【自分を】東大合格率100%【変えよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
スレタイに深い意味はありません。私自身100%合格なんて無理だと思ってます。
あーちなみに現在のところ文科専用です。あらかじめ。そしてごめんなさい。

このスレは東大生の思いつき&暇つぶしに付き合ってくれる寛大な東大受験生が東大目指してひたすら勉強するスレです。
テンプレ貼っときます。とりあえず二人からかな。
【名前】前のスレ番号も併記してください。私も名前つけますね。コテハンってのはどうも好きじゃないんですがまあいいか。
【現浪】
【偏差値】模試名も。偏差値センターは各教科ごとと総合を書いてくれると助かりますが、めんどくさければ総合だけで。
【センター】何年度か分かるように。平均点が分かれば好ましい。
【志望科類】
【地歴】二次で使う科目を。
【得意or好きな科目】主観的にでも、客観的にでも。
【現在の目標】英語のリスニングを毎日30分or夏の東大模試A判or七月までに世界史通史終わらせるとか、何でも。具体的客観的なものが望ましい。
【コメント】意気込みでも何でも。

*当面はsage進行で
2名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:24:33 ID:x9xuOhPAO
【東京慶早一工】※一般、早稲田上位学部
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW
3ぼ ◆uca9MSvh3g :2008/06/15(日) 22:38:42 ID:XJGMlJ220
【名前】ぼ
【現浪】 浪人
【センター】センターの得点
  英語 152 数学 177 国語 105 物理 79
  化学 70 現代社会 67 合計 650 
【志望科類】 理科2類
【地歴】物理化学
【得意or好きな科目】数学
【現在の目標】夏の東大模試までに英語と理科完成
【コメント】 たった2人だけ限定で見てもらえるなんてうれしいです。
熱心に指導してもらえるんならなんでもやるんでよろしくおねがいします
4白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/15(日) 22:43:53 ID:pk3DId0y0
>>1
代理スレ立てありがとう。

では私も一応自己紹介を。
【名前】白猫 以前の1です。
【現浪】東大文一一年
【偏差値】東大合格者平均レベル
【センター】9割5分
【地歴】世界史地理
【得意or好きな科目】どっちも数学かな。
【現在の目標】夏学期平均8割を超えること。
【コメント】色々あったけど、思いっきり頑張りましょう。


>>3
申し訳ない。>>1の2行目を読んでくれ。
そして前スレっぽいものが微妙にあって、そこから派生してるんで、初めはそちらの人の指導にあたる。
5にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/15(日) 22:48:57 ID:3PCB9uD60
【名前】にこま
【偏差値】 英語67数学61国語54地学53地理51倫理48総合58代ゼミマーク
【現浪】浪人
【センター】英語120数学100国語110
【志望科類】文科三類
【地歴】日地
【得意or好きな科目】 勉強していて楽しい順数学>地理>英語>日本史>地学>国語倫理
【現在の目標】夏までに日本史の通史終了。英語と数学の引き上げ。
【コメント】4月初旬から見ています。いきなり科目が4科目も増えてしまったのでかなりやばい状況ですが、頑張ります。
6名無しなのに合格:2008/06/15(日) 22:57:44 ID:UrO27EKi0
【名前】220
【偏差値】受けてない…(><)
【センター】
現役時 英:162 英リス:38 国語:(現代文)89 (古文)11 (漢文)18 現代社会:65 世界史B:37
一浪時 英:142 英リス:32 国語:(現代文)80 (古文)34 (漢文)4 現代社会:71 地理B:52
【現浪】一浪仮面
【志望科類】どこでもいいから(><)受かりたい
【地歴】地理/世界史
【得意or好きな科目】
妄想模試 偏差値
英語65 数学55 国語(現)60(古漢)45 社会50
好きな科目の英語でさえ、毎日やるというわけでもなくなんか義務感からやってるかんじ
【現在の目標】夏の東大模試(代ゼミ/河合)でD判以上出たら神様が東大に行けって言ってると思うことにする
【コメント】
うつ
7にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/15(日) 22:57:55 ID:3PCB9uD60
本スレの241です。
センター9割5分wwwすごすぎます

現在の目標にセンター8割5分。東大ではセンターが圧縮されてしまうのも知っていますし、センターだけの勉強をするわけでは無いですが
これだけ取れてようやく東大受験生としてスタートラインに立てる気がするので。
基礎が固まってるかの確認のためにも。

それと1対1を始めました。今日二次関数の例題を解いたのですが、8割方解き切れました。以前はさっぱりわからなかったのに解説を読んでもなるほどと納得できます。
網羅系をやったのが良かったのかもしれません。白猫さんの言うとおりこれから1対1に重心を移していきたいと思います。
8白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/15(日) 23:13:57 ID:4/URDPij0
さて、役者はそろった。早くもw

>にこまさん
まずはセンターってのは間違ってない。
2次と被る科目に関してはセンター9割超えるまでは、センターで10点上げた方が二次で1点上げるよりも楽。

8割方解ければ十分だ。ただ、例題はあくまでウォーミングアップの位置づけ。
下の練習がより実践的で、これをこなしていけば東大にも近づく。
が、先に例題だけ全範囲さらっとやるのももちろんあり、自分の好みと時間の都合で。


>220さん
鬱なときはとにかく太陽に当たれ!外に出ろ!散歩でもいい。
英語でも聞きながら10分ぐらい昼間外に出ると結構気分が変わるもんだ。
かくいう俺も土曜は家で鬱だったから…w 日曜は買い物しに外に出たら、気分も晴れたよ。


まあこのスレを上手く使ってくれ。
例えば今日やることを朝宣言して、夜達成できたか書いてみるなど。
あまりパソコンに入り浸らないようにするのも大切だよ。なんか知らんが、ずっと見てると段々鬱になるからさ。



9にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/15(日) 23:33:18 ID:3PCB9uD60
二次ってそんなに取れないのか・・・センター解いたらここに点数書きます

例題で喜んでしまったw恥ずかしいw
それでは練習問題と格闘してきます
10220:2008/06/16(月) 08:25:25 ID:ntV892s1O
代ゼミ模試まであと一月
どこか心の奥で成績あがらないって思ってて それが怠惰に繋がってて自己嫌悪
昨日は青チャ例題といただけだ…
11220:2008/06/16(月) 10:42:37 ID:ntV892s1O
大学ついて鮮やかにゲロった
咳き込むと危ない
12名無しなのに合格:2008/06/16(月) 21:12:28 ID:Toft+fsDO
参加したいけどもう定員みたいですね…
13白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/16(月) 23:24:39 ID:nM0f8u180
>にこまさん
「2次と被る科目に関しては」を入れると明らかに言い過ぎだった。
総合でセンター900点中810点を超えるまでは、の意で解釈してくれ。

とは言っても、今からセンター対策でマークの塗りつぶしばっかやっても仕方ない。
基礎力(二次で通用する力)があれば、センター対策は一か月で伸びが止まる。そういう意味でセンターを九割に持ってくのは楽。
まあ2次で合格最低点をかすめ取れるようになれば、センターも9割ぐらい自然と行くってことね。
うん、言ってること分かるかな?
数学なんかはセンターと二次は別科目ぐらいに思っといた方がいいよ。
根底は同じだけど、二次対策がセンターに生きるとは思えないし、逆は尚更。

ところで、今予備校行ってんの?あと、現役時代はどこ受けた?
最後に、模試は何受けるつもり?質問攻めで悪い。

>>220
大丈夫か?勉強での不安は勉強で晴らすのが健全で精神上良い。
思いっきりやってやろうぜ。
成績上がったら…?「東大生」になれたら…?
勉強するだけで輝かしい未来が手に入れられる。さあ、やってやろーぜ。自分を変えよう。


>>二人
つーわけで、来週の日曜までにこなす、こなしたいことをここに書いてみるのはどう?そして一つ一つやっていこう。
まずは本気になった自分がどれだけやれるか確かめてみよう。


>>12
そう言ってくれるのは嬉しいけど、しばらくは二人で行くよ。


>>二人
↑と矛盾するんだが、もし人が増えるとしたら、
1:東大模試A判定が出そうな人
2:今の君らと同じくらいの偏差値の人
どちらがいい?俺としては偏差値70以上の引っ張る人がいた方がいいかな、とも思う。
けど、俺自身も引っ張る側だったので、引っ張られる方の気持ちは想像しかできない。
実際入試で戦うのはそういう奴らだし、モチベUpにもつながりそうだが。


俺は今日このレスで最後なので、レスを気にしてPCつけないようにw
14にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/17(火) 09:42:18 ID:xYqIbU3L0
代ゼミの単科をとってます。
模試は記述とかマークが代ゼミ強制なのでそれを受けて夏は実戦とOPの予定です。
浪人生活全て自分持ちなので財布と要相談ですが・・・。

1かなあ。レベルが高い人がいると頑張ろうって気になるタイプです。

今週の予定
1対1Tを練習含めて整数以外やる
基礎英文解釈の技術100の残りをやって復習
山岡の知識覚える
日本史実況中継を読む(今週1巻一通り読み終わる)
毎日リスニング30分
15にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/17(火) 09:48:32 ID:xYqIbU3L0
詩文で日東駒専〜関関同立レベルまで受けました。ことごとく落ちましたorz
16白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/17(火) 19:11:45 ID:ozh8GGlR0
>にこまさん

代ゼミに行ってるんだ。自己負担だと大変だよね。
よく塾の模試は強制だとか聞くけど、ホントに強制なの?
僕は受けません!ってはっきり言った方が自分のための気がするが・・・
特に記述は。お金もだけど、模試に費やす時間ももったいない。

頑張るね。特に1対1はハードw けど、だからこそ、やり遂げれば合格に近づく。
確かにそのくらいは多少無理してもやる必要があるだろう。頑張れ!つーかがんばろう!

受けた大学も了解です。3月に、「去年落ちて良かった」と思えるようにな。



さて、俺は今日これが最後。みんなも無理して毎日書き込みに来なくてもいいから。
利用したいときだけ利用して。
17にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/18(水) 23:37:39 ID:/ICV4evi0
予備校のデータ収集と来年以降の生徒のための資料にしたいみたいです。

1対1の二次関数は割りとさくさく行けたんですが、数と式の不等式、絶対値が絡む問題でつまづいてしまいました。理解が浅いんですかね・・・。

白猫さんは世界史の単語はどれくらい覚えましたか?
日本史をやってるんですが、年号とかポンポン抜けていきます。まだ1巻なのにorz

それと英語の長文問題集でセンター〜二次くらいのレベルでお勧めはありますか?解釈ばかりやってても伸びてる実感がないので実際に問題を解いていきたいのですが。
18名無しなのに合格:2008/06/19(木) 22:24:22 ID:RPth0vW4O
僕も今から参加していいでしょうか?
1浪で文V目指してます。
19名無しなのに合格:2008/06/19(木) 22:27:54 ID:RPth0vW4O
すいません、ここsage進行でしたね・・・
20白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/20(金) 23:34:17 ID:i1fUVqej0
>にこまさん
予備校のデータ収集と資料のためか、、
うーんよく分かんないが、予備校って自分のために利用するものじゃないのかな?
まあ個人の都合もあるだろうが、この話はこの辺にしとこう。

問題でつまずくって言っても色々あるよ。理解が浅い、って大きく言えばそうかもしれないけど、
ただ単純に演習量が足りてなかっただけかもしれない。
それだったら、基本からやり直すよりも、1対1を繰り返しやって解けない問題を解ける問題に変えていくことが大切。
まあ正直そこら辺はあまり出ないから、頻出の数列や確率、微積をまずは片付けるといい。
恐らく夏の東大模試もそこらへんから出るでしょうしw自分に自信を持てるようにすることが大事だね。

日本史って過去問チェックした?俺は全然詳しくないから的外れのこと言ってたら悪いが、
日本史の論述って、そこまで知識要らないってことを聞いているんだが、どうなの?
世界史でも正確に覚えなくてはならない年号は殆どないし、18世紀後半はどういう時代だったとかが分かれば十分なんだが。。
とは言っても知識があると、実際にその年号とか書かなくても、論述全体が書きやすくなるのも事実なんだよね。
とりあえずさ、今はやれる範囲で覚えてどんどん進んで、完璧を目指すのは問題演習の段階で。
全体を頭に入れとくと、その部分部分のイメージも湧きやすい。


英語の長文問題集は、どうだろう?別のスレにも書いたんだけど、よく分かんないんだよね。
二次対策の橋渡しとしては、河合塾のやっておきたいシリーズとか頻出22選だか30選だかが良さそうかな。
英語は結構得意なのかな?偏差値は高めだったが。なら過去問演習に早めに取り掛かってもいいかも。
その上で、個別にどれを狙って対策するかを決めればいい。ex)自由英作or5番or和訳とか
結構東大の英語は癖があるからね。だからこそ東大対策をやった分だけリターンも大きいよ。


>>18
偏差値をお願いします。
まずは今参加している人たちの利益を最優先したいので、
モチベーションupのためにも偏差値70を超えてること(真剣模試除く)を必要条件とさせてください。

2118:2008/06/21(土) 10:00:05 ID:GeWaTOvFO
今年の5月に受けた河合の全統記述模試の結果はまだ帰ってきていないので、
去年の全統記述模試の結果を載せます。
英語 71.7
数学 62.7
国語 67.2
日本史 76.9
文系総合 71.9
でした。現役の時は一橋の社会学部を目指してましたが、
浪人してやる気をなくし、親を相当悲しませたのもあって、
今年は早慶に絞ろうと当初は考えてたんだけど、
最近もう一回国立に挑戦しようと決意を新たにしました。
それで今度は東大の文Vを目標に据えました。
なのでみなさん宜しくお願いします!
あと今の社会は先行を世界史にして日本史を後攻にしました。
世界史はこないだの全統では7、8ぐらい取れました。

最後に質問ですが、ここのスレは前スレの1さんは来ないんでしょうか?
2218=白龍:2008/06/21(土) 10:07:01 ID:GeWaTOvFO
>>20
あ、白猫さんが前スレの1さんだったんですね、すいません、見逃してました。

ではトリップというか名前つけます。
23220:2008/06/23(月) 18:06:31 ID:PRp2N6CvO
まじで鬱が抜けきらない(;´Д`)
はじめて講義ふけた

もう今からでも早稲田にかえたほうがいいんじゃないかとか
そんなことをずっと考える日々
逃げでしかないのはわかってるんだけど
24白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/23(月) 21:22:40 ID:3hsZLJV50
>白龍さん
オッケーです。参加を認めます。英国日は基礎的には十分ですね。
これからよろしく。

世界史は今はどの範囲まで進んでるの?


>220さん
ゆっくりリラックス。
なんてしてられないのも分かってる。でも深呼吸。

今やれることは何だろうか?
とりあえず夏の東大模試まで頑張ってみないか?
早稲田にしろ、東大にしろ、基礎能力自体は共通。
俺としては狙いを絞ってやる方が合格確率が上がると考えているから、
夏過ぎたら目標絞るべきだと思うが。早稲田だったら何の科目を選択しようと思ってるの?
25白龍:2008/06/23(月) 22:36:06 ID:0EiMInZzO
>>24
よろしくです!
世界史は5月から初めてやりはじめました。
世界史を先行にした理由はセンターで日本史よりも点が取りやすいと聞いたからからです。
去年はセンター日本史を失敗しました

今はナビゲーターを四巻とも2周通読しました。
なので教科書を熟読してZ会の用語2000で暗記していこうと思ってるんですが、
詳説ノートをはさんでやっていったほうがいいでしょうか?

5月25日の河合模試の前に、その試験範囲(大航海時代以前&元朝末期まで)はノートを使ったんですが
正直、やって意味があったのか掴めなかったので。

あと数学は6月頃から、まともにやり始めたので全盛期から比べるとかなり落ちてます。
今は青チャートをやり直していて、もう少しで一旦区切りがつきます。
そしたら1対1に入って大丈夫でしょうか?
26にこま ◆N9cmoe2A0A :2008/06/23(月) 23:37:32 ID:B08s+AzJ0
月曜日になったので報告にきました。
地理の過去問を見てみましたが、とても手に負えそうになかったので知識を整理するために地理ノートをやっています。
今週の予定
1対1Tやったところ復習、微積
ポレポレ
毎日リスニング30分
大矢英作文
日本史実況中継2巻
地理ノート

白猫さん
書き込みの後過去問を見てみました。年号の暗記は必要じゃなさそうでした。おおまかな流れがつかめていたら資料からうまく読み取って文にまとめて点をかき集められそうな気もしました。
初学者からの印象だったので実際はそんな簡単なことじゃないでしょうが、実況中継を繰り返し読んで流れをつかむことを優先します。
長文問題は現役時に適当に使ってた英語総合問題演習を1日1つやることにしました。終わったらやっておきたいに入ろうかと思ってるんですが、やらずに過去問に入ろうかなとも考えてます。
1対11日10問はかなりきつかった・・・。Tはまだ良かったものの、U以降はもっと大変そうなので少しペース落とします(・ω・;)

白龍さん
始めまして。よろしくお願いします。やっぱり東大志望する人はレベルが高い(;ω;)早く追いつけるように頑張ります。来年合格しましょう。

>>220
仮面辛そうですね・・・・・
僕も一年で間に合わないに決まってるとか考えちゃって欝っぽくなる時がありますが、2ch見たりしてやる気アップさせてます!
27220:2008/06/24(火) 08:38:07 ID:QzgZQSEYO
薬飲んだ! 元気になった!

あまりにやることが多くて辟易してなにも手がつかなくなってたけど、今の自分の能力を適切に把握してできないところを一つずつ潰していけばいいんだ!
万能感にみちみちてきた!
28名無しなのに合格:2008/06/28(土) 02:00:04 ID:MdtzDPRQ0

29名無しなのに合格:2008/06/29(日) 22:41:41 ID:JrTIVlo0O
30名無しなのに合格:2008/06/30(月) 00:40:09 ID:6NPNoG6e0
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
31白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/06/30(月) 01:15:36 ID:leGy7VmW0
レスの間隔が空いてしまいましたね。

最近忙しくて、テスト勉強もしないといけないので、私はちょっと来るペースが遅いかもしれません。
皆さんも模試に向けて頑張っていきましょう。

もう一つの方のスレが落ちてしまったようで。どうすっかなー。とりあえず今は放置。。


簡単に。

>白龍さん
世界史:
頑張ってるね。詳説ノートは確かに大変だよね。
もう2周通読したようだから、初めはZ会2000を確実に8割覚えてから詳説に進むといいかな。
その時点で時間がなければ飛ばしてもOK。
ただ、やれば違った方面から覚えられるから、まあやって損はない。

数学:
うん、一区切りついたら早く1対1に入ろう。頑張って。


>にこまさん
頑張ってるね。その調子です。
自分のペースをしっかり維持していけば大丈夫だよ。

>220さん
OK.そうだね。うまく自分をコントロールしていけばいいよ。
32名無しなのに合格:2008/07/07(月) 23:49:39 ID:bmmwF869O
保守
33名無しなのに合格:2008/07/08(火) 14:15:33 ID:dxdmlJ5i0
いつの間にか本スレ・・・というか発祥のきっかけになった文一さんのスレがなくなってる・・・ショック
34白龍:2008/07/12(土) 14:57:22 ID:PlO7igt3O
久しぶりです

白猫さん忙しいみたいですね。頑張ってください!

えっと質問です。
数学は1対1にはいったんですがTAUB全部やるべきでしょうか?
とりあえず、今はAからやりはじめました。

世界史はZ会の2000で暗記していってますが、教科書を読んで該当の場所を覚えていくべきなのか、
2000にあわせて教科書を読んでいくべきなのか、どっちがいいかわからないのですがどうすべきでしょうか?

お願いします。
35白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/07/12(土) 20:32:59 ID:22ff4/N+0
最近やたら暑いねー。勝負の夏ですね。一般的には予備校的には。
まあ勝負の夏だと思って勉強するのが一番勉強できる。
質問スレは8月入ってから空気見て建てるか決めるね。

>白龍さん
1対1は、全部やるのがもちろん理想的だけど、出る分野からやるのが王道だね。
その意味では、二次関数、微積、式と図形、確率、数列ぐらいか。
俺は確率得意だったから、確率はやらなかったけど、他は大体やったかな。
中でも式と図形の領域図示のところはしっかりやった方がいい。
水をかけるようで悪いけど、論理と集合は必要十分とかの基本的考え方が分かってればそれ以上やらなくていい。
使うとすれば、他の分野の問題。
例えば、、これこれは必要条件に過ぎないから十分であることを確かめないといけない、みたいな。
例が具体的じゃなくて申し訳ないが、既に多くを忘れた模様。
他に後回しにするべきところは、式と計算とか、平面図形、ベクトルあたりか、、、?


世界史は、教科書→2000を勧める。
核となる説明があちらこちら飛ぶと書き手の意図が分かりにくいし、
何より個人的に中国史をまとめてやると発狂しそうだからw

あーでもあれか、既に全体はナビで捉えてるわけか。そしたら別の切り口で覚える方が新鮮かな。
まーしかし、ちょっと「?」になったときにナビに戻りやすいのは教科書準拠か。
うん、これはどっちでもいいよ。好みで。俺は感覚的に教科書からを勧めるが、あくまで参考意見。
36白龍:2008/07/15(火) 20:29:17 ID:s8cEc3xXO
>白猫さん
わかりました。ありがとうございます!
頑張ります。
37名無しなのに合格:2008/07/16(水) 17:46:57 ID:PVvwb1u50
自分は進研ゼミやってるんですけど、今から東大コースに変更したほうがいいでしょうか?
38名無しなのに合格:2008/07/18(金) 14:53:51 ID:W7D2mWDA0
東大合格
39名無しなのに合格:2008/07/18(金) 18:56:54 ID:GiAuTb360
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
40白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/07/18(金) 22:14:15 ID:pnHw0s4M0
>>37
東大目指すなら東大コース。
特に変更しない理由はないと思うよ。

と俺は感じるが、何か不安があるならそれを教えてください。



明日から高校生は夏休みですかね。
いずれにしても、いよいよ受験の天王山です。
勉強に集中できるときはPCなんてつけない方がいいですよ。
その意味ではこのスレが過疎って落ちちゃうのが一番良いわけかw
何か疑問点があったり、やる気を出したいとき、模試を受けた、返ってきたときなどに来てくれるだけで十分です。

さて、俺も休日3日間は図書館に籠って勉強するかw
41名無しなのに合格:2008/07/26(土) 11:42:48 ID:cKlHoM+mO
保守
42白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/07/30(水) 17:18:01 ID:QFN6SAta0
やっとテスト終わりましたよ、と。

保守してくれていた人、ありがとう。
たまに覗きに来てくれた人もありがとう。

さて、夏休みっすね、夏休み。
人が多くてもううんざり。
そんな時には冷房の効いた部屋で勉強するに限るよ。

そろそろ河合駿台の東大模試だよね?
模試に向けてできるところを一つ一つ増やしていこう。

もし良かったら、代ゼミの東大模試を受けた人は手ごたえを科目ごと教えてほしい。
手ごたえがなければないほど、教えてほしい。むしろ東大なんて受かるだろjkな人にはアドバイスできないw
もちろん、他の模試でもOK。アドバイスはできるところまでする。
220さんはどうだった?


質問スレの方、また立ててみようかな。規制とかあるかなー。まあいいや、行ってきます。
43白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/07/30(水) 17:45:22 ID:ZrZRVKsq0
あ、立てられなかったw

申し訳ないのですが、代わりに立ててやってもいいという人いませんか?

いたら教えてください。スレ名と、内容をここに張り付けさせて頂きますので。
44名無しなのに合格:2008/07/31(木) 01:28:37 ID:L39qsAnh0
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
45白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/08/07(木) 21:02:50 ID:hjFtQM+f0
お久しぶりです。
>>43はスルーしてください。ご迷惑かけました。

いやー暑いですね。ホント。便りのないのは良い便り、とかいう根拠のない諺信じてます。
実際面倒になったかな、とも思うんですが、まあ面倒になった時は私としては自然消滅でも良いんですけどね、ええ。
もう暑くて頭回りませんよ。というわけで、クーラーつけてこよう。そろそろチラ裏です。
46白龍:2008/08/16(土) 21:17:24 ID:ZYfI5NUo0
お久しぶりです。
ご報告なのですが、今日、明日と東大実戦模試があるにも関わらず、
熱を出してしまい受けにいけませんでした・・・
今も熱があり明日も行けそうにありません。
今まで今日のためにやってきた感じなのに崩れて混乱しています。
ここの存在を思い出して来たのですが、どうすればいいでしょうか?
とりあえず早く直さないと・・・
47白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/08/17(日) 21:45:29 ID:Xm/4irQ30
そうですか。それは大変でしたね。

>今まで今日のためにやってきた感じなのに崩れて混乱しています。
お気持ちよく分かりますよ。学校の校内テストですが、私も熱で受けに行けなかったことがあります。
ご自身でも分かってるようですが、とりあえずは休養を取るしかないですね。

で、体調が戻ったら塾?行って、問題と解答をもらいましょう。
逆に受けなかったことを活かすのがいいですね。問題を取っておいて直前期の演習に使うのも良いでしょう。
今年の対策には今年の模試が一番ですからね。しかも実践なので、かなり信頼できますし。

もちろん、今から解いてもいいですが。採点講評?みたいなのが一か月後届くと思うし、それからでも良いんじゃない?
とは言っても、問題を解きたい場合もあるだろうから、そういうときは今のうちに過去問一つ潰しとくのもいいと思うよ。


大丈夫です。この経験を次に生かしましょう!
48白龍:2008/08/21(木) 18:10:56 ID:tSOpEisV0
>白猫さん
返レスありがとうございます。
日曜日に病院行って、あとはずっと寝てて昨日には回復しました。
今日は朝から図書館にこもってて、さっき帰ってきました。
で、昨日は問題と解答もらってきました。ついでにと、去年の分もくれました。(笑)
模試は直前か、11月ぐらいにある第二回の直前にやろうと思います。

ただ、上で混乱してると言ったのは、この模試のでき具合で東大受験するか、早慶に絞るかの目安っていうか、
区切りづけにしようと思ってたんです。

そこで、どうしようかと悩んだんですが、9月7日にある全統模試で受ける科目のうち偏差値60以下が一科目でもあったら
早慶に絞ろうと思います。

なので死ぬ気で頑張ります。

49白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/08/26(火) 20:34:18 ID:OONHrQB20
お疲れ様です。
そうですか。9月7日まではとりあえず全力を尽くしてください。
あなたならいけそうだと思いますが、全科目やる、ということに意味があるんでしょう。
応援してます。
50名無しなのに合格:2008/08/27(水) 23:43:18 ID:LV3oj6kP0
受験サロン最下層へようこそ
51にこま:2008/08/28(木) 17:38:20 ID:j8N8sMH60
トリ忘れてしまいました。
お久しぶりです。
早速ですが、東大を諦めました。やはり詩文だったのもあり、東大の科目数の多さとレベルに全く歯が立ちません。
志望校は一橋もしくは名大にします。一橋や名大でもやばいですが・・・。
それでは近況報告を。
昨日代ゼミのマーク模試が返ってきました。得点はぎりぎり80パーセントです。
記述模試のほうは、偏差値が英語65数学67国語61地理55でした。
厳しいですが頑張ります><
52にこま:2008/08/28(木) 17:46:03 ID:j8N8sMH60
あと、マークの国語で足を引っ張るんですがどうしたらいいでしょうか・・・。
現代文が半分しかとれなくて全体で6割いくかいかないかです。
古文は単語はマドンナ。予備校の単科。漢文はヤマのヤマ。現代文は板野のパターン集をやりました。
ひたすら過去問とかでいいんでしょうか・・・?
53白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/08/28(木) 23:15:49 ID:8GrpPmD70
>にこまさん
分かりました。報告ありがとう。
模試は結構順調そうですね。特に数学は伸びたようで。
おかげさまで自分も勇気貰いました。初めは受験生を勇気づけようと思って立てたスレなのになー。
もう一度頑張ってみるかー。と、ここらへんは気にしない方向で。


マークってセンターのことだよね。現代文は怖いよね。でもしっかりやれば結構狙い目。8割は切らないと思う。
まずは非論理的に文章を読まないようにするのが前提条件。
きちんと出来ればこの時点で7割は切らない、はず。

俺の場合はこの段階は初めからクリアしていたと思っているので、推測が大きくなってすまないが、
「つまり」とか「だから」とか接続詞の前後関係を整理して、「そのことは〜」とか指示語を常に具体化する訓練をやっておけば大丈夫だと思う。
他は出口の本か…。スレとか評判を参考に、問題集っぽくなくて講義形式のを1冊やると良い。

ただ、最初の方にも述べたけど、大事なのは「適当に読まない」ことで、「全てを論理で読む」ことじゃない。
数学の解答のように完璧な論理は中々ないのが、実際のとこ。そしてそれが許されてるのが現代文。
そこを承知の上で、98%論理で読むようにしてみると良いんじゃないかな。
まあこのことはセンター9割超えるぐらいになってからで良いよ。なら初めから書くなって言われそうだけど。。

あとは、現代文の2chまとめはもう古いかもしれないけど、言ってることはかなり的を得てるから参考にしてみて。


で、話変わって7割安定から8割安定、というか9割越えのためにはセンター特有の癖を利用するのがいい。
と言っても「必勝マニュアル」を読めばいいだけの話だから、12月になってからで十分。クリスマスぐらいからでも間に合う。
今は論理的に読むことを意識して。



と長々書きましたが、次は古文。
まずマドンナで基礎単語を頭に入れることは大事。基礎単語は有機的なつながりと共に複数の意味を頭に叩き込んだ方がいい。
具体例挙げたいんだけど、全く出てこない・・・もう年か、、、例えば、、
「かたはらいたし」(必死に調べた・・・)。他人に対してと自分に対してがあるけど、根本は同じ。まあそういう繋がりを持って覚えた方が基礎単語の場合は良いよって話。面白いし、何より意味のブレがない。
でもそれだけだと労力がかかりすぎるので、ある程度そういう繋がりを感じたらゴロゴで一気に覚えちゃうのが楽だと思うよ。
実際センターの単語の意味選択なんて、知ってるか知らないかが7割で文脈3割ってところだから。
後は予備校のを身につけつつ、足りないところを参考書で補完するのがいい。

個人的な問題かもしれないけど、センターで一番怖いのは古文。普通に難しいし、俺の場合殆ど安定しなかった。


最後漢文。多分求められてない気もしてきたけど、ここまで来たら、ってことで。
ヤマのヤマやれば句法は大体ok。この時点で8割方漢文は完成してると思う。
後は副詞とか基本的な単語の読み方や意味を押さえて、(5つの「すなわち」とか百姓?の意味が人民とか
問題演習して、知識を使う練習しとけば大丈夫だと思う。


まあ結局頼れるのは過去問だから、2週間に一度くらい解いてもいい。



あーたくさん書いた。自己満足。
スレも一番下になったようなので、何はともあれおめでとう?
ではおやすみなさい。
54文一受ける( ^ω^):2008/08/31(日) 23:53:14 ID:MHzckDWOO
( ^ω^)今から勉強して東大文一受かるお!
55名無しなのに合格:2008/09/01(月) 00:21:18 ID:xX4dLdEd0
消えろage荒らし
56名無しなのに合格:2008/09/01(月) 00:39:11 ID:VX9LMyjtO
もう9月になりましたが、今から参加してもよろしいでしょうか?
57白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/02(火) 00:15:02 ID:Tsp4w3KF0
>>56
ありがとうございます。
とりあえず、1のテンプレにあるようなことをお願いします。
それを見て最終的な判断をしようと思いますが、スレの流れものんびりしてきたので多分緩めです。
58文一受ける( ^ω^):2008/09/03(水) 01:06:31 ID:B0FQq0GzO
>>55
( ^ω^)ごめんだお
59名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:30:18 ID:FZu7wimvO
>>56

遅くなってしまい、申し訳ありません


名前
ぴかちう
現浪
現役です
偏差値
駿台全国マーク模試
7月実施
全体偏差値 64.8
国数英リ  65.4
センター
まだ受けていません
志望科類
文三
地歴
世界史・日本史
得意好きな科目
全部好きです
現在の目標
A判定が欲しい
そのために世界史・地学・政経を終わらせる
コメント
まだ間に合うと信じて、必ず合格したいです
60白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/07(日) 20:29:43 ID:X6qcmRUO0
>ぴかちうさん
よろしくお願いします。
何かアドバイスが欲しくなったときは、科目ごと具体的な状況を教えてください。
夏の東大模試を受けていたら、手ごたえなど聞かせてください。
では、必ず間に合わせましょう。
61名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:51:20 ID:1QSUHQbXO
全く受験に関係ないただの通りすがりですが、前スレから見ています。今もたまに覗いてます。(すみません…)
白猫さんの的確(…だと思う。話題に付いていけないから本当はわからない)かつ親切な指導は、二十歳前後の若者のものと思えない。こんなに優秀な人が自分の能力をひけらかさずに真摯に相談に乗る様子を見ていると、こういう若者が社会に出てくるのが楽しみだなーと思う。
マイペースなスレのようですが、どうぞ続けられる間は続けてください。白猫さんのアドバイスを必要とする人は少なからず居ることでしょう。ご自分の学生生活
もお忙しいでしょうが、体に気をつけて頑張ってください(激しくスレチな気がします…ごめんなさい)


62ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/09/08(月) 15:47:51 ID:rDWndlSyO
夏の河合全統マーク模試が帰ってきましたので報告します

英語 68.1
数T 67.6
数U 69.0
国語 67.3

地学 51.4
世界史 56.8
政経 74.4

総合 69.5

判定はDでした(汗)

焦らないようにしていますが、なかなか苦しいのが本音です…
63白龍:2008/09/08(月) 22:10:31 ID:+JmqO4Gn0
こんばんは。昨日、河合全統模試受けてきました。

俺、全部偏差値60って書いてましたね。
65のつもりでした。
自己採点では、
英語 170(これから和訳とか英作文で少し引かれると思います)
数学 125
国語 140
世界史 80

という感じです。数学以外は65は、いっていると思いますが、数学はぎりぎり60ぐらいだと思います。
とりあえず東大志望は変えません。

あと9月からZ会を英語と世界史だけ始めました。
もう受験も後半戦ですね。受かるように頑張ります!

>ぴかちうさん
これからよろしくです。
現役なんですね。
浪人に一言言わせてもらえば、睡眠時間はちゃんと取ったほうがいいですよ!
64ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/09/08(月) 23:42:14 ID:rDWndlSyO
>白龍さん

初めまして
ぴかちうと申します

貴重なアドバイスをありがとうございました
最近昼になると集中力が途切れてしまい、どうしたものかと悩んでいたのですが、睡眠時間を増やせばいいことに気づきました
切羽詰まっていたので、大切なことを忘れてしまっていたようです

白龍さんのおかげです
これからもよろしくお願いします
65白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/09(火) 23:31:15 ID:KFIjlJ+x0
>>61
ありがとうございます!
こういうレスを貰えるとスレ立てて良かったなーって本当に思います。
不特定多数の人のための前スレと特定の人の相談に乗る今のスレを共存させたいのですが、幾分時間が取れずのんびりスレだけになってます。
これからもぜひ気が向いたら見てやってください。励みになります。

>ぴかちうさん
早速ありがとう。
偏差値70近くかー。それで判定Dなのは結構厳しいね。
まあ地学世界史を何とかすれば基礎的な意味でのセンター対策は十分だね。
世界史については、センターで問われる知識ってのは二次と若干のずれがあるから、基礎力がある前提で
過去問を10年分解いたり、模試問をひたすら解いて、自分が知らずに間違った知識を蓄えるのが手っ取り早い。
つまり、解答の解説に「琉球は〜世紀である」って書いてあって、それが知らなかったために間違えた場合は、
その「琉球は〜」にマーカーで線を引いてストックする。
で、適宜マーカーに目を通して復習すると復習効率が格段に高まるし、直前期に知識の確認にも使える。
センターは、同じことが何度も(時に形を変えて)繰り返されるからこの方法が効率的だと思うよ。
ちなみに、琉球の下りは私が去年間違えたところですw

今の時期、二次対策を固めるのが大事。(上の世界史も実際11〜12月からでいい。
11月、12月になると徐々にセンター対策の比率が高まって、12月末からは殆どセンター演習って感じになりがちだから
満足に二次対策をやれるのは今しかないと思って、まずはそっちに力を注いでください。
主要科目のバランスは良さそうなので、社会科目や数学に力を入れるのが良いと思う。


それと、昼になると集中力が切れる場合は昼寝するのが一番です。
10分から20分寝るだけで、頭が午前中に戻ります。脳の外側の皮質(勉強に使うところ)は短期の睡眠でも回復する、らしい。
注意点としては20分を超えて1時間とか寝ないこと。寝起きが最悪です。
3時、4時になってから眠ると夜、寝付けなくなりがちです。本末転倒になるので気をつけて。

まあ学校があるでしょうから、そういう時は
@昼休みに寝る(周りがうるさくても意外と平気?
A午後1番の授業中に寝る(本命。体育の場合はきつい
B学校が終わって、塾or家に行ってから寝る(4時過ぎになると思うが、基本的な睡眠時間が足りてない(毎日4時間とか)と夜も寝れる。


>白龍さん
とりあえず、お疲れ様です。今度は、秋の東大模試に向けて頑張っていきましょう。
数学以外は安定、というところでしょうか。
点数を落とした原因の分析、対策等はしっかりと。それで初めて模試受けた価値があります。

Z会始めましたか。答案を貯めないように、早め早めに出すことが大事です。(去年の反省からw
英語のリスニングCDは時々長いのも入ってますので、それをうまく活用してください。
作文の方も、できるだけ点を引かれないように意識しながら頑張ってください(一般論で申し訳ない


受験もいよいよ近づいてきましたね。秋を超えればあっという間。今やれることを今やりましょう。
66文一受ける( ^ω^):2008/09/11(木) 02:25:48 ID:XjnYEp6RO
( ^ω^)テンプレ読んでなかったお、ごめんお

【名前】文一受ける( ^ω^)
【現浪】バリバリのニートだお
【偏差値】
模試は今年一度だけ7月に無勉で東大入試プレ受けたお
総合で偏差値20.9だったお
【センター】そんな昔の事忘れたお
【志望科類】名前の通り文一だお
【地歴】決めてないお
【得意好きな科目】無いお
【現在の目標】
まず参考書とか問題集買うお
それから生活習慣を受験生活向けに直すお
具体的には
まず早寝早起きして決まった時間に食事風呂睡眠をするお
お酒は控えるお
ゲーセンへは行かないお
Book offで漫画の立ち読みするのも止めるお
そして情報収集を終えたら2chをしばらく止めるお
【コメント】
とりあえず久しぶりに勉強してみるお
頑張るお
67白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/13(土) 00:25:35 ID:A7Wny+Kh0
>文一受けるさん
申し訳ないのですが、現時点では参加を認められません。
今は現メンバーの利益を最優先したいので、私の中では偏差値60を最低基準にしてきました。
「何言ってんだよ、ふざけんな」と仰りたい気持ちはごもっともです。急にそんなこと言われるのだから当たり前です。
でも、それをバネに勉強に力を注いでください。そして、模試で高い偏差値を取ってください。

と、偉そうなことを言ってますが、物理的に私に時間がないことが一番大きな原因です。
というのもこれまた個人的な事情により図書館に籠る日々が続きます。
今は、にこまさん、220さん、白龍さん、ぴかちうさんの4人を優先させてください。

そしてROMの方も、今は参加を受け付けられませんのでどうかご了承下さい。
68文一受ける( ^ω^):2008/09/13(土) 12:59:29 ID:hdnZ6sMnO
>>67
( ^ω^)スレ全部読んだお
( ^ω^)>>13>>20を読んで納得したお
( ^ω^)自分の近況を報告して自己満足するか馴れ合うだけのスレかと思ってたんだお
( ^ω^)ゴメンお



( ^ω^)ノシそれじゃあ
69ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/09/13(土) 20:29:37 ID:kDtc18i2O
家族も友達も支えてくれます
それでも目を背けたくなる夜があって
何か新しい繋がりを求めました

ただの文字の繋がりでも、それが確かな支えとなって、今を動かすことがあるんです。未来を変えることがあるんです。

僕はこのスレは、大切にしていきたいです


では、近況を報告します
最初に、丁寧なアドバイスをありがとうございました
いくつかはすぐに実践しています


さて、今日は学校で全統記述模試がありました
昼休みに20分寝てみたら、午後もうまく乗り切ることができました
また新たな収穫です、ありがとうございました

平均的に全教科安定してとれたのではないかと思います

ただ、痛感したのは圧倒的な問題量不足
基礎基礎言っていて、問題に当たってこなかったため、記述というだけで戸惑った部分が多かったです
マーク式ならば答え合わせは簡単なんですが、記述だと答えと違っていたら合っているのかよくわからず、敬遠してしまいます
Z会はこなしているのですが、やっぱり返却されるころには全く覚えていません
かといって特別に誰かに頼んでみてもらうと、逆に気を使って問題量がこなせなくなる気がします
答えの詳しい問題集で、自分で答え合わせをするのでは向上しにくいのでしょうか?

今が二次対策に大切な時期だと教えていただいたので、すこし迷っています

来週はマーク模試があります
またがんばっていきたいと思います
70白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/16(火) 00:12:12 ID:0R12nijZ0
>>68
ご理解いただきありがとうございます。
勉強やってみようか、というその気持ちは忘れずに頑張ってください。

>>69
そうですね。私もこのスレを大切にしたいです。それが私の役目でもあります。

昼休みに寝られましたか。それは良かったです。
模試、上手く行ったみたいですね。この調子です。

確かに記述だと答え合わせは少し難しくなるけど、そこまで気を使うことではないと思うよ。
極端な話、どんなに長い文章でも要素ごとに分解していけば、それぞれの要素があるかないかの2択の積み重ねに過ぎない。
記述と言っても色々あるけど、現代文のように問題文の理解が問われるような問題では自分が何を理解できていなかったか、
そして理解していたけど何を表現していなかったかが解説を読んで分かれば良いんじゃないかな。
そして、そのミスを(別の問題でも)繰り返さないためにはどうすればいいか、を考えてみる。
とは言っても↑は一朝一夕では身に着かないし、これは問題演習の積み重ねで得られるものだから、一々気にすることでもない。
次に、社会系などの知識が重視される科目では、何の知識を「思い出そうとしなかったか」を見つける。
世界史論述などで最後に苦労するのが、知っている知識が解答に反映されないこと。
単純に思い出そうと思って単語が出てこないんじゃなくて、そもそもその知識を解答に反映させる気がない場合が多い。
だから、その訓練になると思うんだけど、そういった自分に足りないものを記述の演習の中で見つけていけばいい。
そういう観点に立てば、自分で問題集に取り組むのは全く問題ない。解答の一字一句に気を取られず、この解答では何を表現したいのかを掴めばいい。

ただ、現代文の場合は自分が解答にある「このこと」を表現しているつもりだけど、それが伝わっているのか分からないということもある。
その意味でZ会は有用だと思う。Z会は返却が遅いのがネックだから、考えうる策として
@解説・解答が来てから取り組む。(俺はこのパターン。解いた後すぐ復習し、返却後再度復習。欠点として2回の復習が大変で、結果答案もたまりがち。
A・・・
思いつかないwあれ、、
やっぱり@しかないか?まあ、うーん解答がない段階では復習しようがないしなあ。というより復習する気になれないよな。
そうなると、解答もらってからやるのもいいと思うんだけどね。最終的にどんなに面倒でも復習を徹底した方が得られるものは多いんだし。

と、いうわけでいつも以上にまとまりのない文章です。
来週のマーク模試でも結果が出せるよう、頑張ってください。
71ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/09/20(土) 00:06:39 ID:xmVkGwNyO
お久しぶりです


この数日間は、ひたすらに記述問題を問いて、答えと照らし合わせての繰り返しです
初めは空をつかむような作業だったのですが、じわじわと何を見つけ出し、引っ張ってくればいいのかがわかるようになってきた気がします
順調です

ただし、これは国語、英語に限った話で、記述に使う残り3教科、数学、世界史、日本史に関してはまだ試行錯誤の状態が続いています
(ちなみにマークで使う地学、政経は毎日続けつつ、ちょっとお休みしています)


まず数学は、センターの時点で80を越えない、悪いときは50に落ちるという不安定さが残っており、センターの模擬試験型の問題集を時間をはかってやっています
なので、二次対策に全く入れません

次に地歴二科目に関してですが、論述の勉強の仕方について、「丸暗記」タイプと「実践、復習」タイプの二つがあり、どちらかいいのか迷っている段階です

前者は文字通りで、後者は実際に考えて説いた後に、解説を見ながらまとめ直すやり方だそうです

個人的には、毎日全教科を続けたい気持ちが強いので、ずーっと考えたり、まとめることに時間をかける、というようなやり方は怖いものがあったりします(まとめ出すとこだわり過ぎたり、まとめること自体に満足してしまう性格です…)


時間枠は夜の五時間+朝の二時間

現在の使い方は

数学UB
国語
英語(語法など復習中)
地学+政経
地歴

英語(問題演習)
やりたいもの一つ

となっています

上手く地歴の論述と、数学の二次を組み込むことはできるでしょうか

(学校の時間も、有効に使っていきたいです)


長文失礼いたしました
しかし、
伝えたいことを考えながらやる、という強みは、相当なものがありますね

ありがとうございます
72白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/22(月) 22:17:09 ID:lZyT1ouc0
>ぴかちうさん

前が見えてきたようですね。頑張りましょう。

数学がネックのようですね。確かに80以上で安定させたいところですね。
何度か問題演習してみて、苦手な分野とか分かりましたか?
私の場合は平面図形だけは点数が伸びませんでしたね。
そういうときは、その分野だけ5年分とか10年分解いてみるといいでしょう。
あとは必勝マニュアルをお試しください。

地歴に関してですが、私としては「実践、復習」タイプを押します。
と言っても、まとめ直す必要はありません。
頭で考えて、論文の構想を作って、解説見て、「ああ、これ思い出そうとしなかったな」と思って、復習する。
復習の仕方としては、もう一度問題読んで、論文の構想を口に出して言って、再び解説を読む。
記憶に残すべきこと(どの論点を自分は落としたか)が最初の時点で明確になるので
こんな感じでやれば、丸暗記以上に記憶に残りやすいかと思います。


時間的には中々難しいですよね。
ある程度まとまりを持って勉強するのも大事ですし、人それぞれ適切な時間は違いますが、
朝の2時間は数学に当てちゃっていいと思いますよ。
で、夜の5時間を他の教科に当てる。地歴2時間、英語1、5時間、国語1時間、他0,5時間くらいを目安に。
日本史と世界史は2時間の中で変えてもいいし、昨日は日本史、今日は世界史、明日は日本史みたいにしてもいい。

学校の授業中には英語の語法なんかがベストかと思いますよ。数学の授業中は数学やったりするのも進みやすいです。
地学政経は学校の授業中や、主要科目の勉強の息抜き、休日に時間が取れるときなどにやるしかないでしょう。
思ったより時間は少ないので、焦らず危機感は持って一日一日こなしていきましょう。

73名無しなのに合格:2008/09/23(火) 21:54:55 ID:eiLThdI9O
はじめまして、素敵なスレを見つけたのでぜひ参加したいのですが…


【名前】よち
【現浪】現役
【偏差値】
 河合第二回全統マーク
 英語 62.8
 数学 40.3&53.9
 国語 63.3
 化T 52.1
 現社 44.1
 世B 61.6
 総合 57.3
 合計得点 727/900
 換算得点 805/900 C判定

 東大即応オープン
 英語 73.4
 数学 37.7
 国語 68.5
 日B 40.9
 世B 66.3
 総合 59.7
 合計得点 217/440 B判定

 総合 315/550 B判定
【センター】受けてません
【志望科類】文科V類
【地歴】世日
【得意or好きな科目】
 帰国生なので英語が得意です
 好きなのは英語と世界史です
【現在の目標】
 できる科目とできない科目との差が広すぎるので
 せめて足を引っ張らない程度に縮めたいです
 まずはセンターでB判定が出せるようになりたいです
74白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/09/24(水) 22:43:48 ID:FlaXLoA10
>よちさん
ごめんなさい。
気持ち的には是非参加していただきたいのですが、
>>67の通り、今は受け付けておりません。勝手ながら、ご了承願います。

ただ、せっかく書いてくださったので、今後のアドバイスをさせてください。
まず、英語世界史が得意だそうで、これは実際かなり有利です。
英語は90点ぐらい取れるんでしょうか。もしそうなら、数学で失敗してもカバーしやすいです。
国語に関しても既に合格点は取れるかと思いますので(実際本番では点が取りにくい)、
これからの二次対策としては数学と日本史、時々世界史に力を注いでください。

数学では頻出分野の易問は必ず点数を取れるようにしてください。
最近は結構簡単な問題も出てますので、ここで点が取れないと厳しいです。
微積、二次関数、領域と軌跡あたりは対策が効きやすく、かつ頻出です。
確率や数列も頻出ですが、対策が少し難しいかもしれませんね(特に確率)
まずは数学で40点取ることを目標にしてみてください。
教材としては、今取り組んでるのでも良いですが、
ここでは1対1や文系プラチカ、過去問、模試問あたりを押しておきます。

センターでは現社、数学、化学あたりはしっかりやる必要がありますね。
数学と化学は必勝マニュアルが良かったように思います。現社も評判高いです。
現社は何か対策してますか?してなければ、「面白いほど」を一度読んでみてください。

気を抜かず全力で勉強に取り組めれば、受かる可能性は高いように感じました。頑張ってください。
7573(よち):2008/09/24(水) 23:37:21 ID:IZEXqHVtO
>>74
すみません、過去レスをもっとちゃんと読むべきでしたね…
でも細かいアドバイスまでしていただけてうれしいです…本当にありがたいです!
特に数学はこれからについて悩んでいたところだったので、
白猫さんのアドバイスを参考にさせていただきます!
来年の春を笑顔で迎えられるように頑張ります。ありがとうございました!
76ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/03(金) 00:06:29 ID:NcJ5tcjFO
お久しぶりです
長いこと特に大きな変化もなく、問題にあたる日々が続いています

前に進んでいるのかどうかわからず、あまり感じたない焦りが積もってきました

夏の判定はDだったのですが、今の自分の位置がわかりません

なにか落ち着けるような方法はないでしょうか…
77白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/10/03(金) 23:35:44 ID:4vPMtWwU0
>ぴかちうさん

お久しぶりです。
頑張ってますね。

受験生の中での自分の位置を知るにはやはり秋の東大模試しかないでしょうね。

心を休めたいという気持ちは大変分かりますが、発想を逆転してみてください。
この焦りがあるから、人間勉強できるんです。
上の方で、焦りじゃなくて危機感を持って、というようなことを言いましたが、
焦りも危機感も表裏一体、同じことです。違いとしては、それを勉強に転化しているかどうかじゃないでしょうか。
だから、厳しいことを言いますが、とにかく秋の東大模試までがむしゃらに頑張ってみてください。
辛い気持ちは分かります。不安な気持ちも分かります。
ただ、その不安は模試で結果を残し、本番で結果を出すことでしか解消されないでしょう。

と再び精神論レス。
具体的には、数学のセンターを解いてみるとか?時間的にはまだ厳しいでしょうが、前解けなかった問題が解けるようになってたらOKです。
もっと実践的には過去問を解いてみるのもいいでしょう。むしろこれは現状を把握するためで、「危機感」は一層生まれるでしょう。

まあ、言いたいことは焦りを恐れるな、ということです。
78にこま:2008/10/07(火) 00:20:06 ID:JZ0bNPnW0
英語190
リス40
数学180
国語140
地理60
地学80
倫理80
1の位は切捨てです

ようやく伸びが現れてきたかなぁという感じです。
やっぱり国語がネック・・・。地理も点数に波があって不安定です。
センター科目に力いれまくるわけにもいかないし焦り気味です。

古文単語ってゴロゴで大丈夫でしょうか?
白猫さんは地理選択でしたか?
79白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/10/08(水) 21:10:01 ID:dolJRFI00
>>にこまさん

お疲れ様です。

やはり国語がネックになってますね。本番では後20点欲しいところですね。
古文単語はゴロゴで大丈夫です。
インプットするだけでなく、アウトプット(問題文を読む中で知識を使う)の訓練を何度もやって、文字通り身につけてください。
基礎的な単語はそれこそ一々ゴロを思い出さなくても分かるぐらい、瞬時に意味が出てくるとベストです。

私は地理・世界史選択でセンターは世界史でした。
センターの地理も、90点以上で安定させるのは難しいですが、80点まで引き上げることは十分可能です。
頑張ってみてください。

とは言っても、記述対策もありますし、そろそろ二次の方に集中するべきかもしれません。
大学や学部によっても異なりますが、やはり二次の方が差がつきやすいですから。

当面はセンターに関しては国語と地理だけやって、二次対策に力を注いではいかがでしょうか。
センター対策は二次対策に飽きたときの気分転換としてやると、相乗効果が期待できますよ。
後は、倫理と地学の「復習」だけはやっとくと、12月以降のセンター対策にスムーズに入れるでしょう。
私の経験からですが、倫理は90点ぐらいで安定し始めたら、それ以上手を広げないことを勧めときます。
ひたすら復習に徹して、他の科目に時間を割くのが全体の点数を引き上げる上で効果的です。

色々言いましたが、頑張った結果が出始めてるんだと思います。英数に関しては十分といって良いでしょう。
立派です。この調子で頑張ってみてください。

80ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/15(水) 23:11:08 ID:zYPfvGF7O
お久しぶりです
今、大きな分岐点にいると思います
大変長くなってしまい申し訳ありませんが、合否を決める程の悩みなので、どうかご容赦ください


「今やること」に悩んでいます
センターまでの100日と、二次までの時間でなにをやればいいのか
はっきりとした展望が全く見えません

ここ三日間程、得体の知れない恐怖感に襲われて、意識がぐらぐらしていました
その原因が、つまりその展望の曖昧さだとわかったことは助かったのですが、打開策が浮かびません

一つの要因は、模試だと思います

センター形式になったり記述になったり、毎週フラフラと変わっていくことに、ついていけないこと
「模試に振り回されるな」という体験記の言葉に頷きつつも、結果を残して安心感(家族も含めて)が欲しい毎日の中、やはり気になってしまいます

もう一つの要因は社会の二科目のあいまいさです
以下、頭のなかを書いてみましたが、長くなりました
適当に読み飛ばしてください(汗)
81ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/15(水) 23:17:07 ID:zYPfvGF7O
(続きです)


世界史はどこまで用語を覚えればいいのか?一問一答?山川の一問一答で本当にいいのか?
東京書籍の教科書にしか載っていない情報?山川の教科書じゃだめなのか?
用語を覚えたとしてどうやってキープする?抜け落ちる、でも世界史ばかりに時間は割けない。一問一答を一通りやるのには流しても五時間はかかる。
論述の練習は?第三問特有の質問形式は?歴史的意義から用語を問う?ならやっぱり教科書か?
そもそも日本史はどこまでやればいい?一通りは終わった。ならやっぱり一問一答?漢字が書けない?一問一答を…書く?それは終わらない。
論述にはなにが要る?背景?駿台文庫の参考書を読む?やっぱり教科書か?実況中継は読んだ、でも足りない。
ああそれに政経が不気味で…


ってな感じです(汗)
キープする難しさを実感しているところなので、余計に焦りがあります
そして、この悩みのせいで順調だった他の教科も手がつかなくなっています
82ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/15(水) 23:18:45 ID:zYPfvGF7O
(さらに続きです)


受験までの道のりを踏まえた上で、「今、なにをやればいいのか」

これさえわかれば負ける気はしません

だけどわかりません
塾にいってないデメリットがここにきて一番重くのしかかってきています

模試、そして社会科目の不透明さ

これが全てです
二次とセンターのバランスがわからず、全て崩れています


あと100日を切った今
なにをやればいいのでしょうか
なにをやっておけばいいのでしょうか

自分が潰れそうになっているのを初めて実感しました
道が見えない程怖いことはないです



どうか、思い切ってハッキリと示していただけませんか?
無理を承知で、今は頼ることしかできません


最後に

Z会の国語の東大コースの添削で、480人くらいのなかでついに2番をとりました
なんでもないことなのに、とてもうれしかったです

それでは、よろしくお願いします
83ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/15(水) 23:35:47 ID:zYPfvGF7O
参考に
今考えている模試日程を載せておきます
(東進は東進予備校のことです、念のため)


1018 河合記述
1019 東進センター

1101 河合センター
1109 河合東大模試
1115 駿台東大模試
1123 代ゼミセンター
1130 代ゼミ東大模試

1214 駿台センター
1223 東進センター
84白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/10/16(木) 23:10:44 ID:TyQil5WK0
>ぴかちうさん

>模試について

確かに模試は気になる。むしろ気にするべき。
ただ、それは受けた模試の話で、当たり前の話で受けない模試は気にしない。
だから、受ける模試を減らしてみてはどうだろう?
18日の河合記述はサボってもいいと思うし、(お金は勿体ないが時間はもっと勿体ない
センター形式のは問題だけもらって、直前演習に使った方が効果は高い。
特に東進のセンタープレは偏差値すら出ないので、極端な話会場に行って受けるメリットが殆どない。

で、今まで受けてきた模試に関しては知らなかった知識をマーカーでストックしとくにとどめる(センター直前期のため
東大模試以外に関しては偏差値はさほど気にする必要はない。母集団がそもそも違うし。


>社会科目に関して

そうなんだよね、予備校に行かないとどこまでやるかの明確な道しるべがなくて困るんだよね。
まあそれがいいことなのかは置いといて、以下適当に区切って俺の考えを述べてみる。

・キープすること
まあこれが一番大事。極端な話、インプット以上に大事。
初めのインプットは時間がかかるけど、2回目3回目とやるにつれ時間をかけなくてもできるようになるし、
そのおかげで試験本番に使える知識が増える。
例えば、試験の出題範囲が100としよう。
話を単純化するために、50の知識を覚えれば合格点とする。
ここで、初めのインプットだけ100やったとしても、実際に試験場で使える知識は10もないでしょう。
それよりかは80に絞ってインプットし、60程度を重点的に復習して試験場で使えるようにする方が賢明。
60の復習にかかる時間は初めて20(100−80)を記憶するのにかかるのと同じくらいってことで。
まーこれは極端な話だし、当たり前すぎる話だから理解はしてると思うんだけど、もう一度頭に置いてほしいなということで。
だから、キープすることに時間を割くのはむしろ喜んでやるべきことなんじゃないかな。
もちろんその方法が、一問一答を流すか、論述の練習の中でやるかはおいといて。

・知識量
35点をとるための知識量はZ会1問1答レベルで足りる。論述特有の知識を抜かして。
足りると言ったら足りる。手を広げすぎると上で言ったようにかえって逆効果。

・論述
東京書籍には論述で問われやすい視点で記述されてるので、読んどくと有利ってことですね。
その意味で山川の教科書で代替可能かと言えば、不可でしょう。
ただ、東京書籍を使うにしても漫然と読んでたら意味ないので出会った過去問の範囲を読むなど、
問題意識を持って読むことが大切でしょうね。
論述の練習は河合塾や山川の論述問題集をこなしつつ、最終的には過去問でしょう。

・第三問
形式にこだわる必要はない。「貨幣の歴史から」とか「東西文化の交流の観点から」とか最初についてても、結局は1問1答。
必要な知識をこの機会に改めて整理しなおすのも有効だが、そのための対策をする必要はない。
あと、ホントに細かい知識もあるから、そういうのは諦めよう。

・日本史漢字
ここは難しいね。素人的考えだと、難しそうな漢字は書いてみる、普通の漢字は手で空に書いてみる、
簡単なやつは無視ってことにしたらどう?

あと、私は日本史未習です。申し訳ない。
85白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/10/16(木) 23:13:41 ID:TyQil5WK0
>二次とセンターのバランス・今やること
形式的には4:1.点数的にはセンターの10点が二次の1点。
ってことは、センターで10点上げるのと、二次で1点上げるのがどっちが時間かからないかを考えてやればいいってことになる。
具体的にはセンター9割まではセンター、それ以上は2次ってことになる。
ただ、基礎さえ身についてれば2か月対策しようが、1か月で必死にやろうが9割に到達するので、
今は二次対策に集中してください。いやホント。
1か月前からセンター対策をスタートさせ、センター2週間前からはセンター対策だけを必死にやってください。
人間追い込まれてからが勝負です。誰だってセンター直前は13時間以上勉強できます。
だからこそ、今は二次対策を必死にやってください。
ただ、センター数学の現状が見えていないので、そこに関してはやはり心配です。
私自身は基本的に数学得意だったので、点数伸ばすのにかかる時間が分かんないんですね。
ただ、コストパフォーマンスを考えれば今は数学も二次対策やるのがいいでしょう。
代ゼミ東大模試が終わったら数学や社会科目のセンター対策だけ先行させてください。
それまでは来る東大模試に向かって二次対策を必死にやってください。

2番ですか!それはすごい。なんでもないことは絶対ない。
確実に力はついてます。大丈夫。落ち着いてがむしゃらに勉強してください。
86ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/16(木) 23:36:03 ID:p3CijzyTO
了解です
二次対策にトドメをさすつもりで頑張ります


早めの回答をありがとうございました
心の底から救われる思いです
やるべきこともクリアになって、やる気がみなぎってきました

あと1日も耐えられなかったと思うので、本当に感謝です

東大模試に向けて頑張ります
重ねて、本当にありがとうございました
87名無しなのに合格:2008/10/22(水) 20:41:17 ID:lTpQ39Pj0
保守
88ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/10/25(土) 20:08:01 ID:os+YT0BvO
お久しぶりです
二次対策を続けています

さて、新たな問題が見つかりました

英語の和訳・長文が安定しないそしてその改善策がわからないということです

できない理由は

(和訳)
イディオム
多義語
こなれた日本語にならない
時間が足りない

(長文)
時間が足りない
口語体についていけない
文脈がまったくわからない欧米人の行動原理


つまりはどこまで意訳すればいいのか、に尽きるのですが
和訳の時間が足りないというのは、全部読んで、文脈を考えた場合です


和訳の参考書やらをチラチラみましたが、東大型のものにはあまり効果的ではなさそうでした

なにか対策があれば、教えてください
89白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/10/28(火) 23:20:21 ID:Y5DtsHZI0
>>87
保守サンクス。

>ぴかちうさん
遅れてすまない。
なるほどね、確かに和訳・長文は難しい。

(和訳)
イディオム・多義語
→覚えていないと解けないもの?そうなら一定数は覚える。イディオムは何か熟語帳一冊程度に目を通す。日本語を文脈から思い出せれば良いので軽めに。
多義語はシス単の最後に載ってるのぐらいは覚えておこう。
文脈からひねり出すべきものは、練習あるのみ。

こなれた日本語にならない
→これはもう経験がものを言う。読書量とかいう問題じゃなくて、訳の練習量の問題。
模範解答的なこなれた訳と自分の訳を見比べたりしていけば次第に身に付く。
同時に、意訳と直訳の線引きも過去問解いていけば自分でできるようになると思う。
ひとつ言えるのは、東大の和訳はちょっと意訳しすぎたかな?ぐらいがちょうどいい。
もちろん、文構造を無視した訳にしないのは前提。単語同士のコロケーションを良くするぐらいの意訳がいいよ。


時間が足りない
→東大の和訳は文脈型だから、全体の流れをある程度は押さえないと。
ただ、大抵短いから一通り読むのに思ったより時間はかからなかったような。2,3分くらい?で、合計で10分ちょいが理想。


(長文)
口語体についていけない
→これはしょうがない。口語体に触れる機会が殆どないからね。
となれば、地の文の読解(突き詰めれば文脈把握)をいかに会話文に生かすかの勝負。

文脈がまったくわからない欧米人の行動原理
→? 日本人の理屈が通用しないってこと? 行動原理を知っていたら解ける、知らないから解けない、という問題はあるのかな。
知らないと読みにくいのは確かだが、ある程度はやむをえない。

時間が足りない
→俺自身、受験時代は大問5を18−20分で解こうとしてたが、どうしても時間がかかる傾向にあった。
問題によって解き易さ、読み易さが違うから何とも言えないんだけど、
文章を読む時間を縮めるのもさることながら、それ以上に問題解答スピードが鍵を握るように感じた。
こればっかりはなあ、練習の中で試行錯誤して縮めていくしか方法はない。


大体こんなもんかな。一筋縄ではいかないと思うけど、諦めずに頑張ってみてください。
和訳の参考書については、東大25ヵ年を片っ端からやることを勧めておきます。
90名無しなのに合格:2008/11/06(木) 02:11:37 ID:CODpY8gw0
保全
91名無しなのに合格:2008/11/07(金) 08:36:07 ID:pNdLnNIZ0
東大マラソンスレ立ててる奴ら全員ここでやれ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1225965532/
92名無しなのに合格:2008/11/11(火) 21:45:56 ID:wg+T5sKZ0
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
93名無しなのに合格:2008/11/11(火) 21:57:48 ID:W1DLmRSzO
高二で偏差値50くらいだけど
今からやれば受かるものかな
ここらで自分変えたい
94白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/11/11(火) 22:13:10 ID:Dp2kaPMR0
河合東大模試お疲れ様でした。
手ごたえがある人は模試の復習しっかりして、駿台模試に備えてください。
今回失敗した人も、模試の復習しっかりして、駿台模試に備えてください。
結局やることは同じです。今はひたすら勉強に励むだけです。
上手くいったら嬉しさを糧に、上手くいかなかったら悔しさをバネに、全力で頑張ってください。

ってもっと早く書くべきだよなあ・・・


>>90
サンクス。

>>93
まだ十分チャンスはある。
ただし、方向性を間違わずにモチベーションを維持し続けたらの話。
今から諦めると受験つまらなくなっちゃうんで、どうせなら上を目指して頑張ってくれ。
一通り学習した教科があれば、まずは過去問を一度解いてみることを勧める。
到達点を肌で感じれば、今後の勉強の方向性がはっきりする。

ただ申し訳ないが、ここは今年受験する人のスレで、かつ新規参加者は募集していません。
ご了承願います。
95白龍:2008/11/11(火) 22:54:15 ID:6VMOlgaD0
お久です。
東大OP受けてきました。

結果は、うーんって感じですが方向性はわかった気がします。
国語は、まあ、なんとか。古文をもっとやったほうがいいかなと。
数学は1完です。3(図形問題)、4番(数列の証明問題)はほとんどの方が出来ていないみたいなので
今回はいかに1,2番を完璧にとっていくかという感じに思えます
なので、1番の積分はカントウですが2番の確率を落としたのはもったいなかったです。
世界史と日本史は思い以上にできました。
ただ、英語が全然できませんでした。キムタツの東大リーディングってやつを一通りやったので
もう大丈夫だとなめきっていたら、痛い目にあいました・・・
なめずにこれから毎日、長文を読もうと思います。
リスニングが足を引っ張ってます。2カ月前に比べれば聞こえるようになってきたのですが、
まだ点を取りに行けません。
白猫さんは、どう対策していましたか?音読などはしていましたか?

あと、世界史はZkaiの用語&問題2000を9割がた固めました。
そのあとは過去問演習に入る感じで大丈夫でしょうか?
過去問は2年分解いてみて、あとZkaiの添削をやってるので東大の傾向というか「感じ」っていうのはわかってきました。
やっぱり世界史は基礎知識のキープですね。
でも、z会の論述問題集は有名ですがやっといたほうがいいのかなと。


このスレはたまにのぞいて、その度にやる気出してました。ありがとうございます。
もう、入試までも短いですが、頑張ります。
とりあえず、来週の実践と闘ってきます!!

96名無しなのに合格:2008/11/11(火) 23:55:32 ID:VjRvWECx0
>>94
一週間に一回は保全しとかないと今のサロンではdat行きなりそうだから週一回はミニ来て!
97名無しなのに合格:2008/11/12(水) 17:34:52 ID:OPFZFHUH0
s age
98ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/11/17(月) 01:38:15 ID:ekY65PsRO
お久しぶりです

まずは一つ前のレスのお礼が遅れてすみません
おかげで模試ではいつもよりもとれた気がします


二つの東大模試が終わりました。少し早めですがセンター対策に入りたいと思います
ひとまずは今週の土曜日の(地学のみ金曜日)代ゼミセンターを目指します

東大模試の感触ですが、フルスイングして、そこにある空気のうねりを捉えたってかんじです
…涙は見せない

さて、ここで1つ教えていただきたいことが浮かびました

センター演習のあとの復習はどこまでやればいいのでしょうか?

別のノートにまとめる?
解説にマーカー引くだけ?

時間との戦いを意識したら、わからなくなりました

今日は寝ます
よろしくお願いします
99白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/11/17(月) 21:03:53 ID:+3gzZtgo0
実戦模試お疲れ。
河合のときと同じようにしっかり復習を忘れずに。
はやる気持ちは分かるけど、それよりも復習を着実にやった方が力はつく。

>白龍さん
返答遅くなってスマン。
結構分析できてるみたいだね。実際河合の英語は難しすぎるきらいがあるから、ある程度は仕方ない。
で、リスニングか。俺も今でも発展途上だけど、この時期を考えたらひたすら東大類似の問題を解くのがお勧め。
この時期、俺はキムタツリスニングをやってた。
音読というかシャドーイングは、問題を解いて答え合わせをやったあとの復習として何度もやってた。
その時は、どこのポイントを押さえれば(聞き取れれば)解答が可能だったかを意識しながらやってみて。
ある程度モノになっている素材を何度も聞く&新しい素材で問題に挑戦、をバランス取りつつ量をこなすことが必要。
と言っても時間は限られてるので、とりあえず一日何かしらリスニングをする(復習だけでも)ということは守ってやってみてください。
素材としては上のキムタツの他に各種模試問か。代ゼミも英語だけは買った。

そうだね。一気に過去問やってみるのが一番。
赤本と青本両方用意して、多角的に問題を見るのは大事。
論述問題を他にやるならば、模試問が第一、第二に河合or山川。
Z会も悪くないが、解答の作り方が肌に合わなかった気がした。俺としては。
大論述も小論述もやること同じだから、字数別の対策を入念にやる必要はないかと思う。

>>96
そうなのか。それは知らなかった。サンクス。

>>98
OK。模試が近いと気合入るし、良いんじゃない?

センター理社に関しては、試験当日の知識量だけが点数を左右するといってもいい。
とは言っても前日に詰め込んでも間に合わない。だからこそ復習なり、復習ノートなりを作っとく必要がある。
その趣旨からすれば、自分の足りない(試験に出る可能性のある)知識が解説に書いてあったらそこをマークしとくだけで十分。
あとは1か月前から解説冊子を片っ端から目を通し始めて、何度か回して、試験当日に頭に入れとけばいい。

涙を見せないと一度決めたら最後まで貫き通せ。必ず結果は出る。
100白龍:2008/11/17(月) 22:37:58 ID:SrRfnXfx0
返信どうもです。

先週は実戦模試でしたが、やはりネックは英数です。
英語は、時間がきついです。白猫さんはどのような時間配分と順番でやってましたか?
あと、コツとかあったら教えてください。
東大や模試問はもちろん、早慶の過去問演習とかやって、「なれ」を作っちゃうべきなんすかね?
リスニングは、白猫さんが言うようにやってみます。11月からキムタツ進めてたので、復習も重視します。

数学は、まだまだ勉強に対するツメが甘い、と感じました。
1対1はU、A、Bを5,6周まわしてパターンはある程度身に付いたのですが、
演習は全然やっていなくて、過去問に手を出してみたのですが、できず・・・ 
また、実践で整数問題が出題されたのですが、Tの整数はやったほうがいいのでしょうか?
この先は、1対1を完璧にするまでやって、例題だけではなく下の演習問題もやっていくのか
それとも、河合の文系数学のプラチカで実践演習をやるのかどっちがいいのでしょうか?
あ、12月からはセンター数学対策に比重を傾けていこうと思っています。

社会では、二次の先攻科目と後攻科目の比重はどのくらいで、いつぐらいまでやってましたか?
そして、センター倫理は「面白いほど」の1周通読を以前にしてあるので、これから熟読していこうと思うのですが、
知識の確認とかに倫理ノートとか1問1答とか使ってましたか?使わずに、過去問演習に入りました?

あとセンター地学はどのような対策をしていましたでしょうか?

なんか質問だらけになってしまいましたが、お願いします。
11/30に河合のセンタープレを申し込んだので、ここを1つの目安に頑張りたいと思います。
101白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/11/17(月) 23:32:47 ID:+3gzZtgo0
なるべく返信を早くしようと。

>>白龍さん
・英語に関して
時間配分と順番は、
1A10分→5・20分→和訳10分→3問題先読み5分→リスニング30分→文法7分→作文15−20分→1B15分
って感じかな。長文が25分くらいかかったら文法5分先にやって、リスニング後に和訳やる感じで。
1Bは最悪5分残せばいいかな、ぐらいで。まあ10分は欲しいけどね。

自分なりの型を作っちゃうのが一番いいと思うよ。なんて抽象論語っても意味ないんだけど。。
コツとしては、作文でできるだけ時間を短縮することかな。ここが一番差が出やすい。
そのためには、英語で書き易いものをなるべく選択して、ささっと構想練ったらさっさと書き始める練習するのがいいよ。


・数学に関して
そっかー。例題の方は問題の聞き方が素直だし、アプローチしやすいんだよね。
反面演習は入試問題らしさがあるしなあ。難易度的には演習<プラチカの気がするので、
基本1対1、ある程度自信がある範囲はプラチカって感じで良いと思うよ。
ただ、俺の(記憶が曖昧な)アドバイスよりも両方かじって自分の肌に合う方でやってほしい。

・社会に関して
地理先行とすると、
地理が3、世界史が7くらいかな。どちらも12月20日くらいまでは二次対策中心でした。
そっからは一気に世界史のセンター対策に集中して2次対策は予備校の授業程度。ひたすら過去問とにらめっこだったような。

倫理の知識確認は最初ノート使ってたけど、面倒になってやめた。書いて覚えるほどの情報量もない気がしたので。
ハイデガーは限界うんぬんの人、ヤスパースはこんな思想の人ってのを結びつければいいだけだから。
具体例が出せなくて申し訳ないんだけど、思想自体のまとまりはあるわけで、その思想と人名をくっつけるのだけ暗記すればいいってこと。
助産術とかと善く生きる、とか無知の知とかは一つの思想のまとまりで、そこは理解すればいい。あとはソクラテスって名前を乗っけるだけってことね。
そこを「助産術」とか穴埋めしてもあんまり意味ないかなーって気がした。

その結びつきのために学研から出てる倫理のマンガはお勧め。
勉強の合間に読むと面白いよ。時間がないからこそ、こういうマンガで覚えた方がいい。
意外と人名がごっちゃごちゃになるから、絵で覚えると整理がしやすい。

細かい点に関して覚えるのは大変だけど、近年の傾向から言えば結構出るので抜け目なく。
面白いほどの日本の思想史とかで表になってるやつね。千利休とかいた気がするけど・・・忘れたw

演習はひたすら過去問です。古い年度に行くほどやさしくなってるけど、基礎の確認と思って。
大体10年分くらいやればいいと思う。

地学じゃなくて、物理選択なんだ。ごめんね。


センタープレ頑張って。健闘を祈る。
102白龍:2008/11/18(火) 00:23:35 ID:ORKCVNY0O
素早く、的確な返事し感動しました。

ありがとうございます。頑張ります!
103ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/11/25(火) 23:56:27 ID:nuUdghd2O
駿台・ベネッセ記述でC判定が出ました!
あと五点でB判定。
嬉しいのと同時に、「あと五点」の壁を感じました
あと五点で合格だった…なんていうことにならないようにしたいです

日曜日にやった代々木のマークも、自己採点した限りでは順調に上がってきているかと思います
しかしそれでもまだ800点に届かず…

さて
このまま加速していくつもりだったのですが、久しぶりにモチベーションが落ちています

イマイチはっきりとしないのですが、理由を列挙してみます

・センターの勉強をやりたいが、日曜日に東大模試
・以前は間違えることに抵抗がなかったが、今では怖い。つまり問題に当たりたくなくなってきている
・また基礎が気になり始めている(発音・単語・年代・地図・文学史)
・ぶっちゃけセンターだけやってるっていう現状はヤバいのではないか
・学校のクラスの雰囲気がががが…


時間の都合は、

学校→センター演習
帰宅後
6時〜 センター演習(全教科)

12時 寝る

朝6時〜 昨夜の復習

って感じになってます

睡眠を六時間とるようになってから、昼も眠くなることはなくなり、トータルで勉強時間は増えてます
ここを削ると、寝不足からプレッシャー(いらだち)に耐えられなくなるかもです


何人かの先生方にも相談したところ

・学校でセンターやるから、家では二次やれ
・全教科やる必要はないから、その時間を基礎に回せ

という話でした
わかってはいるんですが…不安が…

11月も終わりに近づき、点数の上昇が、かえってまだやっていない穴を意識させるようになってきました
そうやって考えると、ポイントを絞った基礎はある種最優先かもしれません

以上が現状です
どれもやらなければ不安になり、だけど時間的に許されない
だから優先順位の付け方に迷っている感じみたいです


書きながら、僕自身も探っているので、わかりにくい文章ですみません

白猫さんのご意見をお聞かせください

ではまた
104白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/11/26(水) 21:18:07 ID:BFacUDup0
>ぴかちうさん
そうですか!努力が点数に反映されてきましたね。その調子で、さらに上を目指してください。

読んでみて、今はとにかくセンターの演習をやりたいのかな、って感じました。
確かに、センター演習は点数が徐々に上がってくるのが実感できて、やりがいが感じられるんですが、
今からそこに浸かるとちょっと危険です。

総合点は二次×4+センターです。って当たり前のことですが。センター後の1か月じゃ二次は間に合いません。
今やらなかったら、いつやれる?ってぐらい、今は二次の追い込み期です。

>・学校でセンターやるから、家では二次やれ
これは本当にその通りだと思います。
二次とセンターは別物なので、少なくても同時並行してください。
前のレスで「センター対策に入ります」と書かれたときにきちんと言っておくべきでしたね。そこは謝ります。

確かに、センター色に学校が染まっていく中で二次の対策をするのは不安かもしれませんが、
伸びしろは一か月で十分埋まりますから、そこは今は安心して二次対策やってください。
で、本格的に二次対策に入るときは、あと一か月しかない!と危機感もってやれば大丈夫です。
今800点近く取れているなら、二週間ほどで確実に9割超えていきます。そこを2か月やっても差はないと思います。

日曜日に代ゼミ東大模試があるんですから、なおさら今は二次に集中してください。
センターは学校の授業時間で十分です。もし、使ってる教材が気に入らなければ過去問や模試問を持ち込んで授業時間中に解いてれば問題ないです。
黙認されるかどうかは先生によりますが・・・w

>・センターの勉強をやりたいが、日曜日に東大模試
上述の通り、二次に時間を割いてください。もう、自分のしたい勉強をする時期じゃないです。
大丈夫、一か月後には死ぬほど必死にセンター対策できますから。

>・以前は間違えることに抵抗がなかったが、今では怖い。つまり問題に当たりたくなくなってきている
それは成長じゃないですか?少しずつ問題解いていけば、また恐れず問題に当たれるようになるはず。
合格点とれてても、半分近く間違えてるわけだからねー。

>・また基礎が気になり始めている(発音・単語・年代・地図・文学史)
それなら基礎をやったらいい。忘れてそうってことなんだから。
あくまで時間を区切って。1日1時間で、優先順位つけてやっていったらどう?

>・ぶっちゃけセンターだけやってるっていう現状はヤバいのではないか
うん、確かにヤバイです。

>・学校のクラスの雰囲気がががが…
仮病という手もももも…

朝復習してるのは基本的に素晴らしい。これからも続けてください。
夜勉強を30分早く切り上げて、復習や、暗記物(上の基礎事項とか)をやると一番記憶に残りやすいです。
もちろん、朝復習とセットで。

とにかく、センター演習は後回し。二次中心でやってください。ってのが私の意見です。基礎はおまけ?
105ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/11/30(日) 21:10:21 ID:YCdcQIcMO
素早い返答ありがとうございました!
あの次の日に二次の勉強をしたら、思わぬ収穫があって、今日の模試でとても役に立ちました


さて
そういうわけで代ゼミ東大模試が終わりました
解答と照らし合わせた限りでは、…まあ実際点数的な成長がよくわかんなかったです(笑)

ただし英語は制限時間内に解き終わるようになったし、現代文は上記の思わぬ収穫とやらで今まででは一番いいんじゃないかと思います
これが後一ヶ月早かったらと悔やまれますが、とにかく今は演習を繰り返します
プラス思考で書いているんで、実際はまだまだ危ういところです、ホントに

一番の懸念は歴史です
ぜんっぜん定着しない…
論述の答え丸暗記をやって望んだら、また通史を色々忘れてました
今度こそもう大丈夫だと思った自分の迂闊さに試験場で叫びたくなりました…
すごくヘコんでやる気が無くなったので、今クラナドみて復活してきた次第です

ところで
今まで怖くて聞けなかったんですが、以前から白猫さんがオススメしているZ会の一問一答って
実力をつける〜ってやつでしょうか?
あれって私大狙ってる子がやってるんですが…
……書店行ってもそれ以外見たことないのが恐ろしいんですが…
…あわわわわわ


…というわけで
再び二次兼センターをやってきます(笑)

それではまた
106白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/12/01(月) 23:30:13 ID:g0/12/Q00
>ぴかちうさん
模試お疲れ様でした。耳タコですが、復習を大事にしてください。
英語が時間内に終わるようになったのは大きな収穫です。
多分、これからは間に合うことが多くなってくるんじゃないかと思います。

歴史は積み重ねですからね。歴史に限らず、ですが。
一つ一つ、復習しつつ、問題演習しつつのバランスが大事ですね。

一問一答は実力をつける100題じゃなくて、2000のやつですね。
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1670

100題は仰る通り私大向けですね。うーん。


12月ですか。早いもんです。こっから勝負です。
各々センターと2次の切り替えどころがあると思いますが、模試が帰ってきたら再び復習してください。
早め早めにやらないと、返却された模試が貯まって手がつかなくなります。
っていうのが俺の経験談ですw

前を向いて、後悔しない冬を過ごしてください。今年は年賀状どうすっかなー。
107ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2008/12/06(土) 00:55:37 ID:z3q0F85tO
前レスありがとうございました
ちょっと眠れないので悩みを吐き出す感じで(汗)

一問一答をやるときにいろいろ困ってます

これからの限られた時間の中でやるには、やっぱり間違えたやつだけ印をつけて繰り返すのがいいと思うのですが、
性格からなのか、
答えがわかったとしても、その問題文に書かれていることで知らない言い回しがあると、それも覚えなくてはいけないと思って、結局は全部繰り返すことになってしまいます

とても全部を繰り返してる余裕などないので、なんとかしなくてはと思うのですが…

要するに、やはり二次の社会が不安なんだと思います

第一問は言わずもがな
第二問の小論述も、さらに第三問の一問一答も
どうしても気になって気になって…

一番安心できるのは、教科書を丸暗記することなのでしょうが、あまりに範囲が広すぎて、今からではとても無理です…

仕方ないので、今日は年号と地図をシャカシャカ覚えてたんですが、やっぱり逃げてる感じが否めなくて、眠れなくなってるみたいです

どんなに論述を覚えても、「外れたら終わり」っていう考えが抜けなくてどうもダメです
ちなみにこの考えはセンターの世界史・政経・地学にも当てはまるからホントに困る(汗)

とにかく、社会の展望が見えないことが、大きくモチベーションに影響しているようです
そして「外れたら終わり」思想も…うん、…というか、この考えが一番の元凶だ。

この考えが、

・センター対策に長い期間が必要
・問題にあたるのが怖い
・社会の論述や一問一答が完璧でないと気が済まない

っていう悪い考えに繋がってるっぽいです

「外れたら終わり」
……うーん…この考えはやばいなぁ…
なんとかしたいです

以上
完全な愚痴になってしまい、すみません
でも元凶がわかってちょっとスッキリ(笑)

とりとめもない質問になってしまいましたが、もしもなにかご意見があったら、お願いします

では、おやすみなさい
108白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/12/10(水) 18:34:30 ID:Pdmf3DoY0
返事遅くなりました。
風邪引いてました。本物の風邪は入試の日以来ですよ。仮病はしょっちゅうですがねw
皆さんは気をつけて。

>ぴかちうさん
外れたら終わりって考えるのは分かるんだが、
論述ってのは、自分の知っている知識を必要十分に吐き出してまとめる、これだけです。

難しいのはとくに必要な分思い出すことで、そのための練習を今やってると考えてください。
だから、なんていうか、、前言ったけど、問題を解いて思い出せなかったところを覚えろってのは
その思い出す作業から抜け落ちた知識や考え方を補充しとけば次応用できる、ってことなんだよね。

だから言ってみれば、論述の答えや言い回しを丸暗記するのはコストパフォーマンスが悪いし、
実際未知の問題でも、結局は今まで解いた問題をバラして、抽出して、再構成することになると思う。
2005年くらいの3つの戦争の比較なんかもそれぞれ単独では考えたことがあるんじゃないかな。
まあ一昨年の農業大論述はホントに一から考えることになるだろうけど、それも一問一答などで仕入れた知識を再構成するだけ。
っつーかそれしかできないw
もちろん、初めてだから考え方がずれてたり、知識が抜ける可能性は高くなるけど、一応解くことはできると思う。

一問一答については、やはりコスパを考えれば間違えたやつだけ繰り返すのが適当。
本試でもマニアックな知識を突かれることがしばしばあるけど、そこは諦める。おとなしく諦める。
それでも地図問題だけは頻出だし、ちょっと細かいんじゃないかと思うとこぐらいまでやっといた方がいい。
これもコスパの関係。
年号はある程度覚えると論述で間接的に便利なので、そこは任せるよ。俺はベック式なんとかってやつでちょっと覚えた。

まー気持ちは分かるけど、受かるという目的のための手段としてはコストパフォーマンスを第一にやってく方がいいよ。
いや、頭では分かってると思うんだけど。

上で書いたことに関して、>>70,72でもちょっと触れてたので参考までに。

またなんかあったら相談してください。
109名無しなのに合格:2008/12/18(木) 00:54:12 ID:CMm/SiOGO
保守
110白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/12/27(土) 01:05:12 ID:vnO+meM80
>>109
Thanks!


久しぶり。センター対策必死にやる時期が来ましたね。
ってことでわずかながらアドバイス。

・英語
190点を超えないうちは長文でのミス(3〜6)をなくすのを最優先。
超えてきたら文法(2)をやる。BCは配点が高いのでここを死守。
安定して190を超えて、94〜96あたりでうろつき始めたら発音に手をつける。
もしくはそこで放置して、他の教科やった方がむしろコストパフォーマンスは高いかも。

とにかく発音アクセントは後回し。
やるとしたら、アプグレの発音章である程度覚えて、駿台の対策本と黒本でひたすら演習するのがいいかな。

・国語
現代文はマニュアルを使うのがいいと思う。この時期になったら得意不得意言ってる場合じゃない。
少しでも高い点数を取るのが最優先。

漢文はある程度覚えれば漢字の意味選択以外では間違わないはず。今まで覚えてきた本で復習するだけ

古文は正直難しいね。ゴロゴで単語の意味を確認するとともに、実践演習を過去問で重ねるのがベターか。

・数学
IAは90を確実に越えられるように。
2Bはマニュアル読んどけ。三分の一公式やら12分の1公式は暗記して過去問で練習する。
センターに限っては数学も暗記ゲーム。いかに時間を節約できるか。50分で解く練習をやっとくといい。

苦手な分野があれば過去問や模試問を大量に仕入れ、そこの分野だけ5年でも10年でもやるのがいい。


まー、なんというかマニュアル信者でごめんなさい。ちなみに物理もマニュアルはお勧めです。
ってわけで、保守を兼ねたアドバイスはひとまず終了です。
111にこま:2008/12/27(土) 23:01:53 ID:f1uPTryz0
お久しぶりです。
最近は完全にセンター対策に移行しております。そんな中アドバイス投下乙です!
センタープレは88%で後は穴を埋めて9割とれるかどうかというところです。
よければ他教科のアドバイスもよろしくお願いします^^
112白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/12/28(日) 23:21:08 ID:UvfPKghV0
>にこまさん
お久しぶりです。気になってました。
志望校はセンター次第ってとこでしょうか。また何かあればご報告ください。

他教科のアドバイス・・・。僕自身は物理・世界史・倫理選択でしたので、それだけ。
全く被ってなかったらごめんなさい。

・物理
計算問題を解けることを前提として、知識問題はマニュアルで押さえる。
物理を選択したからには95を目標に。問題演習は難しめのやつで。トレーニングがお勧め。
過去問は簡単な問題が多く、練習効率が悪い。けど、ある程度はやりましょう。
傾向が変わった後3年分+変わる前1年分ぐらいか。後は模試問で苦手分野と知識問題を補う。

・世界史
ある程度の流れやら基礎知識があることを前提として、過去問模試問で知識のOUTPUT.
間違えたところはマーカー引いて、インプット。
世界史を選択したからには95は取りたいところ。過去問は最低10年分。

・倫理
世界史と同じ。90越えあたりで妥協するのも手かもしれん。最近のは難しい。
過去問は遡れば遡るほど楽勝になっていくが、政経から別れたところまではやりたい。

ちなみに、僕は物理95、世界史97、倫理91、2?でした。
ある程度の目安に頑張ってください。倫理はホント難しい・・・けど面白いです。
113にこま:2008/12/29(月) 17:47:08 ID:7Dhpy2W+0
二次の社会に全く手をつけていないので名大を受験すると思います。
センターの方が配点が高いのでセンター勝負です。
記述模試では大体
英語150〜170
数学160〜170
国語130〜140程度です。

倫理難しいです・・・。うまく頭に入っていかないというか・・・。それでもやるしかないですけど。
白猫さんは地理選択でしたっけ?よろしければ地理をお願いします。今は70〜80代をうろついています。
自信をもって解答を選べない状態です。

それとセンターの問題集って河合駿台代ゼミZ会とありますがどれくらいやるのが良いでしょうか?
英語:河合、Z会
数学:駿台
地理:赤本、駿台
倫理:河合のが2年分、赤本
地学:駿台、赤本
英数国はZ会の過去問もあり
をもってます。
114白猫 ◆A/bguLGcVU :2008/12/31(水) 00:03:14 ID:JTV6X8bX0
>にこまさん

名大ですか、了解です。

>倫理の覚え方
まずは>>101で述べたように、マンガで人物と思想を結びつける。
ただ、これだとマンガに載ってる主要人物しか覚えられない。

最終的にキツクなるのは、面白いほどで表になってるようなやつ。人物とキーワードさえ結びつければいいレベルのやつ。
ここでは、語呂合わせがベスト。
手っ取り早いのは文字での語呂合わせ。具体例として細かいやつが出てこないので、ソクラテスと助産術を結びつけることにする。
うーん、なるべくインパクトがあるやつね。つまり、現実にはありえないようなやつがいい。
「助産してたら、(親ではなく)助産師とソックリな赤ん坊が生まれた」、はい、これでいい。こういう人には言えないような恥ずかしいやつのほうが記憶には残る。
一字一句覚える必要はなくて、そのイメージを捉えればいい。大事なのは自分で作ることね。人から聞いたものは忘れる。経験則。

で、これをさらに発展させて絵として実際に書くとさらに記憶に残る。こうしたものは半年ぐらい忘れない。
例えばデモクリトス=原子を結びつけるときは、栗をまず描いて、その中に小さい○(←原子のモデル)をたくさん書く。
これだけでデモクリトスの文字を見ただけで、栗のイメージが浮かんで原子に結びつく。
こんな感じで。こういうことはもっと前に書くべきだったと反省はしてる。


>地理
地理は二次だけだったのでセンターは学校でちょっと解いただけですね。
だから、殆どアドバイスできないんです。申し訳ない。ただ実際僕自身もかなり難しく感じてました。
まあ一般法則としては間違えた時に@なぜ間違えたのかAどうすれば解けるようになるのか、を意識することは大事です。


>センター問題集
俺自身、センター問題集に関しては特にこれ!ってのはなかったが、教科ごとに細かいところではあったな。
英語:俺のときは新傾向に対応したのはなかったので買わなかった。実際センターパック3〜4回で十分。
数学:駿台とZ会あたりを苦手分野だけ解いてた。IAの図形が中心。
国語:国語は過去問と模試問は全然違うという噂を鵜呑みにして過去問のみ。実際それでいいような。
世界史:世界史は河合塾だった気がする。倫理も河合だった。
物理:駿台とトレーニング。

こう見てみると、理系科目は駿台、文系科目は河合って感じだったな。
って、どれくらいやるかを聞かれてるんですね。どの種類をやるべきかと勘違いしてた。

で、どれくらい、か。
前提としてパックは駿台河合Z会(二種)の4つをやる。順番としてはZ会(やさしい)→駿台・河合→難しいZ会で。
最後のZ会をプレとして試験一週間前〜に解くのがお勧め。だから冬休み明ける前に最低二つは解く。

どれくらいやるかもやっぱり過去問の量とのバランスによるが、模試問は弱点補強に使う程度がいい。
数学の苦手分野だけ、難化してる倫理の対策、過去問をやり終わった後の世界史、など。
模試問の強みは量が多いことなので、良い所をつまみぐいするような感じで。
全て通すのは過去問に任せるべき。
英語なんかだと全て通してやる必要性がそもそもないので(傾向変わったし、パックの数回で十分)、
過去問自体がつまみぐいになるから模試問自体の価値は新傾向のところだけかな。


書きながら思い出してる感じなので例によって文章滅茶苦茶ですが何か分からないことがあったらまたどうぞ。
115名無しなのに合格:2009/01/07(水) 07:33:50 ID:BWUq+RLBO
保守
116白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/01/12(月) 21:00:53 ID:J6YxUd420
センター間近です。いよいよクライマックスですね!
なーんてのは見物人の感覚ですね。ごめんなさい。僕も分かってます。

まー既に実践的な内容は書くだけ書いた気がしますので、特に書くことはないんですが
センター直前に何も書かないのはやっぱり嫌なんで。ここは精神論かなー。

とにかく、センターまではセンターが全てです。
残り5日、フルスロットルでとばしてください。マーカー引いた過去問模試問解答の復習なり、パックやったり、過去問やったり。
本気でやればまだまだ意外と時間はあるものです。
ただ前日だけは軽いウォーミングアップ程度にしときましょう。脳が疲れちゃう気がします。

一日目の核は国語でしょうか。今までの時間配分通りに落ち着いて機械のようにこなすのが大事です。
英語は再び問題形式が変わるかもしれませんが、所詮センター。客観的に見れば大したことないです。
ただどんなに簡単な問題もセンター会場で読むと中々進まなくなったりしますが、みんな同じなので深呼吸でもして頑張りましょう。

一日目が終わったら数学の苦手分野をちょっとと理科の知識を確認しましょう。
無勉でも大丈夫かと思いますが、やはり頭を理数系に設定しとくとスムーズにやれる気がします。
ここで間違ってもネットとか見ないように。答え合わせは言わずもがな。これだけは守ってください。

数学UBはやっぱり難しいね。
時間足りねーって思うかもしれませんが、ちょっとやって詰まったらさっさと別単元に移った方が安定します。
それで一周して再び戻ればいいでしょう。
後はマニュアル先生が仰る通りです。数字代入してみたり、角度が分からなかったら図を書いて30度か60度入れとけばいいんです。

試験が終わったら家帰って答え合わせ。ひたすら喜ぶのもよし、落ちるとこまで落ち込むのもよし。
その日のうちに感情を爆発させておくのがいいんじゃないでしょうか。
次の日には気持ちを切り替えて、勉強再開です。



あ、そうだ、センター二日目が終わったら再びこのスレに来て下さい。
ちょっとしたアドバイスというか自己主張がありますんで、来れる人はその日のうちに来て下さい。
117ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2009/01/14(水) 18:34:47 ID:NoxWUkGnO
足が冷えてしまい、鼻水がちょっと出てきたために今風呂で回復中です
(湯冷め対策はばっちりです)

温まるまでスレを読む時間ができました
実際に経験した方のアドバイスは具体的でためになります
ありがとうございました

実感が湧いてきて…というか迫ってきて、なかなか重苦しい状態ですがなんとか進んでいます
あとは総復習あるのみです!

ラスト三日は、全く同じことを繰り返して本番に臨みたいと思います

試験が終わったあと、またここに気持ちよく戻ってこれたらと思います
(≠死亡フラグ)


では
がんばってきます!
118名無しなのに合格:2009/01/14(水) 19:47:28 ID:SO4QEcA/0
119白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/01/18(日) 18:18:31 ID:Us/vaMrO0

>>117 ぴかちうさん
レスは事前に読ませてもらってました。
お疲れ様でした。



センターお疲れさまでした。結構疲れたなーって感じでしょうが、今日と明日は俺の言うとおりにしてみてください。

・今日やることは2つ。

まずは自己採点。結果に自信があってもなくても、もはや点数は変わりません。
さっさと二次対策を始められるよう、今日のうちに採点しとくのがベストです。
学校で採点する予定の人もいると思いますが、それでも今日やっとくのがいいと思います。精神衛生的に。
学校の採点時間は友達と喋ってればいいんじゃないですかね。

そしてもう一つはしっかり睡眠をとること。
結果が悪かった場合は特に睡眠でストレスを取り除くことが明日につながります。
んで、朝はいつもどおり早めに起きて太陽の光を浴びましょう。


・で、明日やることは1つ。

二次の勉強を確実に【3時間】やってください。
学校ある人もセンター翌日は午前中だけだと思いますんで、
とにかく図書館なり予備校なり行って二次の勉強をリスタートしましょう。
もう絶対です。最低三時間は勉強して、四教科全てに触れることが理想です。
これをやって気持ちを切り替えないと後悔します。ずるずる一週間無駄に過ごしてしまったらアウトです。
センター成功しても、失敗しても、その時点では二次だけが勝負です。

と、こんだけ言ってもセンターが良かった人はニヤニヤして勉強が進まないことがあるでしょう。
俺自身の体験ですwだから気持ちは分かりますが、なんとかコントロールして勉強してほしい。
過去問を解くのも良いリセットになるでしょう。

後は近くに東進がある人は一週間後の東大本番レベル模試を受けてください。
これを受けるとやはりモチベがグッと上がります。
確か水曜ぐらいまで申し込みは間に合うので、まだ申し込んでなければ受けてください。
偏差値等は出ませんが、試験の質は3大予備校に劣ってないでしょう。英語は秀逸。国語の採点は本試並。


と、大体こんなもんです。
センターの点数を晒してくれるとありがたいです。総合点だけでも。

お疲れ様でした、という気持ちはやはり強いですが、それ以上に2次に向けて気持ちを新たに頑張ってほしいです。
120ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2009/01/18(日) 22:06:05 ID:eaPMlY0CO
センター自己採点
合計729でした…

残念ですがここまでです

今までありがとうございました
121ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2009/01/19(月) 12:06:10 ID:OJNEQSMXO
一晩考えて
やっぱり東大に行きたい自分がいます

ボーダーの予想が出て、足切りに引っかかるとわかるまでは、意地でも東大を目指すことにしました

わがままなことは承知でもう一度よろしくお願いします
122白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/01/19(月) 20:55:07 ID:QRrHTjto0
>>121 ぴかちうさん

その言葉を待っていました。
予備校のボーダー予想と、センターリサーチの結果を見てから判断しましょう。
それまでは、東大目指して頑張る方がいいと思います。

希望的観測ですが、東大受験者のスレを巡回してると昨年よりは東大受験者の点数が抑えられてる気がします。
あくまで、気がするだけです。
文三は一番足切りの点数が高くなるのでやはり不安ではあるものの、今できることをやりましょう。

具体的にはセンターで使わなかった社会を中心に一か月前の学力に戻すように復習するのがいいでしょう。
一緒に頑張っていきましょう。応援してます。
123にこま:2009/01/20(火) 14:55:21 ID:dyIABJug0
英語188
リス42
数学100
数学80
国語162
地理85
倫理88
地学70
でした。
一橋経済を受験しようと思います。
この一年で伸びてて泣けてきました。二次も頑張ります;;
124白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/01/21(水) 21:03:10 ID:i4tV82K80
>>123 にこまさん

おーやりましたね!不安要素でもあった(と勝手に思ってた)国語地理も十分とれてて驚きました。
一橋経済ですね。了解しました。
一年前とは比べ物にならないに成長したように思います。
その力を二次で存分に発揮できるように
志望校も決まったことですし、過去問などでしっかりと対策をして臨んでください。
125白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/01/31(土) 00:56:41 ID:HdmvjpBK0
お久しぶりです。

そろそろ二次対策も本腰、というところでしょうが、どうでしょうか。

ぴかちうさんは、出願どうなりましたか?
白龍さんも姿が見えないので心配なんですが、必死に勉強してるんだと思ってます。

さて、この時期ですが、うーん、私の場合は、過去問模試問を中心に勉強してましたね。
後は、塾のテキストの復習とか、世界史用語の確認とか、そんな感じです。
新しい知識を詰め込むのは逆効果なんで、今までやってきたもので本番の練習するといいかもしれません。
特に、英語なんかは継続して過去問の型に当たるのが効果的だと思いますよ。

あとは、下見ですかね。私は試験2日前に東京に行って、試験前日は試験当日と同じ時間に起きて、東大まで行きました。
で、試験会場の建物確認して、ホテル戻って模試問で最終調整して寝ました。
睡眠については不安だったので、当時色々調べました。中でも、ホットミルク飲むと、眠りに入りやすかったのを覚えてます。

一日一日を大事に噛み締めながら勉強に使ってください。応援してますよ。
126あらら ◆kYa0b7TBhE :2009/02/04(水) 14:27:30 ID:21gKIeJ9O
ここにいる人達のやさしさがにじみ出ているような良スレですね。
127ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2009/02/05(木) 10:44:50 ID:88zcJtnjO
出願の期間が終わるまでは誰にも言うなという親の意向で、今まで書き込めませんでした
まずはお詫びいたします
>126
白猫さんの人徳故、ですよ(^-^)



さて、今京都にいます
何の因果か、京大に志望を変えました

更に、一般ではなく論文で受験します
国語・英語に加えて論文2つという科目です

正直、自分でも予想だにしない展開になってます


問題をやってみたときの感触が悪くないっていうのが踏み切った理由です
また、配点が300点の論文は、良い先生に指導していただいています

苦手な社会がないこと
センターの配点が0であることも魅力的でした
足切りは…まあ、大丈夫なのではないかと


今はひたすらに単語を詰め込み、過去問と格闘する毎日です

今のところ
合格するかどうかは、半々といったところです



今から京大を見に行きます
やはり今でも僕の中では東大の存在は大きいようで、なかなかやる気が湧いてこないのが正直な気持ちです
そんなこと言ってる場合じゃないんですが、でも気持ちは大切なことです

今から行く京大を見たとしても気持ちが変わらなかったら…
わかんなくなりそうです



家族のために浪人だけは避けたい
しかし大学を下げたくない

という、なんとも我が儘な理由でここまで来たのだから

京大に行きたいという気持ちがないまま
合格してからきっと好きになる

というこれまた我が儘な動機でやりきるしかないのかもしれません


今、状況に流されてることは否めません
だからせめて、どこかに自分の意志を持って、残りの時間を過ごしていきたいです

では、京大を見に行ってきます
128白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/02/08(日) 21:42:49 ID:O8vHEgRu0
遅くなりました。

>>126
そう言ってもらえると嬉しいです。

>>127 ぴかちうさん
京大ですか。書き込みから、今の気持ちが十分感じられました。
wikiを見てきましたが、論文入試ってのは難しそうですね。問題見てないので何とも言えないですが。

不安とか迷いとか、未来の後悔の可能性とか、色々な思いに押しつぶされそうになりますが、
ぴかちうさん自身が言うとおり、どこかに自分の意志を持って、軸を強く持ってください。

私は何があっても、ぴかちうさんを応援してますよ。
129ぴかちう ◆XLnMmA/LVc :2009/02/11(水) 22:57:09 ID:KZvaaPYAO
受験票来ましたっ
足切りは無事通過です


京大を見て、家族といろいろ話もしたところ、今は悩みも晴れ、なかなか順調です

とりあえず報告だけです
あと二週間がんばります
130白猫 ◆A/bguLGcVU :2009/02/14(土) 00:01:40 ID:XCd0K8qy0
>>129 ぴかちうさん

良かったです。気持ちも京大に向いてきたようですね。
もう残りわずかです。全力を尽くしてください。ただ試験前日だけはゆっくり休んでくださいね。
131名無しなのに合格:2009/02/15(日) 01:39:18 ID:S4D5mjx6O
いけますきっと
132名無しなのに合格:2009/02/21(土) 20:03:08 ID:wmUj5FoYO
http://ameblo.jp/yuzuru413/

9ヶ月で東大とかすごくね?
133白猫 ◆A/bguLGcVU
お久しぶりです。

>>131
そうですね。そういうコメントはこっちまで心が暖かくなります。

>>132
確かにすごいですね。きっと頑張ったのでしょう。日本史捨てる勇気は見習いたい。


では、二次のことを少々。東大を意識して書いてます。

一日目の国語は気張り過ぎないこと。どうせ差はつきません。
時間配分だけはいつもどおりに。僕は意外と時間なくなりそうで焦っちゃいました。

数学に関して。ここで取れれば大きく有利です。
近年簡単な問題も必ず数問出題されてますので、落ち着いて解けるとこから解いていきましょう。
一つの問題に固執するには危険です。計算量がやばそうだったら、とりあえず他に移ってみましょう。
で、時間足りなくなったら、方針書きくわえて提出する感じでもおkです。

一日目終了後は、気持ちの切り替えが課題です。
上手く行った人も、うまくいかなかった人も、終わったことは考えないようにしましょう。
と言ってもそれが難しいのですが、まーおいしいもの食べて早く寝るのが一番ですね。
別に数学が失敗したとしても、不可能になったのはトップ合格ぐらいです。まだまだ席は残ってます。
とりあえず、地歴や英語のことだけ考えるのが一番ですね。

二日目の地歴。これもいつもと同じように解くのが一番ですね。
時間配分に注意。

英語。解答順序を決めてあった通りに。リスニングが始まるまでにどこまで終わらせるかとか。
リスニングは音質が悪いとか色々言われてますが、みんな同じ条件なので差ほど気にせず。
英作の見直しは忘れずに。


大体こんなもんです。本試験こそ、いつも通り。みんな言ってますからきっと正しいのでしょう。
みなさんなら、絶対大丈夫です。
絶対とか安易に使うもんではないですが、皆さんをずっと見てきたからこそ言います。

絶対大丈夫です。

では、本試験後に会いましょう。