旧帝早慶落ちで中央法になる奴あつまれ\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しなのに合格
そして肝心な結果なんだけど、…情けないことに早稲田落ちました。全落ち。

俺の考えはやっぱり甘かったってことだと思う。
早稲田に受かる奴ってのは、一年間死ぬ気で必死に努力してきた人たちなんだろうなぁ。
まぁ、そうじゃない人も中にはいるだろうけど。

俺のこの一年間を振り返って、必死に、死ぬ気でやってた?って考えると、やっぱり答えはノーだ。
なんかプライドだけ高くて早稲田!!って意地張ってたけど、俺は弱い人間だった。
なんか予備校での人間関係でなやんでたり、そういう自分の弱さってのが痛いほど分かった。

一応、二浪を覚悟してたんだけど、中央 法が合格してた。
全落ちも覚悟してたから、ひとつだけ受かってて少しだけど嬉しかった。

ここんとこストレスのせいか元気のなかった母が泣いて喜んでくれた。
やっぱこの一年間親には本当に迷惑をかけてたから、第一希望ではないけど、合格通知を見せることができて良かった。

これからのことなんだけど、正直かなり悩んでる。
中央は良い大学だと思うけど、やっぱり早稲田は別格な感じがした。
入試で行ったキャンパスの雰囲気は、特別な感じだった。
自分は絶対ここで大学生活を送りたい、と思わされた。
早稲田への憧れはやっぱ色褪せないなぁ…。

でも、俺はもう一年やったとして、本当に早稲田に合格できるのだろうか?って考えてる。
実際、去年の秋ぐらいから無勉状態が続いたし、俺は精神的に弱いところがある。
そんな俺が、もう一年本当に本気でやり通せるだろうか?
それに、親にもこれ以上迷惑はかけられない、っていう気持ちもあるし…。

中央でも良い、っていう思いがあったから、
俺はここに入学した方が良い、とも思う。悪い大学では決して無いと思うし。
あと、仮面って選択肢も残されてはいるけど、それは危険すぎるから無しにしよう。

とりあえず、もうちょっと悩んでみる。一応、結果報告だけ。
最後に、長期間放置しててごめん。
100名無しなのに合格:2008/03/01(土) 23:39:12 ID:xaaAdCZEO
>>99
101名無しなのに合格:2008/03/02(日) 00:42:26 ID:50qoLxqqO
96落ちてるくせにWW地底だろお前笑 かわいそうになWW
102名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:22:29 ID:41a3C1RzO
低能力者は基本スルーの方向で。
学歴板でフルボッコにされたのがよほど悔しかったのか、受サロで工作し始めたようです。
おいwいつもみたいに東大・一橋を詐称してみせろよw
103名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:25:02 ID:WZyl2Zq4O
>>101
http://imepita.jp/20080302/050000
バーカ(^^)
※IDは昨日のもの
104名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:31:09 ID:WZyl2Zq4O
間違って消しちゃったhttp://imepita.jp/20080302/053810
合格書
105名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:34:04 ID:41a3C1RzO
素晴らしい。おめでとう。
106名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:37:05 ID:WZyl2Zq4O
>>105
ありがとう。でもやっぱり本命の合格通知が欲しいなあ・・・たぶん落ちてるだろうな・・・
107名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:39:22 ID:41a3C1RzO
どこ本命??
108名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:41:18 ID:WZyl2Zq4O
>>107
東北法だよ

そちらは?
109名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:43:04 ID:41a3C1RzO
>>108
一橋の新三年生。
ふらっとここに立ち寄ったわけで…
110名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:44:03 ID:WZyl2Zq4O
>>109
すごいですね!というか、なぜここに(笑)
111名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:46:51 ID:41a3C1RzO
>>110
春休みは暇なんですわw
まぁの扇動はスルーして頑張ってくださいな
112名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:50:34 ID:WZyl2Zq4O
>>111
わかりました、スルー頑張りますw
113名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:55:51 ID:5GR7FqQI0
まあいつもでも中央法こんぷ頑張れよ中央法科落ち君ww
114名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:17:52 ID:E7UBRgyjO
>>113
日本語でおk
115名無しなのに合格:2008/03/02(日) 08:54:47 ID:k5neviC90
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
116名無しなのに合格:2008/03/02(日) 11:41:33 ID:/xLRDzKi0
>>99
わかるねぇ。あの早稲田の雰囲気は何なんだろうね・・・
雰囲気の最大の要因は大隈講堂じゃないだろうかな?
あれは反則でしょwあの建造物で受験生はイチコロですよw
117名無しなのに合格:2008/03/02(日) 12:44:30 ID:c0RKnM0g0
>>116
あー、わかる!
あの有名な講堂だけじゃなく、町全体が、学生街って感じなんだと思った。
雑多だけど、エネルギーがあるっていうか。

中央のヒルトップはすごく清潔だけど、活気があんまり感じられなし、場所がちょっとわるい。
勉強に集中できそうだけども…

理工の位置には移動できないんだよね
118名無しなのに合格:2008/03/02(日) 13:16:16 ID:/xLRDzKi0
>>117
受験後、帰宅の途に大隈講堂を見ながら、「なんだ、これは!!」と思うよねぇ。
しかも受験後、ブラスバンド?みたいな学生たちが演奏してるじゃん?w
あれも反則でしょwwすげーパワー感じたよな。
学生街、うん確かにそうだったな。
119名無しなのに合格:2008/03/02(日) 13:17:03 ID:/xLRDzKi0
お祭りかよwってくらいの学生パワーだったよなww