三浪四浪五浪――受験界の長老50――六浪七浪八浪〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
526青汁
>>522
ニムセルの方法論というか、参考書の配列の仕方はかなり参考になったよ。
彼の言う現代文が全ての学力の根幹というのはいまだに?なんだけどね。
彼のいう初級完成というステップの参考書類を完璧にしたら、
この前の河合マーク模試で186点まで行った。確かに伸びたと思う。
いかに基礎力が抜けてたか分かった。
荒川とニムセルの勉強法を比較すると、荒川はもともと英才教育を受けていたエリートで
東大理科2類にストレートで受かるような学力の持ち主だったらしいから、ちょっと俺には敷居が高いと思った。
和田秀樹や福井一成もちょっと頭のデキが違うらしくてムリがあった。
ニムセルと俺は経歴が似てて、ニムセルと同じような大体偏差値60くらいの
愛知県の公立高校の普通の凡人出なんで、彼の勉強のやり方の方が俺には合ってると思った。
別にニムセル信者でもなんでもないけど、普通にやれば伸びるプランだとおもうよニムセルのは。