■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART74◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
このスレッドは主に、高認から大学受験を目指す人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。
高認から大学へ進学した人の体験談もお待ちしています。

質問をする前に、>>2-15辺りのFAQや過去ログ(googleのキャッシュに残ってることも有)
を見たり、文部科学省のサイトを見たり、googleなどで検索しましょう。
テンプレを見れば、疑問点はほぼ解決できるはずです。
書き込むときはsage進行で。(メール欄に「sage」と入力してね)
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。

高等学校卒業程度認定試験
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
高等学校卒業程度認定試験Q&A
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703.htm
Google(携帯にも対応)
http://google.jp
2名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:23:43 ID:y/E1RY4Q0
(高認そのものに対する質問)

Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.必要な情報は出願のときに使った案内書やホームページに書いてあります。
↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−高等学校卒業程度認定試験)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
出願期間に要注意!(遅れたら一切受け取ってもらえません)

Q.高認(旧大検)って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)
A:高認(旧大検)の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
自分で過去問を1回解いてみて判断してください

Q:高認の合格最低点は?
A:一般に40点といわれていますが平均点が下がった時に
合格点補正といって合格点を引き下げる事があるようです(カヲル)

Q:大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm

Q. 高認(旧大検)を受けるのに受検資格などはありますか?
A. 認定試験を受けることのできる者は,受験しようとする認定試験の日の
属する年度の終わりまでに満16歳以上になる者とする。(大学入学資格を有している者を除く。)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/01/05012801.htm
3名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:23:52 ID:y/E1RY4Q0
(高校関連の質問)

Q:高校を辞めて高認を取得しようと思うのですが?
A:
@旧大検時代には高校在学中の受験は出来ませんでした。現在の高認制度では高校在学中でも高認受験は可能です。
A通信制高校でも卒業すれば学歴が「高校卒業」になりますが、高認合格者はあくまで「高認合格者」という資格保有者です。
B高認合格は高校卒業学歴ではなく、大学・専門学校受験・就職等で高校卒業の学力と同等扱いされる資格です。
C高校と比べ、大学受験資格を得るための費用は安く学校へ行く拘束時間がない(試験に行くだけ)メリットはあります。
D高校で取った単位や資格が流用できます。
@〜Dから自己責任で判断して下さい。高校退学を後押ししたり、逆に高校卒業を推奨するスレではありません。

(予備校関連の質問)
→予備校板にも高認スレッドがあるのでそちらで質問しましょう。

Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、高認(旧大検)取って無いといけないところがあるそうです

(大学受験関連の質問)

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします

Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。

Q:大学受験で、高認(旧大検)出身を理由に落とされるって本当?
A:まず、試験が学科試験のみの大学・学部・学科では、学科試験の点数のみが評価されるので
高認(旧大検)出身であることで不利になることはまずありません。
試験に面接が課される大学(特に医学部)や推薦入試などでは、高校の時の成績を評価する面接官も中にはいます。
高認では内申書で評価の代わりに点数をABCで評価したものが使われるそうです。
どのように評価するのかは大学ごと,面接官ごとに違うので一概には言えません。

(将来的な質問)

Q:就職時の面接などで、高認(旧大検)出身を理由にで落とされるって本当?
A:
@大学・専門学校を卒業したのであれば、高認(旧大検)出身であることはあまり気にしなくても良いでしょう。
A大検・高認を取得してすぐに就職する時は、最終学歴が認定試験であることは気にするべきでしょう。
また、法的に”学力”が高卒と同等とみなされていますが、他の点(学校生活等)は評価されていないのも不利な点といえるでしょう。

大学受験・就職ともに言えること
あまり高認(旧大検)に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、過剰に心配する必要はないはずです。

Q:高認(旧大検)だからってお見合いで(ry
A無視しましょう

(その他のよくある質問)

Q:良い参考書・お勧めの参考書・皆さんが使った参考書を教えてください!
A:具体的に何をしたいのか、使う人の学力によって良い参考書・お勧めの参考書は変わってきます。
まずは、高認やセンター試験の過去問の点数や模試の成績を書いてくれたり、今の状況を詳しく教えてくれると
助言がしやすいです。ですが、2ちゃんねるのひろゆきの「嘘を嘘と(ry」はお忘れなく!!
4名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:08 ID:y/E1RY4Q0
(リンク集)
大検図書室(高認(旧大検)範囲の勉強が出来る)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

高卒資格.com
ttp://www.kousotu.com/

高等学校卒業程度認定試験 報道発表一覧(高認(旧大検)過去問、結果・状況等)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020302.htm

高等学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm

高校生のための進学情報 (大学等調べられる)
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

高認(旧大検)過去問
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm

高認受験情報
ttp://www.jet-aime.co.jp/info/00/0009.htm

お勧めブblog
ttp://kounin.blog38.fc2.com/

避難所&過去ログはこちら
ttp://daiken.happy.nu/daiken/

当スレのテンプレ
ttp://konin.nomaki.jp/

前スレ
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART73◇■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1190451343/
5名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:20 ID:y/E1RY4Q0
高卒認定試験  新課程に該当する  左記旧課程科目から削除される項目  左記旧課程科目に新に追加される項目
(新課程科目)   旧課程科目

        |           |   ・自然数の列        |・平方根
        |           |   ・集合             |・乗数公式
数学     |  数学T     |   ・場合の数          |・因数分解
        |           |   ・順列             |・一次方程式
        |           |   ・組合せ           |・相似形の面積比と体積比
        |           |   ・確立             |・球の表面積・体積
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |                   |
理科総合  |  総合理科    |        −          |・旧課程理科のTAの内容
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |  ・運動量            |
        |           |  ・ボイル・シャルルの法則  |
        |           |  ・正弦波の式         |
物理T    |  物理TB    |  ・静電誘導・誘電分極    |・生活の中の電気
        |           |  ・電場とその性質       |・電波と情報通信
        |           |  ・電位              |・水圧と浮力
        |           |  ・コンデンサー         |
        |           |  ・直流回路           |
        |           |  ・半導体            |
        |           |  ・電子と原子          |
        |           |                   |
6名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:27 ID:y/E1RY4Q0
        |           |                   |
化学T    |  化学TB    |  ・化学結合           |
        |           |  ・物質の三態         |
        |           |  ・気体の性質         |       −
        |           |  ・溶液の性質         |
        |           |  ・結合エネルギー       |
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |  ・生物の集合すべて     |・血液の組織とその働き
生物T    |  生物TB    |  ・酵素              |・免疫の仕組み
        |           |  ・呼吸              |・水の呼吸と蒸散
        |           |  ・光合成の過程        |
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |                   |
        |           |  ・地質時代の地磁気     |
地学T    |  地学TB    |  ・恒星の運動         |
        |           |  ・連星と恒星の質量     |・銀河系と宇宙
        |           |  ・変光星             |
        |           |                   |
世界史A
近現代史を中心とする世界の歴史を扱う
日本史A
近現代史を中心とする我が国の歴史の展開を扱う
現代社会
倫理と政経の両方の基本的分野の融合が現代社会です(高認に限る)

ヒッキー板 高認スレ@ ウィキ(過去問解説・当スレのテンプレなど)
http://www18.atwiki.jp/hikky-kounin/
7名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:35 ID:y/E1RY4Q0
このスレよりも確かな情報源があります
質問する方はまずは自分で調べるということをして見ましょう

高認の案内書を見る
文部科学省に問い合わせてみる
文部科学省のホームページで探してみる
グーグルで探してみる

以前のスレッドで出た主な質問と回答例(カヲル)

(愚問)
Q.○○大学のレベルって?高認の就職について。どの予備校に通ってるの?奨学金について…
 高校を辞めたいのですがどうすればいいですか?教科書、問題集ください。。。
A.他板他スレでお願いします。誘導をお願いするくらいなら許容範囲。

(高認・高校関連)
→文部科学省のホームページなどでご確認ください
Q.合格成績証明書などの書類を今すぐ発行して欲しいんだけど…
A1.往復の郵送で速達にすれば離島などではない限り3〜4日ほどで届くようです
A2.早めに取得しておく方が無難、だが書類の有効期限にも気をつけて
Q.高認から大学受験する場合、高認の成績ってどう評価されるんでしょうか?
A.ABCの三段階で評価されます。ちなみにAは80点以上,Bは60点以上,他はC評価になると言われてます。
Q.高認の要項(受験票申込)をもらうために電話するとこの番号教えてくれ!
A.文部科学省のホームページを訪れましょう。
Q.高認の理科のお勧めの科目は?
A.総合理科が取得しやすいといわれています
Q.出願期限外で受け付けてくれる?
A.無理です。期間は守りましょう。
Q.あの、おれ今年の四月高2で学校やめたんだけど高1の単位あれば高認とらなくても大学受験できますか?
A.高卒認定で必要な科目をすべて取得していても高認を一科目受け高卒認定を取得する必要があります。
Q.高校に何年生まで通えば何科目免除になりますか?
A.各々の高校によって違います
Q.今高校に在学中の場合(通信制じゃない)高認受ける事って学校にバレる?高認は学校の許可がいりますか?
A.高認を受験しただけではバレません。許可も要りません。
Q.倫理+政経か現代社会がどちらを受けたほうがいいですか?
A.高校で倫理or政経を履修されている人は政経or倫理を、履修されていない人は現代社会を勧めます。
Q.世界史ってAとBっていつ選ぶんでしょうか?
A.試験開始後に選びます。ちなみに、AとBは難しさじゃなくて範囲が違うので留意
Q.この資格有効期限とかありますか?
A.ありません
Q.俺は11月のうけるんだけど、受付は8月のが終わってからだよな?
A.文部科学省のホームページで確認してください。
Q.高認9教科受けると数万かかるよね??
A.一回でとれば一万もかかんないよ。受からなければ無限にかかるよ。
8名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:43 ID:y/E1RY4Q0
(大学受験関連)
Q.高認取って高校辞めないで大学って受けれる?
A.年齢が条件を満たしていれば受けれます
Q.高認でレベルの高い大学に行けますか?
A.高認から高いレベルの大学にいったという報告は多数寄せられています
Q.文理選択で悩んでます。
A.よく考えて結論を出しましょう。将来の職業に直結することもあります。
Q.○○出身だけど△△大学に行くのは無謀かな?
A.よく知っている人に直接聞くのがいいでしょう。一般的に、努力次第である程度の大学にはいけるはずです。
Q.高認で取得していない科目を大学受験で使えるの?
A.使えます。
Q.一浪ってだけで浮いたりする?
A.大学のレベル次第ですが、普通にしていれば浮くことはまれだと思います。
Q.大検があれば慶應たどにでも受験できるんですか?センター受けれるんですか?
A.高認(旧大検)があれば、慶應たどにでもセンターも受けられます。
Q.大学の一般試験に面接はある?
A.あるところもないところもあります。大学のホームページなどで自分で調べましょう。
Q.受験は現役の同級生と同じタイミングでうけたいのですが受けられますよね?
A.受験の年度までに単位を取得や高認を受け、高卒認定を受ければ可能です。
Q.高認の場合、そこでの得点が内申書代わりになるらしいですが、大学入試で、それを一般の内申書と比較検討出来るものなんでしょうか?
A.大学ごとに高認の得点の評価は異なります。評価の仕方は秘密のところが多く,調べても載っていないでしょう。
Q.高認に合格してその年度中に大学に行くことは可能ですか?
A.受かった年度でレベルの高い大学にいける人は初めから成績がある程度高いです。その年度で高認の勉強をしなくてはならない状況の人は一年、二年みるのが一般的です。
Q.みんな仲間と受験で席近くなるためにはどうしたらいい?
A.受験票を一緒に出したら受験番号が隣同士、近くになる可能性が高いです。輪ゴムでとめればなお良し(受験番号が名前の順のセンター試験は除く)
Q.俺センター終わってから誕生日だから必然的に一浪しないとダメなのか・・・泣
A.その年度内に18歳になれば、受験資格があります。

(予備校)
Q1.高校を辞めて予備校に行ったほうが効率的か?
Q2.予備校に行くのと参考書で勉強するのとどちらがいいか?
A.一概にはどちらがいいかは言えないと思います
Q.予備校の授業料は?
A.予備校板の各スレで質問してください
Q.予備校に行きたいのですが高校にも行っていない自分が付いていけるか…
A.高校出たからといったって高認生と大して変わらないレベルの人は大勢います。ですが、レベルの高い授業は無理かも…
Q.予備校に行くのに高認の合格証明書等は必要?
A.各々の予備校にご相談ください
Q.ここは大学受験の為に予備校行ってる人結構いるの?
A.みんなそれぞれ自分にあった方法で勉強に取り組んでいます。予備校に行っている人も独学でがんばっている人もいます。
Q.独学か予備校などの授業形式か…
A.既履修の分野は独学でも可能、未履修の分野は授業形式のほうが効果的です。ですが授業ばかりに頼るのもよくないです。適度に自主学習を!
Q.予備校ってやっぱり人材を選ぶのか‥‥
A.最近は多くの予備校の入塾テストで落とされるということはほとんどないようです。
Q.高認でも模試は受けられる?フリーな奴らでも模試は受けられる?
A.受けられるようです。一般に、高校名のところに高認と書けばいいようです。
9名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:24:50 ID:y/E1RY4Q0
(住民に質問)
Q.20歳オーバーなんだが今から高認→大学受験を目指すのは遅い?
A.20歳オーバーの人も多くいます
Q.高校には行かないで大学には行けると思うのはなんでですか?
A.難しい…
Q.ここの人って何歳?
A.16歳から30代まで幅広くいます。
Q.ここのスレの住人ってどれぐらいの偏差値の高校中退したの?
A.全国の男女共学校でトップ5に入る学校・高校?行ったことがないけど何か?・高校強制退学処分ですw偏差値は36位かなw(人それぞれです)

(勉強法)
Q.○○の勉強法は?
A.今の状況をもっと詳しく書いてください。
Q.お金のかからない勉強法は?
A.参考書・NHKの教育番組等を利用するのも一つの手です
Q.高校にほとんど行っていませんが、大学受験対策みたいなことから始めていいんでしょうか?
A.高認と大学受験は別物ではなくつながりの上にあるものです。大学受験対策は高認対策になり、高認対策は大学受験対策の基礎になります。
Q.高認の勉強方は過去問中心でOK?
A.最低限の基礎ができてればそれでok
Q.高認から大学受験の為に個別塾と家庭教師どちらがいいでしょうか?
A.すべての教科を学ぶのであれば,学費,教師の層などの面で予備校が一番勝っていると思います。
 ひとつの教科であれば,個人塾も家庭教師もそれぞれ一長一短だと思われます。
Q.誰か一ヶ月で8割取れるようになる勉強法を教えてくれ。

A.夢のような勉強法はありません。地道に勉強しましょう。
Q.例えば英語‥何から手をつけるべき?
A.単語と文法と語法
10名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:25:01 ID:y/E1RY4Q0
なお、質問の内容により、他板の高認スレも有効活用して欲しい。
●生涯学習板
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162258413/
高認だけでなく、資格や高校単位との合わせ技、高認以外での方法を含む質問に適す。ID出ない板。テンプレ充実。
生涯学習板には通信制高校のスレもある。通信制・高認並行履修者には適している。
●予備校板
高卒認定(大検)について語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144408219/
予備校関係の話題はこちら。
高卒認定試験(旧大検) 24科目目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189960237/
高認「資格」の仕組等の基本的な質問に適す。ID出ない板。
●大学受験サロン
■高認(旧大検)限定勉強マラソンPart6■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1177737139/
●ヒキ板
ヒキ達よ大志を抱け〜高認からの大学受験〜219
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1190355277/
11名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:39:23 ID:Zudoo5x50
いちおつ
12名無しなのに合格:2007/10/17(水) 23:01:07 ID:hsHCuA75O
乙です。
自分今年で19才の中卒なんだが、先月仕事辞めた。スレタイ目指すぜ。
とりあえず来月に試験だな…。ブランク4年だが、頑張ってみるしかないな。ちなみに、試験科目は全教科だ。
と、自分のモチベーション上げる為にチラ裏してみました。スレ汚しすまん。
ちなみにききたいんだが、このスレの平均年齢ってどんなもん?やっぱ19〜位から?現役も結構いるのかな?
13名無しなのに合格:2007/10/18(木) 00:12:49 ID:JttKkUG80
高認からAO入試受ける人なんていないのかな?

そもそもよっぽど何かがなければ受からないのか。。大学にもよると思うけど
14名無しなのに合格:2007/10/18(木) 00:13:43 ID:v2Yqqee20
>>13
考えないほうがいいよ…茨の道を選んだほうが自分のためになる
15名無しなのに合格:2007/10/18(木) 00:20:11 ID:dvGiFKjSO
>>13
友達、高認からAO受かったよ。
進学校の人だけどさ…
けどまぁ人による。
16名無しなのに合格:2007/10/18(木) 01:13:12 ID:Tbu9NH490
みんな初めての大検では何教科免除だった?

関係ないけど、どれくらいの期間高校に通ったかも教えてくれ
17名無しなのに合格:2007/10/18(木) 02:16:04 ID:KJVvbUNn0
>>16
夏休みとかもいれてだけど10ヶ月通って6科目免除
現社と世界史をやってくれてたことは高校に感謝だった
18名無しなのに合格:2007/10/18(木) 02:16:13 ID:eqf0ws0f0
>>16
5年。今3年で在学中。で大学目指してる。
2個下に囲まれながら予備校行ってるぜ('A`)


そういや出願したんだけどまだ受験詳細とか送られてきてないんだけど、
なんか不安になってきた・・・。
会得済みの単位の詳細書も同封してないし、今年受けられなかったらどうしよorz

皆もう詳細は送られてきたのかな?('A`)
19名無しなのに合格:2007/10/18(木) 09:38:13 ID:KUyla/pi0
993 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:26:55 ID:9IrRfZDC0



994 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:27:42 ID:9IrRfZDC0



995 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:28:00 ID:ELVNomYe0
      


996 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:28:12 ID:9IrRfZDC0



997 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:28:51 ID:9IrRfZDC0



998 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:29:24 ID:9IrRfZDC0



999 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:29:55 ID:9IrRfZDC0



1000 名無しなのに合格 sage New! 2007/10/18(木) 09:30:25 ID:9IrRfZDC0
格しない

ざまぁwwwww

>一人で回して「ざまぁ」とは痛すぎる
20名無しなのに合格:2007/10/18(木) 10:09:34 ID:ELVNomYe0
馬鹿はスルーでいきましょう
21名無しなのに合格:2007/10/18(木) 11:29:52 ID:9IrRfZDC0
ざまぁwwww
22名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:19:13 ID:1zmUVrSO0
地学ってテンプレの
・地質時代の地磁気
・恒星の運動
・連星と恒星の質量
・銀河系と宇宙
・変光星
これを中心にやればいいの?
23名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:20:20 ID:AOVBshDx0
あと岩石と地震もやると安全
…と去年の8月に地学で合格した俺が言ってみる
24名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:21:42 ID:1zmUVrSO0
>>23
即レスありがとう。
これを完璧にすれば40はとれるかな?
2523:2007/10/18(木) 13:40:35 ID:AOVBshDx0
>>24
運がよければ2倍は望めるさ
悪くても1.5倍は楽勝
26名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:42:45 ID:1zmUVrSO0
>>25
それ聞いて安心した。がんばるぜ
世界史もあるんだけどね・・・orz
2723:2007/10/18(木) 13:46:40 ID:df1vTpXf0
>>26
わざわざナビゲーターや青木実況をすべてそろえる必要なし
ここの攻略ルートを読めば最低点の2倍はできるから
1〜5を読む必要があるが、中国・イスラム・インド・欧米・WW1以降の近現代史だけで十分
ttp://eurekajwh.hp.infoseek.co.jp/
28名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:49:11 ID:1zmUVrSO0
>>27
ありがとん
でもどこを読めばいいか・・・ゴメン
29名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:49:44 ID:KdAq/cDU0
世界史Bは無勉で大丈夫だよ
日本史は勉強しないと出来ないけどね
3023:2007/10/18(木) 13:55:32 ID:df1vTpXf0
>>28
あ、ごめん…よく見るとフレームページだorz
>>27のリンク→左のフレームから一番上にあるガイダンス→一番下にある世界史攻略ルートで行ける
31名無しなのに合格:2007/10/18(木) 13:57:50 ID:1zmUVrSO0
>>29
厳しくないか?
>>30
どうもです><
1〜5は必ず読んだほうが良いんだよね?
あと1ヶ月でできるか不安だ・・
3223:2007/10/18(木) 14:02:57 ID:df1vTpXf0
>>31
何度も読めば覚えられるし、これのおかげで俺は85で合格したよ

もし、センターや2次私大でも世界史受験を考えているのならここもおすすめ
ただし、高認だけの人にはまったくおすすめできない
http://www.geocities.jp/timeway/
33名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:03:39 ID:KdAq/cDU0
過去問見るのが早い
俺が無勉で受かったのが去年の11月の試験ね
34名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:05:56 ID:1zmUVrSO0
>>32
ありがとう。
センターは受けないです。大学にいくか専門に良くか悩んでる状況なので・・・。
何せ将来の夢がないからオワタ
>>27のリンクを見ながら参考書で勉強って形でいいのかな?
35名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:06:30 ID:1zmUVrSO0
>>33
前持った知識があったのでは?
36名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:09:24 ID:8XYxVJzB0
無勉のやつは大抵それなりの知識はあるんだよなぁ
まぁマーク式だから運と勘がよければ数学英語以外は40点ぐらいいけそうだが
3723:2007/10/18(木) 14:09:54 ID:df1vTpXf0
>>34
>>27のガイダンスの内容を覚えれば、過去問はすぐ解けるようになる
文部科学省のページに行けば問題は無料で入手できる
解説はないが、リンクを見れば十分問題ないはず
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
38名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:11:40 ID:1zmUVrSO0
>>37
1〜5を覚えるだけで?
すごいな
過去問ありがとう
39名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:11:45 ID:KdAq/cDU0
>>35
事前に教科書読んだりとかはしてなかった、結果はA判(80点以上)だった
ただチャーチルがどんな人かとか、そういう一般常識的な社会の知識と中学時代の貯金はあったけど
まあ過去問見てみて勉強しないと無理そうなら、勉強は必須だろうけどさ
40名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:12:40 ID:1zmUVrSO0
>>39
結局は自慢しに来たってことですね?
41名無しなのに合格:2007/10/18(木) 14:15:56 ID:KdAq/cDU0
>>40
高認なんか自慢にならんよ
テストのレベルも計らず、勉強しなきゃしなきゃって身構えてるのは損だよって事
42名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:16:51 ID:1aLbW5XNO
17年度から新課程の問題だよね?
43名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:28:46 ID:K8hcEnQFO
底辺私立高校二ヵ月で辞めて、その後二ヵ月位勉強して高認全教科受けたら、国語しか受からなかった俺がいる件。
44名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:30:33 ID:C48WeRemO
世界史と日本史は中学の歴史の教科書やったら合格した
45名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:30:52 ID:1zmUVrSO0
うはw俺が買った地学の参考書に変光星が載ってないw
46名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:52:03 ID:spOVl3A60
>>45
地学面白いほどを買おうな
47名無しなのに合格:2007/10/18(木) 16:55:22 ID:1zmUVrSO0
>>46
金が・・・
48名無しなのに合格:2007/10/18(木) 17:06:40 ID:spOVl3A60
>>47
まいったな…物理と化学しか使えるページは知らないんだ

ttp://doraneco.com/physics/
ttp://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

誰か地学をネットで学べるサイトって知らない?
49名無しなのに合格:2007/10/18(木) 17:37:47 ID:9PxeRcmH0
50名無しなのに合格:2007/10/18(木) 17:38:44 ID:9PxeRcmH0
不登校しながら勉強→退学通知→高認ゲトー→大学受験
↑のプランでいくわ。


まずはニワトリ以下の頭をどうにかしなきゃな・・・
51名無しなのに合格:2007/10/18(木) 17:41:21 ID:8XYxVJzB0
とりあえず退学を前提に考えてるのはマジやめとけ
通信に編入してでも保険あった方がいい

>>47
無理言ってでも親に借りろよw終わったあとバイトでもして金返せばいい
後のことを考えるなら参考書は複数あってもいいぐらいだぞ
52名無しなのに合格:2007/10/18(木) 18:15:55 ID:o3yK2aUqO
通信(公立)行ってるけど、ぶっちゃけ面倒。
単位習得出来て卒業できる人は4割だよ。
53名無しなのに合格:2007/10/18(木) 18:19:41 ID:jbbgw0gFO
今桜美林行ってるけど、法政目指して仮面してます( ´Д`)ハァハァ
54名無しなのに合格:2007/10/18(木) 18:57:48 ID:1zmUVrSO0
ためしに地学の過去問題やってみた。
・・・無勉なのに60点だった。
こんなもんなの?
てか問題数すくないね
55名無しなのに合格:2007/10/18(木) 18:59:42 ID:KW7MFdoO0
地学は!つうに学校行ってりゃ合格できる
56名無しなのに合格:2007/10/18(木) 19:46:25 ID:wAx0yKM1O
お金が欲しい↓
57名無しなのに合格:2007/10/18(木) 19:51:59 ID:ELVNomYe0
        ↓
58名無しなのに合格:2007/10/18(木) 20:52:31 ID:SwV7Of1K0
>>54
そんなもん。高認はセンターとは全然難度が違う。ひじょーに簡単。
地学が一番得意、ってわけじゃないよね?

じゃあ君は無勉でも8割方合格するであろう
一通り過去問やっておけばOK
59名無しなのに合格:2007/10/18(木) 22:27:10 ID:boHbQpQc0
勉強して英語46点ですが?
60名無しなのに合格:2007/10/18(木) 22:29:29 ID:1zmUVrSO0
>>58
地学なんか勉強したことない。理科総合くらい。
ちょっと安心した。
はぁ、問題は世界史Aだ
61名無しなのに合格:2007/10/18(木) 22:39:07 ID:41jBP5ix0
>>60
俺も問題見て全然わかんねーって思ってたんだが、実際解いてみたら60点取れてた
合格点が反則的に低いから結構行けるみたいだ
だって問題読まないで適当にマークしたって合格点の半分は取れる確立だぜww
62名無しなのに合格:2007/10/18(木) 23:02:58 ID:yrX4L31F0
今16歳の高2で3月に誕生日なんですが、来年の高認を受けようと思ってます
仮に受かった場合は、再来年のセンターや大学の一般入試は受けられるのでしょうか?
63名無しなのに合格:2007/10/18(木) 23:07:22 ID:KW7MFdoO0
>>62
受けられますよ
安心してください
64名無しなのに合格:2007/10/18(木) 23:13:53 ID:yrX4L31F0
>>63
ありがとうございます。今度単位修得証明書を貰ってそこから勉強始めてみます
65名無しなのに合格:2007/10/19(金) 00:48:54 ID:G/3eCaUz0
地学って本当にマイナーすぎて困る
教える時も地学を教えられる人一人もいなかったりww
66名無しなのに合格:2007/10/19(金) 10:07:21 ID:J6cC37X+0
>>54
自慢しに来たの?
67名無しなのに合格:2007/10/19(金) 12:21:25 ID:bsJa1W5o0
>>66
あれを自慢と感じる君もどうかと思う
68名無しなのに合格:2007/10/19(金) 13:42:34 ID:4QM2+0Jg0
>>66
単体で54を読むと自慢にも見えるけど、会話には前後のつながりがあるからね。
69名無しなのに合格:2007/10/19(金) 13:45:00 ID:M1Ht6Krl0
>>66
逆にお前はあれくらいも取れないのか。
70名無しなのに合格:2007/10/19(金) 13:45:44 ID:xWzTMZzA0
>>66
馬鹿やろうがw
71名無しなのに合格:2007/10/19(金) 14:51:24 ID:jZFXwBMK0
ん?>>66にレスするの流行ってんの?
72名無しなのに合格:2007/10/19(金) 16:22:45 ID:W7Mnc5G00
合格したとして通知はいつ来るの?
73名無しなのに合格:2007/10/19(金) 17:23:00 ID:MSGrm0zWO
不備連絡きたけど何でかよくわからん
74名無しなのに合格:2007/10/19(金) 18:09:12 ID:J4KQEgLBO
>>73
童貞だからじゃない
75名無しなのに合格:2007/10/19(金) 19:16:29 ID:7ftMALNeO
ちょww見抜いた文化省すげぇwww
76名無しなのに合格:2007/10/19(金) 19:19:48 ID:ONDDQ5E80
結構しっかり仕事してるから
77名無しなのに合格:2007/10/21(日) 04:02:10 ID:/YDe5F/20
今日AO入試だ・・・。

夏で高認取って挑む訳だが茨の道だって解ってる分
不思議と緊張とか無いな。

俺って人間を全力で売り込んでくるぜ
78名無しなのに合格:2007/10/21(日) 05:14:16 ID:5KAeDU6u0
随分と早起きだな
79名無しなのに合格:2007/10/21(日) 07:05:22 ID:Z/bCouvZ0
 
  ∧_∧
 ( ´∀`) >>78オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
80名無しなのに合格:2007/10/21(日) 15:19:52 ID:PKYUKo1WO
高校中退→公認→中堅私大(実質2浪)で就職ある??
81名無しなのに合格:2007/10/21(日) 15:24:10 ID:kT5XG3V50
>>80
高校中退→高認
中卒→高認
どっちが就職できるかはわからん
なお、俺は後者だが就職はできなかった
バイトも見つからなかった
82名無しなのに合格:2007/10/21(日) 17:18:58 ID:79yUApUB0
>>80
2浪ニッコママーチあたりなら余裕だろ
83名無しなのに合格:2007/10/21(日) 17:32:43 ID:R5TqMGfM0
物理は力学と電気やっとけば合格点いける?
84名無しなのに合格:2007/10/22(月) 13:56:33 ID:XWEwkphzO
合格自体は簡単と言われてる高認だけど、実際おまいらどーなん?
今年で19才の俺は、底辺高校一ヵ月で中退→4年間ニート→今年の5月から勉強始める。っつう流れで8月にあった高認全教科受けたんだが…国語、現社、理科総合しか受からなかった…他5教科は来月に受けるぜ。マジオワットル\(^O^)/
つー訳で、おまいらの高認にまつわるエピソードなどを聞かせて欲しい。やっぱ普通は、一発で全教科受かるもんなのかい?
85名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:08:08 ID:p1XlQWQdO
>>84
やべぇおまいさん俺か

俺今は晴れて浪人生になれたが、大学受験は大変
大検の比じゃない



でもガンガレ
まだ11月あるだろ
それさっさと受かって、落ちてもいいから大学受験をしよう

敵を増やすのはイヤだがおまいさんはガンガレ
86名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:13:05 ID:5YgextUCO
晴れて浪人生ってwww

勉強進まね('A`)
87名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:16:50 ID:Na+9WOWWO
俺は今年の8月に高認受けた。日本史Bだけだったから日本史DSを前日に買って適当にやっただけだか受かったよ。

高認は試験と呼ぶほどのものではないと思う。はっきり言って高認で躓く奴に大学受験なんて無理だと思う。
88名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:23:09 ID:/XneiFmg0
理解が浅くても40点取ればいいだけだしなぁ
分からないところは切り捨てて理解できるところだけ確実に暗記していけば合格点には届くかと

俺の場合数学の後半は完全に無勉だったけど
それ以外は飽きるほど頭に叩き込んだから60点いけた
89名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:32:25 ID:gtEu3WNS0
数学はとにかく公式を頭に叩き込めばいい
わからなかったら30分でも1時間でもぶつぶつ繰り返す
あとは答え見ながらでもなんでもそれを当てはめる練習
問題なんて毎年同じだから過去問3年くらいやってみれ
それで不安だったら5年、とにかくさぼるなよ
俺は角度の問題嫌いだったな

>>87
こういうの見て少なからず不安になるやつもいるだろうが関係ない
目指すところもタイミングも個人色々だから気にすんな
ただ
「DSやれば受かるんだ、じゃぁ買おうかな」
なんて思うなよ
落ちて泣くぞ
90名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:43:53 ID:lq6Moo+/0
白チャ難しいと思っててまったく自力で解けなくても解法の流れ覚えて復習するだけで
高認の過去問 22→92 までにはなった
91名無しなのに合格:2007/10/22(月) 14:53:12 ID:BgCtVegbO
>>77はどうなった?
9284:2007/10/22(月) 14:53:22 ID:XWEwkphzO
>>85
晴れて浪人生って表現もなんか違和感を感じるなwww
でもありがとう、頑張るよ。
ちなみに言っとくと、受験は再来年にするつもりなんだ。来年受けたところで、仮に受かったとしてもいわゆるFランク大学だろうしな…再来年でも同じかもしれんがwwwwww
93名無しなのに合格:2007/10/22(月) 15:09:32 ID:Mluxuo2k0
来年ですらなく、再来年とは
死亡フラグだな
94名無しなのに合格:2007/10/22(月) 15:12:58 ID:gVo3DLXH0
間違いないw
95名無しなのに合格:2007/10/22(月) 15:17:50 ID:Mluxuo2k0
1年を学期として捉えて、春から受験終了までを1年とするのか
1月が来た時点を来年とするかによっても違うと思うけど
前者だったらやばい
96名無しなのに合格:2007/10/22(月) 15:22:04 ID:/XneiFmg0
まあ勝算無いのに受けても受験料無駄になるだけだし妥当ではある
特に私立の負担費用は馬鹿にならねー

高認楽勝の学力もないなら早い段階で見切りつけて
専門大学通って資格とった方が就職できそうではあるけど
9792:2007/10/22(月) 16:17:15 ID:XWEwkphzO
>>95
後者だよ。ずっとニートだったから、現役的な周期感覚がよくわからないんだww
死亡フラグなのか?
死亡するつもりはない…そう断言する根拠もないがorz
98名無しなのに合格:2007/10/22(月) 16:21:29 ID:sP5/ypPJ0
>>84
今年で19歳の俺は
偏差値50くらいの公立高校を2年2学期に中退→2年ニート→来年度受験予定
でも未だに理系か文系かも決められない

お前ら類型どうやって決めた?やっぱり将来なりたい職業かな
安定した収入得られる公務員もいいしPC好きな俺には情報工学関係も良いんだよ・・
99名無しなのに合格:2007/10/22(月) 16:28:11 ID:LFY0bk880
>>98
公務員って言っても、いろいろあるよね。
俺も進路まよってる・・・
10084:2007/10/22(月) 16:48:23 ID:XWEwkphzO
>>98
何故俺に安価したのかよくわからんし、厨房程度の学力しかない俺の意見が参考になるかは知らんが、一応応えてみる。
俺は、文系で心理学希望。動機は「自分がメンヘラ+重度の吃音(きつおん いわゆるどもりな。心理的要因があるっつう説がある。)」だから、興味が沸いて。
すまん、ただ言いたかっただけなんた。安価されなくても言ってたかもwwww
まぁ、学部決めるのにこんな変わり者もいるんだな、位に思ってくれい。
101名無しなのに合格:2007/10/22(月) 17:53:26 ID:7tWKV1HS0
プログラマーはやめた方がいいぞ
102名無しなのに合格:2007/10/22(月) 18:02:06 ID:Eoh+W9xx0
>>95
前者は普通「年度」で表す
2000年 1月〜12月
2000年度 4月〜3月
103名無しなのに合格:2007/10/22(月) 18:11:22 ID:Z2luilyzO
現在薬学部に行っている者だが、高認は一発で全科目受かった。
高認全取りより薬学部のテスト全取りの方が数倍大変だ。
104名無しなのに合格:2007/10/22(月) 18:29:19 ID:+QMHqdSd0
>>103
つまり何を言いたいんだ?
105名無しなのに合格:2007/10/22(月) 18:33:00 ID:Z2luilyzO
>>104
大学に行きたいなら高認くらい一発で通れということ。それもできないようじゃ大学入っても苦労する。
106名無しなのに合格:2007/10/22(月) 18:51:05 ID:MD5/AJerO
>>98
自分は司法書士なりたいからってのと、典型的な文系気質(理系科目全然ダメ)ってので文系にした

ところでみんな志望校受かりそう??
107名無しなのに合格:2007/10/22(月) 19:01:13 ID:aAlw37Uc0
ここ2年間無勉の高3だけど今日から勉強しようと思う。
どのへん狙える?
108名無しなのに合格:2007/10/22(月) 19:01:28 ID:+QMHqdSd0
>>105
成程。でも、人に因らないか?
高3で中退したような人なら簡単だろうし、ずっと仕事なりニートなりしてた人がいきなり受けようと決めるのじゃ・・・。
噛付く様な言い方してすまん。先月、17歳の頃から2年間してた仕事辞めて、来月の高認全教科受けるんだ。
要するに、一発で通る自信がなくて不安なんだ・・・orz
でも、おまいさんの言う事、頭に入れときます。
109名無しなのに合格:2007/10/22(月) 19:10:08 ID:TbfvrwKp0
数学の参考書買おうと思うんだけど、
[数研]白チャートか、シグマベスト数学I+Aのどっちにしようか迷ってる。

どっちの方がわかりやすいんだろう。

誰か使ってる奴いる?


110名無しなのに合格:2007/10/22(月) 19:32:43 ID:lq6Moo+/0
わかりやすいかはどうかとして 白チャの方が解説は詳しい部分が多い
どっちも一通り分かったうえでないと理解しづらいとは思う。
111名無しなのに合格:2007/10/22(月) 20:48:29 ID:l2V8EeyU0
>>98
情報工学はあまり評判よくないな。どうも仕事の方がハードなようで。
でもPC好きならいいのでは?
俺も情報工学関連目指してるけど、動機はPC嫌いだから。(PC苦手な人にも使いやすくしたい)
といっても文系得意の理系好きだから迷ってる。社会の科目の方がめちゃくちゃ得意なんだよな。
112名無しなのに合格:2007/10/23(火) 00:42:01 ID:Rb//cxx10
>>98
なんとなく高校で理系コース選択

物理、化学に面白さを全く感じない
情報系に興味を惹かれる

色々あって中退、大検を受検

経済に興味がわく

経済学部に落ちて、商学部に進学

コンサルティングやろうかなと思う

色々あって、やっぱり独占業務ができる資格が必要だ

法曹になろう

現在、某ロースクール在学中

人生ある程度は、成り行きまかせなのかと思う今日この頃です…

113名無しなのに合格:2007/10/23(火) 01:29:47 ID:NUZ+dCO8O
>>112
なんかすごいなww
今何才?22位か?
114名無しなのに合格:2007/10/23(火) 03:06:29 ID:ECzx2wg/O
>>112
法曹目指してます。

ロースクールって法科大学院ですか??
入るのかなり難しいですか??

良かったらロースクールってどんなか詳しく教えて頂きたいです。
115112:2007/10/23(火) 04:20:46 ID:Rb//cxx10
明日の予習も終わりきっていないのに
寝られない…orz
>>113
二十代半ばだよ。
高校中退の前に引きこもってたり
大学受験の時も引きこもってたりと
紆余曲折な人生ではある。
>>114
在学生がこんなことをいうのもなんなんですが
現状、および先の鳩山発言等を考えると
司法改革制度の先行きは不透明すぎる。

仮に法曹三者の資格を得たとしても、
親が法曹で、次ぐ事務所がある場合を除き
任官出来ない限り、就職は滅茶苦茶厳しいと思う。

ローの学費や今後の新司法試験の合格率、
修習の貸与制などのことも考えると、
家に金銭的な余裕があるか、
借金をして、ワーキングプアになってもよい
って覚悟がない限りはお勧めできないのが
残念ながら現在の状況。

ただ、やりがいのある仕事であることは
間違いないとは思うけど、かつてのような地位も名誉も収入も
というような職業でなくなりそうな感じがするよ…
116112:2007/10/23(火) 04:28:37 ID:Rb//cxx10
続き

一応、グチっぽい話だけではなんなので
ローがどういうところという点だけ簡潔に。

学部の授業はマスプロ教育であるのに対して、
ローの授業は教員にもよるが、原則として
予習を前提とした双方向授業(ソクラテスメソッド)
教員から質問が容赦なく浴びせられてくる。
何より、予習量がハンパではないから、
一日中学校の自習室に籠る感じ。

少人数教育を謳っているだけあって
教員との距離は近い。
うちのローの場合は割と大御所のセンセがいるので
そういう方々の講義を聴くことができるのは
ある意味素敵なことなのかも。
117名無しなのに合格:2007/10/23(火) 13:53:31 ID:cNuGxQbiO
1年前8月、必死に勉強してた物理が65で、無勉で挑んだ地理が95だったw

勉強の仕方が下手糞だったんだな、今は物理偏差値が65になってるが

自分に勉強の仕方を教えてくれたのは



2ちゃんでした^^
118名無しなのに合格:2007/10/23(火) 14:42:16 ID:e+7ZZwPf0
2chはネタっていうか体系的じゃないからな・・w
ここのテンプレどおりなんて絶対やらないほうがいいw
119名無しなのに合格:2007/10/23(火) 14:55:08 ID:7wkRnXfI0
>>117
人の言う事を思考もせずに鵜呑みにし、責任を押し付けたいだけなんだろお前は
それに地理で何点取れたかどうかと物理の勉強方は関係無いだろ・・・
120名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:18:37 ID:cNuGxQbiO
高校行ってないわけだから情報が全く入らないんだよ
情報全くないよりは2ちゃんに頼ってた方がましだろ?
実際2ちゃんで評判いい参考書やってたら結果ついてきてるし間違ってるとは思わない

責任って?w
別に受験失敗したって2ちゃんに頼ってたせいだ、とか思うわけないでしょ
121名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:22:15 ID:sLEkGl6h0
みんなは将来の夢ってある?
122名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:27:43 ID:7wkRnXfI0
>>120
じゃあなんでわざわざ
>勉強の仕方が下手糞だったんだな、今は物理偏差値が65になってるが
>自分に勉強の仕方を教えてくれたのは
>2ちゃんでした^^
なんて言うの?
2chが悪いって言いたがってるようにしか見えないんだけど

>>121
興味のある仕事ってのは幾つか有る
123名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:31:51 ID:sLEkGl6h0
>>122
そうか
うらやましいよ
俺は何もないからもう絶望的
124名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:41:18 ID:7wkRnXfI0
>>123
別に夢があっても希望が湧いてくる訳じゃないけど、当面は大学生活を満喫する事を夢見りゃ良いんじゃないのかな、俺だってそれが一番大きいし
125名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:45:15 ID:sLEkGl6h0
>>124
といってもいける大学ないよ・・・
126名無しなのに合格:2007/10/23(火) 15:52:36 ID:7wkRnXfI0
>>125
それはもう、勉強するしか無いんじゃないかね
誰だって勉強しなきゃどこも行けないんだし(行ける所も有るかもだけど)
127名無しなのに合格:2007/10/23(火) 21:03:49 ID:cNuGxQbiO
>>122
なんか話が食い違ってるなw
自分が高認目指して勉強してた時は2ちゃん見てなくて成果出ず、大学受験勉強に移って2ちゃん見るようになったら成績上がっんだから、2ちゃんに感謝してるのだが…
勘違いさせたのならすまない
128名無しなのに合格:2007/10/23(火) 21:10:21 ID:ZnR9jAM2O
おまえは
中退→公認→大学?
129名無しなのに合格:2007/10/23(火) 21:23:50 ID:F8PZNcNBO
なんでもいいけどさ。







みんな受かれよ。
130名無しなのに合格:2007/10/23(火) 21:30:29 ID:nFCPN4AzO
みんな模試返ってきたー?
131名無しなのに合格:2007/10/23(火) 21:34:12 ID:cNuGxQbiO
>>128
うん。来年受験の現役
132名無しなのに合格:2007/10/23(火) 22:15:31 ID:xzjYwgGa0
声の教育者よりスーパー実践問題集買えばよかった・・・・・
地学だけ苦手だから買いなおしたほうがいいかな?
一応教科書買ってきて勉強はしているんだけれど・・・・・
133名無しなのに合格:2007/10/23(火) 22:44:23 ID:ZnR9jAM2O
高認ってどうやって勉強するんですか?
最初からだからわからないんです
一応高一2学期までは終わってるんですが
134名無しなのに合格:2007/10/23(火) 22:53:51 ID:S2Pi2Nhg0
>>133
読む、書く そして暗記する
135名無しなのに合格:2007/10/23(火) 23:00:16 ID:e+7ZZwPf0
>>133
まず過去問。それと教科書。
あと、ノートに穴埋め問題集っぽくして暗記してけ。
それだけで合格。
俺はげんしゃと世界史Bだけだったが無弁でうかったわ
136名無しなのに合格:2007/10/23(火) 23:04:32 ID:7wkRnXfI0
>>127
こりゃ失礼、すまんかった
137名無しなのに合格:2007/10/23(火) 23:13:06 ID:ZnR9jAM2O
過去問?教科書?どこで手にはいるの?
138名無しなのに合格:2007/10/23(火) 23:42:16 ID:+PowkxyE0
>>137
過去問は文部科学省のページにあるが、解説はないぞ!
教科書は日本史・世界史選択者が2次私大で使うというなら一考の余地ありだが、
それ以外はセンター対策や超初歩レベルの本で十分でしょ
139名無しなのに合格:2007/10/23(火) 23:52:48 ID:WLPaS2Xk0
>>137
高認の過去問は本屋で買った記憶がある。教科書は自分のレベルにあった本を
探す感じ。中学生の本でも、とても難しいよw

高認合格→低レベル大学2年だけど、今は商業系資格を取りまくっている。
目標をクリアすると、次の目標が出てくるから頑張って!
140名無しなのに合格:2007/10/24(水) 05:21:08 ID:ey+ZXpnHO
携帯ページから過去問できないの?
141名無しなのに合格:2007/10/24(水) 05:40:43 ID:YxCrwM050
>>109
シグマ微妙だった 白チャのがいい
142名無しなのに合格:2007/10/24(水) 07:35:28 ID:aGbJHzTOO
二次関数の最大値、最小値がない場合の意味がわからん。
理解できてる奴教えておくれ。
143名無しなのに合格:2007/10/24(水) 08:49:10 ID:148HbJKLO
>>142
もうちょい詳しく頼む
下に凸のグラフはXの範囲指定されてないと最大値わからないとか?
144名無しなのに合格:2007/10/24(水) 08:54:04 ID:XkNMrmuiO
数‖Bと物理が激しく理解できないんだが、誰か助けてくれ…。
文系脳の理系を目指すのが無謀なのはわかってる。
だが、私は医者になりたいんです。
145名無しなのに合格:2007/10/24(水) 09:16:27 ID:148HbJKLO
受験板の数学の勉強の仕方っていうスレのテンプレが詳しくて参考になるよ

物理は個人的に、面白いほどわかる物理みたいな超入門参考書から進めたほうがいい。教科書だと理解できない
146名無しなのに合格:2007/10/24(水) 09:29:24 ID:uxiFQgdKO
>>144
2Bも面白いほど〜の坂田おすすめ
これは間違いない
志田は少しは知識ないとわかりにくい
147名無しなのに合格:2007/10/24(水) 10:43:54 ID:1TisXtv40
>>146
志田はセンターなら最低でもはじはじを終わらせないときつい
ベクトルは途中まではゼロからでも使える
Cはわからんが、坂田も一応おすすめ…図形と方程式以外は
あまりにも誤植が多すぎるから
148名無しなのに合格:2007/10/24(水) 11:27:42 ID:aGbJHzTOO
>>143
説明下手だけど聞いておくれ、
 
定義域が制限されたときの最大値、最小値なんだけど、
まず、式を基本形に直してグラフ書く、次に与えられた定義域に対する値域を出す。
で、値域の中で最大値、最小値をさがすってあるじゃん、
 
例えば y=x^2+2x-1 の定義域として次の範囲をとるとき、-2<X<1 の場合について
最大値、最小値があれば、それを求めよ。ってのを解くと
 
値域は -2≦y<2
最大値はない
x=-1 のとき最小値 -2、 っなるんだけど、この最大値はないってのがいまいち理解できない。
149名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:09:16 ID:lsG/XZwt0
クリノメーターの読み方がわからない
150名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:18:34 ID:XkNMrmuiO
>>144です。
レスくれた方々ありがとうございます。
今から本屋行ってくるノシ
151名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:30:33 ID:cZQTDXayO
みんなはどこかの予備校いってんのか?
152名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:32:56 ID:uxiFQgdKO
-2≦y<2
でしょ?
最大値ないってかわからないじゃない
1は範囲にはいってないから2は最大値じゃないでしょ
かといってじゃあ何が最大値かと聞かれると答えようがないわけだよ

説明ヘタでスマソ
153名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:47:07 ID:148HbJKLO
1.9(上に点付けて循環少数)って書いたらどうなるんだ?
2ではない最大値って意味では合ってるよね?
154名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:54:09 ID:uxiFQgdKO
循環小数ってのはよくわからんが、
2でないからといって循環小数と決めるわけにもいかないだろう
155名無しなのに合格:2007/10/24(水) 12:56:09 ID:1TisXtv40
>>153
それだったら

lim  y=x^2+2x-1  と表現したほうが…
y→2
156名無しなのに合格:2007/10/24(水) 14:22:22 ID:148HbJKLO
>>155
そっちのが美しいなw

てかみんな大学どこ志望?
157名無しなのに合格:2007/10/24(水) 16:22:50 ID:aGbJHzTOO
>>152-156
意味わかった!≦じゃなくて<だから含まれないってことでしょ?
助かった、みんなほんとありがとさん!
158名無しなのに合格:2007/10/24(水) 16:47:21 ID:bDa2oMiM0
お前ら勉強してんのか
偉いな
159名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:08:22 ID:z/MwIbVi0
学校やめて一人で勉強するのがこんなにも辛いとは思わなかった

7時間やろうとしても3時間くらしか続かねーぞ
160名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:09:11 ID:cYa2xgE+0
俺も勉強しないといけないのにネトゲばっかりやってるわ・・課金なんてするもんじゃないな
161名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:09:59 ID:uxiFQgdKO
>>145
地方国立文系
もっといいとこ行きたい…(--;)
162名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:22:33 ID:gYbgDsV7O
>>159
同意だ。
仕事辞める前は、一日10時間とか余裕だろ、とか思ってたけど、実際今日とかでもまだ2時間しかしてない…orz
今年で20だぜ?まじやばいよ…。
皆家で勉強してる?たまにファミレスとかスタバとかで勉強してる人いるけど、そっちの方がいいのかな?
163名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:25:04 ID:iFGR9kIA0
来年で21といいたまえ
164名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:27:26 ID:gYbgDsV7O
まぁ、そうなるな。
早くても受験は再来年だから、実質3浪確定だぜ。
165名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:29:00 ID:uxiFQgdKO
↑なんで三浪決定?w来年受かろうよ
166名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:35:36 ID:gYbgDsV7O
先月仕事辞めて、まだ高認すら受かってないんだぜ?来年はちょっと厳しいな…。
でもまぁ、来年受けるつもりで今から勉強しなきゃ、ってのはあるな。
167名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:43:14 ID:uxiFQgdKO
>>166
そうだったんだ
高認は受かりそう?
168名無しなのに合格:2007/10/24(水) 17:48:29 ID:gYbgDsV7O
いや、来年の8月に再試験ありそうだわ。全教科だぜ\(^O^)/
169名無しなのに合格:2007/10/24(水) 18:42:25 ID:uxiFQgdKO
まぢかw
今から1日8時間やれば受かるよヾ(^▽^)ノ

みん予備校行ってる?
170名無しなのに合格:2007/10/24(水) 19:58:56 ID:vC06pmfI0
東大志望だが、やめた最初のことはホントに続かなかった。
継続してけば持つようになる
がんばれ!
171名無しなのに合格:2007/10/24(水) 21:43:17 ID:148HbJKLO
東大とかすごいな
おれ東大以前に国立7教科も勉強できねえよ…

私立理系なのだがしまいには理科2科目もやる気起きず早慶理工挫折w
172名無しなのに合格:2007/10/24(水) 21:44:52 ID:z/MwIbVi0
7「科目」ねw
173名無しなのに合格:2007/10/24(水) 21:55:13 ID:148HbJKLO
失礼w
174名無しなのに合格:2007/10/25(木) 03:11:25 ID:6Bnz4Cim0
>>169
行ってないよ、来年浪人しても行かないつもり
本読めば理解はできるし、予備校のカリキュラムに合わせられたり宿題でたりクラスメイトに話しかけられたりしたら怖いからな。

東大目指すとか頑張ってるな
オレは私立の文系が目標になっちゃったけど現役は無理かもだわ
一番大事であろう英語が偏差値0(←全然やってないってこと)、もうだめぽだわ
175名無しなのに合格:2007/10/25(木) 08:47:05 ID:EYRrUZTaO
>>174
だよな。おれ予備校の浪人クラス入ってるが、授業ほとんど出ずに自習室にいるw
176名無しなのに合格:2007/10/25(木) 10:12:51 ID:uh2BR5ebO
バカなクセして(全日中退→通信→高認)国立の医学部に行きたい。
本気で医者になりたい。
けど勉強わかんNEEEEE!!!!
177名無しなのに合格:2007/10/25(木) 10:51:41 ID:hCIkSIQQO
お前らかっこいいよ
178名無しなのに合格:2007/10/25(木) 10:51:56 ID:h5fZT9w60
>>176
多分無理だから目標を下げろ
179名無しなのに合格:2007/10/25(木) 11:17:40 ID:uh2BR5ebO
>>178
わかってるよ、痛いほどに。
でも医者になる以外考えられないんだよ。
金があるやつは多少バカでも私立行けるから、本気羨ましい。
180名無しなのに合格:2007/10/25(木) 11:25:42 ID:2HOdSV3TO
医学部死ぬ気でやれば2年で行けない?
って最近思うんだけど…
181名無しなのに合格:2007/10/25(木) 11:42:42 ID:h5fZT9w60
>>180
無こうまぁ
こくりつだからね
182名無しなのに合格:2007/10/25(木) 12:12:26 ID:EYRrUZTaO
中学までの勉強ができてるならマジになれば2年でなんとかなるでしょ
むしろ2009年度で勝負できると思う
183名無しなのに合格:2007/10/25(木) 12:27:58 ID:8ENLtvBf0
志望校が既に決まってる段階なら有利だろうな。
全体的には馬鹿でも過去問をマスターすることに時間を費やせば
その学校には入れる可能性はある。
その代わり大学での授業についていけないだろうから後先考えないなら、の話だが。
184名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:11:04 ID:tT8uFM0q0
東北大受かってやんよwwと、
俺はあたかも合格が余裕であるかのように思っていたが、
数学が足を引っ張ってこりゃ無理だわ
もういいよ駅弁で
185名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:22:08 ID:2HOdSV3TO
3Cは分からないけど、1A2Bは丁寧に勉強したら一番点取りやすいよ
186名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:33:47 ID:EYRrUZTaO
>>184
駅弁でも高認→国立は尊敬するぜ
187名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:46:53 ID:tT8uFM0q0
>>186
まあねー。
でも急に夢が砕け散ったようた感じでさw
188名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:49:22 ID:3FGcduBo0
>>187
十分すごいだろ。
進学校中退とかかい?
最初から高校行ってなくてそれだったら尊敬するわ。
189名無しなのに合格:2007/10/25(木) 14:56:25 ID:tT8uFM0q0
>>188
うん、まあ公立進学校かな。
毎年偏差値62くらい(トップが65くらいで)
190名無しなのに合格:2007/10/25(木) 15:16:17 ID:uKb8QgE7O
地学も生物も間に合わない
過去問 地学/55点 生物/68点
本番は普通に40切る悪寒w
191名無しなのに合格:2007/10/25(木) 15:32:48 ID:zyCczNPZ0
>>190
そんくらい取れてりゃ大丈夫でしょ
それより理科総合を選ばなかった理由が気になる
192名無しなのに合格:2007/10/25(木) 15:33:26 ID:l+I1QgXf0
俺なんて40点ギリギリでうけようとしているのに・・・。
もちろん勉強いま必死だが
193名無しなのに合格:2007/10/25(木) 16:01:07 ID:uKb8QgE7O
>>191
初めてでそのへん良く解ってなかった
出願してから大後悔したw
>>192
全然わからんから勘で解答を選ぶギャンブル状態だ
ヤバいから俺も勉強しよう
194名無しなのに合格:2007/10/25(木) 16:34:53 ID:GwzdSsuT0
よし今日から勉強開始します。
195名無しなのに合格:2007/10/25(木) 17:01:11 ID:5Xk01SckO
高認に向けての勉強を通して学問の面白さを学んだよ

独学って難しいけど面白いもんだな
196名無しなのに合格:2007/10/25(木) 18:57:38 ID:EYRrUZTaO
センターってもう締め切り過ぎてる?
197名無しなのに合格:2007/10/25(木) 19:41:25 ID:zyCczNPZ0
>>196
公式サイトのトップに思いっきり書いてある
198名無しなのに合格:2007/10/25(木) 20:39:46 ID:EYRrUZTaO
うおw
私立専願だし第一志望がセンター利用してないからたいしたダメージではないが、センター利用で滑り止め受かりたかった…
199名無しなのに合格:2007/10/25(木) 21:49:07 ID:2HOdSV3TO
>>193
本番で受ける科目変えれるでしょ
200名無しなのに合格:2007/10/25(木) 21:58:55 ID:InEPxVjJ0
将来なりたい職業が見つからないけど大学はいっといたほうがいいよね?
201名無しなのに合格:2007/10/25(木) 22:45:03 ID:s+2JFCxw0
高認で地方公務員なれるぞ
202名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:31:16 ID:InEPxVjJ0
>>201
ネタでしょ?
203名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:32:28 ID:3BEqIcil0
ネタではない
204名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:34:29 ID:InEPxVjJ0
>>203
でも厳しいでしょ?
205名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:39:17 ID:opXluRvo0
それはオフコースでやんす
206名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:39:34 ID:taGy+w3k0
ん?
高認→公務員?
高認→大学→公務員?
後者だよな?
207名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:53:12 ID:h5fZT9w60
高卒者しか受けれない公務員採用試験もあります

高認取得だけでも、その試験を受けることが出来ます
208名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:56:37 ID:taGy+w3k0
>>207
なるほど、そうなんだ。
年齢制限とかは普通とおなじ?(30くらいだっけか?)
209名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:56:42 ID:InEPxVjJ0
>>207
まあ受けることはねぇ
210名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:57:10 ID:zyCczNPZ0
あー、そういやどっかで大卒者が高卒って偽ってた奴が沢山居たって事件有ったな
211名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:57:12 ID:InEPxVjJ0
出来るけどさ・・・
212名無しなのに合格:2007/10/25(木) 23:58:17 ID:3BEqIcil0
>>210
逆ならまだしもw
213名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:32:41 ID:m66fvYACO
公務員って高認からだと試験受かっても採用されるのきついでしょ
214名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:41:18 ID:yGe0IYaf0
>>213
きついというソースは無い
215名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:43:28 ID:AJ8V2fKRO
高1で学校やめた
公認とって大学いきたいんだが
何分授業がないのでどうやればいいかわからない
公認や大学勉強は参考書とかでいいのか?
216名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:46:56 ID:vbtn5KkB0
まあ高認で公務員なれても見下される事必死だろうな
給料もやっすいだろう
217名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:47:56 ID:U7fJl3hX0
いいとおもう
それなりに大学勉強してれば高認は対策はいらんはず
218名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:49:58 ID:IwtLTDZG0
>>215
高認レベルだとグダグダでも受かるけど
大学受験するなら予備校行ったほうがいいかもな
自己管理できるならいいけど
219名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:53:04 ID:AJ8V2fKRO
予備校は3年になる年齢からでいいですか?
220名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:54:02 ID:T2zvk5It0
>>218
いや、自己管理できない人間、特に予備校に振り回されそうな人間こそ行っちゃいけないだろう
221名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:54:46 ID:yGe0IYaf0
>>216
給料は同じだよ
しかも、いくら見下されても決してリストラが無い公務員
一般企業よりもいいと思うぜ

>>215
何をしていいのかすら分からないのであればそれなりに授業を受けたほうがいいと思う
一人で勉強できるのは、何をするべきが分かっている人だけですよww
222名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:56:07 ID:yGe0IYaf0
>>219
それで問題ないと思う
223名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:57:31 ID:cpyLrlTMO
>>115
レスありがとうございます。そんなに就職難なんですか??司法試験合格率は50%弱でしたよね?

片親なため金銭的余裕は全くないですし、奨学金等借りるのは頭にあるんですけどやはり大学+院は厳しすぎでしょうか。

弁護士として過疎地域に数年行けば院はタダって制度もあるのですが…受からなければ払わなきゃですよね。
224名無しなのに合格:2007/10/26(金) 00:58:17 ID:AJ8V2fKRO
公認は普通に受かるんですか?どんなもんでしたか?
225名無しなのに合格:2007/10/26(金) 01:01:04 ID:IwtLTDZG0
>>224
テンプレに過去問あるよ
公認→高認
226名無しなのに合格:2007/10/26(金) 01:18:38 ID:yGe0IYaf0 BE:140841825-DIA(100173)
>>224
まずはテンプレを完全に読んで来い

話はそれからだ
227名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:03:56 ID:psqhJtTB0
>>221
公務員試験に受かるかねw
高校中退って時点で落とされそう
228名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:18:36 ID:m66fvYACO
公務員じゃなくてもいえることだが、なにか魅力的な事がない限り高校中退経験者をわざわざ雇うメリットがない。
理系学部だと教授推薦ですぐ内定でるらしいが、文系だと大変だ
229名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:19:23 ID:T2zvk5It0
そこでみんなで学者になるんですよ!
230名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:30:34 ID:yGe0IYaf0
一般的な考えだと高卒者と高認取得者ではやっぱり高卒者を選ぶよね

自分の個性をどれだけアピールできるかによるけどww
231名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:52:03 ID:YWqB+gM90
>>195
眠たければ好きなときに寝られるし、
見たいテレビがあればすぐに見られる、
コーヒー飲みながらでもいいし、
理解できなければその部分まるまるやりなおせる、
宿題もないし、ノルマもテストもない、

それでいて大学入試や高認合格という目標に向けて純粋な気持ちで勉強できる
高校行かなくなってからすごく充実した生活を送っているよ
数学や古典なんか問題やってて楽しいよね
オレ、本読みながらひとりでやるっていうの向いてると想う
何が「来て良かった○○高校」だよ、やめって良かったと心から想うよ

まぁ、こんな時間に寝て昼過ぎに起きてとかうまくいかないもやもやしてる部分もいっぱいあるけどね
232名無しなのに合格:2007/10/26(金) 02:54:06 ID:YWqB+gM90
>>200
大学行きながら考えてもいいじゃん
薬剤師になりたいのに工学部いっちゃったとかはアウツだけど
233名無しなのに合格:2007/10/26(金) 03:03:07 ID:m66fvYACO
>>231
おれだw
いいよねこの生活

ただ、いい加減飽きてきた
現役だけど2浪してる気分だよ
234名無しなのに合格:2007/10/26(金) 07:47:28 ID:hJyKCoBB0
俺みたいにどんなに疲れていても7時ぐらいに起きるようにしないと後々罪悪感にかられるようになるぜ?
235名無しなのに合格:2007/10/26(金) 09:52:45 ID:RRiL3lzWO
中学、高一レベルの問題
236名無しなのに合格:2007/10/26(金) 10:39:17 ID:kdC+hlNr0
>>212
ゆとり乙、氷河期世代の悲惨さを知らないのか
その程度の教養じゃ進学なんて無理無理WWWWWWWWW
237名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:02:14 ID:AfjZSajZ0
今、大学受験板にゆとりじゃないやつがいるって事が異常だろ…
238名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:06:41 ID:4VVW26v10
>>237
その通りだなww
つーか、ゆとりってどこから?昭和60年生まれ以降位かな?
ちなみに俺は63年・・・もう後がないぜ・・・orz
239名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:08:52 ID:go0Juq85O
1980年からって前にどこかで見た。
まぁ、完全週休2日になってからはゆとりだろう。
240名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:13:05 ID:ZyQ4d7wpO
勉強ってのは時間じゃなくて効率だよな。俺はバカにされるかもしれないけどドラゴン桜とか見たりしていろいろと情報集めて勉強したよ。高卒認定だから全然頭悪かったけど今は早稲田目指してる。要は努力次第でどうとでもなるって事だ
241名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:17:48 ID:AfjZSajZ0
長時間効率良くが一番理想的だな
(自称)効率良い勉強法だから短時間でいいやってやつはまず成功しない
242名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:35:27 ID:yGe0IYaf0
ゆとり=ゆとり教育が始まった世代=ストレートで大学に行った人は大学一年生or二年生=高卒者は就職して一年目or二年目=1987年四月以降生まれか1988年四月以降生まれ

だと思われる
243名無しなのに合格:2007/10/26(金) 11:54:47 ID:jMXZyhxt0
もうほんとにいやだ
244名無しなのに合格:2007/10/26(金) 12:25:56 ID:IwtLTDZG0
いまだにゆとりゆとり言ってるアホがいるのか
245名無しなのに合格:2007/10/26(金) 12:42:46 ID:hJyKCoBB0
ゆとり乙=私はおっさんだけど大学に固執してます^^は同義。
他所で言うならまだ煽りになるが、ここで言う言葉ではないわな。
自分の愚かさを呈してるだけだわ。
246名無しなのに合格:2007/10/26(金) 12:49:25 ID:U7fJl3hX0
ゆとり乙って言ってる奴実際ほとんどがゆとり世代だろ
247名無しなのに合格:2007/10/26(金) 12:50:50 ID:PivVc7V+O
>>246
真理
248名無しなのに合格:2007/10/26(金) 12:53:15 ID:e0nOfM6W0
過剰反応しすぎだろ、何時まで引っ張るんだ
249名無しなのに合格:2007/10/26(金) 13:46:13 ID:RRiL3lzWO
自分高認だけど高認ってゆとりとは関係ないかと…

センターまであと80日くらいだけどみんな何割目指してる?
自分は主要科目は7割だけど理社が5割…本番は7.5割欲しいなー
250名無しなのに合格:2007/10/26(金) 14:48:59 ID:a5MViDJ30
>>249
目指すのはもちろん10割でしょ。
まぁ、実際の予定は8割5分くらいとって、
前期は東大を記念受験して、普通に落ちて
後期で地元の普通な国立に行こうと思ってる。
251名無しなのに合格:2007/10/26(金) 15:58:58 ID:psqhJtTB0
>>250
国立いけるだけすごいね。
来年1年間勉強していける大学ねーかな・・・
252名無しなのに合格:2007/10/26(金) 16:49:25 ID:rzNbSIp50
>>251
>来年1年間勉強していける大学ねーかな・・・

お前みたいな奴はどこ言っても落ちるから心配しないでいいよ。
253名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:34:49 ID:psqhJtTB0
>>252
お前の性格どうかしてるよ
254名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:42:31 ID:x/HkgVAcO
ちょwww二人とももち着けwwww
とりあえず勉強しようぜ。
255名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:42:41 ID:rzNbSIp50
だってそうじゃんw

来年1年間勉強していける大学なんて日本の大学ほぼ全部じゃん。
無理なのは芸術系の大学。
東大だって努力でいけるのに何を弱気な…

つまり君みたいに努力する前に諦めている人間は成就しない。
256名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:45:46 ID:DnikJFA60
逝ってから挫折する大学

防衛大学校
257名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:55:05 ID:RRiL3lzWO
防医もね

1年しっかり勉強したら受かるとこいっぱいあるよ
手抜いたら地方国立しかいけないけど…
まずは目標高く持ってみたら?
258名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:58:59 ID:psqhJtTB0
>>255
諦めてるように見えたのなら俺が悪かったな。
ただ、簡単に人にああいうこと言わないほうが良いよ。友達減るぞ
>>257
そうだね。ありがとう。
夢がないからなかなかがんばれなくてさ。
言い訳にしか聞こえないかw
259名無しなのに合格:2007/10/26(金) 17:59:41 ID:4VVW26v10
>>255
その通りだけど、言い方がちとキツイかもな。
もしかしたら、>>251は中卒&勉強ブランクありかもしれんジャマイカ。
いや、俺がそうなんだけどなww
260名無しなのに合格:2007/10/26(金) 18:17:53 ID:RRiL3lzWO
>>258
自分も最近まで夢って夢も目標って目標もなかったけど、
だんだん分かる様になるのが楽しくて勉強きしてたよ
261名無しなのに合格:2007/10/26(金) 18:18:36 ID:e0nOfM6W0
>>258
1年本気で頑張れば〜みたいな事は事実だけどキツイから言わないけどさ、1年頑張れば行ける大学なんて探せばありそうじゃね?ちゃんと探したか?
フリーランク大学って呼ばれる物だって有るらしいし(都市伝説じゃないよな?)
262名無しなのに合格:2007/10/26(金) 18:22:14 ID:v1MTCXJxP
とりあえずセンター過去問70〜72%は安定して取れるようになった
第一志望の地方国立はこんなレベルでもA判定でるが併願する私立なかなかいい判定でねえ
理系なんで数VCと生物Uの問題演習もまだまだやらなきゃならんので本番まで間に合うかがマジで心配だ
263名無しなのに合格:2007/10/26(金) 18:29:19 ID:v1MTCXJxP
>>261 勉強する気も無く大学行ってどうするんだよ。
確かに名前書けば通る大学なんてたくさんあるが、500万近い金をそんなしょぼいものに使うなんて普通の感覚じゃありえん。
そういうレベルの大学なら高卒と扱いたいして変わらんから通信高校行ったほうが安上がりでいい
264名無しなのに合格:2007/10/26(金) 18:42:47 ID:vbtn5KkB0
とりあえず今言える事は
お金持ちの子供うらやましい
265名無しなのに合格:2007/10/26(金) 19:43:04 ID:hJyKCoBB0
東大1年とか言ってる奴は中高一貫の人間の目の前で言ってみろよ
鼻で笑われるぜ。
266名無しなのに合格:2007/10/26(金) 19:50:20 ID:AJ8V2fKRO
文系国公立って数学どこまでやればいいんですか?
267名無しなのに合格:2007/10/26(金) 20:07:43 ID:RRiL3lzWO
志望する大学とか、得意不得意にもよるんじゃない?
自分も国立文系だけど地理点伸びないから数学で7〜8割稼ぐつもりだよ
268名無しなのに合格:2007/10/26(金) 20:11:19 ID:T2zvk5It0
>>266
普通はセンターにプラスαなレベルだと思うけど、俺の志望校だと苦手な人は全員放り投げたくなるレベルの問題…orz
269名無しなのに合格:2007/10/26(金) 22:25:07 ID:go0Juq85O
>>265
一貫校がすべて頭いいわけじゃないよ。
確かにレベルが高いとこがおおいが。
270名無しなのに合格:2007/10/26(金) 22:30:42 ID:ASYhu47C0
一貫校のレベル云々というか、
あいつら小学生くらいのときからもう「東大行くぜ」とかだろ?
271名無しなのに合格:2007/10/26(金) 22:36:41 ID:7ATn1fQ70
明日から勉強するわ
272名無しなのに合格:2007/10/26(金) 22:45:51 ID:vbtn5KkB0
>>271
お前はそのセリフを何度言った?
273名無しなのに合格:2007/10/27(土) 00:19:52 ID:O5NbXReH0
>>268
文系数学でも、一橋くらいのレベルになると、
小学校のころから、算数、数学に慣れ親しんで
数学の感性を養っとかないと普通に厳しいでしょうね。
参考書、問題集の縦割り学習だけだと難関大の
横に繋がってくるような問題にはなかなか、、、
274名無しなのに合格:2007/10/27(土) 00:22:25 ID:T+M7Lh7z0
>>273
まあ一応苦手なりに3つの武器を持っていくつもりだよ

解法暗記
東京出版系の解法
頻出分野のみの対策
275名無しなのに合格:2007/10/27(土) 04:04:34 ID:6cSeeLha0
>>256
桐朋学園大学 ピアノ科
ここだけは中学一年から目指したとしてもよほど才能がないと入れない
入れてもきつい、手がぶっこわれる
276名無しなのに合格:2007/10/27(土) 04:08:35 ID:6cSeeLha0
>>274
一橋とか東大出でもバカな人いっぱいいるのを見るとなんとか入りさえすれば大丈夫そうだよね
277名無しなのに合格:2007/10/27(土) 05:03:35 ID:5BH632Qb0
>バカな人いっぱいいるのを見ると
ないない
278名無しなのに合格:2007/10/27(土) 05:04:48 ID:br6MiFLs0
一橋卒の漁師を俺は知っている
279名無しなのに合格:2007/10/27(土) 06:57:23 ID:p2jojYX5O
勿体ないというか何というか…。
280名無しなのに合格:2007/10/27(土) 07:25:39 ID:6LreWuu40
>バカな人いっぱいいるのを見ると
ないない
そうゆう考え方が馬鹿
281名無しなのに合格:2007/10/27(土) 07:27:02 ID:ay97bp1s0
そうゆうw
282名無しなのに合格:2007/10/27(土) 07:32:12 ID:wgyC2M8c0
そうゆう・・・そうゆうそうゆうそうゆう・・・ゆうそう!
283名無しなのに合格:2007/10/27(土) 08:35:00 ID:L1QhVH+f0
口語としてならアリなんだがなあ
284名無しなのに合格:2007/10/27(土) 11:51:17 ID:5BH632Qb0
あまりにも低レベルすぎて吹いたwww
285名無しなのに合格:2007/10/27(土) 11:51:54 ID:p2jojYX5O
現代の日本人で正しい日本語を使える人って少ないよな、きっと。
286名無しなのに合格:2007/10/27(土) 12:12:33 ID:Kc6A16tl0
つまらん小競り合いしてる暇あるなら勉強しとけw
287名無しなのに合格:2007/10/27(土) 12:13:29 ID:5BH632Qb0
日本語云々以前におかしいよ
288名無しなのに合格:2007/10/27(土) 12:17:29 ID:O5NbXReH0
記述がある大学だと、
最初の方の設問で不自然な日本語使うと、
もうそれ以降は一切採点しないと聞くから注意しないとね。
289名無しなのに合格:2007/10/27(土) 14:15:26 ID:TnJsqUw3O
数学ができない
290名無しなのに合格:2007/10/27(土) 17:40:59 ID:Kc6A16tl0
数学できないやつは坂田やれ。
俺はこれで開眼した。
あとは、いろんな参考書買って同じ問題に対してどういった解答をしているかとか見比べる。
当たり前だけど、数学は人によって回答が微妙に違うから見比べることで何が重要なのかが浮き彫りになる。
あとは計算力と根性と日本語力だな。
291名無しなのに合格:2007/10/27(土) 18:21:53 ID:T+M7Lh7z0
坂田が扱ってない分野ははじはじ→面白いほどがいいぞ!
292名無しなのに合格:2007/10/28(日) 21:54:12 ID:Vv+LASKFO
ウンコチンチン
293名無しなのに合格:2007/10/28(日) 21:58:50 ID:z1065LUZ0
>>292
あー、わかる。
294名無しなのに合格:2007/10/29(月) 00:42:46 ID:RTnRz89G0
面接がある場合不利とか書いてあるけど
受ける所がちょっと特殊な学部で面接で不利になるのかがわからない


あと面接がなくて一般の学力試験のみの場合、本当に調査書とかは
関係ない??
295名無しなのに合格:2007/10/29(月) 03:51:43 ID:WUWaj+dnO
授業うけてないんだもん
何すればいいやら
296名無しなのに合格:2007/10/29(月) 03:53:57 ID:sqNLyGtXO
>>294
面接ある時は不利っていうか、つっこまれるのは確実。そこでどう答えるのかの問題

調査書点数化はどうなんだろ。例えば上智大学なんかは合否の判定に調査書は使わないってはっきり書いてあったよ。大体の大学はそうだろうけど心配なら志望大学のサイトの入試要項見るなり問い合わせるなり調べてみなー
297名無しなのに合格:2007/10/29(月) 10:23:57 ID:LWwM/0RUO
北大、九大は面接ないお(^ω^)
298名無しなのに合格:2007/10/29(月) 11:06:22 ID:nUBgzUUY0
東大もないね
299名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:14:01 ID:K6djgew5O
学力主義か。

つか高認って絶対に突っ込むよな。
自分が試験官でも突っ込むもん。
300名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:32:11 ID:O0nNxGX+O
みんななんで学校やめた?
301名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:41:40 ID:JUYyKDAG0
家で勉強したほうが効率がいいと思った
でもだらだらして駄目だな
302名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:43:36 ID:7HgGTxFT0
同じく。
303名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:45:47 ID:S4ffye790
>>300
親の反対を押し切って私立に行った。学費は自分でバイトしながら払うという条件付きで。

バイトが面白くてそのままそこで正社員になった。
もちろん、またまた親、先生の反対を押し切って。
まさに本末転倒。

そこで5年働いて気付いたが「中卒やばいな。大学行きてぇ」(←先月のこと)

とりあえず勉強して、来月の高認受けよう。
んで、再来年辺りに受験しようかな。(←今ここ)


俺なんとういうわがままwwwwwwwwwwww
304名無しなのに合格:2007/10/29(月) 12:53:51 ID:O0nNxGX+O
俺は親に工業高校行かされて面白くなく不登校

→休学

→バイト遊びに明け暮れる日々

→ふとこのままじゃいずれ生活保護に気づく

→復学

→体調崩し退学

→去年8月高認取得

→大学受験に向け只今勉強中


面接突っ込まれたら\(^o^)/
305名無しなのに合格:2007/10/29(月) 13:01:29 ID:bQK5z7XV0
VIPでやれ
306名無しなのに合格:2007/10/29(月) 13:28:35 ID:LWwM/0RUO
おまえら何歳?
307名無しなのに合格:2007/10/29(月) 13:30:28 ID:sqNLyGtXO
面接で中退理由聞かれたら
「自分の力だけでどこまで行けるか挑戦してみたかったからです!」

って言おうとしてるがなんか短いし他になんかない?
308名無しなのに合格:2007/10/29(月) 13:39:16 ID:5OmzdDMvO
今年で22です。
309名無しなのに合格:2007/10/29(月) 13:41:32 ID:O0nNxGX+O
俺今年22


何に挑戦したの?どうなったの?って突っ込まれそうだな
俺は潔くありのままを話すつもり
310名無しなのに合格:2007/10/29(月) 14:22:12 ID:sqNLyGtXO
今年18

>>309
まじか、おれもそうするかなw
311名無しなのに合格:2007/10/29(月) 15:35:28 ID:O0nNxGX+O
変に話作ってボロでるよりは、ありのまま話して
今は違いますって訴える方が、
いい方にと思われると思うんだよね

突っ込まれても対処できるしさ
312名無しなのに合格:2007/10/29(月) 16:31:22 ID:DTl9pbBx0
まあそれなりの大学出てしっかりと面接で対応できてたら高校中退はそれほど懸念しなくてもいいんじゃない


そう思わないとやってられん
313名無しなのに合格:2007/10/29(月) 16:42:29 ID:KltMfO+u0
出た後の事考えてられるなんて、随分余裕だなあ
314名無しなのに合格:2007/10/29(月) 16:51:08 ID:h0rMnT1L0
大学入学してから考えればいいだろ。
物事の優先順位程度決められないのに勉強しようなんて甘すぎる。。
315名無しなのに合格:2007/10/29(月) 17:01:54 ID:OU2l2y3r0
学校辞めてから数学が本当にわかんね。
旧帝目指しているけど数学やる度にもう千葉広島辺りでいいよ…って思うけど
次の日にやぱり頑張ろう…!と回復してる…。
結局それの繰り返しでもう何が何だか
316名無しなのに合格:2007/10/29(月) 17:12:30 ID:sqNLyGtXO
>>313
>>314
入試の面接の話なんだけど
317名無しなのに合格:2007/10/29(月) 17:20:38 ID:KltMfO+u0
>>316
>>312
皆が自分に向かって話してるとでも錯覚してるのか?
318名無しなのに合格:2007/10/29(月) 17:59:33 ID:O0nNxGX+O
>>316はどこ志望?
319名無しなのに合格:2007/10/29(月) 18:29:29 ID:K6djgew5O
>>315
千葉大を馬鹿にするなwww
320名無しなのに合格:2007/10/30(火) 13:35:12 ID:LI6pAifuO
公認は過去問やるだけでいいのか?
321名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:24:02 ID:0aovjJ/wO
受験票っていつ頃届くの?
322名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:35:12 ID:+P3n7mjpO
>>320
いいんじゃない?基礎が出来てればb判あるし

>>321
高認の?
323名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:48:18 ID:0aovjJ/wO
そ、高認の受験票。
初めて受けるしまだ届かないから不安なのです。
324名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:54:29 ID:1BgTkWAr0
あーあ・・・
325名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:56:08 ID:f1Az/JoYO
おれ受けた時試験日1ヶ月以上前には送られてきてたぞ?
問い合わせたほうがいいと思う
326名無しなのに合格:2007/10/30(火) 15:59:40 ID:0aovjJ/wO
どうも返答ありがとうございます。
今から問い合わせてみます。
327名無しなのに合格:2007/10/30(火) 16:01:20 ID:eMcJ7helO
高認生なら昼ドラ観てるよな?
328名無しなのに合格:2007/10/30(火) 16:04:54 ID:+P3n7mjpO
残念予備校だから見れません
329名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:04:50 ID:AZ31EjrB0
バイトだから見れません
330名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:21:42 ID:L0lYHPUdO
やべぇ今起きた\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
もう完璧ニートだな…。
331名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:36:26 ID:NiQoJxvo0
俺なんて・・・・無勉で2日間だ・・・。
332名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:38:59 ID:lRyAjft40
>>330->>331
おまえら・・・仲間だ。
333名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:44:05 ID:6LsmK6Q80
>>331
普段勉強してるならいいじゃないか
334名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:51:50 ID:U0w3bTgdO
ドラゴンボールスパーキングメテオにはまって
一ヵ月近く無勉だ
335名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:58:06 ID:lRyAjft40
まて、無勉お前ら何歳だ。
現役ならともかく、25以上とかだとマジで洒落にならんぞ。

俺は25なんだけどな。
336名無しなのに合格:2007/10/30(火) 18:59:49 ID:U0w3bTgdO
17だよ
337名無しなのに合格:2007/10/30(火) 20:30:22 ID:AV1Ol7QV0
おまえら神だなw
俺なんて毎日10時間は勉強してるぞw
338名無しなのに合格:2007/10/30(火) 20:33:28 ID:TKh6EY120
AVとは
339名無しなのに合格:2007/10/30(火) 20:34:59 ID:mmRW6AuC0
俺5時間しかやってねー

というか眠くなる
340名無しなのに合格:2007/10/30(火) 20:37:46 ID:2FT1q1070
>>339
NHKのとっさのひとことのCDを聞きながら寝ましょう
341名無しなのに合格:2007/10/30(火) 21:08:20 ID:+P3n7mjpO
予備校合わせなければ、平均1日1時間wwwwww
342名無しなのに合格:2007/10/30(火) 22:36:51 ID:LI6pAifuO
一日30分ぐらい
343名無しなのに合格:2007/10/30(火) 22:55:49 ID:UGPosNLiO
数学今からやって受かる?
344名無しなのに合格:2007/10/30(火) 23:05:12 ID:1dzXmXFH0
エスパーに依存しすぎ
345名無しなのに合格:2007/10/31(水) 00:25:08 ID:nOyeMPfAO
>>343
1Aか2Bか3Cかによるんじゃない?
346名無しなのに合格:2007/10/31(水) 03:49:36 ID:YL+gUEV80
>>343
TAならきっと受かる
347名無しなのに合格:2007/10/31(水) 04:34:39 ID:RLBxTcg/0
高認の話じゃね?なら数1だろう
因数分解・一次方程式等の中学レベルが分かってるなら大丈夫じゃね
少なくともこれで半分は点稼げるし
348名無しなのに合格:2007/10/31(水) 08:56:28 ID:M/DE/vkO0
公式さえ頭に叩き込んでおけば余裕
349名無しなのに合格:2007/10/31(水) 10:45:50 ID:ia4w7aDa0
2次関数と三角比は間違いない
350名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:24:36 ID:KlfLeHoYO
数学より厄介な教科なんてあるのか
351名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:31:20 ID:nOyeMPfAO
たくさんあるよ
数学が一番簡単(3C抜く)
数学8割より地理8割とるのが難しい
352名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:37:34 ID:ia4w7aDa0
>>351
2次ではそうかもしれないが、センターは得意不得意に依存するはず
…と現在センター地理8割、センター数学4割の俺がいってみる
353名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:38:06 ID:1XLPbPpPO
3Cってやっぱり桁違いに難しいの?
354名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:39:09 ID:RLBxTcg/0
数学は一度パターン覚えちゃえばあとは問題解くだけの作業だからな
答えが分かってるのに回答できない教科ほど悔しいものはない
355名無しなのに合格:2007/10/31(水) 11:43:56 ID:nOyeMPfAO
>>352
全く逆だね
自分マーク模試数学8割、地理4割w

数学はパターンだから自分にとっては解きやすいな

>>353
やったことないから分からない
356名無しなのに合格:2007/10/31(水) 12:01:21 ID:J2JzON9b0
>>353
計算が多くなる
357名無しなのに合格:2007/10/31(水) 13:29:16 ID:KlfLeHoYO
数学だけはどうもできなかったな
358名無しなのに合格:2007/10/31(水) 14:29:55 ID:ZzldUN4jO
数VCはパターン決まっちゃってるから理解できれば楽だよー

個人的にはTの整数問題が一番うざい
359名無しなのに合格:2007/10/31(水) 15:29:51 ID:T+R9i/Y20
独学で一番きつのは数学だっていうのは同意だわ。
最初、二次関数の最大、最小問題見たとき死ぬかと思った。
中学のときトップレベルだったからプライドが打ち砕かれたよ。
学校行ってればすんなり理解できたんだろうけどな・・
360名無しなのに合格:2007/10/31(水) 15:46:41 ID:KlfLeHoYO
平方完成ぐらいしかできないんだけど受かるかな
361名無しなのに合格:2007/10/31(水) 15:57:22 ID:XsO0Y8ih0
>>359
オマイは俺か。
中3で鬱病発症したのが悔しい・・・。
今ようやくヒキから立ち直って勉強始めたが、もう19だよ。
362名無しなのに合格:2007/10/31(水) 16:05:12 ID:T+R9i/Y20
>>361
高認から大学行こうって人間はみんな似たもの同士だと思うぜ。
リア充気取ってるやつでもどこか心のどこかで満たされないものがあると思う。

高校数学は中学校のときみたいに数式の処理を求められるっていうより問題文から条件とか導き出す過程があるってわかるとすんなり理解できると思う。
フィーリングでも中学のとき数学できたやつは国語力を使っての数式理解、問題理解が足りないから苦労する。
俺のようにな。
現代文ができるようになるまで、数学は簡単な基礎計算レベルの問題に徹するようにすることをお勧めする。

363名無しなのに合格:2007/10/31(水) 16:16:19 ID:ia4w7aDa0
現代文ができるようになるための参考書を2冊…

ゴロゴ現代文の解法パターン
現代文解法の新技術(第1章だけでよい)
あとは語彙力強化のためにことばはちからダが必要
もちろん演習しないと意味はないが、センターの演習でも十分効果あり

スレチ失礼…好きな洋楽を聞きながら書いていました
364名無しなのに合格:2007/10/31(水) 16:19:11 ID:ZRjvWFt40
>好きな洋楽を聞きながら書いていました
なんだこのいらないアピールw
365名無しなのに合格:2007/10/31(水) 16:20:22 ID:R10tNjlN0
洋楽(笑)
366名無しなのに合格:2007/10/31(水) 17:12:30 ID:xQ0RnpTm0
俺は幸いにも数学を楽しめる人種なもんで、数学で苦労してない。
独学でよくやってたし。

でも英語が全然わからん。
367名無しなのに合格:2007/10/31(水) 17:37:47 ID:QrIUrU020
好きな(笑)洋楽(失笑)を聞きながら(苦笑)書いてました(笑)
368名無しなのに合格:2007/10/31(水) 17:42:06 ID:2SrqS6jZ0
英語は難しいね
369名無しなのに合格:2007/10/31(水) 18:03:06 ID:6BJ3vsR20
まだ3Cとか物理Uとかやってないけど独学で躓いた経験は無い
参考書と2chがあればおk
370名無しなのに合格:2007/10/31(水) 18:53:24 ID:GuPJR32RO
21女 専門学校2校め在学中 先週から勉強始めた
国語 現社 世界史 日本史合格済み

今日は起きてから16時間やった
数学も英語も満点とれる
明日は専門の研修で2時起きだから寝るオヤスミ
371名無しなのに合格:2007/10/31(水) 18:54:24 ID:XsO0Y8ih0
>>367
やめれwww
372名無しなのに合格:2007/10/31(水) 19:30:21 ID:a3NHQIx0O
独学は
『頭のデキの違い』
『集中力の違い』
『効率の違い』
によって人によりかなり差が出るらしいね

1時間で終わる奴もいれば、1日かかっても終わらない奴もいる



今までのスレの流れから見て、独学の面白さを知っている奴は一杯いるみたいだな
373名無しなのに合格:2007/10/31(水) 19:45:12 ID:QrIUrU020
独学で一番大事なのは、
「勉強に対する意欲、やる気」
だよ。
独学に限って言えることじゃないけど。

あ、ちなみに、好きな洋楽を聞きながら書いていました
374名無しなのに合格:2007/10/31(水) 20:06:47 ID:nOyeMPfAO
独学だとしても予備校だとしても
やる気ない&効率悪いのは伸びない

と好きな洋楽聞きながらレスしてみる
375名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:10:00 ID:XsO0Y8ih0
変なの流行らせんなよww

と、ハッピー☆マテリアルを聴きながらレスしてみる。
376名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:18:45 ID:6K283R8X0
m
377名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:19:05 ID:ZzldUN4jO
高認受かって1年、独学での勉強のほとんどをベッドで寝そべりながらして、受験3ヶ月前を迎えてしまった…

残り3ヶ月好きな洋楽を聴きながら、ちゃんと机を使って勉強するぜ
378名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:35:38 ID:jnUWvuvgO
もうかれこれ42年近く勉強しないで、洋楽聞きながら頭振ってるわ
379名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:40:03 ID:QrIUrU020
俺は今年の4月から好きな洋楽を聞きながら勉強して、
8月に高認を好きな洋楽聞きながら合格して、好きな洋楽聞きながら独学でずっと勉強してる。
あと受験まで3ヶ月か・・・・・
ちゃんと集中して勉強しなくちゃ。好きな洋楽を聞きながら。

ま、んなこ言いながら2ちゃんやってんだけどねww好きな洋楽を聞きながら。
380名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:45:41 ID:1xrsmWZwO
好きな洋楽を聴きながら射精した
381名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:45:44 ID:gTAQY4PsO
つまんね、もう飽きたよ
382名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:47:29 ID:QrIUrU020
>>381
363乙wwwwww
383名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:48:45 ID:ZRjvWFt40
ID:QrIUrU020よっぽど気に入っちゃったんだな

さすが高認スレって感じだ
384名無しなのに合格:2007/10/31(水) 21:58:04 ID:KlfLeHoYO
( ^o^)くずの集まりです
385名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:05:01 ID:X6eiHT/H0
旧大検帝国 な め ん な よ
386名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:07:12 ID:QrIUrU020
なんだよ。もう叩かれるのかよ。

ま、おもしろかったからいいやww
387名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:07:47 ID:tDFuVK8KO
某国立をAOで受かった。

以下俺へのおめでとうレス↓
388名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:13:03 ID:X6eiHT/H0
>>386
強がんなって
389名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:17:35 ID:7i+1oxQU0
まぁ模試の上位でも高認のやついるしな
390名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:17:42 ID:863JYLkO0
流石学校辞めて引きこもってるだけあるな、お前らww

コミュニケーションがまともに出来てないw
391名無しなのに合格:2007/10/31(水) 22:28:27 ID:6K283R8X0
392名無しなのに合格:2007/10/31(水) 23:52:50 ID:KlfLeHoYO
( ゚□゚) ゲロー
393名無しなのに合格:2007/11/01(木) 00:02:15 ID:kUtOqfADO
>>387おめでとう
394名無しなのに合格:2007/11/01(木) 00:08:01 ID:SVnNbAv30
ID変わったね
395名無しなのに合格:2007/11/01(木) 00:21:49 ID:0BNqeQqV0
>>387
某国立の名前を明かせよ
396名無しなのに合格:2007/11/01(木) 00:23:55 ID:JBt6SOsmO
>>395
同意
397名無しなのに合格:2007/11/01(木) 01:52:07 ID:7EukIkQl0
>>387
AOで受かって自慢してる奴ってマジ痛すぎだし(笑)
しょせんは一芸入試だろ
自分の実力で入ったわけじゃないんだしね
398名無しなのに合格:2007/11/01(木) 02:40:03 ID:liOzWe520
お前らふるぼっこすぎワロタ
399名無しなのに合格:2007/11/01(木) 04:01:30 ID:o9nk9sbtO
>>387
おwwwwwwwwめwwwwwでwwwwwwwwwwwwwwとwwwwwwwwwwwwうwwwww
400名無しなのに合格:2007/11/01(木) 07:59:22 ID:ydXYXLwl0
>>387
好きな洋楽を聞きながらまじおめでとうー
キャンパスライフ楽しんでください><
401名無しなのに合格:2007/11/01(木) 09:44:14 ID:84Dze+hEO
どこに受かったか言ったら特定されそうだから言わないおっお

多分高認から受かったの俺一人wwww先輩は落ちたwwwwww俺デラ天才wwwww

あと3ヶ月。おまいらがんがれ
402名無しなのに合格:2007/11/01(木) 10:52:52 ID:twAV+lgq0
草でやれ
403名無しなのに合格:2007/11/01(木) 12:21:59 ID:gGKctbkAO
好きな洋楽でも聞いてろや
404名無しなのに合格:2007/11/01(木) 12:53:45 ID:u0jPtv+t0
いくら数学の因数分解だとか国語の文法だとかできたって
ヒッキーじゃだめなんだよ

「勉強わからないけどさ、こんなのなんの役に立つの?」ってほざいてたヤンキーどものほうが
一応就職できてるんだからよっぽどましだよな
405名無しなのに合格:2007/11/01(木) 12:58:16 ID:gGKctbkAO
で?
406名無しなのに合格:2007/11/01(木) 13:41:46 ID:XqHipq8k0
そんな当たり前の事を今更言って何がしたいんだろうね
407名無しなのに合格:2007/11/01(木) 13:52:36 ID:23ZMM40j0
それはコピp(ry
408名無しなのに合格:2007/11/01(木) 16:49:39 ID:WJfTl8UO0
引き合いに出してるレベルが低すぎて吹いたw

ってか、高認なんだからもちろん早計イチコウ以上の大学目指してるんだよな?おまえら。


409名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:29:19 ID:7feg0Agx0
え?お前らヒッキーなの?
フリーターが9割くらいだと思ってたんだけど・・・
410名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:46:28 ID:g+aiVwb70
>>早計イチコウ

普通は旧帝一工だろ。
411名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:47:21 ID:cKe7YuTU0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
412名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:53:48 ID:o9nk9sbtO
ヒッキーではないけど、フリーターでもない。
413名無しなのに合格:2007/11/01(木) 17:55:02 ID:7feg0Agx0
じゃあ何なの?ニート?
414名無しなのに合格:2007/11/01(木) 18:10:22 ID:o9nk9sbtO
正直に申し上げまして、ニートです。
415名無しなのに合格:2007/11/01(木) 18:28:36 ID:K+bsLJgm0
ニートなんて都市伝説だろ?
416名無しなのに合格:2007/11/01(木) 18:41:38 ID:prWO47FHO
駅弁目指してますが何か?
417名無しなのに合格:2007/11/01(木) 19:28:02 ID:k/2ydBFv0
このスレ現実知らない奴多すぎ。

一年でどこでもいけると思ったら大間違いだぞ。
お前らは何を受けるんだ?定員のある試験を受けるんだぞ?
大体受験に才能が必要ないなら、歴代で難関大0の高校なんてほとんどないだろ。
(何十万人の中で本当に努力した奴が独りもいないなんてないだろ。)
つまりお前らの高校がry
418名無しなのに合格:2007/11/01(木) 19:32:32 ID:84Dze+hEO
最後を略すな 何が言いたいのか分からん
419名無しなのに合格:2007/11/01(木) 19:41:12 ID:prWO47FHO
>>418
>>417は難関大に何回か落ちてるんだからそっとしといてあげなよ
>>417もいちいちつっかかるなよ
一回落ちたらあんたの言ってる意味が分かるようになるんだから
420名無しなのに合格:2007/11/01(木) 19:44:46 ID:XqHipq8k0
普通は模試や過去問の段階で気付くだろw
421名無しなのに合格:2007/11/01(木) 19:49:37 ID:k/2ydBFv0
>>419
煽り?どうでもいいけど、現役で一応早慶目指せる偏差値あるよ。

>>420
例えば2割だったとするだろ?
そこで底辺はこう考える。
「あと五ヶ月で八割!マジ本気出す」
422名無しなのに合格:2007/11/01(木) 20:00:51 ID:XqHipq8k0
>>421
ああそうか、確かにそう言う奴も結構多そうな気がして来た
423名無しなのに合格:2007/11/01(木) 20:04:18 ID:WJfTl8UO0
勉強しないやつに限って本気出すって使うよな。
ワロスw
424名無しなのに合格:2007/11/01(木) 20:06:33 ID:k/2ydBFv0
>>422
今のMARCH三ヶ月スレがいい例だよ。

もうね。人生なめすぎ。
425名無しなのに合格:2007/11/01(木) 20:49:22 ID:23ZMM40j0
お前に言われんでも4月になれば厳しさわかるんだからほっときゃあいいじゃねえか
426名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:05:12 ID:riL4UeMF0
もはや2ちゃんねる大学受験板の恒例行事だからな、あのスレ立てするの
427名無しなのに合格:2007/11/01(木) 22:28:00 ID:FM2utn4g0
明日から本気出すm9(`Д´)

このスレ現実知ってる奴多すぎ
428名無しなのに合格:2007/11/01(木) 22:30:42 ID:aMU0q1YU0
学歴コンプレックスを持つ人々は、以下のような言動を取ることが多い。

「自分の昇進が遅い(給料が安い)のは、大学(高校)を出ていない/中学(高校)しか出ていないからだ。」
「彼は仕事において有能とは言えないのにも関わらず、〜大学を出ているせいか昇進が早い。」
「〜大学出身ならば、仕事において有能でなければならない。」
「私は大卒だから、高卒の彼より上の立場でなければならない。」
「私は、大卒でない男性との交際を考えられない。」
「私の知らない大学を出た男性なんて、交際相手として考えられない。」
「どうせ日本の大学・大学院教育なんてレベルが低いんだから。」
「学歴社会が崩れてきているなんて大嘘だ。」
「学部段階で在籍していた大学より評価の高い大学の大学院に進学する奴は学歴ロンダリングをしている。」
「(多様な学歴を有する人たちが混じっている場で唐突に)彼の出身大学は〜、彼女の出身大学は〜。」
「旧帝国大学の卒業生の称号である学士は、戦後認められた私立大学卒業生の学士とは根本的に別」と主張する。
「博士号を有している人物が"Mr.X"と呼びかけられ、自分で"Dr.X"と訂正。」
恋愛に関係し「低学歴の相手とは交際(または結婚)しない。」と公言する。
429名無しなのに合格:2007/11/01(木) 22:35:39 ID:/O6HcgXE0
あー疲れた 単語覚えて寝るか
好きな洋楽を聴きながら
430名無しなのに合格:2007/11/01(木) 22:41:53 ID:prWO47FHO
↑おまえ学歴板

他の奴(特に現役)はすれ違いなので他へどーぞォ
431名無しなのに合格:2007/11/02(金) 00:24:19 ID:zD6UJaibO
中退はいてもいいのか?
432名無しなのに合格:2007/11/02(金) 00:31:37 ID:ay9uQwba0
やべえええええええええええええええええええ
今日昼間の3時に起きてから全く勉強してねぇおぉぉぉぉおおおおおおおおぉ
ずっと2ちゃん、ニコニコだぜえええええええぇぇぇえぇええぇ
ちょっと机に座ったが数学問題集の@(1)(2)(3)だけで投げ出したぁああああっぁぁぁあぁああぁぁぁぁぁぁあ
高認まで二週間しかないのによおおぉぉぉlllっぉおぉぉぉぉぉぉぉ
もうだめだwwwwwウェwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇえええええええ
くぁw背drrftrgyyふじこおllp@@pj、mgcmんgfxhbzdfg死ぬか死ぬか死ぬc
てめーらどおうしてくれんじゃぁぁlfんdjfhぁぁあlwwwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwっうぇwっうぇ




ぬるぽ
433名無しなのに合格:2007/11/02(金) 05:31:44 ID:C8VaV7Rw0
ハァーッ
434名無しなのに合格:2007/11/02(金) 12:09:33 ID:3D0DwbOc0
このスレいきなりレベル低くなったな。
ちょっと、前まで大学入試レベルの話だったのに
435名無しなのに合格:2007/11/02(金) 12:16:07 ID:f6dyml8g0
試験日が近いからな
436名無しなのに合格:2007/11/02(金) 16:18:32 ID:7xuy7JKb0
本気で受かりたい奴はこんな所にいない もしくはたまにROMる程度
437名無しなのに合格:2007/11/02(金) 17:17:54 ID:Py0DroqoO
2ちゃんクオリティだろ。
438名無しなのに合格:2007/11/02(金) 22:10:11 ID:zD6UJaibO
過疎ったな
439名無しなのに合格:2007/11/02(金) 22:15:44 ID:jAqeAmKc0
いまどきクオリティとか言ってる人って・・・・
440名無しなのに合格:2007/11/02(金) 22:30:12 ID:5OY/PT790
だんだん高認試験の日が迫ってきたな、なんだか焦ってきた
スレチ失礼…好きな洋楽聴きながら書いてました
441名無しなのに合格:2007/11/02(金) 22:43:34 ID:8MeX8LF60
洋楽っていいよな
442名無しなのに合格:2007/11/03(土) 02:16:00 ID:IUo3jV3K0
レベル低くてサーセンwwwwwwwwwwwww
443名無しなのに合格:2007/11/03(土) 05:54:07 ID:3yY2l5Ee0
地学は受験済みで科学とか難しそうだなって思って生物に
したんだけど、やったことないから、全然分からない。
と、いうより何をしたらいいかが分からない。
普通の参考書じゃ分からなかったので分かりやすく説明してる
サイトや本など知ってたら教えてほしいです。
気が向いたら宜しくお願いします。
444名無しなのに合格:2007/11/03(土) 06:00:42 ID:9A0zILbhO
教科書とかある?
あるなら大体の本はいけると思うよ
自分は決める使ってるけどなんとも言えない

受験板の生物スレでも聞いてみたほうがいいかも
445名無しなのに合格:2007/11/03(土) 15:46:44 ID:vOAnwCcL0
レスの日時を見てみて思うんだが
マジで過疎っぷりが酷いな、皆本番に向けてスパートをかけ始めたか。

>>440
落ち着け。俺は昔大検をとったモンだが、本当に基礎さえ出来ていれば
大丈夫だ。歴史ならあの薄っぺらい教科書を部分的にやればいいだけだし。
数学も方程式丸暗記で合格点は充分とれる。
英語も中学レベルの単語帳+高校英語ちょっとでOKだし、
物理化学も方程式や記号をある程度覚えれば行ける。

ちなみに、もし全科目合格して大学に行こうとするなら覚悟した方がいいぜ
センター試験や二次試験は各地方から集まった猛者共と同じ土俵で対決しないと
いけないんだ、もう痛い程理解してるだろうが高認の何十倍も難しいぞ(´_ゝ`)
446名無しなのに合格:2007/11/03(土) 16:10:15 ID:HMYX089d0 BE:1014055889-DIA(100173)
>>445
過疎?

いやぁ、大変過疎ですね
447名無しなのに合格:2007/11/03(土) 16:38:00 ID:YUXuIcf20
>>445
勢い20以上出しといて過疎はねーよw
お前が落ち着けw
448名無しなのに合格:2007/11/03(土) 18:01:32 ID:OxNX4Nbl0
>>445
四科目受けるんだけど、地理はまったく勉強しなくて不安(というよりどうすればいいのかわからない)
地学は教科書1週してあと合計3週するつもり、国語は過去問2回解いて二回とも85点だから安心
世界史はこれでわかるを3週ぐらい読んだけれど量が多すぎて不安
449名無しなのに合格:2007/11/03(土) 18:10:09 ID:0F6tuIWC0
ぶっちゃけ、中学の5教科=高校の一教科だよな。
中学のときなんて一回も授業聞かなかったが偏差値60以上だったしな。
450名無しなのに合格:2007/11/03(土) 21:21:59 ID:LjHgThzO0
だったしな、といわれても
451名無しなのに合格:2007/11/03(土) 21:22:39 ID:HMYX089d0
自己満足で大学は受からないぞw
452名無しなのに合格:2007/11/03(土) 23:53:59 ID:q2zW2lBJ0
好きな洋楽聞いてたら受かるけどな
453名無しなのに合格:2007/11/04(日) 00:02:20 ID:X1/w0UpV0
いつまで面白くないネタ引っ張る気だ
454名無しなのに合格:2007/11/04(日) 00:22:36 ID:BYs8884o0
好きな洋楽聞くと面白く感じるよ
455名無しなのに合格:2007/11/04(日) 02:02:44 ID:MHgO51X60
>>424
勉強に才能がいるとか笑わせんなwwwwwww
チンパンジーかお前はwwwwww
456名無しなのに合格:2007/11/04(日) 17:22:31 ID:B3Opk1Kf0
>>455
今の偏差値は?
457名無しなのに合格:2007/11/04(日) 18:20:00 ID:b2QqqMnGO
>>456くだらん流れを作るな
458名無しなのに合格:2007/11/05(月) 00:40:03 ID:x+hcbYTHO
今偏差値60くらいの私立高校(一年)通ってます
いろいろ事情があって高校中退→高認とって大学受験したいんだけど、高認は独学で受かる見込みあるかな?

それと大学受験、まあ高認取れたらの話だけど、死ぬ気でやったら慶應も行ける?
文学部英文科で、受験科目は英語と日本史or世界史の二科目。あと小論文。
英語は学年トップだったから自信あるんだけど、日本史世界史は二年独学すれば受かる可能性あるのかな
詳しい方教えてください
459名無しなのに合格:2007/11/05(月) 00:47:06 ID:+BYSJilQ0
>>458
高認は独学で受かる見込みは十分ある
…慶応は高認では差別が激しいので行けない可能性がある
外語大にしな…泣きたくなければ
460名無しなのに合格:2007/11/05(月) 01:10:56 ID:ueFdqbsB0
>>459
高認関係ないだろ?
461名無しなのに合格:2007/11/05(月) 01:19:46 ID:+BYSJilQ0
>>460
あそこは浪人で差別するんだから高認の俺たちはもっと危ないだろう?
現実に面接で即アボンとなるパターンが多いじゃないか、医学部よりも特にバイトと就職
俺はバイトしようと面接に行った時、高認差別を受けて痛い目に合っているから警告しているんだ
自分や家族を悲しませたくないならば成績だけで勝負が決まり、お金も私立ほどかからない国立に行こう
それが誰にとっても一番いいことだ
462名無しなのに合格:2007/11/05(月) 01:49:39 ID:AdS2wx19O
高認差別か
そこまでして生きなきゃいけないのか
もう無理じゃね?
463名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:09:35 ID:dtPMFZNbO
つーか勉強国語と英語だけを過去問一回しただけなんだけど・・・
まぁこの2つは一応余裕だったが

高校即行やめたから生物とかどういうものなのかすらしらない俺オワタwww
464名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:24:35 ID:x+hcbYTHO
やっぱ高認だと厳しいのか
でも実際行ってる人もいるしな…
国立だとセンターが厳しいし…
465名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:34:38 ID:AdS2wx19O
私立→差別まみれ
厳しいが結局国立いくしかないんだよ
466名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:45:09 ID:5yKVe+pYO
>>464
センターは8割までは普通に伸ばせる
問題は2次…\(^o^)/
467名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:47:28 ID:t4lfCLqJ0
ここでは「高認取得したがバイトですら差別された」って書き込みをよく見かけるんだが、
資格板の方では「会社勤めしているので勉強時間が取れない」という書き込みが結構あるんだよな。
468名無しなのに合格:2007/11/05(月) 02:59:26 ID:x+hcbYTHO
慶応の公式見たんだけど、審査通らないと受験すらできないんだな
一応高認取れば資格あるみたいだけど…
469名無しなのに合格:2007/11/05(月) 03:02:09 ID:9E34prun0
ここの人たちは国立志望が多いのかな
470名無しなのに合格:2007/11/05(月) 03:08:21 ID:5yKVe+pYO
俺国立
訳あって地元離れられないから
通学可能な範囲で一番頭良いとこ選んだら国立だった
471名無しなのに合格:2007/11/05(月) 03:19:08 ID:AdS2wx19O
実は俺まだ16なんだ
大学行きたいと思ってまだゆっくりしたペースだが勉強してる
国立いくしかないんだ
472名無しなのに合格:2007/11/05(月) 03:36:47 ID:x+hcbYTHO
俺なんか15だw
まだ時間あるから国立狙うのもいかもいいのかもな
金も少なくてすむだろうし
まだ高校やめたわけじゃないしもう少し考えるよ
というわけで寝る
473名無しなのに合格:2007/11/05(月) 04:40:32 ID:dl2Agrcn0
1浪で宅浪、しかも無勉で高認
ついでにいうと
文系しか勉強してないから国立も無理
センターも申し込んでなければ
願書の書き方、取り寄せ方も知らないし
各大学の試験問題がどんなもんかも知らないし
受験で2次とか何とかさっぱり

そんなクズも世の中にはいます
474名無しなのに合格:2007/11/05(月) 06:49:11 ID:8O2E3EOp0
あたしなんか21だよ。
高認は自力でも大丈夫だけど、
センターは無理だと今頃実感した。
ホント塾行くべきだったよ。
行っても卒業26くらいだから微妙だな。

475名無しなのに合格:2007/11/05(月) 08:48:43 ID:ih+b7FEK0
俺は17です
17日に初めて高認受験します。
あんまり勉強してないから不安です
あと、試験の雰囲気とかを教えていただきたいんですけど。。。
476名無しなのに合格:2007/11/05(月) 09:38:19 ID:HejbJzp70
>>475
仲間発見!
俺は日本だけでおkだけど、過去問だけで良いんじゃないかと思ってる。
あとちょこちょこっと教科書見るとか。
受かったら予備校行かないとなぁ……
477名無しなのに合格:2007/11/05(月) 09:54:37 ID:xDY8iIij0
>>475
雰囲気・・高校のテストとあんま変わらない、時間まで勉強してる人もいれば喋ってる人もいる

17なら高校行ってたと思うしたぶん余裕だよ
478名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:04:00 ID:ih+b7FEK0
>>476
今日本史の過去問といてるんですが
全然わかりません・・・これはやばい

>>477
高校は1年の最初に辞めちゃったからなl。。。
まぁ雰囲気は悪くないって感じですか
8教科も受けるからほんとやばい
479名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:08:08 ID:sN3iJLiJ0
日本史等の選択科目はAをやれよ?
そうすれば2週間でもつめこめばいけるはず
480名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:27:48 ID:ih+b7FEK0
Aですね!わかりました。
今採点してみたら悲惨な結果に・・・はぁ・・・
とりあえず頑張ってきます。。。
481名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:43:08 ID:2tUzATp0O
>>474
嫁に貰ってやんよ
482名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:47:41 ID:J0a6i5aCO
現社余裕wwwとか思ってたら足元掬われた('A`)
483名無しなのに合格:2007/11/05(月) 10:56:11 ID:pv9Gxl2T0
受けたの去年だが、現社とか知識うんぬんじゃなくて、落ち着いてグラフ読むだけで合格ラインいくと思う。まぁ落ち着け。
484名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:11:01 ID:HejbJzp70
>>478
そうか……何点くらい取れた?
俺はなんにも勉強しないで58取れたからそこまで危機感は感じてないんだ。スマソ
485名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:14:04 ID:ih+b7FEK0
>>484
まず基礎の知識がないからなぁ
合格ラインもいけてないくらいのひどさですねぇw
今年は無理かもしれません。。。
486名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:20:20 ID:ReWXbliLO
大検図書館見れば日本史A何て二日で8割いく
487名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:22:12 ID:LvuvpQGt0
基礎知識無くても過去問で要点が分かってたらいけるだろ
>>2の大検図書室とかでも大まかに纏められてるし
488名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:24:08 ID:ih+b7FEK0
みんなありがとうちょっといってみる!
489名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:29:00 ID:HejbJzp70
問題は高認のあとの大学受験だ
まだ一年以上あるとはいえ・・・・
みんなは予備校いくのか??
490名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:30:11 ID:sN3iJLiJ0
いきたいが金がない
491名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:30:48 ID:HD95526F0
バイトしろ
492名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:33:10 ID:LvuvpQGt0
バイトしてるけど受験費+受かったときのための貯金稼ぐので精一杯だわ
493名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:41:25 ID:xDY8iIij0
何のバイト?
494名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:42:54 ID:lCrQVKR80
バイトとか人間関係が原因で辞めたのにする気がおこらん。
家庭教師ならおkだが雇ってくれないしなぁ
495名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:44:57 ID:7Y5gtl8EO
もう今回はだめかもしれんね…

予備校行きたいけどどういう予備校選べばいいか分からない
496名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:47:11 ID:2Z+YKhF00
>>489
高認合格が高1の前半程度のレベルだから、単純に考えると一年で並みの大学に行こうとすると2年分の勉強を1年でやらなきゃ行けない事になるな

>>494
家庭教師って尚更人間関係大変そうじゃんか
それにコミュニケーションが苦手なら、今のうち使い捨ての利くバイトで訓練しといた方が良くね?
497名無しなのに合格:2007/11/05(月) 11:58:41 ID:lCrQVKR80
>>496
いや〜、俺は教えるのは好きだから家庭教師は良いんだよなぁ。1対1だし。
塾の講師は人数多すぎて見られてる感じが凄くて嫌だw
レジ打ちもさっぱり
498名無しなのに合格:2007/11/05(月) 12:00:04 ID:LvuvpQGt0
志望校さえ決まってれば出ない範囲の勉強時間削れるから
あながち2年分でもない。まぁそれぐらいの危機感を持っていた方がいいのは確か

>>493
俺は新聞配達
早朝一時間程度で終わるからスケジュールが狂うことも無いし
体動かせるし引きこもりがちな受験生にはなかなかグッド
499名無しなのに合格:2007/11/05(月) 12:37:08 ID:xDY8iIij0
配達か・・免許ないから無理だな
500名無しなのに合格:2007/11/05(月) 12:42:16 ID:+j+Pt87/0
新聞配達は免許なしでも大丈夫じゃなかったっけ?
あとはスーパーならおばちゃんばっかだし楽そうだけど
501名無しなのに合格:2007/11/05(月) 12:57:15 ID:HejbJzp70
>>496
いま年齢的に高二で、高一は普通に行ってた。
数学は文系だからUBまでで授業で一年のとき既にやった。
でも状況的に厳しいのに変わりは無いな……
502名無しなのに合格:2007/11/05(月) 13:01:34 ID:5yKVe+pYO
ろくに高校も行ってないのにかてきょとかw
503名無しなのに合格:2007/11/05(月) 13:40:33 ID:AdS2wx19O
よかった
センターまであと2年3ヶ月ある
まだ間に合う
504名無しなのに合格:2007/11/05(月) 13:43:09 ID:wiaEybFv0
大学ランキング
http://www.geocities.jp/unirankrank/

大学ランキング
http://www.geocities.jp/trait1980/
505名無しなのに合格:2007/11/05(月) 14:21:43 ID:Vn3HDRGVO
>>489
代ゼミで学費50%OFFになると言われたから頑張って来年の4月からいく
506名無しなのに合格:2007/11/05(月) 15:19:55 ID:TOo0X+Es0
文系でセンター3教科ぐらいで合否決まって
6割ぐらいとれば受かる大学知らない?
507名無しなのに合格:2007/11/05(月) 15:23:40 ID:ubVFHRwKO
>>505
その話詳しく
508名無しなのに合格:2007/11/05(月) 15:40:02 ID:WaDyw7xt0
代ゼミは五割から十割の学費免除があるよね。
ただ、模試や入塾試験で学費全額無料の条件を満たすなら、
前年に早稲田くらい受かってる奴だろうけど。
それはそうと、この時期に学費減額の認定なんて出たっけなぁ?
模試もこれからのが判定の対象だよね?
509名無しなのに合格:2007/11/05(月) 16:08:12 ID:2tUzATp0O
>>506
山程あるから探せ
510名無しなのに合格:2007/11/05(月) 16:11:57 ID:8DavIJ2qO
高1高2は受験舐めんなよ。進学校のやつは低学年のうちから意識高いからな。そういうのと戦うってこと忘れんな
511名無しなのに合格:2007/11/05(月) 19:04:11 ID:AdS2wx19O
センターって一律全員教科数おんなじじゃないの?
512名無しなのに合格:2007/11/05(月) 20:25:29 ID:EWOOD2Ap0
代ゼミは新宿にビル建ててる関係で、金をケチって免除減らしたので、
高認だと半額免除とかは代ゼミの東大、京大プレで名前載せないとしてくれないと思う。
一応、春にスカラシップ試験があるけど、
校舎の周りの有名校出身じゃないと、あまり意味ないっぽい。
あっちも商売でやってるわけだから。

まぁ、スカラのテストはタダで受けれるから、やって損はないと思うけど
513名無しなのに合格:2007/11/06(火) 01:45:05 ID:fNtAAXuW0
質問なんだけど
一般入試の受験日がかぶってたら
当然、片方しか受けられないよね?

受けたいとこがかぶってるんだよね・・・
514名無しなのに合格:2007/11/06(火) 02:06:01 ID:IC85zihQ0
影分身でもできるなら両方受験可能かも
515名無しなのに合格:2007/11/06(火) 02:09:40 ID:iQr+dIMB0
そんなもの手が2本あればできるだろう。。。
516名無しなのに合格:2007/11/06(火) 04:03:07 ID:Zeo+A8BZO
センター理科ってどれ選択すればいいの?
517名無しなのに合格:2007/11/06(火) 04:22:03 ID:oj9rTWzL0
さすがにその質問はないわ
518名無しなのに合格:2007/11/06(火) 04:23:09 ID:ZO8z+8dk0
>>516
こうやってするんだよ
519名無しなのに合格:2007/11/06(火) 04:58:39 ID:mWJQaO1O0
>>516
文系なら地学選んでおけ。楽だぞ。
520名無しなのに合格:2007/11/06(火) 06:14:02 ID:4AlyxOeA0
>>513
国立?
なら、被っていなくても出願できる大学は前期で一大学、中期で一大学、後期で一大学と決まっています。

私立なら日にちが異なれば何校でも受けられるけど
521名無しなのに合格:2007/11/06(火) 06:26:17 ID:fNtAAXuW0
>>514>>515>>520
レスありがとう
私立だから無理だ
くだらない事質問してすまなんだ
522名無しなのに合格:2007/11/06(火) 09:42:24 ID:Rai1fh1mO
数学できるなら物理でもいいかと思うけどね
523名無しなのに合格:2007/11/06(火) 09:44:54 ID:vrCkYlh6O
うーん、またこんな時間に起きてしまった
17日〜の高認受ける奴は朝起きれるようにして置くの忘れんなよー
524名無しなのに合格:2007/11/06(火) 09:50:29 ID:Zeo+A8BZO
続けれない奴や理系科目苦手が高認はマジオワタになるぞ

どういうことだろう?
525名無しなのに合格:2007/11/06(火) 10:13:30 ID:0Wm4Zg2m0
朝起きるのは問題ないんだが試験会場まで何時間ぐらいかかるか気になる
結構遠いんだよなぁ、前もって下見した方がいいんだろうか
526名無しなのに合格:2007/11/06(火) 10:39:32 ID:oj9rTWzL0
下見なんぞせんでも地図見たらええがな
527名無しなのに合格:2007/11/06(火) 13:39:54 ID:0Wm4Zg2m0
まったくいったことないとこだから不安なんだよ
電車で2時間以上かかりそうだし駅から会場まで近くないし
528名無しなのに合格:2007/11/06(火) 13:54:00 ID:oj9rTWzL0
いや、俺実際ググって周辺地図1回見ただけで迷うことなく着いた、というか他の人について行ったって感じだな
まあ不安なら行ってみてもいいんじゃない
529名無しなのに合格:2007/11/06(火) 14:58:15 ID:uAILIOUd0
生物、世界史分からんwww
530名無しなのに合格:2007/11/06(火) 15:01:07 ID:CbiTwzev0
まだ1週間以上ある!
531名無しなのに合格:2007/11/06(火) 15:22:33 ID:aceq3Sej0
俺なんてほとんどわからんwww
532名無しなのに合格:2007/11/06(火) 16:43:26 ID:Zeo+A8BZO
ほとんどわからんでも受かるwwwww
533名無しなのに合格:2007/11/06(火) 16:47:24 ID:aceq3Sej0
あと一週間ちょい本気で勉強すれば憂かったりしてw
534名無しなのに合格:2007/11/06(火) 19:25:50 ID:A/hQC3fH0
>>532
確かにww
535名無しなのに合格:2007/11/06(火) 19:26:46 ID:m9sOdPQA0
高認差別なんて能力のない引きこもりが
自己弁護してるだけ。
536名無しなのに合格:2007/11/06(火) 20:02:41 ID:EUxxk5Vr0
What planet is this
537名無しなのに合格:2007/11/06(火) 20:25:36 ID:Zeo+A8BZO
センターでも高認でも俺にとって数学は鬼門だな
538名無しなのに合格:2007/11/06(火) 20:58:14 ID:J2eY65p10
>>535
慶応ですら、「高認その他」から今年は68人が入学してるしね。
539名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:09:37 ID:1DF7ceNkO
今から寝るが、朝起きたら、そこから試験日まで本気だす。
540名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:54:22 ID:dFMK3mYLO
まだ寝ないこれからやる
541名無しなのに合格:2007/11/07(水) 05:09:52 ID:Q1nmH66D0
数学と英語以外は暗記でなんとかなるって言われてたから
今まで放置してたけど漢文古文が全然分かんねwやべぇw
むしろ数学は出題公式パターンが一緒だからそこだけ覚えてりゃ楽勝だったわ
542名無しなのに合格:2007/11/07(水) 07:06:49 ID:LrTH38Uk0
世界史Aやばい、わからん・・・
無勉で過去問35点だった・・・
543名無しなのに合格:2007/11/07(水) 07:46:30 ID:hfEW21fQO
勉強すればおK
544名無しなのに合格:2007/11/07(水) 07:48:34 ID:LrTH38Uk0
>>543
まぁそうなんだけど、どこを重点的にやっていいか・・
545名無しなのに合格:2007/11/07(水) 08:15:08 ID:IT1cnTIR0
そりゃ過去門でよく出てる所だろうよ
もしくは通史
546名無しなのに合格:2007/11/07(水) 08:40:22 ID:F1bj3jLI0
>>542
戦後史を冷戦を中心に時系列でまとめるんだ!!!
547名無しなのに合格:2007/11/07(水) 09:38:56 ID:ljRoT4Vu0
>>542
戦争を極めろ
そうすれば合格点は取れるはずだ
548名無しなのに合格:2007/11/07(水) 09:55:10 ID:LrTH38Uk0
>>546>>547
独立戦争から第二次くらいでいいのかな?
戦争っていってもいろいろあるね・・・
549名無しなのに合格:2007/11/07(水) 09:56:17 ID:F1bj3jLI0
>>548
戦後=第二次大戦

ていうか、

もっと勉強しないと落ちるぜ
550名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:08:37 ID:LrTH38Uk0
第二次だけでいいの?
551名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:10:24 ID:F1bj3jLI0
>>550
二次大戦とそれ以後をやれば
あと5−10点は稼げると思う

受かりたいのなら、手段は問わないだろ?
552名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:13:08 ID:LrTH38Uk0
>>551
手段なんて何でもいい!
あー世界史むずいわ!
553名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:22:31 ID:F1bj3jLI0
どの教科でも同じだけど、今からすべての分野をこなすのは無理なんだから
まずは、この分野を完璧にする、という気持ちで特定分野だけを集中してやり、
そこがある程度固まったと思ったら次の分野にいく…

高認は40点取れればいいんだから、この方法でも大丈夫だとは思うよ
554名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:51:26 ID:zkd5enUL0
俺本格的にピンチだww
555名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:54:22 ID:LrTH38Uk0
>>553
なるほど。やる気出てきたよありがとう。
第二次以外にやれ、ってところある?
556名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:57:20 ID:F1bj3jLI0
>>555
っていうか、現代史が中心なんだから、
第一次大戦から第二次大戦までをなんとかすれば(ry

まぁ、とりあえず第二次大戦後をしっかりね
557名無しなのに合格:2007/11/07(水) 10:57:37 ID:F1bj3jLI0
>>554
どこがピンチなんだ?
558名無しなのに合格:2007/11/07(水) 11:10:30 ID:LrTH38Uk0
>>556
大戦'後'が重要なのね
559名無しなのに合格:2007/11/07(水) 11:17:27 ID:F1bj3jLI0
>>558
アメリカとソ連の二大勢力を中心に覚えられるから覚えやすいと思う
560名無しなのに合格:2007/11/07(水) 13:05:07 ID:dFMK3mYLO
センターの勉強してるからそれで高認もうかるだろう
561名無しなのに合格:2007/11/07(水) 13:44:23 ID:ecZoeBkN0
世界史AとBって何が違うの?
562名無しなのに合格:2007/11/07(水) 13:52:41 ID:opaA55YQ0
範囲の広さじゃないの?
563名無しなのに合格:2007/11/07(水) 13:55:02 ID:danzoMhv0
うむ 受けるならAがいいよ
564名無しなのに合格:2007/11/07(水) 15:55:55 ID:4kXgzfVpO
北海道に住んでる奴は大変だな
565名無しなのに合格:2007/11/07(水) 15:56:21 ID:SPcVZfML0
札幌まで行かなきゃいけないんだっけ
566名無しなのに合格:2007/11/07(水) 20:30:13 ID:6wL1Zpm80
慶應法志望の一年ですが、父の会社が倒産したため、高校を中退し、働きながら高卒認定資格を取ろうと思っていたのですが、
>>459を見て不安になりました。
誰かkwsk事情を教えていただけませんか?
567名無しなのに合格:2007/11/07(水) 21:24:15 ID:pBtUm9J50
>>564
本当だよね。片道1時間半くらいでウダウダ言ってられないわ…
568名無しなのに合格:2007/11/07(水) 21:36:47 ID:ETjeVyRy0
569名無しなのに合格:2007/11/07(水) 21:42:22 ID:ecZoeBkN0
地理AとBってどう違うんだろうか
誰か教えて下さい
570名無しなのに合格:2007/11/07(水) 21:45:51 ID:okOmThRm0
>>560
的確すぎて吹いた。センター対策してりゃ受かるよな。
高認でしか要らない教科があってもそんなに時間かからないし。
571名無しなのに合格:2007/11/07(水) 22:01:48 ID:MawSwyWs0
英語、数学、化学が中学レベルなんだが受かるにはどこやったら良い?
572名無しなのに合格:2007/11/07(水) 22:36:50 ID:z+7DOf820
英語は中学レベルが完璧なら受かる
多分
573名無しなのに合格:2007/11/07(水) 22:50:45 ID:IT1cnTIR0
>>571
それを自分で判断できるようになる所からやった方が良い
574名無しなのに合格:2007/11/07(水) 22:56:05 ID:sSc6oeEq0
現役の高1で〜す。
あたしなんて16才で高卒認定試験受かっちゃったもんね〜
ふー。18歳までなにしようかな。大学受験まであとまだ2年以上もあるし?
高校も気楽に通ぉぅ〜と^−^
575名無しなのに合格:2007/11/07(水) 23:01:05 ID:528ZYNJw0
なんという下手な釣り
576名無しなのに合格:2007/11/07(水) 23:58:19 ID:hfEW21fQO
もうちょっと巧い釣り方はないのか?
577名無しなのに合格:2007/11/08(木) 00:11:31 ID:WDm+iu2R0
>>566
学科試験において高認が差別されることはほぼ無い
578名無しなのに合格:2007/11/08(木) 00:34:06 ID:8Wbq2ppJ0
差別差別言う奴って、ほかの原因でハブられているのに経歴のせいだと思っているだけだと睨んでいるんだが
なにせここは普通の人なら出来る事が出来なかった奴が殆んどだろうし

それに、たとえ高認差別が実在の物だったとしても、「高校に通い直す」あたりの選択肢が僅かに有力になる程度で行動に対して影響は少ないでしょ
そんな事気にするぐらいならコミュ力身に付けといた方がよっぽどマシなのでは?
579名無しなのに合格:2007/11/08(木) 00:40:02 ID:RPLR4PbS0
差別差別言ってる人は相手にしないほうがいいんですよ
相手の足引っ張るか自分の弁護しか考えていない人たちですから
580名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:03:03 ID:GMGf8CPQ0
>>574
釣りだろうが、20で中卒の俺には中々のダメージだわ。
581名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:05:35 ID:MA/X4njHO
はいはい自演乙
582名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:13:22 ID:GMGf8CPQ0
いや、自演じゃないから困るんだよww
まぁ、間に受けてる訳じゃないがな。所詮匿名掲示板だし。
583名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:13:55 ID:6NlDe5keO
高認で大学受験目指してます。
まだ高校在学なんだけど…上がれないけど(´;ェ;`)

高認だと、一般のみですか?推薦は無理?
584名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:17:26 ID:dV3nUS13O
高校をやめるに値するまっとうな理由
かつ人よりも優れたセールスポイント
がなきゃ高認生は厳しいとおもうよ
585名無しなのに合格:2007/11/08(木) 02:32:33 ID:sq9LyH6wO
高認差別は あるよ

でもそれはある程度の学歴でカバーできるんだよ
586542:2007/11/08(木) 05:26:27 ID:Kb+drdEK0
違う過去問をこんどはじっくり考えてやってみたら46点だった。ちなみに無勉です。
もうこれはまずいな。必死にやるしかないな。
587名無しなのに合格:2007/11/08(木) 06:39:08 ID:Z2dKtEg00
数学でこれだけはやっとけってとこある?
全然勉強できてないけど残りの科目が数学だけなんだ…
588名無しなのに合格:2007/11/08(木) 07:17:00 ID:ZSS3Vbhu0
とりあえず過去問みてそこの問題の公式覚えとけばおk
暗記部分が固定されてるから他の暗記教科より楽
589名無しなのに合格:2007/11/08(木) 09:38:20 ID:eohLJSXBO
俺初めて高認受けるんだが現社って時事問題とか出たりするの・・・?


洋楽聞きながら教えてください。
590名無しなのに合格:2007/11/08(木) 09:51:19 ID:WDm+iu2R0
>>589
deru

だが、テストを作るのは六ヶ月くらい前だと思うのでそれ以前の確定した時事問題しか出ないと思う
591名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:00:14 ID:lRfjG+mlO
最近同じようなレスばっかだなwwwww高認試験で詰め込みやるようじゃ大学なんて無理だろ
592名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:13:27 ID:MKXWFzS7O
俺は夏に8教科一発だったけど、5日前からちょくちょくやっただけで受かったよ。
593名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:30:21 ID:ye03JHi40
8月に全教科一発だった。
地学だけ必死こいて勉強したけど、やった範囲が全然でなくて試験中涙目。
でも、後で答え合わせしたら70点あった。
そんな程度の試験。

好きな洋楽聞いてたけど。
594名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:31:36 ID:ye03JHi40
あ、大学行こうと思ってる奴は、高認程度の英語は100点取れないとマズイと思うよ。
595名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:58:23 ID:dV3nUS13O
>>592-593
おまえらw
596名無しなのに合格:2007/11/08(木) 10:58:38 ID:feA5WG2/0
ないない
597名無しなのに合格:2007/11/08(木) 11:13:06 ID:Kb+drdEK0
>>593
嘘はいいよ嘘は
598名無しなのに合格:2007/11/08(木) 11:19:41 ID:ye03JHi40
ちょっと待ってwwww
嘘だと思う奴は高認受けたことないだろwww
受けたことある奴なら、どんだけ頭悪いんだよwww
599名無しなのに合格:2007/11/08(木) 11:35:57 ID:UHZzwuXjO
俺も地学は範囲外れてたw
数学以外は中学行ってれば出来るのは本当でしょ。
600名無しなのに合格:2007/11/08(木) 11:45:46 ID:5eyxrf7I0
>>599
隊長、英語も無勉では無理です!
601名無しなのに合格:2007/11/08(木) 11:51:20 ID:eohLJSXBO
>>590
あり!


みんな勉強ガンガレ!
俺もポケモンやりながらガンガル!

あ、洋楽(ry
602名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:01:45 ID:8Wbq2ppJ0
>>600
中学のレベルがバラバラだから無理な奴から余裕な奴まで居るでしょ
603名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:04:37 ID:dV3nUS13O
てか地学とかwww
地学で70点って自慢になるの??w
604名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:11:21 ID:ye03JHi40
>>603
自慢なんてするつもりは毛頭ないけど、自慢に見えるんだったら君相当頭悪いよwwwwwwwww
605名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:17:24 ID:dV3nUS13O
どっちにしろ嫌みだろ?
元々地学は一番簡単なんだから
そんな程度って言うくらいなら化学とれやw


あとそんなって出来ない人見下すとかやめたほうがいいよ
友達いなくなるよ

あっ…元々いないのかw
606名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:19:28 ID:UHZzwuXjO
>>600
慌てるな!
長文が易問だからあそこさえ合えばいいはずだ。

地学は5点×8だったけど受かったw
607名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:20:03 ID:qctnUBCR0
このスレにしてはめずらしく必死なやつがでたな
608名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:24:08 ID:ye03JHi40
>>605
( ゚д゚)・・・・・
まあ、うん、頑張りなよwww
被害妄想があるうえに、話が飛躍しすぎて困るwww
609名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:25:45 ID:5eyxrf7I0
>>602>>606
卒業した中学だが、バグダッド並みに荒れていたのでまともな授業を受けたことがない…。
それでも英検準2級による免除でどうにかしたので今は大丈夫。しかし、古文漢文は中学時代で
1度もやったことがないので、基礎ゼロの状況だと古文漢文の合計20点で限界…orz
それでも現代文だけで合格したが、やっぱり中学は大事…と痛感した。

こんな中学を卒業して高校にも行っていない俺でも、高認は2回受ければどうにかなる。
だからみんなも頑張れ!
610名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:26:51 ID:8Wbq2ppJ0
>>605
いやお前さんよ、アレはどう見ても自慢や嫌味じゃ無いだろ
ちゃんと前後の流れ読んだか?
地学とか以前に日本語大丈夫か?
611名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:32:52 ID:ZSS3Vbhu0
いやでも確かに見下してた発言ではあるな。ただし受験者でなく高認を、だがw

これだけ散々ほぼ無勉でできる超絶簡単問題っていわれてて落ちたら相当惨めだしなぁw
簡単って言って緊張解そうとしてるのだろうけど逆にプレッシャーかかる気もする
612名無しなのに合格:2007/11/08(木) 12:35:45 ID:ye03JHi40
>>610
もうほっといてやれwwww

まあ、何が言いたいかっつうと、直前まであまり勉強できなくても、じっくり考えたら常識で解けるような問題を
確実にとれば点数は稼げて合格できるってこと。

プレッシャーなんぞ与えたのだったら詫びる。
613:2007/11/08(木) 12:40:13 ID:MOQJC5840
ttp://pr.cgiboy.com/10181964
ここぴったりだよ
614名無しなのに合格:2007/11/08(木) 13:45:24 ID:CT3XgmZ/0
一発で受かった俺からのアドバイスとして、

洋楽を聴くことを薦めよう。
615名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:00:06 ID:2kUnItPgO
逆に言えば、好きな洋楽聞いてない奴は受からない。

しかし、必死な奴ってどこにでもいるんだなあ…
616名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:19:33 ID:GMGf8CPQ0
>>614-615
出来れば真面目に頼む。
617名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:25:40 ID:CT3XgmZ/0
618名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:25:57 ID:2kUnItPgO
>>616
そうだなあ。
「こんなとこ覗いてる暇があんなら勉強してろ」
としか言えないなあ。
619名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:34:05 ID:GMGf8CPQ0
>>617
そうじゃなくてだなww
620名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:40:29 ID:Kb+drdEK0
世界史は大体何点とれば受かるんだ?
621名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:49:10 ID:ft14ZjjzO
65点ぐらい
622名無しなのに合格:2007/11/08(木) 14:49:53 ID:sq9LyH6wO
できれば全部6割こえたいな
623名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:00:54 ID:Kb+drdEK0
>>621
それがマジレスなら俺は死んだ
>>622
6割か〜
624名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:03:35 ID:ft14ZjjzO
世界史と英語だけは6割以上とらないと受からないよ
625名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:11:27 ID:Kb+drdEK0
>>624
嘘でしょ!?
626名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:12:26 ID:RPLR4PbS0
嘘だよ、きっと好きな洋楽聴きながらついた嘘
627名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:17:17 ID:CT3XgmZ/0
洋楽を聴くと気分はエイプリルフール
628名無しなのに合格:2007/11/08(木) 15:31:45 ID:Kb+drdEK0
で、何割?4割かな?
629名無しなのに合格:2007/11/08(木) 16:30:11 ID:sq9LyH6wO
免除規定の過去問より準2級が難しすぎてわろた
630名無しなのに合格:2007/11/08(木) 16:54:00 ID:+R9SAMxy0
631名無しなのに合格:2007/11/08(木) 17:59:43 ID:t1T7RJZM0
テンプレ読めない人は無視すればいいのに
632名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:13:54 ID:caDW1Dpw0
英語の大問@の「下線を引いた語の中で最も強く発音されるものを選べ」なんてさ、
こんな問題出して何の意味があるわけ!??
こんな問題出すなんて本当バカみたい。
633名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:18:40 ID:wXsJJahVO
全くだぜ!
英語の発音や因数分解なんて、社会に出て何の役に立つんだ!
634名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:19:38 ID:WDm+iu2R0
>>632
英語のスピーキングの試験をしたいんだけどそれが出来ないからアクセント問題が出されるんだぜ
635名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:51:51 ID:sq9LyH6wO
Fランクしかうけない
636名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:53:37 ID:F/UMJFKf0
>>633
注:因数分解ができないと2の微積すらできない
637名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:57:26 ID:sq9LyH6wO
情報関係基礎ってなんじゃそら
638名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:58:19 ID:ggXZmvzo0
問題はどの程度のレベルの大学に入れば
高認であることをカバーできるのかだよ・・・・
639名無しなのに合格:2007/11/08(木) 19:03:05 ID:8YNWarRv0
>>638
旧帝一工や面接のない医学部
私立だと早慶の看板学部?
それぐらいの大学を目指さなければ地域からアナキストと軽蔑される
640名無しなのに合格:2007/11/08(木) 19:19:42 ID:sq9LyH6wO
認→早稲田
641名無しなのに合格:2007/11/08(木) 19:46:59 ID:URKUHLLmO
【大阪】コンビニでバイト中の女子高生の胸を約10分間揉み続けた男子中学生を逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
642名無しなのに合格:2007/11/08(木) 22:32:48 ID:GWTSYau5O
>>636
注:微分も社会に出てから役に立たない
643名無しなのに合格:2007/11/08(木) 22:41:37 ID:erofOUOX0
>>642
が知らないところで微積分を始め数学の力は役に立ってるんだよ
数学無かったら科学なんて成り立たない。
644名無しなのに合格:2007/11/08(木) 22:42:23 ID:8Wbq2ppJ0
とりあえず社会に出るのに必要になってる
645名無しなのに合格:2007/11/08(木) 22:48:08 ID:lRfjG+mlO
それ以前に大学入試に必要。
646名無しなのに合格:2007/11/08(木) 22:59:54 ID:feA5WG2/0
それ以前に勉学が人の形を作る
647名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:01:56 ID:t1T7RJZM0
個人的には無駄なことにどれだけがんばれるかが勉強であり、努力をできる人間か判断する目安が学歴だと思う
648神崎:2007/11/08(木) 23:10:57 ID:PxfZRPcx0
高認は簡単だ っていう人おおいけど、ちゃんと基礎を固めなきゃ合格できないよ
649名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:13:20 ID:x6m0skMo0
それがな、基礎すら固まってなくても受かるんだよ
650名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:14:50 ID:feA5WG2/0
そういう人もいるだろうけど
基礎は固まってないときついよ
651名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:15:08 ID:WDm+iu2R0
基礎を固めなくちゃいけない人もいれば基礎なんかなくてもカコモンだけで受かる人もいるんだよ

が正解です
652名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:16:39 ID:x6m0skMo0
何の基礎を言ってんの?俺の言う基礎は大学受験のためのものだから勘違いせずに
653名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:28:26 ID:t1T7RJZM0
小学校の途中から行ってない人と高校3年で中退の人両方いたりするから一概に言おうとしても無理
654名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:40:02 ID:69GlItx20
高認の点数が良い悪いで後に大学受験受けるときに
有利・不利になったりするの?
それとも大学受験は点数がすべてだからまったく関係なし?
だれか教えてください
655名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:47:34 ID:qrCszZYsO
そんなの関係ねぇ
656名無しなのに合格:2007/11/09(金) 00:00:13 ID:WDm+iu2R0
>>654
こっちもせっかくテンプレ作ってるんだから一通り読んでくれないかな?
657名無しなのに合格:2007/11/09(金) 00:22:48 ID:lY7CHTeo0
助かりました、有難うございます!
658633:2007/11/09(金) 00:33:16 ID:qCjywhEH0
一応言っとくけど、ネタだからな。
659名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:01:41 ID:S/dvSjUd0
やっぱ高校の内申書がないと難しいらしい
知り合いの高校教師に聞いたんだけどどの大学も秘密で内申書を全体の1割くらいの点数にして加えてるって
それで点数が同じなら内申書を8割くらいにして再点数化
なんでも高校の内申書は10年間の保存義務があるらしく大学や企業は取り寄せて点数化してるとか
死のうかな
660名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:03:27 ID:tWRDBkg70
おう、死んでくれ
661名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:18:58 ID:Ak7nGjRC0
>>659
それはガセ。
大抵の大学では内申書自体、合否ラインに大人数が並んだときにしか使用しない。
通常は開封すらしない。
これは大学の教官から直接聞いた話。
「内申書?見てないよ。めんどくさいもん」だそうな。
662名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:38:11 ID:AotJqnxW0
>>638
東大か一橋に行け
663名無しなのに合格:2007/11/09(金) 04:54:50 ID:rvtDytgPO
マジレス希望なんですど、
慶應文学部(英語、日本Bor世界B)の二教科一本で行くか
早稲田上智その他文学部(英語、国語古典、日本Bor世界B)も視野にいれて国語古典も勉強するかどっちがいいと思いますか?
今16(高校行ってたら一年)でバイトしながら一人暮らししてます

高校中退したような奴には慶應は無理だろっていう意見もあればください
664名無しなのに合格:2007/11/09(金) 07:08:48 ID:z/JtK4dt0
>>663
後者を奨める。それだともしも偏差値が思うように上がらなかったときに潰しが利くから。
それに国語は英語とか世界史に比べれば短時間で仕上がるし。

俺も去年高校中退して今年の春までニートやってたけど、
今年の夏に高認取って今は旧官の一つと慶應目指してるよ。
それで今は4教科でセンター過去問85〜90%くらい取れるようになった。
記述力が無いから慶應もセンターで目指してるんだけどね。
受かれば儲け物くらいの気持ちで。それを最初から狙える君は凄いと思う。
絶対に無理なことなんて無い。俺だって一年頑張って出来るようになったんだから。

ただ高校に全く行ってないのは厳しいと思うから、自学を相当頑張らないといけない。
自学はマジで辛い。最近は毎日泣きながら勉強してるよ。
それでも皆頑張ってるんだ。君も頑張ろうぜ。

ごめん。徹夜で勉強してたから妙にハイなんだ。図書館逝ってくるノシ

665名無しなのに合格:2007/11/09(金) 08:00:33 ID:Uhkq0Hge0
ガチで言うと、洋楽聴いてもあんま意味無いぞ。
ただ、歌詞を暗記した上で洋楽歌うのは効果絶大過ぎて吹くけど。
666名無しなのに合格:2007/11/09(金) 08:04:19 ID:Uhkq0Hge0
重レスごめん。
>>663
16から始めりゃよっぽどのこと無い限り受かるよ。
667名無しなのに合格:2007/11/09(金) 08:40:57 ID:oB7q9DLkO
>>663自分も今年16。狙ってる大学は慶應義塾じゃないけど難易度クラスはほぼ同じ。
もしもの事があるから、後者が奨めかな?入試まであと二年ある。お互い気長に頑張ろうぜ。
668名無しなのに合格:2007/11/09(金) 08:55:27 ID:uDxs4aR00
来年の3月に19になる俺はどうすれば?
669名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:30:32 ID:17xXw7oY0
来年の1月に19になる俺と頑張ろう
670名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:35:57 ID:ztY9SKpO0
高認って何浪まで許されるんだろうか?今18なんだが確実に一、二浪しそう……
勉強ヤバい……    
671名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:36:36 ID:ztY9SKpO0
高認って何浪まで許されるんだろうか?今18なんだが確実に一、二浪しそう……
勉強ヤバい……    
672名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:38:09 ID:ztY9SKpO0
しまった、重複してしまった
673名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:51:41 ID:0yOFxd5P0
>>670
高認は満16歳以上で高卒でなければ何歳でも受験できるよ。
何十浪してようが大丈夫だ。
674名無しなのに合格:2007/11/09(金) 10:01:16 ID:HUQDrngE0
そういう意味なのか?
てっきり何浪したら世間の評判的にアウト?ってことかと
675名無しなのに合格:2007/11/09(金) 10:19:16 ID:0yOFxd5P0
>>674
ああ、そういう意味か。
医歯薬獣医学部なら資格取れれば何浪でも就職できるが、
他の学部なら最低でも30歳までに大学卒業しないと。
676名無しなのに合格:2007/11/09(金) 10:20:52 ID:0yOFxd5P0
訂正
「最低でも」を削除。脳内処理してくれ。
連投すまん。
677名無しなのに合格:2007/11/09(金) 10:46:34 ID:XhdEX0jT0
>>675
法なら卒業後なら何浪してもいいんじゃないかな
ただし、ロースクールに行かない司法浪人だけだが
678名無しなのに合格:2007/11/09(金) 11:44:05 ID:xmDH8HiH0
現社の過去問やってみたら54点だった!
よく問題読めば現社はいけそうです。
問題は理数なんですよね〜
679名無しなのに合格:2007/11/09(金) 11:47:48 ID:reiLX1Qt0
世間の評判気にしてる奴が高校行ってないとはね
680名無しなのに合格:2007/11/09(金) 11:56:34 ID:yXlHComKO
公認受かった
このまま千葉医に特攻するぜイエイ
681名無しなのに合格:2007/11/09(金) 13:19:14 ID:GM/D2vh4O
英語まったくわからないんだけど入試のほうね
どっかに英語受験しないですむ大学ない?
今のところ帝京しか見つからないんだけど
682名無しなのに合格:2007/11/09(金) 13:55:23 ID:Wg+TRFCo0
理系でいいなら北里理学部が英語なしだった気がする
683名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:06:08 ID:y9XEbDU3O
賢い奴ばっかだな。脳を代えてもらいたいよ。
 
ところで、英語を中学からやり直して再度過去問やったんだけど、やっぱ全然わかんね。
英語死んでくれないかな。
684名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:14:34 ID:zf1GT8XB0
お前ら大学どこ目指してるんだ?

俺はキチガイ学歴板見たせいで難関大学に行かなきゃorzみたいな念に押されてる。
払拭できねー
685名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:15:11 ID:RW9RNxHh0
そのへんの小さな大学
686名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:25:29 ID:orp7K+Ol0
俺なんて早稲田以上じゃなきゃ人間じゃないみたいな観念ができてる。
バロスw
687名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:29:38 ID:UqrluY8OO
>>684
高認→東京理科

なんかインパクト弱いから受かっても浪人して上位国立or早慶狙うかもしれん
688名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:32:32 ID:GM/D2vh4O
馬鹿だからかもしれないけど大卒っていう肩書きがほしい
大学自体はあんまりこだわりない
689名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:36:53 ID:GCGzZ2DG0
うわあああ、今気付いたけど俺の家族全員現役で東京六大学出てるじゃねーか
俺だけ落ち零れ涙目、ゴミ扱いされて当然だな・・・
690名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:41:34 ID:y9XEbDU3O
将来なんになりたいんだ?ってのは愚問かな。
 
みんないい給料もらって安定した人生送りたいから努力していい大学行くの?
それとも肩書きで、少しでもいい大学へ、と考えてんの?
勉強の息抜きに教えておくれ。
691名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:52:36 ID:egP7e02m0
やることないからに決まってんじゃん
692名無しなのに合格:2007/11/09(金) 14:55:31 ID:egP7e02m0
288 (-_-)さん sage New! 2007/11/09(金) 14:53:30 ID:???O
こういう奴マジぶちころしたい
686:名無しなのに合格 :2007/11/09(金) 14:25:29 ID:orp7K+Ol0
俺なんて早稲田以上じゃなきゃ人間じゃないみたいな観念ができてる。
バロスw
693名無しなのに合格:2007/11/09(金) 15:07:19 ID:qCjywhEH0
みんな頑張るな。
俺なんて、妥協して専門学校だぜww
DQNばっかなんかだろうな・・・。
694名無しなのに合格:2007/11/09(金) 15:10:31 ID:uDxs4aR00
俺も専門いきたいが、やりたいことが見つからないというw
695名無しなのに合格:2007/11/09(金) 15:39:19 ID:Q2nvj54QO
手に職付けるのには専門が一番だけどな。

自分なんか留学を考えてるよー。
696名無しなのに合格:2007/11/09(金) 15:48:46 ID:SmA8soAMO
高認迫ってきたね
みんな頑張ろう
>>695俺も考えてるよ。
志望はニューヨーク州立大
697名無しなのに合格:2007/11/09(金) 15:59:16 ID:UYNo49qYO
どんだけ金持ちだよおまえら
698名無しなのに合格:2007/11/09(金) 16:02:45 ID:reiLX1Qt0
奨学金もらえばいい話だろうが
699名無しなのに合格:2007/11/09(金) 16:14:02 ID:11v9E5XW0
専門学校は厳しいらしいし、毎日学校行かんと意見らしいから俺は大学に行くさ。
てか、俺なんて高校毎日行くのができんかったから高認とるわけやしのう。
大学に行っても、まあ、せいぜい週に2日、3日通って、多くても4日半日くらいなもんやし。
俺は毎日学校に行くのが嫌だから大学に行く。

700名無しなのに合格:2007/11/09(金) 16:19:31 ID:1lDe9Oq30
香具師やし。椰子やし。
701名無しなのに合格:2007/11/09(金) 16:36:39 ID:SmA8soAMO
>>697だから親になるべく負担かけないようにしにもの狂でバイトしてんだろ
702名無しなのに合格:2007/11/09(金) 16:46:00 ID:qU4fyFOmO
親は学費を貯めてないのか?
703名無しなのに合格:2007/11/09(金) 17:05:38 ID:UYNo49qYO
学費は全額奨学金借りる
高校中退でかなり迷惑かけたからこれ以上迷惑掛けたくない
704名無しなのに合格:2007/11/09(金) 17:08:58 ID:SmA8soAMO
>>702いや、一応資金は用意してるんだろうけどやっぱ罪悪感あるんだよ下に兄弟もいるから
まぁ学校辞めてしまった以上自分にできることはバイトと勉強しかないからね
705名無しなのに合格:2007/11/09(金) 17:27:55 ID:UK/FQn8i0
早稲田行って大隈とれよ
706名無しなのに合格:2007/11/09(金) 18:34:07 ID:a2Z0STZF0
奨学金のシステムが未だよく分かってない俺
707名無しなのに合格:2007/11/09(金) 18:43:16 ID:tWRDBkg70
死に物狂いでバイトしてるやつは午後4時には2ちゃんねるを覗かないと思うんだけど、
708名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:00:53 ID:17xXw7oY0
>>706
簡単に言えば借金
709名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:14:25 ID:Q2nvj54QO
>>696
ニューヨークは寒いから諦めた。
私は日本に気候の似たカリフォルニアに行くよ。
しかしあれだ。
留学は滞在費が学費と同じくらいにかかるんだよな。
高いよな。
710名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:22:56 ID:Uhkq0Hge0
>>708
頭いいやつに金くれる制度じゃねーの?!
711名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:26:12 ID:kZdQjKPcP
とりあえず2chに毒されてるやつがおおいが
同年代で大学に進学してるのが5割ぐらいってわかってるか?

大卒なら真ん中より上だからな
大学進学する奴でMARCH・関関同立レベル以上に受かるのが大体上位2割
進学しない奴も含めると10%程度だぞ?
早慶旧帝レベルはおまえらの中学の時にいた常人離れした天才みたいなやつが必死に勉強してやっと入れるレベルだからな?
ちゃんと現実見れないやつは日東駒専レベルも普通無理だぜ
712名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:27:51 ID:UK/FQn8i0
>>710
大学によってはそういうのもある
713名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:33:27 ID:kZdQjKPcP
普通にみんな借りるのは
ttp://www.jasso.go.jp/saiyou/shougaku.html
ここの無利子の奴だな
有利子のほうも利息少ないから特に問題ない
まあ卒業時には車何台か買える位の借金もちだけどな

奨学金狙うなら難易度低い地方国立や
私立の中でも学費が安い日大や東京理科大の2部なんかも評判いいな
714名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:40:18 ID:orp7K+Ol0
>>711
だから、目指してるんだよ。
勘違いすんなアホ。
715名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:42:28 ID:tWRDBkg70
全大卒>全高卒 って大前提からしておかしいから
マーチ以下は行く意味が無いとか日駒でも十分すごいとか両極端すぎ
716名無しなのに合格:2007/11/09(金) 19:47:40 ID:orp7K+Ol0
ってか、俺と同じで田舎に生まれたせいで才能開花できてないやつっているかな?
いとことか普通に早稲田とかなんだが如何せん周りが農業高校しかないような馬鹿地域だわ
717663:2007/11/09(金) 20:29:00 ID:rvtDytgPO
>>664
>>666
>>667
ありがとう、参考になります
今から国語の勉強も始めてみます
718名無しなのに合格:2007/11/09(金) 20:57:17 ID:gQeUT9g7O
>>716
いっぱいいるだろ。
中学位で気付くかどうかがに懸かってるんだよな。全く不公平だよ。
ま、それを少しでも公平にするための高認なんだがな。
719名無しなのに合格:2007/11/09(金) 21:01:22 ID:SmA8soAMO
>>707表現が悪かった。いくら掛け持ちしても毎日は働けないだろう
720名無しなのに合格:2007/11/09(金) 21:26:58 ID:/2CST8IXO
小学校の時頭よかったら中退だろうが中卒だろうが一年でそこそこいいとこいける

逆に小中できなかった人は人の何倍も苦労することになる

本当幼少期の教育って大事だよ
721名無しなのに合格:2007/11/09(金) 22:08:08 ID:igK85Pe90
中学の時にいた様な秀才だけが早慶云々って言ってる奴は
自分がその秀才で、実体験を元に語ってるの?
そうじゃなきゃただの妄想だよな
722名無しなのに合格:2007/11/09(金) 22:16:08 ID:Zx0XXXA7O
こんなとこで不幸自慢だったり、グダグダ言ってる暇があんなら勉強してろよ
723名無しなのに合格:2007/11/09(金) 23:06:18 ID:orp7K+Ol0
中学のときの秀才が日東行くなんてことは普通に聞くけどな。
まあ、中学の友達とかどうでもいいから連絡とか取ってないけどなw
ああー人生損したわ。人間才能よりも環境だろ。つうか、学力は環境=才能みたいなもんだよな。

724名無しなのに合格:2007/11/09(金) 23:10:57 ID:orp7K+Ol0
ああーあんなに勉強したのにセンター英語平均とか・・
所詮、日本一のごみ地域から東大とか夢見すぎてたのか・・
基礎固めたのに。。
マジ死にたくなるわ。



725名無しなのに合格:2007/11/09(金) 23:15:23 ID:7mVbQ2gZ0
>>724
自分に合った勉強法をしてないから伸びないんじゃないのか?
あるいは作戦の段階で間違っている可能性も否定できない
文系と理系どちらを目指しているのかわからないが、武田の受験相談所で相談したほうがいいかもな
726名無しなのに合格:2007/11/09(金) 23:33:45 ID:ztY9SKpO0
確かに環境による影響はかなり大きい
だが、俺らは環境が悪いと嘆いている場合じゃない、劣悪な環境でもなんとかして這い上がるしかない!
727名無しなのに合格:2007/11/09(金) 23:51:50 ID:Uhkq0Hge0
俺は、経済的に恵まれてない家庭で学生してたけど、
塾行ってる奴らをテストの点数で上回ったときの優越感は半端じゃない。
英語だけだったけどwwww

だから、塾行ってる奴らの恵まれてる環境を逆手にとってぶち抜かしてやれ。
728名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:25:34 ID:aumrFgmU0
>>663
俺も慶応の理工学部目指してる一緒に頑張らせていただきます。

つか病気が原因で高校中退した事は就職に不利になるのかな??
729名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:29:01 ID:1oT5MBMS0 BE:450691384-DIA(100173)
>>728
一度テンプレを読んでもらえますか?
その上で質問してくれ
730名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:30:39 ID:u/wYKc0K0
そんな重病抱えてる時点で有利不利もないだろ
障害者枠で入れ
731名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:32:28 ID:aumrFgmU0
そうする
732名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:45:46 ID:aumrFgmU0
>>730
精神障害手帳持ってないけど診断書を就職する時に出せば大丈夫かな?
733名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:48:10 ID:1oT5MBMS0
>>732
無理だね
734名無しなのに合格:2007/11/10(土) 00:51:53 ID:aumrFgmU0
どういう事?
735名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:05:46 ID:u/wYKc0K0
多分手帳ないと無理
しかも、身体障害者で障害者枠で就職したやつなら知ってるけど、精神障害はしらん。無理かもな
とりあえず手帳貰える様にもっと狂うといいと思う
736名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:07:53 ID:aumrFgmU0
そういう事ね。

とりあえずこれ以上狂わないわ。等質だし。
737名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:20:47 ID:YWFFFcIoO
精神病なんてただの甘え
738名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:22:35 ID:Bf1D8ux40
俺が指導してやれば、ここにいるヒキはみんなすぐに立ち直り、
まともな社会人にさせる自信はあるのだが。
当然、スパルタだが。
739名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:23:35 ID:RgkkG/P90
???
740名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:24:44 ID:u/wYKc0K0
ヒキでもないし、社会人の前に大学生にならないといけないし、誰あんた
741名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:32:24 ID:1oT5MBMS0
頭に血が上っている人が多いですね
742名無しなのに合格:2007/11/10(土) 01:39:18 ID:MO7NFsSr0
いや、今回はさすがに>>738が悪いだろwww
743名無しなのに合格:2007/11/10(土) 07:13:29 ID:Hbn0A9L10
こんなスレだったっけ。。
俺が高認受けた去年の夏のスレの面影すらない

学歴がどうのとか、そういうのどうでもいいじゃん
みんなでがんばろうってみんな盛り上がっていたあのスレが懐かしい
744名無しなのに合格:2007/11/10(土) 07:57:36 ID:pxlwsYZj0
これも一種の自己暗示なんだろう
楽観視するよりも現実の厳しさをプレッシャーにする方向を選んでると思われる
まぁこのスレは難関大目指すスレじゃないんで普通にスレ違いなんだが
745名無しなのに合格:2007/11/10(土) 08:11:06 ID:Yox/HmvN0
板、スレタイからすると高認生が大学目指すスレ
それでいくと高認受験は全くのスレ違い
もちろん学歴の話もスレ違い、あと関係ない雑談もな

ま、どうでもいいけどw
746名無しなのに合格:2007/11/10(土) 08:52:26 ID:dAfcLx8eO
とりあえず好きな洋楽でも聞いて落ち着けって
747名無しなのに合格:2007/11/10(土) 09:13:38 ID:Kr7VEVHw0
>>743
学歴は十分重要だろ
大学目指す動機に少なからず「一般的に大卒>>>中卒だから」ってのが有るだろうし

高卒以上じゃないとバイトですら応募させてもらえない事だって有る(法改正でアウトになったっけ?)のに、中卒が「学歴なんてどうでもいいじゃん」とかちょっと引くよ
748名無しなのに合格:2007/11/10(土) 09:46:17 ID:QMua871u0
それを理由に中卒が全員社会主義者になっても問題だけどな
749名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:06:39 ID:ohUPw7eH0
まあ、高認の話がスレ違いなんだけどな。
大学受験サロンなわけだし。大学受験以前だろ。生涯学習でもいっとけっつうの。
こっちは、センター以上のレベルで苦労してるっつうのに、公式覚えられない云々のレベルの話されても微妙だわ
750名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:17:40 ID:/+pw/lDS0
苦労してるのにPCで2ちゃんですかwwwww
751名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:19:27 ID:Gki+oBAN0
誘導

高卒認定試験(旧大検) 25科目目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193269890/
ヒキ達よ大志を抱け〜高認からの大学受験〜240
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1194512659/
752名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:20:25 ID:fTlVfp+/0
ヒキ板に誘導すんなや
753名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:48:29 ID:ohUPw7eH0
2ch=アンダーグランドだと思ってるならアホだな。
2chほど高速化された情報媒体はないだろ。
使い用なんだよ。
それに、毎日勉強できるほど俺は体力ないんでね。
一日10時間一週間やればわかるよ。

754名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:51:28 ID:mccw2MTg0
これはひどい
755名無しなのに合格:2007/11/10(土) 11:54:42 ID:/+pw/lDS0
>>753
勉強しすぎて頭おかしくなったんですか?
756名無しなのに合格:2007/11/10(土) 13:13:56 ID:ohUPw7eH0
馬鹿ばっかだな。
まあ、勉強していけばおのずと自己判断できるようになるよ
何ゆえ、進学校の人間の大半が2chやってるのかってな。

757名無しなのに合格:2007/11/10(土) 13:28:59 ID:h8JLCl8z0
どうやら…俺みたいに2chのおかげで高認に合格したことや、参考書選びの参考になった人間というのは
そんなにいないらしい
758名無しなのに合格:2007/11/10(土) 13:47:19 ID:dAfcLx8eO
話が飛躍しすぎて、馬鹿の僕には理解できません><
759名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:02:56 ID:Kr7VEVHw0
どれくらい休んだかじゃなくて、どれくらい勉強したかで判断するべきだと思うんだが、そう思わない奴(ID:/+pw/lDS0等)が居て暴れているだけ
2chを閲覧/書き込みしている=怠けているっていう短絡的な思考しか出来ない可哀相な奴だからそっとして置いてあげよう
760名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:18:30 ID:89ILeeKO0 BE:112673524-DIA(100173)
オレも同等だが

かわいそうな奴だからそっとして置いてあげようとか

それが嵐を助長させるんだけどなぁ
761名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:25:31 ID:dAfcLx8eO
「2ch=アンダーグラウンド」説がどこから出たのかが、流れから読み取れないんだけど…
まあ、頭の良い人にしか理解できないんですかね
762名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:37:51 ID:RgkkG/P90
>>745>>749
このスレッドは主に、高認から大学受験を目指す人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。
高認から大学へ進学した人の体験談もお待ちしています

・大学受験サロン板
大学受験・入試に間接的に関連性のあるものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて、特定の目的を果たす内容のものを扱う。

>>759-760
そっとしておくこともできないんですか
763名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:42:06 ID:89ILeeKO0
また、天ぷらの話か

いろんな人を受け入れるという目的で今の天ぷらは作ってるんだがなぁ
764名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:56:34 ID:TffgJXst0
世界史Aなんだけど、近代ヨーロッパの芸術家たちも覚えるべき?
765名無しなのに合格:2007/11/10(土) 14:59:04 ID:89ILeeKO0
>>764
無視していい
766名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:02:00 ID:ohUPw7eH0
仮定節と帰結節の区別もつかない低脳しかいないんだな。
ビックリしたわ。
〜〜なら〜〜ぐらい意識して文章読めないんだからセンター0点は必死だな。

767名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:12:20 ID:TffgJXst0
>>765
さんくす
13〜19世紀のフランス・イギリスの人物覚えてるとこでさ。
誰覚えていいか正直わからんわw
768名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:14:11 ID:RQeUpGxNO
>>766お前は漢字の勉強しろ
769名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:21:32 ID:dAfcLx8eO
>>766
いや、だからその「2ch=アンダーグラウンドと思ってるなら」という仮定が、どこから出てるのかって言ってるの
あと、人を見下すのはやめたらどう?
はっきり言って痛いよ
770名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:23:37 ID:pyA+tlxbP
>>769
君も痛いよw
771名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:29:34 ID:71jikXajO
↑こいつ性格悪いなw
772名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:33:57 ID:RgkkG/P90
(゚д゚)少しは放置しろよ
773名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:48:35 ID:ohUPw7eH0
終了。
いくら話しても収束しないだろうな。
話がかみ合わない。

774名無しなのに合格:2007/11/10(土) 15:54:51 ID:1AcYcjbZ0
普通にスルーすればいいだろw
775名無しなのに合格:2007/11/10(土) 17:00:21 ID:Hbn0A9L10
終わったな
776名無しなのに合格:2007/11/10(土) 17:20:42 ID:ohUPw7eH0
ところで、おまえら息抜きとしてなにやってる?(洋楽ネタ禁止)
777名無しなのに合格:2007/11/10(土) 17:27:02 ID:emFwtE1V0
おまいら今回で試験何回目?俺は受けなかった分も含めると三回目orz
778名無しなのに合格:2007/11/10(土) 17:44:26 ID:OlEqpS8O0
俺は2回目。
前回全教科受けて、国語と現代社会しか受からなかったぜwww
779名無しなのに合格:2007/11/10(土) 18:06:15 ID:ARhGeq+g0
同じく2回目
国数英受けて全部受かったけど
数学や英語と違って残りの教科は勉強する気がおきない
780名無しなのに合格:2007/11/10(土) 18:07:20 ID:A12AOitZO
1回目。3科目受験です
781名無しなのに合格:2007/11/10(土) 18:25:42 ID:v5WPhvf/O
笑うなよ?5回目
受け始めた時はまだ17だったなぁ・・・
782名無しなのに合格:2007/11/10(土) 18:31:16 ID:pxlwsYZj0
11月に初受験
8教科受けて一発合格狙うつもり
783名無しなのに合格:2007/11/10(土) 19:55:34 ID:OlEqpS8O0
>>781
笑いはしないが、なんかほっとする。すまんww
って事は今年で19歳?

>>782
すごいな。進学校中退とかか?
そうじゃなかたら尊敬するわ。

俺は文系志望だから、今回は理科と数学受かればいいやって感じだわwww
その後大学の為に、国英社勉強して高認は余裕でヌルー・・・の予定www
784名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:06:25 ID:A12AOitZO
ちょっと聞きたいんですが

試験科目が2時間目、6時間目にあるんですが
2時間目が終わって6時間目までの待ち時間は
試験会場から出ては駄目ですかね?
785名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:06:45 ID:89ILeeKO0 BE:1014055698-DIA(100173)
>>784
会場から出てもかまいません
786名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:09:18 ID:89ILeeKO0
基本的に

試験当日会場についてからの行動については試験官の指示に従ってください。
会場ごとでそれほど特別な指示があるとは思えませんが、無いとも限らないので
当日試験会場で必ず確認してください。

2ちゃんねるという場で聞くよりも、実際に会場に行って指示を受けたほうが確実です。
787名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:17:15 ID:A12AOitZO
>>785-786
当日確認してみます
素早い返答感謝致します
788名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:42:09 ID:eq0mdNV4O
お前ら高認も受からないのはちょっとまずいだろ

つまり高認試験ですら事前学習しなかった訳だろ?
789名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:43:09 ID:89ILeeKO0
>>788
そういうことは試験が終わってから言うんだぜ
790名無しなのに合格:2007/11/10(土) 22:54:34 ID:ZVZEMeh3O
俺は試験日がいつかも忘れたが受かる気がする
791名無しなのに合格:2007/11/11(日) 00:17:32 ID:S2L7wfms0
11月に初試験だ・・・。今18。9月まで全日制行ってたから1科目受ければいいが。
受かるか不安だorz
792名無しなのに合格:2007/11/11(日) 01:19:37 ID:Q3zb96JM0
嫌なやつがずっと張り付いてて気持ち悪い
793名無しなのに合格:2007/11/11(日) 01:20:30 ID:T2QUhWMb0
>>784
昔、夏に受けた時は
一旦家に帰ってシャワー浴びてから受けなおしたよ
794名無しなのに合格:2007/11/11(日) 02:03:07 ID:V6EfC+UcO
何点以上取ったらA判定になるの?
795名無しなのに合格:2007/11/11(日) 02:06:57 ID:irLwm3bJO
おまえら俺を心配させるな
俺は全科目うけるんだぞ
796名無しなのに合格:2007/11/11(日) 02:36:04 ID:R5zWUazZ0
>>794
頼むから、天ぷら見てくれ

80点以上だよ
797名無しなのに合格:2007/11/11(日) 08:10:16 ID:/eYD1fSV0
なんで受験票の時間割無くなったんだろ
798名無しなのに合格:2007/11/11(日) 08:16:42 ID:ZTo72SZGO
それ不便だよな
受験表でさっと確認できると便利なのに
799名無しなのに合格:2007/11/11(日) 08:41:05 ID:VgI/cerAO
ふぅ、いよいよ決戦の日まで一週間切ったんだな…明日ヒトカラ行って来るわ。
800名無しなのに合格:2007/11/11(日) 09:10:52 ID:iHwQKO4V0
>>783
ちょw俺と一緒のパターンw
801名無しなのに合格:2007/11/11(日) 13:32:00 ID:ikuO3Yyy0
どっかに高認の生物受けるけど、
生物を一度もやったことないっていう、私と同じ状態の人がいたので、
参考になるか分からないけど書き込みます。
私は昨日から勉強を始めてて、参考書を読んでも分からないので、
ネットで探してみました。
遺伝しかないけど、http://www004.upp.so-net.ne.jp/saigot/iden/0-5.htm
がいいと思います。
私はまだ遺伝しか手をつけてないので、すみませんがこれしか分かりません・・・

数学はNHKのサイトに行って高校講座の動画を見るといいと思います。
802783:2007/11/11(日) 14:58:43 ID:eaQA8FYU0
>>800
mjsk・・・。
ちなみに何歳?
俺は、先月に中卒で入った仕事辞めた19歳だぜ。
2浪確定wwww
803名無しなのに合格:2007/11/11(日) 15:16:05 ID:d+QySUwD0
次が2回目の高認で生物だけなんだけど、場所も調べてないしもう8月でいいかなと思ってるw
英語が適当マークの35点で受かったからみんな頑張って!
>>801
Thanks
804名無しなのに合格:2007/11/11(日) 15:20:20 ID:eaQA8FYU0
>>803
おまwww
35ってアウトじゃないのか?
805名無しなのに合格:2007/11/11(日) 15:22:34 ID:AF2cX82GO
たぶん平均低くてボーダー引き下げたんじゃん?
806名無しなのに合格:2007/11/11(日) 15:24:35 ID:eaQA8FYU0
なるほど。
今回もそうなるといいな。
807名無しなのに合格:2007/11/11(日) 16:47:55 ID:RW/RZRGD0
俺あんまり勉強してないや
808名無しなのに合格:2007/11/11(日) 18:23:19 ID:iVDKh/90O
つか高認って落ちるほど難しいのか?
809名無しなのに合格:2007/11/11(日) 18:34:39 ID:irLwm3bJO
おれ高1だけど高認無視してセンターの勉強してる
810名無しなのに合格:2007/11/11(日) 18:53:03 ID:MH0FDETv0
>>809
じゃあなんでこのスレ来てんの?
811名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:00:31 ID:irLwm3bJO
高認も一応うけないといけないから
812名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:03:57 ID:aNENIHDh0
単位が足り無いって事か
高1の勉強の方が高認より難しいしな
813名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:04:36 ID:aNENIHDh0
お、IDが姉にHだ
下品でスマソ
814名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:06:15 ID:irLwm3bJO
>>812高認ってそんな簡単なの?
815名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:13:04 ID:sItykX6J0
>>813
すごいIDだなwww
816名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:13:23 ID:aRmDbD+v0
>>814
簡単だよ
センター目指してる人間からしたら、相手じゃないだろうね
817名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:15:53 ID:T0FGPrNC0
受けてみれば分かる。
高1終了程度の頭があれば受かる。
818名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:27:03 ID:sItykX6J0
「まともな中学校」の中間・期末テストで400点以上出せる人なら中学生でも受かるさ
ただし、「まともな中学校」でなければダメだ
…俺のように理科の教師が減数分裂を滅数分裂と教えたり、国語の教師が極道の意味を
「道を極める」と教えるような人間がうようよしている学校でなければな…
819名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:27:11 ID:RR9swP1F0
みんな高認受かったらどうするの?
820名無しなのに合格:2007/11/11(日) 19:56:51 ID:rtrvRVJA0
大検時代の地学の過去問を解いてるんですが
>>6を読んだ限りだと、高認の地学Tは
旧大検の地学TAの範囲は含まないってことでいいんでしょうか
試しに解いてみたら大分雰囲気が違ってたもので
821名無しなのに合格:2007/11/11(日) 20:18:54 ID:660kUmM+0
>>819
バイトして遊んで勉強する
822名無しなのに合格:2007/11/11(日) 20:31:47 ID:c1DySYjo0
志望校既に決まってる人はともかく
高認受かったら受かったで明確な目標がなくなるのが難点だよなぁ
823名無しなのに合格:2007/11/11(日) 21:09:35 ID:iVDKh/90O
え?みんな一応これは便利だから取っとくぜ的な意気込みなの?w
824名無しなのに合格:2007/11/11(日) 21:21:54 ID:irLwm3bJO
英語は免除だけど数学だけはできないかも
825名無しなのに合格:2007/11/11(日) 21:28:32 ID:Scbggjw3O
中学校で200点くらいしかとれなかった俺でもギリギリ受かった。
826名無しなのに合格:2007/11/11(日) 22:04:37 ID:5gGtgAnlO
俺は150点ぐらいだったけど余裕で受かった
827名無しなのに合格:2007/11/11(日) 23:18:16 ID:660kUmM+0
>>823
便利どころの話じゃないよ
一度、挫折してる人間にとっては最後の希望
828名無しなのに合格:2007/11/12(月) 00:45:27 ID:f3XF09ph0
好きな洋楽聴きながら高認試験に挑みます
829名無しなのに合格:2007/11/12(月) 00:47:16 ID:gYvOTQXr0
聞きながら受験は出来ないけど

心の中で聞くんだよねww
830名無しなのに合格:2007/11/12(月) 01:05:03 ID:gqkVeVvoO
アクエリアス
831名無しなのに合格:2007/11/12(月) 08:23:34 ID:oFLjrGrlO
大学受けるとき、高卒の証明みたいなんいるんですか?あと、調査書って何ですか?
832名無しなのに合格:2007/11/12(月) 08:25:55 ID:as5zwmEO0
少しはテンプレ見たりググったりしようぜ・・・
833名無しなのに合格:2007/11/12(月) 09:03:56 ID:/UmQss8nO
>>831
スレチだろ


しかもこのスレのやつうけんネタひっぱりすぎ
本当わらえないから
834名無しなのに合格:2007/11/12(月) 09:05:43 ID:Q2Xpo5Z60
>>825-826
俺は中学の時450点前後だったのに落ちたぜ。
だって、中学卒業後4年間ヒキってたもんwwwwww
835名無しなのに合格:2007/11/12(月) 09:30:21 ID:zv2BCm480
1年勉強しないだけで信じられないくらい馬鹿になるよな・・
掛け算が瞬時に頭に浮かんでこなかったとき泣きそうになったもん。
836名無しなのに合格:2007/11/12(月) 09:44:08 ID:iqY7wGnm0
>>802
ちなみに今18で一浪確定w
どこの大学目指してるの?
837名無しなのに合格:2007/11/12(月) 10:25:46 ID:RhquYZULO
>>834マジかよwwww最高でも240しか取った事ない俺涙目wwwwww










250満点のテストだが(´・ω・)
838名無しなのに合格:2007/11/12(月) 10:30:15 ID:gYvOTQXr0
どうでもいい話ww
839名無しなのに合格:2007/11/12(月) 12:37:38 ID:Af+JIWmk0
どんぐりの背比べ
840名無しなのに合格:2007/11/12(月) 14:02:43 ID:JsmrUPBYO
授業聞いてればわかる派
だったので自分で勉強したことが無いのが原因だと思うんだが・・・
自分の勉強方法でいいのか不安でしょうがない。
ちなみに今過去問やってる。
841名無しなのに合格:2007/11/12(月) 14:37:26 ID:Af+JIWmk0
過去問何回かやってるだけで十分
842名無しなのに合格:2007/11/12(月) 15:17:03 ID:z18ikYJh0
英語どうすれば受かる?
843名無しなのに合格:2007/11/12(月) 15:39:47 ID:iqY7wGnm0
>>842
中学三年間の文法完璧にしたら受かるよ。
844名無しなのに合格:2007/11/12(月) 15:41:09 ID:zldUsnZZ0
>>842
文法だけじゃ無理
英検3級レベルの英単語は知らないと
845名無しなのに合格:2007/11/12(月) 15:45:28 ID:utRIlM+30
高認は勉強量じゃなく知識量だと思う。
頑張れ
846名無しなのに合格:2007/11/12(月) 15:46:30 ID:z18ikYJh0
やはり肝は単語暗記か・・
英語は広大なイメージすぎて手が付けられん
後英語だけだからがんばってみるわ
thank you
847名無しなのに合格:2007/11/12(月) 16:44:03 ID:Wh6CDvfnO
掛け算わすれるとかただの池沼だろw
848名無しなのに合格:2007/11/12(月) 16:57:53 ID:II7KbUSs0
急に何かと思ったら結構前のレス宛てかよw

流石に全部は忘れることはないだろうけど
勉強してないとマジでパッと出てこないもんだぞ
まぁ私生活で一番ダメージがあるのは数学(算数)でなく漢字だが
849名無しなのに合格:2007/11/12(月) 17:34:24 ID:0bAAW73N0
その点は高認もセンターもマークだから都合良いよな
850名無しなのに合格:2007/11/12(月) 18:02:25 ID:zv2BCm480
センター英語なんとか8割できたわw
Z会のだから本番より難しいだろうからかなりうれしい。
案外、2chとか受験評論家の学習基準って当てになるもんなんだなw
これだけ勉強して6割だったときはほんとに死のうと思った。
よかったわ。
851名無しなのに合格:2007/11/12(月) 18:46:43 ID:RhquYZULO
          |   /     /   \  / ̄ ̄ヽ
         |  // / ̄ /      |/       |
         | / /. |   |       |       |
  カ       ../  |  . |      /     /
  ア      . /   \  \    /    /              ___
  ア      /     \         / " .\    / ̄ ̄\/  \
  ア     /        /              \_ /       |    |
  ァ     /         / .                 |        |  .  |
  ァ     ̄"/.      ./                         /   |
  |     /      . |         /゙'ヽ          / ̄ ̄\_/
  |    / .     __. | / |      /   ヽ               |
  |  . /     . / | / |     /      ヽ              |
  |   |     . |   |/ ヽ    /  |└    | __     \____/,-─‐-,,,,,
  |   |      \___|  ゙、  /   ヽ 「 ヽ //ヾ、/  // / ̄:::::::::::::::::::::::\
  |   |       | . | |l ゙、 /     ll-ヾ、  /=l |  //  /"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ツ   \      \ |__.  ∨ /  //゙"  ┌ノ// /   //'''"""ヽ::::::::::::::::::::.. ヽ:::::::\
  ウ    \      ..\└ヽ、   /ノ/   . | /::::::::|   //|      ヽ::::::::::::::::: :::::::::::|
  ゥ     \     . ヽ ─、ヽヽ/l"''‐"    l /:::::::::|   | ||        |:::::::::::::::::::::::::::::|
  オ       \   /     \ レ/ヽ   //::::::::::|   | |ヽ     /  ̄─--、:::::::::/
  ォ       r"  /    :::::::| ヽ、ヽ‐"  ////:::::::|_,,,,,,,| |:\  /    :::::::::::::::::\ヽ、
  ォ       |   /     :::::|    |ヽ--'"''":::/ :::::::/ ,,,,,,-、\:::::/       ::::::::::::::::、ヽ\
  |       .z  .|     :::::::|  ''| |──ヽ、/::::::::::::/ /'''"   \\|        :::::::::::::\ヽ::|
  |      / .. |     ::::::/二二\:::::::::::::| ::::::://      ゙''‐|        :::::::::::::::::l/::::|
  |     /    | |  ::::::::::::|   \\──''''"/       ::::::: |        :::::::::::::::|:::::::ヽ
  |    /    | | ::::::::::/|                    :::::::|        :::::::::/:::::::::|
  |.    >    \\:::/ ::::|                    :::::: |      ::::┌─二二二ヽ、
  |   /        / 〉  :::::\                :::::::::::::::: \     /| /  / ̄ ̄ ̄\
  ォ  /       / /   ::::::::::::‐、::::::::           :::::::::::::::::::::::::,,\‐''"  /   / ヽ/'''─、\
 !! /        〈 /   ::::::::::::::::::\ :::          :::::::::::::::::::::| / /  // _/ //   ヽ
     \       ||   ::::::::::::::::::::::::::/ |::             ::::::::::::| |/  // / / 丶、   ヽ |
852名無しなのに合格:2007/11/12(月) 18:52:01 ID:fPK38HB20
高認取得者でAOや自己推薦を受けた経験のある方いらっしゃいますか?
自分は今自己推薦や面接有りの大学受験を控えているのですが
「なぜ高校を中退したのですか?」とか聞かれますかね?
実際は校風が自分に合わなかったとかそんな所なのですが
そんな風に答えても印象悪くするだけですよね。
やっぱ高認は多少の差別を覚悟して受験受けるしかないんですかね…orz
853名無しなのに合格:2007/11/12(月) 18:55:16 ID:dhpnLipP0
yes
854名無しなのに合格:2007/11/12(月) 19:14:28 ID:0bAAW73N0
何故辞めたくなるほど校風の合わない学校にノコノコ入ってったのか、何故転校じゃなくてデメリット満載の中退を選んだのかが不明
それらに納得の行く回答が出来るのなら良いけど、出来なかった場合ロクに下調べもせずに適当な選択をする上、すぐ投げ出す奴だと思われても仕方ないな
855名無しなのに合格:2007/11/12(月) 19:51:21 ID:3J3x/4HO0
気にしすぎ
856名無しなのに合格:2007/11/12(月) 20:06:20 ID:6pfuOuwLO
元モー娘の紺野あさ美も
高認→AOで慶應

まぁあれは芸能人ならではのだからな・・・・
857名無しなのに合格:2007/11/12(月) 20:48:30 ID:OJoXeYdNO
芸能人になればいいんじゃね?
858名無しなのに合格:2007/11/12(月) 20:59:43 ID:zv2BCm480
高校選ぶ以前に普通高校がひとつしかない。
仕方ないから、一番偏差値高い高専に入学→あぼ〜ん。

生まれた環境が悪すぎだわ。
まあ、どうせ底辺の中に生きてるわけだから2浪してでも難関行くつもりだけどね。
859名無しなのに合格:2007/11/12(月) 21:00:29 ID:CdBQ4nFN0
>>852
親の会社が倒産したので、家庭を助けるために働く必要があったためです。
これでおk
860名無しなのに合格:2007/11/12(月) 21:39:07 ID:qnlxzC3e0
過去問全教科やった。
今日で3回目 平均88.25点。
木曜日に最終模擬試験やって平均90目指すぞー。
861名無しなのに合格:2007/11/12(月) 21:46:18 ID:sUIry45U0
高認レベルから数ヶ月勉強して日大法合格レベルまできたが
これからどうやって段階を踏んでいけばいいんのか分からない
高認→ニッコマ→?
次の目標どんな風に設定すれば早稲田まで繋がるんだ
862名無しなのに合格:2007/11/12(月) 21:51:17 ID:5Iua+a7y0
首都圏に出られるヤツいる?
神田の古書店街の、白山通り沿い山口書店ていう店で過去問が入手できるぞ。
過去問とか学習参考書扱ってる古書店って意外と少なくて、すぐブクオフとかに流れちゃうんだけど
こないだ売ってきた。こんな店もあるんだね
863名無しなのに合格:2007/11/12(月) 22:05:32 ID:9RXHYm910
ヤフオクとかアマゾン使ってる
864名無しなのに合格:2007/11/12(月) 22:17:56 ID:+dvCB4qnO
進学予定で日本史、世界史受ける人いる?
当日見て決めるか、受ける方決めて勉強してるか教えてくださいな
865名無しなのに合格:2007/11/12(月) 22:41:56 ID:iqY7wGnm0
>>864
進学予定で、今日本史やってる。
866名無しなのに合格:2007/11/12(月) 23:00:44 ID:sFJimiuh0
>>861
ニッコマで十分じゃねぇか
何強化勉強してるんだ?
867名無しなのに合格:2007/11/12(月) 23:12:46 ID:zldUsnZZ0
>>862
よく知ってるじゃないか!だが、あそこの商品の金額はほとんどぼったくりだぞ
俺もあそこで東京一工のどこかの過去問を買おうとしたが、30年分で12万円と言われて断念した
だが難関大学においては過去問をどれだけ集めることができたかが勝負
確かに20年分以上できたなら合格確定だろうな…
868名無しなのに合格:2007/11/12(月) 23:32:17 ID:9H9BWQJZ0
>>864
世界史受けるよ。古代の方しかしてないけど、世界史Aは最後
4つから選択出来るし、選択も明らかに違うのだから
高認合格なら世界史がいいと思います。
869名無しなのに合格:2007/11/12(月) 23:56:20 ID:LzUdNSA40
>>864
日本史受けるぜ
中学の知識で半分以上解ける
世界史より楽だと思う
幕末から太平洋戦争までの流れを抑えればいい
過去問は3年間分はやっておけよ
870名無しなのに合格:2007/11/13(火) 01:42:43 ID:S6xL6dQAO
他にもいらっしゃるみたいですね
自分は今回世界史と日本史の2教科ですが皆さんA・B選択どうするのかなと思って聞いてみたんですよ

進学にはやっぱりBが有利かと思いまだ悩み中です
871名無しなのに合格:2007/11/13(火) 01:43:45 ID:dyybnadc0
ここでAを選ぼうがBを選ぼうが
進学?には蚊ほども影響しない
872名無しなのに合格:2007/11/13(火) 06:56:16 ID:cfI6dHIXO
>>802
ナカーマ

数学のみなんだけど、二次関数全然ワカンネ\(^O^)/
方程式不等式完璧にして三角比の易しい問題できればパスできるよな…?
今年受験のくせにうっかり夏の出願忘れたの激しく後悔中orz
私文だからこの時期に数学の勉強時間わざわざ割くのは辛い…
873名無しなのに合格:2007/11/13(火) 07:41:42 ID:G+l63N3N0
>>853
やはりそうですか…。

>>854
色々と面倒くさくなってしまって仰る通り全てを投げ出しましたorz
それは事実ですが納得のいくような説得力のある説明をしてみたいと思います・・・。

>>855
そうですかね・・?

>>856-857
本当、芸能人の方は良いですよね…w
芸能活動を頑張った事を自分の売りに出来ますから…。

>>859
即バレそうですw


皆様レスありがとうございました!!
自分なりに精一杯答えてみようと思います。
奇異な目で見られても負けないようにしたいです・・・。



874東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/13(火) 08:32:16 ID:a0XddRCd0
>>873
今時高認も旧大検も珍しくもないんだから気にしなくてOK。
大切なのは早めの受験対策
875名無しなのに合格:2007/11/13(火) 11:35:28 ID:7WO9DmwCO
受験する奴は世界史B受けろと書いてたんだけど、日本史、世界史受けてないと受験できないの?
いまいち受験の仕組みを理解できてないんだけど、詳しい奴教えてくれ。頼む。
876名無しなのに合格:2007/11/13(火) 11:41:48 ID:F5512r7t0
>>875
世界史が苦手なら、たとえ東大志望でセンター・2次共に世界史を選択する人でもAを選んでもいい
高認で日本史を受けたが、センター・2次は難しいから地理にするということだってできる
これは公民や理科も然り…そうでなかったら誰も受験できないだろ!

世界史強制で日本史・地理から1科目、現代社会・政治経済+倫理から1科目、
物理化学生物地学理科総合A・Bから2科目必要な大学はどこにあるんだよwwwwww
877783:2007/11/13(火) 11:42:18 ID:gmlKWNJy0
>>836
一個下かぁ。
大学は決めてないよ。今の自分の偏差値なんて10位の筈だからなwww選べるレベルじゃないwww
でもとりあえず、私立文系で心理学部希望だよ。
心理学は変人ばっかな上に就職もないらしいがなwwwww
君は?

>>872
ナカーマすか。
てことは、同年代は大学一年だよな?
二次関数捨てても他の完璧なら大丈夫なはず。点数配分的にな。
878名無しなのに合格:2007/11/13(火) 11:58:04 ID:7WO9DmwCO
>>876
レスありがとう!
最初は高認だけでいいやって思ってたんだけど、ここに来て大学で勉強したくなってさ、不安になった。
 
要は高認受かれば、受験だけならどこでも出来るって事だよね?
で、受験のために世界史Bを推すのは、受験に有利だからってこと?
質問ばっかで悪いけど、ほんと受験に疎いから最後にそれだけ教えておくれ。
879名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:01:10 ID:3e8hmRDT0
>>878
君は実に頭が悪いwww
880名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:16:41 ID:7WO9DmwCO
>>879
頭悪いから聞いてるんだろw
881名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:20:47 ID:QdqKRcjw0
>>880
聞くのは誰にでもできる
調べるということをしないといつまでも変わらないよ
882名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:26:40 ID:F5512r7t0
>>878
今年受験する人なら無条件にBを選択しなければおかしい
普通、世界史を選択する人は文系でBを選ぶようになっているから
だが、今年受験しない人はセンターや2次で世界史を選択するか否か関係なく
Aを選んだほうが合格しやすい
883名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:38:29 ID:AT+B9s+n0
後期日程で面接あるところあるけどさ、やっぱり高認の奴が面接受けるのは無謀?
九大教育学部で心理学を学びたいのだが、小論文(300)と面接(100)があるんだ。

やっぱり面接は不利かな?
自分が精神的な病気を体験したから、
もっと苦しんでいる人たちを救いたい〜と強く言っても。
884名無しなのに合格:2007/11/13(火) 12:47:26 ID:BuJ/Flim0
精神的なものを理由にするのだけはやめとけ
それが一番印象悪い
885名無しなのに合格:2007/11/13(火) 13:03:58 ID:7WO9DmwCO
>>881
いやいや、時と場合によるだろ。それと調べた上でこの様なんだよ。
人様に説教出来るような人間になりたいなら、その辺考慮した上で配慮してくれw
 
>>882
ありがとう!マジに恩にきるわ!
886名無しなのに合格:2007/11/13(火) 13:05:23 ID:7WO9DmwCO
>>881
ごめん、言い過ぎた。アドバイスありがと!
887名無しなのに合格:2007/11/13(火) 13:34:46 ID:S6xL6dQAO
>>882
やっぱりそんな感じだよね
今年は大学受験しないんだけど文系で世界史Bを使うつもりだからBで受けた方がいいかなぁ…と
888名無しなのに合格:2007/11/13(火) 13:47:24 ID:m5W785Og0
>>877
いや俺も偏差値なんて10もいかないと思うw
だけど、なにか目標がないと崩れてしまいそうで怖いw
俺も私立文系だなー。
外国語学部希望。
てか心理学ってそんなに変人いるのか?w
889名無しなのに合格:2007/11/13(火) 14:23:14 ID:F5512r7t0
>>887
学校で世界史をやった人や、半年以上前から世界史をやっている人ならBを選んでも高得点が狙える
だから、この時期から世界史をやる人でセンターや2次でも世界史を選択する人はBでも問題ない
もちろん、国語・数学・英語といった厄介な科目が残っている場合は話は別だが…

いずれにせよ、AとBを選ぶのは試験の時で問題を見てから判断できるし、
Bの参考書のほうが圧倒的に多いから、仮に試験間際でAを選んだとしても
なんら支障はないと思う

事実、俺は1ヶ月で大航海時代のヨーロッパ史とインド史、イスラム史だけを
対策しただけで85点を出したから…もちろんA選択
世界史はあまり難しく考える必要はないが、国数英は真剣に対策しないと足元をすくわれるから要注意
890名無しなのに合格:2007/11/13(火) 14:34:34 ID:Y07NA5amO
そろそろ過去問買ってくるか
891名無しなのに合格:2007/11/13(火) 16:00:08 ID:AGwB/qEh0
>>877
第一志望は浪人率高めだけど、実質二浪は少し気が引けるかな…。

ありがとう、本番の土曜まで頑張るよノシ
892名無しなのに合格:2007/11/13(火) 17:56:23 ID:B032eKFq0
地理おもすれー

でも世界史わかんね
とりあえずBやってるけどさっぱりだわ
893名無しなのに合格:2007/11/13(火) 18:50:53 ID:3e8hmRDT0
>>889
お前すごいな
俺も世界史A受けるが∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ状態だ。
アドバイスくれないか。
894名無しなのに合格:2007/11/13(火) 18:57:56 ID:BdYhLNv60
先輩方化学Iの攻略法ありますか。
いまのところ50点ギリギリぐらいしかとれないので不安です
無機質あたりが苦手だとわかっているからそこをうめれば安定しそうなんですが・・・。
895名無しなのに合格:2007/11/13(火) 19:04:19 ID:F5512r7t0
>>893
このスレの>>27は見た?俺は>>23として書いたんだけど、もしよければ参考にしてみて
高認だけならわざわざ本を買うまでもないから
896名無しなのに合格:2007/11/13(火) 19:26:07 ID:BUZ/aepQO
ニコニコと2chしかしてない俺、マジオワタ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
897名無しなのに合格:2007/11/13(火) 19:33:00 ID:F5512r7t0
>>894
連レス失礼
化学ではなく地学を選択してしまった上、文系だから下手なアドバイスはできないが
理科総合で化学を少しだけやったから、参考になるかわからないが紹介しよう

>>48の下のサイトを書いたのも実は俺だ…ここを見るとほとんどわかるよ
意味がわからなかったから、有機化学と無機化学で必要なことだけ暗記した
あと理論化学もわかるけど、基礎の基礎の説明がまだ未完成みたいなので、
ttp://law-of-causality.hp.infoseek.co.jp/ch_conten.htmの新・化学ノートも参考にどうぞ
ただし、1と2の境界線は文系の俺にはわかりません…その点だけは自己責任でお願い

それと、2つ目のページには高認で予備校に行かない人にとっては
非常に大変なベクトルの超初歩的なことが書いてある
もし、ベクトルが確実に出てくる大学を志望する人は絶対読んでおくことをおすすめする

俺はセンターでコンピュータを選択するし、それで満点を出せるようになったからいらない
そもそもベクトルがあまり出ない大学の志望だからあまり関係ない
ただ、どの参考書を読んでもベクトルはわかりにくいから、
これを読んでおくと志田晶のベクトルが面白いほどわかる本を使えるようになると思う
これができれば、ほとんどの大学のベクトル問題は対応できるはず

長文失礼しました
898名無しなのに合格:2007/11/13(火) 19:50:45 ID:3e8hmRDT0
>>895
公認だけだが・・・。
もう時間ないし、重点的にやったほうがいいところとかありますか?
899名無しなのに合格:2007/11/13(火) 20:07:50 ID:F5512r7t0
>>898
高認だけか…世界史Aを選択することがまず前提
>>30から世界史攻略ルートまでたどり着いてほしい

欧米史の近世・近代以降と現代史だけは絶対やらないと合格できないことは保証する
あとはインド史と西アジア・アフリカ史にあるイスラーム史は必須
余裕があれば東アジア史にある中国史も見てほしい
現代史は特に量が多いが、公民(普通は現代社会を選ぶか)にも関係するので
900名無しなのに合格:2007/11/13(火) 21:18:13 ID:xd49emFh0
>>867
>だが難関大学においては過去問をどれだけ集めることができたかが勝負
確かに20年分以上できたなら合格確定だろうな…

赤本の模範回答は正直微妙だし、
20年前の問題は今に比べて難しすぎるし、正直有り難味は薄いよ。
一橋なら、今本屋に売ってる過去問と予備校の模試をきちんとやれば問題ないでしょ。
901名無しなのに合格:2007/11/14(水) 00:01:30 ID:Cvg/iPma0
>>900
釣りだろ。
気にすんな。
902名無しなのに合格:2007/11/14(水) 02:28:55 ID:FZhliVs8O
地学と政経受けるんだが誰かアドバイスください。


あああああなんでこんなになるまで遊んでたんだろ俺orz
903名無しなのに合格:2007/11/14(水) 03:51:35 ID:V7qMG+KUO
え?無勉なんだが高認国数英ってそんなにむずいの?オワタ\(^O^)/
904名無しなのに合格:2007/11/14(水) 04:37:19 ID:vAzso6H5O
去年11月に受けたけど、教科書で面白そうな部分パラ読みしただけで地学は受かったよ
そんな知識で何とかなったし、まだ今日からでも間に合うはず。
政経は受けてないのでわからん
905名無しなのに合格:2007/11/14(水) 04:48:44 ID:ZEB6M5+EO
地学はセンター用のやつやっとる
906名無しなのに合格:2007/11/14(水) 04:52:48 ID:ZEB6M5+EO
英語は準2級で免除
社会国語は得意科目
数学だけは勘弁してくれ
907名無しなのに合格:2007/11/14(水) 05:33:15 ID:lDls/aoi0
願書提出する段階で提示すれば免除できるのは知ってるんだが
もし今回の高認で英語だけ落ちて
後々準二級提出するパターンでも合格にしてもらえるの?
908名無しなのに合格:2007/11/14(水) 06:51:36 ID:8yBLV/m70
>>902,903 その他
高認の難度はその人のレベルによって変わる。
無勉で余裕合格する人も大勢いるし。

難しいの? どのくらい勉強すればいい? とだけ聞かれても答えにくい。

まず過去問やってみて何点ぐらいだったか、書いてほしいな。
909名無しなのに合格:2007/11/14(水) 10:08:05 ID:DF1GnlYe0
高認過去問6割以上は取れても不安なのは変わらない
男なのにチキン ヽ(`Д´)ノウわああああああ
910名無しなのに合格:2007/11/14(水) 10:39:05 ID:6J6DrlxX0
1,2回目のテストを受けない場合は会場に行く時間って
3回目のテストの時間に行けばいいんですかね
それとも朝に受付とかあるんですか?
911名無しなのに合格:2007/11/14(水) 10:53:12 ID:elQe4w9u0
今日過去門みたら結構むずかしいってか習ってないとこあるby高2
912名無しなのに合格:2007/11/14(水) 12:36:58 ID:S7Pv6geO0
>>910
受験上の注意曰く、
>試験当日は、受験案内に記載されている試験開始時刻の30分前までに試験会場に来て、誘導掲示に従い、試験室の割り振り・注意事項等
を確認し、各自の受験する科目の開始時刻10分前までに入室し着席してください。

受験案内曰く
>受験しない日や受験しない科目の時間は試験会場に行く必要はありません。

だとよ
俺も初めてで・・・自信を持って結論を出すことは出来ない

ところで、妙に科目間の空白時間が長いけど、これ何?
30分も有るけど、受験科目の関係で出入りする受験者への配慮?
913名無しなのに合格:2007/11/14(水) 12:45:51 ID:uochAXGH0
受付とかは無いぞ
受けない科目の間は何処にいてもおk受ける科目に間に合えばな
科目間の休憩は30分有るけど実際は早めに部屋に入れと言われる
毎回試験始まる前に試験時の注意事項とか解答用紙の名前書きとかに時間くうからな
914910:2007/11/14(水) 12:50:21 ID:6J6DrlxX0
>>912-913
ありです。
安心しました。
915名無しなのに合格:2007/11/14(水) 13:00:39 ID:S7Pv6geO0
>>913
有り難う、良く解ったよ
でも暇潰しアイテムは必須っぽいな
916名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:00:32 ID:OqrRVinrO
名古屋だけどチャリで行っていいのかな
917名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:06:12 ID:C415asEh0
俺は本格的にピンチですね・・・
現社と理科総合が50点ぐらいです、、、
918名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:08:23 ID:+SP9SIev0
>>916
会場次第じゃない?
問い合わせてみたら?
919名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:16:25 ID:V78gk7XV0
>>916
いいよ。
会場にDQN多いけど気にするなよ
920名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:45:59 ID:rgmTub0W0
>>899
見たが、これをどういう風に覚えればいいんだ・・・
まだいたらレス頼む
921名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:56:59 ID:DQqJGvutO
高認とかウケる(笑) ここ来て勉強しろ http://blogri.jp/time02is28everything/
922名無しなのに合格:2007/11/14(水) 14:58:42 ID:w6tfAWxB0
-- 「2007/11/11 6:51」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ windowオープンを発見しました。(1)
※ インラインフレームタグを発見しました。 (1)
923名無しなのに合格:2007/11/14(水) 15:55:24 ID:V7qMG+KUO
>>919DQNって不良?それともガチの池沼か?
924名無しなのに合格:2007/11/14(水) 15:59:05 ID:/+kc5jJu0
不良だったら嫌だな
925名無しなのに合格:2007/11/14(水) 16:10:56 ID:Cvg/iPma0
DQNってのは社会不適合者みたいなもんだろ。
ヤンキー、不良とかの総称。なんでDQNって言うのかは不明。
926名無しなのに合格:2007/11/14(水) 16:11:40 ID:PPOQ6tdQ0
目撃ドキュン
927名無しなのに合格:2007/11/14(水) 16:27:00 ID:FGLFfYJzO
ヤバい、風邪ひいた
928名無しなのに合格:2007/11/14(水) 16:56:31 ID:/wg1gtjs0
去年受けたけどDQNって言ってもみんな何かしら背負ってる人が多いと思ったな
929名無しなのに合格:2007/11/14(水) 16:56:33 ID:pQhhJydt0
今更になって物理始めたけどわけわかんねーな
一番難しい教科なんじゃなかろうか
930名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:02:41 ID:DF1GnlYe0
いや化学のが理解しづらいと思った
931名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:06:15 ID:qFnZ/HMm0
>>929は数学Uとベクトルを知らないから
>>930は指数・対数関数を知らないから苦労していると思う
932名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:15:12 ID:8yBLV/m70
>>929
理科が苦手なら、物理はやめたほうがいい
933名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:16:29 ID:V78gk7XV0
>>923
携帯が何をwww
934名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:22:33 ID:VGvFWiLgO
受けるのは2科目
試験日は別々


ついてねーな
935933:2007/11/14(水) 17:27:47 ID:V78gk7XV0
あっ、ごめんorz
俺がDQNだの池沼だの言われているのかと思ったorz
すまんw
9363教化受験:2007/11/14(水) 17:37:18 ID:U4q7WxN00
世界史過去問88点
日本史センター74点
理科総合過去問90点

点は取れてるんだけどかなり心配。。。
937名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:43:31 ID:8yBLV/m70
>>936
センターはまだ2ヶ月もあるし、その点なら十分じゃないの?
938名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:48:34 ID:RkJdlgl/0
DQNに絡まれたらやだなぁ
939名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:50:22 ID:S7Pv6geO0
中卒って時点でお前ら十分町の脅威だから安心しろ
DQNと変わりないって
940名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:51:07 ID:C415asEh0
それを言うな・・・w
941名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:51:19 ID:RkJdlgl/0
>>939
お前らじゃなくて俺らだろ^^
942名無しなのに合格:2007/11/14(水) 17:54:02 ID:S7Pv6geO0
>>941
うん
943名無しなのに合格:2007/11/14(水) 18:07:03 ID:qFnZ/HMm0
>>939
大丈夫
俺なんかML主義者、ネオナチ、アナキストなどいろいろ言われてるから
…高校に落ちただけでこうなるのか
944名無しなのに合格:2007/11/14(水) 18:41:59 ID:V7qMG+KUO
あぁ、一年前まで進学校で平均的な成績だったのに今じゃ筆記用具すら部屋のどこにあるのかわからんw


うちPCないんで携帯できますた
945名無しなのに合格:2007/11/14(水) 18:52:00 ID:/+kc5jJu0
>>944
まぁそんなもんよ。
俺なんて一ヶ月前まで勉強なんて頭になかった。
946名無しなのに合格:2007/11/14(水) 20:46:16 ID:wBFAkqJMO
チンポ!
947名無しなのに合格:2007/11/14(水) 22:29:56 ID:V7qMG+KUO
どの科目が特筆して難しいの?
948名無しなのに合格:2007/11/14(水) 22:40:38 ID:Y7bgOELTO
問題形式が突然変わるのってあり得る?
例えば、現社が資料問題ばっかだったのに知識問題ばっかになるとか
949名無しなのに合格:2007/11/14(水) 23:10:54 ID:FGLFfYJzO
8月の生物がいい例だと思う。
950名無しなのに合格:2007/11/14(水) 23:17:23 ID:xQHNW7x7O
高認の元制作者が高認対策を始めたとき
間違いなく形式かわるだろうね

センターもそうだから
951名無しなのに合格:2007/11/14(水) 23:57:00 ID:cBfKtvqWO
中卒高認、一浪、偏差値30台の俺ってもう終わっちゃってますか?
952名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:07:54 ID:DS4K0HQX0
>>951
黄昏の後は黎明だろ?どれ、センターでの偏差値50前後の俺が少し力になろうか
953名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:10:00 ID:Aqd+RYBL0
>>951
終わってると思う

だが、いろんな意味ではじまってもいるねw
954名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:24:43 ID:YUBNvNKtO
ああ、なんか不安になってきた。明日現社の問題集買ってこよ
955名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:25:58 ID:oDKg8cWd0
無勉でここまできてしまった。
ガチでやばいわこれw
956名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:38:01 ID:AGaU5Rxm0
>>951
オマイが終わってたら、俺はどーなるんだ。
オマイとほぼ同じスペックで、今年で22だぞww

ところでなんだが、高認の本試験の回答っていつ発表されるのかな?
試験終了日にでも、文部科学省のサイトで発表されるもん?
957名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:39:08 ID:sO+/8MJ+0
高卒認定情報センターで発表
958名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:49:26 ID:v+LfHtekO
無勉で受かった人いる?
959名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:52:46 ID:Aqd+RYBL0
>>958
何の気休めにもならないぜww
960名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:56:26 ID:AGaU5Rxm0
>>957
いやだから、いつかな?
当日?
961名無しなのに合格:2007/11/15(木) 00:57:08 ID:YUBNvNKtO
時間あるなら過去問の問題形式ぐらい見とけよ?w

今更だが大検図書館って、高認にも効果あり?現社とか現社とか
962名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:01:24 ID:ac1y7hQ6O
現社で過去の資料見るって自殺行為でしょ

正式な正解の発表はいつかわからないけど当日に
どっかの塾がHPにのせるよ

たぶん高認スレのどっかに誰かが貼るよ
去年そうだったし
963名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:01:43 ID:ZAeGxbnfO
>>960
19〜24時くらいだったと思う
964名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:03:36 ID:AGaU5Rxm0
>>975>>962-963
そなんだ、ありがとう。
一刻も早く結果知りたいからさww
965名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:06:40 ID:Aqd+RYBL0
頼むからカンニングはしないでくれよ


同室の受験者が迷惑するから
966名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:07:31 ID:YUBNvNKtO
>>975に期待
967名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:08:25 ID:ZAeGxbnfO
つか本当に頭の良い奴以外、無勉じゃ受からないよ
大学入試よりは遥かに簡単だが高校も卒業してない奴にとっては難しい。
中学生でも受かりそうな国語でさえ毎年落ちてる奴いるしな…

苦戦する科目は英数
968名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:13:36 ID:z35Gwy0h0
真面目なぶんには全然いいと思うんだが。
あー中卒だとわかる奴がいっぱいいるからなぁ。
外で夫を待つDQN主婦が一人娘をド突きながら
携帯でメールしてた。あんな会場だけは二度と行きたくない。
969名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:14:15 ID:DS4K0HQX0
>>967
そうか?まともな教師の下で教わったならば国語は中学生でもできそうだが、
俺のように古文漢文を教えない、言葉の読みや意味を間違える教師に当たってしまうと悲惨なことになる
最終的には「現代文の力」だけで合格したが、古文は文法だけを勉強しても30点、漢文は句法を全部勉強しても10点だったorz
970名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:15:55 ID:6TrMnJeTO
無勉の俺が来ますたよ
いつ試験あんのかも知らんかったし何を受けるのかさえわからん
三教科だったはずだけど…
971名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:20:12 ID:ZAeGxbnfO
>>969
そんな教師いるのかよ…

まぁ国語は現代文できれば受かる。
972名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:29:04 ID:83dYMxYLO
>>948ちょwwwそれは困るwww資料問題だから現社履修してない俺もほぼ無勉で向かってるのに
973名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:37:48 ID:YiJaRHQSO
ああああああああああ俺はダメな人間なんだあああああ
もうダメだオナニーして寝る
974名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:42:36 ID:YUBNvNKtO
>>972
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
去年の過去問見たか?今年の第1回より資料問題が少なかったんだぜw
975名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:56:09 ID:v+LfHtekO
携帯じゃ過去問見れないのかよ、人生オワタ\(^O^)/

つかそんなに難しいのかよ、つい一ヶ月前まで簡単簡単ってみんな言ってたのに
今になって必死に勉強してますw
いや、2chきてる時点で必死じゃないww今妄想で勉強してたwww

人生オワタ\(^O^)/




(´・ω・`)
976名無しなのに合格:2007/11/15(木) 01:59:31 ID:v+LfHtekO
あと一つ聞きたいんだけど現社とか世界史ってマークシート?筆記?
977名無しなのに合格:2007/11/15(木) 02:09:48 ID:Aqd+RYBL0
>>976
ひっきです
978名無しなのに合格:2007/11/15(木) 02:12:26 ID:YUBNvNKtO
>>976
面接です
979名無しなのに合格:2007/11/15(木) 02:14:14 ID:sO+/8MJ+0
ひっきーです
980名無しなのに合格:2007/11/15(木) 02:24:13 ID:Aqd+RYBL0
majiresusurutona


tennpureyome
981名無しなのに合格
>>977ありがとう