126 :
名無しなのに合格:2008/08/03(日) 17:40:38 ID:BiaA6mVu0
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、
★知名度では、 1位が(早稲田大と★関西大)
イメージランキングでは、
★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)
★「おしゃれ」は、 1位が(青山学院大と関西学院大)だった。
リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。
2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
128 :
名無しさん:2008/08/07(木) 11:39:43 ID:TXlx/wE+0
理由があれば、学費が高くなっても当然じゃないか。
★★ 立命館 ついに赤字転落 ★★
立命館、今年度27億円赤字 転籍問題で補助金減
日本経済新聞 2008年7月19日
学校法人立命館は十八日、学校法人会計基準に基づく二00八年度予算の追加更正を決めた。
立命館大学生命科学部の特別転籍問題に関して、文部科学省が経常費補助金の二五%減額
を決めたことに伴う措置。企業会計の損益計算書に当たる消費収支計算書では、当初予算比
十億五千四百万円の減収となり、二十七億八千九百万円の消費支出超過(赤字)となる。
130 :
名無しなのに合格:2008/08/07(木) 23:39:23 ID:mKQHA9UhO
田辺のどぶねずみども
そろそろ気が済んだか?w
この程度じゃ、いつまでも立命館に追い付けないぞ!
まだ火だねはあるよ...
(1) 法人は必死に税務署に抗弁しているらしい不納付加算税問題。前理事長らがもらった1億
6千万は対外的には退任慰労金と言っているが実際の届け出は退職金。なぜって、退職金の
ほうが税制的に有利だから(なんともせこい話) これが退職金とは認められなかった場合は虚
偽申告で追徴課税されるかも。しかも、個人への報酬が多額になると、補助金がまたまたカット
されることになる。
(2) 大学教員が起こしている一時金訴訟。これに学園側が敗訴すると、それこそ組織が根底か
らひっくり返る。今まで威張っていた理事が追放され民主的になると思われるが、学園として正
常に機能するまでには5年ぐらいはかかるかも。
(3) この間から問題になっている生命科学部新入生の「特別転籍」問題も同様。これで理事長が
退任に追い込まれると、(2)と同様に大変なことになり、組織改編となる。
(4) フランス語嘱託講師雇止め事件も本訴に持ち込まれ、学園側が敗訴する可能性もでてきた。
(5) アジ太の予備校に対して推薦を出しているという件も気になるところ。
(6) 立命館への市岐阜商移管問題において,市側が必死に答弁しているが、議会で質問・意見
が相次いでおり、反対勢力を押し切って立命側に移管できるか。移管できないと大きなケチがつ
き、今までの延長線上としての拡大路線に大きな障害となる可能性がある。
父さん間近...
132 :
名無しさん:2008/08/08(金) 23:41:26 ID:Z1wphU9l0
◆結婚相談所が認める高学歴◆(順不同)
低学歴お断り
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大 19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大←私学NO1の立命館様
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
あれ〜〜〜??バ関大は???やっぱりな。www
133 :
名無しさん:2008/08/09(土) 21:29:59 ID:nY6e/xka0
■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、
★知名度では、 1位が(早稲田大と★関西大)
イメージランキングでは、
★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)
★「おしゃれ」は、 1位が(青山学院大と関西学院大)だった。
リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。
2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
136 :
名無しなのに合格:2008/08/14(木) 17:12:28 ID:b7U2IL6Q0
>>134 センター利用一部の辞退率では95%超えとるよ。ほぼ100%辞退。
137 :
名無しなのに合格:2008/08/17(日) 21:21:52 ID:gEuaaFQKO
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査
進学者/合格者
1.慶応 44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学 41.5%
4.上智 34.9%
5.中央 30.1%
6.立教 29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政 26.5%
9.関学 24.3%
10.明治 23.5%
11.関西 23.1%
12.立命館 18.8%
2008年7月21日読売新聞 「大学の実力」より
4年間の大学退学率
立命館 8.57%
------------------
関西大 4.41%
同志社 3.4%
関西学院 1.0%
138 :
名無しなのに合格:2008/08/18(月) 12:15:29 ID:+PPgpG0z0
ヤクザ自慢で実際逮捕者も出したキャンパス取得や、
過去4回もあった補助金詐欺に、
お金絡みで私学連盟からの追放など、
大学としての体を成していない。
社会的に悪を垂れ流すのはどうも…
139 :
名無しなのに合格:2008/08/19(火) 17:04:48 ID:6ouYDP6E0
立命館は、金貸しが経営する
ヤクザのフロント企業みたいなモノ。
140 :
名無しなのに合格:2008/08/21(木) 11:45:06 ID:1Z+tLaId0
詐欺大学の立命館はイラネー
by
私学連盟・文部科学省・警視庁・大分県・滋賀県・守山市・岐阜市
142 :
名無しなのに合格:2008/08/23(土) 14:17:30 ID:rM6jvIT20
同志社は犯罪者養成大学って本当?
144 :
名無しなのに合格:2008/08/25(月) 22:56:01 ID:pmfVy924O
145 :
名無しなのに合格:2008/08/31(日) 23:03:28 ID:poGeGCcLO
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
※関西の上位大学
@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)
F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人)
スレ立てしてから3ヶ月近く立ってるのに百ちょっとしかレスがないという現実
しかもほとんどコピペという現実
147 :
名無しなのに合格:2008/09/04(木) 15:06:34 ID:tO7R9YVVO
148 :
名無しなのに合格:2008/09/07(日) 23:38:00 ID:xo2Ykfx9O
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
34%〜 慶應34.5
32%〜
28%〜 学習29.2
26%〜 上智26.0
24%〜 早大25.6
22%〜 立教22.4 成蹊22.0
21%〜 同大21.8 関学21.3
20%〜 基督20.5
19%〜 青学19.5 津田19.1
18%〜 明治18.5 西南18.0
17%〜 南山17.6 中央17.2 成城17.1
16%〜 理科16.8
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1
12%〜 甲南12.3
10%〜
8%〜 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6
149 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 22:24:46 ID:5Dy6f3XU0
150 :
名無しなのに合格:2008/09/13(土) 03:08:34 ID:oaj7ZQIJ0
253 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2008/09/12(金) 23:14:23 ID:LgFIw+SU
伊勢市のK大学にFという地理学の教授がいたが、定年退職した数日後に行方不明になっている。
この教授に関係していたのが、やはり立命館出身のIという女性助教授。
今摂南大学にいる。
151 :
名無しなのに合格:2008/09/14(日) 08:37:39 ID:M5j9IwsWO
152 :
名無しなのに合格:2008/09/14(日) 08:53:20 ID:ZHq//JI/0
153 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 12:59:39 ID:UV5IOkm50
コピペ多すぎです><
154 :
名無しさん:2008/09/20(土) 02:53:01 ID:Iw1JBEmR0
アホばっかりの同志社 ★関関同立で一番アホが多い大学。★それが同志社。
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★←ココ
地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
同志社高校
53 同志社国際
52 立命館
50 関西大学第一
49 立命館宇治
42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/ ※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ....
155 :
名無しなのに合格:2008/09/30(火) 20:04:30 ID:+ejErWcnO
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査
進学者/合格者
1.慶応 44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学 41.5%
4.上智 34.9%
5.中央 30.1%
6.立教 29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政 26.5%
9.関学 24.3%
10.明治 23.5%
11.関西 23.1%
12.立命館 18.8%
2008年7月21日読売新聞 「大学の実力」より
4年間の大学退学率
立命館 8.57%
------------------
関西大 4.41%
同志社 3.4%
関西学院 1.0%
156 :
名無しなのに合格:2008/10/01(水) 09:03:49 ID:3ZMJo7n70
関西エリア居住の調査対象者(受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者)1000人に調査しました。
1〜20位のランキング
順位 大学名 ブランド
力 入学意向度
(n=500) 採用意向度
(n=250) 推奨意向度
(n=1000) 好意度
(n=1000) 07
順位 順位
変化
1 京都大学 93.7 32.6 16.4 27.0 17.7 1
2 東京大学 57.6 16.8 8.4 15.5 16.9 2
3 大阪大学 42.5 14.8 11.6 10.2 5.9 3
4 慶應義塾大学 15.5 1.6 5.6 3.5 4.8 6
5 神戸大学 14.5 5.0 2.4 4.1 3.0 5
6 早稲田大学 13.0 2.4 3.6 3.0 4.0 10
7 同志社大学 12.4 3.4 4.0 2.3 2.7 8
8 関西学院大学 11.5 2.2 4.4 2.2 2.7 4
9 関西大学 11.0 2.8 3.6 2.5 2.1 7
10 立命館大学 9.5 1.6 3.6 2.7 1.6 9
11 大阪市立大学 7.5 1.8 2.8 1.9 1.0 12
12 大阪工業大学 5.1 0.0 4.0 0.7 0.4 17
13 上智大学 5.0 0.2 1.6 1.1 2.1 14
14 北海道大学 4.8 1.4 1.2 1.3 0.9 18
15 近畿大学 3.8 0.2 2.4 0.5 0.7 16
16 関西外国語大学 3.5 1.0 0.8 1.0 0.7
17 大阪府立大学 3.4 1.0 1.2 0.7 0.5 29
〃 大阪外国語大学 3.4 1.4 0.0 0.9 1.1 11
19 一橋大学 2.9 0.6 0.8 0.6 0.9 23
20 大阪芸術大学 2.8 0.2 1.2 0.7 0.7 12
157 :
名無しなのに合格:2008/10/13(月) 20:06:50 ID:uuToBoE/0
立命館大学は不動でしょ。
関関同をおさえて余裕の関西私大首位。
週刊東洋経済お墨付きだし、これで
09年入試がずっこけてたら笑うしかない。
158 :
名無しなのに合格:2008/10/22(水) 23:44:47 ID:awh5ChE/O
159 :
兵庫:2008/10/27(月) 23:41:48 ID:V2qIKyxI0
よく痛みに耐えてがんばった!マラソン感動した!素晴らしい!
160 :
名無しなのに合格:2008/11/01(土) 23:56:03 ID:QI9hkLwv0
偏差値や有名企業就職率などのランキング頼みに
なってしまっているいまの立命館。
もっと、ヘルメットと角材を握って登校していた頃のように、
いい意味での泥臭さ、アクの強さ、個性を大事にして欲しい。
越前の文豪・水上勉や、『二十歳の原点』の高野悦子とかがいた頃のように。
161 :
ギャングスター:2008/11/02(日) 10:18:34 ID:3iGtHC4J0
巨人頑張れ!
162 :
名無しなのに合格:2008/11/02(日) 10:23:39 ID:C1lff8EZ0
立命館は日本の中では有力な私大だよ。慶応や早稲田でも学部選ばなきゃ
5回以上文系はチャンスがあるし。
関西では私大四強に入る
163 :
名無しなのに合格:2008/11/07(金) 17:40:30 ID:1nUOMNOjO
■立命館の複合入試の実態-2007年度偏差値ランキング(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/ 最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25
最低(法57.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.00★←入試合格ライン
立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜8が妥当。
164 :
名無しなのに合格:2008/11/15(土) 23:34:23 ID:rtkkRFORO
同志社ってあかんのな
★最難関★国家上級公務員T種採用試験 法文系主要3職
(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大 60
B 京都大 59
C 早稲田 58
D 東北大 34
〃 一橋大 34
F 中央大 29
G 立命館 21
H 大阪大 17
I 九州大 15
J 北海道 12
〃 神戸大 12
〃 金沢大 12
M 広島大 8
〃 筑波大 8
〃 岡山大 8
〃 同志社 8
Q 首都大 7
〃 法政大 7
〃 明治大 7
21 阪市大 6
〃 名古屋 6
〃 上智大 6
∧_∧ / ̄
∧( ´∀`)<あげ
( ⊂ ⊃ \_
( つ ノ ノ
| (_
167 :
名無しなのに合格:2008/12/11(木) 01:14:04 ID:usQyefW8O
2008年7月21日読売新聞 「大学の実力」より
4年間の大学退学率
立命館 8.57%
------------------
関西大 4.41%
同志社 3.4%
関西学院 1.0%
168 :
名無しなのに合格:2008/12/14(日) 03:38:24 ID:p9TuZakY0
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
169 :
名無しなのに合格:2008/12/14(日) 21:27:29 ID:dSptSp0lO
立命館はマジでいらん
170 :
名無しなのに合格:2008/12/28(日) 22:25:02 ID:Ub+8OgBuO
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率
読売ウィークリー2008.2.17
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35%
〜34%
〜33% ○学習院33.0
〜32%
〜31%
〜30% ○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、○東京理科22.5、
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、○法政19.2、
〜18% ○成城18.9、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8
171 :
名無しなのに合格:2009/01/04(日) 05:01:14 ID:Om7Tfv/+0
みんなが立命館を必要としているから、
このスレ全然伸びない・・・
172 :
ギャングスター:2009/01/04(日) 12:15:07 ID:0YGZVfbz0
アメフト日本一おめでとう!痛みに耐えてよく頑張った!おめでとう!
173 :
名無しなのに合格:2009/01/10(土) 06:19:38 ID:dxmFrzaOO
スポーツ推薦大学
174 :
名無しなのに合格:2009/01/10(土) 09:16:57 ID:gzoh84wMO
昨年の立命落ち連中のネガティブキャンペーンかw
今年は頑張れよ。
175 :
名無しなのに合格:
それはないだろw批判される要素がありすぎなんだよ。