ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しなのに合格
●オプトヒンテスト…菌のオプトヒンに対する感受性をテストする。感受性があるのは肺炎球菌であり、
          ビリダンス連鎖球菌(状在菌の一)は反応しない。
●ランスフィールドの血清群…病原菌はA群が多い。A〜Uまである。
●胆汁は抗菌作用を持つが腸球菌はそれに耐性である。
110名無しなのに合格:2008/09/17(水) 00:46:48 ID:rKJITsHn0
●生体内でのビタミンKの主な作用
  @血液凝固(止血)作用
  A骨へのカルシウムの定着作用 → 不足により大腿骨頸部骨折