>>フリック
バイト週何くらい入ってるん?
俺も一回生でバイトしながらだけど、俺も少し辞めたいorz
>>926 >>バイトしながらの方が時間がないという焦りから
短時間でも集中力が上がって効率はよくなるかと
それはかなり思う。バイト始めると焦りから集中力がかなりあがったお
934 :
真面目一徹:2007/11/17(土) 12:30:53 ID:voNkr4xSO
>>ふく
経営もここ数年だと一番難しいんじゃないかな?論題が抽象的だったり、条件指定があって
きついかと。過去問と一緒な問題もあったけどこれまた論述しにくい論題W
一枚と3分の1を書くだけ書いたW時間足りなかったなぁ。
あとミクロマクロだけど完答は難しい感じだな。大学の教養で初級のミクロ取ってたけど
それじゃ明らかに対応できないし難しいなW
英語はみんなできてそう´;;`
935 :
ふくーら:2007/11/17(土) 12:56:01 ID:Vh9EM9J8O
>>マジ
英語はみんなできてそうだよな…
それだけに今回は運が悪かったというか…
まあ、過去問から判断して基礎分野基礎問題重視で対策した結果これだからしゅうがない
これが運命、現実は厳しいと思って諦めるわorz
あれだよ!内容が難しいなら皆できなくて、合格点が下がるって!!
ふくーら、次はあるの?試験
937 :
ふくーら:2007/11/17(土) 13:01:34 ID:Vh9EM9J8O
受かる人はみんな専門取れてるって…
>>936 アルよ
それじゃモチベーションの維持が大変そうだなぁ
939 :
名無しなのに合格:2007/11/17(土) 13:04:47 ID:3Q4LD8Cv0
どこの大学?
940 :
ふくーら:2007/11/17(土) 13:12:56 ID:Vh9EM9J8O
941 :
ロー野郎:2007/11/17(土) 15:37:09 ID:2GXb7378O
やっと終わった・・・
小論の二枚目はテキトウに埋めた感じだったorz
多分落ちただろうけど、おかげで充実した生活送れたし、
良い経験だった。
今日は大阪見物してから帰ることにする。
面接で答えられずごまかして\(^o^)/オワタ
944 :
ロー野郎:2007/11/17(土) 16:07:10 ID:2GXb7378O
>>943 サンキュ
いや試験はこれで終わりだよ。
それにしても勉強する習慣がついてしまって、
帰ったら何の勉強しようか考えてる。
編入試験すげぇな。
945 :
ドラえもん:2007/11/17(土) 16:50:12 ID:7xl21WGK0
試験あった人お疲れさん!
>>ロー
編入って確かにすごいよね。
俺もまた何か別なことでも勉強したくてしょうがないもの。
でもできれば受かって専門をもっと深めていきたい。
946 :
名無しなのに合格:2007/11/17(土) 17:34:27 ID:Aq4kfGbTO
俺は横国落ちたと覚悟して英検準一受けるよ!
勉強やめられそうにない…
習慣って怖い。
たとえ失敗しても、次に勉強がつなげれば
編入に挑戦した意義があるもんだ。
俺は試験まだだけど、受かっても落ちても
何かしら資格の勉強を始めようと思ってる。
948 :
名無しなのに合格:2007/11/17(土) 21:05:03 ID:Aq4kfGbTO
>フクーラ
どんな問題が難しかったの?
ふくーら新潟受けたの?新潟は穴場らしいから英語が
できたなら可能性は十分あると思う。
専門は何割くらいいきそうなんだい?
950 :
ロー野郎:2007/11/17(土) 22:53:25 ID:2GXb7378O
ドラえもん氏>
確かに受かって専門深めたいね。
俺はせっかく英語やってきたのでTOEICでもやろうかなと思ってる。
というかこのスレの皆はこんなに勉学に対して
熱意があるんだから入れてくれって感じだよな。
適当に入った連中よりもよっぽど大学のためにもなりそうなんだがね。
951 :
名無しなのに合格:2007/11/17(土) 23:08:41 ID:KHcKXgJt0
>>905 確かに。そこまで熱意あるなら、とりあえず勉強して入ったけどやりたいことないし
遊んでばかりいる奴等を君たちに変えたい。俺の周りにいるやつらは入るとき優秀だったはず
なのに没落した奴等ばっか。まあ、俺も1年のときは激しく没落してたけど…
2年になって、ゼミ始まって面白みが出てきて気合入れなおしたわけだが。
入るときだけがんばったやつが毎日のように遊んでるのみたら邪魔。
それは好きだからいいけど、テスト教えてくれとか邪魔だから。
それならおまいらにかえたいよ
952 :
Fラン:2007/11/17(土) 23:39:09 ID:NEzbAV8h0
【志望大学】 国公立
【勉強時間】0
【詳細】 0
【勉強開始日】 2007/11/18
【累計勉強時間】 0
【一言】 明日から頑張ろう。
953 :
名無しなのに合格:2007/11/17(土) 23:47:55 ID:KHcKXgJt0
いまからがんばれ
負け犬の遠吠えのようなレスが目立つなー
955 :
ドラえもん:2007/11/17(土) 23:59:04 ID:7xl21WGK0
>>ロー
それは本当に思う。
編入は一般よりもそういった学問に対する意識を反映させやすい試験だと思うけど、
やっぱり情報を得られるかどうかによっての差のほうが大きいからね・・・
大学だし、地元に予備校無い俺はホント、きつかったことや試行錯誤を繰り返した部分が多かった。
どうしても受験において、熱意の重要性は二の次三の次になってしまうのは悲しいよね。
それを学力試験で試しているというのはわかるんだけどさ。
956 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 00:19:58 ID:p9cVxZkXO
愚痴るなよ。しかも身近に予備校ない俺超不幸(笑)みたいなレスはどうかと思うよ。予備校に頼らないで試験に臨む奴なんて沢山いるだろ。悲劇のヒロインのつもりっすか?www
957 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 00:20:50 ID:EBL6h+RqO
関学オワタ
専門と英語できたのに、面接失敗した
ただの学歴コンプがうけにきたと思われた
それはちょっと対策不足だったかもしれんね。そこは何か考えとくべきところだったのでは?
>>957 ただの学歴コンプなら編入試験の勉強もしないから、専門も英語も出来んよ。
試験終わったやつら激しく乙。これからのやつ頑張れ。
【次スレの】そろそろスレタイ考えようぜ【季節】
あと>>980-
>>985ぐらいで次スレ立ててほしいね
>>956 編入が情報戦なのは誰もが知ってることで、予備校に通ってた俺とかはそういうのに恵まれてたと思う。
何故そうつっかかるのか疑問だな。ま、お前みたいなのはリアでは何も言えないんだろうけど
面接で、家から近いからとか言ったらマイナスですかね?
963 :
ふくーら:2007/11/18(日) 11:12:54 ID:OZZ22VJAO
俺も今月で編入試験終わったら検定の勉強始めるんだぜ( ´ω´)ъ
>>948 1エッジワースボックス、各国の効用の違いによる契約曲線の変化
2カルテル、独占のケースによる価格の比較
>>949 だから英語は簡単だったからみんなできてるんだって…
専門はよくて5割か、配点書いてなかったからわからない
964 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 11:36:54 ID:p9cVxZkXO
965 :
とらんすふぁ:2007/11/18(日) 14:08:08 ID:8SlQvlTDO
簿記終わってお好み焼き中です
次はTOEICだ
編入は確かに勉強をするのにいいきっかけだね俺も終わってすぐ公務員試験対策をやった
編入したとしても今の大学に残るとしても後二年ある。
その中で進学をする人
資格試験を受験してSkillに磨きをかける人
学校の勉強を頑張って就職をする人
なにもしなくなる人
沢山いると思うけど皆に良い未来があることを願っています。
試験終わった人ホントに長い間お疲れ様
これからの人さいごまで気を抜かず頑張ってください。
966 :
味塩:2007/11/18(日) 14:29:12 ID:XwojP40wO
阪大の口頭試験ってどんなものなのか、知っていたら教えて下さい。
今からかなり緊張していて、勉強が手に付きません…
967 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 14:38:49 ID:7C6c8VGMO
>フクーラ
英語はどんくらいできんの?
英検準一取れるくらい?
969 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 21:56:51 ID:+nK9Qd390
970 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 23:00:46 ID:uePrjALu0
>>966 聞かれることはたいして予想外のことは無かったけど、
緊張からか面接官に圧迫を感じさせられることがある。
俺が面接で受かった最大のポイントとなったと思うのが
はじまってすぐ俺は緊張のあまり押しがよわくなってて…
このままでは落ちると思って
まずいと感じ
口数を増やし
頑張って少しでも長くそして正確かつ論理的に
とおもい答えたら縁があったようで…(この時の集中力は筆記試験以上だったとおもう)
結果が出るまで俺は絶対駄目だったなと思っていた
筆記試験を通った実力があるんだから
落ち着いていつものように集中できればきっと結果が出るはずだ。
そして面接本なんかを買って自分でシュミレーションをして
おくといい。気がまぎれていい感じにやってる成果も感じられるから
後は適当に本を読み漁ってゆっくり寝れるならゆっくり寝るといい
(俺は11月の平均睡眠時間3時間は余裕に切っていたが、沢山寝た方が
集中力があがるのもおそらく確かだとおもうから・・・)
キーワードは集中力
面接が終わるまで自分は最後まで合格者の一人になるという気持ちを
絶対忘れては駄目だ
終わった後は多少自信がなくても問題ないはずだ
【勉強時間】 数学英語6時間
【累計勉強時間】 140.5時間
【一言・詳細】
久々に…
>>926 自分がどれくらいのレベルか周りと比べられないからなんともいえないですけどね
大学受験みたいに模試がないぶん自分のレベルが把握しづらいです
>>933 基本的に週2回ですけどたまに臨時でよびだされることも…
972 :
名無しなのに合格:2007/11/18(日) 23:14:36 ID:jJYddTeQ0
フリックってどこめざしてんお?
973 :
ふくーら:2007/11/18(日) 23:39:12 ID:OZZ22VJAO
俺だけが知ってる秘密…
いそぽんは巨乳!
>>804 本当に高崎の経済は易しい方なのか?
974 :
名無しなのに合格:2007/11/19(月) 00:02:30 ID:uePrjALu0
>>ふくーら
君だけの秘密だったのに人に教えて皆に知れ渡ったが
いいのかい??
975 :
ふくーら:2007/11/19(月) 00:25:59 ID:gptt6zAPO
>>974 いいわけないだろ!
冗談です( ´ω´)ъ
>>970 おぉ!非常に丁寧にどうもありがとうございます!
おかげで少し緊張が解けました。
口数を増やし、文章を少しででも長くそして正確かつ論理的にですね!
この言葉、胸に刻んで置きます!
いそぽんとかもう新参の人には分からない過去の人になっちゃったね
>>977 てかさ最近、新参のやつらうざすぎじゃね?総合スレの質問とかもうバカかとアホかと。
〜大学に受かるか?勝算はあるか?短大専門からは編入できない?おもけに無勉で受かる大学教えろとかもう市ねやカス
そんなクソ質問する前に勉強しろや。満点とってみろよ。お前らが受ける大学の問題なんて簡単だろうが
980 :
名無しなのに合格:2007/11/19(月) 10:12:51 ID:xFKC8dxrO
>>フクーラ
お前にはまだ東京経済大学が残ってるじゃないか。
俺が散々勧めてやったのに頭が悪いからもう忘れたのか?
高崎とか無駄な事は考えずに、東経一本で一日十時間ハチマキして勉強しろ!
もしかしたらお前でも補欠合格くらいでなら引っ掛かるかもしれんぞ
では国分寺で来年お前が来るのを楽しみに待ってるからな!
勧誘ワロタW
次スレタイ考えよーぜ
【取り敢えず】【頑張れ】
【英語は】【大事】
【フクーラ】【イソポン】