私文暗記単語バカ駆逐に政府が高卒学力テスト導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しなのに合格:2007/11/27(火) 01:12:15 ID:h+nWCqq9O
それは確かに変な話だな
普通に生活してれば一番触れる機会の多い言語は日本語だろうし
なのに英語はあったりする不思議
53名無しなのに合格:2007/11/27(火) 15:31:55 ID:5dcujDfGO
つまり前教科やれと
54名無しなのに合格:2007/11/27(火) 16:06:08 ID:JrS9A10q0
>>53
そういうこと、
文系理系に関わらず基本は全科目履修、
受験(2次試験)対策の重点分野が違うだけ。

高校出て理系と自称していいのは理数科だけです。
55名無しなのに合格:2007/11/28(水) 13:11:28 ID:z5W+zsDK0
高卒学力テストの内容

日本の都道府県名と旧国名(大和とか武蔵とか)
東海道新幹線の駅を順番通り
山手線の駅を順番通りに
三大メガバンクの名前
在京キー局名
日本のプロ野球チームの正式名称
歴代天皇
歴代総理大臣
歴代徳川将軍
現在の政令指定都市
歴代オリンピック開催地(夏冬とも)
歴代サッカーワールドカップ開催地と優勝国
現在の日本の省庁
東京の地下鉄の路線名(メトロ、都営ともに)
日本の大手私鉄の会社名の正式名称
旧七帝大の名称
東京六大学の名称
B'z、浜崎あゆみの歴代シングル、アルバム
56名無しなのに合格:2007/11/28(水) 13:21:47 ID:0Q4gtYjJ0
国語力が文系>>理系だと思ったら大間違いだぞ。
理系の内容をこなすには文系以上の国語力を必要とする。
文系の内容なんて時間をかければ小学生でもできるw
57名無しなのに合格:2007/11/28(水) 17:16:19 ID:J68Fj3si0
>56
京大工学部が2次での国語導入を決めたのはなぜ?
58名無しなのに合格:2007/11/28(水) 21:05:32 ID:7FEqOaG3O
>>57
>>56のは言い過ぎだけど、実際点数だけで見ると全体的に理系の方が上
59名無しなのに合格:2007/11/28(水) 21:19:31 ID:8hXtgCMxO
暗記ほどつまらないものはないんだぜ。
…と文転した私文が言ってみる。
テストが実施されたら、文系は数学が壊滅するだろうけど、理系だって歴史が壊滅すると思うよ。
60名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:30:40 ID:o6sHKEhk0
英語は暗記だけでは成就しないよ。
61名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:37:08 ID:XdOv/Orb0
古文を削除しろよ
古文でレイプや近親相姦の話ばっかりでるから性犯罪者が後をたたないんだ!
62名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:38:35 ID:p4Y3O5HEO
私大が数学科せばいいだけなんだけどな
私文が数学だめな一番の理由は「入試で使わない」から

中学の時はテストあったから嫌いでも勉強したわけだし
まともな詩文なら試験導入されても対応できるはず
63名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:49:19 ID:f26nFU+WO
古文は恋愛物廃止
無意味な小説は廃止すべき
評論はレポートの型を知り、論文の主張を読み取るために二問に増やすべし


まずこっからだな
64名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:57:42 ID:4JonCrGyO
ってか私文行くのに数学使わないやつは学校行かなくて1人で家でひたすら暗記してればいいじゃんww
65名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:58:18 ID:uUa2ZNz40
>>62
英文学科や日本史学科に数学が必要かというとぜんぜんいらないわけで、
その辺の学科が数学を導入すると、現在より数学はできるが英語や日本史ができない学生が入ってきちゃう。
それはそれで困るわけだな。ニッコマ以下の私立は死ぬ。マーチも壊滅的な打撃。
かといってその辺の学科だけ数学を免除にすればその辺の学科の偏差値が5上がって経済学部の偏差値は5下がる。
66名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:59:33 ID:XdOv/Orb0
高校数学って暗記じゃないんですか?
67名無しなのに合格:2007/11/28(水) 22:59:59 ID:o6sHKEhk0
日本史と世界史って理系の人が思ってるよりはダルいよ
68名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:10:08 ID:y/d96yqTO
これはいい提案。程度の低い大学は駆逐されるし学生の水準も上がる。
格差が広がるとかわめく馬鹿もいそうだが。
69名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:11:46 ID:iNHTgLbVO
>>64
俺もお前みたいなガキ臭い考えだったときがあったなぁ
70名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:15:17 ID:8hXtgCMxO
私文だって数学できないやつばっかりじゃないぞ。
俺は私文だが数学は好きだから、私文ってだけで数学から逃げたやつって思われるのは鬱だわ。
軽量入試に逃げたことは間違いないけど
71名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:29:17 ID:QMOTyd+C0
>>70
模試英語の平均点は
国立理系>>詩文

国語の平均点は
国立理系≒詩文

もう詩文とかどうしようもないだろ・・・・
上位は確かに勉強してるだろうが、下流がひどすぎる
だから慶応法とかが異常な偏差値になる
72名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:34:28 ID:o6sHKEhk0
頼むから下の方は排除してください
73名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:39:48 ID:8hXtgCMxO
>>71
うわ、本当にどうしようもないね。
下の方は勉強してないんだし、受験生にカウントしないでくれよorz
それらと同じ目で見られるのは泣けてくる。
そういう彼等と区別するために、このテストってあった方がいいような気がしてきたわ。
大学生になるのに数学の条件があれば、私文どうこう言われないだろうし…
74名無しなのに合格:2007/11/29(木) 02:00:11 ID:KDmjqeCrO
>>65
別に英語や国語を簡単にする必要はないんじゃね
プラスで数学をセンター並でいいから科せばいいのよ
学校で履修自体はしているんだから
75名無しなのに合格:2007/11/29(木) 02:58:42 ID:6Dhq3gRH0
>>74
英語や国語は今までどおりやってても、数学を課した時点でそうなっちゃうんだよ。
76名無しなのに合格:2007/11/29(木) 18:38:49 ID:YrKaiIeT0
>>75
文学部に数学は不要・・?
まあ、そうだろうな
77名無しなのに合格:2007/11/29(木) 20:16:15 ID:/1vH24+uO
>>70
結局は私文。本気で好きなら数学科行けば良かっただろ。
78名無しなのに合格:2007/11/29(木) 20:54:52 ID:pc9w4F/iO
>>77
どうしても弁護士になりたかったんだ…
夢のために、苦手だったり嫌いな科目をやってる人って多いんじゃないかな。逆もまた然り。
ちなみに、俺はどうしても歴史の偏差値が上がらなくて、仕方無いから歴史なしで受験することにしたよ。
79名無しなのに合格:2007/11/30(金) 13:39:07 ID:ARSezlj2O
>>78
弁護士なら数学できなくても問題なし。ただ今後は英語はできたがいいだろな。
80名無しなのに合格:2007/11/30(金) 13:54:46 ID:9CtLMKWu0
弁護士に直接の数学は必要ない。
だが、論理的思考能力は絶対的に必要。

数学は論理的思考の訓練になるから、間接的には極めて必要。
81名無しなのに合格:2007/11/30(金) 14:03:03 ID:NRC4B0nAO
「極めて必要」って日本語おかしくね?
理系は日本語もまともに使えない知障とか言われるぞ
82名無しなのに合格:2007/11/30(金) 14:09:21 ID:t2RTEH/JO
ちなみに受験で使う現代文の試験は論理学
文の中から正しい根拠を取るだけの論理的思考能力がいる
また数学などに比べて公式がない。正しいと 思われる ものはいくつかあるが、それを正確に選びぬくには論理思考が必要
基本的に国語は論理、数学は理解だと思ってる
どちらも欠けてはならないもの

by河合の早慶現代文教師
83名無しなのに合格:2007/11/30(金) 15:48:45 ID:SIMQEy5KO
>>79
英語、実はあんまり得意じゃないんだよねorz 英語も世界史もできない私文って…
模試は、世界史が低すぎて無勉で受けてた数学の方が高いくらいだったから
9月頃から、受験で世界史の代わりに数学を使うことにして勉強を始めたよ。
1ヵ月本気で頑張ったから、数列やベクトルにはまだ不安要素があるんだけど、偏差値自体はかなり上がったよ。
英語は全然上がらないから、英語をなんとかしないと…
84名無しなのに合格:2007/11/30(金) 20:02:22 ID:F6yLnQqe0
>>80
>論理的思考能力は絶対的に必要。
>数学は論理的思考の訓練になるから、間接的には極めて必要。

 でました!まいどお馴染み数学教員失業対策の詭弁。
85名無しなのに合格:2007/11/30(金) 20:12:35 ID:RH56kgHM0
俺の代じゃなくて良かったわwwwww
嫉妬ブサメンども涙目wwww
86名無しなのに合格:2007/11/30(金) 22:15:57 ID:fWuNu5C00
>>84
いやー、でも法律の勉強してると数学っぽいなーと思うことはあるよ。
判例とか読むと特にそう思う。
別にここでプロパガンダ展開しなくても数学教員の需要はあるから失業はせんだろw
87名無しなのに合格:2007/12/01(土) 07:46:12 ID:xixcGVdSO
>>86
そうだな
数学教師は学校をクビになっても塾の先生として食っていける。
体育と社会の教員ってどうすんだ?ww
88名無しなのに合格:2007/12/02(日) 15:48:25 ID:ZjNtw6EXO
>>86
論理性の質が全く違うけどね。多少なりとも数学が好きでかじった人間なら、それがよくわかるはず。一言で言えば人間社会が対象か否かの違いだが。数学系の人が法学始めたら少なくとも違和感は感じるよ。
89名無しなのに合格:2007/12/02(日) 23:05:23 ID:e6hv0x3O0
で結局はセンター程度でいいから
文系は数学と理科、理系は国語と地歴or公民をやればいいんだろ?
90名無しなのに合格:2007/12/15(土) 14:58:34 ID:gpDXT8wV0
学年が上がるにつれて首都圏と地方の学力格差が拡大
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9458.html
91名無しなのに合格:2007/12/15(土) 16:14:29 ID:eX0t+OPFO
英数国が好きで理社が大嫌いな俺はなんなんだ…
92名無しなのに合格:2007/12/21(金) 04:59:37 ID:nxOWHMER0
a
私立に行くことが悪いことだとは思いません。
しかし、こういう幼稚な書き込みをする人間にだけはならないで下さいね。

私大の痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192881953/

チンカスでちゅねええええええ痴呆国立は
1 :エリート街道さん :02/08/21 21:55 ID:kxyTwQvI
好評第二弾です。
痴呆国立生ども!てめーらチンカス以下なんだよw!
痴呆国立生チョーパンでゴルアアアア!
93名無しなのに合格:2007/12/21(金) 05:01:29 ID:mRbZQKcPO
>>91
おまえと正反対な俺も何なんだ?
94名無しなのに合格:2007/12/27(木) 16:05:34 ID:41z8D9gLO
洗顔馬鹿を駆除しろ
95メタルゴッド ◆mwSEXavZDk :2007/12/27(木) 21:01:59 ID:ncB8g9/X0
ws
96メタルゴッド ◆IGSEX/CoYA :2007/12/27(木) 21:02:30 ID:ncB8g9/X0
97名無しなのに合格:2007/12/31(月) 15:15:35 ID:G5nrFUIk0
教育再生に7つの柱出る 学力向上、学校の責任等明示
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9847.html
98名無しなのに合格:2008/01/01(火) 09:58:17 ID:B+hPTkfR0
東大京大早慶交流へ 優秀な学生を東大に戻す思惑も?
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/9783.html
99名無しなのに合格:2008/01/03(木) 12:10:16 ID:P+VQ0UHfO
理系バカも文系バカもだめ。
要するにカタワが駄目なんだろう。

じゃあ倫理や古典みたいな教養も含めて広く課せばいい。
ただそうすると理系も文系もどちらも負担がデカいから、
易しめにすればいい。

あまり難易度を上げるとセンターとは同じになる。
大学受験か高卒の資格を与えるこの試験とは別に、
センター試験があれば一流国立と私大の差がなくなることはない
100名無しなのに合格:2008/01/03(木) 13:36:46 ID:n3soc13O0
ってかAOと推薦受けるやつだけに限定して高卒学力テストやればいいと思う
一般とセンター利用のやつらはある程度知識あるからな。
まぁ今年受験の俺には関係無い話だけど
101名無しなのに合格
そうか