実際マーチ関関同立に落ちた奴ってどれくらいいるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
うちの高校ではごく1部を除いて壊滅状態だった
でも進学校なら手ごろな滑り止めとしてちゃんと機能してるのかな?
2名無しなのに合格:2008/03/07(金) 10:05:27 ID:6sEojPeA0
丸美屋
3名無しなのに合格:2008/03/07(金) 10:11:09 ID:yVR286JjO BE:924426656-2BP(0)
永谷園
4名無しなのに合格:2008/03/07(金) 10:15:23 ID:JYJaWQpcO
高校偏差値65以下出身のやつはマーチバカにする資格ないよ
5名無しなのに合格:2008/03/07(金) 10:32:24 ID:lWKWp/QwO
うちの高校ではMARCH受かった奴なんてヒーロー扱いだった。
2ch初めて見た時は本当びっくりした。
6名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:11:29 ID:kKggc+I70
各地方の受験優先度



北海道・東北・関東・甲信越地方

MARCH>>関関同立


北陸・九州地方

MARCH=関関同立


近畿・中四国地方

関関同立>MARCH


東海地方

同立南山>MARCH関関
7名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:16:53 ID:zR7XxxWE0
立命ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
8名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:19:27 ID:0iUPRSmk0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
9名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:34:11 ID:r75EOtFnO
理科大、立命合格
同志社3点足りずに不合格
10名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:37:09 ID:otx2m3a8O
みんなMARCH滑り止めにとってる。国立待ち。MARCH行きをこわがってる..
11名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:38:26 ID:ha3VryYZO
同志社理工落ち、阪大工合格だけど何か質問ある?
12名無しなのに合格:2008/03/07(金) 12:47:47 ID:hmAgE+Ox0

『鶏口と為るも、牛後と為る無かれ』

(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
13名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:24:28 ID:0oFp047v0
私立大学を顔文字で愛らしくキャラ化する http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204894533/
14名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:23:58 ID:UtviADaX0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
15名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:27:41 ID:UtviADaX0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

年度   立命館  同志社  関学   関大
16    38    9   −    −
17    42   14   −    −
18    44   13   −    −
19    31    −   ー    −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大  
16名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:32:52 ID:UtviADaX0
立命館・同志社(その1)          立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1     0
2.文化功労者                  2     0
3.大臣                     3     1
4.知事                     1     0
5.日弁連・会長                 1     0
6.日弁連・副会長                4     1
7.日本税理士会・会長              1     0
8.日本最初の女性市長              1     0
9.地方自治体幹部数              62    14
10.旗艦大学・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
17名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:36:04 ID:9ef+7mzCO
偏差値
同志社>>立命館>関学>関大
18名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:42:33 ID:UtviADaX0
立命館・同志社(その2)             立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数           62    57
2.19年・国T・試験合格者数           31     0に近い
3.外務省専門職試験合格者数           2〜4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系       6     0
5.18年・総資産(億円)          2,953    1,967
6.宗教                     無関係     キリスト教(新教)
7.創立関係者         元老・西園寺公望(学祖)     キリスト教関係者(新教)
8.大学になった年               明治37     明治45
9.人気(受験者数・万人)           9〜10     3〜4
10.受験者の出身地              全国的      大阪的
11.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・・・立命館・国際関係学部
12.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・・・同志社・文化情報学部
19名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:51:06 ID:af9EtTccO
偏差値63くらいの高校
マンモス私立
早慶は、現役早稲田28 慶應4
マーチは現役立教 37 明治 25みたいな感じ

生徒数かなり多いし、私文普通科はマーチクラスに4人くらい


ぶっちゃけ、進学校としてはたいしたことないよね?
20名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:51:42 ID:UtviADaX0
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』

1.旗艦大学・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                 同志社は入るのが不可能。
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                          同志社は招待されない。
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                          同志社は参加が許されない。
4.世界水準の研究への国家補助・理系・・・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                          同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国T・試験合格者数・・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                          同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.『東の早稲田、西の立命館』愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉。
8.その他多数
21名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:57:44 ID:UtviADaX0
トップ校・優秀者は立命館志向が益々、高まった。
(トップ校・優秀者は最初から、同志社を受けない、行かない、蹴るのが多い)

合格者数・上位校の比較
1.立命館・・・・・・・各県のトップ・1流高校が多い。
2.同志社・・・・・・・アホな関西の2流・私立高校が多過ぎる。
22名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:58:07 ID:bqy0uSyVO
うちの学校は自称進学校(偏差値58w)ですが阪市、岡山あたりを受ける人はしっかり合格してます
むしろ甲南落ちすぎwさすが自称ww
23名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:59:10 ID:uRYTC1YUO
面白くないから草生やすな^^
24名無しなのに合格:2008/03/10(月) 23:12:50 ID:CMGuF5jK0
四国だがマーチはそもそもほとんど受けない。
関関同立もしくわ参勤広陵ばかり。
25名無しなのに合格:2008/03/10(月) 23:14:45 ID:6QQSflUY0
九州も関関同立だな
地方受験で済ませる
26名無しなのに合格:2008/03/11(火) 09:56:46 ID:VgtyE3gL0
九州は関関同立では無く、立同が実態である。
27名無しなのに合格:2008/03/11(火) 10:14:32 ID:sXSgQokmO
地方、県内2位の進学校(公立)だけど、マーチは壊滅状態。
悲惨な事にほとんどはニッコマ及びニッコマレベルの地方私立に…
その代わり国立や公立は上々。
国公立至上主義が色濃く残っているせいか、9割以上の生徒が半ば強制的に国公立志望にさせられる。
センターが近付くと「理系が極端に苦手だから私立に絞りたい。ってか国公立よりむしろマーチに憧れてる。」って言ってたヤツも多かったが、
教師どもから「信じて頑張れば絶対うかるッ!もう少しだけ頑張ってみろ!」など、変な励ましを受け、引くに引けないヤツが知ってるだけで9人いたな。

センターで絶望してると急に教師から「よっしゃ!まだまだこれからだ!私立に頭切り替えろ!」とか無茶言われて、勉強開始。
しかし、マーチKKDRに受かった奴は一人もいなかった。
その内、ニッコマに引っかかったのが7人。残りは大東亜帝国になんとか受かった。
そして、全員が一応公立の前期を受け、その中から奇跡的に公立に受かった奴が一人。
残りは絶望の中…後期に望んでいる…





俺を含めてな…
28名無しなのに合格:2008/03/11(火) 10:56:01 ID:T/uSAvuLO
偏差値55くらいの普通公立。マーチかんかんなんて一人か二人程度だ。推薦で国立医に行く奴が一人いたな。

とりあえずニッコマに受かれば上々。マーチ以上は神。そんな扱い。そんな中で早慶受かったから凄い騒ぎになったwww
29名無しなのに合格:2008/03/11(火) 11:37:41 ID:sXSgQokmO
>>28
地方じゃマーチ以上は本当、神だよな。
30名無しなのに合格:2008/03/11(火) 11:52:35 ID:MhumIBrqO
愛知住みだけど
同立南山が圧倒的。関関受けた人しらね
31名無しなのに合格:2008/03/11(火) 13:04:51 ID:Q7pa2Xb+O
地方公立TOP校だけど、同立が滑り止めの主流。
特に立命館は、ほぼ受けた人の8割は受かった。
で、国公立落ちで結局そこに進学する人多数。
駅弁落ちも行くくらい。

去年は、同志社に30人くらい、立命館には80人くらい進学したよ。
今年も多そう。
32名無しなのに合格:2008/03/13(木) 12:27:24 ID:0ViDTQ30O
県内ベスト2位の公立だけど、マーチ以上行ける奴は少ないよ。
合格できるのは受けた奴の7〜10%ぐらいかな。
ほとんどがニッコマや地方私立中堅に集中してる。

国公立志望が多いし、国公立至上主義が強い学校だったけど、
国公立受かる奴なんて上位2割ぐらいしかいなかった。
33名無しなのに合格:2008/03/13(木) 13:09:04 ID:hXTTxfeZ0
>31
あなたの高校は、確かにトップ・1流高校です。
34名無しなのに合格:2008/03/13(木) 13:25:03 ID:lHeVdcvBO
マーチほぼ壊滅でニッコマが上々っていうレベルの学校の生徒って
漫画とかニコニコにどっぷり浸かって、明らかに絶対的勉強量が少ないとか
学校信者(情報弱者)で学校指定の糞教材しか眼中に無いとか
予備校で必要以上に講座を取らされて消化不良で死亡するとか
つまり「勉強方法を心配するのはまだ早い」というくらいの奴が多いんじゃないの?
どうよ?
35名無しなのに合格:2008/03/13(木) 13:38:26 ID:91IyIEZJO
確かにマーチはすごい。ここでは負け組だが。
36名無しなのに合格:2008/03/13(木) 13:40:17 ID:saHzgK6lO
うちの学校は偏差値52しかないから、やっぱりMarch以上は年に一人ぐらいしかでない。

早稲田は五年に一人でればいいくらい
下手したら、日東駒専が全滅なんて年があるくらい。

指定校の日大を狙っている人が多いよ。
37名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:17:18 ID:z1hiR4sWO
県内二位の自称進学校で国立を目指させる校風

一学年三百人程度

新聞などに掲載される合格者数は学校の経営する予備校みたいなのから受かった浪人が多数を占め、現役は壊滅的なのはあまり知られてない

私立専願は少なく、クラスでは若干アウトロー的存在
こちらも合格は三割程度

結果として有名私立合格者は40人程度で半分は指定校
38名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:25:38 ID:fP+IKcAtO
マーチが200人中30人程度
有名国立が10人
早慶が1人な田舎進学校(自称)

指定校で日大がかなり多いためニッコマでもスゲー
マーチは頑張ったな
早慶は神の領域
39名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:26:56 ID:5CJorUFPO
>>36
かなり似たような状況だ
去年は関関同立20人合格でかなり上出来な年だたらしい
指定校なんて何にもない。早稲田何て数年前に1人だけだったような…

俺?同立フルボッコで日東駒専レベルだわん(「偏差値だけ」見ればもうちょっと上だが)
40名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:37:52 ID:1HWXoH+kO
愛知岐阜は同率多いな。浜松ぐらいまでなら同率の方が多いらしい

理系でMARCH受ける奴とか聞いた事ない
41名無しなのに合格:2008/03/13(木) 19:10:10 ID:wetdZTxP0
結局一般は8割方滑り止めになる。
つまりマーチに入るのは大概早慶志望の人。
マーチ志望の人は8割所か9割が滑り止めに進学した。
42名無しなのに合格:2008/03/15(土) 22:49:59 ID:1tH+0E3o0
20年度・各県のトップ・一流高校の合格者数
1.新潟県トップ校   立命館    同志社    関学    関大
     @新潟     27     6      1     1
2.富山県トップ校
     @高岡     57    31      8    17
     A富山中部   52    16     17     7
3.石川県トップ校
     @金沢泉丘   71    33     21    13
4.福井県トップ校
     @高志     78    17     28    24
     A藤島     74    26     26    22
5.岐阜県トップ校
     @岐阜    133    58      5     8
6.静岡県トップ校
     @浜松北    86    17      4    18
     A静岡     43    14      9     2
7.愛知県トップ校
     @旭丘     81    32      6     1
     A東海     69    24      9     1
8.福岡県トップ校
     @修猷館   116    47     12     6
     A福岡     75    26      1     5
     B久留米    22     7      3     1
43名無しなのに合格:2008/03/15(土) 23:02:34 ID:xk/ItvDj0
俺の周りじゃマーチ落ちとかありえねw
44名無しなのに合格:2008/03/15(土) 23:12:15 ID:bVhJhkCWO
うちの学校は千葉県だが早稲田毎年140人くらい受かってます^^国立は壊滅してるがwww
45名無しなのに合格:2008/03/16(日) 20:43:59 ID:hO6f20TW0
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ上位 -------------------------------
★明治             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B
------------ マーチ下位 -------------------------------
★立教             ★青学              ★法政
・就職 D           ・就職 B             ・就職 C
・イメージ E         ・イメージ B           ・イメージ C
・キャンパス E        ・キャンパス B         ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 C           ・教授陣 B
・大学の格 C         ・大学の格 B          ・大学の格 D
46名無しなのに合格:2008/03/18(火) 08:42:05 ID:ecelzG690

(東に行くなら早稲田、西に行くなら立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
47名無しなのに合格:2008/03/20(木) 08:52:38 ID:EZQYtr4E0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
48名無しなのに合格:2008/03/20(木) 22:12:29 ID:mLhfM7BN0

同志社の時代は過ぎたな。
数字に明確に出ている。
49名無しなのに合格:2008/03/20(木) 22:20:40 ID:PRh8+XfEO
うちの学校全国偏差値50切るわ
今年は上智と理科大に入った奴と俺以外は
関東学院と東海と横浜桐蔭と鶴見と横浜商科と産業能率大にそれぞれ2〜5人入った。
あと専門かニートしかいない。
特定されそうだな
50名無しなのに合格:2008/03/20(木) 22:51:20 ID:OeQnynLPO
特定した
51名無しなのに合格:2008/03/21(金) 00:21:47 ID:771ohchc0
>>49
俺の高校はお前のとこよりひどいぞw
推薦で学習院と駅弁行ったくらいw一般でマーチ受かったやついない
推薦のやつを除くと
1%が駅弁
4%がニッコマレベル
15%が大東亜レベル
30%がFラン
15%が短大
30%が専門
5%が就職&浪人
52名無しなのに合格:2008/03/21(金) 00:29:38 ID:iiu/NMpG0
■就職力と社会的評価による、私学トップ10。

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、MARCH関関同立並み。ブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によってはMARCH関関同立並み。有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近は実績あり。男子に不評、女子には人気。
 4位 : 関西学院・・財界実績では早慶に次ぐ関西の名門。近畿圏では最強学閥。美しいキャンパスと上品な学風。「西の慶応」。
 5位 : 同志社・・・歴史の教科書にも載ってる京都の大学。優れた実績はないが、就職にも強い。地味で保守的な学風。「西の立教」。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・実績面では目立ったものはないが、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。女子には人気あり。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。


53名無しなのに合格:2008/03/21(金) 00:37:13 ID:R8vnkSjxO
>>51
何言ってんだ。関東と東海はぎりぎりセーフとしてもあとはFランだろ
指定校組を考慮してもうちの90%はFラン以下の学歴ってことよ
54名無しなのに合格:2008/03/21(金) 01:24:49 ID:h2E3Brmw0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
55名無しなのに合格:2008/03/21(金) 07:42:20 ID:xBr+5HZG0
>52・・・・関学の自分勝手な捏造。

>54・・・・同志社はこれしか無いの?
(この数字は絶対的なものではない)
1.予備校により違ってくる。
2.合格率を何%で取っているか(例・50%、60%、70%)で違ってくる。
3.同志社のように内部生率が高いと偏差値は高くなる。
4.同志社のようにセンター試験をワザと少なくすると高くなる。

実際の受験者・合格者の内容は
1.立命館・・・・・各県のトップ・一流高校が多い。
2.同志社・・・・・立命館に比べて、圧倒的に各県のトップ・一流高校が少ない。(実際の入学者も一流は立命館より少ない)
          立命館に比べて、圧倒的に関西の2流・私立大学が多い(実際の入学者も2流は立命館より多い)
56名無しなのに合格:2008/03/23(日) 17:16:49 ID:hzSQ1blO0
■学歴板  私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃明治         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃立教      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
57名無しなのに合格:2008/03/23(日) 17:43:14 ID:Tg5ihpuXO
俺の学校kkdr全滅
偏差値50くらいだが…
一人くらい合格してもいいはずなんだが
58名無しなのに合格:2008/03/23(日) 17:51:38 ID:Ll1879FfO
地元の偏差値44の高校は関関同立どころか産近甲龍も全滅・・・と思いきや、一人が確変起こして同志社行った
この環境で同志社はスゴイと思った
59名無しなのに合格:2008/03/23(日) 18:13:28 ID:4c4b34fzO
つか普通校なんか法政=中央=青学=立教==明治=早稲田=上智=慶應=関学=関大=立命館=同志社

こんな感じだから。マーチ関関なんてそんなゴロはネラー以外知らない。
60名無しなのに合格:2008/03/23(日) 18:27:23 ID:z+lO4+xtO
盛岡一高の人います?今年はマーチはどんくらい受かった?
61名無しなのに合格:2008/03/23(日) 18:50:19 ID:loVnfF3CO
上のやつらはマーチ立命館とかセンター利用でGet、
で上位駅弁受けるってのが主流だった俺の自称進学校
62名無しなのに合格:2008/03/23(日) 19:02:33 ID:5x5/oLVQ0
立命館は合格者総数2万5千人で実質倍率2倍台だぞ
誰でも受かるだろ
63名無しなのに合格:2008/03/23(日) 19:05:57 ID:omfvoojJO
>>59
2年前のおれの考えかたww
64名無しなのに合格:2008/03/23(日) 19:07:21 ID:rTr73Q/2O
うちの学校は地方進学校(偏差値68)で総計合わせて百人以上(重複してる人を除けば70人位)。灯台兄弟10人〜。医学部30人〜。
Marchは校内順位が3分の2以上の人はほぼ全員受かった。
ニットウコマセンは一部の勉強量が圧倒的に足りてない奴ら以外は全員受かった。
65名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:17:17 ID:DY3RtLSo0
19年・センター試験
同志社の合格者の入学者率・・・・・4.2%(合格しても殆ど入学しない)
66名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:19:45 ID:DY3RtLSo0
>62・・・・・無茶苦茶な『ウソ』
        直ぐに判る『ウソ』です。
67名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:35:39 ID:RPnVaechO
早慶受かったけど中央落ちた
68名無しなのに合格:2008/03/23(日) 22:36:17 ID:yBTuXzAeO
>>62
禿同
偏差値62くらいしかなかったが法学部一般A方式で余裕で受かった。
第一志望にしてたのが馬鹿馬鹿しい。
69名無しなのに合格:2008/03/23(日) 23:40:27 ID:DY3RtLSo0
同志社工作員の捏造。

『嘘つき同志社』は仮装・偽装・捏造・ウソが大好きです。
気を付けましょう。
70名無しなのに合格:2008/03/24(月) 00:34:01 ID:yWb8zCBqO
このスレみてたら、通信高校でバイトしながら、二ヶ月でニッコマ受かった自分をほめてやりたくなったよ。

レベル低くてすまん
71名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:05:40 ID:F1e9aoGz0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

72名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:06:57 ID:F1e9aoGz0
大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

http://jpu.yahu-110.com/03.html

73名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:07:47 ID:F1e9aoGz0
平成19年度旧司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表

合格者数順     合格率順
東京大学 46   一橋大学 3.40%
早稲田大 37   名古屋大 3.28%
京都大学 25   京都大学 2.68%
中央大学 18   東京大学 2.45%
慶應義塾 16   大阪大学 2.45%
一橋大学 14   北海道大 2.45%
大阪大学 10   筑波大学 2.27%
同志社大  9   早稲田大 1.25%
北海道大  9   同志社大 1.25%
明治大学  8   上智大学 1.17%
名古屋大  8   首都大学 1.04%
法政大学  5   大阪市立 0.97%
上智大学  4   立教大学 0.92%
神戸大学  3   関西学院 0.89%
立命館大  3   慶應義塾 0.88%
立教大学  3   神戸大学 0.77%
関西学院  3   法政大学 0.71%
関西大学  2   専修大学 0.61%
首都大学  2   中央大学 0.59%
大阪市立  2   明治大学 0.56%
青山学院  2   青山学院 0.55%
東北大学  2   学習院大 0.53%
筑波大学  2   東北大学 0.50%
熊本大学  2   立命館大 0.44%
専修大学  2   関西大学 0.33%
創価大学  2   九州大学 0.30%    
九州大学  1   日本大学 0.13% 

74名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:09:22 ID:F1e9aoGz0
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf     
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
75名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:10:04 ID:F1e9aoGz0
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング  1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

慶應義塾 208  大阪大学 32  大阪市立 11  大阪府立 5
早稲田大 153  横浜国立 28  九州大学 11  神戸商科 5
東京大学  93  名古屋大 28  千葉大学 10  駒澤大学 5
中央大学  76  法政大学 26  学習院大  9  成城大学 4
神戸大学  62  上智大学 21  専修大学  8  東京工業 4
明治大学  60  立教大学 20  東京都立  8  東京理科 4
同志社大  56  青山学院 18  横浜市立  8  名古屋市立 4
一橋大学  56  日本大学 16  甲南大学  7  新潟大学 4
京都大学  50  関西大学 15  成蹊大学  7  明治学院 4
立命館大  40  東北大学 13  大原簿記専門学校 6  
関西学院  35  北海道大 13  神奈川大 6       
76名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:10:59 ID:F1e9aoGz0
公認会計士合格者数(2007年度) 大学判明分
慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
神戸大 105
明治大 105
同志社 102
東京大  99
一橋大  94
京都大  73
立命館  71
法政大  62
関西大  47
専修大  23   
創価大  11  
駒澤大   9
77名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:13:53 ID:F1e9aoGz0
Aグループ:東大一橋東工大、早稲田慶応
Bグループ:その他国公立大、上智理科大ICUマーチ学習院
Cグループ:その他私立大

就職活動の初期の初期の段階で企業ではこういうグルーピングをしているんだなと気付く。

ただこれはあくまでもスタート時点で、内定というゴールにまでたどり着くまでに
千葉大埼玉大あたりは上智理科大ICUマーチ学習院に負けて脱落していく事が多く
結局Cグループの大学と争うこと事になる。
78名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:14:59 ID:F1e9aoGz0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
79名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:17:40 ID:99csP1gZO
前になんかのサイトで見たら偏差値67になってた県でトップの進学校に通ってたけど一浪で同志社明治中央全落ちした。
国英数は偏差値60超えてたんだがな。
自分に実力がない癖に進学校だという腐ったプライドのせいで浪人して早慶目指して、
一年間ほとんど勉強せずに遊んでしまって、それでもマーチくらいは受かるだろうと思ってたらこのザマだよ。
悔しいけど前期で受かった駅弁いくわ。去年も受かったとこだけどね。
80名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:20:36 ID:F1e9aoGz0
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 早慶
慶應 1643人 早慶
明治 895人 MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人
法政 715人 MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人
阪大 587人
立教 585人 MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人
上智 384人
成蹊 306人
南山 274人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
東外 100人  
埼玉  95人
国基  72人

81名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:21:25 ID:/svV12VhO
関西立命館落ちた俺が通りますよ。俺の高校底辺だったが青山学院知らなかった奴居たぞ。

関学をかんさいがくいんて呼んでた奴もいた
82名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:27:47 ID:SEtYEd4B0
東京都民の関西学院の読みの正答率は0〜10%くらいだろうな
83名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:34:24 ID:BDG9mjV/0
【上智マーチ実績比較】  
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>上智94※青学不明
司法試験 中央18>明治8>法政5>上智4>立教3>青学2
国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>上智15>青学14
地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>上智19
アナウンサー 法政116>明治85>立教66>中央64>青学41>上智37
人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>上智384
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg

マーチ>>上智は常識  現実を見ようよ  
84名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:35:09 ID:Mpb/mrekO
関西でも殆どの奴がかんさいがくいんって言ってるが
おまけにオカンも言ってる
85名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:36:28 ID:BDG9mjV/0
NHK採用実績校 (過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
関学11人
86名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:38:23 ID:sVnegqW70
関東学院と関西学院って何か関係あるの?
87ピカチュウ ◆1ptE5Ll0SM :2008/03/24(月) 01:42:05 ID:Lm8ZOqOqO
全く関係ないよ
88名無しなのに合格:2008/03/24(月) 01:54:50 ID:caQe+6G00
マーチが200人中30人程度
有名国立が10人
早慶が1人な田舎進学校(自称)

指定校で日大がかなり多いためニッコマでもスゲー
マーチは頑張ったな
早慶は神の領域
89名無しなのに合格:2008/03/24(月) 03:53:10 ID:WOlQ9Iw40
AERA 2008年1月28日号 全国私立大学人気企業100社就職率ランキング. 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大学をのぞく)

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
===================== トップ5(以上、就職貴族)
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
=====================15%の壁
15.0% 明治大学 ★ ← 6大学失格
13.7% 中央大学 ★ ← 6大学失格
13.5% 立命館大
11.8% 法政大学 ★ ← 6大学失格
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください.)
90名無しなのに合格:2008/03/24(月) 04:17:28 ID:UdMdWot2O
同学年を100人集めた場合

早慶以上…上位3人
マーチ以上…上位8人
日東駒専以上…上位18人


※浪人、内部、推薦を含む比率なので一般現役ならもっとシビア


もっといるだろ?って感じたやつは2ちゃん脳
91名無しなのに合格:2008/03/24(月) 04:22:53 ID:lY+ebvcXO
うちの学校は男子23人中10人が関関同立に受かってた。
勿論滑り止めで。

俺は本命だったのに落ちたwww
92名無しなのに合格:2008/03/24(月) 08:29:23 ID:ATChzQjNO
おれはセンターで同志社にうかったが自分で神だと思ってる
93名無しなのに合格:2008/03/24(月) 08:53:39 ID:lcpf85j7O
やはり早慶上智、March、関関同立などの難関校は受験生も多く簡単には受からない。
学校にもよりけりだけど、一般入試なら日東駒専もきちんと勉強しないと合格は難しいのが現状だと思う。
94名無しなのに合格:2008/03/24(月) 09:36:38 ID:U2XPbSrOO
おれの学校
250人
宮廷1人
国立公立8人
早慶1人
マーチ2人
底辺私立20人
産近甲龍100人ぐらい
地元じゃ2番目にいい高校です
95名無しなのに合格:2008/03/24(月) 09:37:51 ID:H8++ZwJI0
関西なのにKKDRは何故書かない?
まさか・・・ゼロ
96名無しなのに合格:2008/03/24(月) 09:53:53 ID:U2XPbSrOO
まさかの0です
97名無しなのに合格:2008/03/24(月) 09:57:51 ID:ATChzQjNO
俺の学校(公立・大阪・320)
京阪神+宮廷100
市府+駅弁50
早慶20
関関同立130
参勤甲琉+底辺私立20
98名無しなのに合格:2008/03/24(月) 10:00:31 ID:ATChzQjNO
公立の中ではまぁいい方だと思う
橋下先輩ガンバれ!!w
99名無しなのに合格:2008/03/24(月) 10:01:26 ID:UnibnDYoO
マーチが、地方中学の同窓会でも崇められぶりは凄いな。

学校名言っただけで先生の声のトーンが変わる。

中学の時優秀だったヤツがFラン進学してて、
先生「ほ〜〇〇大学かぁ、うんうんサークルや部活など大学生活を満喫しなさい。」
みたいに微妙な反応だったのが可哀相じゃないか………
実際、当人も微妙な表情してたし。
そういう俺は島根大で
先生「しじみが旨いよなぁ〜」
旧友「エッ!?島根www田舎www」
みたいに土地で馬鹿にされました(泣)
100名無しなのに合格:2008/03/24(月) 10:01:46 ID:twORybRH0
丸美屋
101名無しなのに合格:2008/03/24(月) 10:21:00 ID:H8++ZwJI0
>>99
マーチの話がないんだが
102名無しなのに合格:2008/03/24(月) 10:41:06 ID:WCIoi/XB0
>>81
それはたいていの人は知らなきゃ間違えるだろう・・・・
103名無しなのに合格:2008/03/25(火) 11:56:32 ID:c+p1MCvv0
地方では県民所得も低く塾をはじめ教育費を捻出出来ない家庭が多い。
都心部で小中学校時代に一月数万円も教育費をつぎ込んだ子供と同列に
みる事はできない。親世代も高等教育を受けた人の絶対数が少ないわけで・・・
それでもしかし世の中は結果が全てです。
莫大な金を使い、情報溢れる都会にいながら早慶にも受からないなんてはっきりいって
●迦でしょう、俺は学校の授業だけで入学できたんだから。東京の感覚だけで物言う奴多すぎ、
全然世の中がみえてない。
104名無しなのに合格:2008/03/25(火) 12:14:55 ID:eVyqx8aVO
田舎の自称進学校に通ってたものだが、私立文系くらすが3つあった。
その中でも関関同率マーチ以上に受かったのはどのくらすも上位2人ほど。
俺のクラスなんて男子の半分くらい法政受けたんだが結局受かったのは明治に進学したやつただ一人。
2ちゃんで言われてるほど現実は甘くない。
105名無しなのに合格:2008/03/25(火) 14:41:41 ID:BAgNIxSdO
地方で、150人ぐらいの小規模予備校では
私立洗顔コースが50人ほどいた。
その中のほとんどが県内トップ5以内の公立高校出身者だったけど、
結局マーチ以上行けたのは9人だった。
国公立コース含めると30人ほど。(って国公立の方が多いんかい!って思うよね。)
まあ、国公立コースは50人ほどが国公立行ったけどね。

マーチ以上は実際は、難しいよ。
カス高や高認からマーチ以上行った人もいたから、
低レベルからでも努力すれば不可能では絶対に無いと思うけどね。
106名無しなのに合格:2008/03/25(火) 14:52:00 ID:BUIHvNBt0
>>97
今ちらっと見てみたら、大阪の公立高で「京阪神+宮廷100 」の高校って
北野から三国丘しかないのね(茨木や天王寺は大甘に言えばそれに近いが)。

あの2校から関関同立って130人も行くの? 合格者なら4大学の内1校だけで
130人くらい合格させるけど。
107名無しなのに合格:2008/03/25(火) 15:13:37 ID:z7bQlT9UO
うちの学校の文系の場合、MARCH以上に受かる人は約25%…
理系は知らん

何が進学校だよ…orz
108名無しなのに合格:2008/03/25(火) 16:03:30 ID:BAgNIxSdO
>>107
それでも普通の進学校だよ。
俺の地元の高校なんて地元国公立計10人、宮廷2人、マーチの私立以上5人で進学校気取りだよ。
しかも、市内ではトップ高校ね。県内では3位か4位。

多くの生徒(30%)がニッコマレベルへ…しかも、その内20%ぐらいは推薦と聞く…
109名無しなのに合格:2008/03/25(火) 16:37:18 ID:0D0XImka0
国公立は最大でも3校くらいまでしか受けれない。
対して私立はセンター利用も含めると1大学で何回も受けられる。
進学実績がKKDRで計110人合格でも、
旧帝レベル合格者上位10人くらいがセンター利用で100人分くらい稼いでることもある。
実際、去年これがいろいろな高校で明るみになったしね。学校側が受験料出して。
だからマーチKKDRレベルはちょっと本気出せば受かるwwwとか言ってるのは2ch脳すぎ。
110名無しなのに合格:2008/03/25(火) 17:19:53 ID:SA6iyKd40
私の学校は、
現役
マーチ0人/10人
かんかん同率1人/20人

浪人
マーチ2人/20人
かんかん同率0人/3人
ソウケイ0人/2人
111名無しなのに合格:2008/03/25(火) 17:21:06 ID:CfyVPWsd0
慶応か早稲田にいっとけ。

2009 難関私学ランキング.. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西の最強学閥で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 :  同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

112名無しなのに合格:2008/03/25(火) 17:31:31 ID:VYI23obI0
>>109
俺は2ch関係なしにマーチKKDRは多少がんばれば受かると思うけどなあ
まあ理系だから言えるのかもしれんが
113名無しなのに合格:2008/03/25(火) 18:23:03 ID:BAgNIxSdO
マーチ文系のメジャー学部は、かなり努力すれば不可能じゃない。
その努力できないヤツが世の中の殆どの人間なんだよな…
114名無しなのに合格:2008/03/25(火) 18:44:44 ID:OQhMM/Yf0
文系の場合、田舎だとトップ高ですら上智中央法ICUあたりは厳しい。
首都圏とか東海地方に住んでる人にとっては信じられないかもしれないが
東北の各県だとこれが真実。
115名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:00:28 ID:Wc40j+s1O
>>114上位は地方国立(東北大)等に流れるからだろ。東北辺りなら早計を滑りには出来ないだろうからな。
116名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:08:45 ID:BAgNIxSdO
>>114
おっと…九州も忘れてもらっちゃ困る。
117名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:18:22 ID:OQhMM/Yf0
>>115

地底クラスの受験生で、記念受験じゃなく普通に併願できるのは上智中央法ICUあたりが限界だよね。
地底との併願で早慶受かるのは本当に優秀な奴ら。
筑波横国とかの上位駅弁や上智くらいの私大でも、過疎県のトップ高の上位4割に入る。


>>116
首都圏との格差感じるよな、俺は上智中央法ICUのどっかだけど、そこそこ頑張ったつもり。
首都圏の奴らだと軽々受かるんだろうなあ。
118名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:25:25 ID:LBZMVy3AO
「努力すれば受かる」とよく言うが、

その努力することが最も難しいんだよな
119名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:27:40 ID:wDgYVaFi0
早慶で上位3%とは言っても
地底のぱっとしない文系学部や早稲田の下位学部等も含めた全定員を入れての話だからな
早慶政経法経済理工辺りだと上位3%目では厳しい
120名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:28:01 ID:+bkrkIT3O
マーチレベルになると早慶受かる様な奴じゃないかぎり努力しても落ちるよ。

センターが一番受かりやすいかな。問題が素直だから。マーチの一般は倍率が高いし、問題もセンターより遥かに難しいし、捻くれていてややこしい。
121名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:28:25 ID:Hq87ieOyO
参考までに
俺の高校・クラスの場合
偏差値70くらいの都内私立

文系普通(34人)
早慶上 6
GMARCH 12 成成明 4
日東駒専 3 その他私大 4 専門 1
不明 4

文系特進(45人)
東大 1 一橋 4
早慶上 21 横国 1 千葉1
GMARCH 5 首都大 1
成成明 2 日東駒専 1
不明 8

数字は進学先
因みに例年と比べると、少し悪いくらい
現役・一浪まで含んでる
不明は二浪か進学先を学校に伝えてないかのどちらか
122名無しなのに合格:2008/03/25(火) 19:32:02 ID:0D0XImka0
>>112
マーチKKDRの理系は総じて倍率低いもんな。
文系なら旧帝レベルに100人くらいだす高校であれば少しの努力で受かるかもしれない。
でも自称進学校やそれ以下の奴がマーチは楽勝wwwwとか言ってるのはありえない。
123112:2008/03/25(火) 22:16:44 ID:VYI23obI0
>>122
まあ理系とはいっても
同志社はそん中でもきついかなとは思うかな

青山とかそのあたりならセンター600点レベルの人でも受かってたが
同志社はセンター680点レベルの人でも落ちてた
まあ670点レベルでギリギリうかってるひともいたから
そんなもんだろう

旧帝に受かるような人はさすがに同志社もとおってくるけどね

全部一般受験ね
124名無しなのに合格:2008/03/25(火) 22:36:18 ID:28PtKoN20
同志社はウソをつかないでえ〜〜。

同志社は蹴られ捲くりですよ〜〜。
125名無しなのに合格:2008/03/25(火) 22:42:11 ID:jHreXT+yO
マーチの学部別のランキングくれ
126名無しなのに合格:2008/03/25(火) 22:55:27 ID:ktAuzfmIO
うわーいなんかマーチの本当の評価が聞けるスレだね
学区一のバカ校経由立教行きの僕を勇気付けてくれるよ
127名無しなのに合格:2008/03/26(水) 00:49:59 ID:F9Q/geUh0
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃明治         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃立教      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
128名無しなのに合格:2008/03/26(水) 01:10:28 ID:Onheqb/tO
>>117
共感できるな。
俺は上京して生徒同士の学校内でのマーチの小評価にびっくりした。
なんて自分に厳しいヤツらなんだ…と思ったよ。
それだけ首都圏はレベル高いんだろな。

あと予備校、塾多過ぎ。本屋ありすぎ、デカすぎ、本揃いすぎ。
教育機会が田舎とは格段に違うと思った。インフラも充実してるから遠くの予備校、塾、本屋にも通えるし。

普通に生活するだけで情報量が地方とは格段に違うよ。

129名無しなのに合格:2008/03/26(水) 01:34:29 ID:eyr/nbzt0
早慶はたしか東工、一橋合格者でも普通に落ちることがあるんだろ?
あそこはやっぱすごいよ
130名無しなのに合格:2008/03/26(水) 01:46:36 ID:24AKk8QAO
>>125
中央法>立教池袋≧青学国政=明治法・政経・商≧立教新座=青学その他=中央その他=明治その他>法政
異論は認める
131名無しなのに合格:2008/03/26(水) 01:57:31 ID:mjpeCyFZ0
俺は…
代ゼミ模試(第四回記述=一番最後に受けた模試)ではマーチ上位学部でB判中〜上、早大文&法でD判下〜中
判定的にはマーチは普通に受かり、早大は記念だな…とか思いながら受験に臨んだわけですよ(ちなみに7つ受けたw)
そしたら…明治法以外壊滅しましたwwwwwwなんとか明治がとってくれからよかったけどwwwww

俺の経験的にこういう連中は多少判定良くても危ないから気を付けとけ
1英語が出来ない(俺は英語が出来ない分、現代文と日本史が補ってた。この2教科なら早大合格者平均以上には出来たが、それでもこのザマw)
2集中力があまり無い
3テキトーな性格
4基礎があやふや(特に英語と古文。俺はこの2教科に関して基礎は徹底的に基礎無視してたw)
5地方出身者(このスレでも散々出てる通り)
…以上かな?
逆に言えばこれと反対の条件のヤツは判定悪くてもあんま気にすんなw
そういう連中はマーチなら余裕で受かるから
ま、これから受験する香具師は俺みたいな目に遭わないように頑張ってくれw

スレチすまそw
132名無しなのに合格:2008/03/26(水) 02:01:08 ID:24AKk8QAO
>>130
因みに理系・文学部除く
133名無しなのに合格:2008/03/26(水) 02:19:22 ID:fbS5SnnYO
>>132
マーチ上位・下位の境界線はどこになるのかな?

立教池袋までが上位?青学国政、明治法政経商までが上位?
134名無しなのに合格:2008/03/26(水) 03:11:45 ID:24AKk8QAO
>>133
明治法・政経・商が境界線じゃない?
まぁ、中央法以外は極端な差はないと思うけどね
135名無しなのに合格:2008/03/26(水) 07:54:56 ID:kj/FnIYJO
>>124

スレ違いのキモいコンプは消えろ
136名無しなのに合格:2008/03/26(水) 08:20:42 ID:7gW4D27FO
立教池袋に受かったけど就職がよくないと言われてショック
キティ明治に影響されすぎなのかな
137名無しなのに合格:2008/03/26(水) 09:09:16 ID:toyuySq30
@ 慶應義塾 A 早稲田大 B 上智大学
-------------難関トップの壁-------------
C 同志社大 D 学習院大学 E 立教大学
--------------難関上位の壁--------------
F 明治大 G 中央大学
H 立命館大 I 関西学院
--------------難関中位の壁--------------
J 青山学院 K 関西大学
L 法政大学 M 成蹊大学
N 南山大学
--------------難関下位の壁--------------
O 成城大学 P 西南学院
Q 明治学院 R 獨協大学
S 武蔵大学
--------------有力中堅私大の壁-------------
21. 甲南大学 22. 國學院大
23. 龍谷大学 24. 日本大学
25. 専修大学
--------------中堅上位の壁---------------
26. 中京大学 27. 愛知大学 28. 福岡大学
29. 近畿大学 30. 駒澤大学 31. 京都産業
32. 東洋大学 33. 名城大学
--------------中堅中位の壁---------------
34. 東海大学 35. 神奈川大 36. 桃山学院
37. 桜美林大 38. 亜細亜大 39. 神戸学院
40. 玉川大学 41. 文教大学 42. 東北学院
-------------中堅下位大学の壁--------------
43. 立正大学 44. 拓殖大学
45. 大東文化 46. 国士舘大
--------------Fランク大学の壁--------------
47. 関東学院 48. 城西大学
49. 帝京大学 50. 明星大学

138名無しなのに合格:2008/03/26(水) 09:09:44 ID:toyuySq30

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61 スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
139名無しなのに合格:2008/03/26(水) 10:52:50 ID:N9VCLxs60
西日本の大半の地域では難関国立の併願先は立命館・同志社だろ
140名無しなのに合格:2008/03/26(水) 11:19:24 ID:KCLA/Q+BO
>>139
昔は同志社・関学だったのにな
141名無しなのに合格:2008/03/26(水) 11:26:14 ID:KCLA/Q+BO
>>127
てか、関学が立命館に粘着してんだよ。矢印の向き逆
142名無しなのに合格:2008/03/26(水) 13:53:15 ID:6HUjO+3q0
>>97、98
北野かw
府知事の母校w
143名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:27:01 ID:F9Q/geUh0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング.. 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)

32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

144名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:34:02 ID:F9Q/geUh0
■全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社
145名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:39:53 ID:F9Q/geUh0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください.)
146名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:43:35 ID:F9Q/geUh0
◆私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)


慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
★関西学院★  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください..)

147名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:45:02 ID:F9Q/geUh0
著名企業、管理職役員数。

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)



148名無しなのに合格:2008/03/26(水) 20:46:55 ID:UP0OBkmMO
うちの高校はコースがたくさんあるからな…偏差値でいったら62くらいから40くらいまであって特別進学コースではマーチが各校1人か2人くらい。早慶は1人くらい。でも特進は隔離されてるから目立たないし噂もひろまらない。
その下が普通コースでマーチに受かったら尊敬される。
でその下は専門やFラン輩出コース。
んで勉強しない体育コースから早慶マーチが一番出てるっていう変な学校。
149名無しなのに合格:2008/03/26(水) 23:41:42 ID:U9SkcqvC0
俺が中学生のとき同じ学年だった奴らの進学先
(公立、生徒数101人)

---------------------------入試形式
・滋賀医科大学医学科--------一般入試
・名古屋大学----------------推薦 (学部不明)
・同志社大学文学部(英文)---- 一般入試
・同志社大学経済学部------- 内部進学
・同志社大学社会学部(メディア)- 一般入試
・大阪薬科大学------------- 一般入試
・立命館大学産業社会学部--- 一般(後期試験)
・立命館大学産業社会学部--- 内部進学
・立命館大学経営学部(国際)--一般入試
・立命館大学学部不明------- 内部進学
・立命館大学学部不明------- 内部進学
・滋賀大学教育学部--------- 一般 (後期)
・滋賀大学教育学部--------- 一般 (前期)


国立とマーチ以上の私大ではこれだけ。
立命が多いが・・・

おかんが情報通だからやけに詳しい俺
150名無しなのに合格:2008/03/26(水) 23:46:03 ID:LM05bz9lO
>>148
埼玉か?
151名無しなのに合格:2008/03/27(木) 00:02:19 ID:sIPvgxlh0
サッカー見てみろよ
関学が宣伝しまくりだぞw
152名無しなのに合格:2008/03/27(木) 02:00:38 ID:NQlBBilOO
やはり越えられない壁があるな
マーチとカンカンは
153名無しなのに合格:2008/03/27(木) 02:18:06 ID:sGSSHnxG0
俺も公立中学校だったけど、
早慶2人、マーチ8人、国立6人。多い方かな?
母数は確か95くらい。
154名無しなのに合格:2008/03/27(木) 02:19:36 ID:cxqShJtG0
私立大学序列(就職、実績、社会的評価)

@ 慶應義塾 A 早稲田大 B 上智大学
-------------トップの壁-------------
C 関西学院 D 理科大 E 学習院大
--------------一流上位の壁--------------
F津田塾大 G同志社大 H立教大学
I明治大学 J中央大学 K青山学院

--------------一流中位の壁--------------
J 立命館大 K 関西大学
L 法政大学 M 成蹊大学
N 南山大学
--------------準一流の壁--------------
O 成城大学 P 西南学院
Q 明治学院 R 獨協大学
S 武蔵大学
-------------有力中堅私大の壁-----------
21. 甲南大学 22. 國學院大
23. 龍谷大学 24. 日本大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
155名無しなのに合格:2008/03/27(木) 02:32:52 ID:Xc7QbtXtO
毎年早慶5名程度、東大京大合わせて2名程度、地元国立50名程度。総生徒数320名。
 国立至上主義公立高校で私大対策の授業は一切なし。しかしセンターの校内平均点は全国平均を下回る。 進学校か?
156名無しなのに合格:2008/03/27(木) 03:04:24 ID:Ct2gMXlVO
うちの高校はマーチになると残念だったねってなってた。
私立かよ、しかも早慶落ちかよって感じだった
157名無しなのに合格:2008/03/27(木) 03:36:35 ID:C+pmZ5QPO
関東圏進学高(東大10人程度)

4月に学年そろってMARCHを馬鹿にする
→夏に妥協しはじめるやつがちらほら
→11月頃から、下位30人程度は浪人計画を立てる
→センター後に受験の真理を知る
→2月、早慶専願全滅。MARCHにおさまる
→3月、東京一工志望の4割が早慶。残り4割はMARCHへ。



東京一工1割
早慶2割
マーチ4割
浪人3割←俺ココ
158名無しなのに合格:2008/03/27(木) 09:24:30 ID:c8lXZ//fO
関学は社長気質の学生がたくさん入学するみたいだね
159名無しなのに合格:2008/03/29(土) 13:47:49 ID:EDiizktw0
■学歴板 関西私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃   同志社←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │立命館 関学    │     
           │   │           │京外大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 関大      │     ┃               ┃
┃近大         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関外大          ┃
┃↑敵視     龍谷┃      │            ┃↑単位互換        ┃
┃佛教      甲南┃     憧れ           ┃大経大←同志→大工大┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   京産←―粘着―←神戸学院  桃山│     ┃京都橘           ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 摂南 追手門│
                │         │
┏━━━━━┓      │ 大産大    │
┃奈良 天理 ┃      └−−−−−−┘
┃大谷 四天王寺  
┗━━━━━┛ 
160名無しなのに合格:2008/03/29(土) 14:29:19 ID:NiHqbuPmO
俺のいってた学校(そんなすごいとこじゃない)では最下層のやつらでもマーチにはいってたぞ
てっきりFランかと本気で思ってた
2ch脳と言われるかもしれないけどほとんど大学板見てなかったから洗脳はされてないだろうし・・・・
161名無しなのに合格:2008/03/29(土) 15:51:12 ID:EDiizktw0
162名無しなのに合格:2008/03/29(土) 17:38:27 ID:XYmiRthi0
>>160
結構それはいい学校じゃないか?
俺のいっていた自称進学校の平均進学先は、普通にマーチレベル切ってる
レベルとしては旧帝大早慶10人前後の学校
163名無しなのに合格:2008/03/30(日) 13:08:09 ID:BxuPPTCe0
258 :エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:55:41 ID:KKYlZKkv
実際女の子はマーチに行くのもいいと思う。
一般職でそれなりの一流企業に入れる可能性があるし、
そうすれば国立早慶出身の総合職のエリートと職場結婚もできる。
しかし、男でマーチは・・・。体育会でバリバリやる自信があるか、
学生時代遊べれば後はどうでもいいと思うなら否定はしないが。

1 :エリート街道さん:2007/12/21(金) 21:26:52 ID:5VJvadUh
立教に入学してみてわかったこと、
立教って有力企業への就職は、ほとんどが女子で占められていたのね。

340 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 11:19:54
マーチ以下の男は厳しい。
卒業後の進路(平成19年3月卒男女別データ)
■東京海上日動火災 
慶応 男59名 女34名(HPより)
明治 男 6名 女20名(HPより)
関学 男 6名 女23名(HPより)
中央 男 5名 女15名(HPより)
同志社男 5名 女22名(HPより)
青学 男 3名 女22名(HPより)
立教 男 1名 女26名 旺文社パスナビより
注1)早稲田、法政、立命館、関大は男女別データなし。
注2)青学はHPに記載されている学部別データ
を加算したもの


809 :大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:49:17 ID:oOR9lfoo0
1 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 10:33:19 ID:xekfomVQ0
マーチ卒業後は関東で就職することになるでしょうが
まともな就職先はマンモス私大早慶に根こそぎ掻っ攫われ
ほとんどの学生には、中小か、いわゆるブラック企業への道しか残りません。
一応、公平を図るために各大学やゼミに一定の一流企業への就職枠が設けられているのですが、
上智や学習院のような小規模大学の学生には広く分け前が降りてくるところ
マーチほど大規模な大学になると附属上がりの体育会系・スポ推がその枠を独占し
一般の学生はその恩恵にすら与ることが出来ないのが現実です。
関関同立では関西の企業への就職にあたってマーチほど理不尽な思いをせずに済むし、
関東で就職するにしても関西枠が使えます。
マーチが第一志望なら止めはしません。
志望動機は様々ですから。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150421599/

810 :大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:52:18 ID:oOR9lfoo0
マーチに受かるのは、全受験生のうちでは少数派。
でも、そのマーチから一流企業の総合職に入れるなんてのは、
もっとごくごくわずかなんだよな。

世間は厳しい。
164名無しなのに合格:2008/03/30(日) 14:44:30 ID:GjBy6ZmzO
国公立至上主義の公立進学校だったうちは生徒数1学年250名だったけど…
マーチ関関同立に行けたのは22人。
その内の7人は推薦…
早計に5人、そのうち3人が推薦…

国公立は地元国立に15人、地元公立30人
宮廷4人。東大京大2
165名無しなのに合格:2008/03/30(日) 15:04:16 ID:PlBpo7Yv0
>>164
公立進学校ならマシな方かと。
166名無しなのに合格:2008/03/30(日) 19:26:19 ID:7whFInw90
みんな騙されて成長するのさ。
やれ難関大学に15人合格と言っても指定校、浪人が含まれてたり複数学部受かってたりで
結局一般受験でその大学に進学したのは2〜3人とか珍しくない話。
167名無しなのに合格:2008/03/30(日) 22:09:43 ID:GjBy6ZmzO
>>166
そうそう!特にうざいのが、地方の上位公立高校。
国公立至上主義のくせに、説明会やホームページの資料にはちゃっかりとマーチKKDRや早慶上理といった私立の合格人数を使ってる。
しかも水増し。
168名無しなのに合格:2008/03/30(日) 22:44:11 ID:qSCZ+L1fO
>>169
俺の学校のホムペなんて三年前に合格した難関大学が二年間合格でてないのに書いてる
しかも合格体験記なんて二年連続同じの載せてる
169名無しなのに合格:2008/03/31(月) 06:11:33 ID:2QvVdw/tO
>>153
国立っつってもピンキリだが、かなり優秀かと
170名無しなのに合格:2008/03/31(月) 08:22:10 ID:kMLhhKZMO
俺の学校では
同志社、立命、早稲田、慶応、一橋、上智
以外の私立は受験禁止。
推薦も禁止。
国公立大学以外はゴミ

っていう教育をされている。そのせいか、280人中毎年80人は浪人。その癖に
東大5人
京大30人
阪大30人
神戸50人
程度の実績しかない。

今更だけど、入る学校を間違えたかなorz
171名無しなのに合格:2008/03/31(月) 08:23:37 ID:8QoOZYdJO
>>170
間違いなく進学校

微妙なんかじゃねーよwww
172名無しなのに合格:2008/03/31(月) 08:25:06 ID:8QoOZYdJO
つか一橋私立じゃねえwwwwww
173名無しなのに合格:2008/03/31(月) 08:30:41 ID:kMLhhKZMO
ごめん
誤って含めてしまった
174名無しなのに合格:2008/03/31(月) 12:27:23 ID:6LWWahvbO
>>170
俺と同じ学校かも。
175名無しなのに合格:2008/03/31(月) 15:22:17 ID:u90wQNCBO
>>170

立命館okなら立教もokじゃないの?
176名無しなのに合格:2008/03/31(月) 17:16:10 ID:XteowlKIO
地方からしたら、マーチも凄いんだよな。
関東の進学校じゃギリ許されるラインなのに…
177名無しなのに合格:2008/03/31(月) 17:27:41 ID:NBzohf2e0
おれの学校は私学は関西学院と同志社以外の私立はダメだといわれた。
関東までわざわざ行くなら、早慶だけはOKだった。

マーチへ行く生徒はほとんど皆無。
178名無しなのに合格:2008/03/31(月) 19:28:33 ID:kMLhhKZMi
>>175
それが駄目なんだよ

関西の高校だから、「まあ、同志社、立命は金銭的にも(下宿ほぼ不必要)手頃だから受けてもいいよ。」程度

今のレベルじゃ受験ても落ちるし
俺、このままじゃマジでどこも受験できない
179名無しなのに合格:2008/03/31(月) 20:02:52 ID:ffi6lp670
>>93

だよな、おれ2ちゃん来てから毒されてたけど、にっこまもある程度勉強しないと入れない事実だよな。
知り合いにマーチ+にっこますべて受けて、専修にひっかかったぐらいだし。

ここは2ちゃん脳が少ない人が多いね。


180名無しなのに合格:2008/03/31(月) 20:09:58 ID:9fZdlr+3i
オナラをしてしまった。それも満員電車の中で。
まずい、と思ったときはもう遅く、僕の周りから人がいなくなった。
女子高校生が、くすくす笑っている。
OL があからさまに嫌そうな顔をしている。
中年のおやじがたまりかねて大声で笑い出した。
それにつられてあちらこちらで笑い声が発生し、やがて車両中が大笑いのるつぼに。
中にはわざわざ僕のところに来ていちいち顔を見てから大笑いする奴も。

電車が駅に着いたので、僕は逃げるように走り去った。
駅の階段を下りると、誰かが僕の背中を叩いた。
振り返ると見知らぬ男がニヤニヤしながら言った。
「あなたでしょ、ククク」
男の顔は笑いを堪えるのに必死になって、ついには大爆笑した。
気が付くと僕の周りの人全員がニコニコしている。

僕はさらに逃げるようにその場を去った。
「あ、オナラのお兄ちゃんだ」
5、6歳の子供達が僕を指差して騒いでいる。
「あ、あの人、ほら、オナラの」
数名の女子高校生が僕の方を指差して大笑いしている。

僕はその町を去った。
今でもその時の状況が怖くて、外に出れなくなった。
181名無しなのに合格:2008/03/31(月) 21:21:50 ID:kMLhhKZMi
>>174
スルーしてしまったがどうしようww

一緒なら感動だな!

あの生きる勉強ロボット集団の中に俺みたいなネラーがいるなんて…
182名無しなのに合格:2008/04/01(火) 12:47:07 ID:MkhB11UoO
地方の高校はレベル低いみたいだな。
首都圏の進学校に通ってると全然わからん世界だ…
こんな風に首都圏で育った奴が社会や政治を牛耳れば地方が廃れて当然か
183名無しなのに合格:2008/04/01(火) 13:06:43 ID:exttpldbO
>>182
本当に進学校ですか(笑)
184名無しなのに合格:2008/04/01(火) 13:28:57 ID:B29DYejzO
高校ではないが
俺のいた駿台S早慶コースは
30人くらいで早慶(全員下位学部)3人くらい、マーチ10人くらい、成成明学数名、ニッコマ10くらい、不明多浪数名


首都圏ではないが政令市。受験は厳しいよ。
185名無しなのに合格:2008/04/01(火) 14:04:29 ID:I2rZjFRrO
マーチなんてCROWNが訳せれば行けるよ
186名無しなのに合格:2008/04/01(火) 14:05:01 ID:71ovkpk90
>>170
推薦禁止ってとこには共感できる
いい高校だな
187名無しなのに合格:2008/04/01(火) 14:08:32 ID:O0SGRFfa0
もう大東亜帝国のどっか目指すわ。
188名無しなのに合格:2008/04/01(火) 20:20:53 ID:gYLNNZSK0
すれ違いだが、俺は大東亜帝国っていう大学があると最近まで信じていた。
189名無しなのに合格:2008/04/01(火) 20:30:02 ID:LgFszBLvO
>>188え?ないの?
190名無しなのに合格:2008/04/01(火) 20:30:48 ID:thVjS9iUO
恐ろしくかっこいい名前の大学だなwwwwwwww
191名無しなのに合格:2008/04/01(火) 21:03:10 ID:6DQdJPFlO
あったら行きたいw
192名無しなのに合格:2008/04/02(水) 21:02:25 ID:IJ5A8CwRO
>>187
正直、ドラマや漫画にあるようなリア充高校生活を送れば
浪人でもしない限り大東亜帝国がリアルな進学先だと思う。
193名無しなのに合格:2008/04/06(日) 12:47:56 ID:wyixf/QfO
日東駒専以上は人口の2割もいません
194名無しなのに合格:2008/04/06(日) 13:10:09 ID:/cYaPW2jO
うちも偏差値55くらいの自称進学校だ
同立は合わせて二桁いくが馬鹿にはされてない
ただレイザーラモンコンビのせいで印象悪くなってるだけ
うちも初早稲田がでたら学校中がざわついたな…
195名無しなのに合格:2008/04/06(日) 13:13:55 ID:rBEvE1uC0
関関同立もマーチも高学歴実際に入れるのはほんのわずか
196名無しなのに合格:2008/04/06(日) 13:26:25 ID:GcYEyDaF0

危ない大学。消える大学より07版より(島野清志著)

【SA】:慶応、上智、早稲田、国際基督教
【A1】:学習院、中央、津田塾、明治、立教、関学、同志社

【A2】:青山学院、成蹊、成城、法政、明治学院、聖心女子、東京女子、立命館、関西、南山
【B 】:國學院、獨協、武蔵、専修、フェリス女学院、学習院女子、芝浦工業、白百合女子、武庫川女子、甲南、神戸女学院
【C 】 :神奈川、駒沢、東洋、日本、東洋英和女子、実践女子、武蔵工業、西南学院
清泉女子、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、福岡、京都女子、同志社女子
【D 】: 藤女子、亜細亜、大東文化、工学院、麗澤、創価、玉川、東海、
東京電機、文教、桜美林、大妻女子、二松学舎、帝京、武蔵野女子、立正、
拓殖、東京家政、東京経済、北海学園、愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、
京都外国語、龍谷、広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルダム清心女子
【E 】: 千葉工業、国士舘、明星、和光、多摩、高千穂、関東学院、大谷、
愛知学院、追手門学院、摂南、奈良、桃山学院、仏教、流通科学、西南女学院、
197名無しなのに合格:2008/04/06(日) 13:27:24 ID:3XiqqGJY0
私大付属中で進む「囲い込み」−高校受験はマイナー化?
付属校、ブランド私大への主な「内部進学」ルート、

早稲田大、慶應大、中央大、青山学院大、立教大、明治大、法政大、
関西学院大、関西大、南山大他/ AERA(2008/04/14)/頁:65

http://www.zasshi.com/guide/School.html
198名無しなのに合格:2008/04/10(木) 14:26:08 ID:oBdQIfhq0
【関西学院大学の事件簿】 (2008年4月最新版)

1981年6月 大学院生 佐川一政が留学先のフランスでオランダ人女性を射殺し屍姦後その肉を食べてタイーホ (パリ人肉事件)
1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在国内逃亡中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸してタイーホ→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火してタイーホ→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮してタイーホ 
2007年8月 馬術部監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブの女性を自宅に誘い強制猥褻でタイーホ→懲役2年半執行猶予4年
2008年4月 4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港の日本航空事務所に侵入、窃盗でタイーホ
199名無しなのに合格:2008/04/10(木) 14:52:33 ID:smX2reVSO
一浪関学ってあり?
200名無しなのに合格:2008/04/10(木) 15:00:01 ID:xwzh9E5LO
>>199
1浪で関学はないだろ。。
早慶目指せばいいじゃん
201名無しなのに合格:2008/04/10(木) 16:11:13 ID:wh3bIx2aO
>>200目指すなら小学生〜定年者でもできるよ
202名無しなのに合格:2008/04/10(木) 16:20:18 ID:0AiM/21r0
一浪産金交流も普通にいるのでおk
203名無しなのに合格:2008/04/10(木) 16:32:54 ID:dLqeubzAO
偏差値55〜60あたりの公立高校
マーチ、関関同立あわせて10人
宮廷15 国立20

法政でもほとんど落ちてるし
ニッコマ落ちもいっぱい
あとは地方私立と看護、専門
204名無しなのに合格:2008/04/10(木) 16:37:36 ID:0AiM/21r0
滑りドメに受けないとは宮廷15人はチャレンジャーだな。
205名無しなのに合格:2008/04/10(木) 17:04:40 ID:g0L+tX5ZO
偏差値約52の公立高校
全生徒約320人

国立0
早慶0
マーチ4
ニッコマ20くらい?
残りは大東亜以下、短大、専門、就職


指定校とかも含んでこれです
206名無しなのに合格:2008/04/10(木) 19:09:11 ID:nmxuHvo/0
偏差値60の公立 母数240
進学者数

東大+京大 5人 阪大3人
名大8人 神大7人 国立医学科4人
北大1人 横国2人 筑波2人 阪市3人
広島4人 金沢15人 岡山3人 阪府7人
首都大1人 名古屋工業2人 信州3人
静岡8人 滋賀19人 その他 計国公立進学者110人

早稲田  4人/15
慶應    0人/2
同志社 14人/41
立命館 10人/126
中央   2人/8
関西学院 5人/18
関西大  9人/30
明治  1人/3
南山  2人/10 難関私大進学者47人




国公立122人+難関私大47人で157人。
つまり残り83人はそれより下の私大 or 専門学校 or 就職
浪人は確か15人程度だし。
207名無しなのに合格:2008/04/10(木) 20:18:17 ID:lnqBg1yC0
>>203
2chは法政をバカにし過ぎw
あそこは今年偏差値上げたから難しくなったぞ。
208名無しなのに合格:2008/04/11(金) 01:54:47 ID:ySii4zKy0
>>206
私立のって受かった数と進学者数?
それとも受験者数?
209名無しなのに合格:2008/04/12(土) 19:47:09 ID:DgpZ3YaBO
田舎では学校以外の塾、予備校などの教育機関が限られてしまう。
学校の指定校枠も都会の同等の偏差値校とは雲泥の差がある。

都内では、馬鹿高や、商業高校、工業高校などでもマーチの指定校枠がある。
田舎ではありえない。

よって田舎に生まれた時点で不利を被っていると言える。

田舎からマーチ以上に来る連中は結構優秀。
首都圏からマーチに来る連中はピンキリ
210名無しなのに合格:2008/04/12(土) 19:53:43 ID:JZH/t8JzO
偏差値57の母体240

東大1
京大1
神戸大5

早稲田1
慶応1
上智1

関関同立それぞれ約20ずつ
211名無しなのに合格:2008/04/15(火) 14:57:01 ID:9Vt6TxW80
>>209
大学入学してからは受験脳ではない地方出身者の方が地頭が良くまた真面目に努力する者が多いので
資格試験や就職(コネを除く)で都内出身の学生より結果を出す人が多い。
受験偏差値ではなく大学入ってから頑張りが物を言うよ!
212名無しなのに合格:2008/04/15(火) 15:40:28 ID:tGROXEzNO
偏差値63の田舎公立男子校

現役3割
進学先
東大5 京大2
早慶15人
東北大20人
その他国立10人
医学部5人
マーチ 3人
その他私立3
残り七割
全員浪人

213名無しなのに合格:2008/04/15(火) 17:14:47 ID:8slUYWpPO
マーチって6倍だろ?ほとんど受からねぇじゃねえかよ
214名無しなのに合格:2008/04/15(火) 17:16:34 ID:PiV7ZyBy0
併願成功率2006
京大法学  同志社法  78.9%
阪大法学  同志社法  72.5%
京大経済  同志社法  71.4%
名大法学  同志社法  50.0%
神戸国際  同志社法  50.0%
神戸法学  同志社法  44.7%
阪大経済  同志社法  44.4%
神戸経済  同志社法  41.2%
阪大文学  同志社法  33.3%
神戸経営  同志社法  22.2%
215名無しなのに合格:2008/04/17(木) 19:05:07 ID:TcGpHu7H0
>>180
周囲の人を笑顔にするなんていいやつじゃんか
216名無しなのに合格:2008/04/17(木) 19:29:17 ID:VtheUAB80

同志社のデータは捏造ばかりです。

1.データの抽出元の記入が無い。
2.操作出来るデータばかり。(誰が出しても一致するデータでないと駄目です)
217名無しなのに合格:2008/04/17(木) 20:43:27 ID:cRozvA0m0
関関同立の中では立金館大学が飛びぬけている!
218名無しなのに合格:2008/04/17(木) 20:55:55 ID:Biy4UVY3O
倫理観がない立命館にはいきたくないな。
219名無しなのに合格:2008/04/17(木) 22:21:05 ID:QG2Z8tEkO
立命に落ちた俺カッコ悪すぎ
220名無しなのに合格:2008/04/17(木) 23:05:24 ID:kRPXDpkv0
イケメンならオッケー
221名無しなのに合格:2008/04/17(木) 23:06:46 ID:QG2Z8tEkO
フツメン以下ですwwwwwwwwwwwwwww
222名無しなのに合格:2008/04/17(木) 23:13:24 ID:yWAFLJKuO
マーチって7倍とかだろwwほとんどのやつ受からねえじゃねぇかよ。
223名無しなのに合格:2008/04/18(金) 00:43:29 ID:5+LmCDu2O
ニッコマで上位20%とかのコピペってマジなのか?
224名無しなのに合格:2008/04/18(金) 05:53:49 ID:eB36JKKwO
高卒より大卒を高学歴と考えると偏差値50は上位20%になる
225名無しなのに合格:2008/04/18(金) 09:47:05 ID:P0Qcm0poO
同志社落ち立教です^o^
226名無しなのに合格:2008/04/18(金) 10:21:43 ID:ZDT90BTy0
難関大学合格実績     
http://www.toshin.com/jisseki/
【旧七帝+東工一橋】
東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・東工・一橋

【早慶】
早稲田・慶應

【上理明青立法中】
上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央

【関関同立】
関学・関大・同志社・立命館        


http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.html       
国公立大はセンター試験の平均点アップにより、多くの受験生が強気の出願となり、東大を筆頭とした難関大の人気が上がりました。
一方で私立大も、MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)が全て志願者増となるなど、有名大の人気は昨年より確実に高まったようです。
その有名大の多くは都市部に集中するため、必然的に受験生の大都市志向が強くなっています。首都圏、近畿圏ともに志願状況が好調な大学が多いですが、
特に首都圏、中でも東京志向が強くなっています。前述のMARCHに加え、学習院大や成蹊大、武蔵大、日本大、東洋大、専修大、駒澤大など、中堅以上の大学の多くで志願者が増えているのです。
227名無しなのに合格:2008/04/18(金) 10:22:25 ID:ZDT90BTy0
◆難関私立大学【早慶上智明青立法学関関同立】 上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
法政    32.7
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%     
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%
228名無しなのに合格:2008/04/18(金) 11:27:02 ID:cWapaITF0
無意味
229名無しなのに合格:2008/04/27(日) 00:15:02 ID:POlUp3pT0
2007年(平成19年)国家U種・大学別合格者数
(15位まで、( )内は06年データ/( )内の[ ]は順位)


総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 201(186[01])
02 中央 172(161[02])
03 明治 158(138[03])
04 金沢 150(093[06])
05 日本 140(106[05])
06 立命 137(132[04])
06 同志 131(088[09])
08 東北 112(092[08])
09 法政 102(093[06])
10 北大 096(088[09])
11 関西 089(065[??])
11 九州 089(069[15])
13 岡山 084(082[14])
14 名大 077(087[10])
15 神戸 075(084[12])

230名無しなのに合格:2008/04/27(日) 00:27:29 ID:qTcCrE2X0
入れなかった奴なんていないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しなのに合格:2008/04/28(月) 06:38:31 ID:o5VPY5afO
>>223
上位2割弱だけどな
少ないとでも思ったのかw?
232名無しなのに合格:2008/04/28(月) 07:00:54 ID:eZJjEmsfO
>>222
確かに落ちるヤツ多いけど、そこそこ偏差値あるヤツは乱れ撃ちしてどっか引っかかるよ
マーチレベル全落ちって完全な勉強不足だろ
233名無しなのに合格:2008/04/28(月) 17:47:54 ID:GTp4gBzG0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119

☆MARCH人気企業就職実績比較☆
(2004年度サンデー毎日7月18日号)
サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

中央93人>明治72人>法政67人>立教53人>青学39人

234名無しなのに合格:2008/04/29(火) 08:09:05 ID:wuqYymgS0
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!

躍進著しい西南学院

近年 関東主要私立にひけをとらない
235名無しなのに合格:2008/04/29(火) 09:37:00 ID:muNfoOHZO
>>231
ニッコマ産近以上で20%しかいないのか
世の中ではいい方なのかな?
236名無しなのに合格:2008/04/29(火) 10:02:23 ID:3Igh1eOJO
下手な弾も数撃ちゃ当たるっていう諺の様に、ある程度偏差値あればどこかには引っ掛かる。
もしそこで引っ掻かなければ日東駒専は確実に受かるだろうな。
237名無しなのに合格:2008/04/30(水) 22:01:16 ID:6iImqgm10
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!

近年 関東主要私立に肩を並べつつある
238名無しなのに合格:2008/04/30(水) 22:05:21 ID:t5BNnbUhO
20%「しか」とか思ってる時点で2ちゃん脳だな
世の中に大学と専門学校が腐るほどあるし
239名無しなのに合格:2008/05/01(木) 01:11:53 ID:rkNhUem8O
すいません
若干2ちゃん脳です
240名無しなのに合格:2008/05/01(木) 02:32:48 ID:2c33dA/TO
上位20%で喜んでる所悪いけど上から20%の所の企業の名前見てまだ喜べる?
20%って中学で学年100人いたら20番の成績って立場だよ?
嬉しいの?
確かに平均年収400万の時代だよ?でも必死に働いて40代までなって年収600万代で嬉しいの?
俺地方公立出だけどお前らの言葉信じらんない
マーチの下の方も同じくこんなんなるのに
もう現実から逃げんのやめようぜ
今出来ることしよう
241名無しなのに合格:2008/05/02(金) 01:16:06 ID:qPFbQQni0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
省略されました・・全てを読むには

242名無しなのに合格:2008/05/02(金) 01:48:44 ID:nEeNf5p/O
>>240
普通600万もありゃいいだろ
243名無しなのに合格:2008/05/02(金) 02:01:05 ID:ewJxmWGqO
年収600万とか俺的には裕福層に位置するんだけど
244名無しなのに合格:2008/05/02(金) 02:40:08 ID:vPa2TD4XO
ゆうふくそう……
ゆ、ゆうふくそう……?
245名無しなのに合格:2008/05/02(金) 02:49:55 ID:i8MLFhG/0
>>243
富裕層って言うんだよwww

それと富裕層の定義は資産が5000万じゃなかったけ?
246名無しなのに合格:2008/05/02(金) 08:56:17 ID:BKMVjohj0
裕福層

日本語でおKですww
247名無しなのに合格:2008/05/02(金) 09:04:36 ID:32W8ia/x0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4

以下ウィキペディア(笑)の嵐
248名無しなのに合格:2008/05/02(金) 09:06:31 ID:BKMVjohj0
>>243

ホントに日本の大学生だよね?

249名無しなのに合格:2008/05/02(金) 09:22:05 ID:ewJxmWGqO
去年見た>>247の記事に従ったんだが……

ただ、俺が見た時は総資産一億円以上と定義されてた
250名無しなのに合格:2008/05/02(金) 10:53:28 ID:uo+qsRWH0
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9379
週刊朝日2008.5.9
東京六大学“おバカ”度調査

見事立教が最下位に輝きました。
251名無しなのに合格:2008/05/02(金) 10:54:51 ID:uo+qsRWH0
■2007年度国家公務員合格者数
中央 86人
法政 60人
明治 57人
立教 22人
青学 14人  
■2007年度地方公務員合格者数 (プレジデント10月15日号)
中央 227
法政 188
明治 160
立教 83
青学 ※ランク外で合格者数不明
■2006年度 新司法試験合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 
中央  131
明治   43
法政   23
立教    7
青学    5
■2007年度 新司法試験合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01.html
中央       153人
明治       80人
法政       24人
立教       17人
青学        7人
■2007年度 旧司法試験合格者数
中央       18人
明治        8人
法政        5人
立教        3人
青学        2人 
■男性アナウンサー輩出者数
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
法政       116人
明治        85人
立教        66人
中央        64人
青学        41人 
■2007年度 人気企業就職者
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
明治       895人
法政       715人
中央       698人
立教       585人
青学       582人 
■平成19年 科学研究費補助金交付額
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
法政   346,970,000円       
中央   319,470,000円      
立教   280,670,000円
明治   252,555,354円
青学   208,590,000円
252名無しなのに合格:2008/05/02(金) 18:03:08 ID:Ioh+rRvE0
読売ウィークリー2008.3.2W合格進学調査
※数値は河合と駿台のデータを合わせたもの

立命館法0%‐100%中央法
立命館経8.3%‐91.7%中央商
立命館文27%‐73%青学文

マーチ下位にボコボコに蹴られる自称全国区大(笑)
南山にも半数近く蹴られる自称早慶立(苦笑)

ちなみに同志社の場合
同志社法84.6%‐15.4%明治法
同志社経53.8%‐46.2%明治政経
同志社文100%‐0%明治文
同志社工87.5%‐12.5%明治理工
同志社法18.8%‐82.2%中央法
同志社経78.6%‐21.4%中央経
同志社商57.1%‐42.9%中央商
同志社文100%‐0%中央文
同志社工85.7%‐14.3%中央理工
同志社文77.8%‐22.2%青学文
253名無しなのに合格:2008/05/02(金) 20:43:09 ID:vPa2TD4XO
中央は立地で損してるよな
同格の他大とW合格なら絶対蹴るもんな
司法も総計に取って代わられ…
それに比べ法政青学と来たら
まあ立教も何故最近偏差値だけ妙に上がったんだかねぇ
254名無しなのに合格:2008/05/02(金) 22:09:40 ID:32W8ia/x0
お前ら変なときだけ元気になるんだな・・・
255名無しなのに合格:2008/05/03(土) 07:34:52 ID:xN7jd4My0
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!
西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!西南は九州・中国四国地方No.1の名門私大!

近年 関東主要私立に肩を並べつつある
256名無しなのに合格:2008/05/03(土) 08:19:15 ID:+gp5xPk30
【大阪医科、大阪薬大と全国初の共同学部設置の関大、次は早稲田と学術交流協定】

関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う
2008.5.3 01:05

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm


このニュースのトピックス:大学教育
 早稲田大が、関西の有力私大「関関同立」の一つ、関西大と今月、単位互換などを含む学術交流協定を締結することが2日、わかった。
 双方の学生が学べる学術領域が拡大するとともに、“大学冬の時代”を迎え学生獲得競争が厳しさを増すなか、早大は関西エリアの、関大は関東周辺での知名度アップと優秀な学生獲得を狙う。

 交流では、単位の互換や共同研究のほか、オンデマンド授業などが検討されている。今月下旬にも両大の学長が東京で調印式を行う。

 早大は平成9年から同志社大と国内交換留学制度を開設し、学生を1年間相互に派遣するなど、関西進出に着手。
 19年には京大と協定を結び、大学院間での相互協力を実現している。また、関西経済連合会に入会したほか、大阪で初の受験生向けオープンキャンパスを開催するなど、ここ数年、関西での存在感強化を打ち出している。

 今回の協定締結は、これらの動きをさらに一歩進めるもので、大阪に足場を置く関西大と提携することにより、関西進出の動きをより本格化させたいという思惑があるとみられる。

 背景には、強化策を展開しているにもかかわらず、関西からの入学生数が伸び悩んでいることがあるとみられ、関係者は「競争力をさらに高めたい。(早稲田といえども現在の)知名度に甘んじていられない」としている。

 一方、15年にJR東京駅前に東京センターを設置するなど、関東の受験生獲得に力を入れ始めた関西大の担当者は「関西の大学の東京での知名度は高くない。
 厳しい大学間競争を勝ち抜くためには積極的な大学間の連携により知名度アップは不可欠」と話している。

257名無しなのに合格:2008/05/03(土) 12:20:48 ID:o7Id/4sEO
関大(笑)
258名無しなのに合格:2008/05/03(土) 12:58:47 ID:nCEMrevHO
この時期こういうスレは落とすべき
259名無しなのに合格:2008/05/03(土) 19:57:51 ID:ZmI3HWKs0
大丈夫大丈夫
身の程をわきまえない子が余裕を保つために変な書き込みする程度だから
260名無しなのに合格:2008/05/03(土) 21:13:31 ID:o7Id/4sEO
>>259
自己紹介wwwww
261名無しなのに合格:2008/05/03(土) 21:33:49 ID:ZmI3HWKs0
>>260
そういうお前も中々良い感じだよ
俺たち二人ならやれると思うんだ
262名無しなのに合格:2008/05/03(土) 22:23:19 ID:nCEMrevHO
>>261
wwww
263名無しなのに合格:2008/05/03(土) 22:39:52 ID:o7Id/4sEO
>>261
ありがとうwwww
詩文でごめんねwwwww
でも今最高楽しいですwwwww
264名無しなのに合格:2008/05/03(土) 23:21:21 ID:s+F7dNk90
>>256
関西学院理工学部は東京大学と学術交流しているし、産学連携シンポジウムも
開催している。
同志社も早稲田と学術交流している。

関大もやっと一流大学の仲間入りを目指してきたな。
265名無しなのに合格:2008/05/04(日) 07:53:40 ID:x2DOtN2H0
立地で損してるのは西南学院大学です

偏差値と世間の評価にギャップがありすぎ
266名無しなのに合格:2008/05/06(火) 21:58:28 ID:/vB/2zitO
日東駒専以上が18パーセントもいることにむしろ驚き
267名無しなのに合格:2008/05/09(金) 18:39:24 ID:0ZDmWPhi0
年収600万で嬉ちいとかありえない・・・
1000万は当たり前。
268名無しなのに合格:2008/05/09(金) 23:05:51 ID:norwwv0F0
格差社会ってレベルじゃありませんね、わかります
269名無しなのに合格:2008/05/11(日) 15:05:57 ID:OCToD2Ty0
東外大ICU早稲田慶応青学関学には受かりましたが、同志社立教には
落ちました。
270名無しなのに合格:2008/05/11(日) 21:33:10 ID:f5epWV/S0
平均すると1日あたり4時間しか勉強しなかった俺。
結果 日大法学部

後悔はしてない。実際偏差値58じゃここら辺が普通だろ。
明治大政経に受かった友達に聞けば毎日10時間ぐらい勉強してたそうだ。
やはりそんなものかと思った。
271名無しなのに合格:2008/05/11(日) 21:39:09 ID:FXkN/V+O0
授業以外勉強したことないけど立命館楽勝でした

ここら辺までは勉強時間なんて大して影響しないと思うよ
ここより上になると別なんだろうけど
272名無しなのに合格:2008/05/11(日) 22:02:03 ID:f5epWV/S0
>>270
残念ながら俺の地頭は平均以下なんですよ
273名無しなのに合格:2008/05/11(日) 22:02:46 ID:f5epWV/S0
>>271
アンカミス
274名無しなのに合格:2008/05/14(水) 01:11:24 ID:gLaK/Z6R0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)
275名無しなのに合格:2008/05/14(水) 01:17:06 ID:XMXA86pzO
底辺高校で一日八時間やったけど落ちたお
276名無しなのに合格:2008/05/14(水) 01:28:27 ID:TfYZSOiZ0
底辺高校で一日14時間やってやっと中央だお
277名無しなのに合格:2008/05/14(水) 04:06:33 ID:sevoVAPc0
■ついに関大>関学に■
同志社>立命館>>関大>関学

河合塾偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)

☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0
278名無しなのに合格:2008/05/15(木) 16:20:20 ID:DJ6ls8vG0
951 :エリート街道さん:2008/03/01(土) 15:39:55 ID:aOBEEhQi
マーチは東京では数十社は受けないとまともな会社入れないし、
いや、職は有るんだけど殆どが中堅の信販やレジャー遊技、プログラマーやコンサル会社なんだよ。
学閥あるけどなんせ学生数が多いから出世する割合も少ない。
東京での就職はやめたほうがいいね。あ、でも地方だともっと冷遇されるよ。
マーチは東京から出るともっと恥ずかしいよ。
比較対象は、せいぜいその地方の有力私大の西南や南山かな。
俺自身がマーチ出身だから身に浸みて分かる。
279名無しなのに合格:2008/05/15(木) 18:48:05 ID:ElUXUEBH0

キャンパスで大麻密売…容疑の関西大生ら逮捕 

大阪府警薬物対策課などは15日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、
関西大工学部4年市川聖容疑者(24)=大阪府吹田市=ら3人を逮捕した。

市川容疑者は調べに対し「(関西大の)千里山キャンパス内で約40人に
大麻を密売した。
自分でも吸引していた」と供述しており、同課は入手ルートや密売先を追及する。
調べでは、市川容疑者は5月8日午後、自宅で乾燥大麻6袋(約24グラム)を
営利目的で所持した疑い。(2008年5月15日17時18分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080515-OHT1T00194.htm
280名無しなのに合格:2008/05/16(金) 10:42:26 ID:BoKepcUp0

正門開放悪用、夜間も密売 大麻所持容疑の関大生

関西大(大阪府吹田市)キャンパスで大麻が密売されていた事件で、
大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された関大 4年市川聖容疑者(24)が、
関大の正門が24時間開放されていることを悪用、
夜間も構内で大麻を密売していたことが 16日、大阪府警薬物対策課の
調べで分かった。
 
市川容疑者は「大麻を吸うことは悪いことじゃない。そんなにもうけていないし、
欲しい人に売るから問題ない」と供述。
同課は大麻使用への罪悪感の薄さから密売を続けたとみている。
調べでは、市川容疑者は約3年前から、吹田市の千里山キャンパスの広場で、
口コミで聞きつけた同級生やスケートボード 仲間と携帯電話で連絡を取り、
乾燥大麻を密売。1グラム当たり、仕入れ値より1000−数千円高い
5000−8000円 で売っていた。
千里山キャンパス内に市道が通っているため正門は常時開放されており、
夜間も広場を密売場所に指定していたという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008051601000015.html
281名無しなのに合格:2008/05/17(土) 21:58:17 ID:1/wCVks3O
高1高2と普通に勉強してた奴は高3でも普通にやってりゃマーチはどっかしら引っ掛かるもんなんですよwwww
282学籍番号:774 氏名:2008/05/22(木) 09:17:17 ID:eENcmiKb0

  関西地区の名門6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


283名無しなのに合格:2008/05/22(木) 14:12:51 ID:vNlLCrrGO
学院てせいぜい西南か青山だよな
一番良くて関西かこれはまあ良いな
あとなんかある?
284名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:15:25 ID:X4IGj95q0
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575
慶応義塾大学 ...17,597
明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982   
東京大学     .5,563

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
285名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:24:11 ID:X4IGj95q0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2

286名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:31:24 ID:X4IGj95q0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人  
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人  
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、●駒澤、近畿、甲南、摂南、帝京    0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名            
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=●駒澤=成蹊4名>専修3名>武蔵1名   

上記過去2年間サン毎のデ―タを見ても分かるとおり
例えばマーチの上記データ合計
法政49人 立教40人 中央40人 明治39人 青学20人  
対して駒澤は4人しか実際に就職出来ていない
マスコミ就職に関して駒澤は弱いと言わざるを得ない


287名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:32:05 ID:X4IGj95q0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  
288名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:43:00 ID:X4IGj95q0
2009難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く。
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
06位 :明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
14位 :関西学院大・・・最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。
289名無しなのに合格:2008/05/24(土) 21:49:33 ID:X4IGj95q0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

国家公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数
(私立大学比較) (平成19年度)
慶応大  60
早稲田  58
中央大  29
立命館  21
同志社   8
法政大   7
明治大   7
上智大   6
関西学   6  
立教大   5
※混じりけのない純粋な国?事務官合格者数(戦前の高等文官試験に相当)
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
290名無しなのに合格:2008/05/24(土) 22:10:52 ID:4n/vzKs70
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶
上智理科大
マーチまでです。     

「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2007/kinki/ma-3.php?KEIRETU_CODE=3&PCLASS_CODE=5068
河合塾 

>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/k011.htm  
駿台予備学校

★結婚相談所が認める高学歴★
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大    
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大       
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大   
291名無しなのに合格:2008/05/24(土) 22:11:50 ID:4n/vzKs70
【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
東京大学
早稲田大学
慶應義塾大学
お茶の水女子大学
立教大学
一橋大学
駒澤大学
明治大学
法政大学
上智大学      
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html

(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

http://keisetu.howtolearn.biz/pic/senkoma.jpg
《年代別人気大学カテゴリー》・・・時代によって移り行く人気有名大学。
昭和35年・・・早慶明青立法中(WKMARCH)
昭和45年・・・上青立(JAR)
昭和50年・・・日東駒成成神     
昭和55年・・・大東亜帝國
平成元年・・・・・関江中流桜(関東学園・江戸川・中央学院・流経・桜美林)
292名無しなのに合格:2008/05/24(土) 22:14:47 ID:4n/vzKs70
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.html
■2008大学別志願者数トップ5■ 
(日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1位早稲田125249人←志願者数910校中1位
2位明治108946人←志願者数910校中2位
3位法政97017人←志願者数910校中3位
4位立命館95597人←志願者数910校中4位
5位関大93701人←志願者数910校中5位

難関大学合格実績     
http://www.toshin.com/jisseki/
【旧七帝+東工一橋】
東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・東工・一橋

【早慶】
早稲田・慶應

【上理明青立法中】
上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央

【関関同立】
関学・関大・同志社・立命館

上記以外の大学に行く奴の気がしれないwwww
293名無しなのに合格:2008/05/24(土) 23:53:39 ID:+8hxh5jB0
大学ニ極化進行中 生き残れる大学はどこか?
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/index.html
○大学志願者数ベスト30(代々木ゼミ調べ)
1.早大 125249
2.明治 108946
3.法政 97017
4.立命 95600
5.関大 93701
6.日大 85942
7.中央 81981
8.立教 71382
9.近大 71127
10.東洋 59638
11.慶應 53316
12.東理 50858
13.同志 50218
14.関学 49977
15.青学 47210
16.龍谷 38245
17.福岡 37794
18.専修 32785
19.駒澤 32691
20.明学 29238
21.甲南 28847
22.名城 27628
23.京産 26239
24.東海 24758
25.芝工 23965
26.上智 23799    
27.成蹊 23619
28.東農 22720
29.中京 22503
30.南山 22191


294名無しなのに合格:2008/05/25(日) 03:37:45 ID:KsY8YWZB0
★著名企業、管理職役員数

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

295名無しなのに合格:2008/05/25(日) 03:38:32 ID:KsY8YWZB0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください.)

296名無しなのに合格:2008/05/28(水) 09:15:20 ID:9Spk1E0X0
【関西学院大学の犯罪史】  (2008年5月27日最新版)

1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた
297名無しなのに合格:2008/05/31(土) 04:34:56 ID:ts/W67Vb0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F青山学院 60.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5)
G学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
H中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
298名無しなのに合格:2008/06/01(日) 14:27:23 ID:nha3knds0
【全         国         私         立         大         学         階         級】


《士官》      日 本 の 私 立 大 学 を 代 表 す る 「 難 関 私 大 」 の エ リ ー ト 達 !


大 将      慶 應 義 塾 大 学    早 稲 田 大 学


中 将      国 際 基 督 教 大 学


少 将      上 智 大 学      


大 佐      立 教 大 学    同 志 社 大 学


中 佐      明 治 大 学 


少 佐      学 習 院 大 学


大 尉      中 央 大 学    立 命 館 大 学


中 尉      青 山 学 院 大 学    関 西 学 院 大 学


少 尉      法 政 大 学    関 西 大 学
299名無しなのに合格:2008/06/01(日) 14:27:48 ID:nha3knds0
《准士官》     待 遇 は 士 官 と 同 等 の 「 難 関 私 大 」 ! エ リ ー ト 最 後 の 砦 !


准 尉      南 山 大 学 


《下士官》    多 数 の 兵 隊 達 を 束 ね る ユ ニ ー ク な 中 間 管 理 職 達 !


曹 長      成 蹊 大 学  


軍 曹      成 城 大 学    明 治 学 院 大 学    西 南 学 院 大 学 


伍 長      獨 協 大 学    國 學 院 大 學    武 蔵 大 学


《兵》       日 本 の 私 立 大 学 の 基 幹 部 隊 ! パ ワ ー 溢 れ る ソ ル ジ ャ ー 達 !


兵 長      日 東 駒 専 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学    


上 等 兵    大 東 亜 帝 国 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学


一 等 兵    関 東 上 流 江 戸 桜 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学       


二 等 兵    F ラ ン ク の 全 国 私 立 大 学
300D-フィス ◆DFISSxAMQ2 :2008/06/01(日) 14:32:34 ID:VggmBH3B0
300
301名無しなのに合格:2008/06/01(日) 15:33:37 ID:cYwQGSzxO
駿台全国模試(ハイレベル)20007
偏差値58以上の文系



68 慶應法法B
67 早大政経政治
66 慶應法政治B 早大政経国際政経 
65 早大法  
64 慶應経済B 早大政経経済 
63 上智法国際関係法 
62 上智外国語英語 上智法法 早大商  
61 慶應文人文社会 上智総合人間科学心理 早大文 早大教育社会/地歴A
 上智法地球環境 中央法法フレAB 早大国際教養 
60 早大教育教育心理A 防衛大人文 早 大教育英語英文A 慶應総合政策 
 同志社大法法 慶應経済A 慶應商AB 立命国際関係IR 上智総合人間科学教育B
59 国際基督教大教養 上智文英文 早大文化構想 上智経済経営 上智総合人間科学社会
 早大教育社会科学A 早大教育教育A/初等教育AB 慶應環境情報
58 上智文史 早大教育複合文化AB 同志社大文英文 同志社大文文化史 上智外国語ドイツ
 早大教育国語国文A 同志社法政治 早大社会科学 立命館国際関係A 立命館国際関係IR

https://www.isum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
302名無しなのに合格:2008/06/01(日) 21:47:12 ID:fijaa4Qq0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系学部のみの平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)


303名無しなのに合格:2008/06/01(日) 21:53:10 ID:fijaa4Qq0
↓↓☆ブランド大学がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
国基  72人
304名無しなのに合格:2008/06/01(日) 21:54:25 ID:fijaa4Qq0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。

http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_021.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
早稲田大学      17名(NHK12、日テレ1、TBS1 テレ朝2 テレ東1)
慶應義塾大学     11名(NHK7、日テレ2、TBS2、フジ1)
法政大学         8名(NHK7、TBS1)
東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
上智大学         4名(NHK4)
立教大学         3名(NHK3)
日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
東北大学         2名(NHK2)
青山学院大学        1名(フジ1)
明治大学          1名(日テレ1
新潟大学          1名(テレ朝1)
305名無しなのに合格:2008/06/01(日) 21:56:12 ID:fijaa4Qq0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★
一位慶應大学5097人 六大早慶            
二位早稲田大学4026人 六大早慶  
三位明治大学1986人 六大MARCH
四位中央大学1900人 MARCH
五位同志社大学1629人 関関同立
六位法政大学1296人 六大MARCH
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人 関関同立

http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML                 
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
306名無しなのに合格:2008/06/06(金) 17:59:39 ID:HbItBP6b0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55
307名無しなのに合格:2008/06/06(金) 18:01:41 ID:ZbNMsKDR0
★世界的企業ソニー・トヨタ・ホンダの就職者数
2000年3月/2001年3月/2002年3月卒業者(就職者数はサンデー毎日より)

      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
■ソニー
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
■トヨタ
2002年 24  23  14  10   3   2   0   1   1   4   1   0
2001年 17  19   8   9   3   2   0   1   0   1   0   0
2000年 11   7   4  13   1   3   0   0   2   1   0   0
■ホンダ
2002年 19  15   9  11   8  10   6   3  11  10   4   5 
2001年 20  17   6   6   4   6   8   1   8  11   3   3
2000年 17  12   7   9   4   4   5   2   6   3   6   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2002年 72  80  29  29  22  17   7   5  22  22  11   6
2001年 70  79  18  21  10  10  19   2  20  18   6   5
2000年 56  34  14  27  13  12   5   2  15   4   9   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(合 計)198 193  61  77  45  39  31   9  57  44  26  16

早稲田>慶應>立命>同志社>中央>上智>法政>明治>青山>関大>関学>立教
308名無しなのに合格:2008/06/06(金) 18:02:16 ID:ZbNMsKDR0
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html

309名無しなのに合格:2008/06/06(金) 18:04:06 ID:ZbNMsKDR0
20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)
 ・
73 関学
72 学習院、立命館
 ・
 ・
70 早稲田
69 立教
 ・
67 青学

310名無しなのに合格:2008/06/06(金) 18:05:53 ID:ZbNMsKDR0
2008年03月31日までに確認できた、MBA64コースの公開情報およびアンケートへの回答を元に、「学生」「教員」「カリキュラム」「インフラ」「オープンネットワーク」「パフォーマンス」「マネジメント」の7つの観点から評価・分析を行っております。
評価項目についてはこちらをご覧ください。

今後も引き続き、ステークスホルダーからのフィードバックなどを元に精度を高めていく予定です。
MBAランキング ベスト20
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
1 九州大学ビジネススクール 産業マネジメント専攻 62.4 DG 2003年 福岡 45名
2 関西学院大学ビジネススクール 国際経営コース 59.8 DG 2005年 大阪 30名
3 名古屋商科大学大学院 マネジメント専攻 59.6 DG 愛知 55名
4 同志社大学大学院 ビジネス研究科 59.3 DG 2002年 京都 70名
5 一橋大学大学院 国際経営戦略コース 59.0 DG 2000年 東京 48名
6 日本大学大学院 グローバル・マネジメント専攻 58.9 DG 1999年 東京 60名
7 法政ビジネススクール イノベーション・マネジメント専攻 58.7 DG 東京 60名
8 関西学院大学ビジネススクール 企業経営戦略コース 58.1 DG 2005年 大阪 70名
9 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略専攻 58.1 DG 2006年 東京 30名
10 神戸大学大学院 現代経営学専攻 57.8 DG 1989年 兵庫 69人
11 グロービス経営大学院大学 経営専攻 57.6 DG 2006年 東京
12 法政ビジネススクール 経営学専攻夜間コース 57.6 DG 1992年 東京 55名
13 早稲田大学ビジネススクール MBAプログラム・MOTプログラム 57.5 DG 2003年(MOTプログラムスタート) 東京 150名
14 首都大学東京大学院ビジネススクール 57.1 DG 2003年 東京 40名
15 大阪市立大学大学院アントレプレナーシップ研究分野 57.0 DG 2003年 大阪 15名程度
16 国際大学大学院 国際経営学専攻 56.7 DG 新潟 75名
17 事業創造大学院大学 56.7 DG 2006年 新潟 80名
18 ボンド大学大学院 ビジネス・ブレークスルー提携 MBAプログラム 55.8 DG 2001年 遠隔教育 40名
19 小樽商科大学ビジネススクール アントレプレナーシップ専攻 54.7 DG 北海道 35名
20 ビジネス・ブレークスルー大学院大学 54.5 DG 2005年 東京 82名
311名無しなのに合格:2008/06/06(金) 23:30:49 ID:sBujYrcG0
来年度から補助金が打ち切りとなる詐欺Fランクの立命館です。


立命館への補助金25%削減――文科省、他学部転籍問題で
2008/06/04配信

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000289.html

 文部科学省は4日、立命館大を運営する学校法人立命館に対し、
日本私立学校振興・共済事業団を通じて配分する2008年度の私立大経常費補助金を25%減らすと発表した。
立命館大が新設した学部に学生が集まり過ぎ、他学部への転籍を募集したことを「教育上合理的な理由がなく不適切」と判断した。

 文科省は「転籍募集は補助金不交付を避けるのが狙い」(私学助成課)と判断。
同日付で立命館に対し「運営が不適切」と伝えた。
25%の補助金減で15億円前後の収入減になるとみられる。

312名無しなのに合格:2008/06/07(土) 04:30:46 ID:WmqD6Mrf0
2009私立大学入試難易ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
65 慶應義塾 ・文[2]
上智 ・外国語
早稲田 ・国際教養

64 慶應義塾 ・環境情報[1][2]
法政 ・グローバル教養[2]
早稲田 ・文化構想
早稲田 ・文
早稲田 ・教育(文系)

63 国際基督教 ・教養[2][3]
同志社 ・文
立命館 ・国際関係

62 上智 ・文
上智 ・総合人間科
中央 ・総合政策(国際政策文化)[2]
立教 ・異文化コミュニケーション
立教 ・社会
同志社 ・社会

61 津田塾 ・学芸(英文・国際関係)
立教 ・文
早稲田 ・人間科学
同志社 ・文化情報
立命館 ・文
313名無しなのに合格:2008/06/07(土) 09:30:07 ID:ZSS1fpm20
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55

314名無しなのに合格:2008/06/12(木) 05:40:27 ID:lCwueDzVO
私大グループ

・早慶上理…最上位級私大
私学の両雄である早稲田、慶應を筆頭に上智、東京理科と全国的に知名度、実績共に申し分ない。
日本を代表する大学グループである。合格難易度が旧帝大並みの学部も多数ある。
=============================
・関関同立…上位級私大
関西では言わずと名の知れたグループ。同志社、立命館、関西、関西学院と社会的評価はけっこう高い。同志社と立命館がリードか。企業の学歴フィルターにかかる事はほとんどない。

・MARCH…上位級私大
立教、明治、青山、中央、法政。法政が少し落ち気味ではあるが、どこも全国的に人気があり就職もけっこう強い。
中央法が飛び抜けている。社会的認知度は関関同立を上回る。
================================
・日東駒専…中位級私大

日本、東洋、駒沢、専修。日大が一歩リード。その他も文系は強い。
どこも知名度は高いが企業によっては足切り食らうところもあるようだ。

・産近甲龍…中位級私大
京都産業、近畿、甲南、龍谷。実力は拮抗している。
関西での知名度は高いが関東ではいま一歩。学部学科によって実力差は激しい。==============================
・大東亜帝国…下位級私大
大東文化、亜細亜、帝京、国士舘。
実力はいま一歩だがスポーツはかなり有名。一流企業に行くには厳しいかもしれない。
315名無しなのに合格:2008/06/14(土) 17:53:59 ID:Uucsje1t0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まっている。
さらに関大の偏差値の上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
316名無しなのに合格:2008/06/19(木) 12:31:55 ID:ZU+szl0V0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< めいじwww
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

サンデー毎日 6.22号

「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88
   http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080610-145144.htm

首都圏国公立大 VS 有名私大

  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  千葉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  千葉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 立教大 法
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済
317名無しなのに合格:2008/06/19(木) 17:25:12 ID:Sk3hjqx20
【大阪医科、大阪薬大と全国初の共同学部設置の関大、次は早稲田と学術交流協定】

関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm

関関同立の中だけでなく他私大との比較でも一般入試率が高くこれまで改革を進めていなかった関西大だが、2007年に河合塾偏差値で関学大の偏差値を抜き去ると共に、理系を3学部に増やし拡大、2009年に堺と高槻駅前に新キャンパスを設置するなど大幅な改革を進めてきた。
さらに大阪医科大、大阪薬科大との全国初の共同学部設置の次は早稲田と学術交流協定を結ぶ。
これからの少子化で東京と大阪の二極化がさらに強くなる見通しだ。

 早稲田大が、関西の有力私大「関関同立」の一つ、関西大と今月、単位互換などを含む学術交流協定を締結することが2日、わかった。
 双方の学生が学べる学術領域が拡大するとともに、“大学冬の時代”を迎え学生獲得競争が厳しさを増すなか、早大は関西エリアの、関大は関東周辺での知名度アップと優秀な学生獲得を狙う。
 交流では、単位の互換や共同研究のほか、オンデマンド授業などが検討されている。今月下旬にも両大の学長が東京で調印式を行う。

偏差値についても関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている(代ゼミ)。
関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まっている。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
318名無しなのに合格:2008/06/21(土) 11:38:59 ID:23Q3hUPe0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
319名無しなのに合格:2008/06/22(日) 21:06:58 ID:odtUkmxW0
★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0、理工65.0)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ科65.0、基幹62.5、創造62.5、先進65.0)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65.0、経済62.5、外65.0、総人65.0、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異コミ65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55.0)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55.0、農55.0)
__________________________________________
E同志社大 59.8 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ科60.0、理工57.5、生命55.0)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55.0、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50.0)
K法政大学 55.9 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50.0、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50.0、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3(人文55、法55.0、経済55.0、経営55.0、外60.0、総政52.5、数理47.5)
320名無しなのに合格:2008/06/28(土) 02:03:42 ID:MdtzDPRQ0

321名無しなのに合格:2008/06/28(土) 02:06:23 ID:MdtzDPRQ0

322名無しなのに合格:2008/06/30(月) 08:03:14 ID:Zu9NWMwq0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
323名無しなのに合格:2008/06/30(月) 11:19:22 ID:kltXkfWy0
立命館・同志社(比較・その1)        立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1      0
2.文化功労者                  2      0
3.大臣                     3(自民党) 1(社会党)
4.知事                     1      0
5.副知事                    2      0
6.日弁連・会長                 1      0
7.日弁連・副会長                4      1
8.日本税理士会・会長              1      0
9.日本最初の女性市長              1      0
10.地方自治体・幹部数            62     14
11.大阪工業会・会長              1      0
12.旗艦大学・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
324名無しなのに合格:2008/06/30(月) 11:26:40 ID:kltXkfWy0
立命館・同志社(比較・その2)        立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数         62    57
2.19年・国T・試験合格者数         31     0に近い
3.外務省専門職試験・合格者数        2〜4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系     6     0
5.18年・総資産(億円)        2,953    1,967
6.宗教                   無関係     キリスト教(新教)
7.創立関係者    元老・西園寺公望(立命館の学祖)    キリスト教関係者(新教)
8.大学になった年             明治37     明治45
9.人気(受験者数・万人)         9〜10     3〜4
10.受験者の出身地            全国的      大阪的
11.各県のトップ高校(受験者)      多い       少ない
12.大阪の二流・私立高校(受験者)    少ない      多い
13.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・立命館・国際関係学部
325名無しなのに合格:2008/06/30(月) 11:31:34 ID:kltXkfWy0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度          京都法政学校    同志社政法学校
明治33(1900)    158         8
明治34(1901)    419         2
明治35(1902)    488         8
明治37(1904)  大学(専門学校令)   廃校・閉鎖

同志社政法学校(1891〜1904)
1.13年間で廃校・閉鎖になる。
2.卒業生総数・・・・・・19名
3.学生が集まらず不振を極めた・・・・立命館の隆盛
4.教授・学生の質量ともに立命館に圧倒された。
326名無しなのに合格:2008/06/30(月) 11:37:36 ID:kltXkfWy0
各県のトップ高校(優秀者)が目指した大学(20年・合格者数)
1.新潟県トップ高校  立命館  同志社   関学   関大
      @新潟    27    6    1    1
2.岐阜県トップ高校
      @岐阜   133   58    5    8
3.静岡県トップ高校
      @浜松北   86   17    4   18
4.愛知県トップ高校
      @旭丘    81   32    6    1
      A東海    69   24    9    1
5.福岡県トップ高校
      @修猷館  116   47   12    6
      A久留大附  22    7    3    1

各県のトップ高校(優秀者)が目指した大学
 立命館>>同志社>>・・・・・>関学>関大
327名無しなのに合格:2008/07/01(火) 16:30:27 ID:t7QG8lmr0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が暴落し続けている関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
328名無しなのに合格:2008/07/05(土) 11:33:14 ID:1/LMkD1a0
サンデー毎日 6.22号

「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大

  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←((◎д◎ ))ゝ

  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  千葉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  千葉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済  ←(≧▽≦)
329名無しなのに合格:2008/07/05(土) 13:40:51 ID:ruJpQh6p0
While
330名無しなのに合格:2008/07/07(月) 23:11:30 ID:ASXomyJF0
【大阪医科、大阪薬大と全国初の共同学部設置の関大、次は早稲田と学術交流協定】

関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm

関関同立の中だけでなく他私大との比較でも一般入試率が高くこれまで改革を進めていなかった関西大だが、2007年に河合塾偏差値で関学大の偏差値を抜き去ると共に、理系を3学部に増やし拡大、2009年に堺と高槻駅前に新キャンパスを設置するなど大幅な改革を進めてきた。
さらに大阪医科大、大阪薬科大との全国初の共同学部設置の次は早稲田と学術交流協定を結ぶ。
これからの少子化で東京と大阪の二極化がさらに強くなる見通しだ。

 早稲田大が、関西の有力私大「関関同立」の一つ、関西大と今月、単位互換などを含む学術交流協定を締結することが2日、わかった。
 双方の学生が学べる学術領域が拡大するとともに、“大学冬の時代”を迎え学生獲得競争が厳しさを増すなか、早大は関西エリアの、関大は関東周辺での知名度アップと優秀な学生獲得を狙う。
 交流では、単位の互換や共同研究のほか、オンデマンド授業などが検討されている。今月下旬にも両大の学長が東京で調印式を行う。

偏差値についても関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている(2007年〜2009年 代ゼミ偏差値推移)。
http://www.yozemi.ac.jp/
関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まっている。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立(理工系)

◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×

331名無しなのに合格:2008/07/09(水) 08:52:05 ID:k/qbnWdM0
サンデー毎日 3/16号 3/27号 3/30号
2008年入試速報 私大総集編

受験生の東京志向が言われていたが、それは私立にとどまらず首都圏にある
国公立大にも波及していることが分かった。
MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)や東京四大学
(学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)も志願者が着実に増えている。
いずれも首都圏難関大は高倍率の人気で志願者が集中する傾向がみられる。

私立大学合格者 実質倍率

早稲田 7.2倍 東京 新宿区
慶応義塾5.8倍 東京 港区
上智  5.4倍 東京 千代田区

法政  7.0倍 東京 千代田区
立教  6.3倍 東京 豊島区
明治  5.5倍 東京 千代田区
青山学院5.4倍 東京 渋谷区
中央  5.1倍 東京 八王子市

武蔵  6.2倍 東京 練馬区
成蹊  5.4倍 東京 武蔵野市
学習院 4.9倍 東京 豊島区
成城  4.9倍 東京 世田谷区

関西  5.4倍 大阪 吹田市
同志社 3.7倍 京都 京都市  
関西学院3.9倍 兵庫 西宮市   
立命館 3.4倍 京都 京都市
332名無しなのに合格:2008/07/15(火) 06:38:09 ID:g/ecR0V40
[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

『関関同立のトップ校合格者比率』(サンデー毎日特別増刊2008年度版「高校の実力」のデータより算出)

奈良県は京都・滋賀・兵庫・和歌山と違って関関同立への通学における地理的条件の差が小さく、また、大阪と異なり高校入試の学区が無く公立高校の序列が明確で関関同立に関する統計の対象府県として最も適当である。
奈良県では、北部の奈良市にある奈良高校と中部の橿原市にある畝傍高校の二校がトップ校とされている。
(厳密に言うと畝傍は2番手であるが、地理的な要因から奈良高校への通学が厳しい中学校からはトップ層の多くが畝傍へ進学する)
今春、奈良県の公立高校から一般入試で関関同立への合格状況は、関大16校956人、関西学院12校243人、同志社15校670人、立命館12校686人。

このうち、トップ校 奈良・畝傍両校の出身者が占める割合を見ると、

関西学院47.7% > 同志社46.3% > 立命館39.5% > 関大33.3% となっており、立命館は中堅以下の高校出身者が占める比率が同志社・関西学院より高い。
(有名国公立大では奈良・畝傍両校の出身者が 東大・京大84.3%  阪大78.9%  神戸大79.2%  大阪市立大57.9%と高い割合を占めている)
合格者辞退率が極めて高い立命館に実際に入学する学生は、同志社・関西学院両校よりも三流高校出身の私立専願合格者が多いということが、この数字によって証明された。

[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山

関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>関西大学第一中学校47>関西大倉中学校41

http://www.chunavi.net/150/050/
333名無しなのに合格:2008/07/15(火) 15:28:00 ID:iuv81ql/0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
★D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
G中央大学---------60.40--文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
★J関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★K関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
L青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

334名無しなのに合格:2008/07/18(金) 02:42:02 ID:QAa7KBPP0
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年7月17日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ →依願退職で現在ぬけぬけと中京大学ロー教授
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕 →自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕 →無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕 →懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた
335名無しなのに合格:2008/07/21(月) 02:04:42 ID:T2uwTQ8g0
336名無しなのに合格:2008/07/22(火) 16:47:15 ID:1IvYMrVm0
337名無しなのに合格:2008/07/26(土) 11:14:57 ID:GSMzn5bh0
サンデー毎日 6.22号

「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
                   入学率
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←((◎д◎ ))ゝ

  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  千葉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  千葉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済  ←(≧▽≦)
338名無しなのに合格:2008/07/26(土) 13:23:07 ID:bvrP0W9j0
2008年・東進(年6回連続模試)偏差値

学部    立命館    同志社
@国際    77       −
A法学    73      71
B文学    71      70
C政策    71      66
D社会    69      68
E経済    68      67
F営商    68      65
G文情     −      63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工    64      63
339名無しなのに合格:2008/07/26(土) 14:41:48 ID:n8ilmjL+0
メイン方式(最大定員)で偏差値40台どんどん増殖中。
哀れ・惨め立命館。
■駿台大学ランキング 駿台全国模試(2008.7更新)

49 立命館大 経営 文理/サービスA方式
49 立命館大 経営 文理/環境デザA方式
49 立命館大 理工 電子光情報A方式
49 立命館大 理工 電子情報デザインA方式
49 立命館大 理工 文理/ファイ A方式

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

■立命館の複合入試の実態-2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25
最低(法57.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.00★←入試合格ライン

立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
もちろん立命工作員は商業推薦、及び最低偏差値のテストで入学したカスである。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜8が妥当。
340名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:38:19 ID:XEmiJe+d0
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C

341名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:39:24 ID:XEmiJe+d0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経済70.0、商67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)  
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
342名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:40:28 ID:XEmiJe+d0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。

@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
F学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
K関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
343名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:41:06 ID:XEmiJe+d0
20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 (全国平均)
 ・
73 関学
72 学習院、立命館
 ・
 ・
70 早稲田
69 立教
 ・
67 青学

344名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:41:56 ID:XEmiJe+d0
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
慶應55名 早稲田49名 青学37名 同志社25名 法政23名 上智23名 明治17名
立命館16名 学習院16名 関西学院15名 立教13名 中央9名 関大6名 成城4名 成蹊3名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
慶應55名 青学41名 立教32名 早稲田29名 関西学院23名 法政22名 同志社17名 上智17名
日大14名 明治14名 中央14名 立命館13名 関大13名 学習院11名 南山11名 成城10名 帝京6名
駒澤5名 東海5名 成蹊3名 東洋3名 専修1名 拓殖1名 関東学院0名
345名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:43:09 ID:XEmiJe+d0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)

慶應334人
早稲田295人
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
学習院89人
成蹊98人
駒澤72人
上智65人
甲南60人
専修58人
南山47人
成城44人
東海43人
京産42人
東洋38人
龍谷33人
近大32人
津田塾25人
九大20人
横国19人
筑波13人         
北大12人    
帝京12人
346名無しなのに合格:2008/07/26(土) 17:43:57 ID:XEmiJe+d0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
347名無しなのに合格:2008/07/26(土) 18:58:16 ID:bvrP0W9j0
2008年・東進(年6回連続模試)偏差値

学部   立命館   同志社
@国際   77      −
A法学   73     71
B文学   71     70
C政策   71     66
D社会   69     68
E経済   68     67
F営商   68     65
G文情    −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工   64     63
348名無しなのに合格:2008/07/27(日) 04:01:34 ID:ouyvFPpB0
↓↓☆ブランド大学がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
武蔵  80人
国基  72人
349名無しなのに合格:2008/07/27(日) 04:14:12 ID:ouyvFPpB0
最新版 2009年度河合塾偏差値 主要文系学部
(*)試験方式は一般型を基準に

       平均
慶應    70.5  (法72.5、経済72.5、商70、文67.5、総政70)
早稲田   66.9  (法70、政経70、総文65、社会67.5、国教65、商70、文67.5、教育65、人間62.5)
ICU     65  (教養65)

上智    64.1  (法65、総合人間65、文62.5、経済65、経済62.5、外国65)
立教    63.7 (法65、社会62.5、経済62.5、経営65.0、コミュ65.0、文62.5)
青学    63.3  (法65、国政65、経営62.5、経済60、英米65、文62.5)
明治    62.5  (法65、政経62.5、商62.5、経営60、文62.5) 
法政    61.1 (法62.5、社会60、経営60、経済60、文65、GIS62.5、キャリア57.5)
学習院   60.6 (法62.5、経済60、経営60、文60)
中央    60.5 (法67.5、商60、経済57.5、文57.5、総政60)

成蹊    56.6 (法57.5、経済55、文57.5)
明学    56.2 (法57.5、社会55、経済57.0、文55)
武蔵    55.6 (社会60、経済55、経営52.5、人文55)
成城    55 (法55、文55、社会55、経済55、文55、社会55)
350名無しなのに合格:2008/07/27(日) 10:18:23 ID:qVCklrk40
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

  ★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★


351名無しなのに合格:2008/07/27(日) 11:22:38 ID:ShFPKI4h0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より抜粋)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50  

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50  
352名無しなのに合格:2008/07/27(日) 11:23:13 ID:ShFPKI4h0
最新版 2009年度河合塾偏差値 主要文系学部
(*)試験方式は一般型を基準に

       平均
慶應    70.5  (法72.5、経済72.5、商70、文67.5、総政70)
早稲田   66.9  (法70、政経70、総文65、社会67.5、国教65、商70、文67.5、教育65、人間62.5)
ICU     65  (教養65)

上智    64.1  (法65、総合人間65、文62.5、経済65、経済62.5、外国65)
立教    63.7 (法65、社会62.5、経済62.5、経営65.0、コミュ65.0、文62.5)
青学    63.3  (法65、国政65、経営62.5、経済60、英米65、文62.5)
明治    62.5  (法65、政経62.5、商62.5、経営60、文62.5) 
法政    61.1 (法62.5、社会60、経営60、経済60、文65、GIS62.5、キャリア57.5)
学習院   60.6 (法62.5、経済60、経営60、文60)
中央    60.5 (法67.5、商60、経済57.5、文57.5、総政60)

成蹊    56.6 (法57.5、経済55、文57.5)
明学    56.2 (法57.5、社会55、経済57.0、文55)
武蔵    55.6 (社会60、経済55、経営52.5、人文55)
成城    55 (法55、文55、社会55、経済55、文55、社会55)

353名無しなのに合格:2008/07/27(日) 11:24:53 ID:ShFPKI4h0
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
立教6人
青学4人
関学4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
学習1人
成蹊1人
成城0人
明治0人
武蔵0人
354名無しなのに合格:2008/07/27(日) 11:26:16 ID:ShFPKI4h0
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
355名無しなのに合格:2008/07/27(日) 21:53:02 ID:qVCklrk40
■読売ウィークリー2008.8.3号
「400大学就職ランク」P.12〜13
@関西学院 86.9% A立命館大 86.3% B学習院大 84.7%
C青山学院 84.5% D立教大学 82.8% E関西大学 82.0%
F同志社大 81.8% G法政大学 81.1% G中央大学 81.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−
I明治大学 80.6%
そもそも法政就職者数5161人>>>明治就職者数4722人ww

■アエラ2008.1.28号
大学       就職決定率 人気100社就職率 教員・公務員率
@関西学院      85.5    19.5     4.6
A立命館       83.3    13.5     5.6
B学習院       81.2 (4)23.4     4.1
C青山学院      81.1    15.9     4.1
D立教        80.0    19.4     4.3
E同志社       79.9    18.8     3.7
F関西        79.0    11.5     4.5
G中央        78.4    13.7     6.7
H法政        78.4    11.8     4.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
I明治       75.2    15.0     4.3

■進学ナビ
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
専修2008 ■就職者数/就職希望者数2,856名/3,024名 ■就職率94.4%
駒澤2008 ■就職者数/就職希望者数2,035名/2,219名 ■就職率91.7%
明治2008 ■就職者数/就職希望者数4,689名/5,837名 ■就職率−%(80%ww)  ←
///
356名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:01:27 ID:hjGF+GEp0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
357名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:02:06 ID:hjGF+GEp0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
358名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:08:17 ID:Kq4h6IbP0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
359名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:11:56 ID:Kq4h6IbP0
  ■■■難関私立大学 最新格付け 2008年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇る。永遠のライバルは東大 「最近では東大を超えた」との説も
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
360名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:14:42 ID:Kq4h6IbP0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
361名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:16:56 ID:Kq4h6IbP0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
362名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:21:04 ID:Kq4h6IbP0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明

※難関大学は役員の数も非常に多いです。     
 就職時にOBの数は非常に重要になってきます。        
 なるげくOB数の多い難関大学を狙ってください。
 中規模、小規模大は避けるのが懸命でしょう。
363名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:41:22 ID:eX9PXoBt0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)

西南って日大より上なんだな 知らなかった いままで馬鹿にしてゴメン
364名無しなのに合格:2008/07/28(月) 11:59:35 ID:Y00aGbob0
2008年・東進ゼミ(年6回連続模試)偏差値

学部    立命館   同志社
@国際    77      −
A法学    73     71
B文学    71     70
C政策    71     66
D社会    69     68
E経済    68     67
F営商    68     65
G文情     −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工    64     63
365名無しなのに合格:2008/07/28(月) 12:03:52 ID:Y00aGbob0
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関   立命館・国際   同志社・法学
@河合塾     65.0        62.5
A駿台予     64.0        63.0
B代ゼミ     69.0        65.0
Cべネセ     78.0        77.0
D朝日新     74.0        73.0
E東進ゼ     77.0        71.0

(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・立命館・国際>>同志社・法学
366名無しなのに合格:2008/07/28(月) 23:07:54 ID:iQGnWp6Z0
本当の最下位は立命館 <バン記者>
■駿河台模擬
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の多様な入試方法がある立命の合格最低偏差値(偏差値50以下でもらくらく合格)

●経済学部  経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
●商経学部  経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
●文学部 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
●法学部 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)

※3月の後期試験は日東駒専や甲南龍谷落ちの偏差値30台でも合格できる超アホ入試。
367名無しなのに合格:2008/07/29(火) 21:46:56 ID:oXlaBRFD0
法中青成成獨國武

中堅私大
368名無しなのに合格:2008/07/29(火) 22:22:07 ID:KYs9gnFq0
2009 名門私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を占める内部進学や推薦入学者の低レベルが問題になっている。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

★は東京6大学
369名無しなのに合格:2008/07/29(火) 22:22:40 ID:KYs9gnFq0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ,.

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)




370名無しなのに合格:2008/07/29(火) 22:23:16 ID:KYs9gnFq0
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
371名無しなのに合格:2008/07/29(火) 22:24:02 ID:KYs9gnFq0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)


372名無しなのに合格:2008/07/30(水) 06:00:25 ID:jbf22Wn80
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
373名無しなのに合格:2008/07/30(水) 06:00:59 ID:jbf22Wn80
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww
374名無しなのに合格:2008/07/30(水) 06:01:40 ID:jbf22Wn80
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
375名無しなのに合格:2008/07/31(木) 18:43:16 ID:6kJiQ6V80
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ,.

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
376名無しなのに合格:2008/07/31(木) 19:09:00 ID:8C6ESlBQ0
マジレスするといない
377名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:32:58 ID:bSm0b+va0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)

慶應334人
早稲田295人
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
学習院89人
成蹊98人
駒澤72人
上智65人
甲南60人
専修58人
南山47人
成城44人
東海43人
京産42人
東洋38人
龍谷33人
近大32人
津田塾25人
九大20人
横国19人
筑波13人         
北大12人    
帝京12人
378名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:34:05 ID:bSm0b+va0
☆週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%  
12.立命館 18.8%

☆退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」」(「大学の評判」より)  
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表 !
              退学率%(全国難関有名私大)
関学         1.0
立教         2.6
学習         2.6
同志         3.4
明治         4.0
法政         4.1
関西         4.4
慶応         4.5
中央         4.6
上智         5.0
早大         不明
基督         6.6
青学         7.0
立命         8.5
379名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:36:56 ID:bSm0b+va0
  ■■■難関私立大学 最新格付け 2008年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇る。永遠のライバルは東大 「最近では東大を超えた」との説も
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

380名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:38:39 ID:bSm0b+va0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
381名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:41:46 ID:bSm0b+va0
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
明治196人
中央188人
法政162人
同志161人
立命150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
明治204人
中央186人
青学181人
立教181人
同志174人
法政164人
関学163人
立命137人
関大127人

3大メガバンク過去2年間就職者合計 
明治400人
中央374人
同志335人
法政326人
立教322人
青学307人
関学301人
立命287人
関大247人
382名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:52:11 ID:bSm0b+va0
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学37名
同志25名
法政23名
明治17名
立命16名
関学15名
立教13名
中央9名
関大6名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学41名
立教32名
関学23名
法政22名
同志17名
明治14名
中央14名
立命13名
関大13名

過去2年間航空会社就職者合計
青学78名
法政45名
立教45名
同志42名
関学38名
明治31名
立命29名
中央23名
関大19名
383名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:58:27 ID:bSm0b+va0
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

立教6人
青学4人
関学4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
明治0人
384名無しなのに合格:2008/08/01(金) 03:58:36 ID:qvwM/yAF0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社法   3.1%−大阪市立法

同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社経済 12.5%−大阪府立経済
同志社経済 10.0%−大阪市立経済

同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
関西学経済 10.5%−大阪府立経済

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文
385名無しなのに合格:2008/08/01(金) 05:37:58 ID:olzHLupo0
童志社工作員乙
386名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:30:42 ID:0g8LC2S10
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度       京都法政学校       同志社政法学校
明治33       158              8
明治34       419              2
明治35       488              8
明治36  国家が専門学校の名称を許可   国家が専門学校の名称を不許可
明治37  国家が大学の名称を許可      廃校・閉鎖になる。
387名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:34:29 ID:0g8LC2S10
同志社政法学校の歴史
1.13年年間(1891〜1904)で、廃校・閉鎖になる。
2.13年間の卒業生総数・・・・・・19名
3.学生が集まらず不振を極めた・・・・・立命館の隆盛
4.教授・学生の質量ともに立命館に圧倒された。
5.廃校・閉鎖の2年前の学生数の比較
    京都法政学校(488名)
    同志社政法学校(8名)
388名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:40:09 ID:0g8LC2S10
立命館・同志社(比較・その1)     立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)           1      0
2.文化功労者                2      0
3.大臣                   3(自民党) 1(社会党)
4.知事                   1      0
5.副知事                  4      0
6.6大都市・市長              2      1
7.日弁連・会長               1      0
8.日弁連・副会長              4      1
9.日本税理士会・会長            1      0
10.日本最初の女性市長           1      0
11.地方自治体・幹部数          62     14
12.大阪工業会・会長            1      0
13.日本民営鉄道協会・会長         1      0
14.関西経済同友会・代表幹事        1      0
15.旗艦大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
389名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:47:31 ID:0g8LC2S10
立命館・同志社(比較・その2)        立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数         62    57
2.19年・国T・試験合格者数         31     0に近い
3.外務省専門職試験合格者数         2〜4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系     6     0
5.18年・総資産(億円)        2,953     1,967
6.宗教                   無関係     キリスト教(新教)
7.創立関係者   元老・西園寺公望(立命館の学祖)     キリスト教関係者(新教)
8.国家が大学の名称を許可した年      明治37     大正元年
9.人気(受験者数・万人)         9〜10     3〜4
10.受験者の出身地            全国的      大阪的
11.各県のトップ高校(受験者)      多い       少ない
12.大阪の二流・私立高校(受験者)    少ない      多い
13.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
390名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:50:22 ID:0g8LC2S10
2008年・東進ゼミ(年6回連続模試)偏差値

学部    立命館   同志社
@国際    77      −
A法学    73     71
B文学    71     70
C政策    71     66
D社会    69     68
E経済    68     67
F営商    68     65
G文情     −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工    64     63
391名無しなのに合格:2008/08/01(金) 08:54:10 ID:0g8LC2S10
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関    立命館・国際   同志社・法学
@河合塾      65.0        62.5
A駿台予      64.0        63.0
B代ゼミ      69.0        65.0
Cべネセ      78.0        77.0
D朝日新      74.0        73.0
E東進ゼ      77.0        71.0

(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・立命館・国際>>同志社・法学
392名無しなのに合格:2008/08/01(金) 16:59:50 ID:IrMco4T80
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
393名無しなのに合格:2008/08/02(土) 03:58:39 ID:3B2ZJEcL0
合コンしたくない大学ランキング

1、 東京工業
2、 電気通信
3、 東京農工
4、 東京理科
5、 芝浦工業
6、 武蔵工業
7、 東京電機
8、 工学院
9、 東京工科
10、東京工芸


合コンしたい大学ランキング
1、慶応(83)
2、早稲田(41)
3、青山学院(36)
4、東大(21)
5、法政(20)
6、立教(15)
7、日体大(14)
8、明治(12)
9、駒沢(9)
10、上智(7)
394名無しなのに合格:2008/08/02(土) 03:59:17 ID:3B2ZJEcL0
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

立教6人
青学4人
関学4人
法政3人
同志3人
中央2人
立命2人
関大1人
明治0人
395名無しなのに合格:2008/08/02(土) 03:59:50 ID:3B2ZJEcL0
河合塾偏差値最新版 文・人文・外国語系最高偏差値

67.5 慶応 早稲田 上智

65.0 青学 ICU 法政 明治 立教 同志社

62.5 立命館 関大

60.0 学習院 関学 南山 成蹊 獨協

57.5 中央 明学  

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
396名無しなのに合格:2008/08/02(土) 04:01:22 ID:3B2ZJEcL0
☆世間一般のライバル関係★ 

東大京大 ハーバードとオックスフォードみたいな感じ。

早稲田慶應 校風真逆ライバル 華の早慶 私大の雄 

明治法政 小型早慶 血の法明 泥臭い 何かと対抗 

立教青学 ミッション系 お坊っちゃん 洗練 

学習院成蹊 高貴な血筋 内閣にも両校出身者あり

関学立命 関西私大ライバル アメフト対決は有名
397名無しなのに合格:2008/08/02(土) 04:01:48 ID:3B2ZJEcL0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
398名無しなのに合格:2008/08/02(土) 04:02:45 ID:3B2ZJEcL0
↓↓☆ブランド大学がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
武蔵  80人
国基  72人
399名無しなのに合格:2008/08/02(土) 04:03:13 ID:3B2ZJEcL0
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
明治196人
中央188人
法政162人
同志161人
立命150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
明治204人
中央186人
青学181人
立教181人
同志174人
法政164人
関学163人
立命137人
関大127人

3大メガバンク過去2年間就職者合計 
明治400人
中央374人
同志335人
法政326人
立教322人
青学307人
関学301人
立命287人
関大247人
400名無しなのに合格:2008/08/02(土) 20:31:41 ID:pkqPV2Cf0
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
401名無しなのに合格:2008/08/02(土) 20:32:49 ID:pkqPV2Cf0

■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
402名無しなのに合格:2008/08/02(土) 20:33:44 ID:pkqPV2Cf0

■リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
403名無しなのに合格:2008/08/02(土) 23:05:01 ID:gklkO+hC0
合コンしたい大学ランキング
1、慶応(83)
2、早稲田(41)
3、青山学院(36)
4、東大(21)
5、法政(20)
6、立教(15)
7、日体大(14)
8、明治(12)
9、駒沢(9)
10、上智(7)

404名無しなのに合格:2008/08/02(土) 23:05:46 ID:gklkO+hC0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
405名無しなのに合格:2008/08/03(日) 00:23:28 ID:BiaA6mVu0
■読売ウィークリー2008.8.3号
「400大学就職ランク」P.12〜13
@関西学院 86.9% A立命館大 86.3% B学習院大 84.7%
C青山学院 84.5% D立教大学 82.8% E関西大学 82.0%
F同志社大 81.8% G法政大学 81.1% G中央大学 81.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−
I明治大学 80.6%
そもそも法政就職者数5161人>>>明治就職者数4722人ww

■アエラ2008.1.28号
大学       就職決定率 人気100社就職率 教員・公務員率
@関西学院      85.5    19.5     4.6
A立命館       83.3    13.5     5.6
B学習院       81.2 (4)23.4     4.1
C青山学院      81.1    15.9     4.1
D立教        80.0    19.4     4.3
E同志社       79.9    18.8     3.7
F関西        79.0    11.5     4.5
G中央        78.4    13.7     6.7
H法政        78.4    11.8     4.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
I明治       75.2    15.0     4.3

■進学ナビ
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
専修2008 ■就職者数/就職希望者数2,856名/3,024名 ■就職率94.4%
駒澤2008 ■就職者数/就職希望者数2,035名/2,219名 ■就職率91.7%
明治2008 ■就職者数/就職希望者数4,689名/5,837名 ■就職率−%(80%ww)  ←
...
406名無しなのに合格:2008/08/03(日) 00:24:05 ID:BiaA6mVu0
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%★  明治 122.3%★  関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%★  立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%★   明治 80.6%★

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント★

★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
 
407名無しなのに合格:2008/08/03(日) 15:30:28 ID:hGTXDPNM0
関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
408名無しなのに合格:2008/08/03(日) 17:24:48 ID:BiaA6mVu0
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」 ★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (● )\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \まぁ、落ち着けやカスども
  |     |r┬-|     |  
  \__  `ー'´ __/     
  /    ̄  ̄    |
 (_⌒) ・     ・ ||    
   l⌒ヽ     _ノ |
    |ー r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ /ヽ/   
        (__^)
409名無しなのに合格:2008/08/03(日) 20:17:49 ID:BiaA6mVu0

2009 名門私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西の最強学閥で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)には絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。 
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  同志社大・・・地元京都では1位を自認するが、内部進学や推薦入学者の低レベルが問題になっている。通称「西の立教」。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・もと「法科の関大」でそれなりに評価が高く、ポンキンカン(本近関)イメージを払拭。大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
410名無しなのに合格:2008/08/04(月) 17:54:33 ID:uHqXEiXM0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55
411名無しなのに合格:2008/08/04(月) 17:55:13 ID:SPXiuC5G0
■2009年度用 代々木ゼミナール偏差値(文理総合)文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
@慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
A早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )
B上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
C同志社大 61.8 ( 文学63、法学64、経済61、商学61、理工60 )
D立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )
E明治大学 60.0 ( 文学60、法学61、政経61、商学61、理工57 )
F立命館  59.6 ( 文学61、法学62、経済59、経営58、理工58 )
G関西学院 59.4 ( 文学60、法学61、経済59、商学60、理工57 )
H中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
I学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
J青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
K南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単。
某、有名大学で、 そうして偏差値操作をしている大学がかなりある

412名無しなのに合格:2008/08/04(月) 17:59:12 ID:SPXiuC5G0
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学医療除く)平均偏差値。
@慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
______________________________________
B上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
C立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
D明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
______________________________________
E学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
E同志社大 60.0 (文60、法62.5、経済60、商60、社会60、政策60、文情52.5、心理65)
G中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
H青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
I法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
J関西学院 58.4 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会60、人福60、教育57.5、総政55)
J立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
L関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
______________________________________
M成蹊大学 56.6 (文55、法57.5、経済57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html....



413名無しなのに合格:2008/08/04(月) 23:39:07 ID:mmWhgYEx0
東進ゼミ・偏差値(20年度)

学部   立命館   同志社
@国際   77      −
A法学   73     71
B文学   71     70
C政策   71     66
D社会   69     68
E経済   68     67
F営商   68     65
G文情    −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工   64     63
414名無しなのに合格:2008/08/04(月) 23:42:17 ID:mmWhgYEx0
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関   立命館・国際  同志社・法学
@河合塾     65.0       62.5
A駿台予     64.0       63.0
B代ゼミ     69.0       65.0
Cべネセ     78.0       77.0
D朝日新     74.0       73.0
E東進ゼ     77.0       71.0
(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・立命館・国際>>同志社・法学
415名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:11:14 ID:2TFbkmaq0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
416名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:11:42 ID:2TFbkmaq0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
417名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:12:35 ID:2TFbkmaq0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
就職者数合計大学トップ10(サンデー毎日2008年7月27日号)

1位慶應334人

2位早稲田295人

3位明治196人

4位中央188人

5位法政162人

6位同志社161人

7位立命館150人

8位立教141人

9位関学138人

10位青学126人
418名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:12:59 ID:vI0tcfwn0
立教>明治>青学>中央>>成蹊>法政>成城
419名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:17:30 ID:2TFbkmaq0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2008年7月27日号)
早大181人 慶大144人 中大21人 上智20人 法大18人 立教18人
同大18人 立命18人 明治15人 関学14人 青学10人 日大10人
関大8人 学習院6人 成蹊5人 成城3人 駒澤1人 専修1人 東洋0人 武蔵0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田                    145人  
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人  
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、駒澤、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
■マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】
(サンデー毎日2006年7月16日号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

上記過去3年間マスコミ就職者数合計デ―タ
MARCH→法政67人 中央61人 立教58人 明治54人 青学30人      
成成明学武→成蹊15人 成城12人 明治学院7人 武蔵2人   
日東駒専→日大27人 専修7人 東洋6人 駒澤5人
420名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:18:18 ID:2TFbkmaq0
【新司18、19年度 旧試19年度 合計合格者数】
明治131人

法政52人  

立教27人



青学14人←なんじゃこりゃああああああwww

司法試験管理委員会公式発表
■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【MARCH学習院比較】
   合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
●学習   63(   87) 72.4%
●立教   64(   92) 69.6%  
●青学   41(   61) 67.2%←なんじゃこりゃああああああwww

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
421名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:19:18 ID:2TFbkmaq0
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww
422名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:44:18 ID:2TFbkmaq0
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号

慶応48人

早稲田21人

立教6人

関学4人
青学4人
上智4人

法政3人
同志社3人

中央2人
立命2人   

学習院1人
関大1人
成蹊1人

明治0人
423名無しなのに合格:2008/08/05(火) 11:50:12 ID:2TFbkmaq0
★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)

大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント

2位 早稲田大学   78ポイント

3位 慶応義塾大学  75ポイント

4位 法政大学    70ポイント  

5位 同志社大学   69ポイント
424名無しなのに合格:2008/08/05(火) 17:17:50 ID:VsmVMw4V0

http://jpu.yahu-110.com/03.html
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです。

大学偏差値一覧にするには上記のような予備校間での偏差値評価の差というのがひとつの問題になってきそうです。
425名無しなのに合格:2008/08/05(火) 17:38:53 ID:AoOMJE730
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575
慶応義塾大学 ...17,597
明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982   
東京大学     .5,563

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明

※難関大学は役員の数も非常に多いです。     
 就職時にOBの数は非常に重要になってきます。        
 なるげくOB数の多い難関大学を狙ってください。
 中規模、小規模大は避けるのが懸命でしょう。
426名無しさん:2008/08/06(水) 11:51:31 ID:xxI02NrK0
★出世ランキング

★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)
427名無しさん:2008/08/06(水) 11:52:10 ID:xxI02NrK0
★著名企業、社長、管理職役員数

慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)

一流大学と呼べるのは私立ならここまで。
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
428名無しさん:2008/08/06(水) 11:53:28 ID:xxI02NrK0
>>424

捏造だらけ
429名無しなのに合格:2008/08/06(水) 17:18:50 ID:bV0/d72/0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
430名無しなのに合格:2008/08/06(水) 17:21:56 ID:bV0/d72/0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当

年度   立命館  同志社   関学   関大
16    38    9     −     −
17    42   14     −     ー
18    44   13     −     −
19    31    −     −     −
20    36   14     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
 立命館>>同志社>・・・・・>関学・関大
431名無しなのに合格:2008/08/06(水) 17:25:34 ID:bV0/d72/0
東進ゼミ・偏差値(年6回連続模試)20年

学部   立命館   同志社
@国際   77      −
A法学   73     71
B文学   71     70
C政策   71     66
D社会   69     68
E経済   68     67
F営商   68     65
G文情    −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工   64     63
432名無しなのに合格:2008/08/06(水) 17:29:31 ID:bV0/d72/0
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関   立命館・国際   同志社・法学
@河合塾     65.0        62.5
A駿台予     64.0        63.0
B代ゼミ     69.0        65.0
Cべネセ     78.0        77.0
D朝日新     74.0        73.0
E東進ゼ     77.0        71.0
(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・・立命館・国際>>同志社・法学
433名無しなのに合格:2008/08/06(水) 19:42:41 ID:cSgt1nfZ0
■難関大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
早稲田大学   ...18,575
慶応義塾大学 ...17,597
明治大学     .14,936
中央大学     .13,879
法政大学     .10,272
同志社大学    ..7,856
関西大学      6,269          
立教大学      5,982   
東京大学     .5,563

■出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明

※難関大学は役員の数も非常に多いです。     
 就職時にOBの数は非常に重要になってきます。        
 なるげくOB数の多い難関大学を狙ってください。
 中規模、小規模大は避けるのが懸命でしょう。
434名無しなのに合格:2008/08/06(水) 19:43:03 ID:cSgt1nfZ0
【マーチ学習院実績比較】        
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

平成19年度司法試験 中央18>明治8>法政5>立教3>青学2>学習0

国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

アナウンサー 法政191>立教140>青学138>明治121>中央91>学習83

人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm  
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

マーチと学習院を比べるなよ、大学の格、次元が全く違う。 
マーチ>>>学習院に異論ある奴いるのか、この世の中にwww
435名無しなのに合格:2008/08/06(水) 20:03:41 ID:GUxZK/WG0
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C
436名無しなのに合格:2008/08/06(水) 20:05:55 ID:GUxZK/WG0
MARCHから生まれた文化    

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。

立教大学 「立教ヌーベルバーグ」と呼ばれる多彩な映画監督
       黒沢清、青山真治、塩田明彦、周防正行
       当時立教大学の講師で映画論の講義を受け持っていた蓮實重彦の絶大な影響を受け、
       単なるサークル活動を超えた一定の党派性を持った活動を行っていた。

中央大学 「ぴあ」 「2ちゃんねる」といった時代の寵児となった情報産業の創始者は
      いずれも中央大学の学生だった。
       また、「げんしけん」に代表される多摩の巨大なまたーり空間は赤松健などの数々の
      おたく文化やサブカルの担い手を生んだ。

青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる。
437名無しなのに合格:2008/08/06(水) 20:07:21 ID:GUxZK/WG0
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、
国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である
同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば
第2ランク並として扱ってくれる。   
438名無しなのに合格:2008/08/06(水) 20:09:14 ID:GUxZK/WG0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。

●彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
慶応大学 明治大学 早稲田大学 青山学院大学 東京大学 法政大学 日本体育大学 中央大学 立教大学 上智大学
439名無しなのに合格:2008/08/06(水) 20:10:07 ID:GUxZK/WG0
★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)

大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント

2位 早稲田大学   78ポイント

3位 慶応義塾大学  75ポイント

4位 法政大学    70ポイント  

5位 同志社大学   69ポイント
440名無しさん:2008/08/07(木) 02:34:33 ID:TXlx/wE+0
ヒロシです・・・ 仕事はたくさんあるから心配いらんとです・・・

(就職に「超」強い大学、学部400 読売ウィークリー2008.8.3) 卒業(修了)者総数 一流企業就職率
★経済(トップ3)    ★商(トップ3)    ★法(トップ3)
広島大経済 154 91.7%  関学大商 634 88.3%  慶応大法 1287 84.2%
学習院経済 513 90.7%  慶応大商 1027 84.8%  立教大法 576 83.5%
関学大経済 590 89.9%  同志社商 871 84.4%  広島大法 161 83.1%

441名無しさん:2008/08/07(木) 02:35:34 ID:TXlx/wE+0
サンデー毎日2008.7.13
日経225 社長の出身大学 ★は私立
1 東京大学  54
2★慶應義塾  39    
3★早稲田大  24
4 京都大学  15
5 大阪大学   9
6 東北大学   6
7 北海道大   5
8 東京工業   4
  名古屋大   4
  九州大学   4
 ★関西学院   4
12 一橋大学   3
  横浜国立   3
  神戸大学   3
  中央大学   3
 ★立教大学   3           
17 東京外国   2
  東京海洋   2
  新潟大学   2
  信州大学   2
  静岡大学   2  
  首都大学   2
 ★成蹊大学   2
 ★成城大学   2
 ★同志社大   2
 ★関西大学   2
 ★駒澤大学   0  
 ★明治大学   0  
(08年3月サンデー毎日調べ)
442名無しさん:2008/08/07(木) 02:38:04 ID:TXlx/wE+0
偏差値だけ高くて実績のない大学は、偏差値操作してるから要注意。
実質レベルの高い大学なら、就職、出世、研究など、何か優れた実績があるものだ。

K…慶応
W…早稲田
KG関学 
J…上智 
D…同志社
M…明治
A…青学
R…立教
C…中央
G…学習院
----------------------------------ここまで私学10大学
ICUも規模が小さすぎる。次点は法政と関西くらいだろ。
あと、理科大も忘れてはならない。
443名無しなのに合格:2008/08/07(木) 18:56:35 ID:ylDntDwd0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
444名無しなのに合格:2008/08/07(木) 18:58:27 ID:ylDntDwd0
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
445名無しなのに合格:2008/08/07(木) 18:58:54 ID:ylDntDwd0
↓↓☆ブランド大学がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
武蔵  80人
国基  72人
446名無しなのに合格:2008/08/07(木) 18:59:41 ID:ylDntDwd0
★平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円       
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円

★企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
大学院 企業就職力ランキング・企業総合(MARCH、関関同立比較)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg     
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg

青学>中央>同志社>法政>立命館>明治>関大>関学>立教

※学習院ランク外  

★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
447名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:00:35 ID:ylDntDwd0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。
448名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:01:59 ID:ylDntDwd0
大学ニ極化・ブランド大学に人気が集中!!生き残れる大学はどこか?
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/index.html
○大学志願者数ベスト30(代々木ゼミ調べ)
1.早大 125249 六大早慶
2.明治 108946 六大MARCH
3.法政 97017 六大MARCH
4.立命 95600 関関同立
5.関大 93701 関関同立
6.日大 85942
7.中央 81981 MARCH
8.立教 71382 六大MARCH
9.近大 71127
10.東洋 59638
11.慶應 53316 六大早慶
12.東理 50858
13.同志 50218 関関同立
14.関学 49977 関関同立
15.青学 47210 MARCH
16.龍谷 38245
17.福岡 37794
18.専修 32785
19.駒澤 32691
20.明学 29238
21.甲南 28847
22.名城 27628
23.京産 26239
24.東海 24758
25.芝工 23965
26.上智 23799 早慶上智    
27.成蹊 23619
28.東農 22720
29.中京 22503
30.南山 22191


番外 学習院14338←人気ねえええw 誰も行きたがらねえええwww
449名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:03:00 ID:ylDntDwd0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央86
立命館82
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
青学14

■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
青学57

国家・地方公務員合計数
中央313人
立命264人
法政248人
明治231人
関大197人
同志140人
関学132人
立教109人
青学71人
450名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:04:26 ID:ylDntDwd0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人      

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人     

過去2年間主要マスコミ就職者数合計
中央45
法政37
同大36
立命32
立教28
明治28
関学28
関大18
青学17
451名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:05:36 ID:ylDntDwd0
■過去2年間の航空業界就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2008年7月27日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学37名
同志25名
法政23名
明治17名
立命16名
関学15名
立教13名
中央9名
関大6名

★スッチーを含む航空会社就職者
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 ★日本航空ANA★ 合計就職者数実績
青学41名
立教32名
関学23名
法政22名
同志17名
明治14名
中央14名
立命13名
関大13名

過去2年間航空会社就職者合計
青学78名
法政45名
立教45名
同志42名
関学38名
明治31名
立命29名
中央23名
関大19名
452名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:07:04 ID:ylDntDwd0
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
明治196人
中央188人
法政162人
同大161人
立命150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
明治204人
中央186人
青学181人
立教181人
同大174人
法政164人
関学163人
立命137人
関大127人

3大メガバンク過去2年間就職者合計 
明治400人
中央374人
同大335人
法政326人
立教322人
青学307人
関学301人
立命287人
関大247人
453名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:09:04 ID:ylDntDwd0
平成20年度・新司法試験短答通過率(%)

89 中央
88 慶應義塾
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 首都、成蹊
83 東北、千葉、上智、専修、愛知
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政
78 神戸学院、南山
77 横国、関西、名城
76 阪市、同志社
75 広島、獨協
74 ------------------------ 全国平均
73 関西学院
72 立命館、学習院
71 九州
70 早稲田
69 立教
68
67 青学

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
454名無しなのに合格:2008/08/07(木) 19:13:01 ID:ylDntDwd0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★
一位慶應大学5097人 六大早慶            
二位早稲田大学4026人 六大早慶  
三位明治大学1986人 六大MARCH
四位中央大学1900人 MARCH
五位同志社大学1629人 関関同立
六位法政大学1296人 六大MARCH
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人 関関同立

公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分

慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
※関西学   −
※上智大   −
※立教大   −
※学習院   −
※青学大   −

※合格者数が少ないため大学側非公表?? 
455名無しなのに合格:2008/08/07(木) 21:31:47 ID:cG7nDDW20
2009難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く。
   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
06位 :明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
14位 :関西学院大・・・最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。
456名無しなのに合格:2008/08/07(木) 21:32:34 ID:cG7nDDW20
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
※西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
※日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)

西南って日大より上なんだな 知らなかった いままで馬鹿にしてゴメン
457名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:11:28 ID:QVenmjQl0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
458名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:39:52 ID:NOVzAT4a0
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、
国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である
同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば
第2ランク並として扱ってくれる。   
459名無しさん:2008/08/07(木) 22:43:33 ID:TXlx/wE+0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 
明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
460名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:52:55 ID:o9ul88Ks0
大学ニ極化・ブランド大学に人気が集中!!生き残れる大学はどこか?
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/index.html
○大学志願者数ベスト30(代々木ゼミ調べ)
1.早大 125249 六大早慶
2.明治 108946 六大MARCH
3.法政 97017 六大MARCH
4.立命 95600 関関同立
5.関大 93701 関関同立
6.日大 85942
7.中央 81981 MARCH
8.立教 71382 六大MARCH
9.近大 71127
10.東洋 59638
11.慶應 53316 六大早慶
12.東理 50858
13.同志 50218 関関同立
14.関学 49977 関関同立
15.青学 47210 MARCH
16.龍谷 38245
17.福岡 37794
18.専修 32785
19.駒澤 32691
20.明学 29238
21.甲南 28847
22.名城 27628
23.京産 26239
24.東海 24758
25.芝工 23965
26.上智 23799 早慶上智    
27.成蹊 23619
28.東農 22720
29.中京 22503
30.南山 22191


番外 学習院14338←人気ねえええw 誰も行きたがらねえええwww
461名無しなのに合格:2008/08/08(金) 10:26:26 ID:m6Mocxwi0
http://jpu.yahu-110.com/03.html
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌にサンデー毎日があります。
サンデー毎日の場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。
大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均
★慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
★早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
 上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
 同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
★明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
 青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
★立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
 立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
 中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
★法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
 関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
 関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2
(★は東京六大学)     三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
         全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです
462名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:14:33 ID:fTZM/ofg0
北京五輪代表出身校別人数

日体26
筑波17
日大16
法政15
早大14
東海9
天理9
順大7
同大7
近大7
中央6
中京6
福島5
山学5
明治5
鹿屋4
国士4
東女4
岡山3
大体3
関東3
中女3

以下略
463名無しなのに合格:2008/08/08(金) 14:43:28 ID:fTZM/ofg0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
464名無しさん:2008/08/08(金) 23:37:24 ID:Z1wphU9l0
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
465名無しさん:2008/08/08(金) 23:38:53 ID:Z1wphU9l0
リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と★関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している。

2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
466名無しさん:2008/08/08(金) 23:39:26 ID:Z1wphU9l0
リクルート(本社、東京)が全国の高3生を対象にエリアごとに調査した結果、

★知名度では、    1位が(早稲田大と★関西大)

イメージランキングでは、

★「就職に有利」は、 1位が(東大と京大)

★「おしゃれ」は、  1位が(青山学院大と関西学院大)だった。

リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと
変わりつつある。受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との
差別化を図ってほしい」と話している 。

2008/07/31 18:15 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073101000666.html
467名無しなのに合格:2008/08/09(土) 00:53:55 ID:Hc160Jpp0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
468名無しなのに合格:2008/08/09(土) 00:55:41 ID:Hc160Jpp0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
469名無しなのに合格:2008/08/09(土) 00:56:07 ID:Hc160Jpp0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
470名無しなのに合格:2008/08/09(土) 02:47:24 ID:g++DV89w0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68  

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/:
471名無しなのに合格:2008/08/09(土) 02:59:49 ID:g++DV89w0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
西南学院大(人間科)
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
福岡大(人文)
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 岐阜聖徳学園大(教育) 
愛知淑徳大(文)
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語) 京都産業大(外国語) 
四天王寺大(教育)
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 常葉学園大(教育)
関西外大(外国語)
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文) 京都産業大(文化)
広島修道大(人文)
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語) 
京都文教大(臨床心理) 追手門学院大(心理) 関西学院大(神) 畿央大(教育)
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文) 
摂南大(外国語) 阪南大(国際コミュニケーション) 神戸学院大(人文) 安田女子大(文)
472名無しなのに合格:2008/08/09(土) 03:03:18 ID:g++DV89w0
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68
473名無しなのに合格:2008/08/09(土) 07:00:16 ID:oOYxC7uN0

3学部だけでなく、書くのなら全学部を書くべきです。
474名無しなのに合格:2008/08/09(土) 11:54:30 ID:r6pAfngt0
http://jpu.yahu-110.com/03.html
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです。

大学偏差値一覧にするには上記のような予備校間での偏差値評価の差というのがひとつの問題になってきそうです。

475名無しなのに合格:2008/08/09(土) 11:56:13 ID:r6pAfngt0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)

●●2008年度入試合否調査結果 最新代ゼミ私大模試偏差値分布表●●
※私大文系 主要募集方式
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應大 66.0(文学65.0 法学68.0 経済66.5 商学66.1 総政66.2 環情64.4)
A早稲田 63.7(文学63.7 法学66.0 政経66.6 商学64.7 教育63.3 社学63.2 文構63.9 国教65.5 人科60.5 スポ59.2)
B上智大 63.5(文学62.4 法学64.8 経済63.6 外語64.4 総合62.4)
C同志社 61.8(文学63.5 法学64.7 経済61.4 商学61.5 社会61.6 政策62.1 文情60.8 スポ59.1)
D明治大 60.6(文学60.1 法学61.3 政経61.6 商学60.7 経営60.6 情報59.4 国日60.4)
E立命館 60.5(文学61.3 法学62.4 経済59.8 経営59.0 産社58.8 国関63.6 政策60.2 映像58.5)
F立教大 60.4(文学60.6 法学62.1 経済61.2 経営61.7 社会62.1 異文61.5 観光59.3 福祉55.8 現心59.2)
G中央大 60.3(文学58.7 法学64.5 経済58.9 商学58.7 総政60.5)
H学習院 60.0(文学59.5 法学60.2 経済60.2)
I関学大 59.1(文学59.7 法学60.8 経済59.3 商学59.8 社会58.3 総政58.9 福祉57.1)
J青学大 58.6(文学59.2 法学58.5 経済57.9 経営59.2 国政60.3 総合59.1 社情55.7)
K法政大 58.4(文学58.0 法学59.4 経済57.1 経営58.4 社会58.1 国文58.7 人環57.4 現福55.2 キャ56.4 グロ64.9)
L関西大 57.9(文学58.7 法学59.2 経済57.2 商学58.1 社会57.4 政策59.1 総合55.7)
476名無しなのに合格:2008/08/10(日) 10:48:15 ID:Xc92To7J0
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1215520718/l50
新しい日本語「kkdrの法」を世界に広めよう!(´艸`)ププッゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
477名無しさん:2008/08/10(日) 19:17:22 ID:rni4dTRA0
★最新版!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均点)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪合計≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    324
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    323
 3位同志社大 65  63  61  60  60    309
 4位立教大学 62  61  60  --  58    
 5位上智大学 63  60  59  --  58    
 6位関西学院 61  60  59  59  59    298
 6位立命館大 62  61  58  58  59    298
 8位中央大学 64  59  58  58  55    294
 9位学習院大 61  60  59  --  55    
10位明治大学 61  59  59  58  56    293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    289
11位関西大学 60  58  56  58  56    289
13位法政大学 59  57  56  56  53    281
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。(★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)

478名無しなのに合格:2008/08/10(日) 21:38:30 ID:t4HQEjLN0
東進・偏差値(年6回連続模試)20年

学部  立命館   同志社
@国際  77      −
A法学  73     71
B文学  71     70
C政策  71     66
D社会  69     68
E経済  68     67
F営商  68     65
G文情   −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工  64     63
479名無しさん:2008/08/10(日) 21:40:09 ID:rni4dTRA0
現実はこんなもん。

読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★
2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
480名無しなのに合格:2008/08/11(月) 02:42:59 ID:ZR8LXBDu0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/

@慶應 81.00 法84 経済81 文78    
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
481名無しなのに合格:2008/08/11(月) 02:52:54 ID:ZR8LXBDu0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 西南(経)
・50.0 北海学園(経) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
482名無しなのに合格:2008/08/11(月) 02:54:22 ID:ZR8LXBDu0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
483名無しなのに合格:2008/08/11(月) 02:59:10 ID:ZR8LXBDu0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2008年7月27日号)
早大181人 慶大144人 中大21人 上智20人 法大18人 立教18人
同大18人 立命18人 明治15人 関学14人 青学10人 日大10人
関大8人 学習院6人 成蹊5人 成城3人 駒澤1人 専修1人 南山1人 東洋0人 武蔵0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田145人 慶應義塾128人 中央24人 法政19人 上智19人 同志社18人
関西学院14人 立命館14人 明治13人 関西10人 立教10人 日本9人
青山学院7人 学習院7人 成蹊6人 成城3人 専修3人 拓殖2人 東洋2人 京産1人
大東1人 東海1人 南山1人 関東学院0人 駒澤0人 帝京0人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
■マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】
(サンデー毎日2006年7月16日号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

上記過去3年間マスコミ就職者数合計デ―タ

MARCH→法政67人 中央61人 立教58人 明治54人 青学30人      

成成明学武南山→成蹊15人 成城12人 南山8人 明治学院7人 武蔵2人   

日東駒専→日大27人 専修7人 東洋6人 駒澤5人
484名無しなのに合格:2008/08/11(月) 03:00:52 ID:ZR8LXBDu0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人      

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人     

過去2年間主要マスコミ就職者数合計
中央45
法政37
同大36
立命32
立教28
明治28
関学28
関大18
青学17
485名無しなのに合格:2008/08/11(月) 03:01:30 ID:ZR8LXBDu0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119

☆MARCH人気企業就職実績比較☆
(2004年度サンデー毎日7月18日号)
サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

中央93人>明治72人>法政67人>立教53人>青学39人
486名無しなのに合格:2008/08/11(月) 03:02:31 ID:ZR8LXBDu0
■JASDAQ企業
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
順位 大学名 国公・私立別 役員数
1 慶大 私 57
2 日大 私 48 
〃早大 私 48
4 中大 私 31
5 東大 国 27
6 法大 私 17
7 京大 国 15
〃同大 私 15
9 東海大 私 14
10 一橋大 国 11
11 明大 私 10
12 関大 私 9
13 成蹊大 私 8
〃 国学院大 私 8
〃 武工大 私 8
〃 甲南大 私 8
17 北大 国 7
〃 青学大 私 7
〃 拓大 私 7
〃 立大 私 7
21 関西学大 私 6
〃 東経大 私 6
〃 東京理大 私 6
〃 立命大 私 6
25 東北大 国 5
〃 駒沢大 私 5
〃 芝工大 私 5
〃 成城大 私 5
〃 上智大 私 5
487名無しなのに合格:2008/08/11(月) 03:04:15 ID:ZR8LXBDu0
2006年度新社長数ランキング
http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm
東京大 76人
慶應大 70人
早稲田 64人
京都大 33人
中央大 22人
一橋大 20人
大阪大同志社 17人
九州大日本大 16人
立教大 14人
横国大神戸大 12人
東理大東北大北海道 11人
関学大法政大明治大 10人
東工大 9人

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg
私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計
慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7
488名無しさん:2008/08/11(月) 22:23:31 ID:zs7uvB2Y0
■■言い訳不要のマーチ関関同立「純粋学部卒」ランキング■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008

同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%

<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
     E立命館17ポイント
      F関西15ポイント
       G法政9ポイント
        H明治7ポイント

★★★★★総合ランキング最下位は明治に決定いたしました★★★★★
489名無しさん:2008/08/11(月) 22:24:24 ID:zs7uvB2Y0
■読売ウィークリー2008.8.3号
「400大学就職ランク」P.12〜13
@関西学院 86.9% A立命館大 86.3% B学習院大 84.7%
C青山学院 84.5% D立教大学 82.8% E関西大学 82.0%
F同志社大 81.8% G法政大学 81.1% G中央大学 81.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−
I明治大学 80.6%
そもそも法政就職者数5161人>>>明治就職者数4722人ww

■アエラ2008.1.28号
大学       就職決定率 人気100社就職率 教員・公務員率
@関西学院      85.5    19.5     4.6
A立命館       83.3    13.5     5.6
B学習院       81.2 (4)23.4     4.1
C青山学院      81.1    15.9     4.1
D立教        80.0    19.4     4.3
E同志社       79.9    18.8     3.7
F関西        79.0    11.5     4.5
G中央        78.4    13.7     6.7
H法政        78.4    11.8     4.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
I明治       75.2    15.0     4.3

■進学ナビ
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
専修2008 ■就職者数/就職希望者数2,856名/3,024名 ■就職率94.4%
駒澤2008 ■就職者数/就職希望者数2,035名/2,219名 ■就職率91.7%
明治2008 ■就職者数/就職希望者数4,689名/5,837名 ■就職率−%(80%ww)  ←
...

490名無しなのに合格:2008/08/11(月) 22:44:53 ID:XM3aKDYM0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
491名無しなのに合格:2008/08/12(火) 12:38:57 ID:ltYq82qD0
■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)
同大43人
立教39人
法政34人
明治33人
関学26人
立命26人
中央21人
青学15人
関大12人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人  

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計
同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人
492名無しなのに合格:2008/08/12(火) 15:13:47 ID:pE/wFb3I0
東進・偏差値(年6回連続模試)20年

学部   立命館   同志社
@国際   77      −
A法学   73     71
B文学   71     70
C政策   71     66
D社会   69     68
E経済   68     67
F営商   68     65
G文情    −     63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工   64     63
493名無しなのに合格:2008/08/12(火) 15:16:53 ID:pE/wFb3I0
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関   立命館・国際   同志社・法学
@河合塾     65.0       62.5
A駿台予     64.0       63.0
B代ゼミ     69.0       65.0
Cべネセ     78.0       77.0
D朝日新     74.0       73.0
E東進      77.0       71.0

(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・立命館・国際>>同志社・法学
494名無しなのに合格:2008/08/12(火) 15:18:22 ID:pE/wFb3I0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・62
2.同志社・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・39
4.関西大・・・・32

(順位)
立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
495名無しなのに合格:2008/08/12(火) 15:21:50 ID:pE/wFb3I0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・中国の科挙に相当
(合格者数は大学のステータスの高さである)

年度   立命館  同志社   関学   関大
16    38    9     −    −
17    42   14     −    −
18    44   13     −    −
19    31    −     −    −
20    36   14     −    −

ー印・・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
  立命館>>>同志社>・・・・・>関学・関大
496名無しさん:2008/08/12(火) 19:08:15 ID:Hxjpn9WM0
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
497名無しなのに合格:2008/08/12(火) 19:13:22 ID:Le26uAPIO
智辯和歌山だけど関関同立が第一脂肪は皆無だ、みんな受かる気でいるし9割以上うかる。関関同立っていうより同志社ぐらいしかうけないね。他の関関立いくやつは指定校でいくおちこぼれ
498名無しなのに合格:2008/08/13(水) 17:54:31 ID:udMb6T0X0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
499名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:24 ID:5/9euuHr0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
500名無しなのに合格:2008/08/15(金) 10:35:41 ID:Jclywrac0
自動車にたとえるなら(但し、文科系)

東大卒             メルセデス・ベンツSクラス  
一橋・京大クラス       ポルシェ 911     
早慶クラス           トヨタ・クラウンマジェスタ
地帝クラス           トヨタ・セルシオ
上智・ICUクラス       アウディ
千葉大・首都大レベル    トヨタ・ハイエース  
明治・駒澤レベル       ダイハツ・ミラ

501名無しなのに合格:2008/08/15(金) 10:38:46 ID:Jclywrac0

サンデー毎日 6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済 ←
502偏差値・実績とも中央>>上智:2008/08/15(金) 15:32:13 ID:NhnlphkO0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
東京大学 6,763
中央大学 5,746
早稲田大学 4,292
京都大学 3,121
慶応義塾大学 2,310
503名無しなのに合格:2008/08/15(金) 16:06:01 ID:ogIB76oY0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>・・・・>関学大>関西大
504名無しなのに合格:2008/08/15(金) 16:09:55 ID:ogIB76oY0
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較
調査機関   立命館・国際   同志社・法学
@河合塾     65.0       62.5
A駿台予     64.0       63.0
B代ゼミ     69.0       65.0
Cべネセ     78.0       77.0
D朝日新     74.0       73.0
E東進      77.0       71.0

(結論)
@〜Eの全ての調査機関が・・・・立命館・国際>>同志社・法学
505名無しなのに合格:2008/08/15(金) 16:16:10 ID:fCpXgZzIO
>>500
とうさん高卒なのにフェラーリだぞ
506名無しなのに合格:2008/08/19(火) 08:54:31 ID:si6KPQs70
【大阪医科、大阪薬大と全国初の共同学部設置の関大、次は早稲田と学術交流協定】

関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm
関関同立の中だけでなく他私大との比較でも一般入試率が高くこれまで改革を進めていなかった関西大だが、2007年に河合塾偏差値で関学大の偏差値を抜き去ると共に、理系を3学部に増やし拡大、2009年に堺と高槻駅前に新キャンパスを設置するなど大幅な改革を進めてきた。
その結果リクルートによる高3生に対する調査で『志願したい大学』、『知名度のある大学』で関西地方NO.1に選ばれ(http://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf),
さらに大阪医科大、大阪薬科大との全国初の共同学部設置の次は早稲田と学術交流協定を結ぶ。
これからの少子化で東京と大阪の二極化がさらに強くなる見通しだ。

★偏差値についても関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている(2007年〜2009年 代ゼミ偏差値推移)http://www.yozemi.ac.jp/

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
507名無しさん:2008/08/24(日) 07:29:13 ID:bjyonGai0
速報!!

<早慶上智>
慶應>早稲田>|100%選択の壁|>上智    

<MARCH>
立教>|100%選択の壁|>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など

<関関同立>
関学=同志社|100%選択の壁|>立命館50-関西50
関学80-立命館20、関学60-同志社40、
立命館50-関西50、関学80-関西20など
同志社80-立命館20

「関西では関学の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
関学、同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」

以上より、
慶>早>上>KG>明>青=学>中>法=命=関
変更絶対不可能 
508偏差値・実績とも中央>>上智:2008/08/24(日) 09:08:06 ID:ZuHxP25u0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310

<※参考>河合塾2008速報版偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

ベネッセ最新偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9
509名無しさん:2008/08/25(月) 06:02:44 ID:gCpQ7lCO0

極言だが、京大阪大行けないなら関関同立と言うけど関関同立は関学と同志社のイメージで持っている。
そのくらい「知っている人」からの関学の評価は高い。
あの学歴コンプの塊、大教大池田小の児童を殺害した殺人犯「宅間守」が偽装した学歴は、
同じ北摂にある関大でもなければ同志社でも立命館でもなく関学だった。
学歴コンプ宅間が大人のパーティーで使い倒したKGブランドは
不謹慎かもしれないが宅間の憧れ抜いた「関西学院」という学歴だ。
510名無しなのに合格:2008/08/25(月) 06:35:27 ID:zgGaqYou0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
511名無しさん:2008/08/28(木) 06:49:47 ID:dngJbLKq0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)


AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
====================================== (以下 就職困難)
512名無しさん:2008/08/28(木) 06:56:02 ID:dngJbLKq0
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。


513名無しなのに合格:2008/08/28(木) 08:36:38 ID:DjM71O0g0
青学、法政は、現実の世界ではダメダメなんだね。東駒専未満の実力。

ローと学部は違うという者もいるが、教授はダブッてるし授業内容・質も同一
と見た方がいい。旧司の場合は塾の影響が大きすぎてアテにならない。新司の
実績がその大学の法学の実力。
今までは、過去のイメージだけで評価されてた大学も自然淘汰されていくはず。

★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政★
17% 青山学院★
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
514名無しさん:2008/09/02(火) 08:12:55 ID:wh8Q9y/I0

【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪平均≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 7位立命館大 62  60  58  58  59    59.4
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)

515名無しなのに合格:2008/09/02(火) 18:05:52 ID:TinKwUFk0

(社会の常識)
1.立命館>同志社>・・・・>関学>関大
2.関西の上流階級の子弟は立命館を目指す。
516名無しさん:2008/09/08(月) 08:08:42 ID:B7wjJg0p0
関関同立(大学紹介文)

【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパス。全体的に派手な大学。
関西圏では学閥も有り、就職、出世実績では関西私学では突出してトップ。
関西財界人の子息令嬢が多い大学として知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.西の慶応。

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。全体的に地味な大学。
優秀層もいるが内部進学や推薦入試の入学者のレベルはかなり低い。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。西の立教。

【立命館大学】
関西私大の3〜4番手。ここ数年でレベルを上げた。またスポーツもそこそこ強い。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬くバンカラな印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。西の法政。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い.
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にもカラーが似ている.。
517名無しなのに合格:2008/09/08(月) 08:11:03 ID:0HCClMnsO
>>12ちゃんねら〜の90%以上。

毎年恒例だわなwwwww
518名無しなのに合格:2008/09/08(月) 09:31:53 ID:waKFboI90

先ず最初に
同志社は関西ナンバー1の犯罪率を改善しよう。
519名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:51:01 ID:XSBZsE5c0
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
520名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:52:42 ID:XSBZsE5c0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
西南学院大(人間科)
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
福岡大(人文)
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 岐阜聖徳学園大(教育) 
愛知淑徳大(文)
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語) 京都産業大(外国語) 
四天王寺大(教育)
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 常葉学園大(教育)
関西外大(外国語)
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文) 京都産業大(文化)
広島修道大(人文)
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語) 
京都文教大(臨床心理) 追手門学院大(心理) 関西学院大(神) 畿央大(教育)
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文) 
摂南大(外国語) 阪南大(国際コミュニケーション) 神戸学院大(人文) 安田女子大(文)
521名無しなのに合格:2008/09/09(火) 04:53:53 ID:XSBZsE5c0
■新司法試験(平成20年)
   出願 受験 通過 @   A
中央 397-352-312 78.6% 88.6%
慶応 320-292-257 80.3% 88.0%
神戸 142-128-111 78.2% 86.7%
一橋 132-127-109 82.6% 85.8%
東大 404-366-312 77.2% 85.2%
北大 134-108-092 68.6% 85.2%
首大 103-079-066 64.1% 83.5%
上智 156-120-100 64.1% 83.3%
東北 141-127-105 74.5% 82.7%
京大 271-241-198 73.1% 82.2%
阪大 147-127-103 70.1% 81.1%
明治 298-264-211 70.8% 79.9%
法政 180-135-107 59.4% 79.3%
関西 243-187-144 59.3% 77.0%
同志 245-210-159 64.9% 75.7%
関学 202-168-122 60.4% 72.6%
立命 247-205-148 59.9% 72.2%
九大 137-105-075 54.7% 71.4%
早大 391-345-242 61.9% 70.1%
立教 116-092-064 55.2% 69.6%
名大 107-098-068 63.6% 69.4%
青学 088-061-041 46.6% 67.2%
大宮 129-081-052 40.3% 64.2%
-----------------------------
合計7842 6261 4654 59.3% 74.3%

@ 通過数/出願数
A 通過数/受験数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
522名無しなのに合格:2008/09/09(火) 07:06:08 ID:HzvvGhHz0

『同志社の緊急課題』
同志社は関西ナンバー1の犯罪率を改善する必要がある。
523名無しさん:2008/09/09(火) 15:10:15 ID:yYw9WBUe0
■読売ウィークリー2008.8.3号(国私混合)
「400大学就職ランク」P.12〜13 
関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大

【永遠のライバル】

東大 京大
一橋 東工大
東北大 阪大
北大 九大
筑波 神戸
横国 千葉
金沢 広島
静岡 埼玉
・・・・

早稲田 慶応
同志社 関西学院
上智 ICU
学習院 立教
中央 無し
青山学院 明治学院
明治 立命館
法政 関西
芝浦工大 武蔵工大
成蹊 成城
駒澤 専修

玉川  獨協
神奈川 亜細亜
帝京  桜美林
明星  日清

・・・・・・・
524名無しなのに合格:2008/09/09(火) 15:53:31 ID:h2p6mPmlO
まーちに行くと馬鹿にされる

東大→すげえー
東工一橋→すげ
早慶→あたまいいね
上智理科大→ふーん
まーち→失笑
525名無しなのに合格:2008/09/09(火) 16:15:09 ID:QlWU61RyO
早慶と上位駅弁しか眼中にないとレスしたオレ…

結局中央と明学と家から10分の下位駅弁しか受からなくて今現在下位駅弁三年生です。
お前ら2chに毒されず、身の程を知るといいぞorz
526名無しなのに合格:2008/09/09(火) 19:26:29 ID:BX2bSpyX0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/

@慶應 81.00 法84 経済81 文78    
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
527名無しなのに合格:2008/09/09(火) 19:27:31 ID:BX2bSpyX0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■     
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
528名無しなのに合格:2008/09/09(火) 19:31:13 ID:BX2bSpyX0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)

慶應334人
早稲田295人
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
学習院89人
成蹊98人
駒澤72人
上智65人
甲南60人
専修58人
南山47人
成城44人
東海43人
京産42人
東洋38人
龍谷33人
近大32人
津田塾25人
九大20人
横国19人
筑波13人         
北大12人    
帝京12人
529名無しなのに合格:2008/09/09(火) 19:32:36 ID:BX2bSpyX0
★平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円       
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円

★企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
大学院 企業就職力ランキング・企業総合(MARCH、関関同立比較)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg     
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg

青学>中央>同志社>法政>立命館>明治>関大>関学>立教

※学習院ランク外  

★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
530名無しなのに合格:2008/09/10(水) 22:19:46 ID:xuC3XgIG0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。
531名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:13 ID:5TRhbSzC0
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
参考  立教     22.83
    関西     20.32
  
532名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:27:09 ID:89Uvc7530
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    大宮  16  19.8%
筑波   5  19.2%    明学  16  21.6%
島根   4  15.4%    青学  15  24.6%
金沢   4  08.5%    南山  15  30.6%
533名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:33:04 ID:89Uvc7530
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2


ICUカスじゃんw

534名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:52:31 ID:89Uvc7530
■ソニー主要私大採用実績(過去9年) サンデー毎日主要大学就職者数より 
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 52  53   8  10  12   6   4   0  12   7   1   4
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 298 344  35  67  72  25  28   4  71  41  18  10

■キャノン主要私大採用実績(過去9年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2008年 62  56  12   6  13  18  13   3  31  15   4   7
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 396 454 103 106 117 172  95  33 236 166  49  27

ソニー、キャノン過去9年間の合計就職者数                             
慶應798>早稲田694>中央307>法政207>明治197>上智189>立命館173>同志社138>青学123>関大67>立教37=関学37

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。
535名無しなのに合格:2008/09/12(金) 23:53:21 ID:89Uvc7530
■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)  
同大43人
立教39人
法政34人
明治33人
関学26人
立命26人
中央21人
青学15人
関大12人
成城6人
成蹊5人
南山0人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人  
成蹊6人
成城3人
南山1人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人
成蹊5人
成城3人
南山1人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計

同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>南山2人
536名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:06:32 ID:gCLM6muz0
↓↓☆ブランド大学がベスト10を独占☆↓↓
■著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899六大早慶←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501六大早慶←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522六大MARCH←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518六大旧帝←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486関関同立←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367関関同立←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193MARCH←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192旧帝←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145六大MARCH←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095旧帝←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

↓↓☆ブランド大学はやっぱり強いね☆↓↓
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
明学 288人
南山 274人
西南 213人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
獨協 112人
東外 100人  
埼玉  95人
武蔵  80人
国基  72人
537名無しなのに合格:2008/09/13(土) 00:23:54 ID:7kPc2lGn0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
538名無しさん:2008/09/13(土) 08:26:27 ID:ev4fhyXy0
★★就職三流6大学 「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
-------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
539名無しなのに合格:2008/09/13(土) 10:58:00 ID:gsN+rKG70
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都 【東大・京大・国公立医学部】
A+| 一橋 大阪 東工 【旧帝上位】
A(65)東北 名古屋 九州 【旧帝中位】
A-| 北海道 神戸 慶應 【旧帝下位・慶應】  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 国基督 【最上位駅弁・早稲田】
B(60)千葉 横国 金沢 広島 首都 阪市 上智 慶應SFC 【上位駅弁・上智】
============================此処まで高学歴
B-| 滋賀 岡山 熊本 名工 奈女 阪府 名市 同志社 【準上位駅弁・MARCH上位】
C+| 樽商 埼玉 新潟 静岡 東農工 京繊 京府 横市 立教 東理 津田塾 【中位駅弁・MARCH中位】
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 関学 【準中位駅弁・MARCH準中位】 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西 【普通駅弁・MARCH下位】
=======================================此処まで準高学歴
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 山口 都留 高崎 北九州 成蹊 成城 東女 日女【準下位駅弁】
D(50)弘前 岩手 富山 福井 和歌山 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 西南 京女  【下位駅弁】
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国教養 宮城 明学 芝工 東農業 同女  【STARS・成成明学】
=============================================此処まで中学歴
E+| フェリス 武工 神田外 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 京外 近畿 関外 甲南 福岡 【僻地公立・日東駒専上位】 
E(45)北見工 室工 奈県 創価 文教 東洋 駒澤 玉川 東電 東工科 武蔵野 東海 名城 佛教 京産 大経 清泉 神女学 広修 【日東駒専下位】
E-| 北星 北海 東北学 大東 神奈川 東経 亜細亜 桜美林 拓殖 帝京 国士舘 文京学 工学院 摂南 大工 桃山 追手門 神学 神女 松山 【大東亜帝国】
=============================================此処まで普通の大学 
540名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:07:49 ID:XpLfL6+U0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文) 
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語) 
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文)
49 麗澤大(外国語) 共立女子大(文芸) 国学院大(神道文化) 帝京大(外国語) 文京学院大(外国語)  
48 藤女子大(文) 東北学院大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国) 桃山学院大(国際教養) 
47 跡見学園女子大(文) 愛知学院大(文) 金城学院大(文)
46 川村学園女子大(教育) 昭和女子大(人間文化) 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸) 

45 ★関東学院大(文)★←さすが、大麻学院ww 恐れ入りましたwww
541名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:12:23 ID:XpLfL6+U0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179    
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
542名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:14:06 ID:XpLfL6+U0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119

☆MARCH人気企業就職実績比較☆
(2004年度サンデー毎日7月18日号)
サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

中央93人>明治72人>法政67人>立教53人>青学39人
543名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:16:55 ID:XpLfL6+U0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
544名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:26:06 ID:1quef4hM0
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) ★関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 ★関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) ★関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) ★関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) ★関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) ★関学(教)
545名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:29:45 ID:1quef4hM0
☆過去2年間の金融就職力デ―タ☆2007〜2008サンデー毎日
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
明治196人
中央188人
法政162人
同志161人
立命150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
明治204人
中央186人
青学181人
立教181人
同志174人
法政164人
関学163人
立命137人
関大127人

3大メガバンク過去2年間就職者合計 
明治400人
中央374人
同志335人
法政326人
立教322人
青学307人
関学301人
立命287人
関大247人
546名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:31:55 ID:1quef4hM0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★
一位慶應大学5097人 六大早慶            
二位早稲田大学4026人 六大早慶  
三位明治大学1986人 六大MARCH
四位中央大学1900人 MARCH
五位同志社大学1629人 関関同立
六位法政大学1296人 六大MARCH
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人 関関同立

公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分

慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
創価大  11
駒澤大   9
※関西学   −
※上智大   −
※立教大   −
※学習院   −
※青学大   −

※合格者数が少ないため大学側非公表??
547名無しなのに合格:2008/09/13(土) 11:36:03 ID:1quef4hM0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラ
548名無しさん:2008/09/13(土) 18:49:23 ID:ev4fhyXy0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)  
・62.5 明治(国際) 立教(文) 
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文) 
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営) 
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 立命(法) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
549名無しさん:2008/09/13(土) 18:50:24 ID:ev4fhyXy0
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7
550名無しさん:2008/09/13(土) 18:51:37 ID:ev4fhyXy0
地元からの「関関同立」に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47>関西大学第一中学校47>同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
リンク先を見ると同志社香里47、同志社女子43で在学中勉強しなくても
ほとんどが同志社大学へというのが一番おいしい。9割がた内部推薦してもらえる。
つまり、内部進学+推薦+裏口で約50%。ドキュンが多すぎ。
551名無しさん:2008/09/13(土) 18:52:28 ID:ev4fhyXy0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================(以下 就職困難)

552名無しなのに合格:2008/09/13(土) 19:04:28 ID:XCeyD3Yj0
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号  

慶応48人

早稲田21人

立教6人

関学4人
青学4人
上智4人

法政3人
同志社3人

中央2人
立命2人   

学習院1人
関大1人
成蹊1人

明治0人←きゃああああああwww
553名無しなのに合格:2008/09/13(土) 19:06:06 ID:XCeyD3Yj0
★平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円       
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円

★企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
大学院 企業就職力ランキング・企業総合(MARCH、関関同立比較)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg     
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg

青学>中央>同志社>法政>立命館>明治>関大>関学>立教

※学習院ランク外  

★本当に強い大学トップ5(週刊東洋経済2004年ランキング)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html
「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
554名無しなのに合格:2008/09/13(土) 19:07:33 ID:XCeyD3Yj0
【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
東京大学
早稲田大学
慶應義塾大学
お茶の水女子大学
立教大学
一橋大学
駒澤大学
明治大学
法政大学
上智大学      
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html

(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

http://keisetu.howtolearn.biz/pic/senkoma.jpg
《年代別人気大学カテゴリー》・・・時代によって移り行く人気有名大学。
昭和35年・・・早慶明青立法中(WKMARCH)
昭和45年・・・上青立(JAR)
昭和50年・・・日東駒成成神       
昭和55年・・・大東亜帝國
平成元年・・・・・関江中流桜(関東学園・江戸川・中央学院・流経・桜美林)
555名無しなのに合格:2008/09/14(日) 01:53:24 ID:8EjB4CKh0
http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/educational/education_design.html
難関私立大学は   
早慶 上智理科大 マーチまで。     

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。
ここまでです。

http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

●『東京六大学,国立大学,一流大学,高学歴,東大,京大,慶應,早稲田卒男性との出会い結婚,お見合いパーティー』
http://www.yumeki.com/html/s/c_w_01_01.html  

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・南山大・他

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class
河合塾難関私立大文系コース
目標大学
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大

●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大

●【香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学】
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

●難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
http://www.toshin.com/jisseki/
【早慶】早稲田・慶應
【上理明青立法中】上智・理科・明治・青学・立教・法政・中央
【関関同立】関学・関大・同志社・立命館

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。
556名無しさん:2008/09/14(日) 18:55:35 ID:oVKcz+230
関関同立(大学紹介文)

【関西学院大学】
ミッション系のお洒落なキャンパス。全体的に派手な大学。
関西圏では学閥も有り、就職、出世実績では関西私学では突出してトップ。
関西財界人の子息令嬢が多い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.西の慶応。

【同志社大学】
新島襄が創立した大学。全体的に地味な大学。
優秀層と内部進学や推薦入試の入学者の低レベルとの格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。西の立教。

【立命館大学】
関西私大の3〜4番手。ここ数年でレベルを上げた。またスポーツもそこそこ強い。
就職実績は関西ではかなり低いが、関学や同志社より硬くバンカラな印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。西の法政。

【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い.
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にもカラーが似ている。

557名無しなのに合格:2008/09/14(日) 22:02:09 ID:y0OU00c80
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
558名無しなのに合格:2008/09/14(日) 22:03:03 ID:y0OU00c80
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/

@慶應 81.00 法84 経済81 文78  
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
559名無しなのに合格:2008/09/14(日) 22:04:36 ID:y0OU00c80
2006年度新社長数ランキング
http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm
東京大 76人
慶應大 70人
早稲田 64人
京都大 33人
中央大 22人
一橋大 20人
大阪大同志社 17人
九州大日本大 16人
立教大 14人
横国大神戸大 12人
東理大東北大北海道 11人
関学大法政大明治大 10人
東工大 9人

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg
私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計
慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7
560名無しさん:2008/09/15(月) 13:42:47 ID:SOYmghFq0
大学入試の偏差値では、同志社は関学や立命より2程度高いが、
同志社の推薦や内部進学はアホだらけ。この現象は首都圏の大学では見られない。
アホばっかりの同志社
実証済み
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★←ココ

地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ 。
561名無しなのに合格:2008/09/15(月) 14:09:13 ID:HrTl82Ag0

今では
関西の上流階級の子弟は立命館を目指す。
562名無しなのに合格:2008/09/15(月) 19:18:04 ID:4jALlg3g0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■

慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)

明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)

中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)

成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)

南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
※西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
※日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)

西南って日大より上なんだな 知らなかった いままで馬鹿にしてゴメン
563名無しなのに合格:2008/09/17(水) 16:21:55 ID:I4MtbXYE0
■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)  
同大43人
立教39人
法政34人
明治33人
関学26人
立命26人
中央21人
青学15人
関大12人
成城6人
成蹊5人
南山0人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人  
成蹊6人
成城3人
南山1人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人
成蹊5人
成城3人
南山1人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計

同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>南山2人
564名無しなのに合格:2008/09/17(水) 16:22:49 ID:I4MtbXYE0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  

アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
565名無しなのに合格:2008/09/17(水) 20:20:28 ID:80JVEEIQ0
ドブ死者が一杯。
566名無しなのに合格:2008/09/18(木) 01:45:03 ID:skMcSntn0
立命も同志社もたいしてかわらん。色々資料あげてるけど結局ほとんど一緒
ということしかわからんわ。正直なところ、立命か同志社のどちらが上かな
んて、その2つの学校の学生しか興味ないだろ。
567名無しなのに合格:2008/09/18(木) 16:57:19 ID:7HP6gzft0
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文) 
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文) 
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文) 
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語) 
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文)
49 麗澤大(外国語) 共立女子大(文芸) 国学院大(神道文化) 帝京大(外国語) 文京学院大(外国語)  
48 藤女子大(文) 東北学院大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国) 桃山学院大(国際教養) 
47 跡見学園女子大(文) 愛知学院大(文) 金城学院大(文)
46 川村学園女子大(教育) 昭和女子大(人間文化) 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸) 

45 ★関東学院大(文)★←さすが、大麻学院ww 恐れ入りましたwww
568名無しなのに合格:2008/09/18(木) 16:58:37 ID:FPVYy+C+0
河合塾「2008年度第1回全統マーク模試」判定

武蔵 メディア全学 (62.5-64.9)
青山学院 経済A方式 (60.0-62.4)
武蔵 社会全学部 (60.0-62.4)
武蔵 経済全学部 (60.0-62.4)

成蹊 経済A地公 (57.5-59.9)
成蹊 現代社会A (57.5-59.9)
中央 経済 (57.5-59.9)
法政 社会A方式 (57.5-59.9)
法政 経済A方式 (57.5-59.9)

武蔵 メディア個別 (55.0-57.4)
武蔵 経済個別 (55.0-57.4)
中央 社会学 (55.0-57.4)
中央 社会情報学 (55.0-57.4)

武蔵 社会個別 (52.5-54.9)
青山学院 社会情報A (52.5-54.9
569名無しさん:2008/09/18(木) 23:16:10 ID:JcgHbQH90
関西圏の大学序列
A 関西学院>同志社>立命館>関西>
B 甲南・龍谷>京都産業・近畿>
C 佛教・大阪経済・桃山学院>
D 大阪工業・摂南>神戸学院・追手門学院>
E 阪南>大阪産業・大阪商業・大阪経済法科>
F 帝塚山・京都学園・神戸国際・花園>
G 姫路獨協・芦屋>大阪学院・奈良産業
H その他の私大

ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
これに属しているメリットは、役員や上級管理職の眼に留まりやすくなる、ということ。
直属の上司からの評価が低くても、役員・上級管理職の引きで昇進なんてことは、一流企業の中でも日常茶飯事。
人事考課を受ける直属の上司が先輩というケースも、立命館より同志社・関学の方が圧倒的に多い。
社会に出ると「頑張っていれば認めてくれるはず」というのはそれこそ甘い。
その意味でも学閥に属しているメリットは大きく、立命館より同志社・関西学院を選ぶ関西の高校生が多いという訳だ。

570名無しさん:2008/09/18(木) 23:18:41 ID:JcgHbQH90
’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)就職、実績、社会評価.

■超一流大学■
S 東京 京都
===============================================================================
■一流大学■
A+ 一橋 大阪 東工
A 東北 名古屋 九州 慶應
A- 北海道 神戸 早稲田
==================================================================================
■準一流大学■
B+ 筑波 東外 茶水 上智 ICU 関西学院 津田塾 
B 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 同志社 
B- 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 立教 
==================================================================================
■二流大学■
C+ 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市  
C 信州 三重 長崎 九工 愛県 神外 明治 学習院 青学 中央 立命館 
C- 福島 茨城 岐阜 富山 電通 海洋 静県 兵県 滋県 法政 関西 南山 神女 東女 日女
==================================================================================
■準二流大学■
D+ 宇都宮 群馬 山梨 山形 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 成蹊 成城 明学 西南
D 弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D- 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 甲南 同女
==================================================================================
■三流大学■
E+ 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 福岡 芝工 武工 聖心 フェリス  
E 北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 大工 工学院 清泉 
E- 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学  
===============================================================================

■以下省略
571名無しさん:2008/09/18(木) 23:19:45 ID:JcgHbQH90
<東>      <西>
横綱 慶応    横綱 関西学院
大関 早稲田   大関 同志社
関脇 上智    関脇 立命館
小結 立教    小結 関西
前1 明治    前1 南山
前2 中央    前2 西南学院
前3 青山学院  前3 甲南
前4 法政    前4 中京
前5 学習院   前5 龍谷
前6 成蹊    前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
572名無しさん:2008/09/18(木) 23:20:20 ID:JcgHbQH90
<東>      <西>
横綱 慶応    横綱 関西学院
大関 早稲田   大関 同志社
関脇 上智    関脇 立命館
小結 立教    小結 関西
前1 明治    前1 南山
前2 中央    前2 西南学院
前3 青山学院  前3 甲南
前4 法政    前4 中京
前5 学習院   前5 龍谷
前6 成蹊    前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院 。。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
573名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:11:07 ID:Ef1z5/H50
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■     
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
574名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:11:53 ID:Ef1z5/H50
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
@慶應 81.00 法84 経済81 文78      
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68

●●http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。

大学名   代ゼミ 駿台  河合 3校平均

慶応大学  67.2  65.2  70.2  67.5
早稲田大  66.1  63.3  66.3  65.2
上智大学  65.5  63.8  66.0  65.1
同志社大  63.1  59.9  61.1  61.3
明治大学  62.3  58.2  62.5  61.0
青山学院  62.5  58.2  62.2  61.0
立教大学  63.1  57.5  61.9  60.8
立命館大  63.5  58.2  60.4  60.7
中央大学  63.0  58.1  60.0  60.4
法政大学  60.1  54.9  59.2  58.1
関西学院  60.1  56.3  56.3  57.8
関西大学  59.3  54.0  58.3  57.2

三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです。    

大学偏差値一覧にするには上記のような予備校間での偏差値評価の差というのがひとつの問題になってきそうです。
575名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:12:40 ID:Ef1z5/H50
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
576名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:13:16 ID:Ef1z5/H50
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
577名無しなのに合格:2008/09/19(金) 05:53:18 ID:lrRT5pUdO
俺の高校は殆どがマーチ
医学部数名、東大京大早慶1人か2人って感じで残りは国公立
578名無しなのに合格:2008/09/19(金) 07:43:32 ID:hzwpSXGv0
東進・偏差値(年6回連続模試)20年

学部   立命館   同志社
@国際   77     −
A法学   73    71
B文学   71    70
C政策   71    66
D社会   69    68
E経済   68    67
F営商   68    65
G文情    −    63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H理工   64    63
579名無しさん:2008/09/20(土) 01:05:54 ID:Iw1JBEmR0
大学入試の偏差値では、同志社は関学や立命より2程度高いが、
同志社の推薦や内部進学はアホだらけ。この現象は首都圏の大学では見られない。
アホばっかりの同志社
実証済み
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★←ココ

地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
      同志社高校 
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/
※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ 。

580名無しさん:2008/09/26(金) 13:24:19 ID:OTSoUyCZ0
☆私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー
4位 関西大 (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024) 
30位立命館 (0.020)  参考。

★出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では明治が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
581名無しなのに合格:2008/09/26(金) 13:57:36 ID:l9yeMip6O
それであれば、司法試験と並ぶ難関試験公認会計士の合格実績だと確か、慶應経済・慶應商・早稲田商・青学経・中央商がベスト5でしたよね?
582名無しさん:2008/09/26(金) 18:42:59 ID:OTSoUyCZ0
司法試験はこれ
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政     23.70

速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(朝日新聞9月12日朝刊)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 関関同立トップ
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政     23.70
ーーーーーーーーーーーーーーーー
参考  関西     20.32
583名無しさん:2008/09/26(金) 18:44:26 ID:OTSoUyCZ0
就職はこれ。

■読売ウィークリー2008.8.3号(国私総合) 
「400大学就職ランク」P.12〜13 

関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
584名無しさん:2008/09/30(火) 05:03:56 ID:0CFKGLjN0
青学や立教は就職がいいけど、早稲田はあまりよくないね。
585名無しさん:2008/10/01(水) 00:45:37 ID:/FQLmeyZ0
青学、立教は安定してるよ。それより上智が全くダメじゃん。
586名無しさん
上智はウンチ