■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART66◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
このスレッドは主に、高認から大学受験を目指す人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。
高認から大学へ進学した人の体験談もお待ちしています。

質問をする前に、>>2-15のFAQや過去ログ(googleのキャッシュに残ってることも有)
を見たり、文部科学省のサイトを見たり、googleなどで検索しましょう。
書き込むときはsage進行で。(メール欄に「sage」と入力してね)
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。

高等学校卒業程度認定試験
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
高等学校卒業程度認定試験Q&A
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703.htm
Google(携帯にも対応)
http://google.jp

2ちゃんねるにはこんなスレッドもあります(質問は適切なスレッドで)
■高認(旧大検)限定勉強マラソンPart5■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159629422/
高卒認定試験(旧大検) 14科目目
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169225828/
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162258413/
高卒認定(大検)について語るスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144408219/
2名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:08:04 ID:HlbzyZB20 BE:690121477-2BP(3000)
Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−高等学校卒業程度認定試験)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
出願期間に要注意!

Q.高認(旧大検)って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)

A:高認(旧大検)の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
 自分で過去問を1回解いてみて判断してください

Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
  現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします

Q:高認の合格最低点は?
A:一般に40点といわれていますが平均点が下がった時に
合格点補正といって合格点を引き下げる事があるようです(カヲル)
3名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:08:43 ID:HlbzyZB20 BE:295767037-2BP(3000)
Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。

Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。

Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう

大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm

Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
今のところ大検で不利だったという報告例はありません。

Q. 高認(旧大検)を受けるのに受検資格などはありますか?
A. 認定試験を受けることのできる者は,受験しようとする認定試験の日の
属する年度の終わりまでに満16歳以上になる者とする。(大学入学資格を有している者を除く。)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/01/05012801.htm

Q:高校を辞めて高認を取得しようと思うのですが?
A:
@旧大検時代には高校在学中の受験は出来ませんでした。現在の高認制度では高校在学中でも高認受験は可能です。
A通信制高校でも卒業すれば学歴が「高校卒業」になりますが、高認合格者はあくまで「高認合格者」という資格保有者です。
B高認合格は高校卒業学歴ではなく、大学・専門学校受験等で高校卒業と同等扱いされる資格です。
C高校と比べ、大学受験資格を得るための費用は安く学校拘束時間がない(試験に行くだけ)メリットはあります。
D高校で取った単位や資格が流用できます。
@〜Dから自己責任で判断して下さい。高校退学を後押ししたり、逆に高校卒業を推奨するスレではありません。
4名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:09:14 ID:HlbzyZB20 BE:253515029-2BP(3000)
大検図書室(大検範囲の勉強が出来る)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

高卒資格.com
ttp://www.kousotu.com/

高等学校卒業程度認定試験 報道発表一覧(大検過去問、結果・状況等)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020302.htm

高等学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm

高校生のための進学情報 (大学等調べられる)
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

大検過去問
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm

高認受験情報
ttp://www.jet-aime.co.jp/info/00/0009.htm

お勧めブblog
ttp://kounin.blog38.fc2.com/

避難所&過去ログはこちら
ttp://daiken.happy.nu/daiken/

前スレ
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART65◇■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1168954345/
5名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:09:47 ID:HlbzyZB20 BE:281682645-2BP(3000)
高卒認定試験  新課程に該当する  左記旧課程科目から削除される項目  左記旧課程科目に新に追加される項目
(新課程科目)   旧課程科目

          |           |   ・自然数の列        |・平方根
          |           |   ・集合             |・乗数公式
  数学     |  数学T     |   ・場合の数          |・因数分解
          |           |   ・順列             |・一次方程式
          |           |   ・組合せ           |・相似形の面積比と体積比
          |           |   ・確立             |・球の表面積・体積
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
  理科総合  |  総合理科    |        −          |・旧課程理科のTAの内容
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・運動量            |
          |           |  ・ボイル・シャルルの法則  |
          |           |  ・正弦波の式         |
  物理T    |  物理TB    |  ・静電誘導・誘電分極    |・生活の中の電気
          |           |  ・電場とその性質       |・電波と情報通信
          |           |  ・電位              |・水圧と浮力
          |           |  ・コンデンサー         |
          |           |  ・直流回路           |
          |           |  ・半導体            |
          |           |  ・電子と原子          |
          |           |                   |
6名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:10:20 ID:HlbzyZB20 BE:422523465-2BP(3000)
          |           |                   |
  化学T    |  化学TB    |  ・化学結合           |
          |           |  ・物質の三態         |
          |           |  ・気体の性質         |       −
          |           |  ・溶液の性質         |
          |           |  ・結合エネルギー       |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・生物の集合すべて     |・血液の組織とその働き
  生物T    |  生物TB    |  ・酵素              |・免疫の仕組み
          |           |  ・呼吸              |・水の呼吸と蒸散
          |           |  ・光合成の過程        |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・地質時代の地磁気     |
  地学T    |  地学TB    |  ・恒星の運動         |
          |           |  ・連星と恒星の質量     |・銀河系と宇宙
          |           |  ・変光星             |
          |           |                   |
世界史A
近現代史を中心とする世界の歴史を扱う
日本史A
近現代史を中心とする我が国の歴史の展開を扱う

ヒッキー板 高認スレ@ ウィキ
http://www18.atwiki.jp/hikky-kounin/
7名無しなのに合格:2007/02/28(水) 01:11:52 ID:HlbzyZB20 BE:169009834-2BP(3000)
前スレッドで出た主な質問と回答例(カヲル)

高認取って高校辞めないで大学って受けれる?
年齢が条件を満たしていれば受けれます
高校を辞めて予備校に行ったほうが効率的か?
予備校に行くのと参考書で勉強するのとどちらがいいか?
一概にはどちらがいいかは言えないと思います
合格成績証明書などの書類を今すぐ発行して欲しいんだけど…
往復の郵送で速達にすれば離島などではない限り3〜4日ほどで届くようです
早めに取得しておく方が無難、だが書類の有効期限にも気をつけて
予備校の授業料は?
予備校板の各スレで質問してください
良い参考書を教えてください!
具体的に何をしたいのか、使う人の学力によって良い参考書は変わってきます
高校に何年生まで通えば何科目免除になりますか?
各々の高校によって違います
予備校に行きたいのですが高校にも行っていない自分が付いていけるか…
高校出たからといったって高認生と大して変わらないレベルは大勢います
気にせず予備校行っていいかと。
高校を辞めたいのですがどうすればいいですか?
スレ違いです
高認でレベルの高い大学に行けますか?
高認から高いレベルの大学にいったという報告は多数寄せられています
20歳オーバーなんだが今から高認→大学受験を目指すのは遅い?
20歳オーバーの人も多くいます
高認の理科のお勧めの科目は?
総合理科が取得しやすいといわれています
お金のかからない勉強法は?
参考書・NHKの教育番組等を利用するのも一つの手です
予備校に行くのに高認の合格証明書等は必要?
各々の予備校にご相談ください