<「京大工学生はゆとり世代から学力低下」 〜さらば工学部(7) 京都大学・大嶌幸一郎工学部長に聞く>
ここ数年で、京都大学の工学部学生の学力が極端に落ちてきています。これまでは思いもしな
かったことが進行しているようです。
工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところ
が、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。(略)
同じように授業をし、同じように試験をしていたのに、明らかに従来と違っている。
思い当たる理由は「ゆとり教育」です。2006年度に入学した学生は、ゆとり教育が本格導入さ
れた第1世代なのです。噂には聞いていたけれども、授業で学生を見ていても分からなかった。
出席率は従来と変わっていなかった。学生が授業内容を十分に理解できていなかったというこ
となのです。試験で半分弱も落ちるのは明らかにおかしい。
学生の課題に対する応用がほとんど利かなくなっているのです。考える能力が落ちていること
を懸念します。それが、今では、学校の先生が手取り足取り教える。例題をいっぱいこなして、
暗記していく。自分なりの勉強の仕方が確立できない。
1970年頃は、医学部に入学する学生の入試の最高点よりも、工学部の学生の最高点の方が
高いこともあった。その頃から比べると学生の数は半分になりました。かつて京大に入れなかっ
たレベルの学生が入れるようになったのかもしれません。
長期的に見ると、京大工学生の学力は低下傾向ではあったのですが、ここに来て急に下がっ
てきている印象があります。
(略)
本来、勉強にゆとりは必要ないのです。「鉄は熱いうちに打て」。スポンジのように知識をどん
どん吸収する時期があるのです。後からでは間に合わない。日本の教育の間違いはかなり長
い期間、尾を引くと思いますよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/