【早稲田】成功者が語る早慶必勝講座3【慶應義塾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無しなのに合格
早稲田の教職員がボッタぐり過ぎてんだよ!!教員なんぞ定年70(慶應は65歳!)で、65以降の本給は
1400万超だぞ!1年に一本の論文も書かずに、惰性だけで講義をしているジイさんが7人も集まりゃ
それで“1億円軍団”の誕生なんだよ!!職員に至っては、40前後にゃ年収1000万越えちまうんだ!
『新宿区の高給取り二傑が、伊勢丹と早稲田大学職員!』と言われたのは、きのう今日の話じゃない。何十年
も前なんだよ!!今でもサラリー下がらないのは、早大職員だけなんだ!!あのフンゾリ返り職員の現実で
さえ、これなんだよ!
それ支えてるの、みんなテメーらの学費だぞ。こういう、教職員本意の“至れり尽せり給与体系”の結果が
『上がり続ける学費!』『現時点で、既に慶應より高い学費!!』なんだよ!ちったぁ驚けや、テメーら!!
俺も、これ知った時はホントーにイヤになったの、今でもよ〜っく覚えてるね。もう、ムチャクチャ胸くそ
悪くなったよ。でも、そりゃ今でも変わらねーよな?友人と談笑している空き教室を追い出され、楽しんでる
隈飲みは10時半で強制的に叩き出され、立て看のサイズはベニヤ2枚に制限、キャンパス内じゃビラを撒く
ことさえ厳禁だ〜!!!  みんな、教職員連中がラクをしたいからさ。自由にやらせると、どうしたって
メンドウが増えるからね。でも、それを我慢できないなら、そもそも早稲田大学に勤めること自体が間違って
るんだよ!!もっと他のラクな仕事に移ればいいんだ!!

どう見ても、慶應の方が早稲田より上席だよな、こりゃ。大体、この大学(=早稲田)はまず、“権力
へつらい学生(玉無しネズミ)”の駆除から始めにゃならんのだから、これ自体からして、もうダメのそのまた
上を行っている。
“早稲田崩壊の日”は、刻一刻と近付きつつあるようだな。もう、あと数年以内にゃ来ちまうんじゃないか?
まあ、文句は言うなよ。ソンしたくないが故、ジッと下向いたままのテメーらの身から出たサビであることに
違いは無いんだからな。早稲田が死んだら、花一輪シッカリ添えさせてもらうぜ。せいぜい、その日の来る
恐怖に、恐れおののいているがいい!!