなんて気力俺にはないんだけど
去年浪人で俺よりも勉強時間多いはずなのに俺に負けた奴は何人もいるはず
抜かれないようにがんばろう

特に受験直前期の追い上げはかなり重要。そこで3教科とも仕上げに入る
345名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:21:28 ID:hjlHtXQMO
今いった勉強時間多い奴が落ちて少ないオタワがうかった違いはなんだと思う?
346名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:23:30 ID:EFy+dZ13O
ぶっちゃけまだ単語だの文法だのわからんって言ってるやつ、今更どう勉強すればいいってやつは相当ヤバイというか夏休みあんた何してたの?って言いたい
もう秋ラストスパートの時期もうあとは今までの復習を繰り返して「仕上げ」の時期毎日2ちゃんねるなんかゆっくり見てる余裕はないよ
347名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:24:11 ID:t4vqQpqnO
>>344 まじかよwwwwwwwwwww じゃあ俺も気合い入れてやるよ〜 あとさ文法で分詞が苦手なんだがオワタ様は余裕で理解でけました? 他のとこは楽勝すぎなんすけど難しくね?
春から偏差値60台あるというのに今から始めるそれも専門のやつに抜かされるのはムッカツクからヤリマンするわんっわんっ〜
オワタおっ
348名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:25:16 ID:EFy+dZ13O
>>345
俺が思うに夏休みどれだけ内容ある勉強ができたかどうか
夏休みは受験の勝負時
349名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:29:36 ID:t4vqQpqnO
>>348 おまえは受からないから安心しなさいwwww

勉強しろよwwwww
350名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:30:31 ID:EFy+dZ13O
>>349
残念大学生ですwwww
フヒヒwww
351名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:33:13 ID:dmGlw/TkO
>>340
暗記だけは得意なんで単語からやります。

>>342
ぶっちゃけOCで慶應にすごい惹かれたんですが、凡人にはマーチ関関同立が限界かなって。
早慶上智現役合格に、1%でも間に合う可能性があれば死ぬ気で残り1年半頑張りたいな。


志望校どうしよう\(^O^)/
352名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:33:27 ID:EFy+dZ13O
とりあえずがんばって合格してね
353オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 18:35:54 ID:C/Vua0ij0
>>345
集中してなかったり、高利の悪い勉強をしてたんじゃないか
あとは直前の詰めとか?暗記モノは直前期にもう1回やって完璧に自分のものにしておきたい

俺より偏差値も高くて、勉強の質も量もあったのなら、本番に弱い人だったり運が無い人だったのかな

>>346
全くだ

>>347
うーん特別できなかったところは無いな
文法は解きながら自分で説明できるようにね
ただ正誤問題は苦手だったw
演習不足と、理解不足だったんだろうな
354名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:37:45 ID:t4vqQpqnO
>>352 やられたぜwww
なら不安がらせないで応援してくれwwwwww
頼むぜwwwwww

高校2年のこの時期はあらゆるスレまわって諦めろ的なレスしまくってたなwwwwwwww
一人だけ偏差値40でこの時期から早稲田いたけど、やはり13時間はやってたみたい。他のコテどもは早稲田全滅wwwwwwww
355名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:39:49 ID:t4vqQpqnO
>>353 ありがとうwww
もう過去問やってみるわwwwwww

オッパイ派のオワタ様ありがとうwwwwwwww
356名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:41:02 ID:EFy+dZ13O
>>354
不安がらせる気は全くなかったんだが
スマン
けど上でそんなようなことが出てきてたからついなw
諦めなければ大丈夫
357オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 18:44:25 ID:C/Vua0ij0
>>354-355
本当にそういう工作してる奴いるのかww
俺のいたスレにもきてたんだろうなw

うん、やっぱりそういうスレたいていは落ちるね
早稲田の合格発表も前後20人落ちてるとかザラ

おっぱいかわいいよおっぱい
358名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:51:23 ID:EFy+dZ13O
そういえば13時間だの14時間だの勉強する時間は多いに越したことはないが
体だけは壊すなよ
359名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:51:56 ID:t4vqQpqnO
>>356 上ってまさか15時間の男かwwww

>>357
工作してて悪かったwwww

たしか俺の先輩も参加してたが急にそんなに勉強できないって。結局ニッコマいったな。

9月から文法やりだしたやつ(またしても先輩www)は10時間やってたらしいんだがは中央は普通に受かって、何故か早稲田社学ひっかかってたwwwwwwwしかも9月の総合偏差値48wwwwwwww

オッパイ可愛いよwwwww
マンマンは嫌いよwww
360名無しなのに合格:2008/09/06(土) 18:53:01 ID:t4vqQpqnO
俺は偏差値60台の優秀組だから毎日6時間でいくぜwwww
今テレビみてるwwwww
ヤッホー
361名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:01:22 ID:y73a6ZKC0
>>360
この前の早大プレ英語何点とれたよ?

俺早大プレの偏差値60しかなくてもう早稲田ムリポだわ
362オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 19:08:02 ID:C/Vua0ij0
JJ見てるとお前じゃうかんねーよっていいたくなる

>>359
終盤で追い上げたんだろう
363名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:08:40 ID:t4vqQpqnO
英語は8割以上はとれたwwwww
あれはないwwwwww

とりあえずあの問題解けなくて落ち込んでるやつは来年の早稲田の受験は落ちると予想。
めげずに頑張るやつは受かると予想(逆転組み)。
そして俺みたいにすげぇ天才!!!と勘違いしてるやつは抜かされて落ちるwwwwwwww

イヤッホーイ
364名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:09:39 ID:t4vqQpqnO
>>362 JJってなんだwwww
365名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:10:47 ID:y73a6ZKC0
普段は何の模試うけてんの?
それで英語の偏差値どれくらい?

7割しかとれなかったわ。
366名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:15:27 ID:t4vqQpqnO
代々木だよーん!
いいときは偏差値67くらいww
wwとりあえず政経が一番低いww60しかない
wwwwwまぁ余裕っしょww

367名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:16:38 ID:y73a6ZKC0
政経が偏差値60ってセンター何点レベ?それは。
368名無しなのに合格:2008/09/06(土) 19:57:58 ID:t4vqQpqnO
68点くらい
369オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 19:58:35 ID:C/Vua0ij0
>>364
自虐風自慢
370名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:06:59 ID:nSl9Ebu+O
>>369
たとえばどんなのですか?
371名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:23:49 ID:EUkmvkHIO
>>370
君は頭がよろしくないね
ちょっと考えればすぐわかるのに考えようとしない
372名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:24:44 ID:hG/DZbg40
偏差値40ちょいの高校に通ってて中央理工志望の高3です。
いまのところ模試の偏差値は
数学 60前半
物理 50半ば
英語 40前半 です。
物理と数学は何とかできそうなんですが英語が中学の頃から放置しててヤバイです。
なんとか偏差値55ぐらいまで上げたいんですが何からやっていけばいいのかアドバイスお願いします。

夏休み中頑張ってなんとかマーク模試では100点に届いたんですが記述だと全然解けません泣
373Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/06(土) 20:29:22 ID:2TdD6aqu0

主・・・疲れた><
一応シス単は1400までは頭にいれた。あとは基本はここだも1周終わりました。
政経は政治分野ようやく3分の1いきました。
月、水、金、は早大現代文受けてきます。
英語、政経、現代文、古文を合格点にのせないとはじまらないので、漢文は
10月からでもギリギリ間に合いますでしょうか?
今日は15時間いったし、復習もできました。

あとマドンナ古文って文法のあとにやる本ですよね?早稲田には対応してますか?

風呂入ってきます。明日も4時に起きて頑張ります(*´∇`)ノ
374名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:32:46 ID:s5PYvpna0
>>372
上にもさんざん書かれてると思うが単語帳+文法の参考書なんでもいいから1冊
もう本気でやばいぞそれ
あと>>346
375名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:34:14 ID:s5PYvpna0
>>373
ガンガレ!!応援してるぜ
376名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:35:45 ID:s5PYvpna0
>>124-125にも書かれてたか
つまりそうとうやばい
377Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/06(土) 20:40:36 ID:2TdD6aqu0
>>375 ありがとう!嬉しいです。やってみせます。
受からなきゃ専門やめた意味がないwwww
センター90点→190点に11月終わりまでにあげてみせます。
378名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:53:05 ID:DfN20mFNO
浪人したのに一月までサボってたけど青中法には受かったよ
偏差値60から57まで下がっててわろた
379名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:55:54 ID:LcrCBkw0O
マーチ行くぐらいなら日東専駒行くよ!
380名無しなのに合格:2008/09/06(土) 20:57:58 ID:EFy+dZ13O
>>379
いってら〜
381名無しなのに合格:2008/09/06(土) 21:56:13 ID:2vfvLeAkO
化学と生物のオヌヌメ参考書おしえてくだしあ
382340:2008/09/06(土) 22:35:18 ID:dmGlw/TkO
>>1
とりあえずマーチ志望で、単語と文法やって上手い具合に軌道が乗ったら早慶に志望変更します。
ありがとう。
383名無しなのに合格:2008/09/06(土) 22:53:56 ID:t4vqQpqnO
オタワ
384オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 22:55:07 ID:C/Vua0ij0
>>373
いいペースじゃないか。復習復習!
うん、漢文は後回しだね
マドンナ古文はやってないからワカラン
>>377
おまwそれやったらスゴイw

>>378
すげえなw俺は今からやっても早稲田受かる気がしないwというか勉強する気がおきんわ

>>379
俺はおっぱい派なんだが・・・

>>382
早慶って意外とうかっちゃうもんだと思うよ
385名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:07:16 ID:bjb6ER0y0
今高3なんですが、ド底辺高校から1浪してMARCH目指すのは無謀でしょうか?
国語が壊滅的にできないんで工学部に行きたいです。
学校のある日は1日6時間弱勉強してます。
386名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:07:17 ID:t4vqQpqnO
オタワじゃなくておっぱい派にしてくれませんか?www
387名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:09:06 ID:EFy+dZ13O
>>385
>>1から読んでこいw
388名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:09:36 ID:t4vqQpqnO
>>385 諦めるのはやいwwwwいきたい大学の過去問みて特定の分野を完璧にすりゃいけないことはないだろw
とりあえず学校の授業中は英単語の暗記をやり、家で毎日寝る前までやればいんじゃねーか?

389名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:12:34 ID:07VciqZQO
今日は11時まで勉強できなかったので徹夜します!!!!!!!!!!!
390名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:15:41 ID:t4vqQpqnO
徹夜は絶対だめ

とりあえずサッカーあるから寝る
391オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 23:19:37 ID:C/Vua0ij0
>>385
うけりゃええやん

>>386
こっちなら

>>389
俺は3時間睡眠でキツかったけど。
次の日に眠気が残るようならダメ
392オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 23:22:10 ID:C/Vua0ij0
シス単全部覚えた後にリンガメタリカやって今年早稲田受かったお。

スレタイに早稲田って入れなかったおかげで稲丸こないぜ
393名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:28:45 ID:iKWVFd+vO
オタワは好きですか?
394名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:39:29 ID:EFy+dZ13O
そういえばオタワがオバマに見えて仕方がないw
395名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:40:45 ID:t4vqQpqnO
>>392 おっぱい主頭いいよな!
早稲田とかいれると確かに嵐にきそうだからな。


早稲田受かったあとにスレたてるお
396オッパイハ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/06(土) 23:44:26 ID:C/Vua0ij0
>>393
オタワ条約が好きです

>>394
!!!!
お前は俺かw

>>395
早稲田スレみてたらひどかったからw
397名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:57:00 ID:6Du7jDUUO
現役明治下位・法政志望の者です。

夏休みである25日間、前期と同様にほぼ無勉強でした。
新学期が始まり、目が醒め、本格的に受験勉強をし始めました。
英語は熟語・語法が壊滅的で、単語もシス単1200語までしか終わっていません(700語以降の定着率は低い)。
世界史に関しては、古代ばかり勉強していたので、中世以降全てがボロボロです。
勉強をして不安を紛らわそうとしても
極度の不安に襲われます。
やることの多さと、今回の全統記述・世界史の出来の悪さ(点数はマークの半分以下)で拍車がかかり、欝になりそうです。

こういう時、オタワさんはどうやって不安感を紛らわせましたか。
長文失礼致します。
398名無しなのに合格:2008/09/07(日) 00:00:46 ID:t4vqQpqnO
ばーか
399オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/07(日) 00:09:04 ID:3+6rZ9dt0
>>397
毎日学校へ行って馬鹿なことをする
音楽を聴く
今までにやった勉強を思い出す
受かったor落ちた時のことを考える
おっぱい
400名無しなのに合格:2008/09/07(日) 00:12:32 ID:1G/QJCJAO
おっぱい揉みてー
401名無しなのに合格:2008/09/07(日) 00:27:41 ID:uLPlFEDOO
>>399 ありがとうございます。
妄想と音楽で不安をごまかしたいと思います。





ちなみにオタワさんは巨乳派ですか、貧乳派ですか。
402名無しなのに合格:2008/09/07(日) 00:28:40 ID:jClq+EvoO
英語が悪くて国語と政経が結構いいんだけどマーチ以上だと
だいたい英語の比重が重くて俺涙目wwwww


どっかいい学部とか入試方式ないかのぅ…
403オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/07(日) 00:42:22 ID:3+6rZ9dt0
>>401
がんばってくれ!
Cが至高のおっぱい。どちらかと言えば貧乳派

>>402
情報ってのはやっぱ重要だと思うから頑張って探してくれ
まあ、英語できればマーチは受かるから苦手を得意に変える方向でw

早稲田だと、教育が3教科とも同じ配点だったと思う
404名無しなのに合格:2008/09/07(日) 01:42:38 ID:UfbViThs0
マーチの中でも学部ごとに問題の質は全く違うぞ

取り敢えずマーチぐれぇだったら素人のネーチャンでも名前知ってるから頑張れよ
405Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 07:16:51 ID:U2r97e6Y0
ネクステ・・分詞〜接続詞。
シス単1〜500まで復習。基本はここだ例文暗記。

やっぱり教科は1時間とか2時間ごとにかえたほうがいいのかな?
なんていうか、英語7時間→政経3時間→現代文とか能率あ悪いような気がしてきた。

主は教科は頻繁にかえてましたか?
406Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 07:19:34 ID:U2r97e6Y0
昼ごはんの時間にきます。

(* ̄(エ) ̄)ノ**SeeYou**( ̄(エ) ̄*)ノ
407名無しなのに合格:2008/09/07(日) 10:29:39 ID:3JuOri8+0
今まで無勉だったけどマーチ狙いたい
オワタさん応援してくれ
408名無しなのに合格:2008/09/07(日) 11:05:50 ID:UfbViThs0
ちなみに英語は早慶上I・マーチ・日東駒専でぜんぜん質が違うからな


極論から言えば日東駒専は単語熟語問題が多いから単語の記憶のみでもOK

マーチは多少の読解力が必要だが単語問題は少ない

早慶上Iは単語帳一冊完璧マスタープラス国語偏差値60並の読解力が問われるからな


マーチ以上狙うなら読解力つけて現代文の成績も上げなきゃダメだぞ

そうすりゃ古文も単語のみで楽勝だ

夏も終わりだしそろそろエンジンかけて頑張れよ for all


さて雀荘行ってそのあとピンサロでも行ってくるかな
マーチ出てても生活なんて変わらないよ

受験の後には就職活動っていうさらなる試験が控えていることを忘れないほうが良い
409名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:03:13 ID:1G/QJCJAO
俺は海外の院いくから就職は気にしてない
410名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:08:12 ID:SOGh+b7KO
やっぱ今偏差値50無いようじゃマーチは無理?
ちなみに理系
ズバッと言ってくれ
411名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:12:23 ID:kAiK0N3b0
>>410
理系なら11月からでおkじゃ
412オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/07(日) 12:12:36 ID:3K0s+/kZ0
>>405
特に気にせず気分でやってたな

>>407
生半可な努力じゃダメだということを言っておこう
ガンガレ!

>>410
受かる気がなきゃうからん


2日間ほどこれなくなる。
413名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:18:40 ID:kAiK0N3b0
早大プレで英語は偏差値60とったけど不安すぎる。
法制もむりっぽい
414名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:18:53 ID:SOGh+b7KO
じゃあ受かると思って勉強再開するとするか
415名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:19:21 ID:+IJ2C/UwO
みすたーふぉーちーん
君は僕にゆうきをあたえてくれた
君にまけないようにがんばる
416オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/07(日) 12:22:47 ID:3K0s+/kZ0
>>413
偏差値なんて飾りです。エロイ人にはそれがわからんのです
今すぐ偏差値を気にする作業をやめて勉強に戻るんだ

>>414
理系のことはよくわからんががんばりなさい
底辺から這い上がった時のうれしさは異常
417名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:24:03 ID:kAiK0N3b0
俺バカ高出身で自分の頭に自信ないから早大プレで英語60レベルでも
記述じゃ点とれないだろうって思って
去年の記述もしみてみたら100分であの量はすくないわww
って思えるようになってた
418名無しなのに合格:2008/09/07(日) 12:41:45 ID:1G/QJCJAO
>>416
絶対帰ってこいよな!!
主とフォーティーンがいなきゃつまらねぇからwww
419オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/07(日) 12:50:00 ID:3K0s+/kZ0
>>418
2日後が楽しみだw
俺も英語やらなきゃなあ
420名無しなのに合格:2008/09/07(日) 13:04:17 ID:SOGh+b7KO
>>411
さすがに無理じゃ
421名無しなのに合格:2008/09/07(日) 14:25:11 ID:4fd5fSg3O
数学が全然できないんだか、どうしてもMARCHいきたい。数学の効率的な勉強方あったら教えてください!
422名無しなのに合格:2008/09/07(日) 14:37:53 ID:Y0oWjZ5XO
>>421
ぶっちゃけ今頃勉強法って聞いてる時点で・・・
>>1から見てこい
あと苦手なら青チャート5週してこい
423名無しなのに合格:2008/09/07(日) 14:47:15 ID:yf/m86OiO
オワタさん、こんにちは

古文で物語ジャンルになると人物がたくさん出てきて主語が全然わからないんですが、何か解決策はありますか?
424名無しなのに合格:2008/09/07(日) 14:49:46 ID:Y0oWjZ5XO
>>423
オワタじゃないオタワだw
425名無しなのに合格:2008/09/07(日) 14:53:55 ID:HSnzeBDF0
ぶっちゃけ>>1から読んでも数学については何も書いてない
426名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:04:02 ID:MNusVTBJ0
>>425
いや>>422は数学についてではないだろどう考えても
427名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:04:04 ID:Y0oWjZ5XO
>>425
そういうことじゃない
428名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:06:16 ID:V3VQawWCO
ケンカ…ダメ…アル
429Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 15:15:38 ID:TdAmriQZ0
1、2章やったら5分休憩してる。とりあえずセンターの過去問を9月下旬にやってみます。
もし130こえてたら、12月には爆発してるでしょう・・・
と願いたいw・・・

漢文は11月からにしようかな・・・まだ8時間しかやってねー。
結構はかどってはいるけど、焦ってしまう。何故か寝る前は不安になるんだよな・・・
多分この受験を乗り越えたら何でも乗り越えられそうだwww

政経意外に難しいwwww 
430名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:15:53 ID:uLPlFEDOO
自分の解けない問題のパターンを、問題演習を通して暗記するしかない

って何かの本で読んだことある
431名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:17:12 ID:uLPlFEDOO
>>421
432名無しなのに合格:2008/09/07(日) 15:17:18 ID:Y0oWjZ5XO
>>429
ミスターフォーティーンがんがれ
433Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 15:39:48 ID:TdAmriQZ0
ありがとうございます。では昼ごはん食べたので、いってまいります。
434名無しなのに合格:2008/09/07(日) 16:36:33 ID:kAiK0N3b0
どうしよ・・・
早大プレは偏差値60ちかくいったのに
記述もしになると5ちょいになるんだけどなんでかな?
435名無しなのに合格:2008/09/07(日) 16:40:24 ID:GT+VF1/m0
現在高2
早慶は創立以来なし
MARCHは数年に一人、
ニッコマでまあまあって感じの高校
なんだけど、早稲田の社学に行きたいと思ってる。

オープンキャンパス行ってここしかないと思った。
相談乗ってくれた社学のおねーさんが可愛すぎたし、
やりたい部活は強い。なによりあの雰囲気が好き。

なんとなく政治や地方自治、経済とかにも興味あるけど、
いまいちこれだ!ってこと、仕事が無い俺には社学はぴったりだと思ったし。

今まで無勉だったのが、県トップ高校の友達が休みの日とか勉強しないかって
誘ってくれるのとかもあいまってぼちぼち勉強してるんだが、
何からやればいいかわからなくていまいち手に付かない。

6月?の全統で偏差値が国語は55英語は40だった。
国語は現代文偏差値64古文50漢文40で、
やっべこれ俺いけんじゃね?とか思ってたら
真剣が47で落胆orz

英語、単語帳はデータベース3000っていう1番簡単な奴(studyとか普通に
載ってる)
あとくもんの中学英文法ってのをやってる。
中学からやり直そうと思った。

英語と日本史どうしよう。あと英語もこのままこれだといけないから、
どうしようかって思ってる。
日本史は一問一答(教科書と資料集山川じゃない 世界史は山川なのに)
国語はとりあえずマドンナ古文とその単語集もってる。 

英語は他にフォレストがある。

俺が今からなにをすればいいのかとかできればプランを立ててほしい・・・
長文すみません。よろしくお願いします。


436名無しなのに合格:2008/09/07(日) 16:41:39 ID:GT+VF1/m0
とりあえず今から駅前でくもんの中学英文法やってくる!
437名無しなのに合格:2008/09/07(日) 16:59:54 ID:1G/QJCJAO
>>435
とりあえず中学の文法の復習とシス単を今年中に完璧に。

楽勝
438名無しなのに合格:2008/09/07(日) 18:23:09 ID:QwvlRUsmO
司法試験と並ぶ難関試験公認会計士の合格実績だと確か、慶應経済・慶應商・早稲田商・明治商・中央商がベスト5でしたよね?
439名無しなのに合格:2008/09/07(日) 18:28:36 ID:Y0oWjZ5XO
>>438
流石にスレ違い
ググれ
440名無しなのに合格:2008/09/07(日) 18:33:49 ID:cF9H3UUfO
>>435 本当に君みたいな人にはがんばって合格してもらいたい。 
441名無しなのに合格:2008/09/07(日) 19:17:09 ID:8mdmyuwsO
今日模試だったけど模試\(^o^)/オタワ

模試\(^o^)/オタワした後、その日はどうしてましたか
442名無しなのに合格:2008/09/07(日) 19:55:09 ID:gCSUuI5S0
センター利用でいちばん簡単に入れるところどこだと思う?
443名無しなのに合格:2008/09/07(日) 20:01:14 ID:3h22VKu/0
>>442
知らない教えて
444名無しなのに合格:2008/09/07(日) 20:07:21 ID:Y0oWjZ5XO
>>442
知らない
なんかデータみたいなの比べたら?
445Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 21:24:15 ID:ntB1F1JB0
いやー・・・結構辛いですねw とりあえず文法は問題演習を何回もして知識を
定着させるしかないですね。とりあえずネクステは関係詞までいきました。
1〜6章までは2ミスくらいでした><

長文は今月中にはセンターレベルをスラスラ読めるようになるのが目標です。
それとシステム英単語は派生語がきついです。
速読英単語そろそろ始めます。

明日は早大現代文を受けにいってきますので。まだ3講ですが、2ヶ月で偏差値60越え
目指します。っても成果ではじめるのは順調にいって3ヶ月後らしいですね。

主さん・・マドンナやったって書いてあるんですが、マドンナの何をやったんでしょうか?
今日は13時間やったけど、実質9時間だなorz
センターの過去問買って9月下旬に一人で時間計ってテストすることにします。
長文失礼しました。
446名無しなのに合格:2008/09/07(日) 21:33:50 ID:eJBZZ+GTO
フォーティーンさん、政経は何の参考書やってるんですか?
フォーティーンさんに感化されて、同じぐらい勉強しようと思っています。
お互い、頑張りましょう
447Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 21:38:45 ID:ntB1F1JB0
えっと、蔭山先生の2冊と、Z会の政治経済80題を10月下旬にはやりきるつもりです。


あとは季節講習を夏のやつを2つ、秋2、3とる予定です。
頑張りましょう。
448名無しなのに合格:2008/09/07(日) 21:51:27 ID:Skkh0aCT0
フォーティーン早大現代文1学期の取ってんの?
俺も取ろうと思ってんだけど1学期だけで十分かな
449Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 21:54:54 ID:ntB1F1JB0
1学期と2学期とってますけど、1学期は早稲田の現代文を解く方法論的な事
をするのでとったほうがいいと思います。1学期と夏期をとって
過去問でもいいんじゃないでしょうか?
450名無しなのに合格:2008/09/07(日) 21:57:51 ID:Skkh0aCT0
さんくす
金銭的に1学期か2学期かしか取れないんだよね
だから1学期→過去問と進めることにするわ
451関西人:2008/09/07(日) 22:06:47 ID:z5HVzWDK0
MARCHって何ですか?
関西でいう関関同立みたいなのですか?
452名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:07:15 ID:qDpIvJMy0
ググレカス
453Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/07(日) 22:13:20 ID:VIUiy29a0
>>450(人-ω-)。o.゚。*・★Good Night★・*。゚o
454名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:54:24 ID:ZdR7pVZmO
ターゲット1400じゃMARCH足りないよね?
他の単語帳やったほうがいいかな
455名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:58:38 ID:kAiK0N3b0
8月  英56 国48 政経48(早大プレ。)
10月?英54 国48 政経60(河合記述。ここらへんは曖昧だが、秋になったのに全く結果がでなくて激しく落ち込んだ)

早大プレと記述偏差値あまり変わらないっておかしくない?
456名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:02:56 ID:Y0oWjZ5XO
>>455
ヒント夏休み
みんな勉強したんだと思うぜ
もしかしたらただ調子悪かっただけかも試練
そこはわからないが夏休み必死だったやつはもうそろそろみんなすごい勢いで成績が上がる
負けるな
457名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:06:01 ID:Y0oWjZ5XO
夏休み妥協せず死に物狂いでがんばったやつは偏差値10とか上げるから怖い
抜かされるなよ
458名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:08:23 ID:1G/QJCJAO
って事は14ちゃんは11月か12月にうまくいきゃかなり上がるって事かい? 結構きたいしまくりんぐなんだが
このペースなら受かるペースではあるよな(◎o◎)!! 復習も意識してるしw
俺もガンバラないと
459名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:09:21 ID:kAiK0N3b0
そっかなるほど、夏は時間ありますからね。
記述と早大プレの偏差値の差ってどれくらいあるんですか?
460名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:09:25 ID:Y0oWjZ5XO
とまあ言ったけど
模試の結果なんてばらばらだからたまたま本領が発揮できなかったってこともあるかもね
まあどんなに模試でいい点取ろうが本番いい点取らないと意味がない
だから偏差値よりも以下にして点数を取っていくかを考えるべきだと思う
不安なのはよくわかるけれどねw
461名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:11:23 ID:qDpIvJMy0
>>435
専門スレ見ればプランなぞたくさんあると思う
プランの中身より勉強量が大事なので注意な

あと、そのペースだと君ニッコマレベルに落ち着く可能性が高いよ
462名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:12:44 ID:Y0oWjZ5XO
>>458
勉強の成果は三ヶ月後に現れるらしいぜ?
いや嘘かも試練が俺の塾の講師はそう言ってたキガス
とりあえず今は自分を信じて精一杯がんばれ
>>459
スマンわからんw
オタワに聞いてくれw
463名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:15:40 ID:Y0oWjZ5XO
あれ?10?
464名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:19:19 ID:kAiK0N3b0
>>463
はい?
465名無しなのに合格:2008/09/08(月) 00:45:25 ID:VbvphcvzO
俺は現役生だけど、学費や学力の問題から浪人しなくちゃいけないのに、担任が分かってくれない…何か無理矢理日東駒専に入れようと弾圧してくる…
担任曰く、現役日東駒専>>>浪人MARCHらしいです…
でも、高い学費払うなら、いくら現役でも日東駒専は行きたくないのに…やっぱ担任の言う通り、浪人MARCHの方が立場は下ですかね?
オタワさんどう思います?
466名無しなのに合格:2008/09/08(月) 01:30:36 ID:GAwl4cHSO
オナニー>>>>>アジア大学
467名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:15:33 ID:85L8IZMQO
>>465
横からでスマンが浪人って本当に地獄だよ
しかも浪人したからって学力が上がる・・・とは限らない逆に現役時より下がる方が多い
周りのやつが大学行くなか自分だけ勉強ってのも相当精神的に苦しい
けどどうしても行きたい!!って大学があったらそっちに行くべきだと俺は思う
大学生活後悔しながらするのも虚しいしな
だけど浪人は本当に辛いよ
よく自分でどっちか考えた方がいい
468名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:19:49 ID:85L8IZMQO
>>465
考えた方がいいってのはネットで聞いて決めるんじゃなくて自分でじっくり考えるってことね
とても大切な事だから
469名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:24:52 ID:85L8IZMQO
絶対一浪マーチの方がいいじゃあ一浪するわ
現役の方がいいだろじゃあ現役にするわ
なんてネットで聞いて簡単き決めたら絶対後悔するからなそれだけ言っておく
つらいだろうが本当にそこは難しいんよ
470名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:45:01 ID:5L07CFYS0
それより早大プレで英語偏差値60くらいとれたのにさ
記述じゃなんで50前半になるんだよ。
だれか理由わかりますか?
471名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:46:03 ID:DJ8m92aF0
>>470
もうそれは早稲田スレでやってくれ
472名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:49:06 ID:5L07CFYS0
いやオタワさんへの質問だから・・。
謎だよ。多分語威力かなと思ってる
473名無しなのに合格:2008/09/08(月) 02:55:39 ID:Y/Q1x/h8O
>>465
まず今からもう浪人考えてるような奴は絶対に浪人しても成功しない
なんで残された時間で何とかしようと思わないの?
ただ苦しいことを先送りにしてるだけだろ
学費がキツいなら何で国立目指して国立型の勉強しないの?
多科目だから嫌なんだろ?
何もかも甘え
そんな馬鹿に厳しい浪人を勧める教師がいると思うのか?

仮に浪人してもお前じゃマーチにすら届かないよ
474名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:02:33 ID:DJ8m92aF0
>>472
スマンw
>>465
まずネットで聞くようじゃダメだ本当に
浪人は生半可じゃないからな
475名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:03:40 ID:DJ8m92aF0
>>473の言うとおりそんな甘い考えじゃダメだよ
だから自分で決めろ
476名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:10:28 ID:vSq5f6JAO
>>465
つーか、今年日東駒専に受かってから考えればいいじゃん
正直、一浪してマーチ行くなんてレベルじゃない臭いがぷんぷんする
477名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:13:20 ID:85L8IZMQO
まずそこに受かるかどうかもわからんからな
478名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:35:08 ID:wkbOT+3aO
携帯からですまん。アドバイスってほどじゃないけど、センター利用は実力不相応でも絶対多めに出した方がいい。
俺はmarchなんて絶対受からないと思ってたからセンター利用は明学以下にしか出すつもりなかったけど、担任が強く勧めるから金捨てるつもりで法政の経営出したら受かってた。
どうせならと思って明治の後期センター利用に出したら受かってたから、前期に出しとけば立教にもおそらく引っ掛かっただろう。
結局一般で受けたmarchは全滅だったから、本当にセンター試験に救われたと思う。
私文専願でもセンター対策は怠らない方がいい。絶対一般で受かるより楽だから
479名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:42:14 ID:85L8IZMQO
>>478
そこは賛否両論だな
多く出すのはいいがお金がかかるし
センターばっかり力かけて結局第一志望本試験でアウアウになってしまうことも多い
まあ受ける量は多いに越したことはないがなw
480名無しなのに合格:2008/09/08(月) 03:55:50 ID:5L07CFYS0
>>479
でもセンター解けなきゃ難関私大なんかうからなくね?
マーチ狙うなら8割以上はほしい、早慶は9割以上
481名無しなのに合格:2008/09/08(月) 06:13:14 ID:85L8IZMQO
>>480
確かにw
482名無しなのに合格:2008/09/08(月) 06:43:10 ID:wkbOT+3aO
>>478
今見直すと「絶対」ばっかで頭悪そうな文だなw実際そうだけど

>>479
確かにセンターばかりにかけるのもよろしくないかもな。
俺は3科で受けられる公立目指してたからセンターが必要、ってのもあったんだけどさ。
でも自信なくてもmarchの中位下位、明学レベル、ニッコマくらいにはバラして申し込んだ方がいいと思う

>>480
確かにそうだけどセンターの解き方、というかコツみたいなものを少心得てた方が点は伸びるし逆に何も対策しないと大ゴケも有り得るよ。
あと3科の場合marchは8割だと厳しい。
せめて8割5分
483名無しなのに合格:2008/09/08(月) 14:29:09 ID:gjGYTs510
センター利用で入れる大学を早稲田(学部による)以外しらない。
誰かいくつか教えて。
いやもちろん自分でもググるけど。
484名無しなのに合格:2008/09/08(月) 14:30:42 ID:DJ8m92aF0
>>483
ググろうか
485名無しなのに合格:2008/09/08(月) 14:32:14 ID:gjGYTs510
ググってきますorz
486Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/08(月) 15:17:23 ID:++mehr6S0
17時から政治編と早大現代文と古文の助動詞を暗記してきます。
寝る前にきます。ノシ

あと助動詞って助動詞の一覧表を暗記できればいいんでしょうか?
(* ̄(エ) ̄)ノ**SeeYou**( ̄(エ) ̄*)ノ
487名無しなのに合格:2008/09/08(月) 16:35:03 ID:85L8IZMQO
>>486
うん
あれ丸ごとぜんぶ暗記して文見た時何形何活用意味などを一瞬でわかるようにすること
488名無しなのに合格:2008/09/08(月) 16:37:21 ID:85L8IZMQO
何形ってorz
489名無しなのに合格:2008/09/08(月) 17:55:45 ID:VbvphcvzO
>>435
社学の雰囲気ってどんな感じだったの?
お姉さん沢山いた?
490名無しなのに合格:2008/09/08(月) 17:57:01 ID:gjGYTs510
社学って社会学部(社会科学部)?
社会学部とかって、どういうことを学ぶ学部なんだ?よくわからん
491名無しなのに合格:2008/09/08(月) 18:27:15 ID:+rTAeYE40
>>490
色んなジャンル(文系)を浅く広く学ぶ
つまりチャらい
492名無しなのに合格:2008/09/08(月) 18:28:09 ID:gjGYTs510
>>491
チャらいってなんだい
チャラ男のチャラかい?
493名無しなのに合格:2008/09/08(月) 18:39:44 ID:GV0Mn8DcO
早稲田いきたくて法律学びたいやつは、法学部落ちたら社学だよな?
法学部→社学→政経→商学部だよな?
494名無しなのに合格:2008/09/08(月) 18:54:14 ID:gjGYTs510
なんだそれ。
商学部いきたい俺に謝れ!

と思ったけど、法律学学びたい奴の話か。
495名無しなのに合格:2008/09/08(月) 19:19:57 ID:GAwl4cHSO
>>493
法学→政治だろ

法学部で仮面してるからカリキュラムとかも大体分かるけど法学部と政治学部で取れる科目変わらない
496名無しなのに合格:2008/09/08(月) 19:22:47 ID:KC24QgCB0
法律学学びたいなら商学部なんかはいんなよ
497名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:29:08 ID:+rTAeYE40
会社法や租税法なら商学部じゃね
498Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/08(月) 20:29:47 ID:qTnlMVmJ0
こりゃあやりきれば受かるね。辛いけど・・
>>487 ありがとう。じゃあとりあえず暗記してきます。
499名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:22:41 ID:0OgbcP470
>>437
今データベース3000(前半は中学の単語の復習、後半はセンターレベル
って感じの)
やってるんですが、まずそれをでかしなおかつシス単やるってことですか?
データベースはどのくらいのペースで進めばいいんですかね?

ちなみに単語は電車でのみやってます。他の人達が話している中で勉強するのは
快感ですw

15分間の間にで行きに50語帰りにそれの確認
って感じにしていますが・・・
ちなみに10単語ずつ赤文字の意味のみみて、赤シートで覚えているか確認
の繰り返しでやってます。

>>461
わかりました。
といっても今の自分には勉強する習慣が確実に身についてないので、
徐々にペースを上げていこうとは思ってますが・・・

>>489
校舎が新しかった。まあオープンキャンパスの日だし一般の学生は
学生質問スペースくらいにしかいなかった(外にはいっぱいいたけどね)
だから普段おねーさんいっぱいいるかとかはわかんない。
ただ校舎は新しかったw

質問スペースはたしか男の割合が高かった気がする
けど1番可愛いおねーさんのとこがあいてたからまっさきに飛び込んだw
隣の男も空いてたけどいくはずないw
あああああああああもう一度会いてええええ

土曜日は30分のみ、日曜は一時間
今日はくもんの中学英文法を一時間
日本史は30分教科書みながら授業プリントの要点まとめてた
国語はしね

明日は二時間が目標かな・・・
500名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:32:09 ID:9u01+f4EO
みんな学校の授業って聞く?それとも内職してる?
501名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:35:54 ID:F7wAx27Z0
>>500
英単語やってるぜ
502名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:48:01 ID:ogGvDpwVO
マーチってどこも理系より文系が盛んなイメージありますが実際どうなんでしょうか?
503名無しなのに合格:2008/09/08(月) 22:13:33 ID:85L8IZMQO
>>500
学校が休憩時間だった
ゲームやったり寝たり・・・
504名無しなのに合格:2008/09/09(火) 05:56:27 ID:G5HWw9RDO
不安だが危機感はない
やっぱり宅浪なんかしてるからかな

常識的に考えて古文無勉ってもうどうしようもない状況
505名無しなのに合格:2008/09/09(火) 06:00:06 ID:nqVH26zrO
>>504
多分2ちゃんやってるからだと思う
506名無しなのに合格:2008/09/09(火) 06:07:30 ID:Y96lQK9SO
>>502
全くもってその通り…
507名無しなのに合格:2008/09/09(火) 06:09:32 ID:G5HWw9RDO
>>505
2ちゃんやってなかったら他の受験生との接触が完全になくなるからもっとダメな気がする
508名無しなのに合格:2008/09/09(火) 06:12:53 ID:nqVH26zrO
>>507
どうしても行きたいって気持ちがあればそんなことはないはずなんだけどね
まあガンガレ
509名無しなのに合格:2008/09/09(火) 07:08:02 ID:D63vHMzaO
>>504
一番ヤバい状態じゃね?
そんなんじゃ1月くらいに死ぬぞ
510名無しなのに合格:2008/09/09(火) 07:32:00 ID:JBNgpH5P0
>>504
とりあえず2ch封印してみたら?
その時間使って勉強すればいいと思うよ
511名無しなのに合格:2008/09/09(火) 10:16:12 ID:U7RuyMplO
早稲田政経志望です

英語偏差値代ゼミで45なんですが…
今やっておきたい300とDUOとネクステと後ALL読解やってます

基本はここだと仲本とシス単は終わりました。

でポレポレはまだきついですけどポレポレは最低いつから始めなきゃやばいですかね?

後佐々木の長文の本は良書ですか?
512名無しなのに合格:2008/09/09(火) 10:17:50 ID:JBNgpH5P0
>>511
いつじゃない今だ
513名無しなのに合格:2008/09/09(火) 10:50:44 ID:Qb60skEaO
馬鹿田大学生が来ましたよ

ポレポレは3周ぐらいしたほうがいいお
514名無しなのに合格:2008/09/09(火) 11:28:40 ID:oNE1rzO3O
>>513
いま1周目の半分ぐらいやったんだけど、1、2周終わったら基礎技術100入ろうと思ってる、それよりポレポレ極めるのを重視したほうがいいかな?
515名無しなのに合格:2008/09/09(火) 11:39:11 ID:Qb60skEaO
基礎技術をやったことがないから何とも言えんが、
一般論としてひとつのテキストを極めるのはとても有効ですお
ポレポレを繰り返すのをおすすめ

まあそれより私大入試は単語力と文法知識の勝負になりがちですがね
516名無しなのに合格:2008/09/09(火) 11:58:31 ID:oNE1rzO3O
>>515
その一般論、単語帳を何回も変えた自分は身にしみて分かってる。
基礎技術の内容はポレポレ+αな感じですね。じゃーポレポレががっちり身についたと感じたら、移ることにします。

てか単語、文法勝負なの?シスタン、ネクステだけの自分涙目…
517名無しなのに合格:2008/09/09(火) 12:09:39 ID:Qb60skEaO
関東私大は文法弱いと厳しいよ。特に早稲田
まー俺は文法センターレベルでしたがw
速熟おすすめです。読み込み+イディオム暗記用に。
518名無しなのに合格:2008/09/09(火) 12:20:46 ID:cULRp1CqO
基礎技術やってて、関係詞のところ越えたら楽になった
519名無しなのに合格:2008/09/09(火) 12:22:30 ID:Qb60skEaO
関係詞って読解で一番ややこしいような希ガス
作文では比較な希ガス
520Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/09(火) 12:47:46 ID:SLFbCxCa0
オワタ主さん・・・早大現代文なんですけど、文章中に難しい用語が結構でてきてわからない
場合でも頑張って繋げていけば大丈夫なんですかね?

主さんも初期の現代文を始めた頃はこんな感じでしたか。
>>519 何学部の方でしょうか?早稲田キャンパス羨ましいです。
っていっても他の大学はみたことないですがw
社学は正直対策次第ではおいしいとおもっているんですが・・・
うまくいけば英語9割いけそうじゃないですか?

勿論努力しまくらないときついですが・・・
とりあえず一番のネックはマジで現代文です・・・
どうしたら><

521名無しなのに合格:2008/09/09(火) 12:52:46 ID:nqVH26zrO
>>520
わからない語は前後の文脈で判断できるようになればおk
というか問題の意味が解ればおk
522名無しなのに合格:2008/09/09(火) 12:54:27 ID:nqVH26zrO
難しい語は難しい自分が知らなければ相手も知らない
それよりどうやって点数落とさず行くかだ
523Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/09(火) 13:04:57 ID:SLFbCxCa0
>>522 わかりました。
前後の文脈っすか・・・接続詞はしっかり理解たので、
じゃあ難しい用語はなるべく逐一覚えていきます。

(*・ω・)v ありがとうございます
524名無しなのに合格:2008/09/09(火) 14:10:20 ID:xw9QBLk30
>>516
ポレポレ→基礎100より、基礎100→ポレポレの方がいいよ
まあ今やってるポレポレが理解出来たのなら基礎100はやる必要はないけどね
525名無しなのに合格:2008/09/09(火) 14:14:31 ID:JBNgpH5P0
>>516
文法がんばれよ
526Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/09(火) 17:02:14 ID:zUUn05zP0
あああああああああああああああああああああ現代文アッー!!!!
イライライライライラする。

自分の馬鹿さ加減に気がついたわwwww
精進してきます。2日に1回きます。オワタは夏休み限定っぽいからな。
うわーーーーーーーーーーーーーーどうしよぉぉぉぉおおおおおおおお。
サポーターがいなくなる・・・

527Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/09(火) 17:03:15 ID:zUUn05zP0
オワタ×
オタワ○
(*o∀o)ノ間違えたw
528名無しなのに合格:2008/09/09(火) 17:23:55 ID:Qb60skEaO
>>520
残念ながら文キャンでそ
おにゃにょこいっぱい

社学は高得点勝負になるからなぁ
年によっては英語9割デフォだったり国語9割デフォだったり
どの学部も楽じゃないお
529名無しなのに合格:2008/09/09(火) 17:44:19 ID:nqVH26zrO
>>527
オタワが居ても居なくてもあんたが早稲田目指すのは変わりないんだろ?
だったらそんなこと問題ナッシング
ゆっくり確実に頑張るだけ


そうそう国語頑張るのはいいが最低漢字はどんなものが出てきても答えられるようにしておけよというか落とすなよ
上にも似たようなレスあったような気がしないでもないが
530名無しなのに合格:2008/09/09(火) 17:58:13 ID:jsvGF0YGO
指定校で青学
只今結果待ち
運命の日は金曜日

どうか受かってますように。
531名無しなのに合格:2008/09/09(火) 18:10:52 ID:oNE1rzO3O
>>524
そうですかね?なんか基礎解釈のほうが解法がたくさん載ってる気が…

文法、ネクステ以降は過去問やりまくって、それで足りなかったらまた考えます…

Mr.fourteen、社学志望でうんこ偏差値の僕が、サポーターにはなれないけど、仲間になりたいようです。
532名無しなのに合格:2008/09/09(火) 19:42:47 ID:06J7J/a90
やべぇ、実況中継系統をはじめてかって聞いてみたんだが、まったく合わねぇwww
こんな合わない参考書(?)初めてだwww
533Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/09(火) 20:07:26 ID:65xrFLK70
>>528 英語と国語を頑張って8、9割目指して頑張ります。
なんか現代文は辞書で分からない用語を調べて再度解いて酒井先生の講義
を聞いたら驚くほど理解できました。理解できたんで速攻復習しましたよ。
とりあえず11月の下旬までに23講×3回はやって12月から過去問に入ろうと
思います。

>>529そうですね。本気で頑張りますよ!
漢字ですよね!意味が載ってるやつ買いましたよ。出口先生の中級編を。
あとは早大現代文で意味の分からない漢字などは
ノートにまとめたりしています。

>>530受かってるといいですね^^
>>531自分の方が勉強始めたばっかなんで酷すぎですよ多分wwww
こちらこそ仲間になってください。頑張りましょう。

ではあと3時間やって寝ます。とりあえず5時間半の睡眠にしましたw
534名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:13:50 ID:jUWcskXx0
>>501 >>503
やっぱ他のことやるよね
安心した
535オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 20:15:22 ID:yjwpZYwO0
ただいま
今からレス見ていくから時間かかります
あとパスタ食べるのでさらに時間かかりますw
536オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 20:18:14 ID:yjwpZYwO0
あと、早大偏差値60なんだけど記述ではうんぬんの人はさ、
偏差値なんか気にスンナといいたい。ってか聞き過ぎ
偏差値なんか12月時点までしかわからないし、
俺はそこから学力がついたしそういうやつもいっぱいいると思うんだよね

今回悪かったなら復習して次でがんばればいいじゃん
537名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:38:22 ID:NmqujAHrO
ポレポレわかりにくい

100のほうが解説詳しいよね?
538名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:40:07 ID:g8jkpctJO
オタワおかえりんこ〜
539名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:40:09 ID:G5HWw9RDO
>>509-510
まぁダラダラやるさ
死んだら死んだ時ってことで

危機感
5月>7月>>>6月>4月>8月>9月

危機感は5月がマックスだったけど実は勉強時間5月が一番少ないんだよね
540名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:41:14 ID:2U2zrzIcO
オワタさんは、畠山を1周し終えたのは何月でしたか?それと、畠山のボロ×Aの努力の証しをアップできたらしてくださいお願いします。
541名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:42:33 ID:nqVH26zrO
>>507
わかりにくいじゃなくて単語とか文法が勉強不足なんじゃね?
俺はわかりやすかったがなー
542名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:43:24 ID:8gIOb8GQ0
>>1
詩文洗顔で商行って後悔しなかったか?
商学部で基礎数学必修って早稲田だけだぞ
543オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 20:45:45 ID:yjwpZYwO0
>>423
難しいよね。本文中にヒントはないかな?敬語とか

>>429
過去問やるのははやければ早いほどいい。この時期が人生で一番勉強してたって誰かがいってた

>>435
俺と同じような学校だね。もしかしたらそのおねーさん知ってる人かもw
今からやることについては他の人もレスしてくれてるしある程度上にも書いてあるから言わない。

>>440
まったくだ!

>>441
オタワしたら、くやしいから復習してたよ。次もオタワにならないように
ああ、ごめんね。マドンナだけじゃわからによなw
古文単語だよ
544531:2008/09/09(火) 20:48:57 ID:oNE1rzO3O
>>533
わーいありがとうございます。自分も春ぐらいから真面目に勉強始めたんで…お互い逆転合格しましょう!

>>537
今のとこ両方ハンパにやってある自分からすると、100のが丁寧で細かい読解法も載ってるけど、例文はポレポレのがムズい感じかと。
よって100の序盤をやれば句、節とか基本が身につくからポレポレもわりと読めるようになる…はず。

バカがしゃしゃってごめん
545名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:49:16 ID:dv4AfgFH0
どうせ無理だと思うけどな
546名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:51:57 ID:nqVH26zrO
>>541>>537
547名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:55:47 ID:zUvfYWeCO
今から無理だなんて悲しいこと言うなよ
何か物事を始めるのに遅すぎることはないんだぜ
548名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:57:16 ID:iLhGzXAG0
オワタさん

残りの受験期の間に、
英語はマーチレベルの長文(30文)問題集と早慶レベルの長文(21文)問題集
ロジカル0.1 デュオ+今までの復習

国語は
現代文 残り3冊くらいする
古文、センターレベルから徐々に過去問演習と復習。

政経
畠山と用語集、勝てるセンター(センター対策)、政経80+時事問題 (政経は今センターで言えば60点くらいしかとれません)

これで早稲田下位学部挑もうと思うんだけどオワタさんなら残りでこれこなせる自信ありますか?
549名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:58:42 ID:nqVH26zrO
けど残念ながらどんだけ早くからやっても無駄ではないが遅すぎるのは時に無駄になってしまうことがある
いきなり無理はあれだがなー
550名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:59:56 ID:nqVH26zrO
>>548
横からだが余裕だろ
551名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:00:40 ID:NmqujAHrO
>>544

いやいや丁寧にありがとうございます。
とりあえず9月は頑張ってポレポレを何周かして一回過去問といて駄目だったら100をやってみます
552名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:00:57 ID:nqVH26zrO
やるだけならな
覚えれるかどうかは本人次第だなー
553オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 21:04:49 ID:yjwpZYwO0
>>454
うん、やった方がいいね。ターゲット1400やったあとに1900やればいいと思うよ。結構かぶってるだろうし

>>470
記述の方が難しいから中途半端な学力だと点数はとれない
マークと記述は違う

>>490
社会科学(法学、経済学、政治学とか)を学ぶことができるらしい。
元はいろんな学部の夜間が統合されたものらしい。まあ来年から昼間学部だけどね

>>499
単語はそんな感じでいいと思うよ。俺も学校からもらう単語帳はそれだったw
パースあげていこう。社会も今からやっておけば楽

>>520
正直いってそんな時はどうしてたか覚えてないけど、ある程度は大丈夫だと思うよ。
テキストの後ろのやつと、授業中に解説した語句は覚えておこう
授業中にメモメモメモ

>>526
需要があればずっといるw
554オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 21:08:15 ID:yjwpZYwO0
>>528
文キャンうらやましいお。華やかだお

>>530
どうか受かってますように。これが事実上の合格発表なんだよな

>>532
俺は語り口調が好きだったなwまあ、自分に合うものをさがそう。ガンガレ!!
555オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 21:13:46 ID:yjwpZYwO0
>>539
確実に中だるみだね。過去問を本番と同じ時間でやってみれば?自分がいかにできないかはっきりわかるよ。

>>540
1周ってのがわからないが、夏までに一通り読んだ。
完璧に覚えたのは12月くらい。論述問題のときには文を思い出すことができた。証拠はうpできない。一人暮らしだし、友達にあげたような気がしないでもない

>>542
まだ授業ないから大丈夫だよ。これから後悔する可能性は高いがw
556オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/09(火) 21:16:39 ID:yjwpZYwO0
>>548
ある。今やれと言われたら確実にできないけどw
557名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:18:13 ID:iLhGzXAG0
>>556
今やれといわれたらできないってそれは今大学生だからそんなに必死になる必要がないって
ことですか?
政経はあの状況なんですが一日に何時間割いたほうがいいと思います?
558名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:22:53 ID:nqVH26zrO
時間じゃないって上の方になかった?
559名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:30:56 ID:8gIOb8GQ0
>>548
マーチレベルの問題集
総計レベルの問題集 が気になるな
何て参考書?
560名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:32:22 ID:iLhGzXAG0
>>559
長文英単語青、赤です。
これCDついてるから一ヶ月もあれば軽く十週できるんですよ。
これを読み込んでいきます。
561名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:39:56 ID:g8jkpctJO
オタワおかえりんこって言ってるじゃん
562名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:57:16 ID:G5HWw9RDO
>>555
やるまでもないわ
563名無しなのに合格:2008/09/09(火) 22:13:09 ID:TbDLuNVhO
>>533
日本史、漫画あったから買ってみようかなーと

ってかあの社学のおねーさんと知り合いなんですか!?
北海道出身って言ってました
詳しくお願いします!!
564名無しなのに合格:2008/09/09(火) 22:53:31 ID:iLhGzXAG0
今みたら>>1春から勉強していてやっと秋にから上がりはじめたんだな。
565名無しなのに合格:2008/09/09(火) 22:59:27 ID:Qb60skEaO
商学部はギャル多いお
文キャンは男子空気だお
566名無しなのに合格:2008/09/09(火) 23:21:43 ID:F2OToW/L0
男女同率なのに?
567名無しなのに合格:2008/09/09(火) 23:41:55 ID:Qb60skEaO
女子のほうが若干多いよ。クラスによるだろうが俺んとこは4:6ぐらい。

まあそれより文カフェのメニューとか、ミルクホールとか、生協のりらっくまグッズとか、女子にしか目線向いてねえなと思う
568名無しなのに合格:2008/09/09(火) 23:45:34 ID:iLhGzXAG0
>>567
偏差値の推移と早大プレの偏差値教えて
569名無しなのに合格:2008/09/09(火) 23:49:54 ID:Qb60skEaO
>>567
東大文3落ちだからあまり当てにならんとおも
早慶関連の模試は受けてない
勉強法とかならちょっとは参考になるかもだけど
570名無しなのに合格:2008/09/09(火) 23:55:23 ID:iLhGzXAG0
東大落ちは参考にならないのでいいです。
571名無しなのに合格:2008/09/10(水) 00:00:14 ID:06J7J/a90
んなこたーない
572名無しなのに合格:2008/09/10(水) 01:14:59 ID:G+e3rr/80
@政経は問題集政経80題をいきなりやったみたいだけどついていけましたか?
Aこれ一冊完璧にしました?
Bどのくらいで完璧になりました?(一日何時間で合計何ヶ月など)

教えてください。このスレには勇気もらってます。
573オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 01:50:22 ID:q0h4VMnu0
>>557
そう。恐ろしいほど勉強をしなくなってしまったw

あの状況ってどの状況だよ・・・
あと、勉強時間とかわからん。自分の理解度と課題を把握しながら自分で決めよう。3時間とかか?

>>561
ただいまんこー
見逃したかなんかだからそんなに怒らないでくれw

>>562
カスな点数なら少しは危機感じるかな、と思ったまでなんだけど言うまでもないことだったな

>>563
すまん勘違いw

>>564
そんなもんだろ
偏差値はそう気にするもんじゃないぜ。めげんな
574オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 01:59:04 ID:q0h4VMnu0
>>565
偏見だろwそんなに多くないと思うけど、商学部でギャル見かけるー?

>>572
@いきなり??すでに勉強が進んでる章は大丈夫だった。
Aこの本はそんなにやりこんでないな。政経問題集の方が完成度は高かった
B政経問題集は1〜2ヶ月かな?
575名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:01:51 ID:G+e3rr/80
政経問題集ってなに?
畠山さん市販のやつ?あれで早稲田対応できるんですか?
576オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 02:04:27 ID:q0h4VMnu0
577名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:06:28 ID:G+e3rr/80
すげーわwこの気遣いw
具愚弄といいながらちゃんと用意してくれてるとこw
女にもてるだろうなw
578名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:10:55 ID:G+e3rr/80
あと二つ質問があります。

@国語は最後まで偏差値50台だったみたいですが直前に急激にあがったとかですか?
 自分の友達も最後まで国語偏差値50台でセンター本番も現古型で75%で早稲田商社うかってました。

A畠山の爽快講義は赤文字全部覚えました?
 その政経問題集は計画にはいってました。付録部分の時事問題のところのみやります。
 あとは80題で知識補充しようと思います。
579オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 02:20:46 ID:q0h4VMnu0
>>577-588
うん、もてるよ。って言えればいいんだが残念ながら・・・
@最後まで国語の偏差値が低いのは、古典が殆どできてなかtったってのが大きい。
現代文はジワリジワリとあがって三学期にやっと取れるようになってきた気がする

Aうん、年号の赤字とかもだいたいは覚えた。黒字とかも頑張ったよー
政経問題集は覚えるために使って、80題は演習みたいな形で使ったな・・・
「やった時期」は正確には、
80題を政治編だけ→畠山、政経問題集で全範囲できるように→80題全部
って感じでやったなあ。
政経問題集の方が知識の漏れはないと思う。大変だけど
580名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:25:03 ID:G+e3rr/80
8月から政経して間に合うもんなの?
俺英語に時間割いてたから(なんせ5月の時点で100点以下、今は早大プレで60だよwしつこくてゴメソw)
政経はセンター60点分くらいしかない。
今勝てるセンターっていうやつやってる、センターで法政ゲットしたいから。
記述が点悪いのは単語のせい、中堅大レベルの語彙力しかないから。
DUOでいっきに片付けます。とりあえずあと英語は復習とマーチレベルの長文とロジリーでよくなった。
581オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 02:32:33 ID:q0h4VMnu0
>>580
 お ま え か w
不安になるのは分かるぜ
俺も、
1学期:英文を読めるように
2学期:英文法と古典の基礎と政経
学期V:そして完成へ・・・

って感じで1学期はほぼ英語のみだった。

ところでまた嘘ついた。
本当は10月くらいに1回政経問題集やってるな。そんで冬休みにさらに完成度をたかめた感じだった(今思い出したよw)
8月からでもいけたんだぜ。
582名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:32:40 ID:G+e3rr/80
ロジリーやりながら畠山と政経をよくできましたね〜
583名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:38:51 ID:G+e3rr/80
最近Uさんのブログ荒れてますね。
かなり集中力あったんですね。
過去スレ見ましたが、センター本番は何点とれたんですか?
584オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 02:42:26 ID:q0h4VMnu0
>>583
ん、最近見てないなあ
今度見るぜ

ちょwお前ウソツキw!センターはなぜかうけなかったんだぜ。センターだとマーチ受からないと思ったw
うけとけばよかったな
585名無しなのに合格:2008/09/10(水) 02:46:29 ID:RrRPecSEO
>>580必死に勉強すれば間に合う。ただし手は抜くな。めんどくても全範囲やれ。
586名無しなのに合格:2008/09/10(水) 03:37:11 ID:hMAg5IpCO
オタワはさ、古典の文学史覚えた?
必要かな?

世界史受験だから、また余分に覚えるのか〜って感じなんだけど…

オタワは覚えたりした?
587Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 04:56:14 ID:AUHM6B9pO
オワタさん、初心者的な質問で申し訳ないんですが、政経問題集の黒字って問題文中のやつですか?
10月下旬までに、政経問題集と蔭山2冊やったら、なかなかいいペースでしょうか?
勿論受験まで何回も何回も復習はする予定です。
それから過去問と同時に11月中旬くらいから政経80題やっても遅くはないですか?

時事は夏、冬を11月くらいにとって、予想問題をやり政経は終わる予定です。
588名無しなのに合格:2008/09/10(水) 04:57:28 ID:AUHM6B9pO
マジ悪い。オワタ→オタワ。
ごめん。
589名無しなのに合格:2008/09/10(水) 07:42:24 ID:D/oE5imWO
一応現時点で政経は出来てる方だからひとまず置いといときたいんだけど何ヶ月も放置は流石にマズいかな?
すでに3ヵ月放置してるけど
590名無しなのに合格:2008/09/10(水) 07:56:49 ID:/ebxWwoRO
やっぱみんな予備校行ってるんだよな?
591名無しなのに合格:2008/09/10(水) 11:00:29 ID:r6zYqWKNO
駅弁よりもマーチの方がふつうに難しいから注意しろ
592名無しなのに合格:2008/09/10(水) 11:25:53 ID:ZIQsWj9F0
G+e3rr/80いろんなスレに書き込みまくっててワロタ
593名無しなのに合格:2008/09/10(水) 13:25:35 ID:Lb4s5puF0
>>584

周りに二浪で入った人とかいる?
俺二浪なんだけど周りから浮いちゃうかなーってなんか不安で・・・
594オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 15:12:54 ID:S1EXJ3EX0
>>586
全くやってないよ。現代文の文学史もほんのちょっとだし、漢字もやってない
お前らからするとよく受かったなって感じだろw

>>587
黒字がどうのこうのってのは、畠山の爽快講義の話

政経問題集は、答えと、本文で重要だと思ったキーワードに緑マーカーをひいて、
赤シートで消えるようにして何べんも読み込んだぜ

>>588
キニスンナw

>>589
うん、マズイね。6か月放置して、全くわかんなくなったのが今の俺の状態だw

>>593
3浪がいるよ。これはみんな言うと思うんだけど、大学では歳とか関係ないよ
4月生まれと3月生まれくらいの違いにすぎない。

こっち(現役)は全くきにしないから、本人もそんなの関係なく接すればいいよ。
595名無しなのに合格:2008/09/10(水) 15:14:14 ID:G+e3rr/80
ロジリー2冊は一ヶ月で2冊もやったんですか?
それぞれ何週しました?
596Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 15:34:07 ID:yOYvle3E0
オタワさん、早大現代文受けてきました。漢字の意味を調べて、それから解いたんですが、
1ミスでしたw
酒井先生が言っていることが初めて大体理解できたんですが、多分自分の
弱点は漢字の意味を知らなさすぎた事です。
主題とかはしっかりとれていってるので、このままの
ペースでいきたいと思いますが、現代文ってかなり予習復習時間かかりますね・・・

とりあえず行き、帰りはシス単のCDを少し速くして聞いています。

英語に関してなんですが、ポレポレやるタイミングがよく分からないんですが。
基本はここだは7割がた頭にはいってるのでこれから毎日復習して完璧に
近づけていきます。
多分毎日15時間やって間に合うか間に合わないかwwwwwwwwww


597名無しなのに合格:2008/09/10(水) 15:41:06 ID:SqjmbFO60
>>596
普通は夏休みから始めたなら絶対間に合わないが
何故かおまえなら間に合いそうな気がするがんばれ!!
598Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 15:47:32 ID:yOYvle3E0
>>597 とりあえず質と量ですよね・・・普通は間に合わないって・・・
俺凡人ですよ・・・orz ってことは間に合わないwwwwwww
599名無しなのに合格:2008/09/10(水) 16:00:46 ID:BOhKtDbhO
何浪だろうといい奴は好かれるよ。
まあ2浪以上は少ないけどな
600名無しなのに合格:2008/09/10(水) 16:12:41 ID:hMAg5IpCO
>>594
やっほーオタワー^^
学校終わったよ
文学史やってなかったのか
現代文にも文学史があること今知ったwww

時間あったらやろーかな
601名無しなのに合格:2008/09/10(水) 17:33:26 ID:g3Yad4oIO
過去問はいつから手つければいいの?
602名無しなのに合格:2008/09/10(水) 17:44:09 ID:sVUAbG9qO
>>601
基礎完成してから
603名無しなのに合格:2008/09/10(水) 17:52:42 ID:D/oE5imWO
>>594
さっき政経やったら細かいとこ忘れてたわ
週1くらいで政経の復習した方がいいな
604531:2008/09/10(水) 18:09:21 ID:Os22xdFYO
出口最高です。
現代文たのちー。
でも語句知らなすぎワロタ
605593:2008/09/10(水) 19:30:31 ID:Lb4s5puF0
米ありがとう
なんか2ちゃんみてると二浪文系は廃人みたいなかんじですごい不安になってたんだ

まあ過去には戻れないし今できる最善を尽くすしかないよな

今年受験の人は悔いが残らないように頑張ろう!春に笑って見せようぜ!
606Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 19:49:29 ID:mf6u2Tkr0
私も2浪です。非常に楽な生活から大変な生活に一変してしまいましたw
とりあえず2浪なら普通に余裕って早稲田卒のチューターさんがいってましたよ^^

廃人みたいな人なんか実際いるわけないでしょww
できれば法律学びたいなー・・・
607名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:02:06 ID:D3rYYEsjO
よこからしゃしゃりすいません

>>580
俺去年政経やってなかったけど4月から畠山と政経問題集完璧にして毎日朝ちゃんと新聞読んでたら偏差値75でたよ!

んで君に質問なんだけど英語は何をやったの?
608名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:02:47 ID:G+e3rr/80
なんで主はあの状況から諦めようとしなかった?
来年に備えて基礎固めようとは思わなかった?
609名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:12:10 ID:SqjmbFO60
>>608
おまえ質問ばっかりだなw
610名無しなのに合格:2008/09/10(水) 20:12:59 ID:SqjmbFO60
別にそれはいいけど2chやりすぎじゃね?
611オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 21:00:09 ID:S1EXJ3EX0
>>595
うん。2〜3周くらい

>>596
頑張ってるな!
もうやってもいいんじゃないかな?

>>600
やっほーの人か!がんばってるかな?

>>601
すくなくとも問題傾向はある程度見ておけよ
過去問ははやければ早いほどいい。俺は11月に1回やってできなくて、1月からまた本格的にやったよ

過去問で弱点を見つけてつぶしていくんだ


>>608
どの状況から?
逆に聞くけどなんで諦めなきゃいけないの?
俺には諦めるって選択肢は無かった。明治受かってた時は、早稲田落ちたらここに行こうと思ったけどね

>>610
同意
612名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:11:41 ID:G+e3rr/80
ロジカル1ヶ月で他科目もあるのに合計6週無理だ・・・
もううかる希望がありません。だから2ちゃんしてしまいます。
613名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:14:20 ID:S1EXJ3EX0
ああ、復習も含めると1か月じゃないよ
ちょっと2ちゃんやめてみれば?週1とか
614名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:17:59 ID:G+e3rr/80
一ヶ月それぞれ1周したって意味?
それから受験までロジカル3周くらいって意味だったの?

2ちゃんやめたいけど可能性探しにきてしまう。
可能性あげるのは勉強するしかないってわかってるのに。
あとヤリチンイケメンの友達が早稲田いったからどうしても俺も早稲田に
いきたくなった。

法政でも喜んでいくけどね。
615名無しなのに合格:2008/09/10(水) 21:27:25 ID:hMAg5IpCO
>>611
やっほーの人です
携帯からだから、いつもID違うけど…
オタワが覚えててくれてうれしい(^o^)

オタワー^^
そういえばさ、今日マーク模試返ってきたんだけど、初めて中央D判定出た!!
第一は早稲田だから まだまだだけど、頑張る!!!
オタワの後輩になる!!
616Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 22:07:09 ID:AUHM6B9pO
>>611主マジでいってる?

笑わないで欲しいんだが、ポレポレに名詞構文とかあるけど、素直にわからないんだがwwフォレストあった方がいい?
主は名詞構文とか最初から分かったのかな?

ここだ!からポレポレはまずいって風の噂で聞いたんだが…(レベル的に)
少し読み慣れした方がいいかしら?


長文はセンターより簡単なやつやってる。下旬からセンターレベルやるます。

それとシス単のフレーズの部分は覚えてて、見出し語!?みるとフレーズを思いださないと意味がでてこないんだが、速単必修で慣れた方がいいかな?

とりあえず寝ます!!
おやすみ。今日もアドバイス色々ありがと。


617名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:07:15 ID:sVUAbG9qO
>>614
それがわかってるならやめればいいのに
ガチな話俺の周りで合格したやつは夏休みまたは今の時期にはネットやっていなかった
本当毎日VIPの話題するようなやつでも夏休み終わって話てみるともう目が本気モードだった
俺もやべえってそこで初めてやめたからよかったが
それでも友達の中で2ちゃんないと情報がないとか少しぐらいやったって変わりねーよとか言いながら必ず毎日2ちゃんやるやつがいた
結果は想像に任せるが
俺も最初はなかなかやめられなかったがPCにパスつけて押し入れしまったら案外簡単にやめれたよガンガレ
618名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:11:12 ID:sVUAbG9qO
あとたった5ヶ月ぐらい我慢したほうがいいぜ
受かったら好きな時にやり放題だぞ
それを思ったら5ヶ月ぐらいたいしたことないぜ
619名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:14:17 ID:sVUAbG9qO
>>616
横からだがそういうのは学校で知ったからあまり気にしてなかったなあw
もう名詞構文が何なのか忘れたがフォレストは文法不足な人にとっては神だよ
620名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:22:34 ID:sVUAbG9qO
そういえば俺も単語帳一周したあとすぐにポレポレやったよ
わからないところがあったならすぐ予備校なりどっかで聞くのが一番かと
621名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:27:10 ID:xyl6rFh90
>>617
学校で2chの話題出す奴はイカレてるわ。
リアルでは話すなといいたい
622名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:32:39 ID:sVUAbG9qO
>>621
まあ居たんだからしょうがない
夏休み以降はさっぱり2ちゃんって言葉もでなかったんだがな
ちなみにそいつは見た目イケメン・・・orz
623金バエ ◆GOLD/zsmgE :2008/09/10(水) 22:59:26 ID:G2kl6vi4O
(´・ω・`)俺もイケメンなのにVIPでは名の知られてる2ちゃんねらーになってしまった
(;´・ω・`)イケメンだからやべぇ
624名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:05:20 ID:G+e3rr/80
やっぱ政経80に手をつけるのは負担が重いんで畠山問題集やって
あとは早稲田の過去問します。

早稲田は挑戦校、マーチ対策でいきます。
625オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 23:22:46 ID:S1EXJ3EX0
>>614
ぶっちゃけ1年前だから詳しく覚えてないけど、そういうことだよ。
1か月で2冊を1周。

>>615
俺が覚えてるのは、Mr14とやっほーと早大プレの人くらいだよw

俺も明治政経やっとD出た時はうれしかったw
絶対に志望校をさげるなよ!!

>>616
名詞構文って基本はここだにのってないんだっけ?
俺は西の授業とポレポレで名詞構文は覚えたな。文法ってほどじゃないぜ
ちなみに俺はミニマルフレーズはあまり使わないで単語で覚えてたぜ。

俺はポレポレ終って演習もちょっとやったくらいで初めてセンターレベルを解いたから、なにこれ簡単じゃんって感じだった

>>623
なんかみたことあるな
ぼくもいけめんです(笑)

>>624
どっちかというと畠山問題集より政経問題集を薦める
626名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:24:37 ID:G+e3rr/80
政経問題集と政経80題ってどっちが時間かかりそうだと思った?
政経80題やったら俺の精神もつぶれるわ
627オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 23:31:50 ID:S1EXJ3EX0
「時間がかかりそう」だからやらないのか?アホか
628名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:36:05 ID:G+e3rr/80
実質二浪でこれ以上落ちることができないから堅実な方向で進めたい
629名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:38:41 ID:SqjmbFO60
やりたくないならやらなくておk
自分のことだしな
630名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:40:28 ID:SqjmbFO60
>>628
俺はそんなこと聞いてる時間の方が圧倒的にもったいないと思うんだ
631オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/10(水) 23:40:59 ID:S1EXJ3EX0
時間がかからない参考書をやっておけば堅実か
2ちゃんやる時間を勉強に回せばいいだろ
まあ好きにしろ
自分で考えを尊重したほうがいいからな
632名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:41:32 ID:SqjmbFO60
そんなこといちいち聞いてる時間だった
それだったら机に向かった方がマシだと思うよ
633名無しなのに合格:2008/09/10(水) 23:44:07 ID:sVUAbG9qO
1から10まで2ちゃんに聞かないとできないの?
こんな正しくないことも沢山あるところに?
それで堅実とな
なんつーか無茶苦茶だな
634Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 23:48:01 ID:26pCr+vB0
寝れないからきてみた。
うーんたしかにPCはやめたほうがいいかもね。
でも頼る人がいないんだよなー。
マジで寝る前の10分間だけ書き込みして寝ようかな。
>>619 
情報ありがとうございます^^

>>625 基本はここだに名詞構文のってないんすよ。
一応フォレスト読んでみます。

とりあえず英語には毎日8時間使えるので、無駄にしないよう、努力します。
(* ̄(エ) ̄)ノ**SeeYou**( ̄(エ) ̄*)ノ


635Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/10(水) 23:50:28 ID:26pCr+vB0
やっぱり我慢して1週間に1回きます。
あとはわからなくなったらきます。
オタワさんこれからもよろしくっす。
636名無しなのに合格:2008/09/11(木) 00:40:31 ID:pbS9CXmtO
>>625
オタワー^^
絶対早稲田行く!
来週の月曜が記述だから、それまで2chとさよならする(^o^)/
今日女だから集中力ないとか言われたし。

マジ頑張る!

おやすみー
637名無しなのに合格:2008/09/11(木) 00:50:01 ID:rnUJdJD90
政経80より政経問題集のほうを進める理由ってなんですか?
レベルは政経80のほうが高いですよねぇ・・。
638オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/11(木) 01:08:28 ID:SPv3IuGb0
みんながこなくなるとそれはそれで寂しいなw
まあいいことなんだぜ

>>634
がんばってるな。
うん、わからなかったらどんどん調べていこう

>>636
おう!待ってるw
ちょwおにゃにょこw
応援してるぜ

>>637
80題は解説が良いけど、漏れがあるように感じたから

インプットなら政経問題集がいいと思ったから

アウトプットなら問題ない
639名無しなのに合格:2008/09/11(木) 01:11:40 ID:rnUJdJD90
じゃあ政経は畠山読みながら政経問題集します。
640名無しなのに合格:2008/09/11(木) 17:29:00 ID:q7ZCNu1mO
>>530です
同じように祈ってくださった方ありがとうございます(;_;)
緊張して心臓とびでそうです‥(;_;)
641名無しなのに合格:2008/09/11(木) 17:33:18 ID:wRkhQTezO
指定校はよっぽど人格がクソじゃなければ受かるよ
大学がその高校に約束した枠なんだし、あなたは高校の先生のお墨付きで推薦されたんだから

青学の指定校は評定4.0だっけ?
4.5以上ないとその枠は勝ち取れないんだよね
642名無しなのに合格:2008/09/11(木) 17:36:07 ID:q7ZCNu1mO
>>641さん
評定は4.8ですが文実の子とかぶってるんです‥
643605:2008/09/11(木) 17:52:34 ID:kG6gKb+C0
>>606
おお、あなたも二浪でしたか。
確かに1日14時間というのは非常に大変かもしれませんね。
私は平均10時間程度です。
あと約5ヵ月ですが必死でガンバッテ早稲田に受かってやりましょうぜ!

では〜
644名無しなのに合格:2008/09/11(木) 19:02:00 ID:L2/MV4QP0
一橋大学の商学部って後期ないのか?
前期東大、後期一橋商学部、と思っていた俺オタワ。
645Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/11(木) 20:33:13 ID:vBjD6uuF0
>>643 こないとかいっといて来てしまったが、
基本はここだ復習込みで、10例題するのに
2時間かかってしまうんだけどw もしかして遅すぎですか?
解釈2時間、長文2時間、単語2時間、文法は復習で1時間。
なわけなんですが、一気に1つのものを終わらしたほうがいんですかね?
すぐに偏差値を上げるというか、早大プレでD,C判定をだすには長文だと思いまして、
文法より長文や単語、解釈に時間を割くべきなのかも・・・オタワさんの言う通りだわ。

文法の前に語法やっとくべきなのかもw
とりあえず1〜8章までは少しづつ復習しときます。
えー今日は英語、現代文しかできませんでした。
反省して明日しっかりやりたいと思います。 多分基本はここだはノートに重要な点を
書くのが時間の無駄だったのかも。癖で書いちゃうんだよな。
uさんもあまり書くのはおすすめしてなかったような。
結局何回もやるわけだからとかそういう理由で。

じゃーおやすみなさい。
今日は9時に起床してしまったので本当に反省してますorz
朝時計みて速攻ヤル気なくしましたもんw
クソ長文レス失礼。ご飯食べて寝ます

>>643絶対受かりましょう。
646名無しなのに合格:2008/09/11(木) 22:30:05 ID:5PszehsuO
>>645
フォーティーンさんがんばってるね
確かに長文は短期間に一気に点数を上げれる
だけど長い目で見ればやっぱり一番大事なのは文法、単語なんだ
本番でも長文はみんな正解当たり前。合否を別けるのは文法、単語をいかに正確にそして深く覚えれたかが差をつけるんだ
だから長文も大切だけどやっぱり俺はこっちも重要だと思う
たかが文法問題一点二点の差だろって考えは大間違い
むしろこういうところをしっかり取るやつが受かると思う

なかなか2ちゃんから離れられないだろうけどあと5ヶ月の辛抱がんばって
647名無しなのに合格:2008/09/11(木) 22:33:01 ID:5PszehsuO
あと俺は夏休みから時間あったから
文法+単語→長文演出→文法+単語→長文演出→センター対策→本試験対策
ってやってったよ
どっちがいいかは人によるからわからないが
648名無しなのに合格:2008/09/11(木) 22:36:51 ID:rnUJdJD90
>>1
この時期の早大プレで英語結構とれてるようだけど
これって確信があってマークした?

あとこの時期センター英語と国語はどれくらいとれた?
649オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/11(木) 22:52:49 ID:oPQzJdqA0
>>639
もちろん、俺の言うことは絶対!みたいに考えないでこれは違うと思ったら変えるんだぜ

>>640
校内での戦いだよね?文実ってなに?

>>644
まだお前はオタワじゃないぜ
東大がんばってくれ

>>645
なんかよくわからんが、最終的には長文も文法も両方完成させるわけだが、どっちに力を入れるかと問われれば長文だな。
ただ、生半可な文法の知識と対策なしじゃあ正誤問題は解けないような気がした。そこらへん俺は甘かったんだな

俺は参考書にそのまま書いてたよ
何周もしてから、まだ理解していないところや重要なところをラインマーカーで塗ったり、自分で説明を余白に書き加えたりしていた

>>646
長文が正解あたり前とは思わないが文法の方が確実に得点できるとは思うね
まあ文法もきちんと!ってことですね

>>648
とれてないよ?夏はちょっと自信が無かった気がするけど秋は割と自信をもってマークした

この時期はまだやってないと思う
650名無しなのに合格:2008/09/11(木) 22:58:23 ID:rnUJdJD90
いや早大プレで英語偏差値56ならとれてるよ。
651オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/11(木) 22:59:31 ID:oPQzJdqA0
これは読むための文法の方に分類されるんだけど、

@He found it easy.
AHe found it easily.

この違い分かるかな?
652名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:00:37 ID:5PszehsuO
>>649
スマン言い方間違えたw
みんな取れるやつは取って当たり前
みんな取れないやつは取れなくて当たり前
それより違うところで差つけろって言いたかったんだ
653オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/11(木) 23:05:14 ID:oPQzJdqA0
>>652
スマンスマン把握したw
ってか上位校だと、英語は出来て当たり前みたいなアレがあるよねw

みんな「苦手」はつくらないようにね\(^q^)/
654名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:07:14 ID:MGmTyxDbO
はじめまして(´ω`)ノ
数学から九月初めくらいに政治経済にへんこうしたんですが…
今、政経ハンドブックやってます
はじめ問題集は何をやるのが1番いいですか?
志望校は明治、法政です
よろしくです
655名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:12:21 ID:FOjo7DQ4O
>>651
@彼はそれを簡単だとわかった
foundが第4文型で使われてて“それ”自体が簡単

A彼はそれを簡単にわかった
foundが第3文型で使われてて、easilyの副詞がfoundを修飾
つまり“わかったこと”が簡単

てな感じですか?
656名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:17:46 ID:vfEIs+iGO
現代文がまったくできないのですがコツというか気を付けていたこととか教えてください
657名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:20:00 ID:BeJv5yR+O
>>655
文型とかじゃなくて
形容詞、副詞の話じゃないの?
単純に名詞を修飾か動詞を修飾か。
簡単だとわかった
簡単に見つけた
658オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/11(木) 23:24:02 ID:oPQzJdqA0
>>654
政経問題集

>>655
正解

>>656
主題を追う
問題文は先に読んでおく

>>657
正解
659名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:33:06 ID:rnUJdJD90
スポ科とマーチ賞ってどっちが企業のウケいい?
スポ科ってマジでバカにされてんの?早稲田内で
660オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 00:21:44 ID:os3ydWqr0
>>659
知らん
所沢体育大学の話はあんまり聞かないな・・・

本キャンだと社学がバカにされてる感じ。まあネタも含まれてるけどw
ちなみに俺は商学部ですっていうとチャラ商〜wって言われるけど社学のほうがチャラいと思う

まあ社学落ちてるけどね
661名無しなのに合格:2008/09/12(金) 00:30:50 ID:fFBBp4BA0
早稲田にはクズが多いってことだな。
662531:2008/09/12(金) 01:31:58 ID:8SXGWG31O
全統マーク帰ってきたお。早稲田E判…でも逝きてぇ…。

でいま熟語はネクステやってる途中なんですけど、これだけじゃ足りませんかね?
前、解体英熟語に少し手をつけたのですが、身につかなくて…


正直、ネクステでも最低限のラインに達するのであれば、熟語はそれだけやって、読解やら文法やらに時間を費やしたい…単語もまだ全然おぼえきってn)ry…


アドバイスお願いします。
663名無しなのに合格:2008/09/12(金) 01:41:45 ID:11gam709O
早稲田といえばNEWSの手越
664オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 01:45:05 ID:os3ydWqr0
>>662
ネクステやってないからわからんね。
俺は解体英熟語の必修のみなんだぜ

うん、優先順位としては文法やら単語が先だろうね

>>663
なんで芸能人なんか入れるかわからん
まあどうせ通信だろうが。

閣下の方がよっぽど尊敬できるね
665名無しなのに合格:2008/09/12(金) 02:18:31 ID:t3fcIC0MO
>>662
単語も熟語もまだって・・・かなりというか本当にヤバイな
単語、熟語は今月には完成させないと何もできずに終わるぞ
しかも普通は夏休みに終わらせるというか夏休み何して(ry
解体は俺はよかったけどなあ
666名無しなのに合格:2008/09/12(金) 02:21:24 ID:t3fcIC0MO
あとネクステの熟語は練習用だと思って解体みたいなの一冊は最低やった方がいい
667名無しなのに合格:2008/09/12(金) 02:54:27 ID:7NWuzj3KO
668名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:00:40 ID:i7ziAzVtO
オタワは清水問題集ほぼ全部覚えてたの?
669名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:34:48 ID:fFBBp4BA0
まだいるか?
670名無しなのに合格:2008/09/12(金) 04:43:09 ID:fFBBp4BA0
早大プレと河合記述が同じ偏差値っておかしくないか?
早稲田合格者のブログみたけど、偏差値65くらいの人が50になったりしてたよ。
671名無しなのに合格:2008/09/12(金) 05:45:44 ID:M3ddp1VCO
早大プレと河合代ゼミ模試は偏差値5くらいしか変わらない気がする

今年早大プレしか受けたことない浪人だからよく分からないが
672531:2008/09/12(金) 07:03:13 ID:8SXGWG31O
>>664
返答ありがとうございます!
まずは単語ですよね…
>>665
おっしゃる通りです><
今月中に絶対単語は終わらせます。
夏休み何やってたんだろうか…
673名無しなのに合格:2008/09/12(金) 07:11:43 ID:VbHGaEJVO
>>658
返事ありがとうです

政経問題集とはどこが出版してるかわかりますか?(゚Д゚ )
すいません無知で
674オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 07:47:30 ID:os3ydWqr0
>>670
知るか。出たもんは仕方ないだろ
実家に帰って、もしあったらもっと正確な値を教えてやるよ

>>673
なんで100レスも読めないの?ググれないの?スレ内検索もしないの?
675名無しなのに合格:2008/09/12(金) 07:52:31 ID:9hwL5YYQO
俺も単語と熟語まだの屑だわ
流石に今月中に一週はめざそうと思う
676オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 07:55:32 ID:os3ydWqr0
>>673
>>576

>>675
おう、頑張ってくれ
勉強の質と量をあげていかないときついぜ
677名無しなのに合格:2008/09/12(金) 08:59:30 ID:gZfNZ6swO
英語がなかなか上がらない
今ようやく偏差値50くらいなんだけどどんな問題集とか使ってやってた?
あと今の時期偏差値は最低どれくらいないと厳しいと思う?
678名無しなのに合格:2008/09/12(金) 10:55:13 ID:PE59nezVO
いまDUOとネクステ覚えきって長文やってるんだけどまったく読めないorz

これは語彙力がないのか解釈本をやった方がいいのか…

オタワは長文どの時期から読めるようになった?
679名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:12:25 ID:+3OrksIH0
>>677
>>26
あと単語帳と文法問題集完成すれば上がると思うんだが・・・
もしかしたら量が足りないだけかもしれない
一番最後の偏差値はそんなもん気にしてるぐらいなら問題解けというか>>1から嫁
>>678
単語帳完璧なら全く読めないってことは無いと思う
覚えた「つもり」って状態が一番怖いからもう一回見直してみたら?
例文何も見ずに言える?
680名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:14:20 ID:fFBBp4BA0
>>1は古文漢文は12月からはじめたってわけか。
よく文法覚えられたね。
681名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:36:37 ID:gZfNZ6swO
>>679
単語、文法、熟語を完璧には程遠いだろうけどある程度やって多少は文章が読めるようになったところでいくつか長文問題集解いて
ようやく偏差値40、というか模試で本当に1問もわからない状態から偏差値50にはなった
あとは長文多読しながら単語とかを覚えていこうって考えなんだけどこの偏差値ならどんな問題集がいいかなって思って

模試とかでも時間との勝負って感じだしいっぱい読みなれた方がいいかなと思ったんだけど勉強法間違ってるかな?
一人でやってて教えてくれる人とかはいないからやり方に拘るより長文の数こなす方がいいかなって考えなんだけど
もうあんま時間ないし急にやり方とか変える気はあんまないからこんなこと聞いても大して意味ないけどね
682名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:50:47 ID:PE59nezVO
>>679

レスありがと。
単語ばっかやってたから大して覚えてないのにできた気してた気がする。わかんないとこ多かったし。

仮面しててあんまし時間がないからあっさりやりすぎてたわ!もっかい基礎をしっかりやってみる!
683Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 13:41:59 ID:Pe/TOhqf0
昼飯だから許してくれよ。 えっと質問なんだけど・・・
>>651の1って第5文型じゃないの?

それと例題で The thought occurred to her とかありますが、自動詞
でOはとらないと書いてあるんですけど、 

occurred(to her)・・・VMかoccurred to/her VOとしてもいんでしょうか?
説明下手ですいません。
勿論訳す事はできるんですが、こういうの(文型をふったりすること)を
精読っていうんですよね?
 あと分詞構文が基本はここだで個人的に一番難しかったんだけど、あれは
結局読めればいいってことですよね?

はい、では30分休憩してまた机に戻ります。
684オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 14:02:59 ID:os3ydWqr0
あれ、SVOCって何文型だっけ?
こんなこともわからなくなっちまったw

>>678
本当に覚えきったなら、解釈をやれば上がるような気がしないでもない

俺は解釈をやった夏、もしくは長文にも慣れてきた秋からだな

>>680
文法はもっと前からだよ。夏とか

>>683
ああー上で良く見てなかったわ・・・
ちょっと何文型かわすれたけど、>>651の@はSVOC(5文型?)で、itが簡単だとわかった
AはSVO+副詞で、それを簡単に見つけた

混乱させてすまなかった

あと、その質問なんだけど、そこらへんは俺も受験生の時考えてたけど、たしか答えは「どっちでもいい」だったと思う
文型ってさ、人によっていろいろ違うらしいんだよ
7文型おしえたりする人もいるらしい。
なんかよくわかってきてるじゃないか
文法とか説明できるようになってくると楽しくないw?

精読について
俺はSVOとかはそこまで意識しなくて、結構自然にわかったような気がする。
ポレポレ終わった後は、( ){ }[ ]をつけまくって文の構造を明らかにしてたよ

読んでるうちにだんだんかっこをつけなくてもわかるようになってきて、読むスピードも早くなっていった感じだな。
最初はかっこつけた方が絶対にわかりやすいとおもうんだ
685オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 14:06:50 ID:os3ydWqr0
>>683
ちなみに、俺はVOっぽいVMということで自分を納得させていた

occurred (to her)で考えてたってことな
686名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:09:58 ID:fFBBp4BA0
オタワ〜早プレ国6割とれたのに河合記述の国語の偏差値(現古)27なんだが。
去年の標準偏差で計算したら。
どうしよう。
687Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 14:11:51 ID:Pe/TOhqf0
>>684じゃあ第5文型っす。
ありがとう。
じゃあ文型そこまできにしないで、なんていうか名詞節の前で/だとか、
前置詞+名詞をくくるだとか
をすればいんでしょうか? 正直SとVをみつけて、OとかCとかは
のりでやくせばOKっすよね?それがいけないのかな・・・
主はかっことか何につけてた?節の最初から終わりとか前置詞+名詞、関係詞の
始まりの部分を/や()したくらい?
ちゃんとSVOCまでふっていたのでしょうか?


マジで質問ばっかりですいません。ここらへんが一番不安要素なんです。
688オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 14:13:03 ID:os3ydWqr0
>>686
クズが多い早稲田にはこなくていいんじゃないの?
自重しろ
689Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 14:17:44 ID:Pe/TOhqf0
>>685 じゃあそこは俺もoccurred (to her)
でいきます。あとは多読してこれは自動詞だなとか他動詞だなとか
判別できるまでいったほうがよさそうですね。 っていうか長文読んでるときは
自動詞、他動詞なんて気にしなくていいんですよね?
あくまで文法問題対策でしょうか?

寝る前にきます。何回もごめんね
690名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:24:45 ID:fFBBp4BA0
クズ多いけどいってやるからさっさと教えろボケ
691名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:26:34 ID:+3OrksIH0
>>690
何こいつ?
692名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:27:10 ID:fFBBp4BA0
>>690
ただの顔だけイケメン
693オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 14:27:58 ID:os3ydWqr0
>>687
俺は/が嫌いで()しか使わなかった
最初は全部()つけてごらん。そうしたら文の骨格がみえてくるじゃん
そうしたら文型もわかりやすくなるはずだぜ

ノリで訳すのはダメだな・・・上で文型はあまり気にしないって言ったのは結構気にしなくてもわかったからなんだよね
勿論わかりづらいところだけはSVOCふってたけどさ

The rise and fall (of Eskimo culture)

あとは、()でくくった部分がどこにかかってくるか?ってのは訳したりする上で重要。
上の文(文になってないけど)だったら、ofのかっこがfallだけにかかるのかriseとfallにかかるのか、みたいな

この場合は意味内容から考えてriseとfallにかかるんだろう
エスキモー文化の繁盛と衰退 ってなるな



今英文読んだけど、ヤバイw全然よめねええw
俺もそろそろ勉強するわ・・・
694名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:30:20 ID:2KrW39eUO
wwwww
695オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 14:36:15 ID:os3ydWqr0
>>689
わからなくても結構いけるけど、やっぱりわかると読みの正確性が違ってくるよね。
だんだん覚えていこう

>>690
お前ID変わればいいと思ってんの?他スレでもすでに回答貰ってるだろうが
696名無しなのに合格:2008/09/12(金) 14:37:22 ID:+3OrksIH0
マルチはよくないなぁ
よくないよぉ
697名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:06:09 ID:e6Soybx5O
シス単て自動詞と他動詞覚えずらくない?
そこはあまり気にしないでいいのかな
698名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:08:30 ID:t3fcIC0MO
いや気にした方がいい
699名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:20:45 ID:PE59nezVO
>>684

もういっかい単語とネクステやったら解釈やってみるわ!今で7時間!!
700Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 20:10:09 ID:ePU6Jzto0
>>697 俺はシス単のフレーズをやった後に、
速読英単語で読み込みと自動詞、他動詞の区別や派生語もしっかり
覚えるつもりです。
最初から速読の方がよかったかも。でもシス単は
覚えやすいからなぁ。10月下旬までに速読の文章完璧にしないとマジで俺やばい。
速読上級もやらないといけないし・・・
とりあえず9月中に必修篇2、3周しとかないとなぁ。

えー基本はここだは結構もう大丈夫そうなんですが、政経全然やってないんでそろそろ
勉強してるなぁっていうくらいやらないと。

現代文は23講と過去問の分からない漢字の意味覚えていけばいいかな。
時間があったら1冊漢字の参考書やろ。2000個あってまだ100www

ご飯食べて、音楽聴いて寝ます。
>>695 色々ありがとう。速読英単語でしつこいくらいやっときます。
ネクステは8章までしかちゃんと進んでないけど、そっからはまだ放置でいいや。
まずは文章読みまくって、語彙増強します。
701名無しなのに合格:2008/09/12(金) 20:17:21 ID:HcRcL2cZO
uさんの言ってた単語帳全部やりました?

あと単語には結構時間かけました?

過去レスに書いてある質問だったらすいません
702名無しなのに合格:2008/09/12(金) 20:17:24 ID:fFBBp4BA0
あげ
703名無しなのに合格:2008/09/12(金) 20:18:34 ID:0nOU6iiOO
過去レス読みました
政経80題を進めていない理由は穴があるのとアウトプット用で覚えにくいからですか?
個人的には穴埋めのほうが覚えやすいんですが・・どう思います?
政経問題集は穴埋め形式ですか?
704オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 20:35:59 ID:os3ydWqr0
>>697
俺はその動詞の取る文型や、文法書に出てきた動詞くらいしか自・他は覚えてないよ

>>700
俺は解釈やった後に読み込みした方がいいと思うけどまあ人それぞれなんだろう

>>701
だいたいやった。時間かけた。

受験生に過去レス見ろってのは酷かい?
どう思う?みんな

>>703
穴があるってのは穴埋め形式って意味じゃなくて載ってない語句があるって意味だよ
政経問題集は穴埋め+一問一答とかみたいな感じ
705Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 20:42:00 ID:ePU6Jzto0
>>704 いんじゃないすか?過去レスくらいはw
だって勉強以外に休む時間沢山あるでしょwww
706Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/12(金) 20:44:51 ID:ePU6Jzto0
佐々木の面白いほどという本は習得に時間かかりますかね?
速読上級レベルの前にそういった本やっとくべきですよね・・・
読むスピードが上がるとか聞いたんですけど。
707名無しなのに合格:2008/09/12(金) 21:11:45 ID:0nOU6iiOO
では政経問題集と政経80どっちが早く覚えれる自信がありますか?
個人的には80題は問題集なのでアウトプット用なので覚えにくいと思うんですがこれは甘えですかね?
708オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 21:38:28 ID:os3ydWqr0
2chやめて、その時間でどっちかやればいいと思うよ
709名無しなのに合格:2008/09/12(金) 21:56:07 ID:0nOU6iiOO
だから政経80題のような演習はインプットには適してないように思いませんか?
それがききたいだけです
710オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 22:00:51 ID:os3ydWqr0
政経問題集の方がインプットなら適していると思うと言ったはずだけど
711名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:03:45 ID:0nOU6iiOO
それは穴がないからですよね?
今聞いてるのは80題のほうが演習系だから
穴埋めがある政経問題集のほうがインプットにてきしていませんか?って意味です

内容の漏れとか関係なしにね
712名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:04:35 ID:+3OrksIH0
>>711
そんなに満足できないなら他のスレで聞けばいいじゃないか
713オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 22:13:16 ID:os3ydWqr0
>>711
そうだね^^

何で自分で考えないの?もう答えは出てるんじゃないの?俺が違うといえばやめるの?安心したいだけじゃないの?
他の頭いい人のスレに行った方が満足いく答えがもらえると思いますが
俺はもうやめたくなってきたよ
714名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:18:56 ID:t3fcIC0MO
オタワも義務でやってるわけじゃないだから
そこら辺考えたほうがいいよ
いつだってやめれるんだし
715オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/12(金) 22:24:02 ID:os3ydWqr0
>>714
 E x a c t l y .
716名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:28:50 ID:0nOU6iiOO
おいおいセンターは最後の方三科目どれくらいとれるようになったんだよ
717名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:30:39 ID:t3fcIC0MO
>>716
おいおい三科目って何よ
718名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:32:27 ID:t3fcIC0MO
というかオタワ確かにセンター受けてないんじゃなくかったっけ?
719名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:36:26 ID:HcRcL2cZO
やめたいならやめたほうがいいですよ。せっかく大学っていう楽しい場があるんだから。飲み会とか

僕ら受験生に構わなくても
720名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:07:46 ID:ItOI0A/10
ロジカルはなぜ一冊目を何週もしたあとに二冊目を手をつけるじゃなくて、
一周したらすぐ次に移ったんですか?

畠山を読み込んだみたいですが何日に1周してました?

秋、冬の勉強の時間比率を何:何で合計10になるように表してください。
721名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:08:54 ID:DbNJToLZ0
>>720
そこまで細かく知ってどうする
最終的には人それぞれなんだぜ
722質問房へ:2008/09/13(土) 00:14:45 ID:JTZf43beO
君たち頭大丈夫か?
例えいい大学に入ったからってその先真っ暗じゃないか?
自分である程度考えられないやつはくずだぞ?
…なに?俺は違うからスルーだって?
いやいや。おまえだよおまえ。
オワタがかわいそうだろ!くずども
723名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:15:59 ID:DbNJToLZ0
>>722
はいッ!!質問ばかりも困るが名前間違えられる方が可愛そうです!!
724名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:19:19 ID:JTZf43beO
>>723
すまんすまん。オタワか
725オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/13(土) 00:27:58 ID:v9lL5pAg0
皆には不快な思いをさせたかもな、スマン
ちょっと頭冷やすためにスイカバー食べてくるわ
バイバイ
726名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:29:36 ID:DbNJToLZ0
>>725
オタワは全く悪くないと思うよ
気にしないでくれw
727名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:37:27 ID:nR0UlMRJO
そうだよ!悪くない

なんか最近政経の質問が大杉。政経って覚えればいいだけじゃないの?

おれは日本史だからよくわかんないけど
728名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:37:38 ID:ItOI0A/10
>>721
でもさー、ロジカルっていうのは続いてるから一冊目を完璧にしたあとで
次にいったほうが内容理解できるものじゃない?
729オタワ ◆ngfnit0VA. :2008/09/13(土) 00:44:33 ID:v9lL5pAg0
ロジリー:全く復習してないわけではなくて適宜復習はしていった。1回終って復習みたいな感じではないから2周とかって表現はつかってないけどね

スイカバー2本食ってもダメだわ…冷めるまで食い続けるw
俺達の頭を冷やす戦いはまだ始まったばかりだ!
730名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:46:42 ID:ItOI0A/10
それともしかして読み物系強い?
政経って結構むずかしいこと書いてるじゃん。
だから畠山の講義を何時間くらいで一周するのか気になる
731名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:50:57 ID:nR0UlMRJO
だからぁ

何時間で1周とか聞いても意味なくない?やり方とかならまだしも
732名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:56:20 ID:ItOI0A/10
>>731
ねぇねぇ!
733531:2008/09/13(土) 09:21:18 ID:L3rC68laO
あー寝坊した。
でもこの三連休でシスタン(4割くらいしかやてない)全部覚えて、ネクステ一週して、文化史、近現代一週してやる。
まじ遅れを取り返さねば!


チラ裏ごめん。
734\(^o^)/オバワマクイン:2008/09/13(土) 09:41:04 ID:RYNTN2PqO
質問房はパソコンで過去レス見て自分で答えだせよ

そろそろテンプレ作ってまとめたらかなり楽になる気がする
テンプレ質問来たら「テンプレ」っていえばいいだけだしな

ここの治安は私が守る!!!!!
735名無しなのに合格:2008/09/13(土) 09:51:58 ID:DbNJToLZ0
>>734
というか次スレいるのか?
オタワの趣味だしいるとしてもそこまでしなくていい
736Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/13(土) 10:42:42 ID:ucZXy4O80
オタワ悪かったな・・・反省するわorz 
とりあえず昨日俺が質問した内容は200番台のレスにあったわ。

じゃあ1時間休憩して勉強します。ペースはかなりいいです。
勉強のコツも掴めましたんで、良い感じっす。
古文めんどくさいなぁ
737名無しなのに合格:2008/09/13(土) 14:20:55 ID:cfo01VANO
>>734よろしく!!!
738名無しなのに合格:2008/09/13(土) 14:35:40 ID:Z6S/S9bY0
2chでスレ立てた以上こういう流れになるのは仕方ないことだろ
新参か?>オワタ
739名無しなのに合格:2008/09/13(土) 14:42:14 ID:/vo87hnwO
>>734
次いるかどうかはオタワが決めること
俺はいらないと思うが・・・
740531:2008/09/13(土) 15:07:34 ID:L3rC68laO
うーんシスタン3章から急に覚えにくい。
てか単語ってアウトプットが不安。どれくらいがちゃんと頭に入ってるのか分からないし、どんどん忘れてくからなぁ…

まぁ頑張るか。
741名無しなのに合格:2008/09/13(土) 15:14:32 ID:TgVBMjFYO
てか英単語ってどうやって覚えればいいの?
742名無しなのに合格:2008/09/13(土) 15:32:59 ID:NK/0kgem0
>>740 だから速読英単語でアウトプットすりゃいいじゃん
743名無しなのに合格:2008/09/13(土) 15:37:33 ID:YM0P3S5kO
みんなネクステの語彙とアクセントとかやってる?
744名無しなのに合格:2008/09/13(土) 15:59:38 ID:cfo01VANO
みんな質問のレベル低いよ!
もう一度自分が質問する内容よく考えてから、レスしなよ。
オタワが可哀想だよ。
とくに暗記科目なんてどうやろうと 覚えるだけなんだからさ。

どうやってやれば…とか
低レベルすぎでしょ。
9月に悩む話でもない。

それから、ちゃんと前レスみてきなよ。
大抵似たような質問なんだからさ、200レスくらい前見たら解決するじゃん。
オタワ疲れちゃうよ。

745名無しなのに合格:2008/09/13(土) 17:27:32 ID:/vo87hnwO
>>743
全部やるに決まってるだろ
746名無しなのに合格:2008/09/13(土) 17:28:53 ID:/vo87hnwO
>>741
今頃何言ってるの?
書いてもいい読んでもいいどんな方法でもいいから例文丸ごとと全ての意味を覚えるんだよ
747名無しなのに合格:2008/09/13(土) 17:29:58 ID:/vo87hnwO
というかもう9月とっくに入ってるのに英単語云々はやばい
748名無しなのに合格:2008/09/13(土) 17:37:10 ID:/vo87hnwO
英語がわからんって言うやつはただのサボり
受験程度の英語なら暗記で全部事が済む
それでもわからんとか言うのはただやってないだけだ
英単語帳、熟語、構文それぞれ一冊ずつ完成させて
文法問題集(桐原1000みたいな)一冊そして長文演出やれば60程度までいけるちゃんと覚えれば
まずわからんって言う前に最低限これだけはやっとけ
今更間に合うかは知らんが
本来普通なら夏休みに終わってるはずだし・・・
749名無しなのに合格:2008/09/13(土) 18:01:45 ID:/vo87hnwO
って英語の話じゃないかゴメン
750名無しなのに合格:2008/09/13(土) 19:03:34 ID:TgVBMjFYO
>>748英文解釈は?
751名無しなのに合格:2008/09/14(日) 16:50:18 ID:hSzb6HQZ0
英語の勉強法

*構文・熟語は音読すること。
*英作文を毎日書く(日記を書く)
*発音記号を暗記すること。

英語も暗記。手を動かし、体で覚えること。
英語を制するものは受験を制する。

苦手意識を持ってはいけない。
骨のある勉強をしてください。
今からなら間に合います。

MARCH卒OBより。
752Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/14(日) 17:49:22 ID:U+rMDh0w0
>>751マーチ卒っすか?凄いです。


英語の勉強がうまくいってないんですが、例えば副詞的用法に分類されない
be動詞+形容詞+to doとかあるんですが、普通に訳せればOKなんでしょうか?

政経と現代文は100%間に合うんで、英語だorz 難しい・・・
ただ政経は興味がないから少し辛い・・・半年耐えるんだwww
一日3時間だけしか政経につかってないのに政治分野かなり頭に入ったww
政経問題集って結構量あるねorz
753名無しなのに合格:2008/09/15(月) 03:36:43 ID:s6Z6RVkU0
久しぶり
754名無しなのに合格:2008/09/15(月) 14:21:01 ID:arlxmBEwO
ポレポレやらないで基礎英文問題精講で
マーチレベルに持って行きたいのですが、
何周ぐらい必要ですか?
755名無しなのに合格:2008/09/15(月) 14:23:21 ID:VsQWX/So0
アメリカ証券大手リーマンブラザーズが破産法適用を申請しました。
要は潰れました。
更にメリルリンチが身売りしたり、保険大手のAIGも危機的な状況に陥っています。
まさに大恐慌の前触れという雰囲気が市場を包んでいます。
今日の夜アメリカの市場が開けば世界経済は泥沼の長期停滞に突入する可能性が
強まっています。
就職氷河期の恐ろしさを知ってる自分としては今普通の学部にはいる事はお勧め出来ません。
素直に医学部系へ進みましょう。
756名無しなのに合格:2008/09/15(月) 15:18:57 ID:GP9y0J7H0
>>754
>>1から嫁
757Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 15:23:17 ID:oUChLBJH0
オタワさんこなくなったか・・・
さあ俺は合格に向けて頑張るか・・・最近凄い辛いww

英語大変orz
758名無しなのに合格:2008/09/15(月) 15:27:02 ID:GP9y0J7H0
オタワさんいなくなっちゃったからこのスレも終わりかw
>>757フォーティーンさんがんばってください
759Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 15:34:06 ID:oUChLBJH0
>>758 ういっす。今日はちょっと用事があってまだ5時間しかやってませんorz 

とりあえず夜中まで頑張ります。
では木曜日にきます!
760名無しなのに合格:2008/09/15(月) 16:40:26 ID:s6Z6RVkU0
お前がいなくさせたんだろ mf
761名無しなのに合格:2008/09/15(月) 17:42:21 ID:Oggkcb8w0
688 名前:オタワ ◆cw8gCMlx/2 [sage] 投稿日:2008/09/12(金) 14:13:03 ID:os3ydWqr0
>>686
クズが多い早稲田にはこなくていいんじゃないの?
自重しろ

713 名前:オタワ ◆cw8gCMlx/2 [sage] 投稿日:2008/09/12(金) 22:13:16 ID:os3ydWqr0
>>711
そうだね^^

何で自分で考えないの?もう答えは出てるんじゃないの?俺が違うといえばやめるの?安心したいだけじゃないの?
他の頭いい人のスレに行った方が満足いく答えがもらえると思いますが
俺はもうやめたくなってきたよ

734 名前:\(^o^)/オバワマクイン[] 投稿日:2008/09/13(土) 09:41:04 ID:RYNTN2PqO
質問房はパソコンで過去レス見て自分で答えだせよ

そろそろテンプレ作ってまとめたらかなり楽になる気がする
テンプレ質問来たら「テンプレ」っていえばいいだけだしな

ここの治安は私が守る!!!!!



なんだタダのカスか
762名無しなのに合格:2008/09/15(月) 18:36:37 ID:axaGpdWuO
>>760
意味がわからんwww
763Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 18:38:11 ID:q3rYsOq80
>>760 俺?しつこかったですかね・・・w
764名無しなのに合格:2008/09/15(月) 18:45:24 ID:C+cA+X2k0
木曜にくるんじゃなかったのかよ mf
765Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 18:51:16 ID:q3rYsOq80
>>764 月曜→木曜だけです。
今夕飯なんですよ。
現代文って実は満点狙えるんじゃないでしょうか?
なんか面白くなってきた。古文が0に等しいから頑張らないと・・・


766名無しなのに合格:2008/09/15(月) 18:55:10 ID:aIn4XXJQO
mfは難しく考えすぎなんじゃね?

他2教化余裕ならセンターでMARCHくらい余裕じゃん。
9割とって英語8割で

志望校がどこかわからんが
767Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 18:56:20 ID:q3rYsOq80
>>766恥ずかしながら早稲田社学と政治っす。orz
笑わないでね
768名無しなのに合格:2008/09/15(月) 18:59:37 ID:aIn4XXJQO
いや笑わないよ

なんせ俺は一郎で明治志望というカスだからね。

769名無しなのに合格:2008/09/15(月) 19:40:15 ID:Dha5yqwsO
mfは早大プレ何点だった?各科目
770Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/15(月) 21:51:03 ID:cBKFMe8g0
>>769 いや8月28から始めたから受けてないっす。
早稲田のOCにいって、早稲田にいきたくなる→専門やめる決意をする→今
勉強中ですorz

>>768 絶対俺より現段階は成績いいですよ。
お互い頑張りましょうね!
おやすみなさい。現代文の予習超楽しんだけどwww
771オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/15(月) 22:09:25 ID:qlrmyufA0
俺は早大プレ厨が嫌いなだけだよ。

>>733
チラ裏歓迎なんだぜw

>>738
古参の人に比べればまあ新参だろう

>>739
多分俺がアドバイスできることはもうないと思う

>>740
アウトプットは長文。

>>761
それは全て早大プレの人へのレスだね。
ちなみにオバワマクインさんは俺じゃないよ
772名無しなのに合格:2008/09/16(火) 04:54:00 ID:VxvOk2RU0
>>770
専門やめたん?
773名無しなのに合格:2008/09/16(火) 04:56:19 ID:VxvOk2RU0
てか10月の河合記述って私大模試のことかな
774名無しなのに合格:2008/09/16(火) 05:43:17 ID:VxvOk2RU0
政経は一日一章してたみたいだけど、全部覚えたら終わり?
結局何周した?畠山
775名無しなのに合格:2008/09/16(火) 06:23:11 ID:K7J+eRA20
>>774
そればっかりだなwwww
>>1から嫁
776名無しなのに合格:2008/09/16(火) 19:57:48 ID:YZEiYf/T0
MARCH英語は難しい。だからこそ、ライバルに差をつけろ!!

【この時期の英語学習法】

*模試で間違えた部分のみを見直す。(解説を丁寧に読み、自分の弱点を掴むこと。)

*構文は声に出して体で覚える。(筋力をつけろ。本番に強くなれる。)

*ことわざや、格言を英語で覚えること。(長文読解に役立つ)

*模試や予備校のテキスト、参考書等の分からなかった単語を洗い出し、
独自の単語帳をつくる。記載した単語は全部暗記すること。
(発音記号・アクセントも忘れずに・・・。)

上にも書いた、MARCH卒OBです。
上記の作業で、浪人1年間で、英語は苦手科目から得意科目に。

努力は必ず報われる。
英語を得意にして、本番まで諦めないでほしい。
777531:2008/09/16(火) 20:25:46 ID:SYXF60zqO
>>776
もし良かったらもっと具体的に使用した参考書など教えてください。
778名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:03:42 ID:rVUUUw4e0
代ゼミのセンター模試で

偏差値
英語 65
国語 50
世界史 38

なんですけど、正直早稲田入りたいんです
世界史は一日5時間費やして今やれば50くらいはいってると思うんですが
国語を早稲田レベルにまで引き上げるのって可能なんでしょうか?
いえ、むしろ不可能と言われてもおれはやりますが。
779名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:07:36 ID:zKHTFj200
>>778
不可能
がんばれ
780名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:11:08 ID:rVUUUw4e0
>>779
できればお前ならできるって言ってほしかったけど
それならそれで負け戦とわかってても自分のベストを注ぎ込むのが男ってやつよ
一日8、9時間勉強してて今休憩してたが今からまた勉強しようと思う
781名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:11:46 ID:K7J+eRA20
>>777
人それぞれ
782名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:15:58 ID:zKHTFj200
>>780
ごめん
お前ならできる
がんばれ
783名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:17:12 ID:rVUUUw4e0
>>782
ありがとう
おれがんばる
がんばるよ!
784オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/16(火) 21:22:05 ID:KQdR/N6A0
>>780
早稲田なんて無理・・・ってやつよりお前みたいなやつのほうががよっぽど好きだぜ
去年俺は高校の先生に、死ぬほどやりなりなさい。多分死なないからって言われながらがんばったw

俺が合格したのは、最後まで志望校を下げなかったからだよ
そしてMARCHに受かる秘訣は早慶を目指すことだと思う
785名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:38:07 ID:rVUUUw4e0
all i can do it to do my best
786名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:38:22 ID:VxvOk2RU0
age
787名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:39:09 ID:rVUUUw4e0
all i can do is to do my best
788名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:48:47 ID:VxvOk2RU0
age
789名無しなのに合格:2008/09/16(火) 21:53:16 ID:K7J+eRA20
>>788
何がしたいの?
790名無しなのに合格:2008/09/16(火) 23:09:28 ID:nKzUp6Fe0
今高1で将来できればMARCHの法学にいきたいんですが
どういう風に勉強してたらいいでしょうか?
791Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/16(火) 23:14:18 ID:fW+RXLEP0
あれオタワさんきてる。
木曜日にくるといったけど寝る前にきました。
俺もチューターの人に死ぬほど頑張れって言われた。

正直半年くらい睡眠時間5時間半にしても死なないよな・・・
頑張ってみよう。オタワだって直前期3時間睡眠でしょ!?

俺も頑張ろう。11月の早大プレまでに5ヶ月分の勉強しよ!!
最近勉強が苦痛だ・・・1時間半集中してやったら、1話漫画読むっていう風
にしてます。
オタワさんは経済分野の方が政治分野に比べて早く終わりましたか?
792オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/16(火) 23:21:58 ID:KQdR/N6A0
正直6時間以下の睡眠はオススメしない。
土日はちゃんと6時間ねてたぜ

俺は政治が好きだったから政治分野では誰にも負けねーぜwって思ってたよ

俺も1時間半やったらご褒美としてうつぶせになり目を閉じて1曲だけ好きな歌を聞いてたよ
793Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/16(火) 23:25:37 ID:fW+RXLEP0
>>792 政治大変じゃない?
暗記、暗記、暗記で大変なんだけど・・・
年代もしっかり覚えるとか結構きついなww

俺は効率的にできてないのか・・・オタワさんはもう単純に暗記していただけですか?
794オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 00:07:54 ID:4hPdbibh0
ヒント:好きだった

試験に出るところから覚えていけばいいよ
赤文字→黒文字→細文字ってふうに。
皆ハイレベルな知識が好きだけど(俺もそうで友達と問題出し合いっこしてた)、
一番大事なのは基礎をとるってことだからね


年号は少しづつ覚えていって、受験直前にもう1回覚えなおせば完璧

政経問題集ができれば早稲田の平均以上は取れると思う。
795オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 00:12:10 ID:4hPdbibh0
あと俺の政経の勉強の仕方は、
@畠山で流れをつかむ
A畠山を赤シートで隠しながら、用語は頭の中で8回繰り返す
B政経問題集で1ページごとに復習しながら用語を8回(ry

@で大まかな流れをつかんで、Aで用語を覚えてBでハイレベル知識も覚えながら問題形式でインプットって感じかな?
796Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 00:16:59 ID:eLZ/zACf0
わかりました。生計問題集を11月までに完璧にする方向でいきます。そしたら
順調にいきそうですね
797Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 00:18:02 ID:eLZ/zACf0
レス(。゚∀゚)ノ☆・゚:*:ありがとうございました。またよろしくおねがいしますw
798オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 00:18:53 ID:4hPdbibh0
点取れるのはいいことなんだが、あくまでも政経オタクにはならないようにね。
英語でとれなきゃおしまいだよ
799名無しなのに合格:2008/09/17(水) 00:31:12 ID:ZbjIJQITO
>>1から読んだ
オタワがんばれ!!
私もがんばるヽ(`・ω・´)ゝ
受験生はやっぱり不安になってしまうものだと思う
だからちょっとでも安心させてくれる言葉が欲しいんだと思う
でも私は自分で考えて行動して自分で未来をつかむ!
それで来年みんなのサポートが出来るようになりたい!
熱くてごめんぬ(´・ω・`)
お元気で
800オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 00:51:49 ID:4hPdbibh0
>>799
おう、頑張ろうぜw
〜だけど質問ある?スレの末路は結構見てきたつもりだったんだがなw

今頑張ってることは必ず明日へ繋がっていくと思うよ
受験時代聞いてた歌を聞くと今でもその時の気持ちを思い出せるよ
あの時の俺にお疲れ様といいたいw
なんだかんだであの時頑張って無かったら今の俺は無かっただろうしな
801531:2008/09/17(水) 02:20:04 ID:RLgmsYrtO
オタワさんのレスはまじで力になるお。
今日は平日だけど頑張って6時間やれたー

てか古文嫌いで、意識してないとつい放置しちゃう…
単語・文法(はじていのみ)の基礎はわりと押さえたんだけど、多分あんまり意味ないですよねこの感じだと。

なんていうか文中で知識をつけて実践していかないと全然文法使えない気がしてきました。
なので読解かなり重視でやろうと思うのですが、これでいいんですかね…?


分かりにくくてすいません。
古文についてのアドバイスはなんでも聞きたいんで、もし良ければ指摘ください。

802778:2008/09/17(水) 07:27:03 ID:ZopzwkM/0
勉強時間に予備校の講義とかも含めるの?
だったら平日12時間やってるけど。
803オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 08:32:07 ID:4hPdbibh0
>>801
俺がアドバイスできることは無さそうだな・・・
俺は古文ずっと報知していたから、俺のようにはなるな、と言っておこう
まあ直前期には取れるようになってしまったんだが

>>802
804名無しなのに合格:2008/09/17(水) 11:47:56 ID:8kfTn4fj0
政経問題集って思ったより量少ないですね。
畠山を覚えてからはいったほうがいいんでしょうか?
もう同時進行でいいですよね・・・。

オタワさんはどれくらいで政経問題集を完璧にしました?
805名無しなのに合格:2008/09/17(水) 12:06:57 ID:8kfTn4fj0
あ、あとこのスレ保存させてもらってますから。
806Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 19:07:06 ID:xkqoKDU00
ハイパートレーニングという本を終わらせました。
1〜12まで。音読を1つにつき50回はやったなw
ただスラッシュとかしてあったけど、正直そんなの必要ないと思いました。
節の最初とか、カンマ!?とかの前だけでよさそうですね。
明後日からハイトレのレベル2にいきます。センターよりレベル高いらしい・・・
大丈夫かなorz
ポレポレは全然やってません。速読英単語で読み込みもしたいけど、シス単が完璧じゃないから
そこまで手をつけられない。 ミニマルフレーズのみなのに、まだファイナルステージ
が残ってるorz 文法もやらないと。もうやるべき事がありすぎて大変だ 
807オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 19:22:20 ID:4hPdbibh0
>>806
たぶん安河内の本だな
俺は偏見だけどアイツが嫌いだったなw
俺の周りはスラッシュを使う音読信者ばかりで嫌だったw

50回って結構時間かかんないか?
808Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 19:43:13 ID:xkqoKDU00
>>807 凄い時間かかるよ。ただ20回くらいで結構理解スピードが上がってきた。
その通り安河内先生の本ですwだってこれが一番分かりやすかったしw

書くより音読の方が楽だから音読やってるw
最初は音読に意識がいっちゃって、頭で訳してる暇がないんだよww
何年も訳してないと頭がかたくなるね。これは本当に焦った。

大体10回目で、音読しながら意味も心の中で思うようにできた。
というか音読スピードが1回目から速すぎたのかなw
オタワも前から訳していってるんでしょ?何回もやれば慣れてくるのかな?
速読英単語の文章よりも早稲田商や社学の方がレベルは断然上っすよね?orz
リンガメやってるってことは相当なレベルだな・・・

前オタワさん商の英語はセンターに毛が生えた程度っていってましたが、社学も
そんな感じですか?やはり語彙の難しさですかね?
809オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 20:38:26 ID:4hPdbibh0
( `ω´)今日はカレーだお

>>808
最初から音読してるの??俺はあくまでも普通に読む→復習として黙読だったけど

速単必修<センター<商社(≦リンガ?)
であることはほぼ間違いないと思うけど、他の学部やった後に商とかやると、本当に楽に思えるよ
810名無しなのに合格:2008/09/17(水) 21:25:22 ID:ZopzwkM/0
っていうかおれリアルで>>778に近い成績なんだが
青学がんばればいけるレベルかな?
811名無しなのに合格:2008/09/17(水) 21:30:24 ID:8kfTn4fj0
>>810
本人乙
812名無しなのに合格:2008/09/17(水) 21:35:34 ID:ZopzwkM/0
いやおれは青学志望なんだ
どうだろうか
813名無しなのに合格:2008/09/17(水) 21:37:33 ID:8kfTn4fj0
本人乙
814Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 21:44:04 ID:X8Qlyoyy0
>>809 カレーは昨日だったよw
次の日のカレーの方がおいしいよね。
最初っていうか精読して、次に音読。で慣れてきたら、ナニも書き込まずに音読。
でもさ、精読してカッコとかつけたやつよむと、返り読みかなりしちゃうんだけど、
受験本番は前から読んでいくからカッコとかつけるいみあるのかな?
線いれるくらいですよね?

ってことは商より社学の方が大変なのか・・・orz
もうヤダ・・辛すぎるwwwwwwwwwwwwww

815名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:01:44 ID:8kfTn4fj0
学校やめたのお前だろ頑張れ。

もし今年落ちたらどうすんの?
816名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:01:53 ID:6y59owkjO
俺もハイトレ使ってる。

シャドウイングって効果あるのかな?
817名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:03:41 ID:8kfTn4fj0
ハイトレのレベル何つかってんの?
818オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 22:12:05 ID:4hPdbibh0
>>814
すまん、俺は「その日のカレー」派なんだw
次の日のカレーって熟してうまいっていうけど、固まっちゃうイメージがあるんだ。あれは水を加えれば解決すんのかな?

俺は難しい文だけ()つけてたよ
全部に()つける→()の数少なくなってくるって感じで受験本番時はほとんど()つけることはなかった
線ってのはよくわからん。俺は書いてないよ

だから社学は文法の正誤が嫌いだったんだって
819名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:15:22 ID:AenY9yfT0
語彙力強化のため速読英単語上級編買ってみたんだけどこれは
単語暗記→読む
の流れで使えばいいの?
820オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 22:17:49 ID:4hPdbibh0
>>819
使ってないから知らん
速読上級レベルは無くても受かると思うけど。

俺なら最初から本文読んで未知単語推測の練習にするけどね
821名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:22:03 ID:8kfTn4fj0
政経問題集が思っていたより量が少なかった件
822Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 22:23:15 ID:X8Qlyoyy0
>>815うー・・・受かると思ってやってるからなぁ。
落ちたらとかは考えてないです。俺馬鹿なんでまだ早稲田の
レベルの高さが分かってないみたいですwwwww過去問題といたら泣くだろうなw

>>816シャドウって?俺がやったのは音読だけですorzゴメンね。

>>817今レベル1終わり次2です。レベル低いでしょw笑ってくれw
絶対に9月中に2まで完璧にします。12月には過去問入りたいですorz
10月は速読必修とハイトレ3やりたいな。

>>818その日wwww 俺にカレーのことはきかないでwwww
とりあえず次の日のカレーって温める前グロイよねorz

俺もオタワさんのやり方でいこうかな。まずはカッコして慣れてきたら無くせばいいのか!
社学の正誤ね。何度も悪かった><


823名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:30:02 ID:6y59owkjO
シャドウイングはCD使ってる追い読みみたいな感じで音読すること
824名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:31:13 ID:8kfTn4fj0
どうして専門をやめる決断までできたんだ?
とりあえず今年で卒業ならしてからでもよかったんじゃ・。
すごすぎ
825Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/17(水) 22:43:04 ID:X8Qlyoyy0
>>823 そうなんだー、しらなかったよorz。
俺のハイトレは友達にもらったやつだからCDついてないwwww
>>824 うーん・・・友達が早稲田受けるっていうからですかねwww
俺も大学で法律や語学を学びたいなと。親もぶっちゃけ大学にいってほしかったみたい。
OCもかなりよかったですしwとりあえず大学は早稲田しかいった事ないですwwwwww

ではおやすみなさい。
826オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/17(水) 22:47:39 ID:4hPdbibh0
>>825
もしかしたらオープンキャンパスであってるかもなw
俺は友達のつきそいやらなんやらで3日間ともいたよw
827名無しなのに合格:2008/09/18(木) 02:29:53 ID:ygfBhAGK0
2ちゃんは一日どのくらいしてました?
828オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 03:03:52 ID:AvP4/i570
>>827
今でこそ家にいる時は結構見てるが、去年は一日20分くらいじゃないかな
すくなくとも早大プレの人のように1日中はやってない。

やめるにこしたことはないよ。
829名無しなのに合格:2008/09/18(木) 03:30:06 ID:ygfBhAGK0
そうですか、参考になります。
世界史の伸びがわるすぎるので今から政経に変えようと思うんですが
間に合いますかね・・。できれば早稲田レベルまで。
世界史偏差値52しかないんで政経にしようと思っても今更おそいんじゃないかって
思ってしまいます。
830名無しなのに合格:2008/09/18(木) 03:33:12 ID:ygfBhAGK0
>>825
自分も実質二浪ですよー。
受験怖いですね。
落ちたらどうしようかな。

オワタさん三浪は早稲田でも就職きびしいんですか?
内部事情は早大生にしかわからないと思うんで教えてください。
831オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 03:57:56 ID:AvP4/i570
>>829-830
そんなん知らんわw
お前の他の教科の出来具合も知らないしどれだけがんばれるか知らないし、何より知ったところでなんとも言えんだろ。
1年で早稲田いける奴もいれば1年で東洋落ちる奴もいんのにさ

ただ、変えるなら早いにこしたことは無い。そして世界史はよくわからんが変えない方がいいとも思う


そんなこと1年の俺に聞いてもわかんねーよ
3浪以上は新卒扱いされないから友達は公務員だか公認会計士だかになるっつってたけどね
3浪してまで早稲田に入る価値は俺は無いと思うけどね
832名無しなのに合格:2008/09/18(木) 04:01:26 ID:8q8GB39iO
早稲田商社志望です。
過去レス拝見しました。質問が二点あります。
@最近英語の長文が頭に入ってこなくて焦ってます。
そこで10月は今までの参考書の復習+ロジカルの一冊目に徹しようと思うですがどう思いますか?
ちなみに残りの参考書は早慶レベルの長文一冊とロジカルの私大編です。
Aこれまた英語に関してですが
たしか河合500はマーチレベルの参考書だと思うのですがオタワさんは河合500しか長文らしい長文の参考書はやらなかったのですか?
早慶レベルの長文は何かしました?
早稲田商社に関しては早慶レベルの長文をするよりマーチレベルの長文をスラスラ読めるようになったほうが効率的ではないかと自分では思っていますが
どう思いますか?

以上A点よかったら聞かせてくださいm(_ _)m
833オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 04:15:22 ID:AvP4/i570
@知らんがな。まあ今は時間もあるし焦らず復習してみよう。単語の抜けはないかな
A長文らしい長文の参考書とは何か聞かせてもらおうか。
商社レベルをスラスラ読めればいいんでないの?
834名無しなのに合格:2008/09/18(木) 04:26:16 ID:8q8GB39iO
そうですね
ロジカルや速読ナビや佐々木は長文+テクニック本みたいな感じじゃないですか。
だから長文読解専用の参考書は河合500くらいなのかなと思いました。

単語はぬけてます!
だから1ヶ月は復習期間にあてます。
835名無しなのに合格:2008/09/18(木) 04:32:05 ID:8q8GB39iO
だから他に早慶レベルの長文の参考書やったのであれば何をしたか教えてください。
河合500のつぎは過去問でしょうか?
836名無しなのに合格:2008/09/18(木) 09:19:13 ID:/1BvqnOZ0
皆頑張れ!!

これからの時代は最低でもMARCH行かないと話にならんぞ



ニッコマ出身の現在建機リース会社勤務の俺が言うんだから間違ない
837オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 10:49:59 ID:AvP4/i570
>>836
やっぱり年収1千万とか夢ですよね・・・
俺将来年収1千万稼ぐから今のうちに結婚しといたほうがいいよwww
とか軽々しく言ってるけど実際はw
838名無しなのに合格:2008/09/18(木) 11:34:03 ID:8q8GB39iO
あのなんで答えてくれないんですか?
839オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 12:01:12 ID:AvP4/i570
>>838
>>23-24

もうなんか全て早大プレ厨の書き込みに思えてきたぜ・・・シシオスレでも見てくるかな・・・
840名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:05:34 ID:8q8GB39iO
あぁあれで全部て意味ね
わかったわ
841名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:08:54 ID:+5tq29FxO
>>838
こういう過去スレも見ない馬鹿に質問する権限なんかないだろ

死ねカス
842名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:18:34 ID:ygfBhAGK0
いやぁこれは仕方ないっしょ。
>>23に書いてある参考書が>>24になかったりするから
ほかに参考書やってんじゃねぇかって思うのは普通、俺もそう思ってた。
>>1がたいした配慮もしてなくて事故中なだけ
843オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 12:22:53 ID:AvP4/i570
にちゃんねるこわいですね^^
>>842
早大プレ厨に言われる筋合いは無いがなw
ってか早く2ちゃんやめろ。クンナ。
844名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:27:29 ID:ygfBhAGK0
2ちゃんは怖いよ〜wイっちゃうよ〜w
845オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 12:31:35 ID:AvP4/i570
だめだwwww俺そうとうアタマがおかしくなっとるwwwwwwwwwwwww
ずっとご飯をストローで吸ってたしwwww


らめええええええプレ厨だけはらめえええええええええwwwwww
生理的にいいいいいうけつけNEEEEEE


ってことで10分くらい頭冷やしてきます。ゴメンね
Mr14、531、やっほーの人頑張れよw
846名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:32:49 ID:ygfBhAGK0
相談があります。
その辺の店で勉強していたらイケメンなせいか
女子高生にアド渡されたたり、おばさんに「あんたかっこいいね!芸能人!?」
っていわれたりするんですがどうしたらいいですか?
街歩いててもモデルのスカウトとかされてしまうんです
847名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:33:48 ID:+5tq29FxO
>>846
まずモテない僕に謝ってください
848名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:36:02 ID:ygfBhAGK0
>>847
ごめんなさい、ネタと思われるかもしれないんですがマジなんです。
ま、こんなとこでいっても信じてもらえないんだろうけど、本人にとっては
悩みなんです。
声かけられないで楽に外にでれる方法ありませんか?
849名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:39:04 ID:ygfBhAGK0
横浜駅周辺の電車内でアド渡してきた金髪JKは
かわいそうだったからメールしてあげたらストーカーと化してしまいました。
それ以来女の子がトラウマなんです。
解決法教えてください・
850オタワ ◆cw8gCMlx/2 :2008/09/18(木) 12:39:44 ID:AvP4/i570
>>846
事実がこのレスの通りだとすれば、あなたのおっしゃるように、あなたはイケメンの可能性があると思います。

しかし、どうもこのレスの内容は解せないところがあります。
女子高生があなたに対して何らかの妄想を持っていると仮定しますと、ここに書かれているように、あなたの行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、ちょっと考えにくい行動です。
しかも長い期間に渡ってあなたがそれを無視してそれなりに生活をされているというのも想像しにくいところです。
そして、「女子高生が自分の行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをする」というのは、統合失調症の方の典型的な被害妄想の訴えでもあります。

まさかとは思いますが、この「女子高生」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「女子高生」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

いや、それは全くの的外れかもしれませんが、可能性として指摘させていただきました。レスの文章だけしか情報がない受験科Q&Aの、これは限界とお考えください。
851名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:41:54 ID:ygfBhAGK0
>>850
長くて読む気うせて1行目までしか読んでません、もっと簡潔にお願いします。
こんな悩みリアルではなぜか自慢と思われてネットでしかいえないんです。
852名無しなのに合格:2008/09/18(木) 12:55:19 ID:Ruw6RlhnO
>>イケメン


多分、一期一会。なので無視。相手はレベルの違いに気づく。
以上。




>>皆


今の時期、偏差値60ある者、過去問研究、弱点無くす。


無い者、確実に9月いっぱいで基礎(単語など)、つまり知ってて、覚えてて当たり前レベル潰す。

できなければ、、、、。
853名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:03:51 ID:ygfBhAGK0
すみません不細工な人にこんな話しても共感得られないですね、
場違いでした。
ちなみにマジバナだから妄想じゃないよw
854名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:07:22 ID:K9kDFvEWO
855名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:09:29 ID:AvP4/i570
なんだ、新手の嵐だったのか
なかなか効果的だね
やっぱり俺はこんなキティの相手はできないよ
選択科目を世界史と偽ってまでレスが欲しかったんだね
856名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:13:34 ID:YpZ7H4YN0
オタワはもう充分頑張ったよ
そろそろ引いてもいいんじゃないかな
857Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/18(木) 18:15:37 ID:KgQ/R1GH0
ヤバイ・・・熱がでてしまい今日は1時間しかやってない。
マジでおわった
858名無しなのに合格:2008/09/18(木) 18:16:53 ID:pLc/u/8B0
スタディーチャージって皆やるの?
偏差値が校内だから全くあてにならないよ。
リスニングが苦手だ。皆どうやった?
859名無しなのに合格:2008/09/18(木) 20:39:30 ID:6h/uzybR0
このスレ適当に埋めて潰した方がスレ主にもみんなにもいいと思うんだが
860名無しなのに合格:2008/09/18(木) 21:32:03 ID:osx2HFln0
http://www.uploda.org/uporg1677139.jpg

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 上智、青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西

 
「三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いてるが、

一方で 上智、青学、立教、明治、中央などのブランド大学も三流扱いなのである。」
861531:2008/09/18(木) 21:35:56 ID:WYGZ1K5SO
オタワさんががんばれって言ってる中に入ってて泣いた。
俺早稲田にいくおー!

しかし頭痛で死んでた。ちくしょー…
もう明日から一日も無駄にしない。
862名無しなのに合格:2008/09/18(木) 22:25:16 ID:tp58mrhj0
>>860
なんの雑誌かおしえてくれ、見たい。
863Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/18(木) 23:12:14 ID:AD2OQFsE0
えっと寝る前に・・・長文は暗記するくらいできないんですが、読めればいいのでしょうか?
覚えてない熟語、構文が入った文章は極力暗記してるんですが、
基本はここだもなんか頭に入ってないと不安なので例文を暗記したというわけです。

非効率的でしょうか?
長文も暗記するくらいやりこまないといけないんでしょうか?

すいませんorz

このスレ終わったら2chくるのは来年だろうな。いいことだよな・・
864オタワwasedaukare:2008/09/19(金) 00:26:12 ID:zq0XprpB0
>>861
1日くらい休んでも大丈夫だから今日はゆっくり休んでまた明日からだな
質と量を大切にしろよ

>>863
例文は人によって意見がわかれるだろうが(ちなみに俺なら覚えない)
長文を覚えるのは非効率。1つを暗記するその間に3つくらい読んだ方が確実に良い

いいことだよ。俺もお前らの応援できないのは寂しいけど仕方ないなw
俺がスレ主じゃない形でスレが残ればいいと思ってるんだがそれも上手くいかなそうだしなあ
865オタワ ◆AaUqBTusSo :2008/09/19(金) 00:29:13 ID:zq0XprpB0
ちょwトリバレしてるwwwオワタw

まあ、このトリから俺の気持ちも伝わっただろうw
866名無しなのに合格:2008/09/19(金) 00:30:29 ID:4Beie4io0
くそワロタwwwwwww
良い奴スギwwwwwww
来年の3月にオタワスレたててくれ!
867オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/19(金) 00:35:14 ID:zq0XprpB0
実は名前を毎回毎回入力してたんだぜw
今年の4月からJaneStyle導入してだなw

今コテハン記憶の機能見つけたんだが、これは他板の時も記憶されてんのかな?
ってことでテスト
868名無しなのに合格:2008/09/19(金) 01:02:03 ID:M7ZRb6VL0
29 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 23:49:03 ID:wNXqUFdD
学生のレベルが上がってきたとしても、実績といえるようになるには、何十年もかかる。しかも学内での競争に生き残れるかの方が、さらに問題となってくる。学内競争で上位を喰うぐらいじゃないと実績つくるのは、難しい。
頑張れ、社会科学部生!学内上位を喰らう修羅となれ!

94 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/08/20(水) 10:01:01 ID:j6+4Psja
社学馬鹿になんで社学が異様に就職が悪いか教えてやるよ。

日経225のような大企業は毎年、
どの大学から何人程度取るかあらかじめ大体決めてる。
例えばあまりに早稲田に偏りすぎたりすると学閥が出来てやっかいになるからだ。

早稲田10人、慶応8人、明治5人
こんな感じで大企業は決めてる。
でだ、早稲田の10人に入れるのは
早稲田の政経、商学部、法学部などの上位が
早稲田内での争いで勝つ訳だ。
社学のような奴は早稲田内じゃ弱いからな。

明治の奴は明治5人枠の中を明治内で決める訳だから
上位学部は当然有利に立つ。

ま、早稲田の高校推薦と同じだよ。
偏差値の高い高校からも取るが、
田舎の馬鹿高校からも少数だが推薦で取ってるだろ。
田舎の馬鹿のほうがコストパフォーマンスが高い訳よ。

95 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 10:21:50 ID:t7dkXxa6
>>94
就活で、早稲田より慶應の方が戦績が良くなりがちなのは、その大学ごとの人数枠のおかけだな
大企業では、早稲田採用枠(数)と慶應採用枠(数)は、同数か慶應がやや少ないくらい
しかし、学生数では早稲田の方が慶應よりずっと多い
だから、慶應に比べて早稲田は就活では不利という
869Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/19(金) 10:12:17 ID:c06RSPvp0
オタワありがとう。勉強頑張るよ。政治と社学は過去問研究しまくるわ!
本当は法学部にいきたいが流石にキツイといわれた。
特に現代文と英語の自由英作がきついらしいね。

例文・・・たしかに熟語とかは例文使った方が記憶に残りますね。
長文はじゃあ毎日1つ〜2つは解いときます。
速読も読み込むから結構長文慣れしそうだww

熱珍しく早く下がったww
じゃあ夜までやってきます。

ノシ
       オタワサンクス
870名無しなのに合格:2008/09/19(金) 12:06:45 ID:jGpJ6OlT0
上智も一流だよ

http://www.uploda.org/uporg1677139.jpg

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、、上智、一橋、京大、阪大 

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西

 
「三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いてるが、

一方で 青学、立教、明治、中央などのブランド大学も三流扱いなのである。」
871名無しなのに合格:2008/09/19(金) 13:41:29 ID:O3iI1WZlO
>>1000
超えてもこのスレ忘れないぜ
三月にまたこのスレが新しくできることを祈る
872名無しなのに合格:2008/09/19(金) 22:01:37 ID:VWYjg4OjO
古文が用言の活用しか終わってねぇ…

予備校の基礎テキストが埋もれてるんだけど、まず単語からやったほうが良いかな?

873オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/19(金) 22:51:53 ID:zwqgdXIC0
まだ100レスあるぜみんなww
>>869
うん、俺は法学部は別に興味がなかったのもあるけど、英作文があるからやめたってのがでかい。
まあやめた方が無難ではあるが、どうしても法学部なんだ!ってんなら受けときなよ。
俺はずっと政経政治行きたかったけど、早稲田に入ってからは別に不満は無いよ
政経入りたかったぜ〜とかは言うけど、俺は早稲田に入れただけで十分だと考えるようになった

>>871
次のレスでかく

>>872
埋もれてるってのがわからんが、助動詞覚えてみたら?
874オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/19(金) 22:55:54 ID:zwqgdXIC0
次スレを3月にたてるのはちと遅いような気がするから、早稲田の受験前かMARCHの受験前にたてて
なんとかはげませたらいいな、と思う
「MARCH以上」か「オタワ」で検索なw

その時までに精神力を鍛えて全ての質問に答えられるようにしとくからさw
多分勉強の相談はあんまりいみないけど、みんなの意気込みとか不安とか聞くぜw

とりあえずあと100レス、頑張るよんw
875名無しなのに合格:2008/09/19(金) 23:00:59 ID:OIXdbFWbO
ありがたい。

直前はどう過ごしたか知りたいし。
876Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/19(金) 23:02:11 ID:5PUP2gzi0
おっ!丁度オタワきたww
長文はスラスラ読めるようになったら次の長文やってるからサクサク進むわ!
構文はそのつど覚えてる感じっすw
政経政治って社学と同等以上に楽な学部って聞いたけど本当ですか?
とっても興味あるんですが・・・
商学部で好成績取るの大変なんだろうな・・・できれば社学か政治にいきたい><

今日は10時間しかできなかったorz 雨結構ふってきたw
877531:2008/09/19(金) 23:33:27 ID:mwQEi/jyO
>>874
残り埋まったらいったん終わるのが淋しい気もするけど、頑張って実力伸ばして帰ってくるわ!

ミスフォー順調すぎだろjk…
センター英文法でまだまだ間違える俺はいったいなにやってんだあああぁいああふじkmg
878Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/19(金) 23:57:20 ID:5PUP2gzi0
>>877 順調なのかな?うーん・・・微妙ですorz ただ9月終わりまでには
絶対始めて、オタワさんのプロセスどうりの復習法でやればうまくいくと思うけどな。

成功してないけど、普通に間に合いそう。多分勘違いなんだろうけどw
俺みたいな糞馬鹿がいうのもあれですがまだ沢山時間ありますし、
たっくさん勉強できますよ?

お互い早稲田キャンパス目指して頑張りましょう!
おやすみなさい。 それとJKってなんですか?

センター英文法俺も多分できませんよwww
まだ最後までいってないですしorz
879オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/20(土) 00:16:18 ID:ngAbFQmk0
JK
@女子高生
Aジョンカビラ
B常識的に考えて

>>876
うーん、社学も来年から昼間学部なんだよなぁ
とりあえず今の社学は羨まし過ぎだろjkw

>>877
基本的にはセンター文法は間違えちゃいかんな

>>878
案外、そういうもんかもよ。
880名無しなのに合格:2008/09/20(土) 07:34:56 ID:iM+Th4l50
オタワいい奴すぎだろwwwwwwwwww
881531:2008/09/20(土) 10:03:11 ID:espLNK2uO
うーん…現代文、語句知らなすぎだなぁ。
無意識に推測で読んでることがある。

語句・漢字のオススメ参考書、またオススメ勉強法教えてください
882名無しなのに合格:2008/09/20(土) 15:14:35 ID:VCQU2Nae0
>>851さんへ

MARCH卒OBです。

英語の勉強の仕方ですが、私の場合

*基本英文700選で構文の暗記。
(最近はCDもあるんだね。本屋で見た)
*平行して予備校のテキストの長文を音読。
(レベルは対して変わらないと思う)

*独自の英単語帳をつくり、発音記号と共に意味もしっかり暗記する。

英語は暗記だよ。とにかく暗記。
音読、フリーハンドは大切。とにかく英語を自分のものにするんだよ。
本番に強くなるためには、体で覚えてしまうことさ。

883名無しなのに合格:2008/09/20(土) 16:50:08 ID:7M6Cs52ZO
>>882

新・基本英文700選使ってます。全文、品詞分解が終わって、倒置・同格・挿入を飛ばし、不定詞まで覚えました。
質問なんですが、1日に何文ほど覚えていましたか?それと、どうやって暗記をしていましたか?
それと、長文はどれくらいの長さのものをやっていたんですか?

質問ばかりですいません。お願いします
884Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/20(土) 17:09:00 ID:7I4o+vhd0
やべー・・・はかどってたんだけど、休憩したとたんだらけてしまったw
本当に俺合格する気あるのか・・・orz 

>>879 JKっていろいろ意味があるんですね。
入試まで死ぬほど勉強しなきゃいけないって思うと苦痛だけど、
今からとりあえず1時間を頑張ろうって思うと結構持続できますね。
説明下手でスマンw

なんか結構辛くなってきたw古文全然やってねぇぇぇえええええええええorz
早大プレまでに古文上達基礎と中堅私大古文やらないとなぁ。
11月16日が本番のつもりでやらないとまずいな・・・
自分にいいきかせないと。あと入試まで2ヶ月もねえよ・・・     


ここでEとかとったら完全にヤル気がうせる\(^o^)/
もう5時間睡眠でいくわ!!

第二回早大プレの結果は書くねww
笑うなよwwwwwwwww
885名無しなのに合格:2008/09/20(土) 17:44:19 ID:TlqihcbfO
シス単を3章までやって
ポレポレを一通り理解したんだけど…難しい文になると読めません。センターぐらいのなら読めるんですが…

読み込んで慣れていけば読めるようになりますか?

あと構文は吉?の540をやっています
886名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:54:33 ID:lrscmVAR0
オタワ単語帳やりすぎだろwww

俺はシス単そんなに好きじゃなかったなー
速単のが肌に合ってたよ
887名無しなのに合格:2008/09/21(日) 05:25:01 ID:lzOY4WxT0
>>885
シス単全部覚えてから言え
888名無しなのに合格:2008/09/21(日) 19:59:14 ID:W1ehljXH0
>>883

MARCH卒OBです。

構文は、700選をメインに、何度も手書きで覚えました。
日によって違うが、だいたい10構文くらいが平均かな。
(1ページを何度も何度も熟読。暗記するまで熟読。)
ノートに書いて、音読する方法です。
これは頭に入ります。

長文は、予備校のテキストを自力で和訳。(分からなくてもよい)
授業で講師の解説を聞き、出来なかった部分のみアンダーラインを引き復習。
予備校以外では、基礎英文問題精講もおすすめ。
分からなくても良いからとにかく自力で和訳すること。
889名無しなのに合格:2008/09/21(日) 22:24:45 ID:3GBHbdnOO
700選のCDって日本語はいってますか?
890名無しなのに合格:2008/09/21(日) 23:28:45 ID:tseznC7f0
得意不得意や今の成績、志望校もあるんだろうけど
一般論的に英国社ってどれ位の割合でやればいいんだ?
英語5割国語二割五分、社会二割五分くらい??
891名無しなのに合格:2008/09/21(日) 23:32:53 ID:AxSc4UgoO
>>885

ぽれぽれ理解してないだろ
なんでぽれぽれ理解してセンターまでしかわからねーんだよカス
ニッコマもうかんねーから受験あきらめろ
892名無しなのに合格:2008/09/21(日) 23:59:37 ID:haejtBu/O
>>890
今頃そんなこと言ってるのかよwww
まあ一番のベストは全部均等かな
夏休み苦手科目は克服してるはずだから時間が余ったら得意科目を伸ばす
893オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/22(月) 00:11:10 ID:HB1FmxCZ0
>>881
過去レスによると漢字はやってないようですが。語句は「言葉はちからダ」

>>882
やっぱり音読とかって覚えやすいと感じましたか?

>>884
目標は低いよりは高い方がいいけど、結果がでなくても、ギリギリ滑り込みセーフならいいやと考えるんだぞ

>>885
理解できていないか語彙力の問題だろう

>>886
単語帳いろいろやった俺の経験談からいわせてもらうと、「一冊を極めろ」
お前は大丈夫だろうが一応、なw

自分に合うやつを使えばいいよ。速読上級とかは他ができるようになってからな。シス単だけでも早稲田戦えたし

>>890
そのとおり、人それぞれだよ
まあシブンなら英語でとれなきゃ大分不利だろう。英語だけできればマーチは受かったりする
894名無しなのに合格:2008/09/22(月) 16:22:23 ID:k8I9jMZ2O
世界史が絶望的すぎる
今から政経にするのは無理があるかな?
895Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/22(月) 19:39:06 ID:0gaP7TVrO
PCが規制されてて、書き込めなかったorz。

>>894 間に合うと思いますが、3時間は最低やらないと厳しいです。蔭山の政治は大体やりきり、政経問題集の政治分野はまだまだだorz
2週間でここまでとはかなり上出来すぎかな
896名無しなのに合格:2008/09/22(月) 19:47:47 ID:0gaP7TVrO
>>893 オタワさん、英語8割、国語満点、政経6〜7割狙いっす。
現代文まだ1学期orz
糞だわ。

速読英単語やりたいんだけど、オタワ的にはシス単やってからやるべきかな? 何故かあれ2冊を読み込みしたいんだ…
897MARCH卒OB:2008/09/22(月) 21:37:17 ID:BDj7jMNT0
こんばんは。

>>893
音読は、自分にとってはとても効果的だったよ。
(人によると思うが)
とにかく書いて、暗記して、音読しての繰り返し。

覚えてしまったらそれはもう自分のものになるからね。

あと、文法等、詳しく入り込みすぎないことだと思う。
予備校の模試の解説を読むだけで、頭の良いこのスレの人たちなら
充分理解を深められるんではないかな。
(実際、本番では、間違った問題の見直しをしたことが、
大いに役立った)

とにかく、本番の試験で、落ち着いて解答できるようにするためには
弱点を把握し、穴を埋めていくことと、
いかに多くの構文、単語、熟語を暗記しているかだと思う。
898Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/22(月) 22:13:01 ID:0gaP7TVrO
>>897
構文って文法とか長文をやってても足りませんか?
899名無しなのに合格:2008/09/22(月) 22:47:44 ID:I4n9IgUd0
需用ないかもしれんが、物理、化学、数学ならアドバイスするよー
900オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/23(火) 01:05:10 ID:ci0Mut6r0
トリあってるかな

>>894
他教科によるだろ

>>896
ただやりたいだけなんだろ?
基本的には単語帳何冊もやるのはバカ。俺くらいバカ。
どうしてもやりたいならシス単やめて速単に切り替えたほうがいいんでないかな
必修変は簡単だから読み物ならもっと難しいの読めよ、と思うよ!
901名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:08:35 ID:XJOGZ6x20
シス単→リンガって難易度的におk?
902名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:11:28 ID:4YKtDnIY0
数学の偏差値40〜45ぐらいの自分ですが、
マーチ目指すのにお勧めの参考書ありますか?
903名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:17:42 ID:AxSQJ6hpO
>>888
march卒OBさん返答ありがとうごさいます。


700選が半分ぐらいにきて、暗記するのがだいぶ楽になってきたので、1日30文ほど覚えて、今月中に全文覚えるつもりで頑張ります。その後、何度もCDを聞きながら復習をして、完璧にします。

長文は、取りあえず速単必修を使ってDUOで覚えた単語の確認と文法・構文の確認をしているので、平行して基礎英文問題集やってみます。
904名無しなのに合格:2008/09/23(火) 02:00:09 ID:RDkwWqWFO
中央商、経済狙いなんだけど
センター仕上げる必要ある?

二次に全力向けるかどうか悩んでます
905名無しなのに合格:2008/09/23(火) 02:56:54 ID:ELfW+DH70
>>894
今更路線変更は無茶かと・・・
>>902
青茶とかいいんじゃね?
>>904
どっちで入りたいんだよw
906名無しなのに合格:2008/09/23(火) 12:01:14 ID:xGLgTl2EO
1月から過去問演習はじめたんですよね?
最初は6割しかとれなかったとありますが
それはどこの大学の問題ですか?
907名無しなのに合格:2008/09/23(火) 12:25:00 ID:dRS5sSC40
>>902
とりあえず黄チャの例題を完璧にするのがよろしいかと
908名無しなのに合格:2008/09/23(火) 12:36:56 ID:OYpKQC3mO
センター利用は受けたほうがいい?

それとも一般に全力注いだほうがいい?
909名無しなのに合格:2008/09/23(火) 12:43:37 ID:dRS5sSC40
>>908
なるべく一般と同じ科目でセンター入試を受けられるところをさがしてみて、
あればセンター利用するもいいんじゃない?
910名無しなのに合格:2008/09/23(火) 13:47:13 ID:TB25h8NOO
マーチをセンターで合格するには8割くらい必要じゃないのか?
マーチ併願するのは国公立を志望する様なやつ等だろ
911Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/23(火) 13:59:15 ID:4Apt6OC0O
オタワさんレスありがとう。

とりあえずシス単は1400までminimal phraseをやってしまったのでこのままやります。1冊をやりきるべきだと思ったので派生語までしっかりやっちゃいます。
速読必修はやらないで、普通の長文問題集で読み込みしますね!

速読上級は10月中旬から始めます。 ありがとうございました!
で毎日15時間やってれば多分ですが12月には少しだけ余裕ができると思うのでそこで速読必修できたらやりますね。
912Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/23(火) 16:01:34 ID:4Apt6OC0O
すいません。私大入試でいう直前期というのは1月からをさすのでしょうか?
913531:2008/09/23(火) 17:30:33 ID:QDZfOSm0O
オタワさん、パラグラフリーディングてどう思います?
人によっちゃ早稲田レベルの長文には必須だって言いますし…気になってます。

ただ、いまだにポレポレ途中で、速読ややっておきたい…を読み込んでる自分にやる価値があるのか…
お察しの通り、試しに手を出す余裕はないので;
914名無しなのに合格:2008/09/23(火) 17:52:46 ID:U1qhZXJ6O
変な技巧に走る前にちゃんと文構造は把握できてんのか?
915名無しなのに合格:2008/09/23(火) 20:52:50 ID:QDZfOSm0O
>>914
ですからまだまだポレポレなどで鍛えてる途中です。
916名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:13:21 ID:jcZ9Hdz1O
1からROMってるものだが、次スレは建てるのか?

俺もコテで参加したいんだけど…
917名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:41:37 ID:TB25h8NOO
俺もコテ付けたいけど、それほどの者じゃないから自重してる
そんな俺が言うのもあれだがスレタイは変えた方がいい希ガス
918Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/23(火) 21:46:17 ID:4Apt6OC0O
ROMってる方って意外にいるらしいですね。
僕みたいな馬鹿がコテつけて申し訳ないです。一緒に頑張っていきましょう。

ではおやすみなさい…zZZ
919名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:47:28 ID:TB25h8NOO
>>918
寝るの早稲w
920名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:47:53 ID:jcZ9Hdz1O
いちいちmarchで検索すんのめんどいからマーチに変えて欲しい。


ところで一つ質問なんだが、古文の文学史ってやったほうが良いのかな?

青学志望なんだが出ないらしいし、予備校でもノータッチだから放置してるんだが…
921名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:57:03 ID:TB25h8NOO
次スレの件、勝手で悪いんだが丁度俺がこのスレと同じ日に立てたマーチ系スレがあるんだがよかったら使ってくれないか?
よしあしはここの住民とスレ主に任せるけど、とりあえず貼っとく
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1220258387/
922オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/24(水) 02:11:53 ID:SlhXwTja0
>>901
リンガは、シス単+専門的な単語って感じ。
正直、専門的な単語まで覚えるのは無駄かなと思うよ
アレは背景知識をつけるためのもの。俺は遊び感覚で読み込んでた

>>906
年明ける前にも昔の過去問はやってみたけど、本格的にやり始めたのは1月からだね
基本的に俺は早稲田のしかやってないよ。明治とかは英語だけチョロっと

>>908
センター利用はほどほどにやっておいて、一般重視かなあ。センターはやったほうがいい

>>911-922
そう。少なくとも1冊はやりきるべき!
直前期については・・・いろんな取り方があるんじゃないか?
俺は12月〜2月くらいじゃないかと思う。2月はまさに直前だね

>>913
まあとりあえず>>914の通りだね。それは自分でもわかってるようだけど
俺は「必須」ではないと思うけど、やっても損は無いと思うよ

>>920
ん?いちいち検索してんの?
捨てても支障は無いレベルではあると思うよ。
青学はよくわからんが、「出ない」ならやらなくていいだろう

>>921
ここは14とかが勉強報告にでも使ったら有効活用できるんじゃないか?
俺の需要は無さそうだから俺がスレ主って形にはならないほうがいいと思う
923オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/24(水) 02:44:11 ID:SlhXwTja0
ごめん、少し見落としてた
>>897
穴を埋めるってのは重要ですよね
模試や過去問は穴を教えてくれるいい教材。

>>916-917
コテに関しては付けてくれたほうがわかりやすかったりするw
コテ20人とかになったら分かりづらかったかもしれんがね
次スレに関しては上の通り


知りたい人もいるかもしれないから、正確な偏差値推移のせとくぜ

高1:36(進研)
高2:47(進研)

高3
春:英52.6 国48.2 政45.1 総合48.6(第1回河合記述)
秋:英55.0 国53.8 政61.5 総合56.8(第2回河合記述)
秋:英65.9 国53.4 政63.1 総合60.8(第3回河合マーク)

早大プレ(政経型。かっこ内は 順位/受験者数)
夏:英56.0(474/1,706) 国42.7(1,276/1,709) 政49.7(162/285) 総合51.6(752/1,696)
秋:英65.5(103/1,865) 国39.1(1,588/1,871) 政47.7(175/289) 総合58.0(403/1,856)

合格証明書みてたらワクワクしてきたw
けど法政の合格証明書みつかんねw
924名無しなのに合格:2008/09/24(水) 03:55:38 ID:CFIdmZptO
オタワさんありがとう。
第1回早大プレから第2回早大プレまでに英語が急激に伸びてますが、
この原因は自分ではなんだと思っていますか?
925名無しなのに合格:2008/09/24(水) 13:24:50 ID:f7zpPfx4O
このスレもついに>>1000
926名無しなのに合格:2008/09/24(水) 13:40:53 ID:r6NxE5GIO
英語早く読めない…

こないだの駿台センター模試サボテンのとこまでしか解けなかった;
927名無しなのに合格:2008/09/24(水) 15:54:34 ID:GLW5Tz6C0
>>926
文法力不足かもしれん
もう一回復習してみて
それでも駄目なら単語不足の事も考えて単語帳をより念入りにもう一周もちろん例文は丸暗記
あとは慣れしかないからひたすら長文読みまくれ
ストップウォッチ使いながらやると自分の実力の差がわかっていいかも
928名無しなのに合格:2008/09/24(水) 15:59:07 ID:GLW5Tz6C0
と通りすがりが申しております
気にしないでくれガンガレ
929Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/24(水) 17:40:14 ID:S5+k6U1IO
ハイトレ2やってるが、100%単語と熟語が不足してるorz

2年ぶりに読んだからハイトレ1もところどころ綺麗に訳せなかったorz
とりあえず長文はハイトレ3までやったら500と700を何回もやって過去問いこうかな。構文だけの本はやらない方向でいきまつ。
3ヶ月後に成果がでればいんですが。焦らないでしっかり復習して頑張るぞww

930名無しなのに合格:2008/09/24(水) 18:08:47 ID:XJCYWblTO
古典が全然できない…
とりあえず文法書で基礎覚えて単語やろうと思うのですが、そのあとオススメの問題集とかありますか?
931名無しなのに合格:2008/09/24(水) 19:14:56 ID:S5+k6U1IO
>>930 俺なんてまだ助動詞とゴロゴ暗記しただけだよww10時間もやってないorz
932オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/24(水) 20:17:44 ID:SlhXwTja0
>>924
長文を読んだ量と慣れ
このころには、文構造を見やすくするためのかっこの量も少なくなってきてた
933名無しなのに合格:2008/09/24(水) 20:24:18 ID:xsTufydH0
偏差値40が今からマーチうかるかな・・・orz
ちなみに5月から初めて9月23日の私立模試を受けて、去年の標準偏差で偏差値だしたら41
夏休み中は一日7〜8時間やってたんだけどな・・・orz
934名無しなのに合格:2008/09/24(水) 20:38:08 ID:BGwGlsGfO
>>933
それなんて俺
935名無しなのに合格:2008/09/24(水) 21:11:42 ID:na6gBJI3O
夏しか塾行ってなくて不安なんだけどみんな行ってますか?

偏差値55でマーチ経営目指してます…
936Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/24(水) 21:17:50 ID:S5+k6U1IO
余裕じゃん。俺なんて9月からだぞ。そういう質問ムカつくからもうやめてくれないか??

結局勉強するしかないんだから黙ってやってろ
937名無しなのに合格:2008/09/24(水) 21:19:41 ID:q/JJfVie0
>>933
それやり方がわるいんじゃね?復習はまったくせずに前に参考書をすすめているだけとか。
俺も3年の最初から毎日勉強してたはずなのに(春の時点でセンター模試500点くらい。全統記述偏差値52)
夏のセンター模試530点。記述も変わらず偏差値52。

だけど秋からは復習をちゃんとやり、家じゃなくて自習室を使ったりして集中して勉強できるようにしてった。
ってのを秋から心がけて勉強していったところ、
本番ではセンター750点。んで二次も合わせると、合格者の平均点以上の点数で旧帝大工学部に合格した。
ちなみに滑り止めで受けた同志社もかなりの余裕な点数で合格
(数200英100物150の3科目だったが、英語は0点でも合格だった)

多分秋以前は勉強に集中できてなく、形だけの勉強って感じだったから俺に関してはだめだったんだろう。
復習もほとんどやっていなかったし。


勉強は「時間」だけでなく「質」も重要。
ってかむしろ「質」のほうが大切。

復習をしっかりすることと、「集中して」勉強できる時間を増やすこと。(これは自習室を使うとよいかも)
この2つを心がけて勉強していけばチャンスはあると思うよ。
あと受かるかな?じゃなくて受かる!って気持ちになりなよ。

各科目についてのアドバイスは他の人に聞いてくれー。
俺は文系科目についてはアドバイスできるほど良くはないんだ。
938名無しなのに合格:2008/09/24(水) 22:54:09 ID:BGwGlsGfO
既に浪人を考えてる件
学校行って成績上がって現役で大学に合格するのが想像できない
だいたい糞みたいなだるいイベントばっかで鬱になって偏差値なんか上がるわけないだろ
しかもクラスは未だ浮かれ受験モードとはかけ離れ、休み時間に勉強すると陰口を言われ付き合いが悪いと阻害される
予備校行って勉強だけしてる方が絶対いいだろ、学校なんか悩む要素が増えるだけだ
あー早く自由になりて〜
939名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:07:44 ID:f7zpPfx4O
>>933
流石にやり方悪いかと
もしかしたら勉強やってるつもりなだけかも
そんだけ毎日しっかりやってたらそんなことはないはず・・・
今更だが勉強方法見直して見てはどうだろう?
940名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:11:27 ID:f7zpPfx4O
>>936
あんたが正しい!!
そんな状態でそんな事言う暇2ちゃんねる見てる暇があったら問題の一つも解いたら?
941名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:15:01 ID:F75DmTg90
>>938
進学校でもなけりゃそれが普通
指定校の推薦もらって浮かれまくり
就職内定もらって浮かれまくりのやつばっかの俺のクラスよりましだろ
自習すら雑談ばっかで集中なんてできるもんかよ
学校なんて行かずに自主勉するのも手だぜ
942名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:16:55 ID:f7zpPfx4O
>>938
たしかにそれが普通だぜ
そういうのも耐えてなんとか受かるんだガンガレ
943名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:18:56 ID:f7zpPfx4O
あと自分の成績かま上がらないのを周りのせいにしてはダメだよ
自分の事だから自分でなんとかしなきゃ
環境を整えるのも自分の仕事
944名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:22:18 ID:BGwGlsGfO
>>941
あぁ、自称進学校なんだ
世間での評価はいいんだが実際通うと糞だった
まあ成績が糞な俺もどんぐりだがなw
文系私立一般や専門、就職向けの理数無し3教科型クラスを選んだのが間違いだったかね…
945名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:25:17 ID:BGwGlsGfO
>>942-943
ありがと、もう妥協してやるしかねーな
40から中央受かってレジェンドになるわ
946オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/24(水) 23:28:28 ID:SlhXwTja0
>>938
俺は友達とバカもやれたし、朝・昼・自習時間に一緒に勉強もできたから行ってて楽しかった
文化祭とかも楽しんだし、この1年間は2度と戻ってこないんだと思うと自然と学校へ行く日も多くなってたよ
学校にいることが苦痛としか感じないならそれもいいんじゃないか?
ただ、上の人も言ってるように成績が上がらないのは周りのせいだけではないよ
947937:2008/09/24(水) 23:41:59 ID:q/JJfVie0
>>938
俺も同じような状況だったぞ
周りはうるせーやつばっかだった
休憩時間も教室走り回ってたりぎゃーぎゃーわめいてたり
俺のクラスは学年一うるさいといわれてた

模試の時もしゃべってるんだぜそいつら

まあがんばれ!
948名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:42:22 ID:PrkHO41fO
行くのを恐れるなら 先ず目を開け
向かうべき場所くらい 見据えておけ
栄光を祈ってないで 先ず踏み出せ
悔いて泣く様なくらいなら 間違いでもいいから

まぁ頑張っていこう。でも今日俺は頑張ったからもうねる
いい夢みろよノシ
949名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:44:41 ID:GLW5Tz6C0
>>938
むしろそれだけならまだマシな方だぜ
もっとひどい環境の奴も居るだからがんばれ
もうそろそろ夏休みやった事が結果として出てくる頃油断せず行こう
950名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:55:24 ID:BGwGlsGfO
みんなありがとう…
最後の糞イベント、体育祭という試練を乗り越えて現実と戦ってくる
951名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:59:27 ID:OYHfUByy0
楽しめよ
952933:2008/09/25(木) 02:27:05 ID:+FAdL9ry0
>>937 939 やっぱ勉強法悪すぎかなorz ポジティブに考えて偏差値30→41って思っててorz
とりあえず 数学 マセマ合格
      英語 ネクステ 基礎100 速単 ハイトレ2
      物理 エッセンス 良問 で
やる→次の日 昨日やった分+その日の分→次の日 前に日やった分その次の分と無限ループさせてみる
ちなみに塾はいってない。 自習室?ナニソレオイシイノ?(^p^)
953937:2008/09/25(木) 03:14:01 ID:xpPMRDNx0
>>952
数学と物理はある程度範囲を区切りやっていったほうがいいよ。
たとえば、明日から数学は平面ベクトル、物理は円運動をやるとする。
んで、その決めた所が答えを見なくても、8から9割方できるようになったら次の場所にすすむ。
それまではその章を徹底的にやりこむんだ。
まあ苦手な問題でも4回くらい解き直せばできるようになるんじゃないかなあ。

そうやって確実に分野ごとにつぶしていくやりかたでやれば、本を2周もするころにはかなり身についてるはず。
参考書をすすめることに一生懸命になってはいけない。

自習室は家より誘惑が少ないし、周りにも受験生がいるから家より集中できると思うよ。

あと分かってるかもしれないけど、英語に関しては単語と長文だけは毎日やりなー。
954Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/25(木) 04:05:07 ID:AJC03iuAO


さぁ勉強頑張るかorz
955名無しなのに合格:2008/09/25(木) 04:42:08 ID:gl3QzReyO
12月中は英語の参考書かいてないですが何かしてた?

国語は河合記述とマークの偏差値あまり変わってないね。
956オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/25(木) 13:22:34 ID:8urmdg+30
あと50きったね

>>955
質問的に・・・
書いてないんだから基本的にやってないだろ
この時期は総復習とかだな
957名無しなのに合格:2008/09/25(木) 15:51:11 ID:gl3QzReyO
早大プレの国語の偏差値はレベル高いから50切ってもあてにならない。

9月や10月は英語だけでも二冊参考書やってるのに総復習できるなんて地頭よすぎなんだろうな。
958名無しなのに合格:2008/09/25(木) 16:11:09 ID:W+h5mnol0
>>957
いや普通だろ・・・
959名無しなのに合格:2008/09/25(木) 19:35:01 ID:/wlMntPmO
>>957
普通
960名無しなのに合格:2008/09/25(木) 20:12:51 ID:VIzQxhtQO
>>957
普通










やってないけど
961名無しなのに合格:2008/09/25(木) 20:14:42 ID:nl/0FrFl0
>>957
普通だろ

よく知らないけど。
962名無しなのに合格:2008/09/25(木) 21:22:05 ID:cDf4UeCzO
>>957
普通
俺は多分やらないけど
963名無しなのに合格:2008/09/25(木) 21:25:24 ID:AJC03iuAO
>>957 普通っすね
964名無しなのに合格:2008/09/25(木) 21:28:10 ID:DpjFxOpJ0
■■■三流総合大学 東海(頭怪)大学■■■

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● エーじゃないか、東海でも、頑張って生きろ
●              ●              ● 大東亜帝国マンセー万歳
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  東海出て、まともな就職なんてねえよ
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐  それでも自称 法政よりも東海が上らしい
965オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/25(木) 22:30:28 ID:8urmdg+30
まあこの糞な流れで終わっていくのもいいだろ
966Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/25(木) 22:40:28 ID:AJC03iuAO
>>965

オタワさんマジで感謝してます。必ず早稲田に受かってきますorz
あとは合格点を越えだしたら、神社に神頼みしてきます。

おやすみなさい!
絶対社学か政治にいく!!!!
967オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/26(金) 00:10:22 ID:JTdQ5kTR0
>>966
貧乏すぎるってんじゃなければ、商とか教育も受けてみたら?
俺も直前まで商受ける気はなかったけど、一応受けとくか程度で受験したら受かった。
大学入ってからは政治じゃなくて商学部の授業内容にも興味でてきて、あの時商学部受けといてよかったと思ったよ
商でも政治とかある程度できるし、一応すすめとくw
教育のシャカセンも色んな内容学べるよ
968名無しなのに合格:2008/09/26(金) 01:02:05 ID:a4E6SiEdO
>>967 はい!
分かりました!
とりあえず早稲田で法律と語学を学びたいっす。

とりあえず受けまくります。
法学部はとりあえず入試直前で受けるか決めときます
969名無しなのに合格:2008/09/26(金) 01:28:16 ID:bh4rfhrQO
英作があって死にたいんですが…
何か対策できる参考書とかありますか?
本気でまいってます…
助けて下さい(><)
970名無しなのに合格:2008/09/26(金) 02:34:19 ID:EOs7HYPFO
>>969
学校の教師に見てもらう
これ最強
971名無しなのに合格:2008/09/26(金) 03:25:40 ID:IveOLaIBO
わかるわぁ
就職支援県立校やから授業中は酷い
972名無しなのに合格:2008/09/26(金) 19:09:30 ID:AnYb65ZDO
>>969どこ大の問題に?
973Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/26(金) 19:10:20 ID:a4E6SiEdO
シス単…第3章まで確認。
古文上達基礎を1〜4まで。
早大現代文第9講と漢字。

基本はここだ。
フォレスト(名詞構文)
熟語 200個

長文簡単なやつ2題。
ネクステ(仮定法とか色々)

蔭山の政治経済の本はなんか赤字の上に黒でふりがなが書いてあるので、畠山の爽快買ってきました。ただ経済分野は畠山やってから蔭山時間があればやろうと思います。

974名無しなのに合格:2008/09/27(土) 01:33:49 ID:gV5YCz9pO
>>973今から爽快始めるのか?
蔭山の赤字の上のふりがなは緑ペン使えば赤シートで見えなくなるよ
975Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/27(土) 02:42:49 ID:GFy9fzjf0
今から始めますw
合計2000hは学習院の入試までにいきたいです。
集中力+質+量は確保できるので畠山やります。

もう買っちゃったんでこのままいきますw それに政治分野2週間くらいしかまだやってな
いですし。 英語8H、国語現代文3H、古文1H
政経3〜4Hでやってるんですが、古文に時間が全くとれないw

学習院、早稲田はうけることにしました。学習院も確か難しいんですよね・・・
じゃあ勉強してきます。

今日は寝るの早すぎたw
976名無しなのに合格:2008/09/27(土) 02:47:39 ID:spSZXYRvO
>>975
同じく、早く寝すぎた
それと古典に時間が取れないのも同じ
この時期は古典は何をやったらいいんだろう
977Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/27(土) 02:52:16 ID:GFy9fzjf0
俺はゴロゴ、古文常識、古文上達基礎、中堅私大、過去問を解きまくる
予定です。とりあえず11月終わりまでに古文はこの4つを完璧に仕上げたいorz

というか仕上げないとw
978名無しなのに合格:2008/09/27(土) 04:21:55 ID:hDhsow9zO
この時期ならせめてマーク式問題集。なんの教科にせよ。早い奴はガンガン問題解いてるし、そろそろ赤本も出てくるだろ。センター利用狙いなら話は別だけど。
夏休み前までに単語とかの基礎は固めて、夏休みは世界史・日本史とかが理想。

今から単語とか言ってる奴はがんばれよー、とかマジで2月に0から始めて現役早稲田中位が言ってみる。信じないかな。
979名無しなのに合格:2008/09/27(土) 04:24:19 ID:EeHOq1zgO
>>978
理想というかそれが普通なwww
980名無しなのに合格:2008/09/27(土) 04:34:01 ID:hDhsow9zO
しかしこのスレ見てるとね…
去年何してたかとか思い出すと他人ごとでも口出したくなるんだわ。似たようなやり方でニッコマ落ちが周りにゴロゴロ居たから。
がんばってなー、受験生。
981名無しなのに合格:2008/09/27(土) 04:44:25 ID:v1EHhGVo0
>>980
わかるわ
あー今更だが夏休み前には単語帳とかそれぞれの科目参考書最低1冊ぐらいは完成させとけよ
まだってやつは2chとかテレビとかそういう時間削れ
982名無しなのに合格:2008/09/27(土) 04:45:14 ID:v1EHhGVo0
夏休み終わる前だなw
焦らせてる訳じゃなくて本当やばいってことなガンガレ
983名無しなのに合格:2008/09/27(土) 07:09:34 ID:q7Lvj9pPO
主は急に(秋に)英語が伸びてるが
その主な理由は自分ではなんだと思ってる?
984オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/27(土) 07:21:10 ID:179abP4Q0
>>977
3ヶ月で仕上げるってはえーなw

>>978
2月って受験直前の2月?

>>980-981
周り見てると・・・中々ひどいもんだよな

>>983
ナニコレ
>>932
985名無しなのに合格:2008/09/27(土) 08:14:47 ID:q7Lvj9pPO

あ、同じような質問してあったのかすまん。

漢文1月からしたみたいだが1日何時間つかった?
あと教育と商を合格した立場から言うと
商はどういうタイプ(まんべんなくできる)がうかりやすくて
教育はどういうタイプがうかりやすいとか思ったことあるか?
商と教育で迷ってる、漢文ノータッチだし。
986オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/27(土) 08:35:50 ID:179abP4Q0
>>985
ちょっと意味がわからんが、今年は教育の政経が簡単で差がつかなかったはずだから他で取れた奴がうかったんだろ
商は・・・ワカラン


このスレ帰ってきてものこってるかわかんないから言っておく
1月か2月にまた会おう!>>921かなんかで14とかのその後がわかるとちょっと嬉しいかもしれないw
それと、今現在マーチ志望の奴も早稲田うけてみたら?ってマーチ落ち早稲田の友達も言ってたぜ
987オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/27(土) 08:39:11 ID:179abP4Q0
>>985
ああ、漢文忘れてたな。俺は別に〜時間とかあんまり気にしてないからわからん。あんまり時間は割いてないな
商と教育?そんなの両方うけろよ

>>1-1000
自分を信じれば受かる。フル単とれる。
988名無しなのに合格:2008/09/27(土) 09:25:23 ID:Z6hiljsh0
慶應にどうしても行きたいんだが国語はせずに慶應に絞った方がいいかな?
早稲田受けれなくなるけど
989名無しなのに合格:2008/09/27(土) 10:43:35 ID:EeHOq1zgO
>>987
また4月にこのスレ楽しみにしてるぜ
おつ
990名無しなのに合格:2008/09/27(土) 10:53:33 ID:EeHOq1zgO
ありゃ1月だったかw
991531:2008/09/27(土) 15:03:09 ID:1Hth4UAlO
スレ終わりが近いので…オタワさん色々ありがとう。
早稲田いきてぇ。
まだマーチも合格圏じゃないけど…
あと5ヶ月もすれば全部終わってるっつう現実を思って、マジ頑張るお。


ちなみに今はまだ早稲田受かる気がしない(笑)
992Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/27(土) 16:16:16 ID:qqemauTsO
オタワさん。マジありがとう。自分を信じて逆転します。 塾以外は睡眠以外は休憩と勉強だな…



古文はどれくらいで完成するのかわからなくて適当に3ヶ月くらいかなぁとレスしちゃってました。 本当に受験に関して無知すぎるのでorz

このスレであがったスレを使わせてもらいますが、流石に焦りが見えてきたので1週間に1度にします。
993名無しなのに合格:2008/09/27(土) 21:24:31 ID:spSZXYRvO
994オタワ ◆kL4CiY67Vw :2008/09/27(土) 22:02:39 ID:179abP4Q0
残ってるw
>>988
どんだけ慶応にいきたいのかわかんないけど、早稲田でもまあいいやって思えるなら国語ちゃんとやった方がいい
ぶっちゃけ第一志望じゃなくても大学生活って楽しいからどうでもよくなるんじゃないかと俺は思う

>>989
ちゃんと来てくれよw

>>991
受験って結果が全て、みたいなとこはあけどさ
過程がよければ結果もいいものになると思わないか?
今受験時代のことを思い出してみたけど、辛かったけれど受験してよかったと思ったよ
目標に向かって頑張れるって素晴らしいぜ
今俺には人生をかけた目標と呼べるものがないからお前らがうらやましかったりするw
まあちっちゃな目標はあるんだけどね

受験を「楽しむ」くらいの勢いでやってほしいな
大学生になってからの受験トークとか結構盛り上がったりするもんだぜw

>>992
いや、俺もよくわかんないけどさw
いざ11月って時に結果が出なくて落ち込んだりしたら怖いな、と
勿論目標を高め高めに設定することはいいことなんだぜ?
多分皆そのうち挫折を経験するだろうけど、自分を卑下せずに今までやってきたことを思い出してまた立ち上がれよw
995Mr.fourteen ◆aNM8n1UJGA :2008/09/27(土) 23:09:00 ID:zbocB9dY0


>>987の自分を信れば受かるという言葉を信じて頑張ります。

挫折やモチベーションが一気に下がらないように、頑張ります。
早稲田にしかいきたくねぇぇええええええええええええええええ!!!!

じゃあまた来年。忘れないで下さいねww俺も忘れないんでw




996名無しなのに合格:2008/09/28(日) 04:24:05 ID:xszMWGItO
楽しいスレをありがとうオタワ
997合格しかねぇ:2008/09/28(日) 04:49:28 ID:U6vuFvQsO
たぶん合格したら『なんもいえねぇ』と思うが、絶対このスレに再び現れたいです。
早稲田どぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いくだぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
998名無しなのに合格:2008/09/28(日) 06:06:54 ID:F2KFJsZKO
オタワさん。最初から全部ROMしていた者です。

真に勝手な判断がら、オタワさんは僕と似ています。

頭の良さではオタワさんに及びませんがその他色々なところで似ています。

自分は一浪でもし今年早稲田に行くことが出来ればオタワさんと友人になれることを強く望みます。

ぜってぇ早稲田行くバイ


貴重なスペースを使って申し訳ございません。
999名無しなのに合格:2008/09/28(日) 06:24:22 ID:vM3ZgLZc0
1000名無しなのに合格:2008/09/28(日) 06:25:10 ID:vM3ZgLZc0
>>1000ならここに書きこんだやつみんな合格するといいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。