1 :
名無しなのに合格:
66 :漏れはフォトリーダー :02/06/14 12:10 ID:2qFKjxsf
仕事中サボってたらたどり着きました
速読とフォトリーディングは毛色が違うような気がしますが
(速読の講義受けたこと無いから)
勝手にフォトリーディングの使い勝手を述べて去ります
フォトリーディングとは単純にいうと
1,ソフトアイ(立体映像見るときに近い感覚)で見て
2,脳が勝手に処理するのを待ち(最低20分bestは24時間)
3,アクティベーション(脳が読んだ物を意識上に引っ張り出す作業)
という作業を行うのですが(ハショリまくりでsorry)
実際、読書の充実感は熟読以上の物があります
しかし,このフォトリーディングという物は理解度を伴った読み方が
出来るようになるまでがそれなりの苦労を要します
(某作者の本ほど楽ではないということ)
まぁ疑い深い人もいると思いますので簡単にソフトアイで
情報を脳にダウンロードできている&脳が勝手に処理している
事を確認する方法があります
まず本屋に行き某フォトリーディングの本を立ち読みして
フォトリーディングの仕方を覚えます.
そのまま官能小説のコーナーに行き,自分が良いと思ったものを数冊購入
そして寝る前に官能小説をフォトリーディングした後,オ○ニー等をせず
安眠。
ここで不思議な事がおきます(むふふ
寝ている間に官能小説の情報を脳が一生懸命処理する事によって
むふふな夢が高確率で見れます(読んだ本の種類によって,SM,コスプレも自由自在)
まぁやり方さえ間違っていなければ,
見れるはずです最低1weekはがんばって下さいね
私はこの夢のおかげでフォトリーディングを続けることが出来ました(藁
ちなみに個人的な感想ですが
フォトリーディングに慣れてくると右脳速読?のように
イメージでバンバン頭の中に入ってくる感じがする事から
右脳速読に近いものだとおもいます
まぁフォトリーディングが本格的に出来るようにならなくても
(理解を伴う読み方に達しなくても)
寝る前にソフトアイでペラペラページめくってるだけで
エロい夢は見れますので
「夜のお供にフォトリーディング!」
という事で
2 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 02:47:23 ID:ENJARGdm0
11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 04:49:27
ちょっと速読とは違うけど、変な読み方します。
寝る前に、パラパラパラ、って集中して全部の頁に目を通す。で、寝る。
朝起きたとき、にパラパラパラって同じように全部のページに目を通す。
これを1週間くらい続けると、本の内容はほぼ確実に入ってる。
人に教えてもらった方法。なんて言うのかは知らないけど。慣れると、
数日で内容が頭に入ってる。もっと慣れると速読になるかも(知らない)。
仕組みはこんな感じ。最初の数回は頭の中に器を作る。章節ごとに器ができる。
ページめくってるうちに、この次に、あの○○がくるだろ?・・・ほら来た!
みたいに頭の中で予測がついてくる。
で、慣れてくるとその器に記憶した単語が放り込まれてく。
制度、人気、改革、競争、北区、教育、子供、先生、実践、やる気、
みたいに、言葉の断片とその器が関連づけられる。これも、予測がついてくると、
「教育、制度の、改革に、向けて、実践してる、北区の例、そこでは、」
みたいに頭の中でおぼろげな文章ができてくる。
で、よくよく文章を、ちらと読んでみると、
同じ様なことが書いてあると、(ほら!)みたいな気になるし、
ちがうと、(へぇ、なあんだ)みたいな気になる。
そのうち全体構成が頭の中で構築されていく感じで段々、著者や編集者の
意図する方向性に、フィットしてくる。そうすると、最後の方は、
めくるたびに、頭の中で、プレゼンテーションしてる様に、説明が湧いてくる。
「教育制度の改革が迫られています。」
「競争力を軸にした教育現場のあり方なども議論されます。」
「新たな教育の方向性を模索してる北区の例です。」
もっとやると、字面まで頭に入ってくる。
その筆者の文体や口癖なんかがしみこんでくる。
で、熟読してみると、まぁ、まさしくそのようなことが、書いてある。
3 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 02:49:04 ID:ENJARGdm0
86 :漏れはフォトリーダー ◆zz33M2JM :02/06/15 16:25 ID:ly79C7lG
個人的な意見ですが
別に本を理解を伴って速く読めれば
何々式速読だろうと関係ないと思いマフ
要はどれを使って速く読めるようになるかが問題デフ
私はフォトリーディング以外やった事無いので一概に言えませんが(本で独学)
とにかく何か新しいスキルを覚えるときには成るべくエロパワーの偉大さ
に頼ることが一番です。
独学で速読やフォトリーディングを覚えようとするなら
絶対にエロが必要です。
ちなみにフォトリーディングを使って官能小説を読んで
1weekの間に微塵もエロい夢が見れない方は
メインでフォトリーディングを学ばない方がいいですよ
ビデオが普及したのはエロパワーのおかげ
ネットが普及したのもエロパワーのおかげ
ちなみに私がPC覚えたのもエロパワーのおかげだったりします(藁
4 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 02:49:41 ID:ENJARGdm0
196 名前:名無し生涯学習 :04/09/28 23:48:33
88 :漏れはフォトリーダー ◆zz33M2JM :02/06/15 17:15 ID:ly79C7lG
一応フォトリーディングを学んだプロセスを書いておきマフ
1,本屋で某フォトリーディングの本を立ち読みし興味が湧いた
そのまま購入(買う必要なし、立ち読みしてメモしても十分と思われ)
2,一連のやり方がわかったので一応試しに普通の文庫本でやってみる
あまり読んだ感じがしない、むしろ読んでない気がする2-3日
やってみたが騙されかな?と思い始める。
3,暫くやらなかったが本代が勿体無いと思い最後にもう一度,某本を読んでみた
そこである一文に目を奪われる→「寝る前のフォトリーディングは
見る夢に影響を与えるので成るべく怖い本は避けましょう」
4,次の日ブック○フにて官能小説を数冊ゲット(理由はエロい夢が見れるかも?という不純な動機)
その夜ためしにやってみる、少しエロい夢見た気がするが実感が無かったので
2-3日続けてみたところ、3日目にしてムフフな夢を味わった(藁
5,暫くの間寝る前専門、官能小説フォトリーダと化す、1〜2ヶ月続けていたら
ソフトアイでページをめくり終わった後,何となく内容がわかるようになって来たので
アクティベーションをキチンとやってみるかと思い始める
この頃からフォトリーディングの有効性が理解できるようになり始めた
K小説に関しては熟読並みの理解を伴って読めるようになって来たので
一般の本にもそれを応用、とにかく読んで読んで読みまくった(立ち読みで(藁
6,結果、現在にいたる
今は右脳を鍛えている所、目的はより綺麗に夢が見たくなったため
(カラーで見れるようになるらしいとの情報より)
最終的にはイメージ暗記?なるものが出来るようになればイイナ
と妄想をめぐらせてイマフ
5 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:03:38 ID:ENJARGdm0
フォトリーディングって本は読んだことないけど、
一応、瞬間記憶式速読なら自己流だけどマスターしたよ。
ようするにさ、本読むときに視覚を通して入ってきた情報を
自分の頭の中で自然に唱えることで本を読むって行為が成り立っているわけさ
この場合、頭の中で唱える速度(追唱)=字を理解する速度って言うことになるので、
唱える速度が速ければ速いほどに本を読むスピードが速くなってくるわけ。
従来の速読法の大半が、
たとえば視野拡張訓練(だったと思うが)とかを行うことで、
この唱えるという行為からできる限り解放した状態
(この場合だと眼球の脳力を強化することにより)
一度に理解できる視野を広めてやることで、
それまでの何倍もの情報を脳におくれるようにして、
追唱だけでは情報を処理できなくしてやる。
そうすると、脳はそれまでの
唱えるという部分を捨てて、
素早く情報処理を行えるようにしてくれるわけ。
ただ、大半が追唱という呪縛から解けることができなくて
ある程度のスピードまでしか伸びない。
6 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:06:38 ID:ecXHVZVFO
>>5 あたかも自分が開発したかのように語ってて噴いた
7 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:10:58 ID:ENJARGdm0
武道をやってる友達が、武道と同じ目の使い方だと言ってました。
全体を見るが、一部を見つめない、読まないそうです。
つまり、全てを見ているが、全く読んでいないのに、深くわかる。
見るけど、見ない。見ないから全部がわかる。ということだそうです。
306を書いた後、この話を聴いて、あなたの
>スポーツでいえば、体で覚えるか、それとも理屈で覚えるか、みたいな違いです。
に触れて、なるほど、と納得しました。これならイメージできます。
分析的に左脳で理解するんじゃなくて、右脳で全体をまとめてわかる、
だってそうじゃん、てな観じの理解なんでしょうね。
そういうことでよいのなら、ぜひ習得したいものだと思った次第です。
精神現象学の話題は、あくまで話題であって、序文を左脳で読んでて、あまりの
難解さに、熱を出して寝込んだ経験があるもんで。しかも結果として理解はゼロ。
313 :無名草子さん:03/10/30 00:43
>312
なるほど、武道。そうかもしれませんね。
その精神現象学は、案外理解はゼロじゃない、と思いますよ。
例えば、読んだときはチンプンカンプンだったけど、数ヶ月〜数年後に、「あの本に書いてあった、あのことは、そういうことだったのか」とふと気がつくことは、よくありますよね。
本との関わり方ということで言えば、余り細かいことにこだわらずに、どんどん読むにこしたことはないと思います。
私は以前、自称速読1級とかいうオッサンの速読教室に通ったことがありました。
しかし、奇妙は体操とか、変な宗教みたいな怪しい話しばかりで、全然上達しませんでした。
結局その教室で速読をマスターした人が皆無らしいということを感じてアホらしくなって止めました。
それから数年たちますが、ある日突然速読ができるようになりました。
そのきっかけは、仕事のサボり。毎日、書類を見て仕事をしているフリをしていました。目はあけて、適当にページはめくるが、頭の中は熟睡。。。というグウタラなサラリーマンでした。
ところが、あとで気がついたのですが、ろくに書類を読んでいないのに、あとで、やたらと中身は知っているのです。
そこで、この感覚で、速くページをめくれば、速読になるのでは?と思うようになりました。
まったくの自己流ですが、こんな感じでした。
>全てを見ているが、全く読んでいないのに、深くわかる。
まさに、このことですね!
巷のお目目ギョロギョロ練習の速読はインチ臭いのもあるので、皆さんご注意下さい!
自転車乗りに似ていて、何かをきっかっけにふとマスターできるようなものでは?
速読教室にしてみれば、マスターさせない方が儲かり続けるわけです。怖い怖い。。。
8 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:12:15 ID:ENJARGdm0
9 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:17:41 ID:ENJARGdm0
ちなみに俺独自のノウハウの紹介
これは速聴をやれば、速読ができるようになると書いてある事に対して良い方法を書くよ。
速聴は16倍→14倍→12倍→10倍→8倍→6倍→4倍→6倍 な感じで聴くだろうけど
nvplayer 動画劇場 などなどのソフトを使って、調整しながら同時に聴く
もともと、早く聴けるようになると、同時に聴けるようになると書いていたので、直接、同時に聴く練習をすれば効率はいいはず
簡単な並列思考が出来るようになるだけでも、結果的に速読に応用できるはず。これはどう思う?
2/4個目
視野拡大トレについて
1、日常で視野を出来る限り広く保つ事を意識すると、視野が広がる視野拡大トレーニング(栗田の本にも書いていた)
2、右脳トレで空間を意識する。つまり指回しや3Dカードトレの事だが、自分の家や外を、想像の中で動きまくる事で、空間把握能力を高めるトレ(脳は空間を意識すると活性化するらしい)
1と2を合成したトレ―ニング
風景を1のように視野を保ちながら、見える物体との距離を意識する。視野と右脳を鍛えれてお得
見える物体との距離を意識する、の詳しい意味は以下の通り
1、そこに物体があると意識する事で、ただの視覚情報を二次元的処理から、視覚+空間を意識する事で三次元処理へと、脳の負荷を上げる事が出来る。
2、特に距離と空間を意識する事。どれくらいで距離でその物体に触れれるか? と意識するのがポイント。五感の視覚だけではなく触感のトレにもなる。
3、ちなみにこれをやると、眠くなるので注意。それだけ効果があるのだろう、俺は解釈してるが、これってめんどくてな('A`)結構、難度が高い
速聴のトレについて
音声で聴いた言語を、想像の中でそのまま文字に変換するトレ―ニング
ネットの速聴ソフトを使ってトレ。
倍速をすこしづつ上げ、そして聴いた文字を一気に思い浮かべる練習をする(速読で言うブロックみたいにまとめて見る感覚で)
頭の中で文字を一気に処理できれば、読書にもその処理速度が応用できるだろうと思う。
このトレに関しては、無理かも。文字にこだわり過ぎて、視覚化できなくなるのではないかという欠点があるのではないかと、速読にも似たような面があるから大丈夫だと思うが・・・。
4/4個目 これは効果ありそう。
とりあえず最初は自分のご近所の道を細部まで頭で思い出し、それを上空から見た時の地図を頭で作成。
慣れたら、どんどん広げて行く、それと同時に上空から見た地図を一瞬で映像化できるように練習する。
一瞬で映像化がポイント。それが出来る=脳の処理速度の向上&視覚化能力の向上
とりあえず出るだろう効果
1、ただの速聴トレと同時に、並列処理のトレ
2、右脳トレ&視野拡大トレ
3、速読脳のトレ
4、速読脳のトレ&視覚化トレ&脳の活性化
特に2・4は普通の速読トレよりは効率はいいだろう。
世間の速読トレ自体が本物なら、俺の考えた方は応用が効くはずだ、難易度が高いからな('A`)だから臨床が嫌なのよ
12 :
Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/01(月) 03:29:48 ID:2I9Pm3q0O
オカルトに抵抗がある人は天外伺朗さんの著書を読むと多少緩和されるかも。
オススメは『「超能力」と「気」の謎に挑む』っていうBLUE BACKSから出てる本。
13 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:33:11 ID:yIp7EzeLO
いいから勉強しろよwwww
14 :
〜c⌒っ。A。)っ ◆L/Masa/c.s :2007/10/01(月) 03:35:29 ID:0bZhAZDF0
厨房のころ右脳トレとか速聴とかやったけどぜんぜん効果なかったぽ
速読は読むのが早くなった。 フォトリは途中で挫折した
この手のスレ定期的に立つね
地道に勉強するのが一番でしょ
16 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 03:38:54 ID:QY5CyBllO
息抜きに2ちゃん見てるのにこのスレ見ると疲れるじゃねーかw
17 :
Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/01(月) 03:44:36 ID:2I9Pm3q0O
>>16 自分の場合、右脳を鍛えるパズルを毎日継続して解くのと、
我流のカラーセラピーを始めたら頭の回転がよくなったきがす。
多分バランス良く複合的に鍛えるのが大事なんだと思う。
18 :
Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/01(月) 03:51:13 ID:2I9Pm3q0O
>>2なんかは受験生がやっても良いんじゃないかなぁ。一石二鳥だと思うぜ。
あとは…
何も見ないで今日覚えた内容を思い出す訓練なんかをすればイメージ力が鍛えられる。
地歴なんかは図画や年表を正確に思い出す訓練をしても良いかもしれない。
最初は億劫かもしれないけど慣れると便利よ。
1 :1 :03/12/08 06:59 ID:rdCT5QqA
まず、ロウソク1本用意する。
その次にバスタブにお湯を張る。
ロウソクをバスタブの前方に立てて、電気を落とし、
火をつけてゆっくりと入浴する。
入浴しながら火を無想無念で見つめる。
タイマーで15分。
慣れてきたら5ずつ増やす。
これを2週間続ける。
2週間たったらローソクを使わずに心の中のメンタルスクリーンに
ロウソクを思い浮かべて見つめる。
このトレーニングを積み重ねると集中したいときに完璧に集中できるようになる。
なお、ローソク視は15分以上やるときは神秘体験を伴うことがあるので細心の注意を払うこと。
空海も実践した最強のトレーニングである。
バスタブにつかることで忍耐力も同時に養われる。
空海はローソクの代わりに月や金星を見つめていたらしい。
集中力法(空海も実践した最強のトレーニング)
やり方:
1.まず、ロウソク1本用意する。
2.その次にバスタブにお湯を張る。
3.ロウソクをバスタブの1,5メートル前方に立てて、電気を落とし、火をつけて
ゆっくりと入浴する。
4.入浴しながら火を無想無念で見つめる。(空海はローソクの代わりに月や金星を
見つめていたらしい。)
5.あと、ローソクの炎の残像を追いかけること。この残像は非常に鮮やかなので
脳裏に鮮明に焼きつく。
6.タイマーで15分。
7.これを2週間(毎朝)毎晩続ける。
8.2週間たったらローソクを使わずに心の中のメンタルスクリーンにロウソクを思い
浮かべて見つめる。
※ 夜だけでもいいよ。それで最初は15分て書いたけど、参考書には1分、5分、
10分と少しずつ時間をなれるにしたがって延ばすことって書いてあった。
だから夜だけでもやらないよりはぜんぜんいいよ。
注意:
・視線とローソクの炎の高さを同じにすることが重要。
・ローソク視は15分以上やるときは神秘体験を伴うことがあるので細心の注意を払うこと。
・15分から20分の範囲で行う。それ以上は未知の領域なので責任はもてない
・ローソクを見つめるときは極力無想無念を心がける。曇りのない鋭い集中はこの無想無念
にかかっている。
・できればトレーニングノートを用意してその日のトレーニングの成果を記録されたい
・ローソク視の間、何回か目を瞑ってもよい。そのとき、できれば残像を追いかけると
強烈な炎の残像がまぶたに焼きつくはずである。
・張り切りすぎて30分を超えてまでトレーニングをやろうとする人が出てくるが、
そこまで行くと未知の領域であり、密教指導者も薦めていないそうなので、あくまで
自己責任でされたし。頭の働きが一変するという指導者もいるが俺も最初は危険だと思う。
・BGMについてはやはりないほうがいいという結論になった。
・このトレーニングで重要なのは時々目を瞑って残像を見ることです。
効用:
・このトレーニングを積み重ねると集中したいときに完璧に集中できるようになる。
・バスタブにつかることで忍耐力も同時に養われる。
・このトレーニングを継続していくと、まず、夜、夢の中で光り輝く金星を見るようになり、
金星の夢が見えるようになったら松果体が開いたということで、松果体が開けると予知能力、
記憶能力などが驚異的に高まる。
・日中まったく眠気を感じなくなる。神経が研ぎ澄まされている感覚とでもいおうか。
・このトレーニングは精神力が必要とされるゴルフやテニスなどで強力なパワーを発揮する
だろう。
・気分を切り替えたいときにもこのトレーニングは大きな成果をもたらす。
・あの自律訓練法を編み出したドイツの医師、ヨハンシュルツが提唱した天才に備わっている
受動的注意集中がローソク視で可能になる。
・風呂につかりながらローソクの炎を見つめる効用のひとつに、風呂に入ることにより全身の
血行がよくなり、リラックスした気分で集中するという感覚、つまり受動的注意集中感覚を体験
できるからというのがその理由の一つ。
ほぼ1ヶ月間、毎日朝と夜2回毎に実践したところ、次のような効果が現れた。
・ 昼間、まったく眠気を感じなくなった。
・ 神経がシャープに研ぎ澄まされた感覚になる。眠気を感じられないのだ。
・ 睡眠時間が5時間で十分に成った。以前は8〜11時間の長時間睡眠者だった。
・ 何時間机に向かって勉強しても苦にならなくなった。
・ 以前は30分程度しか持たなかった集中力が5時間休憩なしで机に向かい続け
られるようになった。
・ 通勤電車のラッシュアワーが苦にならなくなった。
・ 疲労感が断然なくなった。長時間集中して机に向かってるにもかかわらず、
疲れの感覚がない。
・ 気分を即座に切り替えられるようになった。(気分が動揺したときやいらいら
したとき、心の中でローソクの炎を1分ほど心の中でイメージし、無心で見つめる。
そして次にやるべきことをイメージする。すると気分を簡単にに切り替えることが
できるようになった。以前は落ち込み易い性格だった。)
備考:
・このトレーニングを簡素化単純化した残像トレーニングカードというものがあり、以前は
このやり方を踏襲していたのだが、それでもある程度の効果はあったのだがローソク視トレ
ーニングに切り替えてからはその効果は残像カードの比ではない。
・ゴルフ界の帝王ジャックニクラウスもゴルフマイウエイで似たようなトレーニングをやってる
とかいてあった。
・おそらくこのトレーニングがサイレントブレインといわれる右脳および夢見をつかさどる
潜在意識になんらかの刺激を与えてるからという仮説が成り立つ。
・あと、このトレーニングをするとなぜ疲れや眠気を感じないのか、いろいろ関連書籍を
読んでいたところ、「強くなる瞑想法」の著者無能唱元氏によると、15分のローソク
瞑想法は一晩以上ぐっすりと熟睡するくらいの効果があると言っておられました。
・無能氏は、ローソクを見つめる前に、準備段階でゆっくりとした腹式呼吸を提案して
います。確かにローソク視をやる前に腹式呼吸をやってからトレーニングをすると、
トレーニングの間、雑念が沸いてくるのをストップできました。
だから新しくはじめる人は準備段階でこれを追加されるといいでしょう。
・無能氏は5分深呼吸、10分ローソク視を薦めておられたのでこっちでもよいかと
思います。
・NFLの名プレーヤー、ジェリーライスは41歳になった今も、365日毎日
トレーニングを積み重ねてる。現役時代のマラソンの瀬古もそうだった。この
トレーニングは1年間継続することで、ゆるぎない集中力が手に入る。
利用法:
お勧めしたいのが試験勉強に追われる学生である。勉強に煮詰まってくるとどうしても机を離れて
休憩をとりたくなるものだ。休憩のつもりがそのままテレビタイムに突入して、そのあと眠って
しまった経験はだれにでもあるとおもうがそのような時、このトレーニングが強力なリーサル
ウエポンになる。
1.煮詰まったところでメンタルスクリーンにローソクを浮かべて心の中で炎を見つめる。
2.1分くらい見つめたあと目をあける。
そうすると、逃げ出したくなる勉強に再びリフレッシュな気分で取り組めるようになる
無能唱元氏の15分のローソク瞑想法:
あと、このトレーニングをするとなぜ疲れや眠気を感じないのか、いろいろ関連書籍を読んでいた
ところ、「強くなる瞑想法」の著者無能唱元氏によると、15分のローソク瞑想法は一晩以上
ぐっすりと熟睡するくらいの効果があると言っておられました。
・無能氏は、ローソクを見つめる前に、準備段階でゆっくりとした腹式呼吸を提案しています。
確かにローソク視をやる前に腹式呼吸をやってからトレーニングをすると、トレーニングの間、
雑念が沸いてくるのをストップできました。だから新しくはじめる人は準備段階でこれを追加
されるといいでしょう。
・無能氏は5分深呼吸、10分ローソク視を薦めておられたのでこっちでもよいかと思います。
・何も考えません。心を空っぽにして、ただ注意をローソクの炎の一点にフォーカスすること
だけを考えてます。ただ、時々目を瞑ってローソクの炎の残像を見つめて、その残像が消えた
とき、自分の存在もローソクといっしょに宇宙の中にフッと消えるイメージをしたりします。
このとき、すべての存在と自分が一体であるというなんとも言いがたい気持ちよさを味わいます。
・残像を見つめて、それが消える瞬間は無能氏によれば潜在意識が最高にクリアに露頭している
状態なのでこのときにイメージしたことはすべて実現するとおっしゃっていますが、たまに自分の
望みもイメージしたりしてます。しかしあくまでもこれは目を瞑ったときであってローソク視の間は
無心で見つめています。
・目的がレザー光線のような集中力とその持続力の養成なので、イメージトレーニングはおまけ
みたいなものです
数息観呼吸法:
ローソク視の前に、準備段階として数息観呼吸法を取り入れている。
この呼吸法も集中力養成の秘密兵器。
これのあとにローソクをやるとほんとに5感が研ぎ澄まされて心が静まり返る、
最高の集中感覚を体得できる。
この集中感覚を一度体得すれば、集中したいときに、目を瞑るだけで即座に集中できる。
数息観については、松本幸夫著「能力開発の基本」(成美堂文庫)を参照されたし。
今話題のファイアーブレス(火の呼吸法)のやり方も乗ってる。
数息観のすすめ
http://www.ningenzen.org/susoku.html
空海のトレーニングは虚空蔵求持聞聡明法:
・ 空海は間接的に昼間は太陽、夜は月明かりを見つめながら、一心不乱にお経を唱えていた。
・ 語密の行と一般に呼ばれる彼のトレーニングは100日で頭の働きが一変するほどのもの
であり、その後30年はかかるといわれる密教の秘儀をわずか2年でマスターしたといわれている。
あるあるお勧め残像集中法:
1. まずは、ろうそくを用意
2. 目の前のろうそくの炎を20秒間じっと見つめ、まぶたを閉じる。
3. まぶたの裏に浮かんだ残像を、消えるまでじっと見つめる。
4. これを毎日続けることによって、ろうそくがなくても目を閉じるだけで
残像が浮かぶようになる。
例えば掃除の時、どうも今日ははかどらないなどという時に、ちょっと一休み。
その場で目を閉じて残像を思い浮かべてみる。
すると集中力も高まっていつものダラダラお掃除も短時間で終了。
能率がアップする。
本番を控えた受験生が、いくら勉強をしても頭に入らないなどという時に、
残像を思い浮かべて頭をリフレッシュしてみるのもお勧め。
集中とは:
五感すべてが1点に絞り込まれた感覚である。
しかし無理して集中すると力んでかえって集中できなくなる。
集中とは受動的注意集中のことを言う。
精神、肉体ともにリラックスしながら、かつ注意は一点に絞り込まれている状態のこと
例:
・1日20時間、研究室にこもって研究開発に没頭したエジソンや、牧師の説教を
はじめから最後まで復唱できた若き日のリンカーンもまた、方法は違えど、受動的
注意集中感覚のトレーニングを積んでいたのだ。
・アインシュタインが何時間も数学の問題に取り組んでいたとき、脳からはリラックス
するときに現れるアルファー波が連続して出ていたという。
正月などに、軽い気持ちではじめたジクゾーパズルにいつのまにか夢中になり、
気が付いたら朝を迎えていた、そのようなときの集中を受動的注意集中という。
ローソクトレーニングを風呂で目的が、この受動的注意集中を体に覚えこますことにある。
リラックスしつつ、しかし注意は1点に絞り込まれている理想的な状態なのだ。
神秘体験:
↓ 「塗仏の宴(宴の準備)」文庫版の419ページ後ろ辺りから ↓
神秘体験はたしかに人を変える力を持っている。信じられぬこと、考えられぬこと、
それまでの経験則では計れぬことを実際に体験してしまうことで、人はそれまでの経験
自体を疑うことになり、代わりに新しい見地を手に入れるのである。
しかし、神秘体験というのは、体験したかの如く認識はされるものの、正確には
実体験ではない。
凡ては脳のまやかしである。
だから神経(←神秘のまちがい?)体験は通常の生活の中でも、環境さえ整えば
容易に起こりえることでもあるし、頻繁に起こっていることでもある。ただ整合性の
ない記憶は平素は是正されるから、通常は人生を変えるまでには至らないだけだ。
人というのは元来、そうした危ういバランスの上に知らん顔して突っ立って生きて
いる生き物なのである。
……
……
↑ これは関口という人物の思考です。 ↑
塗仏のテーマが宗教・催眠・洗脳などだったので、興味深く読めました。
勉強を何時間やっても疲れずに、逆にやればやるほどのってきて歯止めが利かなくなる
勉強嫌いにはたまらないメソッドを公開します。
これは秘法中の秘法で、ライバルが増えると困るので教えたくなかったんですが教えます。
まず、自律訓練法で標準訓練を終えた後、1つのカプセルをイメージします(薬のやつでよい)
このカプセルは麻薬の100倍以上の快感をもたらす究極の脳内麻薬物質が詰まってると
イメージしてください。
そして、そのカプセルをおでこから前頭葉に埋め込むところをイメージします。
そして、勉強をはじめるとそのカプセルが溶けてきて、じわじわと脳全体に染み渡って、
寝入りばなのようななんとも気持ちいい気分になって、そのカプセルをきっかけに
どんどん脳に快感を引き起こすホルモンが生み出されて最高にハイになっている気分を
イメージします。
「勉強に打ち込めば打ち込むほど気持ちよくなってくる」とコトバでもあわせて繰り返し
てください。
このやり方は最強です。単純な方法ですがNLPを応用した最高に効果が上がるメソッドです。
だまされたと思ってやってみてください。
驚くほど勉強が好きになっていきます。
実際に薬のカプセルをデジカメで撮影して、それを元にイメージ
するといっそう効果的です。
脳は実際に体験したことと強烈にイメージしたことの区別がつかないので
イメージはリアルであればあるほど効果的です。
「勉強をすればするほどハイになり、やる気がみなぎり、エンドレスに勉強を
やりたくなるカプセル」
このようなタイトルを写真と一緒におさめてます。
また、実際にカプセルをピルケースに入れて、イメージの最中に取り出し、手で触り
触覚も刺激することでより効果が期待できます。
1粒3万円。テスト期間中に効果絶大。1粒の持続効力は48時間。
このように簡単な説明書も作成してピルケースと持ち歩きます。
ここまでやります。それがプロです。
この知識を実践することでライバルに強力に差をつけれます。
試験勉強がまったく苦にならずに驚くほど知識吸収力が高まります。
くれぐれもライバルには内緒にしておいてください。
あと、やってもいないのに批判しないでください。
とにかく、カプセルが勉強時間に比例してどんどん脳みそに染み渡り、全身に
快感物質が放出されて最高にハイになってるところを5感でフルに味わい、
精緻に映像化できるかがポイントです。
ランナーズハイ以上の快感が勉強開始10分以内に訪れるところを映像化してください。
寝食を忘れて無我の境地で勉強に没頭している姿を映像化してください。
バーチャル脳内麻薬カプセル映像化技法の説明は以上です。
勉強を始めるとすぐに自動的にこのカプセルが溶け始めるということです。
映像化のコツ
何場面かあらかじめ映像化する場面を設定
@ハイになりどんどんプリントや問題集を征服して机に山のように積み重なっていく場面。
A勉強に打ち込むあまり気がついたら2日以上経過していたという場面
B試験をやすやすと突破して30分で教室からいの一番で出てきて一言「楽勝」という場面
C図書館に1番のりして、最後に出るそこで一言「もう閉館?」という場面
D飯を持ってきた母親と飯に気がつかずに3日くらい飯がそのまんまの場面(寝食忘れ没頭)
一番お勧めなのは@ですね。
@の場面のあとに、今日一日で仕上げたプリントを手でズッシリと
抱えて、達成感に浸ってるイメージでも効果ありますよ
1日3回、6週間は継続しましょう。
かならず効果が現れます。
単に自己暗示じゃねーか
29 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 05:27:51 ID:ohBY+0vUO
そんなことやってる暇があるなら勉強しよう
こ・・・これが超能力板住民の実力か
31 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 06:59:13 ID:1Ty7HZlRO
力の差が大きすぎる…
32 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 07:04:14 ID:kVB6AwR/O
ピカチュウのサイコキネシス!
33 :
名無しなのに合格:2007/10/01(月) 08:09:41 ID:Cs/FfFuZO
効果音「ピロぉーン♪……デュクシ!」
自分で練習するだけで2,3000文字/分ぐらいにはなれます。
例えば、何かが2、3個ある場合、わざわざ「いち、にぃ、さん」
と数えなくても一目で、2個、3個とわかりますが、速読も同じ
理屈で、文字を一区切りの塊として読んで行きます。
A,数える回数の多さ:間違える機会(回数)と所用時間の多さ
B,数える個数の多さ:取り上げ間違いと加算(計数)間違いの多さ
B,は熟練することで減らすことができます。
モノの個数を数える時、1個ずつでなく、2個単位で数えます、
銀行員はお札を5枚単位で数える(ことが多い)ようですが
ゆっくり1回数えるより5倍の速さで2回数える方が間違いを
減らすことできます。また、短時間に概算の全体量を把握できます。
速読する人は、例えば最初の1回はあらすじを捕らえ、2度目では
もう少し詳しく、3回目では要旨となる部分を見出して更に理解を
深め、再度読み直す。というような読み方をすると思います。
文字を読むというのは1次元の時系列の伝送系ですから、言葉を
聞くのに似てまだるっこくて、何が要旨なのか中々分からない
ものです。結局は最後に自分の頭の中で反芻するか、話し手が
最後に結論としての総括をすることになります。
短時間に多くの情報量を、同時に得るために速読する訳です。
2次元の面、絵の場合だと、まず全体が見に入り、次に気になる
ところを注視する、そして、視点はその回りをうろつく。
ということになります。
しかし、速読といっても、意気込むようなものではなくて、初めに
書いた通り、個数を数えるときに、2,4,6,・・・または、
5,10,15・・と数えるのと同じようなものです。
ゆっくり丁寧に読むことは、間違いを減らすことや、特に要旨を
正しく理解するのにはあまり効果がないと思います。私たちは
数百個あるモノを数えるとき、1個ずつ数えるよりは2個ずつ
数えた方が間違いが少なく、かつ、速く全体像を掴むことができる
ことを経験的に知っています。慣れたら5個ずつ数える方が・・・
速読も同じことだと思います。
>>34 参考にならないから放置して
よく読んでみるとどうでもいいwww
6 名前: 速読研究員 投稿日: 01/09/21 21:17
>>3 たいていの人が本を読むとき、
文字を見る → 頭の中で音読する → 意味を理解する
という手順を踏みますが、
このうち『頭の中で音読する』という作業は、
実は意味を理解する為には不必要な作業です。
この擬似音読の作業は、
知らず知らずの内に身に付いてしまった『癖』です。
本来、脳は
文字を見る → 意味を理解する
の様に、文字を見るだけで文字の意味を理解することができます。
この癖を取り除けば読書スピードの向上につながります。
41 :
名無しなのに合格: