●大学キャンパスランキング●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
2名無しなのに合格:2008/07/10(木) 07:39:54 ID:Dgebvc+I0
3名無しなのに合格:2008/07/10(木) 12:06:12 ID:bdj5ouKn0
関学は分かるけど、学習院はない。
4名無しなのに合格:2008/07/10(木) 12:49:48 ID:k7LqplVw0
関東学院か
5名無しなのに合格:2008/07/10(木) 12:54:08 ID:nlRsxrS90
同じようなスレ立てるな! ヽ(`Д´)ノ
6名無しなのに合格:2008/07/10(木) 12:57:26 ID:ZU8elKtf0
広島大学東広島キャンパスは?
7名無しなのに合格:2008/07/10(木) 21:02:29 ID:1671yNqY0
>>6
日本一の山奥なので、ワーストランキング1位です
8名無しなのに合格:2008/07/11(金) 04:31:29 ID:eAC0TJcV0
>>3
関学は映画のロケとかによく使われてるのは知ってるけど、
学習院や北海道大もキャンパスは広いので使えると思う。
ビルキャンとかはだめだな。
9名無しなのに合格:2008/07/11(金) 07:05:02 ID:jaucoiuyO
西新宿の超高層ビル郡にたたずむキャンパスライフもなかなかさいこ〜
10名無しなのに合格:2008/07/12(土) 01:03:59 ID:Jz58Fw8T0
世界の美しい大学キャンパス10選にも選ばれている、壮大なスケールの
関西学院大学「上が原キャンパス」は、加山雄三さん主演の「大学の若大将」やNHKドラマ、
その他、映画のロケ地としても有名です。

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei1.htm
正面に甲山と関西学院大学の時計台が ...
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/060/front/kihon/12/00121512P11.jpg

四季おりおりのキャンパスの表情が楽しめます♪

関西学院の四季
http://www.kwangaku.net/shiki/index.html

11名無しなのに合格:2008/07/12(土) 18:04:57 ID:Jz58Fw8T0
12名無しなのに合格:2008/07/12(土) 18:11:58 ID:tTIE/4N70
狭くて都会か広くて田舎か
13名無しなのに合格:2008/07/13(日) 02:21:01 ID:Nlmc49WU0
う〜〜〜ん。悩むなあ〜。
14名無しなのに合格:2008/07/14(月) 00:29:51 ID:iJlecayZ0
15名無しなのに合格:2008/07/14(月) 01:38:01 ID:vuEC8AMfO
都内の大学限定なら

@東京大学(本郷)
A東京芸術大学
B一橋大学
C国際基督教大学
D学習院大学
E早稲田大学(早稲田)
F上智大学
G慶應義塾大学(三田)
H法政大学(市ヶ谷)
I明治大学(お茶の水)


こんなとこかな。
16名無しなのに合格:2008/07/14(月) 08:04:12 ID:V4Y4dYr90
明治なんて入るわけないだろ
どういう目してんだ
17名無しなのに合格:2008/07/14(月) 14:20:53 ID:7QUrViwT0
>>15
ホントのところはどこもショボくて恥かしいと思ってるだろ?
18名無しなのに合格:2008/07/14(月) 15:06:23 ID:EuIpYC3BO
明治は名前がなきゃ誰もあんなキャンパスがないとこは入らないよ。市ヶ谷も腐ってるし、多摩のがまだいい
19名無しなのに合格:2008/07/14(月) 15:12:28 ID:vuEC8AMfO
郊外キャンパスで許せるのはICUと一橋くらい。
誰が中央や法政多摩なんか行くんだよ。
20名無しなのに合格:2008/07/14(月) 15:15:42 ID:vuEC8AMfO
とりあえず訂正版。

@東京大学(本郷)
A東京芸術大学
B一橋大学
C国際基督教大学
D学習院大学
E早稲田大学(早稲田)
F立教大学(池袋)
G青山学院大学(表参道)
H上智大学
I慶應義塾大学(三田)

ただ、青学は2年間僻地だから、もう少し下かもしれない。
他にも学年割れ、学部割れのキャンパスも正直どうかとは思うが。
21名無しなのに合格:2008/07/14(月) 17:05:11 ID:QKC/an5tO
東京工科大学は?
22名無しなのに合格:2008/07/15(火) 06:10:05 ID:g/ecR0V40
確かに首都圏は狭いキャンパスが多いな。
関西圏は緑と校舎のバランスがいい大学が多いと思う。
まあ、首都圏で広い土地を確保するのは大変だからなあ。
23名無しなのに合格:2008/07/18(金) 16:39:26 ID:r/R2l60L0
学習院は広いよ。
首都圏NO1は学習院、これ常識。
24名無しなのに合格:2008/07/19(土) 09:21:24 ID:pS8TOX/K0
25名無しなのに合格:2008/07/19(土) 12:05:27 ID:LOhIJaw10
仕方ないことだけどビルキャンって大学っぽくないよな。
一橋すげえ。
26名無しなのに合格:2008/07/19(土) 12:09:21 ID:ZzUuAswQO
愛知なら?
27名無しなのに合格:2008/07/19(土) 12:45:13 ID:Em67FOXmO
一橋は郊外型キャンパスの王道だと思う。
都内のキャンパスなら東大、一橋、芸大がトップ3かな。
28名無しなのに合格:2008/07/19(土) 14:43:58 ID:xzqdV2SR0
立教が最高だね
29名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:02:08 ID:wpwsD9za0
北大が何でないんだ?

北大が一番に決まってるだろが。
30名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:07:38 ID:r/VvkiMGO
普通に近畿大学が1番だと思うよ
31名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:08:30 ID:wpwsD9za0
都心のビルキャンなんてクソだらけだろ。www
32名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:40:42 ID:zeart/Iy0
牛ややぎの糞だらけなのは痴呆だろ(w
33名無しなのに合格:2008/07/21(月) 03:19:38 ID:sMTirp2t0
>>29
北大なんて農場みたい. 農業するんだったら、いいんじゃね。

オサレな立教や学習院とは比較にならないよ。
34名無しなのに合格:2008/07/21(月) 03:20:12 ID:Nae56+AzO
愛知なら中京だろ
35名無しなのに合格:2008/07/21(月) 08:16:37 ID:GLFkmTyD0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0--教養63[2][3]
★D同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
G中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★H立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★J関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★K関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
L青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55


36名無しなのに合格:2008/07/21(月) 08:17:53 ID:GLFkmTyD0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
37名無しなのに合格:2008/07/21(月) 16:38:20 ID:sMTirp2t0
>>35
立命・・国関64→63 だよ。 
関学・・人間福祉59→60.文59→60.法60→61 だよ。

ものすごい捏造だな。
本当のことを書いてやれよ。
捏造は見苦しい。
38名無しなのに合格:2008/07/21(月) 17:45:18 ID:6936jojx0

慶応大学の授業風景

ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg


2ちゃんで人気なだけあって、キ○オタが多い
39名無しなのに合格:2008/07/21(月) 18:03:47 ID:M2tKrj1r0
>>35
関学だけ神学部入れてるのも謎
40名無しなのに合格:2008/07/21(月) 18:59:08 ID:Nvpn1QhC0
たまたまかもしれんけど慶應教室せまいんだな。
41名無しなのに合格:2008/07/21(月) 21:22:05 ID:sMTirp2t0
いいじゃないか。実力があるんだから。
42名無しなのに合格:2008/07/22(火) 11:45:04 ID:x50zg4Ff0
府中国際大学も入るだろ
43名無しなのに合格:2008/07/22(火) 11:48:03 ID:x50zg4Ff0
           | |  ∧=∧.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ__ヽ ( ´Д` )    < 一人でパーティー
         ||手||/     \    \______
        _ || 酌||| |  __. | |
      ノ\ ||酒|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
     ノ   \`~~ ´▽   iiiiiiiii   \
   ノ  ※   \  ┴  |~~~~~│   \
  <\         \   └----┘   . \
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ      |=|
      \\ ノ                  ヽ    |#|
        \`ー────────────->   l_ )
私も府中国際大学ののキャンパスに憧れちゃうな
44名無しなのに合格:2008/07/29(火) 01:15:57 ID:FrsxAByn0
学部が集約していて総合大学として充実している
サークルなどで学部間の交流が盛んである
日本最高レベルのキャンパスの大きさ
研究費が多く取れる 旧帝大
地方にありながら意外と全国から集まるから人間性が育つ
アパートなどの費用が首都圏と比べ安い
駅・繁華街に近いからアルバイト口多い
東京・大阪に窓口がある為就職が以前より良くなった
学士会に入れる
食・治安・環境・資金が良いから 伸びる学生多い
東大ニート最近多い 京大は研究バカで融通きかん

 
北大が一番だな  旧帝大としては入り易いから

45名無しなのに合格:2008/07/29(火) 22:10:08 ID:Lime/LjB0
やっぱ北大か
46名無しなのに合格:2008/07/30(水) 18:36:53 ID:RYmac7la0
北大は田舎だからダメポ。

一橋がオサレ。
47名無しなのに合格:2008/07/31(木) 01:15:16 ID:L39qsAnh0
全国JR駅 1日平均乗降人員(2005年) ※乗車人員×2で計算
01 新宿(23区)  1,495,860
02 池袋(23区)  1,129,338 ★立教大学最寄駅
03 大阪(大阪府)  850,394
04 渋谷(23区)   847,768
05 横浜(神奈川県)769,188
06 東京(23区)   758,700
07 品川(23区)   605,724
08 新橋(23区)   472,232
09 大宮(埼玉県)  463,198
10 高田馬場(23区)403,872
11 上野(23区)   359,956
12 北千住(23区) 354,208
13 名古屋(愛知県)353,386
14 京都(京都府)  352,808
15 秋葉原(23区) 342,332
16 川崎(神奈川県)326,990
17 有楽町(23区) 306,226
18 立川(都下)   300,018
19 浜松町(23区) 288,170
20 天王寺(大阪府)286,672

29 三ノ宮(兵庫県) 230,230
38 千葉(千葉県)  206.802

各線池袋駅から立教大学まで徒歩数分。大学手前までは2本の地下(駅構内)です。
48名無しなのに合格:2008/07/31(木) 15:42:55 ID:6kJiQ6V80
陸橋は便利だな
49名無しなのに合格:2008/08/01(金) 22:58:08 ID:IrMco4T80
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
50名無しなのに合格:2008/08/01(金) 23:35:02 ID:IrMco4T80
しかし、上智もキャンパスはそこそこいいと思うが。。。
51名無しなのに合格:2008/08/02(土) 01:00:50 ID:pkqPV2Cf0
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html

52名無しなのに合格:2008/08/03(日) 00:26:48 ID:BiaA6mVu0
デートの定番(マーチ・関関同立編)

青学 表参道を散歩
立教 丸井でショッピング
中央 高尾山登山
法政 皇居一周ジョギング
明治 2人で道路工事のバイト

関学 神戸元町のカフェ
同志社 京都の寺社めぐり
立命 琵琶湖の湖岸で昼寝
関大 たこやき食い放題


53名無しなのに合格:2008/08/03(日) 00:57:55 ID:CiMwJLtI0
>>22
> まあ、首都圏で広い土地を確保するのは大変だからなあ。

何言ってるんだ。
首都圏には群馬栃木茨城千葉山梨も含まれるわけだが。

54名無しなのに合格:2008/08/03(日) 17:27:13 ID:BiaA6mVu0
自然がある群馬県なんかもいいよな。
55名無しなのに合格:2008/08/04(月) 17:43:54 ID:uHqXEiXM0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55
56名無しさん:2008/08/07(木) 02:01:45 ID:TXlx/wE+0
>>55この偏差値の捏造だらけのランキング、良く見かけるけど、同じ工作員にたいだな。
まあ、これが妥当なとこだが、偏差値だけ高くて実績のない大学は、偏差値操作してるから要注意。
実質レベルの高い大学なら、就職、出世、研究など、何か優れた実績があるものだ。

K…慶応
W…早稲田
KG関学 
J…上智 
D…同志社
M…明治
A…青学
R…立教
C…中央
G…学習院
----------------------------------ここまで私学10大学
偏差値だけが高くて実績のない大学は偏差値操作してるからだめだし、ICUも
規模が小さすぎる。次点は法政と関西くらいだろ。
57名無しさん:2008/08/07(木) 02:03:11 ID:TXlx/wE+0
それより、いいキャンパスの紹介をしてくれ。

中部地区とか九州地区にいいキャンパスはないのかな?
58名無しなのに合格:2008/08/07(木) 07:25:05 ID:D/+xzDvG0
何基準かによるな
広さとか自然の多さとか建物の具合とか
59名無しなのに合格:2008/08/07(木) 08:03:34 ID:r8E3lKRR0
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
60名無しなのに合格:2008/08/07(木) 12:30:36 ID:WHZoabD70
偏差値表なんか貼るな!
スレ違いだし興味は無い! ( ゚д゚)、ペッ
61名無しなのに合格:2008/08/07(木) 16:40:04 ID:+7xQUvK50
62名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:23:45 ID:QVenmjQl0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
63名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:27:21 ID:QVenmjQl0
★平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円       
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円

★企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
大学院 企業就職力ランキング・企業総合(MARCH、関関同立比較)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg     
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg

青学>中央>同志社>法政>立命館>明治>関大>関学>立教

※学習院ランク外  

★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
64名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:28:20 ID:QVenmjQl0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央86
立命館82
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
青学14

■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
青学57

国家・地方公務員合計数
中央313人
立命264人
法政248人
明治231人
関大197人
同志140人
関学132人
立教109人
青学71人

65名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:37:40 ID:NOVzAT4a0
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学37名
同志25名
法政23名
明治17名
立命16名
関学15名
立教13名
中央9名
関大6名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学41名
立教32名
関学23名
法政22名
同志17名
明治14名
中央14名
立命13名
関大13名

過去2年間航空会社就職者合計
青学78名
法政45名
立教45名
同志42名
関学38名
明治31名
立命29名
中央23名
関大19名
66名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:38:35 ID:NOVzAT4a0
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、
国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である
同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば
第2ランク並として扱ってくれる。   
67名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:40:16 ID:NOVzAT4a0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。

●彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
慶応大学 明治大学 早稲田大学 青山学院大学 東京大学 法政大学 日本体育大学 中央大学 立教大学 上智大学
68名無しさん:2008/08/08(金) 02:33:22 ID:Z1wphU9l0
女子大生就職力+お洒落度ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、(☆は関東以外)

1.関学大☆  2.青学大★ 3.聖心女★ 4. 上智大★ 5.甲南大☆
6.神戸女学院☆ 7.学習院女子★  8. 国際基督教★ 9.成蹊大★ 10.慶応大★
11.白百合★ 12.立教大★ 13.早稲田★ 14.東女大★ 15.学習院★

【彼氏選びの原則(学歴)】JJ より
ここの学生を捕まえろ!

関東:慶応義塾大学>早稲田大学>青山学院大学>立教大学
関西:関西学院大学>甲南大学>神戸大学>京都大学

【女子大生に聞く!みちばたアンケート(カッコイイと思う大学)】より
in 東京

1.慶応義塾大学
2.東京大学
3.早稲田大学
4.立教大学
5.青山学院大学

in 大阪

1:関西学院大学
2:慶応義塾大学
3:早稲田大学
4:甲南大学
5:京都大学

69名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:16:09 ID:fTZM/ofg0
北京五輪代表出身校別人数

日体26
筑波17
日大16
法政15
早大14
東海9
天理9
順大7
同大7
近大7
中央6
中京6
福島5
山学5
明治5
鹿屋4
国士4
東女4
岡山3
大体3
関東3
中女3

以下略
70名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:57:20 ID:y8ahh2/h0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
71名無しなのに合格:2008/08/09(土) 13:35:30 ID:WBFKuvSr0
就職とかはとりあえず無視して、キャンパスライフで選んだら、東洋と武蔵どっちがいいですか?(学生の雰囲気、学校周辺の便利さなど)
よろしくお願いします。
72名無しさん:2008/08/10(日) 19:29:06 ID:rni4dTRA0
◎リクルート『高校生に聞いた大学ブランドランキング2008』 (『進学ブランド力調査2008』より)
ttp://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf

【関東エリアの高校生が『志願したい大学』】
 男子:1.早稲田 2.明治大 3.日本大 4.慶應大 5.法政大
 女子:1.立教大 2.早稲田 3.明治大 4.青学大 5.法政大
★総合:1.早稲田 2.明治大 3.立教大 4.青学大 5.日本大

【東海エリアの高校生が『志願したい大学』】
 男子:1.名城大 2.名古屋 3.中京大 4.三重大 5.岐阜大
 女子:1.南山大 2.中京大 3.愛淑徳 3.名古屋 5.愛学大
★総合:1.名城大 2.中京大 3.名古屋 4.南山大 5.愛学大

【関西エリアの高校生が『志願したい大学』】
 男子:1.関西大 2.近畿大 3.立命館 4.神戸大 5.同志社
 女子:1.関西大 2.関学大 3.立命館 3.同志社 5.龍谷大
★総合:1.関西大 2.近畿大 3.立命館 3.関学大 5.同志社

【活気がある感じがする大学】
関東:1.早稲田 2.明治大 3.青学大 4.日本大 5.慶應大
東海:1.早稲田 2.慶應大 3.東京大 4.中京大 5.明治大
関西:1.関西大 2.関学大 3.同志社 4.近畿大 5.早稲田

【おしゃれ】
関東:1.青学大 2.立教大 3.早稲田 4.慶應大 5.上智大
東海:1.青学大 1.慶應大 3.早稲田 4.同志社 5.法政大
関西:1.関学大 2.青学大 3.同志女子4.立命館 5.甲南女
73名無しなのに合格:2008/08/11(月) 09:00:28 ID:UoPH25N40
コピペ貼ってるやつ、そろそろ規制に報告するぞ
74名無しなのに合格:2008/08/13(水) 22:27:47 ID:udMb6T0X0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
75名無しさん:2008/08/14(木) 02:14:43 ID:fuijStHt0
立教が最高だね


76名無しなのに合格:2008/08/14(木) 02:35:31 ID:Qo3nlCUBO
農工大はー?
77名無しさん:2008/08/15(金) 20:34:03 ID:IDFwnaZh0
●華麗なるキャンパスライフ。

デートの定番(マーチ・関関同立編)

青学 表参道を散歩
立教 丸井でショッピング
中央 高尾山登山
法政 皇居一周ジョギング
明治 2人で道路工事のバイト

関学 神戸元町のカフェ
同志社 京都の寺社めぐり
立命 琵琶湖の湖岸で昼寝
関大 たこやき食い放題
78名無しなのに合格:2008/08/21(木) 00:53:03 ID:m3iuIuxY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 センター後期を含む(16,076人/81,981人)
○桐蔭学園(神奈川)147  国分寺(東京)72
○海城(東京)    111   立川(東京)72
○川越東(埼玉)   110 ○栄東(埼玉)70
  高崎(群馬)     95   南多摩(東京)70
○桐光学園(神奈川) 95   八王子東(東京)67
○桐朋(東京)     92 ○国学院大久我山(東京)67
  前橋・県立(群馬). 85 ○西武学園文理(埼玉)66
  川越・県立(埼玉). 80 ○開成(東京)65
  小田原(神奈川)  74   湘南(神奈川)65
  国立(東京)     73   横浜翠嵐(神奈川)64
63人 ○麻布(東京)
62人 水戸第一(茨城)、熊本(熊本)
59人 ○錦城(東京)
58人 ○城北(東京)
56人 ○豊島岡女子学園(東京)
55人 ○江戸川学園取手(茨城)、希望ヶ丘(神奈川)
54人 仙台第二(宮城)、浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附(東京)、長野(長野)
53人 両国,○芝(東京)
52人 西(東京)、○市川(千葉)
51人 太田(群馬)、大宮(埼玉)、○攻玉社(東京)、多摩(神奈川)
50人 千葉東(千葉)、○成城(東京)、相模原・県立,○山手学院(神奈川)
49人 日比谷(東京)
48人 ○本郷(東京)
47人 ○武蔵(東京)、茅ヶ崎北陵(神奈川)、新潟(新潟)、○南山(愛知)
46人 宇都宮女子(栃木)、戸山(東京)
45人 春日部(埼玉)、北多摩,○駒場東邦(東京)、厚木(神奈川)、浜松北(静岡)
44人 第一女子(宮城)、千葉・県立(千葉)、平塚江南(神奈川)
43人 宇都宮(栃木)、○開智(埼玉)、木更津(千葉)、武蔵・都立(東京)
42人 浦和・市立,○狭山ヶ丘(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、川和,相模大野(神奈川)、上田(長野)
41人 栃木(栃木)、佐倉,○渋谷教育学園幕張,○専修大松戸(千葉)、三鷹,○巣鴨,○日大第二(東京)、○浅野(神奈川)、岐阜(岐阜)
40人 熊谷(埼玉)、修猷館(福岡)
79名無しなのに合格:2008/08/21(木) 00:53:36 ID:m3iuIuxY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 その2
39人 秋田(秋田)、○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、○東海(愛知)、○昭和薬科大附(沖縄)
38人 仙台第一(宮城)、山形東(山形)、町田(東京)、鶴丸(鹿児島)
37人 東葛飾(千葉)、大泉(東京)、横須賀,○鎌倉学園(神奈川)、○ラ・サール(鹿児島)
36人 札幌南(北海道)、蕨(埼玉)、○穎明館(東京)、韮山(静岡)
35人 安積,福島・県立(福島)、長生(千葉)、○桜美林(東京)、柏陽(神奈川)、富山(富山)、静岡(静岡)、○福岡大付大濠(福岡)
34人 駒場(東京)、時習館,○滝(愛知)、○愛光(愛媛)
33人 土浦第一(茨城)、○鴎友学園女子,○国学院,○成蹊,○八王子(東京)、光陵,○フェリス女学院(神奈川)、高田(新潟)、
    岡崎,明和(愛知)、○高田(三重)
32人 札幌東(北海道)、浦和第一女子,越谷北,所沢北,○城北埼玉(埼玉)、○平塚学園(神奈川)、下関西(山口)
31人 札幌旭丘,札幌北(北海道)、青森(青森)、川越女子(埼玉)、◇筑波大附,小石川,○世田谷学園(東京)、長岡(新潟)、
    富山中部(富山)、松本深志(長野)、○藤枝明誠(静岡)、○弘学館(佐賀)
30人 札幌西(北海道)、竹園(茨城)、前橋女子(群馬)、不動岡(埼玉)、船橋東(千葉)、○高輪,○日大第三(東京)、○サレジオ学院(神奈川)、
    一宮(愛知)
80名無しなのに合格:2008/08/21(木) 00:54:11 ID:m3iuIuxY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 その3
29人 旭川東(北海道)、○東京農大第一(東京)、鎌倉,○公文国際学園(神奈川)、沼津東(静岡)
28人 日立第一,○清真学園(茨城)、足利(栃木)、○城西大附川越(埼玉)、青山,○拓殖大第一,○東京電機大(東京)、松本県ヶ丘(長野)、
    旭丘,刈谷(愛知)、岡山朝日(岡山)、筑紫丘(福岡)
27人 盛岡第一(岩手)、大田原(栃木)、○芝浦工大柏(千葉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、横浜平沼,○栄光学園,○桐蔭学園中教(神奈川)、
    高岡(富山)、○真和(熊本)
26人 帯広柏葉(北海道)、仙台第三(宮城)、酒田東(山形)、磐城(福島)、○土浦日大(茨城)、宇都宮東(栃木)、船橋・県立(千葉)、
    小山台,新宿,武蔵野北,○早稲田(東京)、生田,金沢(神奈川)、都留(山梨)
25人 佐原,匝瑳,○昭和学院秀英(千葉)、調布北,○桜蔭,○吉祥女子(東京)、藤島(福井)、甲府西(山梨)、大垣北(岐阜)、
    ○洛南(京都)、○広島城北(広島)
24人 ○大宮開成,○春日部共栄,○聖望学園(埼玉)、○女子学院,○富士見(東京)、海老名,○聖光学院(神奈川)、掛川西,藤枝東(静岡)、
    姫路西(兵庫)、○修道(広島)、高松(香川)、松山東(愛媛)、甲南(鹿児島)
23人 ○古川学園(宮城)、高崎女子(群馬)、○星野(埼玉)、○志学館(千葉)、富士(東京)、市ヶ尾,秦野,南,○横浜共立学園(神奈川)、飯田(長野)、
    ○広島学院(広島)、○久留米大附設(福岡)、宮崎大宮(宮崎)
22人 ○八千代松陰(千葉)、竹早(東京)、大和(神奈川)、新発田(新潟)、多治見北(岐阜)、○浜松学芸(静岡)、長崎西(長崎)、大分上野丘(大分)
21人 宮城野(宮城)、○常総学院(茨城)、小松川,○暁星(東京)、横浜緑ヶ丘,○日大藤沢(神奈川)、新潟南(新潟)、○鶯谷(岐阜)、浜松南(静岡)、
    ○灘(兵庫)
20人 川口北(埼玉)、幕張総合(千葉)、国際(東京)、松陽,○鎌倉女学院(神奈川)、金沢泉丘(石川)、長野吉田(長野)、磐田南,○静岡学園(静岡)、
    ○西南学院(福岡)、済々黌(熊本)
81名無しさん:2008/08/22(金) 19:27:28 ID:xp0xbxua0
女子高生が憧れる大学 【首都圏BEST 10】

1慶応義塾
2上智
3立教
4早稲田
5青山学院
6津田塾
7成城
8明治
9学習院
10明治学院

女子高生が憧れる大学【近畿圏BEST 10】

1関西学院
2甲南
3神戸女学院
4京都女子
5同志社
6関西
7同志社女子
8甲南女子
9龍谷
10神戸学院

82名無しさん:2008/08/24(日) 03:58:10 ID:bjyonGai0

首都圏と関西圏以外のいいキャンパスはないの?
83名無しさん:2008/08/25(月) 04:09:26 ID:gCpQ7lCO0
★著名企業、社長、管理職役員数

(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
84名無しなのに合格:2008/08/25(月) 16:47:41 ID:FErowaB10
何回言うてもスレタイの意味が分からんやつが居るんだなー・・・
85名無しなのに合格:2008/08/25(月) 19:50:01 ID:OpEF18+s0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55



86名無しなのに合格:2008/08/26(火) 11:22:14 ID:2xZJVlER0
>>82
広島大学 東広島キャンパス
キャンパスMAP
http://www.hiroshima-u.ac.jp/add_html/access/ja/saijyo1.html
87名無しなのに合格:2008/08/26(火) 11:31:08 ID:sRdtWiyTO
東京学芸はどうなのよ
88名無しなのに合格:2008/08/27(水) 21:25:38 ID:C4yAYRzH0
>>87
小金井の? 子供の頃よく遊び今でも時々散歩するけど、適度に広く適度にまとまりよく
緑も多くていいキャンパスだよ。東大の駒場に似てるかな。
平日に行かないので人口密度とか生協の便利さとか分からんけど
89名無しなのに合格:2008/08/31(日) 04:01:25 ID:6c8gXIR70
全国高校キャンパス写真館 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1219783760/
90名無しなのに合格:2008/08/31(日) 18:48:03 ID:+1UYj4cY0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
91名無しさん:2008/09/02(火) 07:50:41 ID:wh8Q9y/I0
【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪平均≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 7位立命館大 62  60  58  58  59    59.4
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
92名無しさん:2008/09/08(月) 08:09:47 ID:B7wjJg0p0
★最新!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均点)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪合計≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    324
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    323
 3位同志社大 65  63  61  60  60    309
 4位立教大学 62  61  60  --  58    −−
 5位上智大学 63  60  59  --  58    −−
 6位関西学院 61  60  59  59  59    298
 7位立命館大 62  60  58  58  59    297 
 8位中央大学 64  59  58  58  55    294
 9位学習院大 61  60  59  --  55    −−
10位明治大学 61  59  59  58  56    293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    289
11位関西大学 60  58  56  58  56    289
13位法政大学 59  57  56  56  53    281
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。(★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
93名無しなのに合格:2008/09/08(月) 08:51:31 ID:WbNajg4j0
北大と東大、名大、横国大立教や中央早稲田慶応理科大上智明治大を実際に見た俺からすれば
広さか、雰囲気とかかがよくわからない。

広さでは、北大がダントツ。帝大を筆頭に国立は広い。総計も結構いい。

雰囲気は、理科大はボツ。あれはひどい。東大、名大、北大、横国慶大が個人的に良かった。
あとは立教の池袋のキャンパスも良かった(ツタがからまったりお洒落)
早稲田は大久保のほうの理工はマシだったが、高田馬場のほうは合わなかった。
94名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:24:48 ID:iBd3b1+n0
公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分
慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
※関西学   −
※上智大   −
※立教大   −
※学習院   −
※青学大   −

※大学側非公表
95名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:25:44 ID:iBd3b1+n0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) ●日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文) 
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語) 
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文)
96名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:26:53 ID:iBd3b1+n0
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
97名無しさん:2008/09/12(金) 16:04:25 ID:5TRhbSzC0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 立命(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)

98名無しさん:2008/09/12(金) 16:07:05 ID:5TRhbSzC0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 立命(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)

99名無しなのに合格:2008/09/12(金) 16:11:46 ID:iUE+UAMR0
馬鹿か?
偏差値表なんて誰も見てね〜よ! 凸(゚皿゚メ)
100名無しさん:2008/09/12(金) 16:15:48 ID:5TRhbSzC0
2009 名門私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を超える内部進学やAO入学者の低レベルが問題になっている。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学. .
.
101名無しさん:2008/09/12(金) 16:17:41 ID:5TRhbSzC0
2009 名門私学ランキング  医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を超える内部進学やAO入学者の低レベルが問題になっている。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学. .
.
102名無しさん:2008/09/12(金) 22:58:36 ID:5TRhbSzC0
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
参考  立教     22.83
    関西     20.32
  
103名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:06:30 ID:Yin4nmzjO
15:40:56 lf7wYE2z
旧帝 東大京大
地帝 東北九大阪大名大
知低 北大(笑)
但し東京大学と京都大学の間には越えられない壁あり
地底TOPは阪大説が有力。。
104名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:28:02 ID:7kPc2lGn0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■     
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
105名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:31:10 ID:4qRGVVC70
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
106名無しさん:2008/09/13(土) 20:21:11 ID:ev4fhyXy0
推薦と内部進学はアホばっかりの同志社
実証済み
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1 ★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★
地元からの●「関関同立」●に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/ .
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる(内部進学はドキュン多すぎ)。 同志社の中学のレベルは関東でいうと日大くらい。
107名無しさん:2008/09/15(月) 15:57:14 ID:SOYmghFq0


●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。

108名無しなのに合格:2008/09/16(火) 11:45:14 ID:Mt8L2Wmz0
そんなの当たり前だろ
109名無しさん:2008/09/16(火) 19:23:16 ID:D9cpTWIt0
そうだね。
110名無しさん:2008/09/18(木) 23:25:00 ID:JcgHbQH90
女子大生就職力+お洒落度ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、(☆は関東以外)

1.関学大☆  2.青学大★ 3.聖心女★ 4. 上智大★ 5.甲南大☆
6.神戸女学院☆ 7.学習院女子★  8. 国際基督教★ 9.成蹊大★ 10.慶応大★
11.白百合★ 12.立教大★ 13.早稲田★ 14.東女大★ 15.学習院★

オサレ雑誌を見ると関学女子学生のオンパレード。
関西特集なんかでは登場人物の半分は関学の女子学生じゃないの。西の慶応とはいいあててる。
オサレ界では関学の勢いはますます盛んだが。。。。。
今までの経済界重鎮としての関学を知る人には複雑な心境かもしれないと思う。


◆早稲田、慶応に次ぐNo.3私大候補

上智    難易度トップ
学習院  就職トップ
中央    資格トップ
関西学院 関西トップ
−−−−−−−−−−−−−−−−いまいちの壁−−−−−−−−−−
ICU 規模が小さすぎるし学部も特殊すぎてだめぼ 本当に難関なのかも疑問
東京理科 総合大学じゃないからだめぼ
立教 突出した売り物がないのでだめぼ
−−−−−−−−−−−−−−−−無理の壁−−−−−−−−−−−−
同志社   ここは無理
青学    ここも無理
明治    ここも無理
立命    ここも無理
法政    ここも無理

★条件  早慶と同格以上の何かがある大学
111名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:38:30 ID:Ef1z5/H50
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■     
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
●関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
●関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
112名無しなのに合格:2008/09/19(金) 19:46:04 ID:FbrdDUz10
北海道大学
東京大学
立教大学
国際基督教大学
一橋大学
関西学院大学
113名無しさん:2008/09/19(金) 22:17:47 ID:R20VMUjQ0
【学歴版における有名私立大学の特徴】

早稲田、慶応・・ 変えられない私学双璧の雄
上智・・・・・・・トップにもならなければMARCH以下にもならない粘り強い雄
関西学院・・・・・就職、出世、財界実績では早慶に次ぐ西日本の名門
同志社・・・・・・地味ながら関学と共に関西私学を支える粘り強い雄
ICU、東京理科・・ 単科大学から抜け出せぬ異端児
明治ー立教・・・ 早慶を支える人脈、実績のある名門大学
立命館ー中央・・ 実学で頑張るも一皮向けない未脱皮大学
青山・・・・・・ 女性上位のお洒落大学
法政ー関西・・・・ノーコメント
学習院ー成蹊・・・実力は計り知れない名門
114名無しさん:2008/09/20(土) 18:40:01 ID:Iw1JBEmR0
日本私大ランキング協会による私大ランキング最新版。

S 慶應 早稲田
A 上智 ICU 立教 関西学院 同志社
B 明治 中央 学習院 立命館
C 法政 関西
========================================ここまでが一流
D 成蹊 成城 明治学院  
E 日大 武蔵 國學院 駒澤 専修 龍谷 近畿 甲南
F 京都産業 東洋 東海 
G 亜細亜 東京経済 神奈川 
H 大東文化 帝国 国士舘

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(私立大学編)
1位 慶応大
2位 早稲田大
3位 関西学院大
4位 中央大
5位 立教大
115名無しさん:2008/09/23(火) 18:22:09 ID:mk3Xr8yq0
【学歴板における各大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。軽量入試の駅弁医学部など一蹴。
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。
・早慶‥我国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。
・一橋‥一橋≧京大を主張。早慶はサルだと思っている。
・東工‥一匹狼を装うが、実は知名度の低さにブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。理科薬や
     慶應理工にストーカーされる。
・九名‥そこそこの地方都市でいい思いをしているので、みちのくの東北大等
     眼中に無い。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカー
     される。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。
・筑横‥旧帝一工の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から
     叩かれる。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。
・旧六‥互いに足の引っ張り合い。
・駅弁‥駅弁>>>>>>>>|∞|>>>>>>>>>>MARCHを主張。
・マーチ‥首都圏では、マーチ=地底を主張。基地外明治vs変態立教に注目。
・関関同率‥立命の工作が限度を越えた為、袋叩きに遭う。
・理科大‥理科薬の工作と一部の工作員の活躍により、方々から集中砲火を浴びる。

116名無しさん:2008/09/25(木) 02:05:25 ID:ste2bipq0
おいおい。

大学批判なんてどうでもいいから、キャンパスを紹介してくれよ。
117名無しなのに合格:2008/09/25(木) 02:10:06 ID:m5wvZDagO
獨協はこないほういいよ。 周りに大学なくて交流ないし、合コンの相手にもされないから。
118名無しなのに合格:2008/09/25(木) 09:05:32 ID:JuqXPllv0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者15人以上>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 
一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31 南山  31
関学  30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23  
明治学院22
創価  21
関西  20 大宮  20 学習院 20
日大  18
119名無しなのに合格:2008/09/25(木) 17:06:50 ID:V7T/MsugO
コピペがうざすぎる
120名無しさん:2008/09/25(木) 21:03:27 ID:ste2bipq0
おいおい。司法試験の順位なんてどうでもいいよ。
綺麗なキャンパスをもっと紹介して、楽しいスレにしてくれよ。

宗教系の南山とか龍谷のキャンパスはどうなの?
121名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:04:12 ID:2bFi19E+0
北海道大学が入らないのはおかしい
でっかい札幌駅の近くの広大なキャンパスはすごい
http://go.travel.mag2.com/e/mag2/traveler/nuinui/album/10194615/
122名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:22:02 ID:Td9KUb3sO
はいはいワロスワロス
123名無しさん:2008/09/26(金) 18:38:04 ID:OTSoUyCZ0
首都圏じゃないから北大をはずすってのが理解できない。
おまえら頭おかしいんじゃないの?
綺麗なキャンパスは綺麗で認めればいいじゃん。
124名無しさん:2008/09/28(日) 18:58:21 ID:rDa0NteI0
そうだよな。馬鹿ばっかり。
125名無しなのに合格:2008/09/28(日) 21:36:47 ID:YPMDUrRs0
東海大と神奈川大はどっちがキャンパスいいですかね?
126名無しさん:2008/09/29(月) 16:39:26 ID:ZOdkBUoC0
俺的には府中国際大学のほうが綺麗だと思う。
127名無しさん:2008/09/30(火) 04:41:08 ID:0CFKGLjN0
総合的に見て、キャンパスの美しさは圧倒的に関西>首都圏だな。
まず、キャンパスの広さが違うし、関西圏のキャンパスのほとんどは自然が多い。
花や樹木が多い広いキャンパスは心が和むよ。
建物そのものは互角だろうね。
東大、一橋、早稲田などはいい。立教もまあまあいいんだがキャンパスが狭い。
関西圏では関学大のキャンパスの壮大さと宮殿風の美しい校舎は類を見ないが、
関西大キャンパスの大阪風の飾らない雰囲気、龍谷大(漢字合ってる?)の広くはないが
洒落たキャンパス、その他、京大や阪大のキャンパスも広くて緑がある。
128名無しなのに合格:2008/09/30(火) 07:17:50 ID:S2rFnO1XO
キャンパスの綺麗さにまで学歴ネタを引きずってお前らは
129名無しさん:2008/10/02(木) 17:06:30 ID:Z3uEAZrS0
>>128
ほんとだね。
どこの大学のやつなの、1教科の偏差値を含めて順位つけてるやつ。
キャンパスを紹介てもらうのを楽しみにしてるのに、変なやつがいるね。
130名無しなのに合格:2008/10/02(木) 17:14:42 ID:WRcB9PNX0
>>128
学歴しか考えられないんだろ
131名無しなのに合格:2008/10/02(木) 19:02:05 ID:TMe4sCSx0
最近ミッション系のキャンパスより旧制高校風の校舎のが好きになってきた。
高校なら結構あるけど大学は少ないんだよなぁ。
132名無しなのに合格
仙台行ったら街中どこもかしこも東北大学だらけだった。
何万人学生がいるんだろうか。