ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しなのに合格
447とかどーどもいー

●スクリーニング…疾病リスク状態のふるいわけであり確定診断ではない。
 
 スクリーニング検査の要件(5つ)
@発症前の検出が可能
A検出することによる対象者へのメリット
B判別能が高い(敏感度、特異度、陽性反応的中度、陰性反応的中度、ROC曲線←左上を通るほど優れる)
C費用対効果が良いこと
Dその他(簡便、検査の信頼性)
47名無しなのに合格:2008/08/24(日) 10:44:52 ID:J7Yp5pLt0
●スクリーニング…疾病リスク状態のふるいわけであり確定診断ではない。
 
 スクリーニング検査の要件(5つ)
@発症前の検出が可能
A検出することによる対象者へのメリット
B判別能が高い(敏感度、特異度、陽性反応的中度、陰性反応的中度)
C費用対効果が良いこと
Dその他(簡便、検査の信頼性)

※ROC曲線…縦軸に敏感度、横軸に1-特異度をとる。左上を通るほど優れる検査法。
48名無しなのに合格:2008/08/24(日) 11:01:27 ID:J7Yp5pLt0
●制吐薬…ドンペリドン(ドパミンD2受容体拮抗薬)
 胃の運動を促進し胃内容物の滞留を改善

●下痢止め…ロペラミド(商品名:ロペミン)は蠕動運動を抑制し下痢を抑える。