慶應法法1年だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
スペックは
現役
B方式
世界史選択
模試の偏差値とかは、
マーク模試では常に、
英語+リスで90%以上
世界史は満点or満点-2点前後
国語は現古漢で140点程度
だったな。
記述(河合)では、
5月の偏差値は、
英語 68
世界史 75
国語 55

9月の夏休み明けは
英語 75
世界史 80
国語 75(まぐれ)

11月の最終は
英語 77
世界史 79
国語 52

大晦日の慶大プレ(代ゼミ)では、
英語 78
世界史 偏差値覚えていないが、100点満点中94点(50問中三個ミス)
小論文 会心の出来で70

2物理V:2007/08/05(日) 11:44:02 ID:1xrL88k70
おにゃのこ?
3名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:46:53 ID:b27UedOR0
男だお
4物理V:2007/08/05(日) 11:47:03 ID:1xrL88k70
使った英単語帳を教えてください
5名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:49:37 ID:b27UedOR0
高2でDuoを完璧にして、
高三ではシス単+単語王
6物理V:2007/08/05(日) 11:50:14 ID:1xrL88k70
予備校・塾とか行きましたか?
7名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:51:41 ID:b27UedOR0
高二までは行ってないね。
高三から河合に行って、小論文と世界史を受講。
でも小論文は受ける必要がなかったな。
8物理V:2007/08/05(日) 11:52:37 ID:1xrL88k70
大学生活は充実してますか?
9名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:53:39 ID:b27UedOR0
ちなみに高二の春に東進に行こうとしたけど、
宗教くさい宣伝+2ちゃんでの悪評
に接して、やめた。で、結局高二は塾には行かなかった。
ただ、単語帳はやっておいて良かった。
10名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:54:23 ID:8vBkMqQFO
東大行けたんじゃないの?
111 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 11:54:32 ID:b27UedOR0
ちょっと携帯に移るわ。
12名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:58:43 ID:3JbYQMR+O
>>1
数学教えて
131 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 11:58:50 ID:IU9glz46O
俺にとっては充実してるね。サークルが楽しいから。ただ彼女はいない。
ちなみにバイトは塾講師
東大は、数学が絶望的にできないから無理だった。センター対策もあるし。
14物理V:2007/08/05(日) 12:00:23 ID:1xrL88k70
周りは金持ちだらけですか?
15名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:00:28 ID:R5kg5NU50
>>1の続き)
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。
という事らしい。 妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と
半分ケツをペロリとだした。 ロケット型の白い座薬を妹の*にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。 奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と
切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながらもう一度四つん這いに。
オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。 抜けない!とオレが
焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。 そしてヌポッ!という音ともに
161 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 12:01:49 ID:IU9glz46O
法学部に行ったのも、数学をやりたくなかったからだし。
数Aの平面幾何で落ちこぼれた。
17名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:04:32 ID:IU9glz46O
>>14
金持ちっていうか、家庭環境が良くて、子供のために潤沢な投資をできるような家庭の出身者が多い。
また、帰国も多い。
18物理V:2007/08/05(日) 12:05:18 ID:1xrL88k70
入学前のイメージとのギャップは何かありますか?
19ユンジエン ◆zBGmWAsEdA :2007/08/05(日) 12:06:28 ID:QEe7BHnXO
それなんて俺の成績www
俺も国語は絶望的にできない

国語の成績と小論文の成績って関係ありますか?
20名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:10:38 ID:IU9glz46O
イメージとのギャップは別に無いな。育ちの良さそうなやつが多い。

国語と小論文は関係ない。小論文は、試験のとき書けるか書けないかで決まる。
国語が絶望的にできないやつは慶應向きだよな
21名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:12:13 ID:IU9glz46O
ちなみにオープンキャンパスは行く必要がないぞ。そんな時間があったら勉強汁
22物理V:2007/08/05(日) 12:14:41 ID:1xrL88k70
ありがとうございました
23名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:17:55 ID:IU9glz46O
あと、法学部の中でも、
法律は地味、真面目
政治は華やか
24名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:19:35 ID:3JbYQMR+O
塾講師の時給いくら?
25名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:21:24 ID:IU9glz46O
2500円
ただ、サビ残多い。
いつか労働基準監督署に通報してやる
26名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:24:57 ID:IU9glz46O
併願校は
早稲田法 ×
慶應総合政策 補欠×
上智法 ○
明治法センター ×
立教法センター ×
法政法全学部 ○
成蹊法センター ○
27名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:25:51 ID:ENu5hmoY0
やった参考書、が5冊あるのですが、復習していくのにエンドレスに繰り返していきたいと思って明日
長文は別で毎日新しいものを読もうと考えてるのですが、知識物をどう復習するかが悩みです
単語もネクステも解釈も(解釈はまだ足りないからあと一冊やってみるけど)やったんですが、
どのような計画立てで毎日の勉強に復習を組み入れていけばいいでしょうか
28名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:28:29 ID:wozBYOMs0
>>26の状況で慶應法法受かったのってけっこうすごくね
29名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:34:32 ID:IU9glz46O
>>27
回答になってないかもしれんが、
たくさんの参考書に手を出すより、一つの参考書を完璧にして、それと並行して過去問をやれ。

解釈は富田100原則がオススメ。

>>28
そうでもない。
センターは国語で失敗したからセンター利用落としたし、早稲田は国語が死亡、総合政策は小論文が死亡だからな。
301 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 12:36:26 ID:IU9glz46O
とりあえず>>1のスペック見る限り、英語世界史は鉄板科目だから、2教科で小論文軽視の慶應法に受かったのは必然
31さいれん ◆lxQQzT25Q. :2007/08/05(日) 12:38:18 ID:BEx6UONyO
あんたにはイヤミがないから良いな
32名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:39:52 ID:tymd2pQ20
>>29
英語やった参考書かいてくれないか
331 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 12:40:43 ID:IU9glz46O
ちなみに夏は9時〜21時まで自習室に缶詰
現役だから夏しかまとまった時間がとれなかった。
学校は7割がマーチ以下に行く公立自称進学校なんだが、授業がウンコだからさぼりまくって成績は230人中200番台
34名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:43:58 ID:aC6ijWNt0
さぼりまくったとしてもそのレベルの高校で現役慶応法なんだから
少なくとも英国社はトップクラスじゃないの?
35名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:45:50 ID:7CDB1q2gO
高校の学校レベルってどんぐらいでしたか?
36名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:46:01 ID:2rnze7zOO
聞きたいんだけど、やっぱ女子大生とヤリまくれんの?
37名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:46:39 ID:IU9glz46O
英語参考書
単語
高2でDUO完璧にして、
高3でシス単+単語王

英文法語法
桐原の「英文法語法千なんたら」ってやつ

解釈
桐原英文解釈技術100やってたが、富田100の方が良い

長文
過去問、特にSFCの過去問をやってた
38名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:47:11 ID:7CDB1q2gO
既出だったスマソ
39名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:49:08 ID:08+HlzDeO
>>33
俺と同じすぎでワラタ
学校の授業糞だったよなぁ
40名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:49:09 ID:VK/QRAAq0
高偏差値で鳴らした俺たちエリート私学部隊は、言いがかりをつけられ旧帝にバカにされたが
批判をかわし、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
単位さえ取れればノリ次第でなんでもやってのける命知らず、
非合法を合法にし巨大な悪を構成する、俺達、エリート私学Aチーム!

俺は、慶応義塾。通称塾生。
性犯罪とコネ入社の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のエリート私学どものリーダーは務まらん。

俺は早稲田。通称都の西北。
自慢の巨根に、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、同級生女から短大女子まで、誰でもイカせてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ上智。通称ソフィアン。
アーメンとザーメンの使い分けの腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

国際基督教大学。通称ICU。
がり勉の総本山だ。学長でもブン殴ってみせらぁ。
でも病院と間違えることだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになるチン出鬼勃の、エリート私学 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
41名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:55:11 ID:aC6ijWNt0
慶応に入ったら女子大生とやりまくれるの?って質問は
東京に行ったら周りは芸能人だらけなの?と同じような質問だぞ。
42名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:01:33 ID:IU9glz46O
今メシ食ってるからちょっと待って
43名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:11:20 ID:3gZbSIDQ0
国語140ってひどくね?w
44名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:12:54 ID:IU9glz46O
>>34
俺の高3のときの定期試験
一時間目の科目
終了10分前にシャーペンのみ持って手ぶら登校
名前書いて、選択肢を適当に埋める
寝る

こんな感じだったからそりゃ成績も下がるわな。でも模試ではトップ
45名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:14:04 ID:IU9glz46O
>>43
本番では116点だったお
46名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:18:28 ID:IU9glz46O
>>39
人生最高の瞬間は卒業式
慶應経済受けた知り合いに、受験結果を尋ねたら「早稲田」と答えた。
俺は何の悪気もなく、「早稲田?てことは政治経済学部の経済学科か」と言った。
すると知り合いは、「いや、違う」とだけ答えた。
私は言った「じゃあ、どこ?」
知り合いは言った「………社学」
47名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:19:25 ID:aC6ijWNt0
その人のこと嫌いだったの?
481 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:20:19 ID:IU9glz46O
慶應行ったらモテモテというのは都市伝説
ちなみに俺は童貞だお
49名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:22:15 ID:5KgbmOiq0
新司法試験の件いろいろ言われてただけど、やっぱりKOが勝ったね。

法務省も、「KOボウイのモテモテぶりには、かなわない。」と
諦めたのではないだろうか。

仮に、KOローやKOロー生に処分を下せば、
全国の綺麗系女子学生、美人OL、素敵な奥さん、艶女を
敵に回すことになる。
「ブサメンだからって、KO生にヤキモチ焼かないでよ!!」
って言われるのが落ちだからね。

財界、政界、法曹界、医学界、学界など、全ての分野で
イニシアチブを執る大学。
なおかつ、OB、学生は全員イケメンでモテモテ。
非の打ち所がないね。

かっこよすぎる かっこよすぎるぜKO!! 
何をしても誰も文句は言えない。
塾生皆泳!! レッツゴー!!

■■■■ランク王国(彼氏にしたい大学TOP10)■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA

 1.慶應義塾大学
 2.明治大学
 3.早稲田大学
 4.青山学院大学
 5.東京大学
 6.法政大学
 7.日本体育大学
 8.中央大学
 9.立教大学
10.上智大学
501 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:24:02 ID:IU9glz46O
>>46
特段嫌いではないけど、なんかとにかく早慶にしがみつきたい彼の秘孔を突いたみたいでおもしろかった。
51名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:26:40 ID:IU9glz46O
法科大学院なんて金のかかるだけのふざけた制度ができたせいで、俺みたいな貧乏人は法曹への道を閉ざされた。
法科大学院なんて潰れろ
52名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:26:46 ID:wUAC6wz+O
英語センターで7割なんだが8割越えするにはなにがいる?
長文が苦手
53名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:31:39 ID:IU9glz46O
>>52
俺は高2のころ、高3浪人生対象のマーク模試を受けていたが、常に140点前後。
そして、高2冬のセンター本番を同日にやったら、176点。
そして、高35月のマーク模試では9割越え。
やはり、DUOで単語を覚えたからあがったのだろう。てことで単語やれ
54名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:32:41 ID:vLoK4mteO
今年のセンターの点と予備校どこ行ったか教えて
551 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:33:25 ID:IU9glz46O
社学の奴らが堂々と「早稲田」と名乗っているのはムカついたなあ。
なんか学歴厨丸出しだなスマソ
56名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:35:27 ID:vLoK4mteO
去年の9月の河合記述の世界史はあなただと難しいと感じるの?めっちゃ難しかっただろ。80点で偏差値75いった気がする
57名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:35:30 ID:IU9glz46O
>>54
筆記リスで9割5分
てか慶應法b方式ならセンターは満点近くコンスタントにとれなきゃ無理
予備校は上に書いた
58名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:35:54 ID:wopRcsIZO
>>55
正直早稲田程度ならどこも対して変わらん。
59名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:37:58 ID:3gZbSIDQ0
学歴房なら私立はいかんだろw
60名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:38:29 ID:IU9glz46O
>>56
俺は92点だったな。偏差値は80越えた。
個人的には難しいとは思わなかったが、平均点が低くなりそうだとは思った。
61名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:40:17 ID:vLoK4mteO
おれも慶応法受けときゃよかった。英語と世界史と国語だいたい同じくらいだったけど予備校行ってなくて小論文かけなかったからあきらめたけど小論文軽視なら受けときゃよかった
621 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:40:24 ID:IU9glz46O
早稲田と慶應は同格視されてるから、俺が社学のエタヒニンどもと同格視されるのは耐えがたいんだよ。
63名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:41:16 ID:vLoK4mteO
>>60すごいな…論述のビスマルクが鬼だったわ…
641 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:42:13 ID:IU9glz46O
>>61
で、今はどこ行ってるの?
65名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:43:28 ID:vLoK4mteO
今年のセンター世界史満点?現代史に一問難しいのなかった?
66名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:43:53 ID:x7ej7k/kO
>>60
英文法が絶望
英文法は桐原1000でほとんど対応できた?
671 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:44:29 ID:IU9glz46O
>>63
ビスマルクか。思い出した。
確か飴とムチ政策の内容を書くやつだったよな。
あそこまで学習が進んでいない受験生が多いから平均点が低かったんだろ。
68名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:44:31 ID:vLoK4mteO
今は早稲田法落ちて中央法蹴って首都大法
69名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:45:23 ID:vLoK4mteO
>>67それだww150字とかでマジ無理wwwww
701 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:46:09 ID:IU9glz46O
>>65
満点だった。
簡単すぎて、鼻くそほじりながらでも解けたわ。
現代史の難問って何?
711 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:46:52 ID:IU9glz46O
パソコンに戻る
72名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:51:00 ID:vLoK4mteO
まじかwおれは余裕で30分ぐらい寝てたら97点だったw
どっかマイナーな国とドイツかなんかが国連に加盟したのはいつとかそんな問題
731 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:51:30 ID:b27UedOR0
>>66
1000じゃなくて、千何百だぞ。
べつに英頻でもいいと思う。

>>68
もったいないな。
国語苦手で英語得意なら慶應向きだったというのに。
小論文はダミー
741 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:53:34 ID:b27UedOR0
ちなみに、
俺より模試の成績が悪くても受かってる奴いるから心配するな。

知り合いには
現役東洋→一浪慶應経済
とかいるぞ。
75名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:53:57 ID:vLoK4mteO
小論文ダミーなのか…。ちなみに今年の慶応法の小論文ってどんなことやったの?
76名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:55:17 ID:wUAC6wz+O
小論文困るわ
771 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:55:17 ID:b27UedOR0
>>75
戦争責任がどうとかってやつ。
俺はとりあえず制限時間内に解答用紙を埋めることを優先し、内容はひどかった。
でも受かった。
なぜなら英語重視だから。
781 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:56:30 ID:b27UedOR0
てか慶應は
日本史より世界史のほうが有利。
これは本当。
79(ノ∀`):2007/08/05(日) 13:56:38 ID:5Vh0o3hzO
慶応法に社学をバカにできる実力は無いと思うがw
80名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:58:01 ID:vLoK4mteO
そうなのかww
サンクスがんばって下さい
811 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 13:58:02 ID:b27UedOR0
小論文より世界史、世界史より英語やれ。
慶應法は英語重視。
歴史マニアは落ちる。

>>79
そういうお前はどこ大だ?
とつられてみる
82名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:58:13 ID:aC6ijWNt0
慶応法が第一志望くらいだと早稲田のシャガクは
滑り止めにはならんな。第三希望グループくらいだろう。
83名無しなのに合格:2007/08/05(日) 13:58:25 ID:08+HlzDeO
>>46
どこまでおまいは俺なんだwwwww
といいたいが俺も慶應のゴミ学部だからなんとも言えん('A`)
841 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:00:07 ID:b27UedOR0
>>83
塾生は福澤先生の前では平等。
早稲田にあるようなゴミ学部はない。
実際塾生同士が差別しあうことってないだろ。
医学部は確かに別格だが。
85名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:03:00 ID:08+HlzDeO
>>84
卑賎はないってことかトンクス
なんなら商学部だけど手伝うかな(´・ω・`)
86名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:03:22 ID:vLoK4mteO
慶応法って浪人生圧倒的有利じゃない?浪人生どのくらいいるの?
871 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:03:46 ID:b27UedOR0
慶應義塾の「應」の字を「応」にされるとムカつく俺の中は立派に塾生としてのアイデンティティが備わってますねw
881 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:06:25 ID:b27UedOR0
>>86
浪人は多いね。
そもそも内部+指定校という現役がで半分以上いるにもかかわらず、浪人生が「多い」と感じるのは、
一般入試で入る人たちに、浪人生が占める割合が相当高いということだろう。

>>85
商はゴミじゃないだろ。
たしかに、商の内部進学者はアレだが、外部は皆優秀。
89名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:08:29 ID:dYiOcT650
このスレ主、お前何様のつもり?的な嫌な特権意識あるな〜
90名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:11:39 ID:wUAC6wz+O
SFCはどんな感じです?
あとSFC英語にコメントお願いします
911 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:12:52 ID:b27UedOR0
おれは高校が嫌いだったな。
それなりに友達はいたんだが(まあ帰宅部だがw)、
周りの人間が、自分達が「学区トップ高校」であるという変なプライドを持っていて、
なおかつ勉強はしないから、そのプライドに見合う実力がない。
高校が、そういう井の蛙たちが馴れ合い、慰めあう場と化していた。
だから俺は必死に勉強をした。
教師にはずいぶん迫害されたけど、一般入試は調査書関係なし。

結果、俺は成功し、周りのお山の大将どもは失敗。
921 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:16:17 ID:b27UedOR0
>>91続き
だから、高校生活に不満を持っている奴らわ勉強して栄冠を勝ち取れってことだ。

>>90
SFCは、法学部で生活しているとあまり意識する機会がない。
SFC英語は良問だな。あれはSFC受けるつもりがない奴でも解くべき。
ちなみに俺は今年の総合政策の英語は9割超え(空所2点、読解6点)したお。
でも小論文がウンコ(SFCは小論文重視)だったから落ちたおwww
93名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:17:04 ID:vLoK4mteO
浪人生多いのか…知らんかった…
内部はやっぱりバカなの?ポテンシャルを隠してるんじゃなくて
94名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:18:04 ID:3gZbSIDQ0
内部進学の方が1よりよっぽど要領いいな
95名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:18:10 ID:YAvU8ep9O
魔法学校1年かとオモタ
961 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:18:12 ID:b27UedOR0
>>89
一応最低限の礼儀やマナーは守るが、
ここは匿名掲示板なんだからリアルのような遠慮はしたくないな。
不快に感じさせてしまったのなら残念だ。
97名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:18:18 ID:aC6ijWNt0
大学になっちゃうと学校の成績だけで馬鹿とか賢いとかを
計れないからな。共通テストがあるわけでもねーし。
98名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:18:35 ID:wUAC6wz+O
なるほど
どうもありがとう
991 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:21:02 ID:b27UedOR0
>>93
法学部は内部でも上位層が集まるから、一概にバカとはいえない。
てか一部のコネ組を除いて、中学高校で難しい試験受けて入って来るんだから、
バカはいないだろ。「勉強することを忘れてしまった人」ならいるがw

>>94
小中で努力するか、高校で努力するかの違いでしょう。
それに、俺には中高から慶應に行くほどの教育資金がなかった。
100名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:21:32 ID:aC6ijWNt0
図書館に篭ってしこしこ勉強してそこそこの成績取っている奴と
サークルに熱中したり遊びまわって直前のテストでコピー集めてそこそこの成績を取る
どちらが「賢いか?」ってのはもはや人生観の違いだと思う。
101名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:22:33 ID:7CDB1q2gO
付属の厳しさを知らないやつ多いな
102名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:24:43 ID:aC6ijWNt0
付属に入るのは大変だが
そりゃ付属の高校生活より受験勉強の方何倍も大変なのもまた事実。
ただどの方法であろうと同じ大学同じ学部なら入り方で上とか下とか
言い合うのは不毛。
1031 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:25:49 ID:b27UedOR0
仮定法過去完了で申し訳ないんだが、
もし俺が総合政策に受かっていれば、法とSFCでどちらを選ぶか悩んだだろうと思う。
もしかしたらSFCにいっていたかもしれん。
SFCのことを知りたければ、新書で「慶應義塾大学SFCの挑戦」というのが出てるからそれを読めばいい。
おれはそれを読んで、SFCの魅力に触れて、「SFCという選択もありかな」と思って、SFCを受けることを決めた。
1041 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:27:18 ID:b27UedOR0
>>102
全面的に賛成だな。
大学に入ってしまえば選考方法とかどうでも良い。
105名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:31:13 ID:3gZbSIDQ0
106名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:34:06 ID:jBPZQd1n0
>>104
俺も全然学校授業うんこだから自学したいんだけど
一般入試に本当に調査書がないのか心配…。

成績とか関係ないよね。内職とかして先生になんか言われて
進路に影響とかないかな…もう俺はしちゃってるんだけど…
1071 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:34:15 ID:b27UedOR0
とりあえず慶應法はまずは英語だぞ。
英語良きゃ地歴なんて暗記ありきなんだから受かる。
1081 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:36:33 ID:b27UedOR0
>>106
よく考えろ。
一般入試何人受けると思ってるんだよ。
調査書なんて選考の材料にしてたら、手間ばっかりかかる。
開成高校の2と、底辺高の5では比較にならん。
調査書は、高校卒業見込みが出てるかどうかを確認するだけ。
109名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:39:32 ID:UwkGaiimO
東大文一のスレがあるんじゃん
110名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:41:34 ID:08+HlzDeO
>>109
入試の方向性違うから統合するわけにもいかんと思う
1111 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:42:42 ID:b27UedOR0
>>109
そりゃ東大文一の方がレベルは上だが、私文洗顔には無縁だろ。
1121 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:52:18 ID:b27UedOR0
法学部には東大崩れが非常に多いね。
かれらはたいていA方式で入ってくる。

ちなみに世界史についてだが、
基本は予備校の授業。
アウトプットは河合のテキスト掲載の問題と、
Z会の100題。
年号は四の五の言う前に覚えとけ。役に立つ。
113名無しなのに合格:2007/08/05(日) 14:53:58 ID:70q/+1tW0
>>112
本番は英語と世界史何点くらい取れたと思います?
1141 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 14:58:52 ID:b27UedOR0
>>113
英語は150くらいかなあ…
世界史は94点。
ちなみに小論はウンコ。

てか予備校の夏期講習や冬期講習のみ受けるのはほとんど意味がないぞ。
あれは通年でとってるやつらのためのものだ。
例外は、地歴などの、現役で学習が遅れている奴らを対象にした総復習的な講座。
あるいはテーマ別に、自分の弱いところを補強するような講座。(たとえば「古文文法」など)

特に、「慶大英語」や「早大現代文」などはほとんど答えあわせだから意味がない。
1151 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:00:31 ID:b27UedOR0
合宿免許は欝だ…
路上で教習してるんだが、未だに怖い。
116名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:04:14 ID:3JbYQMR+O
塾講師の時給いくら?
1171 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:06:21 ID:b27UedOR0
24 :名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:19:35 ID:3JbYQMR+O
塾講師の時給いくら?
118名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:07:46 ID:3JbYQMR+O
教えてよ
1191 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:08:14 ID:b27UedOR0
25 :名無しなのに合格:2007/08/05(日) 12:21:24 ID:IU9glz46O
2500円
ただ、サビ残多い。
いつか労働基準監督署に通報してやる
120名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:10:05 ID:3JbYQMR+O
それで月いくら稼いでる?
1211 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:10:40 ID:b27UedOR0
20000
1221 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:11:53 ID:b27UedOR0
中三社会を周一で教えている。
2時間で五千円、4週間あるから20000円だ。
123名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:17:28 ID:08+HlzDeO
>>122
リア充っぽいなちきしょう
1241 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:20:58 ID:b27UedOR0
リアルが充実してるかって問われればYESだが、
それはサークルが楽しいからだぞ。
彼女いないし童貞だし。
1251 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:21:40 ID:b27UedOR0
いわゆる「リア獣」ってのは彼女持ち非童貞であることが前提条件だろ。
126名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:21:43 ID:ALk7fm68O
>>122
大学によって時給違うの?
あと今やってるのはトライとか?
1271 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:22:43 ID:b27UedOR0
>>126
べつに大学によって時給が変わるわけではない。
トライではなく、集団指導のところだ。
128名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:23:08 ID:3JbYQMR+O
週一かぁ…
週に何回でも行けるの?
129名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:23:49 ID:08+HlzDeO
>>125
前提条件クリアしつつ非リアな俺はどうするべきなんだ
MBA取得のためにひたすら勉強して遊ぶのは滅多にないんだよorz
1301 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:25:10 ID:b27UedOR0
ある程度は何回でも行こうと思えばいけるんじゃね?
ただ、俺はバイトに忙殺されたくないし、別に金も足りてるから週一で満足。
1311 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:26:47 ID:b27UedOR0
>>129
MBAってことは大学院行くのか?
会計士ではなく?
就職とか大丈夫なの?
132名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:27:44 ID:x7ej7k/kO
>>115
66で亀レスだが、さんくす免許はクラッチ操作が出来ればなんとかなるよ、と単車しかない俺がいってみる
1331 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:28:51 ID:b27UedOR0
>>132
いや、俺はAT限定なんだw
だがカーブで遠心力のせいで吹っ飛ばされそうになって怖い。
134名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:31:24 ID:08+HlzDeO
>>131
MBAなら会計士よりは就職に有利だとおもうけどねー
外資に入るのが夢だから慶應かどこかで取得したいんだ
1351 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:32:39 ID:b27UedOR0
なら海外だな。
それか、いったん就職した後に会社の金で取るか。
どちらにしても大変だぞ。
136名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:33:38 ID:B32EWt9bO
二浪してやっとこさ文二に入った俺涙目wwwww
1371 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:36:10 ID:b27UedOR0
東大は別格。
何老しても入る価値あり
138名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:36:56 ID:08+HlzDeO
>>135
慶應は国際MBA取れるから視野にあるけど
たぶん海外に行くだろうね。
取るために今から必死で勉強してるから非リアなのさ
1391 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:37:44 ID:b27UedOR0
>>138
では無サークルなのか?
1401 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:40:38 ID:b27UedOR0
これから学科だお…orz
途中でちょくちょく書き込むかも
141名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:41:30 ID:80ym9HPcO
すみません質問です。
長文中の知らない単語について。

早大プレの過去問を解いていくにあたり1長文につき、訳せない単語が約15語程出てきます。
そのうち単語王否掲載単語が12語程。
他3語も単語王の説明文中では
[(まれに)-××]とか[(英国で)-××]
と小さく記載。
単語王になけりゃそんなに大事ではないかー。と思いきや、その15語が訳せる訳せないで点数がめっさ変わってくる。
そういう15語(これからはもっと)ってどうすりゃいいんすか?
142名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:41:39 ID:B32EWt9bO
>>137
まぁ大学楽しいけどね。
でも俺は現役で慶應法とか絶対にムリだったし……
現役時にニッコマ以下で、
一浪で地帝レベルで、
二浪のセンター後に東大文二レベルまで上げたクチの俺からしてみれば>>1は神だな。
143名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:41:43 ID:08+HlzDeO
>>139
運動系と文化系一つずつ
仲間がいないと勉強なんてできないしょ


そろそろ馴れ合いやめないかい('A`)
144名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:43:37 ID:3JbYQMR+O
サークルでバレーボール関係のやつある?
1451 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:47:49 ID:IU9glz46O
答えにくい質問だな…
本来なら「過去問で判断しろ」と言いたいが、
単語王にすら乗っていないような単語は、他の受験生も知らないと推定されるので、それらを覚える必要はないんじゃないの?
146名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:48:47 ID:7OSlJyvj0
やべえ
スレタイトルが「魔法学校1年だけど」に見えた

やべえ
ついに幻覚が
147名無しなのに合格:2007/08/05(日) 15:49:33 ID:08+HlzDeO
不肖ながら>>1来れない間代役やってみる
>>144
サークルはどんな種類でもあるよ
バレーもメジャーな方だから10つぐらいあるかもね
1481 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:51:09 ID:IU9glz46O
>>143
確かに馴れ合いが過ぎたな。スレタイの趣旨に照らして、ちゃんと受験生の質問に答えていこう。

>>144
複数ある。
1491 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 15:53:51 ID:IU9glz46O
頼む
150ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/05(日) 15:56:07 ID:80ym9HPcO
レスからみて神がかった>>1さんには非体験でしょうが、問題集解いていく上で見たことのない単語って結構出てくるじゃないですか。模試なんか特に。やはり、知らない単語が出てくる度にその都度その都度
単語王確認→ない→辞書確認→ノートに書いて→暗記
ってやるしかないっすよね。
でも、時間かかって時間かかって。


ということで解決しましたヾ( ´ー`)出てきたら暗記する。ただそれだけのことですね。ありがとうございます。
またいつか質問に来ると思うんで、よろしくです。(自己紹介ってした方がよかったんかな)
151名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:04:28 ID:QEe7BHnXO
政治学科って法律学科にバカにされたりしませんか?
俺は法律学科も政治学科も同レベルだと思うけど
152名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:05:58 ID:08+HlzDeO
>>150
単語王に類義語になりそうなとこに書いてみたら?
類義語あってこそ単語覚えられるだろうし
153名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:06:43 ID:YshWouFYO
ない。消えろ
1541 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 16:08:53 ID:IU9glz46O
>>151
バカにするとかはあり得ないね。
てか慶應には医学部が別格だってのを除いて学部差別はないよ。

ちなみに
法律学科…真面目 地味
政治学科…華やか
ってカラーはあるな
155名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:09:11 ID:CGaNUMt4O
トフルの「慶應の英語」などはやる価値ありますか?
156名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:10:38 ID:80ym9HPcO
>>152
既に語呂やら語源やらでぐちゃぐちゃですが、できるだけ書いてみます!
157名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:11:18 ID:08+HlzDeO
代役のカススペック晒し
東大文2一橋商落ち
慶應商A方式
数学は模試でだいたい満点
英語と日本史は部活引退後偏差値20あげた
現役

役に立てるかわからんけどね(´・ω・`)

>>151
政治家目指すならむしろ早稲田政経選ぶ人が多いし法政は内部のイメージが強い
158名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:13:08 ID:vLoK4mteO
代役さんはセンターどのくらいとれた?
159名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:18:45 ID:7CDB1q2gO
学校レベルは?
160名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:20:29 ID:08+HlzDeO
>>155
詳しくは知らないけど…
受験英語を超越するのはSFCぐらいだと思うからハードワークな英語勉強はほどほどに。
過去問ならサラっと見るだけで充分

>>158
815/950
失点の半分は絹代のおかげ。英数日本史は90〜95%ほどです
足切りさえ越えればよかったからね、意識はしてなかったです
161名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:22:28 ID:3JbYQMR+O
>>代役さん
日本史の近現代どうやって勉強した?
あと数学はプラチカやったの?
俺も一橋志望なので
162名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:23:18 ID:08+HlzDeO
>>159
周辺環境は>>1とほぼ同じです
半端な地方国公立
163名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:23:48 ID:vLoK4mteO
すごいな…今年の国語は東大志望でもやっぱり難しかったんだ
164名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:30:13 ID:08+HlzDeO
>>161
日本史はひたすら教科書やりました。
勉強で新しく得た知識は教科書の関連した文に追記していくやり方です


数学は主に大数。東大の対策ばっかりであまり参考にならないかもしれませんが…
一橋志望ならプラチカ中心でいいと思います。基本的なことを応用しちゃう問題が多いので、奇問難問をこなすより基礎を大事にしてみてください
165名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:30:20 ID:7CDB1q2gO
各学年ごとの勉強時間を教えてください。
あと英単語とかも3年の引退後からやったんですか?
166名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:37:55 ID:08+HlzDeO
>>163
小説10点台で真っ白でしたよ
どちらかといえば理系脳ですから仕方ない部分もってことに…orz

>>165
引退まで数学と生物以外あまり取り組んでません。
でもバランスが悪いなこりゃ、と思ったので英日中心にやりました。
毎日1時間ぐらい単語に充てて、寝る前は日本史の教科書を読んでましたね
英語の参考書は西きょうじの黄色いやつ。名前失念スマソ
1671 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 16:41:52 ID:IU9glz46O
帰還したお
トフルの慶應の英語はやってないからわからないんだ。スマソ

あと、単語は単語王に乗っていないような単語は覚える必要ないと思う。
今年のセンター国語は死んだな。116点だった
168名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:45:40 ID:08+HlzDeO
>>167


じゃ俺消えるノシ
1691 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 16:48:12 ID:IU9glz46O
ちなみに単語の覚え方で悩んでる人に勧めたいんだが、
DUOで例文丸ごと覚えるのがオススメ
170名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:51:53 ID:7CDB1q2gO
高二のとき単語以外なにもしてませんか?
171くるみ ◆5s6UnGWy/w :2007/08/05(日) 16:51:56 ID:8vBkMqQFO
サークルって2つ入れますか?
172名無しなのに合格:2007/08/05(日) 16:54:23 ID:cLK1UZFyO
過去問は何年分くらいやりましたか?
あと他の学部の過去問もやりましたか?
173名無しなのに合格:2007/08/05(日) 17:16:24 ID:08+HlzDeO
1がいない('A`)

>>170
単語したかも疑わしいぐらい何もしてないです

>>171
テニサー掛け持ちとかはできるか解らないけどね
同じ種類でなければいくらでも入れます

>>172
5年ぶん。余談ですが早稲田は10年前のやるといいらしいです
174名無しなのに合格:2007/08/05(日) 17:21:47 ID:ALk7fm68O
小論文は何をやったの?国語できないのに出来てるみたいだったが
175くるみ ◆5s6UnGWy/w :2007/08/05(日) 17:26:22 ID:8vBkMqQFO
小論って予備校で通年で受講する必要あるの?
176名無しなのに合格:2007/08/05(日) 17:26:37 ID:08+HlzDeO
>>174
ログ読めばいいんだろうけど
国語が出来ねば論述もできない、は必ずしも成り立たないんです。
学問的要素と実践的要素ですから。近いけれどもイコールにはなりえない
177名無しなのに合格:2007/08/05(日) 17:28:51 ID:08+HlzDeO
>>175
論文受験してないので
>>1来るまで待っててください('A`)
ちなみに経営したかったので経済とかは受けてません。だから対応できないorz
178名無しなのに合格:2007/08/05(日) 17:37:23 ID:7CDB1q2gO
半年で慶応受かったのか
1791 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 17:42:30 ID:b27UedOR0
戻ってきたお
>>172
おれは90年代のまでやった。

>>175
おれは通年でやってたけど、正直必要なかったよ。
特に小論文軽視の法学部はいらない。

>>174
通年で河合の講座。だが必要ない。
国語とは関係ない。
試験のときかけるかかけないかという問題。
1801 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 17:44:01 ID:b27UedOR0
>>170
単語以外は、世界史の授業をまともに聞いていたくらい
181名無しなのに合格:2007/08/05(日) 18:08:04 ID:IImKvAViO
模試のレベルによってやマークと記述とかでも違うと思うんですが、
慶應法に現役で受かるには今までの(八月)時点で、どれくらいの偏差値が必要でしょうか?
182名無しなのに合格:2007/08/05(日) 18:12:59 ID:Tl7DBMwu0
英語は夏何やってましたか?
今日河合マークで8割しか取れなかったorz
183くるみ ◆5s6UnGWy/w :2007/08/05(日) 18:34:57 ID:8vBkMqQFO
>>181
駿台全国で67で60%
1841 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 19:04:08 ID:IU9glz46O
>>181
模試の偏差値より、過去問をどれくらいとれるかが重要。あと、マーク模試の偏差値は全く当てにならない。


>>182
俺は過去問に手を着け始めた時期。だが、センター英国八割以下で慶應法の過去問やっても意味がないから、単語英文法語法などの基礎固めと解釈中心に汁
1851 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 19:10:07 ID:IU9glz46O
>>184
×センター英国
○センター英語

あと、高2の時に何やったかって質問があったが、出来るだけ早く開始せよ。
英語なら単語をやれ。もう少しやる気があれば英文法や解釈もやれ。
世界史は問題集を解け。
小論文はイラネw

高3の4月から開始したのでは間に合わない。
それ以前に差を付けろ。
そうしたら俺みたいに、5月の模試で偏差値60代後半出せる。
186名無しなのに合格:2007/08/05(日) 19:19:13 ID:HGERM7mXO
>>1
紺野あさ美見たことありますか?
187名無しなのに合格:2007/08/05(日) 19:26:10 ID:8vBkMqQFO
>>186
それは河合の模試ですよね?
188名無しなのに合格:2007/08/05(日) 19:30:33 ID:HGERM7mXO
いえ、慶応のSFCにいる紺野あさ美です
1891 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 19:32:36 ID:IU9glz46O
彼女はSFCだから、日吉キャンパスの俺とはそもそも無縁。

>>187
なにが?
1901 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 19:54:09 ID:IU9glz46O
俺みたいに高校のレベルが低い場合、
受験勉強の開始が遅れがちになる。
高校三年の4月から始めればいいと思ってしまうかもしれない。
だが、早慶は高3の4月は遅すぎる。高2からやれば大分精神的に余裕ができ、なおかつ敵に差を付けられる。
191名無しなのに合格:2007/08/05(日) 19:56:10 ID:CGaNUMt4O
慶應法の会話文はどういう対策をしましたか?過去問だけですか?
あと、今単語王をやっててかなりやりこんだんですが、完璧になるまで続けるべきですか?他の単語集で語彙を増やすべきですか?
1921 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 19:59:49 ID:IU9glz46O
>>191
会話文には「慣れる」ことしかないかも。
俺も過去問やりこんだが、今年の会話文激難だからほとんどできなかった。
193名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:01:42 ID:gZHG9Srj0
慶応上位学部第一志望なら早稲田商あたりなら滑り止めになりますか?
1941 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:01:52 ID:IU9glz46O
>>191
単語王で問題ないのなら、それを完璧にすることを最優先にすべし
195名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:04:33 ID:8ZsN01390
>>193
そんなに早稲田商は甘くない。
1961 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:07:52 ID:IU9glz46O
>>194
ならない。
「滑り止め」ってのは、「何があろうと絶対に落ちることがない」所でなきゃだめ。だから、慶應法なら成蹊や法政あたり。
早稲田商は単なる「併願」
197名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:08:57 ID:ASBLMfsp0
早慶商学部以上は余程の実力がないかぎり
全勝は難しい。どこ落ちても不思議じゃないから
滑り止めなんてとんでもないぞ。
198名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:14:55 ID:8ZsN01390
>>1ってやっぱ国語できないで早稲田法落ちちゃったの?
偏差値だと慶応法のが高いけど・・・
中央法は受けてないの?

それと・・・
どうして世界史がそんな神なんですか?
1991 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:15:45 ID:IU9glz46O
偏差値についてなんだが、よく「慶應法は偏差値70」って言われるが、
これは、偏差値70で、慶應法に50%の確率で受かるという意味。
それを履き違えて、「偏差値70とれば慶應法に受かったも同然」と考えているひとが少なからずいるような気がする。
よって偏差値に踊らされることなかれ。
200名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:16:09 ID:Fy9zm/Oz0
そうだな。俺もギリギリ合格組みだったからかもしれないが
偏差値順に受かってない。早稲田法慶応商受かったが
上智法、慶応法、早稲田政経商、落ちてる。
201名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:17:30 ID:8ZsN01390
やっぱ対策をちゃんとして学部ごとに備えないとだめってことか・・・
202名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:18:02 ID:q5u5NIbkO
慶應は単語かなり重要だよな?
203名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:19:06 ID:dLZz6oOH0
私立の時点であほ確定
2041 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:19:41 ID:IU9glz46O
>>198
国語、特に古漢が無勉にちかいから早稲田法だめだた。
中法は立地が不便だからやめた。滑り止めにもなり得ない難度だし。

世界史は元々好きだったし、高2のころからやってたからね。ただ、歴史マニアにはならないように。
205名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:20:07 ID:7CDB1q2gO
>>190
ありがとうございます。
頑張ります
206名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:20:16 ID:70q/+1tW0
>>203
哀れだなお前
207名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:21:33 ID:8ZsN01390
>>206
スルーしとけ
去年早計全落ちだろ、多分
208チェリ ゚д。(大学生 ◆nOAucHeRrY :2007/08/05(日) 20:22:04 ID:p+O10KKh0
>>1
法法ってなんか面白いね

>>203
幾らなんでも既出すぎ
飽きられる
2091 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:23:41 ID:IU9glz46O
>>200
そんなのよくある。

>>201
とりあえず第一志望優先
>>202
単語は英語にとっていのちだが、特段慶應が単語重視というわけではないと思うが

>>203
早慶コンプの地底駅弁乙wwwwwwwww
と釣られてみる
210203:2007/08/05(日) 20:25:03 ID:dLZz6oOH0
おれ東大だし・・・
211名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:26:29 ID:vLoK4mteO
慶應法の人本人にききたいんだけど自分達では国立だとどのあたりだと思ってるの?
212名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:27:42 ID:8ZsN01390
>>210
本当に東大なら文一でも慶応法は3割落ちる現状を知ってるだろ。
文三になると半分受かるか受からないかだ。
2131 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:28:23 ID:IU9glz46O
>>205
頑張れ。

>>208
いや、勉強はつまらんぞ。

214名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:28:40 ID:CGaNUMt4O
慶應の法経済商総合政策考えているんですが、やはり第一志望の過去問からやりまくる方がいいてますよね?過去問は赤本ですか?青本ですか?
2151 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:31:05 ID:IU9glz46O
>>211
「東大に次ぐ」と思っている。これは俺だけじゃなく大体の塾生はそうおもっている。
だから一橋や文系なら京大と同じくらいか?ただその2つの大学を意識することはないね。
216203:2007/08/05(日) 20:31:56 ID:dLZz6oOH0
>>215
ぷっ
217名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:32:04 ID:vLoK4mteO
なるほど
神戸ぐらいかと思ってた
218名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:33:23 ID:wopRcsIZO
>>200
慶應法と早稲政経に落ちてるし大体難易度順だと思う。
2191 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:35:27 ID:IU9glz46O
>>214
究極的には第一志望に受かれば後全滅でも良いわけだから、第一志望最優先
あと、経済は数学できないと入ってからきつい。
赤本でも青でもどちらでもよい。さして変わらない。


てか東大生様をスルーできないおとこの人って…
220名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:36:38 ID:08+HlzDeO
>>215
流石にんなこたぁない(´・ω・`)
2211 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:37:39 ID:IU9glz46O
>>217
まあ俺が全ての塾生を代弁してるわけじゃないが、
特に文系で、慶應を地底以下と考えている人間はいないと思う。
222名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:38:46 ID:70q/+1tW0
神戸文系は地底並もしくはそれより上だと思ってるんだが
223名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:39:08 ID:dbDp70jt0
1さんが併願校
全部受かっていたとしたらそれぞれどういう気持ちですか?
「やったぜ合格!喜んでいきます」→A
「ホッとした、ここでもまぁオッケー」→B
「受かったことは嬉しいけど微妙なライン」→C
「ここなら浪人かも」→D
で表してください。

2241 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:39:11 ID:IU9glz46O
>>221
225名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:39:19 ID:vLoK4mteO
難易度で?
2261 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:40:25 ID:IU9glz46O
>>220
そうか?まあ俺が首都圏在住でなおかつ洗顔ってのもあるだろうけど、
文系で、慶應を地底以下と考えている人間はいないんじゃないか?
227名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:40:51 ID:Fy9zm/Oz0
首都圏は地底に行く人文系じゃ皆無だから。
そうだと思うよ。
2281 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:42:41 ID:IU9glz46O
>>222
まあ関西地方の人はそんな感じかな?
大学格付けネタは荒れやすいからこのくらいで。
229名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:43:18 ID:70q/+1tW0
>>228
ゴメンね
230名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:45:26 ID:WxVn0zEjO
友達は作りやすいですか?
2311 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:45:53 ID:IU9glz46O
慶應法法第一志望だった。

慶應法法 A
慶應総合政策 A
早稲田法 A
早稲田政経(慶應法受かったから棄権した) A

上智法 C
早稲田社学(棄権) C
以下はD
232名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:48:14 ID:vLoK4mteO
洗顔じゃなくて国立志望だったらどれくらいいけそうだった?
233名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:48:47 ID:08+HlzDeO
>>226
あいにく俺は地底と同じ程度だと思ってるよ
なんだかんだで半分近く東京一橋落ちを頼ってるからね
上になりえないし同等も難しいと思う
一橋受けた知り合いの質がよさすぎかつ慶應受けた知り合いの質が悪かったせいかもしれないが
2341 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:49:02 ID:IU9glz46O
>>230
サークルに入って、クラコンに出ればできる。
ただ、慶應法の中でも、
法律…地味 真面目
政治…華やか
という違いはあるから、迷っている人は参考に。
ちなみにどちらも進級要件緩いから。慶應文系の中で一番緩いのでは?
235名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:51:32 ID:8ZsN01390
>>233
あんま大学の格付けの話したくないけど・・・
慶応法・経済なら
一橋商・社会学部くらいと同じくらいかなと考えてるな。
俺は。早稲田法・政経も一緒。
何だかんだで東大志望も落ちる学部だしさ
2361 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:52:05 ID:IU9glz46O
>>232
率直に言うとわからない。
国立は眼中になかったので。
だが、首都圏在住の俺は、東大一橋以外の国立に行くくらいなら慶應法だな。
237名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:53:15 ID:J7SGBgb00
なるほど。早稲田慶應上位学部なら
喜んでいくけど早稲田社、上智法はちょっと
悔い残るって感じっすか。
上智にきびしいっすね。
238名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:54:23 ID:08+HlzDeO
あぁ違うな
俺のイメージは慶應も早稲田も上智も楽に受かったくせに一橋で勝負にもならんかったせいだ

いずれにしても大学で堕ちる奴が負けってとこか
どうでもいーな
239ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/05(日) 20:54:48 ID:80ym9HPcO
>>1さん
こんばんは(´・д・`)
昼質問し終えてから、また早大プレの過去問を解きました。7割。単語さえわかれば8-9割。
やはり単語王では限界があります。
5月から受験勉強を始め、今は単語王8割程しかマスターできていないけれど、今の時期から別の単語集に変えるのってどうですか?

別のレベル上の単語帳を1からやる、単語帳変更。
or
時間かかりまくるが辞書で調べたのを今の単語王に書きまくる。

どちらがいいでしょうか。
単語帳のことばかりしつこく質問してすみません。別に単語ばかりやってる訳ではなくて、調べていく過程で単語王では自信がなくなるので、、、
240名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:55:31 ID:vLoK4mteO
おれは詩文洗顔のくせに数学でも受けられるように歴史と数学やってたんだが北大とか普通に受かる気がしなかった。英国社だと偏差値68ぐらいあったのに
やっぱ1くらい極めると違うの?
2411 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:55:50 ID:IU9glz46O
>>237
やはり上智は早慶と比べて見劣りすると感じていた。
他人受けも早慶の方が良いし。
だから、早稲田でも難のある社学と同等かな。
242名無しなのに合格:2007/08/05(日) 20:56:04 ID:wUAC6wz+O
長文の内容一致なんですがどうしても選択肢が切れません
方法ありますか?
2431 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 20:58:23 ID:IU9glz46O
>>239
単語王よりレベルの高い単語は要らない。単語王がマキシマム。
単語王が覚えにくいとか問題ないのなら単語王を完璧にせよ。
2441 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:02:40 ID:IU9glz46O
>>242
解釈と過去問をやりこめ。
俺は9月にSFCの過去問に着手した。そのときは6割しかとれなかった。
12月になると8割5分とれるようになった。
それは何故か。ひたすら解釈と過去問やったから。速読の変な方法論は要らん
245名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:05:36 ID:wUAC6wz+O
センター英語すら十分にできないんだが‥
ちなみにSFC英語は簡単?センターとどれくらいの乖離があるんでしょう
246名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:07:21 ID:vLoK4mteO
日本一むずい
2471 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:09:03 ID:IU9glz46O
>>245
SFC英語はクソムズイ。
センター英語9割越えてからが勝負
248名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:09:14 ID:wUAC6wz+O
それはないでしょ
249名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:09:54 ID:I9IteOMh0
過去問って早慶他学部の問題もたくさん解いた方が良いですか?
250名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:10:35 ID:8Ns0etTSO
旧帝四天王        東大京大阪大東北大
251名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:10:59 ID:WxVn0zEjO
>>234
友達作る機会はいっぱいありそうですね
ありがとうございます
252名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:11:11 ID:vLoK4mteO
>>248有名だろ
2531 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:12:01 ID:IU9glz46O
>>249
受けない学部のはやらなくていい
2541 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:14:14 ID:IU9glz46O
SFCの英語は超良問だからSFCの英語の過去問に限っては、SFC受けない人でも解いてみることをおすすめする。
255名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:15:04 ID:3JbYQMR+O
クラコンって何?
256名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:15:19 ID:wUAC6wz+O
>>252
迷信だよ
多数派は×
2571 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:15:39 ID:IU9glz46O
クラスコンパの略称
258名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:16:45 ID:70q/+1tW0
個人的に総合政策はそんなに難しいと思わない 相性が偶然いいだけかなぁ

それより法学部の抽象的な英文の4択がすっごい苦手・・・・
259名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:17:42 ID:/YuXNPK7O
今日の全統マーク英語168点だったんだけど、今年は無理?
ちなみに現役です
260名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:18:54 ID:I9IteOMh0
>>259
君が無理だと149点だった俺は論外になってしまう
うおおマズい英語やらなきゃああああ
2611 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:20:46 ID:IU9glz46O
>>258
SFCのは読解力があればできる。
法のは英語力だけでなく、「頭の良さ」とか「情報処理能力」を試すような問題だと思うんだが…
262名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:21:54 ID:70q/+1tW0
>>261
あぁ、なるほど
暗記馬鹿の俺じゃ通用しないのかなorz
2631 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:22:53 ID:IU9glz46O
>>259
センター英語でてこずっているようでは法はきついな…
諦めず頑張れ。
現役のとき本気でやらずに浪人したひとは今頃後悔している。
264名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:23:43 ID:CVkujb9O0
>>259

論外

早慶はセンター英語くらいじゃ9割とって当たり前
265名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:26:42 ID:roXmZrY10
1さん初めまして。
いきなり質問ですけど慶応法法は小論文軽視とは本当ですか?
確か配点は英語200点歴史100点小論文100点ですよね?
今のところ自分は駿台全国模試の偏差値は英語64.4世界史51.3(orz)で小論文対策は何一つやってないんです。
第一志望は早稲田法なのですが英語が得意なので慶応法も受けたいと思ってるんですが小論文があるために迷っています。
2661 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:27:09 ID:IU9glz46O
>>262
>>261は俺の主観的な見解にすぎないから諦めず頑張れ。
267名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:31:45 ID:08+HlzDeO
>>264
五月に110だったのが半年後196取った奴もいる
268名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:31:57 ID:CGaNUMt4O
システム英単語などの単語帳はどうですか?つまり、基礎ができたら過去問を解きまくるってことですか?
2691 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:32:20 ID:IU9glz46O
>>265
小論文はダミーだから絶対慶應法受けろ。
もし早稲田法落ちても慶應法なら我慢できるだろ。
270名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:33:18 ID:a+WxB91i0
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健、松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をした(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦

↑の犯人って、それぞれ懲役何年ぐらいが妥当なの?
271265:2007/08/05(日) 21:35:44 ID:roXmZrY10
わかりました。慶應受けることにします。
慶應方なら我慢できるというか、早稲田方と慶應法ならむしろ慶應の方が行きたいくらいです。
ただ、通学時間が早稲田の1,5倍になるというだけでw
2721 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:36:22 ID:IU9glz46O
>>268
単語帳はDUOがオススメ。だがDUOだけでは足りないからシステム英単語や単語王やれ。掲載レベルは単語王が一番高い。
単語英文法解釈がある程度できたら過去問に突入。
過去問を「全部終わった後の模擬テスト」向けにやらないでとっておくのはアホ
徹底的にやれ
273名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:38:27 ID:PGCcL0nkO
英語、駿台記述は168、慶應法の過去問は78%

今日の河合マーク…124

センター形式はいつも6割〜7割。時間配分が全然わからん
274名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:41:05 ID:Tl7DBMwu0
俺も記述や、上智とか私大の過去問なら得点いいんだけど、今回のマークは全く駄目だったな
もちろんセンター本試は9割超えるけど
2751 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:42:22 ID:IU9glz46O
>>273
てか慶應法受かるような人間は、センター英語ごときで時間配分なんてしてないと思う
初めから解いていって、時間余って見直して、9割越えみたいなかんじ
276名無しなのに合格:2007/08/05(日) 21:42:44 ID:CGaNUMt4O
>>272
単語王が完璧なら他にやらないでいいということですか?
語彙力量的には
単語王>シス単>DUOってことですよね?過去問を徹底的にやるというのは解きまくるということですか?
2771 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 21:46:48 ID:IU9glz46O
>>276
単語王が完璧なら打ち止め。
他のことに心血注げ。
ただ解くだけではなく、何で合っていたのか、間違っていたのかという見直しの方が重要
278名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:00:17 ID:CGaNUMt4O
英作文の対策しましたか??
2791 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 22:04:45 ID:IU9glz46O
対策てか、早稲田法の過去問を解いた程度
280名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:09:03 ID:3JbYQMR+O
金持ちで周りにいばり散らしたりイヤミ言っている奴いない?
281名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:11:48 ID:PGCcL0nkO
慶應で金持ちなら、プリンストンやスタンフォードはどうなるんだ
2821 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 22:12:12 ID:IU9glz46O
>>280
それはさすがにいない。
だが金持ちは多い
283名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:12:19 ID:CGaNUMt4O
何処大学の学部の過去問をやりましたか?
284名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:15:30 ID:laPbHuhU0
玉の輿のろうぜ
285名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:21:28 ID:YB2DsueXO
慶應の小論の題材なんだった?文字数どのくらい?
2861 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 22:22:18 ID:IU9glz46O
>>283
慶應法SFC早稲田法政経上智法
287名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:26:34 ID:CGaNUMt4O
全部2007度版の赤本を買ったんですか?
2881 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 22:28:46 ID:IU9glz46O
>>285
河合のサイトで過去問見ろ

>>287
おうよ
289名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:35:37 ID:wUAC6wz+O
焦る
290名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:41:01 ID:YB2DsueXO
慶應の学生証って格好いいですか?
2911 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 22:51:28 ID:IU9glz46O
まあデザインは良いな。
292名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:55:18 ID:cLK1UZFyO
小論って採点者によって採点基準違くね?
要約とかなら別だけど…
293名無しなのに合格:2007/08/05(日) 22:59:05 ID:CGaNUMt4O
夏休みからはひたすら過去問でしたか?
294名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:01:01 ID:laPbHuhU0
SFCで英語9割取れてるのに落ちたんですよね?
小論文はどんなこと書いたんですか?
2951 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 23:23:42 ID:IU9glz46O
>>293
俺はそうだったけど、
単語英文法解釈が完璧でなければそれらと過去問を並行すべきだな。
とにかく夏に過去問着手だ

>>294
設問条件を間違えた
296名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:25:39 ID:s18CHFkoO
聞いた話ではSFCは採点基準がめちゃくちゃらしいです。
英語6割、小論ボロボロで受かった人もいるそうです。
297名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:27:27 ID:xCmwPkj6O
英語できません

何からやればいいですか?:
2981 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/05(日) 23:32:03 ID:IU9glz46O
>>297
単語英文法解釈

てか寝るわ。明日も来るかも
299名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:32:31 ID:wopRcsIZO
>>296
最低点公表してるぜ?
300名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:50:32 ID:lLV4vZBOO
魔法学校一年だけど何か質問ある?
301名無しなのに合格:2007/08/05(日) 23:57:28 ID:i35a021I0
>>37
解釈ぜんぜんやってないけど
なんで偏差値そんなあるんだ?語彙?
302名無しなのに合格:2007/08/06(月) 00:05:13 ID:TQGDLgzx0
>>295
成る程。それはよく聞くかも
自分の知識をひけらかす事をし過ぎたあまり見当違いな事を書いていたとか
303名無しなのに合格:2007/08/06(月) 00:11:31 ID:hED2aYPk0
>>1ってニュー速民だよね?
304名無しなのに合格:2007/08/06(月) 01:20:49 ID:I4eN+RopO
>>300
ハーマイオニーに会った事ある?
3051 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 08:27:41 ID:XwE1vMMoO
おはよう。

>>301
語彙力と基礎的な英文法だけでセンターは9割越えるよ。

>>303
昔はニュー即にいた。
だが今のニュー即は終わってる。
306名無しなのに合格:2007/08/06(月) 10:36:08 ID:9zKglBhRO
今高三です。英語の勉強の仕方アドバイス下さい。
今は…
単語…単語王(結構覚えたけどまだ完璧ではない)
熟語…解体英熟語(正直しんどい。あんまり使えてない)
英文解釈…富田の100(最近上巻2周め終わったので下巻突入予定)
問題演習は塾の予習復習やってます。

ここ変えたほうがいいとか、これやったほうがいい、みたいなアドバイスがあればお願いします。
3071 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 10:50:31 ID:XwE1vMMoO
>>306
どこ志望?
あと、センターは何点くらいとれてる?
308名無しなのに合格:2007/08/06(月) 10:59:09 ID:9zKglBhRO
慶応法、早稲田政経です。
昨日ここに書いたんですが、昨日の全統マーク170点ぐらいの者です。
309名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:03:52 ID:VQTsyeQk0
>>308
コンスタントに170取れてる?
3101 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:04:22 ID:VQTsyeQk0
>>309は俺だから
311名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:06:36 ID:3KdTIpld0
本音で語ってる>>1だから聞きたいんだけど、
二浪で慶應って生きていけますか?
312名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:09:54 ID:9zKglBhRO
まだ、センター型の演習はあまりしたことないんで分からないんですが、
まぐれ当たりはあまりなかったので今の実力を反映してると思います
3131 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:10:26 ID:VQTsyeQk0
>>311
医学部は知らんが、その他なら二浪なんて全く問題なし。
二浪なんて全く目立たないよ。

よっていらぬ心配をせずに受かることに専念すべし
3141 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:16:58 ID:VQTsyeQk0
>>312
把握した。
ではまず単語について
単語帳はDUOを勧めたいところだが、時間がないので単語王一冊で十分だろう。
完璧にするまでやり続けろ。
熟語について
俺はDUOで熟語をある程度覚えた。
その後、足りないと思って解体英熟語に手を出したが、結局挫折した。
熟語はそんなに量いらないと思う。解体は多すぎ。
英文解釈は富田100でおk。完璧にせよ。

あと、センターは余裕でとき終わって9割越えくらいの力がないと、
慶應法のB方式に関しては話にならんぞ。
俺の周りは、全員センターは9割越えだから。

あと、そろそろ過去問に手を付けてもいいんじゃないか。
おれは、去年の8月の中旬に2006年の英語を初めてといた。

過去問と単語、英文解釈を並行するような感じで。

あと、慶應法なら英語最優先な。
315名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:18:03 ID:3KdTIpld0
>>313
ありがとう( ;∀;)
勉強頑張るわ…。

ついで聞きたいんですけど、
法学部の英語時間足りないのはどうやって勉強していくべきですか?

参考までに去年の全統記述の英語の偏差値は
69→74→71で、今年の初めのやつは80でした(←平均が異常に低かった)
316名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:20:01 ID:hDezAjoNO
>>1
お前のおかげで慶應は浪人差別するとかの受験人数を工作するスレがなくなったな。
3171 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:21:47 ID:VQTsyeQk0
>>315
英語の試験時間が足りないって意味か?
時間配分をきっちりすることかなあ…
今年法学部受けた?
なら、最後のコーヒーがどうたらって長文どのくらいの時間をかけてといた?
318名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:23:00 ID:9zKglBhRO
本当にありがとうございます。
さっそく今日から過去問にもとりかかります。
>>1が親切すぎて涙が出てきた
(´;ω;`)ブワッ…
3191 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:23:43 ID:VQTsyeQk0
>>316
「慶應は浪人差別」ってのは、浪人して慶應落ちた奴らの慰みだろ。
この程度のしけた餌で、本気で受験取りやめる奴がいるとも思えん。
3201 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:25:39 ID:VQTsyeQk0
>>318
これから苦しくなるだろうが、是非乗り越えて頑張れ。
そして、来年の三月は法学部の履修相談をしてくれ。
321名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:27:31 ID:3KdTIpld0
>>317
受けた。
が、会話問題に手こずって、最後の問題解いてる時にチャイム・・・。
3221 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:31:15 ID:VQTsyeQk0
>>321
俺は、慶應法の問題は必ず最後の長文を一番先に解くようにしていたんだ。
というのも、最後の長文の配点が大きく、それを落としたら絶対に受からないから。
今年の会話文問題は激難だったな。
俺は会話文問題を最後に解いたんだが、ほとんどできずにあてずっぽだった。

だから、最後の長文を30分以内で解くようにしてみればいいんじゃないか?
とりあえず過去問で試してみな。
323名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:32:16 ID:xZIwkgiiO
解釈ってやったほうかいいの?
上智志望なんだけど
3241 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:34:00 ID:VQTsyeQk0
>>323
解釈やることで、英文の精読が出来るようになるお
325名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:36:19 ID:3KdTIpld0
>>322
ありがとう。過去問だな。
そして法学部入れるように頑張るわ・・・。
326名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:37:21 ID:hDezAjoNO
>>1
地歴はどの程度勉強した?
そんな俺は帰国子女
3271 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:42:04 ID:VQTsyeQk0
>>325
頑張れ。悔いのないように。

>>326
世界史選択なんだが、河合の講座を取ってた。
てか帰国なら慶應法は相当有利だろ。
328名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:45:49 ID:YclGBHCwO
今単語王やってるんですけど、時間があるならDUOやシス単をやるべきですか?
あと、2006年の英語はかなり簡単ですよね?
3291 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:55:00 ID:XwE1vMMoO
>>328
今高3か浪人か?
なら単語王を完璧にすることに専念すべし

2006の英語はかなり簡単
2004は激難。「慶應法史上最高にムズイ」らしい。できなくてもへこむな。
2007は最後の長文は普通で解きやすいが、会話文が激難。
あと、90年代のは総じてムズイ
3301 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:55:34 ID:VQTsyeQk0
331名無しなのに合格:2007/08/06(月) 11:58:12 ID:YclGBHCwO
何年まで解くべきですか?
3321 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 11:58:49 ID:VQTsyeQk0
>>331
as old as possible
3331 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 12:10:01 ID:VQTsyeQk0
ちなみに東進のサイトで90年代の問題が手に入る。
ただ模範解答はないので、フェローか何かに聞けばよい。
334名無しなのに合格:2007/08/06(月) 12:29:18 ID:gAnmNkAa0
解釈って何やればいいんですか?
あと慶應と上智と早稲田は英語だけ見るとどれが難しかったですか?
3351 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 12:47:15 ID:XwE1vMMoO
>>334
解釈は富田100
難易度は
慶應法>早稲田法>>上智法
だったな
336名無しなのに合格:2007/08/06(月) 12:53:52 ID:K4+ZMc4TO
単語王やってくうちにDUOの方が派生語豊富なことに気がついたんだが。どうすればいいのか。単語王の見出し語8割程度ならわかる。DUOに移るべきか。
単語王完璧にしろとはいえ、単語王では限界がある気がするのも事実
3371 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 13:01:20 ID:XwE1vMMoO
>336
単語王はマキシマム。単語王を完璧にしたらもはや語彙に関してはやることはない。
DUOの醍醐味は例文暗記にある。だから、見出し語しか覚えられない。
よって単語王を完璧にすべし
338名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:04:46 ID:gAnmNkAa0
そっかー
あと上智志望なんだけど
早稲田とか慶應って受けたほうがいいかな?
この二つは全教科むずいから受かる気がしないorz
339名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:27:36 ID:YclGBHCwO
受験で使った参考書全部教えてちょ
340名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:29:38 ID:VoS7zexJO
看護は浮いてますか?
341名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:32:28 ID:h1YgOpRGO
慶應の学生証見たいんですけど無理ですか?
顔写真や個人情報は紙とか被せて隠してもらって
3421 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 13:47:31 ID:XwE1vMMoO
>>338
可能な限り受けといた方が良い

>>339
そんなに使ってない

>>340
看護に限らずSFCは日吉三田キャンからは隔離されてる。

>>341
めんどい
343名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:55:12 ID:YclGBHCwO
英語だけでも教えてもらえますか?
参考にしたいんで
344名無しなのに合格:2007/08/06(月) 13:56:32 ID:GJUbCLuHO
【話題】押切もえがブラジャー初プロデュース
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1185599266/
345名無しなのに合格:2007/08/06(月) 14:20:09 ID:e4TXuB2MO
法の英語の大門別の時間配分教えてください。参考にしたいので。
346名無しなのに合格:2007/08/06(月) 14:38:08 ID:OPnZ1b8+0
世界史でやった参考書教えて
予備校のばっか?
3471 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 14:49:50 ID:XwE1vMMoO
参考書は
英語
単語
高2 DUO
高3 シス単→単語王

熟語
DUO

英文法語法
高2まで フォレストで学校でやった単元を復習
高3
桐原英文法語法1600だか1700
終わったら
東進の英文法レベル別問題集6難関編
河合出版から出てる正誤問題と整序問題

解釈
富田100原則

加えて8月中旬から過去問

世界史

高2まで
学校の授業でやったところを復習
高3
河合の通年講座
実況中継5「文化史」
山川の用語集
Z会の100題

秋から過去問。過去問は問題集代わりに使える。
348名無しなのに合格:2007/08/06(月) 14:51:14 ID:QSAD/BPKO
専願ですか?
3491 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 14:52:06 ID:XwE1vMMoO
>>345
俺は、最後の長文から始めて、それを30分以内で終わらせることを心がけてた。
あと、手こずる問題は早めに切り上げて後回しにした。
3501 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 14:52:52 ID:XwE1vMMoO
>>348
YES
351名無しなのに合格:2007/08/06(月) 14:54:27 ID:OPnZ1b8+0
やぱpり100題ですか。
買いたいけど絶版なんだよなー
3521 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 14:56:23 ID:XwE1vMMoO
100題が絶版?
ホントか?
初耳だぞ!
353名無しなのに合格:2007/08/06(月) 14:58:10 ID:LNl0BL/B0
確かにアマゾンじゃ消えてるがZ会公式には何も記述無いな
354名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:00:19 ID:YclGBHCwO
世界史も過去問を解きまくったんですか?
355名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:01:45 ID:hED2aYPk0
>>1さんが実際にやった富田100原則の詳細な利用法を教えてください
3561 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:01:46 ID:XwE1vMMoO
100題がなくなるなんてあり得ない…
今度本屋にでも行って確認してみるか。
てか家に要らない100題があるわけだが。

357名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:02:31 ID:8wt2/9nb0
>>351
ねーよw
3581 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:04:34 ID:XwE1vMMoO
>>354
解きまくったね。
ただ、世界史は一通り参考書なり授業なりでインプットすれば、あとは100題なり問題集なりでアウトプットして抜けを確認するって勉強法だったから、そういう問題集のひとつとして過去問を利用してた。
359名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:07:03 ID:8wt2/9nb0
>>353
密林はZ会関係売ってねーよw
3601 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:08:19 ID:XwE1vMMoO
>>355
各章ごとにまず問題を、その前までの章ででてきた原則を使いながら解いていく感じだね。
三周すれば全ての原則をマスターできると思う。
361名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:10:46 ID:8wt2/9nb0
解釈の技術100はどこが合わないと思ったの?
362名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:12:15 ID:hED2aYPk0
>>360
上下ともそれで通したの?凄い時間かかりそうだね…
それをやり終えればどの程度の解釈の力がつく?
通用する大学のレベルでいうと
3631 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:12:23 ID:XwE1vMMoO
>>360補足
富田100の原則を使いこなすために、俺は桐原の英文解釈技術100に掲載されている英文を、原則を使いながら解釈した。
別に桐原100じゃなくてもポレポレでもいいけどな。
3641 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:15:12 ID:XwE1vMMoO
>>361
合わないというか、富田100の方が体系だってて良かった。

>>362
別に1ヶ月半もあれば三周くらい終わる。
どの程度か一概には言えんが、京大以外なら大丈夫だろ。
365名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:17:54 ID:hED2aYPk0
>>364
早慶志望ならこの一冊を仕上げれば精読のための解釈の力は十分って事ですかね
早大プレまでに富田100原則を無理矢理仕上げようとしてたけど
教えてもらった方法を参考にしてコツコツやる事にします
ありがとう
366名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:18:27 ID:OPnZ1b8+0
うぽ!ほんとら!公式に100験ルーーーーーーー
3671 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:25:12 ID:XwE1vMMoO
>>365
頑張れ。



眠い…てかさっさと自動車学校卒業したい…
368名無しなのに合格:2007/08/06(月) 15:26:00 ID:xZIwkgiiO
法学部って授業どう?
課題とか単位とか
3691 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 15:29:42 ID:XwE1vMMoO
>>368
進級は楽。文系の中で一番楽なんじゃないか?

課題は授業によるが、別にキツくもない。
3701 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 16:43:36 ID:XwE1vMMoO
浪人生いる?
371名無しなのに合格:2007/08/06(月) 16:49:05 ID:OPnZ1b8+0
今からバイトの浪人です
372名無しなのに合格:2007/08/06(月) 16:57:08 ID:f1aGMXdKO
>>370
ノシ
373名無しなのに合格:2007/08/06(月) 18:27:46 ID:YclGBHCwO
センターの点数教えてよ
374名無しなのに合格:2007/08/06(月) 19:17:22 ID:ud5w3x/9O
解釈はポレポレまでしかやってないんですが法学部はこれで十分でしょうか?
3751 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 20:09:35 ID:XwE1vMMoO
>>371
バイトしながら勉強か…キツいな。俺には無理だ。
>>372
浪人ならリスクヘッジのために国語も真面目にやって早稲田も確実に受からないとな。
俺みたいな慶應法一本みたいな勉強法はオススメできない。

>>373
英語
筆記 189
リス 48
国語 116w
世界史 100
現社 89

>>347
ポレポレはやったことないのでわからないが、完璧にすれば大丈夫だと思う。
376名無しなのに合格:2007/08/06(月) 20:11:21 ID:bXIcbb5o0
なんで慶應生だけど質問ある?ってスレあるのに同じスレ立てたの?
3771 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 20:17:16 ID:XwE1vMMoO
>>376
そういうスレの存在を知らなかったから。今は反省していない。
378ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 20:25:48 ID:K4+ZMc4TO
英語は>>1さんの言う通り単語王で行く。DUOは例文しか覚えてないが。

世界史について
偏差値推移
河合2年マーク:68
━━3年からやろう━━
河合1回マーク:75
河合1回記述:72
━━そろそろ英国に力入れよ━━
駿台1回ハイレベ:68
駿台1回マーク:60

そして今回。
河合2回マーク:38点だったんだが\(^0^)/オワタ
どうすればいいっすか?
379名無しなのに合格:2007/08/06(月) 20:39:39 ID:VVfw/VRxO
法律と政治の人のキャラってそんなに違うんですか?
あと学部・学科での結び付きも結構強いんですかね?
大学だと人間関係はサークル中心で、学部・学科間の結び付きはほとんどないイメージなんですが
380106:2007/08/06(月) 20:54:28 ID:QzKkik7G0
お礼遅れてすいません…ですよね、自信つきました。
とはいっても今は夏休み〜なんですけど2学期からはぶっとばしていきたいと思います!
ありがとうございました!
3811 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:02:49 ID:XwE1vMMoO
>>378
センター形式で38点は話にならんなあ…
いくら慶應法が英語重視といっても。

まず、世界史の今現在自分が実践している勉強法を教えて。
3821 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:06:41 ID:XwE1vMMoO
>>380
もし三年なら今からやれ。間に合わない。5月に偏差値70近く出して、それでも夏休み12時間近くやっている奴と戦うんだぞ?
383ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 21:08:14 ID:K4+ZMc4TO
>>381
ちょwwwごめwww
第一志望早稲田www
まぁ、>>1さん信じれば受かるきがする。
勉強方法はこの夏
英:国:世⇒9:1:0
1-2ヵ月世界史の世の字にも触れてないから方法も糞もない。おかげで偏差も72⇒orz
夜、教科書熟読するつもり。教科書もボロボロになるまでやったのになぁ、、、無駄になってしまった(´;ω;`)
384名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:10:13 ID:f8v+GiGG0
1,2ヶ月触れてないだけでそんなに下がってしまうのか・・・。
3851 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:12:18 ID:XwE1vMMoO
>>379
かなり違うね。
法政が特別に華やかというかむしろ、法法が他学部と比較して真面目なんだと思う。

人間関係に関しては、
サークル内での結びつきは確かに強いが、第二外国語でクラスが分けられるんだが、そのクラスでコンパとか開かれるし、クラスの人間とは仲が良くなる。
それ以外の人とはあまりなかよくなる機会がないかなあ…

とにかくサークルは入れ。
386名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:12:18 ID:K4+ZMc4TO
>>384
本当に何もしなければ俺みたいにはならないが、英語やりまくってやりまくって気がついたら他のこと忘れまくりwww
まぁ、テスト中寝たのもあるが起きてても50前後www
3871 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:17:44 ID:XwE1vMMoO
>>383
全く触れないのはだめだ。
今までやった単元を問題集で復習していれば忘却することもなかっただろうに…

とりあえず、教科書はいらね。
実況中継でも良いが、
予備校で、一学期の単元をまとめて一週間くらいで講義してくれる講座あるだろ。
ああいうの取ってみるのも一つの手だな。

あと問題集を定期的にやって忘却しないようにすること。
388名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:19:19 ID:f8v+GiGG0
>>386
なるほど。なんか俺も似たような状況なんですよね・・。
英語だけは結構自信あるけど世界史がやばい。
でも俺の場合の世界史は単に勉強時間が足りないだけですけどw
これから英語の時間を少し世界史に充てますか。
3891 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:22:36 ID:XwE1vMMoO
いくら慶應法が英語重視とはいえ、センターでコンスタントに八割取れないと厳しいぞ。
慶應法は世界史も微細な事項を問うて来るから…
390ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 21:23:51 ID:K4+ZMc4TO
高校は援助金貰って通ってます。
当然予備校は無理です(´;ω;`)
荒巻とか読んだ方がいいかな?短期間で2-3週して思い出さすって手で。。。駄目でしょうか。
ちなみに、今書店で漫画で読む型の面白そうな世界史があるんだが。これ買うかな?
語彙レベルは...エパメイノンタスがある\(゜□゜)/これにしよ!
3911 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:24:25 ID:XwE1vMMoO
世界史に関しては予備校で講座取った方が良いな。
ペースメーカーになるし、慶應法レベルの微細な事項を取捨選択して効率よく吸収できる。
3921 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:30:30 ID:XwE1vMMoO
>>390
荒巻は知らんが、実況中継みたいな参考書を授業受けるみたいに読んで、その後その単元の問題集解いて、って感じでやっていくのが良いと思う。
問題集は絶対やれ。一つの単元を定期的に何度も繰り返せ。受験直前まで繰り返せ。放っておいたら忘れていくんだから。
393ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 21:30:57 ID:K4+ZMc4TO
>>388
多分俺の場合はマークっていう選択肢問題だから駄目なんだろう。記述はできる。
1と2の微妙なニュアンスでーいちッ!はい×ってなる。
世界史に深入りし過ぎた知識をほったらかしにして今、頭ん中ぐっちゃになってんだな。俺も英語削るよ
394名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:35:14 ID:bXIcbb5o0
ぶっちゃけ世界史そんなやんなくても慶應法なら点取れる。
最近の慶應法の世界史は私大底辺。センター40点でも80はとれるだろ。
395ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 21:35:24 ID:K4+ZMc4TO
>>392
まずは買っちゃったしもったいないから、今袋にぶら下げてるこの漫画を今日中に読みます。500ページ。
そしたら明日にでも実況中継系を読む。
Z会の100題やる。
読む
Z会の100題やる。

で、100題はいつ頃までにとりあえず1週すればいいですか?
3961 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:36:08 ID:XwE1vMMoO
>>393
それは知識に抜けがあるからだ。

マークは沢山の知識を問う。
記述は一問一答だ。
397名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:43:20 ID:YclGBHCwO
問題集は何がいいですか?
3981 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:46:29 ID:XwE1vMMoO
>>394
釣り臭いが、
慶應法の世界史はムズイ。
山川用語集の頻度8以上の事項が六割しかない。
早稲田法なら、山川用語集頻度8以上が八割ある。
3991 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:49:39 ID:XwE1vMMoO
>>397
既出
ちょっとはスレ嫁
400名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:51:35 ID:VVfw/VRxO
>>385
ありがとうございます
つーか第二外国語でクラス分されるんですね
参考になりました
401名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:51:54 ID:UIDcv7MoO
慶應法ってセンター利用で受かっても奨学金もらえる?
402名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:52:25 ID:bXIcbb5o0
>>398
慶應法は糞簡単だぞ。
早稲田の全ての学部より遥かに簡単。
慶應法は、難しいっていうか絶対解けない問題が2問ある。
その2問以外は満点を取らなきゃいけない。そんな問題。
403名無しなのに合格:2007/08/06(月) 21:52:43 ID:Et9dtiuQ0
>>1
東大、一橋との差について
404ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 21:53:46 ID:K4+ZMc4TO
>>1さんには感謝感激です。
とりあえず家ついたんで読みます。読み終わるまで寝ません。
寝る前にまたきます(´・д・`)ノシ
4051 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:54:26 ID:XwE1vMMoO
>>395
「とりあえず一周」って全然俺の言ったことを理解してないだろ。

俺は、授業を受けるように、単元を決めて、実況中継などの参考書を読み、終わったらその単元の問題集をやれ。
また、どうせ忘れていくんだから、問題集を定期的に繰り返して抜けを無くしていけ、それを受験直前まで続けろって言ったんだよ。
4061 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 21:58:05 ID:XwE1vMMoO
>>404
さっさと寝ろ。規則正しい生活リズムは基本だぞ。
それに今日まとめて500ページ読んでも覚えられるわけ無いだろ。まして問題集でアウトプットもしなさそうなのに。
407名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:00:38 ID:ud5w3x/9O
>>375 遅くなりましたがアリ
4081 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:01:17 ID:XwE1vMMoO
>>402
クソ簡単というなら根拠を示せ。
俺は根拠を示したぞ。

>>403
東大は別格視、一橋には勝っているとは考えていないが劣等感はない。
409名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:01:26 ID:bXIcbb5o0
まぁセンター38点の奴が今から100題やっても成績落ちるだけだけどな。
あれはできる奴がやんないと意味がない。
410名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:04:13 ID:Et9dtiuQ0
>>408
京大と慶應だと東京ではどうなの?
4111 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:04:30 ID:XwE1vMMoO
100題には基本問題も多々ある。
まあ初学者ならセンター形式の問題集や一問一答で基礎固めしても良いが。
412名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:04:43 ID:UIDcv7MoO
>>401を頼む
413ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 22:06:22 ID:K4+ZMc4TO
>>406
あ、なんか、すみません。
インプットアウトプットをしてけってことっしょ?ようは。
まぁ、いいや。落ちるヮ
4141 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:08:08 ID:XwE1vMMoO
>>410
京大の方が上だと考えてるが、京大文系に対しては別に劣等感はない。

>>412
貰えるに決まってる。
415名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:09:09 ID:UIDcv7MoO
>>401だけど
どうやったら貰える?
416名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:09:36 ID:nR75oVw10
この夏やっぱり毎日10時間越えしてないと早慶はきつい?
あと、センター利用受けないなら、センターの科目は捨ててもおk?
ちなみに理系
417名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:12:27 ID:bXIcbb5o0
>>408
頻度とか受験に関係ないぞ。
頻度3でも頻出の用語はある。頻度20でも試験で出ない用語もある。
あれは教科書に載ってるか否かの問題で受験に出るか否かではない。
そういう勉強をしてる奴にとっては簡単。
早稲法の問題がどういうのか知らんが、慶應法は穴埋めじゃん。しかもマーク。
用語のレベルが高いのは当然でしょ。それでも40問は基礎出してくれるんだから簡単。
418名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:12:38 ID:YclGBHCwO
このスレ立てた人に言いたいんだけど、確かに慶應の法に受かったのはすごいし、尊敬するけど、ちょっと言い方考えろよ。
童貞………
4191 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:14:00 ID:XwE1vMMoO
>>415
奨学金にもいろいろ種類があって、
その中で給費の慶應義塾奨学金ってやつは大学の成績で判定。

>>416
キツいかどうかは知らんが、5月に偏差値70近かった俺は12時間近くやってた。
センターに限らず使わない科目はやらないのが当然。
420416:2007/08/06(月) 22:16:45 ID:nR75oVw10
>>419
夏から試験までほぼ毎日ですか?
4211 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:18:49 ID:XwE1vMMoO
>>418
煽りに乗ってやるけど、
どのレスの、どういう言い回しに再考の余地がある?
主張するなら根拠示せ。
4221 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:20:23 ID:XwE1vMMoO
>>420
二学期はクソ学校があったがそれでも6時間はやってた。
出来るだけ多くの時間を勉強に費やせってこと。
423名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:21:31 ID:bXIcbb5o0
全てのレスの高圧的な言い方だろ。気付けよw
424名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:21:54 ID:nR75oVw10
>>422
ありがとうございました
参考にします
4251 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:25:59 ID:XwE1vMMoO
必要な事項を率直にレスしてるだけだが…?
確かにリアルみたいな婉曲表現は無いが、それが不満なのか?
それとも「ですます」調でレスした方が満足ですか?
4261 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:27:44 ID:XwE1vMMoO
>>424
受験は努力した分だけ報われるぞ。だから持てる力をすべて費やして頑張れ。
427名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:30:02 ID:bXIcbb5o0
別に慶應法ってそこまで偉くないだろ。
日本人らしくもっと謙遜すれば?恥ずかし。
428名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:32:17 ID:YclGBHCwO
4291 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:36:17 ID:XwE1vMMoO
そこまで偉くない慶應法の傲慢不遜な人間の立てたスレに粘着するおとこのひとって…

>>428
既出の質問をしたおまえが悪い。失せろ。


煽りってタノシスwwwww
430名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:37:52 ID:LNl0BL/B0
339 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 13:27:36 ID:YclGBHCwO
受験で使った参考書全部教えてちょ

343 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 13:55:12 ID:YclGBHCwO
英語だけでも教えてもらえますか?
参考にしたいんで

354 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 15:00:19 ID:YclGBHCwO
世界史も過去問を解きまくったんですか?

373 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 18:27:46 ID:YclGBHCwO
センターの点数教えてよ

397 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 21:43:20 ID:YclGBHCwO
問題集は何がいいですか?

418 名前:名無しなのに合格 [] 投稿日:2007/08/06(月) 22:12:38 ID:YclGBHCwO
このスレ立てた人に言いたいんだけど、確かに慶應の法に受かったのはすごいし、尊敬するけど、ちょっと言い方考えろよ。
童貞………
431名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:38:06 ID:zjTOdrPH0
うーん俺も慶応だけど正直詩文洗顔と国立落ちで意識に凄い差があると思う…
詩文の人は慶応のことやたら評価してて,国立落ちの人は慶応つっても所詮私立だよって感じだし
俺はスレ主みたいに慶応に誇りを持てない
大体慶応なんか三教科なんだから一年あれば受かると思うし
科目数考えたら明らかに地底より下だろ…
俺が国立落ちだからかもしれないけど,慶應生が地底とかバカにしてるとなんか気にくわない
まあ愛校心があって良いのかもしれんけどw
とりあえずスレ主さんはアドバイスお疲れ様です
432名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:38:16 ID:YclGBHCwO
>>423
いいこと言った
受かったからっていい気になんなよ
4331 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:39:10 ID:XwE1vMMoO
サロンにある「地方の自称進学校にありがちなこと」ってスレの12に書いてあることはまさに俺の高校に当てはまる。
434名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:40:06 ID:bXIcbb5o0
>>430
ワロタwww

本スレの>>1がよすぎたからな。
こっちはネタスレとして楽しむかw
俺も塾生だけど質問ある?
435名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:42:05 ID:bXIcbb5o0
>>431
まぁみんな慶應ライフを満喫してるけどな。
それでも>>1みたいに一橋に劣等感はないなんて言えないが。
4361 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:43:02 ID:XwE1vMMoO
>>431
反論したいけど反論すると「地底VS早慶」の神学論争に突入しそうだからやめとく。
とりあえず塾生乙。

>>430
「後足で砂を掛けられる」ってのはこのことだw
437名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:46:38 ID:zjTOdrPH0
>>435
いやー俺も慶応入ってみるとなかなか楽しい所だと思うし満足してるけど,
ただ,このスレ主があまりにも俺と違う考えしてる気がしてつい書き込んでしまったw
正直慶應生がここまでおごり高ぶると恥ずかしいから自粛してほしいw
4381 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:50:49 ID:XwE1vMMoO
まあ俺は首都圏生まれで、「日本の地方は終わった」と考えているから、地底をバカにするんだろう。
まあ地方の土人どもが地底崇拝していたところで、塾生には何の関係もないw
439名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:52:40 ID:QzKkik7G0
俺はバシバシ言ってくれたほうがよそよそしくなくて好きだし、
アドバイスされてうれしいんだけどな〜とにかく俺は励まされました!ありがとうでしたm(_ _)m
440名無しなのに合格:2007/08/06(月) 22:54:54 ID:zjTOdrPH0
>>436
あ,俺が個人的にはちょっとこそばがゆい感じがしただけで,
いろんな考えの人が居るし人それぞれでいいと思う
別にこんな考えも人もいるんだなー程度に華麗にスルーしといておくれ
ちなみに俺も一応首都圏のサイタマンw
とにかく大量のレス乙です
4411 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 22:58:47 ID:XwE1vMMoO
>>439
頑張れ。来年の3月には履修相談を快く受ける!
442ω・)ゞ ◆eI/5gL/Z3o :2007/08/06(月) 23:01:05 ID:K4+ZMc4TO
>>439に共感。
>>1さんすみません。買ってしまったしもったいないからやはり少し遠回りして>>1さん風にやってきます。
とりあえず漫画だから半分読み終えた!
風呂入って後半戦!
443名無しなのに合格:2007/08/06(月) 23:16:27 ID:Pyaz4iLGO
こんこんが見たいのでSFC目指します
4441 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 23:20:18 ID:XwE1vMMoO
麻美ゆまって良いな。
>>443
モー娘。研究会に入れw
445名無しなのに合格:2007/08/06(月) 23:33:48 ID:OZY8RTxZO
中国か台湾人の彼女が欲しいんですが、慶應ではどうすれば知り合いになれますか?まじで中国語フェチなんです。マジレスお願いします。
4461 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 23:37:15 ID:XwE1vMMoO
>>445
とりあえず留学生と関わることはあまり無いな。サークルに留学生が入らない限り。
まあ留学生は9月入学だってのもあるだろうが。
世の中にはいろんなフェチがあるな
447名無しなのに合格:2007/08/06(月) 23:44:15 ID:OZY8RTxZO
なんとか関わりたいんですが、どうにかなりませんか?慶應の中国人留学生の数が300人以上だったのでかなり嬉しかったんですが…
4481 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 23:50:32 ID:XwE1vMMoO
大教室での授業なら留学生はいるだろうが、語学で重なることはあり得ないし、サークルも留学生は入っていない場合が多そうだから、出会う機会なし
449名無しなのに合格:2007/08/06(月) 23:54:41 ID:Pyaz4iLGO
大学生で車買って維持できますか?
セルシオに乗りたいんですが
4501 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/06(月) 23:56:03 ID:XwE1vMMoO
>>449
車持ってる奴はいる。
だがそれは親が金持ちだから
451名無しなのに合格:2007/08/06(月) 23:57:01 ID:OZY8RTxZO
わかりました。自分で話し掛けて友達になるしかないってことですね。
とにかく勉強がんばります。
ありがとうございました。
452名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:01:16 ID:OZY8RTxZO
すみません。最後に聞きたいんですが、国際センター研究講座はどうすればとれるんですか?
4531 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 00:17:18 ID:QjPUnduaO
>>452
国際研究センターを含めた研究所の設置科目の履修手続きに関しては入学手続きのときに貰える本を見るか、その研究所のサイトを見ればわかる。
てか国際研究センターってどんなことやるの?
外国語教育センターには興味があるんだが。
454夢を見るだけの愚かな人間よりは罵倒されても行動する人間になりたい:2007/08/07(火) 00:32:01 ID:sleP0YSfO
海外旅行するつもりあるのか?
455名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:37:19 ID:ODJ2PMKF0
>>446
うちのクラスに留学生が3人いるんだけどどういうこと?
456名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:37:22 ID:Lyl6pK8AO
>>453
私がオープンキャンパスの時にもらった資料には留学生と英語でディスカッションするみたいなことが書いてあります。
457名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:41:20 ID:Lyl6pK8AO
>>455
中国の方ですか?
458名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:48:48 ID:wUF8CkRiO
単語熟語だいたい覚えたが長文で訳せない文が必ず出て来る。

知ってる単語なのにorz

さらに解釈やりまくってるのにな…
459名無しなのに合格:2007/08/07(火) 00:52:40 ID:IkG3j1m0O
いまごろになってですが関東でいくべきおすすめの大学のオープンキャンパスとかありますか?
460名無しなのに合格:2007/08/07(火) 01:53:50 ID:EX2VjaCq0
>>430
には笑わせてもらったよwww
461名無しなのに合格:2007/08/07(火) 02:52:43 ID:hd49N3TYO
>>430
………
↑この余韻が一番ウケルWW
462名無しなのに合格:2007/08/07(火) 08:00:22 ID:Tk7pah4u0
単語王の見出し語完璧にしたら上智の英語過去問にいくべきですか?
それとも単語王の同義語とかもやったほうがいいですかね
463名無しなのに合格:2007/08/07(火) 10:14:23 ID:LfUaRrDiO
あげ
4641 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 10:46:40 ID:QjPUnduaO
今沖田

>>462
単語王と並行して過去問やれ。同義語は俺はやらなかった。派生語はやった。


>>459
オープンキャンパスは行く必要ないぞ。そんな時間あったら勉強汁
465名無しなのに合格:2007/08/07(火) 10:50:41 ID:M6aneMe/O
>>430
死ね
4661 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 10:55:41 ID:QjPUnduaO
>>430の強烈なドSっぷりにドMの俺欲情wwwwwww
467名無しなのに合格:2007/08/07(火) 14:03:24 ID:wUF8CkRiO
458を…
4681 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 15:48:58 ID:QjPUnduaO
>>458
その文をどうして訳せなかったのか考えてね。
469名無しなのに合格:2007/08/07(火) 15:53:07 ID:uem1FwhT0
ロシアンと付き合いたいのに留学生と交流ないのか
ハーフは多い?
4701 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 16:02:29 ID:QjPUnduaO
>>469
俺の身の回りにはハーフはいないなあ…
しかし身の回りに留学生がいないってつくづく日本の大学は閉鎖的だよな。
471名無しなのに合格:2007/08/07(火) 16:18:53 ID:uem1FwhT0
そうなのか・・・畜生


ところで1は弁護士にでもなるのか?
4721 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 16:38:28 ID:QjPUnduaO
>>471
法曹になるつもりはないね。
法科大学院に行かなきゃならなくなったので、金銭的負担が大きすぎるからね。
473名無しなのに合格:2007/08/07(火) 17:09:46 ID:uem1FwhT0
予備試験には朝鮮しないの?
まぁ、普通の秀才は無理か
4741 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 17:28:18 ID:QjPUnduaO
予備試験は2010年度からだろ。
現段階ではあまりに不透明すぎる。
もし法科大学院行くなら東大に行きたい。
475名無しなのに合格:2007/08/07(火) 21:39:54 ID:jmmW1m4HO
早稲田に比べたらイケメンや可愛い子多いでしょ?
4761 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:02:34 ID:QjPUnduaO
>>475
早稲田を知らないが、確かにイケメンやかわいい子は多いな。特に法政。
ああイケメンになりてえ。
477名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:09:17 ID:LfUaRrDiO
一番チャラチャラしてる学部は?
4781 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:11:30 ID:QjPUnduaO
経済の内部だろ。
経済は内部でもあまりできない人が行く学部だから。
479名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:13:52 ID:cfJj+hR50
>>478
文学部はチャラいですか?
4801 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:22:23 ID:QjPUnduaO
そういや昨日書き忘れたことが二つある。
一つ目は英単語の覚え方について。これは高1高2向けだな。
別に自己流のやり方で覚えられる人間は良いのだが、なかなか覚えられない人間は、自分の記憶力が悪いと決め込む前に、俺が実践していた覚え方を試してみれば。
それは、連語で覚えるという方法。つまりシス単の方法だ。例えばalleviateという単語がある。まあこれはトイック向け単語なんだが、「〜を緩和する、弱める」という意味だ。
その日本語訳を丸暗記するのではなく、「alleviate the effect」という連語で覚える。
すると自動詞か他動詞かも同時に覚えられて一石二鳥。
ただ、何度も復習しなきゃ覚えられんぞ。
481名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:24:53 ID:cfJj+hR50
alleviateって単語王にちょっこり載ってましたね!
482名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:30:32 ID:XSwLAwChO
やっぱり2浪は馴染みにくい雰囲気?
483名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:32:05 ID:zMwKEODO0
DUOはどんな感じで使っていたんですか?
4841 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:35:08 ID:QjPUnduaO
二つ目は慶應法第一志望の人間に向けたものだが、「国語」の扱いについて。
慶應法の受験科目に国語は無いが、併願校の受験科目に国語があるということで、国語をどうするかで悩んでいる人はいるだろう。
結論としては、英語、歴史を優先し、それでも余裕があるのなら国語をやればよい、そして、国語の中では現代文を優先せよということだ。
そもそも、慶應法第一志望の人間にとってみれば、最終的に慶應法に合格すれば残り全落ちでも何の問題もないよな。
だから英語歴史を優先せよということだ。

そして、国語の中で現代文を優先する理由は、一般的に、現代文の配点が古典よりデカいことと、古典は学習に時間がかかる割に配点が低いことだ。
4851 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:37:29 ID:QjPUnduaO
>>478
普通だな。
ただ、文学部は就職実績悪いぞ。これは、「文学部だから」企業が敬遠するのか、文学部の人間には就職意欲が薄いのかのどちらなのかは知らんが、
486名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:41:16 ID:cAI02A1ZO
英語の偏差値70はキープしてるんだけど
早慶の過去問は正当率が低い。
偏差値は関係ないて言うけどこれはどんな対策が必要?
4871 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:42:18 ID:QjPUnduaO
>>481
やはり単語王はマキシマムだ。早慶志望の受験生は単語に関しては単語王をやっていれば大船に乗った気持ちで良い。

>>482
二浪程度じゃ目立たない。サークルに底辺高校中退→大検→〇浪→慶應商がいるが、普通になじんでる。

>>483
高2か?
復習用じゃない方のCDを買って、 例文を丸暗記。派生語などは無視。
488名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:42:27 ID:cfJj+hR50
>>485
就職実績が悪いのは赤本で見ましたので承知の上です
一般的に文学部は就職奮わないですからね・・・

どうもありがとうございました
4891 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:46:14 ID:QjPUnduaO
>>486
慶應法は一般的に偏差値70と言われるが、これは50%ラインが70ということだぞ。つまり偏差値70の人間も半分は落ちるということだ。
とりあえず単語英文法解釈と過去問をやり続けるべし
4901 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:49:05 ID:QjPUnduaO
>>488
入学手続きの時にもらった小冊子に各学部の就職実績が載っていたが、法経済商は大差なかったが、文学部はかなり見劣りする実績だった。
それでもやりたいことがあるなら止めはせん。頑張れ。
491名無しなのに合格:2007/08/07(火) 22:51:43 ID:XSwLAwChO
>>487
ありがとうございます
ちなみにどんなサークルに入ってるんですか?
4921 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 22:58:04 ID:QjPUnduaO
>>491
運動系(非テニス)
まあテニサーの中には運動系とはとても言えないようなのも多いがwww
493名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:11:59 ID:Lb0yIZ6CO
文学部はどこも就職よくないだろ
494名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:13:03 ID:DJPrGdRQO
昨日も質問したんですが、また疑問点がでたんでお聞きします。
今は薦めていただいた富田100やりながら、その法則を予備校のテキストで使って精読&パラグラフ要約の練習をしています。
しかし、最近あまり実戦的でないような気がしてきました。
上記の方法+過去問で入試までに間に合いますか?というか、やってることずれてませんか?
4951 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 23:16:42 ID:QjPUnduaO
>>494
そのやり方で良いと思うが、一つだけ質問させてくれ。
お前いつから富田始めた?
496名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:20:52 ID:uem1FwhT0
赤本黒本青本ってどれがいい?
4971 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 23:22:49 ID:QjPUnduaO
>>496
変わらん。
498名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:29:57 ID:DJPrGdRQO
六月の中旬ぐらいからです。
上巻を二周やって、昨日下巻買いました。
4991 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 23:32:38 ID:QjPUnduaO
上下巻は通しでやるものだろ。
とりあえず下巻をやって、原則を使いこなせるようになるまで耐えるべし。
じゃあ寝る。
500名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:35:14 ID:I6HUD+U10
俺も富田について質問
巻末に100個の法則が羅列されてるけど
あれを読んで丸暗記っていう方法は良くない?
付属の問題を解きながら身につけるべき?
501名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:35:25 ID:XSwLAwChO
>>492
ありがとうございます
参考になりました
502名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:36:36 ID:DJPrGdRQO
わかりました。
しばらくは富田100極める方針でやっていきます。
5031 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/07(火) 23:38:03 ID:QjPUnduaO
>>500
まず最初は解かないと身に付かないと思う。巻末のあれは、他の問題を解いていて、原則を忘れたときに参照するようなものだし。


じゃあ寝るわ。
504名無しなのに合格:2007/08/08(水) 00:12:56 ID:DriDxOj7O
間違えて富田長文読解144買った俺は…
505名無しなのに合格:2007/08/08(水) 00:40:23 ID:/N8vWrSO0
>>497
ハァ?
506名無しなのに合格:2007/08/08(水) 00:59:52 ID:+QnX8+MuO
具体的に過去問ってどう活用してましたか?
507名無しなのに合格:2007/08/08(水) 01:14:25 ID:VXdncanc0
早大法と慶大法の英語どっちが難しい?
今センター9割、早大法で6割7分くらいなんだけど望みある?
508名無しなのに合格:2007/08/08(水) 01:57:12 ID:fFWB/eNYO
内部となじめるか心配
509名無しなのに合格:2007/08/08(水) 02:54:56 ID:5QOHKzFk0
司法試験めざす気ある?お前くらいのレベルならたとえ洗顔でも
受かる可能性はあると思う by慶應方法1年
510名無しなのに合格:2007/08/08(水) 06:45:57 ID:aHOe2o4FO
>>509
いや、他の洗顔の奴と変わらん成績だと思うよ。
5111 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 09:42:23 ID:Un1YQGmTO
自動車学校うぜー

>>506
時間を決めて本番同様に解いたり、数年分の過去問のうち会話問題なインタビュー問題だけ抽出して解いたりなど。
一つの過去問を何度もやりまくった。

>>507
俺は慶應法の方がむずいと思うが、早稲田法は量が多いから簡単じゃないだろう。
望みがあるかどうかではなく、やるしかないだろ。

>>508
内部でも法法はまだ真面目が多い。というか内部でチャラいのは塾高出身者のみ。志木高出身者とか普通にオタクもいる。
5121 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 09:45:26 ID:Un1YQGmTO
>>509
法曹になるには法科大学院行かなきゃならなくなったので、金銭的時間的負担が大きすぎるから法曹目指す気はない。

それに弁護士大量輩出時代になるから、大手の渉外弁護士事務所以外は食いっぱくれる弁護士も出てくるからね。
5131 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 09:50:31 ID:Un1YQGmTO
別に大学のことを訊くのは構わんが、大学入った後のことを無駄に心配する前に大学に入ることに専念せよ。
多浪でも馴染めるから心配するな。
514名無しなのに合格:2007/08/08(水) 10:38:53 ID:jjNsKt0ZO
慶応って男子高の体育会系的な男臭いバカなノリのイメージはないですけど、こういうのはウザがられますか?
5151 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 11:07:40 ID:Un1YQGmTO
5161 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 11:08:34 ID:Un1YQGmTO
>>514
慶應に何人の学生がいると思ってるんだよw
イメージなんでデタラメだ
517名無しなのに合格:2007/08/08(水) 16:52:06 ID:MZIsrBXWO
518名無しなのに合格:2007/08/08(水) 17:05:59 ID:LhPUMBmhO
シス単とネクステをこの夏で完璧に仕上げたいんですがアドバイスお願いしますm(_ _)m
5191 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 17:39:50 ID:Un1YQGmTO
>>518
具体的にどういうアドバイスがほしいの?
あとセンター模試の得点もできる限り多く教えてね
520名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:00:11 ID:LhPUMBmhO
センター7割です‥
どうやってあと20日で覚えれるかと考えてます
だいたいは覚えました
521名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:00:40 ID:LhPUMBmhO
センター7割です‥
長文が苦手なんですが中途半端になってるシス単とネクステを仕上げたいんです
どうやってあと20日で覚えれるかと考えてます
だいたいは覚えました
522名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:04:04 ID:4Ri/+xmWO
テスト
5231 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 18:45:04 ID:Un1YQGmTO
>>520
把握。
あと20日で完全に覚えて忘れないようするのは不可能。
とりあえずあと20日で一通りやって、夏休み明けも、受験直前期まで何度も復習汁。
そうしないと覚えない。
ネクステも同様に受験直前期まで復習
524名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:45:47 ID:quRYXH7Q0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之七十】 [おもちゃ]

ww
5251 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 18:48:15 ID:Un1YQGmTO
そうすればセンターも9割取れるようになって、また慶應法の入試に対応できる英語力が入試までにつくようになるかも。
とにかく時間がないぞ。死ぬ気でやってギリギリ間に合うかどうかって状態だ。危機感持ってやれ。
5261 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 18:49:20 ID:Un1YQGmTO
>>524
おれはおもちゃ板なんてその存在すら知らんぞwww
527名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:53:25 ID:LhPUMBmhO
分かりましたそうやっていきます
長文が苦手なんですがどうすれば克服できますかね>
5281 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 18:55:32 ID:Un1YQGmTO
>>527
まずは単語力。あとは解釈やった?
529名無しなのに合格:2007/08/08(水) 18:58:39 ID:fj9eosa9O
>>478
おい!法>経済>スーファミ>商>文の順番だからな!
一番チャラいってのは同意だができないからじゃない
530名無しなのに合格:2007/08/08(水) 19:00:27 ID:a26ygb5q0




週刊オリラジ経済白書から

厚生労働省調べ
サラリーマンの平均年収 高卒 552万5300円 大卒 805万6900円


ちなみによくサラリーマンの平均年収として出る平均450万は
パートで103万円以上の所得ある人より上から出してるから
低く出ている


531名無しなのに合格:2007/08/08(水) 19:17:13 ID:wy0wWmxS0
>>529
文って一番チャラいの?
532名無しなのに合格:2007/08/08(水) 19:26:42 ID:LhPUMBmhO
>>528
やっぱりそうですよね
解釈って要するに訳せなきゃ意味ないですか?
節の範囲の把握は分かるんですが
533名無しなのに合格:2007/08/08(水) 19:42:55 ID:vrcphdOzO
富田はどうやって復習すればいいですか?
あと、本番も動詞数えましたか?
5341 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 19:56:19 ID:Un1YQGmTO
>>533
復習云々は既出。
本番で動詞数えたことはないが、それは富田の原則を完全マスターして訓練を積んだら、ぱっと見で文構造がわかるようになるから。
535名無しなのに合格:2007/08/08(水) 20:03:09 ID:vrcphdOzO
>>534
すみません携帯なんでもう一度お願いします。
5361 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 20:24:20 ID:Un1YQGmTO
そんな他力本願な人間が慶應まして法学部に受かるわけねーだろw
537名無しなのに合格:2007/08/08(水) 20:31:55 ID:24Bvz2WD0
>>536
受かるよ。
まったく別の問題だもん。
そんなこともわからないのか。
だから慶應は低脳だと・・・
538名無しなのに合格:2007/08/08(水) 20:33:07 ID:2hIsGHLr0
文構造が分かれば英文読めるようになる?
5391 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 20:41:53 ID:Un1YQGmTO
>>538
単語が全部わかって、文構造がわかれば自然と速く読めるようになる。
5401 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 20:44:24 ID:Un1YQGmTO
嘴開けて待ってれば誰かが餌を届けてくれると思うな。
俺はお前のお母さんじゃないんだよw
541名無しなのに合格:2007/08/08(水) 20:48:05 ID:2hIsGHLr0
>>539
ありがとう
また頑張ってくる
542名無しなのに合格:2007/08/08(水) 20:56:58 ID:vrcphdOzO
ごめんなさい
543名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:05:38 ID:Do85+vSG0
ID:vrcphdOzOの素直さに勃起wwwwww
5441 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:06:13 ID:Un1YQGmTO
上の方にも同じようなこと書いたが、
慶應法志望で、今の時点でセンター形式の英語の筆記でコンスタントに九割取れない人間は相当危機感持って、死ぬ気でやった方がいいぞ。
センター九割くらい取れないと慶應法の英語は話にならないから。義塾に35000円寄付して終わるぞ。
545名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:09:44 ID:aHOe2o4FO
>>529
医法理工以外は内申基準無いんだから内部のそれ以外の奴らの頭は同レベルだろ…。
546名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:12:43 ID:pCRie5av0
>>1
乙会やってた?
あと赤本と青本ならやっぱり青本?
5471 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:16:26 ID:Un1YQGmTO
>>546
Z会はやってない。
俺は青使ってた。まあ比べれば青の方がよかった。
548名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:20:45 ID:tUZOvOYU0
中国地方に住んでるからオープンキャンパス行けなくて凹んでたけど
なんかどーでもよくっぽくてちょっと安心したお。
っつっても入試本番で初めて行って迷ったりビビったりするのも怖いんだけどw
5491 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:26:15 ID:Un1YQGmTO
俺は予備校の夏期講習と被ってオーキャンに行ってないが、行った友達によると「どうでもよい」らしい。
よってオーキャンは行く必要なし。
550名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:26:52 ID:2vYZkUF6O
法学部は特に法律学科は内部が頭いいし
企業もそれを認識してるから内部が就職いいだけで一般組の就職は大したことない。
一般組が数学の受験がないのも印象が悪い

体育会が多いものの留年組(企業うけ悪い)ばかりで内部の人数も少なく外部(つまり地方出身者)が多い商学部は
卒業後、地元に戻るものも多く外部で東京で就職するなら法学部より商学部というのは本当?
5511 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:29:50 ID:Un1YQGmTO
>>550
そのコピペどこで拾ってきたんだ?
しかし慶應ってのはイメージ先行で叩かれるよな。
552名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:40:32 ID:yccxeN1tO
>>551読解っ質と量ならどっちが大事?
5531 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:44:14 ID:Un1YQGmTO
>>552
試験の時、「丁寧に読んでたら試験時間足りませんでした」と、「おおざっぱにやってたら間違いまくってました」のどちらがよい?
554名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:45:26 ID:HioCI3rVO
どっちも嫌だろ、常考
555名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:45:33 ID:2vYZkUF6O
まぁ外部組なら法学部と商学部はあまり就職に差はないらしいね
商学部の方がよかったりして
やはり経済は少し上手かな。文はダメだって

友達がセンターでうかった法法蹴って経済いったし、知り合いの志木高卒も法法にいけたけど経済いったやついたが
法学部は経済にはかなわないし商学部以下かもよw
556名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:45:37 ID:/N8vWrSO0
>>524
オラかも
ドラゴンカプセルってやつにはまった
5571 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/08(水) 21:50:00 ID:Un1YQGmTO
>>555
知らなかった…慶應義塾の狡猾な戦略に騙された!!!11
早稲田やマーチや地底にすればよかった!!


これで満足か?
558名無しなのに合格:2007/08/08(水) 21:52:01 ID:jjNsKt0ZO
co.慶応って結局どうなったんですか?
559名無しなのに合格:2007/08/08(水) 22:27:06 ID:nq2/Fd28O
英作文の参考書で
『大矢英作実況中継』と『栄作300選』

ってどっちがオススメ?
560名無しなのに合格:2007/08/09(木) 01:17:08 ID:oDjwoA4o0
だらだらやってたけどスレ眺めていたらやる気が出てきたわ。
法第一だけど経済の数学受験もしたいから、英数世とキツイけど頑張ろっと
561名無しなのに合格:2007/08/09(木) 03:36:03 ID:L7TEyq4t0
冷静に考えてみるとこれまでの日本って、
慶応義塾大学のOB、OGによって、発展できたと
言っても過言ではないと思う。

福澤諭吉先生が明治維新のときに四民平等を唱えられ、
日本においては人種差別問題が解決した。
一方で、先生は、日本最古の大学である慶応義塾を
創立(来年150周年記念だよ〜ん)され、志高い若者に
学問を お勧めになられた。
その結果、優秀な若者が育成され明治から現在に
至るまで、日本は、急激な発展を遂げ、主要先進国
(サミット)にまで上り詰めた。
福澤先生のみの力ではなく、慶応OBやOGの実力が
なければ成し遂げられなかったであろう。
当たり前であるが、日本の上場企業の社長数が
一番多いのが、慶応義塾出身者で あることは
周知の通りである。

慶応の貢献が称えられ、20年以上も壱萬円札の
肖像画には福澤諭吉先生が採用されている。
ちなみに大隈が肖像画になることは
永久にないだろうね?たぶん テラワロスwww

みなさんも、慶応大学、そしてOB、OGのみなさんに
感謝されてはどうだろうか。(来年の150年事業の
寄付はされてると思いますが、 このスレでも、
2ちゃん三田会と銘打って寄付をするのもひとつの手
かもしれませんね。)

慶応大学法学部から慶応大学法科大学院に進学し、新司法試験に
合格し、弁護士になるのが、エリートのトレンドだと思う。

これからも慶応大学法科大学院より、多数の司法試験合格者が
出ることを願ってやまないのは、私だけではないと思う。
このスレのみんなで、慶応大学を応援していきましょう!!
5621 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 09:57:49 ID:OU6GDD6hO
>>559
俺は英作文に関しては参考書はやらず、早稲田法の過去問を解いたくらい。

>>560
経済は数学の方が入りやすいし、入学後も数1もやっていない純粋私文は来日、下手すれば留年の危機あり。
よって正しい選択。
ただし、どっちつかずになるのは避け、仮に「時間が足りない」と感じたら数学世界史のどちらかを切ってしまうのも一つの手だろう。

頑張れよ。今を乗り越えれば必ず道は開けるから。
5631 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 10:00:37 ID:OU6GDD6hO
>>561
法科大学院のリーク問題が出たときの、義塾に対する誉め殺しコピペの臭いがプンプンするなw
564名無しなのに合格:2007/08/09(木) 13:19:10 ID:FfFK3isSO
歴史も過去問だけでしたか?
565名無しなのに合格:2007/08/09(木) 13:30:18 ID:yES+ixSuO
辛い
566名無しなのに合格:2007/08/09(木) 13:31:08 ID:HAlFSvru0
その福沢諭吉は幕府出身の官僚ならどんな功績があろうと批判する変な人
567名無しなのに合格:2007/08/09(木) 13:33:04 ID:RcDfNgQnO
小論文は何すればいい?
568名無しなのに合格:2007/08/09(木) 13:56:44 ID:vLxuh+QU0
現役なのに世界史の偏差値凄いけど、通史はペース速かったのかな?
俺も河合で早慶大世界史取ってるけど、9月の模試の範囲終わってないよ
5691 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 15:54:56 ID:OU6GDD6hO
>>564
上の方に書いた。
河合の講座
Z会100題
過去問

>>567
小論文はダミー
よって対策は、直前期に過去問をやってフェローに添削してもらうだけで十分。

>>568
河合のペースはそんなに速くはなかったが、俺は1、2年のころに授業を真面目に聞いていたのとか、そもそも世界史が好きだったってのもあるだろうな。

別に河合の早慶大世界史の復習だけでも入試には間に合うから十分。
ただ、文化史対策には実況中継第5巻をやるべし。
570名無しなのに合格:2007/08/09(木) 16:06:03 ID:N0tiVCN6O
ニューハーフとか女装して来てる人とかいますか?
5711 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 16:11:44 ID:OU6GDD6hO
大教室の授業で一人おかまがいたな。
女子と違和感のないコミュニケーションをしてたw
572名無しなのに合格:2007/08/09(木) 16:21:53 ID:FfFK3isSO
文化史の実況中継はどのように使いましたか?
5731 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 16:51:35 ID:OU6GDD6hO
>>572
とりあえず一章ごとに読んで、出てきた用語を山川用語集で確認して、絵なら図表で確認して、カードにまとめてシコシコ暗記って感じ。
ちなみに用語集で頻度8以上しか覚えなかった。
法学部はそんなに文化史でないからこの程度で十分すぎる。自分の学部が文化史出すかどうかは、数年分の過去問で確認汁。

ちなみに佐藤幸夫の文化史は授業も本も細かすぎるぞ。必要なし。
574名無しなのに合格:2007/08/09(木) 17:29:45 ID:iu8rO0wXO
>>573
文転で世界史B未修に加え宅郎という脂肪フラグ立ちまくりなんだけど、
ナビを読みまくって簡単な問題から最終的には100題レベルに持って行けばいいかな?
それと単科でも良いから予備校で世界史やったほうが良いのか教えてほしいです
5751 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 17:40:03 ID:OU6GDD6hO
世界史無勉ということは、当然英語の偏差値は75越えてるんだろうな。
576名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:08:44 ID:iu8rO0wXO
>>575
再受験で六月半ばから本格的にやり始めたから、たぶんそこまでいってないかなOrz
模試は夏の終わりに一個やる予定。
やっぱ厳しいかな…
577名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:14:19 ID:AB1iamzbO
>576単位いくつとった?
5781 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 18:23:14 ID:OU6GDD6hO
>>576
今年受けるつもりなの?なら1日36時間勉強すれば受かるよ。
キミ危機感無さ過ぎだよね。どういう事情で再受験なのかは知らんが、もう後がないだろ?にもかかわらず受験ナメすぎ。

まあ一方的に叩いてもなにも始まらないから、とりあえずセンター英語の筆記解いてみろ。それで7割越えてなかったら今年の合格は絶対不可能だから。
579名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:25:46 ID:7JnoeJ85O
最近>>1が怒りをぶちまけるスレになってきてる悪寒
580名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:27:11 ID:yiDlVUKw0
オナニーどんくらいしてる?受験終わって頻度上がった?
581名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:30:12 ID:lDylbPF00
>>576
所詮慶応だろ。東大受けるわけじゃないんだからまだまだ大丈夫だよ。
5821 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 18:32:51 ID:OU6GDD6hO
>>579
あまりに他力本願で、危機感の無い人間が多いのを目の当たりにして頭に来ている。

>>580
><
583名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:37:55 ID:7JnoeJ85O
>>582
俺はいつぞやの代役ですこんにちは
まぁ俺も危機感持ってやったからな
たしかに危機感はないと落ちる

でも確定はしてないだろ
5841 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 18:41:52 ID:OU6GDD6hO
>>583
OKOK
俺も少し冷静になるべきだった。
>>576がどういう事情で再受験なのか尋ねるべきだったな。
マーチ進学→早慶志望仮面とかなら少しは望みがあるかもしれなかったはずだというのに。
585名無しなのに合格:2007/08/09(木) 18:52:33 ID:GKyS0SnLO
逆転合格の最低条件とか書いておけば、変な質問はなくなると思います。
586名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:00:50 ID:iu8rO0wXO
>>584
六月から勉強すると同時に休学してるから普通の宅浪みたいなものです。
587名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:01:18 ID:YpFl2NZ5O
たかがA教科の慶應でここの主意気がりすぎ。
世界史無勉なら今から、数学と英語だけやって、経済とSFCだけ受けろ。
もちろん英語中心
英語は
単語王と解体熟語をまず始めにやり、富田の読解授業を速修でやれ
文法問題はほとんどでないから、読解の勉強に絞れ。
余裕あれば、即単上級も。
数学はチャートから、はじめて、最後にプラチカに行け。

どうしても法学部に行きたいならあとはしらん。
日大法学部でもいけ
5881 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:05:09 ID:OU6GDD6hO
>>586
どこの大学に行ってた?大学と学部を教えて。
5891 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:09:44 ID:OU6GDD6hO
慶應が2教科であるというだけで叩かれちゃいましたwwwww俺涙目wwww

やっぱり五教科七科目の国立大学法人大学の在学生は比べものにならないおwwwww
590名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:14:26 ID:YpFl2NZ5O
>>586
ついでにおまえの出身高校って毎年早慶どんくらい?
591名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:19:17 ID:iu8rO0wXO
>>588
偏差値50程の理工です

元々そんな自身の偏差値は高くないから、
慶大を乱れうちしてどれか引っかかればラッキー程度にしか考えていませんでした

商のA方式が穴場だから世界史を勉強し始めて、法と経とSFCがかぶってるから受験する予定でした。

でも就職先を考えると一番は法行きたいのです
5921 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:19:50 ID:OU6GDD6hO
今後予想される質問
Q.多浪ですが就職は…
多浪ですが馴染めるか…
A.そんな下らんことにいちいち構っているような程度の知性の持ち主は、そもそも慶應法を一般入試では受かりませんからご心配なく。
593名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:26:43 ID:MszpqFme0
なんか1の態度がでかいって意見が多いね・・・。
口調は強いけどわざわざ糞質問にも答えてるし、かなりいい奴だと思うが・・・。
慶応法だって、東大文一受験生の第二志望になりうるわけだからレベルは
相当高いと思うんだが

やべっ、早大生が塾生をフォローしてもーたw

594名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:27:13 ID:Tk0ybznYO
まあセンター国語110台で粋がってたら叩かれるわな
5951 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:28:13 ID:OU6GDD6hO
>>591
大学を教えてって言ったにも拘わらず…
現役時、自分はその大学にしか受からなかったことが恥ずかしくてその大学名を言いたくないのはわかる。
でも「偏差値50程」なんて曖昧なこと言われても、こちらとしては、キミの今の学力をはかる材料にはならないわけ。
そもそも何で俺がお前に大学名を尋ねているかわかるか?それは、お前を嘲弄したいからじゃない。お前があまりに体たらくで、模試も、センターも解いてないから、大学名以外学力を推量する材料が無いから。
596名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:32:10 ID:d3AvIYtCO
>>1
厚意で回答してるんだからどんな口調だろうが関係ないよ。
5971 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:32:48 ID:OU6GDD6hO
>>593
やっと理解者が…
口調や態度がどうちゃらとか言って俺を非難している人間は、本質を見抜けない阿呆なんだろう。
>>594
慶應法洗顔だからセンターのまして国語の点数は何の関係もないのですが?
と釣られてみる。
598名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:34:42 ID:Tk0ybznYO
センター国語なんて犬でも六割とれるwwww
よって
犬>>>>>>>>>>>>>>>>>1ww
599名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:35:49 ID:dgRDnrZ00
>>598
つまんね
600名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:38:01 ID:Tk0ybznYO
センター国語六割とか鶏でもとれるwwww
よって
鶏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
wwww
601名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:38:07 ID:iu8rO0wXO
>>595
日大です
内部進学だからアテにならないだろうと思って…
6021 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:44:02 ID:OU6GDD6hO
>>601
日大内部進学ってことは受験勉強してないな。
お前下手すると日大理工の一般入試さえ落ちるぞ。
そのままポン大でくすぶってるのが一番マシな選択であったはずだが、辞めてしまったならしょうがない。
とりあえず法はあきらめて早慶を数学受験で乱れうちするのが最良策。
603名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:45:55 ID:MszpqFme0
>>597ちょっwwまたそうやって言うからw
おまい良い奴だけど口調で損してるぞww
604名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:48:09 ID:Tk0ybznYO
国語できないからしょうがないwwwww
6051 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:49:31 ID:OU6GDD6hO
>>603
別に匿名の付き合いなんだからどう思われようが俺には何の関係もない。
それより、言わないでおくと、バカどもが増長するからこのくらいでよいと俺は考えているけどね。
606名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:49:40 ID:7JnoeJ85O
>>602
数学受験なめんなよ
こぞって相手は東大京大一橋志望だぜ。
そーいや>>1は数学できるのかい

厚意だから何言ってもいいだろ、ってのは見通しとれておらず
荒れたら晒しもんになってしまい厚意など関係なしに烙印押される危険があるっつーのに
607名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:52:40 ID:Tk0ybznYO
>>605
と、国語110点台のバカがおっしゃっていますwwwww
608名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:55:24 ID:dgRDnrZ00
>>607
どこの大学?あんた
6091 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:56:05 ID:OU6GDD6hO
>>606
俺は数学やったことがないが、現段階で世界史無勉で入試に間に合うと思えないから、なら理工出身だし数学の方がマシだろうってことで数学受験を薦めたわけ。

後段だが、要するに基地外に逆恨みされて粘着されてスレ荒らされる可能性があるって意味だろ。
別にどうでもいい。
610名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:56:09 ID:GKyS0SnLO
>>587
富田の授業終わったあとどう復習すればいいですか?
611名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:56:31 ID:Tk0ybznYO
>>1逃亡wwww
6121 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 19:57:32 ID:OU6GDD6hO
ID:Tk0ybznYOに触らない方がよい。
613名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:57:49 ID:dgRDnrZ00
>>611
ねぇーあんたどこの大学ってば
614名無しなのに合格:2007/08/09(木) 19:58:34 ID:Tk0ybznYO
ハーバードですww
6151 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 20:00:50 ID:OU6GDD6hO
なんとなく>>430の臭いがするんだがwww
616名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:03:17 ID:dgRDnrZ00
432 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/08/06(月) 22:38:16 ID:YclGBHCwO
>>423
いいこと言った
受かったからっていい気になんなよ


↑こいつ今更だけどウケルwww
617名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:04:41 ID:Tk0ybznYO
大生板で笑われてるよww
6181 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 20:05:47 ID:OU6GDD6hO
しかしさっきのポン大理工中退のバカはとんでもなく危機感が無く、自分の人生を真剣に考えない他力本願野郎だったな。
俺が大嫌いなタイプ。
こいつどういう思考回路してるんだ?俺には想像もつかんわ。
619名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:07:31 ID:MszpqFme0
つーか1が嫌いならわざわざこんな糞質問だらけのスレに来なきゃいいだけの話じゃないか?
そんな奴は今すぐPC閉じて東大なり京大なり目指して勉強すりゃいいと思うが
620名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:07:46 ID:Tk0ybznYO
センター国語六割切ったやつにはそりゃあ理解できないでしょうねww
621名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:11:09 ID:Tk0ybznYO
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/jsaloon/1186281818/211-n?kenken=
これが至るところにはってあって…
6221 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 20:12:20 ID:OU6GDD6hO
>>619
ホントにクソ質問ばかりだよな。
まあ俺も、教習所行って暇だったから応対してやったわけで、来週になりゃサークルの合宿でこんなクソスレに構ってる暇なんて無くなるだろうから別にいいがw
623名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:19:36 ID:MszpqFme0
>>622
ここまで相手してやっておまい偉いよw
こんな糞質問の相手してるヒマがあったら早く童貞捨て(ry
624名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:26:37 ID:YpFl2NZ5O
無勉で理系から文転して半年で慶應とか灘や開成でもきついだろ
6251 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 20:30:08 ID:OU6GDD6hO
粘着荒らしも来た頃だし、そろそろ潮時だな。
最後に言っておくが、いままで質問をしてきた奴らの大半は慶應受からんわ。
じゃあせいぜいあがけノシ
626名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:32:03 ID:OU6GDD6hO
トリップキー
1#芝山千代田
627名無しなのに合格:2007/08/09(木) 20:43:56 ID:HAlFSvru0
なんだなんだ、いきなりDQNに
628名無しなのに合格:2007/08/09(木) 21:17:37 ID:q8O6F02O0
急にDQNになったなwwワロタww
629名無しなのに合格:2007/08/09(木) 21:54:12 ID:QvL227d5O
>>624
言いたい事がよく分からんけど理系のままの数学受験で余裕で受かるだろ。
法は受けられないけど。
630名無しなのに合格:2007/08/10(金) 02:00:46 ID:f1ZmH3Pr0
これはひどい厨二病
クソ質問ならスルーなりなんなりすればいいのに
答えておいて大半は受からないとかお前は神かwwwww
6311 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/10(金) 08:49:26 ID:HHP/LvCTO
6321 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/10(金) 08:50:42 ID:HHP/LvCTO
とりばれしてるじゃん
633名無しなのに合格:2007/08/10(金) 09:25:57 ID:LFDP6dPoO
やっぱり慶応生は遊びのチョイスが違うなw
634名無しなのに合格:2007/08/10(金) 13:30:02 ID:8YFK6SpC0
テラDQNwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しなのに合格:2007/08/10(金) 13:40:22 ID:O1mtRGon0
>>1をDQNと言っておきながら大半のこのスレにいる人間は
慶応法に受からないという現実。
というか早計すら・・・
って話だろ
636名無しなのに合格:2007/08/10(金) 13:45:40 ID:Kx5JPK5dO
>>1キターーーー!!
637名無しなのに合格:2007/08/10(金) 15:21:53 ID:EzFGPRlrO
現実に受からなくても、今の時期くらいは夢みようぜw
638名無しなのに合格:2007/08/10(金) 20:36:18 ID:ZnrdIJQw0
質問したやつの10分の9は落ちるだろ条項・・・
639名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:23:04 ID:qgwl1z660
>>562
頑張れよ。今を乗り越えれば必ず道は開けるから。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
640名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:25:52 ID:Kx5JPK5dO
1イタすぎ><
641名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:29:07 ID:dI/Z6ZRLO
口調とかより、中身はもっとヒドイなw
他のスレでも最低な書き込みしてた。ここの1
642名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:34:45 ID:7bpUK8DR0
>>639
裏では馬鹿にしてたんだろうなw
643名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:41:21 ID:pLVv4ozVO
>>1慶応ってそんなに誇れるほどのものか?別に小学校からエスカレーター式でも行けるんだし。良い気になるなって。馬鹿かお前は…
644名無しなのに合格:2007/08/10(金) 22:45:37 ID:dI/Z6ZRLO
>>1
頑張れよ。今を乗り越えれば、もしかして童貞を捨てれるかもしれないから
645名無しなのに合格:2007/08/11(土) 00:00:25 ID:OCc+KToP0
>>635
頭じゃなくてw
童貞ってキーワードが地雷だったんだな
646名無しなのに合格:2007/08/11(土) 00:06:49 ID:FcomwcPOO
>>1
お前はネットだから偉そうな口調でもいいみたいなことをいってたがこれはお前素の人間性が出てるんじゃね?お前がドウテイなレスから理由がよくわかるよ(笑)
647名無しなのに合格:2007/08/11(土) 00:07:34 ID:FcomwcPOO
ドウテイなのが
の間違い
648名無しなのに合格:2007/08/11(土) 01:03:12 ID:zGtlyQYMO
定期的にあげてるやつって何なの?
もしかして1の自演じゃないの?
649名無しなのに合格:2007/08/11(土) 09:38:08 ID:XzpjjHhw0
>>639-648
は慶応法にさえ受からないんだろうな・・・
6501 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/11(土) 10:10:11 ID:klX5HmMIO
慶應マンセ
651名無しなのに合格:2007/08/11(土) 10:22:06 ID:3C9ieLV9O
このスレのおかげで慶應のDQNさがわかったよ
652名無しなのに合格:2007/08/11(土) 11:29:20 ID:MwsO49Vn0
ノリノリで>>1にスペック書きまくって最後にはコレか
653名無しなのに合格:2007/08/11(土) 11:46:51 ID:3C9ieLV9O
センター国語110点ってマジ?
654名無しなのに合格:2007/08/11(土) 11:50:24 ID:3C9ieLV9O
おれの友達の駒沢の人でも120点だったぞw
655名無しなのに合格:2007/08/11(土) 12:06:02 ID:FcomwcPOO
>>649
お前にはそんなこという権利ない 失せろ
656名無しなのに合格:2007/08/11(土) 12:10:06 ID:cOY0S3pc0
言う権利(笑)
657名無しなのに合格:2007/08/11(土) 12:23:08 ID:FcomwcPOO
>>656
言う権利(笑)
658名無しなのに合格:2007/08/12(日) 00:29:12 ID:zwwknVev0
1 :名無しなのに合格:2007/08/05(日) 11:43:38 ID:b27UedOR0
スペックは
現役
B方式
世界史選択
模試の偏差値とかは、
マーク模試では常に、
英語+リスで90%以上
世界史は満点or満点-2点前後
国語は現古漢で140点程度
だったな。
記述(河合)では、
5月の偏差値は、
英語 68
世界史 75
国語 55

9月の夏休み明けは
英語 75
世界史 80
国語 75(まぐれ)

11月の最終は
英語 77
世界史 79
国語 52

大晦日の慶大プレ(代ゼミ)では、
英語 78
世界史 偏差値覚えていないが、100点満点中94点(50問中三個ミス)
小論文 会心の出来で70


622 :1 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/09(木) 20:12:20 ID:OU6GDD6hO
>>619
ホントにクソ質問ばかりだよな。
まあ俺も、教習所行って暇だったから応対してやったわけで、来週になりゃサークルの合宿でこんなクソスレに構ってる暇なんて無くなるだろうから別にいいがw



やる気満々でスレたてしたあとにいわれてもね・・・
659名無しなのに合格:2007/08/12(日) 05:50:43 ID:z5SHz5Dy0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:東北 大阪 一橋、東京工業 
AA:北海道 名古屋 神戸 早稲田 慶応 九州  上智 ICU
A:お茶の水 東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 東京理科 同志社
B+:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 立教 明治 立命舘
B:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 中央 法政 青学 関学 関西
B−:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重  学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:山形 小樽商科 岩手 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:秋田 琉球 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
660名無しなのに合格:2007/08/13(月) 02:46:13 ID:FoRQVMWB0
慶応なんて北大よりは上かなってくらいのもんだよ、数学も出来ねー詩文洗顔が!
661名無しなのに合格:2007/08/13(月) 07:20:29 ID:X7UdPKv1O
国語もできないけどね
662名無しなのに合格:2007/08/13(月) 13:36:35 ID:BUsbZVZaO
でも受験で使わないだけで実はできるかもよ
663名無しなのに合格:2007/08/13(月) 13:45:55 ID:YjZhof2I0
つ 小論
664名無しなのに合格:2007/08/13(月) 17:39:21 ID:X7UdPKv1O
でもセンター国語110点で受かるんでしょ?
665名無しなのに合格:2007/08/13(月) 20:55:04 ID:vvf7Yt+T0
小論なんて英社採点したあとに採点してるし、
しかもその得点がよくなくても英社で点数取れれば受かるのが現状だからね・・・
偏差値を水増しするのに使われてるってのが現実。
国語が出来ないでも大丈夫。
666名無しなのに合格:2007/08/13(月) 21:36:37 ID:YjZhof2I0
>>665
知ったか乙
667名無しなのに合格:2007/08/13(月) 21:40:39 ID:a1t405pK0
>>1が居なくなったところで京大1回の俺が質問に答えるぜ。
学部は文学部でサーセンwww
668くるみ ◆5s6UnGWy/w :2007/08/13(月) 22:31:44 ID:92+LQ+Qr0
bunngakubu..
669名無しなのに合格:2007/08/13(月) 22:35:21 ID:YjZhof2I0
>>668
なんか馬鹿にしてるみたいでムカつく
6701 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/14(火) 00:20:07 ID:B5ZbwDyAO
慶應の俺は最強
6711 ◆5ujuUWt4qc :2007/08/14(火) 00:58:23 ID:dQIAFNjVO
うん
672667:2007/08/14(火) 13:25:51 ID:fzOy47ne0
>>668
サーセンwww

>>669
まぁ文学部はその他の学部に比べて実社会で役に立たない学問だと見られるからね。
実際そういう部分もあるし仕方ない。

>>670
慶應には学生がたくさんある。
もちろん有能な人のほうが多いと思うが、中にはそうでない人も居る。
慶應というだけで自分が真に有能だと思い込むことは愚かなことだと思わないか?
673667:2007/08/14(火) 13:26:37 ID:fzOy47ne0
×ある ○居る
674名無しなのに合格:2007/08/16(木) 17:30:53 ID:0kNWIJTiO
クソスレあげ
675名無しなのに合格:2007/08/20(月) 07:12:05 ID:c9i874COO
晒し上げ
676名無しなのに合格:2007/08/20(月) 07:15:55 ID:muImDi7xO
慶應法つったら英語
一年でどうやればそんなに伸びるのだ
677名無しなのに合格:2007/08/20(月) 08:05:12 ID:g4Q8yMECO
>>215


爆笑wwwwwww
だから慶應は身の程知らずって鼻で笑われてるわけねwww
678名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:18:09 ID:dhy2Z5X0O
>>677
別に良いじゃん
おまいより高学歴なんだからw
679名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:29:49 ID:9JkChWP+0
89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。
680名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:29:54 ID:dhy2Z5X0O
国語90点で東工受かったおw
681名無しなのに合格:2007/08/21(火) 18:11:58 ID:eCX4kHoBO
>>680
まぁ全くといっていいほど関係ないからな。
682名無しなのに合格:2007/08/21(火) 19:18:21 ID:8DrK75Y1O
主さんに聞くけど今の時点でシス単900ちょい覚えたんですけど慶應法は間に合いますか?
高2です!
683名無しなのに合格:2007/08/21(火) 19:23:40 ID:xCQu1Vz00
>>682
絶対受からない
特に君みたいに空気読めない子は
684名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:04:26 ID:nbmooYkZO
本当に2chはひねくれた奴多いなぁ。
>>682俺は>>1じゃないけど高二で受験意識して勉強始めてるなら他の人よりリードしてると思うよ。
あと慶應法ならもう長文読み始めたら?過去問見たことあるならわかると思うけどまぐれじゃ絶対点取れないから。

俺は1日にシス単の単語50くらいを朝と夜に分けるとかしてやってあとはひたすら解釈か長文を読みまくれば良いと思う。
でも今から飛ばしすぎると三年になってだらけるから程々に。

頑張れ。
685名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:19:46 ID:8DrK75Y1O
>>684ありがとです!
今解釈は基礎技術100をやってますがだいたい理解したら次はポレポレでいいでしょうか?
686名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:25:29 ID:NWNdw61fO
>>215
>>215


wwwwww
687名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:38:31 ID:lcezgvDsO
>>679 早稲田商の九月入試の難しさを知らないみたいだね。
688名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:41:46 ID:dhy2Z5X0O
>>685
がんがれ!
高2ならとにかく今年1年英語長文に賭けるつもりでやるといいよ

>>686
別に良いじゃん
おまいより高学歴なんだからw
689名無しなのに合格:2007/08/21(火) 22:43:35 ID:lcezgvDsO
>>688 ヒント:リアルでは馬鹿に出来ないFランもしくは、浪人。
690>>684:2007/08/22(水) 20:04:55 ID:uLLyb38vO
>>685ごめん、遅れた。
とりあえず今は基礎技術を回して技術を使えるようにすれば良いと思うよ。

あと毎日長文読みながら長文の中で技術を使ってみるのも忘れずに。

基本的に解釈に時間使うのはもったいないから基礎技術だけでも良いと思うけど不安ならまだ時間もあるからポレポレやっても良いと思うよ。

あと音読良いよ。これは絶対にやった方が良い。
解釈だったら英文一個終わったらそれを5回くらい音読することを勧める。解釈だったら英文短いしすぐ終わるでしょ?
長文だったら最初から最後まで読んでスラスラ読めて頭の中で訳せるようになればOK。

てか今からならまだ時間もあるから数学とか壊滅じゃなかったら東大も考えてみたら?

まぁ俺に決める権利はないけど。

まぁ頑張れ。とくに音読は絶対ね。

それじゃ頑張れよ。
691名無しなのに合格:2007/08/22(水) 20:14:18 ID:gtr4YMH4O
>>690
丁寧なアドバイスありがとうです。
692名無しなのに合格:2007/08/22(水) 20:34:39 ID:gtr4YMH4O
691です。
なんどもすいません…
単語は一冊完璧にしたらあとは長文解いてってわからない単語はその都度覚えていく方法でよろしいですか?
693名無しなのに合格:2007/08/23(木) 11:01:29 ID:xTCuWBu3O
あの、慶應の資料請求したときの送料200円ってどうやって払うんですか?
切手と書いてあるんですけど、郵便の時の切手を入れて送ればいんですか?
694名無しなのに合格:2007/08/23(木) 15:54:44 ID:4jYmTUxG0
常識で考えろ
695名無しなのに合格:2007/08/23(木) 16:59:10 ID:/UI+QWh20
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
696名無しなのに合格:2007/08/23(木) 17:59:53 ID:cOYb3C3J0
>>215は何度読んでも笑えるw
697名無しなのに合格:2007/08/23(木) 18:13:46 ID:dvzL/EzT0
大学生活板慶應スレからきますた
>>215
m9(^Д^)
698名無しなのに合格:2007/08/23(木) 18:17:40 ID:3k3OQ/ulO
学歴板から来た東大文一です。

>>215

よく恥ずかしくありませんね(笑)
699名無しなのに合格:2007/08/23(木) 18:27:40 ID:Fw3U4V/Z0
恥ずかしい塾生がいるのはここですか?
700名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:15:18 ID:TSFTQLth0
外資に強い慶應とか言われてるけど、お茶組だらけじゃんww
日銀の採用もお茶組ばっかりww
そんなんで京大一橋と互角とか・・・・ww
701名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:15:57 ID:36xwS2wC0
京大一橋レベルのやつもいる っていう考えは間違ってないだろうけどな
702名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:32:55 ID:0FceY7i10
呼ばれたような気がしたので飛んできました
703名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:41:50 ID:3k3OQ/ulO
>>701

笑えるwwwwww
じゃあ京大一橋には東大レベルもいるよwwwww
704名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:44:42 ID:36xwS2wC0
>>703
それはわかってるよw
つうか当たり前のことを言っただけなんだが。
>>1を擁護してるわけではない。
705名無しなのに合格:2007/08/23(木) 19:45:38 ID:tkoeI08h0
旧帝駅弁の田舎モンが一個人の意見に対して必死でつね
706名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:01:16 ID:JYdP3sfqO
フツーに慶應より旧帝の方が上だろ。駅弁は知らん。
707名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:05:39 ID:36xwS2wC0
トップ層は慶應、総合力では地帝の方が上って感じじゃないの?
708名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:09:38 ID:C3P+RfMiO
>>707
いつも思うけどトップ層なんて関係ないだろ…。

地方旧帝だって東大レベルの奴は居ると思うよ。
709名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:12:49 ID:/wj/4MTi0
つーかそもそも私立と国立を比べること自体ナンセンス

どこの大学でも上位層はできる
ただ、私立は上と下の差が激しく、国立はその差が小さい

不等号で大学の優劣つけようとしてるやつバカなの?
大学なんて色々な要素からなってるんだから、やるんだったら数値で計れる要素にしろよ

学歴どうこう言ってる割には頭悪いのな
710名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:15:48 ID:3k3OQ/ulO
数値?
また私大お得意の偏差値ですかwww


東大より高いもんね慶應はw
たった二科目ですがwwwww
711名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:19:23 ID:tkoeI08h0
自称文一の方が必死ですね。
よほど慶應を意識せざるを得ないのでしょうかw
712名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:19:51 ID:/wj/4MTi0
>>710
顔真っ赤wもうちょっと冷静にかけないの?w

ところで偏差値なんてどこに書いてあんの?

713名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:20:54 ID:YiDPJSIh0
慶應ってハリボテみたいな大学だな

東大並みの高偏差値→中身は二科目の軽量入試

外資系など人気企業へ多数就職→中身はお茶くみ採用の女子ばかり
714名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:21:38 ID:tkoeI08h0
確かに>>215の考え方には賛同しかねる。
しかし、いくら慶応生といえども一個人の意見に過ぎない。
よって必死につられているのはアホ
715名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:25:23 ID:3k3OQ/ulO
一個人の意見じゃなくてほとんどの意見として一個人が言ってるだけなんですね。

すみません、慶應で数値って言ったら偏差値くらいしか思いつかなくてね。
716名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:33:40 ID:fwB5Zt2t0
私立は入学者偏差値は低いだろうと思われる

717名無しなのに合格:2007/08/23(木) 20:40:34 ID:/wj/4MTi0
>>715
別に特定のことを思い浮かべて言ったわけじゃない
ただ大学の価値みたいなものを不等号で比べようとしてるのがアホって言いたいだけ
そう思わないの?
718名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:13:16 ID:xTCuWBu3O
>>693
すいません、誰か教えて下さい。
719名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:18:26 ID:4jYmTUxG0
>>718
そうだよ。合ってるよ。それでいいんだよ。
これで気が済んだか?

しかしこの中の大半が慶応法に落(ry
だって東大生でも早慶法は一般で受けたら半分近く落ちるんだぜ?
720名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:26:39 ID:0lhPJBQEO
>>719
その落ちた半分ってのがよ
どのぐらい私立に対策したのかわかんねーだろ

もし東大や一橋行くような奴が慶應第一志望みたいに対策したら>>1は普通に落ちてるだろ
東大の奴も馬鹿にはできねーんだろうが、
実力同じっていう奴は馬鹿にされても仕方ない
721名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:27:20 ID:tkoeI08h0
とりあえずお前ら学歴言えや
722名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:31:38 ID:g5TofC1YO
専修大学
723名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:45:33 ID:mpoOlD930
明星大学
724名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:50:10 ID:xTCuWBu3O
>>719
本当ですか?
ありがとうございます
725名無しなのに合格:2007/08/23(木) 21:55:16 ID:/wj/4MTi0
>>720
2教科2教科っていつも言ってる割には、こういうときだけ対策どうのこうのって言うんですね
2教科だし、対策しなくても余裕でしょ?
726名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:18:21 ID:C3P+RfMiO
>>725
頭悪い人がいる…。

対策が2教科で良いから楽なんだろ(笑)

まぁそんな事はどうでも良いから勉強しな。
727名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:28:49 ID:jA9BU9dk0
英語と歴史だけ出来るやつが大半を占めている大学が、東大に次ぐわけないわな
728名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:32:03 ID:JIsZ+1GRO
二科目のゴミがまじで調子のりすぎ
自分を正当化しようと必死
729名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:36:54 ID:4jYmTUxG0
東京にいるかぎり
法学部の大学は
東大一橋早稲田慶応中央しかない。
早慶法学部は一橋法学部合格者でも半分以上落ちるくらい難しいのは事実。
一橋合格者が慶応法第一志望にしたら受かると思うけど。
早稲田なら司法試験合格者が多いから法曹志望のヤツが
法曹・国Tの面でのみ「東大に次ぐ」と言っても過言ではないかもしれんが・・・
東京にいる限りね。
二科目の慶応法が法曹の実績もあまりなく就職も一橋法に負け、
東大に次ぐというのは(´・ω・`)
>>725
二科目だから慶応用にちゃんと対策してないとって意味だろ。
730名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:43:11 ID:WLapPJaC0
>>729
早稲田の司法試験合格者ってやっぱり東大・一橋落ちの人が多いのかな。
洗顔で早稲田目指してるけど国立落ちの秀才がそれを占めてるようなら就職強い慶應目指すべきなんだろうか
731名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:53:39 ID:4jYmTUxG0
>>730
俺の知り合いに早稲田法の人がいるのだが、
法曹志望結構多くて
就職志望があまりいないから就職しやすいって言ってたよ。
学部の中で就職枠を争うことはあまりないって意味だと思うが。

大学・ローと6年間あるからコツコツ積み上げていけば大丈夫だと思う。
実際国立落ちの秀才ってほとんどいないって話だし・・・
慶応も似たようなもんだと思う。
というか普通に考えればセンター9割以上取れば東大以外のどの国公立大学だって受かる気がする。
東大落ちなんて極一部だろうし、そいつらだけが司法試験に受かるってのは普通は考えられないよ。
732名無しなのに合格:2007/08/23(木) 22:57:32 ID:/wj/4MTi0
>>729
アホ私文言ってる割には、対策しないと落ちるんだなって言いたかったんだが。。。
てか、俺理系だから文系の試験科目よくわからんわ。変なこと言ってたらすまん。

>>728
まともな日本語かけるようになってからレスしてくれ。
733名無しなのに合格:2007/08/23(木) 23:03:30 ID:0lhPJBQEO
>>732
720だけど語弊あったわ
慶應は小論、早稲田は国語の奇問が東大目指す勉強方針とは別の対策が必要ってわけさ
734名無しなのに合格:2007/08/23(木) 23:10:44 ID:8kZuBXfaO
例えば偏差値70の私立は上位で受かった人は蹴るから実際はもっと低い偏差値70ってのは平均だから
735名無しなのに合格:2007/08/23(木) 23:27:40 ID:StFKcZIyO
まあでも慶応法現役はすごいと思うよ
>>1は嫌いだけど
736名無しなのに合格:2007/08/24(金) 00:06:45 ID:MAKHtFph0
>>734
まあでも東大とかに全くない教科があるわけじゃないしな。
バカに出来るような頭の良い人たちなら、対策しなくても余裕なのかと思ったわ。
737名無しなのに合格:2007/08/24(金) 00:28:53 ID:FyHnbdg0O
ネットだけよく二科目って馬鹿にされてるけど,ほとんどの人はちゃんと3科目勉強してさらに小論文やるんだから大変だと思う
738名無しなのに合格:2007/08/24(金) 00:35:50 ID:Hk9DlGW50
慶應法って実質難易度は阪大法くらい?
739名無しなのに合格:2007/08/24(金) 00:48:11 ID:Hk9DlGW50
あ、あと>>215に関して賛同者がいないことについてどう思う?www
740名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:17:22 ID:J0nRPbFQO
ども。同じく法法一年です。俺の感覚では一橋と同レベルなんて考えられない。一橋法に受かったら一橋に行くひとが大多数、いや全員だと思う。
741名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:18:33 ID:J0nRPbFQO
学校選択の問題だが、ずっと東京に住んでる俺の感覚としては東大ならもち行く。京大・阪大なら下宿する。他の旧帝なら下宿して行く利点はあまりみつからない。だから慶應にするって感じ。地方からの人は旧帝と慶應受かったら近いほう選ぶと思う。
742名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:20:13 ID:J0nRPbFQO
でな、別に旧帝より評価下とか上とか正直どうでもいい。ただ慶應ってこんなにすごいんだぞ!って主張するやつらをみるとお子様だと思う。学校名なんかひとつのステータスだ。それに固執せずいかに自分が人間的に飛躍できるかが問題。
743名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:24:58 ID:J0nRPbFQO
寝れないんでぷらぷら板めぐりしたらここにきました。お邪魔しました。おやすみなさい、長文でごめんね(´・ω・`)
744名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:44:19 ID:9dTe1r9sO
>>215はネタだろ?何度読んでも面白いのは事実だがw
745名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:03:41 ID:qa5JRBsw0
てゆうかさ現役浪人仮面再受験がここの板くんのわかっけど
なんで現役大学生がここにいるわけ
余程暇なのね
746名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:25:19 ID:lvqacaC8O
>>744
こんなんが何度読んでもおもしろいって…変わってるな…

頑張ってる友達作れよ…?
747名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:32:51 ID:rCWJ0p8j0
数学もできないのに京大・一橋と互角?
慶応法卒は高学歴であっても知識人とはなりえないな

しかし>>215のネタはいじりがいがある
748名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:51:26 ID:9dTe1r9sO
>>745

色んな板に発言がはられてさらし者にされてたから見に来た。

>>746


自己紹介乙w
749名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:52:16 ID:9dTe1r9sO
>>747

まぁネタってことにしといたけどリアルでも真顔でいいそうw

じゃあお休み
750名無しなのに合格:2007/08/24(金) 02:56:40 ID:ArDQQy9UO
一橋と互角なわけないww
慶應商Aのほうが頭いいんじゃない?
751名無しなのに合格:2007/08/24(金) 04:27:49 ID:PxczFhGA0
慶応の法学部って例の不正で有名な学校?
752名無しなのに合格:2007/08/24(金) 05:04:06 ID:9TT5zYk+0
慶応法化大学院の組織ぐるみの不正に対し、なんらかの制裁が下る可能性が高いようだけど
何かコメントは?
753名無しなのに合格:2007/08/24(金) 06:06:50 ID:qV54jQHH0
>>737
ここのスレを読むといい。
>>1は小論は全く関係ないとは言わないまでも
あまり重要ではなく、実質英社で決まると言っている
だから二科目なんだよw
実際慶応を受ける人で小論対策って言っても一年通して小論対策してるアホなんて
いないでしょ。
直前期に予備校の講座取るとかその程度でしょ。
754名無しなのに合格:2007/08/24(金) 07:06:29 ID:vHPmrelQO
>>746
きめぇ
755名無しなのに合格:2007/08/24(金) 09:40:23 ID:MTT74GlIO
今高2でOSPやろうと思ってるけど高いんですか?
756名無しなのに合格:2007/08/24(金) 09:43:07 ID:CSjbNXAPO
予備校よりは安い
757名無しなのに合格:2007/08/24(金) 09:45:26 ID:MTT74GlIO
ちなみに値段は?
758名無しなのに合格:2007/08/24(金) 09:51:29 ID:R4tfC6ZX0
ここまで入った>>1にはわるいけど、いまローが大変な話題の渦中にあるわけだが
どうすんの?
759名無しなのに合格:2007/08/24(金) 11:04:45 ID:g2Cbmwpx0
慶應の人と話すとマジで>>215みたいに思ってるような人多いよ
聞いてないのに大学や教授の話をしだすし
よっぽど自分の大学好きなんだなーと思う
悪いことじゃないんだけど、調子には乗りすぎている、たかが慶應が
760名無しなのに合格:2007/08/24(金) 11:53:50 ID:IqkHeGmV0
バカにしてる奴の大半が慶應より下のレベル・・・
ホント2ちゃんねるって面白いですよね
761名無しなのに合格:2007/08/24(金) 11:53:59 ID:3a+aphkm0
まあ法法だけで言えば東大落ちが多く入ってくるからな

でも>215m9(^Д^)プギャー

大生板の慶應スレに変なヤツがたくさんくるのでちゃんと責任もって解答してください
762名無しなのに合格:2007/08/24(金) 12:31:18 ID:tVdsJ6fx0
でも京大一橋は劣化東大だからな。
国立大学として括られたら、東大>その他国立。
763名無しなのに合格:2007/08/24(金) 12:53:38 ID:9dTe1r9sO
慶應法って指定校推薦多いんでしょ?


指定校推薦の奴とは友達になれんな。
この期に及んで学校の権威にすがるとは。


なぜ自分の力を頼りにしないんだ。
なぜ堂々と一般入試で勝負しようとしないんだ。

私が言いたいのはそこである。
764名無しなのに合格:2007/08/24(金) 13:00:58 ID:R4tfC6ZX0
東大と慶応法って併願しずらいだろ。
センター併願なら他大でもやってるからココでは外しておくけど。
まあ後期ならまだわかるけど。

むしろ一橋とか外大、その外併願が多数なんだろうけどね
765名無しなのに合格:2007/08/24(金) 13:09:59 ID:awr5evVv0
おまいら受験生だからわかってないけど
自分の行ってる大学過大評価するのはどこも一緒だぞ
たとえばマーチクラスなら俺らんとこは早慶とさほどかわんねーからwwwwwww
とかほざいてるアフォがいっぱいいる
766名無しなのに合格:2007/08/24(金) 13:35:02 ID:qV54jQHH0
>>764
一橋法と慶応法のほうが併願しづらい気もするが・・・
767名無しなのに合格:2007/08/24(金) 15:13:06 ID:SbRPgMkt0
>>1は田辺けんゆうみたいな学内で浮いてるキモヲタ臭がする
768名無しなのに合格:2007/08/24(金) 16:28:18 ID:9dTe1r9sO
>>762

その劣化にも劣るのに…
769文T:2007/08/24(金) 16:34:47 ID:8e37eRCuO
関東における大学(文系)の評価
東大

京大
↓ ここに壁あり
一橋

慶應
↓ 
早稲田

最後2つは入れ替わるかも?
770名無しなのに合格:2007/08/24(金) 16:37:49 ID:qV54jQHH0
>慶應
>↓ 
>早稲田
ないない

東大
↓ ←天才の壁
京大
↓ ←秀才の壁
一橋

早稲田or慶應
早慶両方受か人って現実問題少ないよ
771名無しなのに合格:2007/08/24(金) 17:00:07 ID:9dTe1r9sO
>>769

壁が一つ上だね。

京大一橋の入試見ればわかるよ
772名無しなのに合格:2007/08/24(金) 17:09:19 ID:CeoSc/Hp0
普通に思うんだが、慶應法は指定校推薦orセ利用で行くところじゃないか?
一般で受かったら大したもんだろ。
俺の場合、数学と地理が得意だったから経済と商はなんとか受かったけど、法は出願すら出来なかった。
センター利用も落ちたし。
773名無しなのに合格:2007/08/24(金) 17:17:21 ID:JMr03py70
慶應志望の人やこの板見ている人は高2の夏休みに平均どのくらい勉強してましたか?
774名無しなのに合格:2007/08/24(金) 17:58:04 ID:50ykovwQO
>>772
出願すら出来なかったのかお前が勝手に地理を選んだからだろ…。
775名無しなのに合格:2007/08/24(金) 18:03:06 ID:MTT74GlIO
単語王終わったら速単上級がよろしい?
776名無しなのに合格:2007/08/24(金) 21:07:29 ID:GAXir67Z0
>>771
入試を見るってどういうこと?日本語でいいよ
この中の大学に縁がないくせに口を挟まないでね
777名無しなのに合格:2007/08/24(金) 21:26:39 ID:7KfoOzv/O
知ったかするのはゴミの特徴だから仕方ない。
778名無しなのに合格:2007/08/24(金) 21:31:17 ID:8ldzIPqU0
新司法試験の考査委員・慶大教授、法務省が解任  読売新聞2007/06/29 夕刊

 法科大学院の修了生を対象に先月実施された今年度の新司法試験を巡り、出題と採点を担当す
る「考査委員」を務める慶応大法科大学院の植村栄治教授(57)(行政法)が、試験前の答案練習
会で試験問題と類似の論点を学生に教えていた問題で、法務省は29日、植村教授を同日付で解任
したと発表した。

 考査委員の解任は、旧司法試験時代も含め、初めて。

 同省の司法試験委員会は近く、考査委員全員を対象に、同様の受験指導をした事実がないか報
告を求め、大学院の教員が考査委員も務める現行制度の見直しについても検討するとしている。

 長勢法相は同日の閣議後記者会見で、「他の法科大学院も重く受け止めてほしい」と述べた。

 同省は、植村教授を2回にわたって呼び出して事情を聞き、〈1〉今年2〜3月、慶応大法科大学院
の学生らを対象に、考査委員が禁じられている答案練習会を7回開き、関連する判例の要旨などを
学生に一斉メールで送った〈2〉試験直前の先月6日、試験で書いた論文を再現したものがあれば個
人的に採点するとした一斉メールも学生に送った――などの事実を確認した。

 同省は、問題そのものが学生側に漏えいした事実は確認していないとしているが、「答案練習会を
行い、試験の公正さに疑念を生じさせただけで十分に解任理由になる」としている。また、試験後の
個人的な採点についても、実際に行っていれば、採点基準に関する守秘義務違反に当たる恐れが
あったとしている。

 一方、有識者らでつくる同省の司法試験委員会は、今夏の採点作業が本格化する前に、156人
の考査委員全員を対象に、任期中に答案練習会や勉強会などの受験指導を行ったことがないか報
告させる。
779名無しなのに合格:2007/08/24(金) 21:32:11 ID:8ldzIPqU0
■新司法試験 検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明■
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
2007年8月23日 東京新聞朝刊

今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や
設問が、慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似している ことが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が
事前に答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。
新たな指摘に同省は「漏えいの事実はなかった」としているが、
その的中ぶりに他大学の教員らからは不信の声がくすぶっている。

●法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)
http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_01.shtml
1983年 慶應義塾大学法学部卒業。
1989年 検事任官。
780名無しなのに合格:2007/08/24(金) 21:57:00 ID:OUJmR5+BO
>>753
東大も国社は点差つかねえけどな(@wぷ
781名無しなのに合格:2007/08/24(金) 22:17:06 ID:WTihApX/O
詳説世界史論述問題集(山川)って全部で何問ある?
782名無しなのに合格:2007/08/24(金) 22:18:58 ID:WTihApX/O
詳説世界史論述問題集(山川)って全部で何問ある?
783名無しなのに合格:2007/08/24(金) 23:17:37 ID:XzqlaGvDO
さすがに3教科に絞って2年から勉強してて現役でうからないと知能障害の疑いがある。
784名無しなのに合格:2007/08/25(土) 01:47:21 ID:7Pw5w78cO
>>776

法学部は一橋も京大も偏差値同じ。科目数は京大が数学Cがあるくらい。

おわかり?脳内東大さん
785名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:00:37 ID:JW+X4LAT0
慶応大学の就職状況
一流企業においては、男子学生は内部出身のコネ持ち以外は相手にされず、
大部分が女子学生の一般職(コピー取り)採用というのが、現実である。

西大和高校から、京都大学医学部に10名合格したが、
実際は医学部保険学科に10名合格していただけ、という話に似ている。

<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
☆人気の外資系金融☆
JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%
↑外資の一流どころでは過半数以上が女子パン採用!!w

☆伝統的日本企業☆
日本銀行・・・・・・・・・・・・・・・53%
東京海上日動火災保険・・・52%
JR東海・・・・・・・・・・・・・・・・45%
武田薬品工業・・・・・・・・・・・63%
↑日本の重鎮どころにおいても女子パン採用が過半数!!w
(※慶応大学の学生数は 男子:女子=7:3)
(※上記企業の総合職採用は8〜9割が男子、一般職採用は全て女子)

786名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:02:12 ID:JW+X4LAT0
>>1
大手予備校関係者が
慶応を千葉大の格下扱いにしているんだが、この事についてどう思う?

>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです



主要国立大学丸ごと大検証 サンデー毎日
http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

駿台でも

駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
787名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:04:46 ID:JW+X4LAT0
>>1慶応法は特にAO入試が多いと聞くが
父兄に論文を代わりに書いて貰った不届き者が居るらしいんだが
これはゆゆしき事態だろう?慶応関係者なら
名誉に関わる問題だ。
このことを大学当局に問い合わせて調査してもらうことはできまいか?

不正AO入試など断じて許すことは出来ない。事実なら大事だ。

W合格・進路追跡調査
(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人

89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。

788名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:11:42 ID:Crlwic+FO
関東だったら
東>京≧一>>慶≧早くらいだろ。

早にしろ慶にしろ、3科目に絞ってたら受からないほうがやばいと思うが。
俺は慶應生だが自分の大学は別にそこまですごいとは思わん。
一橋落ちだったから、むしろいかに東京一の奴らがすごく、私立先願野郎がうぬぼれてるかを考える
789名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:19:08 ID:JW+X4LAT0
関東だったら

文系なら
東大>一橋>筑波>横国>慶応>千葉=早稲田だな。

マジレススマソ
790名無しなのに合格:2007/08/25(土) 02:46:06 ID:7Pw5w78cO
言っておくが東京一工は少数精鋭。

生徒卒業生数しか頼るものを知らない私大とは次元が違うんだよ。

そもそも同じ人間として見てほしくない。
791名無しなのに合格:2007/08/25(土) 05:03:13 ID:J8pRut2R0
やっぱり旧帝一工神だよな。一流といえるのは。

二科目バカでも入れる慶応や、三科目バカでも入れる早稲田は格が落ちる。
792名無しなのに合格:2007/08/25(土) 08:54:43 ID:hV3K/1c10
>>784


とりあえず法曹界では東大と京大の二大閥であって
一橋の存在感が無いことは知っておいたほうがいいよ。
いくら縁がないと言っても。
793名無しなのに合格:2007/08/25(土) 09:00:50 ID:JG82CFz20
>>787
慶応が勝ってる対横国のデータをだせやwww
地元の大学(宮廷レベルなら)いちいち東京に出て私立の慶応に行くって
あんまし意味ないから地元にとどまってるだけだと思うぜ。
>>788
マジレス乙
>>789
おまえの脳内はどうでも(ry
794名無しなのに合格:2007/08/25(土) 09:14:03 ID:o8QtbJbnO
まあこのスレでいきがってるやつらの8割は落ちるけどな
795名無しなのに合格:2007/08/25(土) 12:12:33 ID:7Pw5w78cO
>>792

合格率は一橋がトップだがなw
796名無しなのに合格:2007/08/25(土) 12:19:22 ID:ZeS9Fd+f0
W合格・進路追跡調査
(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人←公立大風情に蹴られすぎww
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人

89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。

797名無しなのに合格:2007/08/25(土) 12:21:05 ID:ZeS9Fd+f0
>>793

それを出して何の意味があるの??

横国を蹴って慶應行く人も居るし
慶応蹴って横国行く人も居るし
まあ、五分五分ってとこでしょう。

俺は慶応が横国より下とは思わないが
かといって上とも思わない。
798名無しなのに合格:2007/08/25(土) 13:05:30 ID:ZJsISiQN0
>>797
私立と国立w合格の場合の進路追跡調査出してるやつって学費のこと考えないのなw
私立の偏差値は実際よりは低いとかは必死になって言うのにw
799名無しなのに合格:2007/08/25(土) 13:10:48 ID:ZeS9Fd+f0
学費っておかしなことを言っている人が居るが

学費は全く関係ない。

理系ならともかく文系は
私立と国立は今じゃそんなに大差があるわけではない。

それなのに5割蹴られているのは
別の要因(国立大学ブランド等)を
考えるべきだ。
800名無しなのに合格:2007/08/25(土) 13:16:29 ID:iHM/fQdZ0
所詮私立www
801名無しなのに合格:2007/08/25(土) 13:17:08 ID:ZJsISiQN0
>>799
俺理系だから理系のこと言ったんだわ
文系のことシラネ
学費のことは「全く」関係ないと言っておきながら理系から話を遠ざけてるワロタw
802名無しなのに合格:2007/08/25(土) 13:52:02 ID:QPQ9CMBZO
誰か>>1の代理をしてくれる慶應生いない?
>>1と違って人間的にできてる人限定だけど。
場合によっては慶應生じゃなくてもいいです
803名無しなのに合格:2007/08/25(土) 14:22:01 ID:5i3nXGxz0
>>786>>799
千葉大や横国あたりだとまず早慶に受かんねえけどな。旧帝でも負けてるのに。
804名無しなのに合格:2007/08/25(土) 14:27:43 ID:6j53PupEO
>>802
俺代役やってた奴だけどやってみるかい?
あんまりコメントはできないけど
805名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:02:07 ID:z+1G7QCw0
>>803

じゃあなんで
早慶でも勝負になるのは
千葉大や横国から下のレベルだと

有名予備校の進路指導者が発言しているの?
可笑しくね?

806名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:03:09 ID:z+1G7QCw0
W合格・進路追跡調査
(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人

89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。

807名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:04:00 ID:z+1G7QCw0
>>803

>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです



主要国立大学丸ごと大検証 サンデー毎日
http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

駿台でも

駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html

808名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:18:36 ID:z+1G7QCw0
>>801理系のヒエラルキーがはっきり浮き彫りになっている。
参考になると思うのでどうぞ。

これを見ると、理系では
地底、東工大、神戸には早慶理工は完敗。
横国にはやや辛勝か・・・。

【読売ウィークリー7.15】 『W合格者入学校対決』

早大・理工●4-212○東京工業   同志社・工●0-70○大市大・工
慶応・理工●3-252○東京工業   同志社・工●4-107○大府大・工
上智・理工●3-4○首都・理工    慶応・理工○166-72●早大・理工
理科・理工●2-11○埼玉大・理   上智・理工●1-43○慶応・理工
理科・理工●6-21○埼玉大・工   上智・理工●3-55○早大・理工
慶応・理工○6-2●横国大・工    理科大・理●2-10○上智・理工
早大・理工●1-3○北海道・理    理科大・工●11-31○上智・理工
早大・理工●4-5○北海道・工    理科・理工●10-41○上智・理工
慶応・理工●0-15○東北大・工   理科大・理○27-5●立教大・理
早大・理工●6-48○東北大・工   理科・理工○12-7●立教大・理
慶応・理工●4-16○名古屋・工   理科大・理○55-4●明治・理工
早大・理工●5-50○名古屋・工   理科大・工○37-5●明治・理工
慶応・理工●2-28○大阪大・工   理科・理工○58-14●明治・理工
早大・理工●2-4○大阪大・工    理科・基工△4-4△明治・理工
早大・理工●0-2○神戸大・工    同志社・工○42-1●関学・理工
早大・理工●3-7○九州大・工    同志社・工○84-5●立命・理工
同志社・工●0-37○広島大・工   立命・理工○16-5●関学・理工
809名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:39:48 ID:JG82CFz20
そりゃ理系というか理工はな。
>>805
地方の高校教師が地元駅弁>早慶って言う理論と一緒じゃね?
用は国公立至上主義みたいな。
理系はそれである程度堅いけど、
文系は・・・早稲田慶応上位って凄いと思うよ
810名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:46:53 ID:z+1G7QCw0
しかし理系より
文系の方が国立マンセーになっても良さそうなもんだけどな。

私立理系は理数は出来るから国立理系とさほど
能力と言う観点においてあまり差は無い。

しかし、国立文系と私立文系では
前者は数学が出来るが後者はできないという
致命的な差異がある。

数学は全ての思考能力の基礎足りうる科目で
その素養がゼロである事は
国立文系と能力において相当開きが出るんだが
811名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:58:09 ID:z+1G7QCw0
まあ、ただ
文系においては数の力が相当に有利に働くから
仮に総計文系みたいに個人の能力が低くとも
学閥によって救われる事は多々あることは認める。

慶応閥の企業なんかはどんなに無能でも上に慶応を据えようとするらしい。

ただ、個人の能力、知能で言えば
圧倒的に
千葉大文系>埼玉大文系>総計文系だ。
812名無しなのに合格:2007/08/25(土) 16:59:32 ID:QNTBhZ+L0
禿同
埼玉大はエリート大学
813名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:01:45 ID:z+1G7QCw0
国立大学の文系は間違いなく
エリートだ。
伊達に、国費を徴用して
国立大学生の学費、設備費に充てているだけのことはある。

ただ、人数が少なく、閥は弱いから
個人の能力を生かせる道に進むべきだ。
814名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:04:28 ID:o8QtbJbnO
閥が弱い理由も考えないところがさすが
数学できる人は違いますなあ
815名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:06:32 ID:JG82CFz20
>>811
釣られてやる。
だったら早慶上位に入ればおk
知能が低くても学閥によって救われるって思うなら。

頑張って5教科やっても就職その他実績で早慶上位に負けるから
嫉妬するのは分かるぜ。
816名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:07:29 ID:z+1G7QCw0
閥が弱い理由は
人数が少ないからだろ。

後、国立大学生は自信家で、自惚れが強く、プライドが高いから
何でも自分で解決しようとする。

そのために、あまり群れたがらない。
817名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:08:09 ID:AzntwbeD0
>>808
当たり前でそ。
国立のほうが学費が圧倒的に安いし、設備もちがうでしょ。
まあ私立が国立と同じくらい研究助成金貰っててその結果ならばわかるけどね( ´,_ゝ`)
818名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:09:16 ID:z+1G7QCw0
>>815

閥が通用しなくなる時代に突入したときの
リスクを考えるとそう軽々に
総計文系などには進めんがな。
819名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:11:51 ID:JG82CFz20
>>818
そう思うなら千葉大・埼玉大に進めばおk
でも閥だけでなく資格でも残念ながら早慶って強いぜ。
リーマンになるなら関係ないかもしれんが、
リーマンになるには閥が絶対絡んでくるだろうし・・・
何だかんだで早慶はお得だと思うぜ。
820名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:15:17 ID:z+1G7QCw0
ただ、一般企業では国立大卒は幹部候補扱いとなる確率が高いが

総計などの私大文系卒は営業兵隊としての扱いだからなあ・・・。

821名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:18:39 ID:JG82CFz20
ここはいつから学歴板になったんだwwwww
早慶っていつも嫉妬されてるよなwww
822名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:19:56 ID:z+1G7QCw0
お互い様でしょう。

私立である総計は常に国立大学コンプレックスに苛まれている。
823名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:27:32 ID:z+1G7QCw0
国立大学生がエリートではない、と
主張するのは論理的に矛盾が生じる。

もしも、エリートでない、凡庸な人間が
国立大学生となっているのであれば、
重大な、国家の威信に関わる問題だ。

国立大学生の授業料、設備費はその相当部分が
貴重な国費でもって贖われているのだ。


仮に、国立大学生がエリートでなければ
国民はデモを起こすだろう。
何故ならば、エリートでもない、(即ち見込みの無い)
凡庸な人間に、自分らの税金が投じられて居ることになるのならば
当然、税金の無駄遣いということになる。
国民はこう言うだろう。
わざわざ、凡庸な人間に我々の血税を投じるな
凡庸な人間であれば(国費でもって厚遇し、教育する必要が無いので
学生個人が授業料、設備費その他を
私大生と同様、個人の金銭でもって贖うべきである。
と、

然るに、何ら国民の側から
国立大学に対する批判、デモなど
起こった事はない。

これは国民が国立大学生をエリートだと認めている証左である。
824名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:28:32 ID:JG82CFz20
あんまここで早慶馬鹿にしてると受験生に叩かれる恐れがあるぜ・・・
ここはジョーク板ではない。
>>820さっきは閥があるって(ry

まぁこのままレスし続けると荒れそうだから消えるぜ
825名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:30:28 ID:z+1G7QCw0
ジョークではない
世間一般の見方で言えば

早慶はモーニング娘や広末、サエコなどの芸能人でも入れる
私立大、
国立大学は賢い、エリートと言う認識だろう。

日本は官尊民卑の国だからな。
826名無しなのに合格:2007/08/25(土) 17:54:01 ID:AzntwbeD0
ID:z+1G7QCw0
コイツ頭弱いの?w
>>823みたいのって保存してんの?w
こんな論理破綻してるの張ってると頭弱いのがばれるよww
827名無しなのに合格:2007/08/25(土) 18:04:16 ID:CooWR8+bO
この変なヤツ誰?
学歴板から来たの?
本当に総計の知能が低かったら司法試験や公認会計士試験にあんなに受からないだろうがwww
828名無しなのに合格:2007/08/25(土) 19:55:17 ID:JW+X4LAT0
>827ヒント:数打てば当たる。

>826
俺の自作コピペだ。

自分で言うのも何だが
なかなか良く出来た力作コピペだろう?

829名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:04:19 ID:JW+X4LAT0
教育義務は地方公共団体が請け負っている
(だから「公立」小中高だ。)

いわゆる君の言う社会福祉の意味での
大学教育は公立大学がその役割を果たしているもの。

社会福祉のためにわざわざ国家が自ら設立し、運営する事は
有り得ない。

わざわざ、国家が自ら設立し、運営しているという
事実だけで、国立大学は、私立大や公立大とは一線を画すべき
限られた者しか入れないエリートの機関だ。




830名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:20:17 ID:+4gT76FJ0
ここのすれの主旨と違うこと書いてるやつあたまわるい。
なにしったかしてんだよ。
国立の方がすごいとでも思ったんなら、ほかのすれいけ。
慶應に行きたい人が質問すんだから、こんなところで言うなよ。
空気悪くなる
831名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:33:32 ID:JG82CFz20
全ての国立>全ての私立
ってもうお話になりませんwww
>>828
マジレスすると数うちゃ当たるほど司法試験や公認会計士試験は簡単ではないし、
そこらの国立よりも率もいいだろうがwww
832名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:36:52 ID:JW+X4LAT0
そこらの国立というのがどこを指すのかは知らないが
少なくとも司法試験の合格率は
千葉大>>慶応となっているわけだが。

琉球大学のことをそれとも言ってたの?
833名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:40:53 ID:JG82CFz20
834名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:44:33 ID:JW+X4LAT0
ふうん、
阪大、京大、一橋、名大、東大、神戸大。お茶の水女子大
北大、東北大以外の国立大には合格率で勝っているのか。
やるじゃん。
835名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:45:01 ID:JG82CFz20
http://laws.shikakuseek.com/sozai/2006_3.gif
新司法
早慶・・・そこらの国立よりはいいじゃん。
836名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:46:28 ID:QNTBhZ+L0
千葉・埼玉のエリートは二教科早慶と違って、司法試験なんてばかげたものめったに受けない
837名無しなのに合格:2007/08/25(土) 20:48:51 ID:JG82CFz20
×二教科早慶

○早稲田三科目、慶応一〜三科目

>司法試験なんてばかげたもの
ちょwww
千葉・埼玉は率でも数でも負けてるぜw
838名無しなのに合格:2007/08/25(土) 21:19:00 ID:o8QtbJbnO
なんかこのスレおもしれーな
839名無しなのに合格:2007/08/25(土) 21:29:57 ID:aQETNHS/O
>>837
取りあえず数で負けてたらヤバイだろ(笑)
840名無しなのに合格:2007/08/25(土) 21:35:19 ID:o8QtbJbnO
率でも勝ってるのにね
不都合な数字は全部無視っていうのが数学な人のスタンスなんですか?
841名無しなのに合格:2007/08/25(土) 22:00:06 ID:Pmg+DCzYO
慶應の法学部志望です。英語の過去問で六割止まりなんですが、まだ間に合いますか?この時期、スレ主はどのくらい採れていましたか?教えて下さいm(_ _)m
842名無しなのに合格:2007/08/25(土) 22:03:16 ID:JW+X4LAT0
とりあえず司法試験の合格率が地頭を表すとすれば、

東大、一橋、お茶の水、阪大、名大、神戸大、北大、東北大以外の
国立大学は慶応より地頭が悪いことになる。

数だけでなく率(即ち知能)でも
慶応に負けている恥曝しな国立大学は
廃校にした方がいいな。

そんな人間に国税を投じてまで教育する必要は無い。

843名無しなのに合格:2007/08/25(土) 22:34:45 ID:OzqgbEIKO
あのさぁ法学部のある国公立ってどのくらいあるとおもってんの
844名無しなのに合格:2007/08/25(土) 22:35:59 ID:JW+X4LAT0
それもそうだ。
法学部の無い国立大学は司法試験の合格率、数が
少なくなるのは仕方が無い。
845名無しなのに合格:2007/08/25(土) 22:38:13 ID:OzqgbEIKO
しかもお茶の水って法学部ないだろ
846名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:09:10 ID:UUBf8ogG0
さっきから田舎学校の話をしてる馬鹿がいるが
東京埼玉千葉神奈川に住んでて
東大に入れない受験生はどこの大学に入るんだよ
もしかしてわざわざ地元を離れて東北大にでもいくと思ってるわけですか?ww
847名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:15:27 ID:OzqgbEIKO
千葉とか神奈川とか埼玉なら東京に通学するより一人暮らしする人もいるんじゃない?
848名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:22:20 ID:DTLWQT5nO
>>846
千葉、横国、東工大
849名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:25:29 ID:LtVlvMvz0
>>795
まず、ローの実績と学部の実績は必ずしも同一でないことを理解すべし。
一橋が合格率で首位となったのはローの話であって、学部とは無関係。

というかそもそも、合格率など、内部で留年基準を厳しくしたりすることで簡単に操作できる。
要は、落ちこぼれになるべく受験させなければいいだけの話だからな。
850名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:34:42 ID:Pmg+DCzYO
>>841 お願いします
851名無しなのに合格:2007/08/25(土) 23:42:57 ID:JW+X4LAT0
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の駒沢レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には日大レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
『ひゃは、シリツだって、ばかっぽ〜い!』
http://2ch.ru/p/src/1185856321579.jpg
(2007年夏バージョン)

852名無しなのに合格:2007/08/26(日) 00:10:38 ID:XLchaYYm0
東大に入れない層が千葉横国にまでレベル下げるわけもないからなあ
やっぱり早計進学に行き着くな
853名無しなのに合格:2007/08/26(日) 00:31:53 ID:TjRfhkmt0
日本語が可笑しい。

横国>千葉大>>総計な。

854名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:28:59 ID:4SpdOCkRO
>>852
東大→一橋・東工→筑波・横国→千葉・首都

で併願で早慶。
千葉大うける奴が早慶うかるかとかいう問題では無くて国立受かれば普通にそっちに行く。
855名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:32:17 ID:TjRfhkmt0
>>854
正論。

受かるかどうかは別として
そのラインの国立大はとりあえずは
早慶を併願に受ける。

そして、東大→一工→早慶という変則ラインは存在しない。

あくまで国立大ラインが主軸にあって
それぞれが補助的に早慶を併願に受けるという
パターンが一般的。
856名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:38:05 ID:eseZSrJmO
確かに。
しかし実際、筑波レベルじゃ早慶はヘイガンでは厳しいよな
857名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:40:11 ID:TjRfhkmt0
まあ、だが早慶を併願に受ける資格のある
国立大の下限ラインが千葉・首都だろうな。

それより下のラインにあたる埼玉大や茨城大では
総計を受けることすら無いだろう。
858名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:57:26 ID:4q+vfZQCO
>>851
筑馬鹿?w

今は私大の偏差値は上がってるぞ
859名無しなのに合格:2007/08/26(日) 01:59:10 ID:TjRfhkmt0
私立偏差値と国立偏差値を一緒くたにして
偏差値が上がってるといわれても・・・

実質の偏差値はどんどん落ちてるよ
科目数の減少で見かけの偏差値上げてるだけでしょ
860名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:06:16 ID:4q+vfZQCO
>>859
違う。
工作活動なら学歴板の方がよいのでは?

ちなみに言ってきそうだから言っとくけど、母集団は同じねw
861名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:07:00 ID:4q+vfZQCO
駅弁の難易度が落ちてないとでも?
862名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:11:02 ID:TjRfhkmt0
国立大の見かけの偏差値はおそらく下がっていくだろう。

だって、センター英語でリスニング導入されるわ
社会で政経か倫理必須になるわ
理系科目が二つ必要になるわで
重量化し続けているから。

863名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:14:30 ID:TjRfhkmt0
>>860
後、仮に見かけの偏差値が上がっていても
入学者偏差値が下がっていれば意味が無い。

例のコピペは入学者偏差値の
低下を問題にしている訳だが。

慶応の経済の入学者偏差値って
茨城大学と変わらないんだと。
864名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:18:01 ID:4q+vfZQCO
>>862
「下がっていくだろう」
って…下がってないと言いたいの??

東大志望以外でリスニング対策頑張ってる人なんて見たことないけどね(笑)
そう言えば駅弁って2次1〜2科目のところもたくさんあるよね?
偏差値は2次科目で出す訳だから、当然偏差値は上がるはずだ罠w
慶應の2科目受験と同じで…。
865名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:22:38 ID:4q+vfZQCO
>>863
と、筑馬鹿w
慶應経済は何かの間違いでは?
駿台の人がそうコメントしていたらしいが…。
総計法や政経、理工の偏差値は高いんだが…。
理工には洗顔なんてほとんどいないし、洗顔だとしても重量

更に、もし慶應経済が茨城大並の入学者レベルだったら最高のお買い得大学だな
866名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:29:00 ID:TjRfhkmt0
筑馬鹿って何だ?意味不明な日本語使うなよ。

駿台の人がそうコメント?ソース出せよw

洗顔はほとんどいないってそれこそソース出してくれ
君の主観を言われてもなあ・・。。

慶応にはブラック企業行く人も多いことは知ってるよな。

茨城大学にいった方がかえって
優良地銀就職で慶応よりも良かったって
ことも十分ありうる
茨大から外食行く奴は皆無
867名無しなのに合格:2007/08/26(日) 02:39:16 ID:4q+vfZQCO
筑馬鹿というのは学歴板の変態工作員w
君と同じコピペを連投し、君と同じような言葉遣いをしている基地外だ。
改行の仕方も君にそっくりだ。

ブラック行く人は東北大あたりより少ないくらいだってことは知ってるよw
それでも君にとっては多いのかな…。
茨城大はブラックに就職していないというソース出せよ

総計理工に洗顔が少ない事くらいまともな理系受験生なら分かるはずだがw
入学者偏差値も
慶應>東工(1、2類)、阪大(工、理)
だし

君の主観を言われてもなあ…。
868名無しなのに合格:2007/08/26(日) 09:02:02 ID:Tf0qDeDY0
このスレ途中までまぁまぁよかったのに糞スレ化しちまったな
869名無しなのに合格:2007/08/26(日) 10:35:02 ID:sFmebADY0
そもそも>>1が本当に慶応生かが(ry
だったから良スレと言えたかどうか・・・
870名無しなのに合格:2007/08/26(日) 10:50:56 ID:Tf0qDeDY0
>>649みたいなのは見てて反吐が出る
>>649が慶應大学生ならみっともない真似そのものだし
単なる受験生なら、試験は水物だということを全く理解しないで受かった気になっている
まぁそういう奴はA判定連発してて受かっちまうんだろうけどな
B判以下が言ってたら失笑ものだぞ

斜め読みしただけだが全体的に>>1は面倒見がいい方だったように思う
自分で考えることのできる人間なら、うまく参考にできたんじゃないか?
871名無しなのに合格:2007/08/26(日) 11:36:49 ID:KXa95X++O
>>804
亀になりましたがコメントあまりできなくてもいいんで是非お願いします
872名無しなのに合格:2007/08/26(日) 12:06:49 ID:4q+vfZQCO
>>870
そんなことより現役か浪人かとか、洗顔か国立併願かの方が大きい。
しかもA判連発してないと失笑って…お前まだ受験したことないだろ
873名無しなのに合格:2007/08/26(日) 12:28:13 ID:2DoLL3h10
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです



主要国立大学丸ごと大検証 サンデー毎日
http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

駿台でも

駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
874名無しなのに合格:2007/08/26(日) 12:40:52 ID:sFmebADY0
>>870が受験生でない、あるいは大学受験したことがないっていうのは分かった。

慶応法をA判連発って・・・
一回の模試で慶応法A判が何人いるのか調べてから出直して来い
875名無しなのに合格:2007/08/26(日) 13:30:01 ID:HoCbWNVm0
だいたいさァ、慶応法から慶応ローいくの勇気いるんじゃないの?
876名無しなのに合格:2007/08/26(日) 14:28:33 ID:WuzE5WB10
>>874
それでも得点帯域はEに続いてAが占める部分が大きいはずだ
あくまで大学別模試を参考にしてるんでそこんとこは理解してもらうとして(一般の模試はシビア)
Aには天井がないが、Bには天井がある、この単純でいて厳然たる現実があるわけだ

オレは既に大学生で、模試では好成績(旧帝の大学別模試に計3回名前載せる)だったが、
それでも場合によってはオレは落ちていたかもしれないと思ってこんなこと言ってる訳だ
天井のあるB判定以下で満足し、>>649みたいな論調をする奴は理屈以前にも気にくわねぇ
60%の確率で受かるだろうなんて甘えなんだよ
877名無しなのに合格:2007/08/26(日) 16:07:35 ID:/j5CT/kn0
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の駒沢レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には日大レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
『ひゃは、シリツだって、ばかっぽ〜い!』
http://2ch.ru/p/src/1185856321579.jpg
(2007年夏バージョン)

878名無しなのに合格:2007/08/26(日) 16:29:55 ID:mAl9rmBVO
>>1 はほんとに塾生か?
塾生で慶應を慶応って書くやついないと思うよ。
879名無しなのに合格:2007/08/26(日) 17:19:52 ID:4q+vfZQCO
>>876
大学別模試は河合と代ゼミで1回ずつあるだけなのに連発??
880名無しなのに合格:2007/08/26(日) 17:22:07 ID:4q+vfZQCO
>>873>>877
おい、筑馬鹿w

>>867を無視するなwwww
881名無しなのに合格:2007/08/26(日) 17:32:20 ID:rjPG87RHO
>>866
それは英国社のデータ。
慶応経済は英国数のデータでは65越えているよ。
882名無しなのに合格:2007/08/26(日) 17:49:52 ID:Xnsuapss0
横国詐称の筑波工作員の詳細スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1186262609/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1187520431/


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183547061/471-483
471 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:23:53 ID:PMSrYmPS
    基地外横国コピペ魔の正体=筑波
    少なくとも横国ではありませんでした

    11 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/27(金) 16:32:01 ID:q2x+BUQu
    横国はともかく
    筑波は早慶よりは普通に上だろ。
    W合格データで
    早慶が筑波に勝ったことって一度でもあったか??

    横国は慶応にW合格で負けたらしいが。


473 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:29:45 ID:PMSrYmPS
    横国をアピールするコピペ貼りまくってる奴が
    「横国は慶応にW合格で負けたらしいが。」なんてこと書くわけねーよな
    横国の評判を落とそうとする筑波か千葉あたりだろう?>q2x+BUQu


474 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:31:45 ID:q2x+BUQu
    頼むから筑波を巻き込むな。
    筑波は慶応や横国より上ってことは分かりきっているんだから
    横国と慶応同士でやってくれ。

475 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:33:21 ID:PMSrYmPS
    ねぇなんでお前が横国のコピペしてるの?
883名無しなのに合格:2007/08/26(日) 17:50:24 ID:Xnsuapss0
(続き)

476 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:34:15 ID:PMSrYmPS
    >横国は慶応にW合格で負けたらしいが
    横国と慶応同士でやってくれ。

    横国関係者じゃないよねぇこの言い草

477 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:34:39 ID:q2x+BUQu
    横国は防波堤の役割をしてくれている。

    慶応が格上の筑波に絡まないように
    わざと横国という餌を与えてやっているんだ。

478 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:35:54 ID:PMSrYmPS
    はいはい認めたね
    おまえ大学受験板でも貼りまくってた奴だろ?

479 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:37:32 ID:q2x+BUQu
    いや、ちなみに俺は筑波じゃないよ。
    親戚に筑波の人が居るから
    擁護してあげただけ。
    残念だったねww

480 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:43:59 ID:RpGTnTtf
    >>479
    で、どこの大学の方ですか?

481 :エリート街道さん :2007/07/27(金) 17:52:23 ID:q2x+BUQu
    それは秘密だ
8841:2007/08/26(日) 19:08:40 ID:DZld/zZkO
どうも。
捨て台詞吐いてエスケープした1です。
サークルの合宿終わってサロン覗いたらこのスレまだあったよ…

とりあえず学歴厨を大量に釣り上げた>>215に関してだが、
「大体の塾生」ってのは事実と異なるかも。
だが、俺個人的には京都一橋文系を意識することはない。
「東大に次ぐ」ってのは入学の難易度の観点からではなく、就職や各種資格の観点から。
あくまでも個人的な考えだから。

何か反論質問罵倒中傷あったらどうぞ。
あと受験生か大学生かを明かしてね。あと大学生の場合は大学と学部。しない場合スルーするわ。
885名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:17:38 ID:HNL+qdmQO
トピ主と同じく慶應法法1年の者です。トピ主が不在の時は、代わりに私がお答えしましょう。

スペック
A方式にて入学
東大落ち
センターは801/900
886名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:18:03 ID:0RO8qEFM0
>>884横浜国立大学経済学部の2年です。
このW合格の結果についての感想と、
後はあなたが在籍なさっている慶応の法学部のAO入試において
親に論文を書いてもらったという疑いのある人間が出てきているのですが
これについてどうお考えですか?
大学当局に直接問い質し、調査してもらう気はありませんか?

W合格・進路追跡調査
(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人←公立大風情に蹴られすぎww
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人

89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。
887名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:19:59 ID:F/CABf6mO
>>884へ。>>841 御願いします(´ω`)>>842-884までスレ違いばっかりです。
8881 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:33:19 ID:T9GNU2xQ0
pcに移行
トリつけるわ。新しいやつ。

>>886
私は大学に序列をつける行為は不毛だと考えます。
>>215での発言は、あくまで質問に対する回答であり、積極的に大学に序列をつけようとは考えておりません。

また、>>215の発言は「大体の塾生は」という点で事実誤認を含んでいる可能性があるので、私が撤回いたします。
8891 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:37:10 ID:T9GNU2xQ0
>>887
この時期は俺もそんなに取れなかったぞ。
これから秋にかけて必死にやれば絶対伸びるから案ずることなく勉強に専念せよ。
890886:2007/08/26(日) 19:39:30 ID:0RO8qEFM0
そうですか、それは分かりました。
では、残りの
慶応法学部のAO入試における
父兄に論文を書いてもらい、不公正な
方法で入学した疑いのある人間が取りざたされている件については?

これが事実ならば、ゆゆしき事態ではありませんか
8911 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:41:01 ID:T9GNU2xQ0
>>890
事実かどうかわかりませんので、特に何のコメントもありません。
892名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:42:40 ID:F/CABf6mO
>>889 分かりました、解答有り難うございました!油断せずに頑張ります!
8931 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:45:06 ID:T9GNU2xQ0
>>892
この時期に過去門に手をつけているということは、他の受験生に対して少しリードしているということだぞ。
もちろん油断や慢心は禁物だが、今の自分を信じて来年二月までがんばれ。
894名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:51:44 ID:Xnsuapss0
>>886
ここに入ってhttp://siss.jmk.ynu.ac.jp/p/LogIn.aspx
全学向けのお知らせから8月3日に提示されたやつをコピってみ。
895名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:54:44 ID:0RO8qEFM0
>>894
いや、今実家に帰ってて、パス置いた紙を
下宿先においてるからできない。
896894:2007/08/26(日) 19:55:09 ID:Xnsuapss0
こんなことが出来ないとは言わせないよ
詐称されると迷惑なんでね
897894:2007/08/26(日) 19:56:04 ID:Xnsuapss0
>>895
はい詐称決定ww
パスワードなんて覚えてるのが普通なんだがw
しかも2年だろ?誰一人として紙に書いとくなんて人間いねーよカス
8981 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:56:17 ID:T9GNU2xQ0
詐称云々をここで追及するのはやめてくれる?
どっか別のところに行って。
899894:2007/08/26(日) 19:57:15 ID:Xnsuapss0
>>898
いやいや詐称されてる当事者として見逃せないんで。
名誉のためにも。
9001 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 19:59:02 ID:T9GNU2xQ0
スレタイも読めない血気盛んな厨房が「名誉」ねえ…
901名無しなのに合格:2007/08/26(日) 19:59:24 ID:ybcxQAC50
本物横国生登場ワロスwww
902名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:01:12 ID:mFMLpM8e0
>>886
そのデータは捏造されたデータだから、それを自覚して貼り付けて扇動を
企てたあなたは虚偽の情報を意図的に流布したとして、全国の大学関係者から
告訴されるよ。隣の国の韓国も似たようなことをやって逮捕者が出てるしね。
ひょっとして半島の人なの?
903894:2007/08/26(日) 20:01:26 ID:Xnsuapss0
>>900
詐称を信じちゃう馬鹿がいるからな
証明できれば消えるよ
お前だって詐称がてきとうなこと言ってたら詐称喚問したくなるだろ
こいつに迷惑かけられてるんだこっちは。
904名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:06:24 ID:HNL+qdmQO
だから詐称追及はよそでやれって。
905名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:09:54 ID:dEEsnip00
今まで学歴話に持ってってるのはすべてこいつ1人の仕業だから叩いておいたほうがいいよ
906名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:10:53 ID:a+fTJrnAO
センター国語110点で受かったって本当ですか?ぼくの東海大学行った友達130点だったらしいですよ
907894:2007/08/26(日) 20:11:25 ID:Xnsuapss0
このスレで詐称してるのにどうやって他で追及する
結果的に詐称バレりゃこいつはすぐ逃亡するんだからいいじゃねえか
詐称喚問しなきゃこいつは延々とコピペ貼るだけだよ

んじゃお邪魔しましたよノシ
案の定当人逃亡したみたいだから消える
9081 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 20:12:51 ID:T9GNU2xQ0
繰り返し申し上げますが、
私の、>>215における発言は事実誤認を含んでいる可能性があると私は認識しましたので、すでに撤回しております。
よって、>>215に端を発した、大学の序列や慶應義塾大学の存在意義に関する議論はスレ違いとなります。
ご注意ください。
9091 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 20:15:05 ID:T9GNU2xQ0
>>906
慶應法B方式とセンター国語に何の関係も無いということをご存知ですか?
910 ◆U5R7o9iu7M :2007/08/26(日) 20:23:05 ID:HNL+qdmQO
>>885の者ですが、私もトリップ付けて質問に答える役をやってもいいですか?
9111 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 20:25:50 ID:T9GNU2xQ0
歓迎。
ただトリつけるだけじゃ見分けが付きにくいから、
名前欄に885って入れたほうがいいよ。
912名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:36:18 ID:sFmebADY0
そして>>895が戻ってくることはなかった・・・
何故横国を詐称www
>>906
古文漢文やってなかっただけだろ。
慶応Bは英社小論だし
913名無しなのに合格:2007/08/26(日) 20:39:49 ID:6cBpd+tq0
速単上級・解釈教室・ネクステを仕上げたのだが
あとはやっておきたいを順番にこなして過去門でOK?

世界史は今100題やってるんだけど、これを完璧にしたら法は大丈夫かな?

宅浪なので多少寄り道できます
914名無しなのに合格:2007/08/26(日) 21:27:15 ID:CG/9eLvMO
また荒れる予感しかしないな
荒れた原因が>>215じゃねーんだからそこ撤回しても意味ないってことさ
915名無しさん(新規):2007/08/26(日) 21:29:50 ID:vlOt64/C0
最高最強受験大作。過去問題。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72737799
916885 ◆U5R7o9iu7M :2007/08/26(日) 21:49:25 ID:HNL+qdmQO
>>911
了解です!
917名無しなのに合格:2007/08/26(日) 22:02:21 ID:25tdGZU+O
>>908

楽しませてもらったよw
9181 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 23:40:53 ID:T9GNU2xQ0
とりあえず、
前回と違って今回はクソ質問はスルーするからよろしく。

>>913
やっておきたいは新しく出た1000だけでよくないか。
それより過去問を優先だな。

世界史は問題集に関しては100題で十分すぎる。
9191 ◆ediEjvH/4M :2007/08/26(日) 23:45:56 ID:T9GNU2xQ0




920名無しなのに合格:2007/08/26(日) 23:51:44 ID:6cBpd+tq0
>>918
暫く長文読んでなかったから長文読む体力つけるためにも
少しずつ体力つけようと思ってw

長文問題の解き方なんだけど、一回設問に目を通してから
本文を読みつつ問題と照らし合わせながら解いてるのだが、このやり方で大丈夫かな?

世界史については、ナビ→簡単な問題集(+文化史)→100題と来てるからちょっと不安だった
各国毎の問題集とか挟まずに入試まで100題を何週するやり方でいいですか?

9211 ◆ediEjvH/4M :2007/08/27(月) 11:58:42 ID:mwTPeLaK0
おはようさん

>>920
しばらく長文読んでないという不作為は、慶應法Bに本気で受かりたいと願う人がやっていいことではないぞ。

長文問題の解き方に関しては、それでいいと思う。設問に事前に目を通す形で。
ちなみに、あなたが受けるつもりかどうかは知らんが、SFCの英語の過去問を解くことで、長文問題の解き方をマスターできる。

世界史についてだが、100題に加えて過去問やれ。慶應法の過去問。問題集は100題で十分すぎる。あと文化史はあまり出ないぞ。用語集で頻度8以上しか出ない。
あと、慶應法がオールマークだからといって記述論述飛ばすとか言う愚行はやめろよ。
9221 ◆ediEjvH/4M :2007/08/27(月) 12:00:00 ID:mwTPeLaK0
追加
各国別の問題集どういうものか知らないし、またそれがあなたにとって必要かどうかは知らないが、俺はやらなかった。
923名無しなのに合格:2007/08/27(月) 12:08:43 ID:7VItyubC0
記述・論述は飛ばすべきだろ
出ない事をやるのは時間の無駄。
出る事だけやるのは受験の常識だ、和田秀樹もそう言っている

いい加減なアドバイスするなよ。

9241 ◆ediEjvH/4M :2007/08/27(月) 12:21:40 ID:mwTPeLaK0
合格のための勉強法についての私のスタンスと考え方。


私は、第一志望校合格つまり成功への道筋というのは十人十色であり、多様なものであると考えています。
つまり、成功した私の勉強法が、必ずしも他人に当てはまるかどうかはわからないのです。

一方、不合格つまり失敗への道筋というのは、これも一見多様なように見えますが、
しかし、ある程度の普遍性があると申しましょうか、「失敗」をする人間の勉強法にはある程度の共通点があると考えております。

たとえば、典型的な例で申しますと、「勉強をしない」「勉強の絶対的な量が少ない」ということがあるでしょう。
また、「勉強の時間配分の誤り、たとえば、私立文系専願にも拘らず英語を放置して歴史或いは古文にばかり心血を注いでいた」といったようなミス。

これらを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
それは、成功にではなく、むしろ、普遍性を有している失敗に学ぶということが求められるのではないでしょうか。

特に、浪人の方は、現役のときに一度「失敗」をなさっているのですから、自らの「失敗」の経験に学べばいい。
私のような、第一志望校に現役合格をしたという点で、大学受験において「失敗」を知らない人間に対して問いを発する前に、
自らをまず振り返り、自らに内在する「失敗」の経験を掘り起こして、それはときに痛みを伴う行為であるかもしれませんが、その経験を教師にすればいい。


繰り返しになりますが、「成功」にではなく「失敗」に学んでください。
このことを念頭において私に質問をしてください。
9251 ◆ediEjvH/4M :2007/08/27(月) 12:23:43 ID:mwTPeLaK0
>>923
あくまで、記述論述をアウトプットとして捉えた場合。
もちろん直前で時間が無いときはやる必要なし。
926名無しなのに合格:2007/08/27(月) 19:57:37 ID:ZeFJvbbc0
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです
>早慶でも、勝負になるのは千葉大や★横浜国立大から★下のレベルです



主要国立大学丸ごと大検証 サンデー毎日
http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏

「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

駿台でも

駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html



927名無しなのに合格:2007/08/27(月) 19:59:42 ID:EKPA2Pla0
筑馬鹿乙
マーチ未満の筑波消えろ
928名無しなのに合格:2007/08/27(月) 21:45:49 ID:0zFnCSkeO
>>1は過去問をかなり推してるけど
10月から入るのと九月から入る人では多少なり差が付くのですか?

まだ単語王が終わってないから10月から始めようと思うのですが…
929 ◆Ve3LHhcxbo :2007/08/27(月) 22:59:18 ID:h2CYp9eI0
次スレどうするの?
930名無しなのに合格:2007/08/27(月) 23:27:45 ID:w5i5hhLj0
国(現古)・英語・日本史を勉強してるんですが
やっぱり、小論文の勉強をせずに受験するのは無謀ですか?
商学部です。
931名無しなのに合格:2007/08/27(月) 23:47:58 ID:kYZdSGem0
次スレいらねえだろ。

>>1に対し反感が買われて
また学歴ネタで荒れるだけだ
932名無しなのに合格
いらないね