【来たれ】京大模試【ネタバレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
うんこ
2名無しなのに合格:2007/08/10(金) 12:32:37 ID:9R1kB3Cu0
幸運 コうん こ
3名無しなのに合格:2007/08/10(金) 12:33:13 ID:9R1kB3Cu0
幸運 コうん こ
4名無しなのに合格:2007/08/10(金) 16:01:26 ID:oExNyqlgO
てゆーかおまえ等試験いつ?
5名無しなのに合格:2007/08/11(土) 00:13:29 ID:NWRv6up6O
うんこ
6名無しなのに合格:2007/08/11(土) 07:14:50 ID:yzZFwTW0O
8/13に統一してるからネタバレないぞ
諦めなww
7名無しなのに合格:2007/08/12(日) 21:05:23 ID:esLXsCBTO
あげ
8月見 ◆ikVPaY.Yuw :2007/08/12(日) 21:07:18 ID:08PS0+us0
バレよろよろ
9名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:14:49 ID:fvmiCCnsO
こいこい
10名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:28:20 ID:PmJ0oCyb0
x軸,y軸にともに接する円Cがある。
x軸上の定点A(a,0)(ただしa<0)から
点Aから円Cに引いた接線のうち、
x軸とは異なる方と円Cとの交点をPとする。
このときPのx座標の最大値とそのときの
円Cの半径を求めよ。
11名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:30:14 ID:PmJ0oCyb0
pを素数とし,
(p^k)!はp^nで割り切れるとする。
nの最大値を求めよ。
12名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:43:00 ID:esLXsCBTO
神!!


他には(;´д`)
13名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:44:32 ID:DzZy6HA20
問題貰っても結局は…ww
14月見 ◆ikVPaY.Yuw :2007/08/12(日) 22:45:09 ID:08PS0+us0
きたゎwwwwwwwwww
15名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:50:00 ID:qxYvOONU0
>>10
これ東大OPwwwwwwwwwwwwww
16名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:51:18 ID:Y7zw/UzY0
>>10
ぶーーーwwwwwwww
17名無しなのに合格:2007/08/12(日) 22:52:44 ID:PmJ0oCyb0
実数x_k(k=1,2,3,・・・,n)は次の2つの条件を満たす。
@)Σ[k=1〜n]x_k=1
A)Σ[k=1〜n]lx_kl=0

また,実数c_k(k=1,2,3,・・・,n)は
実数a,b(a≦b)を用いて
a≦c_k≦b
と表せる。このとき
Σ[k=1〜n]{(c_k)・(x_k)}の最大値,最小値をa,bを用いて表せ。
18月見 ◆ikVPaY.Yuw :2007/08/12(日) 22:57:11 ID:08PS0+us0
ぁりがと〜
19月見 ◆ikVPaY.Yuw :2007/08/12(日) 22:59:42 ID:08PS0+us0
ぁたしゎ京大模試もうけるのょ↑↑↑↑↑↑↑
20名無しなのに合格:2007/08/12(日) 23:00:41 ID:Y7zw/UzY0
明日じゃね?
ネタバレってwww
21名無しなのに合格:2007/08/12(日) 23:17:11 ID:esLXsCBTO
英語が知りたい(^ω^)
22821:2007/08/12(日) 23:23:37 ID:AQUIocKZ0
なぁ、個別教科でも成績優秀者にのったりするのか?
23名無しなのに合格:2007/08/12(日) 23:51:14 ID:2WAvdzRbO
>>22
載るよ。俺も去年一教科だけ載った。


おまいら明日はやいんだからネタバレなんか期待せずにそろそろ寝ようぜ。

ノシ
24月見 ◆ikVPaY.Yuw :2007/08/12(日) 23:52:55 ID:08PS0+us0
おねが〜ぃ。。。。。。
25名無しなのに合格:2007/08/13(月) 00:18:27 ID:khcmZ6230
今皆が受けてるのは駿台?
26名無しなのに合格:2007/08/13(月) 06:08:56 ID:NEYrJ/fbO
信じていいのかね?
27名無しなのに合格:2007/08/13(月) 21:11:39 ID:topGo4sY0
√nが有理数であるとき、√n+1は有理数でないことを証明せよ。
また、その逆が成り立つかも合わせて示せ。



これだけやっとけば今年の文系入試はバッチリだ!
28名無しなのに合格:2007/08/13(月) 21:22:28 ID:a1t405pK0
θを0<θ<π/2を満たす定数として、数列a[n]=sinnθ(n=0,1,2…)を考える。
この数列が、a[n+2]=pa[n+1]+qa[n] (n=0,1,2…)を満たすような(nによらない)定数p,qが存在することを示せ。
29名無しなのに合格:2007/08/14(火) 00:44:55 ID:QwSpYtTF0
なぜか名大オープンだけ無かったなwww
需要の問題か?
30名無しなのに合格:2007/08/16(木) 10:23:02 ID:xDfmce0hO
あげ
31名無しなのに合格:2007/08/17(金) 16:46:29 ID:zQA3+l6IO
あげ
32名無しなのに合格:2007/08/18(土) 03:23:52 ID:Mi+rltB/O
33名無しなのに合格:2007/08/18(土) 12:55:02 ID:h8y/V+BZO
age
34名無しなのに合格:2007/08/18(土) 23:25:34 ID:h8y/V+BZO
明日受ける人ヨロ
35名無しなのに合格:2007/08/19(日) 15:43:13 ID:IPz/Qh1b0
pを3以上の素数とする。4個の整数a,b,c,dが次の3条件
a+b+c+d=0、ad-bc+p=0、a≧b≧c≧d
を満たすとき、a,b,c,dをpを用いて表せ。
36名無しなのに合格:2007/08/19(日) 16:06:31 ID:VhK3LqYOO
去年の問題かよ
37名無しなのに合格:2007/08/19(日) 16:23:30 ID:z0G1EiC50
>>35
去年のヤツか
過去問やってるときに出くわして苦労したな
38名無しなのに合格:2007/08/21(火) 20:46:44 ID:JNo4WF/SO
かもーん
39名無しなのに合格:2007/08/22(水) 21:24:46 ID:3argp1/sO
過疎利過ぎwww
40名無しなのに合格:2007/08/24(金) 09:32:20 ID:w0IKCVfO0

41名無しなのに合格:2007/08/27(月) 00:24:39 ID:q5+XiiKx0

42名無しなのに合格:2007/09/02(日) 11:59:14 ID:ldwdJvPsO
(´・ω・`)
43名無しなのに合格:2007/09/09(日) 07:42:50 ID:q17pRpI/O
(´・ω・`)
44名無しなのに合格:2007/09/10(月) 20:49:45 ID:tMDZ3dLs0

45名無しなのに合格:2007/09/11(火) 13:33:57 ID:Hv0P5MFz0

46名無しなのに合格:2007/09/16(日) 07:35:48 ID:RLeH5Ni+O
あげ
47名無しなのに合格:2007/09/30(日) 07:25:53 ID:wB5+rDjlO
48名無しなのに合格:2007/10/05(金) 16:30:06 ID:364gBcWD0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



厄落としする方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1188908585/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189706599/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に来年落ちますよ
49名無しなのに合格:2007/10/17(水) 18:55:44 ID:kDuWM2bFO
age
50名無しなのに合格:2007/10/17(水) 22:26:05 ID:zZ8yc+ojO
50
51名無しなのに合格:2007/10/21(日) 14:32:54 ID:dZZPtoENO


52名無しなのに合格:2007/10/27(土) 08:34:53 ID:kQWY4HLmO
ほしゅ
53名無しなのに合格:2007/10/28(日) 21:56:41 ID:BQfJkz8FO
age
54名無しなのに合格:2007/10/30(火) 11:15:48 ID:xWImCJG4O
あげ
55名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:16:30 ID:7Vsr67sA0
第2回理系数学乙
1、(1)行列(2)三角形の外心の軌跡

2、ベクトル

3、整数

4、数列

5、確率

6、極限

正直4と6以外はザル。が、4と6も冷静にやれば平易。
計算量は易化してた頃の京大以下。発想も、全部どっかで見たことある問題だから無問題。
56名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:18:27 ID:7Vsr67sA0
物理
1、単振動

2、熱力学

3、電磁気
57名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:27:05 ID:7Vsr67sA0
化学
1、限界イオン半径比、熱化学

2、平衡

3、有機

4、天然有機、マルトースのケトン型構造式、アミノ酸の配列


理科は詳しい中身忘れた。

物理は記述も少なくて簡単だった。

化学は計算量が多かった気がする。


58名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:29:18 ID:7Vsr67sA0
今は手元に問題ないからアレだけど、需要ある?

あったらそのうち全部うpするよ。

数学はやり直しが手元にあるから答えとか解法完璧にわかるよ。
59名無しなのに合格:2007/11/01(木) 21:36:16 ID:7Vsr67sA0
書き忘れてた。
第2回即応OPね。
60名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:04:27 ID:cczJcU4JO
>>59

数学お願い出来ますか?
61名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:04:37 ID:/WXVjBmjO
神さま。
理数の詳細を出来る範囲でいいので、教えてください。
62名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:20:55 ID:7Vsr67sA0
メール欄に sage と入力しましょう。

理数乙1(1)
行列A=(a b c d)(←よく見るあの形ね。書き方わからんからスマソ)
が A^2-8A+15E=0をみたしているとき
a+d , ad-bc の値をそれぞれ求めよ。

ヒント、CHからでてくる式と上式との単なる比較ではダメ。それらの差をとって場合わけしましょう。
63名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:34:30 ID:7Vsr67sA0
1、(2)めんどくさいので略。そのうちね。簡単だから大丈夫。丁寧に式立てようね。PとQの座標出して(外心=垂直2等分線の交点)でお終い。

2、めんどくさいので略。これも簡単。↑AA’(AA’ベクトル)↑BB’↑CC’出して、三角形の相似使って、不要な部分の面積を全体から引く。中学レベル。

3、a^2+2p^n=b^2を満たす素数pと互いに素な正の整数a,bを求めよ。
与式⇔(b+a)(b-a)=2p^n
中略
b+aとb-aの奇遇が一致するのでp=2

代入して、b+a>b-aかつ、これらは互いに素だから

b+a=2^n
b-a=2

より
a=2^(n-1)-1
b=2^(n-1)+1

かなり端折ったから自分で考えてみてね。
64名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:37:08 ID:7Vsr67sA0
ちょっとミスった。

誤)代入して、b+a>b-aかつ、これらは互いに素だから

生)代入して、b+a>b-aだから・・・b+a,b-aのとりうる値を表にしてa,bだしてから・・・これらは互いに素だから

65名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:48:57 ID:7Vsr67sA0
4、めんどくさいからそのうちね。logのグラフかいてよく眺める。a_nのnがちょっと複雑だから、mとか置いてやる。

5、正6角形上に2点S,Tがある。これらはともに反時計回りに2/3、時計回りに1/3の確率で動く。ある時刻にS,Tが同じ点に位置し、そのn秒後に再び同じ点に位置する確率Pnを求めよ。
中略
Pn=(5/9)Pn+(2/9)(1-Pn)
答え略

6、円周上に等間隔に4n個の点がある。これらを結んでできる面積の等しい長方形の数をa_n
それらの面積の総和をSnとするときに極限lim{n→∞}Sn/a_nを求めよ。

中略

an=n

中略

lim(区分求積の形に変形)=4/π



全体的に簡単だったから、コレだけのヒントで解けるよね?
ってか、京大目指すなら解こうぜ!
ネタバレするようなお前らでも京大目指して良いんだぜ?今回ネタバレ使って最後にしような。
で、マジでがんばって、来年、ゼッタイに京大の入学式で会おうぜ!!!!
66名無しなのに合格:2007/11/01(木) 23:51:19 ID:K+bsLJgmO
文系数学をおねがいします、神様!
67名無しなのに合格:2007/11/02(金) 00:02:08 ID:7Vsr67sA0
ごめんね。今手元にあるのが、自分の数学やり直しノートだけなんだ。
だから、友達から問題返ってくるの待っててくだしあ><

整数は似たようなのでてた気がする。
整数問題は、「互いに素」を上手く使うんだ。因数分解→可能性のある組を全部書き出す→「互いに素」でヌッコロス
みたいな流れは覚えといたほうがいいよ!
68名無しなのに合格:2007/11/02(金) 00:21:51 ID:LsHpXGpK0
物化、もうちょっとだけ、具体的に教えてください…。。
69名無しなのに合格:2007/11/02(金) 07:25:16 ID:AZ+HtK+VO
英語と物理お願いします
70名無しなのに合格:2007/11/02(金) 19:49:12 ID:9s7NF3il0
物理
第1問は最初の方は
力のつりあい、モーメントのつりあい、運動方程式
後半は単振動
難系の第1章演習問題17みたいな感じ

第2問
ポアッソンの式がでてくる。後半はバネつきピストン。
最初の2つは温度一定。温度一定に気づかないと結構焦る。
次のは忘れた。ごめん。ただ、V'=V+儼には気をつけて。俺はそれでミスった。
あとは力のつりあいの式たてて、途中でy求めるやつは解の公式。

第3問
電磁気
磁場中の荷電粒子の運動。この部分の教科書読んで例題といてったほうが良いよ。
途中でDを振り切って飛んでくのは、三角形書くとわかるけど、半径√2倍になる。vも。
後半がちょっとビビる。ここは物理不得意なやつはとれんから捨てて化学計算したほうが良いかも。
71名無しなのに合格:2007/11/02(金) 19:58:41 ID:9s7NF3il0
化学は限界イオン半径比を新研究とかで調べるといいよ。値は普遍だから。ちなみに3つとも出るからどれがどれか覚えてったほうがいい。
あとは、塩化ナトリウムの格子エネルギーと溶解熱。コレも新研究で値覚えとけば良いと思う。

平衡はリン酸の電離平衡。コレも新研究読むことをおすすめするよ。誘導が丁寧だから解けるはず。
あとは、空気中のCO2が雨に解けるときのpH。確か5.6だけど調べといて。類似問も腐るほどあると思う。

有機は環状エステル。他ネタバレしてるから、ここに時間かけて自分でといて下さい。

天然有機は、マルトースのケトン型構造式書くのとちょっとした計算。教科書読むのが良いよ。
あとは、
E+S⇔ES
ES→E+P
の平衡。
新研究に全く同じのでてる。
72名無しなのに合格:2007/11/02(金) 20:11:43 ID:9s7NF3il0
英語は
第一問は
意識の〜とかいう感じ。
ムズイ。構文は見抜けてもなかなか日本語に直せない。模範解答見る限り、逐語訳してけばおk。

第2問はベルヌーイの定理について何かしら調べとくと良いよ。物理選択めっちゃ有利。
(1)はベルヌーイじゃない。
古代ギリシャで水、空気、大地、火がこの世を構成してると考えられてた〜みたいな出だしで、下線部は水と空気について、古代では、空気、水って別けられてたけど、物理的には流体、物体を変化させる力がその速度に比例するもの、という概念である
みたいな感じ。詳しくは忘れた。ごめん。
残りは多分ベルヌーイでググって、定理発見までのいきさつを読めば楽勝。

英作文
(1)新型インフルエンザ、手洗いうがい は調べといたほうが良い
新型インフルエンザにおびえてるが、手洗いうがいという昔ながらの方法で予防して〜って感じ。
昔でも死者をだしながらも、生き延びてきた〜的な。
(2)数学パズルに熱中のおっさんの話。
73名無しなのに合格:2007/11/02(金) 21:21:08 ID:jAqeAmKcO
文系数学お願いします。
74名無しなのに合格:2007/11/02(金) 22:35:53 ID:Bxh81X/z0
日本史お願いしますm(__)m
75名無しなのに合格:2007/11/03(土) 00:23:53 ID:ua4vtjDA0
文系
数学AB=3 AC=4 BC=5 AD=6 BD=7 CD=8 である四面体ABCDの体積Vを求めよ
76名無しなのに合格:2007/11/03(土) 02:33:46 ID:S4zBJfXcO
出来れば理系数学の4を…
77名無しなのに合格:2007/11/03(土) 20:25:00 ID:CtppsFuMO
あげ

誰か英語の情報下さい(ρ_―)o
78名無しなのに合格:2007/11/05(月) 00:09:55 ID:816l16NN0
実戦のバレを・・・お願いしたい…、。。
79名無しなのに合格:2007/11/06(火) 06:43:54 ID:yIdV9bHvO
誰か生物の出題単元だけでも…
80名無しなのに合格:2007/11/06(火) 12:50:08 ID:iuQUB0oa0
なんだこの糞スレ。
問題意図的にばらして模試の判定結果に影響でたら
予備校に訴えられても文句言えんのじゃないか。

アホは保健学科にでも逝っとけや
81名無しなのに合格:2007/11/06(火) 18:15:15 ID:MTmEO/qPO
>>75
座標化してベクトルで瞬殺
82名無しなのに合格:2007/11/06(火) 19:58:19 ID:W9piiGOl0
これ
マジバレあったじゃないか

83名無しなのに合格:2007/11/06(火) 21:48:24 ID:Qy7W4mJ+O
実践の神降臨きぼん
84名無しなのに合格:2007/11/07(水) 16:21:42 ID:lSBJ9aHT0
誰かぁ…いまこそ…神に
85名無しなのに合格:2007/11/07(水) 16:57:52 ID:vjPQWJCdO
>>80
みんな来年の予備校の推薦取るために今から頑張ってるんだよ^^
86名無しなのに合格:2007/11/09(金) 04:03:44 ID:r59sYtmeO
>>75
確か4年前の後期の問題だった希ガス
87名無しなのに合格:2007/11/13(火) 06:44:06 ID:ZHsj5NMxO
次は実戦
88名無しなのに合格:2007/11/13(火) 20:32:05 ID:FCfJZWjRO
89名無しなのに合格:2007/11/14(水) 06:38:08 ID:2JGkSPhi0
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
90名無しなのに合格:2007/11/14(水) 21:50:47 ID:VGEojOvIO
期待
91名無しなのに合格:2007/11/16(金) 06:38:10 ID:xgWcca9KO
北石照世
92名無しなのに合格:2007/11/17(土) 18:54:17 ID:RMmMh+ciO
事前実施あったから受けました。
93名無しなのに合格:2007/11/18(日) 00:19:45 ID:ndS7zq4qO
>>92
コメントきボン
94名無しなのに合格:2007/11/18(日) 17:46:42 ID:I0YEgm+AO
実戦受けました。
英語が簡単です。
受ける人がんば。
95名無しなのに合格:2007/11/18(日) 18:04:07 ID:ndS7zq4qO
>>94
理解どの分野でたか希望
96名無しなのに合格:2007/11/18(日) 19:01:41 ID:ryEMSMrAO
文系数学頼む
97名無しなのに合格:2007/11/18(日) 21:31:22 ID:5U1ww3ecO
世界史カモン!!
98名無しなのに合格:2007/11/18(日) 23:51:22 ID:fp6Wktpm0
物化だいたい、どの分野でましたか??
99名無しなのに合格:2007/11/19(月) 21:37:52 ID:jkeIeH6+O
物理は原子物理。範囲外だから誘導が丁寧。でも知っとけ
化学は六法細密格子から面しん立法格子への変化
数学は答えが一つじゃなくて複数あるやつが大門2456だから隠岐を付けて
100名無しなのに合格:2007/11/19(月) 21:52:49 ID:T2LlktnzO
文系数学教えてください
101名無しなのに合格:2007/11/19(月) 21:55:46 ID:jkeIeH6+O
文系は工学部志望からみたら簡単でした
102名無しなのに合格:2007/11/19(月) 22:02:07 ID:Eq7y+0iS0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと1ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
103名無しなのに合格:2007/11/19(月) 23:25:21 ID:bpgNHuAtO
>>99
じゃあ物理は電磁気と熱どっちが出ないの?
104名無しなのに合格:2007/11/20(火) 00:58:01 ID:wrCJaLnD0
実戦の数学(乙)詳しくお願いできますか??
105名無しなのに合格:2007/11/20(火) 01:22:44 ID:SVAMynwFO
京大は近年力学・電磁気必須+波または熱です。
数学は固有値・期待値の特異性・三角形の性質・四項間前科式(誘導だから四時方程式と考えてよい)
これがバレの限界。来年スンダイでいいクラス入れるように頑張れよ
106名無しなのに合格:2007/11/21(水) 00:36:13 ID:t65+vCwa0
数学、化学、物理の神…。。
お願いします…。。
107名無しなのに合格:2007/11/21(水) 13:42:22 ID:pJUDcHdk0
プレの件?
108105:2007/11/21(水) 18:12:26 ID:XjH2Yy7aO
>>106 具体的にどこまで知りたい?あと甲とか文系は教えないぜ
109名無しなのに合格:2007/11/21(水) 18:38:30 ID:g+nqmfAQ0
実戦お願いします
110名無しなのに合格:2007/11/21(水) 19:21:45 ID:rIwR8HFCO
>>108
分野と注意すべき点
この問題集のここやっとけみたいなの頼む(´・ω・`)
111名無しなのに合格:2007/11/21(水) 20:05:03 ID:jsOP2IreO
いやあ京大凄いねえ
万能細胞
112名無しなのに合格:2007/11/21(水) 20:16:54 ID:XlACPoAxO
京大受ける奴でもネタバレ使うのいるんだ・・・。

てか晒す奴なんかいるのか?
113名無しなのに合格:2007/11/21(水) 20:42:41 ID:XjH2Yy7aO
注意すべきは数学の答えが一つに思えて実は複数っていう問題が多いことと、確率は単純に見えて奥が深いからほとんどの奴が零点たらから解くな
物理光のドップラー知ってたら余裕。
化学でんぷんとセルロースみておく
114名無しなのに合格:2007/11/21(水) 21:18:30 ID:zpLO5160O
>>55-72みたいに詳しく教えてくれませんか?
115名無しなのに合格:2007/11/21(水) 21:27:47 ID:wr2AWHwW0
物理
力学

コンデンサー
116名無しなのに合格:2007/11/21(水) 21:28:06 ID:XjH2Yy7aO
物理・単振動、電磁気と熱力の融合、光のドプラー
 化学・六法細密格子を面新にする、塩化銀の平衡、構造決定。アスパラギンサン知ってたら余裕かも、グルコース全般。数字が汚いので計算は飛ばしとけ。
117名無しなのに合格:2007/11/21(水) 23:00:05 ID:vNiH4yzW0
英作でOPのインフルエンザみたいに難しい単語出た?
118名無しなのに合格:2007/11/21(水) 23:46:32 ID:t65+vCwa0
数学(乙) できたら問題お願いします!!
119名無しなのに合格:2007/11/21(水) 23:51:01 ID:t65+vCwa0
物理で、ドップラーは原理を問う問題??
単振動は、どんな感じですか??
120名無しなのに合格:2007/11/22(木) 00:14:33 ID:AsTzaesuO
英語はぜんとう模試に毛が生えた程度。これはバレ使うようじゃ市大も無理ぽ。
ドップラーは参考書のチャートに軽く書いてるから立ち読みでOK。単振動は今年の過去問を難しくした感じ
数学は今年の過去問の大問56をやっといたらなんとかなる
121名無しなのに合格:2007/11/22(木) 00:18:03 ID:AsTzaesuO
数学は今年の56だけど物理は違うかも。とにかく物理はここ5年の類題でした(単振動)
122名無しなのに合格:2007/11/22(木) 00:24:09 ID:AsTzaesuO
わかりにくかったら質問してちょ。じゃあお休み
123名無しなのに合格:2007/11/22(木) 00:31:49 ID:Vg7QSj/N0
各科目(数、物、化) 詳しく教えてください!!
124名無しなのに合格:2007/11/22(木) 01:04:25 ID:nrpsAx9ZO
>>121
乙ですか?
125名無しなのに合格:2007/11/22(木) 01:41:53 ID:XyqFejVYO
電磁気をkwsk
126名無しなのに合格:2007/11/22(木) 06:40:54 ID:ilGT+fGBO
生物受けた人いませんか?
127名無しなのに合格:2007/11/22(木) 06:55:08 ID:Wb1YxnZ3O
十分くわしく出てるじゃないか・・・。満点でもとりたいのか?
それともそんな自信がないのか?
128名無しなのに合格:2007/11/22(木) 07:03:07 ID:E4pia1910
>>112
こんなとこでネタバレ期待してる奴らは全員受からないだろ・・・・
129名無しなのに合格:2007/11/22(木) 09:27:01 ID:AsTzaesuO
生物は未履修なんでわかりません。ドップラーは物理チャート12という本があるのでそこの光のドプラーをみれば余裕
130名無しなのに合格:2007/11/22(木) 12:13:58 ID:vF74feCFO
プレの理科お願い
131名無しなのに合格:2007/11/22(木) 14:30:28 ID:AsTzaesuO
プレはヨゼミですか?
132名無しなのに合格:2007/11/22(木) 15:05:49 ID:vF74feCFO
>>131
そうです
133名無しなのに合格:2007/11/22(木) 15:08:20 ID:AsTzaesuO
>>132 駿台しかありません。ごめりんこ
134名無しなのに合格:2007/11/22(木) 16:02:44 ID:Qp2qmZy1O
原子物理はどの辺見とけばいい?
135名無しなのに合格:2007/11/22(木) 16:57:48 ID:AsTzaesuO
質量欠損以外全部
136名無しなのに合格:2007/11/22(木) 18:36:56 ID:nrpsAx9ZO
難系の光のドップラーよくわからん 明日やばいかもしれんな…
137名無しなのに合格:2007/11/22(木) 18:38:09 ID:AsTzaesuO
難系より簡単。今から頑張れ
138名無しなのに合格:2007/11/22(木) 19:26:06 ID:nrpsAx9ZO
>>137
ありがとう
でも音速を光速にすればいいんですよね?
139名無しなのに合格:2007/11/22(木) 20:06:53 ID:XyqFejVYO
他はどうでもいいから電磁気を
140名無しなのに合格:2007/11/22(木) 20:17:30 ID:Em4MJAnmO
明日一日中寝てやるぜ。
141名無しなのに合格:2007/11/23(金) 00:48:55 ID:W0GgRV7O0
いよいよ今日ですね
実戦模試
142名無しなのに合格:2007/11/23(金) 01:06:48 ID:5sw0vbfC0
電磁気よろしく…!!
143名無しなのに合格:2007/11/23(金) 20:31:41 ID:3ZHd9HquO
バレ師乙。だまされた奴らも乙
144名無しなのに合格:2007/11/23(金) 20:42:13 ID:F/SHnXY/O
ん?見てないから知らんけど嘘バレだったのか?

まぁ最後模試だし、ちゃんと実力を知っとくのはいいことだよ。
145名無しなのに合格:2007/11/23(金) 20:44:25 ID:F/SHnXY/O
てか、めっちゃドップラーとか書いてあるわなw

もしかしたら本番で出るかも知れないしマイナスにはならないさ!www
146名無しなのに合格:2007/11/23(金) 23:55:00 ID:W0GgRV7O0
ドップラーも糖類も出ないじゃないかwwwwwwww
147名無しなのに合格:2007/11/24(土) 10:24:33 ID:w0hog1xB0
嘘ばれした者です。嘘ばれのおかげで真の実力がはかれて良かったじゃん
148名無しなのに合格:2007/11/24(土) 10:26:10 ID:w0hog1xB0
嘘ばれした者です。嘘ばれのおかげで真の実力がはかれて良かったじゃん
149名無しなのに合格:2007/11/24(土) 10:31:29 ID:Uup24bvC0
京大受けるのにネタバレして何の意味があんの?
150名無しなのに合格:2007/11/24(土) 18:59:14 ID:lsC2jCadO
電磁気キボン
151名無しさん(新規):2007/11/28(水) 21:43:16 ID:cz1oAM0D0
152名無しなのに合格:2007/12/04(火) 10:52:51 ID:cJLGDMmC0






















153名無しなのに合格:2007/12/14(金) 13:06:15 ID:EqGXQAkq0
154名無しなのに合格:2007/12/21(金) 11:44:44 ID:VS6tyAOc0
155名無しなのに合格:2007/12/30(日) 18:39:19 ID:yeQWVBT0O
156カブトムシゼリー:2008/01/07(月) 21:40:53 ID:3xEoe6vMO
どーん
157名無しなのに合格:2008/01/15(火) 11:13:42 ID:zzqCALoE0
158名無しなのに合格:2008/01/20(日) 07:58:16 ID:CakIQeop0
 
159名無しなのに合格