世間一般では結局どこからが高学歴なんだよ?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
115高学歴ノーリターン

今や、学歴は地に落ちた!

見よ!

「高学歴ノーリターン The School Record Dose Not Pay」
http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3-School-Record-Dose-Not/dp/433493370X


今や人間の価値はカネではかられる時代である

つまり 年収一千万円の人間は五百万円の人間の二倍の価値を有するのだ!!

116大学別・企業別年収:2007/04/05(木) 17:21:23 ID:AUA5BT+d0

では、人間はどれほどの収入を得られるのだろうか

ここに興味深いデータが残されていた



大学別平均年収:

@東京大学 843万円
A一橋大学 841万円
B慶應大学 828万円
C国際基督教大学 821万円
D京都大学 812万円
E上智大学 807万円
F早稲田大学 806万円
G筑波大学 795万円
H東京工業大学 794万円
I神戸大学 789万円

http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20061113A/


企業別平均年収、生涯賃金

http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
117特権階級の存在:2007/04/05(木) 17:22:59 ID:AUA5BT+d0

これだけ見ると学歴社会はまだまだ存続しているかのように見える

しかし世の中にはある特権階級が存在するのだ!!


それが













  医 師 ・ 医 学 部 なのだw
118その年収とは:2007/04/05(木) 17:24:45 ID:AUA5BT+d0

常勤医師:

本俸10,875.90
諸手当3,025.30
賞与1,665.32
法定福利費1,187.80

総支給額16,070.15 →1600万円!!

ttp://www.ajha.or.jp/topnews/backnumber/2004/04_12_15_8.html


勤務医:

全国平均の年収は、経験5年目:1190万円、経験10年目:1429万円、
経験15年目:1572万円、経験20年目:1713万円となっています。

経験05年目=30歳:1190万円
経験10年目=35歳:1429万円
経験15年目=40歳:1572万円
経験20年目=45歳:1713万円

ttp://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?act=lst1&id=1090&gr=2


つまり、医師の年収は、低収入とされる勤務医の夫れでさえ平均でさえ
1600万を優に超え

開業医ともなれば、実に3500万円となるのだ
119医学部:2007/04/05(木) 17:27:51 ID:AUA5BT+d0

つまり、

 医師・医学生 は 東大生・東大卒の二倍以上の価値を有しており、

 それ以外の大学の学生・卒業生の価値など
 医師・医学生の足元にも及ばないということになるのである


 これは特権階級内では前々から言われてきたことであるが
 今やそれが世間一般の常識になってきているのだ!!