【向上心】社交クラブみたいの作らんか?【探究心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
予想外のdat落ちwww

おい、社交クラブみたいの作らんか?

どこの大学でも遊び人が溢れてて、大学入学後このような状況に驚き嘆いて
何のために大学行ったのかわからん人も多いだろ?

社会的成功を望む人とか、大学行って遊び人に転職しない探究心のある人々が交流するような感じでどうだろうか?

コネとか作れるし、同じ趣味を持つ仲間が作れて様々な情報交換が出来る。
社会に入ったらコネほど役に立つものはないからな。


正直、学歴的な制限はあってもいいと思うんだが・・・
実際、学力にやる気が反映されてくるわけだから。遊び人とかいてもしょうがないし・・・
スーフリみたいな騒ぐのじゃなくて社会的成功を目指す人々が集まるような感じにできたらと。

よくある学○会とか東○OBネットみたいなのをもっと敷居を下げたような感じとかどうでしょうか?
2名無しなのに合格:2007/08/28(火) 08:18:48 ID:DDgI3h2oO
少数精鋭
3Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/28(火) 08:29:22 ID:u2TkrnT9O
新スレ乙。突然のdat落ちだったな…
41 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/28(火) 08:44:45 ID:ddhO8+O1O
マジいきなりだった
即死判定にでもひっかかったかな・・・
その後、スレ立てようにもIP弾かれるし

仕方ないんでプロバイダーを変えました(笑)
5Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/28(火) 09:08:55 ID:u2TkrnT9O
前スレのログとか持ってる?
どこまで進行したんだっけ。
61 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/28(火) 10:24:29 ID:ddhO8+O1O
ログはある。

ただ自宅だからアップできるのは夜になるorz
7Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/28(火) 11:02:21 ID:u2TkrnT9O
おk把握したw
8名無しなのに合格:2007/08/28(火) 11:40:19 ID:OzfTXmxAO
なにこいつらw..wwww
9防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/28(火) 11:46:10 ID:QRWjprBUO
遅れながらも新スレ到着です。
とりあえず作業行程としては
1)協力者参加者の確認
2)参加規定と活動内容の具体案
3)サイトの設計と制作
4)会の名前創作、事前募集で人数確認
5)会生の募集開始、代表者決定
そんな感じになるんでしょうか。
1はサイト制作などの技術を持っている人の把握です。
2は今も議論中ですが決まった部分と議論すべき部分を分けたほうが良いかもです。
3は1さんができるからほぼ大丈夫でしょう。モバイルにも対応すべきですかねえ。
4は激論になりそうな匂いがします。
でも夢物語で終らせないつもりはないです。
10Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/28(火) 13:07:13 ID:u2TkrnT9O
>>8
ふひひひww変人ですサーセンwww
111 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/28(火) 19:26:59 ID:ddhO8+O1O
>>9
乙です
そんな感じでいいかと思います
サイトに関しては試験終わり次第組み始めます。

名前かぁ・・・
一番難しいな。白熱しそう
12名無しなのに合格:2007/08/28(火) 20:18:56 ID:iRtVZUwiO
前スレはなんかチャラいイメージあるから開いたことなかったんだが、
今回サブタイに惹かれて開いてみたら案外マジメにやってはることで。
13Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 01:24:45 ID:SSUJgsqjO
YES。実現に向けて大まじめだぜ。
よかったら>>12も参加してはいかが?
14物理V:2007/08/29(水) 01:26:08 ID:d65Yn7lV0
復活ktkr
15防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/29(水) 11:08:00 ID:/2whohgBO
今のところまだ新スレにたどり着いていない人もいるようなので1は飛ばして2ですが、やはり『原則として学歴を基準とするが確固たる目標を持つものはその限りではない』と
やはり基本部分ではやる気を問うというところでいいのではないでしょうか?
活動については功績者(研究など)の表彰や交流イベントの予定などを書いた会誌の発行やインターネットでのコミュニティの開設が主なものでしょう。やっぱり企業家を目指してる人とかが参加すると面白くなるかも。
161 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/29(水) 11:31:08 ID:btteE1FOO
やる気があるかないかを判断するのは限りなく難しい。
口ではなんとでも言えるしな。
でも完璧な境界は作れないから
ある程度曖昧でもしょうがないと思う
でも学歴の基準だけははっきりしておきたい。
学歴の基準まで曖昧だと
全てが曖昧になりそうで怖い

起業する人とかが参加すればよりおもしろくなるな。

いい意味で価値ある情報交換の場になれば最高だ。
17えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/29(水) 12:23:58 ID:AXTej8rP0
>>11
サイトの仕様(というより要求)
・レイアウトは全てCSSで記述する
・1行40または20文字のMSゴシック体でフォントサイズは11以上、背景白、文字色は#333333で目の負担を軽減する
(別に目の負担を軽減できるようであれば、色などは自由とする)
・会員制のチャットとスレッド型掲示板、メルマガかメーリングリストを用意し、投稿者のIPの表示を義務付け、ログを保存する
・改行ではなく段落を使う
・サイト編集用のIDとパスは編集志願者数人と共有し、週1で各個サイト全体のバックアップを取り、1ヶ月分保存させる
(可能であれば毎日が望ましい)
・たとえ些細なことでもサイトの更新時はその内容を全体に告知する

>>16
・この社交クラブの趣旨は?
・社会的成功と言うが、具体的に社会的成功とは何のこと?
・低学歴だが向上心やら探究心のある人はどうするべき?
・審査を厳しくしたとしても遊び人が入ってくる可能性がある。その審査を通った遊び人はどうするのか?

>口ではなんとでも言えるしな。
ならば最初からこんなものを作らなければいいのでは、と思うのは僕だけでしょうか?
18名無しなのに合格:2007/08/29(水) 13:09:13 ID:ZzLqjTTI0
>>17
心配しなくても、おまえは間違いなく入会できないから。

消えてください。
19Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 13:17:52 ID:SSUJgsqjO
>>17
>審査を厳しくしたとしても遊び人が入ってくる可能性がある。その審査を通った遊び人はどうするのか?

どうもしなくておk。
遊び人は自然とコミュ内の企画から弾かれてくでしょうし。

>低学歴だが向上心やら探究心のある人はどうするべき?
前スレのログがあるならそれを読んで欲しいです。書いてありますので。

>口ではなんとでも言えるしな。
> ならば最初からこんなものを作らなければいいのでは、と思うのは僕だけでしょうか

…論点がよくわからないです。
20Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 13:21:26 ID:SSUJgsqjO
言葉のあいまいさと、コミュの必要性とでは特に繋がりが無いと思うのです。
21名無しなのに合格:2007/08/29(水) 13:50:52 ID:btteE1FOO
以下提案and俺個人としての考えです
・この社交クラブの趣旨は?
有益な人間関係の構築及び情報の交換
・社会的成功と言うが、具体的に社会的成功とは何のこと?
人によって様々ではあると思うが
富を築くこと
人から信頼されること
他人を幸福にすること
等が通常、大多数の思うところではないでしょうか?
ちなみにどんなものを想像してたのでしょうか?
・低学歴だが向上心やら探究心のある人はどうするべき?
・審査を厳しくしたとしても遊び人が入ってくる可能性がある。その審査を通った遊び人はどうするのか?

この2つが前スレからの議論になってる問題だと思います
正直俺にはいい考えが浮かびません

>>口ではなんとでも言えるしな。
>ならば最初からこんなものを作らなけれ>ばいいのでは、と思うのは僕だけでしょ>うか?

『口ではなんとでも言えるしな』は例えば入会時にやる気がありますとか言っても本当にやる気があるかどうかはわからないと言う意味です

こうやってみると
人によって価値観も考え方も違う以上明確にはできない部分(有益とか)は残ってしまうと思いますし言葉の限界でもあると思います。
多少曖昧になるのはしょうがないですし限定的にし過ぎない方がいいなという気がしました・・・
221 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/29(水) 14:20:31 ID:btteE1FOO
>>21
あっ名前入れ忘れた
ってもわかるとは思うが
23えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/29(水) 14:24:30 ID:AXTej8rP0
>>19
>どうもしなくておk。
なるほど。どういう企画なのかは詳しくは知らんが、とりあえずそういう企画なのだろう。

>前スレのログがあるならそれを読んで欲しいです。
dat落ちしてるので見れない。HTML化を待つしかない。

>論点
向上心があるとか、探究心があるとか、そんなことを口先だけで言えるからといって学歴で選別するぐらいなら、
素直に高学歴専用社交クラブにしたほうが潔い、ということ。
ドーナッツの箱を空けたらそばが入ってるようなもんですよ。深い失望の念と遺憾を表明する次第です。


ってか具体的に何をやりたいのかわからない。
過去ログを探せと言われても、新参にとってその労力は大きく、すぐに議論の参加が難しい。
まず基本的な趣旨とか活動内容などをテンプレ化するべきだと思う。
24名無しなのに合格:2007/08/29(水) 14:42:48 ID:2bwczqqiO
とりあえず神奈川工科大学は除外w
25えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/29(水) 14:53:02 ID:CZDnQvsL0
あらら

>>21
理解した。

>ちなみにどんなものを想像してたのでしょうか?
自らが幸福になろうとしている人。ただ幸福になる。
幸せであればその種類はどのようなものでも構わない。

>この2つが前スレからの議論になってる問題だと思います
正直なところ、人の良心を信じるしかないと思います。
荒らされたら荒らされたで弾き出してしまえばいいし、遊び人は遊び人で遊ばせておくのも悪くないと思います。
というより、審査基準や方法などを話していくうちに、どうしても遊び人は排斥されてしまう、という状況も出ると思います。



とりあえず、>>9の作業工程を参考に、順繰りにこなしていくのが一番近道な気がします。
26reinhardt ◆rein/NnLD6 :2007/08/29(水) 14:58:56 ID:YEimPmudO
リアルで友達作れよキモヲタブサ面どもが(笑)
27Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 15:06:46 ID:SSUJgsqjO
えいいちさんって前スレには参加してなかったんだっけ?
>>17を見るに、すでに参加表明をしてる風な話し方だったから、その辺誤解してしまった。
28名無しなのに合格:2007/08/29(水) 16:20:16 ID:QwiKxgBA0
前スレから見てた俺から、この企画の予想される展開を書く。
とりあえず、来年春めでたく立ち上がったことを前提として、

・大学別にコミュを作り活動ということから、だんだん
 閉鎖的になっていき、楽勝科目、試験の情報など
 ローカルかつ当面の需要に応じた話題でしか盛り上がれなくなる。

・基本的に>>1が言うように、コネを求めて人は集まるのだが、
 その肝心のコネを誰も持っていないため、行き詰る。
 みな自分以外のすごい人が現れて、自分を引っ張ってくれることを
 過剰に期待(伝統ある団体ならともかく、これから立ち上げの
 団体であるから、社会人のOBがいないので就職などでも
 役に立たない)

・起業を応援というが、学生が資金的な援助が出来るわけではない
 ので意味がない。出来るとしたら単なる口コミによる極々小規模の
 マーケティングのみ。

・「彼女欲しい、彼氏欲しい。」飢えた男女の単なる出会いの場と化す。
 他大学交流、情報交換という名目で合コンやり放題。


まぁこうならないように気をつけてくれ。
29Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 16:25:41 ID:SSUJgsqjO
>>28
大丈夫だよ。
30Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 16:30:54 ID:SSUJgsqjO
ごめん。根拠が無いな。
まあ何とかなるんじゃね?
31えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/29(水) 17:09:45 ID:CZDnQvsL0
>>27 すまん。ちょっと気になったから口出ししてみたくなった。

>>28
やっぱクラブでは何をするのか具体的に書かないとな。
情報交換つったってどんな情報を交換するのかわからない。
合コンだってある種の情報交換なわけだから、場合によっては会員のほとんどが難民みたいな状態になる。
いわゆる何していいかわからない。戦後の中学3年生と同じ。


まずはテンプレを作るべき。
2スレ目に突入し、30を超えたと言うのにテンプレすら仕上がってないのは問題だ。
何を作ろうにもまず何をするのか明確にしないといつしか目標を見失う。
32Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 17:19:35 ID:SSUJgsqjO
前スレでは一応要所要所でまとめながら作業を進めてたから、ログを漁れば概略は掴めるはず。

だれかupきぼん
33:2007/08/29(水) 17:20:31 ID:vLGjqkuBO
無知の受験生が明確な指針を決められるわけなかろう
341 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/29(水) 17:42:02 ID:btteE1FOO
昨日アップしとくべきでした

>>9
で一気に指針ができたからいらないかなと思ったんでアップしなかったんだが
考えが浅すぎた・・・

とりあえず夜の10時頃ならアップできるんだが・・・
誰かそれまでに可能なら頼む
35名無しなのに合格:2007/08/29(水) 18:25:19 ID:Vy2Fe6TW0
『1』 学歴以外の評価によって入会を許すべきか、許すなら条件はどうか

学歴による入会は決定しているのですが、それ以外の入会条件については
まだ前スレから議論中です。

205 :名無しなのに合格:2007/08/12(日) 19:02:14 ID:CAz2KAJm0
でもなんらかの制限しなければ、野放図になるだろうね。
mixiを考えたらいいよ。
紹介の連鎖でどんどん参加者が劣化していく。
志ある人の質を保持することは大事だよ。
名前だけ登録して、ぜんぜん活発な動きがないってことも
起こりうるしね。

210 :(゚∀゚)ノ酒 ◆krsk..jLIQ :2007/08/12(日) 19:31:56 ID:loaMZvrSO
資格とか入れたらそれこそまとまりなくなりそうな希ガス
一応大学単位でまとめる形になるだろうから

209 :燃え尽きそうな人(この後忘れた):2007/08/12(日) 19:25:32 ID:7qfIqMmAO
>>207
言われてみれば資格とかを忘れてた
資格とか目指す奴はちゃんと志を目指してるわけだし
そういう奴らが集まるのは有益だと思う
下の大学だとあまり目指そうとする奴いないしね
36名無しなのに合格:2007/08/29(水) 18:26:28 ID:Vy2Fe6TW0
『2』 会そのものの意義について

これは前提を崩すようなものですが、方向性を考える上では重要な論点だと思います。
今のところ、友好や情報交換、モチベーションの向上が主な目的になっているようです。

215 :名無しなのに合格:2007/08/12(日) 23:06:56 ID:CAz2KAJm0
ビジネスマンが異業種交流会とかビジネススクールに
行くのも人脈作りにあるけど、その場限りの名刺交換になって
なかなかうまくいかないみたい。それって、あわよくばすごい人と
知り合いになって自分を引っ張ってもらえないかなっていう
他人頼みの姿勢があるからだと思う。
他人に頼るんじゃなくて参加者それぞれが自分で動くということと、
内発的に活気が出てくるようなシステムを作るということが重要じゃないか。

216 :Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/12(日) 23:27:19 ID:8kTny5kyO
俺はこの分野で日本を引っ張る!そして成果を社会(コミュ?)に還元するつもりだ!
だから援護頼んだぜ!!
こんな感じの意識が持てたらベストだなー。
うまくシステム化できないかしら。
37名無しなのに合格:2007/08/29(水) 18:28:27 ID:Vy2Fe6TW0
『3』 会の活動について

具体的な案件だと、親睦を深めるパーティやインターネットでの交流、会誌の配布などです。
会誌については功績者を称えるような部分でモチベーションの向上や対抗心を
盛り上げる役割を持たせています。
その他での企画については随時研究中ですが、今後は親睦会の開催回数の議論などに
なると思います。

198 :燃え尽きそうな人 ◆a2p2gCEQA. :2007/08/12(日) 11:51:23 ID:7qfIqMmAO
会誌は面白そうだな

195 :名無しなのに合格:2007/08/11(土) 17:30:28 ID:g2uYBUuy0
>>193
基本はネットじゃない?
あとは夏休みとかにみんなで集まってパーティー開いて交流を深めるとか

キ。会費は今のところ、予定はないです。これついては慎重な議論が必要だと思われます。
38名無しなのに合格:2007/08/29(水) 18:32:52 ID:Vy2Fe6TW0
『参加について』
(議論中です、前回自分がまとめてみたものを引っ張ってきました。ごめんなさい)

参加するには大学が現在指定されているレベル以上であることが原則だが、特に功績や資格などでその実力を認めることができる者は参加することができる。

年齢については指定せず大学に入学、入学が決定した時点で現役会生として認める。
また、卒業者は在学中に会員であれば引き続き卒業会生として参加できる。

入会に必要なのは指定校の在学の証明になるものと連絡先と氏名のみ。
入会時に会生を証明するものとインターネットで使用するアカウントを発行する。

連絡先などを保管するのは国立・私立(地方別?)の代表者数名。
イベントの際にも代表者が中心となって企画する。

会の目的は社会におけるコミュニティの作成と学生生活をより意義あるものにすることである。

現役会生、卒業会生の他に大学関係者などを顧問会員とすることもあるが厳密な条件は特にない。

具体的な活動は、インターネット上での情報交換や交流の場を設けることや、長期休暇中に行われるイベントで会生同士の交流を楽しむことなどが挙げられる。
39防幹志望 ◆OPJUzLaT46 :2007/08/29(水) 18:45:27 ID:Vy2Fe6TW0
と、ここまで前スレの流れを大体書いて見ました。
作業工程で言えばサイト作りは『1 ◆wSaCDPDEl2』さんが
試験後に製作に取り掛かってくださるとのことでひとまず鎮火中です。
参加規制についてですが過去ログを一部しか持っていないので、
肝心な学歴の一覧をなくしてしまいました。
旧帝と筑波や神奈川などが国立でその他、国立医学部と私立上位だった覚えはあるのですが。

今できる作業は名前の創作と参加規定と活動内容の具体案を煮詰めることですねえ

これは個人的な意見になるのですが、とりあえず学歴の問題は前スレのもので決めておいて
学歴以外に関しては難関資格を所持しているかで決めればよいとは思います。
40防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/29(水) 20:12:41 ID:/2whohgBO
端末変えたらトリップを間違ってしまったようです。もとい追記です。
会の名前は議論が長くなりそうなので今から始めても良いかも。ところで合格が確定して足並みが揃うのはどれくらいでしょうか。
411 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/29(水) 20:31:34 ID:btteE1FOO
>>40
国立後期の発表が3月20ぐらいだからその後いろいろやって実際に活動できるのは4月中旬ぐらいになるのではと思います

3月が一番メンバーが集まるかと思うので多少混乱はあるかと思いますが・・・
421 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/29(水) 20:54:58 ID:FCpypllh0
前スレの最後はこうなってます。
基本的に首都大とかMARCH、関関同立をどうするか
といった議論が延々と続いてます

国立
旧帝(東京・京都・北海道・大阪・九州・名古屋・東北)
東京工業、一橋、お茶の水、神戸、広島、筑波、横浜国立、千葉、金沢、首都大

私立
早稲田、慶応、国際基督、上智、東京理科、関関同立、MARCH

国立及び私立の医学部
防衛大学
43えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/29(水) 21:14:28 ID:CZDnQvsL0
>>33 それは誰とて同じでは?
>>35
正直、今の段階で審査基準だとか議論していると途中でガラガラと崩れそうな気がする。

とりあえず、
【クラブ名】象徴のようなものだから重要
【趣旨】何のためにクラブを設立したのか、どういう方向に導くのか具体的に
【活動内容】これも具体的に

まずはコツコツとテンプレを作らないと。
途中で方向性を見失いかねない。脱線したら戻れる。
44防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/29(水) 23:12:21 ID:/2whohgBO
>1さん
では参加の受け入れは四月。それ以前の人数確認を二月くらいに設定しますか。
学歴に関してですが、上でも書きましたがやはりこのまま現行の基準でよろしいのでは。
前スレでも後半は学歴に関しては沈静化していましたし。
規制、というか限定を厳しくすると集団としての団結は強くなるのですが、あまりに狭すぎると問題だと思います。
その中間を取れば妥当だと思いますが、

ここはやっぱり1さんや壁さんなどの他の参加者のご意見を聞きたいです。
もし反対がないようなら一旦学歴に関する議論は封印したほうが混乱しないかと思います。
45Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/29(水) 23:57:28 ID:SSUJgsqjO
俺も防幹志望さんに賛成です。
「学歴と資格の二つのフィルターを設定する」という方針が確認できたので、
ここらで一旦学歴の話題は凍結させるべきかと。わりと泥沼化して進みにくい話題ですしね。
ほかの事を先に決めましょうや。
46名無しなのに合格:2007/08/30(木) 00:02:01 ID:h1EnN7II0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
47えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 00:21:54 ID:iDW5Oo2V0
>>44
僕は反対する。
学歴主義は私怨を生むし、仮に低学歴でも目標に向かって突き進んでいる人間に対して失礼だ。
誤解を招くから最初から高学歴クラブという名前にしろと。

僕の主張としては実力なり実績を提出させるのがある。
高学歴だからといってやる気があるとか探究心があると決め付けるのは早計だし、
低学歴にしたってやる気があるとか探究心があるかもしれない。
そこいらを全部実績とか実力と言う形で消化する。

具体的には、自分の知識を活かした小論文や自分が作成した作品などを提出。
将来どのようなポジションに就き、どのようにそれを実現するのかを書いた小論文と自己PR。
それとテーマ自由の小論文。質疑応答。
学生の証明となるものを提出しておしまい。
全てを加味した上で全会員(あるいは地方ごと)の2/3が賛成すれば入会。
一応、学生の証明以外はサイトに公開。閲覧者の異論があれば審議する形で。
48えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 00:35:33 ID:iDW5Oo2V0
>>45
正直、僕としてはその方針を認めたくない。
これからもたびたびその議題は上るだろうし、むしろいっそのこと白紙に戻すべきだと思う。
49Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 00:40:15 ID:6pta0TaEO
正直僕としては前スレに目を通してから強弁して欲しいと思う。
学歴が才能にそのまま結びつくだなんてこのスレの人達は誰も思っていないと思うぜ。
50Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 00:44:52 ID:6pta0TaEO
俺としては 、
育ってる人材を少数集めるのではなく、育つ見込みのある人材を多数集めたい。
そのほうがコミュに活気が出るし、多方面に働きかけが出来て良いと思う。
51:2007/08/30(木) 00:47:58 ID:QB4ywYolO
>>43
無知の受験生が明確な指針を決められるわけなかろう
52Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 00:58:33 ID:6pta0TaEO
>>51
とはいえ、えいいちさんの言うとおり、
趣旨と活動内容は明確に打ち出しておいたほうが、イメージが膨らむから良いと思う。
53名無しなのに合格:2007/08/30(木) 01:06:38 ID:+Cjm/+zI0
学歴に関する指針をつくると、神学論争的学歴バトルに発展する危険性がある。
よって学歴に関しては明確な指針を作らず(公開せず)、見えないフィルターのような感じでいいんじゃない?
54防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/30(木) 01:14:38 ID:u8tDDi0SO
>壁さん
んー。でも社交クラブの目的なんて通常曖昧なものだと思いません?
あくまでも、その会は場所を提供するだけです。
具体的な内容が決まりすぎてるとその内容しか行えなくなって逆に柔軟性を損なうかもです。
それに会の目的をこれ以上どうやって具体化するのかはちょっとわからないです。
学生同士の交流や利便を計ったりモチベを向上させる、ということが抽象的過ぎるとは思えないのです。
活動についてはまだ議論の余地はあるかも。
55Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 01:20:35 ID:6pta0TaEO
>>
そうだなぁ…明確にってのは言い過ぎだったかも。


「こんなコミュにすればこんな事も出来るんじゃね?こんなのも可能じゃね?マジすごくね?」
ってのを今のうちからあれこれと想像しておけば実際運営する時に楽だよね。
56防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/30(木) 01:25:31 ID:u8tDDi0SO
>>53
なるほどです。
でも同時に敷居を高くしてしまう危険性もあると思うのです。
基準がはっきりしていないので参加できるかどうかもわからない会に申込みをするとなると手続きを簡略化させる必要がありますねえ。
例えばネット上での申込みとか。
それに内部で揉めることになるとやっぱり解決にはならないかもです。
でも斬新な意見なのでもっと議論すれば発展しそうですね。
57防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/30(木) 01:31:16 ID:u8tDDi0SO
>壁男さん
ああ、それは確かにそうですね。
自由性は残しつつもある程度の計画性をつくっておくと言うことですか。
発展的な意見ですね、何か良い具体案があればいいのですが今のところ思い付かなくて申し訳ないのです。
581 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/30(木) 02:38:37 ID:Fv4AS98z0
ログを上げときます。
http://syakou.web.fc2.com/log1.html

近日中にもっと真面目にログを保存できる場所を確保すると
共にちゃんと作り直しときます
59えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 11:21:09 ID:iDW5Oo2V0
>>49
>無条件で入会可能なのは
>以下学歴ずらずら
こんな案件が挙がってるから向上心とか探究心の言葉を信用できない。
そんな案件と並行して向上心だとか探究心だという言葉を使うから未だ趣旨が理解できない。

>>50
これには同意。

>>53
『低学歴でも』入れる探究心云々クラブが設立されたら終わるぞ。

>>54
このクラブは具体的な内容の範囲でしか行動を許さなかったりするところなのか?

>学生同士の交流や利便を計ったりモチベを向上させる
どうやって学生同士の交流をするの? 利便って何? モチベはどうやって向上させるの?
60えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 11:26:00 ID:iDW5Oo2V0
ってかほんとに白紙に戻したほうがいいんじゃないかと思う。
実際、議論が進むどころか議論の余地とかどうのとか言って泥沼化してる感が否めない。
まずは実現可能なことを列記するよりも、何をしたいのか、何をする場所なのか、などをテンプレとして残すべきだ。
じゃないと新参から見ると隔絶されたような気分になる。議論に参加しようにも空気がどうので参加もできない。

【クラブ名】
【趣旨】
【活動内容】
61防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/30(木) 11:37:07 ID:u8tDDi0SO
>1さん
夜間作業お疲れ様でした。
ただ携帯でのアクセスができませんでしたが個人差があるのかもしれません。
でもPDAでは余裕で閲覧できました。
やっぱり実際に行動できる人は必要みたいです。
これで議論が円滑に進めばいいのですが。
学歴と資格での参加ということで凍結して議論は先に進んだほうが良さそうです。
泥沼は凍らせると速く進めますが、その分滑りやすいですから気を付ける必要があります。
とりあえず、先に進んで活動についての具体化なんですが会誌や親睦会について何かこうしたら、こういうことをしたらよいのでは?というアイディアが欲しいですね。
モチベの向上には頑張ってる人を誉める、という以外にはどんなことが考えられるでしょうか?
自分が今力を入れていることについて解説するのはどうですかね、やっぱりそういうことについて説明したりされたりして、良し俺もと行けばいいのですが。
621 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/30(木) 12:19:04 ID:K57Pw/RJO
>>59
【クラブ名】
【趣旨】
【活動内容】
この三つについてはさっさと決めとくべきだと俺も思う。
これだけは決まらないと新参者も入りにくい

学歴問題についても出来れば早急に片付けたい所だけど長引くのは否めないな。

これらがやはり中核を成すからね。
とりあえずは学歴は作るのか作らないのか学歴以外のルートは作るのか作らないのかそこから再考の必要があると思う。
それだけでも決まればあとは学歴を入れる場合は逐一修正すればいいかと
63Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 13:15:05 ID:6pta0TaEO
>>60
>実際、議論が進むどころか議論の余地とかどうのとか言って泥沼化してる感が否めない。

いや、割りと良い調子で進んでる気がするぜ?
なんか焦りすぎじゃね?

>まずは実現可能なことを列記するよりも、何をしたいのか、何をする場所なのか、などをテンプレとして残すべきだ。
> じゃないと新参から見ると隔絶されたような気分になる。議論に参加しようにも空気がどうので参加もできない。
むしろ逆じゃね?
実現可能な事を色々考えて見たほうが具体的で楽しそうな気がするんだが…
まぁ、両方同時に進めればいいじゃない。
絞る必要は無いと思うぜ。
64防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/30(木) 13:40:27 ID:u8tDDi0SO
もしかして、本当に今までスレで議論していたものを白紙にするつもりですか?
651 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/30(木) 15:07:51 ID:K57Pw/RJO
完全に白紙にする必要はないと思うが
クラブ名・趣旨・活動内容は先に決めた方がいいと思う。
活動内容はいろいろと変更はあると思うから後々にも追加していく方向で。

学歴に関してもひとまずの区切りを一応つけといた方がいいのではと思う。
学歴制限をつけるのかつけないのか
ハッキリさせておいた方がいいかもしれん
661 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/30(木) 15:10:11 ID:K57Pw/RJO
携帯って文章打ちにくいな
メールが短文だらけになるわけだ
いろいろと書きたいことはあるが携帯使いにくすぎ・・・
67:2007/08/30(木) 15:29:32 ID:QB4ywYolO
学歴制限を設けるのは大学ごとのまとまりと会員の質(比較的なもの)保つためだっただろう
自由にしたいならそれこそmixiでやればいい

大まかな方向性としての趣旨ははっきりさせよう
クラブ名はどちらでもいいが活動内容を早急に決める必要はないかと
68名無しなのに合格:2007/08/30(木) 16:02:55 ID:CusSYIdI0
趣旨なんてはじめからはっきりしているが?
名前なんてどうでもいいし。
というか、えいいちが来てから不愉快で仕方ない。
白紙に戻せと要求するなんて、何様?
自分のスレに戻ってほしい。
おそらく、あいつがいるなら参加するのを止めようと
思っている人たちも少なくない。
69名無しなのに合格:2007/08/30(木) 16:38:46 ID:RfYfeMDrP
ちょっぴり質問なんですけど、情報交換ってたとえばどんなことをやりとりするの…?
701 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/30(木) 17:22:59 ID:K57Pw/RJO
>>69
個人的には
例えば何か資格を目指すのならその話題
弁護士とかになったんなら客集めとか
学問ならみんなでそれを調べてみたりとか
就職なら企業関連の話題
株式なら投資方法の情報交換
起業なら起業する際の手助けやその人々の情報交換
何人かで何かするならその途中経過の情報交換(これが主?)

特にジャンルは問わず他にも様々な使い道があるのではないでしょうか?
これだけだと2Chと同じわけだけど使えるのが会員のみ(情報の閉鎖性・匿名性が薄い)などがあるのとやる気のある人々が集まってる点が違うと思う。
Mixyはここらの特長で発展したわけだし
71えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 18:27:45 ID:iDW5Oo2V0
>>62
およそ2ヶ月もかかっているのに学歴問題は未だ解決していない。それどころか根幹の部分すら立ってない。
ここでまた君が学歴がどうの、と言うたびに僕は学歴と言う検問所は設けるべきじゃない、と主張する。
偏差値の区切りだとかそういう曖昧な論争も始まるだろう。
そのたびにここを見ている人が思う。お前ら高学歴クラブのステータスが欲しいだけなんじゃないかと。

そのような本末転倒な結果にならぬよう、全てを白紙に戻し、根幹の部分から立て直す必要がある。

>>63
むしろ、このクラブがすっ転ぶんじゃないかと心配している。

>実現可能な事を色々考えて見たほうが具体的で楽しそうな気がするんだが…
それが大きな罠。
RPGツクールでよくあることだが、何もプランを練らずに楽しそうな部分から始めたら、なんと何も作ることができなくなった。
これは根幹から最も離れた、枝葉の部分を作ってしまったがために、枝葉に合わせて幹を作らなければならなくなる。
こうなると、下手をすると幹がないまま無計画に開発を進め、やがてそこら中に矛盾を置き去りにしてしまう。
ではどうやってそんな状態から根幹を作り直すかというと、
枝葉に合わせて根幹を作るか、あるいは根幹を作り急な仕様変更を出すか。
どちらにせよ大混乱は免れないし、矛盾や痛い指摘をされないとも限らない。
現に、探究心のある人々の交流と謳っているのに、学歴で制限を加えてる。おかしな話だ。
72Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 18:42:34 ID:6pta0TaEO
頼むからえいいちさんは前スレ読んでよ。
73Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 18:45:40 ID:6pta0TaEO
白紙にするとか意味が分からない。みんなしらけて破談になるぜ。
現在出てるのはあくまで「案」であって、決定事項じゃないんだからそれを活かして組み上げてばそれで良いじゃんよ。
74えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 18:46:35 ID:iDW5Oo2V0
>>64
そう。今のところそうするしかない。

>>65
ならば、僕は学歴制限の必要はない、と主張したい。

>>67
探究心や向上心などがあるかどうか綿密に調べ、なければはねつけてしまえばいい。
学歴制限を設けるより厳しい結果になるかもしれないが、質の確保は学歴制限以上に効果があると思うぞ。
75:2007/08/30(木) 18:52:58 ID:QB4ywYolO
>>74
いい加減にしろ
根本的に考えが違うんだから自分で別に作れ
貴様の机上の空論など聞いておらん
76Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 19:06:22 ID:6pta0TaEO
「勉強の習慣が身に着いてる」という一つの適性を見るために、学歴が考慮されても良いはずだ。学歴以外の別ルートも用意してあるしな。

あと入団テストを厳しくし過ぎるのは反対。そこまで時間を割けないしな。ガチガチに縛るのは良くないよ。
管理者と利用者はあくまで対等な関係であるという前スレで出た原則にも反するしな。
極端な話、探求心や向上心は入ってからでも身に着くものだ。そのためにプログラム規定が存在する。
77Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 19:08:49 ID:6pta0TaEO
とにかく前スレを読んでくれないと話にならん。
えいいちさんの言ってる事は大抵が前スレを読めば解決することのように感じます。
78名無しなのに合格:2007/08/30(木) 19:30:46 ID:+Cjm/+zI0
とりあえず入会資格や学歴云々の議論は一度凍結したほうがいいのでは。
それより>>28に表明されている懸念は検討に値すると思うのですが。
79Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 19:44:51 ID:6pta0TaEO
>>78
各人の心掛けとリーダーの配慮でなんとか予防できないだろうか。
何かジリ貧防止のシステムを構築しといても良いかもね。

あと、>>28は自戒用にテンプレ化しとくべきかと。
80名無しなのに合格:2007/08/30(木) 19:50:35 ID:+Cjm/+zI0
・基本的に>>1が言うように、コネを求めて人は集まるのだが、
 その肝心のコネを誰も持っていないため、行き詰る。
 みな自分以外のすごい人が現れて、自分を引っ張ってくれることを
 過剰に期待(伝統ある団体ならともかく、これから立ち上げの
 団体であるから、社会人のOBがいないので就職などでも
 役に立たない)

これが一番の問題なんだよな。
コネがないと求心力がなくなる。
81Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 20:38:45 ID:6pta0TaEO
コネだけじゃなくて切磋琢磨や情報のギブアンドテイクだけでも魅力的じゃないかな?
82えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 21:29:31 ID:iDW5Oo2V0
>>68
もし、企画を練ってる人の中にそんな人がいるのなら、
なるほど、その程度のクラブなんだな、と呆れ返ってどっか行く。

>>70
ミクシの発展の理由の一つに、ミクシというコミュに入りたい人と余計なお世話を焼く人がいた、という事実。
適当に片っ端から紹介したおかげでミクシ全体の民度が急激に下がった。
友人関係、というある種の鎖があったのだが、そこで全く無関係な人が介入してきたのだから大変。

>>72
読んだよ。読んだのにこれだけの疑問点があるというのもどうだろうか?

>>75
これこそ机上の空論じゃないか。
>>28の忠告もなんとかなるということで適当に誤魔化されている。
学歴とやる気とかの矛盾もある。だのにだれも疑問を呈さない。むしろ、そういう疑問は悪だと。
こんなことをやるのは偽装派遣とか偽装請負とか、労働基準超過の糞会社がやるようなことと同じだ。
83Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 21:35:38 ID:6pta0TaEO
>>82
>読んだよ。読んだのにこれだけの疑問点があるというのもどうだろうか?


…………[   ]゚д゚;)

いやさ、質問するならどこまで理解しててどこから分からないのかを説明してくれよ。
君の疑問をもう一度整理して提示し直しておくれ。
84名無しなのに合格:2007/08/30(木) 21:35:45 ID:Wsl8ZxHR0
えいいちは、このままでは自分の入会を認めてもらえなさそうだから
ゴネているようだ。
85Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 21:48:25 ID:6pta0TaEO
>>82への返答


@>>28の忠告もなんとかなるということで適当に誤魔化されている。
A学歴とやる気とかの矛盾もある。だのにだれも疑問を呈さない。
Bむしろ、そういう疑問は悪だと。


@>>77-78を見てください。解決しようと努力してます。
Aおお、それには私たちが気付いてないのかもしれません。教えてください。

B…これはどのレスからそう感じ取ったのでしょうか。教えてください。
86Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 21:57:21 ID:6pta0TaEO
>>85に誤字発見。訂正します。

誤:@>>77-78を見てください。解決しようと努力してます。
正:@>>78-79を見てください。解決しようと努力してます。
87えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 22:21:12 ID:iDW5Oo2V0
いまのところ一番重大なのは、全ての問題点をないがしろにしていることだ。

>>77
質問
・ルートを作って学歴差別をしたいのか?
・なぜ統率者を作らない?
・探究心や向上心が身に付かない場合は想定しているのか?
・プログラム規定とは何か?

>>77
理解とは誤解の総体である。
僕は前スレを読んだし、概ね理解した。

>>81
以前、自分のスレでよく聞いた言葉だが、切磋琢磨とは何だ?
いつの間にかストレスや虚栄心に変化しているということは?

>>83
同じ質問の繰り返しになるけれど、それでもいい?
88Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 22:25:27 ID:6pta0TaEO
まってよ。本気で言ってるのかよ。
前スレを読んだ上で全く同じ質問を繰り返すと言うのかい?
それは有り得ないことだよ。
だって前スレの中にはあなたが発した疑問に答えるレスもたくさんあったはずだもの。
あなたの誤解を解くレスもあったはずなんだよ。
ちゃんと読んでみてよ。
理解は誤解の総体である?それを今ここで述べることに何の意味があるのさ。
89Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 22:35:53 ID:6pta0TaEO
君はこのスレで哲学がしたいのかい?違うでしょ?
君の持つ疑問と前スレのログとを照らし合わせて、今一度しっかりと読んでみてくれよ。
ちゃんと読めば分かるはずだよ。
90えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/30(木) 22:55:51 ID:iDW5Oo2V0
>>85
@それぐらいならばなんでもかんでも努力したことにできる。
A質問や疑問で列記
B>>75
(あくまで一人の主張なので、もしそう思っていないのなら謝ります)
91Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 23:05:07 ID:6pta0TaEO
>>90
@物事には段取りというものがあります。また、会話はキャッチボールです。
A今一度言います。前スレを精読してください。その上で疑問点を書き出してください。
92Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 23:13:34 ID:6pta0TaEO
理解して欲しいのは、私はえいいちさんと口喧嘩がしたいのでは無いのです。
ただ、あなたは前スレを読めば分かる事まで質問なさってます。私にとってそれは大変残念なことなのです。
お願いです。居丈高にならないでください。非があるのなら認めてください。
人間関係を営む上で、それはとても大切なことですよ。
93あるふぁ(^ー^; ) ◆AlphaQzapk :2007/08/30(木) 23:26:58 ID:FCM9FE8rO
入会したいというやる気を勉強にぶつけて学歴という結果で示せ


こーゆー解釈でおk?
94Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/30(木) 23:35:37 ID:6pta0TaEO
・やる気をコミュニティーに還元しましょう。
・ある程度自由に動きつつも、相互協力はしっかりしましょう。
・切磋琢磨することで一人ではたどり着けないレベルまで高め合いましょう。


こんな感じ?
学歴制限に関しては、
コミュの人数が、大量すぎても少な過ぎてもいけないから、
人数をちょうどよく保つために設定しているのかと。
95名無しなのに合格:2007/08/30(木) 23:36:13 ID:U15kJh5xO
前スレから理解するに、
入会に学歴による制限は設けると。
ただ、具体的にどの大学がダメでどの大学が良いとかそういう指針は、作成するかどうかも含めて近い将来に検討すると。
そういうことでしょう。
96えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 00:09:13 ID:98XQlC8s0
>>88
そうです。疑問や質問を直に聞き、返答を直に頂きます。
面倒くさいのなら面倒くさいとはっきりと書いてください。
もう2度もスレを読んでいます。
それでも、疑問に思ったことは解決せず、何を誤解しているのか理解できません。

>>91
@ならばなぜその段取りを誰も記録をしてないのでしょうか?
Aまだリストすら作ってないのに、その内容はスレに書いてあるはず、というのもおかしな話だと思いませんか?

>>92
僕も喧嘩をしたいわけじゃありません。
ただ、疑問や矛盾などは厳しく追及します。
97Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 00:11:55 ID:CNHYmWHmO
なんかもう泣きたくなってきたんだけど
98Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 00:17:48 ID:CNHYmWHmO
疑問や矛盾の追及の仕方が何かおかしいというか不毛というかそんな感じがするんですよ。
話の腰を折ってる気が自分でもしません?
99ドリルぺニス二世 ◆366Fqp6US2 :2007/08/31(金) 00:22:58 ID:clu42dDvO
ときにはあぼーんも必要だよかべっち
100Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 00:26:32 ID:CNHYmWHmO
へんとー

@ルートを作って学歴差別をしたいのか?
Aなぜ統率者を作らない? B探究心や向上心が身に付かない場合は想定しているのか?
Cプログラム規定とは何か?

@学歴一本槍を避けるためにルートを作るんだろうが。
A作る。ここでいってるのは労使対等の原則みたいなもんだ。統率者云々とは関係ない。
B全員が全員向上心と探求心を持ってる状態なんて、理想ではあるが、無理に決まってる。
C自学向上を促すための兵庫のような物。前スレにて既出。
101Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 00:34:27 ID:CNHYmWHmO
>>96の@Aとか明らかにおかしいもん。屁理屈をこねて揚げ足を取ってるようにしか見えない。

@ならばなぜその段取りを誰も記録をしてないのでしょうか?
Aまだリストすら作ってないのに、その内容はスレに書いてあるはず、というのもおかしな話だと思いませんか?
102えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 02:26:27 ID:98XQlC8s0
>>97 やれやれ
>>98
言い返せない、というのはある意見(あるいは質問、尋問などなど)の是認になる。
物事の否定こそ、物事をより完成されたものに近づくための手法だ。

>>100
@だからそれが学歴差別に繋がるんじゃないんですか?
A管理者=統率者の感覚で書いたのが間違いだったのでしょう。
つまり、最終的な意思決定をする人物は作らないのですか?
B探究心云々がある人を審査で受け入れるべきなのでは? 学歴とかで判断せずに。
そうすれば全員が全員、探究心云々がある人になると思いますが。
Cそうでしたか。前スレを見たのに気付きませんでした。だから記録と言うものが必要だと。
(仮に5スレ目突破した時点で記録もしてなかったら考えるだけで恐ろしい)

>>101
屁理屈ではありませんし、揚げ足でもありません。
僕はただ質問や尋問という形で疑問や矛盾を追及しているだけです。
納得できるような返答を得られないのなら、それは重大な問題点の一つとしてみなすことができます。
(どうでもいいけれど、マスコミに必要なのは疑問や矛盾を追及する力だと思うがね)

で、どうなのですか?
揚げ足取り、ということにしておいて問題点を野放しにしておくつもりですか?
103ドリルぺニス二世 ◆366Fqp6US2 :2007/08/31(金) 02:46:52 ID:clu42dDvO
僕はこのスレとは関係ないけど
 
>(仮に5スレ目突破した時点で記録もしてなかったら考えるだけで恐ろしい) 
この一文いらないよね?言われた人は不快に思う
こういうのって揚げ足とってるように見えるんだけど 
 
一人一人を審査してたんじゃ時間がかかりすぎる
 
だから学歴制限を設けたんでしょ。学歴ある人=やる気ある人じゃないけど
学歴ある人のほうがやる気がある人が多い
 
やる気あっても学歴ない人が入れるように別ルートを設けるんじゃないか
104ドリルぺニス二世 ◆366Fqp6US2 :2007/08/31(金) 02:58:29 ID:clu42dDvO
>納得できるような返答を得られないのなら、それは重大な問題点の一つとしてみなすことができます。
 
君一人が納得できないからってずっともめてたら何もできやしない。
人それぞれ考え方は違うから全員が納得できるようなものはほぼ不可能だと思う
105防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/31(金) 07:42:35 ID:Dcl6htNjO
正直、否定するだけで発展的な提案をしない上に突然現れて提案ではなく命令に近い発言をする人と議論はしたくないのですが。
壁さんの言うとおりえいいちさんの疑問のほとんどは既出です。
一人ずつ審査するのには参加側も受け入れ側も大変労力を使います。
現行で役に立つかどうかさえ怪しいのに参加できるかどうかもわからない会に入ろうとする人はいないでしょう。ましてAO入試なみに面倒な手続きを踏んで。
記録記録と言いますが、自分は>>35などで簡単に過去スレの流れを書いています。
会の活動についても会の意義についてもある程度まとめた形で。その上過去のログもアップされました。
ここまでの議論で大部分が決まっていたと思っていましたが間違いだったようですね。
1スレで議論した結果が白紙に戻すとは。
学歴差別?何を言ってるんですか、頑張った人と頑張らなかった人を一緒にしないでください。差別です。
統率者は代表として作りますがそれは完成後の予定でした。
まさかこんなに荒れるとは思わなかったので。
学歴だけを絶対評価にするとはどこにも書いていません。
資格などを評価するとは書いてありますが。
入りやすさと入る資格の折り合いをつけてる最中で
106防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/31(金) 08:02:16 ID:Dcl6htNjO
もうやだ('A`)
1071 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/31(金) 09:24:03 ID:ex92hBo2O
全体的に学歴制限をもうけるべきである人が多い以上、
学歴制限は設けることでひとまずいいのではないでしょうか?
また後々、人が増えた後、再燃させてはどうでしょうか?
現状では多数決的に学歴制限を消すのは不可能でしょう。
(多数決は良い決め方ではないと思いますが双方が納得できない以上多数決しかないと思います)

学歴制限がない状態からある状態にするのは難しいですがある状態から
ない状態に変えるのは簡単でしょうし。
108名無しなのに合格:2007/08/31(金) 09:37:55 ID:Hu9zsoQxO
そんな文句あるならえいいちは自分で立ち上げればいいじゃん
1091 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/31(金) 10:16:13 ID:ex92hBo2O
おいとけと言っておいてこれらを書き込むのは恥ずかしい限りなのですが
学歴を左右する高校の学問はとても良い学問だと思ってます
この学問は単なる受験のためだけのクイズ用の知識ではないはずです。

数学にしても計算ができることはあまり重要ではなく論理力をつけることに本質があると思います。
暗記物においても知識・教養が増えます。知識・教養がなければ深い議論はできないはずです
さらに受験勉強を通して集中力が身につきます。これらの才能は社会に出た後も役に立つ才能ですし
一般的に町にいるいわゆる不良にこれらが身に付いてるとは到底思えません。

これら才能を試すのが大学受験ではないでしょうか?
学歴があるということはこれらの才能はあるという証拠であると言えるでしょうし簡単にこれらを評価できます。
だから学歴を評価してもいいと思います。
また確かに大学生になった後、これら才能を身につける人もいるでしょう。
経済的問題もあるでしょう
その方達のために別ルートを設けてもいいと思います。

俺自身、再受験で現役時代から偏差値を15ぐらい上げてきましたが現役時と比べ集中力や考え方が変わってきたことを実感してます。

以上再燃させる際に参考になればと
110Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 10:44:31 ID:CNHYmWHmO
だよね。
才能のある人を漏れなく登用したいからこそ、学歴による審査と別ルートの審査の2種類を用意するわけで。
111Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 10:48:44 ID:CNHYmWHmO
…できればえいいちさんに恥をかかせたくないのでこのまま引き下がってもらえると嬉しいのですが
112えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 11:46:12 ID:98XQlC8s0
>>103
君の先生はとんでもない重大なミスを指摘するとき、どう指摘しますか?
例えば、生徒に文化祭の会議を任したら誰も記録を取ってなかった。
普通は怒るでしょう。まさか頭をなでながら優しく言ってもらえるなんてことを期待してませんよね?

>一人一人を審査してたんじゃ時間がかかりすぎる
そういうことを怠るから、大規模な合コン団体になってしまうんじゃないんでしょうか?
スーパーフリーとかその典型だと思いますよ。
あの団体ももとは社交クラブのようなサークルだったわけですから。

>やる気あっても学歴ない人が入れるように別ルートを設けるんじゃないか
やる気がなくて学歴がある人を切り落とすため、全てルートにしたほうがいいと思うのですが。
あくまで高学歴はやる気がある『ということ』にしてしまうのでしょうか?

>>104
少数派意見として、多数派がそれを黙殺しろ、ということでしょうか?
もしそうならば、このクラブを立ち上げるために奮闘している人たちは、既に暴走していると言えますが。
113Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 12:52:02 ID:CNHYmWHmO
一言で言うと


空気嫁
114えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 12:54:42 ID:98XQlC8s0
>>105
>否定するだけで
提案してるじゃないですか。記録を取れ、テンプレを作れ。
記録を取れは否定的な意見のおかげで見つけられた問題点だと思いますがね。
それとも、批判されるのが怖くて問題点を全て丸投げするつもりですか?

>壁さんの言うとおりえいいちさんの疑問のほとんどは既出です。
僕にはわかりません。もしかして面倒くさいから答えたくないのでしょうか?

>ましてAO入試なみに面倒な手続きを踏んで
要するに、審査そのものが面倒だと言うことでしょうか?
正直、失望しました。やる気のある、だとか向上心云々の話は嘘だったのでしょうか?

>自分は>>35などで簡単に過去スレの流れを書いています
それは第三者から見て、分かりやすい形に加工された記録と言えますか?
つまり、テンプレなどのようないつどこで掲載しても恥ずかしくないような形式の記録ということです。

>1スレで議論した結果が白紙に戻すとは。
少なくとも高校の文化祭とは規模が違うと認識していただけますか?

>何を言ってるんですか、頑張った人と頑張らなかった人を一緒にしないでください。差別です。
ならばなぜ高学歴を無条件で入れようと思ったのですか?

>学歴だけを絶対評価にするとはどこにも書いていません。
誤解されている、という事実は認めるべきだとは思いませんか?
115Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 12:56:41 ID:CNHYmWHmO
えいいちさんは論戦がしたいのですか?
そうであるなら別のスレに行くべきだし、そうでないなら計画のためにもおとなしく引き下がるべきだと思います。
決めるべきことがたくさんあるのだからごねてる場合じゃないのは分かりますよね?
まずは計画を鳥観する。細かい部分はその後で修正すべきです。
116しあ:2007/08/31(金) 12:58:08 ID:jINhcQGgO
そろそろ荒らしはスルーでいこうか
117Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 13:01:08 ID:CNHYmWHmO
入団手続きを簡素化する意味がわからないのですか?
このコミュニティーは何年にも渡って継続させる物なのでしょう?
コミュの経年変化を考えてください。
実際に運用させる時にやりやすい方法を考えるべきです。コミュのために実生活がおろそかになっては本末転倒です。
118名無しなのに合格:2007/08/31(金) 13:04:22 ID:lo1s/Qmj0
えいいちは低学歴だから学歴を基準にされると困るだろwwwwwww
低学歴構ってちゃんだからなwwwwwwwwwww
言っておくが、こいつは放っておくのが一番だぜwww
119Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 13:11:43 ID:CNHYmWHmO
日本史の律令制度を考えてみろよ。
身の丈にあってない法規がどんな結果を引き起こすか分かるだろ?
経年変化に耐え得る組織にするには簡素にして合理的な、必要十分な機構を整えるべきなんだよ。
人も組織も経年変化するんだからさ、それを踏まえた上で議論していこうぜ。
120Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 13:15:44 ID:CNHYmWHmO
とりあえず、えいいちさんは前スレを真剣に読んでいないでしょう。僕はそう判断しました。
真剣に読んだのなら理解力不足であるといわざるをえません。
面倒臭い?そうです。
これ以上に懇切丁寧にする事はできません。面倒臭いです。
121名無しなのに合格:2007/08/31(金) 13:44:33 ID:1Z9GWtkcO
えいいちは釣りだろ
122えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 15:36:51 ID:98XQlC8s0
>>107
だからお互い話し合いをして、折衝案を出すのでは?

>学歴制限がない状態からある状態にするのは難しいですがある状態からない状態に変えるのは簡単でしょうし。
どちらも難しいです。
要するに、新しい仕様に変更することは、いわば古い仕様が不完全だったことの証明になるわけです。
ユーザから見ればこれは裏切り行為に等しいです。お前ら何のために話し合いをしたのかと思われても仕方がありません。

>>109
ならば最初から学歴不問にして、探究心云々があるかどうか確かめるテストをしたらどうでしょうか?
高学歴にもニートやフリーター、資格浪人になるような質の悪い学生がいることも事実です。
彼らに才能があるかといえますか?
僕はむしろ彼らより中卒で旋盤工として生きがいを見出している人のほうがむしろ才能に溢れてると思います。

このような才能の有無を見出すために、学歴不問にしてテストをするべきではないのでしょうか?
123名無しなのに合格:2007/08/31(金) 15:51:58 ID:1Z9GWtkcO
>>122
マーチまで妥協してんのに、なんでそこまでして学歴制限を無くさせたいの?
そんな理想の方法があるなら是非例をあげてもらいたいものだね
124名無しなのに合格:2007/08/31(金) 15:52:31 ID:Hu9zsoQxO
だから自分で作れって
125えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 16:08:39 ID:98XQlC8s0
>>110
高学歴はある一定上の学力が保証されているだけで、必ずしも才能があるとは限らない。
才能そのものをないがしろにする行為だ。

>>111
恥をかいたのはあなたでしょう?w
矛盾を指摘したら揚げ足取りって、これほど都合のいい世界があったらぜひとも移住したい。

>>113
すみません。その空気が腐敗しているようで読むことができません。
まるで砂糖と醗酵した蜂蜜を入れすぎたアップルパイのような毒々しい臭いすら覚えます。

>>115
問題点を無視しようとするから論戦になる。
それに、計画を鳥瞰して細かい場所を修正すると言ってますが、
夏休みを跨いでも骨子すらまともに出来上がってないとはどういうことでしょうか?
126しあ:2007/08/31(金) 16:15:26 ID:jINhcQGgO
基本的に荒らしに構うやつも荒らしとみなされると言っておく
1271 ◆wSaCDPDEl2 :2007/08/31(金) 16:23:10 ID:ex92hBo2O
>>122
現状では双方共に和解は不可能だと思います。
学歴制限をつける側・つけない側、スレを見る限りでは双方共に譲らずといった状態だと思います。

変えるのは活動を始める前(今年一杯なら可能?)なら可能ではないでしょうか?
スタートする前ですから議論を経た上であれば問題ないと思います

ニート等の学生がいるのも事実です
東大でもいるでしょう。
しかしそのようなやる気もない奴がわざわざクラブに入ろうとするでしょうか?
それすらしないと思います。

中卒の方でも生きがいを見つけてる人も確かにいると思います。
そのような人達のための別ルートです
テストの場合、実際にどうすればいいのか、具体的なアイデアが浮かびません
また、スタート時は組織としての価値がない状態です
そのような状態ではテストがあるなら入会をやめようと言った事態が生じる可能性があります。
会としての敷居が高くなりすぎると思います。
128えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 16:32:01 ID:98XQlC8s0
なんだか馬鹿馬鹿しい。まるで水掛け論だ。ドブにはまった気分。

>>1さん
組織を作るうえで骨子になる部分を今からテンプレ化させますので、可能な限り埋めてください。
足りない部分は質問します。


【経営目標】
このクラブの最終的な目標。

【ビジネスプロセス】
どのようにして目標を達成するのか。

【機能要求】
組織をどのように機能させたいのか。

【制約要求】
機能要求に対してどのように制約するのか。
129Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 16:32:23 ID:CNHYmWHmO
>>126

おk。あぼーんするぜ。
130Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 16:36:19 ID:CNHYmWHmO
てかえいいちさんはこの企画に参加する気なんですか?
131えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 16:49:03 ID:98XQlC8s0
返答は続けますが、折を見つけてテンプレを埋めてくださいね。

>>127
>変えるのは活動を始める前(今年一杯なら可能?)なら可能ではないでしょうか?
変えるのではなく、決定するのなら同意します。
あくまで決定するまでは全て暫定意見として扱う、ということです。

>しかしそのようなやる気もない奴がわざわざクラブに入ろうとするでしょうか?
それはわかりません。中には入る人もいるでしょうし、入らない人もいるでしょう。
興味本位で入ってみる人もいるかもしれませんし、同じ仲間に勧められて入る人もいるかもしれません。
何に対してやる気がないのかが問題ではないでしょうか?

>そのような状態ではテストがあるなら入会をやめようと言った事態が生じる可能性があります
学歴の後に学歴不問用のテストを実装した場合、内外で反発が起きると思いますか?
反発が起きた場合、どう対処しますか?
132Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 16:57:38 ID:CNHYmWHmO
えいいちさんは「才能」に幻想をみてる気がするんだ。。。
この世で自分一人しか持ってない才能なんて存在するんだろうか?
たとえ希代の英雄がこの計画に参加できなくても、人間って成長するものだし、他の人に他のことで補ってもらうことは可能なんじゃないだろうか。
一つの事に拘りすぎるとその他多くの大切な事を取り逃がすよ。
133Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 17:02:39 ID:CNHYmWHmO
えいいちさんの物事を論理的に捕らえようというとこは好きなんだが、
論理を向ける方向が間違ってる気がするんだ。
端的に言うと、どうでもいいことにばっか言及するから、相手にするのが面倒臭い。なんでこの流れでそんな話をするの?って事が多い。

相手にする方の身にもなってくれ。こっちは携帯から書き込んでるんだぜ。
コミュニティーという共同作業を営む以上、そういった気配りは大切だと思うんだが。
134防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/31(金) 20:00:12 ID:Dcl6htNjO
さて、ええ、はい。
とりあえず>>28の危惧について対策でも考えますか。
確かにありがちなことですもの。
まず、コネについてですが、前スレで壁さんなどが言っていたように『期待しない、というか自分が先駆けになってやるぜHAHAHA』というノリなら大丈夫そうですね。
あくまでも長期的な視野で行きましょう。
スターティングメンバーにOBがいないのは当たり前なことかも。
情報については、んー。
これは大学別にコミュニティを作る必要はないんじゃないですか?
基本的にこのクラブは大学+アルファを求めている人たちだと思っているので、そのアルファについてお話してはどうですかねー。
スレであったのだと株とかのお話です。
135防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/31(金) 20:19:55 ID:Dcl6htNjO
あとは、起業支援についてですが、これは法律や営業の知識などを差してるではないですか?
要するに『オッス、オラ高卒!法律の知識はないけどアイディアは持ってる。
先行わからねえけどワクワクしてきたぞ』みたいな人に自分の専門分野からアドバイスしたり
、あとはOBが出れば投資する人も出てくるかも知れませんねー。
もしくはメンバー同士で起業とか。
合コンについてはー、まあなんですかね。
自分は思い付かないです
136Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 20:30:45 ID:CNHYmWHmO
>>135
ですよね。
自分には無い知識やアイデアや情報等を交換し合って、それを実生活に活かしてくってのがコミュの基本方針になるかと思ってます。


アイデアは湧いたけど専門家じゃないから実用化できない…→コミュの人達に提供してみよう!→さあ提供したぞ。代わりに今悩んでる〇〇の件についてアドバイスをもらおう!→…



こんな感じの流れっすね。
期待するのはコネではなく、有益な情報や自分のアイデアが実現されてく満足感とかそんなものだと思います。
みんなで良いものを創ろうぜ!って感じの充実感は楽しいものですから。
137Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 20:33:15 ID:CNHYmWHmO
合コンとか盛り場に出かけてくのはメンタル的に無理っす_ノ乙(、ン、)_
138Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 20:40:24 ID:CNHYmWHmO
縄文時代の物々交換的なノリ…ですかね。
お金でなく満足感同士の交換を優先的に目指していくと、気持ちのよいコミュニケーションが継続できるかと思います。
139Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 22:07:27 ID:CNHYmWHmO
ところでコミュニティーの形態についてなんですが、

大学別、学部別、職業別、趣味嗜好別…

などのように、
情報が集積されやすい形にコミュを小分けして、
各人がそれらを自由に行き来できるようにするのはどうでしょうか。
(2chでいう、板とスレッドのような関係です)

ただ、細分化しすぎると全体の統一感が薄れる恐れがありますので、
例えば何かイベントを開いたり、スレッドの要約をするためのスレッドを設置したりするなどして、それを防ぐ必要がありますが。
140防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/08/31(金) 22:36:26 ID:Dcl6htNjO
そうですねー、やっぱり少しは分けたほうがいいでしょう。
でも最初のうちは参加者も多くはないでしょうから大学に関する分野とその他程度でも十分なのかも知れませんね。
やっぱりそれは参加する人数に左右されるかも
141えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/08/31(金) 22:47:43 ID:98XQlC8s0
あほくさ
142Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/08/31(金) 22:53:19 ID:CNHYmWHmO
>>140
うん。人数が増えたら必要に応じてそのつど細分化していく感じが良いっすよね。
143名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:36:33 ID:Dcl6htNjO
趣旨

大学に来たのに周りは遊び人ばかり。
一体なんのために大学に来たのだろうか。
そんな悩みを解決し、向上心探求心のある人達で交流し助け合おう。モチベーションを上げ、情報交換をしよう。
もちろん凄い人と知り合えるとは限らない。なら自分が凄い人になろう。
144名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:41:12 ID:Dcl6htNjO
活動

会誌の発行や親睦を深めるためのパーティなどの他。
常時行われるものには会生サイトでの情報交換があります。
いずれも個人のやる気を盛り上げるような企画にしようと思ってます。
というわけで新しい企画も募集中です。
是非提案してください。
145名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:43:00 ID:Dcl6htNjO
1)学歴による参加
国立
旧帝(東京・京都・北海道・大阪・九州・名古屋・東北)
東京工業、一橋、お茶の水、神戸、広島、筑波、横浜国立、千葉、金沢、首都大

私立
早稲田、慶応、国際基督、上智、東京理科、関関同立、MARCH

国立及び私立の医学部
防衛大学
146名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:44:28 ID:Dcl6htNjO
2)資格などでの参加
まだ未定です。大学には行ってないけどコンテストで優勝した人などを対象にしています。

3)客員としての参加
要するに既に大学生ではない人の参加です。敢えて詳しい基準は作ってません。
高卒で起業や大学教員などを対象にしています。
147名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:55:21 ID:Dcl6htNjO
Q会費はいるの?

Aまだよくわかりませんが、今のところ無料です。

Q会の名前は?

Aまだ決まってません。センスが光る名前をください。
148名無しなのに合格:2007/08/31(金) 23:58:58 ID:Dcl6htNjO
Q個人情報は?

A扱う必要はありますが最低限にします。
氏名、大学、メル番くらいは必須かも知れません。

Q合コンできる?
Aわかりませんが、えっちなのはいけないと思います。
149防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/01(土) 00:01:45 ID:k2PgiUH7O
携帯で頑張ってテンプレらしきモノを作ってみました。あとは>28あたりも必要ですかねー。修正追加補足はお願いします
1501 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/01(土) 08:55:43 ID:JFFwWQoxO
>>149
テンプレ乙です
>>28はテンプレに含めた方がいいと思います。当然予想される事態ですし。可能性も大きいです

>>131
全て暫定意見扱いでかまわないと思います

学歴不問用のテスト等についても活動がスタートする前に事前に学歴不問者の対応を決めておけば混乱はさけられるのではないでしょうか?
1511 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/01(土) 09:06:24 ID:JFFwWQoxO
ぶっちゃけ合コンは他の団体でやってくれという気分です。
合コンは目的が恋愛である以上、論外だと思いますが、ある意味、合コンも社交性を伴っている以上、通常のパーティーとの明確な線引きが難しいです
152防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/01(土) 21:26:56 ID:k2PgiUH7O
ええっと、そう。合コンって具体的にはどんなことをするんですか。
生来参加したことがないのでよくわからないです
153防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/01(土) 21:33:00 ID:k2PgiUH7O
ああ、そうです。
会の名前も決めていきたいですね。
双窓の会とか。いやセンス無さすぎですいませんでした。
154名無しなのに合格:2007/09/02(日) 13:01:50 ID:grogtrp3O
>>152
ただ話してメアド交換して終わりじゃない?俺も経験ないけど(笑)

会の名前なんて読むの?読めん(恥)
155Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/02(日) 14:06:02 ID:+y97vqOtO
合コンの開催は禁止。
通常のパーティから恋愛感情に発展するのは、まぁ個人の自由でお好きにどうぞ。

ってところじゃない?
156防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/02(日) 19:04:59 ID:mNTCZhAeO
>>152
ふたまど、で一応読んでみました。

んー。それじゃあ『男女間の恋愛的交際を目的とした会合の禁止』ですかね。
できるだけ正確に定義しようとすると長ったらしい文書になるかも
1571 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/03(月) 09:28:47 ID:jE1gxb7pO
なるほど。なかなかなネーミングセンス!
158Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/03(月) 09:42:01 ID:pGjAGXrnO
良いね。ふたまどに賛成。
159Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/03(月) 11:07:18 ID:pGjAGXrnO
んで、
あと他にやる事といったら…会の規約とか、目標とかそういった条文の追加作成かな?>>143-148で出た防幹志望さんのものを元にすると作りやすいよね。
1601 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/03(月) 11:18:28 ID:jE1gxb7pO
そうっすね。
ようは会の構成とかですね

他には人集めもしないとだしね。
多分、俺ら三人はよく現れるので新人が入りにくい状況になってる・・・
161Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/03(月) 23:19:47 ID:pGjAGXrnO
それはあるかも…
1621 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/04(火) 18:34:19 ID:Zh6Fi6QIO
そしてまた過疎化(笑)
いやでも大学落ちたら意味ないんで勉強優先で頑張ってくれればと。
正直、俺は最近は受験不安でしょうがない・・・

とりあえず条文関連に関しては逐一、話題になる度に見直していくということでいいよね?
ROMってる人もいろいろと発言していただければと思います。
163防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/04(火) 20:56:40 ID:3qmB1+T2O
ところで自分には一つだけ聞かれなかったので言っていないことがあるのですが。
1641 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/04(火) 22:04:25 ID:Zh6Fi6QIO
>>163
なんでしょうか???
165防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/04(火) 22:53:25 ID:3qmB1+T2O
自分は新高二なので受験は来年となります。
166えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/04(火) 23:28:47 ID:2NapBnaH0
久しぶりに来てみたら案の定だな。記録取ってない。
ログがある? 死ね。

>>150
警察でも暴動用のガイドラインみたいなのは昔からあったけど、
全共闘とかセクト紛争は避けられなかった。警察側、学生側で死者も出た。
対応が間違っていた、かというとそうでもない。避けられない事態だった。
暴動を起こす奴は起こす。たばこを吸う奴はたばこを吸うのと同じ。

>>162
条文なんて作るのはあとだ。
何としてでも>>128のようなちゃんとした形で根幹を作れって。
正直、君が何をやりたいのか僕は君ではないので全部把握していない。
恐らく、個人個人勝手な希望を抱いて、勝手に自己完結してしまってるだろう。
だから記録を取れと。だから新参が現れない。

ログを読め? ぶっ殺されてえのか?
167えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/04(火) 23:36:15 ID:2NapBnaH0
あと、可能であればサイトとかに記録をUML版として保存したほうがいい。
大学生とか社会人などが議論にすぐさま参加できるようにするのも一つの手だ。
ログを読め、文字ばかりの記録を読め、なんて彼らには通用しない。学生の遊びだとして笑われる。

業務知識の実践も欲しいところだから、記録さえあれば僕が加工する。
168Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 00:01:47 ID:Tjwa0CFKO
????
169名無しなのに合格:2007/09/05(水) 00:06:55 ID:VbokiCZJO
>>糞コテ

もう良いから来るな。
空気読めない奴はどんなコミュニティでもやっていけんから。
170えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/05(水) 00:30:20 ID:MWZW8sti0
>>169
空気を読むことを執拗に要求する人間の醜悪さとは、
要するに『自分より目立っているのがむかつく』という意志を表明していることにある。
特に腹立たしいのは、彼らは自分では目立つこともできないからといって、
目立っている人間の首を引っ掴んで地底に引き摺り下ろそうとすることに何の罪悪も感じないことだ。

少なくともお互いが首にナイフを突きつけあってるような状態と同じように、
空気を読んでいるコミュニティは発展しない。
171名無しなのに合格:2007/09/05(水) 00:39:31 ID:VbokiCZJO
>>170
空気読めない奴は出世もできねえよ。
エリート集めるこの企画的に不要。


大体何回も言われてるだろ、気にいらんなら自分でやれと。

ここの奴はお前の為に動くことはもうやめたの。
それも読めずにまだウダウダ言うお前は失笑モノなわけ。
172名無しなのに合格:2007/09/05(水) 00:44:35 ID:Y6xl79GX0
そして空気を読んで俺が一言>>170省こうぜ!!
173黒ちん ◆krsk..jLIQ :2007/09/05(水) 00:55:06 ID:v7kVhHggO
まさかこのスレに荒らし出るとは…
174Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 00:58:18 ID:Tjwa0CFKO
えいいちさんには空気を読むか前スレを読むかせめて片方だけでもやって欲しい…
175さむらい(´∀`)y-~~ 【jsaloon:161】 ◆SAMU24Gis. :2007/09/05(水) 00:59:14 ID:BaLLlQP00 株主優待
もう大体コアメンバーは集まってるみたいだから、
メッセや自分らの掲示板とかで話し合った方が早く話進んで良いかもね。
176名無しなのに合格:2007/09/05(水) 01:00:16 ID:Y6xl79GX0
166 名前:えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/04(火) 23:28:47 ID:2NapBnaH0

ログを読め? ぶっ殺されてえのか?


こんな事言ってるのに自分が読んでないなんてただのアホかと
177Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 01:00:44 ID:Tjwa0CFKO
えいいちさんには一からあなたなりの方法論を元にしたコミュニティーの設立をおすすめしたいです。。。
178Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 01:05:12 ID:Tjwa0CFKO
>>175
[   ]゚д゚)ノ やあやあ

実を言うと、そこまで完成を急ぐ必要はないはずなんです。
今のペースでも3月までには結構形ができてると予測してます。
大学への思いが一番強くなる合格発表直後にこのスレを見てもらえれば、人がたくさん集まると思うので、
このままここでやってても良いかと思ってます。
179さむらい(´∀`)y-~~ 【jsaloon:161】 ◆SAMU24Gis. :2007/09/05(水) 01:05:47 ID:BaLLlQP00 株主優待
なるほど。色々考えてるから心配無用ってわけね(*´Д`)ハァハァ
180名無しなのに合格:2007/09/05(水) 01:07:11 ID:Y6xl79GX0
>>170みたいなのの対応とかも考えなくちゃいけないなw
181さむらい(´∀`)y-~~ 【jsaloon:161】 ◆SAMU24Gis. :2007/09/05(水) 01:08:06 ID:BaLLlQP00 株主優待
荒らしに対しては技術が無い限りスルーが基本だよ(*´Д`)ハァハァ
182Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 01:09:13 ID:Tjwa0CFKO
たしかに…痛感したぽ
183名無しなのに合格:2007/09/05(水) 01:09:36 ID:gUfT8XBOP
技術って…(;・∀・)
184名無しなのに合格:2007/09/05(水) 01:09:41 ID:Y6xl79GX0
まぁ皮肉で言ったようなもんだけどなw
185さむらい(´∀`)y-~~ 【jsaloon:161】 ◆SAMU24Gis. :2007/09/05(水) 01:12:16 ID:BaLLlQP00 株主優待
>>183
相手の精神を少ないレスで粉々に粉砕する技術
相手を少ないレスで違うスレに導く技術
相手に少ないレスでレッテルを張り、他の住人にスルーを促す技術
等(*´Д`)ハァハァ

2chでは非常に役立つ技術だ。
他では全く役に立たんがな。

これ以外はスレの邪魔になりやすいので、
クソスレでない限り控える方が好印象なんだぜ(*´Д`)ハァハァ
186くろちん ◆krsk..jLIQ :2007/09/05(水) 10:32:02 ID:v7kVhHggO
えいいちの酉でググってみたらこいつ最悪板にスレたてられるようなやつじゃん。
議論の余地なし。スルー決定。
1871 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/05(水) 10:53:09 ID:VK1PeZ/EO
>>165
マジっすか!( ̄□ ̄;)!!
あと一年あってうらやましいです(笑)
高校時代が懐かしい・・・
188名無しなのに合格:2007/09/05(水) 19:33:31 ID:VK1PeZ/EO
電車の床に座り込んでパン食うな!
パンかすがひどい(泣)
優先席で携帯いじるな!
と心の中で叫ぶ俺(笑)
つくづく電車に乗ってて思うんだが

もっと品位の高いクラブにしたいよね
馬鹿騒ぎで終わるクラブにはしたくない
189Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 19:51:20 ID:Tjwa0CFKO
中心がしっかり規範になれば大丈夫っ
190Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 20:18:30 ID:Tjwa0CFKO
まぁ、始まってみないとその辺は分からんかな…
191えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/05(水) 21:08:54 ID:C7pWRLrD0
>>171
あほか。空気読んで空気読まない奴がエリートになるんだよ。
空気読む奴は東大卒でもせいぜい部長・係長止まり。
あらゆる体制に挑戦する奴がどんどん上に行くの。胸に刻んでおけ。

>大体何回も言われてるだろ、気にいらんなら自分でやれと。
スレが重複するだろ? 少なくとも僕はここに期待している。

>>174
二度読んで理解できていないと言われるぐらいだから、むしろ読む価値すらないのでは?
まだ疑問に思ったことを書いてないのに、読んでないと言ったことの矛盾点を指摘したら揚げ足取りって言われちゃったし。

さて、君もおざなりの付和雷同しかできないような意見ばかりでなく遠慮しないで何でもかんでも発言しろ。
こんなクラブ、探せば東大にだってありそうだぜ。

>>178 人が多ければいい意見が出るとは限らない。それこそ人海戦術で混乱を招くだけだ。とっとと完成を急ぐべき。
>>186 それだけ知名度があって人気があるってことだろ。
>>189 その中心がほとんど麻痺状態じゃん。ぐうたらぐうたらおざなりな意見から付和雷同まで、お前らほんとにやる気があるのかと疑う。
192名無しなのに合格:2007/09/05(水) 21:12:26 ID:VbokiCZJO
人間引き際が肝心。


一線を越えたら引いても引かなくても恥だぞ。
193名無しなのに合格:2007/09/05(水) 21:19:35 ID:VbokiCZJO
ああああああああ

スマン。ヌルー出来んかったorz


どうか以後の方方スルーを…。
194Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 21:45:42 ID:Tjwa0CFKO
まあ相手にしたくなる気持ちも分かるw
195防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/05(水) 21:49:55 ID:xMgDhx9jO
何故だかROMさんも参加していい感じに盛り上がってるかも。
さてて、ところで会の名前がまだ出揃ってないのですが誰か提案はありませんか
196Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 21:57:28 ID:Tjwa0CFKO
俺はふたまどに一票!
197名無しなのに合格:2007/09/05(水) 22:05:31 ID:wo7TNg950
早急に決める必要もないんじゃない?
198Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 22:10:26 ID:Tjwa0CFKO
3月までにイメージをあれこれ膨らませつつ大ざっぱな決め事をして、3月から代表者を立て具体的に動き、4月からの新学期に備える


ってのが俺が想定する動きだったんですが…某氏が…
199Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 22:11:35 ID:Tjwa0CFKO
あ、名前のことかな。
名前も3月頃に最終決定すれば良いことで、別段急ぐ必要はないと思う。
200Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/05(水) 22:13:17 ID:Tjwa0CFKO
ぐうたらする事と優先順位の関係で意図的に潜行させるのとでは別物だからね。
201えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 00:28:48 ID:YnVP13LL0
>>192 それは第三者の評価だろ。
>>195
まず僕らはあくまで意見を提案する身とし、意思決定権を全て>>1委譲することを提案する。
つまり、名前を決めるのも何をするのも最終的には企画者である>>1に決めてもらう。裁判所と同じ仕組みだ。

・陸能者(ろくのうしゃ)の会
陸能:十分な能力を持っているの意。造語。碌能。

>>198
無理です。こんな大規模な企画をたったの1ヶ月でまとめるのは不可能に近い。
もっとも、設計ばかりで保守・管理・修繕が一日たりともないじゃないか。
こんなんじゃ、欠陥だらけの製品を市場に放り込むようなもんだ。

>>200
同じだ。潜行させる意味がわからない。
どのようなことでもそうだが、あくまで完成品は欠陥品であることが前提だ。
そこから修繕やら保守やら管理やらの手間をかけて初めて製品化される。
初めから完璧なんかありえない。いざまとめてみたら問題点がわらわら出てくるとも限らないのに。
202えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 00:38:08 ID:YnVP13LL0
訂正
全て>>1委譲

全て>>1に委譲
203名無しなのに合格:2007/09/06(木) 00:43:24 ID:w/0/c+7q0
>>201
意見を提起する身として立場をわきまえよう
意見をしてくれるのは嬉しいことだが「死ね」とか言葉使いに気を付ろ
裁判所で死ねとか言ってる奴の意見が聞き入れられると思うか?

なんにおいてでもルールを守れない奴なんて話にならない
204Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 00:47:54 ID:u9+hK77yO
潜行させる意味が分からない?僕らは受験生ですよ?
3月からでも十分にまとめられる企画を今のうちから煮詰める必要はない、というのが僕の判断です。
大規模な計画になるのはあくまで最終段階ですから。
要点さえ押さえられれば、事態はスムースに進むはずなんですが。
205くろちん ◆krsk..jLIQ :2007/09/06(木) 00:58:21 ID:hPERrDvIO
えいいちくんの言ってることに正論はあるかもしれない
だけどそれをこのスレに押し通すのはよくないよ
君には進みが遅いとかその他もろもろ感じたかもしれないけど
このスレはそれで一応成り立ってるんだから
君の意見は悪いとかじゃなくてそぐわないだけ
だから自分で他にスレたててそっちで思ったように進めればいい
賛同者がいるなら人だって集まるだろう
言っておくけどこっちのスレとは重複にはならないと思うよ
206Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 01:10:35 ID:u9+hK77yO
ですね。
この雰囲気や流れが合わないと感じるなら(そういえば前に「腐った空気」っておっしゃいましたよね)
えいいちさんは別にスレ立てして自分で一からやるべきだと思います。
207えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 19:32:29 ID:YnVP13LL0
>>203
それは重々承知しているがあまりにもぐだぐだ過ぎる。
少なくともでかい組織を作ろうとしてるわけだから加熱させなければ誰も本気にすらならん。
事実、スレが立ってから2ヶ月以上経過しているのに何も決まってないじゃん。進捗すらない。
じゃあそんな状況を誰が批判してくれると言うの?

>>204
だから何? 受験生だったら自分が受け持とうとしている役割をサボっていいわけか?
受験がしたいのなら参加するな。両方やりたいなら両方やれ。

>3月からでも十分にまとめられる企画を今のうちから煮詰める必要はない、というのが僕の判断です。
文化祭で出展するようなお遊戯や夏休みの宿題とは違うんだぞ?
少なくとも、公式的な記録すらまとめられない人間や、批判や疑問に対してろくな対応をしない人間にたったの1ヶ月でまともなものに仕上げられるの?

>要点さえ押さえられれば、事態はスムースに進むはずなんですが。
トラブルや諍いもなしにスムーズに進むほど現実は甘くない。
災害をOFFにしたシムシティじゃないんだよ?
208えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 19:39:09 ID:YnVP13LL0
>>205
僕はあくまで>>1に賛同している。
僕は意見を言う立場であり、決める立場じゃない。
それこそ君らもこっから出て行ってスレを立てたほうがいい、ということも言えるのではないかな?

少なくとも、君らは>>1に賛同しているからここにいるわけだろ?

>>206 ここはお前のスレじゃない。企画者である>>1のスレだ。お前が勝手に決めるな。
209名無しなのに合格:2007/09/06(木) 20:10:25 ID:qsRZ1ohVO
もうウザイから消えろ。

常連が下手に出てるからって調子に乗りすぎなんだよ。

まともな議論したいなら2chと言えど、挑戦的な文体をやめろ。


お前の存在は議論を紛糾させるだけ。
これじゃ順調に進むものも進まん。
210名無しなのに合格:2007/09/06(木) 20:11:58 ID:bSF5t6e/0
前スレの初期から名無しでいたけど
コテつけるの恥ずかしくていまだに名無し

えいいち ◆GRGSIBERIA さんについて
言いたいことは皆が言ってくれてるのでこれだけ。
ググってみた結果、2chに専用のスレが立てられるほどの人だったんですね。
正直失望しました。2ch内でもそんな上手くやれないようなコミュ能力の人に
この企画に参加してほしくありません。
211名無しなのに合格:2007/09/06(木) 20:26:32 ID:hPERrDvIO
>>210
>>186


というか1さんにはっきり言ってもらいましょう。
言っても無駄なタイプではありますが。
212Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 21:35:35 ID:u9+hK77yO
もはやえいいちさんは荒らしでしかない
213名無しなのに合格:2007/09/06(木) 21:48:49 ID:gP0VdNUz0
えいいちはなんでここまで執拗に粘着してるの?
どう考えても嫌がらせだよな。

いきなり白紙に戻せとか、自分の意見を受け入れろとか
独善的としか言いようがない。

>>1を立てる振りして、取って代わって乗っ取るつもりか。

まぁNGに登録してるから、えいいちの回答は見られないわけだがw


こういうのを見てると、イカれたおかしな奴が紛れ込まないように
何らかの入会の縛りを設けておかないということを実感する。
214えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 21:52:51 ID:YnVP13LL0
>>209
紛糾させるぐらいがちょうどいい。
議論も討論も熱くなる。そもそもやる気がなければ紛糾すらしない。
社民党や共産党を見てみろ。
強制決議の時にマイクを奪い合ったり乱闘を起こしてるだろ?
それだけ日本のことを考えてくれてんだよ。
昼寝してるような自民民主の議員とは大違いってことだ。
ここでも似たようなことがいえるんじゃないか?

>>210
そんな人間とうまくやってくのがコミュニケーション能力の一つなのでは?w
少なくとも、僕にとって発言そのものに正当性がなく、かつ意味もなく混乱させるためにやってるわけじゃない。
世の中に不満があるのなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ。
それでも嫌なら……、とでも言いたいものだよ。

>>211
そうしても構わないよ。
決断を下したのなら、二、三質問して去るのみだ。
215名無しなのに合格:2007/09/06(木) 22:01:12 ID:qsRZ1ohVO
最初は推薦不要の仮会員として1年間過ごして
それから本会員数人の推薦で本会員になれるとかどうだろうか。

幾ら実名でもマラソンスレみたくすぐにドロンする奴もいるだろうし
その1年間に会員と交流もって人間関係作って
信頼できる人だと保証して貰ったら、
異常者も紛れないだろうし、
入会後の活動もしやすいだろうし。
216名無しなのに合格:2007/09/06(木) 22:15:38 ID:qsRZ1ohVO
携帯厨故、他力本願で悪いが
したらばとかの外部に掲示板つくった方が良くないか?
ここを誘導用に残してさ。

異常者をアク禁したらかなり落ち着くかと。

意図して議論紛糾させるとかね。
荒らし宣言もここまで開き直られると呆れる。
217Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 22:30:44 ID:u9+hK77yO
えいいちさんは>>1に去れって言われたらおとなしく去るみたいよ。だから大丈夫じゃね?
2181 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/06(木) 23:06:10 ID:PNweWBnMO
>>えいいちさん
僕の考えに賛同してこのスレにくるとともに活発に意見もいっていただきありがとうございます。
ただ、他の人も含め以下の事を念頭においていただければと思います

>>全員
様々な価値観の人間が集まる場ですので今後も参加者間での大規模な意見の食い違いは何度も起きると思います。
ですので議論の基本的スタンスとして以下をテンプレートに入れることを提案します

対立した意見の場合、優先されるのは指示の人数が多いほうではないでしょうか?
組織である以上、また、組織として保つためには仕方がないことですし、それぞれの個人の妥協を通して組織は形成されるものだと思います。大規模になればなるほど妥協の連続です。

自分の考えが受け入れられなかった場合、その意見を通したいのならば次にするべきは相手に受け入れてもらえるよう批判ではなく自分のその考えに対する思い(情熱?)を伝えることではないでしょうか?
批判を加えても受け入れられることはないと思います
また、批判したものに代わる代替案を示すのも良い手だと思います。
組織といえども人です。批判するだけでは支持は得られません。また、支持が得られなければその考えが組織に受け入れられることもありません
また、相手が人である以上、言葉遣いというのは影響を与えます

今後の議論の際の根底としてこのような姿勢が必要ではないでしょうか?>>ALL
219えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 23:06:21 ID:YnVP13LL0
書いてるとどんどんアホ臭くなってくるな。
こいつらがこんな組織を作ろうと考えてたなんて、ぞっとするよ。

>>215
なるへそ。どろんしちゃった会員の削除の手間も省けるしなかなかいい考えかもね。
ただ、その数人が徒党を組んで仲良しグループのためにろくでなしを推薦したら?
その数人が誰か、ってことも重要だよね。

仮会員と本会員のシステムはなかなかいいアイディアだとは思うけど、
本会員に移行するためのシステムはやたらと脆弱すぎるんじゃない?
ってか、どういう人を会員にさせるのか具体的に挙げられてないからその推薦とか審査の方法すら成立しないわけだが。


>>1さん>>1さん。どうかこのテンプレを完成させてください。

【経営目標】
このクラブの最終的な目標。

【ビジネスプロセス】
どのようにして目標を達成するのか。

【機能要求】
組織をどのように機能させたいのか。

【制約要求】
機能要求に対してどのように制約するのか。
220えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 23:07:19 ID:YnVP13LL0
>>218
了解しました。
221くろちん ◆krsk..jLIQ :2007/09/06(木) 23:11:33 ID:hPERrDvIO
だめだこいつやっぱり自分のやりたいこと押し通そうとする
1さんもなぜ荒らしを容認するのか分からない
222名無しなのに合格:2007/09/06(木) 23:18:08 ID:+Lrd5opi0
いや、別にちゃんとした個ではなく集まりを重視した考え方をしていただければ
別にいいのでは???
というか別に容認ってわけでもないと思うぞ。
言い方をどうのこうのとも言ってるし。
>>1は現状況では中々な対応をしたと思うけどな
223Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 23:25:55 ID:u9+hK77yO
ただ、いささか急進的なのが気になる。
>>1さんを受験に集中させてあげるべきだ。
3月からの本格始動でも十分に間に合う。
一月あればまとめあげることは可能だ。
2241 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/06(木) 23:35:32 ID:PNweWBnMO
基本的にスレ主ではあるけれど前スレに書いた通り組織においての発言の効果は他人と同じですのであしからず。

>>143
>>144
上記が現状、俺としてもこのスレの多くの人としても頭の中にあるイメージだと思います
2251 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/06(木) 23:42:52 ID:PNweWBnMO
>>223
心配してくれてどうもです。
基本的には書き込みしてるだけなんで大丈夫です。
いや模試の結果は大丈夫とはいえないんですが(笑)

俺も3月までに概略さえ決まってれば予定通りにスタートできるのでは?と思ってる。
どちらにせよ最初の年はゴタゴタするとは思うしな。多分これは避けられないと思う
226名無しなのに合格:2007/09/06(木) 23:46:04 ID:qsRZ1ohVO
えいいちは異常に急いてる感じがする。

そして思い通りに行かなかったらぞっとするだのなんだのってね。
18かそこらになって、それは大人の対応ではないな。
お陰でスレの読者の大半がえいいち=頭の可哀想な子と思ってるはずだ。
少なくとも俺はそう思ってる。

こういう考えを改めて貰ってこれからも議論に参加したいなら
他人の意見を真っ向から否定するんじゃなく
冷静に他にも余地がないかもう少し模索するようにしないと。


>>219
数人とかぼやかしたのは考えがまとまっていないからで、
賛成ならここから煮詰めて欲しいということで。
227えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/06(木) 23:47:16 ID:YnVP13LL0
箇条書きで短くまとめてみた。

【経営目標】
このクラブの最終的な目標
・すごい人たちを集める
・お互いでお互いを高め合う

【ビジネスプロセス】
どのようにして目標を達成するのか
・空欄

【機能要求】
組織をどのように機能させたいのか
・会誌やOFF、イベント、掲示板、チャットなどを利用し、交流を深める

【制約要求】
機能要求に対してどのように制約するのか
・空欄
228Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/06(木) 23:51:46 ID:u9+hK77yO
>>225
特にこれからの時期は受験で忙しくなるからね…
229Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/07(金) 00:07:23 ID:q6SNsSJFO
>>226
そうだよね。

否定するのは部分であって、全体ではない。
否定するのは意見であって、人格ではない。
だから後々にまで禍根を残すような物言いはお互いに止めましょうってことになる。
230防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/07(金) 17:23:48 ID:GulxZCfUO
行動が熱心なら良いのかは自分にはわからないのです。
社会を変えようとして関係ない人達を毒ガスで大量殺戮した確信犯は確かに熱意はあったのかもしれないです。
祖国を再び繁栄させようとして他国の侵略を決行した独裁者は素晴らしい行動力を持っていたかも知れません。それが良いことかは判断することはできないかも。

何だか殺伐とした雰囲気にかになって来ましたね。ところで皆さんは将来について何を考えてますか?
231名無しなのに合格:2007/09/07(金) 18:08:25 ID:kKpv3ErdO
とりあえずえいいちは変な理屈を押し付けて事を急進的に行おうとする態度を改めればいいんじゃね
232Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/07(金) 18:23:44 ID:q6SNsSJFO
>>230
何が正しいのかは俺にも分からないけど…
組織の分裂を防ぐためにも>>1の意志は尊重すべきかと思って。
一連の争いを急進派と漸進派の対立であったと解釈すれば、>>1さんが漸進で行くことを示した以上今回の争点はとりあえず解消したことになると思うし。

あ、でもほかにも争点てありましたっけ。
233Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/07(金) 18:46:51 ID:q6SNsSJFO
俺は日本の教育を立て直したいなぁ。
理系教育の見直しや科目ごとの連携強化を図りたい。
その時は文部省に入らずに民間の立場として外から働きかけることになると思う。
そのためにもこのクラブには期待してるのよね。仲間が欲しい。
234えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/07(金) 20:04:11 ID:iBB7ZunR0
>>223
なぜ間に合うと思うの?

>>225
僕は可能な限り、始動後のトラブルは避けたい。
トラブルの存在自体、組織として脆弱であり、未完成であることを露呈させてしまう。
最低でも新年までにで全てを完成させ、残りの3ヶ月を問題点を追求させたほうがいい。
Webサイトの作成もあるし、まだ要求分析すらされていない。

>>226
突拍子もなく一つ聞くけれども、何を決めればいいと思う?
可能な限り挙げてみてよ。
235Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/07(金) 20:08:56 ID:q6SNsSJFO
逆に聞くと、なぜ間に合わないと思うの?
最初の一年間は組織を動かしながら微調整して行く年だと思う。
その流れの中で大抵のトラブルは見つかるのではないかな?
だからこそ、今の僕らは受験勉強に集中するべきだと思うんだ。
受験勉強は今しかできないことだからね。
236名無しなのに合格:2007/09/07(金) 20:29:06 ID:aaPsosm30
>>235
もう構うのは止めようよ。
237Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/07(金) 20:35:06 ID:q6SNsSJFO
>>236
ん…俺はどうするべきなのかな。
238名無しなのに合格:2007/09/07(金) 20:47:56 ID:gz7RJn7MO
学歴マーチまでって今から受験する自分達への保険みたいな気もするよね?
推薦組も才能?
まぁ過去スレとかなんも読んでないから
239名無しなのに合格:2007/09/07(金) 20:54:24 ID:kKpv3ErdO
>>238
その辺は過去スレ読めば分かる
240防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/07(金) 21:17:20 ID:GulxZCfUO
>>233
最近理系離れとかいう現象があるらしいですね。
是非頑張って欲しいです。
応援できる部分があるかはわかりませんが。('д`;)

>>238
基本的に学歴はやる気があるかないかの判定基準の一種なので才能、とは違うと思います。
んー、保険というのはどういった意味合いですか?
241名無しなのに合格:2007/09/07(金) 22:04:02 ID:r5qAtRk/0
大学受験は俺らみたいに職人技ではなく知識や知能で世の中を渡ろうと
決めた奴にとって持つ意味合いは大きい。
現状、学歴差別をしている会社もある以上、受験の結果によって人生が狂う事もある。
だから、受験が第一であるべきだと思う。まず、大学に受からなきゃ何も始まらない。
多少議論のスピードが遅くなるのはしょうがないと思う。

それに、場合によってはスタートが遅れてもいいのでは?
全員がいやいやながらではなく自主的に参加している以上、延ばし延ばしになって消滅といった事態にはならんと思うし。

>>240
保険っていうのはいわゆる、滑り止めって意味では?
242えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 00:21:46 ID:XG3nj3at0
>>235
>なぜ間に合わないと思うの?
1ヶ月で間に合わない理由
・言いたい放題の場合、資料としてまとめるのが困難
・Webサイトの作成のために必要な情報を加工する手間が大きすぎるため、調整のための長期的な修繕作業が必要
・学歴と能力の問題について十分議論する必要がある
・議論をするのに人数が少なすぎる
・議論をするのに十分な時間も少なすぎる
・新参者が議論をするために必要な情報を作り、Webサイトに掲載する必要がある

議論すべき内容あるいは問題点
・限定された範囲でのブレインストーミングができていないから、言いたい放題
・何をどの程度まで議論するのかわからない
・利用者にとって何が必要で何をどの程度提供すべきなのかわかららない
・会員のやりたい放題を防ぐための最低限の規約はどの程度必要なのかわからない
・必要な最低限の情報がどれぐらいあればいいのかわからない
・そもそも根幹である部分を作っていない
・スケジューリングされていない
・最低でも何人利用するのか想定されていない
・この会の規模の大きさが不明確(一応でかい、ということになっているらしいが……)
・審査の内容と学歴問題について

他にももう少し考えれば5個ぐらい浮かび上がりそうだが長くなるのでやめよう。
243名無しなのに合格:2007/09/08(土) 00:40:12 ID:9lEorGTkO
>>242
だからそう思うならそれら問題点を埋めるための意見だしたらどうだね?

そうやって否定や批判といったネガティブな発言ばかりだから
そっぽを向かれるのだ。

少しは建設的な発言をしたまえ。
244えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 00:45:10 ID:XG3nj3at0
続き
それだとつぎはぎだらけになって、goto文が多すぎるプログラムのように組織の構造がスパゲッティ化する。
最初からトラブルを起こさないように仕上げるのはどの業界でも常識でしょ。
特に大手企業にもなると信用問題にも関わるので、より洗練された製品しか送り込まない。
それと同じことだ。最初から欠陥品なんか世に送り込んだら信用に関わる。

さて、なぜ間に合うと思うの?

>>240
なぜ学歴はやる気があるかないかの判定基準に含まれるの?
なぜ東大卒の5人に1人はニート・フリーター・資格浪人になってしまうの?

>>241
学歴差別は中小企業などに多い。
周りがFラン大や専門卒ばかりの職場で働いてしまう、就職できる東大卒の中でも無能な人間もいれば、
一流商社に入社し、幾多のプロジェクトを立て成功させる天才的なエリートもいる。
一流の大学を卒業したのにもかかわらず、議員となって昼寝しに会議へ出席するアホもいるわけだし。

でも、現在では実力主義に傾きつつある。
1人のエリートに対し、100人の無能が集まっても太刀打ちできないのと同じ。
給料が能力に比例するのならば、1億円で20人雇うより、1億円で1人雇ったほうがいいと言われてる時代になるって。

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060409/1144582846
ここの人気記事を読んでみな。過激だけど的を射ている。
245Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 00:46:22 ID:1WwqzlAYO
>>242
それでも間に合うとは思いますが…
仮に新学期に間に合わなかったとしても、どうせ一年間は様子見しながらの運用ですから問題ないのではないかと思います。
246Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 00:48:57 ID:1WwqzlAYO
あと学歴に関してえいいちさんは独自の思想をお持ちなようですが、ここでは私情は除くべきかと思います。
「学歴によるフィルターと資格によるフィルターの2種類を用意することで量と質を一定に保つ」というのがこれまでに出た多数案です。次善の策があるのでしたらどうぞ。
247えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 00:50:37 ID:XG3nj3at0
>>243
問題点の把握ほど建設的なものはない。


とはいうものの、それだけでは確かに建設的にはならない。
ならば僕も参加しよう。

【経営目標】
このクラブの最終的な目標
・すごい人たちを集める
・お互いでお互いを高め合う

【ビジネスプロセス】
どのようにして目標を達成するのか
・審査を行い、ある程度意欲のある人のみを集める
・イベントなどを行う

【機能要求】
組織をどのように機能させたいのか
・会誌やOFF、イベント、掲示板、チャットなどを利用し、交流を深める

【制約要求】
機能要求に対してどのように制約するのか
・規約などを設け、違反者には処罰を与える


他に追加すべきこと、修正するべきことはないかな?
248Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 00:52:27 ID:1WwqzlAYO
機能要求と制約要求という言葉の意味が分からないのですが、教えていただけませんでしょうか?
249名無しなのに合格:2007/09/08(土) 01:04:46 ID:9lEorGTkO
>>244
前に壁さんもいってたが
やっぱりお前さん能力というものに幻想を抱きすぎだわ。

やっぱり高学歴に優秀な人材は多い。
高学歴でニートとかいうのはチャンスを掴めなかった人たちなんだと思う。

そしてこのクラブの目的はそういったチャンスを広げることだろう。

それに高学歴の強みは人との繋がりにある。
やっぱり高みに居ると周りに成功者が居る確率も高くなる。
そういった人脈をもった人の入会も
またこの会の目的を果たすためには必要だろう。

正直学歴以外の入会基準はインハイで入賞とか
資格とりまくって経済産業相から表彰されるくらいの人じゃないと必要ないと思う。

個人的には学歴の方もマーチ関感同率も必要ないと思うくらい。

俺関西住みだから関西の事情しか知らないが
役所に学閥もってるのは同志社だけ
それも神戸大大阪市大閥にかなり押されてる。

その程度の学歴でこの会に貢献し、恩恵を受けることが出来るのかは疑問だわ。

まあ前スレ読んでないから分からんが
なんかはっきりした理由があってマーチレベルを入れてるなら構わんけど。
250えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 01:09:55 ID:XG3nj3at0
>>245
これは>>244で書いたので割愛します。

>>246
独自の思想ではありませんよ。
僕が考える思想を俗に個別(個人)主義と呼び、君が考える思想を全体主義と呼びます。
木を見て森を見るか、森を見て木を見るか、の違いだと思いますよ。

>次善の策があるのでしたらどうぞ
巨大な組織であり、地方ごとに支部を置いた場合を想定します。
僕はネット上(あるいは解答用紙の持込)で紙面のみの面接を提唱します。
自己アピール、履歴書、なぜこの組織に入りたいのか、その他思考テスト(IQテストではないがEQはアリ)などを行いふるい落とすだけです。
そうすることにより可能な限り能力が無いものを排除します。上辺だけでも通るのが難しいように工夫します。
人数が多すぎるほど手間はかかり、選考も難しいです。
しかし、少数精鋭を集めるのに特化してます。
スーフリのような早稲田のできそこないたちが集まる心配もありません。
百人受けて五〜十人受かればいいほうでしょう。
251Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:16:35 ID:1WwqzlAYO
僕が提唱するのは少数精鋭ではなく中数精鋭です。
質と量を確保するために、自然に切磋琢磨できる環境作りをするべきだと思います。
252Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:27:28 ID:1WwqzlAYO
>>250でえいいちさんのとなえる案については>>117>>119の観点から反対します。
ついでに、できそこないを排除する…という考え方はあまり好きではありません。
人間は成長するものですし、そもそも、僕自身が出来そこなってないと言い切る自信はないですから。
2531 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/08(土) 01:28:50 ID:in//dT/mO
正直そこまで質を上げるのは反対
人が集まらなければ意味がない
254えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 01:33:27 ID:XG3nj3at0
>>248
>機能要求
組織をどのように運営させるか、ということです。
例えば、小説系Webサイトでは、小説、掲示板、チャット、日記などによってサイトを機能させてます。
一般的な製造業ならば、製造、生産、販売などによって企業を機能させています。

>制約要求
機能要求をどうやって制御するかに着目してます。
上の例を使うのなら、
小説系Webサイトならば、掲示板・チャットの規約などが該当します。
製造業ならば、最低限の品質、最低限の材料費、従業員への規約などがそれです。

>>249
僕は彼らがニートやフリーターになるのは、一方的な個人の責任だと思うよ。
環境があればチャンスをつかめたって、それこそ無能の証明じゃないか。
要するに、環境がなかったらチャンスをつかめないってことでもあるんでしょ?
優秀な人がいなけりゃ何にもできない人間を入れたって無駄。
優秀な人の足を引っ張るだけだし、それはそれで勝手に組織内でいじけたりグループを作られても困る。
そんな人間は最初から切る。片っ端から優秀な人を集めなければならない。

しかし、学歴がさらにその優秀な人間を集める際に足かせとなる。
どの大学にも必ず10人以内でかなり優秀な人材がいる。その人らを集めるのだ。
255えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 01:34:34 ID:XG3nj3at0
>>251-253
そのことを考慮に入れ、より一層完成した案を作りますね。
夜遅いので寝ます。
256Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:35:54 ID:1WwqzlAYO
こういう能力(知識、設備、人手)があればこんなことができるのにな…アイデアはあるのに環境が整ってないせいで実現できないや…



こんな悩みを解消できる組織であることを望む。
そのために常にギブアンドテイクと切磋琢磨を忘れない。余ったアイデアを分けてあげても良いよね。
お世話になった相手には商品のお得意様になってあげたりとか。
257えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 01:42:59 ID:XG3nj3at0
紹介しようかと思って忘れてた。
http://cvoff.cocolog-nifty.com/oya/2007/08/post_739e.html

ファイヤーフォックスの復元機能は実に便利だと思う。
258Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:44:59 ID:1WwqzlAYO
へぇ。そういう学生さんもいるんだね。
259Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:54:29 ID:1WwqzlAYO
上の例の場合、書き見本があるのにその通りにやれなかったのは明らかにこの学生のミス。

ただ下の例の場合、
まとめてスタンプを押した方が、一回一回スタンプ押すより明らかに早く終わるから、俺もそうやると思う。
まあ山を小分けにするとか何か工夫するけどね。
片手落ちではあったけど発想自体は悪くないと思うぜ。


あとすべての学生さんが同じミスをするわけじゃないし、この学生さん達も一度ミスれば二度は繰り返さないと思う。
単に慣れてなかっただけっすよね。
260Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 01:58:32 ID:1WwqzlAYO
>えいいちさん

おやすみっすノシ
261防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/08(土) 08:07:37 ID:+8UFOqA8O
能力ってなにかな。
自分に夢があってそれを実現しようとするなら大学進学を希望すると思うのです。
ここはそんな受験サロンですし。
大学以外での音楽や企業で成功した人は客員で入れることになってます。
『高学歴はすべてやる気がある』とは言えませんが、
『高学歴は低学歴よりも平均としてやる気があり能力が高い』ならいいですかねぃ。
でも低学歴を馬鹿にするわけではないのですよ。自分には高中退ながらやりたかった仕事(PG)を始めていますし、彼が起業すると言い出したら喜んで手助けします。
さらに大学は比較的平等に待遇される試験です。また誰でも受ける事が出来て
それとも低学歴と高学歴がレベル的に同じであるという根拠でも提示されます?
思考能力ですか、ここでいう能力とは違うんじゃないですかね。やる気とも関係なないし。
専門的な知識が欲しいわけで単に頭が切れる人やパズラーを探してるわけでもないと思います。
それとも才能がなければ努力しても無駄だとおっしゃる方ですか。
赤い方だと思ってしまいました。
262防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/08(土) 11:38:38 ID:KhCPYOOj0
>>257のサイトにある「日本人の基礎学力は外国人以下 」というのが
気になったのでちょっと調べてみました。
まあ、どうせ識字率一つとってもアルフェベットだけで構成される英語と
すべて覚えている人間が存在するのかも怪しい無数の漢字を含み平仮名片仮名を
使う必要がある日本語とを比べるのは難しいのですけれど。
もしも、日本の学生をアメリカなど外国のカリキュラム尺度で測ったなら
それは教育水準の肯定ではなく「どれくらい特定の外国に教育が似ているか」の結果ですよね。
歴史なんて教科書一つをとってもまったくの別物です。
でも、このソースとなった統計データがググっても出てこないです。
誰か見つけたら教えてください。
えーと、まあ。基準って難しいと思うのです。
263えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 13:11:18 ID:XG3nj3at0
>>259
記事の日付がわからないじゃん。
仮に小分けしても、12日、14日、17日などと日付が離れていると区別がつかなくなる。
紙に日付を書き、どちらが上になっているかによって分けることも可能だが、何らかの人為的ミスにより方向がわからなくなる場合もある。
何より数か月分の記事となると場所を多く取り、移動する際に記事を袖で掃いてしまったり、蹴飛ばす可能性も考えられない。

作業を5から3に短縮しているわけでもないので、リスクを考えると直接押したほうが安全で確実。

>あとすべての学生さんが同じミスをするわけじゃないし、この学生さん達も一度ミスれば二度は繰り返さないと思う。
一度のミスでどれぐらいの損害を被るかについて考えればそんな悠長なことを言ってられない。
それ以後、切抜きをどうしたのかは知らないけれども、その切抜きは破棄するか整理しなおすかの選択を迫られたはず。
破棄する場合、バイト代は無駄になり、整理する場合も時間が無駄になる。
雇い主の立場を考えると、単純労働なのにも関わらず、こんな単純なミスを侵した学生には二度と仕事を頼まないだろう。
単純なミスをしたら、またどこかで性質の違う単純なミスを侵す。
そんな危険を冒すぐらいなら優秀なアルバイトを探し、何度も仕事を頼んだほうがいい。
わざわざミスを侵すような危険なバイトに何度も仕事を頼む必要はない。

なんだか長くなったな。
264Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 13:46:37 ID:1WwqzlAYO
そうか。すまん。
よく考えずにレスしてたわ。
265えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 14:31:38 ID:XG3nj3at0
>>261
>能力ってなにかな。
具体的な目標があり、行動を起こすことができること。

>自分に夢があってそれを実現しようとするなら大学進学を希望すると思うのです。
大学へ進学する理由なんて数えられないぐらい多くのものがある。
あたかも理由が一つであると振舞うのはおかしい。

>『高学歴は低学歴よりも平均としてやる気があり能力が高い』ならいいですかねぃ。
それが問題なんだろ。
低学歴側の審査を難しくすると能力の高い人が集まり、
簡単に入れてしまう高学歴側から愚鈍な学歴差別が始まらないとは言い切れない。
ならば最初から全員同じ土俵に並べてしまうほうが安全だ。

>それとも低学歴と高学歴がレベル的に同じであるという根拠でも提示されます?
偏に低学歴と高学歴がレベル的に同じであると言えない。個人主義的見解だ。

>専門的な知識が欲しいわけで単に頭が切れる人やパズラーを探してるわけでもないと思います。
専門的な知識ならば東大でも大東亜でも同じ量の同じ質の知識を学べますよ。専門学校だって同じ。
その知識をどのように扱うかが問題。馬鹿は知識をためるだけためて活用することができない。

>それとも才能がなければ努力しても無駄だとおっしゃる方ですか
それも才能のうちじゃないんですかね?

>赤い方だと思ってしまいました。
だから何?
266えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 15:18:21 ID:XG3nj3at0
>>262
ちゃんと読んでください。
統計としてではなく、体験談としてあすこには記されてますよね?
そこでソースがないとかググっても見つからないと言うのはお門違い。

少なくとも、ブログの著者は株式会社ワンバイワンの代表取締で数多くの教育関係の研修を多方面でやってる人です。
(保護者、教育関係、学生、生徒、区・市議員などなど)
恐らく、全体化しているのも彼の数多くの体験から基づいてるものだと思いますよ。

>>264
あまりお気になさらず。
267名無しなのに合格:2007/09/08(土) 16:05:59 ID:9lEorGTkO
えいいちってなんか気持悪いと思ったら左の人だったのか。

能力なんて幻想を得意げに語る訳だ。

本当に能力のある人間なら宮廷はもちろん東大にだって簡単に入れる。
たかだか全国1500位程度に入ればいいんだからな。
最近学歴を悪者にする風潮が流行っているがなんだかんだいって、
学歴至高主義だって悪い考えじゃない。
日本を敗戦国から先進国に押し上げたのはこの考え方なんだし。

それに大した知識量でもない大学受験を突破できない程
要領の悪いやつが果たして能力があるかと言えるのか。


まあ確かに低学歴にも優秀な人材は居るとは思う。
競争馬みたいに速さしか才能の指標がないなら別だが
人間が評価される才能の幅は馬と違って多彩だからな。

ただそういった能力至高主義をとってるのは概して、
人材発掘に多大な人員と予算をかけたり、
多少才能がくすぶっても
才能が開花するまでその人材を飼いつづける財力のある大企業だけ。


おそらくよくて100人超えるか超えないかくらいの会で
人材発掘のためにそんなに人員を割けるのか?
268Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 16:09:26 ID:1WwqzlAYO
運用のしやすさってのは一つのキーポイントだね。
269防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/08(土) 20:37:06 ID:+8UFOqA8O
んーと、参加条件が才能(能力)があることで才能というのが努力できることも含むなら何故大学受験で頑張った人を無条件で入れることに問題があるんですか?
ミュージシャンになろうとしている人の才能を証明するにはコンテストなどの成績なんかが必要です、それが大学受験に当たるだけじゃないのですか。
いろいろな理由があるから、というのは別に反論にはならないのです。
色々な目的が複合していてもやる気がないことにはならないのです。
んー、でもえいいちさんは1さんの考えに賛成しているとのことでしたが、1さんが最初に挙げているのは学歴による審査なのですけど。
それに大学生である必要がないならわざわざ大学受験サロンなんかでやる必要からしてないので、職業系の板にスレを立ち上げてみてはいかがでしょう。
そうすれば重複にはならないのです。
学歴の関係ない社交クラブなんて板違いなのですよ、高学歴クラブですか?前スレのコンセプトは『高学歴を対象とするがやる気があることがわかるなら入れる』なので間違ってもいないですよ。
議論のスタンスは

(大学生の)社交クラブを作ろう
学歴のしばりはあってもいいよね
でも、もう少し広げて置こう
もしかしたら大学に
270Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/08(土) 20:50:57 ID:1WwqzlAYO
うん。別ルートも作るんだから学歴の縛りがあっても良いじゃん!!ていうのがこのスレでは多数派。
現実問題えいいちさんの案を採用するとしたら、この別ルートの部分に当てはめることになるんじゃないかな?

(もちろん議論を重ねてみんなが納得できる形にする必要があるが)
271防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/08(土) 21:03:51 ID:+8UFOqA8O
大学には入らないけど優秀な人はいるかも
なら資格なんかでも入れることにしよう

という流れなのです。えいいちさんが前スレを読んでないと言われるのは
この認識の違いかも知れません。

あと、基礎学力の話はタイトルと話はつながってないから体験とも統計とも言ってないです。
それに統計ではなく主観的な感想を断定するのはおかしいのです。
それを偉い人が言ってるから正しいと言うならえいいちさんが嫌いな知識を鵜呑みにして活用しない人です。
土台の知識もないのに活用することはできないのですけれども。
まあ、どこの大学を受けても学ぶ知識は同じだと考えていらっしゃるようですが
自分はまだよく知らないので反論は控えます。
何度か東大を引き合いに出されてるので志望とか現役や卒業か、
関係者のような方だと思うのですがそんな方に大学を語るのは逆に恥じさらしになりそうですもの。
272えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 22:06:40 ID:+nZTcMX20
>>267 うっかりして269を先に書いてしまった。後で書く。

>>269
>才能というのが努力できることも含むなら何故大学受験で頑張った人を無条件で入れることに問題があるんですか?
その中にニートやフリーターになってしまう人間がいる以上、闇雲に入れたとしても返って質の低下を引き起こしかねない。
場合によっては、周りの能力が高く、ましてや洗練された審査で入会した低学歴にすら及ばない状況になってしまうと落ちこぼれる可能性も否定できない。

>色々な目的が複合していてもやる気がないことにはならないのです。
何に対しての返信なのかわからないので間違ってたら言ってください。
僕はそういうことを言っているのではなく、集団を集団としてじゃなく、集団を個人の集合と見るべきだ、ということです。
君はあくまで、大学進学=夢がある、という理想を言って全体化しているに過ぎません。

>んー、でもえいいちさんは1さんの考えに賛成しているとのことでしたが、1さんが最初に挙げているのは学歴による審査なのですけど
僕は意思決定権を>>1に委ねる、と書きました。そこで可能な限り民主的な方法を取る、と宣言されました。
なので僕はしごく民主的な方法で説得するまでです。
まともに話し合わず、強制採決や一般論でしか語れないような兆しがあれば徹底的に反抗します。
以後宜しく。

>〜そうすれば重複にはならないのです。
君は僕をどうしても追い出したい、ということでしょうか? 真に遺憾です。
何度も書きますが、僕はここに将来性を感じてます。なので他所でやることはありません。

>前スレのコンセプトは『高学歴を対象とするがやる気があることがわかるなら入れる』なので間違ってもいないですよ。
だからどうしたのでしょうか?
僕は間違っていると思います。

>議論のスタンスは
僕はそれについても反対します。
273えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 22:18:26 ID:+nZTcMX20
>>267
以前まで日本で革命は起きてもいいぐらい思ってたけど、
革命を起こして税率を上げたり搾取を防いだりするとみんな海外に逃げそうなんだよな……。
特に技術者は能力分の給料が支払われないことに敏感で、下手をすると片っ端から海外へ逃げかねない。
それは国力低下なども招くし(ry

>日本を敗戦国から先進国に押し上げたのはこの考え方なんだし。
今は量ではなく質の時代だよ。質が悪ければ売れない。
じゃあ質が高いものは高学歴にでも作れるのか?
否、優秀な人間にしか作れない。だから大企業は優秀な人間を雇うのに躍起になってる。

>それに大した知識量でもない大学受験を突破できない程
>要領の悪いやつが果たして能力があるかと言えるのか。
それはわからん。東大の平均IQは120と言われてますが、140の人間もいれば90程度の人間もいる。
同じように、低学歴の大学にだって平均から常軌を逸している人間と平均以下に分けられる。
まあ、考えてみると低学歴のほうがどちらかというと天才クラスの人間は少ないかもしれない。

>人材発掘のためにそんなに人員を割けるのか?
まず僕はやるよ。馬鹿ばっか集まって優秀な人間のクビにぶら下がってるなんて、まるで地獄絵図じゃないか。
274名無しなのに合格:2007/09/08(土) 22:19:21 ID:ZrCJPOT6O
別ルートでも入りたいっていうぐらい魅力的な会にしてから考えればいいだろ。このままじゃ低学歴が集まるどころか単なる2ちゃんねる同好会で終わるぞ
275防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/08(土) 22:23:43 ID:+8UFOqA8O
自分はえいいちさんを追い出したいというのではなく
単純にえいいちさんの主張がスレの主題にあってないと思うだけです。(・ω・`;)
ただの疑問を歪んだ解釈されるとは単なる真に遺憾です。
必ず大学受験サロンでやる意義が見受けられないのです。
何故このスレ、この板でやらなければならないのですか。
あなたの論調では大学生である必要はない気がします。
何故他の場所でやるつもりはないのです?
このスレの提案をすべて丸めてゴミ箱に入れて白紙にすると
おっしゃっているのに将来性があるのですか。
白紙にするくらいなら他で初めても大した違いはないでしょう?
276えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/08(土) 22:45:41 ID:ntW1jfoK0
>>270
別ルートにはなるけれども、その別ルート一本のみ、にするのが僕の考え。
質の低下を未然に防ぐことができる。

>>271
本当に君は人の話を聞かないと思わせるタイプの人間だよ。

>という流れなのです
それに反対しているわけなんだが。前スレを読まなくてもそれぐらい主張できる。

>基礎学力の話はタイトルと話はつながってないから体験とも統計とも言ってないです
支離滅裂で何を言いたいのかわからない。
統計とソースの話を持ち込んだのは君でしょ?
僕はその対案として体験を持ち出したわけだが。わかる?

>それを偉い人が言ってるから正しいと言うならえいいちさんが嫌いな知識を鵜呑みにして活用しない人です。
ならば君は都合の悪い記事だからといって正しくない、ということにしたいだけじゃないのかな?
少なくとも君は、
>自分に夢があってそれを実現しようとするなら大学進学を希望すると思うのです。
という主張をしている。余りにも常識的で理想的な都合のいい主張だとは思いませんかね?

>どこの大学を受けても学ぶ知識は同じだと考えていらっしゃるようですが
専門知識と書いたつもりなのですが。別に知識とまでは書いてませんよ。
2771 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/08(土) 23:22:34 ID:in//dT/mO
正直、今現在、学歴撤廃論はえいいちさんしかいない以上、学歴撤廃は不可能ではないでしょうか?
双方ともに譲らずですし。
278名無しなのに合格:2007/09/09(日) 02:05:30 ID:vkXz1NCfO
まあ少なからずえいいちを追い出したいという気持ちはあるな。

自分の発言の愚かしさ加減に気付かずに
まだのうのうと同じコテで書き込んでられる神経が信じられん。


>>273
優秀な人が良いものを作ると言うが
日本は今でも工業製品を売って儲けてる国だ。

工業製品を作ろうと思ったらそれなりの知識が居る。
新しいものを作ろうと思ったら発想はもちろんだが知識だってもっと必要だわ。
企画立てるだけの奴なんて代わりは幾等でも居るんだぞ。

「コロンブスの卵」はよくも悪くも思い付いた者勝ちだからな。
どんな発見も見つけるか見付けないか。
遅かれ早かれ見付かるんだからむしろ能力の有無はそこにはなくて
完全に運の問題だと思うぞ。

279Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 02:13:08 ID:VanBKzVMO
僕は専門分野のスペシャリストの知り合いがたくさん欲しいのでそれをこの会に期待してます。
発想の優れた人物と知り合えればそれはもちろん嬉しいことですが、第一目的ではありません。
280名無しなのに合格:2007/09/09(日) 02:17:12 ID:vkXz1NCfO
それにFランと東大で学べる専門知識は同じだと言ってるが
確かに量は同じかも知れんが、
質は間違いなく違うだろ。

前者はどこぞの研究者崩れに教えてもらい、
実験器具ひとつとっても予算の関係で数ヵ月待ち。
ようやくやってきたひとつの実験器具を何十人で使うが
電源いれた瞬間器具壊れてオジャン。

後者はその道の第一人者に教えてもらい、
潤沢な予算にもの言わせて設備や実験器具は最高のものを使ってる。

例えFランの奴が東大と同じ知識を持ってたとしても、
どちらが有用となる可能性が高いかは言うまでも無かろう。
281Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 02:26:21 ID:VanBKzVMO
>>279の続き
天才を集めるのに確かに学歴フィルターは適していないかもしれないです。
しかし少なくとも秀才を集める事はできると思うのです。
努力のできる秀才がたくさんいればそれはそれですごいパワーを生むと思います。
俺はそれに期待しています。
なので学歴フィルターの撤廃には断固として反対します。
別ルートはあくまで別ルートとして成立させるべきです。
282Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 02:48:42 ID:VanBKzVMO
あと、

やる気と質は厳密にリンクしてますので、やる気が著しく損なわれるような制度は作るべきではないです。
質はもちろん大切ですが、質の良い集団でいるためにはやる気のある集団でいることが大切ですから。
283Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 02:56:00 ID:VanBKzVMO
とにかく

現実に学歴フィルター賛成派が多数を占める以上、
別ルートのフィルターとの兼ね合いについて考えた方が賢明かと思います。
これ以上学歴と才能の関係について議論してるとスレ違いになりかねないです。
ってか決める事が膨大にある(らしい)のにこんな(俺からすると)些細な事に時間を割いている余裕はないのではないかと思います。
284Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 17:28:34 ID:VanBKzVMO
うへへへ。流れ止めちゃった。

ほかに話し合える事って何があるかな?
2851 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/09(日) 19:41:02 ID:wrHgGIybO
会費の問題などは?
でも最初はやはり会費は取れないかな
>>284
遅レスだけど俺も教育に興味あるよ。
俺は実際に現場に行く方重視だけど。
できれば社会に一度出て、その後教師になれば生徒に様々な話ができると思ってたが
昨今の状況みると一度社会に出ると就職は難しいかもと思ってる今日この頃

今の大学でも教職の授業は取ってるんだけどね
286Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/09(日) 19:55:30 ID:VanBKzVMO
「この組織を使えばどのような動きが可能か」ってものを列挙してみるのも良いかも。
具体的なビジョンがあれば論点も明確になるぜ。


>>285
おお、まじっすか!
実は教員用の教材作成なんかもやりたいのです。その時はご協力お願いします。
現場の声は現場にいないとわかりませんもんね。
今のところ「総合的な学習の時間」のための教材なんかを計画してます。


関連して、亀レスですが…

>防幹志望さん

応援してくれてるってだけでも嬉しいっす。僕も防幹志望さんを応援してます。
287防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/09(日) 20:47:35 ID:jFGGCmilO
会費に関しては当面使う予定もないので必要になったら徴集する形でもいいと自分は思います。
んー、それに一年目は実用化してから修正する部分が多そうですしね。

教育というと自分は史学が古代から現代に行くのが気になります。
現代の情勢を説明するために近代を、近代を説明するために、とやっていったほうが面白いと思うのですよ。

総合的学習ですか、教材というと。
ビデオみたいなものとかですか?
あんまり想像がつかないのです。
2881 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/10(月) 09:56:16 ID:poCjhzDuO
教材作成かぁ
おもしろそうですね

総合的学習の時間かぁうちの高校はやらんかったなw
世界史もやってないし・・・
289Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/10(月) 15:13:54 ID:haQ0sEEfO
>>287
勉強が有機的に思えるような豆知識なんかを盛り込んだ補助教材っすかね。
日本の文化・風習に親しみつつ、勉強がパズルのように思えてくるような体系を編みたいです。
これを教員の方と生徒さんにそれぞれ別の切り口から提供したいと思ってます。

うまく説明できない…_ノ乙(、ン、)_

>>288
未履修キタコレ
290Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/10(月) 18:14:21 ID:haQ0sEEfO
「勉強すると何が便利になるか」が分かれば自然と勉強に興味が向くだろうしね。そのお手伝い。
あとこのコミュの人から理系最先端の知識を分けてもらって、それを教材に反映されられれば、理系に興味を持つ生徒も増えそう。それもこのコミュに期待してる。
理系の大切さ(もちろん文系も大切なので勉強の大切さって言った方がいいかも)
を国民全体に知らせるために、まずは子供たちに伝えたい。
291Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/10(月) 18:23:32 ID:haQ0sEEfO
ん、話を元に戻すと…


会費に関しては>>287さんと同意見です。
一年間の試用期間を終えた後で徴収制にするなり、寄付制にするなりさせればOKかと思いますです。
292Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/10(月) 18:36:28 ID:haQ0sEEfO
そういえば、コミュの形態はどうなりそうですかね。
まずはどこかに仮スペースを設けて、一年目はそこで肩慣らししませんか?
293防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/10(月) 19:00:18 ID:VO56COWFO
えーと、仮スペースについて詳しく説明して欲しいのです。
どんな場所のことですか?
294Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/10(月) 20:24:10 ID:haQ0sEEfO
>>293
例えばスレッドフロート式の掲示板をレンタルするなどして非難所を設けて、
システムの構築が完了するまではそこで活動したほうが良いかな?と思ったんです。
初期はシステムにも不具合が多いだろうし、修正する度に運用を停止してたらコミュ継続に差し障りがあるかなあと思って。
やはり一年は長すぎですかね…?
2951 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/10(月) 23:17:20 ID:poCjhzDuO
多分、不具合は出てきます・・・

ただ、実際に動かさないと不具合はなかなか見つからないんで・・・
でも掲示板関連では避難所は設けておくつもりです

規約関連(いわゆる組織に付随する様々な面)は運営すれば不具合がたくさん出てくると思うので
最初の一年は規約関連は修正できるようにした方が良いと思います
296えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/10(月) 23:18:17 ID:sLwRWHmR0
仮スペース、ということは本スペースを作るってことか?
つまりそういうことを言ってるのだろうけど、本スペースを作るとして費用は誰が出すの?
そして誰が作るの?
297防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/10(月) 23:30:41 ID:VO56COWFO
んー、1さんがいればサイトはなんとかなるとしても鯖はどうします?
誰か自鯖でも立ててる人はいますかね。
レンタルだと会員制は色々問題が出てくるのではないかとはなんとなく予想するのですが
まあ、それは自鯖でも同じですね。
知り合いに心辺りはあるのですができるだけ会員の中で運営したいです。
自分がやれればいいのですが寮生活に突入するとそうも行かないです。
298防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/10(月) 23:36:05 ID:VO56COWFO
あとは避難場所に関しては安定性を重視する意味でレンタルは有効だと思うのですよ。
期間限定にしなくてもいいかも知れませんが。
まあ避難場所は安定しており低コスト、もちろん本スペースとは違う鯖ですね。
299えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/11(火) 00:11:30 ID:E5RvZtK00
>>297
鯖を立てるのなら外注ということで知り合いに頼むとか。
結局、鯖を立てようにも技術を持ってる人間がいなければ話にならないわけで。
3001 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/11(火) 00:34:30 ID:9WXP+RpBO
去年の冬頃まで自宅鯖にしてたパソコンがあるんだが
いやもちろんOSはWindowsじゃなくてちゃんとLinux入れてそれなりに動かしてた奴(ただ性能が・・・何分娯楽用だったんでRAIDすら入れてない(笑))

自宅鯖だと大体月に電気代は2000円以内で済むんだが昨今のレンタルサーバの安さを考えると
レンタルサーバという気もしてたがサーバ会社の規約をクリアできるかどうか・・・
301Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/11(火) 01:05:02 ID:AwB1HoLyO
みんな詳しいな…その辺全然分からないのでお任せします。。
302zer ◆OVVeQcO.0s :2007/09/11(火) 05:05:06 ID:z8paEyaH0
どーも。
通りすがりですが>>299ことえいいち ◆GRGSIBERIA氏のイワンとする事は理解できるのですが
ザッと一通りを見ることで>>1氏も>>壁氏も<俺も>自信の受験がアルっぽいので
実質的な本人の第一目標である事に支障でるので

受験終わる三月とかから本格的に成るぽいのでまぁ審査とかあるのであれば是非ヤラセテクダサイデスヨ
じゃぁまた。あとエイイチさんのイワンとする事が〜というのは譲歩にあるけれど
マジでヤろうとしてることは理解できるという意味なので…デワ失礼しました。
303zer ◆OVVeQcO.0s :2007/09/11(火) 05:10:12 ID:lt/DxwHB0
一文抜けた。うーん寝ぼけてます。
>>302今本格的に踏み切った話にとりくめていないと理解シテオリマスみたいな。

審査をヤラセテというのは審査諸記号にという感じです。ifあればですが。それではまた。
自分が今すぐ参加したい!
といえない理由は
1理論は持っているが受験終わってない=結果出てない
2アビリティ薄い3、
1と同じですが時間無い

ジャァ書き込むなよ^^ってかんじで申し訳ないのですが非情に興味がある内容だったのでコメントしておきますw

じゃぁまた!
304zer ◆OVVeQcO.0s :2007/09/11(火) 05:11:25 ID:nUy2tztu0
※記号=エントリーできるならしますよーという希望はありますよーみたいなorz
305zer ◆OVVeQcO.0s :2007/09/11(火) 05:13:49 ID:lt/DxwHB0
ああなんかむちゃくちゃ。

審査などで是非を問う形式にもしなったなら受けさせてくださいね☆というわけですね。ああ消えます
あと審査自体がえいいち ◆GRGSIBERIA氏の考えに反するようにも思われるけれど
そこらは自分がどうこういうことじゃないのでどうなるか楽しみにしてるので色々頑張ってクダサイ。
よし。。。であであ
306えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/11(火) 22:51:09 ID:WfsVL6po0
>>300
RAIDは
1.管理者とお助け人で権限を分け、各人一定期間ごとにバックアップ
2.管理者を数人置き、みんなで一定期間ごとにバックアップ
のどれかでコストを抑えればよくね?
月火水木金土日7〜9人(土日は2人ずつ)がかわりばんこでバックアップする感じ。
障害が発生したら、発生した前日か直後までロールバックすりゃあいいことだし。

毎日、自動的にサーバから『C:\社交クラブ』へファイルをダウンロードができるソフトが作れれば、
障害対策も怠けることなく行うことができるな。
とは言うものの、そんな簡単な話じゃないから普通に当番制でちょくちょくダウンロードする形になる。
307名無しなのに合格:2007/09/12(水) 15:05:00 ID:sUOb6mjvO
そもそもおまえらはまともな大学に受かるの?
308名無しなのに合格:2007/09/12(水) 15:12:14 ID:sUOb6mjvO
あと、このスレでゴネてるえいいちは神奈川工科大らしいな。
神奈川工科大といえばクソバカ大学じゃん。
全入に限りなく近いような。
俺は、学歴でガチガチに入会制限する必要はないと思うが、神奈川工科大はダメだろ。


通りすがりの大学生でした。
309名無しなのに合格:2007/09/12(水) 16:07:48 ID:Hvq32z3s0
>>308
同意
310名無しなのに合格:2007/09/12(水) 16:12:34 ID:Hvq32z3s0
>>308
まあ、えいいちさんにやる気があればいいんじゃない?

理系だと大学院で学歴ロンダリングできるし。
3111 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/12(水) 17:19:24 ID:jjQuuiiHO
>そもそもおまえらはまともな大学に受かるのか?

痛い所をつかれた!!(笑)
正直受からんかったら立ち直れなくなる・・・

>>306
まぁできればどこかのレンタルサーバを利用する方が金も少なくて済むし安定は・・・ちょっと疑問だけど有料なら許容範囲でしょう
最初は金もないからね
バックアップは取ってるところは有料でも少ないな・・・
312名無しなのに合格:2007/09/12(水) 17:52:24 ID:ht1I93xmO
高学歴ってことは宮廷一工早慶(下位学部除く)ってことですか?ここら辺がメインなら自分の大学で仲間作ったほうが早い気がするわ。
313名無しなのに合格:2007/09/12(水) 20:51:13 ID:0V8vx3J30
>>308 クソバカ大学wwww
314名無しなのに合格:2007/09/12(水) 21:08:31 ID:kpIxd0RI0
>>302-304みたいな日本語に不自由な人は
お引取りしてほしい。

コテ名乗ってるけど、有名コテ?
知らないんだけど。
315名無しなのに合格:2007/09/12(水) 21:18:04 ID:2tuitH3PO
はっきり言うと

有名コテ→リアル大丈夫?ネット以外に生き甲斐あるの?
新参コテ→痛いことしてんじゃねーよwwwwww


結論 どっちもキモイ。
316Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/12(水) 21:36:35 ID:6VURC6zoO
的確な分析ですね
317防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/12(水) 22:07:00 ID:rH9MC5txO
おっしゃる通りで何も反論できないのですよ。
もう少し頑張りますかねえ。
318大叉 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/12(水) 22:35:58 ID:72DaeB1U0
>>314 オマイみたいな固定観念に染まってる奴がいるから(ry
319名無しなのに合格:2007/09/12(水) 22:45:20 ID:kpIxd0RI0
>>318
いやマジで>>302-304が理解できないんだけど。

一文一文対照して解説してほしい。
「〜みたいな」って多様してるんだけど、
言いたいことの周辺をグルグル巡ってるだけで
わかりません。
文が文として機能してない。
320名無しなのに合格:2007/09/12(水) 22:46:42 ID:kpIxd0RI0
>>318
追加

>>314の「記号」っていう用語も意味わからん。
注釈つけてるけど。
321名無しなのに合格:2007/09/12(水) 22:47:38 ID:kpIxd0RI0
訂正
○ >>304
× >>314

320 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2007/09/12(水) 22:46:42 ID:kpIxd0RI0
>>318
追加

>>314の「記号」っていう用語も意味わからん。
注釈つけてるけど。
322Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/12(水) 22:48:32 ID:6VURC6zoO
>>317
まぁ俺らは携帯厨だし、リアルとの両立は普通にできるよねw
323Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/12(水) 22:51:20 ID:6VURC6zoO
>>319
たしかに文意が取れない。
まあ徹夜明けで眠かったんじゃないかな?
324大叉 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/12(水) 22:58:05 ID:72DaeB1U0
>>319
あと引用

えいいち ◆GRGSIBERIA氏のイワンとする事は理解できる
今本格的に踏み切った話にとりくめていない
>>1氏も>>壁氏も<俺も>自信の受験がアル→本人の第一目標に支障ある

審査をヤラセテ→今すぐ参加したいといえない理由は123


>>320
審査諸記号→記号=エントリーできるならしますよーという希望←誤記修正?

>>302の誤記誤読補うのが>>303-4だろ
自演いうな(‘A`)
325Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/13(木) 19:47:20 ID:oQF/uMu6O
age
326名無しなのに合格:2007/09/14(金) 16:23:25 ID:o9frkcDaO
age
327大叉「鬼」犬佐ジュニア01X号 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/14(金) 22:36:21 ID:L9SmsPWP0
(‘A`)アゲッゾゴラ
328名無しなのに合格:2007/09/15(土) 00:19:15 ID:2MDavt/9O
糞コテが占拠するようになってこのスレも糞スレと化したな。
とくにえいいちと壁男と大叉とかいう三基地外。
キモすぎる。
329Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/15(土) 03:23:30 ID:C9TwL1LaO
頑張ってる人に向かってそれは失礼
330名無しなのに合格:2007/09/15(土) 12:56:42 ID:MLeE7URRO
かべっちはマトモだろ…。
常識的に考えて…。


えいいちと厨臭い妙なコテに関しては同意だが。
3311 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/15(土) 19:58:57 ID:lvCp8DMaO
ほとんど現れなくてすいません

正直、9月になるとさすがに焦ります
いわゆる浪人差別という噂があるだけに・・・
不合格になったら元も子もないし
さらに来月から大学が再開するかと思うと・・・orz

そんな俺の学科は既に少なくとも二人不登校w
332名無しなのに合格:2007/09/15(土) 20:23:30 ID:jBsBpc0pO
なんかここすごいことやってんね・・・・
333Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/16(日) 06:35:01 ID:21pTNLKIO
>>331
おひさですw
勉強第一ですからね。全然あせることないっすよ。
雑談でもしながらゆっくりいきましょう。
334Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/16(日) 06:40:05 ID:21pTNLKIO
>>330
俺はロリコンじゃないですよぅ(>_<)
335防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/16(日) 08:42:59 ID:dOF2mt5VO
月末には体育祭です。
今回も自分は空高く飛ばされます。
合言葉は『you can fly』。
上空四メートル飛べば優勝候補。
友人曰く怪我人が出ないのは七不思議。('A`)
336えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/17(月) 00:31:17 ID:fmpN7cBm0
なんだかなぁ……。
337名無しなのに合格:2007/09/17(月) 20:22:24 ID:sts/uIW7O
この時期は真面目な奴は忙しすぎだろ
とりあえず学歴制限が設けてある以上
おまいら勉強しろ
旧一期以上は本当に冗談半分でやれば受かるというものじゃない
338名無しなのに合格:2007/09/18(火) 18:55:50 ID:MWwmeKVdO
定期age
339犬叉 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/19(水) 11:21:14 ID:v1mpcfxv0
ttp://www.giga-vision.com/

たった一度か二度書き込んだだけで馬鹿変体キチガイよばわりされるとはな
それこそだれがオカシイかは明白っしょ?
340犬叉 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/19(水) 11:27:44 ID:ETmc9zr00
なんかはらたつなー
参加者募集ぽいから見るし書き込みしているけれど
コテつけるだけでブヒブヒいうような、数回の書き込みで人のことをブヒブヒああだのこうだの一丁前に評価していうような
>>328や顕著な330がやる気まんまんだしなんだかなぁ、

実際変なやつばっかじゃんっていう。こういう排他的な固定観念まっしぐらサンたちはお話にならないよ
341名無しなのに合格:2007/09/19(水) 11:42:11 ID:oKrErxoMO
>>340
だってお前厨臭いもん、コテ然り、発言しかり。


もう少し書き込みを吟味してみろ。
お前の文体はえいいちと同じでこのスレの空気読めてない。
そして俺もなー。
342Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/19(水) 11:52:34 ID:gPND5GcsO
乱文になったのは眠気のせいじゃね?
あと、記号の使い方が独特なのとテンションの高さのせいで妙に感じるけど、
だからといってそれが除外理由になるとは思えないぜ。
343Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/19(水) 11:54:39 ID:gPND5GcsO
まぁ、妙に感じるのは事実よ。
344名無しなのに合格:2007/09/19(水) 13:51:35 ID:PXFtJUX30
ネオパソに完膚なまでに叩き潰された壁男wwwwwwwwwwwwwwww












とりあえずいい大学受かって見返してやれ
345Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/19(水) 14:23:16 ID:gPND5GcsO
>>344
ありがとう。頑張る。


でも何の事を言ってるのか分からない。
ネオパソさんと絡んだのは壁スレでの一件のみだし、ただのニアミスって感じで、
論を交える前に去っていった気がするよ。
346名無しなのに合格:2007/09/19(水) 17:25:54 ID:BI+itius0
犬叉 ◆4SvCMOaUm.= zer ◆OVVeQcO.0s なのか?
だとしたらかなりイタイなwwwヴァロス
347えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/19(水) 22:18:29 ID:w3b7YSqC0
UMLでこのクラブの簡単な構造みたいなのを書いてみたけど、いる?
348Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/19(水) 22:41:30 ID:gPND5GcsO
ぜひ。
349防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/19(水) 23:07:28 ID:s3CST8e0O
ぜひぜひ。
ところでJAVA使いなのにUMLを知らなかったのですが噛み砕くとどういうものですか。
初級シスアドレベルの、フローチャートとかライフサイクルなら知ってるのですが。
開発行程やシステム構造をマークアップよりも図解的に表したものですかねぃ。
350えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/19(水) 23:15:10 ID:w3b7YSqC0
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000253248.jpg

パスはsage

00F会じゃなくてOFF会です。取り込んでから気付きました。サーセンwwww
351えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/19(水) 23:38:00 ID:w3b7YSqC0
>>349
簡単にどういうスタンスなのか説明すると、クラスとかオブジェクトなどの関係を誰が見ても分かりやすくするための図です。
UMLはその図を世界的に統一しよう、という試みで成り立ったもので、でロシア人でもアジア人でも読み方・使い方は同じです。
つまり、図を見ればクラスとオブジェクトの関係を国境を越えて、誰が見ても理解できるというわけです。

どのような場面で使うのか、というと特にくくりはありません。
例えば、この会社はこのような仕組みになってますよ、と派遣社員に見せるのもよし、
プログラム設計のときに用いるのもよし自分なりに政治の仕組みを理解するために用いるのもよし、
あくまで物と物の関係を表している図に過ぎないわけです。
でもその図がとても重要で、どのような形であれ、ある物事の理解を助ける役割を果たすわけです。
マインドマップと同じぐらい役に立ちます。

一応解説。
傍線の隣の数字は関係している数を表しています。
例えば、支部と会では、支部から見て会は1つしかなく、会から見ると支部は1個以上多数存在している、ということになります。
ひし形のマークはひし形があるほうが全体で反対側が集合です。つまり、親と子の関係です。
三角形のマーク、例えば会員は技術者、一般、幹部から成り立っているということになってます。
つまりそのマークが指し示しているのは何で構成されているのか一目瞭然にします。
3521 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/20(木) 20:38:34 ID:GB00HxTyO
俺もUMLは知らなかった
情報工が笑わせてくれるwwwでも実際俺はそんなレベルないんで・・・orz
勉強します

つくづく思う、大学に入った後遊んで過ごすのは絶対に損だと・・・

最近代ゼミ模試が帰ってきました
やはり受験者は少ないようです
やっぱ模試は河合が天下をとってる
353犬叉 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/21(金) 01:28:36 ID:fA4R0pqK0
>>346 
まぁ俺は横から見てるだけだしあんまかんけぇないボキの事でウウウウ言うのはオンミョウジだけにしよう

せっかくのモラモラ期間を遊ぶなんて(ry
354 ◆4SvCMOaUm. :2007/09/21(金) 04:24:34 ID:fA4R0pqK0
頭痛酷いわ……まぁ応援してるんで受験やらクラブやらがんばってくださいっていう。

おk書き込まないからスルーたのむよorz
355名無しなのに合格:2007/09/21(金) 20:54:23 ID:eL+r4ubFO
あげ
みんな志望校に受かることを優先しる
by大学生
356名無しなのに合格:2007/09/24(月) 13:10:20 ID:6dSyNOLqO
あげ
おまいら絶対合格しろよ!
357防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/09/25(火) 06:13:09 ID:SLNZHV4iO
まだ二回生なのでこのシーズンはやや置いてきぼりを食う感じですかねぃ。
皆さん、頑張ってください
358名無しなのに合格:2007/09/28(金) 08:52:00 ID:HqQZTxezO
あげ
359えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/28(金) 18:25:42 ID:iZMc4QOV0
とてもいきなりだけど、誰か

・フォトショで原画から彩色ができる人
・とても絵が上手な人

はいませんか?
サウンドノベルの立ち絵を作るのにもソフトがない……。
フォトショじゃなくてペイントショップって奴ならあるのだが……。
360Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/28(金) 18:39:39 ID:0+9ONjSvO
フリーソフトでも高性能なのはあるぜ。
361名無しなのに合格:2007/09/28(金) 21:22:44 ID:oGS0f+x+O
言いたくない。だがあえていおう。
この時期に何やってるんだ?在校生か?
362えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/28(金) 22:50:23 ID:iZMc4QOV0
>>360
一応、ドット絵でEDGEを使ってる。
ドット絵やラフなら多少自信はあるけど、立ち絵のような完成された絵は自信がない。
もし、彩色や絵そのものに自信がある人、ぜひともご協力を!

>>361
ひぐらしの影響を受けて、都市伝説をネタにサウンドノベルを書いてる。
大学はAOで内定決まった。相談会に出席して終わり。
スタッフは逐次募集中。
363Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/28(金) 22:57:56 ID:0+9ONjSvO
某ノベゲー製作スレに関わったことがあるが、あれはしっかり企画しないとgdgdで終わっちまうぜ。かなり大変。
364名無しなのに合格:2007/09/28(金) 23:03:51 ID:O26TlgRfO
この社交界はオフ回で終わる。間違いない。








なにも決まってないのに会費の話しとか金儲け考えてるのか?こいつらの組織は時間が経てば間違いなく腐る。
365Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/28(金) 23:10:03 ID:0+9ONjSvO
本気でそう思ってるの?
366名無しなのに合格:2007/09/28(金) 23:32:15 ID:O26TlgRfO
思ってるよ。そもそも最終的に会費を取ろうと考えてるところが馬鹿だね。多少の金がかかっても君達が勝手に金をかかることをしたわけだから、このクラブを作った連中が負担するのが当たり前だろ。最初はいい話だと思ってたが会費の話が出た瞬間一気に萎えた。
367名無しなのに合格:2007/09/28(金) 23:33:31 ID:O26TlgRfO
続き

君らがこのクラブに入った人に一方的に有益なことをするなら会費は問題ないだろうけどな。
368名無しなのに合格:2007/09/28(金) 23:45:14 ID:O26TlgRfO
続き

それともう一つ。学歴フィルターをするのに最低ラインを明確にしてないとこも糞だな。君らが受かった大学を基準に決めるのがバレバルだしな。
みんなも別ルートで仲間作ったほうがいいと思うよ。といっても現時点で腐りかけだから誰も入らないか。
369Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:01:58 ID:0+9ONjSvO
>多少の金がかかっても君達が勝手に金をかかることをしたわけだから、このクラブを作った連中が負担するのが当たり前だろ

定額制ではなく必要に応じて徴収するいう話ですし、それに管理側も平等に支払うってことになっていますぜ。
まさかそれで不満なんてことはないっすよね。

>学歴フィルターをするのに最低ラインを明確にしてないとこも糞だな。君らが受かった大学を基準に決めるのがバレバルだしな。

荒れるから凍結という話になりましたよね。
370Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:07:08 ID:0+9ONjSvO
そもそも現時点ではお金がかかるか分からないし、
もし万が一お金がかかったらこうしましょうne!ってことで会費の話が出たんだと思います。
その経緯を無視して金儲け氏ねと言われてしまうのは非常に残念なことであります。

タダで運営できるなら僕もそうしたいです。
371Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:09:18 ID:umgS4DAyO
あと管理側の人間の学歴に合わせてフィルターを変じるのは至って自然な理屈だと思いますよ。
バレバルというか、それで当然なことだと思います。
372名無しなのに合格:2007/09/29(土) 00:24:03 ID:9U3WNCYNO
つまり学歴の件については保険と捉えていいわけですね。今決めようが後で決めようが荒れると思いますが?

ただの集まりで金がかかる理由が知りたいですね。まさかホームページを作る等の人集めの手段に金をかけて、会員から徴収しようと考えてるわけじゃないですよね?
373Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:31:22 ID:umgS4DAyO
>つまり学歴の件については保険と捉えていいわけですね。今決めようが後で決めようが荒れると思いますが?

結果的に保険と解釈する事もできますが、凍結した第一の理由は「今荒らすべきでは無い」という判断があったからです。
学歴フィルターを設定する時は荒れるでしょう。それは当方も了解しています。
ですが、どうせ荒れるのであれば決めるべき事を先に決めて企画倒れを防いでからのが良いと思ったので、一旦凍結という流れに至ったのです。
まぁ結果的に保険にもなってますよね。俺個人としてはすごく嬉しいです。ウヒョヒョーイ。
374Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:35:08 ID:umgS4DAyO
あ、上もこのレスも>>372宛てです。

>ただの集まりで金がかかる理由が知りたいですね。

まぁ実際かかるかは不明ですが…
かかる時になってから告知されるよりも、
事前の告知に反してあんま金かかんないってほうが何かラッキーな感じしますよね。

備えあれば憂いなしってことですよ。
375Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:42:14 ID:umgS4DAyO
たとえ居場所が腐っても 粘りに粘って いきましょう
からし つらしも 元気に show you


と、納豆風に落としたところで本日のお開き。
[   ]゚д゚)ノシ オヤスミナサーイ
376名無しなのに合格:2007/09/29(土) 00:45:20 ID:9U3WNCYNO
なるほどね。あなたの意見で入会しないという決意が固まりました。このようなクラブはたくさん存在しますが、どのクラブも会費は基本的にありません。それに僕はすでに東大東工大の方との繋がりがあるクラブに属しています。勿論お金はかかりません。
377名無しなのに合格:2007/09/29(土) 00:50:16 ID:9U3WNCYNO
それに君は頭が悪そうだ。物事を論理的に語れない。人を惹き付ける能力もない。最悪金を徴収される。このクラブは無価値ですね。二度とこのスレを見ることもないので僕に対するレスは不要です。ちなみに僕は早稲田理工です。
378Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:56:37 ID:umgS4DAyO
なるほど。このようなクラブでは基本的に会費がかからないのですね?
貴重な情報をありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
早稲田の利口な理工さんの今後の益々の御活躍・御健闘をお祈りし申し上げる所存にてございますりまするです。

謹具。
379Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 00:59:16 ID:umgS4DAyO
最後だし キングで結べ 和睦協定


また一句できた。
今度こそ寝よう。おやすみ。
(理工さんにもこの句を見せたかった。)
380さむらい(´∀`)y-~~ 【jsaloon:161】 ◆SAMU24Gis. :2007/09/29(土) 01:04:16 ID:6U3nCFwK0 株主優待
どうでもいいが、学士会は月一で適当にイベントやって会費3000〜4000取ってるよ。
まぁ、規模や目的が違うと言えば違うのだが。
381Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 01:42:49 ID:umgS4DAyO
寝れない…

>>376-377を見た感じ理工さんは口喧嘩がしたかったのかな…?
382Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 01:48:51 ID:umgS4DAyO
まぁ試用期間が一年間あるわけだし、会費についてはいずれゆっくり話し合えば大丈夫かと思いますです。
383Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/09/29(土) 01:50:56 ID:umgS4DAyO
>>362
年度が変わればちょくちょく手伝えるかも。
俺も以前ドット打ちしてたぜ。
384名無しなのに合格:2007/09/29(土) 07:19:23 ID:g+yTsui0O
なんだ。アレか。オフ会で食事したり酒のんだりするのを会費徴収されたくないとかワロス。
ちゃんと過去ログも読まずに脳内お花畑で何が『会費が出た時点で萎えた』『この企画は終わる』だww
必要に応じてと書いてあっただろ。
お前が気に入らないのと終わるのは関係がねえよバーロー。
学歴だけあっても馬鹿は馬鹿だな。
385名無しなのに合格:2007/09/29(土) 09:25:54 ID:Kvx81EzN0
タダ飯タダ酒が目当てかよwwwヴァロス
こういうなんら貢献しないくせに、利権だけ求める
タカリがいっぱい寄ってくるんだろうな。
マジで気をつけた方がいい。
386えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/29(土) 11:03:27 ID:Kylv+PaE0
>>364
君の言っていることは至極真っ当だよ。
でもね、今ここで変えるのはとても難しい。僕もそれを実感した。
だから、逆の発想で内部から変えていこうと考えようよ。
たとえ入会する意思がなくとも、たとえ傍観して突きまわそうとしてても、
それはそれで貴重な意見にもなるし、考えるに値することだ。

だから僕は君を歓迎したいわけだが、もし何かやるのなら適当なコテでも名乗ってちょ。

>>372
自前サーバを作るとしたら一時的な徴収(任意にしておこう)が必要になるかもしれない。
でも収入源はアフェリあたりだと思うよ。

>>381
履行さんは至極真っ当な意見だと思うよ。
この会は集まりと会誌ぐらいしかいいところがない。

>>383
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
387えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/29(土) 11:08:29 ID:Kylv+PaE0
>>384
履行さんは会費の使用目的とか一言も書いてないよ。
つまり、飲み会そのものが存在せず、飲み会をやるとしたら自費ということなんじゃないかな?
横領とか発生しそうだからそこらへん自費にさせたいものだが。

>>385
だから履行さんはそんなこと書いてないって。
僕に妄想させていただくとしたら、君こそ会費を使いまくって酒呑み飯食いの穀潰しなんじゃないかな?
逆に特に呑まない、食わない、でも参加する人が不公平じゃないか。
388名無しなのに合格:2007/09/29(土) 15:06:57 ID:TC1s8oMGO
>>387
(^o^)ノよ。Fラン
3891 ◆wSaCDPDEl2 :2007/09/29(土) 22:54:32 ID:ZzC1XVry0
ほとんど現れない1です。
ほんとごめんなさい。

最近、あせりも出始めよく浮き足立ってるなと思うことがよくあります。
受験の精神的な面は難しいものです

>>362
俺も以前ひぐらしの影響を受けて同じようなことを考えたことがある。
ただ、受験生(?)という立場上、あきらめましたけどwww

ひぐらしはホント名作だと思う。
人を疑ってしまうという人間の根本的性格といいますかなんというか・・・
ただの物語ではなくそういう人間の性質をあらわしたような所が非常に好きで
理系なのに文転して哲学科に進もうかと思ったことがありますw
390えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/30(日) 10:57:14 ID:fLOh67mN0
>>389
あれほど背筋とか脳天にビリビリときたものはないよ、ほんと。
ストーリーの複雑さや怪奇さだけでなく、感情にぶつけてくるという点も大成功してる。
あれこそ本物の芸術的な作品だと思ったよ。
391名無しなのに合格:2007/09/30(日) 13:24:23 ID:/oyOFDKtO
芸術を語るならもっと広範囲のものを見てからにしろ。
オタは許せるがそれが芸術だとか勘違いするのは笑えない冗談だ。
392えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/30(日) 15:41:04 ID:fLOh67mN0
>>391
芸術なんてビビって感じたら何でもありだろ。たとえそれが無学無勉の輩でも。
ルーベンスの絵は宗教的役割がどうのこうの、なんてのが一番馬鹿。
芸術に触れなければそんなの分かるはずがないとか、製作者のヘタな言い訳。
感じたもん勝ち。感じさせたもん勝ち。
音楽とかやってるとほんとひしひしと感じさせる。

お前もひぐらしやってみろ。
今までの価値観全部崩れる。曇天が裂け、雲の間から光が差す。
393名無しなのに合格:2007/09/30(日) 16:56:53 ID:4/quCj1t0
ひぐらし前から興味あったがアニメやら同人やら色々あってどれから手をつけていいものかわからん
394えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/09/30(日) 17:14:56 ID:fLOh67mN0
>>393
同人(というより原作)が一番オススメ。
一般的なゲーム屋とかじゃ出回ってないから通販を利用するしかない。
代引き手数料、送料合わせて600円ぐらいのあきばおーが一番オススメな委託先。

漫画は現在執筆中が多いので、原作を全部見てそれでもまだ! というのならオススメ。
アニメは原作と比べて省略が多いので、原作をやってから見るのが一番いいとおも。
PS版はそもそもPSを持ってないので知らん。
395名無しなのに合格:2007/10/01(月) 07:51:28 ID:56ao6TFYO
レベルの低い作品にはレベル低いファンが集まるんじゃねえの。
芸術の理解云々なんて言ってないw
お前が広く色々な作品をみてもいないくせに芸術だとかほざいてるのが小さいってんだよ。
あれが芸術?なに言ってんだ?
文章も構成もコンセプトも伏線も適当だろうが。セリフ遣いも幅がせまいし。お世辞にも巧いとは言えない。
娯楽作品としては良作品かもしれんがね。
芸術と言われれば疑問視だ。衝撃的だったら芸術かwグロ画像でも見てろw
作品の深さ?ワイルドやオーヘンリーあたりでも読め。短い文章の中にどれだけのことが書いてあるか考えろ。
本を読んで考えろ。意味がわからない作品は意味がない作品ではないだ。
ミステリー系なら森あたりが新しい作品か。
赤川をミステリーと考えるくらいありえないことだ。
まあ他の本を読め。ゲームでもなんでも他のものをやれ。
視野が狭すぎる。人にやるように強制wするまえにお前がもっと芸術と呼ばれるものを理解しろ。
ピカソの概念を理解しないで見たって分からんだろうぜ。
396名無しなのに合格:2007/10/01(月) 12:37:12 ID:TEofGoguO
理解より感覚という点はえいいちの意見に賛同したいとこだが、表現が大げさすぎるw

あなたが芸術だと感じたものをその他すべての人が芸術だと感じると思ってか?
価値観なんて人それぞれなのに。
人にやるように強制してるのはあなたも同じ。
まさか自分は芸術というものを完璧に理解してますとかは言わないだろ。

はっきり言ってただのひぐらしアンチにしかみえない。

もっとも、えいいちがあまり多くの作品に触れていないとは一言も言ってないが。
397名無しなのに合格:2007/10/01(月) 13:01:36 ID:jJmn92Em0
一言で言うと

えいいちはヴァカ

それでおk
398名無しなのに合格:2007/10/01(月) 13:02:53 ID:jJmn92Em0
おおっと、>>397にえいいちから
レスはいらないよ。
ウザイだけだし。
399名無しなのに合格:2007/10/01(月) 16:31:49 ID:56ao6TFYO
芸術という言葉が曖昧なものだからその理論は納得するしかない。
多分それが正論だろう。
それはいいがその理論で言えば否定側だけが叩かれるのはおかしいとは思うがね。
あなた風に言えば、はっきり言ってひぐらし万歳にしか見えない。
芸術云々は言っても具体的な反論はないし。
まあ、芸術っての人の感性だな。
誰かが決めつけるものではなかったよ。
このへんで納めておかないとスレの人に迷惑だな。
あとそう、別にひぐらし嫌いじゃないよ。
ただ芸術って言われると疑問だっていうだけで。
400名無しなのに合格:2007/10/01(月) 17:10:32 ID:TEofGoguO
こちらこそすまん。芸術って言葉を使ったのがちょっとあれだったか・・・
401名無しなのに合格:2007/10/01(月) 17:26:40 ID:/kYB2NyLO
ひぐらしは皆殺しからトンデモすぎる。
政治ネタ絡めてきたのは嫌いでは無いがやはり神とは言えないな。
推理要求してるのに架空の病気ってのはズルい。


スレ違いすまんかった。
402えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/01(月) 20:38:07 ID:wlkFXzp10
>>395
前提知識が必要な芸術というのは、単に前提知識を蓄えた上で語れる、という鑑賞者の自慰にすぎない。
つまり、自分はこんな芸術語れるぜ、ということを誇示したいだけ。
そういう人たちは芸術を知識で語ろうとする。知識を必要としない芸術を低レベルと批判する。
とはいうものの、自分でもそういうのが無いとも言い切れない。

>作品の深さ?
それはもはや哲学の領域。感じるのが芸術なら、知ろうとするのが哲学?

>ゲームでもなんでも他のものをやれ
これでも結構色々なことをやってるわけだが。耳コピ、お絵かき、サウンドノベル書き、楽器作曲、プログラミング、etc
恐らく、>>399が言うように、マンセーだからそう感じたのだろう。

>>396
>表現が大げさすぎるw
悪いねw 大発見をすると一人大騒ぎするタイプなんだwww

>>401
いや、病気じゃないだろ。たぶん。
でも、たまに横道にそれるのも悪くないよ。
403Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/01(月) 22:38:27 ID:2I9Pm3q0O
>表現が大げさすぎるw
悪いねw 大発見をすると一人大騒ぎするタイプなんだwww



これは俺もあるあるwwww
404名無しなのに合格:2007/10/02(火) 16:53:27 ID:80/c1sjOO
>表現が大げさすぎるw
悪いねw 大発見をすると一人大騒ぎするタイプなんだwww

なるほど、それは痛い奴の特徴なのか。なっとくー(^o^)
4051 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/02(火) 20:37:46 ID:teLRIRJF0
>>401
確かに架空の病気ってところは推理を要求してるところから見るとずるいなw
病気というかなんというかだが・・・

でもあの病気?がこの物語を一番面白くしてるところだな
406名無しなのに合格:2007/10/05(金) 06:28:02 ID:d6kYI6NrO
あげ
407えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/05(金) 17:18:25 ID:mr4hwEVl0
>>401
よくよく思うと、欲張って全部なんだよな。
答えは一つ、と思い込む時点でかなり推理に失敗するわけだ。

ってか、こんな解答編どおりの考察を書いたら気違い扱いだろ。
そりゃあありえねえ、って話。

>>405
でも、祟りを証明するのには一番最もな推理じゃね?
自然界に呪いはない、だから自然的な何か、人為的な何かが絡んでいる。
不自然な部分は無し、と考えると本当によくできたノベルゲームだな、と思う。
408名無しなのに合格:2007/10/08(月) 23:40:58 ID:YHehPVT5O
あげ
409えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/11(木) 20:17:08 ID:uqppVI6j0
こんにちは
410Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/12(金) 06:55:57 ID:FZ8uAi6CO
こんにちは
4111 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/13(土) 01:57:18 ID:7ufBqYONO
こんにちは・・・
412名無しなのに合格:2007/10/13(土) 10:09:37 ID:Hrol4ser0
とりあえずひぐらしが芸術とか言ってる時点で底の浅さが知れました。
娯楽作品としても穴が多々見えるのに。
413えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/13(土) 13:20:04 ID:ev2ZopYY0
>>412
お前が見てるのは絵だけだろw
羽生がありえないってさんざん解答編で伏線張られてたのにそっちのほうがありえねえw
414名無しなのに合格:2007/10/13(土) 13:52:28 ID:/d/3ZmXhO
多分将来萌え文化は一種の芸術として
歴史の教科書に載るとおもうがなー。
昔の浮世絵だって7〜8割がエロだった訳だし。
今は馬鹿にしてても20年もすれば映画みたいになるとオモ。

「21世紀前後にかけて我が国では萌え文化が隆盛を極めました」

みたいな。

その時に日本が無かったらお話にならないから、
お前ら頑張れよwww
4151 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/13(土) 13:57:36 ID:Ul8Y6Nur0
まぁ若者文化とかってかかれるんじゃないか?

オタクという流行語が生まれたとかは書かれるかもしれんが・・・
416名無しなのに合格:2007/10/13(土) 14:36:08 ID:y3GWzETz0
>>414
今様とか猿楽とか阿国歌舞伎とか黄表紙とかみたいに
「オタク文化」「萌え文化」がに2、300年後には
日本史の教科書に載るのか?
だとしたら、文化史はたいへんだなwww
漫画やアニメの作品名や作者名を山のように覚えなくちゃならんのだから。
ちょうど明治以降の文学史や、世界史での19世紀の文化史のように。

でもそういうことにはならないだろう。
バブル期のディスコブームや、今のクラブとかが
幕末の「ええじゃないか」と同じ扱いはされないように。
現代は、文化があまりにも大衆化され、娯楽があふれているから、
近代以前の娯楽に乏しく、贅沢は支配階級しか出来なかった時代とでは、
「文化」として同一視はできない。
漫画やアニメといったサブカルチャーが今後日本における重要産業の
位置を占めるようになったり、世界の文化のトレンドを変えるポイントに
なれば別だと思うが。
417えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/13(土) 17:09:38 ID:ev2ZopYY0
>>415
アニメやマンガはもう若者文化ではないな。
ニートとかの影響でさらに年齢層が幅広くなるかもしれない。
外国にもオタクという存在があるようにいつかは認められるかもしれんよ。

ただ、バブル期のようなブームってのは誰も知らないわけだから教科書に載るけれども、
やっぱり誰でも知ってるようなことは教科書に載らないからな。だから歴史なんだけれども。
せいぜいオタク文化の歴史と萌芽、そして大成を極めた作品が紹介されるぐらいだろ。

>>416
世界史や日本史の中でさらに選択が増えるんじゃまいか?
例えば、戦争が必修で、大衆文化と経済発展が選択になったり。

覚えるべきとしたら、海外で爆発的にヒットした攻殻機動隊、ドラえもん、クレヨンしんちゃん。
クレしんはヨーロッパ、ドラえもんはアジア諸国、攻殻機動隊は欧米。
海外作品としてはザ・シンプソンズやマーヴェルコミックス、DCコミックス。
当然のことながらアジア諸国の盗作問題も紹介されたり。
あと他にはコミックマーケットとか、海外のオタク文化とか。
418名無しなのに合格:2007/10/13(土) 17:16:51 ID:O8B4sVfCO
えいいちみたいなのがいるからオタ文化は理解を得られない傾向にあるんだろうね
419名無しなのに合格:2007/10/13(土) 17:42:08 ID:/d/3ZmXhO
>>417
DB入れてない時点でお前はモグリだな。
420名無しなのに合格:2007/10/13(土) 21:36:46 ID:JWCkEMzo0
遊戯王ポケモンもいれないとな
421名無しなのに合格:2007/10/13(土) 22:53:22 ID:u6+ULyXY0
何でアニメ話ばっかりしてるんだ?
うちの大学は勉強系サークルたくさんあるよ@早稲田
422えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/14(日) 02:00:49 ID:MbQShUWh0
>>419
DBもそういえばそうだな。
海外では日本の意向も聞かずに勝手に続きをやってるとかどうとか。
一話か二話ぐらいかけて悟空の必殺技の凄さを説明してしまいそうだ。

>>420
実にきりがない。
そうなるとトランスフォーマーだって凄いんだぜ?
ひぐらしだって同人からゲーム化、アニメ化、小説化、映画化という手続きも踏んでる。
海外でサイレンが流行ったほどだからいつしか輸入されることだろう。

>>421
ならばうちが行く予定の研究室もある種のサークルだな。
あすこはほとんど一日中なんかやってる。ってか電気もついてる。
先輩に帰宅は二日三日に一度という猛者もいたらしいが、僕もそうなろうと思う。



それにしてもひぐらしは凄いな。感動した。
三島由紀夫の『金閣寺』と並ぶ、いや、それ以上かもしれない。
とても大きな悟りを得た。まだ皆殺しの綿流し直前だが、まだまだ大きなことが待っているような気がする……。
423Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/14(日) 14:20:16 ID:W+BgjN+RO
漫画もアニメも好きだけどさ、歴史的価値とかそういう話になってくるとちょっと事情が変わってくるよ。
424Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/14(日) 14:25:49 ID:W+BgjN+RO
空間的、または時間的に影響あたえたものから順に紹介されることにはなると思うが、
時代を反映する、本当にユニークなものしか紹介されないと思うぜ。
ドラえもんやDBですら名前がちょこっと出る程度だと思うよ。
425Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/14(日) 14:32:35 ID:W+BgjN+RO
明治以前の文化だって相当省略されてるからね。
(例えば「四十八茶百鼠」なんて言葉知ってた?)

その当時どれほど人気があったとしても、後に何らかの影響を与えたと判断されなければ省略されてしまう。
「人気があった」だけでは優先順位は低いのよ。
(他に載せるものがなければ載るだろうけど)
426Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/14(日) 14:52:37 ID:W+BgjN+RO
勢い勇んで投稿したものの誰もそんな事言ってませんでしたね


フヒヒヒwwwwwすんませんorz
427えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/14(日) 23:51:09 ID:MbQShUWh0
>>425
影響を与えた、と言ったらせいぜい福沢諭吉ぐらいだろ。文学の話だけど。

となると現代で影響を与えた人物は無し、ということで非常に暗い現代史となってしまう。
いつまで鉄腕アトムマンセーの時代が続くのだろう……。
428Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 06:31:55 ID:aCe0PJG3O
ハルヒ、ひぐらし、らきすた等の萌えアニメはネットや同人誌などの特性を活かし、作り手と読み手が一体化していくシミュラークル文化の端緒を切り開きました


とかそういう紹介のされ方はするかもよ


あと

世相を反映して悲観的、退廃的、な文学も綺羅星の如く現れました


とか政治と絡めた記述のされ方はするだろうね。
429Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 06:35:27 ID:aCe0PJG3O
>>427
あと
当時はいわゆる知識の数が少なかったけど、現代は情報格差が無くなって来た分、割と身近なところに知識人が存在するようになってると思う。
何が言いたいかというと、身近すぎて誰が後に偉人と呼ばれるべき存在になるのか分からないってこと。
(むしろもうあそこまでカリスマ性のある人は現れないかもしれないね)
430名無しなのに合格:2007/10/15(月) 09:33:59 ID:w1884CNtO
 何 の ス レ だ ? w

えいいちも少しまともな感じになってきたんだから脱線自重しろ。
お前言ってる事は共感出来る事もあるが、少々表現が大袈裟過ぎるのと、話が逸れていくのが問題だ。

そもそも>>1と壁はどこ狙いなの?
どうやら企画運営の主格は防志望とこの2人みたいだけど、そもそも今年度この2人がいわゆる難関に受かる事が前提だろ?大丈夫か?
別に文句や批判では無く単純に心配。
431Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 11:04:07 ID:aCe0PJG3O
[   ]゚д゚)ハッ!!

脱線しすぎた…w
432Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 11:05:55 ID:aCe0PJG3O
一応東京大学を志望させていただいてます。
模試は今まで避けまくって来たのですが、11月の結果は潔く見せようかと思ってます。
世間知らずの夢見るニートでごめんなさい…
433えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/15(月) 17:20:01 ID:c+5xYivj0
>>428
よくよく考えると、ニーチェは過去の預言者であり、現代の芸術家であったのかもしれない、と思うようになる。

>>429
鋭い。確かに情報が溢れ出て自由に引用し、知識を貯めることができるようになった。
歴史の教科書で足りないのならWikipediaで、それでも駄目ならググれ、みたいな。

ただ福沢諭吉がもてはやされたのは、当時においてとても斬新な考え方だったんじゃないだろうかと。
今において偉人と言うのなら、カストロとゲイツぐらいじゃない?
情報が蓄積して思想が全てマンネリ化しているというかなんというか。

>>430
そうだな。まあ今の流れは閑話休題と思え。



ところで会のキャッチフレーズとかどうするか?
今のうちに考えて結束を強めておかないと。
4341 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/15(月) 17:59:06 ID:J+SZZzJQO
会の指針はあった方がいいな

ぶっちゃけここに集まる集団は金にしろ金以外(知識とか)にしろ何らかの利益を期待してるんじゃないでしょうか?
そういう意味で双方含めたようなのを個人的に提案してみる

個人的には今まで金には反感を持ってきたけど
裁判見ればわかるように人の命すら金に換算できる現状を考えると
金がなければ人助けもできない気がしてきてしょうがない気がしてくるから不思議です(笑)
4351 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/15(月) 18:14:08 ID:J+SZZzJQO
一応、東工阪大名大のいずれかを考えておりますが学力が・・・

後期になってさらにレポートに追われはじめ泣きたい今日この頃です

残り100日を切った今、最後の悪あがきを見せたいと思います
436えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/15(月) 19:55:10 ID:c+5xYivj0
コネとか具体的にどういうものかわからなかったが、
ひぐらしでどういうものかわかった俺ガイル。
なるほどでコネってのは大事なんだなー、って思った。

>>434
で、どちらかというとコネのほうが強くないか?
金があっても動かせないものは動かせないけど、コネと利害が一致すればうまく動かせるかもしれない。
やんわりとコネを示唆させるようなフレーズにしたらどうか?
437Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 21:15:17 ID:aCe0PJG3O
コレクト コネクト
&コーポレート フォア カレント
438Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/15(月) 21:17:24 ID:aCe0PJG3O
上はただの駄洒落なので華麗にスルーしてください…


頭文字を読むとそれっぽくなるような連語にしても良いかも。OPECとかそういうノリで。
439防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/10/15(月) 21:59:53 ID:GYq2fdpvO
沈む日に頭を垂れて省みる

最近は勉強が思うように進まなくて落ち込みます。
まあ、あれです。大学に受かればそれで十分なのですよ。
もしも箸にも網にも大学にも引っ掛からなきゃ、社会の陰底へと潜むはめになるのです。
出来れば次期に自分と並んで受験することがないように斬り込み隊長の活躍を期待しています。
440えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/16(火) 01:06:43 ID:lgNcgLF70
>>438
正直言おう、OPECのネーミングセンスは最高だ。


提案
とりあえず今のメンバー+αを暫定委員会として設立し、選考とは切り離された状態にする。
会が軌道に乗ったら正式な委員会として委員を選出し、設立する。
さらに仕事などの継承が完了したら暫定委員会を解散。
選出のとき、暫定委員会メンバーと審議会の信任が必要で、かなり厳密な審査を必要とする。
委員は委員長、副委員長、会計、書記、執行として分け、委員会の上部に会長を位置づける。

審議会とは委員会への助言や決まりごとへの参加、役員などの選出など、いわゆる委員会の人数不足を補う形で。
審議会の役員選出は審査のみで行われる。いわゆる書面審査とか面接のみで。
委員会の設立前に審議会を設立させる。

とりあえずこんなもん。意見求む。
441Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/16(火) 12:08:46 ID:IlrPwsu8O
>>440
>上の方
軌道に乗るまでは暫定委員で運営するって事と、本委員会はキッチリと人選するって事だよね?それで良いと思う。
>下の方
委員長、副委員長+執行、会計+書記
の三人くらいで足りるんじゃない?多過ぎても運用しにくいかなあと思う。
三人セットを基本として、会員が多くなって来たら6人セット、9人セット…と増やしていったらどうだろう?

審議会については…上の意見の賛否による。
442Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/16(火) 12:10:52 ID:IlrPwsu8O
訂正

3人セットを基本として、3人セット×nで人数の増減に対応するってことね。
443名無しなのに合格:2007/10/16(火) 12:55:44 ID:mdP0b/Q8O
ホントこいつら頭悪いなwww

こんなんじゃ底辺の馬鹿な大学生しか集まらんぜ?
444名無しなのに合格:2007/10/16(火) 13:00:54 ID:mdP0b/Q8O
あとえいいちってコテ悲惨だなwwwお前最後に1と壁っていう厨房に捨てられるぜww






まあ頑張れや
4451 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/16(火) 18:12:41 ID:lBZO0hyI0
>>440

幹部以上は必ず一度は顔を会わせることを条件に追加希望
ネットでしか会ってない奴を幹部以上にするとロクなことが起きない。
本人確認もできないしな・・・

ところで・・・執行ってどんなことをやるんでしょうか?
446えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/17(水) 00:21:05 ID:F9m0g/uc0
>>441
一応作業の分散でそれだけ必要かとは思ったのだが。
まあどれぐらいの規模になるかもわからんからなあ……。
運営が楽な時期は3人、厳しくなったら5人で。
執行+会計+書記がセットということで。

>>443
東大でも馬鹿がいる。
そんな馬鹿が入ってきて雰囲気を崩さないようにするため、入会審査を設けるわけだ。
赤門とか鉄門、稲門あたりだと、学歴持っているだけでは入れないとか。まあ同じ大学の元学生だしね。

>>445
それは当然でしょ。アニメじゃあるまいし……。

それはいいとして、執行とは一般会員への言伝、会誌発行、イベントなどなどの管理・助言をする人。
他にも色々な調整とか、土台を支える力持ち的存在。
委員長は主に監査とか最終的に決断を下す人。副会長はその補佐と助言。
447名無しなのに合格:2007/10/19(金) 00:52:00 ID:VH06MdJfO
えいいちが入ると陰気くさくて嫌だ。っと内部からボッソリ言ってみる
448えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/20(土) 12:25:05 ID:CL27ig5G0
>>447
じゃあサークルにすっか?
そっちのほうが運営気楽なんじゃね?
449名無しなのに合格:2007/10/20(土) 18:25:11 ID:+2HSzZO/0
えいいちは学歴制限に引っかかって入らないから心配ないな
450えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/20(土) 22:46:37 ID:CL27ig5G0
>>449
能力組は年間5人以下という条件で内部からの推薦でしか入れないようにするから安心しな。
451えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/21(日) 02:30:50 ID:ujisqd5J0
閑話休題

二つの線

A. 3x - 2y = -6
B. x + 5y = 15

の傾きと、線Aと線Bが重なる座標を求め、途中式を書きなさい。
ただし、グラフは使わず計算式のみを用いること。
452Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/21(日) 06:16:04 ID:dnTYevq2O
途中式書けないけど…

AとBをそれぞれ変形すると、
Aの傾き=2/3
Bの傾き=-1/5
と分かる。


式Aと式Bを連立すると、x=0でy=6の時に式が重なることが分かる。



これで合ってるのかな?


ためしにグラフで表してみたら、y軸上の点(0,3)で重なるのね。だから封じたのか。
453えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/21(日) 17:04:44 ID:ujisqd5J0
Ax + By = Cの形の傾きの式は m = -A / B

二つの線の式を上記の式に代入すると、
A. m = 3 / 2
B. m = -1 / 5

二つの式を連立して代入法で解く。

A. 3x - 2y = -6
B. x + 5y = 15

Bを x = -5y + 15 と変形し、Aのxに代入する。

3(-5y + 15) -2y = -6
(-15y + 45) -2y = -6
-15y - 2y + 45 = -6
-17y = -6 - 45
-17y = -51y
y = 3
454えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/21(日) 17:16:51 ID:ujisqd5J0
y = 3 を Aのyに代入する。

3x - 2(3) = -6
3x - 6 = -6
3x = -6 + 6
3x = 0
x = 0

よって、線AとBの交点は(0, 3)


と思ってたら傾きの代入ミスってる。訂正するね。
A. m = -3 / -2 = 3 / 2
B. m = -1 / 5

ゲーム開発の数学物理入門って本を読んでるんだけど、
意味ないと思ってた数式も使い方がわかれば夢があるもんだね。
6年前にこの本と出合えればよかったと思ったんだけど初版が2005年。
455名無しなのに合格:2007/10/22(月) 11:45:55 ID:VhULICui0
定期age
みなさん受験ガンバッテクダサイw

エイイチさんも待望されてます
456名無しなのに合格:2007/10/22(月) 11:58:15 ID:SJuicTcUO
えいいちは待望なんてしてないだろう
457名無しなのに合格:2007/10/22(月) 19:20:53 ID:tYTQXuRbO
Fラン志望ぽさ丸出しやから数学の話をせんほうがええで
458名無しなのに合格:2007/10/22(月) 23:52:26 ID:LIBojwR90
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
  .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
         / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
4591 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/23(火) 01:32:37 ID:CupnOQTB0
>>454
そんな本あるんだ!

数学かぁ。

中学とか高校の時は
「積分して体積求めてどうすんだよっ!」とか思ってたけど
最近、数学の重要性を認識しはじめた。

もっと早く数学に興味を持ってればと悔やみますw
460防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/10/23(火) 07:34:18 ID:G06mJ18hO
まあ数学物理は工業畑にとっては最重要ですよん。
モーメント、摩擦力に楕円運動、原子と電気。工業のために産まれたような微分積分、場合の数に数列と複素数も使いますし。三角関数も必須です。あと必要なのは工業英語くらいですかねぇ。
まあ基本なんでも使いますか、微妙に表記が違ってることもありますが複素数とか、おおよそは同じですし。
461えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/10/23(火) 21:44:34 ID:zUSWzIRz0
>>459
意外と情報関係だとそういう本が多い。
プログラムとして数式を打ち込むだけじゃなくて、
出力したい値を逆算したり、あるいは調べたりするのに色々と知ってなくちゃいけない。
そういう手法を集めているうちに、数式の使い方集みたいなのができてる感じ。

>>460
問題なのはその使い方。
高校や中学の数物はその『存在』しか教えてくれないから何に使えばいいのかわからない。
ある日突然お孫さんが、「数学なんて意味ねえ!」なんて言い出しても、
「将来『使うかもわかんない』から勉強しておけ!」としか言い返しようがない。
目に見える形で数学や物理を表現しないといくら教師がわかりやすく説明しても興味が持てないと思う。
462Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/23(火) 21:59:57 ID:IbRZTsViO
数学が歴史にどう関わって来たか
数学が現在にどう関わっているか
数学が未来にどう役立つか


この三点の連続性を認識できた時、数学は光り輝いて見える…はず
463Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/23(火) 22:02:33 ID:IbRZTsViO
数学ってなんなの?
数学をやると何がどう便利で面白くなるの?

この辺の疑問に答える事ができる教師は有能。
だから俺はこの辺のQ&Aの回答集を作りたい。
そしてそれを配付すれば有能な教師が多数誕生することになる。
464名無しなのに合格:2007/10/23(火) 22:20:58 ID:60LD8SKRO
微積分のお陰で今の先進国があるとは聞いたことがあるが具体的に教えてくれよ。よくわからん。
465Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/24(水) 01:36:20 ID:pyVG9QsuO
「運動」について手軽に扱えるようになったからってのがその理由らしい。
細かいところは分からんけど。
466Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/24(水) 01:38:44 ID:pyVG9QsuO
「対数は天文学者の寿命を延ばした」って格言を聞いた時なんかすごく感動したのを覚えてる。
そういや天文学といえば、ケプラーの法則と微積にもなんか関連した逸話があった気がする。何だっけな。
467Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/24(水) 01:46:58 ID:pyVG9QsuO
万物の尺度も対数的になっているとか聞いたことがあるな。

銀河の大きさ、地球の大きさ、人間の大きさ、蟻の大きさ、分子の大きさ…って感じに打点していくと対数のようになるって話。
なんか神秘的で良いよね。
468防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/10/24(水) 07:01:04 ID:2k8BTJb4O
使い方なんてのは範囲が広すぎるのですよ。工業屋なら大抵必要なんですが例えば指数対数は音楽の調律やマグネチュード変化に対した地震エネルギー、星の等級明度とか。
自分の専門では電子回路のバイアス回路で計算するときなんかに使いますか。
アークタンジェント自体もそうですね。
微分は瞬間の極小的な部分の性質を使う時、えーと運動の速度式なんかも微分できるんですが、要するに曲線グラフの一部の傾きを使うとかができるんです。
積分は反対に時間がどんどん変化行くときに使います。んー、使い方は計算が主ですね。
ジャイロ効果とか物理現象にはこれによって解決するのも多いです。
まああとは複素数とかベクトルなんてのも電気では交流回路でよく使いますね。
三角関数や図形なんてのは工業じゃなくても多用しますが。
まあ使い道がないなんてことはないです。
どっかの人がいってました、『数学を勉強することに疑問のある人間には数学は必要ない』とかなんとか。
469Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/26(金) 07:12:28 ID:9c+GQbypO
あげ

『文明と数学が互いの発展段階において作用してきた相克的な関係について、諸文明の歴史書を引用しつつ論じる』


なんて感じにテーマ設定して教材を作ってみようかな。
こういうテーマにはヨダレがたれまくりんぐで困るじぇ。
4701 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/29(月) 13:52:25 ID:8IBgGZzC0
>>463
全て俺が目指す教師像ですw
ここまで同じ考え方をする人がいるとは思わんかった・・・。

まだまだ未熟で不完全な俺が批判するのも生意気なのだろうがあえて言わせてくれw
思うに今の教育(全てじゃなくて一部分)って本当に本質?的な部分が抜けてると思う。
あげくの果てに小学校の速さの問題の「はじきって覚えろ!」みたいな
テクニックだらけの状態で勉強に意欲がわくわけがない。
いや、別にテクニックは否定しませんけど理由もわからんのにテクニックだけ使う
のはどうなんでしょうか?
そんなんだから大学は壊滅状態だと思うんだが・・・
471Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/30(火) 06:46:16 ID:dD/mPsPpO
[   ]。ω゚)  自分の計画が上手く行けば、面白いムーブメントを起こすことができるおーん。
教師も親も楽になり、生徒も楽しく勉強できるという魔法みたいなユカイな計画だおーん。
俺は教育改革を正攻法ではなくからめ手で進めるおん。
4721 ◆wSaCDPDEl2 :2007/10/31(水) 09:39:13 ID:c7sSoZ3v0
>>471
応援してます!

大学一年の時、塾でバイトしたことあったけど
あれって地方の場合、時給は1000円+αぐらいが多いんすよ。
で、生徒が払ってる金額は大体一人当たり2000円ぐらいで
授業形態は1対2なわけだからどう考えても塾儲けすぎだろっ!って思って
仲間で塾をやろうとしたことがある。
でも実際計画してみると結構あの金額で塾業界は厳しいことがわかるw

ただ、やるからには近間の塾をつぶせる程の質の高い塾を作ろうとした。
基本的に周りは普通のやる気のないバイト大学生が多いんで、つぶすのはそう難しくはないと思った。
しかし、集まるのもあまり教職には興味がないような人しか集まらなかったので
結局中止になったが・・・
473Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/10/31(水) 22:48:41 ID:2tqMiuh6O
個人契約の家庭教師の相場はいくらくらいなんだろうかねぇ
4741 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/01(木) 13:20:13 ID:gGQW0ud30
>>473
周りに聞いてみると俺の所は話によると時給1600円〜1700円ぐらいとか言ってた。

東京だと、大学によっては5000円とか3500円とか聞くけど。

これが地域格差か・・・・w
475Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/02(金) 08:44:43 ID:ttetcKXnO
東京SUGEEEE!!


よし、家庭教師はやはり個人契約でいくか
4761 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/05(月) 11:19:43 ID:nIkdR8Dx0
>>475
確かに個人契約がいいのは確かだろうな・・・

やばいやばい。ここ最近、大学でほとんどの時間が取られてる。
挙げ句の果てに全く受験勉強ができない日がチラホラ
マジ俺涙目。

このままじゃ俺自身がこのクラブに参加できない事態に(汗)
さて、この時期は皆さん受験勉強で忙しいと思うので全くクラブに関して進展しないわけだが・・・
でも大学にうからなければその後の人生は茨の道と化しますので受験勉強優先でがんばれ!
4771 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/07(水) 15:26:35 ID:58oZtiVH0
自分のモチベを上げるために理想論をチラホラとw

何事にも向上心をもった人が集まってほしい。
自分は向上する気がないのに他人の力だけを頼りにするような奴はいらない。
大学に入った後も何かしら目標を見つけてがんばる。そんな人が集まってほしい。
資格を目指す、起業する、ボランティアする、どれにしても自分の価値は高まるでしょう。
自分の価値が高まって相手が自分の価値を認めてくれるからこそ人脈が形成されるのではないでしょうか?

そんな人々が集まって互いに助け合えるような状況になれば最高かと思います。

うはっ!なんて理想論w
大学生のほとんどが堕落している今はある意味、チャンスかと思うんだが。
4781 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/07(水) 15:38:27 ID:58oZtiVH0
ところでそろそろ話を戻して組織の方向性を決めないか?

俺としては二つの顔を持たせたいんだが・・・
反論、異論どうぞ!

1、知識、学問などのあらゆる分野での会員同士の向上・交流
これは重要でしょ。会員同士の結束を高める上でも。
そもそもこの会の一番の趣旨でもあると思う。

2、会員への金などのバックボーンでの援助(この顔が持てるのは当分先になるだろう)
何事もバックボーンは重要です。
ただもちろん金貸しとかサラ金とかじゃなくてもっとクリーンな
例えば、誰か何かをしたいと思った時にそれを会に提案、そして承認されたなら援助と
いった形で会は動く、それが失敗したなら「残念でした」で終了。
財政面で援助した場合なら借金取りみたいなことはしない。
ただし、援助中は口出しはするよとw
もちろん対象は事業だけじゃなくボランティアでさえも、援助も金だけじゃなくて様々な方法がとれるはず。
479名無しなのに合格:2007/11/07(水) 23:13:21 ID:GsrKnIk30
定期あげ
480えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/08(木) 00:11:02 ID:1DGcgsT10
>>477
ならば僕は自分をプロデュースし、そして誰かをプロデュースするという形になるのがもっとも理想かな。
動ける人は動き、やりたい人はやる。
つまり、やる気のある人同士で組んで価値のあるものを作り上げたり、あるいは起業したりなんだり。

まあ理想だけどね。世の中それほどクリーンじゃない。ここを見ているとよくわかる。

>>478
1.は賛成。2.は一部反対。

援助するのも奨学金みたいな形じゃないと失敗したときに会が縮小し、失敗した人の居心地が悪くなる。
結果としてその人のせいで経営圧迫と無駄金を使わされたと言われても文句が言えない。
ならば、成功したら金利0%で返金、失敗したら会が50〜80%負担しつつ返金してもらう。
常に集金し、組織として拡大していかないとやっぱり援助の規模も会員の規模に左右されてしまう。

あと、企業の経営に口を出すのはまずいっしょ。
そうしたらまず株式会社の意義がなくなるし、なんのための会社法なのかわからなくなる。
4811 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/08(木) 01:32:59 ID:xVHvzX+f0
>>480
確かに法律関連は無視してたわ・・・

世の中クリーンではないな。
今後もクリーンになることはないだろう。
まぁ人間である以上、しょうがないことだな。

だからこそ、この会は誕生しようとしているようなもんだしね。
482Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/08(木) 06:26:09 ID:fc4CTI1WO
企業する人への奨学金給付ってのはナイスアイデアだと思う。賛成します。
加えて人的支援なんかもできると良いね。
483名無しなのに合格:2007/11/08(木) 13:18:11 ID:jxXZwClf0
>>480
CGヲタの君は何も知らないんだから、「社会」
(社会勉強という意味じゃなく、受験強化としての地歴公民)
を勉強した方がいいよ。
会社の形態なんて株式会社には限らないんだよ。

現実でも、資本関係は重要だ。
株式会社であっても、A会社がB会社の株式発行総数の
過半数を所持するとき、A会社は親会社、B会社は子会社という。
親会社は、子会社の経営や人事に口出しして当然なんだよ。

翻って、今回のクラブにおいて、事業として今後設立するかもしれない
会社を株式会社にするとしても、資本市場で取引されること
(つまり、上場)なんて実績もないのに無理だから、一般の人が
資金を提供して株主となるのはありえない。よって、クラブにおいて
その株を持ち合うこととなるだろう。そしたら、法律等で保護されるべき
株主はクラブのメンバーだから、経営に口を出すのは当然のこととなる。

一応株式会社前提でここまで書いてみたが、普通、個人が起業するときは、
個人事業主だ。要は資金は自己の貯蓄か、銀行借り入れ。銀行も
その事業が採算取れないとなったら貸さないし、貸してからも元本や利子を
回収するために不採算だったらいろんなことを言ってくるだろう。
法人化するっていうのは、余程事業の見通しがついて成長が見込める時に
なってからだよ。

聞き覚えの「株式会社」「会社法」なんて言葉で適当なこと言う前に
きちんと勉強してから発言したほうがいいよ。
484Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/08(木) 13:51:03 ID:fc4CTI1WO
そういえば、上場しなければ会社のコントロール権を奪われないで済むって聞いたことがある。
つまりそれは身内で株を保有し合うってことなのね。
485名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:04:25 ID:mM7VDy8j0
★みんなで2chネラの偏差値を測ろう★
内容は簡単。模試でネラーの皆が同じ志望校を書くだけ。
記述は「富士常葉大学環境防災学部A方式」、
マークは「富士常葉大学環境防災学部センター前期」。
この大学なら志望者も少ないと思われ、国理・国文・私理・私文誰でも参加できます。
判定科目は英語+高得点の2科目。

皆で参加して2ch内での順位をはかろう!!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192709937/
4861 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/08(木) 18:20:58 ID:Dqkg6X150
会社法変わっていろいろ変わったもんな。

合同会社とかが新しくできたし。有限会社は廃止?されたんだっけ・・・・

でも起業はしやすくなったよな。
世間では「起業しろ!起業しろ!」とはや仕立てるけどある程度のリスクを
覚悟した上で起業はしないと失敗した時に人生すら失敗してしまうからな・・・
起業に伴うリスクをある程度、この組織によって軽減できればと思う。

まぁ成功したとしたらいつかは組織からその事業は独立してしまうだろう・・・・
そりゃぁ人間自由にやりたいからねw
でも、会にもある程度支援をしていただけるとありがたい。

なかなか難しい問題だ・・・・

>>485
俺は毎回参加していますよ!っと宣伝にマジレスw
487えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/08(木) 18:24:19 ID:B9pzoP4n0
>>483
株主に与えられているのはあくまで議決権であって『(現場の)経営権』ではない。
一見、経営そのものを操れると思うが実際は会社の合併など組織単位の取り決めを総会で行う。
つまり会が持ち合って株式を買い占めたらまさに『買収』になる。
支援なんて表向き。会という名の悪性ウイルス。借りれば感染する。規約の字も小さい。

おまけにその株どうすんだよw
買って軌道に乗ったら売却するのか? 個人投資家かよ。
配当金もどうするの? 持ってたら半永久的に受け取れるよ。
なんか事業主がむかついたら友達の会社と合併もできるよ。楽しいな。

あと、合資、合名、合同会社も忘れずに。
(組織の)経営権の乗っ取りも防げるし。
これで株式会社にしろという命令があったら確信犯だな。
支援するから株をよこせって、どう考えてもおかしいでしょw

ましてや金銭的価値がある有価証券だぞw
借入金なら債務がある程度発生するけど、有価証券は債務なんて発生しないぞw
ぶっ倒れたらどうするつもりだ? 株主として破産申し立てするのか? んなの誰も支援してもらいたくねえよ。
どうせなら倒れても無限責任としてある程度返してください、って話のほうが筋が通る。責任も果たされる。
488名無しなのに合格:2007/11/08(木) 23:42:33 ID:0ZNhOousO

相変わらずきもいこと言ってるよ┐(^ー^)┌
489名無しなのに合格:2007/11/09(金) 09:14:49 ID:0pOf1pW50
490名無しなのに合格:2007/11/11(日) 08:38:46 ID:M0SIHAzZO
支援するから株を寄越せっておかしいでしょwww


おかしい箇所を優しく解説してエロい人。
ただしえいいちの頭以外の解答で。
491483:2007/11/11(日) 12:21:51 ID:GJfErGBs0
483ですが、>>480でえいいちクンが、
メンバーによる起業に対する会における支援に関して、
いきなり前提もなく「株式会社」「会社法」といった言葉を
出してこられ、わかったようなことをおっしゃっておられるので、
そのあたりの事情をご説明および指摘いたしたのですが、
>>487を見る限り、どうやらお気に召されなかったようです。

会社形態の多様性につきましては、具体的に例は挙げませんでしたが、
ご指摘いただくことを待つまでもなく、もちろん合同会社LLCなどに
つきましては存じ上げております。

>>487に書かれていることは、私の指摘を受けて、いかにもにわかに
お勉強された感じで、率直に言うと書き散らしというか粗雑で、
何か懸念されておられるような文面ではありますが、何をおっしゃりたいのか
全然わかりません。冒頭の議決権云々のお話も、バカに対して物を説明するような
感じで意図がわかりません。株式はひとつのひとつの議決権ではありますが、
その所有数の大きいことによって、実際に資本関係として会社を「支配」出来ることは
明白でしょう。親会社、子会社、関係会社といった会社法制上の概念がそうです。
また昨今のスティールなどの外国人機関投資家の「物言う株主」としての
会社経営陣への要求を見れば、株式を大多数所有することが、単に議決権を持っている
ということに留まらず、経営に非常に大きな影響を及ぼす力を持つことがおわかりに
なるかと思います。

要は、自分はえいいちクンのレスを読み、彼がもともと理系ということもあり、
社会や経済の仕組みをあまりよくご存知ない(別にそれが悪いのではなく、若いし、
また将来それを専門としようとしていない分野なので、知らなくて当然です。)
と感じましたので、それも知る必要性があるよということを現実の状況を明らかにしながら
指摘いたしたまでです。

自分は、前スレからこのスレを見てきておりまして、硬軟さまざまに文体を変えて、
同一人物とわからないようにして、問題提起したり、議論をまとめたり、かなり書き込み
しております。例えば、このスレですと>>28も私です。それにつきましては、微力ながら、
ここでの議論の活性化のお役に立てたようで何よりです。

ただ率直に言うと、>>487を読んでもう疲れました。知らないことを見透かされたくない、
議論で相手の言うことを素直に受け入れたくない、説得を受けたくないというのは
彼の負けず嫌いな一面であることは十分に承知しておりますが、知らないことは知らないと
認めた上で話を進めていくことが重要なのではと思います。何か彼と議論していると
本当に知ってるのか、どこまで深く知ってるのかと手探りで見極めつつ探りつつ
行わなければならないということで疲れるし、本当にわかってもらっているのかというところで、
書き込みをしても徒労感を感じます。このスレ当初における、彼の「白紙に戻せ」という強弁も、
まさに議論のための議論という感じでした。自分は辟易してNGに指定しておりましたが。

現在は受験が追い込みへと入っていく時期ということで、スレ自体も一時期と比べて
落ち着いておりますので、私もこれを機会にここに来るのは止めようと思います。
この企画は本当に素晴らしいと感じますし、大学時代に取組みにはチャレンジングで
価値のあるものだと思います。
>>1さん、壁男さん、防幹志望さん、その他大勢のみなさん、是非とも志望大学に合格されて、
この企画を力強く進めていくことが出来るよう心から願っております。
がんばってください。
492えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/11(日) 21:01:31 ID:vWveLdlX0
>>490
要するに株ってのは金券だ。
発行した側が倒産しても債務が発生しない。
例えば株で失敗しても金は取り戻せない。
逆に借り入れた側が倒産した場合、会社の形態によって無限・有限責任が発生し、
有限責任は金があるだけ返し、無限責任は債務を全額返済するまで残る。

要するに、株を寄越せと受け取って失敗されたら全部有価証券売却損となってパーになる。紙屑同然。
でも、借金の場合は返せといえばある程度返してもらえる。

ここで疑問が生じる。
なぜそこまでリスクが高い株を選ぶのか?
買い占めた株は最終的にどうするつもりなのか?

ということを聞いたつもりだったのだが>>491のお気に召さなかったようだ。
社会勉強をしろとの一点張りで何を間違えているのか、何がおかしいのか一言も触れていない。
あまつさえ慇懃無礼な文章を書き散らし、せいぜい揚げ足を取っただけでこちらの質問には一切答えていない。
493Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 19:29:41 ID:M+lWcZfQO
[   ]。ω゚)ノ  用語が難しくてついていけません。
何が争点になってるのかもよく分かりません。
もっとくやしくおねがいしますです。
494えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/12(月) 21:23:33 ID:EeK5J7IP0
もっと判りやすく。おk。

株ってのはまあ基本的に1000株単位で買うものだ。これはどうでもいい話だがな。
この株ってのはよっぽどのことがない限り、売れば得か損のどちらかだ。
これがいわゆる株式会社の株主が負担する有限責任と呼ばれるもので、
簡単に言えば倒産したら出資しただけ損をする、ということ。
会社側も株主に金を払う必要がない。

ここでもう一つ、借入金がある。簡単に言えば、借金。
この場合の借入金の意味は、会社が会に借金をした、ということ。
逆の立場になると貸付金になる。金を貸した。

さてさて、この借入金だけれども、やっぱり借りた金は返さなくちゃならない。
この返す方法にも有限責任と無限責任とがある。
簡単に言えば、有限責任は株主たちが出資した額まで返済し、残りはチャラになりますよ。
無限責任は会社の形態にもよるけれども、全額返すまで許しませんよ。
この場合は株式会社が争点となってるので有限責任。

ここでもう一つ、経営権というものがある。
経営権にもいろいろとできることがあるのだけれども、簡単に言えば会社のトップを株主が決められる。
ただし、所有と経営の原則というものがあって、経営する人は会社の中にいる専門家じゃなくちゃいけない。
株主にできることはトップを監視して不利益な行動を取った場合、辞めさせることができるなど。
つまり、制度的には支配できるけどあくまで監視の目を光らせる程度。
そして不利益な奴には消えてもらう。経営そのものには口出しができない。けれど口出しをしているように見える。
495名無しなのに合格:2007/11/12(月) 21:44:43 ID:Hu86pRx/O
えいいちがゲイまでは読んだ。
496Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 22:33:34 ID:M+lWcZfQO
>>494
説明トンクス。
まだまだ自分は勉強不足だ…_ノ乙(、ン、)_

>>491
むむ…まとめ作業をしてくれてたのは491さんだったんですね。
携帯からスレの流れを把握するのはなかなか骨が折れる事なのですが、
491さんの犀利で簡明な記述には大いに助けられました。
今回企画を離脱するという事ですが、これからもこの企画は続けてまいりますので、
またいつか気が向いた時にでもアドバイスをいただけたら嬉しく思います。
今までご協力ありがとうございました。
497Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 22:53:28 ID:M+lWcZfQO
えーと…今回の争点は>>478の2番目の記述に端を発するもので、
『この社交クラブから起業する人が出た時に、どのような形でクラブは支援すべきか』
ということで良いんだよね?


株式会社に関連してかなり話が繁雑化したけど、おおざっぱな流れとしては


『実績がないマイナー団体では上場できない。もし株式会社にするならば身内同士で株を保有することになる。
身内で保有するのだから「経営に口を出す」という本来ならタブー視されがちな事態が発生しても、この企画の参加者以外に損害が出るわけではない。
だから口出しが重大な法律違反を引き起こすことはないが、でも心情的に問題が発生するかもしれない。』



こんな感じになるのかな…?
(訂正あったら頼みます)
498Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 23:10:36 ID:M+lWcZfQO
だいぶ話がこじれたけど、
おそらくこの手の話題は文字に頼らずに図で説明したほうが早いと思うんだ。
組織全体の構造は視覚化したほうが掴みやすいしね。
しかし残念なことに、俺は携帯から書き込みしているから、もし図解で議論するなら参加することができなくなる。つまりなにが言いたいかというと
499Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 23:13:38 ID:M+lWcZfQO
[   ]。ω゚) 話が専門的で僕ちんおいてけぼりなので、
他にもうちょっと議論しやすい話題って無いもんかなぁということです。
500Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/12(月) 23:16:32 ID:M+lWcZfQO
受験の息抜きに議論するには、ちとヘビーだなぁと思ったりしてる。
501えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/12(月) 23:39:24 ID:EeK5J7IP0
じゃあ結論は保守ということで記録しておきますね。
502Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/13(火) 00:00:43 ID:M+lWcZfQO
そうっすね。
またいつか改めて議論しましょう。
503名無しなのに合格:2007/11/13(火) 00:03:54 ID:6bTTg1Gm0
息抜きならこれのほうがいいと思う
http://d.hatena.ne.jp/nanpa/mobile?date=20070810#p1
504えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/13(火) 00:04:39 ID:gaVNjXyE0
一応、これで記録。

会が株式を購入することにより資金を提供する。
支援中は株式などのこともあるので、経営に関する積極的な助言を行う。

疑問点
・支援後の株式はどう処分するべきか?
・被支援者の会社が倒産した場合、どう対処するべきなのか?
・合資・合名・合同会社の支援はどうするべきなのか?
・回収した額が増えすぎた場合、それをどう利用するのか?

解決策
・被支援者に支援するに相応しい額を貸し付ける
・経営は被支援者に任せる

メリット
・被支援者の会社が倒産した場合、一定の債務が生じるため貸し倒れになりにくい
・一定の利率に則るため回収する額が公平になる

デメリット
・献金のみでしか資金が集められないため初期の段階では支援が難しくなる
・倒産した場合の債権の回収手続きが厳しく、厳密な債権・債務の記録が必要となる
・場合によっては弁護士などに相談する必要が生じる
505名無しなのに合格:2007/11/13(火) 07:48:44 ID:C3WM6caiO
正直金の話はもういい
まだ集まるかどうかも分からんのにここでそんな大事なこと決めちゃうのって。

実際に集まって決めるのが良い
そうすればえいいちがどれだけネット弁慶なのか分かるし、本物のエリートはこんなところで議論しねえよ。
506Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/13(火) 09:11:21 ID:e/SSlFn9O
時期尚早って感じはあるね。
5071 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/13(火) 10:15:34 ID:htZI43VIO
とりあえずえいいちさんも2に関しては一部賛成ということなんで

>>478の1と2の方向性で
2に関しては後にその方法について議論するということでよろしいでしょうか?
508えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/13(火) 17:11:46 ID:dIGJ4ovx0
審査の方法に成績表の結果を加えてもいい?
入会する場合は成績表のコピーが必要。審査の対象に入れる。
509名無しなのに合格:2007/11/13(火) 17:22:14 ID:ho5wDC7YO
成績表ねぇ……。
大学って良い成績を取るために行く場所じゃないと思うよ。
5101 ◆wSaCDPDEl2 :2007/11/13(火) 17:41:19 ID:htZI43VIO
俺も一度成績表は考えた
GPA?だっけ・・・。あんなのでやればいいんじゃないかと
しかし東大京大といった難関大の奴らは授業さぼって授業以上の事をするとか・・・

その点を考えると成績表で評価という方法は難しいと思った

他にも司法試験とかやる奴らは大学の授業はギリギリで単位取得といった状態にする奴もいるだろうし
511えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/13(火) 18:27:12 ID:dIGJ4ovx0
>>509
大学は勉強・研究しに行くところだよ。
でかい合コン会場や結婚相談所じゃない。
成績をろくすっぽ取れていないのに努力した、だとかこれは後述。

>>510
そこで臨機応変にということで別枠を設ける。
サボった分だけ『授業以上の事』に費やせる時間が増える。
つまり、その『授業以上の事』を発表させればいい。
『授業以上の事』がナンパ術だったりギルティギアの全国大会準優勝だったりしたら落とされる。
司法試験は口先だけでもやっていると言えるので何かしら対策を考える。

これによって本当にサボっていたのか頑張っていたのか見分けが付くだろ。
仮にこれを甲種特別審査と呼ぶことにする。

ちなみに、乙種特別審査はいわゆる学歴を取っ払った審査のことね。
512名無しなのに合格:2007/11/13(火) 18:55:20 ID:Ha0Y2vJbO
大学は研究機関だからどちらかといえば成績よりも独自の研究を重視すべき、しかし一年くらいでは結果を出すのは不可能。
片方だけで別種にする必要はないし、成績なんて下級のほうが高い傾向にあるだろうから当てにならない。
まとめると総合的に判断すべき。
最近は勉強に忙しいのかなかなか出てこない防衛志望の人なんていうのも成績で比べるのは難しいんじゃないだろうか。
身体的な技術や体力が必要だとすると同じように比較できないんじゃないのか、極めて特殊なエリアではあるが。

あといい加減勉強しなくて大丈夫かお前ら。
513えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/13(火) 21:03:54 ID:dIGJ4ovx0
>>512
研究の礎として一年・二年・もしかすると三年・四年の勉強があるんじゃない?
簡単に言うと検定と同じだよ。
3級すら受かってないのに2級は難しい。ましてや1級なんて夢のまた夢。
だから3級という基礎、2級という基礎、そして1級の論文に臨む。
一概に成績が良いからといって良い研究ができるとも限らないけれど、
悪いからといって良い研究ができるとも限らない。

品質は学歴と同じだよ。悪いからといって悪いとは限らない。良いからといって良いとは限らない。
学歴フィルターと同じぐらいの考えでもいいんじゃない?

>あといい加減勉強しなくて大丈夫かお前ら。
おいらは起業も視野に入れてるから全商商業経済検定の法と経済、マーケティング部門を勉強中。
大学で経済の単位認定されるかどうかかなり怪しい。
514Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/14(水) 12:25:42 ID:riFimc/GO
入会資格は割と簡単にしちゃっても良いと思うけどね。
自助努力を促す環境作りさえ巧く設定できてれば良いわけだし。
515名無しなのに合格:2007/11/14(水) 20:28:01 ID:WMTnlbpD0
えいいちは本当に何もわかってないな
ここまで読んできたけど、えいいちが
いちばんはじめに起業支援の話で、
ひとりで株式会社と会社法とか言い出したん
じゃん。誰が株式会社にするとか言ってた?
それなのに株がどうこうとかテラバカス
おまえ自分の言ったことも覚えてないのな。


えいいち外してやった方がいいよ。
こいつダメだ
516名無しなのに合格:2007/11/14(水) 20:38:06 ID:5bgx1oKRO
えいいちってきしょいし陰キャラ度高そうやけど知識のレベルは俺ら高校生からしたら高い方やと思う
けど、話長いしキモイから集団の中で使えん これまさにオナニー
517名無しなのに合格:2007/11/15(木) 10:24:02 ID:E2E1rjIE0
>>516
えいいちは、知ったかぶりで間違ったことばっかり言ってるけどねw
518えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/15(木) 19:18:29 ID:r7DqMVjj0
>>515
いったい何が発端だったんだろうね?
もう一度読んでみたら?

>>516
陽キャラだろ。バイキンマンみたいな位置づけだけど。

>>517
じゃあ君の知識のレベルは俺ら高校生からしたらさらに高いほうなのか!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
519えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/15(木) 19:21:32 ID:r7DqMVjj0
SUGEEEを書きたくて書くべきことを忘れてた。

思ったんだけど、この会って財団法人化はするの?
ずいぶん先になるかもしれないけれど、決めとけば引継ぎとか楽でしょ。
520名無しなのに合格:2007/11/15(木) 21:13:48 ID:KHLljzB9O
>>519
まだ始まってもないのにお前は風呂敷を広げすぎなんだよ。

絵に描いた餅に更に書き込み加えて喜んでるのがお前さん。
書き込みすぎてどんどん駄作になってるのが分からないのか?

まあ登場時にアレだけ荒れさせたのに空気読まずに
まだ同じコテ使ってるアホには分からんかね?

そう言えばお前にとって空気嫁ってのは思考放棄だったんだっけ?(笑)

少なくともお前が居るせいでこの企画に愛想を尽かした奴は多いと思うぞ。

かく言う俺もその一人。
521えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/16(金) 00:09:06 ID:+6Iv9Kgz0
>>520
ここはスティーブン・キングの降臨をワクテカしながら待つスレだったのですか?
それとも描こうと思った餅を今度書こう今度書こうと先延ばしにするスレですか?
もしくは今すぐにでもいいから餅を書いてコツコツと描いていくスレですか?

こういうのもいつやったって絵に描いた餅だよ。
一番酷いのは始まってから風呂敷を広げ始めて『こいつは餅じゃない!』って喚く行為なんだけどな。
事実、風呂敷に包まれた餅は餅そのもので、事前に何も調べなかったから悪いんだろクマー。
522名無しなのに合格:2007/11/16(金) 01:17:30 ID:AQlogJsbO
>>521
文盲なのに無理に俺の言い回しで返さなくても良いぞ。
自分ではしてやったりなんだろうが意味不明だ。
まずは自分が書きやすい表現で頑張ろう。

要は準備が足らんと言いたいのだろう?無理をするな。

だがログを見てみろ。
お前がこれが足りない、アレが不足だと言う度に多数の者(であろう)に
大いに否定されている。

要はお前の考えは的外れ、時期尚早、協調性の欠片もない。


何か意見がしたいならもう少し考えるべき。


それにな、こういうのは最初は太く短く着実に
一歩先を見ながらゆっくりやるもんだ。
半歩先でも十分なほど。

百年の大計と言われる国家運営ですら
次のステージまで考えてることは稀だろ?

対してお前は一歩とか二歩でなくウン10kmも先を見てモノを考えてる。
ちっとは目の前をみろ。
目下の目標はどう考えても人数揃えること。
その次はその人数をキープしつつ少なくとも1年乗りきることだろうに。

その最低目標達成の目処がたってから考えろよ。

そもそも法人化なんて会食やら勉強会開いたりして
会費がやたら食うようになってからだろ。

一体何年かかるんだろうな?
気の長い話だことで。
523えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/16(金) 01:54:11 ID:+6Iv9Kgz0
>>522
文盲と言ったが通じているのだから文盲ではないだろう。
むしろそのことに対し文盲だと感じる君の意識が少しずれている気がするのだが水掛なので目を瞑ろう。

>お前がこれが足りない、アレが不足だと言う度に多数の者(であろう)に大いに否定されている。


>要はお前の考えは的外れ、時期尚早、協調性の欠片もない。

つまり、否定されるほどの問題に対して無視を決め込むということですな。
それこそ協調性がないと思われるのだがな。
全体の中いるイレギュラーですら然りとし、吟味することが最も美しい協調性と思われるのだがね。

>何か意見がしたいならもう少し考えるべき。
考えてるから反対意見やら問題点やら新しい案がポンポン出るんじゃん。
何も考えてなければ雑談を始めてるし、最悪見てもいない。

>対してお前は一歩とか二歩でなくウン10kmも先を見てモノを考えてる。
そうだよ。目標を見ながら一歩一歩進んでる。
君は真下を見ながら正確に北へ100歩進むことはできるかな?
僕は正確に北へ100歩進むと突っ立ってる標識を見ながら歩いてる。

>そもそも法人化なんて会食やら勉強会開いたりして会費がやたら食うようになってからだろ。
法人化するとさらに混乱するよ。
法人には業務執行機関、監査機関、代表機関、意思決定機関を作る必要があって、これが端からないと委員会が一気に分断される。
最初からそれを前提に作っておけば法人を作る際の混乱も防げるし、
財団法人なわけだから寄付行為についても最初からそれを行うことで法人化したときのリスクを減らせる。

今を楽しむ享楽主義じゃどうにもならないよ。
どうせなら自分から血を流して後で自分も含めてみんなハッピーのほうがいいと思うけどな。
どの道、クソだと言われやすいのはもう考えなくてもわかるでしょ?
もうね、暫定委員会だし、適当に引き継がせていいや、じゃ通用しないんだよ。苦労するのは引き継いだ人。
誰が引き継ぐのか知らないけれど、彼らから陰口を叩かれるのはやっつけ仕事した人たち。
お互い気分が悪いじゃん。
524名無しなのに合格:2007/11/16(金) 02:14:51 ID:AQlogJsbO
>>523
いちいちageるなカス。
お前みたいなクズがこれ以上増えたらどうするんだよ。
525名無しなのに合格:2007/11/16(金) 02:38:47 ID:AQlogJsbO
>>523
諸子百家じゃあるまいし、
なんでも喩えに喩えで返せばいいってものじゃないだろうに。

俺は言葉遊びがしたいわけではない。

俺が言いたいのは目の前のことも出来てない、始まってすらもいないのに、
先のことを考えすぎてるっつことだぞ。

目の前のことをこなして且つ先も見据えるのは天才の所業。
ていうか先を見据えられるだけで十分傑物。
そんなことが出来るなら政情不安の国にでも行って
その洞察力と行動力で権力者になって窮状を救ってやればいい。
英雄になれるから。

しかし凡人は目の前を見るのが限界なわけ。
先を見据えるにも数年単位をかなりぼやけた状態がやっと。


で、お聞きしたいのですが
あなた様は法人化は何時ごろできると踏んでるんですかね?
御自分の洞察力に並々ならぬ自信を抱いて居られるようで、
是非この愚か者に御下知頂きたいですな。

まさか何時になるのかも予想もできてないのに、
計画を立てるなどありますまい。

時間の違いは則ち状況の違い。
会の状態について洞察を張り巡らせるだけでなく、
まだ置かれてもいない環境についても
想像で幾らかパターン予想せねばならんのに、
その環境についても時間的状況差で幅をつけるとしたら
物凄く労力がかかりますもんね^^
526名無しなのに合格:2007/11/16(金) 02:50:17 ID:9T9gN/WvO
荒れてるな。
要は日本学士会みたいなやつを作ろうって趣旨じゃないのこのスレは。
527名無しなのに合格:2007/11/16(金) 03:13:47 ID:MW4ybeQN0
情報交換用にmixiを利用しませんか?キチガイえいいちを排除して。
528名無しなのに合格:2007/11/16(金) 03:14:21 ID:MW4ybeQN0
ちなみに、もし招待してほしい方がいたら招待しますよw
529Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/16(金) 06:46:35 ID:7Kl85o9gO
標識は人の手が入った土地にしか存在しないからなぁ。
530Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/16(金) 07:08:49 ID:7Kl85o9gO
前にも書いたと思うけど、気持ち良く議論できるためのルールを作っとくと後々便利かなと思う。
↓こんな感じで。

・一つ
否定すべきは意見である。人格ではない。
だから無意味に人に傷をつけるような語句は使用するべきではない。
・二つ
守るべき人格は各人が備えているものである。己ばかりを尊重してはいけない。
自己愛に溺れるあまりに自論に固執してはいけない。
非を非と認める勇気を持たなくてはならない。
論理の不備はこちらの不手際であり、指摘してくれたことに感謝すべきだ。
531Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/16(金) 07:37:36 ID:7Kl85o9gO
まぁ何が言いたいのかというと、議論のための議論は止めましょって事なんですけどね。

何か注意をされたら素直に謝ればそれで済む事。なぜあえて反駁するのか俺にはイマイチ分からない。
口喧嘩をすればするほど計画は難航していくのにね。
532Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/16(金) 07:41:20 ID:7Kl85o9gO
その議論は計画の為に今必要なものなのか?本当に必要なのか?
それは虚栄心を満たすためのものではないか?お為ごかしをしてはいないか?


とかそんな感じのセルフコントロールってすごく大切。
533名無しなのに合格:2007/11/16(金) 11:39:23 ID:EDysC62y0
みんなmixiに行こうよ。

えいいちはダメだよ。

株式会社どころか今度は財団法人か。
財団のもととなる基金はどうすんの?
どこから金が出るの?

神奈川工科のAO受かって、前にも増して
さらに妄想癖がひどくなってる。
534えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/16(金) 16:38:33 ID:OSxRofLp0
>>524
いいんじゃないの? 僕は歓迎するよ。
科学は自由な意見と自由な発想で宗教に勝利したのだから。

>>525
僕は言葉遊びなんてしてないよ。
もし言葉遊びだと感じるのなら僕はさらに難しい言葉を選ばなくちゃならない。
それこそ言葉遊びだと思うのだがね。

>目の前のことをこなして且つ先も見据えるのは天才の所業〜
それはあくまで君の定義上のことでしょ?
僕は誰でも未来を見据えて一歩一歩着実に進めることは可能だと思ってるし、
むしろ勝手に不可能だと思っている連中は死んでもできないと思ってる。

>あなた様は法人化は何時ごろできると踏んでるんですかね?
いつか必ず。そのために新しい議題を提起したんじゃないの?
で、君は法人化についてどう思ってるの?
そしてそう思う理由って何?

>まさか何時になるのかも予想もできてないのに、計画を立てるなどありますまい。
下請け企業じゃないんだから納期なんていらないだろ。
最高のクォリティになるまで煮詰めて煮詰めることこそ、最も最善な計画だと思うんだけどね。
まあどうでもいい話だ。

>時間の違いは則ち状況の違い。〜
それって要するに、何が起こるかわからないのだから最初から何も考えずにやるってことかな?
535えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/16(金) 17:10:20 ID:OSxRofLp0
よくよくレスを振り返ってみると、
『法人化する必要の是非』ではなくて『目先のことに関する是非』というのが論点だった。
僕は前者のレスが欲しいのにも関わらず、後者に噛み付いてスレを荒らしてしまった。申し訳ない。
ただ、僕としてはなぜ法人化する必要があるのかないのか白黒付けたい気持ちでやまやまだ。

>>530
一つも二つも了解した。
ただ、僕としての意見を述べさせてもらえるのなら、
荒れないように意見や調子を合わせるのは間違っていると思う。
もし、正しいと思ったことに致命的な不備があるのなら認めざるを得ないが、
ただ単に誹謗中傷罵詈雑言が繰り広げられてそれを丸く治めるために認めるぐらいならオウムのように繰り返す。
あるいは自分でやれる範囲のことをやる。
536Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/16(金) 17:31:39 ID:7Kl85o9gO
>荒れないように意見や調子を合わせるのは間違っていると思う。


そうかい?
「間違っていない」と思うよ。
537名無しなのに合格:2007/11/16(金) 17:36:57 ID:xgPWWERqO
新手の新興宗教かよ
538名無しなのに合格:2007/11/16(金) 21:49:45 ID:AQlogJsbO
とりあえず法人化のなんたらかんたらはえいいちが一人で
チラシの裏でも使って考えてくれ。

これまでに賛同者が一人も現れていないことにコトの是非が既に見えてる。

賛同者が居るならどこかで掲示板でも借りて
えいいちと一緒にやってやればいい。


どうせ提案するなら合格発表後の広報活動の方法とかだろうに。

お前等が考えてもないこんなこと考えてる俺Sugeeeeeeeeeeee!!!
とでも思いたいだけじゃないのか?
お前のオナニーにここを巻き込むな。

的確な指摘ならまだしも時節を読めない指摘なんてもうね。

あと、良いこと教えておいてやるが、
お前相当嫌われてるからたとえまともな提案しても
リジェクトされるのは明白だぞ。
もし前向きな議論がしたいならコテを外し、
文体を直して一からやり直すことをオススメする。

一度着いた悪評は容易にはなくならんぞ。
お前さんのことだから逆境に耐えて
まだ議論してる俺Sugeeeeeeeeeeee!!!ってオナりたいだけなんだろうが。


人格攻撃はこれくらいにしておくが、
マジで広報活動の方法は考えるべきじゃないか?
539名無しなのに合格:2007/11/16(金) 22:31:43 ID:/0zVKDS/O
とりあえずさ、ここの入会資格はっきりしようぜ。
一つの条件としてまず【Fランでない大学を志望、或いは入学予定の者】でおk??
あ、Fランの大学ってのは神奈川工科大学のことなwwwwwww
これで、特定の陰キャラネット弁慶は排除できるわけだが。
この提案に端的な意見をお願いします。あ、特定の陰キャラネット弁慶を除いてw
540名無しなのに合格:2007/11/16(金) 23:19:05 ID:AQlogJsbO
>>539
陰キャラ(笑)
541名無しなのに合格:2007/11/16(金) 23:48:14 ID:7Jps+1vmO
学歴ルートは>>145の状態で議論停止中

んで学歴以外のルートを審査付で設けるといった話だったかと。
542えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/17(土) 00:46:55 ID:70msM0RA0
>>536
一応確認ね。

>>538
なんかあんたと話すだけ不毛だし無駄だわ。
どうでもいいことは無視するね。負けにしといていいよ。

>マジで広報活動の方法は考えるべきじゃないか?
広告宣伝は大学で地道にちらし広告。
2ちゃんねるでもスレを立てて様子を見ながら宣伝。
ブログも2ちゃん宣伝の副産物として活用し、コメントを閉鎖して荒らしを締め出す。

君は他に何があると思う?

>>541
以降の話でまとめると、学歴+成績表を送付。
諸々の理由で成績が低い場合、プレゼンをするというのが別ルートに当たる。(一案)

今思いついたが、FランでもSが5つ6つあるのに、
マーチレベルのオールBに太刀打ちできないのは不公平だから厳密な計算方法を考えたほうがいいな。
あと資格ランキングとか作って加点とか。
543Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/17(土) 05:03:42 ID:p5Jen92ZO
もう喧嘩は止めましょうよ。影キャラ影キャラ言われてるのをみると俺も辛くなってきます。俺もネット弁慶の影キャラですので。。。

えいいちさんも荒れるであろう発言はスルーしてください。
後にスレを読み直す時にジャンク情報がたくさんあると読みにくくてしょうがないです。携帯厨に優しいスレ作りをお願いしますです。
544Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/17(土) 05:20:35 ID:p5Jen92ZO
>>541
ですね。
学歴ルートとその他ルートの2ルート制を採用するような流れで、
学歴ルートに関しては荒れるため話題凍結して後回し…と決定したので、
今出来るとしたらその他ルートを具体的に煮詰めることでしょうか。
545ブラッド:2007/11/17(土) 09:02:23 ID:wXOW1deS0
マミー石田オフィシャルHP
http://museum.scenecritique.com/home/mamy-ishida/hp/index.html

「高卒って生きていて恥ずかしくないの?」
「高卒死ねば?」
高卒は劣性遺伝(笑)ドキュン萌えー

 NY CAFE3オープン <3のみ入室条件> 大学ランキング上位校の在学または卒業者修了者 
東京大 京都大 大阪大 慶応大 早稲田大 東北大 北海道大 東京工業大 神戸大 一橋大 筑波大 中央大 名古屋大 立教大 
九州大   同志社大 上智大 立命館大 明治大 国際基督大 広島大 関西学院大 大阪市立大 東京都立大 横浜国立大 東京外国語大 
お茶の水 東京理科大 ただし偏差値60以下は失格とする。 あまり制限すると誰もいなくなるのでこれくらいが適当だと考えました。
低学歴ははじかれます(笑)あとは死ね!!

学歴社会がある限りマミー石田はあなた達の心の中で生き続けていだろう。ずっと。
546名無しなのに合格:2007/11/18(日) 01:06:24 ID:UTCojPd5O
Fランク大学はいかなる理由があろうと初めは排除の方が良い。
そうした方が高学歴者の集まりってことで良くも悪くもこの団体の存在を覚えてもらえやすいと思う。
この団体の主旨とは違うだろうけどまずは世に知ってもらうことが大事じゃないかな
それに、やっぱFランクにはこの団体が求めるような奴はいない。これについてFランクの異論は認めないし、意見も求めない。

とりあえずFランクの扱い議論してても無駄だしその先を進めませんか?
547名無しなのに合格:2007/11/18(日) 11:14:58 ID:i1o14ItdO
さて試験まで近いのに議論が活発になってきましたぁ(笑)
つくづく困るのは多数決が取れないこと・・・
匿名掲示板orz
548名無しなのに合格:2007/11/18(日) 12:28:02 ID:kUAmwmiKO
一部っつか一人のラウドマイノリティがどうしようもないからな。

これで賢ければまだマシなのに、
ただのアホの厨二病ときたから目も当てられん。
549えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/19(月) 00:29:38 ID:vRIrPYHK0
どうでもいいがすげーためになったから貼っておく。
http://sugamo.usamimi.info/st/ex/game.html

こんなコミュニティが作れたら理想なんだろうなと思った。
550名無しなのに合格:2007/11/21(水) 10:14:22 ID:Vy/UI8F70
だいたいこのクラブに入って、えいいちとリアルに
付き合いたいと思ってる奴いないだろ。
互助の精神が大事だと思うが、CGやろうという
えいいちが自分達に何をしてくれるのか、わからん。
このスレ見てると、荒らしてるだけだし。
協調性と建設的意見が全くない。

えいいちは勝手に自分ですればいいんじゃないかな。
自分の選択で世間で言われるFランクに行くのに、
やっぱり向上心のあふれる高学歴の人とも付き合いたいって、
どうなの?
コバンザメみたいに取り付いておこぼれもらおうという
下賎な考え方丸見え。
551えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/22(木) 17:43:32 ID:tHU60KXS0
>>550
>だいたいこのクラブに入って、えいいちとリアルに付き合いたいと思ってる奴いないだろ。
作る前にそういうことを言えるのなら、僕からも言わせて貰うと財力もプランもろくすっぽないこの会に入る人いないよ。
でもそんなことを作る前に言ったらおしまいだよね? 話にならないよね?

>互助の精神が大事だと思うが、CGやろうというえいいちが自分達に何をしてくれるのか、わからん。
起業したときに有能な人を会の中から引き抜ける。UFOキャッチャーびゅーん。
それよりも互助の精神って何?

>このスレ見てると、荒らしてるだけだし。協調性と建設的意見が全くない。
意見を多く出しているのは僕だと自負しているが。
君がどうでもいい個人に対する批判ばっかりで協調性も建設的意見も糞もないんじゃない?
そう言うと、君に反応している僕も糞なわけだが、まあ暇つぶしだと思え。荒らしもスパイスだ。

>自分の選択で世間で言われるFランクに行くのに、やっぱり向上心のあふれる高学歴の人とも付き合いたいって、どうなの?
別に高学歴じゃなくてもいいよ。能力があればそれで十分だし。
というより、君は学歴目当てで入会するつもりなのかい?

>コバンザメみたいに取り付いておこぼれもらおうという下賎な考え方丸見え。
僕も似たようなことを言ったね。この会全体に対して。
でも気が変わったよ。コネは大事だ。コネがなければ野望も果たせない。
552えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/22(木) 17:55:45 ID:tHU60KXS0
審査に関するメモ

学歴審査と成績審査
・学歴審査と成績審査はセットで行われる
・学歴・成績共に明確な指標を立てる
・指標については学歴、成績ともに相対的な審査を必要とする

学歴審査と成績審査の意義
・学歴に甘んじて成績をうやむやにする学生の入会を拒むため
・より学業に勉める学生を集めるため

資格審査
・授業を受けない代わりに資格を取得するために勉強している人のみを対象とする
(そのためどうしても成績が芳しくない人のための審査とも言える)
・授業を受けないかわりに膨大な自習時間を得られるため、より厳密な審査を必要とする
・審査の方法は未定

資格審査の意義
・資格を取るべく勉強をしている人への救済措置
・資格取得のための勉強の場を優先的に与える(既得した人が支援?)

資格審査の落とし穴
・資格取得を目指しているとはいくらでも言えるため、より厳密な審査が必要
・このような会に入会するよりも勉強をしたらどうなのか、という矛盾
・公平でないという批判も考えられる
553あるふぁ(^ー^; ) ◆AlphaQzapk :2007/11/22(木) 18:09:35 ID:UjpSNjpyO
>>552
成績に甘んじて学歴をおろそかにするひとは?
554名無しなのに合格:2007/11/22(木) 18:17:07 ID:edde6w6U0
そもそも君達、他人をそれほど選別するほど何か具体的な実績でも持ってるの?

既存の人脈に食い込めない二流、三流どころのポジションにいる人間達が
寄せ集まって何かを作ったところでクリエイティブなものになるはずもないよ。
すでにどこかのスクールや閥(学閥なんてのはダメね)に所属してひとかどの人間と認められて余りあるような人間達が、
何か具体的な目的をもって集まるというならともかく。
サロン的人脈ってのは自然形成されるもので、意図的につくるものじゃないよ。
555名無しなのに合格:2007/11/22(木) 19:43:02 ID:aPxDA3rj0
まずは旧七帝大(東大、京大、阪大、東北、名古屋、九州、北大)、そして旧五官立(一橋、東工、神戸、筑波、広島)あたりが有名でしょう。その他では、お茶ノ水、東京外国語、千葉、横国、大阪府立、岡山、熊本、金沢なんかがいわゆる難関大とされています。
私大はマスコミなどでもてはやされていますが、入試課目が1〜3教科しかなく、しかも合格者の大半が入学辞退するため、「難関大学」と言えるかは正直微妙です。あなたは特に英語がお得意のようですから、
おそらくあなたが私立型にしぼって英語と地歴の語句暗記だけ勉強すれば、私立は早慶でも合格できるのではないでしょうか。
しかし、旧帝大(特に東大、京大)や一橋などだとこうはいきません。東大文系の場合、6教科7科目のセンター試験で9割近くとった上、英語、地歴、数学、国語の4教科をこなさなければなりません。しかも、地歴は2教科選択です。
つまり、日本史、世界史、地理のうちから2つやらなければなりません。しかも私大の語句暗記型ではなく、ハイレベルな論述です。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/subject.html
この10年間で国立の難易度の変化はあまりありませんが、私立大は軒並み下がり続けています。
例えば、慶應の環境情報だと、98年に70あった代ゼミ偏差値が、06年には62まで落ちています。最盛期より、偏差値が8も落ちたのです。
以上はあくまで私の個人的な意見に過ぎません。あなたが行きたいと思う大学を目指して頑張ってください。
556名無しなのに合格:2007/11/22(木) 19:49:51 ID:3uN6SNMR0
>>555
馬鹿丸出しの文章にワロタ
偏差値の見方も知らんのかwww
557名無しなのに合格:2007/11/22(木) 20:02:41 ID:l/PbhqIlO
資格は取った奴らが入ればいいんじゃね?
取れない奴は言い方悪いけどそれまでだとしか言えない・・・
やる気は確かに重要だが結果が一番重要だろ?
558名無しなのに合格:2007/11/22(木) 21:55:26 ID:QOQZZRCp0
えいいちの鳥をNGにしている俺は
ウザイあいつのレスを読まずにすむんで
精神衛生上いい。
おまえらにもすすめる。
559名無しなのに合格:2007/11/22(木) 22:33:49 ID:e3/nFy3WO
えいいちって神奈川大なんでしょ?Fランにいる時点で論外じゃん。Fランが成績でカバーなんてムリムリ
560名無しなのに合格:2007/11/23(金) 22:30:26 ID:wMsv4rID0
えいいちは素晴らしい
えいいちは、嫉妬豚なんか構うな
561名無しなのに合格:2007/11/23(金) 23:28:58 ID:158PPi+TO
Fランに才能ある奴がいるにしても、そんなの俺がチンコをちょんぎる確率よりも低い割合だからFランはまとめて排除でいいよ
えいいちも口(ってか指)は達者だけど適応障害があるみたいだしみんなが生理的に無理だから使えない
正直、学歴ある奴らからさらに選定するだけで十分。
初めはなかなか人数集まらないだろうし結成初期の段階では高学歴ならむしろ選定はいらん
めんどくさい資格制度とかなんとかは尚更いらない。
具体的な活動内容を決めたいな
562えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/24(土) 00:35:25 ID:yrw/3y2D0
>>560
何か案がある以上、仮に名無しだろうが荒らしだろうが意見を聞かなきゃならない。
というより、ニーチェを読んでいるうちに誹謗中傷がまるで悪意のある酷い仕打ちのように思えなくなってきた。
全てがほほえましく、自分にいいことをしているように思えてくるから困る。

>>561
こんなところでぐちゃぐちゃと誹謗中傷と理想主義的なことを描くぐらいなら、
読める形になるような文書として加工したらどうなの?
君が書いているようなことは簡単に言えば名無しの独り言だよ?
あと、参加する以上せめて名乗って。
意見なら名乗らなくても結構だが、案になると発案者がいなけりゃ話にならない。
563名無しなのに合格:2007/11/24(土) 00:55:24 ID:5uGHlF/jO
チラシの裏

マジでひとつの論理を自力で組み立てる哲学者は偉大だと思うが、
他人の受け売りを語る自分は
さも優秀だと振る舞うエセ哲学家はどうにかならんもんかね。

引用には三つの効果がある。
ひとつは引用元の偉大さを世に知らしめること。
間違った情報があったときその出所をすぐに突き止められること。
そして引用元の権威を利用して矮小な己を大きく見せること。

最後は誰のことだろうね?
564えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/24(土) 00:57:58 ID:yrw/3y2D0
というわけで、文書の検索やWebサイト上への転記をしやすいように、
可能な限り正式なものとして残したいレスあるいは意見、案などは記号を付けよう。

<doc title="文書の名前" type="文書の形式" dest="参照先">
文書の内容
</doc>

一応、XML形式。
創立した後、誰かがXMLに対応した情報収集・加工ソフトを作ってくれることを祈って。

doc要素は文書を表す。
title属性は文書のタイトル。ご自由に
type属性は文書の形式を表す。
引数の種類は、
・意見
・反論
・案
・決議案
dest属性は〜という案や決議案に対して向けた意見または反論ということで。
つまり、文書の形式が意見または反論のみ付ける属性で、案や決議案の場合は付けないように。
また、意見または反論の場合は、ちゃんとなんという案や決議案に対して向けられたものなのか明確に。
というかタイトルそのまんま入れればよし。

意見や反論のみ例外だけど、タグを付けるのは誰でも読むような正式な文書のみで。
565名無しなのに合格:2007/11/24(土) 01:13:52 ID:5uGHlF/jO
スレのログさえあればコピペで
htmlにでもテキストにもいつでも起こせるっての。


なんかやって名前残したいだけなのが見え見え。

あたかも中規模くらいの人の良い管理人のサイトに
ヘタクソな絵をトップ絵として投稿して
協力者として名を入れてもらおうとする厨房のよう。


てか最近厨房って言葉がゆとりに置き換わり始めてるな。
掃き溜故に自分より下を見付けて優越感に浸りたいだけなのだろうが
ある意味そういう最底辺にも馬鹿にされるほどゆとりは酷かったんだな。


間も無く改定はされるがしばらくは迷走が続きそうだ。

かべっちや1に期待したいな。
566えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/24(土) 01:15:53 ID:yrw/3y2D0
>>563
いずれ僕の中のニーチェは死ぬ。三島由紀夫もサリンジャーもみんな殺す。
医学的・法律的な意味じゃなくて哲学的な意味としてでね。
今の僕は彼らを愛でることにより、全てを殺すきっかけを生んでいるに過ぎない。
それがいつかはわからないが、それこそ、超人を超えた超人になれると僕は信じてる。

というより、その超人を超えた超人をニーチェは「この人を見よ」の冒頭で予言しているけれども、
これは三島由紀夫やサリンジャーも予言しているんだよね。他にもまだいると思うけど。
ここらへんは仏教的に、哲学的にしごく当たり前なことだけれど、たぶん超人になれたのはニーチェぐらいしかいないんだよね。
「ネガティブ・ハッピー・チェンソー・エッジ」を書いた滝本竜彦も自叙伝「超人計画」の中で麻薬中毒に陥ったと告白したが、
それはあくまで薬物による短期的なもので超人を超えるどころか超人にすらなれなかった。

あくまで超人になる方法を掲示した人や超人になった人はいるけれども、それを超える存在になった人はまだいない。
僕はその世界観がどういうものか知りたいし、体験してみたいから色々と修練(?)を積んでいるのだけれども、難しいものだね。
というより、晩年のニーチェは傍から見ればボケた老人にしか見えなかったらしいが、彼と会った人は誰でも幸せになれたとか。

ってか、哲学つっても文書に残らなきゃオナニーだからね。
567えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/24(土) 01:33:28 ID:yrw/3y2D0
>>565
仮に25スレ目に突入したとして、どうする? 誰が読む?
HTMLを抽出するにしても1000まで読むのに2〜4時間はかかると言われてる。
その膨大なレスの中から正式な文書と『思われるもの』を抽出するのにどれぐらいかかるのやら。
あるいはそのレスが真っ当な意見や反論であるのか判断するのにどうすればいいやら。

このタグは一種のケジメだよ。
ただ単にじゃれてるのかかなりマジメなのか判断するのに最も有効的な方法だ。
タグを自動的に拾ってXHTML化だってできるし、場合によっては情報を加工するのに役立つ。
第三者からしても、何から何にあてたものなのか、どういう文書なのかわかりやすい。
一番のメリットは情報を加工する人にある程度のスキルがあれば自動的に文書化することが可能だということ。
つまり、加工する人の作業の効率化と負担の軽減。
この場合、文書を拾う人がいなくなってその時間も節約される。
さらには拾った情報をサイトを作る人が文書化する手間も省ける。

もし、タグがいらないと思うのなら、君が真っ当な意見・反論と正式な文書と『思われるもの』を拾って文書化してくれ。
こんな面倒くさい作業、できる限り引き受けたくない。散文形式のものを文書化する作業もあまりやりたくない。

>なんかやって名前残したいだけなのが見え見え。
それを壁や1、防幹に言える? 僕は言えない。
彼らは言葉は悪いけどボランティアだし、僕もボランティアだ。
みんな善意でやっていることを信じているし、仮に偽善だったとしても受け入れるつもりだ。
何せやってくれていることには変わりない。感謝せねば。
568名無しなのに合格:2007/11/24(土) 01:57:49 ID:5uGHlF/jO
仮に仮に仮に仮に

お前の話は仮定ばかりでつまらん。
仮に金銭を集める場合〜
仮に法人化の時は〜
仮に25スレ〜


未来志向なのかはたまた現実から目を背けたいのか。



だいたい25スレくらい読めよ。
80スレとか100スレくらいでも過去ログ嫁が古き良き2chだろ。


てか古き良きで思い出したが最近本当にネットは殺伐としてるな。
一昔前だとえいいちみたいな痛い奴がいても皆紳士的に接してたのにな。


俺が思うにブログが普及した2005年くらいから一気に低年齢化と
今まで知識がなくて敬遠してた層の参入が進んでからだと思うんだわ。

2chは昔はアングラな感じで俺なんか見たことなかったのに、
今は消防も普通につかってるくらいだし。


リテラシーの低さも目立つよな。

ネトウヨなんかがその最たるもので
ハルヒブームなんかも一部の陰謀だったと言われてるし。


教育を立て直すならネット教育にも是非力いれて欲しい。
569Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 06:43:13 ID:QZgF8wmpO
学力低下やモラルの低下についても大いに問題提起するつもり。

100年後には社会の矛盾点があらかた解消してるような、ミラクルプランを構想(妄想?)してある。


まずは大学在学中に理論をひとまず体系化し、そして具体的に動き始めるつもり。
計画の大まかな構想は出来てるんだけど、なにぶん不確定要素が多すぎるし、知識も人望も知名度も足りないから、まだ成功するかはわからない。

まぁもし自分がしくじっても、自分の提起がきっかけとなって各所でムーブメントが起こってくれればそれで満足できる…と思う。


まー自分はやれるだけやるつもり。
計画が煮詰まってきたらこのクラブにも相談を持ち掛けたり情報提供したりするかもしれない。
570Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 06:54:46 ID:QZgF8wmpO
>>567
タグは要らなくない?
論点を整理しつつ議論を進めてけばおkかと。
そして良いジンテーゼが得られたらその都度まとめてけば良いかと。
571Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 07:01:51 ID:QZgF8wmpO
文を書く時に

・余計な修飾部を取り除く
・論理演算に必要な語句のみを使う
・論点を整理していく

なんてことを各人が心掛ければ、それだけでも読みやすくてまとめやすい文章群になるんじゃないかな。
572Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 07:12:54 ID:QZgF8wmpO
形式的なものより実用的なものが欲しい。
実用的であらしめるために形式的な何かを設定する必要があるかもしれないが、
それでも形式的なものはなるべく最小限にしたい。
繁雑な手続きは得てして形骸化しがちなものだ。
573名無しなのに合格:2007/11/24(土) 08:31:12 ID:PKsWI7STO
まぁ現代はあれだ!
「絶望」

資源がないのに教育に力を入れない日本
隣国から非難されまくる日本
アルカイダが出入り自由の日本
年金全て照合すると言ってあきらめた日本
外国ファンドに浸食されてる日本
なぜか金がないと言いながらやれ留学生を増やせ・高速道路建設・・・

もう「夢がないね・・・」
574名無しなのに合格:2007/11/24(土) 09:09:59 ID:DAxTNy7l0
>>556
コピペに乙www

575名無しなのに合格:2007/11/24(土) 11:36:57 ID:dik8JfqAO
>>567
じゃあまずヲマエがタグをつけて手本を見せろよ(@w荒
576名無しなのに合格:2007/11/24(土) 12:18:41 ID:JCypZwZM0
感謝せねばって、>>1や壁っちや防幹さんにはともかくとして、
誰もえいいちなんかには感謝しないよ。

タグなんかつけなくても、えいいちのレスはNG指定だから、スルーで無問題。
内容も読む価値の全くない駄文、チラシの裏だしね。

えいいちの排除は急務だと思う。
こいつのおかげで雰囲気が悪くなってるし、せっかくの貴重な助言をくれていた人や
興味関心を持ってくれてこの企画に参加しようと思ってくれている人達が離れていっている。
組織のことに口出しして、ためになる薬のように見せかけて、実は猛毒。
この企画を潰そうとしている。
Fランクゆえの社会への羨望や嫉みがそうさせているんだろうね。
この事実は直視しなければならない。
577防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/11/24(土) 13:28:36 ID:FdzQktygO
久しぶりに覗いてみるとやや混乱気味ですねぇ、議論が良い方向に向かえばいいのですが。
グループに関することですが。自分の今の見解では最初はグループとして未熟でも構わないと思ってます。
なにはともあれ実際に稼働できないと仕方ないので、1さんと壁さんの合格が肝心でしょうか。プレシャーを掛けるようで申し訳ないのですが、お二人がいないと何人かいらっしゃるだろう参加希望の方が合格しても骨組みを作る気力があるか微妙なラインです。
もう一年待てば自分も参加できますけどやっぱり中心になる人が大学にいないと一年で風化になりそうな臭いがします。
というわけで『俺が合格した暁にはガシガシ骨組み作って活動してやんよ』という方がもう少しいらした方が安心なのです。
誰かいませんかねぇ。
578防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/11/24(土) 13:48:13 ID:FdzQktygO
教育に関する事項が注目を浴びそうですねぇ。
いっそ学校を作って実際に効果を挙げれば賛同者も出そうですが。
とりあえず改革は平和にお願いします。
間違っても大学を占拠したり否定派を粛清しちゃ駄目ですよん。
んー、やっぱりクラブ内に持ち込んじゃいけないものは議論しておく必要があるかもです。
国家主義主張宗教など。
フリーメイソンも今では政治宗教職業は持ち込み禁止みたいですし。
579Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 17:55:33 ID:QZgF8wmpO
>>578
そうですよね。
宗教と政治に関しては中立を保てるようにかなり慎重になるつもりです。
色んな人に話を聞いてもらわなくてはいけないから、ある特定の主義思想に傾倒してはいけないだろうと思ってます。

>いっそ学校を作って実際に効果を挙げれば賛同者も出そうですが。


これは鋭いっすねw
実は似たようなことを実行する予定なのです。
580名無しなのに合格:2007/11/24(土) 19:51:55 ID:JCypZwZM0
>>578
そりゃねずみ講と言われるマルチ商法もそうだろね。
儲かるとか言って、金集めてみんなを騙して損させることになるのは
いけないよな。
でも、これとクラブのメンバーの起業に対して出資して協力するというのとでは、
本質的にどう違うんだろね。線引きが難しい。
根源的には、目的がどっちも儲かるということになると思うから。

政治や宗教といった事柄に対して中立というのはよく言われることだが、
個人的には逆説的に、政治、宗教なんでもありというのも
おもしろいかもと思った。

要は、他のメンバーに迷惑となるであろう行為、損害を与える行為は
禁止ということでいいんじゃないかな。

581Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 22:05:29 ID:QZgF8wmpO
お金のことはまた後にしっかり決めよう。
当面はそれを決まり文句にして凍結させましょうぜ。
無理に金銭的な支援をする必要も無いし、ドロドロしない部分から制度化していった方が気持ち良く議論が進むかと思いますです。
582Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 22:08:05 ID:QZgF8wmpO
>要は、他のメンバーに迷惑となるであろう行為、損害を与える行為は
禁止ということでいいんじゃないかな。


ですね。これは是非明文化しておくべきだと思います。

(個人の自由も大いに尊重しつつ、お互いが公共の福祉について常に配慮していくという感じが人間関係を良好に保つコツだと思ってますので)
583Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/24(土) 22:22:01 ID:QZgF8wmpO
ところで、
本旨とは外れる議論をスレで延々と引っ張るのはちょっと公共の福祉に反するかなぁと思ったりしてます。
その辺僕もよくやっちゃうので気持ちは分かりますがw、なるべく互いに気をつける事にしましょうぜ。
584えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/25(日) 18:01:37 ID:bBm/2qSO0
面白いもの見っけた。
学校教育にSST(Social Skill Training)を導入してみてはいかが、という内容の随筆。
いわゆる精神的な疾患のある患者が社会復帰をするためのトレーニングを学校教育でも活かそう、という見解。
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/human/sst01.htm
585防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/11/26(月) 18:00:02 ID:nhpmLft4O
少し余裕が出来たので未消化の課題を挙げておきます。

・会の名前
・会のwebサイト
・学歴以外のルート詳細
・活動内容の充実

名前についてはまだ議論が尽されてない気がします。
サイトに関しては1さんが制作予定。
別ルートの詳細は明文化がまだです、現状では大学ルートとAOルートの二種類ですが、大学教授や企業家などの客員ルートもある予定です。
ある程度曖昧にしておく必要もありますがAOでは資格や活動による評価ラインを決めるといいかもです。
資格といったら医師さんとか弁護士さん、あとは建築士さんとかですかねぇ。
んー、活動内容の充実ですが前から議論している通りで今決まっている他にはどんな活動が望まれ可能か、っていうことです。
是非皆さんの発展的なご提案をお聞かせください。
もちろん勉強の邪魔にならない程度にお願いしますん。
586名無しなのに合格:2007/11/26(月) 20:56:37 ID:BG+UqtiKO
初代スレでちょろっと書き込んだ筑波大生です。
俺に言わせれば、最初は学歴フィルターとか作れる立場に無いと思う。入りたい人は入れるようにすべき。フィルターかけられるのは実績が出てからじゃないかと(つまりだいぶ後)。
587名無しなのに合格:2007/11/26(月) 21:00:47 ID:BG+UqtiKO
活動場所はmixiしか無いと思う。2chみたいなワンスレッドでやろうとすると、今みたいに錯綜した状況になるよ。
588Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/26(月) 21:03:51 ID:Oa0k37omO
俺はしたらばレンタル掲示板みたいなものを想像してるよ。
>>1はどういうものを想定してるんだろうか?
589名無しなのに合格:2007/11/26(月) 21:05:25 ID:BG+UqtiKO
小分けで書き込みスマソ。


新しい掲示板を立ち上げるって手もあるが、これだと管理者権限が明確でないよね。つまり、どーしようも無い奴を追い出し辛い。
せっかくmixiという便利なツールが無料で使えるんだし、ここは積極的に使った方が良いと思う。大学生はみんなやってるよ。
590えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/26(月) 22:30:23 ID:cc55Qdse0
レス忘れてた。すまんす。

>>568
>未来志向なのかはたまた現実から目を背けたいのか。
いずれやってくるだろう数多くの現実から目を背けないために仮定を使うのですよ。

>過去ログ嫁が古き良き2chだろ。
それはネットワーク資源が少なかったあめぞう〜西鉄以前だからできた話じゃん。
特にネットワークはUGネタが多かったから今よりも効率的に資源を調達することができた。
今とは違ってスレの加速度が圧倒的に低かった、という事情もあるがな。
20スレ突破するようなスレは基本的に質問スレやコテ専雑談スレぐらいしかなかった。

>俺が思うにブログが普及した2005年くらいから一気に低年齢化と
一気に人口が増えた西鉄バスジャック事件からが学者の公式見解。

>2chは昔はアングラな感じで俺なんか見たことなかったのに、
見たこと無いのにアングラはないだろ。

>教育を立て直すならネット教育にも是非力いれて欲しい。
ネット教育をやっても日本人の根底にある怨念感情そのものは解消されない。
591えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/26(月) 23:18:27 ID:cc55Qdse0
>>569
一番の問題は戦前教育をいまだひきずっていること。
富国強兵の名目で頭が良く、かつ従順な兵隊を作ろうという教育が実施されたというのにまだ継続中。
もっと自由で、もっと勉強が楽しくなり、勉強は遊びだと言えるようにならないと。
やりたいことを伸ばし、伸ばし、伸ばしまくらないと。
だからやりたいこともなく、大学で単位ギリギリ、成績ギリギリ、あるいは落ちぶれてニート・フリーターになる奴がいる。
彼らは何も悪くない。くだらんエゴで保守的になってる政府の被害者だ!

>>570
一応、正式な文書に加工したときだけタグを付けておく。
バックアップにもなるし、符号を付けてよりバックアップとしての強度も保持できる。

>>575
その時になったらな。ってかあんたがいい見本だよ。

>>576
>誰もえいいちなんかには感謝しないよ。
だから何? 感謝されないと困るの?

>>577
>お二人がいないと何人かいらっしゃるだろう参加希望の方が合格しても骨組みを作る気力があるか微妙なラインです。
そういう指導者的立場がなければ何も出来ない人たちはもはや戦力として考えないほうがいい。
むしろ一人一人動ける人たちが弁証的に取り決めをしたほうがもっといい。
592えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/26(月) 23:34:21 ID:cc55Qdse0
>>578
あくまで社交的な常識の範囲内……。

何かを取り決めるときには必ず主義主張が衝突する。
どこらへんまで容認し、どこらへんまで拒絶するか明確にしておかないとね。
つまり善悪の彼岸!

>>580
>要は、他のメンバーに迷惑となるであろう行為、損害を与える行為は禁止ということでいいんじゃないかな。
それを禁止してしまったら、会全体の主義主張などに相反する人は追い出せてしまう。
容認できる事柄、拒絶する事柄をきちんとしなくちゃ、いくらでも追い出せてしまう。

そうなると結局は物言わぬ社会になっちゃうわけで、運営する上では非常に困る。

>>589
mixiって掲示板に会員制限をかけたようなもん?
紹介されたら入れるって聞いてるけど制度的にどういうものかわからない。
593Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/26(月) 23:48:49 ID:Oa0k37omO
ファジー理論と言うものがある。これは曖昧な事象を論理的に記述するためのルールだ。
この記述ルールに従えば、解答を導くまでの不毛な演算が大幅に減るためコストを削減することができる。
(地下鉄の自動運転などで既に実用化されてるらしい)
594Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/26(月) 23:49:54 ID:Oa0k37omO
なぜこんな話を突然したのか。
『曖昧なものを曖昧なままで済ませる勇気も時に必要だ』

そういうことが言いたかった。
595名無しなのに合格:2007/11/27(火) 07:47:50 ID:cRc04omdO
とりあえずえいいちはスルーで(^o^)

>>586の通り、初めは学歴不問の方がいいかも。
Fランのゴミもこのスレには多少まじってるけど人数の関係でやむを得ない
596名無しなのに合格:2007/11/27(火) 08:34:54 ID:iF8KNy9RO
学歴不問はありえない
人間は何らかのステータス・優越感を求めたがるもの

学歴不問にしたらそこら辺の同好会組織に成り下がる
597名無しなのに合格:2007/11/27(火) 08:54:02 ID:iF8KNy9RO
それに学歴不問から学歴制限に変えると内外で不満がでると思うんだが・・・
598えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/27(火) 21:03:44 ID:Y1uTrANo0
議席数の計算するみたいに学歴で分けて成績の高さで順番に取ってくとか。

定員割れしたら全員入れなきゃならん危険もあるが。
599筑波:2007/11/27(火) 21:19:51 ID:oR4zA3oIO
>>596
でも今のままじゃ高学歴来てくれないと思うよ。だってこんな怪しげなクラブに入ったって何のメリットもないもん。
だから、高学歴が入会してくれるメリットを作るのが先じゃないの。仮に最初は低学歴しか集まらなくても、勉強会を充実していけば魅力が出てくると思うよ。
600Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/27(火) 22:03:05 ID:hN7uP3PyO
一年間の調整期間を設けてあるわけだし、
最初の一年間はフィルター無しでやってけば良いんじゃないかな?
601名無しなのに合格:2007/11/27(火) 22:18:13 ID:Qngel4RjO
低学歴が集まったら勉強会のレベルも低くなって余計集まらないだろ。

えいいちのレスを見てみろ。
中学の定期テストレベルの数学で喜んでやがる。
一概に低学歴がそうだとは言わないが、
低学歴にえいいち程度の連中が圧倒的多数なのは想像がつく。
俺は瓦礫の山にあるかもわからない宝を探すくらいなら、
確実に小粒だろうとも宝石があり
ときたま大秘宝も出るような鉱脈で宝探しをする。

それに俺みたいに同席するのも嫌な奴も居る。

たとえそういう人間性を否定しても少なからずそういう人間は居る。
必然的に優秀な加入者も減るぞ。

低学歴を許したら泥沼にはまりかねない。
602Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/27(火) 23:50:50 ID:hN7uP3PyO
この会に何を求めるかによってその辺の意見は大きく分かれるだろうね。

俺は「育つ見込みのある人」を発掘したいからこの会に参加してる。
コネは自分で作れると思うから求めてない。
603名無しなのに合格:2007/11/28(水) 14:54:09 ID:tiG/yNp7O
でも大学と呼べない大学ってたくさんあるじゃん。
そんなレベルまで下げるのは賛成できない
名前書けば入れる大学とかまで無条件で入会っていうのはちょっと・・・

そもそも人数は増やせばいいってもんじゃない
604名無しなのに合格:2007/11/28(水) 23:26:35 ID:lYTj5q1aO
育つ人材が低学歴者にどれくらいいるのか疑問だが、何にしても実際に今の段階で希望者がどれくらいいるのかが問題だろ。
やる気と目的がある人間がそれほど下位に属するわけない、やる気のある高学歴とやる気のある低学歴なら前者が圧倒的に多いだろ。
つうか育つ人間ってなんだ?やる気と意識のある人間こそ向上心がある。育つ人間なら既に努力してる。何をしても駄目は駄目。
まさか試験前にして弱気になったわけでもなかろう。

高学歴の人間が来る来ないといっているが低学歴を集めて魅力にはならないだろう。
実績のない低学歴が集まって勉強会してたら高学歴に魅力なのか?
メリットが生まれるのか?
前からちょこちょこ言われてるが初回のメンバーは目先の利益で入るわけじゃないぞ。
入るメンバー一人一人がこれから作っていくわけだ、どうやっても最初のうちはメリットがないんだよ。
ただそれをわざわざ低学歴を集めてマイナスまでもって行くことはないだろ。
つうか低学歴を含めて構成して実績が出るなら変える必要はない。矛盾してる。
どう妥協したとしてもAO?の枠を拡げることくらい。
不問にしなければ誰も来ないという意見には頷けない。
605名無しなのに合格:2007/11/29(木) 04:51:26 ID:myEo+9PF0
学歴よりもまず、身長制限を設けるべき。
606えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/29(木) 16:44:21 ID:iLULldW80
>>599
IPAみたいにコンテスト開けば?
あえて基準を設けて満たなければさようなら。
ピーター・フランクル先生もコンテストは奨励してるし、何かしら大勢の人の起爆薬にもなるんじゃない?
そこで出場権はあえて入会者のみにするとか。

>>600
僕もそうしたほうが言いと思う。
というより、より自由に、そしてよりお互いを高められるように。

>>601
あえて突っ込ませてもらうが、現在鉱脈は全ておさえられてる。
つまり、僕らは瓦礫の山から宝を探すほかならず、さらに瓦礫を宝にするしか方法は無い。
考えて見ればわかると思うが、学閥に入れるほどの実力があるのに入らない人間は、
仮にこの会が凄くなったとしても入ることはない。

ってか低学歴が嫌なら学閥にでも入れば?
でも入れないんでしょ? だからこの会にブランド力を求めるんでしょ?
それってあからさまなルサンチマンだと思うんだけどな。

>>602
現在進行形で育っている人の育成も忘れずに。
607えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/29(木) 16:59:44 ID:iLULldW80
>>603
大学が悪いんじゃない。そこの学生が悪い。
大学はあくまで教育の場を提供しているだけであり、義務教育の延長線上にあるものとは全く違う。
要するに高低何も考えず、やる気のある人を入れればいいのでは?

そこらへんどうやって入れるのかが難しいところだが。

>>604
>やる気のある高学歴とやる気のある低学歴なら前者が圧倒的に多いだろ。
事実、夢のある職業(弁護士、医者etc)は高学歴に集中している。
そこは認めざるを得ない。
しかし、多いからと言って低学歴を見捨てるわけにもいかん。
誰も低学歴を入れろと言っているわけじゃない。やる気のある人間を入れろと言ってる。

>実績のない低学歴が集まって勉強会してたら高学歴に魅力なのか?
意識のある人たちが集まるこそ、意識のある人たちに魅力なのだ。
そこでニーチェ被れが『孤独云々』と言うとは思うが、全員がニーチェというわけじゃない。
608えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/29(木) 17:00:44 ID:iLULldW80
というより、逆にブランドを持たせないことによって、
会に入会することが就職へのツールと思い込んでいる連中を追い出せることもできるだろ。
609名無しなのに合格:2007/11/29(木) 17:15:01 ID:5kQTG/f3O
ではこの会の意義は?

自分が入るために敷居低くしてんじゃねえよ、カス。
610名無しなのに合格:2007/11/29(木) 17:30:10 ID:5kQTG/f3O
世の中は努力とかやる気とかそういうものは誰も見ていない。
努力が大切なんて綺麗事を言うのは馬鹿。

結果こそが全て。


そしてある程度その努力のお陰で結果を手に入れられる受験制度を
利用すら出来ない人間に俺は興味がない。



たとえ努力ややる気を至上としても
宮廷と早計の理系だけでその年の上位1万程が占められるのに

たかだか1万にも入る努力もやる気も無い人間に一体何の価値がある?


そしてその1万より下の連中は大した資金力も無い大学で
学問をするわけだ。

理系において資金力は絶対。
そんなところで学んだヤツに頭脳として一体何を求めるのか。

学歴制度を批判する者は多いがある意味当然の制度。

文系はシラネ。
611名無しなのに合格:2007/11/29(木) 22:17:53 ID:Pc+LOdPwO
ごめん話に関係ないけど、えいいちってカッコつけて難しい言葉使うたびにうぃきぺでぃあとかやふーの辞書で確認してそうだよな(笑)

てか、まとめ役おらんから話が進まんな。
まぁFランの誰かは“独特”の視点でもって、これも進歩の一つだとか言いそうだけどな(笑)
612Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/30(金) 07:38:09 ID:hFdAO77vO
知的好奇心や探求心なんかを満たせるようなエキサイティングな交流が持てるクラブであればそれだけで十分な気もするが。
ただの(?)遊び場みたいな感じ。
613Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/30(金) 07:44:24 ID:hFdAO77vO
ごめんね。非難轟々な放言しちゃった。ごめんね。


楽しく有意義にストレス発散できる場所が存在すれば、それだけでも本業に好影響を及ぼすと思うんだよね。
さらにそこで得たトリビアルな情報から、何か新しい良アイデアが浮かぶかもしれない。
614Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/30(金) 07:48:51 ID:hFdAO77vO
そんな流れでマッタリやりつつ、適時副業のパートナー募集とか告知しちゃっても良いしね。
遊び半分、仕事半分のノリで楽しく真面目にやってったら会が長持ちするかと思うんです。
「楽しくてためになる社交クラブ」って感じをコンセプトにすると良いんじゃないかと。
615えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/30(金) 17:41:00 ID:QNG+iErV0
>>609
それが未だ固まってねえから意義も糞もねえんだろ。

ってかわざわざ敷居を高くしてブランド物のバックと大差なくしてどーするスイーツ(笑)野郎

>>610
それはあくまで他人が評価しているだけでしょ。
つまり、弛みない(?)自己満足したほうが勝ち。

>理系において資金力は絶対。
つか、資金力つっても学費の範囲内じゃね?

>>611
普通にBookshelf使ってるよ。頻繁に使うから滅多に閉じないし。
リアルだとポケット国語辞典ぐらい持ち歩いてるし、英語は辞典が無いから周りの人に聞いて回ってるww超迷惑wwww
ってか、わからない単語が出てきたらググるべ。これだからゆとりだと馬鹿にされる。

>>612
それ凄くいいと思うよ。
勉強せずに遊んで(=楽しく『学習』)こそ身に付くとピーター大先生は言ってるし。
何かしら動機付けのようなものも必要。

そんなこんなで各種コンテストでも開くとか。
IPAで18歳の千葉大学2年生が天才プログラマーとして表彰されてたりもするし、
すげーと思える人を立てたり、あるいはやる気を奮い起こさせるような行事をやるのがいいかと。
ってか18歳でレンダラ開発、しかも未踏分野で世界で始めてなんて恐ろしすぐる。
616名無しなのに合格:2007/11/30(金) 18:52:44 ID:iLdJD5INO
理系において国から大した補助金もらってない大学は行く価値があるのか。
存在する価値があるのか。


何ヵ月も云十万する実験器具を待ち、百人単位で一つを共有し、
いざスイッチを入れると壊れてまた数ヵ月待ち。


一方旧帝大をはじめとする俗にいう名門大学は豊富な資金力で
そういった器具を5、6人で使って学べる。


こんな状況じゃ前者はロクな研究も出来ないのは明白。


文系はそんなに金なくても神戸やら広島はうまいことやってるから
大丈夫なんだろう。


しかし理系においては底辺と上位じゃ環境が違いすぎる。

必然的に能力にも差が出る。


そんなことも分かってないで、
理系のFランなんて行った日にゃ、目も当てられん。
617えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/30(金) 22:50:11 ID:nJzTcVFm0
>>616
>何ヵ月も云十万する実験器具を待ち、百人単位で一つを共有し、
>いざスイッチを入れると壊れてまた数ヵ月待ち。
それってなんて動物のお医者さん?
あれって著者の医大生時代をベースにした漫画じゃなかったっけ?

>一方旧帝大をはじめとする俗にいう名門大学は豊富な資金力でそういった器具を5、6人で使って学べる。
高校生がそんなことを言っても説得力無いよ。
というより、両方とも語るあたりが説得力無い。
まあ、仮面浪人から宮廷、あるいは宮廷脱落からFランなら説得力あるけど。

>こんな状況じゃ前者はロクな研究も出来ないのは明白。
工科大はFランらしいけど、一人一台は最新のノートPCを買わなくちゃいけないし、
情報学部棟の全体にLANポートを張り巡らしてどこでもネットができる。
やたら厳しいフィルタリングが玉に瑕だが。
数物英のわからない部分は教育支援センターで聞くこともできる。文系・専修の支援も全面的に行ってる。
研究室の機材もやる気のある人には必ず一台は教授が占有させてくれるので機材面も問題ない。
他にも3年次までに単位を取れば4年次から一流企業でOJTもできるようになる。

金銭面では国立に負けるかもしれないが、その分いいところを片っ端から取り入れてる。
いえーい学校自慢。金があっても環境が悪けりゃ意味がないもんねー。いーだろーいーだろー。
ついでに書くのならば、IPA認定天才プログラマーは千葉大。16歳で入学したツワモノ。
結局は本人次第です。
618Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/30(金) 22:58:07 ID:hFdAO77vO
>>617
最後の4行だけで事足りるような。
619えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/30(金) 23:00:32 ID:nJzTcVFm0
というわけで、イベントなどの行事とかやることとかまとめてみた。

・会誌
 -会費から捻出
・OFF
 -立食?
 -会うだけ?
・Webサイト
 -テキスト
 -掲示板
・コンクール
・コンテスト
・大会


思ったんだけど、ミクシ使うより、独自のSNSシステム開発したほうがよくね?
ハッキングやクラッキングの心配があるけれども、毎日バックアップを取ればいい。
会員の管理は会とミクシで煩雑になるだけだ。何よりミクシを使ったら学ぶことが何もない。

まあ実装までかなり時間がかかりそうだが、実装させたらしめたもんだろ。
620名無しなのに合格:2007/11/30(金) 23:09:59 ID:FAPjNPMZO
この全入時代にFランにいて学ぶ意欲とかやる気とか垂れてる奴って
所詮甘えだよな。高校時代に学問に打ち込めなかった奴が社会にでて頑張れるとは
思えないし、ましてやこの時点で数人と衝突起こしてるようじゃコミュニケーション
能力も底辺だろ。
621Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/30(金) 23:10:08 ID:hFdAO77vO
1年目はどこか仮スペースで会の試運転をする。その間に本スペースの構築を済ませる。



って意見を以前出した気が。
622えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/11/30(金) 23:49:36 ID:nJzTcVFm0
>>618
それを言っちゃいかんざき

>>620
今の受験制度って富国強兵の名残だよ? だよ?
そもそも、勉強と言う言葉自体、中国語で強制させるという意味がある。
これも富国強兵と一緒に入ってきた言葉で、遊ぶように勉強することを中国語(韓国だっけな)では工夫と言う。
studyもどちらかというと工夫と似たような意味合いで本来ならば使われている。
ピーター流らくらく勉強術にも書いてある。勉強は楽しくやれって。

それはまあ関係ないとして、学ぶ意欲すらないのに学ぶことはできない。
というより、富国強兵のための訓練を終わらせないと好きな勉強(も語弊がある)ができない制度に大きな問題がある。
この糞制度のおかげでどれだけ夢の無い学生を生んでいることか!
せいぜい金持ちになりたいとかそういう拝金主義者ばかり産んでしまう!
ならば言わせて貰おうじゃないか、剣道や柔道、空手、はたまた自衛隊を経験したほうが社会に出て頑張れるということを!
そんな学問なんかやらせるより、徴兵の義務をさせたほうが社会的適合者は生まれるんじゃないか? ああん?

>>621
それは確か委員会の話だったと思う。

案の登録システムより
>・仮会員で一年間過ごした後、本会員に移行する
623Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/01(土) 00:13:01 ID:s9Y3bJcIO
>>622
そうだったっけ。
ならスペースに関しても>>621で再提案するよ。
624Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/01(土) 00:17:22 ID:s9Y3bJcIO
あと荒れそうな話題は神奈川工科大学のスレ内だけでやってくださいまし。こっちに持ち込まないで。
こっちのスレまで荒れさせることないでしょ。
625えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/12/01(土) 01:10:50 ID:V8djx7/e0
>>623
了解

>>624
ごめん。
626筑波:2007/12/01(土) 04:46:34 ID:IIF00jfgO
Fランなのによくもまあそこまで増長できるな……。まあ地方国立の俺が言えたことじゃないが。
虎の威を借る狐?なんかそんな言葉がぴったりだね。ピーターの本を読むのも良いが、自分なりによく練った考えを持たなきゃだめだよ。
627筑波:2007/12/01(土) 04:54:16 ID:IIF00jfgO
そうそう、君の好きな千葉大プログラマーに関連してだけど、うちの学科の先輩にも登大遊っていう天才がいるぞ。
でも、お前さんの言うコンテストを開いたところで、登さんは来ないだろうな。千葉大も然り。なぜなら、単に今のままでは参加する意味がないからな。
コンテストひらいて云々は何年も後の話。今からそんな殿様商売狙うようじゃ無理無理。
628名無しなのに合格:2007/12/01(土) 08:45:51 ID:x/r8gNAWO
>>617
千葉大は飛び級制度を取り入れたり、
数学の強い大学として有名なんだが。


本当に無知なんだな、同情するよ。
629名無しなのに合格:2007/12/01(土) 09:01:09 ID:x/r8gNAWO
受験制度批判に
北京大学、ソウル大学不合格=お先真っ暗
の韓国中国を引き合いに出す無知さにも驚くよ。


大体お前世の上に居る人間を過小評価しすぎなんだよ。


上位理系の大概のヤツは自分のやりたい研究のために大学に行く。

なんで京大理学部?って聞いたら
ちゃんと物理学やるため、動物行動学やりたいからって答えが帰ってくる。

灘の文T志望に自分が居ないと日本はダメになるとまで思って
勉強してるヤツも居た。

それが叶うかどうかは別ではあるが。

で、お前は一体何を思ってFランに入ったわけ?
6301 ◆wSaCDPDEl2 :2007/12/01(土) 20:11:11 ID:wPwtxMarO
生存報告。あと一応東工大プレが来たのでまぁ立案者なんで一応促しときます。
第一志望B & 第二志望Cでした・・・。
ヤバいです。計画しといて本人が参加できない事態にwww。
ところで代ゼミって昔からE判定まであったっけ?・・・

学歴制限撤廃案に関しては参加者を増やすためであれば俺は反対。
元の学歴ルートとその他ルートの案を支持する

人数は増やせばいいとは到底思えない。
高校の学問ができないのに大学の学問ができるわけがないということを大学でつくづく感じた。

あと数学、国語、英語、どれにしても社会的に成功するために必須能力ではないだろうか?
俺自身、数学は現役時偏差値40台。
現代文は忘れた。
それから偏差値も上がると共に思考の仕方も変わってきたと実感してる。
6311 ◆wSaCDPDEl2 :2007/12/01(土) 20:21:33 ID:wPwtxMarO
基本的に何か作り出すから金はもらえるものだと思う。
何かを作り出すためには知識、論理的思考などが必要ではないだろうか?
ただの作業など誰でもできるんだから大して価値などない
これらの能力が試せるのが受験だと俺は思ってる。
そんな観点から見ると共に受験生の現状を見ると基本的にこれらの能力がある奴は上位の大学に行く奴が多い
だから学歴制限には賛成

ただ、実際それらの大学にもクズはいる。これは事実だと思う。
自分の学科でもレポートはコピーとかそんなプライドも何もなしに生活してる奴がたくさんいる。多分半数以上がこれ。
でもそんな中でも熱心に取り組んでる奴もいる。こいつらは上位大学のクズとかは追い抜いて卒業するだろう
だから学歴以外の別ルートもあっていいと思う
632えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/12/01(土) 22:07:54 ID:inFtkhdH0
>>626
一つ質問。自分なりによく練った考えって何?

>>627
一応突っ込んでおくけれども、自分が天才だと思っていた人物は、実はたいして天才じゃないときがある。
例えば、漫研の先輩が一番かと思っていたら、美術部員の子がそれをはるかに凌ぐキャラ絵を描いていた。
最も、これはどこの場所でも言えることなので、とりあえずすげーから天才と認定するほかない。

>コンクール
それはどのコンクールでも言える。
最初は知名度が低くて参加者が集まらない。
ただ、コンクールをやりたいのにやれないという人がたくさんいるような飽和状態の場合、
ある日その分野のコンクールができた瞬間、参加者がバンと増えることもある。

>>628
それは知ってるよ。

>>629
>韓国中国を引き合いに出す無知さにも驚くよ
韓国語中国語を引き合いに出した覚えはあるが、韓国中国を引き合いに出した覚えは無いよ。
続きは工科大スレでね。

>>630
>学歴制限撤廃案に関しては参加者を増やすためであれば俺は反対。
むしろそれは参加者を増やすと言うより、広い場所からより才能etcがある人を集めるという意味もある。
というのも、学歴制限を設けてしまったら、何か勘違いしてしまった人が来るのではないか、という懸念もある。

早い話、ハーバード大入試みたいなのが理想なんじゃないかな、と。
633えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/12/01(土) 22:48:18 ID:inFtkhdH0
>>631
学歴制限をした場合、審査方法はどうするつもり?
また、別ルートの審査方法と学歴ルートとの審査基準の差はどれぐらいなの?
634名無しなのに合格:2007/12/02(日) 00:24:32 ID:qCDe0jj7O
まともなスレ進行をするために
えいいちを沈黙させる方法を考えるのが、
この企画成功のために必要な最初の一歩だと思う。

>>1とかかべっちに防幹はえいいちを甘やかしすぎだよ。

誰かが弾かれたって前例が出来たら、
人の入りは減るかもしれないが、
えいいちが痛さ振り撒いてる間にちらっとでもこのスレ覗いた人は
あまりの痛さに辟易して二度とこのスレを訪れないと思うぜ。

あくまで自由な(勝手な)思想を許すのか、
ある程度の節度を求めるのか
そろそろハッキリしてほしい。

害しかない猛毒を飲むか飲まないかハッキリしてほしい。


既に住人が辟易してるのは分かるだろう?
毒を目の前に置かれて飲むか飲まないかの状況に
何時までも付き合う馬鹿は居ないよ。
前から居た人も離れてしまう。


仮にも人の上に立つんだから優柔不断は許されない。

社会不適合者は弾くか否か。
これを決めるだけでかなり違う。

えいいちを弾くか否か。

とりあえずそこは俺の優秀な頭脳とえいいちの頭脳でも
天秤にかけて決めてくれ。

少なくとも俺はえいいちが居たら絶対このクラブ入らねえ。

635Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/02(日) 01:14:49 ID:owObeJKCO
>>634
うーん…現状ではそう言わざるを得ないよね。
「携帯厨に優しいスレ作りを」とか「荒らさないでくれ」とか「レスは簡潔にするよう皆で気をつけよう」とか
それとなーく何かを仄めかしてるつもりなんだけど、それに気付いてくれないのはちょっと悲しかったりする。
636Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/02(日) 01:34:26 ID:owObeJKCO
コテハンや文体やその他指摘された部分を改め、別人として再参加するって形が一番穏当な帰結かなと思います。
一度コテハンに染み付いてしまったネガティブイメージは最早どうしようもないです。
彼が彼として存在する限り、いつまでも罵詈雑言が飛んで来て、その度にスレ進行は妨げられるでしょう。
「社交クラブ」を名乗る以上、公共の福祉については互いによく考えなくてはいけないと思います。
6371 ◆wSaCDPDEl2 :2007/12/02(日) 02:27:44 ID:3uXPVGJS0
ん〜、暫く考えていたが、明確な解決策は考えられない。

このスレの目的が社交である点、また、優先すべきは個人ではなく組織である点。

以上の観点からこのスレの1として、以後当スレにおいては えいいち ◆GRGSIBERIA の意見はスルー
という指針を示させていただきます。

もちろん、規則、制度に従う限り、別人として1から参加することを止めはしません。
というか、この掲示板においてその制限は不可能だと思います。
荒らし行為等を行わない限りそこは判断におまかせします。
638名無しなのに合格:2007/12/02(日) 09:35:00 ID:AW3gcFBoO
>>637
同意した。
639防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/12/02(日) 12:57:38 ID:RDZuFMnXO
残念ですが妥当な結論だと思いますん。
640名無しなのに合格:2007/12/02(日) 13:49:48 ID:++06rwG40
>>637
まさに英断です。
決断乙です。

受験もありますが、これからさらに建設的に
クラブの創設、発展に向けて話し合っていきましょう。
641防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/12/02(日) 18:27:09 ID:RDZuFMnXO
まあ、そうですねぇ。
自分もある程度の節度を守ってこそ発展的な議論になると思いますのでルールを築いてそれに反する人がいれば
取り除いたほうがいいとは思いますからこの決断については同意です。
野放図にするのは良くないです、自由経済にもルールがあります。
ただこれからの議論においてどこまでがボーダーラインかというところを明文化したほうがいいかなと。
既に他人に迷惑をかけるとか案がありましたがそれを煮込む感じで。
あとは、弾いた人をどうするかです。
スルーにも限度があるので、アクセスが禁止できればいいんですが。
そこで割りと前から言われてるmixiですが、どうでしょうか。
機能的には問題がありそうには見えませんが閉鎖的になってしまうんじゃないかと懸念しますん。
できるだけオープンに行きたいんですが。
あれですか、ファイヤウォールが正常なパケットも弾いちゃうみたいな。
わかりにくいですねぇ、とりあえず知名度の低い企画ですので出来るだけ他人の目につきやすい場所で活動したいですんってなことっす
642筑波:2007/12/03(月) 08:44:05 ID:gKqQjkvIO
mixiと2chの二刀流なら閉鎖性の問題もクリアできない?
活動はmixiのコミュニティで、議論は2chでやれば良いんじゃん?
643名無しなのに合格:2007/12/03(月) 11:59:36 ID:wnvrG2BGO
俺はある程度の閉鎖性をこの組織には持たせたいんだが・・・
オープンにすると何事も価値が下がるじゃん。

例えば2chだって昔はアングラ的な近づかない方がいいといった閉鎖性みたいなものがあったからこそ、ここまで発展できたと思う。
「なんで2chに来るの?」
「そこでしか手に入らない情報を得られるから」
といった閉鎖性が昔の2chにはあった気がする

ただ、確かにある程度はオープンじゃないと名前すら広まらない組織になるわけだが・・・

まぁmixyを使えば宣伝にはなるだろうからmixyは別に使ってもいいと思う
644防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/12/03(月) 13:43:38 ID:ZllndKpCO
なるほど、確かに何も片方にする必要はないですねぇ。
このスレとmixiの二足なら閉鎖性を保ちつつ宣伝性も上がってむしろお得な気がしますねぇ。
んー、個人的にはSNSは参加したことがないのです。というわけで実際にどんなものか見てみたいです。
百聞はなんとやらと言いますしやっぱり一度実際に使ってみたほうが良いでしょう。
あとでアドレスを用意するので出来ればどなたか参加の手続きをお手伝いして頂きたいのです。
645名無しなのに合格:2007/12/05(水) 12:00:23 ID:EqjCwwLJO
ぶっちゃけ1はとりあえず勉強がんばれ!
B判定じゃ落ちる可能性が高い
でもよく地方国立仮面でB判定までもってこれたな・・・
この企画は1の不合格で頓挫すると思ってたがある程度実現性があるんだな
まずは死ぬ気で合格してこい!
仮面浪人の成功率は10パーセントらしい
646名無しなのに合格:2007/12/07(金) 16:41:07 ID:H32f5KaHO
まぁ今はやっぱ1の仕切りが中途半端だし、↑の言ったことが俺らも含めて一番かもな
647名無しなのに合格:2007/12/10(月) 12:13:30 ID:CS1SauYqO
AGE
そしてセンターまで後40日

おまいら勉強しろ!
648名無しなのに合格:2007/12/15(土) 19:57:36 ID:ueJoSEltO
ほっしゅ
649Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/19(水) 16:06:36 ID:Rvd4RSKgO
たまには生存報告
650名無しなのに合格:2007/12/22(土) 20:49:35 ID:NrU2Sb3IO
やっぱり俺の言った通りえいいちを見捨てたな。えいいちよ、F欄を怒らせたらどうなるか思い知らせてやれ。一生かけてでも壁と1を恨み殺してやれ。負のパワーを見せつけろ!
651名無しなのに合格:2007/12/22(土) 20:52:52 ID:NrU2Sb3IO
えいいちよ、これ以上の侮辱はないぞ。最初から捨てる予定なのに表面上仲良くしてるクズに対して制裁しろ。お前にはその権利がある。
652名無しなのに合格:2007/12/22(土) 21:03:44 ID:MnNnl3DA0
653Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/23(日) 02:26:06 ID:es3sH4ZWO
復帰する権利もあるんだけどね。
654えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/12/24(月) 02:29:45 ID:J7iLO9xJ0
>>650
一応呼ばれたから書くけれども、一連の顛末を表現すると対岸の火事。
暴れるのは勝手だが僕と君は無関係であることを一応書いておくね。誤解されても困るから。
655名無しなのに合格:2007/12/27(木) 23:09:41 ID:8woP/iajO
あげ
656Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/12/28(金) 08:59:59 ID:uesLHJkQO
>>654
[   ]゚ω゚)ノ 了解〜。
657名無しなのに合格:2007/12/28(金) 22:07:45 ID:ermumGDm0
えいいち=うんこマン
658名無しなのに合格:2007/12/29(土) 11:25:12 ID:Obvikh7R0
出入り禁止喰らったくせにチョクチョクこのスレが気になって仕方が無いえいいち(笑)
659防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2007/12/29(土) 16:19:35 ID:nk690087O
生存生存、一応報告。冬季休暇になってから数日やっと本調子。
流石に試験も間近に迫ってきました今日この頃ではスレも沈静化。

自分もこんな時期はとりあえず自粛。
そういえば自分も試験まで一年切ってます。
なにはともあれ寒い日が続いてますので斬り込みの先輩達は体調を崩さないように気を付けてください。
660Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2008/01/01(火) 06:53:50 ID:MzJT8V9QO
あけおめ!
661名無しなのに合格:2008/01/02(水) 12:59:53 ID:pG7thpGtO
おめでとう。
えいいち(笑)、アク禁wwwwwwwwwwwwwww
662名無しなのに合格:2008/01/04(金) 20:57:19 ID:LUoe6x/F0
えいいちを追い出したからにはもっとやる気が出るんかと思ったけどぜんぜん違うやん
少しでも期待してちょくちょく覗いてた俺が馬鹿だったorz
663名無しなのに合格:2008/01/05(土) 00:48:05 ID:UHBSjvz60
てか受験終わったらとりあえずどこかの居酒屋なり焼肉屋なりで集まるべきだろ。
664防幹志望 ◆yqYXjvHgbk :2008/01/05(土) 11:45:41 ID:MojP7AE7O
>>663
受験生はまだ未成年が多いと思うのです。
居酒屋はちょっと。でもオフで集まる必要はありますね。
場所については出来るだけ都市部のほうがいいかも知れません。
時期はどうしましょうか、大学入学前となるでしょうが出来れば在校生のお話も聞きたいところです。

>>662
申し訳ありません、スレのほうに集中できなくて。
何しろ参加者に受験生が多いのでこの時期はどうしても沈静化するのですよ。
受験生にとっては一番重要な活動ですので、研究の会のために失敗したなんて
笑えない冗談を作りたくないのですよ。
もし何か進展させたい議題をお持ちなら是非聞かせて頂きたいのですがどうですか。
自分としては推薦やAOなどで合格している方がいらっしゃれば
受験後の段階について詳しく話し合いたいと思っているのですが。
是非覗くだけでなく議論にご参加ください。この会は皆で作っていくものですので。
665名無しなのに合格:2008/01/09(水) 00:25:08 ID:DgTSIXfcO
あげ
666Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2008/01/09(水) 00:31:18 ID:zuwNhxkhO
すまん。笑えない冗談が起こってしまったw
学歴フィルターにもろ引っ掛かる所に進学しそうな気配。
667Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2008/01/09(水) 00:34:41 ID:zuwNhxkhO
学歴は非常にドンマイな結果になるんですが、
一年目は執行猶予って感じで補欠メンバーとして入れといてもらえると嬉しいのですが。
6681 ◆wSaCDPDEl2 :2008/01/10(木) 11:36:03 ID:PhUBzVIsO
生存報告
このクラブを提案しといて最近はほとんど現れる事ができず本当に申し訳ありません。
センターが近づくにつれて緊張してきました。現役時は全く緊張しなかったのに・・・
今年に入って予想を超えて大学に束縛され正直、精神的にキテますwww

>>663
もちろん集まりたいですね
さすがに飲み屋はむずいでしょうが・・・
6691 ◆wSaCDPDEl2 :2008/01/10(木) 14:32:38 ID:PhUBzVIsO
>>667
学歴外ルートは今の所、設ける予定ですし。
ただ、詳細は今後、議論が必要ですが・・・
俺は作りたいと思ってますけどね。
670Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2008/01/11(金) 00:06:33 ID:o3N892fiO
学歴的にMARCHはセフセフかい?
671名無しなのに合格:2008/01/11(金) 01:36:29 ID:1egLaLhQO
マーチは確か入ってなかったっけ?今の所
まあ学歴制限の大学リストは今後も変わる可能性があるけど
672Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2008/01/13(日) 18:46:09 ID:Y6w9sl/pO
ならよかった。
引っ掛かれるよう頑張るわ。
673名無しなのに合格
あげ