法中青と成成独国武、どっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?

主要文系学部yozemi偏差値
58 青学(経済)、成蹊(経済,法)、中央(経済)、法政(社会,文,法,グロバル教養)、明学(心理)
57 青学(社会情報,総合文化)、成蹊(文)、成城(社会)、明学(国際)、法政(経営,現代福祉,キャリア)
56 國學院(文)、成城(経済,文芸,法)、法政(経済,人間環境)
55 明学(経済,社会,文,法)、武蔵(社会)

準難関私大の密集する偏差値58〜55ランクの関東私大である。
成成独国武+明治学院&法政中央青山。
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

迷いすぎる。。
2名無しなのに合格:2008/04/23(水) 08:49:43 ID:W9W8yQvW0
 
3名無しなのに合格:2008/04/24(木) 07:32:57 ID:S1DD3ref0
どっちも同じ。明学と中央以外はね。
44様Getter!! ◆KQ2100Q3BY :2008/04/24(木) 08:21:09 ID:bWEcHWUmO
4様ゲットズサー
( ̄))_─=∧,,∧  
─≡ヽ_ =つ`・ω・)つ
5名無しなのに合格:2008/04/24(木) 14:58:41 ID:S1DD3ref0
中>青=成成=法>独=武>国じゃね。
6名無しなのに合格:2008/04/24(木) 20:56:33 ID:J8jIA7Ai0
あれ、獨協なくね
7名無しなのに合格:2008/04/25(金) 10:32:43 ID:ETvRjXnS0
>>6
獨=独
8名無しなのに合格:2008/04/25(金) 11:22:58 ID:bW4gsrVmO
>>5
成蹊=青学=法政じゃね正直成城はワンランク下がる
9名無しなのに合格:2008/04/25(金) 13:32:26 ID:nCUQMhuY0
プレジデント「大学別年収」
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査
一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
12 神戸 781
13 阪大 780
14 同志社772
15 都立 768
16 青学 766
17 名古屋766
18 関学 763
19 横国 761
20 筑波 760
10名無しなのに合格:2008/04/26(土) 12:52:20 ID:OYfyCapJ0
10
11名無しなのに合格:2008/04/26(土) 19:40:37 ID:84ntoszK0
旧制大学 法政 中央 國學院

新制大学 青学 成蹊 成城 獨協 武蔵
12名無しなのに合格:2008/04/26(土) 20:47:07 ID:V2Ab5b4i0
中央経済
13名無しなのに合格:2008/04/26(土) 20:53:41 ID:8+/Qe0bEO
獨協創設者
西周

一橋の勉強会に参加できるぞ
14名無しなのに合格:2008/04/27(日) 00:23:32 ID:hyluD7zMO
獨協って日東駒専レベル以下だよ
15名無しなのに合格:2008/04/27(日) 00:37:54 ID:tWp+TgHlO
またクソスレか
16名無しなのに合格:2008/04/27(日) 00:52:57 ID:Kck07nV6O
醜い争いやってろ
17名無しなのに合格:2008/04/27(日) 08:33:33 ID:HLxBJwQz0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院★
12% 日大

http://www.moj.go.jp/

18名無しなのに合格:2008/04/27(日) 12:18:27 ID:hyluD7zMO
獨協経済52
獨協経営51
19名無しなのに合格:2008/04/28(月) 12:23:32 ID:c115ESG9O
成成獨國武明学なら獨協のかわりに日大を入れるべきだよな
20名無しなのに合格:2008/04/28(月) 13:02:30 ID:/i9zCYj9O
KOの俺からしたらどこも変わんないと思う

そんなに偏差値変わんないんだから行きたいとこ行くべき
21名無しなのに合格:2008/04/28(月) 13:03:36 ID:CzGuSH/u0
バカのポン大はねえよwww
22名無しなのに合格:2008/04/28(月) 23:10:21 ID:q8F19zxG0
>>20
明日陸駒で早慶戦あるから見に来てくれ。
早稲田・芳賀と慶応・青樹の対決が見ものだ
23名無しなのに合格:2008/04/29(火) 01:54:39 ID:S2VGyOrb0
【大東亜帝国 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 日文2教科    日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科    日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科    日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科    日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科    日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1〜2教科 日文 50 (偏差値)

----------------------------------

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1〜2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

24名無しなのに合格:2008/04/29(火) 02:51:33 ID:m76rAEOb0
成成独国武+明学法政中央青山
どこも良い大学。
25名無しなのに合格:2008/04/29(火) 09:08:51 ID:zqsKtaIr0
【Aaa】:東大
---------------------
【Aa1】:京大 一橋 東工大
【Aa2】:東北 阪大 慶應
【Aa3】:名大 九大 早稲田
---------------------
【A1】:北大 筑波 東京外語 お茶の水 神戸
【A2】:千葉 横浜国立 大阪市立 広島 ICU 上智
【A3】:埼玉 東京農工 金沢 名古屋工 大阪府立 岡山
---------------------------------------------
【Baa1】:小樽商科 新潟 電気通信 首都 京都工芸 九州工 熊本 津田塾 東京理科 立教
【Baa2】:茨城 横浜市立 信州 静岡 名古屋市立 三重 奈良女子 香川 鹿児島 明治 同志社
【Baa3】:岩手 福島 高崎経済 豊橋技術 愛知県立 岐阜 滋賀 兵庫県立 長崎 中央
---------------------------------------(以下主要私大のみ)
【Ba1】:青山学院 学習院 東京女子 関西学院
【Ba2】:芝浦工業 成蹊 日本女子 法政 南山 立命館
【Ba3】:成城 武蔵 武蔵工業 明治学院 関西 西南学院
------------------------------------------------------------------
【B1】:獨協 国学院 聖心女子 東京電機 東京農業 京都外語 京都女子 甲南
【B2】:北海学園 東北学院 学習院女子 工学院 日本 愛知 同志社女子 龍谷 関西外語 福岡
【B3】:東洋 駒澤 専修 白百合 東京家政 フェリス 中京 名城 金城 椙山 京都産業 近畿 神戸女学院 広島修道
--------------------------------------------------------------------
26名無しなのに合格:2008/04/29(火) 11:16:12 ID:k5kU7xJS0
どこもいい大学
どこでも近いほうに行け
27名無しなのに合格:2008/04/30(水) 12:06:36 ID:jM2gJMJR0
武蔵は偏差値上がるだろうな。
志願者まさに倍増だもんな。
28名無しなのに合格:2008/04/30(水) 12:29:44 ID:5oZW9tLn0
来年は、どこが人気でるかな。
29チンコフスキー:2008/04/30(水) 12:47:57 ID:jn2JMcTt0
つうか最初から目標低すぎ
このぶんじゃ日東駒専どまりだな
30名無しなのに合格:2008/04/30(水) 18:24:53 ID:E8ghQJEa0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

31名無しなのに合格:2008/04/30(水) 18:47:17 ID:MzWDkhA+0
>法中青と成成独国武、どっちがいい?

この選択なら、ふつうに、法中青。迷う余地無し。
偏差値が同じなら、なおさら。
偏差値が同じなのに、大学の知名度、ブランド、OB力、就職の扱い、重複合格選択率
すべてが大差あるから。
たとえば、成蹊と法政合格で90%以上が法政選択。さらに法政と中央で80%以上が中央選択という具合。
2ちゃんのネタに影響されて、法・中・青えらばないで成成独国武いったりしたら、リアル社会で爆笑
されかねません。同級生とかに「えー、なんでそっち行っちゃったのおおおお?」とかね。
32名無しなのに合格:2008/05/01(木) 09:08:18 ID:gCCgn82a0
>>31
法政工作員乙
今は普通に成蹊の方が上
33名無しなのに合格:2008/05/01(木) 09:54:19 ID:94TJLPjMO
確かに偏差値は成蹊の方が上かも知れないが、成蹊法政のW合格で成蹊選ぶ人はほとんどいないわな。
34名無しなのに合格:2008/05/01(木) 10:47:00 ID:GWArqH/b0
男なら
中央>法政>その他

女なら
どれでも一緒
35名無しなのに合格:2008/05/01(木) 12:34:33 ID:6dtt2ZtdO
武蔵は来年びっくりするくらい反動がくるね…。それに2科目全学では意味ないよ
36名無しなのに合格:2008/05/01(木) 13:09:54 ID:9g66RV4O0
今年減った、國學院・成城あたりは、増えるね。
37名無しなのに合格:2008/05/01(木) 13:10:34 ID:Ajd7IbwW0
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/   
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
http://www.toshin.com/jisseki/
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
38名無しなのに合格:2008/05/02(金) 13:14:07 ID:jT1OLqDd0
>>36
隔年現象か
39名無しなのに合格:2008/05/02(金) 14:32:34 ID:1QtiN0nE0
>>35
武蔵や成蹊は知名度上がってきて人気伸びてるからな。
一般試験、センター試験も全部上がっている。
40名無しなのに合格:2008/05/02(金) 17:42:07 ID:6xXrCNIY0
いまはマーチじゃなくてマークスらしいな
明治青山立教中央成蹊
41名無しなのに合格:2008/05/02(金) 17:50:20 ID:dxuskojq0
↑無理して聞いたことないものまで作りなさんな。
42名無しなのに合格:2008/05/02(金) 18:13:09 ID:/VA6Ve7SO
>>41 まぁ言わせてあげろよ。現実世界では意味不明なことなんだから。
43名無しなのに合格:2008/05/03(土) 00:00:42 ID:LycGe2TzO
武蔵は来年かなり減りますよね…反動がこわいね
44名無しなのに合格:2008/05/03(土) 00:25:37 ID:M90syrKV0
>>36
成城は増えるだろうけど、國學院は減りそうな気がする
45名無しなのに合格:2008/05/03(土) 13:37:32 ID:kZfBtaDG0
連続で減ってる青学はやばい
46名無しなのに合格:2008/05/03(土) 14:07:31 ID:Fg0EbCWQO
志願者の増減比べても意味ないだろ。人気のバラメーターは倍率。
47名無しなのに合格:2008/05/03(土) 14:14:28 ID:pHgIc2lE0
武蔵の人気回復は本物。成成明武が定着する流れ。
48名無しなのに合格:2008/05/04(日) 12:08:33 ID:SIEFwnhW0
独国武ってもう言わなくなるの?
49名無しなのに合格:2008/05/04(日) 12:15:59 ID:EMRwKLBk0
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww


50名無しなのに合格:2008/05/04(日) 18:31:06 ID:SIEFwnhW0
50
51名無しなのに合格:2008/05/05(月) 01:37:35 ID:ki5BVim30
結論
どっちも大差なし
就職では法政が劣る
52名無しなのに合格:2008/05/06(火) 15:04:26 ID:5/okdP4g0
53名無しなのに合格:2008/05/06(火) 16:22:45 ID:TFGGnsftO
武蔵は知名度ないからね…来年はかなり志願者減るね…。
成城明治学院國學院までかな
54名無しなのに合格:2008/05/06(火) 22:18:22 ID:5/okdP4g0
>>53
國學院よりは難易度、知名度あるんじゃない?
大学も、高校も。
55名無しなのに合格:2008/05/06(火) 23:32:02 ID:v6kx3yKkO
しかし成蹊工作員は凄いな
もはや法政<成蹊を定着させちゃったよな

まぁ2ちゃんねる内だけでも上にいたい気持ちはわかるが、社会にでてから大変だぞ
俺も実際には成蹊>法政だと最近思うけど社会だといまだに法政>成蹊なんだよな
まぁこれから変わっていくのかもしれないけど一応気をつけとけ
56名無しなのに合格:2008/05/07(水) 16:32:17 ID:ArD4A3VI0
成成明学法中青
全て同格
57名無しなのに合格:2008/05/07(水) 23:17:58 ID:ONz2//kS0
國學院は、渋谷キャンパスが新しくなるから
増えるね。新学部もできる。
58名無しなのに合格:2008/05/08(木) 03:12:46 ID:UhjBAgKM0
整形の知名度のなさ
59名無しなのに合格:2008/05/08(木) 06:40:44 ID:sqC+LHTf0
 
60名無しなのに合格:2008/05/08(木) 18:38:46 ID:sqC+LHTf0
 
61名無しなのに合格:2008/05/09(金) 11:52:11 ID:YVZXRUJZO
成蹊>>明治学院>成城>國學院>武蔵>獨協日大ってとこだろうね
62名無しなのに合格:2008/05/09(金) 23:44:47 ID:jDXZ4MKv0
なぜか、法政というと恥ずかしい。
アホっぽいイメージが常につきまとう。
できれば中央青山。せめて成蹊には行きたい。
63名無しなのに合格:2008/05/10(土) 11:53:49 ID:357nbksD0
> マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
> マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww

異論があるぞ。青学は旧制専門学校あがり。
学習院は旧制高等学校相当。格が違う。

旧制大学の法政・明治・中央が格が上。
次に学習院で、最後が青学。
64名無しなのに合格:2008/05/10(土) 21:57:26 ID:JfIt5Qbb0
就職考えたら武蔵工大だな。
マーチ文系から大手企業に行くほとんどは体育会の学生か一般職採用の女子学生だからね。

チチローが非常勤講師になる噂もある芝浦工大もいいかもしれん
65名無しなのに合格:2008/05/10(土) 23:28:03 ID:xa5lRTBM0
2chでは一般入試で大学に入るのは当たり前。
だから一般学生
よって文系の場合中小企業確定(早慶以上のレベルは除く)
66名無しなのに合格:2008/05/10(土) 23:42:24 ID:KUbkWgaZ0
就職とか考えずに、世間一般の認識
慶応=早稲田>>上智≧立教=学習院=明治>青学=中央>成蹊=法政>成城=明治学院=武蔵>國學院=獨協>>>日大

石を投げればポンに当たるよ
67名無しなのに合格:2008/05/11(日) 00:12:14 ID:9hanWpxYO
>>54
未だに武蔵野と間違えられるてるのにwww
68名無しなのに合格:2008/05/11(日) 00:13:35 ID:GeAI5OrD0
【最古の旧制8大学】(1920年) 
早稲田 慶応 中央 明治 國學院 法政 同志社 日本 
69名無しなのに合格:2008/05/11(日) 09:54:29 ID:W77Kjz7p0
サンデー毎日 3/16号 3/27号 3/30号
2008年入試速報 私大総集編

受験生の東京志向が言われていたが、それは私立にとどまらず首都圏にある
国公立大にも波及していることが分かった。
MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)や東京四大学
(学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)も志願者が着実に増えている。
いずれも首都圏難関大は高倍率の人気で志願者が集中する傾向がみられる。

私立大学合格者 実質倍率

早稲田 7.2倍 東京 新宿区
慶応義塾5.8倍 東京 港区
上智  5.4倍 東京 千代田区

法政  7.0倍 東京 千代田区
立教  6.3倍 東京 豊島区
明治  5.5倍 東京 千代田区
青山学院5.4倍 東京 渋谷区
中央  5.1倍 東京 八王子市

武蔵  6.2倍 東京 練馬区
成蹊  5.4倍 東京 武蔵野市
学習院 4.9倍 東京 豊島区
成城  4.9倍 東京 世田谷区

関西  5.4倍 大阪 吹田市
同志社 3.7倍 京都 京都市
関西学院3.9倍 兵庫 西宮市
立命館 3.4倍 京都 京都市
70名無しなのに合格:2008/05/11(日) 13:26:36 ID:BRvvFgWg0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
71名無しなのに合格:2008/05/12(月) 01:23:56 ID:2/e6/+Dk0
>>1
どっちも同じレベル 規模の違いだけ
72名無しなのに合格:2008/05/12(月) 17:17:57 ID:xdGYs/nS0
成成獨國武。このレベルは、好きなところへ。
73名無しなのに合格:2008/05/13(火) 02:27:34 ID:M5diHQ6a0
成蹊・成城・明学・法中青
どこがマシ?
74名無しなのに合格:2008/05/13(火) 08:36:42 ID:kiZTOzBb0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値63の壁
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値60の壁
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値58の壁
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
75名無しなのに合格:2008/05/13(火) 10:00:40 ID:v3u+VexC0

【大東亜帝国 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】

國學院 日文2教科    日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科    日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科    日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科    日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科    日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1〜2教科 日文 50 (偏差値)

----------------------------------

國學院 経済2教科    経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科    経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科    経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科    経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科    経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科    経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1〜2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
76名無しなのに合格:2008/05/13(火) 11:29:21 ID:jIvGwlBm0
成成独国武+明治学院&法政中央青山
受験生には、安定した人気校

77名無しなのに合格:2008/05/14(水) 02:56:23 ID:Y3HM5/+lO
獨協だけ日大以下だよね
78名無しなのに合格:2008/05/14(水) 08:34:51 ID:JyEZkgwy0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
79名無しなのに合格:2008/05/14(水) 11:28:46 ID:K0xX4zsjO
獨協國學院武蔵は日東駒専の少人数版だろ?
80名無しなのに合格:2008/05/14(水) 19:39:21 ID:BelqrogM0
獨協→青学・西南学院タイプ
國學院→国士舘・駒澤・拓殖タイプ
武蔵→成蹊・成城・甲南タイプ
81名無しなのに合格:2008/05/14(水) 19:43:10 ID:kJVYbwws0
>>80
國學院は、皇族創設系だから、学習院・皇學館タイプ。
82名無しなのに合格:2008/05/14(水) 23:19:22 ID:Y3HM5/+lO
獨協だけ日大専修と同じようにみえるが
83名無しなのに合格:2008/05/15(木) 01:16:50 ID:6ufnHl2bO
82>
法学経済はそうかもね。でも獨協は外国系が看板だから、イメージは日専よりいいかな。
84名無しなのに合格:2008/05/15(木) 18:59:23 ID:3FP6T8wb0
成成獨國武明学法政中央青山あたりは、
家から近いところで選ぶのもいいね。
85名無しなのに合格:2008/05/15(木) 19:26:08 ID:rlSpAUFD0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
86名無しなのに合格:2008/05/16(金) 06:53:59 ID:EZ/ti9hQ0
偏差値58〜55でほぼ同格。就職も同じレベル。
キャンパスの雰囲気で選ぶのもありだと思います。
87名無しなのに合格:2008/05/16(金) 07:06:25 ID:wediqHVk0
★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
88名無しなのに合格:2008/05/16(金) 07:07:52 ID:wediqHVk0
★これ以上やったら成成明獨國武がお買い損だとバレるぞw★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
89名無しなのに合格:2008/05/16(金) 08:40:34 ID:9rplt+9j0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
−−−−−−−−−−−60%
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−50%
42% 上智
40% 明治
−−−−−−−−−−−40%
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
90名無しなのに合格:2008/05/16(金) 18:07:27 ID:EZ/ti9hQ0
法中青成成>武>獨>国
こんなもんでしょ。
91名無しなのに合格:2008/05/16(金) 20:48:45 ID:2C9xced+0
>>89
司法試験合格率は大学で操作できるから無意味。
ある意味1名受験、1名合格なら合格率100%だし。
92名無しなのに合格:2008/05/16(金) 21:51:01 ID:Zw0Ntk2b0
伝統・歴史で選ぶなら、 
中央國學院法政(1920年) >青学成蹊明学武蔵(1949年)>成城(1950年)
>獨協(1969年)
93名無しなのに合格:2008/05/17(土) 11:16:26 ID:pcbZUR8D0
國學院は渋谷だから羨ましい
94名無しなのに合格:2008/05/18(日) 09:36:23 ID:TckXr4oA0
成蹊・成城・明学と法中青
地方の人は法中青 東京近郊の人は成蹊・成城・明学に行く傾向
95名無しなのに合格:2008/05/18(日) 11:05:59 ID:PNvK1tPZO
明学工作員の必死さw
96名無しなのに合格:2008/05/18(日) 13:17:36 ID:e0be2h6vO
明らかに獨協の法経済は日東駒専以下では。
明治学院>成城>國學院>武蔵>日大獨協ってとこだろうね
97名無しなのに合格:2008/05/18(日) 13:41:38 ID:TckXr4oA0
中央>青学>成蹊>法政>明治学院>成城>國學院>武蔵>日大獨協
なんでしょうかね
98名無しなのに合格:2008/05/18(日) 15:17:57 ID:HFG6dimY0
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww


99名無しなのに合格:2008/05/18(日) 16:01:26 ID:+JF8u07Y0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
100名無しなのに合格:2008/05/18(日) 18:21:38 ID:TckXr4oA0
100
101名無しなのに合格:2008/05/19(月) 13:13:20 ID:EtksR62G0
迷いすぎる。。
102名無しなのに合格:2008/05/20(火) 12:41:20 ID:tny/rpZ90
國學院は文学部だけ、獨協は外国語学部だけこれらと同格でしょ。
103名無しなのに合格:2008/05/20(火) 15:55:02 ID:KYogFCDf0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg

104名無しなのに合格:2008/05/20(火) 16:10:10 ID:Q//yxWdhO
中央より青学
105名無しなのに合格:2008/05/20(火) 17:02:38 ID:ckP+tR7lO
青学は女子の一般職が大半だから

中央と明治は総合職重視してる
106名無しなのに合格:2008/05/20(火) 21:23:15 ID:L9fz2uEb0
今年も、成成獨國武レベルは
関東Cグループ
107名無しなのに合格:2008/05/21(水) 00:20:34 ID:B/dOoyeHO
成蹊=明治学院>成城>國學院>武蔵>日東駒専獨協ってとこだろうね
108訂正:2008/05/21(水) 00:38:43 ID:XPSoDEFs0

成蹊>成城>明治学院>成城>武蔵>日東駒専獨協>大東亜帝國學院 ってとこだろうね
109名無しなのに合格:2008/05/21(水) 12:36:06 ID:ucRXhN1T0
青学>中央=法政=成蹊>明治学院=成城>國學院=武蔵>獨協>日東駒専
110名無しなのに合格:2008/05/21(水) 12:41:29 ID:h9gSk/Fx0
中央>青学=成蹊>法政>明治学院=成城>國學院=武蔵>獨協>日東駒専
111名無しなのに合格:2008/05/21(水) 19:00:56 ID:LPwu0EDp0
成蹊>成城>明治学院>成城>武蔵>日東駒専獨協>大東亜帝國學院
112名無しなのに合格:2008/05/21(水) 21:54:50 ID:ucRXhN1T0
青学>中央=法政=成蹊>明治学院=成城>國學院=武蔵>獨協>日東駒専
113名無しなのに合格:2008/05/21(水) 22:57:38 ID:FUTIGxkN0

中央>青学=成蹊>法政>明治学院=成城>國學院=武蔵>獨協>日東駒専


114名無しなのに合格:2008/05/22(木) 10:18:00 ID:4H8ZN7vj0
法、中、青、成、成、明学、獨協

いい勝負してますね
 
115名無しなのに合格:2008/05/22(木) 21:57:44 ID:nZK97FxM0
成成獨國武明学法政中央青山
この辺は、迷うね。
116名無しなのに合格:2008/05/22(木) 22:39:44 ID:tDufre0F0
>>115
ねーよwwww
国学院武蔵奪協成城明学wwwwねーよ
117名無しなのに合格:2008/05/22(木) 23:24:24 ID:4H8ZN7vj0
>>115
どれも魅力的な大学。迷うね。
118名無しなのに合格:2008/05/23(金) 12:16:36 ID:WtaZwzUkO
明治学院=成蹊>成城>國學院>武蔵>日大獨協ってとこ
119名無しなのに合格:2008/05/23(金) 15:07:10 ID:S9JHnM760
>>112がいちばんしっくりくる
120名無しなのに合格:2008/05/24(土) 02:13:34 ID:wQPcsaER0
確かに。
121名無しなのに合格:2008/05/24(土) 18:18:42 ID:PVBQ3n9Z0
成蹊>成城>明治学院>成城>武蔵>日東駒専獨協>大東亜帝國學院
122名無しなのに合格:2008/05/24(土) 19:29:24 ID:umdke0BX0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)

123名無しなのに合格:2008/05/25(日) 14:40:54 ID:XrX/Vlxs0
124名無しなのに合格:2008/05/25(日) 17:11:51 ID:OKSMFX9aO
まぁ成城明治学院國學院武蔵あたりは時代によってかわるレベル。似たようなもの。学部でもちがう
125名無しなのに合格:2008/05/25(日) 17:48:43 ID:54Vlx0bEO
>>1
大学について詳しくない人に青山学院卒とか中央卒って言うと「へぇ〜」ってなるが、
成蹊卒とか獨協卒って言っても「どこ?」ってなる


レベルは同じかもしれないけど、知名度が違いすぎる
126名無しなのに合格:2008/05/25(日) 23:46:07 ID:TRqcZm2v0
みな良い大学
127名無しなのに合格:2008/05/26(月) 06:45:09 ID:FG8gyhaSO
法中青成成獨國武
行きたい
128名無しなのに合格:2008/05/26(月) 08:57:28 ID:WoHm7ZFo0
「武蔵」ってつく大学多すぎ。
個人的な認識順位
@武蔵野美大
A武蔵野音大
B武蔵工業大
C武蔵野女子大
※武蔵大・・・・すまん知らなかった。
129名無しなのに合格:2008/05/26(月) 10:17:06 ID:2NJGG5XkO
何でそんなに知ってんだよw
130名無しなのに合格:2008/05/26(月) 11:57:09 ID:WoHm7ZFo0
>>129
武蔵野美は普通に著名だろ。
武蔵野音大は知人が音大(むさではないが)だから。
武蔵野女子は一時通り道にあったからw
武蔵工業は・・・なぜ知っていたのだろう?(笑
武蔵大・・・すまん。
131名無しなのに合格:2008/05/26(月) 21:59:03 ID:Fr7LvLjb0
本当に知らなかったらここに書き込まないw
132名無しなのに合格:2008/05/28(水) 11:16:27 ID:lL1qlUFv0

≪関東有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48
133名無しなのに合格:2008/05/28(水) 21:28:19 ID:kX/hoIm40
>>127
法中青成成獨國武には、入りたいね。

134名無しなのに合格:2008/05/29(木) 08:48:13 ID:DMjWTt6K0
就職に強い成蹊
人文に強い國學院
法学に強い中央
外国語に強い青学、獨協

悩みどころ。
135名無しなのに合格:2008/05/30(金) 05:56:08 ID:2ytniJX3O
互角だね
136名無しなのに合格:2008/05/30(金) 17:44:27 ID:13zty2IM0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應330人
早稲田304人
明治204人
中央186人
青学立教181人
同志社174人
法政164人
関西学院163人
立命館137人
学習院134人
関大127人
成蹊119人
南山71人
専修57人
駒澤55人
甲南52人
成城50人
龍谷45人
京都産業44人
東洋41人
近大35人
東海34人
津田塾32人
横浜国立北大24人
九大21人
筑波16人  
帝京15人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
137名無しなのに合格:2008/05/30(金) 22:11:55 ID:w+XM3tjl0
法中青と成成独国武

準難関私大
138名無しなのに合格:2008/05/31(土) 04:08:17 ID:ts/W67Vb0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F青山学院 60.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5)
G学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
H中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
139名無しなのに合格:2008/05/31(土) 08:40:46 ID:EPbpd2o20
2008年度駿台偏差値
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
※対応学科は 法:法律  文:英文  経:経済  商:商・経営  
理:理工は機械・電子電気から高いもの、理のみは物理数学化学から高いものを抽出

大学// 法  文  経  商  理  総合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 70  66  67  65  62  330
早稲田大 68  65  67  64  62  326
上智大学 65  62  62  62  58  307
同志社大 63  62  59  59  57  300
立教大学 61  58  59  58  55  291
明治大学 60  58  59  57  55  289
立命館大 60  59  56  57  56  288
中央大学 63  55  56  56  52  282
学習院大 58  57  57  56  52  280
関西学院 58  57  55  55  53  278
法政大学 58  56  55  55  49  273
青山学院 57  57  54  54  50  272
関西大学 57  55  54  54  52  272

おいおい、青学w


140名無しなのに合格:2008/05/31(土) 10:22:44 ID:04/rHlqh0
>>138
>2008/06/01new!!
まだ、5月31日ですが。

確認出来るソースは、付けられないのですか?
141名無しなのに合格:2008/05/31(土) 11:20:02 ID:uG57CTIO0
>>138 捏造すんな

河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定によると

武蔵>青学>成蹊>法政>中央

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9)
142名無しなのに合格:2008/05/31(土) 22:32:27 ID:r3hfPmfF0
英語必須じゃない2教科っていうのを加味しましょうね。
倍率の高さについても言及しましょう。
143名無しなのに合格:2008/05/31(土) 23:18:06 ID:id/TwdKk0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
144名無しなのに合格:2008/06/01(日) 00:21:37 ID:oPM6UNVf0
 
<全国大学別平均年収ランキングBEST100> 

01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 ■ 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 ★ 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 ● 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 ▲ 東海大学 679 
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 ▲ 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 ★ 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 ▲ 専修大学 673  
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 ■ 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 ● 國學院大 664 
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 ▲ 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 ● 獨協大学 645
23 関西学院 757 ★ 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 ▲ 大東文化 642 
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636

(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)

★ 法中青
■ 成成
● 獨國武
▲ 東東駒専大
145名無しなのに合格:2008/06/01(日) 02:13:37 ID:imX0bBx40
>私立大文系コース
>申込順
>目標大学
>日本大・東洋大・駒澤大・専修大・成蹊大・成城大・明治学院大・
>東北学院大・東北福祉大などの首都圏および東北地区の私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/tohoku/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=2082&class_detail_code=2082
河合塾 東北地区

>私立大文系スタディサポートコース
>申込順
>目標大学
>西南学院大・福岡大・久留米大・九州産業大・日本大・
>専修大・近畿大・龍谷大などの私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kyusyu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=7071&class_detail_code=7071
河合塾 九州地区


上の表を見てもお分かりになるとおり
成成明学レベルだろうが日東駒専レベルだろうが大東亜帝国レベルであろうが、
世間の目は「マーチレベル未満の私大群」「中堅私大群」で一括りなのである。
現役で成蹊レベル以下の私大に進学するのなら一浪、いや二浪しても法政レベル以上
の私大に進学した方がある意味で正解なのかもしれない。何しろ学歴というものは
一生その人についてくるものであるからだ。
146名無しなのに合格:2008/06/01(日) 02:32:14 ID:jVGNekXTO
代ゼミ偏差値最新でたね
武蔵は志願者増えてレベル下がる。
成城國學院は志願者へったがレベル維持
147名無しなのに合格:2008/06/01(日) 09:05:36 ID:7duhGkow0
>>146
まだ出てないだろ。本当かどうかわからん。
148名無しなのに合格:2008/06/01(日) 10:43:11 ID:p19UyE660
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
149名無しなのに合格:2008/06/01(日) 16:34:13 ID:Aue/R1FXO
同レベル
150名無しなのに合格:2008/06/01(日) 19:37:08 ID:6pJ6ASS20
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
151名無しなのに合格:2008/06/02(月) 01:32:09 ID:/Ei+TomZ0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F青山学院 60.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5)
G学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
H中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)


152名無しなのに合格:2008/06/02(月) 04:04:14 ID:B8KS3vRy0
>>151
捏造偏差値貼りまくって楽しい?
153名無しなのに合格:2008/06/02(月) 04:14:50 ID:u+ouCqDW0
中央大学がヤバイ、主要学部法以外だとなら法政に負け、実質マーチ最下位!

最新河合塾偏差値
法政大学 文60 経済57.5 経営60
中央大学 文55 経済57.5 経営57,5
154名無しなのに合格:2008/06/02(月) 12:18:53 ID:gEIYTFt7O
河合って入学者偏差値と違うだろ。
模試偏差値って、あてにならん
155名無しなのに合格:2008/06/02(月) 12:20:07 ID:gEIYTFt7O
河合駿台ベネッセ学研の偏差値ほどあてにならん。ばらつきがありすぎる。受験者も少ない
156名無しなのに合格:2008/06/02(月) 12:42:09 ID:/U6nPK6y0
【全         国         私         立         大         学         階         級】


《士官》      日 本 の 私 立 大 学 を 代 表 す る 「 難 関 私 大 」 の エ リ ー ト 達 !


大 将      慶 應 義 塾 大 学    早 稲 田 大 学


中 将      国 際 基 督 教 大 学


少 将      上 智 大 学      


大 佐      立 教 大 学    同 志 社 大 学


中 佐      明 治 大 学 


少 佐      学 習 院 大 学


大 尉      中 央 大 学    立 命 館 大 学


中 尉      青 山 学 院 大 学    関 西 学 院 大 学


少 尉      法 政 大 学    関 西 大 学
157名無しなのに合格:2008/06/02(月) 12:42:42 ID:/U6nPK6y0
《准士官》     待 遇 は 士 官 と 同 等 の 「 難 関 私 大 」 ! エ リ ー ト 最 後 の 砦 !


准 尉      南 山 大 学 


《下士官》    多 数 の 兵 隊 達 を 束 ね る ユ ニ ー ク な 中 間 管 理 職 達 !


曹 長      成 蹊 大 学  


軍 曹      成 城 大 学    明 治 学 院 大 学    西 南 学 院 大 学 


伍 長      獨 協 大 学    國 學 院 大 學    武 蔵 大 学


《兵》       日 本 の 私 立 大 学 の 基 幹 部 隊 ! パ ワ ー 溢 れ る ソ ル ジ ャ ー 達 !


兵 長      日 東 駒 専 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学    


上 等 兵    大 東 亜 帝 国 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学


一 等 兵    関 東 上 流 江 戸 桜 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学       


二 等 兵    F ラ ン ク の 全 国 私 立 大 学
158名無しなのに合格:2008/06/02(月) 19:28:03 ID:pNEFm24M0
★『自称曹長』成蹊大学の実力★
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
159名無しなのに合格:2008/06/02(月) 22:55:50 ID:1E3P/WJ10
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
160名無しなのに合格:2008/06/03(火) 04:51:35 ID:eBaBXOTf0
就職に強い成蹊
人文に強い國學院
法学に強い中央
外国語に強い青学、獨協

悩みどころ。
161名無しなのに合格:2008/06/03(火) 07:13:14 ID:/D+9yfkZ0
>>160
100万回熟読しろ。低知能。
★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

【獨協大学就職状況】※(  )内はその中の女子数
http://www.dokkyo.ac.jp/shuushoku/2005w.htm
みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)12(12)
群馬銀行9(6) りそな銀行(りそなグループ)9(9)
エイチ・アイ・エス 8(7) NOVA(NOVAグループ)8(8)
トランスコスモス7(5) 全日本空輸6(6)
JTB6(5) 積水ハウス4(3)
みずほ信託銀行(みずほフィナンシャルグループ)4(4)
三井住友銀行3(3) 千葉銀行3(2)
みずほフィナンシャルグループ2(2)
住友生命保険2(2) ニッセイ同和損害保険2(2)
明治安田生命保険2(2) 日本生命保険相互会社2(2)
162名無しなのに合格:2008/06/03(火) 08:52:21 ID:Ei++c2f20
進研模試偏差値(経済学部)【2008年6月2日発表分】
83 慶応義塾大(経済) 早稲田大(政治経済)
76 上智大(経済)
71 同志社大(経済)
70 青山学院大(経済) 明治大(政治経済) 立教大(経済)
69 立命館大(経済)
66 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 
  法政大(経済) 関西学院大(経済)
65 関西大(経済)
63 南山大(経済)
60 成城大(経済)
59 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
58 武蔵大(経済) 西南学院大(経済)
57 國學院大(経済) 中京大(経済) 大阪経済大(経済)
56 専修大(経済) 創価大(経済) 東洋大(経済) 
  日本大(経済) 甲南大(経済)
55 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済)
54 駒澤大(経済) 京都産業大(経済)
53 広島修道大(経済科学)
52 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 拓殖大(政経) 
  立正大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済)
51 桃山学院大(経済)
50 東海大(政治経済)
偏差値49以下省略
163名無しなのに合格:2008/06/03(火) 18:48:44 ID:/tkkVQ/TO
どっちも準難関大
164名無しなのに合格:2008/06/03(火) 19:21:33 ID:UH4DqsLw0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
165名無しなのに合格:2008/06/04(水) 03:04:02 ID:F4yFLLjm0
法中青成成独国武
準難関私大
166名無しなのに合格:2008/06/04(水) 03:10:26 ID:F4yFLLjm0
河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定によると

武蔵>青学>成蹊>法政>中央

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9)
167名無しなのに合格:2008/06/04(水) 07:04:19 ID:nPHwZONU0
法学部のない武蔵なんて大学としての価値自体高くない。
知名度も低いし就職にも不利。
大東亜帝國並みの扱いしか受けない。
168名無しなのに合格:2008/06/04(水) 12:26:37 ID:F4yFLLjm0
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?
169名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:21:36 ID:LltjxBQq0
>>168
立地がちがう。
ここの書き込みしてるのは、法中青がおおい。やることないから。
170名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:23:49 ID:7Yf1MW070
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
171名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:24:39 ID:7Yf1MW070
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
武蔵大学スレッド その23 [大学受験]
◆東京四大学◆part4【学習院 武蔵 成城 成蹊】 [大学受験]
成蹊大学 part33 [大学受験]
172名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:27:18 ID:MZZ5KvdL0
↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
●武蔵  80人
国基  72人

むさしなめるなーーーーーー

173名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:28:46 ID:MZZ5KvdL0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人  
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人  
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、●武蔵、龍谷 1人  
関東学院、駒澤、近畿、甲南、摂南、帝京    0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名            
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=駒澤=成蹊4名>専修3名>●武蔵1名   

上記過去2年間サン毎のデ―タを見ても分かるとおり
例えばマーチの上記データ合計
法政49人 立教40人 中央40人 明治39人 青学20人      
対して武蔵は2人しか実際に就職出来ていない     
マスコミ就職に関して武蔵は弱いと言わざるを得ない
174名無しなのに合格:2008/06/04(水) 17:30:15 ID:MZZ5KvdL0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
●武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
●武蔵6
ICU2
175名無しなのに合格:2008/06/04(水) 18:20:21 ID:zfz6cq3U0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)

176名無しなのに合格:2008/06/05(木) 01:52:35 ID:wz+WeTDJ0
右翼の國學院
渋谷のゴキブリ國學院
東洋に4割選ばれる國學院
就職が日東駒専未満の國學院
明学成城と同レベルだと勘違いしてる國學院

大東亜帝國學院クオリティ

財界誌のプレジデント、日本最大の週刊誌の週刊新潮において、
國學院は大東亜帝国として扱われました。
177名無しなのに合格:2008/06/05(木) 07:15:31 ID:EdnCWrBC0
河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定によると

武蔵>青学>成蹊>法政>中央

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9)
178名無しなのに合格:2008/06/05(木) 07:22:01 ID:m3p+UbH30
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
179名無しなのに合格:2008/06/05(木) 08:36:55 ID:EdnCWrBC0
ついに中央・青学・法政を上回ったか。この事実の前に青学・法政は文句が言えんだろ。

●●●●●駿台予備校全国判定模試 2008年度大学ランキング表

67 慶應義塾大 経済 経済B方式
67 早稲田大 政治経済 経済
66
65
64
63
62 上智大 経済 経済
61
60
59 明治大 政治経済 経済
59 立教大 経済 経済 個別
58
57 学習院大 経済 経済
56 青山学院大 国際政治経済 国際経済 A方式
56 成蹊大 経済 経済経営 地歴公
56 中央大 経済 経済 1
56 中央大 経済 国際経済
56 立教大 経済 経済政策 個別
55 成蹊大 経済 経済経営 数学
55 法政大 経済 経済 A2日程
55 立教大 経済 会計ファイナンス 個別
54 青山学院大 経済 経済 A方式
54 青山学院大 経済 現代経済デザ A方式
54 中央大 経済 公共・環境
54 中央大 経済 経済情報シ
54 法政大 経済 国際経済 A1日程
54 法政大 経済 現代ビジネス A1日程


180名無しなのに合格:2008/06/05(木) 14:08:53 ID:EdnCWrBC0
準難関私大の密集する偏差値56〜54ランクの関東私大である。
成成独国武+明治学院&法政中央青山。
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

駿台予備校全国判定模試 2008年度大学ランキング表

56 青山学院大 国際政治経済 国際経済 A方式
56 成蹊大 経済 経済経営 地歴公
56 中央大 経済 経済 1
56 中央大 経済 国際経済
55 成蹊大 経済 経済経営 数学
55 法政大 経済 経済 A2日程
55 立教大 経済 会計ファイナンス 個別
54 青山学院大 経済 経済 A方式
54 青山学院大 経済 現代経済デザ A方式
54 中央大 経済 公共・環境
54 中央大 経済 経済情報シ
54 法政大 経済 国際経済 A1日程
54 法政大 経済 現代ビジネス A1日程
181名無しなのに合格:2008/06/05(木) 14:28:46 ID:6ylL9DqMO
いつまで大学名で争ってんだよ
このラインは大学名で勝負できるようなレベルじゃないんだからどこ行っても同じ

どこでも好きなとこ行って真面目に勉強すればそこそこいける
大学自体にこだわるならこのラインに来ちゃ駄目だよ
182名無しなのに合格:2008/06/05(木) 14:52:23 ID:H4wlGu7s0
中央大学を馬鹿にしてんのか。おれたちは、一流だ。
早稲田とおなじくらい。
183名無しなのに合格:2008/06/05(木) 15:21:49 ID:wz+WeTDJ0
中央のライバルは明治や立教や青山。

國學院のライバルは大東や東海や亜細亜。

全然レベルが違うと思うんだけど・・・・。
184名無しなのに合格:2008/06/05(木) 16:44:48 ID:vkTycp6T0
 ●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
N成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
185名無しなのに合格:2008/06/05(木) 17:01:39 ID:17EuwvpN0
マーチ勝ち組 関関同立負け組になりつつあるな やっぱローカルは東京には
勝てないんだろうね。

■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
186名無しなのに合格:2008/06/05(木) 20:32:25 ID:QfIO9J8G0
法中青成成独国武 
この辺は、自分にあった大学でよいと思う。
187名無しなのに合格:2008/06/05(木) 21:50:17 ID:MrM2qScD0
★大学を入学偏差値で選ぶか4年後の実績で選ぶのかは個人の自由★

■今日も元気にお買い損大学成蹊は入学偏差値を貼り続ける■
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
188名無しなのに合格:2008/06/05(木) 21:56:18 ID:u6IOHptbO
てか
189名無しなのに合格:2008/06/05(木) 22:04:51 ID:u6IOHptbO
ひとつ思ったんだがマーチのお荷物学部と成成独国の看板比べてなにやってんの? 全学部の総合では勝負しないの?
190名無しなのに合格:2008/06/05(木) 22:08:20 ID:MrM2qScD0
>>189
常識的に看板学部出など勝負しない。
普通は法学部の評価が大学の評価に繋がる。
平均偏差値で大学などみない。
191名無しなのに合格:2008/06/05(木) 22:09:59 ID:u6IOHptbO
>>190
じゃあ中央にはかてないね
192名無しなのに合格:2008/06/05(木) 23:04:27 ID:TFCvkVtI0
20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)
 ・
72 学習院
 ・
 ・
69 立教
 ・
67 青学
19 愛知学院(74位=最下位)

193名無しなのに合格:2008/06/06(金) 07:48:49 ID:uDQg1TaW0
法中青の最下位は中央で確定
成成獨國武あたりと同レベルか?

青山学院 文60、経済60、経営60
法政大学 文60、経済57.5、経営60
中央大学 文55、経済57.5、商57.5

非法が足を引っ張っているのが分かる
194名無しなのに合格:2008/06/06(金) 09:35:00 ID:ZJlofgzRO
>>193
代ゼミだと法以外もいいんだが河合だと低いな
どっちを信じたらいいんだか
195名無しなのに合格:2008/06/06(金) 17:53:06 ID:lAUcyr0d0
■JASDAQ企業
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
順位 大学名 国公・私立別 役員数
1 慶大 私 57
2 日大 私 48 
〃早大 私 48
4 中大 私 31
5 東大 国 27
6 法大 私 17
7 京大 国 15
〃同大 私 15
9 東海大 私 14
10 一橋大 国 11
11 明大 私 10
12 関大 私 9
13 成蹊大 私 8
〃 国学院大 私 8
〃 武工大 私 8
〃 甲南大 私 8
17 北大 国 7
〃 青学大 私 7
〃 拓大 私 7
〃 立大 私 7
21 関西学大 私 6
〃 東経大 私 6
〃 東京理大 私 6
〃 立命大 私 6
25 東北大 国 5
〃 駒沢大 私 5
〃 芝工大 私 5
〃 成城大 私 5
〃 上智大 私 5
196名無しなのに合格:2008/06/07(土) 07:34:40 ID:dDo+jMOYO
準難関私大
197名無しなのに合格:2008/06/07(土) 15:41:21 ID:unCeI7Z80
代ゼミだと法中青は同レベルで他は若干ランク下がるけど
河合だと成成独国武、明治学院、法政中央青山はほとんど差がないからな。
198名無しなのに合格:2008/06/07(土) 15:48:49 ID:1+Z26QFY0
2009私立大学入試難易ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
65 慶應義塾 ・文[2]
上智 ・外国語
早稲田 ・国際教養

64 慶應義塾 ・環境情報[1][2]
法政 ・グローバル教養[2]
早稲田 ・文化構想
早稲田 ・文
早稲田 ・教育(文系)

63 国際基督教 ・教養[2][3]
同志社 ・文
立命館 ・国際関係

62 上智 ・文
上智 ・総合人間科
中央 ・総合政策(国際政策文化)[2]
立教 ・異文化コミュニケーション
立教 ・社会
同志社 ・社会

61 津田塾 ・学芸(英文・国際関係)
立教 ・文
早稲田 ・人間科学
同志社 ・文化情報
立命館 ・文
199名無しなのに合格:2008/06/07(土) 15:50:11 ID:1+Z26QFY0
MARCHと日大の国際系学部偏差値比較
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html

法政GIS64>立教異文化62>明治国際日本60>法政国際文化=青学国際コミュ59>>日大国際51

やっぱマーチと日大じゃ全然違う

頑張ってマーチ行かなきゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

200名無しなのに合格:2008/06/07(土) 15:51:24 ID:1+Z26QFY0
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)


?ヌ関東学院大学40.0(文42.5、法37.5、経済40.0)

関東学院なめんじゃねえええええええええええ

201名無しなのに合格:2008/06/07(土) 16:14:02 ID:unCeI7Z80
法中青成成獨國武は代ゼミでも、ほぼ同レベル
河合だと2ランクに収まるのも分かる。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
202名無しなのに合格:2008/06/07(土) 21:43:32 ID:AlXUMnXN0
★大学を入学偏差値で選ぶか4年後の実績で選ぶのかは個人の自由★

■今日も元気にお買い損大学成蹊は入学偏差値を貼り続ける■
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
203名無しなのに合格:2008/06/08(日) 07:48:19 ID:64Y3SS5e0
どっちでもいい。
204名無しなのに合格:2008/06/09(月) 11:11:46 ID:8S5cXEB/0
法中青成成獨國武は代ゼミでも、ほぼ同レベル
河合だと2ランクに収まるのも分かる。
205名無しなのに合格:2008/06/10(火) 00:48:27 ID:VnpCwu0f0
独協 武蔵 成城 国学院 は相手にならないだろう・・・・・

最新の世ゼミ偏差値をみてみろ・・・
206名無しなのに合格:2008/06/10(火) 10:26:34 ID:/oHo2dfq0
>>201
法中青成成明が準難関6大学だな
207名無しなのに合格:2008/06/10(火) 11:12:09 ID:tucFDIZ40
成城明学國學院 3校(3科目)が、

55で並んだね。 
208名無しなのに合格:2008/06/10(火) 21:28:52 ID:/oHo2dfq0
準難関
209名無しなのに合格:2008/06/11(水) 01:02:48 ID:EVSTCpC4O
代ゼミ偏差値主要三科目入試
文法経済
成城55.3
明治学院55.3
國學院55

偏差値55の壁
武蔵
日本
獨協
専修
210名無しなのに合格:2008/06/13(金) 00:15:46 ID:oLJsp/S80
●河合最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾70.4(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大68.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、国教65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)      
国際基督65.0(教養65.0)
明治大学63.3(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本62.5)
立教大学62.8(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、異文化コミュ65.0、観光60.0)
青山学院62.5(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化65.0、教育60.0)
同志社大61.2(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5、心理65.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
学習院大60.8(文60.0、法62.5、経済60.0)
法政大学60.2(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、グローバル62.5、国際文化62.5、キャリア57.5、人間環境55.0)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
武蔵大学60.0(文57.5、経済60.0、社会62.5)
成蹊大学59.1(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.9(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0、人間福祉60.0)
関西大学58.3(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
211名無しなのに合格:2008/06/13(金) 23:48:27 ID:RIbnfWd60
いい勝負だね。

関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
212名無しなのに合格:2008/06/15(日) 19:46:14 ID:BxqUCt3L0
★大学を入学偏差値で選ぶか4年後の実績で選ぶのかは個人の自由★

■今日も元気にお買い損大学成蹊は入学偏差値を貼り続ける■
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
213名無しなのに合格:2008/06/16(月) 16:41:09 ID:7UF9KOR10
>>205
成城は法政と迷うよ
214名無しなのに合格:2008/06/16(月) 23:13:37 ID:3SrUKu74O
俺なら迷わず法政行くけどな
215名無しなのに合格:2008/06/17(火) 08:19:06 ID:13OeZ9xi0
471 :大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:36:50 ID:+0yJZaKGO
■立教2007年度就職数(旺文社パスナビより)
マーチ最上位の立教がこのザマ…

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)


472 :大学への名無しさん:2008/06/13(金) 15:54:21 ID:hvCDxhTEO
男子就職者数未公開の砲精のことでしょw

2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf

みずほ銀行8名 三井住友海上8名 損保ジャパン8名 三井住友銀行5名 
JR東日本5名 NTT東日本4名 キャノン4名 三菱東京UFJ銀行3名 
東京海上火災保険2名 読売新聞東京本社2名
216名無しなのに合格:2008/06/18(水) 00:42:51 ID:T0llI+mx0
>>213-214
学部による
217名無しなのに合格:2008/06/18(水) 11:26:26 ID:ru/VbbXw0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
218名無しなのに合格:2008/06/19(木) 00:30:53 ID:b4ITp9Dd0
>>216
とうか、この8大学は学部次第
その程度の差の準難関次第
武蔵と成城は看板ないから苦しいかもしれないが
219名無しなのに合格:2008/06/19(木) 08:36:48 ID:piMrkQubO
どうしても法中青と同レベルになりたいみたいだなw
220名無しなのに合格:2008/06/20(金) 07:30:05 ID:zR3CPD0I0
まぁほぼ同レベルだけどね
221大東亜帝国:2008/06/20(金) 10:55:23 ID:T2FHbJqu0

≪関東有名大学のユニット≫           

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)    

MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)      
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)    
         
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)        
222名無しなのに合格:2008/06/20(金) 13:38:06 ID:Ckkoq0Dw0
法中青成成独国武 は、カラーや学部で、レベルも異なるね。
来年の難易度はどうなるだろう。
223名無しなのに合格:2008/06/20(金) 18:08:33 ID:wrfJeXz80
>>213
正常のどこと迷うんだよ・・・
にっとうこませんに毛が生えた程度
224名無しなのに合格:2008/06/20(金) 22:59:01 ID:d8kj7ZPuO
オシャレだから
225名無しなのに合格:2008/06/20(金) 23:13:37 ID:S479s6yf0
★大学を入学偏差値で選ぶか4年後の実績で選ぶのかは個人の自由★

■今日も元気にお買い損大学成蹊は入学偏差値を貼り続ける■
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
226名無しなのに合格:2008/06/21(土) 11:37:47 ID:23Q3hUPe0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
227名無しなのに合格:2008/06/21(土) 13:21:01 ID:q/0F1cjH0
どこも良い大学
228名無しなのに合格:2008/06/21(土) 13:28:53 ID:UltHQgI20
★改定最新版★
■主要学部 同一学部 偏差値 (文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+関関同立

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.0--文62 法65 経済63 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 商学61 理工57
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 商学59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
229名無しなのに合格:2008/06/22(日) 06:34:36 ID:mRBxsOpv0
★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

【獨協大学就職状況】※(  )内はその中の女子数
http://www.dokkyo.ac.jp/shuushoku/2005w.htm
みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)12(12)
群馬銀行9(6) りそな銀行(りそなグループ)9(9)
エイチ・アイ・エス 8(7) NOVA(NOVAグループ)8(8)
トランスコスモス7(5) 全日本空輸6(6)
JTB6(5) 積水ハウス4(3)
みずほ信託銀行(みずほフィナンシャルグループ)4(4)
三井住友銀行3(3) 千葉銀行3(2)
みずほフィナンシャルグループ2(2)
住友生命保険2(2) ニッセイ同和損害保険2(2)
明治安田生命保険2(2) 日本生命保険相互会社2(2)
230名無しなのに合格:2008/06/23(月) 01:43:41 ID:FleWW01R0
どっちもいい大学
231名無しなのに合格:2008/06/23(月) 06:55:55 ID:qrl3+2kz0
一般職の大学だな。
232名無しなのに合格:2008/06/23(月) 13:15:25 ID:ym2uLIRb0
平成20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 ---【全国平均】----
73 関学
72 立命館、学習院
 ・
70 早稲田
69 立教
 ・
67 青学

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
233名無しなのに合格:2008/06/24(火) 07:52:24 ID:yU+t9fDz0
成成、明治学院、法中青

ここら辺は、好み。
234名無しなのに合格:2008/06/27(金) 04:55:48 ID:km2mzE2O0
武蔵の全学が凄いことになってる

河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9)
235名無しなのに合格:2008/06/27(金) 22:45:33 ID:km2mzE2O0
これは悩むね。
青学>法政>成蹊>中央>成城>武蔵の順かな。
236名無しなのに合格:2008/06/28(土) 04:26:19 ID:bBupFv8R0
★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
237名無しなのに合格:2008/06/28(土) 09:04:09 ID:LMnASoC50
代ゼミだと法中青は同レベルで他は若干ランク下がるけど
河合だと成成独国武、明治学院、法政中央青山はほとんど差がないね
238名無しなのに合格:2008/06/28(土) 11:40:59 ID:ZpUaOcpN0
>>199
方性乙。
定員37人の学部を比較対照にするなw
239名無しなのに合格:2008/06/29(日) 06:06:22 ID:8Bieuy/00
法政グロは武蔵の全学と同レベル
偏差値操作用です
240名無しなのに合格:2008/06/29(日) 23:23:11 ID:3d+rkIfv0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
241名無しなのに合格:2008/06/30(月) 04:21:30 ID:f5MhPfEv0
>>237
河合でも差があるだろう・・・
242名無しなのに合格:2008/06/30(月) 07:11:25 ID:nc8ZAH6k0
>>240
>男女比がほとんど変わらない経済系で比較

馬鹿か?最大で3割以上大学によって違うが。
就職を誇って書き込んでいるのはパン食大w
243名無しなのに合格:2008/06/30(月) 12:23:28 ID:/qa5p3d90
河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定によると

武蔵>青学>成蹊>法政>中央

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9)
244名無しなのに合格:2008/07/01(火) 07:43:39 ID:62JDonub0
 
245名無しなのに合格:2008/07/01(火) 21:47:50 ID:ISpX+guW0
法学部のない武蔵大学は世間で全く評価されていない。
246名無しなのに合格:2008/07/02(水) 07:09:44 ID:gtL0+EtA0
それはそうだな。
法学部のない駅弁とか、ものすごい見下される。
247名無しなのに合格:2008/07/03(木) 07:59:27 ID:DKrpEnxb0
 
248名無しなのに合格:2008/07/03(木) 11:03:51 ID:V6aLjH2Z0

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
249名無しなのに合格:2008/07/03(木) 22:41:29 ID:DKrpEnxb0
大きな誤解
250名無しなのに合格:2008/07/04(金) 00:25:31 ID:/ClYxAYm0
併願
251名無しなのに合格:2008/07/04(金) 13:24:50 ID:95TjtQTF0
大東亜帝国の国は国士舘という説もありますが
252名無しなのに合格:2008/07/04(金) 14:42:06 ID:VrNJRYQV0
「どっちの大学ショー」スレの一年

4月〜7月:「旧帝・旧官立や早慶未満は落ちこぼれ」という論調で溢れる。大学に入ったこともない人間が、偉そうに大学論議。
「この学部は就職が悪い」、「やっぱり最低でもマーチ」などの書き込みで賑わう。

8月〜10月:まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、「受かったらどっちがいい?」という相変わらずな書き込みが目立つ。
まさに「取らぬ狸の皮算用」という他ない。

11月〜1月上旬:学歴煽りが最高潮。「旧帝や早慶上位学部未満はクソ」の論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「北大と早慶上位学部ならどっちがいいか」などの話題で盛り上がる。

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、私立専願者が急増。「駅弁より、都会の私立へ」という私立信者が、この時期を境に激増する。
私立受験者は、「立教と青学とどちらがよいか」など、進歩のない書き込みを続ける。
「受かってから決めろよ」という忠告には、ひたすら無視。両方合格できるという妄想にふける。

2月下旬〜3月上旬:私立の合格発表が出揃い、ようやく実際に合格した中でどちらがよいかという現実的な話になる。
また、今まで全く問題にされなかった、日東駒専レベルでの比較も盛んになる。
その一方で、難関大学に合格した上でこのスレに初めて来た賢い受験生が、嬉々としてどちらの大学がいいかと自慢げに語る。
それをコンプレックス丸出しで見る者がたくさんいる一方で、工作員が今までになく暗躍する。

こうして多くの者が、春から夏にかけて「どちらがよいか」と語っていた両大学より、数段レベルの低い大学に落ち着き、
様々な憎悪や嘆きを生みながら、この「どっちの大学ショー」スレの一年は終わる。

⇒最初に戻る。
253名無しなのに合格:2008/07/04(金) 20:47:05 ID:/WUVgn2k0
>>251

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院となってるようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

254名無しなのに合格:2008/07/05(土) 01:22:59 ID:vrKr1mIP0
成成独国武、明治学院、法政中央青山の難易度はどうなるかな。
255訂正:2008/07/05(土) 15:47:01 ID:MDEnVYXg0
成蹊、成城、明治学院、法政中央青山の難易度はどうなるかな。
256名無しなのに合格:2008/07/06(日) 14:28:23 ID:pU4ZfKhy0
学部学科によるでしょう
257名無しなのに合格:2008/07/07(月) 23:57:14 ID:2vL5zE9A0
成成独国武、明治学院、法政中央青山
どこでもいいから受かりたい
258訂正:2008/07/08(火) 16:18:10 ID:g2BhUYFi0
成成明学、法政中央青山
どこでもいいから受かりたい
259名無しなのに合格:2008/07/09(水) 23:03:39 ID:OkgH/EwK0
>>258
うんうん
260名無しなのに合格:2008/07/10(木) 01:38:43 ID:VZ5UYZsr0
法政中央青学と成成獨國武は、カラーが違うでしょう。
261名無しなのに合格:2008/07/10(木) 17:13:34 ID:qofD1Awp0
法政中央青学成成明学と國學院だけは、カラーが違うでしょう。
右翼だしガラも悪いから。

262名無しなのに合格:2008/07/10(木) 22:29:12 ID:QXHB7SLR0
ガラは悪くないと思うよ・・
263名無しなのに合格:2008/07/11(金) 14:29:06 ID:IIfO+RU60
今は知らないけど、昔は渋谷の國學院といえばバンカラだったよ。
拓殖、国士館、國學院は怖い存在だった。
264名無しなのに合格:2008/07/13(日) 11:25:42 ID:k02OBSEA0
イメージで分けるとこんな感じ
お坊ちゃん・財閥→学習院 成蹊 成城 武蔵
ハイカラ→青学 明学 獨協
バンカラ→法政 中央
硬派系バンカラ→國學院
265名無しなのに合格:2008/07/13(日) 11:40:59 ID:IseL2hSs0
法中青と成成独国武

一緒に考えるのに無理がある
266名無しなのに合格:2008/07/13(日) 12:25:07 ID:JVQp4v5RO
成成明と独国武も一緒にはできないだろ


成城成蹊明学は知名度ないから頑張って法政行った方が良い
立正の奴が成城大学知らないらしく「どこだよそれw」とか笑ってたわwwwww
DQNは下位大学にしか精通してないらしいw
267名無しなのに合格:2008/07/14(月) 00:10:37 ID:cP3f/M/8O
公認会計士の合格実績で、経済系学部の格は判断出来ます。合格実績は、どうでしょうか?
268名無しなのに合格:2008/07/14(月) 00:47:03 ID:S0Auewr80
【大学の伝統】
旧制大学:中央 法政 國學院(1920年)

新制大学:学習院 成蹊 成城 武蔵 明学 獨協 (1949年以降)
269名無しなのに合格:2008/07/14(月) 22:06:17 ID:GCX1H+cF0
法中青成成独国武

どこ行っても本人次第
270名無しなのに合格:2008/07/15(火) 00:44:57 ID:Prax8wbR0
法中青成成明学

  どこ行っても本人次第

大東亜帝國學院

  お買い損な大学
271名無しなのに合格:2008/07/15(火) 09:02:50 ID:Eq5GpV6V0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
272名無しなのに合格:2008/07/15(火) 09:59:27 ID:ip5Lh5fZ0
法中青成成独国武

お買い得
273名無しなのに合格:2008/07/15(火) 10:18:53 ID:vnN0/b0IO
それくらい自分できめろ
274名無しなのに合格:2008/07/15(火) 19:56:46 ID:J1B5LXpG0
お買い得
成城・成城・武蔵

レベル通り
明学・獨協

お買い損
國學院
275名無しなのに合格:2008/07/16(水) 21:46:07 ID:Y56/kMgH0
駿台予備校全国判定模試 2008年度大学ランキング表

56 青山学院大 国際政治経済 国際経済 A方式
56 成蹊大 経済 経済経営 地歴公
56 中央大 経済 経済 1
56 中央大 経済 国際経済
55 成蹊大 経済 経済経営 数学
55 法政大 経済 経済 A2日程
55 立教大 経済 会計ファイナンス 個別
54 青山学院大 経済 経済 A方式
54 青山学院大 経済 現代経済デザ A方式
54 中央大 経済 公共・環境
54 中央大 経済 経済情報シ
54 法政大 経済 国際経済 A1日程
54 法政大 経済 現代ビジネス A1日程
276名無しなのに合格:2008/07/17(木) 00:43:43 ID:TcI1NaMhO
やはり早稲田商≧慶応商>明治商≧中央商≧同志社商>関西学院商>関西商といえようBY某予備校有名講師談
277名無しなのに合格:2008/07/17(木) 21:14:46 ID:72AYOXst0
20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)

71 九州
70 早稲田
69 名古屋
67 青学
19 愛知学院(74位=最下位)
278名無しなのに合格:2008/07/18(金) 07:52:01 ID:sks+6bX70
法中青成成独国武
279名無しなのに合格:2008/07/18(金) 16:30:32 ID:YCk61K0L0
_  ∩
( ゚∀゚)彡 成成獨國武明学!成成獨國武明学!
 ⊂彡
280大東亜帝国の思いやり:2008/07/19(土) 11:42:03 ID:y8lAYy150

≪関東有名大学のユニット≫                 

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)  
             
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)       
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際) 
281名無しなのに合格:2008/07/19(土) 23:00:18 ID:CfTZ3JXd0
どっちがいいかなぁ
282名無しなのに合格:2008/07/20(日) 15:01:28 ID:eIx/Fd8/0
読売新聞 2008 7.20 朝刊 
※大学の実力 調査(東日本) 一覧

早稲【ほとんど回答なし】
慶応【4年卒業率77.9% 退学率5% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
明治【4年卒業率96.5% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
青学【4年卒業率78.0% 退学率7% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
立教【4年卒業率93.8% 退学率3% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
中央【4年卒業率82.2% 退学率5% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
法政【4年卒業率84.7% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
日大【4年卒業率83.3% 退学率7% 特質すべき評価(教A補A)総合評価B】
東洋【4年卒業率90.0% 退学率__% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
駒沢【4年卒業率91.1% 退学率8% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
専修【4年卒業率_____% 退学率__% 特質すべき評価(補講率A)総合評価B】
芝工【4年卒業率83.2% 退学率8% 特質すべき評価(学支援A)総合評価C】
武工【4年卒業率81.5% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価A】
東理【4年卒業率71.6% 退学率10% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
283名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:42:34 ID:eIx/Fd8/0
明学【4年卒業率82.7% 退学率6% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
成城【4年卒業率82.2% 退学率6% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
国学【4年卒業率77.7% 退学率9% 特質すべき評価(出席状A)総合評価C】
武蔵【4年卒業率93.7% 退学率6% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
独協【4年卒業率90.9% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
成蹊【自己評価を辞退】






284名無しなのに合格:2008/07/21(月) 09:16:36 ID:C5oZ+qRK0
危ない大学。消える大学より07版より(島野清志著)
【SA】:慶応、上智、早稲田、国際基督教
【A1】:学習院、中央、津田塾、明治、立教、関学、同志社、立命館
【A2】:青山学院、成蹊、成城、法政、明治学院、聖心女子、東京女子、関西、西南学院、南山
【B 】:國學院、獨協、武蔵、フェリス女学院、学習院女子、芝浦工業、白百合女子、
武庫川女子、甲南、神戸女学院
【C 】 :神奈川、駒沢、東洋、日本、専修、東洋英和女子、実践女子、武蔵工業、
清泉女子、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、福岡、京都女子、同志社女子
【D 】: 藤女子、亜細亜、大東文化、工学院、麗澤、創価、玉川、東海、
東京電機、文教、桜美林、大妻女子、二松学舎、帝京、武蔵野女子、立正、
拓殖、東京家政、東京経済、北海学園、愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、
京都外国語、龍谷、広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルダム清心女子
【E 】: 千葉工業、国士舘、明星、和光、多摩、高千穂、関東学院、大谷、
愛知学院、追手門学院、摂南、奈良、桃山学院、仏教、流通科学、西南女学院、
九州産業、熊本学園
【F 】: 白鴎、淑徳、城西、東京国際、東京情報、横浜商科、桐蔭横浜、
神奈川工科、湘南工科、江戸川、上武、足利工業、豊田工業、名古屋学院、
大阪学院
【G 】【N 】省略
285名無しなのに合格:2008/07/21(月) 13:36:12 ID:TlAn+BCm0
関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
286名無しなのに合格:2008/07/21(月) 20:12:04 ID:2vxXG9+/0
序列は

日大>成蹊・成城・明治学院=専>東駒

らしいぞ。確かに格から言えばこうなるだろうね。
287名無しなのに合格:2008/07/23(水) 23:58:20 ID:vWLdbHSk0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
288名無しなのに合格:2008/07/24(木) 13:18:27 ID:2QY7hK5s0
法中青成成独国武は、学科で異なる
289名無しなのに合格:2008/07/26(土) 03:26:51 ID:qSRK+nMD0
外国語系なら法中青成成よりも獨協というようにね
290名無しなのに合格:2008/07/26(土) 03:51:34 ID:1QK0HBf30
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)

西南って日大より上なんだな 知らなかった いままで馬鹿にしてゴメン

291名無しなのに合格:2008/07/26(土) 03:53:31 ID:1QK0HBf30
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65

法政GIS64

国際基督教養63
立命館国際63

立教異文化62

明治国際日本60

法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51  
292名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:01:55 ID:XCa2OK0m0
河合塾偏差値最新版 文・人文・外国語系最高偏差値

67.5 慶応 早稲田 上智

65.0 青学 ICU 法政 明治 立教 同志社

62.5 立命館 関大

60.0 学習院 関学 南山 成蹊 獨協

57.5 中央 明学  

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

中央文学部オワッテナイかw
293名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:03:52 ID:XCa2OK0m0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■世界のSONY就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)  
慶應45
早稲田40
立命館16
青学8
中央8
法政7
上智7
同志社4
明治3
関大2
学習院2
関学1
津田塾1
日大1
駒澤1
東洋0
成蹊0
成城0
立教0
近大0
294名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:09:29 ID:XCa2OK0m0
■世界のSONY就職者数■
(サンデー毎日08年7月27日号)  
上智12
中央12
立命館10
同志社8
法政7
明治6
関学4
関大1
学習院1
津田塾1
成蹊1
成城0
立教0
295名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:15:02 ID:XCa2OK0m0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2008年7月27日号)
早大181人 慶大144人 中大21人 上智20人 法大18人 立教18人
同大18人 立命18人 明治15人 関学14人 青学10人 日大10人
関大8人 学習院6人 成蹊5人 成城3人 駒澤1人 専修1人 東洋0人 武蔵0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田                    145人  
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人  
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、駒澤、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
■マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】
(サンデー毎日2006年7月16日号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

上記過去3年間マスコミ就職者数合計デ―タ
MARCH→法政67人 中央61人 立教58人 明治54人 青学30人      
成成明学武→成蹊15人 成城12人 明治学院7人 武蔵2人   
日東駒専→日大27人 専修7人 東洋6人 駒澤5人
296名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:18:09 ID:XCa2OK0m0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)

慶應334人
早稲田295人
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
学習院89人
成蹊98人
駒澤72人
上智65人
甲南60人
専修58人
南山47人
成城44人
東海43人
京産42人
東洋38人
龍谷33人
近大32人
津田塾25人
武蔵24人
九大20人
横国19人
筑波13人         
北大12人    
帝京12人
297名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:21:49 ID:XCa2OK0m0
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
慶應55名 早稲田49名 青学37名 同志社25名 法政23名 上智23名 明治17名
立命館16名 学習院16名 関西学院15名 立教13名 中央9名 関大6名 成城4名 成蹊3名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
慶應55名 青学41名 立教32名 早稲田29名 関西学院23名 法政22名 同志社17名 上智17名
日大14名 明治14名 中央14名 立命館13名 関大13名 学習院11名 南山11名 成城10名 帝京6名
駒澤5名 東海5名 成蹊3名 東洋3名 専修1名 拓殖1名 関東学院0名
298名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:27:01 ID:XCa2OK0m0
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
立教6人
青学4人
関学4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
学習1人
成蹊1人
成城0人
明治0人
武蔵0人
299名無しなのに合格:2008/07/26(土) 04:31:23 ID:XCa2OK0m0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2
300大東亜帝国:2008/07/26(土) 12:26:16 ID:i/k7c8SQ0

≪関東有名大学のユニット≫                 

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)  
             
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)       
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際) 
301名無しなのに合格:2008/07/26(土) 18:01:09 ID:qSRK+nMD0
中>青=成成>法>独=武>国かな
302名無しなのに合格:2008/07/26(土) 18:08:01 ID:Tokr+EbwO
個人的には
中≧青>成蹊>法政>成城>>その他
303名無しなのに合格:2008/07/26(土) 21:40:47 ID:e4Mv742W0
法政中央青学成蹊成城國學院武蔵は迷う。
304名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:16:54 ID:4w2ej6+L0
中央>法政>青学>あとどうでもいいw
305名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:17:24 ID:4w2ej6+L0
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
立教6人
青学4人
関学4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
学習1人
成蹊1人
成城0人
明治0人
武蔵0人
306名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:21:24 ID:4w2ej6+L0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央86
法政60
青学14
成蹊5
武蔵3
成城0

■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
法政188
青学57
成蹊22
成城11
武蔵6
307名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:24:44 ID:glAjfFq00
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央86
法政60
青学14
成蹊5
武蔵3
成城0

■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
法政188
青学57
成蹊22
成城11
武蔵6

国家地方公務員合計 

中央313>法政248>青学71>成蹊27>成城11>武蔵9
308名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:25:58 ID:glAjfFq00
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
青学4人
法政3人
中央2人
成蹊1人
成城0人
武蔵0人
309名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:28:19 ID:glAjfFq00
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2008年7月27日号)
早大181人 慶大144人 中大21人 上智20人 法大18人 立教18人
同大18人 立命18人 明治15人 関学14人 青学10人 日大10人
関大8人 学習院6人 成蹊5人 成城3人 駒澤1人 専修1人 東洋0人 武蔵0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田                    145人  
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人  
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、駒澤、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
■マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】
(サンデー毎日2006年7月16日号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

上記過去3年間マスコミ就職者数合計デ―タ
MARCH→法政67人 中央61人 立教58人 明治54人 青学30人      
成成明学武→成蹊15人 成城12人 明治学院7人 武蔵2人   
日東駒専→日大27人 専修7人 東洋6人 駒澤5人
310名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:33:49 ID:glAjfFq00
■ 平成16、17、18、19年度司法試験合格者総数(新/旧)

法大  90名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新18)+4(旧18)+24(新19)+5(旧19)
※青学  42名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新18)+6(旧18)+7(新19)+2(旧19)
※成蹊  34名 ←2(旧16)+3(旧17)+11(新18)+2(旧18)+16(新19)+0(旧19)
明学  26名 ←4(旧16)+2(旧17)+8(新18)+1(旧18)+11(新19)+0(旧19)
成城  6名 ←1(旧16)+3(旧17)+2(旧18)+0(旧19)     

法曹の数でも成蹊>青学になりつつあるなw
311名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:34:28 ID:tosJBv+UO
受かった気満々だな
312名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:35:59 ID:glAjfFq00
青学オワタww

代ぜミ1977年
文 青学>法政 +5
法 青学>法政 +2
経済青学>法政 +4
経営青学>法政 +4

代ぜミ2008年
文 青学>法政 +1
法 青学<法政 −1
経済青学>法政 +1
経営青学=法政

青学大ピンチ!来月から青キャン復帰決定!
313名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:38:40 ID:VAST2gVI0
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww
314名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:44:35 ID:VAST2gVI0
■世界のSONY就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)  
青学8
中央8
法政7
成蹊0
成城0
■世界のSONY就職者数■
(サンデー毎日08年7月27日号)  
中央12
法政7
青学4
成蹊1
成城0

SONY過去2年間就職者 
中央20>法政14>青学12>成蹊1>成城0 
315名無しなのに合格:2008/07/27(日) 03:53:13 ID:VAST2gVI0
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
中央188人
法政162人
青学126人
成蹊98人
成城44人
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
中央186人
青学181人
法政164人
成蹊119人
成城50人

過去2年間3大メガバンク就職者数合計 
中央374人>法政326人>青学307人>成蹊217人>成城94人
316名無しなのに合格:2008/07/27(日) 04:13:46 ID:ouyvFPpB0
最新版 2009年度河合塾偏差値 主要文系学部
(*)試験方式は一般型を基準に

       平均
慶應    70.5  (法72.5、経済72.5、商70、文67.5、総政70)
早稲田   66.9  (法70、政経70、総文65、社会67.5、国教65、商70、文67.5、教育65、人間62.5)
ICU     65  (教養65)

上智    64.1  (法65、総合人間65、文62.5、経済65、経済62.5、外国65)
立教    63.7 (法65、社会62.5、経済62.5、経営65.0、コミュ65.0、文62.5)
青学    63.3  (法65、国政65、経営62.5、経済60、英米65、文62.5)
明治    62.5  (法65、政経62.5、商62.5、経営60、文62.5) 
法政    61.1 (法62.5、社会60、経営60、経済60、文65、GIS62.5、キャリア57.5)
学習院   60.6 (法62.5、経済60、経営60、文60)
中央    60.5 (法67.5、商60、経済57.5、文57.5、総政60)

成蹊    56.6 (法57.5、経済55、文57.5)
明学    56.2 (法57.5、社会55、経済57.0、文55)
武蔵    55.6 (社会60、経済55、経営52.5、人文55)
成城    55 (法55、文55、社会55、経済55、文55、社会55)
317名無しなのに合格:2008/07/27(日) 04:32:58 ID:PkUnZ/yt0
歴史ブランド偏差値就職資格実績規模研究芸能スポーツ総合勘案すると

中央法政


青学



その他

異論ある奴は単なる煽り厨か変態だろう
318名無しなのに合格:2008/07/27(日) 11:09:09 ID:ShFPKI4h0
【新司18、19年度 旧試19年度 合計合格者数】
明治131人

法政52人  

立教27人



青学14人←なんじゃこりゃああああああwww

司法試験管理委員会公式発表
■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【MARCH学習院比較】
   合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
●学習   63(   87) 72.4%
●立教   64(   92) 69.6%
●青学   41(   61) 67.2%←なんじゃこりゃああああああwww

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf

319名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:33:42 ID:eX9PXoBt0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
320名無しなのに合格:2008/07/28(月) 19:53:44 ID:SdpIqA3m0
>>311
このランクなら余裕余裕
321名無しなのに合格:2008/07/28(月) 20:02:39 ID:27zKQc+fO
>>320
お前が来年日東駒専に入学する姿が目に浮かぶよ
322名無しなのに合格:2008/07/29(火) 07:34:44 ID:oXlaBRFD0
法中青成成獨國武
準難関私大
323名無しなのに合格:2008/07/30(水) 06:55:25 ID:Sdc5akgt0
河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9
324名無しなのに合格:2008/08/01(金) 16:52:56 ID:WM0580ES0
獨協は社会科学系が狙い目だね

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
325名無しなのに合格:2008/08/03(日) 08:57:03 ID:hGTXDPNM0
 
326名無しなのに合格:2008/08/03(日) 14:45:59 ID:C9ZqVnph0
最近この系統のスレが乱立してるけど、
成成明学獨國武の工作活動だろ。

成蹊は法政レベルだと思うけど、
青学、中央と肩と並べるのは無理。

青学のブランドはある意味慶応以上で、
中央は非法ですら私大トップクラスの実績。
中央の公認会計士合格者の7割は商学部だし。
327名無しなのに合格:2008/08/03(日) 22:54:08 ID:YSJ7hlOq0
>>326

いえいえ、すべて成蹊成城にくっ付きたい國學院の工作です。
そうでないと元々の大東亜帝国に入れられてしまうからw
328名無しなのに合格:2008/08/06(水) 22:34:17 ID:va0vOE580
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_021.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
早稲田大学      17名(NHK12、日テレ1、TBS1 テレ朝2 テレ東1)
慶應義塾大学     11名(NHK7、日テレ2、TBS2、フジ1)
法政大学         8名(NHK7、TBS1)
東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
上智大学         4名(NHK4)
立教大学         3名(NHK3)
日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
東北大学         2名(NHK2)
青山学院大学        1名(フジ1)
明治大学          1名(日テレ1
新潟大学          1名(テレ朝1)
329名無しなのに合格:2008/08/07(木) 18:39:25 ID:GhveXD8x0
どっちがいい?
330名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:17:21 ID:fTZM/ofg0
北京五輪代表出身校別人数

日体26
筑波17
日大16
法政15
早大14
東海9
天理9
順大7
同大7
近大7
中央6
中京6
福島5
山学5
明治5
鹿屋4
国士4
東女4
岡山3
大体3
関東3
中女3

以下略
331名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:18:08 ID:fTZM/ofg0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
332名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:21:17 ID:fTZM/ofg0
【新司18、19年度 旧試19年度 合計合格者数】
明治131人

法政52人  

立教27人


青学14人←なんじゃこりゃああああああwww

司法試験管理委員会公式発表
■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【MARCH学習院比較】
   合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
●学習   63(   87) 72.4%
●立教   64(   92) 69.6%  
●青学   41(   61) 67.2%←なんじゃこりゃああああああwww

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf

■2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 MARCH合格率
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
      
    合格者  受講者  合格率
中央  145   1493    9.7%
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%←www
333名無しなのに合格:2008/08/09(土) 02:23:15 ID:7UDcQ5pI0
青学くらい学校がブランド化すれば少々実績が悪くても
受験生がコンスタントに集まってくるな。
334名無しなのに合格:2008/08/09(土) 02:50:51 ID:g++DV89w0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68  

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/:
335名無しなのに合格:2008/08/09(土) 12:20:37 ID:0HzumL8z0
法政中央青学成蹊成城獨協國學院武蔵は、そろぞれ特色があるね。
336名無しなのに合格:2008/08/10(日) 11:49:52 ID:zU7shqk80

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他
337名無しなのに合格:2008/08/10(日) 11:55:56 ID:zU7shqk80
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/index.html
○大学志願者数ベスト30(代々木ゼミ調べ)
1.早大 125249 六大早慶
2.明治 108946 六大MARCH
3.法政 97017 六大MARCH
4.立命 95600 関関同立
5.関大 93701 関関同立
6.日大 85942
7.中央 81981 MARCH
8.立教 71382 六大MARCH
9.近大 71127
10.東洋 59638
11.慶應 53316 六大早慶
12.東理 50858
13.同志 50218 関関同立
14.関学 49977 関関同立
15.青学 47210 MARCH
16.龍谷 38245
17.福岡 37794
18.専修 32785
19.駒澤 32691
20.明学 29238
21.甲南 28847
22.名城 27628
23.京産 26239
24.東海 24758
25.芝工 23965
26.上智 23799 早慶上智    
27.成蹊 23619
28.東農 22720
29.中京 22503
30.南山 22191
338名無しなのに合格:2008/08/13(水) 13:48:08 ID:gP/xNqwS0
どっちがいい?
339名無しなのに合格:2008/08/13(水) 16:36:30 ID:v2BFO+X+0
●★★代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6. ★★●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0
340名無しなのに合格:2008/08/14(木) 13:40:34 ID:0AXTm1zf0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人
341名無しなのに合格:2008/08/16(土) 06:11:38 ID:u9L/tDZ60
法政中央青学成蹊成城獨協國學院武蔵
このランクを目指すことにしました
342名無しなのに合格:2008/08/18(月) 23:11:26 ID:fFdoceLR0
準難関私大
343名無しなのに合格:2008/08/20(水) 09:07:19 ID:7Cvvhg7n0
 
344名無しなのに合格:2008/08/21(木) 21:34:55 ID:alzKBJ0Z0
どっちがいい?
345名無しなのに合格:2008/08/23(土) 10:51:01 ID:emf8f/CU0
危ない大学。消える大学より07版より(島野清志著)
【SA】:慶応、上智、早稲田、国際基督教
【A1】:学習院、中央、津田塾、明治、立教、関学、同志社、立命館
【A2】:青山学院、成蹊、成城、法政、明治学院、聖心女子、東京女子、関西、西南学院、南山
【B 】:國學院、獨協、武蔵、フェリス女学院、学習院女子、芝浦工業、白百合女子、
武庫川女子、甲南、神戸女学院
【C 】 :神奈川、駒沢、東洋、日本、専修、東洋英和女子、実践女子、武蔵工業、
清泉女子、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、福岡、京都女子、同志社女子
【D 】: 藤女子、亜細亜、大東文化、工学院、麗澤、創価、玉川、東海、
東京電機、文教、桜美林、大妻女子、二松学舎、帝京、武蔵野女子、立正、
拓殖、東京家政、東京経済、北海学園、愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、
京都外国語、龍谷、広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルダム清心女子
【E 】【F 】【G 】【N 】省略
346名無しなのに合格:2008/08/25(月) 07:43:04 ID:/z8u0sg70
スレタイに無理があるので、予想通り、このスレは伸びませんね。
347名無しなのに合格:2008/08/25(月) 16:00:53 ID:VrN4kSVe0
どっちがいい?
348名無しなのに合格:2008/08/27(水) 13:51:07 ID:820NP6Fy0
法中青成成獨國武
準難関私大
349名無しなのに合格:2008/08/27(水) 14:06:26 ID:dwa342Mh0

≪関東有名大学のユニット≫                 

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)  
             
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)       
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際) 
350名無しなのに合格:2008/08/27(水) 17:36:49 ID:gdnJkIZG0
ローと学部は違うという者もいるが、教授はダブッてるし授業内容・質も同一
と見た方がいい。旧司の場合は塾の影響が大きすぎてアテにならない。新司の
実績がその大学の法学の実力。
今までは、過去のイメージだけで評価されてた大学も自然淘汰されていくはず。

★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
351名無しなのに合格:2008/08/29(金) 08:47:49 ID:USj1/BA/0
tp://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html
>ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪することだけだった。
>なぜこれで人材が集まるといえるのか。いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
>これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さないだろう。
>特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
>その結果,3〜5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になることを祈るばかりであるが)ことになる。
>法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。

負け組みコースのロー実績を貼る中央
その実績すらない成成
どっちもどっち
352名無しなのに合格:2008/08/30(土) 12:51:15 ID:0IEA6/bR0
どっちでもいいんじゃない?
353名無しなのに合格:2008/08/30(土) 14:41:03 ID:dlHGJ1eS0
確かに。
354名無しなのに合格:2008/08/31(日) 16:55:09 ID:uA6S6sLY0
法中青成成獨國武、社会にでたらあまり意味が無いと言われた。
355名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:50:01 ID:WhGDza6n0
●★★代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6. ★★●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0
356名無しなのに合格:2008/09/04(木) 22:27:12 ID:9+HLDWmC0
社会に出ても出なくても、法中青成成獨國武は
自分次第
357名無しなのに合格:2008/09/04(木) 22:55:28 ID:9ExuvRjjO
ここには独国武しかいないだろうと予想
358訂正:2008/09/04(木) 23:50:25 ID:dJlR41cl0
社会に出ても出なくても、法中青成成獨武は
自分次第

大東亜帝国の國學院は除外。
359名無しなのに合格:2008/09/05(金) 19:17:16 ID:+ZVQX5ta0
来年の難易度はどうなるかな。
360名無しなのに合格:2008/09/07(日) 11:55:24 ID:4g0CoFs30
ここには成成独国武の工作員しかいないだろうと予想
361名無しなのに合格:2008/09/07(日) 22:19:38 ID:SL7EeUO00
新学部は難易度インフレしがち
362名無しなのに合格:2008/09/10(水) 19:14:52 ID:O603zxNv0
ここには独国武しかいないだろうと予想するも気になって見てしまう俺がいる。
363名無しなのに合格:2008/09/14(日) 03:15:03 ID:RvrR7TaO0
 
364名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:09:39 ID:yLZAph5q0
■彼氏にしたい大学 TOP10■
(出典:TBS ランク王国)

1位 慶応大学
2位 明治大学
3位 早稲田大学
4位 青山学院大学
5位 東京大学
6位 法政大学
7位 日本体育大学
8位 中央大学
9位 立教大学
10位 上智大学

ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/8/
365名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:11:54 ID:yLZAph5q0
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13 
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
366名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:13:51 ID:yLZAph5q0
昭和30年代「WKMARCH」→早稲田・慶應・明治・青山学院・立教・中央・法政

昭和50年代「日東専駒成成神」→日大・東洋・専修・駒沢・成蹊・成城・神奈川

http://keisetu.howtolearn.biz/
367名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:16:41 ID:yLZAph5q0
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13 
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
368名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:31:20 ID:yLZAph5q0
●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、
関西なら★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。
369名無しなのに合格:2008/09/15(月) 09:57:39 ID:DdDe25HI0
法中青成成獨國武
同レベル
370名無しなのに合格:2008/09/15(月) 13:39:49 ID:mHT3mIao0
第3回新司法試験合格発表・準備会場
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220616580/l50

2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下は四捨五入

一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23
明治学院22
創価  21
大宮  20 学習院 20
371名無しなのに合格:2008/09/15(月) 13:44:16 ID:0hqfUMsW0
どちらも、個性・特色のある大学が多いよね
372名無しなのに合格:2008/09/16(火) 04:03:32 ID:J8PMbNe60
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

慶応48人

早稲田21人

立教6人

関学4人
青学4人
上智4人

法政3人
同志社3人

中央2人
立命2人   

学習院1人
関大1人
成蹊1人

明治0人
373名無しなのに合格:2008/09/16(火) 04:24:35 ID:72Lj19Ya0
そうだね
374名無しなのに合格:2008/09/17(水) 17:55:56 ID:zfOxulSo0
法中青成成獨國武
準難関私大
375コピペは永久規制:2008/09/17(水) 17:57:37 ID:zbD0HRhW0
コピペ連投してるやつ
お前、規制議論で報告されてるよ
次規制されたら再発で永久規制だぞ

376名無しなのに合格:2008/09/17(水) 18:00:39 ID:oYM2PlY30
成成獨國武なんて中堅滑り止め大学だろ
アホか
377名無しなのに合格:2008/09/17(水) 18:16:38 ID:xaghKv37O
司法試験と並ぶ難関試験公認会計士の合格実績だと確か、慶應経済・慶應商・早稲田商・青学経・中央商がベスト5でしたよね?
378名無しなのに合格:2008/09/17(水) 23:04:55 ID:G6KODRiJ0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 広島  37
九州  36
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
名古屋 33(32.65%)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
学習院 23 立教  23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20 
日大  18
379名無しなのに合格:2008/09/21(日) 09:01:32 ID:ceVxnUeQ0
法中青成成明   関東での準難関私大

・・・・・・・・・・・・・予ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院・法(2)(3)
中央・経済
中央・商フレックス
法政・経営
青山学院・経営
青山学院・経済
成蹊・経済
法政・経済
明治学院・経済
明治学院・国際
成蹊・法
明治学院・法
成城・法
・・・・・・・・・・・・偏差値55の厚い壁
380名無しなのに合格:2008/09/21(日) 16:00:56 ID:oILv8BN50
成成独国武という大学群のくくりはない。
これらの特定の工作員が執拗にあらゆるスレで、同じ内容を貼り付けているだけ
これらの大学に共通するのは、就職の悪さ
381名無しなのに合格:2008/09/25(木) 03:30:19 ID:s6/13rJR0
どっちでも好きなほうへ行けよ
382名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:43:54 ID:Oi8ejmpy0
日東駒専じゃなきゃいいんじゃないの?
383名無しなのに合格:2008/09/25(木) 22:58:14 ID:2seihyrz0
>>380
成成独国武は有名。
島野の書籍、大学図鑑でも取り上げられている。
384名無しなのに合格:2008/09/26(金) 19:17:50 ID:+fvv1jXy0
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?
385名無しなのに合格:2008/09/27(土) 19:51:59 ID:U8El0yCx0

昭和30年代「WKMARCH」→早稲田・慶應・明治・青山学院・立教・中央・法政

昭和50年代「日東専駒成成神」→日大・東洋・専修・駒沢・成蹊・成城・神奈川


まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院・
立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。
ttp://keisetu.howtolearn.biz/
386名無しなのに合格:2008/09/29(月) 18:07:58 ID:ksCvLDm00
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?
387名無しなのに合格:2008/09/29(月) 21:24:38 ID:vYmqLJBb0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg

388名無しなのに合格:2008/10/04(土) 23:21:39 ID:IwhjtIoB0
■彼氏にしたい大学 TOP10■
(出典:TBS ランク王国)

1位 慶応大学
2位 明治大学
3位 早稲田大学
4位 青山学院大学
5位 東京大学
6位 法政大学
7位 日本体育大学
8位 中央大学
9位 立教大学
10位 上智大学

ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/8/
389名無しなのに合格:2008/10/05(日) 04:40:27 ID:cgQ9LCMd0
どっちが いいのかな
390名無しなのに合格:2008/10/05(日) 19:30:05 ID:DnvyQNzN0
どこも良いと思う。
391名無しなのに合格:2008/10/07(火) 21:50:43 ID:b20sJyrL0
(ダイアモンド・アエラ・朝日新聞大学ランキング・プレジデント・など)総合評価

特A 慶応 早稲田 上智   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A  ICU 関西学院 理科大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
B  立教 中央 同志社 学習院 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C  法政 明治 関西 立命館 青山学院 南山 西南学院
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
D  成城 成蹊 明学 國學院 甲南 龍谷 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
E1 神奈川 東北学院 専修 独協 愛知 東洋               
E2 武蔵 福岡 近大 京産 日大 駒沢 芝浦工業                        
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜        
F1 北海学園 東海 亜細亜 玉川 名城 中京 
F2 東京電機 工学院 大阪工業 佛教 桃山学院                    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
F3 東京経済 広島修道 大東文化 桜美林 帝京 国士舘 
F4 関東学院 愛知学院 松山 摂南 大阪経済 神戸学院
392名無しなのに合格:2008/10/08(水) 14:06:35 ID:1YleymR70

「だいとうあていこく」と言っても決まった定義はないし、時代時代でも
変わるし、マスコミ、予備校、実社会でもいろいろ言われてるので
どれが正しいとかないです。つまりどれもありなのです。
過去や現在で一般的に使われるのは下記かな。

 大東亜帝國 (大東文化、東海、亜細亜、帝京、國學院)

 大東亜帝国 (大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士館)

 大東亜帝国 (大東文化、亜細亜、帝京、国士館)

あと出来た当時、つまり90年には「東」が東洋の場合、
「大」が大正の場合もあったけど、これらは特殊な例で
一般的には上の3つがメインだと思う。
393名無しなのに合格:2008/10/08(水) 23:45:27 ID:ZgYCOe8BO
392
ここにもいたな
お前色々なところに貼りまくっているな
本当に人間が歪んでいるな
国学院のこと貶めてそんなに楽しいか?
最低な屑だな
人間として最低だよ
394名無しなのに合格:2008/10/11(土) 22:48:26 ID:riYTlBUc0

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大
395名無しなのに合格:2008/10/12(日) 12:42:15 ID:0W9nDq5o0
人気でるのはどこだろう
396名無しなのに合格:2008/10/12(日) 19:51:13 ID:Zkv0scVC0
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃明治         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃立教      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │国学院 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 独協     │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
397名無しなのに合格:2008/10/13(月) 16:11:00 ID:zplv8lEF0
  
398名無しなのに合格:2008/10/14(火) 17:53:36 ID:wIBdVb3E0
法中青、成成獨國武
穴場学部を教えて
399名無しなのに合格:2008/10/15(水) 00:15:05 ID:Wky2su0h0
国士館と国學院の区別ついてない奴が多いな。
400名無しなのに合格:2008/10/16(木) 10:48:30 ID:UXqMDNer0
>>391
総合評価って・・・・なんじゃこりゃwww
関西ローカル版ではなく、全国版で訂正

D  成城 成蹊 明学 國學院 芝浦工業 日大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
E1 武蔵 龍谷 甲南 専修 独協 東洋 駒沢              
E2 福岡 近大 京産 神奈川 愛知

東北学院(F1)
401名無しなのに合格:2008/10/27(月) 22:18:14 ID:72vTkDYQ0
>>400 日大はE2 専修の下
402名無しなのに合格:2008/10/28(火) 05:37:15 ID:+F95Llz7O
法政オススメ
403名無しなのに合格:2008/11/03(月) 10:52:09 ID:wTP9m3NC0
成成独国武+明治学院&法政中央青山。
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
でも武蔵は今では日東駒専レベル
404名無しなのに合格:2008/11/03(月) 11:12:07 ID:bhryc8Uh0
代ゼミと河合のデータを基準にしているのか?
脳内評価を貼り付けるな。
405名無しなのに合格:2008/11/08(土) 04:04:51 ID:jGSZ3n9GO
法政・法難しい
406名無しなのに合格:2008/11/08(土) 09:49:12 ID:v970XmMC0

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大
407名無しなのに合格:2008/11/08(土) 23:37:12 ID:jGSZ3n9GO
>406
明治が入ってる…
408名無しなのに合格:2008/11/09(日) 02:26:12 ID:P6N9FPJ10
蛍雪時代 11月最新 河合塾難易度(経済学)
※偏差値50以下の大学は省略

経済学科
72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
67.5
65.0
62.5 青学(B)、上智、明治(一)、明治(全)、立教(個)、立教(全)、同志社(全)
60.0 青学(A)、学習院、武蔵(全)、同志社(個)、関学(F)、関学(独)
57.5 成蹊(E)、成蹊(A地)、中央、法政(T)、法政(A)、立命館(A)、立命館(MA)
   関西(全)、関西(個)、関学(A)
55.0 國學院(得)、成蹊(A数)、武蔵(個)、明学(全)、南山(A)、南山(B)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、東洋(AC)、日大(A)、明学(A)、京産(B)、龍谷(A)、龍谷(B)
   甲南(E)、甲南(A)、西南、近畿(B)
50.0 國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(地)、専修(A)、獨協(A)、愛知(M)
名城(B)、京産(A)、京産(AS) 、北海学園
409名無しなのに合格:2008/11/09(日) 15:49:09 ID:ktdpUme90
>>405
>>407
成蹊死ね
410名無しなのに合格:2008/11/09(日) 21:27:12 ID:XaGIdL3I0
難関大の目安は、下記の大学です。 ベネッセ・マナビジョン
http://faq.manavision.jp/EokpControl?&tid=28768&event=FE0006

東京大、京都大、一橋大、東京工大、北海道大、東北大
筑波大、お茶の水女子大、東京外大、東京農工大、横浜国立大
名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、首都大学東京、京都府立大
大阪市立大、大阪府立大、東京医歯大、国公立大医歯薬獣医学部、
早稲田大、慶應大、上智大、青山学院大、学習院大、成蹊大、東京理大
中央大、津田塾大、法政大、明治大、立教大、南山大、関西大
関西学院大、同志社大、立命館大、国際基督教大、私大医学部
411名無しなのに合格:2008/11/11(火) 01:33:56 ID:3EYQOx6i0
どっちいがいいよ
412名無しなのに合格:2008/11/11(火) 07:45:28 ID:l5z8YIctO
明らかに法政の上位学部。
413名無しなのに合格:2008/11/11(火) 20:18:33 ID:EFmuJ/Xs0
実社会では、中央・明治・立教・学習院・青山・成蹊>法政

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
414名無しなのに合格:2008/11/20(木) 13:17:07 ID:G5f4fmo+O
成成獨國武
415名無しなのに合格:2008/11/20(木) 15:14:11 ID:+ceQdkFuO
成成…なんてクズの逝くところ
お前ら、街中歩いてて恥ずかしくないのか?
416名無しなのに合格:2008/11/20(木) 20:20:29 ID:njIf/gdy0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田国際65←勝ち組
上智外国語65←勝ち組
法政GIS64←勝ち組
――――――――――――――
国際基督教養63←勝ち組
立命館国際63←勝ち組
立教異文化62←勝ち組
――――――――――――――
明治国際日本60←勝ち組
法政国際文化59←勝ち組
青学国際コミュ59←勝ち組
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
駒澤グローバル51←負け組              
●日大国際51←負け組     

早慶マーチに行け ポン大とかいったら、、、、、、あんた、、、、
417名無しなのに合格:2008/11/23(日) 22:12:27 ID:sk8XVSpC0
ポン大?プっww
418名無しなのに合格:2008/11/24(月) 01:54:53 ID:eR+5fd7iO
>416
法政すげえな
419名無しなのに合格:2008/11/26(水) 11:22:03 ID:u75Y7SJy0
法政は恥ずかしい
420名無しなのに合格:2008/11/28(金) 00:00:11 ID:x7uwhxS3O
法制
421名無しなのに合格:2008/12/01(月) 13:08:46 ID:DHAou9Ek0

成成獨國武明学を非常に嫌がる成蹊、成城、明治学院。

成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵。

成成獨國武明学に基地外みたいに執着してる國學院。

(理由は、週刊誌や経済誌や過去の記録で大東亜帝國がばれたので)

422名無しなのに合格:2008/12/01(月) 17:49:36 ID:ERAmAi1i0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

423名無しなのに合格:2008/12/06(土) 21:22:24 ID:4q9RVaJe0
みんな法中青、成成独国武どこ受ける?
424名無しなのに合格:2008/12/18(木) 14:01:12 ID:7M7GR3s/0
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
425名無しなのに合格:2008/12/20(土) 18:18:10 ID:ZU0YSEjv0
成城受ける?
426名無しなのに合格:2008/12/21(日) 01:38:33 ID:YggP8Fix0

成成獨國武明学を非常に嫌がる成蹊、成城、明治学院。

成成獨國武明学に無関心な獨協、武蔵。

成成獨國武明学に基地外みたいに執着してる國學院。

(理由は、週刊誌や経済誌や過去の記録で大東亜帝國がばれたので)
427名無しなのに合格:2008/12/26(金) 13:44:27 ID:eHB8GD6e0
<代ゼミ2009年度>
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 ★中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 ★青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜★法政大56.89 関西大56.67 ★成蹊大56.67 ★明学大56.33 京都女56.25
55〜★成城大55.80 西南大55.66 ★獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
----------------------------------------------
54〜★國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 ★武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
428名無しなのに合格:2008/12/26(金) 13:51:00 ID:eHB8GD6e0
経済系最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超難関
62.5 立教 明治
60.0 同志社 立命館 学習院 ★青山学院
57.5 関西学院 関西 ★成蹊 ★明治学院 ★中央 ★法政
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・難関
55.0 近畿 南山 ★成城 ★武蔵 ★國学院
52.5 京都産業 甲南 龍谷 西南学院 日本 東洋 中京
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中堅上位
50.0 大阪経済 ★獨協 駒澤 専修 創価
47.5 愛知 名城 福岡 神奈川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中堅
45.0 神戸学院 東海 亜細亜 東京経済 立正
40.0 阪南 帝京 拓殖 麗澤
  ・
  ・
429名無しなのに合格:2008/12/31(水) 15:54:15 ID:vVZHqFES0
國學院受けてみるよ。
430名無しなのに合格:2008/12/31(水) 16:12:43 ID:yc8UPlb30
國學院の人間開発は新しくできる学部だよね
431名無しなのに合格:2009/01/07(水) 22:46:48 ID:XE3HlDrj0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
432名無しなのに合格:2009/01/10(土) 12:15:34 ID:Rk9y7s3v0
どっちがいい?
433名無しなのに合格:2009/01/11(日) 15:02:43 ID:joViI12G0
>>432
成成獨國武
434名無しなのに合格:2009/01/11(日) 16:40:24 ID:LVwEsF/n0
<受験生の皆さんにおしらせ>
日大生産工学部「環境安全工学科」と「創生デザイン学科」(共に新設)および
生物資源科学部「食品経済学科」と「国際地域開発学科」は文系の人でも受験可能です。
滑り止めや併願にいかかでしょうか?
生産工学部は、試験場を大幅に増やし受験科目も削減されたので狙い目です。
生物資源科学部の食品経済学科では、今話題の農業問題や食の安全などの
分野について学ぶことができます。国際地域開発学科では、文系理系の枠を超えた
カリキュラムが用意されています。
受験科目については→http://www.nihon-u.ac.jp/admission/faculty/sche01.html

435名無しなのに合格:2009/01/15(木) 23:16:04 ID:TWpvrJnf0
>>431
成成獨國武明は4流ってこと?
436名無しなのに合格:2009/01/18(日) 13:03:23 ID:BdNoB9r90
ニッコマは5流ってこと?
437名無しなのに合格:2009/01/18(日) 16:39:56 ID:y9mzESVs0
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
438名無しなのに合格:2009/01/23(金) 06:03:32 ID:zKW/b1+I0
どっちがいい?
439名無しなのに合格:2009/01/28(水) 22:00:01 ID:kPmJUVNP0
【成成獨國武明神の神奈川大学一般前期で志願者大幅減】

明日(29日)窓口受付のみで出願締切となった神大だが、
志願者が昨年比で大幅に割れている。
経済学科C方式に至っては昨年比9%と異例の推移である。
定員割れが濃厚となってきている。
急いで神大へ出願しに行こう!

願書締切日:1月29日窓口受付のみ
440名無しなのに合格:2009/01/30(金) 13:42:03 ID:19mkhVM20
どっちがいいかな
441名無しなのに合格:2009/01/30(金) 13:48:42 ID:QoUFb96z0
國學院は神官志望者と日本史教員志望者と日本史・古典文学の学者志望者以外は行くべきじゃねえよ
442名無しなのに合格:2009/01/30(金) 14:39:45 ID:mLXO0Yvp0
國學院は法学部も経済学部も大人気だね
443名無しなのに合格:2009/01/30(金) 21:28:30 ID:w2D4ZOO50
>>442
嘘つくなボケ。
ていうか、成蹊や成城は迷惑だろ?
あの国学院と一緒なんてさ。
444名無しなのに合格:2009/02/02(月) 23:42:11 ID:UCBd3GQr0
■主要私立大学相関図■


┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑        中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃↑粘着     青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃↑           ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃明治 法政←―敵対―→成蹊成城明学│   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 国学院 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 独協      │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 

445名無しなのに合格:2009/02/03(火) 04:10:03 ID:6mBCdoAg0

■首都圏・私大相関図2009■

┏━━━━━━┓
┃慶應┐     ┃
┃    ↓リード ┃      .┏━━━┓ 
┃早稲田     ┃←猛追―┨中央法┃
┗↑━━━━━┛       ┗━━━┛
  │   ↑         .┏━━━━┓ 
 憧れ  └─ 敵視──┨上智, ICU┃理科大
┏│━┓   ┏━━┓┗━━┯━┛
┃明治. ←─→ 立教 ←─警戒┘   
┃中央┃   ┃│  ┃   ┏━━━┓
┃│  ┃ ┌→. 青学 ┃←→┃学習院┃
┃法政 ←┤ ┃│  .┃   ┃ 成 蹊 ┃
┗│━┛ └→. 明学 ┃←→┃ 成 城 ┃
┏┷━┓   ┃│  ┃   ┃ 武 蔵 ┃
┃日本┃   ┃│  ┃   ┗━━━┛
┃東洋┃   ┃関東┃      ↑  
┃駒澤┃   ┗━━┛  【東京四大学】
┃専修┃      ↑
┗━━┛  【キリスト教系ライン】
  ↑
【早稲田-明治-法政-日大ライン】

446名無しなのに合格:2009/02/03(火) 14:20:10 ID:UmQVm6ks0
■首都圏・私大相関図2009■

┏━━━━━━┓               
┃早稲田 慶応 ←┐     ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐    └――――┘ 
     嫉妬      │         
      │        └──┐  ┌────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─ │上智 ICU│
┃立教← 対立.→ 明治.┃     └――――┘理科大
┃  青学    中央  ┃            
┗━┯━━┯━━━━┛     
  優越感  └――敵意――→ ┌───┐
     ↓               │学習院→ このくくりから
 ┏━━━━┓             │ 成蹊 │ 抜け出したい
 ┃  法政  ←―優越←―    │ 成城 │
 ┗━↑━━┛           │ 武蔵 │明学 【成成明学】
    憧れ.             └───┘
┏━━┷━━┓          【東京四大学】
┃日本 専修 ┃【日東駒専】┏━━━━━━━━┓神奈川
┃駒澤 東洋 ┃  【大東亜】┃大東 東海 亜細亜 ┃
┗━━━━━┛        ┗━━━━━━━━┛
447名無しなのに合格:2009/02/03(火) 18:11:18 ID:1tHJxN5I0
今年は、國學院と青学が人気あるね。
448名無しなのに合格:2009/02/03(火) 19:16:43 ID:Nb8mDVQ60
>>447
青学はともかく、國學院なんて受けねーよ!バカ
同列で語るなっての!
449名無しなのに合格:2009/02/08(日) 16:31:27 ID:q00g14i40
■主要私立大学相関図■


┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑        中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃↑粘着     青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃↑           ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃明治 法政←―敵対―→成蹊成城明学│       ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 国学院 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 独協      │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 

450名無しなのに合格:2009/02/08(日) 19:28:30 ID:Ns/f0yCe0
>>448
どちらも志願者激増してるよ。
451名無しなのに合格:2009/02/10(火) 00:39:44 ID:+hyU76N80
>>450
國學院は去年激減だったからな。
452名無しなのに合格:2009/02/10(火) 17:19:13 ID:59Wykdg80

■首都圏・私大相関図2009■

┏━━━━━━┓               
┃早稲田 慶応 ←┐     ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     憧れ      │         
      │        └──┐   ┌────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─ │上智 ICU│
┃立教← 対立.→ 明治.┃     └――――┘
┃  青学    中央  ┃         理科大
┗━┯━━┯━━━━┛     
  優越感  └――邪魔――→┌───┐
     ↓               │学習院→ このくくりから
 ┏━━━━┓             │ 成蹊 │ 抜け出したい
 ┃  法政  ←―― 優越←―― 成城 │
 ┗━↑━━┛           │ 武蔵 │明学 【成成明学】
    憧れ.             └───┘
┏━━┷━━┓          【東京四大学】
┃日本 専修 ┃【日東駒専】┏━━━━━━━━┓神奈川
┃駒澤 東洋 ┃  【大東亜】┃大東 東海 亜細亜 ┃
┗━━━━━┛        ┗━━━━━━━━┛

453名無しなのに合格:2009/02/13(金) 15:24:20 ID:yFrRzFwu0
どっちがオススメ?
454名無しなのに合格:2009/02/13(金) 15:58:18 ID:Awt21B0F0
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶

★立命館・明治・法政・関西は見当たりませんねぇww
455名無しなのに合格:2009/02/14(土) 07:19:40 ID:tpTVMYHm0
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
【卒業者数】における割合

18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 
      法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3
      駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 
      日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
456名無しなのに合格:2009/02/14(土) 17:46:07 ID:gnFFbw5K0
まあ成成獨國武明はニッコマよりも印象いいよ、あと女からの受けもいい
457名無しなのに合格:2009/02/17(火) 11:40:13 ID:/qbjV+nV0
関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
458名無しなのに合格:2009/02/19(木) 16:52:22 ID:WrHSz4Um0
青学>中央=法政=成蹊成城>獨協>武蔵>>国学院
459名無しなのに合格:2009/02/19(木) 20:50:39 ID:4dxxtq5H0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日 .●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)

460名無しなのに合格:2009/02/20(金) 02:07:09 ID:f4wIJoFf0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
461名無しなのに合格:2009/02/23(月) 03:36:56 ID:te8Q5+D7O
大学じゃなくて自分の受かった大学の学部の偏差値で勝負しろよカス共
大学比べは偏差値じゃなくて就職で比べろ
462名無しなのに合格:2009/02/26(木) 05:08:45 ID:/hiYmUEP0
30:名無しなのに合格 :2009/02/26(木) 04:23:18 ID:sHuovbVCO
おい、たしかに!
お前今日中にこのスレ来なかったら、明日俺がたしかに王子だと名乗っちゃうぞ!
51:名無しなのに合格 :2009/02/26(木) 01:55:40 ID:sHuovbVCO
>>49
俺のアナルにホールインワンして欲しい……

あぁ、チンポ大好きチンポ……
76:バームクーヘン王子◆mS50DLbO3Q :2009/02/26(木) 04:31:50 ID:sHuovbVCO
( ^。ω^)ムシャムシャ
 つ◎と
237:名無しなのに合格 ID:sHuovbVCO
>>230
全落ちだピョン☆
463名無しなのに合格:2009/03/01(日) 19:14:43 ID:IsgrGZFz0
成成獨國武明にホールインワン
464名無しなのに合格:2009/03/01(日) 19:22:05 ID:mg7j6hYMO
プレジデント10月13日号掲載
『人事部の告白』より

人事部A氏
大学の数が多すぎる。はっきり言って、大企業に入れるのは日東駒専クラスまで。正直、それ以下の大東亜帝国クラスの大学はすぐ潰すべき。四年間遊んでしかいない。

人事部B
面接や筆記試験をみると、大学遊びまくってたとしか思えない学生は無名大学に多い。

人事部C
日東駒専クラスなら優秀な学生もいる。あえていうなら、それ以外の大学いくなら社会で働いていたほうがいい。



465名無しなのに合格
どっちがいい?