重複だったらすまそ。
2 :
(;'A`)y-~サイレン ◆lxQQzT25Q. :2008/03/10(月) 16:12:23 ID:i3tz3r+5O
かっこいい
3 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:17:04 ID:7RKkTfPh0
いちおつ
田舎なんで14日に飛行機で行って合格通知と書類を受け取ってその場で書いて手続きしようと思ってるんだけど
問題ないよね?
4 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:30:56 ID:io99Ebln0
>>3 金の振込みが必要。
いろいろ必要だった気が…。
5 :
rufiyaa:2008/03/10(月) 16:34:01 ID:HZWkg8Br0 BE:735113838-2BP(1)
いちおつ
6 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:34:24 ID:7RKkTfPh0
金と写真は用意するつもりなんだけど
こえーな
まあ何とかなるだろwwwwwwwwwwwww
7 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:45:40 ID:io99Ebln0
>>6 センター受験票。
合格した親切な人は必須のものを。
8 :
rufiyaa:2008/03/10(月) 16:46:23 ID:HZWkg8Br0 BE:2205338898-2BP(1)
写真撮ってきた
いやー未だに受かったとは信じがたい。
明日掲示板で見るまで油断はできない
9 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:49:13 ID:Qeyw+5AZ0
公式のpdfが間違ってるとかないよな!?
10243(7類)
明日、新幹線乗って東京さ行きます
受験票
センターの受験票
金
写真
ちぃ、おぼえた!
11 :
rufiyaa:2008/03/10(月) 16:52:49 ID:HZWkg8Br0 BE:1102669766-2BP(1)
12 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:54:00 ID:Qeyw+5AZ0
N700系のグリーン車はまだのったことないから楽しみ
でも前期不合格の友達と一緒に行くんだよ・・・
そいつは後期受けるんだよ・・・・
写真ってまだ必要じゃなくね?
3月31日までに卒業証明証と一緒に郵送じゃないか?
14 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:55:42 ID:bUulogPxO
俺もネットで見て受かってたから、今東工大に向かってる最中だ
絶対駄目だと思って、こんなに遅い時間に見たけど、覚悟決めて発表後すぐに見るべきだったな
ネットで見た結果が真実であってくれ!
15 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 16:59:03 ID:Qeyw+5AZ0
>>13 要項に学生証作成台紙がなんとかって書いてあるけど
郵送のとは別に必要なんじゃ?
17 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:00:56 ID:Qeyw+5AZ0
だから全部で3枚いるんじゃね?
全く今更な質問なんだけど、すずかけ台キャンパスで学習するのって何類だっけ・・・
>>15 わかった!
後30分で東工大につくから待っててくれ
受かった。部屋決めた。手続きした。DS買った。
ずっと☆俺の☆ターン!
一番簡単な第二外国語を教えてくれ
>>21 俺の感覚だと
ドイツ語→無難
中国語→大抵楽。外れるとヤバイw
フランス語→よく分からんが基本的にドイツ語よりキツイっぽい。女の子は多いらしいが。
ロシア→ウワサによると1対2とかそういう次元らしいw 成績がどういう基準で付けられるか不明。
ぶっちゃけ結構適当だが多少の参考になればw
23 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:25:52 ID:ilgBBIkh0
学生生活って東工大だと楽しめるんだろうか・・・
早稲田と比べると・・・orz
トントン
軍オタ的にはロシア語と考えていたが、無難に中国語に逃げるとしよう。
25 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:29:59 ID:bUulogPxO
あったー!今東工大にて自分の番号発見!
10243もあるよ!
俺も7類受かったから仲良くしてね!
ロシアはアラビアに並ぶ最難関言語だよ
27 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:32:47 ID:Qeyw+5AZ0
幻じゃなかったんだな・・・
よろしく〜
30 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:33:44 ID:bUulogPxO
俺ロシア語選ぶつもりなんだけど
そんなに難しいのか、頑張らなければ
>>26 言語的にはとっつきにくいけど、単位はくる。
教授にとっては「授業をとってくれてありがとう」だから。
ロシア選択者が減ると仕事にならないからね。
32 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:35:00 ID:ilgBBIkh0
ところでお前ら現浪はどんな感じなんだ??
>>29 なるほど・・・
充実したかったら、サークルには入ること。
34 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:36:38 ID:XaxNq6sFO
35 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:36:51 ID:Qeyw+5AZ0
早稲田なんかより東工大
俺は少なくとも早稲田を蹴った人間だから。(←ここ重要)
バドミントン同好会はいりてええ
>>32 現役
36 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:39:58 ID:ilgBBIkh0
>>33 やっぱ王道はテニサー??
>>35 現役か.やるなwお前7類だっけ??
一浪だがよろしくなw
37 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:42:20 ID:Qeyw+5AZ0
おれもイチローだけど仮面浪人だったから、大学の授業内容は貯金あるw
中国語は簡単な文なら読み書きできるし、数学もまだなんとかおk
39 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:45:00 ID:ilgBBIkh0
>>37 ちょwピザでバド同好会かよw
きもくなければ誰でもよろしくw
40 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:46:23 ID:bUulogPxO
>>37 現役か、すごいな
俺は一浪のオタクだが、よろしく!
弓道やりたい
1類の人よろしく
42 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 17:47:56 ID:Vmei/4nQO
2浪
で、で、で、で、合格通知は明日来るんだよね?
って、俺のIDstuvwxyz全部一つずつ入ってるすげええええええ・・・
帰国だけどよろしくyeahhh
やっぱり一類多いね
1類の人よろしく!!
俺は四類
50 :
rufiyaa:2008/03/10(月) 18:27:15 ID:HZWkg8Br0 BE:1072040257-2BP(1)
1類だお!よろしく!
51 :
bicycle:2008/03/10(月) 18:31:17 ID:J+yGKCkm0
1類よろしく!!
1類多いwww
よろしくっ!!
ところでオフ会とかやんの?
draftさんが幹事やってくれるんだっけ?
俺行けないけど
>>21 俺は5類の一年だけど
ドイツ語がホントに一番無難だと思う。俺はドイツ語とってたけどかなり楽だった。
中国語は大抵楽って言えるほど楽ではないと思う。友人は結構きついって言ってたし
フランス語は一部がヤバいけど楽な教授もいるらしい。楽な教授に当たったっぽい友人は出席だけで80点近く来るんじゃないかとか言ってた
ロシア語はすまないけどよくわからん。
あと類によって担当教授違ったりしたらスマン
俺が幹事マンやるとかやらないとか
なんか盛り上がりに欠けてるなw
疲れがどばってきてる人多そう
56 :
ヘボミ:2008/03/10(月) 19:25:57 ID:RBg2iRi90
5類ゲット。
なんか信じられない。
授業についていけるか心配なほどです。
なんかどっと疲れがきてるわ。ホテル戻ってもまだ実感ねぇ
OFF予定は3/14かな?
物件探しの人もいそうだけど。
59 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:02:29 ID:4wCLXuj+0
オフ行こうか迷うわ〜〜
おれ人見知り激しいから向こうから話しかけてくれないと無理だし
>>59 東工大生はそういうの多い。心配するなwww
61 :
rufiyaa:2008/03/10(月) 20:09:10 ID:HZWkg8Br0
Oh No 3/14は地元に帰る日だZE☆
62 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:22:04 ID:wYVK8Irj0
入ってからが本当の地獄だ・・・・
3/14、予備校で祝賀会があるんだよねー。
どうすっぺ。
>>54 俺は中国語選択の1年だったけど、中国語はお勧めしない。中国語は80点くれば上出来みたいな感じだった。過去問も問題と解答用紙が一体だから存在しないし。
ドイツ語にしとけばよかったと思う。俺のまわりのやつら点数かなりいいし。
フランス語はジャンって先生じゃなければ楽らしい。
ロシア語は知らない。
学科所属に語学系の授業(英語と第二外国語2つずつ)から3つ点数使うから、語学はがんばっておけよ。
ドイツ語は、物好きの教師でない限り、期末試験はないです。
逆に、中国語は周りの人が必死に試験対策していたような…。
まあ、将来的に中国語の価値が大きくなるから、まじめにやってもらいたいんだろうけど。
66 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:38:46 ID:blDEoDoa0
誰か弓道サークル作ってくれないかなあ
67 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:42:37 ID:ZCERkbFWO
2類合格した!!
家探しが地獄らしいなw
明日上京します〜
69 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 21:00:28 ID:blDEoDoa0
>>68 うん。女の子とかも普通にいて和気藹々とできるようなやつが欲しい・・・
受かったお(^ω^)
いきなりで悪いんだけど、0.3に聞きたいことがあるんだ。
転類って可能ですか?
第2志望だった…orz
>>69 いいね、それ。
そんな感じだったら入ってもいい
ただ自分でつくれるほど行動力無い
72 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 21:10:54 ID:blDEoDoa0
>>71 ちょwwじゃあ誰か先輩とかが作ってくれんかなあ
>>70 可能。他人以上に"ちょっと"だけ勉強にはげめばおkですー。
1類受かったよ
皆よろしく
5類受かったー。よろしく
住む所とかここの人はどの辺り考えてるん?
77 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/10(月) 21:32:41 ID:GoLRyCH4O
1類多すぎww俺も1類ww
LANDFALL、かなり良かった
東工大すげえややっぱり
>>73 マジですカー!
良かったー、仮面の可能性も考えて泣いていいやら笑っていいやらだったw
勉強頑張るお(^ω^)
オフ会自分も参加していいのかな?
79 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/10(月) 21:37:15 ID:GoLRyCH4O
ドラフトオフ幹事やるなら俺も大分補佐するよw
俺も一類。。
よろしくです
なんでこんなに1類多いのwww
6類落ちの7類です。
たぶん合格者最低点w
携帯からHello world
5類ですが、みんなよろしくです。
5類って情工志望者がいるぶん、2ちゃんねるにも書き込む人が多いし、
東工大は機械が強くて、その分人気があるから4類の書き込みが多いのもわかるが、
ここまで1類がおおいとは…!1類の自分、大歓喜!!
とりあえず、工業大学なのに理学部ぅ?って人もいるだろうけど、MITやCaltechをみてわかるように、
工業大学が世界レベルでこの先生き残るには、工学分野だけではなく特に科学分野の活躍が必要。
つーことで、1類合格のみなさん、期待していますよ!!!
14日のOFFだけど、手軽に生協での食事会(昼食)くらいでいいんじゃないかなー。
下宿先探したり、合格報告などもあると思うから。
86 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/10(月) 22:00:26 ID:Pq8dyVda0
あ、オフ14日か 行けないやorz
それ以外なら全然暇なんだけど、まぁしょうがない・・w
家に帰ってきて受かった喜びが増幅してきた
てかageてるの俺だけじゃん・・・自重します
14、15日の両日やりましょうか。
時間的には、12時前後かな?
入学前にフライングで学食を食べましょう!
麻雀やるなら天鳳に個室作ったよ!
麻雀おぼえなきゃ……
やっほー。LANDFALLの皆さん本日はお世話になりました。2類受かった人です。
というか2類少なすぎワロタw俺涙目w
第2希望で7類受かったけど自分のようなオタピザでもやってけるが心配だ・・
同じ類の人、これからよろしく。
4類合格しました!
オフ会出れたら出るお
>>91 おー、お疲れ様w
1,4,5あたりがやっぱり多いかな
てか3の音沙汰が無い件w
>>92 俺も第2で7類のオタだから、仲良くしよう!
とりあえず明日手続きのやつもらいに行く予定、今日は行くのが遅すぎたせいで電車損だと親に怒られた、まぁ合格泣いて喜んでたけど、まだ合格が信じられないや
>>94 お疲れ様ー。
俺が行きたかった3がここにいないのは幸か不幸かw
2・5・7は新入生セミナー泊まりがけかな?マジ涙目w
97 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:24:37 ID:blDEoDoa0
>>97 入学書類とかの中に案内が入ってると思うよ。
強制かどうかはわからん・・・。
ただ、2・7は静岡にバスで飛ばされて、5は箱根に飛ばされて何故か期日が2日間。っつーか1泊2日って書いてあったわw
ついでに1万円かかる。
丸美屋
↓丸美屋涙目
7類も意外と多いねw
仲良くしてくり。
セミナーは熱海だったかな。
温泉(´・ω・`)?
103 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:33:53 ID:blDEoDoa0
7類だけど,すずかけってホントになんもないド田舎なんだよな・・・
娯楽系はどうしようか
箱根つったら温泉だよな
包茎がバレないように隠し通してやるさ
>>104 それなんて俺
さっきのmixiのコミュ、業者っぽいとか0.3に指摘されてる…
IRCに入ってるので暇な方はどぞ。
俺も7類だ。。。
友達も一緒に受けたが連絡がない。。。
107 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:45:53 ID:Qeyw+5AZ0
第2で7類だと・・・・
お前らは本気で7類に入りたかった俺をプンとさせたお( ^ω^)
久々だったからsage忘れてたスマソ
みんなどんな感じのやつなんだろ・・・
IRC行きかたわかんねw
>>112 そのページが見れてもIRC自体はPCじゃないと使えないよ
アニメ研の看板ワロタ
さすが東工大
俺は1類だけど、新入生セミナーで温泉とかに遊びに行く類は凄く羨ましかった。
やっぱり、それがクラス内で仲を深めるきっかけになったという声をよく聞いたから。
1類は…教授達が各学科の宣伝をするのをただ座って聴くだけだったからなぁ。今年もそうなのかな。
正直今はまだそんなんどうでもいいから、最初くらい他類みたいな交流イベントやってくれと。
さてさて、4類にはどんな濃い奴らがいることやら。
みんなで温泉行くとか羨まし過ぎる
1類も交流イベントやりたいね
つか1類が一番生活楽しそうだなー
>>110 自分では、声オタとかアニオタらへんだと思ってる
>>114 それ見た、撮ろうかと思ったけどさすがに恥ずかしくてできなかった
>>119 まさかの声オタ
これは仲良くならざるを得ない
ちなみにラムズっこです^^
98の俺だけど、初対面でいきなり一泊二日です、なんて言われても…。ある程度仲良くなってからの方が良かった。
って思ってた人見知りなだけですwKYスマソw
思ったより前向きな人多くて驚いたわ、俺も前向きに友達作りに勤しみます。
そのためにも2類仲間欲しいw誰か挙手w
同人誌とニコ動と東方が好きな俺と気が合うやつはいますか?
>>120 俺は所属じゃなくて、気に入った人をちまちまかな、
自分がどの程度の声オタなのかは周りにオタ仲間がいなくてわからんorz
>>121 俺も知らない人と一泊二日とか無理
125 :
名無しなのに合格:2008/03/10(月) 23:49:24 ID:kLwM64+lO
2類合格した者ですが、やはり東工大はオタが多いですか?私はそっちの方は全然わからないので…学校生活に馴染めるか不安で辞退するか悩んでいます。オタを馬鹿にしているわけではないのでそこはご理解お願いしますm(_ _)m
>>125 宣伝じゃないけどれいてんさんのとこのサークル行けば?オタク非オタクはわからないけど気軽に話しかけてくれる人達だったから話す人がいない…って事にはならないよ。
特に5類は、「別にリアル友人がいなくてもネット上にいるからいいもんね」とか
いう人が、意外に多いので、そういうのを解消するためにも、学校が用意してるんじゃないかな。
こういうことをいうのはアレだが、いわゆるネット弁慶系(もしくはネット上ではアクティブだが、
リアルでは"極度"の人見知り)が多いしねー。
まあ、大学に自分の過去を知る人がいないんだったら、少しキャラを変えて大学デビュー(?)
してみるもよし。
>>125 東工レベルの理工系ははっきりいってどこもオタ比率変わらないと思うがw
ただイメージ的に東工はオタ多そうだというのと、文系のある大学はサークルとかで人を選ぶ選択肢が広がる。
つーかオタはオタで非オタは非オタ同士で仲良くなるから無理にオタと話す必要性はないと思う。
2類は有材志望者が多いように化学系志望が多いから5類とかよりはマシだと思うw
>>126 1/3 オタ
1/3 まあ、少しは知っている
1/3 なにそれ?
なサークルです^^。まあ、そういうこと気にしないで仲良くしてます。
サークルに限らず、クラスでも普通はそうなんだけどねー。
明らかに傍若無人なヲタ行為をしなければ。ちなみに、クラスの人と
中心に行動をするのはせいぜい夏休みまでで、それからはサークルの
メンバーが中心の交流になるねー。
130 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 00:05:29 ID:QfV+HRSXO
みなさんご意見ありがとうございます。よく悩んで決めようと思いますm(_ _)m
そう、サークルが悩みの種なんだ…
零点さんは何のサークルなの?
ごめん、何も知らないで話してたんだw
>>130 お前の気持ちはめっちゃ分かる.理系のみだからダチできるか不安だよな;;
でも押しも押されぬ東工大,辞退するにゃあもったいなくはないか?
133 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 00:11:42 ID:QfV+HRSXO
>>132 はい…かなりもったいないです…
第一が私大で記念に東工大受けたんですが、まさか東工大に受かると思ってなくて…
楽しさを選ぶなら私立ですがやはり国立を捨てるのはアホですよね…はぁ…
>>131 LANDFALL〜。詳しくは、合格袋に入っていたLANDFALLの
紹介のビラと紫色のLANDFALL Vol.62を読むんだー。
冊子を作ったり、DSしたり漫画読んだりしていますー。
うーん...難しいなあ
どうすりゃ私立並みに楽しめるかだな。
ちなみに,東工大って,服装から既にキモいやつとかもやっぱいるの・・・??
136 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:16:07 ID:SToszVhSO
(^ω^ )おっおっお
理系の奴らめ
うらやましいお
>>133 国立で楽しめない人は、私立でも楽しめない。
ただ、馬鹿騒ぎをするのは、真の楽しさといえぬ。
東工大は、知的にも楽しめる格好の場。
139 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:17:42 ID:SToszVhSO
農工大いきたかったな
>>135 俺が呼ばれているような気がしてきました
この春入学だけど
いぢめる?
141 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 00:18:04 ID:QfV+HRSXO
>>135 インカレサークルとかどうなんでしょうね?考えてみたんだけど…
>>135 アニメキャラとかの服を着ている人はいない。
テンプレヲタのように、シャツをズボンにしまっている人も
ほとんどいないだろう(完全にいないとは断言できない)。
まあ、理系の格好はどこも変わらん、上位理系私大も。
>>125 待望の2類合格者に感動。
オタクの数は他の理工と同じぐらいかと…普通の大学生活を営むには全く問題ないレベルだと思います。
最終的には大学で遊びを重視するか勉強を重視するか…っていう事じゃないでしょうか。
東工大で遊べない、私大で勉強出来ない、というわけじゃあないですが、東工大が私大より良い勉強が出来るのは確実だと思います。
144 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:20:08 ID:SToszVhSO
白衣着て研究なんていいな
>>138 乙すぎる・・・
それ参考に今取り掛かってる
私大(早慶か?)と言っても入るのが結局大部分が東工大とか東大の理工系落ちとかだしな。
オタ比率はあんまりかわらん気がするんだけどなぁ。
仮に私大と東工大W合格者のうちオタに興味ないヤツが私大に行ってオタっぽいやつが東工大に
行くというように合格者の間で住み分けされている場合にはオタが多そうとか少なそうとかで
行く大学分けても良さそうだが、W合格者の進路選択がほぼ東工大1本な以上そういう効果は
期待できないし。あと総合大学といっても理工系キャンパスが隔離されてると理系単科大
にいるのとあんまり変わらないかもしれない。
>>140 ちょww靴が運動靴だったり,靴下長くなけりゃ普通かな?というのが
おれの意味不明な持論でちwww
>>141 俺もサークルはインカレかなあ。
>>142 そうなんですか!世間の偏見って怖いね^^;
>>138 超乙。
そうそう、インカレサークルにいると、女子も多いし
私大のようなのりだぜ。まあ、最終的に本人私大だ。
楽しめなかったら楽しめない本人に問題がある…と。
149 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 00:26:04 ID:QfV+HRSXO
皆さん貴重なご意見どうもですm(_ _)m
ちなみにインカレサークルの勧誘は東工大まで来てくれるのですかね?それともこちらが足を運ぶのですかね・・?
恥を承知で聞くがインカレって何?
ググれといいたい所だが、ちょうど分からなくてググってきたところだ・・・
intercollegiate(インターカレッジ)の略。大学間をまたいでいること。
競技大会や、特に「インカレサークル」の略。
152 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:28:25 ID:SToszVhSO
インターハイの大学バージョン
ランドフォーゥ!か。
楽しそうだけどよく考えて決めよ
>軽音
野球
アニメ
さて困ったな、違い過ぎる。
154 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:31:21 ID:SToszVhSO
演劇系のサークル楽しそうだよな
誰か一人暮らしの為の料理サークル作れよ
いや作ってください
東工大は、男は腐るほどいるから、インカレサークルといえば、
だいたい女子大(私大)との合同サークルです。やっぱりテニサー(テニスサークル)が多いのかな。
東工大の男子にとってはかわいい女子と交流を目的にしているんだろうし、
女子大の女子にとっては、いわゆる高学歴の男子との交流を目的にしている。
158 :
長谷部瞳皇后国民戦線 ◆Xb1uNrfekw :2008/03/11(火) 00:36:42 ID:SToszVhSO
女と交流できる大学はいいなぁ
アホ娘とつき合って何になるってんだ
俺は同人に戻るぞ
メ研は東鳩で来るあたり期待できないし、今年のコミケは一人で参加するかねぇ
低レベルな質問かもしれないが、飲み会とかあるよね?
そういうときって酒飲まなきゃダメ?
酒は無理なんだよなぁ・・・同じような人いない?
>>146 お前さん、頭いいな。
まったくその分析の通りだよ。
どうしてこれまで、そこまであっさり見抜ける奴がいなかったのか。
>>162 先輩が無理に飲ませるとか、そういうノリはない?
てか、W合格でわざわざ私大にいくのって、ブルジョア家庭か?
どうでもいいけど。
スマン、ラゲてしまった…
これだから携try
>>161 この浪人1年間、鬱にならないよう少しずつ絵は練習した。って言ってもまだまだだけど……。
どっちかというと文章書きの方が性に合ってるな。文系人間でサーセンwww
>>165 かなりヘビーな運動部ならあるかも。
ただ、上の人が恐れているのは「急性アル中」でぶっ倒れて救急車騒ぎに
なることだから、「アルコールだめな体質なんです」とでもいえばさすがに飲ませない。
172 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 00:51:00 ID:QfV+HRSXO
>>166 平均的な家庭だと(少しは余裕のある?)思いますm(_ _)m
>>171 ありがとうございます。ちょっと安心した
>>151 thx
そもそも何やるかすら考えてないしなぁ…それこそ入学後でも大丈夫だよね
>>169 なんというオレw
しかし気付いたら落書きしてて困った。
二次創作は苦手だから、コミケはよくわからん。非リアでの趣味に甘んじるかな…
>>172 もう東工大行こうぜww
サークル巡り付き合うからさw
二塁少ないね
ところで合格袋っていつ来るんかな?
ちなみに俺はガンダムetcとか全く読んだ事ない(基本漫画読まない)が漫画かいてます
これはオタですか?
合格袋は入学手続き書類と一緒に貰うのか。スマソ
181 :
コバカズ ◆5eKLCZT3os :2008/03/11(火) 03:21:18 ID:+Ti7MZttO
ぶっちゃけ俺は東工大と慶應で悩んでる。
ちなみに稀少な酸類ww
まぁここ…っていうか2chで聞くより自力で調べて選ぶのがいいと思うけどね。工作員なんてそこら辺にゴロゴロいるし
辞退したって後ろにはたくさんの追加待ちがいるから遠慮しなくてもいいしな。
いまだに受かったのが信じられない。自己採点560で、どんなに甘くつけても580。
なのに5類合格…今日書類貰いに行くけど、何かの間違いでしたとか言われたらどうしよう
>>183 俺もそんな感じだぜ。でも受かってんだし自信持とうよ
てか書類もらい行くのって一人でいいよね?
>>181 残念ながら俺はお前に東工大に来いとは言えない…。
お前が辞退すれば俺が3類に繰り上がる可能性が増すからだ!!
さて、OFFはオイラは15日に行くよっと。
サークルはwikiの一覧見てて 非公式サークルってインカレテニサーばっかりだなと思って一番下みたらカボス!?プログラミング関係かなっと、思って見たらスキサーでした。
という事で(?)スキーとランドフォールの可能が高い
187 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 10:02:18 ID:jlUxBuzXO
自分もオフは15なら行ける
行けないからみなさん楽しんできてくださいノシ
>>186 スキーいいね。久しぶりにやりたい。
でも今年暖かかったからだいぶ雪は溶けてるんだろうなぁ
合格者で本日書類を受け取りに来る人、大学構内にいるので、よかったら
メールをください。掲示板前はまったく活気がなく(アメフト・ラグビーなどいない)、
また入学書類も入試課まで取りに行かないといけないので、誘導も必要かな…と。
ほかの生協の人(東京工業大学の腕章をつけている)やMeisterの人が
掲示板前にいるので、誘導してもらうといいでしょう。
入学手続きと同時に書類をもらうってんじゃ、まずいことはありますかい?
オフに行っても輪に入れずにまわりをウロウロして帰ることが考えられる。
俺も田舎組
14日は忙しい一日になりそうだわ
195 :
コバカズ ◆5eKLCZT3os :2008/03/11(火) 11:41:00 ID:+Ti7MZttO
今日書類取りor手続きで東工大来てる奴お手上げ!
ノ
>>192 丁寧にありがとう、受験期と同様、都内の親戚に泊めてもらうことにして
13日に1回行っておきます
>>196 一応、13日は後期試験で、前期試験と同じ場所で入構制限を行ったりする。
いまは、入試課(西8)で手続き書類、合格袋を配っているんだけど、試験中ははいれないからねー。
守衛で受け取りも可能…かもしれないけど、実際出来るかわからない。
とりあえず、入試課に電話して聞いてみることをすすめる。
たしか10日から15日は毎日大丈夫だったはず。場所は現地発表だそうっ
なにぃ!?よく考えたら12-13で後期だったのか
募集要項とかよく見て調べたら
前期合格発表のpdfに12-13日は百年記念館で交付するとありましたよ
配慮はしてくれているようであります
今日書類貰いに行くんだが、必要な物って受験票だけ?
それとお金って振込み?直接もっていくの?
202 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 12:14:23 ID:jlUxBuzXO
受かってもすることないなあ
といっくでもやるかなあ
アスカタン(アスラ?)
15日逢おうぜ
出来れば赤外線搭載してくるww
>>195 ノ
本スレにも書き込んだ新潟の田舎民です
同じ高校から三人で受けたんだが俺しか受かってなくて1人で首都……寂しい……
テニスサークルが多そうだけども割と本気で卓球したいんだが環境とかどうなんだろうか……
というか1類多すぎて吹いた
入試課まよったでゴワス
207 :
rufiyaa:2008/03/11(火) 14:02:24 ID:bAMFEo5MO
>>206 迷った迷った
マイスターの方々の誘導を受けることをオススメします
時間が早かったからか誰もいなかったので守衛さんに聞きました
学食で0.3タソを視認して帰りました
すごく・・・アフロです・・・
>>207 「東京工業大学」という腕章をつけている人についていってね!!!
>>207 掲示板のところにいたマイスターの人に聞いてたのお前か?
エイ○ル13:30に予約しといて今品川着いたお(^ω^)
どうも2年ぶりにやってきてみました。来年3年のはずの茶です。
アニメ研自重しなくて申し訳ない。うちも部員集めに結構必死なんですよ。
もっと他のサークルもいっぱい立ててるものだと思ったし。
全体オリ・個別オリで新作流す予定なんで興味ある人は来てみてくださいな。
あと、なんか質問があれば覚えてる範囲で答えますよー。
>>205 卓球部に行ってみるのが一番じゃないかと思う。
今なら誰でも歓迎してるはずだから。
213 :
rufiyaa:2008/03/11(火) 14:34:29 ID:bAMFEo5MO
そうだね!マイスターも好きです、でも腕章の人のほうがもっと好きです
「#トリップ忘れた」って打ったのに全角でもトリップに変換されるのか…
文字通りトリップなんて忘れたんでトリップ無しっす。
説明書には第1段階手続きまでにセミナー経費払えと書いてあるのに、セミナー実施要項には四日までに払えって書いてある。
どっちだよ…
どうせ第1段階手続きにはその振り込み票出さなくて良いから四日でOKなんだろうと予想するけど、どう思う?
>>204 おうおう、会おう
あすらだがどっちでもいいやw
mixiにも1類多いな
ってか08年入学組のコミュ参加者がほとんど業者な件について
ああセミナーうらやましい
217 :
205:2008/03/11(火) 14:46:17 ID:9GoSHvjJO
>>209 うお!まさか0.3さんが同郷だとは……
何かとよろしくお願いしますです
ローカル話で恐縮ですが
俺は三高生なんですがドコ高出身ですか?まずかったらお答えいただかなくてもいいので
>>212 そうですか……どこも人欲しいですもんね
15日に金払いに来たときにでも行ってみます!
麻雀やんね?
>>215 自己レス。セミナーは四日まででおk。
>>216 俺が前にURLあげたmixiコミュが業者運営だった件について。
一人でいくつ大学のコミュ運営してるんだよ…
221 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:06:11 ID:0HWcsitnO
明日書類取りに行くんだが仲間はいるかの/,'3
保険がよくわかんねぇ……
保険は学研災と学研賠がとりあえず必須
生協のは共済と保険が必須
それ以外は任意でFA?
今手続き書類もらった、俺本当に合格したんだな…
>>223 生協の必須なの?
もう一度よく読んでみるわ
0.3情報だといらないとかなんとか。
説明会聞いてからにするかなぁ
うちの場合、親から保険は入るよう言われたので、入ることになると思う。
ただ、生協の奴と大学から渡された必須でない奴との違いがよくわからん……
228 :
rufiyaa:2008/03/11(火) 17:14:03 ID:bAMFEo5MO
蔵前工業会って入るべき?
>>288 書類上はみんな入る。NTTみたいに入らなくてもいい。
取り立てもない。ただ、悪徳(?)会員になるだけ。
自分も悪徳会員。
保険とか、分からんことがったら説明会に聞きに来て。
部屋決まったぜ
俺も部屋決まった
最寄り駅と徒歩何分、あと間取りも書くんだー。
例:大岡山駅徒歩2分・1DK。
はぁ……。
ダメだ、達成感が無さすぎて何もする気が起きねー。
早く授業始まらないかな。
本当はすべきことあるんだろうけど動きたくない……
>>229 入らないと生協で教科書とか他の本とか買う時に割引受けられないんじゃなかったっけ?
>>234 書類上入るのは、蔵前工業会。
生協は入らなくてもいいけど、書籍割引・保険などには入れない。
別に組合員にならなくても、学食は食える。出資金は卒業時に
帰ってくる。
石川台徒歩5分、1DK。広さ重視で築35年。
蔵前工業界の書類書くの忘れてた。書かなきゃ。
>>232 大学まで徒歩20分くらい。いちおー1DK。33m^2
よく考えたら、自分とこは1Kだー。
ちなみに\67,000。
かえる。寝過ごしたら学校からでれねぇ。
>>239 メゾネットみたいなもの…らしい。ようは一階と二階に別れてる。日当たりいいし古い事と坂がちなの除いたらなかなかいい物件だと思う。
241 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 19:00:49 ID:iwfr/4Bl0
5類なですが、生協のPCってどうなんですか?
やっぱDELLとかのほうが、安くて良いPC買えるのでしょうか?あと、Windowsの場合はVistaのほうがいいんですか?
PCはいらないっていうのが去年合格者スレに出てたことを
それを指くわえながら見てた俺が言ってみる。
大学に近すぎるとあまりよくないって言われたんだけど、溜まり場になる?前東工大はそんなのりじゃないって聞いたんだが
>>241 生協のは性能の割に値段高いから買わない方がいいと思う。
自分でネットなり秋葉原で探すなりした方が安くて良いPC買えるよ。
あとOSはVistaでも問題ないと思うけどXPの方が無難ではある。
まぁ気に入らなかったら生協で1500円くらいでXPもVistaでも買えるからインストールしなおせば良いんじゃない?
俺の住まいは日吉の学生会館
53,000くらいで朝夕飯がつく
PC注文したらBTOでカスタマイズした関係で1,2週間かかるとか、おまえは何を言ってるんだと思った。
15にオフやるかなぁ。朝手続きして12時ぐらいに集合=>1食で飯とかどうでしょう。
>245
俺も最初の2年そこだった。
部屋狭いけど、共同浴場が広くて朝も入れるのがよかったな。
地方出身者の一人暮らし始めとしては割とおすすめかもしれない。
てか前はご飯を食堂で金払ってくってたけど、今はついてるの?
登校に一番時間かかる人ってどのくらい時間かかるんだろ。
自分は1時間30分ほどですが・・・。
東工大って奇術同好会みたいのないのね。・゚・(ノД`)
>248
確かマジックサークルあったよ。2年前ぐらいにビラいっぱいみかけたので積極的に活動してるっぽい。
>>248 マジックサークルはあるよ
Webページは見当たんないけど知り合いが所属してる
それなりに部員もいたし、公認の同好会だった気がする
他にも公認(って聞いたけど詳しくは知らない)でジャグリングサークルとかある
自分が知ってる中であのリストに無かったのはその二つくらいかな
非公認はよくわかんない
東工大の中って広範囲で無線LAN使えるんだよなジュヘヘ……
いいかげんロースペックの自作PCからは卒業したい。HDD20GBとかなめとんのか
252 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 20:45:54 ID:0HWcsitnO
>>248 俺もそんぐらい。すずかけに至っては2時間w
…遠いよな(;_;)
>>241 別にパソコン自体買わなくてもいいし、買うとしても
生協で買わないでいい。
>>243 たまり場になる人は、自分から進んでたまり場にしているだけ。
普通にしていればたまり場にはならない。基本、部室がたまり場だから。
>>251 建物の中ではすべて可能(端とかではキツイかもしれないが。)
ちなみに、合格発表を掲示したあの広場でも可能。いま自分も
自宅でやっている、東工大から50mくらいなら普通に届く。
ところで東工大で女子と仲良くできる?
>>249-250 おぉまじか!サンクス。
公認でものってないやつあるんだな。
>>252 学校の先生には
1時間半?じゃぁ全然通えるね
って言われたから
皆もっとかなって思った。
住んでるところ近いかもねw
地方組のほうが逆に近いっていう
>>255 あれ、そうなのか?
公認は78団体あるのでチェックを。
>>251 親が使ってるmem128MB、Meたんのノートレベル
258 :
EM64P:2008/03/11(火) 21:08:56 ID:f+KIyu0p0
DELLは中国に移ってからひどくなった印象
動画とか画像を扱わなければ補助記憶は20GBあれば十分とおもう
モニタ解像度は高いほうがいいUXGA以上はほしい
女子と仲良くできるかはあなた次第。基本的にいい子が多い印象
ボクの通学時間は一時間半くらい
アニメ研はいいんちょかはてなようせいだったら間違いなく入った
最後にみんな合格おめでとう
259 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 21:10:32 ID:iwfr/4Bl0
261 :
EM64P:2008/03/11(火) 21:18:22 ID:f+KIyu0p0
>>259 WLEDは光源が陰極管じゃなくWhite LEDになることで寿命が延びる(ノートは多くの場合はバッテリがダメになるか光源が劣化するかが寿命)
3Dやるならグラフィックコントローラ変えた方がいい
Bluetoothはあった方がいいかも
替えのバッテリはあったほうがいい
262 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 21:18:56 ID:jlUxBuzXO
東工大って年間の講義ノートを公開してるのね
去年の4月のやつをアップして早速予習してみる
明らかに解けないフラグたってるけど
菊川怜の妹って何年?
>260
たぶん古いのかな?
東工大のコンテンツで見たら76か77。
公認でマジックサークルあったかな?…と思ったけど、数が合わないからなー。
基本的に公認サークルは、WEBサイトを持っていなくても掲載されるはずなのだが…。
サ連がWEBで公開しないのが悪いんだよ…。まあ、なくても自分で作ればおk。
>>259 生協がお買い得じゃないのではなく、量販店が安すぎなだけ。
まあ、安いところで買うのもありだな。
NW換算値だと、セロリンのほうがPEN4の3Gより低いね。
まあ、大差はないとおもうけど。
269 :
rufiyaa:2008/03/11(火) 21:55:01 ID:lAXXHM060
>>262 あれ、センター試験とかの振込用紙でも書かなかった?そのサイズで。
ボクは15日は地元に帰ってるから14にしかいけないや。
271 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 22:02:51 ID:jlUxBuzXO
>>269 確かそうだったかも
しかしこの大きさは無いw
みんな手続き大抵14だよなあ
15に来る人他にいないかな
あと保険6年払うんだけど、いいよね?w
>>271 そこんところは相談会できくといいよ^^
273 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 22:22:59 ID:jlUxBuzXO
あ、学部1年生は5260円って決まってるのか 失敬
>>247 その食事のことがよくわからないんだ
せっかく食事付きプランってのがあったからそっちにしたのに
あと
通学時間と
大学までのルートってなにが一番経済的で効率的?
>>274 またお前かwww
もう、どうでもいいよwww
一流の東工大にこんなこというのもおこがましいが
見栄は張らず、本気で。
>>277 またって何だ?
入試も終わったし、暇つぶしに。
前期終わった直後に似たようなこと言ってる奴が居たけど違うんですか><
282 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/11(火) 23:03:23 ID:jlUxBuzXO
見てないがどうせ自分じゃ半分行かんな
実際地方組でもずっといる人から日帰り組までいろいろいるんだよな。
10日からずっといる俺は暇過ぎてしゃーない。
285 :
名無しなのに合格:2008/03/11(火) 23:09:21 ID:JEh/DJxCO
14、15って親と行く?
それはない
287 :
205:2008/03/11(火) 23:16:34 ID:9GoSHvjJO
>>271 ノ
15日じゃねーと親の都合がつかないので……
土、日で新居探し頑張ろうと思ってます(´・ω・`)
レオ○レスだけは避けようと思ってるんですが……もう良いトコはさすがにねーかな〜……
>>285 一人で行くが・・・。
ちなみに14日です。
去年みたら、親同伴は1割かそこら。それすら切ってたかもwww
ただ、保険とかそういうのに疑問がある場合なら、自分で解決で
親を連れてきたほうがいいかもしれない。あと、物件を一人で勝手に
決められる人は比較的行動力がある人だと思うので、一人でできそう
にないとおもってきたら、ついてきてもらうとよい。
別に、一人で物件を探せないのは恥ではない。何せ、ほとんどが
また高校生だったり予備校生で社会に出ていない人が多いのだから。
外国語どうすんよ
独:理系の定番だが難しいと評判
仏:公用語として使いではあるらしいけど……
中:発展途上だから期待、とは言うけど……
露:これから絶対に役に立ちそうだが最高に難しいらしい
独:基本的に、中間試験・期末試験はなし。
その代わりに毎回授業で小テストをするところが多いが、
前回の授業の確認テストなので、普通に軽く勉強をすれば85点は堅い。
ワールドカップが終わってしまい、時期的には残念か。発音の仕方が
とても簡単なので、興味のある人はドイツ語会話とかにも応用できる。
ただし、利用場所がないという…。第9を歌いたい人は是非w
仏:発音が難しい。ドイツ語よりきつそうなイメージは受けるし、
ヒィヒィ言っている人が多い。女子多めだけど、そんな理由で選ぶと死ぬかも。
ジャン先生はキツイらしい。
中:ほとんどのクラスで原則試験。試験期間前には、みんな必死に
勉強しているイメージがあった。いくら日本人が慣れ親しんでいる漢字を使う
といっても、やはりある程度以上からフィーリングでできなくなる。そもそも、
中文を書くときは文法に即してかかないとだめでしょ?
中華系のサイトにお世話になっている人はやるのもありかと。
露:参加者が最も少ない。クラスはだいたい1クラス。
講師は、受講者がいないと仕事にならないし、受講してくれてありがとう…という
ノリで、成績はかなり高くつく(講師によって例外もある)。どちらかというと、露語に
慣れ親しんでもらうための授業と考えたほうがいい。
そんなことより
東工大って、成績優秀者の補助金制度ってある?
もらった案内だとよくわからんかった
俺は航空宇宙系に行くつもりだからロシア語
A.やってみないとわからない。
そして受験・合格発表後で疲れているので、やる気力もないだろう…。
だから、ここでいくら聞いても無駄。
>>291 なんという情報・・・ありがたやありがたや
>>291 やっぱり独か露だよな。ドイツはヨーロッパでも伸びしろが大きいし、ロシアは中国と同じBRICSの一つだし。
個人的には結構露に惹かれるものがあるんだけど
丸美屋
新任講師とかで大ハズレな講師になっても責任は取れません。
まあ、普通は大丈夫でしょう。
第二外国語で強制的にやりたいから手軽に済ませたい…という人は、
露語かドイ語がいいとおもうけど、普通はドイ語をえらぶかな。
露語を選ぶ人は物好き…というか珍しい。いい意味で。
ドイツと言えばフンボルト
>>291 ありがたや……。15までに決めるのはちょっと急すぎです><
英語は得意(ってか英語で数学を埋めて通った)から応用が利きそうな独仏あたりかなぁ。
女子? そんなのいませんよメルヘンやファンタジーじゃあるまいし。
中は漢文を直感で解いてた俺には不向きかな。
露は……習得は自力しかなさそう。
せっかく試験代払ったから明日の後期試験受けてこようと思ってるんだけど
後期受けたからって前期東工大の入学資格なくならないよね?
後期は地元の大学なんだけども
>>304 大丈夫。東工大の手続きをしたら、後期の合格資格がなくなるだけ。
>>304 大丈夫だとは思うが、本当に後期で受かりたい人のために下手に力発揮したりすんなよ
308 :
EM64P:2008/03/12(水) 00:00:37 ID:f+KIyu0p0
>>292 全部できる
ちなみに東大理は4完1半東工大3完1半だった。
初カキコだけど4類受かったからよろしく(^o^)/
田舎民だから今日書類取りに行った
掲示板のとこでマイスターの人に捕まったけど、入試課まで案内してくれて助かったわ
んで、大学から少し離れてもチャリあれば学内でも便利って聞いたんだけど、実際どうなの?
近すぎると溜まり場になるとか・・・サークルとか友達にもよるって言ってたけど。
てかロボット研究会かマイスターに入るやついない?
1、4は楽。2、3、5で半〜8割方。
・チャリ
普通に問題ない。自転車5分程度ならいいんでないかな?
暴風雨で自転車が乗れないとキツイから、最寄り駅があるといい。
・たまりば
>>253参照。
313 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/12(水) 00:39:48 ID:jUJYpUBwO
中国にしたょ
そういえば。
類毎に教室は違うんでしょうか。
大学はやたら広いから困る(´・ω・`)
>>314 文系の授業以外は授業が類毎にバラバラだから、教室も違うよ。
逆に文系の授業は類が違っても同じ授業を取ってれば同じ教室。
319 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 03:13:27 ID:s7xnGB7gO
なんか一人称ボクって書いてる奴いるな…リアルでもそう言ってんのか??
腕章付けてた人に案内してもらったんだが、緊張してほぼ会話なしだった・・・
はぁ
本当に申し訳ないな
321 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 03:45:47 ID:dTs8qwe50
グラフィックコントローラって良いやつにしたほうがいいのか・・・?
3Dって使うのか・・・?
入試課分かんなくてその周辺彷徨ってたら案内してもらったわぁ
323 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 04:06:54 ID:dDIcqtCH0
>>245 :俺の住まいは日吉の学生会館.53,000くらいで朝夕飯がつく
■俺も、2年間、そこ。慶応受かってすぐ、日吉に決めた。
バイキングは良いね。ただ、狭いのが難点。まもなく引っ越すが。
今度は大学まで徒歩15分、ワンルームwww。たまり場でも歓迎。
後期英語
..."Suck my bottom, Soap?"
Captain's sudden order deprived me of my words.
He is the man I've longed for, but why to me...?I can't help but do it.
ん、ん、ん、ん、ん、んん、ん・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10min after, our work was over...
下線部を英訳しなさい。
Mmmm...
(The passage have been partially omitted.
Post a message "T ! I ! T ! , T ! I ! T !", and you'll get the whole.)
うー。わかんね。後期は難しすぐる
さっくまいぼとむ→俺のケツを掘れ
だと本気で思った寝ぼけ頭
頭に強い衝撃を受けると、人は非常に強く歯を食いしばる。ちぎれるほどに。
だから口に無理矢理ものつっこむのはやめた方が良い。
というのをショーシャンクで知った人は多いはず!!
最初見たときは俺が無垢すぎて、なにやらされてるか全然わからなかった。
>>314 外国語と文型は各人バラバラ、大体の授業は類ごとで時間割が全然違う。
ちなみに外国語は先生を選べない(第二外国語も選べるのは言語だけ)。
1年のうちは本館、西2、3、5、6、南6が殆どだと思う。
イラストの地図が多分貰えると思うんで携帯しておくと便利。
>>321 ゲームをする気が無いんなら安いので構わない。
3Dのゲームとかしたい場合は多少いいの(8000〜13000円位の)が欲しいところ。
むしろメモリを気にした方がいいと思う。VISTAはメモリ食うし。
macかWindowsにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
俺はこれまではWindowsだったんだけど、Macに憧れあるんだよなー
でもWindows多そうな感じっぽいね
イメージだけで決めると色々大変でっせ
Macじゃエロゲ出来ないじゃないか
>>331 IntelMacのかなり性能高いやつ買えば、Windowsをデュアルブートみたいな感じで使うことも出来る
ただ高いぞMacは
生協のMacセットたかくね?
Core 2 Duo(2.2GHz)
メモリ1GB
HDD 120GB
モニタ 13.3型WXGA液晶
で、その他オプション(Officeなし)が付いて\179,800
ソフマップで調べたら
MacBook Core 2 Duo 2.4GHz(MB404 J/A)
メモリ2GB
HDD 250GB
モニタ 13.3型クリアワイドスクリーンTFT
で\179,800
さらに言うと大学生協でアップルの企画してる学割があるから、
セットで買うより単品で買っていったほうが安いんじゃ・・・
iPodとセットで買うと\17,800キャッシュバックとかあるし
詳細はここ→
http://www.apple.com/jp/promo/backtoschool/
>>320 自分も東京工業大学の腕章をつけていた。
でも、たぶん違う人。
>>335 生協が高いんじゃなくて、量販店が安すぎなだけ。
でも、安いところで買うのがいいかと。ちなみに、東工大
で買うと、何か不具合があったときに、生協の窓口(つまり大学)
に持っていけば、対応してくれる。
>>332-335 ありがとう。そうか、高いのかMacは。
まあ、そんなに固執することもないか。使い勝手が肝心だしな。
でも、大学のパソコンはMacなんだよな?
そこで、対応できるか不安だな。
>>337 今日PCショップの人にデュアルブートの件について聞いてきてみる
何か分かったら書き込みにきます
やっぱりMacは生協の用意したセットを買うより、生協で単品で買ったほうがいいかも
学割適用でMacBookは\10,000安くなるみたい
すでにMBP注文した俺は勝ち組
どうせVMWareでWindows起動するからなぁ
>>337 大学のは確かにMacだけど、大半の人は普段はWindows使ってるから特に気にしなくていいと思うよ。
正直大学のMacは動作が重くて使いにくいから、よく使うことになる自分のPCは使い勝手が良いものを選んだ方が良いかと。
>>339 流れがほとんどわからない俺は間違いなく負け組
まぁすぐにはいらないらしいしそのうち友達やら先輩に相談に乗ってもらうよ
>>339 VMとBootCampってどっちがいい?
全く性質違うから比べようもないかもだけど
個人的にはVMは重そうっていうのがあるんだけど、どんな感じ?
つい最近、実質5万ぐらい値下がりしたのよ。
やたーっておもってぽちっとした。
ぶーきゃんの方が明らかに性能上だけど、重いアプリ使わない限りVMもそれなりに快適らしい。
ちなみにVMFusionとParallelsだとFusionの方が軽いらしい。
どうせWindows使わないといけなかったら、自宅のPC使うからしばらくは買わないけどね。
5類受かりました。よろしくです。
このスレ色々と参考にさせてもらうよ。
自分のPCがLinuxの俺はWindowsとMacとノートを
どちらにするか迷ったがMacBookを学割で買ったぜ。
VMwareはDirectDrawとかが重い以外は割と快適。
348 :
181:2008/03/12(水) 13:55:11 ID:bIr7vNrFO
>>299 そんな稀少か…○| ̄|_
どうしよ(´Д`)
交通は明らか慶應
研究は東工
慶應は医学部がある
東工は学費安い(慶應の1/3以下)
慶應の方が人間関係はうまくいきそう(自分はゲームさえしない非オタ)
東工なら静かにすごせそう
な感じか…
まぁじっくり考えるが。
>>347 それVMwareが重いんじゃなくてMacBook自体がチップセット内蔵グラフィックだからじゃ…
最近のVMってDX9とか動くのな。結構びっくり。
一般人から見ると…
2ちゃんねるをやっている時点でお前もオタク側の人間なんだよ!!!
という感じらしい。
351 :
181:2008/03/12(水) 14:17:17 ID:bIr7vNrFO
自分も昔そう思ってました(´Д`)
>>350 こっち側の人間から見てもそう思うぜ
というかこんな掲示板に来ておいて、自覚が足りない
今は2ちゃんねるを見ている人よりニコニコを見ている人が多いし、
このスレでもニコニコを見ている人が多そうだよなー。
オタネタで喜んでいる(もしくは楽しめる)人は仲間です!
ヤバイ。オタクヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
オタクヤバイ。
まず臭い。もう臭いなんてもんじゃない。超臭い。
臭いとかっても
「風呂二日入ってないぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ見ないでも近づくのがわかる。スゲェ!なんかデオドラントとか無いの。何日とか何年とかを超越してる。キモイし超臭い。
しかも増殖してるらしい。ヤバイよ、増殖だよ。
だって普通は人間とか増殖しないじゃん。だって自分がだんだん増えてったら困るじゃん。トイレとか超混むとか困るっしょ。
生活費が増えて、1年目は月15万だったのに、3年目は月50万とか泣くっしょ。
だから一般人は増殖しない。話のわかるヤツだ。
けどオタクはヤバイ。そんなの気にしない。増殖しまくり。国勢調査とかで観測してもよくわかんないくらい多い。ヤバすぎ。
増殖するってかいたけど、もしかしたら感染するかもしんない。でも感染するって事にすると
「じゃあ、その治療法ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと話が超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。飲み会でも同じ空間に存在しただけで死ぬ。怖い。
それに超意味不明。超ガリか超ピザ。それに超キモイ。アニメとか平気で見てる。アニメて。小学生でも見ねぇよ、最近。
なんつってもオタクは行動力が凄い。アキバとか平気だし。
うちらなんてアキバとかふらっと寄っただけで、何があるかわからないからわざわざネット使って調べたり、ツアー参加してみたり、誰かと一緒に行ったりするのに、
オタクは全然平気。何処に何があるか完璧にわかってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、オタクのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイオタクを集めて研究させて非オタクなやつらに貢献させてる東工大とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
355 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 14:43:04 ID:s7xnGB7gO
>>348 俺もそんな感じだがやっぱり東工大にしたぜ(b^-゜)
因みに貰う書類て、青袋と白の冊子??
まあDOS/Vでもmac動くし。
ライセンス的に真っ黒だけど
357 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 16:41:58 ID:AvD0R0wA0
東工大生って、ノートPC常に携帯してる人多いのかに?
それとも学校に1人1台あるから、そこまでは趣味の問題?
いろいろ聞いてきた。
どうもMB404J/A(HDD250GBのやつ)は売れてないみたいだから、MB403J/A(HDD160GBのやつ)で調べてきました。
BootCampでWindowsを入れるとき、Vistaだとやっぱりメモリは2GBあったほうがいいみたい。
XPなら1GBでも十分らしいんだけど、アップルはXPの動作保障はしてないらしく
もし不具合がおきても保障されないそうです。
また、Windowsはメモリを4GB積んでもちゃんと認識されない(3GB強くらいになる)らしい。
だからといって3GB積もうと思っても、マシンの都合上メモリポートには同じ容量のものをいれないと調子が悪いみたいで、
3GB(1+2)とかの中途半端なメモリはやめたほうがいいらしいです。
あとは補足的なことですが、VMwareと違ってファイル移動はちょっとめんどいらしいということと、
言うまでもないことかもしれないけど、キーボードの配列はWindows用マシンと異なります。
値段は安いとこでソフマップの\124,800が一番安かったと思う。
>>349 ごめん、Linux版の話。なんかGPUに直接命令出してなくて、
CPUでエミュレーションしてるせいだと聞いた。
360 :
EM64P:2008/03/12(水) 18:57:30 ID:hJwkc4060
グラフィックデバイスがあればDirectXがソフトウェアエミュレーション(HEL)で補完して動かせる。
階層をよく考えることです。
>>359 いつになってもLinuxでのグラボ認識は鬼門ですね…
というか俺がATIだからいけないんですけどね…
あれ? ここ自作板だっけ?
>>358 メモリは対称にになるように、同じ容量の奴を差さないと危ない。
Apple直販の学割使うと119,800円で最安になりますよ。
配列っていっても基本JISなので2が"じゃなくて@になってるってことは無いです。
(2を@にすると俺みたいに2週間かかる…)
外国語フランス語にしたけど、ここにきて不安になってきた。
>>360 s/ソフトウェアエミュレーション/ハードウェアエミュレーション/
エミュレーターの話だから、またちょっと違うかと。
ホストOS側でHEL効いてるのと、ゲストOS側の命令をソフトウェアで処理するか、
変換してホストOS側のデバイス叩くかはまた別の話ですし。
エミュ上ではその実装に寄るでしょ。
あ、なんか俺勘違いしてる気がしてきた。
ちょっと違う。
ハード - ホストOS - ゲストOS
2段の壁があって、最初はホストOS側の実装の問題。
次の壁はエミュレーター側の問題。
いくらゲストOSにホストOSに着いてるハードを認識できる実装がしてあっても、
ホストOSとエミュ側がソフトウェアで描画してるとハードウエアアクセラレーションは効かない。
最近はいろいろやって、エミュが直接ハード叩いて速度上げてるんだなぁっていうそういう話ですよね。
さっきの置換も違うな、ソフトウェアエミュレーションであってる。
Hardware accelerationと勘違いしてる。スマソ
ちょw
パソコンねたはメッセンジャーかIRCで。
サーセン。勘違い発言して訂正しまくってた…orz
そういえば、入学したらTOEIC受けるの必須なんだっけ?
さすが東工大合格してるやつらは一味ちがうな
ところで俺ロシア語選択するから同じやつよろしくー
1年必須。無料。
500ないと涙目。
6月頭に受験。
ちょっとTOEIC買ってくる
TOEIC対策しなきゃ
373 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/12(水) 20:20:35 ID:jUJYpUBwO
TOEICで500切るとどうなる??罰ゲーム?
マインドスキャン!
あれ
マインドクラッシュ!
だっけ どうでもいいね(
ダストマイクラの刑
マインドクラッシュは良カードなんだからダストシュートを制限にしろとあれほど
TOEICなんて問題形式すらわからん。
やれやれ……遊んでる暇はあまり無いな
>>374 ATMが海馬にぶっ放したのはマインドクラッシュ
マインドスキャンはペガサスだな
グリードだのマインド・オン・エアだの千年アイテムはえげつないものばっかりだぜ
TOEICの話題はIRCでやってます。
ちなみに、TOEICで500切っていると卒業できません。
卒業までに500以上とればおk。
ああ・・・もの凄く暇で死にそうだったけど・・・
TOEICをやるという暇つぶしが見つかったよ
でもこないだ書店に行っても、やたらたくさんあってどれをどうすればいいかわからなかったんよね
380 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 20:45:47 ID:OaegQp+p0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
381 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/12(水) 20:50:26 ID:jUJYpUBwO
もの凄く丁寧な補足どうもです(ぉ
自分はといくはJリサーチ出版で統一した
500切っても何とかなった気が。 その代わり3年の終わりごろまでに500超えないと、受けなくても良いはずの授業を4年の時点で受けて単位取らなきゃならなかった気がする。
あと7類かなんかは650以下で涙目だったようなw 3年までに取ればいいんだがな。
大学3年以降苦労したくなきゃある程度真面目にやっておけ。別にやらなくてもその時点でのお咎めはないが、1年後期以降のリスニング選択した時にはTOEICが0点扱いになって無条件で成績が出にくいらしい下のクラスにされるしな。
383 :
名無しなのに合格:2008/03/12(水) 21:19:29 ID:Eh2d79zbO
合格するとどんな糞つまらないやりとりでも楽しくなるな
384 :
382:2008/03/12(水) 21:24:36 ID:zK79ya9F0
今資料読んだら、どうやら3年後期以降の授業からTOEICが基準点行かなくても授業を受けることで救済して貰えるらしい。
今更だが攻殻見るとロシア語もいい気がしてくる…
俺もロシア語
意外と多いな
英語5〜8は卒業のために1回取らなきゃいけない単位。
認定はTOEICの点数のみで、点数は学科によって異なる。(500〜650だったかな)
5で取れないと6、取れないと7、となっていって、後半になれば授業出席による温情があるらしいけど、結局のところTOEICはやらないといけない。
まあ院試のときもTOEICをまた受けなきゃいけないしやって損はないかと
住所って現住所?それとも4月からのかな?
二次手続きは空白にするみたいなんだけど・・・
391 :
205:2008/03/12(水) 23:55:47 ID:8vju1OhvO
保険でどうしたらいいか分からず手詰まり……
学研災と賠は入るしかないとして
生協の組合員になると必ず共済、保険、蔵前学生カードとやらに入らないといけないんですか?
もしそうなら学研災付帯〜に入らなくてもいいのかなーとか
カードはできれば避けたいんですが……
というか生協に入らないと生協でモノが買えないとかいうデメリットがあったりするんですかね?
特別ヤバいことがなければ生協は入らなくても良い……?
・共済 …別にいらない
・保険 …別にいらない
・蔵前学生カード …別にいらない
・学賠などは、入らないと大学から電話がかかってきます。それに、実験などを受けられません。
学生実験でも結構な高額機器を使うので、壊されたとき保証がないとたまったもんじゃないから。
・生協に入らないと、共済などには入れない。そこらへんは青い資料見れ。
・生協に入らなくても、学食食えなかったり購買使えないとかはない。ただ、書籍1割引がない。
あと、そういうだいじなことはこんなところで聞かないで、生協の説明会で聞くこと。
もう大学生になるんだから、ネットで全部済まそうとしないで相談窓口にも自分でいけるように。
ちなみに、高田から東工大1類に1人入るらしい。
新潟ネタでスマソ。
東工大生に新潟の人が多い気がするのは何故なんだろう
気のせいwww
毎年20人未満じゃないかなぁ。
もしくは、新潟県人自己顕示欲があるとか。
…いや、雪国で冬は家に引きこもっているからそれはないか。
フランス語いない?
0.3は何学科なんだ?
1類のドイツ語のうちのクラスはテスト一発だったが、
教科書とまったく同じという神クラスだったんだが…
398 :
205:2008/03/13(木) 00:25:49 ID:hwmVdKRNO
>>0.3さん
激thanks!
生協関連は15日に説明会で聞き倒して決めますわ
>>窓口
ですよねー……
俺はもっとシャンとしねーといけねー
高田から!
同級生に1人は同郷欲しかったのでやったー!
>>397 学科所属はこれからです><
いま、1年ねwww2浪した結果がこれだよ!!!
>>398 1類だったっけ?
生協は1食で説明会をしているから、何でも聞いてもいいよ。
実は、自分も関係者で共済・保険などの資料をすでに読んで
勉強会にも出たから対応できるんだけど…なにせネットでは
やり取りが大変だし、行き違いもあるからイヤなんだよwww
とりあえず、誤解がなさそうなのは
>>392の範囲で。
丸美屋
>>399 あぁすまん…俺が昔受験板見てた頃からいた気がするから、
もう2〜3年かと思ってた。。。
もしうちの学科(教えないがw)きて友達になったら過去問と解答やるよw
>>401 東工大スレができた当初からいます><
物?
ほとんどの現住所欄が空欄でワロタ
404 :
205:2008/03/13(木) 00:44:27 ID:hwmVdKRNO
>>399 1類ですーよ
ネットだと確かにそごが悪いと怖いですよね
同高校から三人で受けたのに俺しか受からなくて気まずかったので……同郷が居ると助かる
良い奴であることを願って俺も良い奴でありたいなぁ
>>404 こっちは7人受けて俺だけ受かったよww
知っている方に聞きたいんですが、生協の合格袋に入っていた紹介されている電子辞書は
使い勝手がいいんでしょうか?
あと、スポーツ実習は1年中同じことができるんですか?(サッカーしたい)
>>405 んー、無難なものを選んでいると思うんだけど…。
ちなみに、電子辞書に関しては価格comなどで調べて買ったほうがはるかに安い。
ためしに同機種のものを検索してみよう!
スポーツに関しては、前・後期で原則別競技を選択する。人気のない…というか人が
集まらない競技に関しては、前・後同じ競技でもよい。これに関しては、授業最初の
オリエンテーションで説明される。また、後期になくなる競技も出てくるので、前学期
でやりたいものを選んでおいたほうがいいと思う。
>>0.3
>>392の学賠って学研災付帯賠償責任保険っていうやつでいいんですよね?
学賠はそれっすね。
たしか大学側が強制している、実験器具の保障に必要なものは学賠だったとおもうけど、チェックよろしく。
>>406 スポーツの選択に関しては類によって違うんじゃね?
5類だと前後期ともに同じ競技選んでも何も言われなかったよ。
>>410 そもそも前期と後期は別の競技にしろとは言われなかったから大丈夫だと思う
俺が選んだのは前期は定員ギリギリで、後期は希望者の数が定員以上になったけど普通にジャンケンで決めてた
412 :
rufiyaa:2008/03/13(木) 08:25:27 ID:nxeXTWNVO
現住所どっちだー
助言記録カードとかは下宿書くべきなのかな
地元書いちゃった・・・
まあ、それほど大切な書類でもなさそうだけど。
そんなことないのかな
実家の住所書いた。
越したら面倒だけど変更手続きしろって親に言われた
414 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/13(木) 10:03:49 ID:oXmXJQXoO
どっちでも良いんじゃないかな
名前からしてどうでも良いし(←
学部学生証発行申請書に貼る写真って、高校の制服を着たものでもいいのか?
4年間同じ写真を使うってかいてあったけどそれで良いのなら
なるほど。
今日中に新しい写真が用意できなかったら、制服の写真でいくか。
明日持っていくものは
・センター受験票
・振替払込受付証明書貼付用紙
・学生カード
・学部学生証発行申請書
・国際コミュニケーション科目U申告書
・預金口座振替依頼書
・学研災及び学研賠保険料振込確認票
でおk?
生協の説明受けるんだったら、そこら辺の書類も持って行くとか。
420 :
名無しなのに合格:2008/03/13(木) 10:37:21 ID:SH1J6S8NO
結局オフはどうなったの?
14日に行ける人で誰かまとめ役になってくれる人がいればいいんだけど…
てか助言記録カードって何?w
助言を記録するカード とか答えないように(
学生相談室みたいな奴の助言を記録するカードじゃなかろうか
424 :
名無しなのに合格:2008/03/13(木) 11:51:47 ID:PzVYU3eO0
>>419-420 説明窓口に合格袋の控えが何部かあるから、持っていかなくても大丈夫。
しかし、あらかじめ分からないところに付箋を貼って、持っていくのがベスト。
「わからないけど、どこが分からないか分かりません」見たいな質問はされても困るから。
もういっそ入学後にしちゃえYO!
すいません自分が行きたいだけなんです
じゃあ、
日時:2008/03/14(金) 12:00- (変更があれば明日10時前に発信します)
集合場所:生協一食前or生協本部前 (変更があれば明日10時前に発信します)
内容:一食(第一食堂)で喰うOFF (変更があれば明日10時前に発信します)
幹事:0. 3 [
[email protected]] (居間のうちにメモっておいて)
日時:2008/03/15(土)
集合場所:未定
内容:未定 (学食がやっているかは明日聞いておく)
幹事:draftcode
こんなかんじで暫定。
TIT→乳首
ってツッコミは入らなかったんだろうか
>>429 そうならないように、titech、そしてtokyotechにした。
連投スマソ
14のほうに。
生協は平日なら基本稼動してるので安心していいかと
ちなみに食事(カフェテリア形式)の開始は11〜14時。2食なら11時から夜8時までやってる。強い。
いずれも10〜11時はパンとかの販売のみ。
問題は…土曜日。
ウェブの情報が紛らわしい。明日本部に聞いて見ます。
引っ越してからネット開通するまでの間どうしよう。
入学前には構内無線LAN使えないよね?
入学式にならないと、Loginパスワードをもらえないため、使用が不可です。
パスワード制限をしないと、近隣住民も好き勝手利用できることになるからねー。
俺も昼食オフなら行けるかもしらん
439 :
rufiyaa:2008/03/13(木) 18:43:05 ID:nxeXTWNVO
明日行きますよー
ななしだけど参加希望です、昼食
自分も希望(14日のオフ会)
よろしく〜ノ
どうもです。
あす、14日は飛び入り参加も可能だと思いますが、なるべく参加表明を
していただけると人数把握できて助かります。
LANDFALL(合格袋に入ってた紫色の冊子)について熱く語るかもしれませんw
明日、明後日はいよいよ入学手続きですね。
毎年入学手続きの時には、新興宗教の勧誘活動が行われています。
昨年行われていた主要なものの注意をここでしていきます。
■親鸞会
▼親鸞会について
母体は浄土真宗系の新興宗教である浄土真宗親鸞会です(そのまんま)。公認サークルではありませんが、新歓の時期に東工大で活動を行っています。新興宗教であるため、入部の際にはよく検討をしてから入部をするとよいでしょう。
▼活動情報
2007年3月には、東工大内でサークル名やゼミの内容を伏せての勧誘を行っていたという報告があります。
勧誘の祭に使う言葉は、「W331(教室の名前)でゼミを行っています。興味があればきてみませんか?」とか「食堂でサークルの紹介を行っています。興味があればきてみませんか?」などです。その時点では、どんな内容なのか、またどのサークルなのかは言いません。
なお、このゼミは東工大の公式のものではありません。ゼミという名の、宗教の勧誘活動であることに注意してください。
▼配布しているビラの内容はこちら
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/tit_2007_sch.gif 引用元
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/material.html
生協本部ってどこだ、そういえばわからない
↑行くとしたら明日です
>>447 関係ないかもだけど、合格発表のとき聖書を読むサークルに勧誘された。
とりあえず怪しすぎたのでスルーしました
分かりましたー
thxvm
参加したい
一食に行けばよい?
>>447 それは、キリスト系の新興宗教の統一教会か摂理(2年前にセックス教団とかいろいろ言われていた)かも
知れないねえ。もちろん、まじめなサークルかもしれないけど、まずは一般人が入りやすいような「聖書を読む」
などといった活動で勧誘してゆき、次第に教義などを教えていくから。つまり次第に洗脳されてくというやつ。
大学生になって、いろいろな興味を持ったり挑戦をするのはいいと思うけど、それを利用する悪どい連中が
多いことに注意していかないといけない。とりあえず、怪しいと思ったり興味がないものにはついていかない、
あと、思想系のものは入る前によく把握してから入部することが大事になってきたりする。
東工大は、公認サークルの中でも変なのが混じっているからねー。
>>455 あらら。もしかしたらそういうのだったのかも知れませんね。
でも、その親鸞会って所ほど巧妙な手で無かったのは幸運でした。
いきなり学問っぽい方向で何か言われたら、新入生としてはさすがに焦りますし……
15日誰か来ないか〜〜!
少なくても実行する、それがOFFというもの。
両日行くかもしれん…
お金足りるか…
やるけど2人だと寂しいです…w
5類受かって今日書類取りに行ってきたんで今必死に書いてます。
このスレ参考にさせてもらいます。
田舎在住なんで15に手続きに行こうと思ってるんだけど14の人ばっかりみたいだね。
入学書類に貼る証明写真って何枚必要?
1次手続きには3枚必要っぽいが、2次手続きのときも必要になるかな?
えっと、体育の授業のとき1枚必要になります。
理由は替え玉防止のため。試験では学生証を見せればいいけど、
体育のときに持参とかアレだから。ちなみに、出席表みたいなのに張ります。
大きさは何でもよい。
>>461 田舎在住だからこそ14日なんだけどね。
2往復の費用>4日間の滞在費用なんて北海道、九州、沖縄ぐらいじゃないの?よくしらないけど
466 :
名無しなのに合格:2008/03/13(木) 23:02:11 ID:PzVYU3eO0
オフに行きたかったけど、
まさかの父親が新大阪から付随してくるから無理ぽww
一次に必要な3枚ってどれだ!?
学部学生証発行申請書
しか分からない...
↑写真が必要な3枚
>>463 写真3枚kwsk
発行申請書にしか貼ってないぞ……(;^ω^)
470 :
rufiyaa:2008/03/13(木) 23:44:37 ID:nxeXTWNVO
1次に1枚
2次に2枚 でいいはず
14日参加できると思いますー。
結局生協本部前集合ってことですかね
一応その流れで。
たぶんないと思うが、生協の食事提供がなくなってたら…。
2食にするだけだけどね^^
自分も明日のオフは参加させてもらいまっす。
終わった後はアニメ研に戻るので興味有る方はその後ご一緒にどうぞ。
名無しですが15日参加する・・・と思う
人見知りが激しいから帰ってしまうかもw
>>437 キタw
06代の代表ってことで。きゅうそな?しらねww
>>474 大学デビュー大学デビュー。
自己暗示か何かでそこらへんは何とかなるw
ごめん、05代か。
今年合格組が07代で。
明日の書類提出ってすぐ終わるのん?
まず10:00になるまで体育館が開くのを待つために並ぶのと、手続きを
列を並ぶのに待つ。まあ、9:30頃から並んでいる先発組は、11:00には
終わるでしょう。今日から新歓が大々的に始まるので、早く終わった人
はサークルなどを訪問したりしてみるといい。もちろん部室を持っている
のは公認サークルだけなのだが…。
ちなみに前々からいっているように、今日は特に列に並んでいるときの
ビラの爆撃が多いので注意。でも、決して受け取るのは拒まないように。
受け取りを拒否すると、配っている先輩たちは「街角で配っているビラと
は違い、入学する大学のサークルのビラなのに拒むのは何事だ?」…と
心の中でお持ってしまうから。とりあえずもらった後は煮ても焼いてもいい
から、もらえるものはとりあえずもらっておいたほうがいいだろう。
とりあえず今までわかった0.3の伝説
・東京に引っ越しただけで100人が妊娠
・不合格になっただけで大学が泣いて謝った、特別合格を出す大学も
・一文字もない空レスでも100レスが返ってくる
・寝ている間にも2chを巡回
・パソコンを起動せずに巡回したことも
・単位取得しても納得できなければ辞退
・ディスプレイを一睨みしただけで10スレがスレスト
・初めてレスを書いたときに2chがダウンしたことはあまりに有名
・グッとガッツポーズしただけでスレ住人5人合格
・登校されると休みの日でも臨時授業設置
・言葉を覚える前から既に合格が決まっていたという噂も
・あまりにも単位が取れるので学生が校則違反を報告
・その学生が退学処分に
・タイピングで砂嵐が起きたことは有名
・編集会議中に発言しながら30スレ巡回
・攻殻機動隊の公安9課に所属していたという噂も
・首の後ろにはマトリックスのプラグ挿入口が
480 :
rufiyaa:2008/03/14(金) 07:49:05 ID:cBz1dEfHO
>>479 合格者数減ってない?前10人だったよね
1回につき
10回やったんじゃなかったっけ?
まぁ、とにかく
・グッとガッツポーズしただけでスレ住人5人合格
これに尽きると。
みんなも後期の人のためにたくさんガッツポーズすべき
>>483 じゃあ今日明日のオフ会は「一食でガッツポーズをするオフ」だな
>>485 ごめん、ミス。
そしてあいにくの雨。傘忘れないように。
自分は…忘れた。
雨結構、降ってるね。
テント大変そう
いま並んでる、誰かいるかな?
ビラ爆撃はくらわなかった
てか、並んでいる人少なすぎだろwww
爆撃対象がないwww
ちなみに、一食は本日開いています。
明日は…職員でも微妙判断をしていたので後でもう一回聞いてみるww
ちなみに手続きが早めに終わってしまって暇な人は部室に来てまったり
お茶でもどうぞー。雨宿りにはなります。何かあったらメールを。
[email protected]
494 :
茶◇携帯から:2008/03/14(金) 10:00:10 ID:NvUn0fYTO
体育館前の茶色い傘は間違いなく自分
あと20分くらい。
寝坊してしもた
496 :
rufiyaa:2008/03/14(金) 10:07:43 ID:cBz1dEfHO
1類手続きトップ通過!
みんな教科書の封筒持って行ってる?
丸美屋
>>496 特定しますた。
手続きから3類4類の皆々様にご迷惑をおかけしたウジ虫が私ですすいませんでしたo...rz
502 :
東工最下層:2008/03/14(金) 10:16:36 ID:yxJdYsH/0
明日は手続き書類と教科書封筒以外になにか必要かなー?
503 :
東工最下層:2008/03/14(金) 10:20:03 ID:yxJdYsH/0
って、DION規制解除されてた。ヤッター。
アスカ、まかせろ。おれも明日行くぜ!
残念ながら赤外線搭載携帯は未納入だが。
オイラの連絡先
[email protected] mixiのほうにも書いたが、自己紹介がまだだったので
類:5類
志望学科:情報科学
趣味:映画、だらけること
特技:見つけてやって下さい(マテ
教科書の封筒は生協の案内(一食)でもらえる。
そこで名前を書けばおk。
体育館から戻る組は、一食の自販機の下を見ていると、たまにアフロが顔を出しているよ。
人見知りしない人だったら声をかけてね^^
まだ山手線っていう。
俺はまだ家…
13には着くだろ…
508 :
東工最下層:2008/03/14(金) 10:35:32 ID:yxJdYsH/0
暇だ。
(ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
(ю:)←ジャイ母ちゃん
反省はしてない。
今教材説明会A会場
みんな教材説明聞くの?
教材説明会は別に聞かなくてもよかったり。
LANDの部室に誰もこねぇ…w
昼飯どうしよう、早めに食ったほうがいいかなぁ。
みんなはやいな
おれなんてさっき起きた
俺も気になったが教科書の説明は聞くべきか?
>>512 教科書は聞かなくてもいい。
俺のほうが詳しいしw
あれは講師が指定している教科書とかなので使えない本や、
自分の書いた本(もちろん印税が入る)とかもあるしなぁ…と。
514 :
茶◇携帯から:2008/03/14(金) 10:55:58 ID:NvUn0fYTO
ビラ200とか微塵も足らんかった。
オフ何時からどこだっけ…
>>514 12:00から、生協本部前(LAND部室前)ですー。
現在部室で3人待機していますー。
早く来すぎた場合はどうすれば?
今日のカルト情報
死生学ですと。本館の近くにいました
>>518 正確には芝生の横の道?
本館と体育館をつなぐ通路みたいな所でした
あと5分です。
とりあえず生協の一食の前に動きます。
サークル見学とか入学式後でいいよね?
今日地元に帰らないといけない…
522 :
茶◇携帯から:2008/03/14(金) 12:39:34 ID:NvUn0fYTO
0.3さんの傘生協に預けとくっすね
ども。飛行機があるのでもう帰りますがそれっぽいのに
>>519と同じ場所で遭遇。詳しい話聞かなかったので特定は出来ませんが。
525 :
名無しなのに合格:2008/03/14(金) 13:26:21 ID:RlIK7o5yO
俺今から行くんだけど大丈夫なのかな…
追伸:
さっき(1時過ぎたごろ)また同じ場所を通ったときにはいませんでした。
thx.
あまり現在の状況を言うと捜査の妨害になりますが、現在探査中です。
メールくれた人thx.です。
とりあえず差し出されたビラ全部もらったらすごい量だったわ。
同じサークルのとかも何枚ももらったしww
529 :
名無しなのに合格:2008/03/14(金) 14:04:49 ID:/Zax0Y8EO
おれも死生学勧誘されたwwwww
大学生とおばさんの二人組
いきなり握手してくるwwww
東工大唯一の哲学系サークルなんですが
このようなことに興味はありませんか?
…ないです
あっそうですか...
――――終了―――――
俺はおっさんに勧誘された
俺も死生学(?)かよくわからんけど生と死について考える、みたいなの誘われた。
興味あります、っつったのに食いつき悪かったから忙しいんで…、って言ったら普通に帰らしてくれた…。
12時ごろに食堂でれいてんさんを見つけたから、微笑んだのに、微妙な顔されたぜ。
ごめんよ、話しかけられなくて。。。
そりゃあ、そんなかんじになるわな。
ちなみに俺は、茶髪メガネチビでした。
>>532 たぶん、視認で来ていなかったとおもう…スマソ。
>>530 たぶん、まじめなサークルの可能性あり。
あと、死生学についてですが、皆さんの情報とるふぃあタソの協力により、
一部を撃退することができました。協力ありがとうございました。
534 :
rufiyaa:2008/03/14(金) 16:26:08 ID:cBz1dEfHO
はい、そのるふぃやです。
あれは怖い。
単純な怖さではなく、気持ち悪さから来る恐怖感。
ギャルがキモヲタを見たときの感情はこれなんだろうか。
さて、今回の体験で得たことをまとめてみました。明日行くひとは気をつけて下さい
宗教勧誘の受け流し方
●まず勧誘をしてくるときの雰囲気がサークルとは全然違います。そもそも大学生ではない場合が多そうです。
そのような点で宗教だと判断したら、直ちに行動を開始します。
決して迷うような様子を見せてはいけないと思います。はきはきと話すようにしましょう。
●始めは雑談です。ここで自分は意見が言える人間だとアピールしましょう。
身を乗り出してしゃべるようなイメージで。(立ち話だと思いますが)
●いよいよ宗教系のワードが出てきます。そうしたら相手にかるーく同調しながら「興味がない」と言い続ければおそらく剥がれてくれると思います。
●下手に突き放すとしつこそうだなと感じました。
☆私の場合
勉強だけでは社会に出られないと思わない?
そうですね
私たちは生きることについて勉強会を開いてるんだけど
あー、大切なことですね。でも私はそういうことは全くどうでもいいと思っているのでー
この後も興味ないと言い続けたところ、剥がれてくれました。
健闘を祈ります。
とりあえず、論破はオススメしない。
相手の論理的思考が破綻しているので、議論にすらならない。
会話をすると、マジで信者。やばい、書きこみ見られて殺されるかもw
食堂で教材一覧表の封筒だけ出して即帰ったのは俺だけじゃないはず
71枚だった。明日で何枚増えるか…
注文してたPCが出荷されたらしい。おせーよ。
539 :
茶◇携帯から:2008/03/14(金) 20:01:37 ID:NvUn0fYTO
オフおつでした&今日は遊びにきてくれてありがとー。
まだまだ大変かとは思いますが頑張ってくだせえ。
出来れば全体・個別オリも来てくれるとうれしいな!
マジアニメ研自重。
明日のオフって何処に何時に行けば参加できるの?(´・ω・`)
あー。明日はどうしよ。
生協本部前に12時でどうでしょうか?
1食前はとてもじゃないけど待ち合わせできるようなところじゃない…
かといって正門近くでも勧誘がたくさんあるので…
生協本部前12時理解!
545 :
東工最下層:2008/03/14(金) 21:57:13 ID:yxJdYsH/0
12時理解
だが、手続きがどのくらいかかるか分からない+教科書の説明会聞きたいんで
時間余ったらアフロ先輩のところにいくお
今日やっと0.3さん拝めた
感動が忘れられませんwwww
547 :
名無しなのに合格:2008/03/14(金) 22:58:20 ID:RlIK7o5yO
蔵前学生カードってクレジット??
持ってた方が便利かな?
>>546 えー、どんだけー!!
今日はLANDの入稿飲み+手積み麻雀をいっています。
うはーーー。
今日聞きそびれたけれど、生協に加入はしたいがクレジットが必要でなければ
蔵前学生カードを申し込まなくてもおk?
組合員証を兼ねているって書いてあったけれど、健康診断日に申し出れば
別の組合員証をくれるってことかな。
クレジットカードなしおk。
精子学
552 :
名無しなのに合格:2008/03/15(土) 00:05:30 ID:Sa0+U5oEO
みんなはクレジットの方が多いのかな??
わかりません(><;)
25%。
クレジットは任意。有りのも無しのも申請できる。
その場合はクレジット機能のないカードを貰えます。
俺はあんま持ちたくないので能力の無いカード。
>>545 俺は9時50分に並んで、10時に受付開始して
10時10分には手続き終わってた、だから手続き自体は10分もかからないと思う
教科書の説明会は15分位だった気がする
556 :
東工最下層:2008/03/15(土) 07:51:31 ID:w0bypoa30
なんというか、10時半に寝てしまった。
>>555 ありがとー。じゃあ11時に行けば十分そうかな。
11時だと混んでるから10分じゃ終わらないと思うぞ
学生災害とかいうの振込み忘れてた!!!
あとからでも平気かな・・・
生協関係の手続きってたしか大学入ってからでもOKなんじゃないっけ?
560 :
東工最下層:2008/03/15(土) 09:18:49 ID:w0bypoa30
出発っ
大丈夫そうかな?学生災害・・・
今日ってオフ会あるんですか?
本日、一食で食事提供がありますー。
学内でOFFができますね^^
>>561 そこらへんは、生協の説明会に来てもらえれば教えてもらえるよ。
やったー!
ということで1食オフですので、安いですよ。安い。
新興宗教の件ですが、昨日はこのスレでの報告により守衛も本格に動いたのは内緒。
結果、2人撃退しました(残りは姿をくらまして…)。
本日も何かあったら、直接メールをよろです。
[email protected]
昨日LANDFALLの部室に行ったけどノリがよかった
その場での入部は控えたけどたぶん入部する 兼部は何にしようか迷っている
話が変わりますけど
アパートが東工大から自転車で15分くらいの所で6畳で6.4万円って高いですか?
セパレートかしてる?
比較的標準な値段。
最寄り駅とかにも依るんでは
570 :
rufiyaa:2008/03/15(土) 12:40:12 ID:rrJmxxB50
>>567 うちは、徒歩5分(400m)で1DK
1は和室で6畳間。
DKはフローリング。 計23m^2
しめて69000円管理費込み。金利手数料はジャパネットたかたが負担します
>>570 それ……広すぎねえか?
と思ったら23平方メートルであって23メートル四方では無いことに今更気づいた俺涙目
572 :
rufiyaa:2008/03/15(土) 13:08:42 ID:rrJmxxB50
>>571 23m四方は広すぎるwwwwww
体育館じゃないかw
部室でおk
みんな、部活選びは慎重にな!
別に絶対入らなきゃいけないものでもないし、入らない人も大勢いる。
自分が楽しめると思う様にやって、楽しい大学生活を送ってくれ。
そうそう。大学が学業をしにきているわけで、
学業をおろそかにしてはけない。
この入学時期に入り逃すと後々入りにくいということは?
まあ、ある。
新入生の入部者がある程度グループを作っちゃっていたりする。
あと、入学後早々合宿を行うことがあるので、それに参加しなかった
人とはやっぱり壁というか。入部自体はできるところが多い。
578 :
名無しなのに合格:2008/03/15(土) 16:09:31 ID:Sa0+U5oEO
やっぱり兼部(サー)は文化&運動 ってのが主流なんかね??
6つほど、連れて行かれるサークルに端から付いていったらさすがに疲れた。
LANDFALLに行った5類多過ぎw
またれいてんさんタソ発見できなかった…
>>580 入学したらいつでもいるよー。
新歓時期とかそれ以外でも部室にいるからおk。
>>578 兼部で運動が苦手(?)な人は、文化ものをいくつも取っている人がいる。
landは特に5類が多いって感じは無かった。
各類分散してると思う
1!5!
帰宅〜
ところで0.3さんはアフロの人でOK?
>>584 受験生じゃないアフロの人。
てか、髪の多い人。
各類って何人だっけ
4類が多いってのは覚えてるんだけど
今日始めて自己採点、というか前期解答を見たら
よく受かったな・・・というか何故か怖くて見ていられないww
>>587 俺がいる。
自己採なんて怖くて出来るか。
だから未だに受かった理由が分からない。
589 :
rufiyaa:2008/03/15(土) 20:36:11 ID:9aIIHKNC0
田舎もんだからラグビー部のR-18の意味がまったく分からなかった。
あれがパロディーだったんだと分かったのは帰りの新幹線。
R-18って都会だけのものだったんですね!!
592 :
rufiyaa:2008/03/15(土) 20:46:21 ID:9aIIHKNC0
普通に配られているのは、R25
この前R22を見つけた
国際コミュニケーション科目U履修の手引きの上の「参考にしてください」って…
提出時に配ってどうする…
>>595 たしかに。早稲田はちゃんと入学案内の中に入ってたぞゴツァ!!
597 :
名無しなのに合格:2008/03/15(土) 22:52:14 ID:OP5tN/hLO
31までに電話すれば変えてくれるって言ってたよ
模型研とかアニソン同好会とかあるかな?
げんしけんは無いよね
丸美屋
601 :
コンサルタント:2008/03/16(日) 00:05:52 ID:HmjE7pz10
■■■■■■新入生のみんな、参考にして。学科選択は間違えるなよ。勘違いが多いので■■■■■■■
【就職超有利】
機械工学
電子工学
電気工学
【就職有利】
経済学部
経営学部
法学部
化学工学
外国語系(もちろんその外国語がしゃべれるのは就職の前提)
【正直微妙】
農学部..あまり仕事が無い
化学...院卒は前提。超高学歴のみ有利
情報...メーカーにも入れるが、IT土方になる可能性高い
物理...分野による、物性関連の専攻選べば引く手あまた。量子学は死亡フラグ
数学...SEか高校教師くらい、超高学歴限定で金融
建築、土木...今は一級建築持ってても微妙。
美術系、音大系...趣味の世界
【就職涙目ww】
文学部...銀行など学部だけで切られるとこも多し
理学部生物、生命科学、バイオ...将来はピペット土方、高学歴ワーキングプアww
環境学、地球環境、宇宙、メディア、その他わけ分からん学科...どこに就職するの?
602 :
552:2008/03/16(日) 00:41:44 ID:E6vFnfylO
>>554 亀スマソ
ありがとう。俺もクレジットはまだいいかな…
603 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 00:42:36 ID:2lLnAnHY0
早稲田理工と慶応理工も受かってて、お金は私立でも問題ないんだけど、
やっぱり東工大にも受かったら東工大に行った方が将来のため?
「将来のため」というのは、どういうことなのでしょう?
収入?人間関係?配偶者?、、
605 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 01:13:12 ID:IkvChoSh0
早慶のほうがモテるよ
早慶と名を出せばそれだけで世間は尊敬の眼差し
ところがどっこい東工大は説明しても聞いたことも無いもんだから華麗にスルー
なんてこったい
早慶蹴って東京工業大学行ったって言えば、世間の尊敬を得られる
しかし所詮は虎の威を借る狐
やっと実家に着いた
6類の奴、よろしく
175cmくらいで左耳に大きめのピアスしてる長髪がいたら俺だから、声かけてね
進学校出身じゃないから知ってる奴がいないんだ・・・
609 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 01:22:42 ID:IkvChoSh0
キャンパスツアーっていかなくてもいいよね?
そりゃないよ。
誤爆
>>603 自分で情報を調べて自分で選ぶのが一番お前の為だ。
ていうかそんな事いちいち聞きにくるやつはいらない。学力は本当に少ししか変わらないんだからもっと物事に対してやる気のある奴が欲しいね。
左耳に大きめのピアスしてる長髪をどう見たら普通と思えるのか
って冗談ですよね、わかります
617 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 03:05:22 ID:iaSgw0EpO
おれ3G
俺2D専
619 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 08:46:04 ID:E6vFnfylO
お前らバカスwww
そういえば、ゆとり世代なんで虚数平面とかやってないんですけれど予習しといた方がいいですか?
数学が滅茶苦茶苦手で心配なんです。
>>れいてんさん
ホームページがないサークルに入りたい場合どうやったら連絡先知れるの?
>>622 公認サークルだったら、部室を持っているので凸すればおk。
非公認だったら、4/2-4にある健康診断のときに、見つけて声をかけるしか…。
その日も新歓をしているから。
624 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 14:00:49 ID:E6vFnfylO
>>氏
やっぱり部室ある方がたまりとかでは便利??
部室がある利点
・たいていロッカーがあるので、そこに荷物が置ける
大学側から新入生にはロッカーが与えられません。つまり、
高校などのように、学校に荷物置き場がないということ。
そういうときに、部室に荷物が置けるのは結構便利。
・飲みがあったときの二次会や、終電を逃したときに便利
宿泊は原則禁止だが、黙認。夜とまれる場があって便利。
終電を逃したときに、クラスの友達など近くに住んでいる人
に泊めてもらう心配がない。…とはいっても、終電まで残れる
サークルというのは、部室を持っているところがほとんどだが。
・休講のときや休み時間に休みにきたり昼寝ができたり
真ん中の授業が抜けたりすると、あまりいくところがない。
そういうときに部室があると、そこで待機したり昼寝をしたり。
あと、学内で弁当を買ったり、家から弁当を持ってきた
時に食べる場となる。ない人はそもそも弁当を買わないで
外食(学食や商店街)をするか、弁当を授業が終わった後の
教室で食べることになる。
・ゲーム機、漫画、麻雀等をおいてあるところもある
まあ、たまり場として。
ロッカー目当てで部室持ちのサークルに入るというのもアレだが、
逆にサークル側も、それを餌にして新入部員を釣っているところも
多いので、まあ持ちつ持たれつといったところか。
…とはいっても、ロッカー目的で入部して活動をしないと。。。
お前ら参考書どうする!!?
ブックオフかヤフオクに売ろうと思ったけど値がつかなそうなので躊躇
新研究と物理入門だけとってあるけど、他なんか残したほうがいいのかな
628 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 15:39:07 ID:E6vFnfylO
>>625 なるほど。じゃあ一つ入っておくと楽だね。他にやりたいサークルあるからあんま厳しく活動してないとこがいいなあ
>>627 基本、ブックオフは定価(表示価格)の5%でしか買取されない。
漫画などの人気のものはそれ以上の買取(たとえば1冊100円とか)をするが。
ヤフオクはそれより高値で売れるが、売れるまでの時間が長かったり
配送などで多少の面倒が出てくる。多少だが。
ちなみに、参考書あげるスレみたいなところが毎年あるから、
はした金をもらうより、人にあげて感謝されたほうがいいかとおもう。
無料であげるから、下線とか汚れとかそんなの関係ねえ。
そういうのを東工大スレでもできたらいいと思うけど。
ちなみに、送料は着払いでいい。封筒代は微妙だがwww
630 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 15:48:26 ID:E6vFnfylO
↑携帯から故改行忘れた…すまぬ
>>627 俺は素直に学校(部活)に寄付したぜ
現役生だったら、学校に寄付するという手もあるけど、
浪人生はどうだろ。まあ、1年(かもっと上)とがんばりました…と報告
するついでに寄付をするのもあり。自分の学校では
「xx xxx寄付図書」と判子が押されていた気がするww
東工大でネットってどこでも繋がるの?
>>632 公衆無線LANであれば、屋内はだいたいどこでもつながる…はず。
現に、東工大から100mほど離れている自宅でも東工大の無線を
受信できている。
新歓って一発芸しなきゃダメなんだすか?
今のうちにあやとりでも練習するかなぁ
見たことはないが、場所によってはあるんじゃないか?
636 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 17:44:51 ID:E6vFnfylO
>>634 あやとりかわいいw
俺はものまねかな…
637 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 18:56:37 ID:IGHgXsVKO
おまえらの想像するサークルでの大学生活を満喫したけりゃ芸の一つや二つないと無理だぞ。
無茶振りされてもそれに応えるキャパがないとやってけない。
キャパないやつは居場所がなくなって早々にサークル辞める。
いまのうちに持ちネタ増やしとくことだな。ゆるい感じのサークルなら無茶振りは日常茶飯事だからな
サークル入って芸人になるってかwww
プロ野球選手の物真似ぐらいでいいだろ。
>>631 いつもどうもですー^^
無茶ぶりとか恐怖すぐる
東工大の入学式とか授業開始の日付わかる人おしえて。
その他授業開始以前に登校する必要のある日があればそれもお願い。
手続き資料に書いていないか?
644 :
名無しなのに合格:2008/03/16(日) 21:08:33 ID:E6vFnfylO
後期組なので手続き資料持ってない。
受かるかどうかは別として、部屋探しとかの理由で先に知っておきたいんだけど。
受験要綱に書いてない?
2〜4日・新入生健康診断(日付は類と男女別による)
7日・入学式
8日・オリエンテーション
11〜12日・新入生セミナー(類によって宿泊有)
こんなもんでいいか?
宿泊ありの類はどこだかわかる?
手続き資料に書いていないか?
後期組なもので・・・
受かるかはわからないけど、一応知っておきたいです
今日は気分がいいので後期組に奉仕しておこう。
宿泊有は2・4・5・7みたいだよ。
>>653 ありゃ?4は紙飛行機大会をしなくなるのか?
4類だけど無かったはずだよ?
いーよなー、動物園とか……
ごめん
手続き資料見ると、4類は11〜12日という括りの方に入っていたもので。
4類の人が言ってる方が多分正解だと思う。
セミナーのプリントを出してみたら
確かに4類は11日キャンパス内、経費徴収ナシになっていた。
すみません。
一類……
1類、まあよかったぞ。
どこの学科志望?
5類なんだけど、セミナーってだいたい何割くらいの人が参加すんの?
12日にちょっと大事な予定入っちゃって、できれば行きたくないというのが本音なんだけど・・・
基本全員。休むのはサボり(風邪という微妙な言い訳で)。
まあ、予定が入っているんならいいんじゃね?
マジで?基本全員とかorz
でも合宿とかあったらクラス内でグループできちゃうよね?予定は大事だが開始早々ぼっちになったら厳しいしなあ。これは迷うわ
>>664 0.3だったとはww
ですよね、涙をのんで予定を蹴ることにします
ありがとう
丸美屋
667 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:47:39 ID:skK4nUcI0
6類と3類とはそれなりに女の子いるなよね?
ひどいのは4だっけ?
むしろ4類に好き好んで入る「女性」はいるのだろうかと小一時間
669 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:56:26 ID:nqtxwQN2O
理系でセンター理科3社会2科目ってできるっけ?
>>667 5類を忘れてもらっちゃ困る
殿方の菊門でいける様トレーニングしますか
671 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 20:58:04 ID:hFImQHudO
>>667 3は意外に少なかった気が…データ的に
6・7・3…の順じゃね??
>>669 模試では出来ないことがあるが本番なら可
1類:数式と結婚できる変態
2類:よくわからん
3類:よくわからん
4類:ロボットみたいなマシーンが好きな、典型的ガキんちょ
5類:きんもー☆
6類:東工大ではいちばん常人?
7類:マッドサイエンティスト
2類:つぼ職人
676 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 21:14:28 ID:znM0shYdO
どこが一番入りやすいの?
677 :
EM64P:2008/03/17(月) 21:15:36 ID:8DRVyTTP0
>>676 >>673で聞こうな。
併願システムのせいで、"たいして"変わらない。
あえて言うなら、2と7。とくに7。
679 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 21:50:17 ID:hFImQHudO
俺は7だが、下馬評通り一番『東工大というレベルの中では』入りやすいと思う。
センター223
予想で数100英120物70化65
得意の化学で死亡したのに受かったからねー
ただ問題のレベルは全く同等だから、氏の言う通り たいして 変わらないと思う。
個人的には
7231645の順に入りやすいかな…と。本当にあんま変わらないだろうけど…
680 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 21:56:50 ID:hFImQHudO
>>674 なるほどw
俺はどの類も素直に面白そうだな〜って思うわ。
ただ、どの類だろうとあからさますぎるヲタは勘弁だが…
4>5>(136)>2>7
682 :
名無しなのに合格:2008/03/17(月) 22:24:14 ID:CdoWld760
ところで転類制度みたいなのってないの?
1類→4類の科にいくとか。
ある。1年次の上位成績者のみが許される。
高校みたく定期試験の成績に1番からビリまで順位がつくんですか?
あとクラス分けは入試の点数で上下に分けられるんですか?
>>684 定期試験の点ではなく、総合成績(平常店も含む)の合計点。
クラスわけは適当に行う。詳しくはWEBなどに書いてあるとおもう。
まあ、最悪入学式のとき配られる資料にあるので、それからでも遅くない。
適当って便利な言葉だな
入試は倍率だけ見ても7と2だけ低いよね。
7はそれなら東工大でなくてもいいじゃん、って言うのと、2類は内容が謎なのとで。
化学とか機械なら想像しやすいしその辺が高くなりやすいんじゃないかと。
点数は「通年の授業」に点数がつく。つけ方は出席店、レポート、期末一発等、教授による。
それの合計点数(そのうち全部じゃなくて講義からいくつ、実験系からいくつ、とあるんだがその辺は調べてくれ)を順位付けして、1年〜2年の間の春休みに張り出す。
それで上の人から希望学科に放り込んでいく。
そのときのシステムが入試と違って「第1希望を全て入れる」「第1志望に入れなかった人を全て第2志望に入れる」と言う方式なのであまり高望みをすると第2、第3にまで落ちかねない罠。
点類は学科に寄るけどおおむね上位1割だったかな
転類は5%
2類は戦場です
所属発表は4/4?
690 :
名無しなのに合格:2008/03/18(火) 11:06:36 ID:oAxEreCD0
鳥忘れたやつの発言はだれも相手にしないとマジレス
分かる人がいないのです><
つよい ポケモン よわい ポケモン そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで かてるように がんばるべき
いいわよ あなた だいじなこと わかってるわね
さきに すすみなさい チャンピオンが あなたを まってるわ
ウー!ハー!
シバだっけ?
電子辞書って、みんなは買う?
やっぱり、リーダーズとか英和大辞典とかいるのかな。
なんか、1年の間はオーバースペックなような気がするんだが。
自分は、ドイツも英語も紙。
やっぱりあると授業中に便利。
日常的には、パソコンでやってるから。
なるほど……どうしようかな。
thx
あるに越したことはない。授業中に使うから。
電子辞書は、どこかでなくしたから^^
ドイツ語入ってる電子辞書って少ないね
丸美屋
むしろ、拡張カード。
702 :
名無しなのに合格:2008/03/18(火) 23:19:26 ID:/rntYuFUO
生協が分からん…
保険は基本いらないのかな??
学生カードが意味不。非クレジットの場合、蔵前学生カード申し込みの郵送はいらない??
>>702 いらない。出資金だけ払って手続きすればおk。
保険も基本いらない。
704 :
名無しなのに合格:2008/03/18(火) 23:25:30 ID:/rntYuFUO
>>703 ありがとう。
れいてんさんは非クレジット??因みにデザインとかは違う??
クレジットは食堂で便利だと聞いたが……
俺も生協入って無いんだけど。入学してから手続きできるんだよね・・・?
っていうか加入について詳しく説明してる書類が見当たらない
>>704 すでに他社のを持っていたから非クレ。
まあ、持っていない人は何かと便利だから作るのもあり。
限度額も設定できるし。まあ、親と相談して。
>>705 他者も可。自分はAMEXだけど使えた。
>>706 たぶんできるだろう。
加入は、保険とかと一緒に一括で振込み。
まあ、詳細などは生協の説明会がまたあるからその時に聞くとよい。
708 :
名無しなのに合格:2008/03/19(水) 00:45:28 ID:hwtelZyyO
>>707 うーん…クレジットは色々手続きとかめんどいからまだいいかな…
クレジットじゃなくても問題ないよね??
709 :
ヘボミ:2008/03/19(水) 00:51:49 ID:pbjuhfA90
(書くとこ間違えた。アッチに書いてしまった。)
囲碁・将棋などで強いソフトを作ろう、というようなサークルは無いみたい。
トーキョーウオーカーの最後のほうの生協関係の写真で、ミニスカートの女の人は東工大生なのでしょうか?
だからといって、どうもこうも無いのですが、なんか可愛くて気になってしまう。
>>709 トーキョーウオーカー→トーコーウォーカー
多分東工大じゃないな、根拠ないけど。
TOKO WALKERだね。
後で見てみるよ。
あれさぁ、封筒の外には「Tokyo Walker」って書いてあって、おぉ、そんなのが入ってるんだ!なんか親切!って思ったけど、
中見たらToko Walkerで、なんかがっかり、っていうか当たり前か、って思った。
714 :
名無しなのに合格:2008/03/19(水) 15:15:05 ID:LKfaQjJV0
助言記録カードが2枚入ってるけど同じこと二回書くのか?
ヒッフッハ
なまりは直したほうがいいのかな?方言は使わないようにするけど
717 :
名無しなのに合格:2008/03/19(水) 16:16:59 ID:iJZukOQmO
東工大内にあるATMって何銀行だっけか??
そんなのあったっけ?
郵貯銀行なら見たような?
郵貯のみ。方言はいいんでね?
ありがとうございます。
あのオススメ英語セット的なのはお徳??
方言ねぇ。
あまり前面に押し出されても困るけど、多少混じる程度ならその人のキャラっぽくていいんじゃないのかな。
722 :
名無しなのに合格:2008/03/19(水) 17:15:16 ID:nWLmaZPt0
みんなパソコンできるんですかね。
受験勉強中は、家族のPCでネット見るくらいでした。
入学前にPC買って、ベンキョーしますけど、
PC初心者の陶工生って、蟻ですかね。
>>722 なんだかんだで半分くらいはそんなもんでしょ。
つかちょっとPCに詳しいぐらいの人と君ぐらいの人の知識は
微妙な誤差しかないと思っておk
>>720 値段的にはお得だろうが、購入しなくてもおk。
>>722 それくらいでいいんじゃないかな。
パソコンの授業もあるし。
>>723 半分もいない。
725 :
722:2008/03/19(水) 17:32:47 ID:nWLmaZPt0
蟻がとう。
There are ten ants.
入学時の志望学科なんてさっぱりわからん・・・
とりあえず第二以降は適当でいっか
>>726 2年次の学科所属には関係ないって書いてあったからどーでもいいんじゃないかな?
関係ないけど、学科選択のときの駆け引きにはめいわくww
まあ、第1のみ正しければ。
729 :
名無しなのに合格:2008/03/19(水) 20:01:30 ID:tT4uBLLT0
転類狙ってても周りには言わないほうが良いのかな
どんだけだよwww
まあ、確かに注目されるだろうが、特異な目では見られないだろう。
俺の長所と短所を考えてくれ…
短所は人付き合い悪しで確定
長所がない・・・だと・・・?
長所と短所の欄はウザいから空白の俺がいる
空白でおk
噂で聞いたんだが、2年→3年でも他の類に転科した人がいるらしい。
転科できたものの、転科した学科の2年の科目の単位が足りず、留年しちゃったらしいが
長所
東工大に受かる頭脳を持っていること
よしこれでつかみはばっちりだ(
サークルどうしよう・・・
正直入りたくないし飲み会とか嫌なんだよなぁ
でも入った方がいいっていわれてるし・・・
みんな何か入るの?
>>737 入らないと大学生活灰色になるの目に見えてるからな、、
とりあえず色々回ってみようぜ
健康診断のときに紹介されまくったりなんかで、適当なサークルに入れることを切に願っています
カルトだけは勘弁
灰色っていうか、大学に入っての人間関係が、
登校⇒クラスで一緒の人と話す⇒サークルがないのでそのまま帰宅
といって、クラスの人としかもてない。ちなみに、夏休みでクラスの人と
長い間はなれると、その間にサークルの人たちで親交を深めるので、
夏以降は、クラス寄りからサークル寄りの人間関係になる人が大半。
これはもったいないこと。クラスの人と触れ合えるのも、授業中かその前後。
しかも、同じ類の人としか触れ合えない。サークルに入れば、いろんな類の
人と簡単に友達になれるし、活動を通してかなり親密になれる。
サークルはこういうメリットがあるんだけど、別に入りたくなかったり
このようなことがメリットと感じられなかったりするんだったら、無理に
入らなくてもよい。ただし、大学生活が充実しなくなるのは確か。あと孤立。
前にも言ったけど、飲酒に関しては「アルコールがだめな体質なんです」と
いえば、普通は飲ませない。急性アル中で救急車騒ぎになるのが本当に怖いから。
まあ、入りたくない人は自己を犠牲してまで入らなくてもいいんじゃないかな。
入ってない人もいるし、クラスの人ともそれなりに親密になれるし(その人しだい)。
>>739 普通、警戒している人ならば声をかけられてもすぐに「カルトだ!」
と分かるから、問題ない。拉致されたりはしない。ただうざったいだけ。
だけど、本当に"おばかさん"はホイホイついていくから困る。
一応、健康診断のときもカルト叩きを実施しますww
>>740酒飲まなかったときの空気が怖いです。考えすぎ?
飲めなかったら飲めないで、別に飲まなかったらどうこうって訳でもないと思うけど…
というかなんで飲まないんだよ!とか言われるようなグループだったら、その程度だったってことじゃない?
別に誰か飲めなかったとしてもしらけねーよ。そんなのでいちいちしらけるぐらい精神年齢低くねーよ。とは思う。
>>というかなんで飲まないんだよ!とか言われるようなグループだったら、その程度だったってことじゃない?
確かにそうだwありがとうございました^^
745 :
rufiyaa:2008/03/20(木) 00:22:26 ID:FOtoC7zkO
カルトは、
すぐ
わかる。
怖いだけ
大学生活板に東工大がないかと思ったら学部板にあったのか・・・
やたら話しかけてくる女の子がいたらカルトなんだろうな。
はにーとらっぷ?
748 :
名無しなのに合格:2008/03/20(木) 00:36:49 ID:fnC2OxXc0
>>735 それが本当ならすごいな。
それだけやりたかったんだろう。
俺は多分1年でダメなら諦めるな。
たとえカルトでも相手が女の子なら僕はついていきます
なぜなら僕は童貞の男の子だからです。
ベンゼン環にも穴はあるんだよな……ゴクリ
助言記録カードの兄弟の電話番号とか書いた?
752 :
名無しなのに合格:2008/03/20(木) 17:31:51 ID:Aewv2egH0
マジレスするとベンゼン環は輪なので穴があるとは言えないよな
754 :
名無しなのに合格:2008/03/20(木) 19:57:29 ID:fnC2OxXc0
>>751 俺は書いてない。
まぁ年下の兄弟だからってのがあるけど。
ところで大学ってロッカーないのか?
シューズとかウェアとかは一体どうするんだろう。
やっぱ公認サークルの部室使わしてもらうしかないのだろうか。
>>754 そう。入部すれば「使わせてもらえる」じゃなくて、「使える」。
生協手続きがよく分からない…
保険に入らないで生協加入だけしたいときってどうすりゃいいんだろう
5番の振り込み用紙使えばいいのかなぁ?
誰か分かる人いる?
生協&保険のわかりにくさは異常
>>755 サークルに入らず、公認サークルのロッカーを使えない場合は
全ていちいち持ち帰らなきゃいけないってこと?
>>756 説明会で聞いたら、一番下の紙を使えばいいってさ
>>758 ってことは5番を使えばいいってことか
ありがとう!
ドーナツの穴みたいなもんだ>ベンゼン環の穴
生協の保険への執着見てると新興宗教の勧誘と大差ないと思える。
何だよ加入「出来ない」って。加入「しない」んだよばーかばーか死ね
>>760 ん?なんかあったか?
問題があれば提言しとくけど。
>>761 こう言われてしまうと急に自分の言動の幼稚さに気づく……。ごめんなさい。
>加入
5枚目の用紙の説明が「何らかの理由で保険に加入できない人」向けになってたんです。確か。
加入できないわけじゃないけど、保険は間に合ってる人もその用紙なのに。
>>762 激しく同意。
生協だけ加入したい人は結構困るよな
たしかに言葉は悪いねえ。
そこらへんは直せないので勘弁。
生協だけだったら、\15,000を振り込めばよかったはず。
いま手元に「付属高校」の合格袋しかないから確認はできないんだけど
(何枚かのつづりになっていたのは覚えている)。
まあ、そのような書き方は(たぶん)悪意なくやっているので、見逃しといてください。
なにが書いてあろうが、生協のみ加入したい人はそれだけでおk。
そういえば、一食前で某サークルは「生協は教科書買わせてエグイ」とかいってるらしいが、
どんだけだよwwwと。単なる指定教科書リストなのにホイホイ買ってるのは自分なのにwww
ちなみに自分は、1年次の教科書は語学以外かっていませんw
どうしても必要になる実験系の教科書は、部室においてあるのを使った。
サークルに入れるかどうかで心配してる俺にはできない荒業ですな
というか高校卒業まで縦の関係を持ったことが全く無いから困る\(^o^)/
高校卒業まで経験がないからって、大学で出来ないと考えるのはまちがい!
あと、無理して入らなくてもいい。
767 :
名無しなのに合格:2008/03/20(木) 23:03:54 ID:ePdkmr5yO
荷物置場の魅力は大きい。
あとコネとか、転類希望者としては情報とか。
768 :
名無しなのに合格:2008/03/20(木) 23:06:12 ID:2EbfYGmvO
よう童貞ども
>>626 参照。部費のないところとかロッカーが少ないところだと、除籍されるかもしれない。
荷物置き場として考えてなく、活動が二の次になっているのであれば。
部費の献上があることろなら、ロッカー使用大歓迎だろうけど。
770 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 00:43:30 ID:mBKV40UF0
サークル入ってない人って荷物どうしてるんだろう?
まあ、持ち帰りか誰かに頼んでいるんじゃないかなぁ。
772 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 00:53:31 ID:mBKV40UF0
マジですか。
体育館シューズとか持って帰るの辛いな。
外でやる競技にすりゃいいじゃん.
バレーボールとかサッカーとか.
774 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 02:23:12 ID:PBMqPgx20
早稲田だったら、アニメ声優会ってあるから、声優オタの俺でもついていけそうな気がしたんだが
東工大には無いんだよなぁ。アニ研はなんか違う気がするし・・・。
カラオケ嫌いなのにコールクライネス入ったらこれも大変そうだし
(合唱マニアなもんで、てかどうせアニs)
他大学のサークル(インカレ)に入る東工大生ってアリですか?
入ってる人もいるよ。問題は活動のたびにそれらの大学まで行く必要が
あること。それが面倒でなければ、積極的に交流を深めると良い。
立地の関係から、慶應のインカレに入る人が多い。
776 :
氏名黙秘:2008/03/21(金) 02:44:01 ID:WaFHhP000
21世紀に見合った東京都内の主要大学の新グルーピングです
(A) 慶 東 一 工 ・・・・慶応、東大、一橋大、東工大
(ケイトウイッコウ)
(B) I 早 上智・・・・ICU、早稲田、上智
(アイソウジョーチ)
(C) GRMARCH・・・学習院、立教、明治、青学、理科大、中央、法政
(ジーアールマーチ)
(D) 成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
(セイセイメイコク)
(E) 日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
(ニットウコマセン)
(F)大東亜帝国・・・・・大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘
(ダイトウアテイコク)
丸美屋
バレーボールは外じゃ無理だよな。ビーチじゃあるまいし
>>775 コピペに言うのもなんだが、名前が麻雀の役みたいだ
ケイトウイッコウはダブル役満らしい
781 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 09:34:06 ID:bweHhB840
希望してた学科に進みたくて1年を二回やる人いるんだろうか
希望した学科に行けなくて再受験、実質2〜3浪の人はいるのだろうか?
体育館シューズって必要ですか?
高校のときの靴でもよい。
生協で売ってるジャージって、どういうのですか?
外で着てたらやっぱ東工大生って分かる感じ?
シンボルマークは入っていない。
Adidasかどこかのを一括注文しているだけ。
てか、高校のジャージを着ている人もいるから
それでもよい。高校のときの部活のトレーニングウェア
とかを着ている人も多いかな。
ありがとうございます。
高校のは、自分の名前入りなので・・・
いるいるwww
腕にある程度だけど…。
使うんだったら、体操服の前後についている、大きい名札は
とったほうがいいかもね。
この同窓会は入るべきなのか、入らざるべきなのか、さっっっっぱりわからんぼすけて
791 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 16:25:13 ID:VJXc5CZ5O
>>783 バレー外とかwwwほとんど別競技www
外でバレーも結構おもしろいよ
視力って補橋ありで良いんだよな・・・?
コールクライネスと天文研究部って迷うよNE!
どっちもおもしろそう
ぎたー始めたいよね?
797 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 20:06:28 ID:mBKV40UF0
>>795 俺と全く同じ迷い方w
地味に囲碁部も良さそうとか思ってる。
あれ?みんな同窓会入らない感じか・・・
>>794 わけわからんから何も書かずに出しちゃったよ
799 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 21:54:58 ID:tceLF3CZO
丸美屋
801 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 22:01:39 ID:Zp/OLj3cO
>>799 初心者としてはハードル高くない?
フォーク研でもロックできるらしいし。フィドルもできるかも。
4類は大岡山地区のみ通学でok?
803 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 22:05:18 ID:PBMqPgx20
いろんなサークルのホームページ見たけど、コールクライネスは上下関係がすごそうだな・・・
しかもバドミントンは部はあっても同好会が無くて涙目
ロス・ガラチェロスは面白そう。でも経験全くないからついていけるのか。
茶道とJIZIもいいなぁ。
俺としては、ボーリングがないサークルなら大歓迎なんだが。
ここまで俺を辱めるゲームは無い。
804 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 22:11:01 ID:tceLF3CZO
>>801 おれも初心者に近いけど、あえてロッ研ですよw
4年もあんだから、どうにかなるだろwww
ロッ研もカッコいいけどな。
ハードロックはそれほど聴かないからフォークかなw
お、軽音系が二人いる。
俺も、ハードロックとかそんな好きじゃないからフォークのほうに入ろうかなって思ってるよ〜。または逆に、全然別のサークルに入るか。
もし同じになったらよろしくな!あと他の人たちもみんなよろしく!(すごいおざなりでごめん)
>>803 バド同好会あるよ。
ロック研は…
「東工大ロック研」でぐぐってみよう。
俺も高校で軽音だったけどハードロックじゃないんだよねー
フォーク研はどんな音楽やってんの?
つか、ロック研かフォーク研しかないの?
JAZZ、ロスガラ。
810 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 22:48:20 ID:PBMqPgx20
>>807 バド同好会あるんだthx。
ロックはギター未経験なので無理す
811 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 23:00:45 ID:tceLF3CZO
812 :
名無しなのに合格:2008/03/21(金) 23:06:46 ID:ud7zeGSu0
>>810 VAMOS バドミントンでググってみて
>>811 ロッ研は工大祭でなにかやらかしたという噂を聞いたが…デマかな?
俺ロッ研入るよ。メタル中心っぽいよな?楽器は少しは自信ある
>>811 やらかした…というレベルなのかなぁ、あれ。
そうでもない気がするが。
まあ、普通に東工大らしいサークルです^^
軽音は祭で必ずやらかすからなw
うちの高校もそうだった。
サイトを見ると、フォークは割と音楽の方向性は自由っぽいね。
ロック研とかが話題に出ているが……
ロック研:メタルとか、パンク系
フォークソング:ロック系
だった気がする。
音楽の方向性が、サークル名とだいぶかけ離れているので、個別オリでちゃんと聞いたほうがいいと思う。
生協でパソコン申し込む人挙手
あれは持ち運ぶには少しバッテリーが足りない
コストパフォーマンスは悪くないが
モバイルノートじゃないからねぇ。
まあ、大学ならいたり所に電源があるし、
学業利用なら充電は盗用にならんから。
どこかに書いてあった。
実際パソコンを買うとなると、何がなんだか分からなくて困る
もう買ってしまったんだが
グラボを換えなかったこと
vistaにしたこと
激しく後悔
SP1でたからいいじゃん、vista。
東工大の学生としてはvistaとxpならどっちかいいのかな?
macでおk
>>826 Macにするとしたら、bootcampって学生の身分には必要ない?
クライネスは楽しいけどお金かかるよ。
春・夏の合宿、衣装代、全国大会旅費、楽譜代、団費、飲み代等々。
でも楽しいのは事実。合唱初心者も経験者も楽しめるはず。
とりあえず入る気がある人もない人も新歓期はクライネスに行ってみることをお勧めするよ。
先輩方が優しく対応してくれます
あと、カラオケ嫌いでなんとかって言ってる人がいたようなので追記しておくと、
クライネスでもカラオケ行かない人はそこそこいるし、アニソンに対応している人も沢山。
クライネスは基本ニコちゅ・・・
829 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 10:00:17 ID:yY9V94yK0
>>828 俺歓喜
それ鵜呑みにして新歓行ってみようと思います。
ニコ厨はないわー
ニコ厨でサーセンw
832 :
東工最下層:2008/03/22(土) 10:58:09 ID:nSTB5iNr0
普通の大学では、附属から上がってくる奴はアホという法則があるみたいだけど
ここはそうでもないのかな?
上位数%らしいし……
そうでもない。
>>828 俺たぶん楽譜読めないんだけど大丈夫かな・・・?
836 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 19:06:57 ID:lnI6Hv5q0
>>835 俺も読めないけど入る気満々だ。
入ってからなんとかなるだろ。
837 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 19:17:36 ID:hv0ll5+eO
ジャズとかやりたいな
やればいいと思うよ
839 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 19:45:27 ID:4r5Pp1dgO
音楽経験者から言わせてもらうと、楽譜なんて1ヶ月で読めるようになる
俺のIDかっけえwwww
>>836 っしゃー俺も入るんでよろしく
>>827 マカーだが、Windowsの必要性を全く感じていない。
Winマシンも持っているが、エロg(ry
類によるかも知れんが……ちなみに俺は1類某学科3年。4月から4年。
マカーはじめて5日目だが、今日IE6でサイトの確認するために4日ぶりにWin2k起動してIE6立ち上げたらフリーズ。以後セーフモードでも起動しない。
再インストールめんどくさいから、このままかなー。
FirefoxとVimとGaucheがあればしばらくは生きていけるわ。あとSkype
843 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 22:36:30 ID:wBSmA1jvO
女の子とワイワイ楽しめたり、彼女ができやすいサークルを教えてください
そんな ものは ない
845 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 22:55:33 ID:6z5istKc0
頑張って東工大の知名度を上げたい!!
理工系しかないせいか、偏差値とか就職率のわりには知られてないよね!?
846 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 22:56:13 ID:yY9V94yK0
アッー!になれるサークルはありますか?
そんな ものは ない
848 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 23:16:35 ID:yY9V94yK0
いや、5類ならやってくれるはずだ・・・
BLちゅうもんをよ・・・
お?どこに美少年がいるんだい?
850 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 23:37:11 ID:yY9V94yK0
いや、現実は淫乱テディベアだと思うZE
852 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 23:49:29 ID:yY9V94yK0
最高ですかー!!
もしくは
スーフリサークルないんかなぁ・・・
853 :
asura ◆oKQZQ6vSAw :2008/03/22(土) 23:51:53 ID:avL/a0Y0O
そんな ものは ない
854 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 23:51:56 ID:hv0ll5+eO
お前ら郵送書類は出した?
855 :
名無しなのに合格:2008/03/22(土) 23:52:22 ID:yY9V94yK0
ニコ厨の意見は参考になんねーよ
>>854 出したよ
スポーツ経験なしの俺でも入って大丈夫そうな体育系のサークル教えてくれorz
クライネスには
楽譜読めないけど入った
音楽経験ないけど入った
音感ないけど入った
っていう人はいっぱいいるぞ
そんな人でも気づいたらパトリになれるくらいになる場合もあったり
体育の外でバレーってどういうことだ?
フライングなしでバレーするの?
フラ・・・?
届きそうにないボールとるために、床に胸から滑り込むやつな<フライング
前に運動場でやって血みどろ(は言い過ぎかもしれんが)になったやつがいるぞ。
へぇ
中学のとき外バレーやったときは結構飛び込んだりしてた記憶があるな
>>860 サポーター無しだと膝もひどい事になりそうな悪寒
バレーは下がテニスコートみたいになっているところでやる
飛び込みはしないが、蹴ってるやつは結構いたな
>>856 サークルって言うか部だけど
合氣道とかチャリ部とかオリエンとかジャグテクとかシュバルベンとか(w
ラグビーやらアメフトにも未経験者いるよ。
バスケサークル一個もチラシもらわなかったんですが活動してますか?
>>866 俺も貰わなかった、入ろうと思ってるのに
まあ、本格的なビラ配りは健康診断の日だから、それまで待つべし。
はいはい、誤爆orz
健康診断の尿検査ってどうやるの?
トイレの中でろ紙みたいのにひっかけるだけ。
スポイトの中がパンパンだぜをやらなくていいのか
なんだそりゃw
スマンがもうちょっと詳しく
採尿用ろ紙があって、便器に向かって尿を飛ばすときに引っかける。
たしかコップとかはなかったと思う。ただし、男の場合な。
あと、視力測定マシーンとかを使う。カコイイ。
自分にも穴があるんだよなと思った一部のけなげな男の子の尿道を守るために、
試験紙に尿をかける方式に変更した
紙コップになみなみついで行こうと思ったのに
あれ?普段着で行けばいいんだよな
紙に書いてあったアルコール検査ってのを受けてみたいな・・・
普段着。胸部X線をとるため、胸を露出しないといけないから
それに手間がかからないように、内側には薄着を着てくるべき。
どうもありがトゥー
暇すぎる・・・
なにかおすすめのゲームない?
>>881 モンスターハンター
大学入学後も役に立つから、捨てずに持っといたほうがいい受験参考書ってある?
化学の新研究は役立つと聞いたけど、他にもあれば教えて
新物理入門も俺は残してる
最近はゲームじゃなくてアニメよりの生活です
>>875 その視力測定マシーンってどういうの?
コンタクト、眼鏡日によって使い分ける人はその日どうすればよい?
どっちでもいいかな
クライネスにかかる費用は授業料が倍になると考えても平気なやつじゃないときつい
>>875 着用で問題なし。
バーチャルボーイみたいなやつ。
よし。
バーチャルボーイのマリオテニスでもやるか。
ポケモソやろーぜ
メタグロス最強
クラス分けテストみたいなのあるのかな?前期終わってから無勉だから
あったらヤバイ。
基礎生物学Aの教科書はどうすればいいのかよく分からないんだが…
これって何なの?
>>882 俺は新研究以外は使わなかった。
実験で少しだけ。
大学の授業の前では役に立たない。
物理は物理で、力学は基本的にすべて極座標系が用いられるから、(x,y,z)空間ベースの本は多分ほとんど役に立たない。
電磁気も先生によるが大体がMaxwell方程式をベースにしてやるので、高校レベルの参考書は結構きついかもよ。
>>891 何類か書きましょう。類によって教科書が違う場合がしばしば。
>>892 あ、すいません、5類です。
用紙には
この科目は平成19年度時間割上「宇宙地球科学A」との選択になっています。
教科書は履修することを確定してからお求めください。
と書いてあるのですが…
>>892 サンクス
他スレでこんなの↓見つけてしまった。俺死ぬかも(後期不合格的な意味で)
r-──-. __
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
/:::::::::::::::::l
/::::::::::i:i:::::::i、
l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ 【呪いのパンダ】
l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
/::::::::::::::::l これを見ると即死します。
/:::::::;へ:::::::l
/:::::/´ ヽ:::l コピペしても無駄です。
.〔:::::l l:::l
ヽ;;;> \;;>
よく考えたら即死してないから平気っぽいな
896 :
名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:04:16 ID:lnQX6c9I0
/....すいません と書くようでは イカン
>>893 多分、健康診断に行けば、どっかのサークルに捕まって、いろいろ教えてもらえるから、それを聞いてから、どっちを取るか、教科書を買うか決めればおk
898 :
名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:17:47 ID:ZinFD5VhO
899 :
名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:40:39 ID:8/SKYyaWO
↓丸美屋↓
丸美屋
901 :
名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:41:37 ID:8/SKYyaWO
永谷園
通学経路図って徒歩でも書くの?
>>890 かってにクラスが決められる。ランダム。
成績順でもないみたい。ランダム。
教科書は、授業が始まってから買ってもよい。
基本的に大学の授業は、教科書がなくても何とかなる。
自分は、語学の教科書(英独)しか買わなかったけど、
普通に何とかなった。ただ、指定外の教科書は買ったけどww
授業に出て買う必要があると思ったら買うといいと思う。
ホイホイ買うのはおばかさん。・・・というか、大学では基本的に
1. とりあえず、教科書は買わずに初回の授業に出る。
2. 2,3回授業に出て、受けてもいいな…と思ったら、授業の申告書に
授業を当該授業を記入する。受けたくないなら受講の申告をしなくてよい。
ちなみに、東工大は年間の授業申告数は60単位(だいたい30授業)だが、
これはあくまで「授業をとりすぎて、それぞれの科目がおろそかになる」のを
防ぐための上限なので、60ぎりぎりとる必要もない。自分は50単位分とったし
友達には40単位の人もいる。
という感じで受講する授業が決まる。だから、教科書一覧に書いてある
教科書を全部買わなくてもいいし、受講前に買う必要もない。そもそも、教科書
だけかって初回授業に幻滅して授業を受けないことになっても、返品できないし。
大学は、ごく一部の必須科目(たとえば健康科学など)があるだけで、
そのほかの授業の申告は任意。だから、1類でいえば化学科は基本的に
数学がいらない(量子化学は別として)という人が多く、2学期に微積分、
線形代数と完全に数学の授業を切っている人もいる。そのくらい授業の申告
は自由だから、授業を受ける前に勝手に授業で使う教科書を買ってはいけない。
別に買ってもいいけど、上で述べたように買うまでもない教科書だったり、
結局授業を受けないことになった場合、買った意味が全くなくなるからである。
同様なものとして、白衣と内履き。白衣は化学実験を受講しなければ不要だし
内履きは、体育で屋内競技を選ばなければ不要。また、高校の時の内履きでもおk。
新勧の時に一食前で「生協は教科書とか買わせようとするからエグイ」…と言っている
人(大学生)がいるけど、単に無知でホイホイ買っているだけの"おばかさん"なだけ。
その都度その都度、買ってしまってもいいんですな
教科書一覧とかもらってない俺としては色々不安でしょうがなかったけど
うおおおおありがたやありがたや!!
ちなみに、サークルに入ると教科書がもらえる場合がある。
1年生で使う教科書を2年次以降使う人はあまりいないからである。
実験系の教科書や、1年でしか使わない教科書なども提供される
から、そういう点でも教科書を買うのを控えたほうがいい。
なお、教科書を遅く買うことの欠点としては、いざ買おうと思ったら
生協で欠品になっている…ということ。まあ、一般書店でも売っている
ものが多いから特に困らないのだが、実験系の教科書は一般書店
でも置いていないことが多いので注意。だが、これらはサークルでもらえる。
>>905 そうすね。だが、語学の授業はクラスが固定されてるし、
おそらくみんな受ける(第二外国語も含め、年間4授業のうち
3授業で単位を取らないと2年生になれない)から、語学
の教科書だけは買っておくといいと思う。それ以外は基本不要。
授業に出て、教科書があったほうがいいな…と思った人だけ買えばいい。
908 :
名無しなのに合格:2008/03/23(日) 23:00:47 ID:3kTaYmz1O
東京早慶工一
取り合えずこれら一流校に入っておけば、まず学歴では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実
後は自分次第。
おばかさんとは言うけれど
教えてくれる知り合いがいなきゃ、教科書が実は必ずしも必要ないなんて分かるはずがない
さも買うのが当然とばかりに一覧を送られても困るのです
>>890 俺の学年では類クラスそのものはあいうえお順に並べて、それでクラスが決まってた気がする。
その中で、語学・理工系基礎のクラス分けがやられてた。
氏のお陰で、入学式まで安らかに眠れそうです
ってもうこんな時間か・・・早く寝よう
>>909 ごめんよ…。
でも、だいたい新歓のとき、先輩が教えてくれるのです…。
>>893 今5類の人間から言わせてもらうと
木曜1限(宇宙地球/生物)は空きコマでいいよ.
水曜午後にバイトとかサークルが入る(であろう)から
木曜の朝くらいしっかり寝とけ.
>>911 もう寝るのかwwwwwww
おれなんて3時までネトゲやろうとしてるのに
915 :
ヘボミ:2008/03/24(月) 00:43:48 ID:mk930bKN0
> トーコーウオーカー
ぜんぜん気がつかなかった。
足し算引き算出来ない+ローマ字読めない。
つか、講義で使うテキストとか図書館で借りれない?
毎年自分で新しい本出して学生に買わせる教授とかいる?w
>>916 >教授
いるwww
>図書館
可能。でも、ずっと借りるとかできるのかなぁ。
まあ、返本して、すぐにまた借りるのは可能だけど。